12/16(木) 21:06
日刊スポーツ
劇画家の平田弘史(ひらた・ひろし、本名弘=ひろし)さん氏が11日に心不全のため死去した。公式サイトが16日に発表した。84歳だった。東京都出身。葬儀は親族で行った。
公式サイトによると、1958年(昭33)に「愛憎必殺剣」を一晩で書き上げてデビュー。それまでマンガを1度も描いたことがなかったが、以後、独学で修練し、貸本短編誌「魔像」などに作品を発表。劇画ブームの中で時代劇画の第一人者となり、「週刊少年キング」「週刊ヤングマガジン」など多くの雑誌で活躍。大友克洋の「AKIRA」の題字なども手がけた。
代表作に「御用金」「弓道士魂」「薩摩義士伝」「怪力の母」など多数。13年に日本漫画家協会賞文部科学大臣賞を受賞。
https://news.yahoo.co.jp/articles/696742d8a70247eb4f5838a4d973a17ad0b60a14 もう劇画家ほとんど亡くなったんじゃね?
佐藤まさゆき 小島剛湯 辰巳まさひろ 影丸譲也 さいとうたかを 白土三平
「御用金」って海外の映画監督で好きな映画に挙げてる人多い映画なのに日本では未だにDVD化すらされない謎
>>9
『風雲児たち』も。みなもと太郎も夏に亡くなったな。 >>11
ヤンマガに載ってたエッセイマンガで
洗濯機が何度も壊れるので自分で分解してみたら
プラ製の小さいギアが割れただけでこれなら自分で直せると
メーカーに部品請求したら個人には送れませんと断られて
強談判してようやく送ってもらったが
ちゃちな作りの部品だからまたすぐ壊れるだろう
いい加減な作りをするメーカーだと怒ってた話が印象に残ってる >>1
AKIRAの題字って平田弘史だったのか!
これってサブカルチャー界隈でもほとんど知られていないトリビアなんじゃないかな?
平田の劇画は三島由紀夫が大ファンで激賞したことで有名だな
三島は「劇画における若者論」という評論文でわざわざ平田の名前を上げて論じている >>16
シャープとか今でもそんなだぜ
洗濯機の蓋を固定するプラ製の部品が壊れて、修理すると金属製に交換してもらえる 数少ない黎明期でうまい画をかける人か
さいとうさんといい、今年は漫画界も有名どころの訃報がチラホラと入ってきて残念よな
政治家が不祥事を起こした時や、どうしても国民に分かってほしい政策をお願いするときとか、薩摩義士伝に影響されすぎて「切腹しろよ!」と思うようになってしまった
>>20
それのコンビニ本持ってるの思い出したわ
面白かったなあ 自民党が創価学会を切れないワケ
自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤
パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗
最近亡くなった、みなもと太郎先生の「風雲児たち」の題字も・・・(´;ω;`)ウゥゥ
>>27
せめて大政奉還までは行って欲しかった
できれば日露戦争 コンビニでこの人のは漫画を立ち読みして好きになってよく購入してたのでショックだな
え?なんで大友克洋自身がタイトル書かなかったの??
70超えてからデジタル作画に変えたんだっけ?スゴイ探究心だな。
去年か一昨年あたりに薩摩義士伝のヤバさが再評価されてた。
それで平田さんを知ったけど薩摩藩はアホ過ぎる。
貸本で新作が出るのが待ち遠しい作者 寡作でねなかなか新作が出ないのよ
弟さんも同じ画風の漫画家だけど実力が全然違うのよな
パソコンを早くから取り入れたり、35ミリ映画のシステム全部自作するとか
その方面でも第一人者
>>4
>小島剛湯 辰巳まさひろ
小島剛夕 辰巳ヨシヒロ >>17
『AKIRA』の連載中、1ページ目のタイトルの“AKIRA”の字の横に「題字・平田弘史」って表記してあったよ この人の作品はだいたい原作があるんだけどそれが多岐にわたる
古文書・侍の日記・講談・映画 etc 大変な勉強家だと思う
まじかー超大物じゃん
このまえ弓道士魂の電書買って感動してたところなのに
大友は技巧派の劇画作家をリスペクトしててながやす巧なんかもよく一緒に仕事してる
>>43
古文書や侍の日記まで原作にするなんて
ただただ感心するな >>4
智代次
三条友美
ケン月影がいる間は大丈夫だ 劇画としてよりも現代の侍というほうがしっくりしてる
若い暴君に家臣が自分の太ももの肉を食べさせる話が泣ける
駿河城御前試合はシグルイより平田版の方がいいよね…
>>46
ちばてつやも貸本マンガ出身。
ハリスの旋風の主人公の名前がその版元の社長から取られたのは有名な逸話。
他にも水島新司や本宮ひろ志とかつげ義春とかまだまだ健在な人いるじゃん。 >>48
たまたま天理図書館のそばに住んでて
お宝級の古文書を読みまくってたらしい 天理教信者時代に描いた教祖の伝記漫画は単行本になってるの?
>>17
三島はあしたのジョーはもちろん赤塚不二夫もチェックして言及しているからな
最近の赤塚不二夫はたるんでるとかなってないみたいな言い方 剣豪劇画でチャンバラするとだいたい相手の胴体がまっぷたつに
劇画が超絶なのに加えて
実に多才で人間性も魅力的という希有な
あ、ついに亡くなられたか…晩年は満身創痍だったもんね…
家臣がお家の存続のために
こぞって若君を押さえつけて無理やり切腹させる話とかすごいよな
>>61
普通の侍も描くけどだいたい剣豪物
この手の漫画のはしりであり最高峰の作家 平田先生ありがとうございました。
乱も立て続けに追悼号になっちまう
>>17
ちなみに平田弘史選集(全8巻、1987年ハードカバー函入の方)の装丁は大友克洋だったりする。 『首代引受人』第三話ラストが
「さ~っ第四話の依頼人にもとに向かわねばの!
頼むぞ!新駒!」「ブヒヒ~ン」
とか言って、お年を召されても茶目っ気を忘れぬお人だった。
これで今年は、八月七日にみなもと太郎の訃報が来てから
佐伯かよの・さいとうたかを・白戸三平・古谷三敏そして平田氏。
四カ月ちょいこの有様は…
>>55
森由岐子(年齢不詳)先生とかまだ現役らしいが…あと平田先生の実弟とみ臣蔵先生も現役。 >>20
割と最近まで新作準備中だったらしい
親交のあった竹熊健太郎のTwitterでたまに近況が流れてた うちの父親が日本で一番絵が上手い漫画家と言っていた
>>34
確か90年代の新首代引受人で既にデジタル化していて、90年代後半〜00年代前半に出たカラフル萬福星っていう
デジタル作画に特化したエロ漫画誌(ロリ系)にデジタル作画について平田氏のインタビューが掲載されててちょっと笑った記憶がw >>10
>>12
凄い迫力
>>40
ごめん
アキラも大友も平田弘史も三島も知ってて全員の本買って読んだ事あって魅力ある存在として少しは知ってたけど
題字の事知らなかったわ
亡くなったという訃報だけどまだ最近までご存命の方だったんだと思ったw この人の日常漫画面白いよ
人柄の良さと器の大きさを感じさせる内容だったなあ
”ひえもんどり”っていうゲームが面白かったな。
あと赤ん坊がへそから生まれると言い張って自害するお馬鹿さんの話とか
84か
作品が素晴らしいのは当然として、人間としてもオモロイ人だったよなぁ
合掌
アキラの題字の人だったのか!!
大友さんだと勝手に思ってた!
凄い人なんすね
アキラの題字の人だったのか!!
大友さんだと勝手に思ってた!
凄い人なんすね
天元突破グレンラガンの題字も平田さんだった気がする
シグルイの題字も平田先生
薩摩義士伝はかなりはまったな
>>93
「薩摩義士伝」の冒頭は常軌を逸した
迫力だったよね >>89
確かに「パコパコ信長」は続きを
読みたかったな。 切腹して自分で腸をずるずる引っ張り出す
話もあったな
「黒田三十六計」は主人公の性格があまりにも唐突に変わり過ぎて何度も「???」状態になった
けれども他の全部概ね大好きな作家だ オレがこの人と以後の時代の漫画家たちとのあまりの気迫と格の違いを
確認したのが2000年代に入って出した「剣山」の中の”我平穏なり”という短編だ武士が腐った上司を
「唐竹割り」とか真っ二つに切ってしまう話で怨みと狂気と無残絵シリーズな漫画も凄いと思ってたけど
正攻法の善が悪を撃つスタンダードな物語でも(しかもこの時は大御所の大御所なのに)絵の気迫の脂の乗り具合
が若い時よりもギラついてるというのか・・・・ま、すげえ作家 すげぇ漫画家
珍しく女性を主役にした「怪力の母」は気付いたらいつもの男が主役に戻ってて笑ったが題字だけ頼んで
通ぶってる(ようにしか見えないバレバレ)人畜無害のしょーもないヘタレ漫画家の作品なぞどうでもよいわっ!
「覚悟のススメ」は好きだけどさw
>>100
おお!おぬし!この御本人画像!これはよいモノをみたっ
これはよいものを見たわっ!!うわっはっはっはっはっ!!!!! うわあああああああああああああああああ
これは残念(´;ω;`)
武士道残酷物語とか駿河城御前試合とか
メチャ面白い
またレジェンド作家がいってしまったのか・・・今年多いなあ
大御所だけどいろんな仕事柔軟にこなす方だったな
2000年以前からデジタル作画もする一方全部筆のアナログ作画もこなす80代
>>65
剣豪物は弟のとみさんの方でしょ
平田さんは武士の生き様に関するものが多い >>99
黒田は残ってるエピソードにある程度忠実にやりたかったんじゃないのかね
大河ドラマみたいに丸で現代人であるかのように描くのではなくて サイン本が倉庫にある。自身のサイトが狂ってるのも楽しかった、ご冥福を。
>>57
そんなのあったんだね
そして平田さんが天理に住んでたなんて奈良県民だけど全く知らなかった
もっと天理市もアピールすればいいのに
家族が天理よろづ相談所病院に入院してた時に見舞いに行ったら、休憩所に天理教の教祖さんの漫画が置いてあったけど平田さんのじゃなかったな
Wikipedia読むとどうも解釈に相違があったみたいだから単行本化はされてないのかな?
↓
天理教の信者であったが、『天理時報』からの依頼で『教祖絵伝』を執筆するにあたり、教団と大きく解釈が分かれ、連載打ち切りのち脱会(いわく「(信仰を)止めたのではなく卒業した」)。 キツイわぁ
正直さいとう・たかをの死去よりショックだ
「乱」も追悼号が続くな
>>1
なんでスレタイに【おのれらに告ぐ】が入って無いんだよ?
やり直せよ!
南無お父さん、、
(´;ω;`) 昔の漫画家って平均的に見て画力が低かったし
その中で劇画の上手さが飛び抜けてた
>>91
喜多条誠さんが最後だと思ったが、八奈見乗児さんと鈴木淳さんも亡くなった。
作詞家を含めて、芸能や表現する仕事の方々の訃報が続く >>117
書いてて気付いた
古谷三敏さんも先日、亡くなった。 >>25
1個も合ってないような気がする
お父さん、、さよなら
(´;ω;`)