◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【漫画】「ドカベン」効果でチャンピオンがチャンピオンに 創刊から9年で部数10倍 [爆笑ゴリラ★]->画像>49枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1642454180/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
1/18(火) 5:30
スポニチアネックス
「ドカベン」効果でチャンピオンがチャンピオンに 創刊から9年で部数10倍
「ドカベン」48巻表紙(C)水島新司 (秋田書店)
◇水島新司さん死去
ドカベンが連載された「週刊少年チャンピオン」は78年末に250万部を刷り、発行部数日本一を記録。69年の創刊時は24万部程度だったが、72年に連載が始まった「ドカベン」が売り上げをけん引。「ブラック・ジャック」「がきデカ」「マカロニほうれん荘」など人気作が次々と生まれ、創刊から9年で10倍の部数に達した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/79fd54c41997a67b5c20fadd7f11a2a922dc0660 『エコエコアザラク』『恐怖新聞』『ふたりと5人』『ゆうひが丘の総理大臣』『750ライダー』『らんぽう』『レース鳩007(アラシ)』
あと何があったっけ?
チャンピオン強すぎた時代
秋田書店のHPに水島氏訃報のニュースが載っていない。まさか知らぬ存ぜぬじゃないだろうな?
>>3 好き嫌いは別として全部知ってるし絵が頭に浮かぶ
>>4 そんなのあったか?チャンピオン全盛期の連載じゃないやつ?
>>12 『すくらっぷブック』あって『マカロニ2』だと1981年あたりか?
花沢高校なつかしw
>>14 ジャンプはずっと強いイメージが有るな
チャンピオンの全盛期もジャンプは強かった
初期のドカベンは柔道でサンデーの男どアホウ甲子園が終わったら野球に乗り換えた
ドカベンのネタも男どアホウ甲子園からの引用が多数ある
ドカベンは土方弁当の略称だとわかるが、
あぶさんはなんの略なんだろ?
アブノーマルおっさんの略とか?
>>3 懐かしいラインナップだな
子どもの頃単行本の巻末の他の単行本の紹介を読むのが何故が楽しかった思い出
>>34 そう
チョンガチョンガの花の応援団で当たった第二彈だったような
>>33 名前の「安武」を音読みして「あぶ」
あとはお酒のアブサンにも引っ掛けている
タイトル忘れたけど少年野球の漫画があったな、まごころの石とかいうので鍛えてるやつ
ドカベン時代は面白かった
大甲子園になってつまらんくなった
>>31 それは間違い。被ってるよ
ドカベン1年夏の甲子園大会は1974年の設定だからね
>>1 こういうのを見るとドカベンの主人公って山田&岩鬼っていうのかよくわかるな
最盛期は250万部突破してたのに、今では25万部か、トホホだな
ドカベン31巻は当時斬新だったマンガの表現が盛り込まれてて革命的だった
岩鬼とおつるの回想シーンや里中の幼少期の自分を重ねた「まがれー!」で打たれるシーンとか今見ても面白い
>>37 連載開始当初は尻ポケにアブサン入れていたけど、いつからか日本酒愛好家に変わったw
まあ新潟出身だしな
最近の少年チャンピオンを読んでない人が驚くこと
・ルパン一味が異世界に行く漫画が連載してる
・購買層の半分以上は女子
・押切蓮介が連載してる
・ハチナイの漫画版が連載してる
・浦安鉄筋家族の女子キャラが軒並み可愛くなってる
・刃牙が一時期BL漫画になってた
アニメは見た事あるが原作は読んだことない作品
ドカベン
ミスター味っ子
>>3 青春INGはなんとなく覚えている しかしこうしてみると強力だなあ
ドカベン西武に入ったけど今の西武の正捕手はキャラはドカベンとは違うが選手としてはドカベンっぽいな
ずっとチャンピオン買ってる人いるのかなと思ってたが
そんな凄い時代もあったんだな
この時代のチャンピオン読んでた人って60年代生まれが中心だよな
5chの多数派より少しズレてそう
>>12 毎週買ってた頃だけど覚えていないもんだね
あすなひろしは、青い空を白い雲がかけてったというのは覚えているけど
ドカベン連載後すぐに怪物江川が出現
大甲子園連載後すぐにKK時代到来
>>12 レース鳩0777読んでたな
天気図書くきっかけだったわけ
>1970年代
この頃はプロ野球が人気あった( ´Д`)y━・~~
−−−−−−
★巨人戦視聴率推移★
西暦____視聴率__監督_補足
1965 23% 川上 V9初年
1970 17% 川上
1975 22% 長島 1979江川事件
1980 21% 長島 1983最高視聴率27%
1985 23% 王
1990 21% 藤田
1995 20% 長島 1996年から渡辺恒夫が読売社主。2016年まで
2000 19% 長島 この頃から激減が始まる。他球団4番獲得、不可解な小久保無償、朝鮮人4番。
2005 10% 堀内 2006年初の一桁台。以降2桁復帰実質無し。中継減始まる
2010 08% 原
2013 08% 原 この年以降視聴率隠蔽
2017 07% 高橋 中継12試合
2019 07% 原 中継18試合
2021 06% 原 4/25巨人阪神の首位決戦でこれ ←★NEW!!
懸賞詐欺を告発した社員どうなったんだろうな?とんでもない雑誌って印象しか無い
まさにチャンピオン黄金時代だったな
ロン先生の虫眼鏡とかレース鳩とか
>>72 Jリーグとかリーグ創設初期のJリーグブームのときは
数字すごかったのに去年ルヴァンカップは関東で2%ぐらい
この間の大観衆の天皇杯決勝は後半のみ4.4%だったか
俺が人生で一番笑った漫画が「マカロニほうれん荘」だわ
ドカベンて途中から
ドカっと量の多い弁当の意味合いに
変わってなかったっけ?
オレの勘違いかな
>>3 スーパージャイアンツ
がっぷ力丸
百億の昼と千億の夜
ドカベンはアニメもあったよな。
原作もアニメもほとんど見たこと無いから今からでも読んでみようかな。
野球全く興味なくても面白く読めるかな・・・
ドカベンは完結してるんだっけ?
アニメしか見てないが山田太郎の声が全く思い出せない。
岩鬼や殿馬や里中の声はパッと出てくるが。
余程印象に残らない声だったんだろうな。
山田は結構かっこいい声だよ
まああんまりしゃべんないけど
ワールドトリガーのレプリカかな ナレーション向きな声
>>3 アラシは0777
オイチョカブの三枚同じ札の手役名がアラシ
秋田書店の本社ビルにある4本の柱は、それぞれ「ドカベン」「ブラック・ジャック」「がきデカ」「マカロニほうれん荘」で建てられたというぐらいだしな
兄が買う少年漫画を読んでたが
兄がサンデー派だったからドカベンは読んだことないや
タッチ世代
水島新司の野球漫画で余り取り上げられない作品
一球さん
>>82 チャンピオン黄金時代の世代だけど「ドカベン」のドカって「ドカ雪」や「ドカ喰い」のドカだと今までずっと思ってた
水島さんや手塚さんらが降りたら急に別の雑誌になった。
水島さんや手塚さんらが降りたら急に別の雑誌になった。
あの頃のチャンピオンはどこを開いても面白かったな確かに
がきデカはアニメは余りパッとしなかった
こまわりはおぼっちゃま君やクレヨンしんちゃんと違って無邪気なキャラではないから
こまわりのあの異常性をアニメにするのは無理があったのかも
>>30 売ってる
浦安鉄筋家族くらいしか知らんけど
>>30 ヤンキー漫画ばかりで読んでてちょっと怖い。内容は結構面白いけどね。
元々土方弁当だったけどちょっとニュアンス的に
アレだからとドカっとデカい弁当の意味合いて
感じに意味変しなかったっけ
本気やバキが当たってからすっかりそっち系になってしまった今のチャンピオンは
夕日が丘の総理大臣は始まりがソーリの生徒への痴漢行為だから今ではちょっと
考えられない。不良教師な所はGTOにもちょっと似ていた
エコエコアザラクエコエコアザラクこの恨み晴らさでおくべきか
0777がなんでアラシって読むんだよって思ってたら
おいちょかぶの事だったんかw
>>109 キングと言えば「ペリカンロード」
>>115 グルービーも好きだったわ
この頃の少年雑誌って今と比べてやや大人だった印象。
ヤング誌のような青年雑誌がなかった頃だったから際どい作品も多かった
ドカベン、大甲子園、がきデカ、マーズ、らんぽう、750ライダー
恐怖新聞、キューティーハニー、エコエコアザラク、魔太郎がくる
ブラックジャック、月とスッポン、マカロニほうれん荘
夕日が丘の総理大臣
そら毎週買いますわ
>>128 花札やってるおっさんをジロジロ見てたら0666番の足環を付けた鳩が落ちてきた所
から物語のスタートでしたねw
バイク免許が限定解除だったころの750乗りが
めちゃくちゃ憧れだったってのがわからんと
750ライダーって字面への特別な想いが伝わらんよなw
マーズの最終回が子供心に衝撃だった
勧善懲悪ものでバッドエンドは初めて見た
大人になって廉価版買ったわ
>>105 白球の詩
一球さんは大甲子園やドリームトーナメント編に一球さんを始めサブキャラも登場するが、白球の詩は誰一人登場しない
>>134 ワイルド7とかサイクル野郎が面白かったし
999が出たからなあ。あれは衝撃的だった。
そう言われてみればドロップアウトヤンキーと貧乏人がやきうで大親友になるとかまんまプロレタリアドリームよな
今にして思えば手塚も雑誌のカラーをよく考えてマンガ描いてたよ
アラバスターとかさ
まあだから未だにその界隈ではネチネチと変人アピールされてるんだろうが
ほうれん荘の時代って高校も今と比べてややレベル高かったというか。
高校に行くのが当たり前の時代でもまだなかった
だからあんな極端ではないにせよ何年か留年してるのはちらほらいた。
留年して4年間皆勤で卒業したなんてもいたし今みたく出席だけしてれば卒業させて
くれるほど甘くなかった感じ。
山田は中2の時から食トレしてたんだと思えば高校で天下取るのも必然だったと言えるな
土井垣と大沢親分との葛藤が面白かったかなドカベンは。
まぁでも当時はマガジンもサンデーも徐々にクオリティ上げてたので
残念ながら80年代にはチャンピオンは早々と凋落
オレは体小さいのに大食気味だったのに
弁当でかくしてくれって親に言わなかったなそういや
どんだけ当時頭悪かったんだろうと悲しくなるわ
>>3 一般的にはドカベンとブラックジャックだけど個人的には次の漫画が載ってた最近が全盛期だと思う
刃牙、弱虫ペダル、ハリガネ、バチバチ、エンジェルボイス
これにグリコのスピンオフとか、ヤンキー漫画がちょこちょこ スポーツとヤンキーに特化して上手くいってた印象
ヤング誌創刊で際どい作品の線引きがされるようになってから少年誌は徐々に幼稚化
していった。少年誌というより幼年誌に近い。
>>138 あー、サイクル野郎は「チャリで日本一周」に憧れたもんじゃった
>>143 サイクルが早い時代だからね
屋台骨はガキでかで失速してからチャンピオンも凋落
ドカベンも野球編になって土門登場までであとは負けるための蛇足
マカロニなんかせいぜい一年で瞬間花火
BJはいうほど看板でもなかった
小学校のときやったけど少年チャンピオンの懸賞はいっつも当たったなぁ。
デジタル時計、キーボード、LSIゲームなどなど。
サンキューやわ。
>>94 >余程印象に残らない声だったんだろうな。
ガンダムのウッディ大尉、イデオンのジョーダンベス
うる星の案山子、ゴーショーグンのキリーギャグレー
キン肉マンのテリーマン
良かったを探すんだのポリアンナパパ
かなり印象的な声だぞ
>>149 ブラックジャックって後から評価された感じだよな
アッチョンプリケぐらいしか印象なかった
あと加山雄三の実写映画がアチャーだったぐらい
子供の頃はブラックジャックの面白さが理解できなかったな
現代のチャンピオンを牽引する大人気野球漫画、八月のシンデレラナインをすこれ
>>131 後に再発されたのをいくつか買ったな
今読んでもハマる自信ある
手塚でチャンピオンというとなぜか
七色いんこの印象
>>152 もっと有名どころやってるんだからもうちょっとマシな作品挙げられないのか
スラムダンクのメガネ君とかワンピースのドンキホーテ・ドフラミンゴって言った方が余裕で伝わるぞ
ブラックジャック特集の分厚い増刊号が出たりして
ブラックジャックは連載当初からかなり人気があったな
飯森広一の漫画は主人公が皆同じ男
コロコロコミックの、これから動物園も同じだった
チェイサー読む限りBJは初めから衝撃的で話題だったのがわかる
4大週刊少年誌、それぞれ部数1位獲った時期があるんだよな確か
>>154 ブラックジャックはリアルタイムで講談社漫画賞と漫画家協会賞を受賞して、
筒井康隆の日本SFベスト集成にも選ばれてて、連載当時から評価されていたよ。
ドカベン、がきデカ、マカロニのような雑誌を牽引する看板連載ではなかったけど、
不動の二番手グループで間違いなく人気作。
>>164 昔のマンガはほとんどそんな感じで
変な疑問を抱くようなこともなく読んでたのよ
それをスターシステムとか手怩セったかそのヲタだったかが言い出したりし始めた
『750ライダー』の
気のいいマスターのいる行きつけの喫茶店が「ピットイン」って思い出したわ
>>167 サンデーって最初期しかないんじゃね
4紙揃ってからあるのな
チャンピオンを押し上げたのは間違いなく「がきデカ」だろ
>>81 「ドカベン」本来の意味
「土方が常用した金属製の大きな蓋付きの弁当箱または弁当のこと。ご飯大盛りの弁当のことも言う」
水島新司「ドカベン」では↓
山田太郎の「ドカベン」というあだ名も「ドカッと大きな弁当箱」の弁当を食べることに由来
「ドカベン」の連載漫画やアニメの第一話では山田太郎本人が「大きな弁当」と説明している。
>>173 そういえば走ってるシーンなんて憶えてないな
たいがい喫茶店の前でブオンブオンとかエンジンかけてるぐらいだった
>>162 すまん両方知らない
>>94の人が同年代かなって勝手に予想して昭和の人気アニメ挙げてみた
それくらい昔から有名な声優さんだよって
昔はジャンプ、マガジン、サンデー、スピリッツ4誌買ってた
帰り道に電車の中で読んでて感動して泣いたことある
>>173 初期はなんかハードな雰囲気のバイク漫画だったけど、後半ではほのぼの系の青春漫画に。
初期
>>179 連鎖10年後
水島新司って各漫画雑誌でまんべんなく連載してたよな
マガジンが「野球狂の詩」
チャンピオンが「ドカベン」
サンデーが「一球さん」
ビッグコミックが「あぶさん」
あ、ジャンプがないか
ジャンプはこち亀は始まった頃だったけどあそこまでロングセラー化するとは思っても
なかった。破天荒な警察漫画だなとは思って見てたが
>>12 「ガッツべんけい」ってクッキングパパの作者が描いていたのか
>>1 78年末だと谷津が落球した時だな
あれは次号のチャンピオンが発売されるまでホントに負けたとおもった
>>174 ブラックジャックもあったしな。当時は無敵だった
>>179 スキマで無料で全巻読めるいい時代
いつからあだち充が入ってるのかラブコメ路線との関連は知りたいね
カリュウドとか好きだったな
あと「しまっていこうぜ」
>>179 「750ライダー」は別になくてもいいんだけど、なくなったらそれはそれで寂しい
みたいな箸休め的な漫画だったな
内容も毎回ワンパターンのマンネリだったしね
>>102 松本零士と石ノ森章太郎はどこに入るの?
しかし秋田の財産は凄いわ女子向けだと細川智栄子と青池保子と中山星香もってるし既刊で凌げるのが強い
>>164 >>164 「アイン」の中で原子力発電反対を書いたら
速攻で東京電力に潰されて
どこの出版社からも連載打ち切られて失意のうちに死んでいった
あの飯森広一ですね。
当時の編集長が鬼そのもので手塚に対してすら臆することなくガンガン注文つけてたらしいね。だから当時のチャンピオン漫画家には病むやつが多かったんだとか。
>>12 こういうのって他誌だと
すげーラインナップってなるけど
さすがチャンピオンだぜ
黄金時代からかなり後だけど
シャカリキ
鉄鍋のジャン
は読んでいた
エコエコアザラクは漫画の時は気にしてなかったけど菅野美穂の映画と佐伯日菜子のドラマで大化けしたな
>>12 読んでた時期だわwらんぽうとか懐かしい。
「ふられ竜之介」の作者は女性だったと思ってたが、Twitter見ると男の人っぽいな。初期のギャグの時の方が好きだったな。
>>199 サッカー日本代表の夫を呪殺した女優さんだっけ
>>72 70年代はそれほどじゃないね
ボクシングが50%とかとってた時代だし
CSで昭和のホームドラマとかやってるけどオッサンが見てて熱中してるのはプロレスかボクシングなんだよね
>>1 いやいや違うだろチャンピオン黄金期は
がきデカ
マカロニほうれん荘
らんぽう
エコエコアザラク
ブラックジャック
750ライダー
ふたりと5人
魔太郎がくる
750ライダーが終了する時は
750ライダーでも終わることがあるんだって言われてたな
でも今になって巻数見ればたったの全50巻
かなり長い連載だと思ってたのに
当時としてはマカロニほうれん荘のレベルは群を抜いてた
作者が壊れちゃったけど、センスなら江口寿史や高橋留美子よりはるかに上だったと思う
>>198 友達がこち亀が好きで1巻から集めてたけど山止たつひこ名義はダサいからって
山止たつひこ名義のを売って秋本治名義に買い替えてたわ
今思うとなんて事を
最終回
世代じゃないけどラジオでナンチャンが「マスターのつべたいコーヒー」ってちょくちょくネタにしてたからナナハンライダーの名前は知ってる
>>209 里中?が…あぶさんみたいになっているな
たまに聖闘士星矢だけ見てる
年に一回あるかないかだが…
>>173 連載初期はかなりヤバいキャラで気に食わない教師をバイクで轢いたりしてたよ。
>>209 ドリーム編の最終回で試合後の山田と岩鬼がベンチで語り合うシーンは良かったなぁ
ドカベン世代って神谷明はキン肉マンとか冴羽獠じゃなくて里中のイメージなのかな?
何かひとつの時代の終わりを感じる
さいとうたかお
水木しげる
矢口高雄
古賀新一
白土三平
古谷三敏
>>214 あれ見るとやっぱりドカベンの主役は山田と岩鬼なんだよな
>>215 いやドカベン世代なら
神谷明は流竜馬やひびき洸をはじめとする
ロボットアニメの熱血主人公のイメージじゃないかな
>>195 松本零士は少年キングかな?
週刊5大少年誌の一角だった
>>200 バンドマンガって時代先取りしてたな。
途中でヒロインとする話あった。今考えると少年誌なのに結構大胆な決断だったのか。翔んだカップルのが先だったかな?
>>217 ドカベンの主役は山田だが岩鬼は単に水島さんが一番好きというだけ
>>215 激闘プロ野球ってゲームで里中は神谷浩史だったんだよな
当時「明ちゃうんかい!」ってツッコんだけど
明が干されて浩史が天下とるとはな…
この作者は野球の衰退とともに消えて行ったイメージが正直ある
ジャンプのバトル
サンデーのラブコメで
チャンピオンの時代が終わったのかな
>>228 野球漫画が御大の専売特許で無くなっただけじゃないかなあ
相も変わらず野球漫画を描こうとする奴は出て来るし
サンデー 、キング、紙面が白い
チャンピオン、マガジン 紙面が黒い
間違いなく平均年齢40後半しかいないスレ
そんな歳になっても午前中から5ちゃんやってるとか恥ずかしくないの?
>>234 すすめパイレーツにも新撰組ネタがあったな
当時流行っていたのか
>>236 チャンピオンあたりだと50代半と思われる
70年代のチャンピョンは、まじで黄金期だったよなぁ
80年代ヂャンプにも90年代マガジソにも引けを取らない
それに比べて、黄金期のまったくないサンデーw
>>3 全部鮮明に覚えてる
全てが漫画史の金字塔と呼べる名作
>>236 5ちゃんなんて若い奴まるでいないぞ
40〜50代しかいない
「マカロニほうれん荘」
KISSとかレッド・ツェッペリンとかエアロスミスとか
最初はさりげなく着てるTシャツとかに書かれてて
当時の洋楽大好き少年たちを喜ばせてたのが
そのうち、悪乗りしだしてメンバーが漫画に登場しだしたからな
>>236 心配しなくても
もう定年退職して今は嘱託社員だから時間とお金は有り余ってる
>>243 最低でも3本柱でないと
先述の各紙の黄金期なんて、3本どころの話じゃないし
チャンピオンの全盛期は
マガジンがダサい暗黒時代で
サンデーはまだマシだったかな
ジャンプは安定
>>247 新潟出身漫画家って何気に多いよな
留美子
柳沢みきお
小林まこと
しげの秀一
新沢基栄
・・・ってぱっと思いついただけで大御所がごろごろ出てくる
チャンピオンが凋落した後に
マガジン、サンデーは上がっていったやろ
サンデーはサバイバル、ダメおやじ、がんばれ元気、うる星やつら、
まことちゃん、タッチとかやってたで
チャンピオンは、がきデカ、マカロニ、BJ、ドカベンも終わって
花沢高校しかおもろいの無かったで
ドカベンってそんなに面白いか?
里中が退部するって言い出して
岩鬼が帽子脱いだ回で挫折したわ
>>162 誰だそれ?
ワンピースなんてキャラ多すぎて有名キャラしか分からんだろ
一通り読んでたけどチャンピオンは一番最初に切った
次がサンデー
小学生の頃は小遣いをやりくりしてジャンプを買っていたな
キン肉マン
リングにかけろ
ぐらいしか記憶にないがこち亀はあったかな
あとコロコロコミックの分厚さは憧れ
>>167 サンデーあるのか?
創刊時はサンデーとマガジンだけしかなくて、その時は大御所起用したサンデーの方が勢いあったのは確かだけど
>>145 オレは、刃牙はじまったときの衝撃をいまだに忘れない。
凄い連載来たと一瞬でとりこ。そして、
覚悟や浦安の作者やジャン、ピース電器、オレンジあたりが面白かった。
その辺で一時代有ったと思う。
本気の巻頭カラーが多かった時代が一番暗黒の印象。
プラレスもチャンピオンのその頃だっけ?
>>258 1980年代はそれなりに頑張ってたよ
ジャンプには及ばなかったかも知れないが
ジャンプとサンデー2強時代と言ってもいい
チャンピオン最盛期の核はマカロニほうれん荘
ドカベンとかはその一翼といったところ
水島新司はあちこちで連載持ってたからチャンピオンでしか読めないってことはなかったからな
ドカベンのお父さんの名前は?
わだべん!
わだだだぁ〜
サンデーの80年代ブームの核はプロレススーパースター列伝
よくラブコメが部数持ち上げたとかいうけどあれ間違い
むしろラブコメはサンデーの伸びにストップをかけた戦犯
ところで
岩鬼と山田サチ子は結ばれたんだっけ?
そのころになるともうドカベンなんて読んでなかったから
80年代90年代の週刊連載ぐぐってみたが
画力の高さよ
ドカベン→チャンピオン
一球さん→サンデー
野球狂の詩→マガジン
球道くん→?
あぶさん→ビッグコミック?
あんどろトリオを連載してた漫画とは思えんな。あの頃なにがあった
チャンピオン今の発行部数だと近年休刊すんじゃねーのかな
70年代はチャンピオンとマガジンが勝者で、ジャンプは格落ちだった印象あるなあ
80年代に入ったら黄金期で一気に抜き去ったけど
>>269 うわぁ、ショックw
あぶさんって見かけによらずロリコンやってんな
うわぁ、
>>271 球道くんはマンガくんの看板
マンガくん→少年ビッグコミック→ヤングサンデーで廃刊だったかな
ブラック商会変奇郎やあすなひろしの青い空が好きだったなあ
>>278 サーキットの狼とかが
ガキの俺達に大人気やったで
ロータス・ヨーロッパとか!
ブラックジャックとドカベン、がきデカにマカロニが揃った時点の最強感は凄かった。
マカロニほうれん荘の作者のインタビューを、消えたマンガ家で読んだが、
俺は他とつるまない!全て敵だ!編集の言いなりにはならない!
最期は自分を殺して終わらせたぜ!
てロックに自己陶酔し過ぎで嫌いになった
>>284 今考えたらロータスでポルシェやランチアに勝てるわけないよな
がきデカのジュンちゃんのバカっぽいエロさ…
モデルが風吹ジュンと後から聞いて納得したわ
>>278 ど根性ガエルやアストロとかあった時は人気があったけど、
チャンピオン台頭で一時失速した印象があった。
>>288 実際の速さとか分からないしな
格好良いかどうかが第1でしたわ
ブーム作るのはジャンプがやっぱり上手いよな
ドカベン(実写映画)
山田太郎 - 橋本三智弘
岩鬼正美 - 高品正広
長島徹 - 永島敏行
殿馬一人 - 川谷拓三
夏川夏子 - マッハ文朱
朝日奈麗子 - 山本由香利
サチ子 - 渡辺麻由美
あれ?土井垣は出てなかったの?
>>279 あぶさんと結婚したのは桂木サチ子ですが
>>278 浮上のきっかけはアラレちゃんとキン肉マンだろうね。アニメも大成功した
サンデー→マガジン→チャンピオン→ジャンプ→マガジン→ジャンプか
>>260 そうなんだけど、俺が知りたいのはトップを取ったことがあるかないかの話
>>293 実写は老けてるけど
多分中学生
どえがきは高校からやし
ガキの頃はジャンプとチャンピオンを交互に見てた。チャンピオンはがきデカが終わった頃から一気に落ちたよな
世代的によくわからんが
マガジンの黄金期て明日のジョーと巨人の星の時代じゃないの
チャンピオンより前なのか?
ジャンプ黄金期以降はずっとジャンプが王者てイメージ
>>278 初期のジャンプはハレンチ学園やトイレット博士のようなエログロに頼ってた
確かにチャンピオン全盛期はマガジンはオワタ感あったな
なんで持ち直したんだっけ?
40歳だけどチャンピオンの全盛期なんて知らないなあ
当時のジャンプは進めパイレーツや12のアッホみたいなナンセンスギャグ漫画が多かったんだよなあ
キン肉マンも最初はその流れだったんだが化けた
これから週一くらいのペースで漫画家が亡くなってったらマジでジャンプ超え行けそう
自分はチャンピオン読んでたんだけど、やっぱドクタースランプが大きかったな
それきっかけでジャンプに移った
まぁチャンピオンも看板作品がどんどん終わってった頃だったし
がきデカ、マカロニ、花の応援団
1980年にはほとんど終了してるんだな
>>3 なんか記憶ダメダメすぎだろw
恐怖新聞はマガジンじゃなかったか?少なくともチャンピオンじゃない
レース鳩もジャンプでは?
>>293 ドカベン実写版。
殿馬はちょっとアレだが、岩鬼は頑張ってるなw
>>291 『すすめ!パイレーツ』はもう少し前だったかな
『ガッツ乱平』や『トイレット博士』では確かに弱めではあったなw
>>300 ジョーと巨人の星が終わってジャンプが台頭。
ど根性ガエルやマジンガーとかTVタイアップが成功したんだよ。
暫くしてチャンピオンが黄金時代という感じだね。
>>293 ごめん
実写映画のパンフで
明訓高校のユニフォーム着てたわ
>>314 川谷拓三って当時いくつだったんだ?
中学生の役はキツすぎるだろw
>>314 それって中学生時代の話だったろうに何故かユニフォームは明訓
70年代後半にジャンプを支えてたのはリングにかけろだな
アニメになってないけど当時の小学生にかなり人気があった
>>154 「ブラックジャック創作秘話」によると、最初は編集部も人気があるのわからなかったそう。
一回休載した時に、大学生や大人から抗議の電話が沢山かかってきて「実は人気がある」ってのがわかったそうだ。
大人はファンレター出さないし、今みたいにTwitterある訳じゃないから。
創刊時24万部が10倍になって今は創刊時以下というオチじゃねーか
>>109 掲載誌を(時には会社ごと)潰しては別の雑誌で連載を再開する、それこそがロック最強の超能力(笑)
>>326 手塚治虫「火の鳥」か聖悠紀「超人ロック」か。
同じ雑誌で連載してたらマイナス× マイナスでプラスにならんかねw
>>322 スクエアを試さなくて幸い。窓から落下するところw
オレも小学校時代、リンかけのフランス代表の見えないパンチやったし。
ドカベンのシーン再現やってたし、がきデカの各種ギャグはみんなやってた。
「リングにかけろ」で抜かれるまでは、
ジャンプは子供心にも「下品で荒い三流マンガ誌」のイメージだったんだよね
「◯◯先生の作品はジャンプでしか読めません!」っていう惹句はそのまんま(他で描かせてもらえないんだな)と受け取っていた
そういう時代
リンかけが売れて
努力友情勝利をコンセプトにしだしたんかな?
キン肉マンやキャプ翼もその路線やよな
かなり売れていた時代があったとはきいた事あるけど日本一だった時もあるのか......。自分はジャンプとマガジンの日本一しかみていないなぁ
聖闘士星矢って年に1回くらいチャンピオンに不定期連載するよな
>>330 リンかけは、序盤に出てたジジイどこ行ったんだよっていう
>>333 減量に苦しむとくさん(記憶が正しければ)とかなw
>>321 東大一直線とパイレーツとかもな。
こち亀もこの頃からのはず。
最初は山止あきら称で名前で揉めてたな。
ジャンプは80年代のイメージが強すぎるが、
実は70年半ば以降は安定してヒットを出していたイメージ。
>>251 北海道出演も多いよな。
山岸涼子、いがらしゆみこから、相原コージ、山本直樹、藤田和日郎、椎名軽穂、ヤマザキマリ、板垣恵介、藤沢とおる、高橋しん、空知英秋、佐藤秀峰、寺沢武一、モンキー・パンチ
まだ居ると思うけど多すぎて書ききれん。
実名出して文句言われなかったのってキヨハラ君とドカベンくらいだよなって思ったが
他に無かった事に今気づいた
>>3 すくらっぷぶっく、ぶるうピーター、星のローカス、ウッドノート
>>337 巨人の星に侍ジャイアンツは読売のアニメだしな。
アストロ球団もガンガン実名でてるがどうなんだろう?
頑張れタブチ君は本人は喜んでいたそうだw
>>337 どぐされ球団も実名だった。巻末にはプロ野球選手のメッセージも載ってた
おお結構あったか見て思い出したわ
アストロ球団とか懐かしい
>>340 田渕や安田はいいかもしれないが広岡さんはどうだったんだろw
秋田書店も色々言われてるけど、このスレに出てるほとんどの漫画が今でも新刊で読める(絶版になってない)のはえらいと思う
そんなのここだけだろ
>>314 野球経験者ってだけで選ばれた
棒演技の永島敏行が
いまだに俳優として生き残るとはな
>>3 魔太郎が来る、ブラックジャック、花の応援団、百億の昼となんたらかんたら
月とすっぽん、青い空を白い雲がなんとか
>>347 リンチされたヤスダを気遣いながらヒロオカも最後は殴る話か
覚えてるぞ
刑事ヨロシク
とかもう誰も知らんやろ
よくあんなくだらないドラマやってたわ
>>346 10年くらい前に、書店であんどろトリオを注文したら普通に買えてビビったわ。
>>336 富野由悠季が、雪深い地方だから家の中で絵を描くのを楽しみとする確率が上がって、漫画家など絵を描く職業の人が出やすいのかも知れないと分析してた。
>>346 そりゃ小学館や集英社や講談社と違って
マンガ以外に食い扶持が無いんだから当然だろ
>>24 そもそもジャンプ編集部は部数で一回も負けてないって言って何度もチャンピオンに抗議してるからね
物心付き始めた時期にチャンピオンとかジャンプ見たけど
怖い汚い絵が多いなあと思っていた
しばらくすると鳥山明が化けたりあだち高橋が業界を支配するようになって
ジャンプは垢抜けていったけどチャンピオンは80年代はずっと汚かった
>>312 担当された漫画家の語る色んなエピソード読んでヤクザみたいな人だと思ってた。本人の写真見たらヤクザそのものだったw(息子と写ってるやつね)
wiki見たら本当に指詰めしてたそうだ((((;゚Д゚)))
>>116 フジテレビがアニメをゴールデンタイムから追い出していく過程で
夕方に帯で新作アニメの時間を作ったんだよな
らんまはともかくがきデカやかりあげクンとかチョイスは自殺目的としか思えなかった
案の定すぐにポシャってらんまはどこかに消えて他のは完全消滅だった
>>330 リングにかけろ はジャンプで過去4本しかない
その初めてを飾った最終回巻頭カラー作品なのに
その偉大さがあまり知られていない
>>340 ジャンプは契約で許諾受けてたってだけ
読売は無関係
>>330 アンケートだよ
読者に大々的にアンケートを複数回取って、好きなワードを選ばせたそれを雑誌のテーマにしようとしたの
それで上位が友情、勝利、健康になった
健康はさすがにあんまりだっていうので努力に差し替えたって事
>>323 ブラックジャック誕生秘話は、秋田書店が壁村を神格化するために相当はったりかまして
当時の手塚落としてるから信じないほうがいい
8割嘘だよ
青い空を白い雲がかけていった
あすなひろし好きだったなあ
ここだけの話、野球ガチ勢は「ドカベン」でなく「キャプテン」なんだよね。
イチローもオリックス入寮の際に全巻持ち込んだぐらい。
>>371 どっちでもいいけど売り上げはドカベンのがはるかに上
>>330 チャンピオンにもリンかけ演出を輸入したがっぷ力丸ってレスリング漫画も載ってたな
そばっかすという柔道漫画があったけど
アニメ化の話があったのにチャンピオンだからか力及ばずポシャった
ジュディマリがそれ用に作ってた曲がそのまま「るろうに剣心」主題歌に使われたという
>>370 同じく。絵が上手かったし話も好きだった。ググッたら2001年に亡くなってた。合掌。
代表作って「青い空」くらいか。劇画も描いてたそうだけど寡作だったんだな。「青い空」のあと引退したのかと思ってたよ。
>>293 実写版ドカベンは原作初期の柔道部メインの映画で、肝心の野球部は最後に少し出るだけ
続編があれば、そっちで野球の話にするはずだった
https://ablackleaf.com/archives/17633629.html >>337 昔のプロ野球マンガは実名出してるのばっかだよ
選手が肖像権を主張しだしてからは許諾取れるもの以外はなくなった
劇画臭がヤンキー漫画からすら一掃された後も
チャンピオンはヲタ寄りでも渋めの漫画がたまに載っていた
八神健もどちらかと言えばチャンピオンの方があっていたし
作者は死んだけど無敵看板娘も良かった
>>379 晩年は肉体労働してたみたいね
「青い空を〜」の猫を探す話とか好きだったな
派手ではないけれど良い漫画だったなあ
大甲子園までは見てたが、プロ野球編をやって最初のドラフトまでは見たが
それ以降は知らない
山田らがドラフトでどの球団に指名されるのか?この時はワクワクして読んだが
最初は柔道やってたのにいつの間にか野球マンガに変わってた
>>314 これ鈴木則文監督の名作だから見てない人は見たほうがいい
>>369 まさに「創作」秘話だな
ドン底の手塚をチャンが救ったみたいな論調だけど年譜見ても手塚には珍しい長期不定期連載だしすがってたのは秋田の方なんじゃねーの
たしかに名作には違いないけど手塚には他にもやるべき「仕事」がたくさんあったようだから
パヨクのスレ覗いたらBJが不発弾事件の隠蔽に関わった人間に復讐するコマばっか切り取ってやたら貼り付けてる奴いたけど同じ病気では
よく憶えとらんけどドカベン再開する前の水島新司も割と終わってなかったか
おはようKジローとか虹を呼ぶ男とか全く話題にならないし
ドカベン創作秘話でリスペクトしよう
>>358 WW2で日本を滅ぼした昭和の軍人も雪国のガリ勉ばかり
岩鬼のバット10本素振りを中学の野球部でチャレンジしたけど
無理だった。あれは漫画。
黄金期あったな
ジャンプはど根性ガエルしかなかったような時代
>>10 内山亜紀だな
アンドロトリオ
少年誌でロリコン漫画家連載ってすごい時代だなあ
内山亜紀は絵柄無茶苦茶好きだけど
スーパー巨人て漫画はパソコンでなくてマイコンって言ってたな
チャンピオン・コミックスって独特の匂いがあっておそらくブラインドテストしても当てられると思う。
>>392 手塚の創作秘話とかBJのスピンオフとか秋田は版権あるやつは食い倒すから
新人で番外編とかやりかねんな、小さな巨人里中物語とか不知火物語とか
>>207 めぞん一刻はマカロニほうれん荘のオマージュが当初のコンセプトだし
>>367 巨人が舞台のマンガだから読売は関係あるだろw
特に一部他球団からはクレームがあったしな。
>>369 BJ始まる前は実際手塚はドン底だろう。名声はあったがヒット作は無かったし、虫プロもダメで殆んど西崎にもっていかれてたからな。
00年代までは良かったのになあ
漫画、アニメ、ゲームは
70年代のマガジンは「聖マッスル」がトラウマだわ
連載開始から終わりまで服を着ない主人公に
気持ち悪いくらいに書き込まれた筋肉描写。
この漫画のせいでマガジン購読をやめたやつも多い。
>>405 親父のマネジメントしてるって話だけど今後どうすんのかね
>>409 手塚真、手塚ルミ子、石ノ森息子、赤塚娘パターン
>>1 習慣チャンピオン1970年代に天下取っても
今や四天王最弱・・・
確か今の発行部数16万部とかなんだろ?
>>302 釣りキチ終わらせたあとのヤンキーヤンキーヤンキー押し
秋田書店って今はREDの「絢爛たるグランドセーヌ」くらいしか読んでないわ
>>347 巨人vsヤクルト、9回裏でピッチャーヤスダvsコウノ
アナウンサーも「コウノに代打は出ません。延長戦の攻防が見物ですね」と言ってる状況
ヤスダが投げた(いつもの)ヘロヘロボールをコウノがサヨナラホームラン。
球場内は大歓声。一方呆気にとられてシラーなヤクルトベンチと応援団のオカダさん達
球場内の帰り道、怒りのヤクルトナイン
シュンとしょげるヤスダ
怒るナインは1人ずつヤスダの頭を殴る。
ポカリポカリと殴られ続け、皆に殴られた最後は倒れてしまう。
最後にヒロオカさんが倒れたヤスダに近寄る。
ヒロオカ「痛くないか、大丈夫か」
ヤスダ「はい、大丈夫であります」
最後にヒロオカの鉄拳制裁でポカッ!
>>409 版権の管理してるだけで新太郎一代くらいはどうにでもなるだろ
>>399 レジェンドを食い物にするって儲かるんだろうな
ステーションバーで一杯引っかけたり
バチバチが未完で終わってしまった時チャンピオンは死んだんだ…
>>419 新太郎は「オヤジの残した漫画をもっと色んな人に知ってもらいたい」
といって、これまで拒否されてきた電子書籍化が一気に進むだろうな
マンガアプリとかアマゾンとかで皆読めるのはいいこと
>>421 なかなか絶妙なタイミングで終わったとも思うけどね。続きは見てみたかったけども
>>31 秋田書店で野球マンガを描きたいという意向があったので
男どアホウ甲子園を終えるまで仕方なく柔道にしてたというのがのが正しい
>>422 それでいいと思うよ。晩年頑固爺化した親父さんの悪いところは引き継がなくってもいいわな。
ケツバットガールズも解禁ということで
新太郎と一茂は差が開いたな
一茂はもう親父と面会できないようだし。
>>299 ギャグやホラーから急にポップな爽やか路線に舵切ったの覚えてる
>>426 一茂は自分で稼いでるだろ
新太郎は親の稼ぎで食ってるだけ
ドカベンが実質1位か
1位:刃牙シリーズ 通算140巻 累計7,500万部
2位:ドカベン 全48巻 累計4,800万部
3位:ブラック・ジャック 全25巻 累計4,564万部
4位:浦安鉄筋家族シリーズ 通算88巻 累計4,400万部
5位:ドカベン プロ野球編 全52巻 累計3,700万部
6位:がきデカ 全26巻 累計3,000万部
7位:弱虫ペダル 1〜68巻 累計2,500万部
8位:750ライダー 全50巻 累計2,000万部
9位:マカロニほうれん荘 全9巻 累計573万部
10位:BEASTARS 1〜14巻 累計300万部
10位:魔入りました!入間くん 1〜16巻 累計300万部
>>219 それキング。
マンガ図書Zで無料読みできる。
>>429 刃牙は累計でドカベンはシリーズごとっておかしくね
>>431 大甲子園まで入れたらぶっちぎりで水島が1位になるから板垣忖度
チャンピオンは刃牙以降は、刃牙・ドカベン・浦安のイメージだった
>>403 月ジャンに枠持ってて手塚賞あって審査員
ブッタも連載中で別にどん底でもない
単に虫プロが倒産したタイミングで短期連載枠取っただけの話なのに
後がないどん底状態の手塚の、死に目とる為に俺が場所用意しただのなんだのとかほざいてた
壁村とかいう寄生虫の自己喧伝の寝言を正当化する為に秋田書店と壁村本人が
手塚の死後に後付けで死後に話を盛っていっただけ
>>417 www
そう、それ!
ラスト思いっきり引きのコマになって、中央に安田とヒロオカが小さく描かれてるのが好き。
>>436 月刊少年誌の短編枠って当時はロートルもいいところなんじゃ
ブッダも将来に不安あったからあの出版社の仕事受けたんではと思うし
手塚賞言うけど赤塚も賞持ってるけど同じくやっぱりやばい域に入っていたのでは
昔友達が持ってた時代遅れツッパリ漫画だと思ってたドッ硬連って漫画が面白くて読破してしまった
あと私立味狩り学園
>>438 希望の友は
水滸伝や三国志の横光とか藤子Aとかもいたし
ながやす巧が具志堅物語やったりしてたけど
宗教関係でもあそこの宗派とブッダはなんか違ってたし
テーマありでやらしてたのか好きにやらせてたのかよくわからなかったわ
たいして面白くなかったし後から評価されたような作品を載せてた
メジャー誌なら打ち切りだよ
>>438 ロートル枠にせよ、しっかり他の作品も仕事の場もあったのに
「俺が」死に水を取るだの、「俺が」最後の活躍の場を与えただの
状況として成立しない文言を用いて自己喧伝していた壁村と秋田書店の嘘を許容するべきじゃないって話
>>429 マカロニほうれん荘は面白かったな。途中からドン底に落ちたけど。
マカロニほうれん荘は伝説的ギャグ漫画
なぜそこまで面白かったのか
今でも不思議だ。
>>442 三代目・週刊少年ジャンプ編集長の西村?男も 「最大瞬間風速ではマカロニほうれん荘が一番」 と語っている
かくいう俺もいまでもマカロニほうれん荘の単行本を全巻持ってる
最大瞬間風速後、作者および作品がどんどん壊れていくのが怖い…
マカロニほうれん荘好きだったけど小学生だったから全巻買うのは
ちょっとしんどくて持ってたのは数巻だけだったな。
第1巻は本屋で立ち読みしたとき金藤日陽の容姿が、見慣れている
それとは全然違ってて、こんなのきんどーさんじゃないと拒絶してしまった。
ドカベンプロ野球編の初期は見てたわ
単行本も買ったわ
>>446 何年か前に全巻大人買いして読んだけど一気読みはキツかったわw
あれは一週につき一話読むのがちょうど良い
作者の好きなもの、趣味を丸出しにして作品にしたのはマカロニほうれん荘からかな?
江口寿史が後に続いた
マカロニほうれん荘を今読み返してみると、当時は気づかなかった細かいネタがあちこちに散りばめられているんだよね
セリフが軍歌の一部だったり、演説をしているトシちゃんの服が楯の会の制服だったり、スコルツェニーの回のラストで
キンドーちゃんが肉屋の店先にぶら下がっているのは敗戦後にミラノの広場で逆さづりにされたムッソリーニのオマージュだったり…
>>429 750ライダーってそんなに売れてたの?
最初の数巻以外はずっと同じようなゆるい内容の日常じゃないのか?
なんか信じがたい
水島新司の漫画読んで
プロの投手は1センチ刻みでキャッチャーミットに投げられる
って信じてたのに、ストラックアウトが現実にはそんなことは
できないと教えてくれた
大きく振りかぶってはプロでも4分割しか投げられないって
ちゃんと説明してたな
同じ頃、マガジンでも水島、手塚、つのだじろうの連載はあったけどとっつきにくかったな
これが分かったのは平成の終わり頃だったな。戦中派じゃないと分からんだろ
編集長の壁村耐三って名前、冗談かと思ったら、本名だなんて
とんでもないファイヤーウォールな名前だ
>>437 ていうか、それ「がんばれ!!タブチくん!!」なんじゃ?
>>461 なぜ原画なんだ、あとなぜか漢字のルビが削り取られている
>>200 あの漫画読んで初めて ネクラ って言葉を知った
>>429 チャンピオンって癖のある漫画ばかり
どおくまんや内崎まさとしや立原あゆみは、ジャンプマガジンサンデーでは掲載されない
>>461 杉野兵曹長の話はずっとあとの「究極超人あ〜る」にも出てた
>>55 最近でもないが
聖闘士星矢が掲載されてたのが一番おどろいた
>
>>3 >60億のシラミ
八戸太郎天空坊と名乗るイエスキリスト出したりして
壮大なSF物語やりたかったんだろうけど空回りしてたと思う
当初は割とまじめなレスリング漫画だったのに、途中で
訳が分からなくなり相手をぶん投げたらメビウスの輪の形になったので異空間に飛ばしてしまうとかいう ぶっ飛んだ方向に
変わった がっぷ力丸 は好きだった
>>469 意味不明だったけどそういうネタだったのか
当時の時事ネタか何かかと
>>436 虫プロの倒産は手塚個人の破産イコールだからな。ヒット作もなく最新作がサンダーマスクだよ?
過去の版権も手元にはないし、強調もなにも普通にドン底だ。
>>468 鴨川つばめ、山上たつひこ
一世を風靡したが、数年で才能が枯れてしまった
浜岡賢次は30年以上ギャグを書いてる
初めて買ったチャンピオンがドカベンの最終話
ドカベンは単行本で全巻持ってる
思うんだけど暴走族とか厨二病の極致じゃね?wwwwwwwwww
基本的に中高生って平和な日常送って大学生になっていくんだけど
その裏で突然ゾンビが街にあふれてサバイバルすることになった、とか島でクラスメイトと殺し合いすることになった、みたいな非日常の設定を夢想してたりするじゃん
スパイミッションのごとく、寄るの量販店に忍び込んで売り物かっさらう、とか神奈川統一に向けてリアル戦争ごっことか、バイクという戦闘マシンを操るエースパイロットの俺が先陣をきるぜ!とかwwwwwwwww
もう厨二汁全開で楽しそうな人生送ってるじゃんwwwwwwwww
お情け頂戴で
早朝にガス交換してるんよ、回収
早朝に新聞配達とガス回収の仕事
同情してほしくて
ガス回収、早朝の仕事
分かる??
自らを泉南最強の輩(笑)で泉州連合の総長は俺様の舎弟だ!!(ドヤァ♥
と豪語する元暴走族のハルシオン中毒の他にもアル中、ヘビースモーカーの身の程知らず!wwwwwwwwww
真性DQNの割には実際の喧嘩はスッゲー弱い上に上のモンには知られるのを恐れるビビリで隠蔽体質のチキン野郎(笑)で
メンタルもチョー弱えークセの暴力沙汰は日常茶飯事のパワハラ、セクハラ、モラハラに
ヤニ臭えー息でのスメハラヤり放題の
自己満足オナニード低悩クズデブホモキモ豚野郎(笑)
その人相はもはや麻原彰晃そのもの!!wwwな自称ゴンさん(笑)呼びの『広岡雅史』♥wwwwwwwwww
>>429 750ライダーは、どこが面白いのかわからなかった
作者は某宗教の広報漫画書いてるし
>>461 近い年代に大日本帝国テーマの映画たくさん作られてるだろ
月とスッポンのころが、柳沢きみおは一番面白かったけど
漫画のスタイルがすっかり変わってしまったな
月とスッポンの後半あたりから、その兆候はあった
>>481 十数年前に創刊何十周年だかの企画で描かれた年取った二人の絵がキツかった
>>83 全盛時の編集長ね
毀誉褒貶あれど、あれほどの隆盛を築いたのは
この人の功績によるところが大きい
70年代のチャンピオンはどの連載を見てもハズレが無かった
黄金時代が終わってからは40年週刊少年誌4番手が定位置になった
いまサンデーとどっちが最下位なのかな?
>>440 後のコミックトムもそうだが、ヘタに創価学界の
系列だけに下品なものは載せられない、金はあるし
べつに創価学会の宣伝でなくていいから
いい漫画を大御所なら好きなように書いてください という
編集方針だったと聞いたけど
がきデカの八丈島のキョンなんてのは面白いなって見てたが
マカロニほうれん荘の面白さがホントわかんなかった◇トシちゃん
合わなかったというか難しかったんだろうか
>>461 万世橋の銅像がGHQによって撤去されなければな
>>469 息子さんが戦艦長門の最後の艦長になった
>>484 サンデーはコナンがあるからな
チャンピオンはバキと浦安じゃちょっと分が悪い
>>479 雰囲気漫画だよ
なんとなくナナハンに対する憧れも手伝っての
やたら喫茶店が出て来るし
>>482 本人は、翔んだカップルとか特命係長とか、そういう路線を目指していたのかね
とりいかずよしに弟子入りしたぐらいだから、ギャグ志向だったと思うんだが
>>468 一瞬だが女子まで巻き込んでた
竜巻だな
>>487 『しまっていこうぜ』?覚えてないw
柱だったんかな
しまっていこうぜはライパチくん書いてた人かな?
それなりに面白かった気がする
あの頃のチャンピオンで一番好きだったのは、平野仁のアリサ!だったな。
>>3 チャンピオンがいちばんメジャーな少年漫画だったわ
中学2年生だった昭和52年
俺が初めて読んだチャンピオンはブルートレインとナイターやってた
>>471 LCは星座カースト最下層の魚蟹復権の功労者だよな。
親戚の集まりで俺を含めた子供達がみんなチャンピオン持ってたのを覚えてる
若番とか副番とか外番とか他誌では見られない単語が出る漫画があったな
>>401 アニメは読売巨人軍協力のクレジットあるな
一時代を築いた漫画家って意味では手塚とか鳥山とか高橋にも匹敵するんじゃないかな
>>175 この1ページ読んだだけで凄く続きが読みたくなる
清新の暁の雲さんぜんと
若き学徒のつどう園
希望よ花よ咲きかおれ
ああ明訓のわが友よ
>>31 つか当時のドカベンの単行本持ってる人は知ってるが男どアホウの広告が載ってたりしたんだよね
ドカベン読者に読ませたかったんだろうなあ
アニメで見ただけだけど発想がめちゃ面白かったなドカベンは
ブルートレイン学園というのが出てきて、しょぼいチームなんだが
時間の引き延ばしをしてナイターになったら無類の強さを発揮するとか。
超スローボール投げるピッチャーがいて、本当にボールに蠅が止まってるとかな。
>>513 あの頃はサンデーの単行本は秋田から出てたんだっけか
>>3 恐怖新聞はトラウマで夜中にトイレに行けなかったw
昭和53年のチャンピオンとジャンプ
小学生の時、怪人ヒイロと大甲子園か楽しみでチャンピオン見てたな。
ギャグ漫画家が壊れるのを知ったのはマカロニほうれん荘
チャンピオンは高橋葉介が乗ってる頃が好きだったなぁ
>>522 丁度一年後にキン肉マンの連載が始まるがブレイクはずっと先でここからリングにかけろが看板となって鳥山明の出現を待つ感じだな
>>528 リングもまだブーメランフック誕生前で
人気爆発してない時期だな
やっぱりジャンプって良くも悪くもリンかけとキン肉マンでその後の方向性が決まったんだろう
>>522 この頃だとまだリングにかけろが
貧困姉弟スポ根ボクシング漫画の頃でしょ
この数年後からブーメランフックとか言い出して
ローリングなんちゃらとかジャンピングなんちゃらとかSFボクシングマンガにw
>>520 うちのクラスじゃこの頃はチャンピオンの方が人気だった
小指がない反社みたいな名物編集長が
凄いやり手だったんだっけ
>>527 夢幻紳士は恐怖編とおちゃらけ篇の落差がすごい
金曜日発売だった頃のチャンピオンですな
\150でした
>>520 こち亀がゴリゴリの看板だったとよく解るな
>>520 この頃って作者コメントは全員分ないんだな
車田正美のがない
昭和53年のマガジン、サンデー、キング
昭和53年のキング
>>529 リンかけより前にアストロ球団がある。
大ゴマで意味の分からない必殺技の名前を叫ぶとか、美形男子とか、今のジャンプにつながる諸々はここから。
>>542 チャンピオン、マガジン、キングと何気に柳沢きみおってデビュー当初から売れっ子だったんだなw
全体的に時代の変わり目って感じだな
ここから大きくうねる感じ
大友克洋なんかも出てくるしな
「アオイホノオ」が1980年昭和55年をスタート地点にしているのはさすがだ。
こうやって見ると昭和53年はひと時代前の感じだが、55年だったらDr.スランプも始まってるし
ガンダム放映の翌年だし、かろうじて今と地続き感がある。
ドカベンは長いからな
チャンピオンの全盛期にモロかぶっていたのはマカロニほうれん荘
この流れきもちわりーな
おまえらなんさいだよ
リアタイでこいつの全盛期読んでた老人なのか
学校や家庭やネットで教師や親の世代からこいつのレジェンドとしての側面だけ教わったz世代の中高生なのか
こいつの作家人生の終盤にリアタイだったミレニアル世代としては老害枠の印象しかないしみんな叩いてた記憶しかないが
聖教新聞で石井いさみのマンガを見た時はショックだった
>>553 マカロニおじさん、ドカベンに便乗するのもういい加減にして
>>14 一度マガジンに抜かれてる>ジャンプ
ドラゴボとかスラダンとかが相次いで終わった時にな
えんどコイチはのちにジャンプでヒット作出してアニメにまでなったけど
思い出深いのはやっぱチャンピオンでの「アノアノとんがらし」だな
>>554 おおよそネットが普及してからはもう衰えてたから叩かれても仕方ないけど
死んだ人の功績はトータルで判断されてしかるべき
故人の過去が美化されがちにせよ賛辞が上回るのは直近の醜態に勝ってるってこと
ここまで
青い空を白い雲がかけてった
気分はグルービー
が無し
>>561 どっちも複数出てるぞ
あすなひろしって若い頃や青年誌で描いた作品って
あの細くて繊細な線も相まって清冽というか耽美というか
そしてほとんどハッピーエンド作品が無いというのもあって
なんかいつまでも心の奥の方に残る
佐藤宏之も最初のヒット作であるこれこそ快活だけどなんかどんどんシリアスな方向に行ったよね
これはリアルタイムですごく好きで読んでたけど
最終巻かな?同時に収録されてる「CASTAM」って短編がすごく切なくて未だに覚えてる
若い頃は皆経験するような過ち
ドカベン、すくらっぷブック(ビフロストの橋が懐かしい)、らんぽう好きだったなぁ
べにまろは最初は良かったが途中からエロ全開ばかりでつまらなくなった
今マカロニほうれん荘連載したら
あの国が文句言いそう
確かにチャンピオンは表紙がいつもドカベンと言うイメージ
すくらっぷブックとウッドノート好きだから小山田いくさんの訃報は悲しかった
死因が病死とかじゃない感じが闇…弟のたがみよしひさも何も言わないし
小学生の頃、大体の男子は野球帽被ってたな。新しいのに買い替える時、古い帽子のツバを切って不知火とかやるんだけどやっぱりカッコ悪いので捨てるw
>>542-543 マガジンで少年時代、キングでまんが道か
チャンピオンだと魔太郎
藤子Aの全盛期か
>>477 岩城が学帽脱いで頭も見せて欲しかったw
ドカベンのプロ野球編は書かないと早くから名言していたのに
後になって清原からリクエストされてあっさり書いたのは違和感あった
>>572 むしろやき豚がこれを読むと思うから
にわとりと卵なんじゃないかと
かぼちゃワインとかときめきのジンとか少年誌の範疇でもなかった
ヤング誌がまだなかった頃だったね。
>>572 この頃はもう巨人漫画は姿を消していたのでそれはちょっと違うかなとも。
>>551 それ以前は草創期からの大御所やそのアシスタント世代が複数連載で枠を埋めていて
新人が割って入る隙がなかったとか書いてたよね
>>542 >>543 サンデーはほぼぜんぶ読んでた。マガジンは三四郎とカオスと翔んだカップルだけ。キングは999だけ。
懐かしいな。ありがとう。
>>542 「フットボール鷹」が懐かしい。試合前に壁や天井一面全部赤い部屋に
入ったりするんだよな。あとキッカーの爺さんとか。
>>542 おやこ刑事ってあったなぁ
変な髪型の婦警さんが出てくる奴だっけ
>>555 Wikiによると、本人は学会員では無く、石井が住んでいた大田区蒲田周辺は、古くから創価学会の信者が多く、他の土地に比べて創価学会への抵抗が少なかったって書いてあるけど。
結局、金目だろ?
ジャンプの大躍進はDrスランプ、キン肉マンあたりからだと思う
ジャンプもハレンチ学園やトイレット博士やサーキットの狼とか社会現象を巻き起こしたヒット作はあったけどアニメ化はされなかった(できなかった?)もんな
>>595 ハレンチ学園はアニメどころか実写化したじゃん
ジャンプはアニメより実写になることが多かった
男一匹ガキ大将、こち亀、ドーベルマン刑事、ハレンチ学園
サーキットの狼
70年代はチャンピオンがジャンプと双璧をなしてたな
劇画路線を継承したマガジンに陰りが来てた頃だな
懐かしいな
もう50年近くなるのか毎週チャンピオン買ってたな
みんな覚えてるわ
ドカベンもマカロニほうれん壮も
面白かったな
岩鬼最高
年取ったなみんな水島先生も亡くなったし
今にして思えば、マカロニほうれん荘はロリペド成分が大目で
今だとヤバいんじゃない?
やはりドカベン・BJ・がきデカ・マカロニ・マーズ辺りが載ってる頃がチャンピオン黄金期だったと思う
この頃はジャンプより面白かった
70年代ジャンプのアニメ化といえば、なんでアストロ球団をやらなかったんだろう。あの荒唐無稽だがすごい熱気はアニメこそピッタリなのに。ほぼ同時期の侍ジャイアンツはやったのに。
連載終了して時代もあまりに変わり過ぎた30年近く経ってからショボい実写化する意味が全く分からんかったw
ここまで、チョッキン・みだれモコ・シャンキャット無し
>>595 当時のジャンプがメディアミックスに消極的だったんだよ
スランプのヒットで方針変えたけどそれ以前は本当に数えるくらいしかないし
>>561 青い空〜
の最終回てどんなだったっけ?
もう当時はチャンピオン読んでなかったし、コミックスは後になって読んだはずなんだけど、全然思い出せない
もしかして雑誌掲載の最終回はコミックスに載ってなかったりする?
>>605 あの実写化を観て思ったけどやっぱりプロスポーツ選手と比較したら役者さん達の体格が貧弱すぎるんだよな
バチバチの作者が亡くなってから読まなくなっちゃった
>>542 サクセスボーイ懐かしいな
夜中の自販機列車w
この時期のマガジンといえば素晴らしきバンディッツも好きだったんだがまだ始まってないのねか
サンデーは逆にもう野球虫は終えてるんだな
同じ小学館の「マンガくん」で生徒ドンマイが人気出だしたから?
>>609 それは俺も思った
せめて身長・頭身だけでもスタイルいい人集めて欲しかったね
肉付けはなんとかできんこともないけど
タッパはどうしようも無い
まあそもそも実写で球八の体躯は不可能だろという・・・
>>542 このラインナップならサンデー読みたいな
サンデーのこの流れは好きだったけど、80年代半ば以降のヲタ路線で読めなくなった
>>607 侍ジャイアンツは原作よりアニメの方が絵が上手かった
>>608 俺も連載時はいつのまにか終わってたから記憶無かったし当時出たチャンピオンコミックス最終巻最終話も覚えてないんだけど、
のちにエンターブレインから出た上下巻の完全版の最後だと「あしたになれば」というタイトルだったよ
特に大きい事件もなく淡々と真冬の日常が進んでいって、最後除夜の鐘が鳴りつつヨシベエがシミジミしてるシーンで終わってた
>>614 俺もアニメから入ってマンガは後からだったので、馬場蛮は大塚康夫によるキャラデザが染み込んでて井上コオの馬場は少し違和感あったのを覚えてる
上手下手の違いとまでは思わないけど
釣りキチ三平はタイトルがヤバいから再放送できないそうだが、野球狂の誌もダメかもな
>>618 失礼、番場でしたw
ばんばで馬場に変換しちゃった
>>617 キチは問題ないけどうるさい連中のクレームが多いから自主規制せざるを
そんな感じだったはず
>>604 なにしろ手塚治虫がリアルタイムで描いてたんだから
>>609 それでも、あの実写化はかなり頑張ってたなぁ。
もっといい加減なTVご都合な実写化に陥るかと思ってた(ただし球六除く)。
30年ぐらい前にチャンピオン読んで思ったのは面白い漫画がないってこと
本気だっけあんなペラッペラの漫画が主力扱いされてるの見てだめだなとは思った
70年代中期頃だな。当時小学生で毎週購読してた。ホントに振り返ると全盛期だったんだなと思う。
750ライダーが好きで初期の作風が良かったな。10円を賭けてハコスカ乗りとルール無用のレース。
勝負で崖から転落したその暴走族を助けるために救急車をその10円で呼ぶという。。w
>>603 中嶋さんの妹?
メスガキ系のはしりだなw
>>622 水島新司に手塚治虫に匹敵するようなおもしろエピソードが多くあればできるかもなあ
>>624 30年前にその状態で今も続いているのが凄い
もう実売10万部も行ってないと思うのだが
>>575 サンデーでプロゴルファー猿もな
つか改めて事績みるとAもAでかなりすげーな
>>631 最初おふざけで山上たつひこをパクってたら怒られて
本名に変えたんだろ
>>520 両誌ともにムチャな執筆を強制させて潰れた漫画家がいるのが時代だな
>>625 有ったね
勝負する前って喫茶店のマスターにアドバイス貰うんだよな
その回だったか覚えてないけど
岩鬼ってアニメのオープニングでトンネルするシーンがあるから守備が下手くそって言うイメージあるけど実際はほとんどエラーをした事なかったよね
>>636 ジャンプでやってた父の魂は
岩鬼の原型みたいなキャラが出てくるよ
壁村編集長時代だろ
すごい怖い編集長だったらしいが
バラのしん様?て漫画なかったっけ
妙に面白かった記憶ある
>>638 読みてー
オレの中で最も漫画家らしい漫画家
自分が買ってたのはドカベンプロ野球編や鉄鍋のジャン、うだひま、覚悟やってた頃だな
北斗とかタッチが強くてチャンピオン低迷していったな
ドカベン一話では岩鬼と出会うところから始まる
ドカベン最終話では岩鬼と語り合う
>>503 これこれw
なんでコミック巻数の表記が@〜I巻じゃないのか今でもわからん
>>603 それより、各話の表紙がSMとかだったろ
>>520 ジャンプのモデルガンの広告が気になる…
>>649 リンかけ好きだったからカイザーナックル買った
どおくまんの漫画でキャバレー借り切って大乱行してる話あったよな。現代マガジン漫画のクンニしろやと違うベクトルのエロ凄さ
>>649 たぶんパワーリストとかアポロエクササイザーもあると思う
日武会の広告とかアイソメトリックなんとかって今は影も形もないのか
>>607 マジンガーやど根性ガエル、荒野の少年イサムや侍ジャイアンツとか、かなり人気あったけどな。
あと全員集合、ドリフのマンガなんかも実はジャンプ。
アストロ球団もアニメ化話はあったが、プロ野球マンガの縛りで没ってる。
メディアミックスではないが、包丁人味平なんて後々のTVへの影響力は凄いと思う。
昭和57年のチャンピオン・マガジン
昭和57年のジャンプ・サンデー
>>657 >>658 なついなw
チャンピオンを読まなくなってて他はみんな読んでたわ
>>659 マガジンで豪ちゃんといえばイヤハヤ南友w
>>658 今でこそ有名作はジャンプのが多いけどまだサンデー互角って感じだな
この後大差がついてしまうけど
>>658 ジャンプはブレイク前夜ってところか
ここから北斗が来て爆発したってところか
>>664 アラレちゃんやキン肉マン、リンかけのが先だろ
>>657 光の小次郎ってあったね。
すっかり忘れてた。
>>657 マガジンは一番冬の時代かこの後バリ伝とか始まるんかな
チャンピオンは栄光から数年でどうしてこうなったって感じ
>>657 すくらっぷブックて人気あったんじゃなかったかな
こうしてみるとジャンプはキャリア10年以内の若い作家ばかりで
いち早くフレッシュ化を達成してるな
他はまだ大艦巨砲主義に囚われてる
当時、180円だったかな
それが次のやつ次のやつと渡る度に10円ずつさがって行く
>>676 「ジャンプは大物が取れずに新人主義でスタートした」
みたいな類型的な論評を頭から信じてしまってるのだろうが実物をちゃんと見たほうがいい
ジャンプは梶原一騎や川崎のぼるは結構長く連載時期があった
初期は手塚治虫や赤塚不二夫や水木しげるなんかも連載もってたりする
>>677 いやメインは本宮とかになってるでしょそうそうに
大御所一応載せるのはジョージ秋山とか結構長く続いたし
>>679 本宮が完全に看板だったのは男一匹ガキ大将だけ
大ぼら一代の時代には既に荒野の少年イサムに看板を取られてる
その後は連載はあるけどせいぜい中堅レベルの位置づけ
この時期にやってたのやぶれかぶれだけどどう見てもジャンプのメインではないわな
ドカベン以外は1話完結の作品にしたんだっけ?
初めて読んだ週刊少年誌はチャンピオンだったなあ
>>679 とまあこれまた「ジャンプは本宮一派の雑誌」みたいな類型的な論評に囚われてるわけだが
ジョージ秋山についても西村編集長のお気に入りで80年代に短期連載で二度ほど使っただけで
別に大御所頼みとかそういう扱いではない
特に海人ゴンズイとかDr.スランプが終わった次週から始まり
ゴンズイが終わった次週からはドラゴンボールが始まると言う完全な繋ぎでの作品
ロン先生の虫眼鏡の洋子ちゃんが初恋の女性だった。チャンピオンらしからぬ上品なマンガだったなあ
>>682 最初から大御所頼みじゃなかったと言ってるんだけど?
創刊初期も海人ゴンズイにしても敬老精神みたいなもんだろ
大御所の起用は
全巻セット処分したいのに
捨てるのも面倒
かと言って誰も欲しがらない
>>686 この試合のラストで犬神が殿馬の大飛球をキャッチした後にラッキーゾーンに落下
ホームランの判定になるけど
キャッチした段階でフェンスの向こう側にいなければ
その後に落ちてもアウトなんだよな
ドカベンはルールに詳しいってイメージが広まってるから
あれをホームランと思ってる人が多いとか
>>669 マガジンは、かぼちゃ、釣りキチ、ララバイ、胸騒ぎが目的で
割と読んでる連中がいたけどなぁ。サンデーとマガジンが同じくらい。
バリ伝やバツ&テリーが始まってサンデーを完全に抜いた感じだった。
チャンピオンとキング読んでる人はいなかった。
ジャンプが抜きん出てた。
>>657 マガジンに光の小次郎
チャンピオンにダントツ
水島新司すごいな
>>658 サンデーはだいぶチャラくなって来たがまだスポーツ物や男大空、スーパーライダーと言ったバイオレンス物も有ってバランスは取れてるな
極道くんはどこで連載してたっけ?
いつの間にか終わってたけど
>>695 銀次郎はもともと「硬派 銀次郎」として月間ジャンプで連載してたのを「山崎銀次郎」とタイトルを変えて週間に持ってきた
人気はあったけどメインではないな
>>689 それ本当?ソースか根拠あるの?
対白新学院戦での幻の1点の時では「あんなルール本当?」と疑問もたれていたのに
実際のルールだったと明らかになったな
>>690 マガジンはそのころもまだそれほどでもないよ
サンデーはうしとらとか今日俺とか御神にらんまH2とかで強かった
マガジンが抜き去ったのは金田一が始まってキバヤシが幅利かせだしてからじゃねーかな
チャンピオンだけ明らかに格下よな、絵が汚すぎてまともに読めんかった
>>643 ちょうどその頃ワンマン体制でチャンピオンを200万部まで引き上げた
>>639の言う
壁村編集長が病気で辞めて低迷が始まった
>>175 岩木って初期はアホの子設定だったんか?
>>690 キングは湘南爆走族のためだけに読んでたな
>>682 名作シャカの一族とか完全に掲載誌間違えてるわ。早々にピッコミック行くべきだった
ドカベンのせいでずっとフォークボールが√みたいな落ち方すると思ってた
罪深い漫画だ
>>658 懐かしいな
おそらく一番熱心に雑誌を夢中で読んでた時かも
サンデーはこの少し後に始まるラブZが良かった
チャンピオンの凄かった時をリアタイでは知らないんだけど
(流石に後からでも連載作品群を見れば天下だった時代が
あったのも納得出来るけど)
その後の低迷期が凄い長いというよりも印象として
他の漫画誌はちゃんと読めば今でもそれなりに面白い
質を担保している様に思うのだけど、チャンピオンだけ
他の三誌に比べてちょっと異質というか極一部の連載
以外の画力等が明らかに見劣っていた(今も?)のは
何でなんだろう?別にチャンピオンでなくとも他の
もっとマイナー誌でも画力のある漫画家はいる、(画力
だけでなく勿論話も)
けどチャンピオンは何で黄金期の作家が徐々に入れ
替わってからその代わりの作家達が他のライバル誌に
比べて極端に揃えられなかったんだろう?一応連載
されれば全国への販路が確保されて連載枠が欲しい有望
な実力のある漫画家なんて大勢いただろうに
よくわかんねえが
黄金期の壁村編集長がワンマンすぎたのでは?
もともと壁村さんは漫画なんて好きじゃなかったらしいし
>>131 水島新司、手塚治虫、藤子不二雄、つのだ じろう
凄いメンツだな
画力だの絵が汚いだの言ってんの一人のキチガイだろw
いまエコエコアザラクの一話を無料で見たらキモかった
ジャンプ黄金時代一期→キン肉マン、北斗の拳、Dr.スランプ
二期→ドラゴンボール、スラムダンク、シティーハンター
チャンピオン→ドカベン、がきデカ、マカロニほうれん荘
マガジン→巨人の星、あしたのジョー、天才バカボン
サンデー→うる星やつら、タッチ、六三四の剣
昭和60年のチャンピオン・マガジン
昭和60年のジャンプ・サンデー
>>697 何年か前にMLBでジャンプしてキャッチ→そのまま客席に落下
これでアウトになって日本でも同じルールって話題になったよ
年配の人はドカベンの土佐丸戦の結末でホームランと思ってる人が多いとまで言ってたなw
>>661 当て字は忘れたけど、フンヅマリだけ覚えてる。
チャンピオンってそもそも絵以前に髪の質が他の少年週刊誌と比べても悪く感じる
絵がしょぼいからさらに強調されるのかな?
ドカベンプロ野球編の1話目の時ってチャンピオン売り切れなかったっけ?
>>718 サンデーは究極超人あーるはまだやってないのか
この年代くらいからジャンプ圧勝なんだね
>>716 この頃の火の鳥というとマンガ少年時代だな。COM版と比べると段違いの出来だから、双葉社の編集もあながち間違ってない。
>>657 ジャンプのこの目次ページも毎週楽しみに読んでたなあ
目次まで気合の入り方が違う
サンデーは連載陣がかわいそうに思えるあっさり目次だし
マガジンに至ってはグラビアの女の子が一番目立ってる
チャンピオンはまあ頑張ってるな
>>727 マガジン 15年続いた生徒会役員共 最終回が
コスプレのえなこの役員共コスプレのグラビア・
表紙だったしなあ どんだけグラビア好きなんだ
マガジンのグラビアはかなり伝統あるし
ジャンプも一瞬内田有紀のグラビアやったりしてたな
>>729 床屋で斉藤由貴表紙のマガジン見て衝撃受けてファンになった
マガジンのグラビア検索で確認できるだけでも
1970年代からアグネス・ラム、山口百恵などのビッグネームをグラビアで使ってる上に
素人のグラビアまで巻頭に持ってきている
>>1に書いてある漫画のタイトルはみんな知ってるわ
ブラックジャックだけほんの少し読んだことがある程度だが
ラルゴっていう犬が出てくる巻
血友病に対する表現で後に欠番にはなってしまったらしいが
男女の恋の話とか切なかったな
>>698 年齢層によるんじゃね?
50年代末頃は高校生だったが、教室や部室で見かける雑誌は
ジャンプ>マガジン>プレイボーイ、GOROとかライトなエロ雑誌>>それら以外
って感じ
マガジンは自分も周囲も読んでたが、
サンデーはまったく印象にないくらい影が薄かった。
>>657, 658見ても高校生以上が読んで面白い漫画はマガジンの方が多いしな。
「ドカ」ベンとか釣り「キチ」とかこの時代は自由だよねw
>>736 後付であれは差別だからやめるわって自粛しだしただけ
板前だって今は放送禁止用語なんだろ
>>736 釣りキチ三平はアニメ化の際にフジテレビが問題化することを懸念して、
事前に関係諸団体と調整と確認を取って了承した上で放送を決定している。
恐怖新聞や後ろの百太郎は
それだけでも読ませる魅力があったなあ
>>735 いま世界中に蔓延っている萌え絵の元祖だぞ
大甲子園の頃はクラスの男子がみんなその話題だった
ダントツ押しの俺は異端に
水島新司の漫画はドカベンとあぶさんと一球さんしか知らなかった。
>>717 手塚の知らん漫画だ、昭和の終わりかけにまだ手塚が巻頭やってちゃだめだな
>>678 スーパー巨人って今でいうハッキングの話だよなぁと
早すぎる漫画だったな。
>>461 多分作者はネームに「杉野はいずこー」と書いたんだろうな。現代言葉に直されちゃ面白くないのに。
>>716 現実に「マカロニー」の作家の事考えると、あまり笑えない
>>716 現実に「マカロニー」の作家の事考えると、あまり笑えない
>>3 750ライダーは子供が読んでも全然面白さがわからんけど
今ならマシなんかな?
>>718 この頃のサンデー作家は後に成年誌に移行してからも週刊時代と別に代表作と呼べる作品を描いてる人が多いな
>>751 ずっと少年誌はあだち高橋だけで他はみんな上の雑誌に行ったな
この後今も連載してるコナンやメジャーが入ってくる
織みゆきって漫画家のかいとう蘭麻って漫画がえっちで大好きだった
作者も行方知れずかなあと思って検索したらまだ漫画描いてたw
ミスターライオンって欠片も記憶なかったけど
ジャンプ巻末も一応目は通してたはずなのに
今見るとまんさん作者特有のズレと創作の核心みたいな部分がとことん少年誌に合わない感じだね
>>757 そう、今は塀内夏子の名前で漫画描いてる
昔はアニメーターでゴッドマーズとかやってたな
>>549 ジャンプでも70年代半ばにハーレム漫画の先駆けとも言うべき「女だらけ」の連載持ってたな
>>760 絵も大して上手くないのに、特命係長只野仁までコンスタントにヒットを生み続けたのは何だったんだろうな。
>>763 テルマエの作者と一緒になんかやってなかったか?
ドカベンとバビル2世位しかメジャーアニメにならなかったし、ギャグとかホラーは固定ファンは凄いんだけど
>>765 そういやブラックジャックさえリアルタイムじゃアニメ化されなかったからな
>>761 画力に関しても翔んだカップルの後期辺りから一気に向上したな。妻をめとらばでほぼ完成されたって感じだったな
>>765 ゆうひが丘の総理大臣がメジャードラマになったやんけ
>>753 それなら青山はYAIBAからだから青山のが先
そもそも満田は増刊からだ
秋田書店はヤクザ
昭和58年のスピリッツ・オリジナル
昭和58年のヤングマガジン・ヤングジャンプ
昭和58年のプレイコミック・ジャストコミック
車田正美は当時のレベルでは上手い綺麗な絵だわ。
そして、当時としては女の子が可愛くてエロシーンも多め。
とくにリンかけ前半はエロシーンが良かった。
女の子だけじゃなく石松のハミチンまでやってたからなw
>>775 何人か有名作家はいるけど1本もメジャーなタイトルがないなw
ななこSOSは聞いたことがあるくらい
>>773 もしかしてビックコミックオリジナルって
今と連載ほとんど同じじゃね?
あぶさんとかまだやってんじゃねえの?
ドカベンの頃はまだコンビニ無いし、街の本屋で人気雑誌が平積みされてた時代だな
>>775 津軽青春山河 司敬
倉科遼の司敬時代の作品が
今日いつも行くコンビニで
チャンピオン売れきれてた
いつもは2冊くらい残ってるのに
横山御大のチャンピオン連載と言えば
あばれ天童を挙げるのが通
>>773 ぼっけもんナツカシス
秋元加奈子は永遠のマドンナ
インチキ懸賞事件の顛末が恐ろしい。
いろいろと闇が深いんだろうな。
>>750 毎年4月になると新入生が入ってきて、それを遠目で眺めながら
「1年生は新鮮だなあ」って会話をするのを生暖かく見守るマンガだったんだよ。
ちなみに、第1話で750の重要な部品を抜いて熊田先生に貸して、
おそらく熊田先生死亡、光の750大破の大事故を起こしたはずなんだが、
その話はなかったことにされてるんだろう。
単行本の数
ドカベン 全48巻
男どアホウ甲子園 全28巻
あぶさん 全107巻
巨人の星 全19巻
侍ジャイアンツ 全16巻
アストロ球団 全20巻
キャプテン 全26巻
プレイボール 全22巻
巨人の星が意外に少ない
巨人の星って1球投げるのに1話使うというなかなか話が進まないアニメのイメージがあるけど漫画はサクサクと話が進むんだよね
巨人の星の原作は大リーグボール3号から最終回までは
ケツが決まってたせいなのか
特に速いペースで進んじゃう
そのせいでアニメオリジナルのエピソードがやたら多い
いや巨人の星読むと序盤からかなり展開早いよ
>>797の言ってるようにアニメのイメージだけだと思う
川崎のぼるの画力を侮ってる奴が多いよな
特に最終第19巻の絵、構成は圧巻
川崎のぼるって絵が上手いんだよ
いなかっぺ大将の原作とかもちゃんと見たことない奴が多いんだろうな
>>800 川崎のぼるや矢口高雄みたいに意外と昔の漫画家は絵上手い人いるよな
まあ小林よしのりみたいにヘタなのも結構いたけど
川崎のぼる先生には生きてる内にてんとう虫の歌のその後を描いて欲しいもんだ。
てんとう虫の歌はアニメから入って行ったからアニメでは
ひよと呼ばれている日曜子が漫画ではひよ子と呼ばれてて違和感が凄かったな
>>175 これ雑誌掲載時のかな
左下コマの山田の吹き出しが妙に大きいのが気になる
のちの単行本とかでセリフ変えたんじゃないか
元々は「土方の弁当略してドカベンや」だったとか
ドカベン連載時は、アニメのほうしか見てなかったが
徳川監督は
なぜ明訓を去ったあとライバル化したんだろう?
アニメと補完しあうのかと思ってたが、そうでもなさそうだし
明訓辞める、次のチームで素行の悪さバレてクビに
クリーンハイスクールに招聘されて発奮
信濃川高校(?)、飲み仲間だった監督の弔いのために参加
なんて脳内補完してるけど
>>806 山田に挑戦したい、山田を倒したい、からだよ
>>800 水島がいつも「あんた上手いなあ」と言ってたからな
>>809 単行本になるほど続いてないだろ
梶原一騎がクレーム入れて連載中止
鉄鍋のジャン、刃牙、ドカベン、浦安、オヤマ菊之助
ここらへんが同時にやってたのが個人的な黄金期
>>803 何より原作とアニメの最大の違いは両親の死因が原作は飛行機の墜落事故だったのが
アニメだと両親共に過労死になってた事だったな
>>807 賀間や影丸なんて山田を倒す為に柔道から野球に転向したからな
>>813 大阪ガス提供の部長刑事ではガス自殺やガス爆発等の事件が一回も起こらない
>>14 ジャンプはチャンピオンの失敗を見て売れるためのメソッドを確立して編集部が漫画家を教育してるから継続してる
>>766 アニメどころか宍戸錠だの加山雄三だの
なかなかの大物つかって映画化やドラマ化したけどな
ただまあ結果的な出来の評価は…
>>796 ドカベンはシリーズトータルだと200巻ぐらいいってんじゃねーか?
ドカベンの主題歌を思い出そうとするとプロゴルファー猿になる…
>>812 それに覚悟のススメを入れて。
覚悟、ジャン、バキ、浦安、あたりの濃くて狂ってる連載は
他誌より抜けてた感がある。
80年代前半に「ソーイング」というデザイナーの卵みたいな主人公の漫画がちょっと記憶にある。
主人公のクラスメートのだっさいメガネ女子がモデルなんだが、結構ナイスバディで化ける流れだったような。。
>>823 くっつきそうで最後はそれぞれの道を行くエンドだった気がする
あの当時はすんなりまとまるラブコメのアンチが多かった覚えが
巻末
チャンピオンは出荷ベース、ジャンプ他は実売ベースだったかカウントの仕方が違うからジャンプの編集長が抗議したとか
>>351 青い空を白い雲がかけてった
懐かしい!
>>827 ジャンプ新年号の○○万部発行!ってのも発行部数じゃないの?
まあ当時のジャンプならほぼ売れたろうけど
昭和50年のチャンピオンとマガジン
昭和50年のジャンプとサンデー
>>831 >>832 もうちょい早いタイミングだと全誌に永井豪がいたんだよな
kindle unlimitedでカリウドやローティーンブルース、5ヤーダーがあったから読んじまったわ
前スレでもここでも出てない気がするけど5ヤーダー覚えてる人いる?
マガジンだっけか、掲載誌を忘れたけど冴えない男(太一みたいな名だっけ)の
童貞喪失モノでかわいい女友達とヤレそうな雰囲気になると
「ドキドキドキドキドキドキドキドキ」だらけになって次週に続く漫画があったな。
(けっきょく、ヤレない)
読むたびにいつもイラっとしてた。
>>831 なんでそんなもの持ってるんだよ(笑)
親金持ちか(笑)
>>831 チャンピオンは全盛期かな
ドカベン、魔太郎、がきデカ、ブラックジャック、恐怖新聞
とビッグネームが5つもある
>>832 柳沢みきおてジャンプにもいたのか
何気に凄いレジェンドだな
>>832 小山ゆうってレジェンドだよな
もっと評価されるべき漫画家だと思う
>>832 プロゴルファー猿てサンデーだったのか
少年ビッグコミックだと思ってた
ゴレンジャーがサンデー連載てのも知らなかった
>>822 チャンピオンの停滞期はヤンキー漫画ばっかり目立ってた頃だと思う
>>832 サンデーのマンガと絵が合ってないのが多いけどなんで?
>>842 思う、何本も当ててるのに、ただ元気も直角もアニメがいまいち
アニメで広い年齢層に受けるには絵が古臭いのと
わかりやすいキャッチーな主人公がいないのが原因かな
あずみはハリウッドでリメイクしてほしい
>>849 プロレス地獄変くらいなら今でも入手できるぞ
>>134 俺とカネやんは主人公がロッテに憧れて入団する珍しいニッチな野球マンガだった
>>831 >>832 梶原一騎、4誌に連載しててマガジンには3本原作やってるとかメチャクチャな時代だな
>>841 当時ジャンプに連載してたのが「女だらけ」。上に5人のお色気いっぱいの姉たちがいて
たった一人の男である末っ子が主人公の、ハーレム漫画のはしりって感じだったな
>>832 サンデーは川崎のぼるのムサシっぽいキャラが横に有るのに目次に載ってないのは何でだろ?
>>850 それ以上にがんばれ元気の場合はアニメをやる時期が遅かったが故にもう時代が
あの手の漫画に味方してくれなくなってたってのがあるだろうね
小山ゆう
細野不二彦
江川達也
レジェンドと呼ばれてもいいはずなのに
なぜか素で無視されがち
尚一番下のヤツは自業自得
>>858 江川の場合初めて読んだ漫画がBe Freeだったが・・・まじかるタルルートくんはマジで別人が描いたとしか思えなかったな
江川は違うだろ。個人的に小山ゆうと村上もとかは巨匠と思ってるが
lud20241226110939このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1642454180/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【漫画】「ドカベン」効果でチャンピオンがチャンピオンに 創刊から9年で部数10倍 [爆笑ゴリラ★]->画像>49枚 」を見た人も見ています:
・漫画家・佐藤タカヒロ氏が41歳で死去 週刊少年チャンピオンで「鮫島、最後の十五日」連載中
・【悲報】eスポーツ元世界チャンピオン、空き巣で逮捕 無職になり3年前から100件ほどの空き巣で生活費を稼ぐ 東京
・「霜降り明星」ってここ数年の不作のM1チャンピオンの中からようやく”本物”が出てきた感あるよな
・今では信じらんないかもだが「少年チャンピオン」は漫画雑誌では頂点だったんだよな
・チャンピオンズカップどの馬がくるか教えてくれ 全部置いてくるから
・【漫画】車田正美「聖闘士星矢」新作を12月発売のチャンピオンREDで短期集中連載 サガとカノン、新たな謎が明かされる 双子座
・【雑誌】週刊少年チャンピオン速報スレッドVer.79051【ネタバレ】
・「スピードラーニング」って冗談抜きで効果あるの?”赤ちゃんが文法を気にして言葉を覚えますか?”って言われてなるほどと思ったんだが
・【ファイザー製ワクチン】 ビオンテック社CEO 「効果が半年〜8か月で落ちる、2度目を終えた半年〜9か月後の追加接種が有効だ」★4 [どこさ★]
・【美容】カフェインには髪を伸ばすスピードを加速させる効果がある カフェイン配合シャンプーがヘアケア業界のトレンドに [シャチ★]
・【朗報】鬼滅の刃、11年連続不動の1位だったワンピースを遂に超える。アニメガチャ効果凄すぎて草
・【新型コロナ】BCGワクチンに新型コロナウイルス感染症からの「保護効果あり」との研究結果、その期待される“免疫訓練”のメカニズム [すらいむ★]
・【新型コロナ】中国・ロシアのスピード開発コロナワクチンは「普通の風邪」ベース 効果は7割未満との指摘も [すらいむ★]
・【コロナ】 英国、ワクチン接種後に意図的にウイルスに感染させて効果を確かめる「ヒトチャレンジ」治験実施へ [影のたけし軍団★]
・【新型コロナ】抗寄生虫薬「イベルメクチン」新型コロナに効果か 米で報告 大村智さん発見の細菌由来 [サンダージョー★]
・【雑誌】週刊少年チャンピオン速報スレッドVer.79047【ネタバレ】
・【これで】 週刊少年チャンピオン701【自分を試せ】 [無断転載禁止]
・【雑誌】週刊少年チャンピオン速報スレッドVer.79003【ネタバレ】
・【雑誌】週刊少年チャンピオン速報スレッドVer.79049【ネタバレ】
・【ムーディーズ】テコニシャンナースがチ○ポの悩みをゴッドハンドですっきり解決! 凄テコキクリニック 富田優衣【看護婦・ナース/美乳】 ©bbspink.com
・【雑誌】週刊少年チャンピオン速報スレッドVer.79053【ネタバレ】
・【雑誌】週刊少年チャンピオン速報スレッドVer.79002【ネタバレ】
・【雑誌】週刊少年チャンピオン速報スレッドVer.79048【ネタバレ】
・宮本佳林ちゃんにも「週刊少年チャンピオン」表紙巻頭グラビアきたよ!!! [無断転載禁止]
・【プロレス】<プロレスラー世界遺産 伝説のチャンピオンから未知なる強豪まで── >「中邑真輔」今や全世界で一番有名な日本人
・【グラビア】伊織もえ 月刊少年チャンピオン“誌上初”のグラビア表紙に起用! [無断転載禁止]©bbspink.com
・【新コロ】『ワクチンパスポート反対』 フォロワー62万人超え、尾身茂会長インスタにコメント相次ぐ「3ヶ月しか効果が無いんですよね?」 [かわる★]
・【元2ch管理人】#ひろゆき氏 ファイザー社のコロナワクチン効果に疑念「CEOが持ち株を半分以上売るのは…」 [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】<上海上港・フッキ&オスカル>浦和に脱帽!「浦和にチャンピオンになってほしい」「戻りが素晴らしく早かった」
・【雑誌】週刊少年チャンピオン速報スレッドVer.80000【ネタバレ】
・【チャンピオンカーニバル】全日本プロレス529【綾部覚醒/MUSASHI「光留めんどくせ~!」】
・【雑誌】週刊少年チャンピオン速報スレッドVer.77000【ネタバレ】
・【グラビア】早瀬あや 「ニットと白水着の組み合わせはお気に入り」 別冊ヤングチャンピオンに登場[08/04] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【悲報】ウイイレが唯一10年間独占を守り抜いたUEFAチャンピオンリーグが失効
・【悲報】週刊少年チャンピオン、ガチのマジで逝くwxwxwxwxwxwxwxwxwxwxwx
・【新型コロナ】医師「そもそもワクチンには感染予防効果はない。あくまでも重症化を防ぐためのもの。絶対に打ちたくない」★2 [ニライカナイφ★]
・「UFCから旭日旗を消したい」韓国格闘家が語った世界チャンピオンを目指す理由に反響
・かつて怪物と恐れられたチャンピオン、1年ぶりに川崎10レース出走
・【新型コロナ】治療での効果期待…寄生虫による病気の治療薬『イベルメクチン』愛知県と名古屋市が治験実施へ [すらいむ★]
・週刊少年チャンピオンの「だめぽ」を語る27 [無断転載禁止]
・木下優樹菜「事務所(バーニング系列)総出で潰しにいくんで」タピオカ屋を脅迫したDMが公開され非難轟々、スポンサーサイトからも消滅
・【バスケ】Bリーグ:チャンピオンシップ準々決勝 川崎、A東京、栃木、三河が先勝…B1残留プレーオフ2試合の結果[05/13]
・週刊少年チャンピオンにアンジュルムの表紙とグラビアとスペシャル付録ポスターキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
・【新型コロナ】最新研究「mRNAワクチンの効果は何年も、場合によっては一生続く可能性もある」 [すらいむ★]
・井筒和幸「指原莉乃とかいう礼儀も常識もへったくれもないチンピラ女になめられてる時点で芸能界自体がオワコンやな」
・ワクチン接種で重症化と死亡が0人、大阪府が効果を明らかに [パンナ・コッタ★]
・【芸能】木下優樹菜タピオカ恫喝DM騒動 “木下のママ友”美人女優の「ママタレ活動」が大ピンチに!?[10/18] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【新型コロナ】接種後に「熱出た人ほどワクチン効果高い」 九大病院など発表★2 [シャチ★]
・【コロナワクチン接種】 正しい知識を 千葉大病院医師らネットで解説 「効果や副反応、理解し判断して」 [影のたけし軍団★]
・【乃木坂46】「次世代エース」与田祐希、「チャンピオン」グラビア登場 制服&浴衣で魅了
・【格闘技】K-1チャンピオン久保優太の「株取引で2億の損失」に疑惑の目
・BCGワクチン(特に日本型)が新型コロナに効果か 各国で臨床試験始まる★2
・【サッカー速報】チャンピオンズリーグ決勝、レアルマドリードが4-1で優勝
・【新型コロナ】接種後に「熱出た人ほどワクチン効果高い」 九大病院など発表★3 [シャチ★]
・日本人「私の偏差値は75です。」 海外人「バカの世界チャンピオンだ…」
・週刊少年チャンピオン710 [無断転載禁止]
・★100220 複数『ミリオンゴッド|通称「ミリゴ」』マルチ荒らし報告
・週刊少年チャンピオン690 [無断転載禁止]
・週刊少年チャンピオン691【IP非表示】
・オチンチンがむけてる男性3人に1人 男性の「包茎」に関する2千人調査の結果が明らかに
・選手たちの移動80分→20分に短縮 東京オリンピック期間中「首都高1000円値上げ」効果的と示すシミュレーション結果を公開
・【大抜擢】新2期の大園玲ちゃん、早くも週刊少年チャンピオンの表紙&巻頭グラビアに登場wwwwww
・週刊少年チャンピオン買ってきたけど娘。のグラビア水着メンバーと服メンバーの分けられてる ?
・【石川】カレーのチャンピオン野々市本店に夏の新メニュー「冷やしカレー」が登場! [ひよこ★]
・eスポーツ元世界チャンピオン「活忍犬」逮捕 住宅侵入で現金盗んだ疑い
・【話題】 コロナワクチンは、100%全員に効果があるのか、インフルエンザワクチンは3〜4割・・・開発担当者「目標は50%」 [影のたけし軍団★]
21:09:39 up 14 days, 7:33, 1 user, load average: 6.24, 6.68, 7.04
in 1.9290990829468 sec
@0.081026077270508@0b7 on 122611
|