2022年01月10日
連続ドラマ「ミステリと言う勿れ」第1話の場面写真(C)フジテレビ 1 / 10
俳優の菅田将暉さん主演のフジテレビ系“月9”ドラマ「ミステリと言う勿(なか)れ」(月曜午後9時)が1月10日に始まる。初回は90分スペシャルで放送する。原作は田村由美さんの同名人気ミステリーマンガ(小学館)。社会で当たり前とされていることに疑問を持ち、膨大な知識を基に持論を展開していく主人公の活躍を、ミステリー×会話劇で描く。菅田さんは同枠ドラマ初主演。
天然パーマがコンプレックスで、友達や彼女もなく、カレーを愛する大学生の主人公・久能整(くのう・ととのう)を菅田さんが演じる。ある日、身に覚えのない事件で容疑をかけられ、取り調べられるうちに、事件の裏に隠されたヒントや、刑事たちの悩みに気づいていく。
整が巻き込まれる事件を追う大隣警察署の刑事で、仕事の鬼、刑事の鑑(かがみ)と呼ばれている警部補・薮鑑造を遠藤憲一さん、お調子者で署内のムードメーカー的存在の池本優人を尾上松也さん、冷静沈着で頭が切れる警部・青砥成昭を筒井道隆さんが演じ、整との出会いをきっかけに成長していく新人刑事・風呂光聖子を伊藤沙莉さんが務める。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://mantan-web.jp/article/20220108dog00m200049000c.html 3名無しさん@恐縮です2022/01/10(月) 18:16:35.940
最近イケメンだと思うようになったわ
風呂光は絶対今田美桜だと思ってたのに!
伊藤沙里のゴリ押しうざい!!
>>5
今田美桜だと顔が派手すぎる
て言うか登場人物全員がこれじゃない感がする
見れば違うのかな おれ菅田将暉に似てるっていわれるけど、喜んで良いの?
原作の方は主人公の言動が生理的に駄目だったなあ
年上の人達にネチネチと説教かますし、それをまた周りが何故か受け入れちゃうし
>>12
LINE漫画で読んだけど確かにどうも説教くさい
読み進めてけば面白くなるんだろうか 菅田将暉と尾上松也とチョンの伊藤沙莉
間違いなくつまらんだろうなぁ
菅田将暉はコントが始まるとか買いかぶりすぎ・・・・
>>1
似合わなさすぎてコントにしか見えんな。
人選ミスでは? ふざけやがって。人気があるから主役をやらせろって?
こんなんだから日本のドラマは糞ばっかりなんだよ
最近は毎日tvにでているね
働かせ過ぎだよ 身がもつかな 大河で義経もやる
>>5
まあまあ
今田さんは4月から連ドラ主演するらしいから イデオンでもセンチメンタルバスでもエスペランサ・スポルディングでもありません
評判だったから原作読んでみたけど、何かというとすぐに「欧米では〜」って海外上げして日本叩きするのが多すぎてちょっとウンザリする
>>25
制作サイドから頼み込んだとか
だから撮影は一昨年と昨年で終わってる
去年の秋に追加で主演以外のシーンを撮った話しもあるけど >>32
そういう感じかぁ
一応初回は見てみるけど1話切りになりそうだわ
ドラマでまでカイガイデハーは見たくないや 主人公が登場人物の行動を言葉攻めしていくノリが最初は新鮮だったが
2つ目の事件終わったあたりでちょっと食傷気味になっちまった
まあドラマでは欧米賛美やらんと思うよ
ハッキリ言って原作でも本筋には全然必要ないとこでの主人公の一人語りだし
>>19
コントが始まるも
菅田将暉
有村架純
神木
仲野太賀
使って視聴率5%ぐらいだっけ
ミステリはそれ以下になりそう・・・ >>35
一年以上前に菅田の分は撮り終わってるってさ
原作は別名が屁理屈をいう勿れだから
見る人に合う合わないは大きいだろうなと >>41
えー全く違うじゃん
事件が基本的に救いがなく暗いよこっちは 田村由美
おためし3巻よんだだけだが
昔BASARAは好きだったが
コレは辛気臭いだろ
アクションとか書かせる方が似合ってる漫画家だろうに
最初は面白いかなと思ったけど少し読み進めると
作者の思想がダダ漏れで気持ち悪くなった
元ネタ一覧とかないの?
渋谷の地下の掲示板に動画が出てたけど
何か(もう忘れたけど)のモロパクりしてたし
原作はクセがあるのはアフロだけで顔はイケメンでなくともクセのないフツメンなのに
こいつはイケメンですらないうえにクセがありすぎる
auで出てきたころにはそうでもなかったのにどんどん嫌いになるわ
まあ基本男性には合わないよ
女性漫画家が描く少女漫画というのを刷り込んで見ないと
原作者がパクリでちょっとした騒ぎになってなかった?
>>12
クエロとかいう女が説教しまくる漫画のミステリー版みたいな感じだよな
オレもいまいち合わなかったわ 菅田じゃ目つきがキツすぎて原作とだいぶ違うな
そうなると当然キャラの性格設定まで変わってくる
>>12
割と大人にたしなめられてガーンとしてるシーンもあるよ。
自身も頭でっかちで偏見持ちって自覚あるし。
作者も気を付けてるのか「こういう説がある」とか「色んな意見もあるがこの説が好き」みたいな表現にしてる。
「そういう考えもあるね」と思える人には面白いと思うよ。
「この意見こそが正しい」とか「作者はこの意見を押し付けてる」と思ってしまうような人にはあまりおすすめ出来ないけど。 >>58
目デカ漫画より菅田の方がボーッとした目だよ 例のTwitter創作小説を本物の社会実験と勘違いして作中で主人公にペラペラ開陳させた漫画か
ちゃんと、ソースくらい当たれよ
>>60
漫画の中じゃ結局そういう考えもあるよねで留まってないからなぁ
そういう予防線は張りつつも
色々をご教授してくれる主人公すげーな展開になるから フジテレビはビブリア古書堂の事件手帖もなんか・・・・
期待できない。
>>4
自分もそのイメージだった。清潔感とか。天パの再現度とか。残念。 こないだ予告CM見たけど、ミステリの発音が自分が思ってたのと違ったんだけど、あれが正しいの?
期待して1巻読み進めたけどむかむかイライラ反発心浮かんで最後まで読めなかった
顔もむかつくし言ってることも本気?って感じだし皆その反応?ってびっくりしてこんな合わないと思わなかった
BASARAは大好き
>>13
アメコミ映画ばかり作ってるアメリカにも言ってこい 原作3巻まで読んだけど、ドラマにはあわないと思う
主人公がほとんど持論語ってばっかりだし、
人気の俳優使っとけばいい理論かましてて嫌だ
この原作まんが顔のアップばかり
しかも雑
ドラマ化ってことは面白いのか?
金田一系のあり得ない事件と登場人物だらけで脱落したわ
原作だと整うはおっとりしたおトボケって感じなのに
番宣でやってた菅田将暉は気が強そうで全然違う感じだわ
【尿路結石予防の四ヶ条】
@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は控えめに!)
A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。
B寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。
C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。
松也不細工だわー
誰だよこいつキャスティングしたの
>>84
すだは民放ゴールデン主演は初めてだし
もう何年も前から年に1本くらいしかドラマ出てないがな >>85
だからミステリと言う勿れって「言ってんじゃん」 原作レイプだなあ
整はこんなんじゃねーよ
菅田将暉じゃこの役ムリだわ
この漫画、重なりすぎた偶然が安易にポンポン出てくるんだよな
作者の手抜きか知らんが
こんな早口で、シャキシャキ話すキャラじゃないんだよな
あのキャストだと菅田は漫画に近かったわ
このドラマ見て菅田だけ叩いてる奴は単なるアンチなんだろうな
あんまり原作重視する気なさそうだったね
そんなに数見てないけど菅田くん演技上手くないのかもーと初めて思った
>>106
いやあの主人公は難しいだろ
下手すればどの立場から物を言ってるんだ
と言われかねない ラノベ系主人公が、古い価値観の老害や社会人を言いくるめて論破する、でも美人と猫にはやさしいっていう、いかにも若い人に受けそうな話だった
菅田将暉が若干棒だったけど
BGMがひどすぎた
主人公が語ってるのを聞こうとボリューム上げるとBGMが嫌がらせしてくる
>>107
実際どこから目線だよってなる
古畑任三郎も名探偵コナンも、アレは刑事や探偵という権威付けがあるから皆黙りこくって話聞いてくれるんだよ
単なるアフロ学生がベラベラ喋ってても周りは大人しく聞いちゃくれない 思ったより面白い
ちょっと女性向けのフェミ発言が気になるし主人公が悟りすぎてて腹立つが、
菅田将暉は悪役が圧倒的にうまい
35歳の高校生とかmiu404
あらためてみて思ったけど飛躍した理論に当てはまるよう都合の言い様にキャラ作ってるな
>>106
菅田は普通に芝居はうまかったぞ
ボソボソ喋る役を見たのは初めて見たけど、菅田だけローテンションだから
尾上ナントカとか他の人達が張り切ったオーバーで下手な芝居に見えた
まあ原作も周りから浮いてる大学生だしな 思ったより犯人に意外性あって
面白かった
主人公喋りすぎだがボッチ設定なら納得
>>111
実況でも言われてたな
俺も時々合ってないと感じた 演出とBGMにはうんざりしたけど
まあ菅田好きだから見るわ
菅田以外のキャスティングが良くない
我路役はもっとガタイのいい人にして欲しかった
全体的にもっと違う人いただろうという配役が多すぎ
>>12
どうとでも捉えられる言葉尻捕まえて無理やり解決に導く雑さがミステリーに向いてない作者だなと思った。
単なる言葉遊びで感心するようなトリックとか皆無 ラブジェネレーションを超えるべたべたな恋愛ドラマやって欲しい
>>127
糸を10分割してテレビドラマ化すればいいね
もちろんキャストはそのままで ただでさえしつこいキャラなのに
顔もしつこかったら駄目だわ
まあまあ面白かった
及第点じゃね?
来週も見ようと思う
>>125
ガタイというか、ガロは整よりもっと大きくて若いイケメンがいいよな
でも尾上松也や早乙女太一がガロやる噂よりは瑛太でホッとした この作者の短編ミステリだと思うんだが
はるか以前に読んだやつで
法律で死刑が無くなった未来で
凶悪犯は死刑になら無いからと
逮捕されてもなめ腐ってて
実際に「離島に流される」くらいの判決で
凶悪犯は大喜びなんだけど
そこではバーチャルリアリティで
「被害者が味わった恐怖と苦痛」を
犯人が延々と味わされる
って話
あれが本当にあれば良いのにと今も思ってるw
あれくらいのダークさはこれには無いんかいな
途中までは説教臭くてうざいなぁとしか思わなかったけど事件の全容が明かされるとこは面白かったよ
全体的に救いがなくて暗いから録画や見逃し配信見たりまではしないけど暇があれば見ようかなって感じだった
探偵でも刑事でも科捜研でもない、親のスネかじりの頭でっかちの偏見持ちで社会の厳しさも知らない、好意を持った人は「見逃す」正義の人でもない。そんな主人公のネチネチした話をちゃんと聞いてくれる人なんて居ないよね。
だから最初の話は取り調べってことで聞かざるを得ないようにして大人の味方を作る展開にしたのかな、と。
まぁ整が言うように「真実はひとつじゃない」んで、なるほどと思うのも間違いじゃないし気持ち悪いこと言うなと思うのも間違いじゃない。それぞれの主観で受け止めればいいんだよね。それぞれ立場が違うんだし。
多少ご都合主義な点はあるけど、わたしはこの作者は元々こんなもんだと思ってるのでその辺は目をつぶって見てるかな。でないと話が進まないし。
仕事で家庭を顧みない男に罰を与えてやったぜって言うのが透けてみえて無理だった…
>>5
確かに今田美桜の方がイメージ合ってるわ
伊藤沙里も悪くはないんだが、あの声がな… 原作知らんから、作画がどんなのか調べて見たけど菅田とは随分イメージが違う気がするな。
原作ファンはどう思ってんだろう?
この作者ってキャラ贔屓が激しくてフェミとしても主張に一貫性がないのが嫌いだわ
今作では「家族思いのつもりで実際は家族と全く向き合ってないおっさん」を批判的に描いてるようだけど
前作では娘にとってもありがた迷惑でしかない身勝手な身内贔屓で
関係者全員を不幸にしたおっさんを
「娘思いのいいお父さん」と必死で擁護してましたよね?
この作者は、父親に美人な娘をレイプさせるからな
そういうこと
(´・ω・`)
他スレでは主人公役に岡田将生推してたな
自分もそっちの方が菅田将暉よりイメージ近いと思う
ちょっとぼんやりくんでオタクっぽい子があってんだよね
菅田くんはリア充臭がすごすぎて癇に障る感じになってしまってる
>>10
女で言えば上白石萌音に似てるって言われるような感じだな
人気はあるけど「う〜ん…」ていう リア充って言葉つかって叩きたいだけただな
声を張らずに感情あまり出さずに一方的に淡々と喋り続けて、友達も一切できない役で
この役の菅田は存在感そんなに強くないな
セリフが多いから、それくらいの方がいいけど
原作の整君は暴漢に襲われたら走って逃げて転んで怪我しそうだけど菅田整君は謎の憲法で返り討ちにできそう
>>149
原作の整は殺人冤罪に激オコで、論破して無罪勝ち取ってるし正義感が強い
発達障害だから空気読んだりしないし >>98
菅田の目付きがキツいことを除けば原作準拠の脚本じゃん
原作レイプってのはイチケイのカラスみたいなレベルの改変だよ >>5
今田美桜
伊藤沙莉
どっちでもいいな 有名クラシックを
無理やり詰め込んでくる
選曲が無理で途中でやめた w
センス悪いにも程がある
BGMがクラシックなんて
ファミコン版美味しんぼじゃあるまいし