プロレスラーの蝶野正洋(58)が28日に自身YouTubeチャンネル更新。ゲストにプロレスラーの武藤敬司(59)を招いて90年代と今のプロレスの違いについて語った。
蝶野は「大型選手が今は少なくなってきてるからね。武藤さんは大型選手を育てていたのが凄い」と新日本プロレスで活躍するSANADAやタイチそしてプロレスリング・ノアで活躍する征矢学や稲葉大樹など今のプロレス界で活躍する選手たちを育ててきた武藤を称えた。
すると武藤は90年代と今のプロレスの違いを語り始めた。「俺たちがやっていた90年代のプロレスと今のプロレスはどう違いますか?質問されることが多いのよ。何が違うのかって言ったらガタイが違うのよ」と90年代のレスラーと今のレスラーでは選手の大きさが違うと話した。「(昔は)俺が一番ちっちゃい部類でやっていて、相手がスコット・ノートンやビックバン・ベイダーやバンバン・ビガロとかデカいのとやっていてさ、今は皆がちっちゃいからさ自分がベイダーやビガロになっているつもり。だから相手が軽いし少し楽な部分もあるのよ」と試合的には楽な部分もあるようだ。
そして現代のプロレスファンがネットでプロレスを見る時代になっている中で「携帯なんかで観なきゃならない中でさ、今は選手の大きさなんか関係ないんだよ。アクションこうやってフィギュアスケートのアイスダンスと一緒のようなプロレスをやってるから今は2人ともちっちゃくてもわからないんだから」と断言した武藤だった。
それを聞いた蝶野は「昔とは何かが違うよ。若い選手とやっていて何かこいつは響くものがないというか何か感じない?」と武藤に問うと「派手なことをどうとかこうとかが主流だから」と武藤は返した。
さらに武藤が「俺のプロレスには詫び寂びがあるじゃん。普通でいったらムーンサルトも綺麗に決めなきゃいけない。でもそこにタメを作って飛ばなかったして、そこに何か考えを入れたりしてさ。時間のかかるプロレスでそれはキャリアというモノが物を言うのがあるじゃん」と語ると蝶野は「それが今の選手にはないじゃん」と話すと武藤は現代ではそういうものを求める時代じゃないと今のプロレスを分析した。そこで蝶野は「今の試合は皆が良い動きがあって、でもなんかどっかに詫び寂びがなくて同じ試合に見えてしまう」とも話した。
武藤は今のプロレスファンは優しいという。「(昨年の年間最高試合に選出された)潮崎戦だってムーンサルト飛ばなくて、シャイニングとか出しても決まらなくて何を出すって中で俺だって何回かしか使ってないけどフランケンシュタイナーでさ、若い時みたいにバンッと跳ねてカッコ良く決められなくて、やっとかかってやっと決めているそこの“やっと”というところに詫び寂びがあったりするんだよ」と自身の試合を例に出して詫び寂びのあるプロレスについて語った。「だけどそんな試合を観たって俺の若い頃を知らないファンなんてどう思ったか知らないよ。何だこのどんくさいジジイは?と思ってるかもしれない」と話すと蝶野は「若い子だってそれを観たら時代は関係ないんだよ。そこの所を何かもう少しどうにかできないかなと感じるよね」とこの話題を締めた。
動画では武藤が現在プロレスリング・ノアがやっている世界戦略についても語っている。
スポニチ 1/29(土) 19:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/e49e4b7dfc2298990acfc94a7388051263ec637c
写真 ;w=640&h=640&exp=10800
1 Egg ★ 2022/01/29(土) 19:48:58.37
http://2chb.net/r/mnewsplus/1643453338/ 確かに今は中西とか小橋みたいな120s級のレスラーがいないよな
昔はプロレス好きだったなー
今は何故か見る気になれない
人工関節だから現状は調子いいくらいでしょ
いつまでやるかわからんけど引退する頃に苦労してそうだけど
今の時代ある程度ガタイがいい子はプロレスに行こうとは思わんのだろうな
>>3
今は格闘系がバックボーンの選手少ないからな
動けるけど球技や陸上上がりじゃ下地が出来てないから体大きくならん 武藤と蝶野って普通の話してるだけで漫才みたいで面白い。
でもカメラが回らないと全然話さないらしいけど。
今は一番近しいビジネスパートナーっていう存在なんだと思う。
確かにYouTubeで昔のプロレス見たらリング小さく感じるもんな
>>4
金曜の夕方やってた頃好きで観てた
武藤の躍動感は衝撃だった >>4
70〜80年代はスピード感を感じなくて(スピードがないと言っているわけではない)優雅な感じがするし、
技についてもオーソドックスだよなと感じるんだが、自分には合ってる。
90年代はまだ見れる。
2010年代以降はスピード感はあるし、技も高度だとは感じるが、なんかせせこましい感じがして。 全日ではジュニアの淵や大仁田が170ないおれの目の前では見上げるような大男だったが今のジュニアはジジイのおれより小さかったりするもんな
>>13
なんか技や切り返しが高度になり過ぎて、どっちがダメージ負ったのかよく分からんシーンが増えた気がする 総合とかK−1にしても
そこらの若いチンピラがいきがってるだけにしか
見えないもんな。
あんなもんに金払うかってのw
プロレスって身体もやられるけど脳もやられねえか?いつもマットでバンバン跳ねてんだから。
昔のレスラーってチビだよなって思ってたけど
今の方がちゃいちーなのか
技が複雑化した弊害はあるかもね。
いかにも段取りしてますよっていうのが見てるほうにも分かってしまうというか。
ハンセンみたいに左腕のサポーターをまくし上げただけで
悲鳴と歓声が起こるレスラーもいないよね
大谷翔平とかプロ野球のマジの日本トップアスリートがプロレスやってたらこいつらも陽の目見てない
あくまでもマイナースポーツの負け犬たちの戯言です、格闘技全般
全体的に小さくジュニアとヘビー級の差がないから今はすぐ通用しちゃうよね
今のプロレスは組み立て体操みたいだからリハーサルやってる感があるな
ランスアンチャーがさ
オカダの細い腕のラリアットを受けて頑張って倒れて3カウント
説得力のなさが異常だった
ランスも可哀想だよな、時代が違えばトップ外国人だったのに
>>21
今の新日トップで明らかに180あるのってオカダとギリで真田だけでしょ 俺たちの時代は良かった
若い奴らは駄目だ
完全に老害トークになってんなw
昔の外国人の大型レスターってのっそりのっそりで殴る蹴る締めるだけで盛り上がる試合成立させてたんだから楽だったろうな
三銃士時代にはそれプラススピードと魅せる技が加わってきてきつい時代になったんじゃないのん?
大きさは相対的なもんだから
みんなチビだとチビだと感じない
昔のジャニーズみたいなもんか
全体的に小さくジュニアとヘビー級の差がないから今はすぐ通用しちゃうよね
全体的に小さくジュニアとヘビー級の差がないから今はすぐ通用しちゃうよね
>>32
それを言えるのは
プロレス界が変わった証であり
(変化の内容の評価は別として)
一応、新陳代謝は出きている、
という感じなんだろうな。 三銃士+船木が同期
今の時代ならみんなデカい部類か
>>33
説得力のある必殺技が必要だったけどな
ハンセンのラリアットとかブッチャーのエルボーとか 攻守の切り替えがはやい今の方が高度だし格闘技感はあるけど
まあ大ダメージでどうなるんだうぉおおおみたいなのはないわな
スレ読んでてホーガンが好きだったの思い出した
アックスボンバーだっけ?
あとジュニアヘビー級の戦いとか
つべで今の見るとサーカスみたいやな
すごいけど飽きる
二人を老害老害と言うのは簡単だけど
今の棚橋やオカダだって10年もすれば似たようなこと言うと思うよ。
「俺たちの頃の新日はハードだった。だけど今は・・」ってさ。
まあ昔はガチ幻想を大事にしてたからな
デカいことが必須条件だった
武藤とか小川と並んでも体格見劣りしなかったしな
昨日たまたまYouTubeのお薦めに出てきたUWF創世記の取材フィルムを観たけど、体力テスト全種目1位の人が、175センチの低身長だからという理由で落とされてたな
泣き崩れるその人を中野龍雄(172センチ)が慰めてたのは笑ったw
代わりに受かったのは180越えの人2人だったけど、1人は練習中の事故で再起不能になって、もう1人はやっぱり練習中に亡くなったらしい
ジュニアヘビー級を作ったのは失敗だったんじゃないかな?
ジュニアヘビー級の高田がプロレス幻想を粉々に壊してしまったから
ヒクソンといえど130キロくらいの格闘技経験者だったらあんなにラクには勝てなかっただろうし
昔、電車の中でよくキムドク見かけたがめちゃくちゃデカかったな
ガタイというか佐山みたいなセンスの塊なヤツとかいなくなったイメージ
>>47
船木がパンクラスに柳澤を採用したのは190あったからって言ってたな 女客向けのアイドルレスラーが主流だから仕方ない
小柄でもきびきび派手に動ける選手が人気でるわな
ガチムチで実力あっても木戸修や本田多聞メインじゃきついw
ロックやストンコいた頃のWWEあたりがちょうど良かったんだけどな
見た目だけのビルダーみたいな筋肉付けて、女子ウケ狙ってキャーキャー言われてるだけだからな
まあそれでもプロレスを生き延びさせるための術としてやってるんだろうから非難は出来ないが
だからといってジャイアントシルバとかシンが出てきても使い道ないやろ?
学生プロレス上がりの素人ばかり
昔はオリンピック代表級の連中がたくさんいた
蝶野186cmと船木183cmのコラボで
蝶野はもっと身長欲しかった
といい
船木は、今のままでいい これ以上あると生活が不自由
といった
プロレスが完全にヤオバレする前のレスラーが偉そうに語ってもな
えっ?今調べたらシンってWWEにいてんの?シルバよりしょっぱかったイメージやけど
K-1もヘビー級の華のある格闘技だったのに今はちびっこの部しかないからなあ
Uを含めて100%ケツ決めありなんて知られたらサーカス的な凄さ見せるしかないもんな
今は出入り不自由だが身体のデカさは外人に任せたらエエねん
ジェイワイトとかトップ扱いしてたらダメよ
今の若い子や女のファンは
筋肉デブは受けが悪い
ザック・セイバーとかオスプレイみたいな
細マッチョのほうがいいんだよ
昔みたいにプロレス最強とか思ってるヲタも居なくなったし
サーカス芸人がガタイどうこう言ってどうする
>>56
BUSHIは前から言われてるけど逆サバなんだろね 最近アマプラの有田のプロレス番組見まくってる
殆どプロレス分からんけど有田の話面白すぎる
おれの記憶だとこの人ら188前後だから日本人にしてはかなり大型選手だよな
女子プロレスはレベルが史上最高に高いだろ。昔ならトップアイドルレスラー、
エースクラスがゴロゴロ居るな。
>>49
昔俺も総武線乗ってた時、隣に立ってる親父がやたらデカイから顔見たらキムドクだった。骨格からしてナチュラルにデカイから迫力がある プロレス喜んで見てるやつ周りにいないわ、あんなの低脳以外観ない
例えば新日だと内藤とか棚橋とか昔とは雰囲気が違う穏やかな雰囲気のレスラーがトップにいるけど実際ケンカとかしても強いのかね?
昔のレスラーは長州とかハンセンとか前田とか藤原とか明らかにそこら辺の奴らには負けない恐ろしいオーラみたいなのがあったけど、今のレスラーも昔のレスラーと同じぐらいガチでも強いのか気になる
>>41
今のプロレスは高度だけど
格闘技感は全く無いような気がするが・・・ 駅近くの体育館でプロレスの巡業がある日に俺はこれまた駅近くのゲーセンにいた。
エレベーターが上がってきてトビラが開いたら中にスタン・ハンセンが立っててあまりのデカさに度肝抜かれた。
当時の俺は身長185あってそれでも『ハンセンでけぇ!』って思ったと同時に『なに道に迷ってんだよ!』っておもた。
>>71
スターダムったすげーなあれ
スピーディーでレベルが高いしすげー面白い
新日も武藤や蝶野の時代より
試合のスピード感が圧倒的に違う
男女共に今は大型選手でも
昔のジュニア以上のスピードが求められている気がする 相手に突っ込んでいってカウンターのトラースキックとかラリアット食らうの見てて寒すぎる
そんなこと言ったって儲からないんだからフィジカルエリートはプロレスなんてもうやらないよ
いま見ると90年代以前のプロレスはもっさりしてる感じ
ジョー樋口の失神芸も味があったけど
レッドシューズ海野の今風の失神芸も好きだわ
ムーンサルトやってんの?やっちゃいけないんじゃないの?
70〜80年代前半までの全日本の試合決着方法が酷い印象
今のプロレスのライバルは、シルクドソレイユとかフィギュアスケートなんだろうね
お互いテンポ合わせての曲芸プロレスだよな
タイミング狂うと大怪我や死につながるというのはサーカスと一緒で
それはそれで命がけですごいけどな
昔と今とどちらがすごいかは別にして
俺は全日のジャンボ鶴田怪物時代から四天王プロレス時代までが一番好きだな
ノートン間近で見たときは腰抜けるくらいビビったよ(´・ω・`)
新日ではライガーがヘビー級とタッグを組んでベイダー戦したり
挙句の果てにはIWGPヘビー級チャンピオンとジュニアヘビーのチャンピオンがベルトを掛けて戦ったり
あの当時はあれで良かったんだよ
さっき日テレの行列のできるで新庄が長州に相手と打ち合わせすんのかって質問ぶっこんでてワロタw
昭和46年位の日プロがでかいの揃ってた
馬場、猪木、坂口、大木、上田、小沢、戸口
最近のレスラーは間近で見ると身長はそこまで大きいとは思わないけど、
厚みはやっぱプロレスラーって感じだわ。
>>7
ラグビーの全国大会なんか現役プロレスラーよりデカいのがゴロゴロおるやん
それも大学生じゃなくて高校生で 確かにホーガンベイダービガロ鶴田ハンセンアンドレなんかがリングの上にいるとリングが狭く見えたもんな。
馬場鶴田キムドクの中にいるとさすがに頭ひとつくらい小さく見えた大木だが諏訪魔よりでかいだろ
最近のプロレスはなんかファイヤープロレスリングのCP対決観てる感じなんだよな
昔のジュニアヘビーが今のヘビー級みたいな感じだなあ
そのいうプロレスが受ける時代なんだろうけどレスラーの小型化は寂しいわ
>>97
学生プロレス最高峰の棚橋が新日イズムかえちゃったね
ケニー・オメガ否定とかしてプロレスの持つ独特の凄みを感じなくなったわ 蝶野のガタイは普通のおっさんだった
武藤はちゃんと仕上がってたな
ジュニアの選手が混じって出来るぐらいだからな
あと三沢ショック以降、一部除いて技がショボくなった
組体操だもんな
オスプレイ対リコシェなんて特にそう
90年代よりもっと前の昭和ファンだが、結局ガキの頃に接した思い出がすべてだな。
馬場猪木、鶴田藤波、ラッシャー、佐山、ファンクス、超獣、アンドレ、ホーガン。。
両リンや流血、世代闘争、NWA世界戦、MSGシリーズ、最強タッグ。。
今自分がガキなら今のプロレスに熱中してたんだと思う。
>>111
ゴールデンタイムに放送して無いから熱中しないと思う
今の子供達はプロレス好きは少ないだろ >>20
アメリカでは頭部への攻撃技が禁止された
もしかしたら州ごとに規制が違うかもしれないけど
ベノワの凶行が当初はステロイドによる感情爆発と思われてたんだけど解剖の結果長年の頭部への衝撃によって脳にダメージ受けてて感情のコントロールが出来なくなっていた事が分かったってのと、ボクシングやアメフトでも似たような事例があった事とかで一挙に環境が整備された感がある 蝶野は凱旋帰国した頃、週プロに「STFは地味過ぎてフィニッシュとしてはイマイチ」的な事書かれてたの覚えてる。
大したことないのに100年に一人とかレインメーカーとか恥ずかしすぎるわ
佐山タイガー、610武藤とはまったくレベ違
オカダは身長あるのはいいけど、悲しいくらい強さは感じないんだよなあ
ドロップキックとレインメーカーの攻防しか見どころがない
オカダがもしアンドレとかホーガン、ベイダーとかと試合しても良い試合になる気がしない。
今、それなりの体格でわざわざプロレスやろうなんてヤツは
頭か運動神経が相当悪いだろうからなぁ
アメリカの選手も細マッチョみたいのが多い
昔は身長がある上にストロイドやり放題だった感じ
蝶野は昔の試合見るとまぁプロレス上手いね
レスラーから上手いって言われるのわかるわ
試合の作り方が安生と同タイプだな
ただビッグマッチになると結構あっさりめな試合やるのが謎
>>30
そんなもんだよね
実際花道とかで近づいてみると小さくてびっくりする
新日は10cm鯖読みが当たり前
プロフィールが180cmの選手は大体170cmぐらいだもんな
大日とか行くとヘビーでも170cm以下が多い印象 >>32
武藤は口を開けば
「オレスゲー」しか言えない人なの プロレスラーって何食べてるの?
何食うとあんなに身体でかくなるの?
ライガーは近づいたら小さ過ぎてビビった
160cmぐらいだった ツノ込みで165cmぐらいかな
でもそれで橋本をブレーンバスターで投げたんだから凄えよな
晩年は薬抜いてたのか普通のおっさん体型だったけど
ベンチ200kgとかあげるんだから凄いよ
現役時代知らなかった俺でもyoutubeで試合見ただけなのに
武藤すげーってなったわ
全盛期を直接見たかった・・・
>>60
実際はそんなに無い
蝶野が言うには藤波が公称185とかだったので藤波長州より背が高い自分たちがデビューする時に矛盾しないように5センチくらいサバを読んだんだって >>131
サバ読む理由の、もとは力道山だからな。皆+5センチ。
話は違うが、アンドレが12センチ以上サバ読んでいたのは驚いたw
あのくらいでかいとわからないなだな。 永田は「三銃士は四天王と違って受けない潰すプロレスをする」って言ってたな
まあ主に蝶野以外の二人のことだろうけど
ハンセンのラリアットのほうがレインメーカーより何倍も説得力あんだろ
>>74
棚橋は刺されても死なない男
力道山より強いぞ 新日は今でも中盤でボコボコにやられて体痛めてヘロヘロになってる方が
最後に逆転勝ちするようになってるから、途中でどっちが勝つか分かってつまらん
スコットノートンやベイダーでかいなあって思ってたが
ある時猪木が一緒にいて2人より背高くて驚いたわ
技を食らっても平気で何回も立ち上がる
学生の文化祭みたいなプロレスだもの
言いたいことはわかるわ
リングサイド最前で見ててゴディウイリアムスとかがフェンスに飛ばされてくると軽トラの交通事故みたいだったからな
リングサイド最前で見ててゴディウイリアムスとかがフェンスに飛ばされてくると軽トラの交通事故みたいだったからな
ある意味闘龍門の流れがスタンダードになっちゃったもんか
武藤が新日→全日→ノアと所属が変わったのが不思議というか節操がないというか
まあ今のトップレスラーはロートル武藤より良い試合するのは間違いないし武藤や実質引退してる蝶野が何言っても仕方ないわな
武藤は見栄えだけってもうバレてるからな
説得力が完全に消えてるんだよ
ムーブも同じだし。
ただガタイがデカイのと見栄え、意味のわからん試合中のポーズだので
作り上げてただけでさぁ。
ハゲ以降なんかもう介護プロレスレベルだし
いつの間にか武藤と長州がセットみたいな感じなんなん
格ゲーの進化みたいな感じだよな。
最初は必殺技が問答無用の強さで、
そのうち必殺技連発するようになり、
1試合に1回出せれば良い超必殺技が産まれ、
超必殺技を連発するようになり、と。
>>80
ジュニアヘビーってかジュニアジュニアヘビーだろうな
ガタイのない人にプロレスの道を作った功績は凄いと思うよ
多分今のプロレスの試合運び作ってるの闘龍門が人気になったからでしょ >>1
90年代の動画見るとベイダーの試合なんか痛さと恐怖で満ち溢れてる雰囲気
現代の試合は痛さと恐怖ではなく明るく華やかな雰囲気
何が違って雰囲気の違いが生じるんだろう
女子プロレスは現代のはもうほぼチアリーディングな雰囲気
選手もタレント活動としてやってる感じ ヒールがタイトルマッチではガチで強いところを見せるのが好きだった
今は必ず乱入
タイトルマッチでも乱入
ミラノ「おい何やってんだよぉ!」ももうしんどいだろ
>>150
それがガチだと思われていた時代の雰囲気だよ ベイダーは、ハンマーとムーンサルトプレスだけで
説得力があるからすごいんだよw
さすが元アメフトだ
今のプロレスってヘビー名乗ってるけど実質ジュニアの体格じゃん
ジュニアはもっと小さい
>>153
だからこそ未だに記憶に残ってるんだろ
正解でもあり不正解でもある微妙なとこ突けるのが猪木の凄さ 動けなくなったロートルが言い訳してるだけじゃん
蝶野なんてそもそもギミックのありきの選手でしかないし
老害はカラダの大きさに拘りすぎ
芸能なんだから重要なのはルックスと若さ
70年代から見てる者だが技の複雑さは日々進歩している
ただパワー技は下降線だな
アックスパンバーで猪木失神辺りがピークだったかな
>>126
実際武藤みたいなカリスマ持ってるレスラー今いなくね? そもそも90年代のプヲタはアメリカの体が大きく見栄えのいいレスラーたちを
テクニックがないだとか試合が単調だとか
事実無根の中傷をしていたくせに
今になってかつての日本人レスラーの体の大きさをほこるとか甚だ矛盾してる
>>165
他人からそう評価されるべき人だとは思ってるけど
自分で言い過ぎなんだよ >>168
いやあ、でも80年代のアメプロってマジでつまんなかったよ
アルティメットウォリアーとかさ >>170
最高じゃんアルティメットウォリアー
レガース付けて似非格闘技やってる連中よりもよっぽど優れた演技者だった いくらフィギュアスケートがテレビ向けって言っても
チビはチビ。
どんなに点数とっても「ちんちくりんだな」って皆思ってるよ。
ある程度見た目大事。プロレスもデカイほうがいい。
渕見た時に、Jr.なのにデケェ... と思った。
多分今の内藤よりデカイぞ、アレ。
>>172
じゃあなぜ昭和の全日が新日に対してあそこまで大きな差を付けられたの?
体の大きさを重視していたのは全日で
猪木はそこにあからさまなアンチを唱えてた ムタとパワーウォリアーの試合後にムタが自分のキャラ忘れてあいつは人の技ばっかり盗みやがってみたいなこと言って怒ってたのは覚えてる
いや、スコットノートンとかスティーブウィリアムスとか90年代当時から人気あっただろ
プロレスや相撲興行は所詮見世物小屋で規格外にデカい人間を皆見たかった訳で
今みたいに普通サイズの人間は入門すら難しかっただろう
プロレスラーが1番儲かったのは力道山時代でそれ以降はジリ貧。
三銃士や四天王まではそれなりに金もらってただろうが、それでも引退したレスラーがYouTubeやってるのみるとまんな余裕なさそう。
そりゃ入門するやつ減るわ。
>>160
お約束のMoveだからな、相手が技を掛けやすいようにコーナーに倒れたり
ロープにもたれかかる。よく段取り間違わず出来ると感心する。
中邑とか出てきた頃かな。何か違和感あって見なくなった
大仁田
佐山
長州
化け物じみた体の選手はそもそも日本のプヲタには受けない
老害は歴史改竄をやめろ
ふたりnWoやってたときの盛り上がりはいまのロスインゴよりも上
みんなnWoTシャツ着てた
中西はプロレスラーの理想の体型してたよな
首やらなきゃ天下取ってた
>>174
ん?猪木は190近くあったんだが
自分がでかかったのにでかいのダメって言ってたの? 藤波
長州
佐山
猪木政権下で推された日本人選手は皆上背が人並み
そういえば以前は5chで頻繁に全日のレスラーはデブと馬鹿にされてたな
身体の厚みを重視する程デブに近くなるのは当然なのに
その一方で明らかにデブな橋本がデブだと馬鹿にされる事はほとんどなかった
橋本も現役続けてたらコイツは技がなーとか言われてたんだろうな
厚みでいうと大日本の関本とかいいな、新日もああいうの作ってよ
いや、猪木を小さいというのは無理あるだろ
坂口とか前田あたりと比べればそうだろうが、十分大型
ナックルパートでも客を沸かせられれのがプロレスラーだよ
90年代の新日には華とカオス感があったな
猪木も健在で、正月のドームでベイダーにボッコボコにされてたのは見事だったw
>>198
対抗団体のエースだった馬場に比べれば明らかに小さい 馬場はチビは団体の長にふさわしくないと思ってたよね
もし橋本が存命だったら絶対にSNSで盛大にやらかしてたと思う。
下半身の画像を普通に公開したりしてw
武藤も蝶野も思わず苦笑・・みたいな。それはそれで見てみたかったなあ。
>>193
お前の言う薄い猪木って異種格闘技路線で体絞った後(70年代後半)や
糖尿やってからの話じゃね?
新日旗揚げした頃の猪木はかなりマッチョだぞ >>204
そういう枝葉の話ではなく
日本のプヲタは
馬場鶴田ではなく猪木藤波を支持したという話
体の大きさがそこまで求められるなら
後者よりも前者が支持されなければおかしい nWoから全日移籍くらいの武藤は低空ドロップキックとドラゴンスクリューしかやらないからつまんないと思ってた
>>196
ガチと思われてたから
デブでも強いと認められてた >>202
馬場は大きさしかないからな。でも全日は馬場の次に大きいのは鶴田で、
新日内だと、坂口、カーン、俊二より小さくて前田くらいの大きさなんだよな。 >>23
ミラノ「イーーーーーーーーーーーーーー!!!!」 数年前にプロレス再び見出したけど内藤のデスティーノだけは受け付けないわ
完全に相手の協力無しには成立しないし説得力無さ過ぎる
今のプロレスファンはよくこれに納得してるな
仮面ライダーやウルトラマンの必殺技に説得力とか必要か?
今は試合の構成がしっかりできてるからな
必殺技や同じ技の乱発とか少ないし
>>205
藤波はそんなに支持されてないだろ
最盛期がジュニア時代でヘビーになってからは金とれるレスラーではなかった 蝶野は黒キャラで本格開花したけど、ラフファイトを取り入れた以外はプロレス自体は地味なまま
いかにキャラで売っていてそれが成功したかを物語る
武藤だってムタになっても毒霧とラフファイト以外はやってることは変わらない
これはわかる
棚橋とかセンスあるのか知らんけど身長が低すぎて説得力なくてのれないんだよな
>>205
お前コロコロ話すり変えるな
>>174で「猪木が」って言ってることへの反論だけでファンの支持とか話してないよ
それに結果的に藤波が次代のエースになってるけど
猪木や新間が次期エースとして構想したのはジョージと前田だろ >>214
じゃあヘビー級時代の藤波以上に金を取れる日本人レスラーって例えば誰? >>217
大きい小さいというのは相対的な概念で
猪木は馬場よりも明らかに小さかったし
団体内で良いポジションを与えたレスラーは軒並み上背はさほどでもない人間ばかり ノア全盛期が新日の暗黒期だったが、その時だってノアと新日の選手の体格差が明らかだった
>>220
藤波以上に小さいじゃんw
まあつまり藤波以上に金の取れる日本人レスラーは
佐山タイガーのような傑出したスーパースター以外はいなかったってことね 体の大きさよりもアングルやブックの出来だったり選手のルックスだったりの方が人気面ではよっぽど大事
体の大きさ云々に拘ってる老害は
ただ今のプロレスを貶す口実がほしいだけ
俺の藤波のイメージは
名勝負数え歌と外国人選手との体格差だな
外国人選手との試合ではテクニックで薄氷の勝利
猪木の後継者としては物足りないけど流れ的にそうなのかなって
坂口なんか最終的にハンディキャップマッチのかませ犬やらせられてたからな
>>222
だから藤波はあくまでジュニア枠での評価であって
鶴田を差し置いてレスラーとして藤波が人気あったかのように言うなと言っている
ジュニアがいくら人気出てもヘビーが無くても構わないかのような風潮は昔も今も無い アメリカでムタはフレアーやスティングと好勝負を演じてたメインイベンター
アメリカでもベイダーとかは化け物扱い
新日はなぜか日本人ヘビー級レスラーを化け物スーパーヘビー級と当てすぎた
>>219
だからそれは結果的にそうなったってだけの話だろ
ジョージは伸び悩み前田はUで構想が狂った上に長州離脱で藤波がエースになったんでしょ
飛龍革命までは猪木が絶対的エースだったし >>227
いや逆に鶴田が明確に人気面で藤波を追い抜いたことなんてあったの?
藤波が長州と名勝負数え唄やってた時代に
鶴田はピクピク善戦マンやってたわけで
基本バカにされてたでしょ 大きさに拘るなって意見があるけどオカダは大きいから会社に推された訳だし
プロレス業界だって昔みたいに大きい奴がバンバン入門してくれるのならば今のチビレスラーなんて推さないわな
チビしか来ないから変わらざるを得なかっただけ
>>229
プロレスは格闘技じゃないんで
団体側が推す選手に然るべきアングルやギミックを与えてる
それくらいのことお前でも知ってるよな? >>232
ショーン・マイケルズ
ブレット・ハート 展開のスムーズさが全く違うよね
今のスローな動きなんて昔は中西・藤田・佐々木ぐらいだよ
今は脳ミソで考えてから体が動く奴ばっか(笑)(笑)(笑)
>>229
猪木が体の大きい選手を好んでいたなら
坂口や小林はもっと厚遇されていた ナガサキ、戸口、カーンが明らかに猪木、藤波より強そうだった件に関して
>>236
藤波がJrで人気出たときは猪木坂口の下だったでしょ
ヘビー転向した頃には小林いなかったし >>231
名勝負数え唄ってそういうテイなだけで特に名勝負無いけどな
鶴田はもうその時期には玄人受けする存在になってた
あの梶原一騎が一番好きなレスラーは鶴田と言ったのは有名な話
ジャパンの長州戦で存在感見せるのもすぐあと >>234
彼らがプッシュされた経緯ってステロイドが問題になってナチュラルなレスラーを使うしかなかったからじゃなかった?
もちろん彼らも使っていただろうけど >>240
玄人って誰?
ただプロレスみてるだけの人間に玄人なんていないだろw
藤波長州の抗争以上のコンテンツ
当時の全日にはなかった >>241
起用に至る経緯はどうあれ
観客には確実に支持されたでしょ プロレスを取り巻く環境も昔と変わったよね
セメントとかシュートとか
そんなんやりたきゃMMAやっとけって話になるし
>>243
要は蝶野と同じようなもんだと考えると分かりやすい
毎度メインどころに駆り出されるが出てくるとファン的にはがっかりする存在だったのが藤波
この時既に鶴田の方がロマンある存在だった 今は今で派手な方向にハードルが上がっちゃって大変そうではある
俺はフライングショルダーでG1優勝した頃の蝶野が好きでしたが
>>247
名勝負数え唄は新日黄金期の主要コンテンツ
その後もワンマッチ興行で後楽園を埋めるだけの人気を維持してた ロマンを感じる存在なら善戦マンなんて人を小馬鹿にしたアダ名はつかない
>>249
後楽園て何時の話だよ
得に当時と繋がりないエキシビジョンだろそんなもん
ロマンて上で言う詫び寂びのことな
これが鶴田にはあった
でこのレベルのロマンを持ってたのが北尾
ブーイングのイメージが強いだろうが
当時毎回興行の成功を左右する目玉的存在だったのはこれまた有名な話 >>249
いや、そんなたいそうなコンテンツじゃなかったよ?
名勝負数え歌って古舘が実況で言っただけの物で
後に長州と藤波が抗争してた頃を指して使われてるだけ >>251
エキシビションではなくれっきとした試合だったけれども
侘び寂びとロマンは言葉の意味合いとして違うし
80年代当時の鶴田には歯がゆさしかなかったでしょ
現にゴールデン復帰の際にコンテンツの目玉になったのは
輪島や長州 客を騙していた頃の人気を語り合っても虚しいだけやな
詐欺師人気ランキングみたいなもん
>>252
長州の人気と格を引き上げた重要なコンテンツ
藤波がいなければ長州はレスラーとしてブレイクできなかった >>251
そんな異様に長いスパンで物を捉えるなら
藤波がそのあとまるでパッとしてないのを認めろよ
そのあと鶴田は対天龍同盟と対超世代軍でメキメキ人気上げてくこともな そう信じて揚々とSWSを発進させた天龍がその後どうなったのかというと
>>255
噛ませ犬発言でブレイクは確かだけど二人が年がら年中抗争してたわけじゃないでしょ
二人の抗争は一時的なもので長州は維新軍結成して会社と揉めた訳だし >>260
維新軍と正規軍の抗争アングルが新日の軸になってた
藤波と長州の試合はプロレス大賞も獲得してる
これ以上のコンテンツが当時他にあったのなら教えてもらいたい 藤波は腰壊して以降凄そうな雰囲気だけの選手だった印象
ドラゴンスープレックスほぼ使わなくなってたし
>>261
当時はタイガーマスクの方が人気あったでしょ? >>264
一般人も巻き込んだタイガーマスクの方が遥かに人気あったけどね
かませ犬発言も名勝負数え歌もプオタしか知らんよ >>265
当時の新日はテレビ朝日の看板番組
一般人が普通にプロレス観てた時代 プロレスは生で見たほうが面白いけど新日とかって昔みたいに地方だと露骨に手を抜いたりいまだにしてんのかな?
>>268
83年タイガー引退
84年長州離脱
85年全日中継に視聴率で逆転される
意地張ってるんじゃなくて事実を述べてるだけ タイガーマスクは猪木も凌駕するほどの人気だったからな
全日も2代目を誕生させたくらいだし影響力は凄かった
このまえBSで親日のみたけど全く面白くなかった
なんか試合もWWEの真似していちいち技をズームしたり繰り返したり
あと客が手拍子しててなんだこりゃ っておもった
もう見ることもない
>>135
そこだよな、今と昔の違い
今は女に刺される
昔はヤクザに刺される >>270
長州が新日離脱したのは藤波との抗争で自身の商品価値が上がったからでしょ
何でその程度の事実も受け入れられないのかって話 馬場の現役を
会場で見た人ならわかるが
入場しただけで
観客がわーーって言うならな
おおきすぎて、
>>272
手拍子はアレだ
コロナで声出せないから仕方なく
うぉー!って歓声無いと盛り上がらないな >>270
ゴールデンに復帰した全日が新日に視聴率で勝ったなんて数回しかないだろ ゴールデン復帰したと言っても野球のシーズンは雨傘番組扱い
むしろ巨人戦に影響されない夕方の方が良かった、と会社、ファン双方から言われてたからな
>>277
ワープロは枠移動したり山田邦子司会とか視聴率落ちてた暗黒期
全日は鶴龍で人気上がって逆転してた時代だな >>274
違うだろ
新日クーデターの余波だ
これ知らんのはお話にならんな >>281
新日クーデターの主要因はギャラに対する不満だろ >>282
そんな一言で片付く簡単な話ではない
知識入れ直して出直せ 名勝負数え唄はコンテンツとしての魅力がなかった
昭和新日全盛期の主要コンテンツはタイガーマスクのみ
バカがこんなデタラメを意地張って貫き通そうとするから
嘘に嘘を重ねなければいけなくなる
>>284
アントンハイセルも知らんで新日どうこう語ってんの…? 90年代と今のプロレスの違いを語る!なのにゴールデンで時止まってる人多すぎだな
>>287
お前はプロレス語る前に社会の勉強しろ
その社会性や常識のなさに呆れるわ >>289
曖昧な物言いで逃げるな
反論があるなら具体的かつ論理的に >>284
金の問題ってことは皆が会社に賃上げ請求したとそういう風にこの件を捉えてるわけだよな
そんな組合活動みたいなクーデターがあるかよ >>291
会場に客入ってんのにギャラは思ったほど上がらない
主力選手はその上ハイセルに資金協力を半ば強制の形で要求される
そういう不平不満がベースになっていたのがクーデター騒動だろ >>292
だからそこでもしギャラ上がったらそれで済んだ騒動だと思ってんだろ
そんなのがクーデターと言われるのかどうかとか普通考え及ぶもんだぞ >>138
爺さんになってすっかり縮んでしまって哀しいよ
若い頃は187はあっただろうからオカダカズチカと同じぐらいだったのかな
坂口や馬場やアンドレってどんだけデカかったんだよ
たしかにそれだけで金とれるわ プロレス言語は時々エロい人に翻訳してもらわんと
理解出来ん事があるな
>>293
そりゃそうでしょ
クーデター起こす側に大義名分なくなるんだから
お前はクーデター騒動に一切金の問題は絡んでいないって言うスタンスなの? 昔は100キロ目安にヘビーかJrだったよな
今は80そこそこでもヘビー
藤波は不人気選手
名勝負数え唄は凡庸なアングル
長州の移籍に金の問題は一切絡んでいない
嘘に嘘を重ねる典型例
プロレスの階級はそもそもギミックでしかないからな
実際の体重は別にどうでもいい
>>297
大義とギャラ請求は真逆の概念だぞ
もうプロレス以前に会社の仕組み理解してないわ こないだ久しぶりにワールドプロレスを見た
つまらなさすぎてビックリ、お遊戯会か?
お互いの練習のあとが見えすぎるんだよ
客もお通夜だし
昔の熱気はどこへいった
>>302
金銭問題がクリアなんだったら
具体的に何をクーデターの大義名分に出来たの?
あくまでもクーデター騒動には金銭問題が一切絡んでいないということを言いたいわけ? 何かこのスレ変な奴が1人粘着してるな
相手するだけ損だよ
PRIDE全盛でプロレスが下火の頃に地元の新日の巡業を見に行ったけど
その頃からなんかちっさい連中ばっかりだなって気はしてた
プロレスラーに求められる怪物性みたいなのが皆無だった
唯一中邑真輔だけはタッパがあったけど線は細かったし
橋本のようにデブなのにデブのプロレスをしないスタイルも今思えば貴重だった
藤波はハンセンのショートレンジのラリアットを腕パンチだと思って倒れないで耐えたりしてたよね。
猪木と組んでハンセン&ボック組とやった時だったかな?
>>304
だからお前はあちこちでやってる賃上げ運動を全部クーデターだと思ってるんだろ
凄い認識だよお前 >>309
いつそんなこと言った?
論点をずらすな
クーデターには金銭問題が深く関わっているという事実をお前は認めるの?認めないの? 武藤が柔道で日本一になれなかったのがプロレス界には幸運だった
昔のほうがレベル高かったよな
長州、鶴田、谷津とか重量級のオリンピック選手がいて、
柔道も坂口とか小川とか日本代表クラスがいて
今の時代は、体格は小柄になったけど、跳んだり跳ねたり、相手の危険技を受けまくったり、切り返しの応酬を披露したり、何より間を作らないプロレスだよね
ちょい昔に引退した中西学が「俺らのような不器用なレスラーには厳しい」って言ってたけど、大変な時代になったと思う
90年代前半の武藤並みに、身体が大柄で動けるのが理想だけど、日本人の肉体的にはそれは例外だろうね
選手のガタイのデカさ以上になくなったのは観客の「熱狂」とチビッ子の「がんばれ○○」の声援
ちびっ子ファンなんて90年代にはとっくに絶滅危惧種
観客の熱は今も昔と遜色ないレベルである
何でもかんでも過去を美化する老害はタチが悪い
今のファンは起承転結を楽しめないんだろうな
YouTubeとかですぐに早送り出来る時代だし
序盤のグラウンドとか静かな立ち上がりとかを面白いと
思えないんだろう、技術が無いと言えばそうかもしれないけど
序盤の寝技の攻防がなくなったのは似非格闘技を気取る必要がなくなったから
まぁMMAで関節技極まったらすぐタップアウトするのにいつまでもロープエスケープの攻防してて流石に演技のアップデートしろよと思ってたしw
世間一般では身長&体格は大きくなってる気がするんだけど何でプロレスラーは小型化してるのかね?斜陽産業だから?
寝技というよりレスリングの攻防(とっ組み合って上に乗る、返すの攻防)は、やった方が良いと思うけどな
役者の殺陣だって剣道やボクシングみたいなリアルな動きがあるから、荒唐無稽な大技が映える
芸はメリハリでしょう
東京ドーム興行 週刊プロレスの売り上げ歴代トップは95年の武藤ー高田戦らしいな
今のレスラーなんてノッコン寺田のタックルで吹っ飛ばされる大きさだろ
新日はデブいないけど小ぢんまりしてるしノアはみんなモヤシだ
>>290
会社の利益を私的に流用するのは立派な犯罪なんだよ
新聞や週刊紙でも疑惑として報じられて会社のイメージも傷つけられてる
とにかくお前はプロレス見る前に社会常識の勉強しろ
バカの相手するのはこれで終わりにする >>52
柳澤はデカいからか重宝されてヒョードルやシュルトやクリチコ兄とやらされてるからな ジャンボ鶴田とか天龍は無理としても
中西くらいからプロレスラー名乗れよ
でなかったらライガーみたいに被れ
プロレスより金と名誉になる仕事があるからプロレスラーにはならない
>>314
今のトップレスラーたちが50歳超えてプロレスできてる気はしないわ。レスラーの引退はこれから早くなっていくだろうな >>331
40前に引退考える時代じゃないの
内藤なんてもう先長くないって自分で言ってるくらいだし >>326
だから金銭問題がクーデターの騒動のベースにあると何度も繰り返し言ってるだろ
日本語読めないのかお前 >>128
新日対ノアのタッグで
ノアのジュニア観ましたが、ミニサイズだった
マジ子供状態w
ライガーは160cm位でしたとは
小さくてもパワーがあるから馬鹿にされないのはありそう 髪型と体つきだよな
ロン毛は居たけどオシャレ感皆無だったし皆足が長いのにデビューでもう膝悪い
今のプロレスは見てないが垂直落下天国を卒業してくれればそれでいい
>>336
技としては見なくなったが失敗で見れるようになった >>336
垂直落下系は、受け手側の良くも悪くも受け身技術のレベルアップと、かけ手側のギリギリ受け身取れるような配慮から、成り立ってるかな
あとは日本の団体のリングのマットの材質、かなり吸収する性能が良いんじゃ無いかとは思う(もちろん受け身ミスで命の危険性はある)
アメプロだと、マットの硬さが日本のそれより明らかに硬そうな音だからねえ 渕が新日に乗り込んできた時、蝶野や長州よりでかいのは驚いた。
>>340
渕がキレるとウォリアーズぶん投げるぐらいの体格あったからな
試合後馬場に怒られたけど 蝶野でも従来のレスラーのイメージよりちょっと細いけどな
確かにヘビーでもちっこいもんなスピードあるけど
90kあるJrなら小さいヘビーに勝っちゃいそうwあーあ、WWEクビなったデカい外人来ないかな
馬場が「デカくなきゃプロレスラーじゃない」信念だったから全日は皆デカかった
ジャパン勢が全日に行ったら小柄に見えてた小鹿や渕がデカくて驚いたと
>>323
まさにそう、レスリングだよね
それこそ武藤対蝶野のシングルなんて序盤はポジションの取り合いや手取り足取りの攻防でじっくり進めるし、
それが後半の盛り上がりに繋がる
総合の寝技とは比べるものじゃない 最近の曲がいきなりボーカルから始まるのと一緒
序盤の地味な攻防はスキップw
190pクラスでガッチリした身体で素早く動き回れる人材はプロバスケが
キッチリ抑えている
オカダや棚橋が長者番付に載るぐらいになれば状況は変わるかな
つーか長者番付が今は無いが
昔はというか鶴田は巨漢レスラーをバンバン投げてたからな、相手レスラーのジャンプなしで投げ技をかけられるレスラーが今どれくらいいるか
そもそも巨漢レスラーが少ない
>>340
そう考えると新日本は昔から小さいレスラーが多かった。猪木と武藤がデカくて武藤が言うからスレタイに納得するが
まあ今の新日本はそれより更に小さいが >>47
その人はたぶん船木、田村、桜庭と同世代だろうから、その後レスリングとかサンボとか普通の格闘技をやってたら
94年から始まるMMAムーブメントに間に合ったと思う 橋本が存命だったらなぁ
笑顔でゲスい話をする橋本を蝶野が叱って武藤が笑ってる絵が欲しかった
UWFの身長制限あったね、前田が身長高いから前田ワンマンで決めたのかと思ってたが
今から思えば見栄えがかなり大事だから最低でも175センチは欲しかったのかも
デカさに拘った馬場全日は
デカいだけのウスノロを嫌った猪木新日に
人気面で圧倒的な大差をつけられ、その差を挽回することができなかった
前半の退屈な攻防が後半の盛り上がりに繋がるとかただの妄想だろ
昔は格闘技の代替物として観てたガイジが多かったから
とりあえずのアリバイ作りとしてそういう攻防が求められただけで
男の現在のプロレスは殆ど見ないけど技の高度さや正確さは80年代なんかより
ずっと今のが上だろ、小さいからと言うのもあるんだろうけど。打ち合わせとか
昔よりも綿密にやってんだろな。
>>357
地味な手首の取り合いとか肘のきめっことか超つまらなかった ヒザ蹴りとかショートレンジラリアットで試合決まるのは勘弁してほしい。
なんか、ドラゴンゲートみたいになっちゃってんだよなぁ
メジャー団体は規格外の奴らが暴れ回るから面白いのに
エンタメ性は増してもいいから、せめて選手のサイズは維持しろよと
入門テストのサイズ規定無くなったのかな?
今の選手たち、ノートンの超竜ボム辺り食らったら体バラバラになっちゃうだろ
今の選手達がリックフレアーやハーリーレイス、ニックボックウィンクルと良い試合が出来るとは思えない。
まあジャンボ鶴田も彼らと良い試合は余り無かったけどw
武藤って2度目の凱旋の90年の週刊ゴングのインタビューで早い時期に引退するって言ってたのよ
体操の内村がプロレスの世界に入って欲しい
打倒オスプレイとかのストーリーも色々と産み出せそうだし
>>368
旧ノアでチビだったKENTAが新日じゃヘビーに紛れてるし >>359
俺ちゃんあの序盤お約束工房大好き
ブリッジ合戦?とかロープワークとリープフロッグやうつ伏せ相手の背中飛び越えて交差するのとか タイガーマスク対スティーブライト戦のグラウンド攻防なんて惚れ惚れするけどな
そういうの見てもアリバイとかつまらんとか言うと思うと切ないわ
言いたくないけど時代がそうなんだよ
趣味が多様化して1つの事柄に10分も時間かけたくない時代
tiktokが流行ったり切り抜きが流行ったり
とにかく最初の1秒から目をひく物じゃないと興味をひかれない
ヒャダインが今は5分の曲を聴いてもらう為に色んな音を入れたり
展開を作らないといけないって言ってた
侘び寂びとか手の取り合いの攻防からの試合時間1時間なんか人気が出ない
今の選手も頑張ってんだろ
今四天王プロレスみたいなのやったら
死者続出するだろうね
昔のレスラーは受け身うまい人多かった
>>371
あれって「いつでも極めれんぞ?」って客と相手にアピールしてるってことなの? >>372
今の新日が急に飽きられだしたのは詫び寂びなく試合が冗長だからだと思うよ
普段15分程度で終わる試合をビッグマッチだからって30分やそれ以上に引き伸ばしてるだけ
って見透かされてるからドーム売れなかったんでしょ
ノアとの対抗戦が完売したのは変化を期待されてのことではないかな 90年代半ばくらいからある試合開始後に大した攻防もして無いのにお互いパッと綺麗に別れたら会場から拍手が起こるのが嫌いだった。
いや、昔はチビのレスラーは佐山みたいなずば抜けた運動能力の持ち主だった
>>377
あれはヒールレスラーが余裕見せるとか他団体とやるときとか
それなりにやる場面と意味があったんだよ
それが後年になって意味も因縁もない同士がやりだして拍手するって流れが出来上がった >>379
そうそう。シンがたまにロープブレイクで綺麗に離れたりすると客が沸いたよね。 今はMMAでいくらでも本物の寝技の攻防が見られるんだから
わざわざプロレスで偽物の寝技の攻防なんて見る必要ないし需要もない
>>377
今は、試合中盤から後半のエルボー合戦、お互いの決め技や大技を1回ずつもしくは2回ずつ喰らいあってからのダウン、ある意味でムーブが真似されてる
近年流行技になってしまった、太腿叩いてのトラースキック、もしくはニーアタック、皆使ってるけど安直に使い過ぎだとは思う 昔→試合を見せて貰っている
今→余計なことはすな!俺らの好みどおりにやればええ!
今の新日プロレスが面白いか?と問われると面白くない
面白くないけど昔からの新日ファンとしては見届ける運命だと思っている
否定だけなら誰でも出来るからね
昔はトップの猪木があんなんで個々に理不尽さや傲慢さを出せたからこそ面白かった
今はそういうのダメになって選手が与えられた役を淡々とこなすしかなくなってる
選手は可哀想な立場でもある
ワトや岡なんてリング上で会社批判したいだろうになw