◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【野球】<米国民進む“メジャー離れ”>若者の“メジャー離れ”が加速!無関心派も増加。ファンを辞めた理由.. [Egg★]->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1649299836/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
AP通信は6日、開幕直前となった労働争議を終えたあとのメジャーリーグにおけるファンの意識調査の結果を公表。全体の4分の3が当初の予定から7日遅れとなった開幕への高揚感を抱いていると回答したものの、4分の1は99日間におよんだロックアウトについて怒りを感じていると答えた。
米国民全体で「メジャーのファンである」と答えたのは27%。45歳以上では32%に上昇するが、より若い世代では22%にまで数値は下がり、若者の“メジャー離れ”が加速している現実も浮き彫りになっている。
「昔はメジャーのファンだったが今はそうではない」とした人は22%。コロラド州出身で70歳のドナルド・ジョイさんもその1人で「何もかもナンセンス。一年に2000万ドルのサラリーをもらっているのに文句を言っている」とファンを辞めた理由を語り、入場料やホットドッグなどの飲食費の高騰を挙げて「金持ちのスポーツ。もはや大衆のものではない」とまで言い切った。
鈴木誠也(27)が入団したカブスの試合を見て育ったというジェイソン・ティモンズさんは「金持ちと金持ちが些細なことで争っている。彼らが関わっているのは野球にすぎない。世の中にはもっと大切なものがあるというのに…」と労使双方の態度を批判。3月31日から4月7日になった開幕日についてティモンズさんは把握しておらず、「労働争議で興味がなくなった」と語っていた。
「ロックアウトがスポーツ界に大きな影響を与えた」としたのは8%で「何らかの影響を与えた」と答えたのは39%。最低年俸が57万500ドルから70万ドルに上がるなど一定の成果は出ているが、ニューメキシコ州出身でヤンキースのファンというメアリー・オコネルさんは「選手がより多くのお金を稼ぐことをねたんだりはしないけれど、もうこの話には興味はないわ」と答えるなど、無関心派も増加。ロックアウトが残した“傷跡”はまだファンの間では消え去っていないようだ。
スポニチ 4/7(木) 8:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/a002d7276283f956dbc3f4cd36bbdbce5eb460e3 写真
;w=640&h=426&exp=10800
野茂のころも同じ状況だったけど、結局人気回復したしなあ
ストライキで人気落ちるの定期 前は丁度野茂が来てトルネードでファン増やした 今回も大谷に期待してるんやろ
ワールドシリーズの前番組のアメフトのほうが視聴率が高い
娯楽の多い先進国では野球は流行らない ロックアウト関係なく野球は退屈だから
サッカーも入り込んできたからな 若者はそっちに流れてるみたいだし野球はもう無理やろ
アメリカの人気スポーツって全部アメリカでだけしか需要無いようなのが多いよな 野球、アメフト、バスケ、ホッケーとどれもまともな世界大会みたいなの無いだろ 内輪でだけ勝ってても大好きな「USA!USA!」できないと思うんだけどな
アメリカも日本と同じ 若いやつは野球なんか誰も見てないししてない プレーしてる選手は外人だらけ 大谷もその一人 外人だらけだから、更にアメリカ人は興味をなくす
だからこそMLBは大谷を必要以上に推してるんだよな、アジア圏のファン増やすために 最も肝心の大谷が実力云々より人間的につまらないやつだから思ったより人気が出てない
アメリカ若年層(13-39歳)が好きなスポーツ選手
https://www.ypulse.com/article/2021/05/05/this-nba-player-is-gen-z-millennials-favorite-pro-athlete/ *1位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*2位 リオネル・メッシ(サッカー)
*3位 マイケル・ジョーダン(バスケ)
*4位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*5位 ステフィン・カリー(バスケ)
*6位 トム・ブレイディ(アメフト)
*7位 セリーナ・ウィリアムズ(テニス)
*8位 コービー・ブライアント(バスケ)
*9位 ウサイン・ボルト(陸上)
10位 アーロン・ロジャース(アメフト)
11位 パトリック・マホームズ(アメフト)
12位 シモーネ・バイルズ(体操)
13位 ドリュー・ブリーズ(アメフト)
14位 ラマー・ジャクソン(アメフト)
15位 ネイマール(サッカー)
世界のアスリートインスタフォロワー数 サッカー 4.0億 クリロナ 3.0億 メッシ 1.5億 ネイマール バスケ 1.0億 レブロン 3,460万 カリー 1,668万 ウェストブルック アメフト 1,428万 ベッカム 973万 ブレイディ 505万 ウィルソン 野球 190万 トラウト 174万 ハーパー 144万 バエズ
アメリカでも開催される2026年サッカーW杯でとどめだ… そして野球の無い2028年ロサンゼルス五輪…
>>21 クリロナ メッシ ネイマール って
何十年も同じメンツでよく飽きないな
さすがにこのスレでサッカーヲタがホルホルするのは無理があるだろう アメリカではサッカーはマイナーで、W杯が開催されてる時期でも「え?今そんなのやってるの?」 って言われるくらいの感心度だぞ でもその割にアメリカ代表チームは強いんだよな
放送局のために平日の昼とかにやってるんだぜ 観客無視もいいとこ誰も見に行かなくなる
カリブ海中心だからな 相撲でモンゴル人だらけになるようなもんだ
7回制の延長9回引き分け打ち切りにしろ 決着つくまでやるとかアホ
野球は相変わらず世界に広まらないし普及する見込みもほぼないよね。結局は人類に根付くことはムリだったようだな野球は
>>27 アメリカ行ったことないおじいちゃん
情報源はスポーツ新聞
試合時間長いし、試合数も多い ポストシーズン出場チームも多いから、レギュラーシーズンの意味が薄れてきてる
長いうえに 贔屓チームが負けると徒労感しか残らない
付き合いでメジャー何度か行ったけど外野から見てもクソ小さくてつまらんかった 日光はキツいわ酒臭いは付き合いじゃなかったら行かん
>>37 クリケット人口のがはるかに多いもんね
エゲレスすげー!
世界中に植民地持ってたから
ホットドッグすら高くて買えないとか衰退国ぢゃん…もぅ終わりだょこの国…
>>43 駐車場が広くて駐車場から球場まで1kmくらいあるんだろ
MLBにとっての野球は、 任天堂にとっての花札のようになっていくんだろう。
今更言われなくてももう10年、20年くらい前から知ってるわww 退屈なスポーツなんだからしょうがねーだろうがw それでもまだ野球が花だった頃に青春時代を過ごしたジジイ共がいるうちは高額なスポンサー料も 払えているからまだあと20年位は大丈夫だろうな 問題はその後だ 球団は勿論全てが金を出さなくなったらそのときに終わるだろうw
こういう傾向は野球だけかな 俺の周辺の話で恐縮だが「赤の他人のスポーツを観るのは時間の無駄」と公言して憚らない人がすごく増えた
>>6 今回はストライキじゃなくて経営側のロックアウトだろ。
日本では恋人どころか友人すらいなさそうなヲタ臭い奴がなぜかやきうファン
>>17 アジアを名乗るなよ
日台韓だけだろ
しかも日本の焼き豚でさえもMLBなんて見てないし
単純に競技としてつまらないからやろ 選手からしたらレジャーでも観客からしたら自国の選手ホルホルしかない
MLBは大型契約とかいって無駄に選手に大金を与えすぎた 米国民はNFLの選手が大金を得るのは不当とは思わないがMLBの選手が大金を得るのは見合ってないと思っている
>>34 アメリカでどんどん人気が落ちて、一般的な関心を持たれてない事には触れません
むしろ「全米大興奮!」などテレビでデマを流して、メジャー凄い→日本人選手凄いキャンペーンを張ります
ちゃんとしたワールドカップやって世界に普及させんと尻すぼみじゃない? アメフト人気が落ちないのは日本人に取っての相撲みたいなもんなんだろうが 心底不思議だわ
>>27 焼き豚相変わらず無知でバカだな
アメリカ関係ないユーロでトレンド1位なんだが
試合時間は長いし、スピード感ゼロだしな これほど見てても退屈なスポーツは無いよな
>>57 まあ確かに何の足しにもならんよな、スポー観戦w
趣味にでも打ち込んだほうがよっぽど有意義なのは間違い無い
毎日3時間も4時間も野球見てるやつってやばいよな冷静に考えて
>>66 サッカーってユーロの代理戦争だもんね
それに南米アフリカ巻き込んでる
全米に大谷旋風が吹き荒れてて 若いアメリカ人女性は皆大谷と結婚したがってる
>>1 野球でサヨナラ満塁ホームラン打った時と、
サッカーでオーバーヘッドキックで逆転した時なら、
どっちが感動を呼ぶの?
観客もよそ見したり寝ぼけたりして試合観てない奴多すぎる 歓声上がって急いでグラウンドに目を向けるみたいな
>>70 サッカーも毎日やってるんじゃねーの
Jなんとか
>>50 凄いな。まさかアメリカでここまでになるとは。ファンもヒスパニックが多いのかな。
>>75 それは球場じゃなかなかできない
いつボールが飛んでくるかわからんから
>>65 出来ない
野球のワールドカップはMLBの許可取らなきゃいかんからな
まああんな特殊な用具と特殊な競技場が必要なスポーツなんて淘汰されていくわな。
>>74 サッカーはVARチェックがはいるから盛り上がらない
>>15 えっ、この中でバスケだけはちゃんとした世界選手権あるがな
>>77 MLBも関心度についてはヒスパニックの割合か多い
焼き豚はバカだから選手がヒスパニックだらけなの頭から飛んでんのな
メジャーは本当に人気ないよな 大谷の試合ですらいつもガラガラだぞ 日本のプロ野球もガラガラ多くて観客実数は相当少ないと思うけどな
サッカーは攻撃的な性格じゃないとついていけない サッカーはヨーロッパ、野球はアメリカ 日本はアメリカの影響が大きいから野球だったんだよね
>>81 野球はそもそもホームランの距離や高さがバラバラなので、盛り上がってるのは馬鹿な焼き豚だけ
>>77 白人多いよ。
あなた、マスゴミの嘘報道の被害者だね。
メジャーは観客数減りまくってるのに選手が未だに給料上げろって言ってるからな そりゃますます観客数減るだろう 今年アメリカで一気に野球人気落ちるぞ
>>85 アメリカはフットボールの国だろ
バカなのか?
打者とPとC以外はほぼ突っ立ってるだけの時間が長いしな 後はベンチに座ってダベってるかやること無いから汚らしい野次を飛ばしてるか裏で煙草吸ってる様なもんがスポーツに分類されてるのがおかしいよ
サッカーにフーリガンが生まれるのは 競技の性格上必然的なのかも
大谷あと15年は早く生まれてたらもっともっとちやほやされたろうにな その頃生まれてたら二刀流なんて許されてなかったろうけど
記事では触れてない数十年前から始まってた「若者のメジャー離れ」でファンが超高齢化してるとこに ゼニゲバ選手ばっかりでさらにファン離れという話だから、もうどうしょうもないとこまで行き着くのみだな
ていうか他人に関心持つ必要がないって気付いたろ 他人応援する前に自分が頑張らなきゃ 贔屓チーム勝っても得なんて無い 芸能人とか含めてさ 赤の他人に時間使ってる場合じゃないって若者は気付かなきゃ
人気と面白さはイコールじゃない だってクリケット面白くないもん
今アメリカじゃ誰も野球見てないからな、試しにアメリカの若者に聞いてみても What is Yakyuu? としか返ってこないもんな
>>25 いうても野球選手なんて未だにジーターやで
アメリカは識字率が悪いから知的スポーツの野球に不向き
でもアメリカ人は古い文化を大事にするんだよな。 ただ今のアメリカはもうかっての あこがれるアメリカじゃないからな。アメリカに行って見かけるのは黒人 アジア人( 中国 韓国人) ヒスパニックばっか。 Made in USA もほとんど無いし。アメリカは 白人 ネイティブだけでいいよ。
>>27 なお現実
WBC2017決勝
アメリカ-プエルトリコ 全米視聴者数310万人
FIFA女子W杯2015(カナダ)決勝
アメリカ-日本 全米視聴者数2670万人
日本 サッカーが人気 アメリカ サッカーが人気 キューバ サッカーが人気 ベネズエラ サッカーが人気 野球は後発サッカーに追い抜かれる運命
>>99 ドミニカ、キューバ、ベネズエラ、ニカラグア
大谷は去年凄いことをやったのだけれど、何が凄いのかわからない米国人だらけなんだろうなあ
>>32 アイツはメディアの受け答えが真面目に見えるだけで高頻度で審判に悪態つくし10勝目が掛かった試合で味方がチャンスで凡退してバット叩きつけるようなヤツだからメディアが語ってるような素晴らしい人間では決してないよ
ネットの発達で他のスポーツも見られるし試合時間長い事で時間が潰せるのが利点だったのに今だとそんな長時間野球見るならYouTubeとか動画見るという人が多くなって試合が長い事がマイナスにしかなってない これから野球が生き残るならいっそだじゅが一回りする3回までにして同点なら延長戦で4回〜で最大で9回までとかにした方が良いのかもしれない
正直スポーツの少ない時代からの名残でしかないから・・ 競技としてつまらん事実を認めないと 大人しくニッチになるしかないんだ
>>21 オーナー連中にも野球選手なんて知名度も人気も全然無いんだから取り分少なくて当然と揶揄されたくらいだからなw
>>107 サッカーも歴史は結構古いんだよ
でも日本では流行らなかった
日本人に向いてないと思う
日本人は攻撃的性格じゃないから
関係者はやきうそのものがつまらないってことに気づけよ
メジャーリーグって アメリカ以外の国で見てる奴皆無な上に アメリカでもガラガラ低視聴率 日本のTVだけがなぜか必死こいて報道してんの草
野球て国際大会皆無だしサッカーの様なチャンピオンズリーグみたいなのもない上に降格争いのもないからどうしても面白みに欠けるんだよな 日本の野球はコロナ前は観客動員数を更新し続けてたのが不思議なくらい
>>92 大谷は凄いとは思うけど別に感動とかしないのはそこなんだよな、メジャーが没落しすぎて、活躍してもそこまで凄いと思えない
MVP取った時も五輪のマイナー競技でメダル取った時程度で「へー、よかったな」の感想だった
>>95 もうみんな気づいてるよ。でも赤の他人へのお布施はやめない
自分の気が合ってちょっとした現実逃避させてくれるコンテンツには感謝でできる限りの範囲のお布施をする
そのコンテンツが商業作品からYouTube動画、素人の創作物まで多岐に渡ってて国民の共有物でなくなってるから
自分が知らないコンテンツに金払う人にはあんなもんに金払ってとバカ扱いお互いがしてる
でコロナで金が無い今従来のやり方で破格の大金稼いでる業界には心の安寧求められなくなってる
>>93 アメリカ語るのにダントツ人気のフットボールじゃなくて野球が出てくるのはなんで?おかしくない?
MLBもそうだが日本の心配した方がいいよ、野球爺は 少年野球チームが全然ない、サッカーはいっぱいあるけど 体感的にはサッカーやってる子供が5倍以上多い 野球は20年後には今のラグビー位の人気になってるんじゃねえかな
>>106 サッカーみたいに時間を決めたら
90分までの結果で決める
>>115 五輪競技ではありません。6カ国競技です
でも白人にはまだ人気あるからな
アメリカじゃサッカーはボディコンタクトが少ない 女の子向けのスポーツという認識だから だから女子はメチャ強い 男はフットボールやらないとね
日本は日本でビッグボスで野球人気復活させるとか馬鹿なことをやってるしな もうベースボール野球はスポーツとして末期なのだろう
>>41 昔からアメリカ代表は純粋なアメリカ出身のやつはいない
そもそも試合時間がチンタラしてて長すぎると思うんだよね
最近、大草原の小さな家をCSでやってたけど、 子供が最初は野球ばかりやってたけど、ある日をさかいに フットボール(アメフト)ばかりやるようになった。 放映は80年ぐらいかな。ジョーモンタナが出てきて そのあたりにナショナルパスタイムがフットボールに変わったんだなあ って思った。
そう言えばサッカーも野球もイギリスが発祥なんだね 野球がクリケットから派生したことを考えれば
ダラダラ長いし動きは少ないしルールは複雑だし 若者に流行る要素が1ミリもない
>>123 野球ってフィジカルコンタクト全然無いからアメリカでオカマレジャーって言われてんな
地味だし一球投げるまでの時間が長い 現代人はテンポの悪い物は受け入れない
>>123 ほぼゼロの野球って誰向けのスポーツになるんだろうね
野茂は人気あったな ミスターKだしモノマネもよくされてた 野茂maxも売れまくった 大谷は、、、、やっぱ忖度してスターを 無理矢理作るとダメだな
>>103 アメリカ人の21%は満足に読み書きが出来ない
>>99 野球が知的スポーツwww
中南米の土人ができる棒振回すだけのスポーツもどきだろうが
テニスもイギリス、ラグビーも卓球もイギリスか イギリスすごいな テニスはフランスのジュー・ド・ポームが元だとか スペインが先だとかいう人もいるけど
そういえば地元のリトルリーグだか少年野球いつの間にか消滅しててワロタ
>>57 自分の周辺だとスポーツ観戦だけでなくエンタメ全般の鑑賞をやめた人が増えた
スポーツは野球しか見てない 日本人は日本とアメリカの両方のリーグ見てるからアメリカ人より楽しんでる
>>10 サッカーなんて玉を追いかけてカゴに蹴り入れるだけやぞ
アメフトと野球は似てるからな 野球人気が落ちるのはしかたのないこと
>>134 それどころか英語のできないアメリカ人もいるんだって
老人達が競技自体のつまらなさから目を背けて やれ金がかかるスポーツだから、やれケガする危険があるスポーツだから親がやらせない等と 根本的改善に取り組まなかった結果がこれ
自国開催のサッカーワールドカップとオリンピックの連続で野球は無くなると思う
焼き豚ってあらゆる言い訳をして野球が根本的につまらないってところから逃げ続けてるな だからドマイナースポーツなのに
>>141 そのシンプルさが世界的になった要因かも
>>146 とりあえずサッカーはドイツとスペインに勝ってね
日米ともに昔は試合時間短かった メジャーは戦後が2時間ちょい、80年代あたりまで2時間半ぐらい 今は日米ともに3時間超えて史上最長レベル メジャーはやっと時間制限かけたけどもっと縮めないと
>>147 オフサイドだけ覚えたら誰でも理解できるシンプルさ
>>16 大谷も日本人が思ってるほどアメリカでは知名度ないですよって現地在住の日本人ジャーナリストに暴露されてたからな。
>>148 でたサッカーがー
関係ないサッカーがーする前に大好きなドマイナースポーツ心配したら?
>>27 数十年前で感覚が止まってる典型的なジジイw
周りに修正してくれる人もいないんだろうw
>>155 ???
関係ないって言ってるんだが
ドマイナースポーツ信者さんて頭いかれてるのか?
大谷HR打ってもトレンド100位にも入らんもんな そもそもMLBがトレンド入らない トレンド入りするほど熱狂してるの日本だけ
大ヒットしたロッキーやがんばれベアーズを見てわかる通り アメリカ人は弱者底辺や負け犬がやるスポーツが好み。 野球は金持ちの強者のスポーツになってしまった以上見なくなる。
>>156 イカれてるだろサッカーガーばっかだし
イカれてなきゃあんな退屈なマイナーレジャー信者になんてならんわw
>>54 高騰が続いてた放映権料も今回の更新でESPNが平日のカード返上して放映権をガクッと下げた
ネット系が受け皿になるけどDAZNは2年契約で更新せず、Appleもどうなるかなー
どちらにせよ今はケーブル・衛星とネットの競争で高騰してるだけで、コードカットが進む日米で今のような放映権を維持するのは無理だろうな
野球人気が落ちてるってスレでサッカーがーサッカーよりーwww これが豚さんの棒振りで興奮するやつの脳ミソ 現実を受け入れることができないこらサッカーに逃げる
NFLとMLBはシーズンかぶってないから(震え声)みたいなこと言う人が必ずいるけど(それ自体は事実だけど) もうやっぱ昔と違ってNFLのシーズンオフでも仲間とビデオゲームかなんかして 野球見てないおっさんが多いってことだわな
>>163 少なくともサッカーがーに逃げるなよ
何も関係ないのにだっせーなぁ
>>159 ロッキー(1976) 46年前
がんばれベアーズ(1976) 46年前
半世紀近く前のネタでアメリカ人の思考を語るジジイwwwwwwwwwww
>>168 いやそれはないわって現実としてサッカーがーしてるやつがいるから言ってるんだがwww
お前も頭イカれてんの?
メディアの全米大熱狂はどうなったんだよ 煽りが足りないだろ
>>168 野球って見てる人間の脳ミソおかしくする効果でもあるのか?
>>168 もう前提とか関係なしに単なるサッカーへの罵倒しか言えなくなってるやん
野球見てるとこんな思考能力になんの?w
>>169 お前がこのスレにいるのはサッカーの相手をして欲しいからだろ?
野球スレにはお前みたいなサカヲタがたくさん来るが、サッカースレには野球ファンは行かないな
>>167 事実だろ。
ヨーロッパの底辺負け犬が逃げてして作ったのがアメリカだ。
だから負け犬が活躍するスポーツが好き。
>>173 サッカーが面白かったらサッカーファンになってるよw
つまらないからなってない
>>174 サッカーの相手をしてほしい?
何が言いたいのかまるでわからん
わけわからんこと言う前にアメリカの野球人気心配したら?
ただでさえドマイナースポーツなのにアメリカでも若者の野球離れ進んでるだって
スレタイくらい読めるようになろうな
>>31 日本でも野球は落ち目。プロ野球はBSでないとまともに見れないし、少年野球チームや高校野球部の数も右肩下がり。
>>175 つまりアメリカで野球が人気なくなってきた方手のひら返しってわけですねw
どうぞ韓国やプエルトリコにでも移住してくださいなw
>>178 お前がこのスレでサッカーガーと言われて嬉しいんだろw
アメリカ人の心配なんかしないよ
>>15 そもそもアメリカ人て内向的なんだよ
なんでも自分の国の中でしたいし
自分の家でホームパーテイしたいし
なんなら全部デリバリーで済ませたいし
>>182 マジもんで草
サッカーがーされて嬉しい?
何を言ってるんだお前は
焼き豚ってもうこのレベルのおかしなやつしかいないのか?
>>176 サッカー関係ないのにサッカーガーばっかしてるな
↓
それはないわサッカーつまらんし
これがまともな人間の受け答えか?
焼き豚にとっては普通でも周りからしたら異常だぞ?
サッカーはバカや貧乏に易しいスポーツだからな 誰でも分かるし出来る
>>37 日本ですら他のスポーツの報道を犠牲にした洗脳報道でどうにかなってるレベルだからな。それでもゴールデンで現地からだけど。
あとは台湾くらいか……
>>184 お前がこの野球スレにいるのが嬉しがってる証拠だw
>>186 サッカーの世界ではつまらない物をつまらないと言ってはいけないのか?
その方が異常だよ
>>187 じゃあなんでやらないの?そこまで言うくらいなんだからヨーロッパのビッグクラブでプレーできるんだろ?
>>187 ドミニカ、キューバ、ベネズエラ、ニカラグア プエルトリコ キュラソー
「せやな」
野球…
アメリカ人の友人が野球なんて高齢者コンテンツで誰も見てないよと言ってたけどマジだったんだな
俺たち野球ファンはアメリカ人様の仰せのとおりに 野球を愛しているのに、そりゃ無いよアメリカ人様〜。
>>191 オーケー
焼き豚が頭おかしいのを再確認出来たわ
日本も試合は誰も見てない 見てるのはニュースで大谷が打ったのか勝ったのかだけ その試合の勝敗すら誰も気にしてない
エンゼルスとか去年より観客減ったら外野席なんてほとんど無人になるよね ただでさえ大谷がホームラン打つたびに悲惨な現実が見切れちゃってたのに
野球の母国で世界一のリーグで「人気が無くなっていってますよ」ってニュース ただそれだけなのに「日本はそうじゃない」だとか「野球は〜」とか擁護してる人はなんなん?
3/29(火) 19:00 日本×ベトナム 13.8% ヤクルト×巨人・日本ハム×西武 5.8% 日本でも終わり
日本でもいつの間にか地上波ゴールデンで一桁視聴率が当たり前になってるし、もう野球という競技そのものが時代に合ってないんだろうな
そらバッターがあんだけ剣道の防具つけてたら見ていても面白くないわ ピッチャーは大変。野球が全然違うものになってしまってる。 バッティングセンター見てるようなもんでしょ。
ペタンクやスカッシュと共にブレークダンスに負けて、オリンピックの追加競技からも除外された野球
金儲けしかやらなくなったからだろ ビジネスとしては正しい考えだけど結果的につまらなくなったよ野球 もっとデタラメで良かったのにさ
メジャースポーツなんてマスメディアの宣伝による洗脳でメジャーになってるだけだろ わりとマジで
黄色人種の大谷じゃ アメリカ人熱狂せんわな お前らも白鵬 応援しなかったよな
スポーツ全般好きな自分の評価としたら 野球はやってたし見るのも好きだったけ、試合が長い。3時間で終わらせろ 現地で見てる人もダラけてスマホ見てるじゃん
>>164 NFL 8月-2月
MLB 3月-10月
8月にNFLのプレシーズン始まるけどMLBのシーズンゲームより楽しいな
序盤でMLBの贔屓が終戦したファンはNFLに切り替える
俺たちはクリケットに全く関心ない、世界から見た野球はそういう存在
野球は1対1の対決を延々と繰り返すだけのPK戦もどきだからな テレビで中継見ててもほとんど固定カメラで静止画みたいな映像だし、あまりにも動きが無くて眠くなる せめて投球間隔とか攻守交代の時間とか短縮してほしい
メジャーリーグとか名乗るとマイナーになった今恥ずかしいな ビッグボスと一緒
野球のホームランとか何が凄いのかよく分からないんだよな ドフリーで棒振るだけだから、ぶっちゃけ俺でも打てるような気がする ダサい格好してヘルメットかぶるの嫌だから、やってみようとは思わんけど
やきうなんかまともに人気あるのってジャップぐらいやろwwwwwwwww
エンゼルスだけはオープン戦なのに人がいっぱいだったな 大谷効果凄い!
オホタニもなんか違うような気がするんだよな 松井やイチローの時のようなワクワク感がない そりゃオールスターでマウンド上がって1番バッターとして 登場した時は震えるくらい興奮したんだけどね オホタニは怪我も多いし短い期間の旬のイロモノ感があるんだよね あと数年活躍出来るかどうか 今年がある意味一番勝負だな 明日の開幕戦楽しみだけどワクワク感はそれほどでもない
日本だけではなくどの国でも野球の人気は落ちてしまってるから 競技自体が今の時代にあわないんだろうな もうルールを大幅に変えてでもおもしろくしないと人気は落ちていく一方だろう
まあシーズンが始まり俺たち日本が誇る世界の宝が二刀流無双を見せ始めれば米国人たちもすっかり今の白け気分や無関心な状態をケロッと忘れ熱狂の日々が始まるけどな。 局地的に大観衆を記録しようがいまだに4大スポーツに割って入れない球蹴りなどとは何だかんだでスポーツとしての地力も違うしな。
>>207 その野球をごり押ししまくってるテレビ局の意味不明さ。
経済力だけはすごいよな あんなガラガラな球場でも年俸30億とか払えるんだから
アメリカでは完全にアメフト一強 バスケ、サッカー、野球などは微々たる違いぐらいでそこまで人気がない
銭ゲバ銭闘だけじゃねえだろ 自国民の知名度あるスターブタはみな辞めてブタ総数の4割強を占めるまでになった中南米土人どもが大暴れ さらには得体の知れないガラパゴJAPの雑魚専門インチキまがい物ステロイダーにまで調子こかれる始末 自国民の存在しないチンタラレジャーとか誰がこんなもんわざわざ観に行くんだ
野球のテンポを上げるにはピッチクロックの導入が必須だが、 それをしても若者が見てくれるとは限らない上に、今までのファンが離れるリスクがある。
>>1 時代時代に野茂や松井、大谷のお陰で盛り上がってますみたいにテレビで流れるけど、実際は盛り下がってるのね。
サッカーですら試合時間が長過ぎると言われているのに野球は3時間かかるとかアホだろ
そもそも大谷ってあっちじゃ中邑真輔より無名だろ 日本で言えばBリーグの外人がガードで3P決めてインサイドも強くてダンクもしまくるみたいになっても 大した話題にならんだろ
>>231 ジェネレーション アルファはアメリカ人ではないってことでよいか?
もう20年近くも前になるけどNBAの試合見に行ったらコーラ1杯6ドルとかで会場の外は何もないし ぼったくろうとしてて呆れたわ あれからとんでもなくインフレしてるしコーラ1杯2000円近いんじゃね 確かに異常だよな 頭いいやつは関わらない世界 汚い男らが肉体労働してるだけだしな そんなの工場や消防士と変わらないのに しかも消防士の方が社会貢献してるわけだし
道具とかも選手のサラリー上がるにつれて上がって行ってるみたいだしな 皆のちょっとずつの支持がその大きさになってる事を忘れてしまってる 今の野球では敵を倒す巨大な元気玉は作れない
>>253 スポーツ選手も寄付とかはしまくってるけどね
ロナウドやメッシなんかは合計数十億は寄付しとる
アフリカ系の選手なんかも無料の学校建てたりして貧困の子供達に教育受けさせたりとかも全然普通
ちなみにお前は社会貢献何してるの?
>>207 代表戦の地上波放送自体がないサッカーは存在忘れられてるんだな
>>148 侍ジャパンはやきうのスペイン代表とドイツ代表には圧勝だよな
ところで今までの通算対戦成績は何勝何敗なの?
アメリカ人も大谷の活躍を見てアメリカ野球のレベルが落ちてると実感したんだろう 日本人がいい選手がメジャーに行って日本野球見限ったのと似てるね
>>243 他のスポーツの報道を犠牲にして野球に人気を集めてる結果だからな。
別に野球嫌いじゃないけど、試合時間長すぎな割に中身がないもんな 大谷がホームラン打ったシーンだけ見て満足だわ
俺もなんかガキの頃のケン・グリフィーjrとかマグワイアとかボンズとかの時代よりは興味薄れたな ドーピング厳しくなったのも関係してるだろうけどバッターでめっちゃスケールでかいのとか出なくなったよな アメ黒人がやらなくなったのも関係してるか
サッカーファンはドイツとスペインはやきうなんてやってないwとかバカにするけど とんでもねぇっつーの ドイツとスペインは野球世界ベスト16に入るからね? ドイツスペインが野球代表チーム立ち上げた瞬間に「野球世界ベスト16」になるんだぞ!! 野球ナメてんじゃねーぞコラ!!!
相変わらずサッカーガー、サッカーモーばっかだなw 焼き豚も野球が凋落してる原因をしっかり把握できてるようで何よりだわ
案の定サッカーを叩くアホがいるが、プレー日数考えれば野球にとって本当の敵はゴルフだぞ。
>>257 代表のアウェー戦放送できなかったのは放映権の高騰が原因なんだけど?
報道量だけは超一流なのにゴールデンで一桁の野球についてはどう思ってるの?
>>148 野球はまず本気の国際大会をやろうぜ。一回でもいいからさ。
観る側は何が面白いのかわからんでもやる方もイチローは楽しくないって言ってたな
>>270 オリンピックの決勝ですら対戦相手のアメリカ国民はほとんど見てないというね
侍ジャパンの試合はそういう茶番ばっか
今回のロックアウト騒動すら全然話題になってなかったからな ESPNのFirst Takeで珍しく議題に上がったら野球の話なんて時間の無駄だから止めろとかMLBなんて何年も前に死んでるだろみたいなコメで溢れてた
昭和の王貞治世代だが だいぶ前に興味を無くした なんでだろう
もはや地球上で棒振りに必死になってるのはガラパゴJAPだけかもしれない WWWW
日本のプロ野球視聴率が終わってる 日本もアメリカも一蓮托生や!!
所詮他人の球遊びだからな 本気になって入れ込むもんでもない
>>274 今時の娯楽に慣れたから野球の退屈さに耐えられなくなったんだろ
アメリカでは満員にならないし誰も見ていない 【野球/WBC】決勝の最安値チケットは何と5ドル! 試合途中でガラガラとなった外野席にはカモメの大群が押し寄せる★2 ://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363909440/ 【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3% ://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/ 【野球/WBC】米国でのWBC視聴率 米国×メキシコ0.4%、米国×イタリア0.4%、米国×カナダ0.5%など★3 ://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363507946/ 【野球】<WBC>何のため、なぜこの時期に行うのか?米国は視聴率が1%にも満たない... s://2chb.net/r/mnewsplus/1488589501/ 【野球】WBCで盛り上がってるのは日本の一部のファンだけ! アメリカ人の92%が「WBCを知らない!」★4 ://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347758658/
世の中にはもっと大切なものがあるというのに… まぁ日本の野球関係者にも言えることだな アイツラは野球が世の中の中心だと思っているからな
日本のテレビの中では今でも野球が大人気で誰もが大谷や新庄の動向を気にしてるという設定なのがキモい そういう押し付けがましさがテレビ離れを加速させてる
>>268 高騰が原因だから何?
地上波でやらなきゃ関心低い一般層は見ることできないんだが
野球はBS含めて複数の試合放送してるし昔みたいに巨人の一強でもないのに視聴率が高くなるとは思えんが
それでも放送されてるだけマシ
野茂やイチローの頃のスタンドの熱を見ると今は全く変わってしまったんだなと思う
所詮やきうごときで偉そうなんだよな 最低賃金でやっとればいい 見ないけど
>>286 やきうはつまらんからタダで垂れ流しても誰も見てない
日本も高野連の水増しなかったら結構やばいだろ 真面目に競技人口は男子バレーボール以下だと思ってる 強豪以外の高校なんてマジで部員少ないし 何なら他の部活からの助っ人で勝っちゃったりして毎年のように記事になったりする 高野連の発表と実際に起きてる現場での現実が全然違う もしくは野球が簡単過ぎるとか部員の運動神経が並以下って見方もできるけど
>>266 野球、大谷と見れば豚が駆けつけるからだろ馬鹿か
NBAファイナルが終わりNFLはキャンプイン目前MLBはシーズン真っ只中でオールスターが近付く7月辺りでもアメリカのスポーツメディアで野球が話題になることなんて殆ど無いからな
この間、何かのワイドショーでモデルの高橋ユウが「大谷選手の活躍についてどう思いますか」みたいな話を振られて軽く困惑してるのが面白かったわ 弟は現役バリバリのJリーガーなんだが
>>1 日本の相撲みたいなもんだろ
外国人ばっかり活躍してて
アメリカ人が活躍していない
>>15 世界で唯一インチを使ってる国だぜ。
他の国はセンチなのにね。
摂氏華氏もアメリカだけ違うしね。
金だけは稼げるけどアスリートの負け組が集まる場所ってのがNFLとNBAからみたMLB
阪神とか新庄の球団が10連敗とかしたら笑いのタネにはなるが、逆に10連勝してもどうでもいいからな 基本的に競技自体に興味はない
オワコンでスター不在だから大谷みたいな中途半端ジャップが活躍できる(笑)
試合が長いのよ、だらだら 只でさえ長いのに延長で決着つくまでだろ、メジャーは プロ野球でも、3時間の試合でボール動いてるの14分だからな こんな動かないスポーツ暇でそらチャネル替えるわ サッカーもアメフトもバスケも、前半後半と時間決まってるからな
オオタニさんの力で人気超回復するかもよ ホームラン王+エンゼルスが優勝争い くらいすれば行けるで
>>256 スポーツ選手が重要性の低い職業なのは事実だけどな
時代、場所、国などにより各職業の重要性変わるけど基本的にスポーツ選手は重要性低い
>>281 昨日のNHKニュースウォッチ9
スポーツコーナー10分のうち野球8分ゴルフ2分
ちなみにJリーグの試合もありましたが……。アナウンサーがどや顔で「以上ここまでスポーツコーナーでした。」
>>26 どうゆうカラクリなんやろね
ある意味参考になるかも
金持ち同士のお遊びに貧民が必死になって応援してるのが滑稽よな 阪神ファンとか負けた腹いせに暴動まで起こしてる
>>272 日本でもあんなもん真剣に気にしてる奴ってただの馬鹿だからな。野球に興味ないから逆に真剣になれるんだろうな。
まぁ馬鹿発見器としては優秀よ、野球の国際大会は。
>>105 だからメジャー初ホームラン打ったときチームメイトからシカトされてたよなw
>>148 野球はアメリカに勝てるように頑張ってね
アメリカじゃ大して人気無いし、こんだけ日本でごり押ししてるんだから余裕だよね?
>>102 野球の国でサッカーが流行ることはあっても、
サッカーの国で野球が流行ることは絶対に無いよな
>>311 税込発表だから大きく見えるだけ
「年俸22億円〜」とか言って田中将大も実際の本当の年収は9億円しかなかった
↓
マー君、手取りは半分以下の現実 - ライブドアニュース
news.livedoor.com/article/detail/8466624/
>>284 テレビ局の上の人間が50〜60代だろうから、なかなか体質改善できないんだろうな。
>>312 娯楽産業はそういうものだろう
芸能、小説、漫画とかだって製作者は金持ちで消費者が中流か貧乏人というパターン多い
>>311 メジャーって放映権が高かったりするのかね
視聴率だださがりみたいだが
それで給料良いってどうなってるんだ
>>318 MLBは副収入もゴミだからね
トップが3億円とかだし
>>307 アメリカの視聴率でさえアーセナル冨安のほうが上だからな
>>17 爺婆受けはするんだろうけど
顔も性格も地味すぎてつまんない
頭も悪そうだし話題性がないね
日本では大谷修平が毎日のようにマスコミで報道されてるけど メジャーリーグ見てる日本人って探してもほぼ見つからないもんな
アメリカのカラッとした天気にスタジアムで観戦ってなんか憧れる
>>324 言うても冨安も壊れかけてるみたいだし
オオタニさんも故障さえしなけりゃいいが
>>286 関心低い層はもともとたいして見ないだろ。
野球は放送されてますからってどや顔した所でゴールデンで一桁で逆に恥かいてるだけじゃん。
しかもあの圧倒的な報道量で。視聴者から避けられてるんだよ野球は。
>>287 ねーほんと同感だわ
俺自身もだけど現地も熱が微妙なんかなと軽く見てて思ってまう
個人で見てデグロムとかこいつは歴代屈指やろってのはいるんだけど
>>287 はっきり言って野茂やイチローなんかより
大谷のほうがはるかに上なのに
理不尽な話だ
日本のサッカーみたいじゃん 令和の時代はサッカーとか若者は誰も見てないからな サッカーを学校の授業ですらやらないからサッカーのルールもわからず サッカーの試合時間やポジションも知らないって聞くよwwwwwwwww
ゴミ箱の次にロックアウトやしな 今年はもっと冷めてるぜ
打った投げた二刀流だとか騒いでもドーピング、飛ぶボール、コルクバット、松ヤニとかのインチキだらけだもん しかも出てるのはデブばっか 一番白熱してるのは試合じゃなくて銭闘だし アメリカ人もこんなもんアホらしくて見るわけがない
>>296 似たような事何年か前にもあったな。野球の人気を作りたくて必死なんだろうなテレビ局は。
アメリカ人で競技人口減って中南米系が一発当てるみたいな要素がどんどん強まってる感だな
MLBのファン人口はNFL、NBAの次の3番手で 34歳以下の年代だとMLSにも抜かれて4番手 って話
アメリカじゃあヒスパニック=こちらで言うDQNって認識に近いから、あんな輩がやるスポーツなんて誰がやるし見て楽しむんだ になってるからな
割と本気で『全世界で最も野球に熱狂してる国』は韓国と思う
アメリカの10〜30歳の本音 「 インチキ球速にウンザリ 」 「 ステロイド・薬物にウンザリ 」 「 粘着物質使ってドヤ顔投手にウンザリ 」 「 ボールとか勝手な規格変更にウンザリ 」 関係ないとこだと 「 エヴァンゲリオン好きな奴はバカ 」 「 日本人って昔は、歌手が声も顔も良かったんだな 」
アメラグやバスケの方が元々人気あるんだよな、なら野球人気落ちてきてても別にいいじゃん
アメリカでも日本でも今の小学生とかって野球のルール知らん子めっちゃ増えてそうだよな 俺が子供の頃と違って知ってるやつのが少数派なんじゃないの
エンゼルスだけかもしれないけど去年のガラガラオープン戦と比べて観客が8分ぐらい入ってるからエンゼル比大盛況w
>>338 それを言ったら黒人ばかりのバスケを、あんな輩がやるスポーツなんて誰がやるし見て楽しむんだ
となるぞ
>>329 大して見ない層を取り込むのが大事だとは思わないのか、ふーん
ドヤ顔はしとらんぞ、複数の試合で視聴率は分散するだろうって意味で書いただけ
>>342 日本ではメジャー大人気 × 日本のマスゴミメディアの連中には大人気 ○ >>347 分散したのを全て合わせたら地上波でいう20%や30%は取ってるのか?あれだけ報道してるんだから取ってるんだろうな。
で、サッカー見れない層がいる事は確かに良くないんだが見れるのに野球人口が激減してる事については?放送されてるのにそれが反映されてないだろうが。
・米国民全体で「メジャーのファンである」と答えたのは27% ・若い世代では22% 別にたいして人気下がってないじゃん 若い世代ほど趣味が多様化してるからこの程度は普通
サッカーのプレミアリーグあるとアメリカのTwitterトレンドはプレミア関連が独占する もうそういう時代だから
>>2 地球の大多数の地域では離れる以前に最初から無関心
>>352 極少数の人でしょ
大谷がMVP取った時も日本のテレビは騒いだけど、SNSなんかはアメリカも日本も静かなもんだった
まーたサッカーのせいか 本当に焼豚って予想通りの発狂するよな
>>353 こういうのを論点のほにゃららと言うんだろうな
代表戦が地上波でまともに見られない事の心配だけしてろよ豚が
野球へのコンプが滲み出てるわ
見てる側はもっと給料上げろのストなんて知ったこっちゃないしな
大谷が簡単に活躍しちゃうレベルにはなってしまってるもんなw 大谷と争ってたやつアメリカ人じゃないと知ったとき笑ってしまったよw
大谷のMVPは凄いと思うが、ロッテに来た台湾人が三冠王取るようなもんやろ? 日本人は熱狂しない。 全米熱狂とか世界が驚愕とかやめてほしいわ。
アメリカでも野球が好きなアメリカ人は絶滅危惧種って呼ばれていそうだなw
>>361 ほにゃららで誤魔化すなよ。分散した視聴者合わせたら地上波でいう何%くらいよ?
地上波で放送されてる事、分散してみれる事の良さを語ってたよな?野球人口激減してるけど良さはどこに反映されてるの?
逃げないで誤魔化さないで答えてな。
>>367 アメリカでは日本と違って野球は一番人気じゃないからな
アメリカでの大谷って、良くて日本のチャナティップくらいだよ
昼間のチャンピオンズリーグで盛り上がるアメリカ人 ゴールデンから追放されて昼間やってる野球も見てやれよ
>>369 やきうって地上波でやってんの?
ほとんど見なくなったけど
>>369 視聴率キチガイもうええって
代表戦見られない層がいるのは確かに良くないって自分でも認めてるじゃんか
そんなに人気ないなら東京オリンピックを9月開催にしてほしかったよ パラリンピックを10月にして (それより後はアメフトがにぎわうから厳しいけど) NBCはメジャー人気があるからあの時期にしたんでしょ? さすがにカタールワールドカップは暑さが桁外れなのとオイルマネーであの時期で押し切ったが
>>336 それはあるね。
以前から言われていたけど、アメリカの学生たちにとって
野球はアメフトやバスケがない季節に片手間でやるスポーツ。
Aロッドやマウアーのように野球とアメフト両方で奨学金をもらえるような
エリートも一部いるけど、大抵はアメフトやバスケで奨学金もらえないから
野球で奨学金もらって大学に行く選手が多い。
>>378 そういえば陸上の人気も落ちちゃったのか?
昔と違いジャマイカとケニアばかり勝つから嫌われた?
アメリカで球技になじまない人は陸上やフィギュアや射撃で当てるイメージ(女子は体操)
まあ大谷への四球攻めは何だかな。 メジャーも結局その程度なのかと。満票MVPではあるが。
>>384 日本は外国人横綱を批難、中傷したりしないもんな
>>383 もうレスしたろ、視聴率オタクには付き合えんよ
>>15 バスケは世界的人気競技定期
日本はなぜかバスケの人気ないけどw
>>381 じゃあたっぷり教えてもらえよwwwwwwwwwwww
>>388 まずだな、分散して見れる事の良さ?なんて書いてねえのよ
おまえのレス例えば192見ても読解力に欠けてそうなんだわ
なので面倒くさそうなので出来れば逃げたいけどいいよね?
>>391 プロ野球なんかロクに見られてないんだからOAしてたって入口の役目も果たしてないじゃんwwwww
>>286 BSなら有料ネットと変わらん
視聴率は1%行くことも少ないし、金出したくない既存のファンだけが見てる状態
あと野球も地上波でほぼやってないし、サッカーはホームは地上波でやって20%
とてもじゃないが野球の方がマシなんて言える状況ではない
むしろ視聴率、得に若い世代の視聴率を考えればサッカーの圧勝だろう
だから子供もこうなる↓
<小学1年生>「就きたい職業」ランキング...2位はスポーツ選手!競技の内訳をみると「サッカー」が最も多く48.9%!「野球」は19.3%..
https://hayabusa9.5c...splus/1649252387/l50 >>394 代表戦のことな
横からレスするなら流れ見てくれるか
>>394 野球だってなんだって放送自体が一応でも存在することは大事なことなんじゃないかって主旨な
>>391 サッカーが放送されてない事のデメリット語って野球は放送されてる上に分散して視聴できるんだろ?
野球はサッカーよりマシって言ってるけど、そのマシな効果はどこいったんだよ?
>>219 そんなところだろうね。
>>249 NBAはプレイオフの方が金になるということで、プレイインとか始めて
より多くのチームにプレイオフ出場のチャンスを与えたことで、
スター選手たちがレギュラーシーズンをさぼり始めてファンが興ざめというね。
プレイオフがビジネス上大事なのはわかるけど、肝心のレギュラーシーズンが
ぬるくなったらファンも見なくなるという当たり前のことに気づいていない。
世界的にドマイナースポーツ アメリカ人もどんどん豚さんの棒振りに飽きてる 焼き豚がサッカーがーに逃げたくなるのもわかるわ
>>397 だからサッカーはホームは放送されて20%
野球はBSで「やってるだけで見られてない」状態
お前の論理はネットで言うなら「再生数は無くても沢山動画をアップした方がマシ」と言う論理
昭和の頃のような感覚で言ってるからこうなるんだろう
<小学1年生>「就きたい職業」ランキング...2位はスポーツ選手!競技の内訳をみると「サッカー」が最も多く48.9%!「野球」は19.3%..
https://hayabusa9.5c...splus/1649252387/l50 >>403 地上波の代表戦の話
何が大丈夫かだよボケナス
テレビ持ってなくてもABEMAかHuluでMLB観れる便利な時代 大谷のおかげだけど笑
アメフトに惨敗。 サッカーにも抜かれた。 スタートレックだっけ。 地球から消えてたね。
>>404 横レスな上に理解力もないのでさようなら
>>405 しっかり触れてるんだが、マジで大丈夫か?
「サッカーはホームは地上波でやって20%」
それともサッカーが20%行った事実を知らなかったの?
>>408 論で負けて苦しいのは分かる
子供はサッカー
ホームで視聴率20%
これだけ理解すりゃええわ
>>405 おーい、早く俺の質問に答えろよ。逃げるなよ
>>399 NBAのプレイオフはファイナルまで2ヶ月以上やってるから長すぎる
>>413 北朝鮮が攻めて来たらどうしますか?
韓国人「日本と戦います」
野球人気が低下してますがどうしますか?
焼き豚「サッカーガーサッカーガー」
スタートレックだと2042年に廃止だって。アメフトでこの設定は有り得ないから、野球の消滅は米国民の共通認識と言える。 また、ジェネレーションアルファが40代ということから、年代設定もなかなかのもの。さすがに母国だけのことはある。
日本でもアメリカでもボケ老人しか見てないからな セカイの誰も全く興味を持たないのが つまらなさ過ぎてアホほど不人気なやきうとかいう 五輪永久追放レジャーね
>>148 野球はワールドカップ無いからしょうがないけど、
次のオリンピックは他の競技と一緒に頑張ろうな!
フランス人にサムライの凄さ見せなきゃな
>>272 五輪やきうの決勝がアメリカでテレビ中継されたことは今まで一度もないから
誰も見てなかっただけ(笑)
日本のゴールデンタイムでやったのはアメリカで映らないから(笑)
西海岸は朝の四時だよ(笑)
ちなみに女子バスケ決勝の時間は日本時間午前11:30は
アメリカ西海岸で午後7:30のゴールデンタイム(笑)
大谷のせいでもっと減りそうで大変申し訳ない アメリカ人でも白くなくても英語力がせめてあればな
大谷動向で見ていてもMLBはつまらない プロ野球より大味な感じ
しかし高校野球は春夏毎年盛んなんだよな 甲子園に来る球児だけでもあんだけいるわけだから 相当若い世代の野球人口は多いと思うのが普通よな
メジャーはストライキの度に人気を落とすのにまたやってるんだもんなぁ ホント強欲すぎてあきれるしかないわな
確かに日本人選手が居なかったらメジャーリーグに無関心になってたかも! 試合は見ないけど日本人選手は気になる程度ですが これ、メジャーリーグに日本人選手が居なかったら日本からの関心もかなり下がるスポーツだよな?
>>422 高体連の五輪競技も全国大会に集まってくるよ
やきうなんかアメリカ国籍のフィジカルエリートは誰もやろうとしないからな 白人のフィジカルエリートはアメフト 黒人のフィジカルエリートはバスケとアメフト やきうに集まるのは鈍臭いアメフトバスケの落ちこぼれデブ白人と 五輪メダルランキング下位で未だかつてW杯予選を突破したことがない ドミニカ共和国やベネズエラのオッサンだけ(笑) 【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」 フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2 s://2chb.net/r/mnewsplus/1407917164/ 【野球】<野球人気低迷を象徴?>米国出身黒人選手の減少... s://2chb.net/r/mnewsplus/1648804783/ 【MLB】ペレス(ベネズエラ)&ゲレロ(ドミニカ共和国)が48本で本塁打王 大谷との激しいタイトル争いに競り勝った s://2chb.net/r/mnewsplus/1633386573/
>>422 また虚しい願望かよ(笑)
【野球】<高校野球>硬式加盟校数&部員数調査から読み解く、 各都道府県「“野球離れ”」の現状... ★2
s://2chb.net/r/mnewsplus/1537133558/
【東京五輪】侍J、野球人気低下の中で悲願の金 一番苦しいのは高校野球…部員減少と資金難に直面 野球は今回が最後の五輪になる可能性も
s://2chb.net/r/mnewsplus/1628375958/
【高校野球】<倉吉総合産>地方の野球離れに危機感! 野球人口の減少も著しく、最大12あった少年野球チームも半減「10年先が不安」
s://2chb.net/r/mnewsplus/1642667643/
>>422 現実検討能力が著しく劣るというより
現実検討能力が全く無いからこんなアホ丸出しの
幻覚見てるんだろうな(笑)
【スポーツ】中学生に人気の部活は?1位サッカー部 2位バスケ部 3位テニス部 4位吹奏楽部★5
s://2chb.net/r/mnewsplus/1456588047/
【調査】小中学生が体育の授業以外で行うスポーツ 1位水泳 2位サッカー 3位テニス
s://2chb.net/r/mnewsplus/1474878674/
【野球】<過渡期の中学軟式野球>選手減少!指導者、絶対的に不足…約30万人いた選手は18万人台に
s://2chb.net/r/mnewsplus/1488927188/
【野球】<人気低下は深刻!>あと10年で"野球部の中学生"は全滅する★9
s://2chb.net/r/mnewsplus/1526548151/
大谷人気まったくないって本当だったんだー 大谷いなくなったら日本でも野球終わりそうね アメリカやらなくなったらもう日本も野球やる必要ないしなあ
需要があるからテレビは野球をたくさん扱うってのも完全にウソだったわけだよねwww 新庄があれほどテレビに出てたのに実は全く人気がないってバレちゃったもんなあwww ホント野球は剛力並みのゴリ押しでしかなかったわけだwww
>>429 第94回選抜高校野球大会・決勝 NHK総合 22/3/31(木) 13:05-37 5.0 2.6
>>429 決勝が5%だっけ?
もうNHKが地上波で全試合生中継する説得力が無くなったわなwww
スポーツニュースを見てると若者や子供たちが「オオタニサーン」連呼してるけどな
>>434 そんな映像どうとでも作れるだろwwwww
開始早々に勝負ついてしまった、ボクシングなら4Rでレフェリーが止めるような展開だったがNHKが放送して5.0%は酷すぎる数字
お教えしましょう 強引に数字を残させて「こいつすごい」ったって そんなバカなショーを見るわけがない ただし アメ公もバカだからそれが白人なら熱狂するかも だからどうせそれをやらすなら白人にやらせた方が良い 筋トレして立ってて振るだけだから 白人だろうがカカシだろうが同じだし
>>27 以前はたまに娘に会いにアメリカ行ってたけど
若い子達は普通にチャンピオンズリーグ見て盛り上がってたな
野球はもう問題外でバスケ人気も相当落ちてる印象
まさかオオタニサンもメディアによる洗脳だったとは・・・ショック・・・・
>>439 へえバスケも落ちてるのか
ならいろいろな事情抜きにしても
野球が太刀打ちできるわけないよなあ
アメでもたぶん多様化なのね
ゲームに客を取られるとか
>>19 大部分の人がピークを過ぎた過去の人ってあたりが、アメリカ人のスポーツ離れを表しちゃってる調査結果w
>>15 野球はそのアメリカですら需要がないというのがこのスレ
>>441 どっちにも共通してるのが
効率化求めすぎてホームラン狙いやら3P狙いの単調なゲーム展開
レギュラーシーズンの試合数が無駄に多いので1試合分の価値が薄い
そりゃ観なくなるよね
アメフトて戦術革命みたいなこと起こりにくいんか フライボールやスモールボールみたいな感じで
>>17 50代のスレで大谷が人間的につまらないことを指摘したら
袋叩きにされたわw
やっぱり年配には人気だな
大きな影響を与えたという人が少ないのは もともと興味ない人が多いからか
>>442 野球なんて引退したジーターくらいしか知られて無いからなw
>>422 そりゃプロ野球と違って全試合全国中継って
謎の優遇受けてるからな
夏なんて風物詩になってる、正月の駅伝もだが
野球選手の圧倒的多数のピークが高校時代って
奇妙な世界
>>450 高校生の部活で大はしゃぎしている
主催者の新聞屋に洗脳された馬鹿が多数いる国は
地球上で日本だけだった(笑)
【高校野球】厚切りジェイソン 高校野球にWHY!? 「母校じゃないんでしょ?」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1471490071/ > アメリカでは、高校生が闘うトーナメントは州で止まってしまうと
> 思いますね。アメリカ全土でのトーナメントは聞いたことがないです。
> でも州も十分広くて、みんな州の頂点を目指して頑張っています。
> 正直、日本ほどではないですけどね。
> テレビでも、ローカル局でハイライトが数秒だけ放送されるかどうかの
> レベルです。野球は見たことがないですね。
> アメフトのトーナメントは見たことがあるんですけど。
> ハイライトだけですけどね。
>>442 日本だと長嶋やイチローが上位に入るみたいな。
サッカーもそうなりつつあるな。
>>434 ニュースで数人見て全米が人気って信じるの?
日本でもアメフト見てる人を探せばいるぞ
それをニュースで何人か出たら
日本はアメフト大人気となるか?
>>439 若者がサッカー好きなのはデータで分かってるけど、若者の人種別データは見たことない。
傾向ある感じ?
>>455 また認知症のボケ老人がサッカーガー(笑)
アメリカ人から完全無視されてる
やきう豚選手の超絶不人気を嘆けよ(笑)
>>456 ちょっと前にロンドンでたった一人ネットで犯珍応援してるアニキモヲタの
イギリス人取り上げて
犯珍はセカイ中で大人気ニダ(笑)と
捏造してた日本の基地外テレビ屋と同じだな(笑)
もう何年も前からガラガラじゃん。 メジャーリーグってどうやって儲けてんの? 何か利権有るの?
MLBは人気クソ落ちてんのに未だに国内向け放映権料で莫大な利益あげてんのがすごいわ アメリカという国の経済基盤がいかにすごいか。焼豚がMLBや海外サッカーに倣ってNPBも放映権料で儲けようってマヌケ顔でほざいたりするけど海外サッカーなんて世界的人気だからあれが成り立ってるわけで日本の野球なんて論外だし、MLBもアメリカのテレビ局のパワーがあってこそって事がまるで分かってないんだよな
>>451 本番前に練習試合組んで連携を確認したりなどしなくても、即席チームで試合になるからね
シーズン中断して代表召集、他国と試合することなんて皆無なのに野球の代表常設化って意味あったんだろか
>>462 MLBも世界的市場に出るとゴミコンテンツだからな
>>460 今ちょうど俺が書き込んだけどアメリカ国内向けの放映権料だよ
MLBの視聴率下がりまくってるのに未だにアメリカのテレビ局はボンっと莫大な金額払ってくれるんよ
アメリカは一州だけで一国の経済基盤あったりするしホンマ桁違い
>>463 どこのやきう団もダブルプレーとかバントとかエンドランとか
みんな同じ動きでやってるだけだし(笑)
反復練習してパスする選手のタイミングを覚えるとかなにもないし(笑)
やきうやってるやつならすぐできることしかない
アメリカのテレビ局は 日本の貧乏テレビ局と違って 金があるね
>>467 アメリカはテレビに金を払う習慣が出来てるからな
みんな金払ってケーブルテレビで多チャンネル見てる
今はケーブルからネット配信に変わりつつあるけど
3.3億人いるアメリカ人の27%が野球ファンって、めっちゃ人気スポーツじゃん そんなスポーツの顔が大谷なんだからすごい
>>469 現実は5%程度だから誰も見ていない(笑)
やきうお得意の捏造アンケート(笑)
【野球】<ワールドシリーズ第4戦>全米視聴率は史上最低の5.9%!歴代初の5%台に突入★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1572428673/ 【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
http://2chb.net/r/newsplus/1626343601/ >>469 これが凄まじいまでの現実なんだよな(笑)
現実を検討する能力が著しく劣る
やきう豚老人には数字が読めないのはわかるけど(笑)
【野球】「世紀のプレーヤーだ」全米868万人が熱狂! “大谷効果”に米識者も感嘆「いま起こっているのは、歴史的な瞬間」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1626311223/ 【NFL】スーパーボウル視聴者数、過去5年で最多1億1230万人
http://2chb.net/r/mnewsplus/1645009022/ >>469 あんたはオリックスの外国人知ってる?
勿論俺は知らないけど
>>473 オリックスどころか全やきう団の日本人選手もわからない
虚塵に傘本とか言うのが居たのを
かすかに知ってるくらいだな
おれでさえ今の選手を知らないからなあ 相撲のヤオもそうだけど 一見公正公平な顔をして 実は不公平をやってるってのが一番タチが悪い
>>474 いつもいるコピペサカ豚って元野球ファンだったのかよ
日本「アメリカでは今年も大谷フィーバー一色です!」 取材はアナハイムの球場前のみ
>>314 チョウセンヒトモドキは息をするようにウソをつく
アメリカの焼き豚爺さんに見棄てられるベースボール。。
>>476 サカ豚=元焼き豚なんて昔から言われてた事なのに何を今更
信仰元が野球ではなくサッカーなだけで思考回路は焼き豚と同レベルな奴ばかりだろ
>>475 飛ぶボールと飛ばないボール使い分けてた事とかな
記録操作し放題だろと
本当くだらないスポーツ
>>476 単発IDで別人になりすますアホしかいない
認知症の後期高齢やきう豚(笑)
>>480 IDコロコロ変えて他人のふりして自己レスする
哀れな生き物(笑)
やきう観て喜んでるのと、プーチン信じてるロシアンは似た者同士 知見広く考えて判断する力が弱い
>>433 ■開会式と直後の試合
第94回選抜高校野球大会・開会式 NHK総合 22/3/19(土) 9:00-51 6.3
第94回選抜高校野球大会 NHK総合 22/3/19(土) 9:53-72 5.7
■決勝
第94回選抜高校野球大会・決勝 NHK総合 22/3/31(木) 13:05-37 5.0
開会式が最も数字が高かった
>>481 アホがやるレジャーだからね
つーかアホしかやらないレジャーといったほうが正しいな(笑)
【野球】<MLB今季の公式球2種類あったことが発覚!>飛ぶボールと飛ばないボール..公平さが保たれないとして、困惑の声
http://2chb.net/r/mnewsplus/1638327494/ >>444 NBAの場合、難しい2Pショットを狙うのは非効率的なので、
点が入りやすいペイント内の2Pと3Pで攻めるのはまだ理解できる。
一方MLBの方で、誰でも彼でもホームラン狙いをする方が効率的というのが
よく理解できないんだよね。
もちろん、ホームラン狙いに適した選手がいるのはわかるけど、
そうでもない選手にまでやらせる意味が理解できない。
麻雀で言えば、毎回満貫狙いの手を作ったほうが30000点以上取れるみたいな考えかな?
スポーツ庁の中体連の軟式野球の推移 2009年30万人 2048年2万人
ちんこさん全体の5割 まんこさんの1割がファンだったら 合計で30%だから 日本の野球やサッカーも同じ調査したら実は近い数字が出るんじゃないか
秋田県、県下の中体連加盟114校のうち野球部は111校と分校クラスの小規模校にもあるのに、サッカー部がある中学は1/3以下の36校しかない。 "野球帝國"大阪府でさえ加盟529校中、野球部367校に対しサッカー部412校とサッカー部が優勢
>>459 メジャーリーグの試合を何年か前にイギリスでやった時に試合帰りの観客にインタビューしてポジティブな発言した客だけを強調しまくってたのが報道ステーション。
>>474 去年、テレビ見てたらやたらと野球の秋山とかいうのが出てた。一体こいつは誰なんだ?なんでこんなにテレビで目にするんだと思ってたらどうやらメジャーリーグに移籍するとかなんとか。
とにかく野球の人気を作りたいテレビ局が何度も推してたけど一年ぶりにニュースで目にしたらクビになったとか。やたら高校の野球部員を持ち上げながら、そのうち活躍する選手が出てくるの待ちみたいな強引な手法だよ。
>>439 2000年代後半からアメスポの空白地帯だった平日の夕方のスポーツコンテンツとしてCL放送してて好評だったからね
特に若い世代は子供の頃の下校中のスクールバスでCL流してて観れた世代だから欧州サッカー馴染みあるんだよね
>>464 MLBくらいじゃないかな海外戦略全くうまくいってないのは
NFLですらロンドンのウェンブリー興業成功して認知度高くなってきているというのに
>>498 MLBだってロンドン興行は即完売で57000人の満員だったぞ
マー君が先発してフルボッコされたが
【サッカー】<米スポーツ人気>野球とサッカーの立場逆転も!? サッカーの視聴者層は増え、他スポーツのファンより若く裕福... ★3 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1639475319/ 若く裕福・・・。野球ファンとは真逆
>>491 秋田県って限界集落のど田舎だしね(笑)
住んでる原人の脳内もロシア人並みに100年以上遅れてる(笑)
【野球/税金】秋田 高校野球強化プロジェクト継続 5年間で3000万以上費やすも最高成績はベスト8止まり
s://2chb.net/r/mnewsplus/1455077434/
【野球】秋田県教委、「高校野球強化」継続へ 16年度は小学生も対象に
s://2chb.net/r/mnewsplus/1454888021/
【野球】3億円かけ整備した野球場 利用者低調で廃止検討 秋田
s://2chb.net/r/mnewsplus/1465893171/
【高校野球】103年ぶりの決勝進、秋田県立・金足農業高校応援団の滞在費がピンチ!5000万円目標に寄付呼びかけ/甲子園
s://2chb.net/r/mnewsplus/1534763911/
【教育】女子生徒の軟式野球部入部を認めず 北秋田の中学監督「迷惑」 市教委が調査★6
s://2chb.net/r/newsplus/1590748677/
アメリカでも日本でも20年以上前から野球人気の低下、野球離れが言われる割に 年俸は人気相応にならんな
>>491 東北は校長命令でサッカー部創設を禁止してる学校がたくさんあるからな
>>500 単に在英アメリカ人が来ただけだった(笑)
【野球】<MLBが欧州初上陸>英メディアはどう伝えた?「チケットの70%は英国内で買われたが、多くが米国訛りだった」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1562039219/ イギリスでは野球のトップリーグが存在も、用具はボロボロで公式戦の観客は数人と犬だけ 英国人「イギリスでは野球は人気がありません」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1562188539/ 野球離れとは言うけどボストン、ニューヨークなんかは天気のいい休日は普通にフルハウスだったりするからねぇ 優勝争いしてりゃ客は入ってるしさぁ ヒューストンなんかは明らかにそうだし 優勝争いしてないのに客が入らないっつーなら問題だがまだ大丈夫だよ
>>507 北トウホグが一番減ってるって(笑)
ほんと笑える(笑)
にほんでやきうが死滅すれば
地球上から死滅するのと同じなんだよな(笑)
【野球】<小中学生の野球人口が「少子化の7〜8倍」というスピードで急減>野球をする子供がどんどん少なくなっている根本原因 ★3
s://2chb.net/r/mnewsplus/1648421379/
【野球】<菊池雄星に届いた野球部キャプテンの「衝撃的」手紙>「友だちを誘っても野球をしてくれません」
s://2chb.net/r/mnewsplus/1544436779/
>「友だちを誘っても野球をしてくれません。雄星さんから誘ってくれませんか?
> チームは12人しかいません。このままだと来年は野球ができなくなります」
> 「衝撃的でしたね」。野球人口が減っているとは聞いていたが、ここまでとは。
> 「少子化のスピードの8倍だと。その中でも、北東北が一番、減っているそうです」。
> 危機感を覚えた。
ちょっと前まで3倍だったのに加速しすぎだろ(笑)
【野球】<日本人の野球離れ!>稲葉監督「人口に対して約3倍のスピードで減っています」日本球界はどんな未来が待ってるのか?★6
s://2chb.net/r/mnewsplus/1515239586/
てか野球に限らず他人がやってるスポーツなんか見ても面白くないわ
>>511 やきうがつまらないだけ
他のスポーツはオリンピックとかにもちゃんと入って全世界で見られてる
お前はチショウだから見なくていいだけ
>>1 俺も今週、阪神ファン止めたわ
もう野球は見ません
>>515 IDだけじゃなく顔まで真っ赤にして、生きてて恥ずかしい奴だなw
人未満のゴミはブロックしておくわw
いくら人気落ちているとはいえ、アイスホッケー以下、サッカーに抜かれることはさすがにない。 それにしても選手の年俸は松井がいた頃と比べても右肩上がりでメチャ高くなっているのはビックリだね。
>>518 既にサッカーに抜かれかけてますけどwwwwwwwwwww
>>515 つまらないから裏番組のサッカーに惨敗して
馬鹿にされまくってるし(笑)
【プロ野球】2元生中継「ヤクルトvs巨人、新庄BIGBOSS率いる日本ハムvs西武」の視聴率は5.8%(19時〜) ※裏のサッカー・ベトナム戦は13.6%
http://2chb.net/r/mnewsplus/1649314193/ 野球離れもそうだけどスポーツ離れなんだよな スポーツに興味ない人がめちゃ増えてきてる
>>518 また強盗殺人の小川と同じ現実検討能力が著しく劣るボケ老人か(笑)
【サッカー】<米国>すでに「4大スポーツ」の一角アイスホッケーを抜き、競技人口も多く、将来性のある若手がMLSに続々と入団
s://2chb.net/r/mnewsplus/1464010175/
【サッカー】<米国/MLS>参入わずか2年目のアトランタ・ユナイテッドが初優勝!7万3019人の大観衆が入場!リーグ史上最多の観客数★2
s://2chb.net/r/mnewsplus/1544434997/
【サッカー】<アメリカ>シャーロットFC、コロナ禍で史上最多7万4479人を動員! MLS新規参入クラブが初のホームゲームで新記録更新
s://2chb.net/r/mnewsplus/1646739623/
>>522 はいお前もヒトモドキだからブロックなw
>>525 野球防衛軍wwwwwwwwwwwwww
>>500 NFLに関してはSky Sportsの NFL中継がそこそこ人気出たりイギリス人の認知度上がってるからな
アメリカ人が観に来て箱埋めただけの単発興業で終わったMLBなんかとは違う
>>526 ヒトモドキが何かレスしてきてるのはわかるんだけど、一体何をほざいてるのかなーw
ブロックしてるから内容までわからないんだわ〜、残念だったねおバカくんw
>>529 透明あぼーんも知らないバカwwwwwwwww
>>521 そもそも人間はやきうなんかに興味は無い(笑)
【野球】野球が盛んなのは地球の一部…欧州は野球不毛の地、日本の若者も野球に関心なし★5
s://2chb.net/r/mnewsplus/1450581966/
【侍J/違和感】WBCを目標にしてる野球選手は世界に殆どいない 野球はテンポが悪く退屈な競技で、米国と関係のある国でしか普及していない★4
s://2chb.net/r/mnewsplus/1479989035/
【野球】<侍・稲葉監督> 五輪野球競技復活へ「熱」必要!「日本だけが盛り上がっても...ダメ 世界にどうやって野球を普及させるか」★2
s://2chb.net/r/mnewsplus/1629375401/
【東京五輪】<野球は世界的にはマイナー競技>開催都市提案の追加種目というワケのわからない扱い。要は正式種目じゃないってこと
s://2chb.net/r/newsplus/1623918305/
【五輪】東京五輪“野球”復活は大失敗!? 世界で総スカンの理由「日本が馬鹿みたい」 ★5
s://2chb.net/r/mnewsplus/1627632378/
【プレミア12】吉井理人「日本にいると野球は凄いメジャーな競技に思いますけど世界的に見るとマイナーな競技」 関口宏「そうなんですか!?」★6
s://2chb.net/r/mnewsplus/1448275973/
>>525 朝鮮人はやきうが大好きだよな(笑)
やきう
うんこ
こりあ(笑)
>>151 ってことは野球の複雑さに知能の低い奴らがついて来れなかったのかもね
>>534 朝鮮人やきうんコリアンってお前のことなのがよくわかった(笑)
あぼーんしてるのに反応してるアホウwwwwwwwwwwwww
>>535 小学生でもやきうやってるのに
お前は池沼か認知症だから
無理なのはわかったよ(笑)
いろいろ問題あるよな でも一番決定的だったのはドーピングだと思うよ
>>541 アメリカのやきう豚老人は薬物を肯定してるからな
【MLB】薬物スキャンダルが続く大リーグ、陽性反応104人の内訳が次々と判明も、球場のファンは寛容 [08/03]
http://2chb.net/r/wildplus/1249299841/ 【MLB】 元ロッテ監督バレンタイン氏が禁止薬物肯定 「選手の最高の部分見たいなら」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1443253480/ >>542 ボンズの記念球に「*」は打たれたこと
つまりメジャーのホームラン記録はメチャクチャになってしまった
インチキありとナシの区別もつかないってことはそういうことなんだよ
>>543 明らかに薬物で作られた記録だとわかってるのに
MLBは記録を公認し続けてるから
最初から見てみぬふりしてたグルなんだろうな
>>544 でしょうね
ボールだってバレバレの内緒で変えてるしね
ボールの反発だけでなく、各球場によって広さも違うよね。 A球場でスタンドインしていてもBスタジアムだと外野手にフェンス際で捕られてアウト これを記録として扱えるか?
ホームタウンによって球場の形や大きさが全然違うって なんかアメリカらしくないよな
>>547 インフィールドにポールが立ってる球場とかあったんだぜ?
>>387 マスゴミがサッカー同様敵視してるだけで
学生世代の人気はやきうや、下手すりゃサッカーより上だぞ
jりーぐが高校野球に勝てないから悔しそうeggさん(笑)
>>116 あんたの意見に賛成だ…ちょいと寂しい世の中だとは思うけどね。
>>552 プロ球団がスタンドアローンなプロ野球ならそうかもね?
でもサッカーは違うんだよね
Jリーグのトップチームが存在することによって下部組織にいろいろなことが降りてくる
それをユース、ジュニアユースはもちろんスクールの指導の質を向上させることによって地域のサッカーにプロの場で磨かれたものが下りてくる
そしてユースやジュニアユース、ジュニアチームは地域のトップクラスのチームとして地域サッカーをリードし実際そのチームと他のクラブユースや少年団も対戦する
サッカーの場合はJリーグはもちろん日本代表ですらもワールドカップや世界の舞台で勝つことが最終的な目標ではなく、地域地域のサッカーの普及と向上が目標なんだね
そして地域のサッカーが向上することが日本代表はじめ日本のサッカーの向上につながるわけだ
だからその地域の旗印であるJリーグのトップチームを応援するわけだよ
地域のチームが繁栄し向上すれば地域のサッカーにいい影響をもたらし、地域の子供たちにもいい影響が広がるわけだからね
それこそが本当の地域密着なんだよね、プロ野球のご都合主義の地域密着とは全然中みな違うんだよね
ボール変えないと 取り損なったら死ぬ可能性ある内野手とか怖すぎてやりたくない
日本だけでなくアメリカでも野球は老人しか見てないんだな
10年以上前にNYに住んでたけど、これ当時の先生が行ってたな とはいえアメリカはもともとアメフトの人気の方が上だよね オリンピック期間中でもアメフトの話題のほうが全然上だし
野球とか運動してるのピッチャーだけだからな あとはベンチに座ってるか守備で立ってるだけでたまに走るだけのクソ競技
>>543 ボンズだけでなくマグワイアも薬物に頼って作られたホームラン記録だったな。
確か引退してしばらく引きこもり、数年たってから泣く泣く自白していたけど。
同時期にホームラン王を争ったソーサも怪しい。
当時はストもあってファンにそっぽを向かれていた時期だったから、
MLBも話題作りのために見ても見ぬフリ状態。
動画見てる方が楽しいからな 昔みたいな何も娯楽の無い状態が野球の生存条件なんだろう
アメリカ人気スポーツ世論調査 (ギャラップ) 調査年 アメフト バスケ 野球 サッカー アイスホッケー 1948 17% 10% 39% *0% *3% 1960 21% *9% 34% *0% *3% 1972 32% 10% 24% *0% *5% 1981 38% *9% 16% *2% *2% 1990 35% 15% 16% *1% *3% 2000 33% 15% 13% *2% *5% 2013 39% 12% 14% *4% *3% 2017 37% 11% *9% *7% *4% https://news.gallup.com/file/poll/224891/180104FavoriteSport.pdf?g_source=link_newsv9& ;g_campaign=item_224864&g_medium=copy 2017年内訳 野球 サッカー 全世代 *9% *7% 18-34歳 *6% 11% 35-54歳 *7% 10% 55歳以上 14% *1% https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx 庶民から巻き上げた金を取り合いしてる強欲さ、そりゃイヤになるわ
ギブミーばかりの貪欲なフリーエージェントが庶民のエンタメをダメにした
>>557 元々は互角
NFLができ米全土で統一リーグになってNFLに人気が流れた
MLBのアホなとこはオーナーが未だ人種差別主義で
自国黒人と契約するくらいなら中南米やらアジアやらを優先するとこ
結果黒人層の人気がなくなり選手もいなくなっている
「黒人の癖に代理人?それもラッパー?消えろや」だからね
日本で一番の打者が不人気メジャーでゴミだったからなwwww アメリカどころか日本でも野球離れはするだろうな 大谷が怪我して終わって老人がいったら一斉に日本が野球捨てはじまるだろう
>>15 移民の国だからもとの国を連想させる競技は避けていたんじゃないかな
外国人が多いってのもやっぱ影響してるのかねえ? 今に始まったことじゃないけどラテン系の名前の選手多いよね
アメリカ人が野球つまらないっていったら洗脳されてる日本の老人たちはどういう反応するか楽しみではあある
人口多いんだから22%もいれば十分だろ 日本できいたって球団ある特定地域以外 興味ないだろ というか若いのはスポーツそのものに興味ないだろ
こういうのも人気低下に拍車かけてるんじゃないかな
【野球】<MLB今季の公式球2種類あったことが発覚!>飛ぶボールと飛ばないボール..公平さが保たれないとして、困惑の声 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1638327494/ 飛ぶやつと飛ばないやつを場面によって使い分けることも可能だとしたら特定のチームや特定の選手に限定して有利な状況を作れる
道具を使い分ければスターを作り出せる可能性すらあるわけだからな
似非スターを
>>572 もともとファン層が白人高齢者だったしな
>>576 あんま関係ないんじゃ
この流れはずっとだから
単純にだらだらと長いのがウケないんだよ
スマホもネットもなく長時間みるのが普通だった時代の娯楽だからな
戦後日本における野球人気は、王長島人気も当然あるけど 根本は、アメリカに対する憧れとコンプレックスが大半だからな
>>578 とはいえMLBはまだマシなほうだと思うな
比較的サクサク進行するしダブルヘッダーもあるし
日本のプロ野球が酷いんだよ、だらだらだらだら・・・
>>581 俺もそう思う
1大会につき1チームとは1試合が基本な訳で
ホーム&アウェイで2試合
サッカーのリーグ戦とかそうだし
面白くするためではなく試合時間短縮や人気回復のためにルールを改正するスポーツに未来はない。
>>581 逆に試合数が少ないNFLがダントツの人気というのがそれを物語ってるよな
>>569 大統領ですら黒人になる時代なのに何言ってるんだろうね
そらそっぽ向かれるのもやむなし
時間かかりすぎ ささっと試合開始したほうがスポーツなんだから
プロスポーツなのに、昇格も降格もなくダラダラと消化試合がやたら多い野球なんて飽きられるのは当然でしょ... どんなに負けまくっても、来季も同じステージで戦えるとかアマチュアスポーツだろそんなもんwww
かねかねかねかねしか取り柄がないからな。 競技の魅力はゼロ。
MLB選手会は2023シーズンからの ・守備シフト禁止(二塁ベースを境に内野手2人ずつが就くよう規定。左打者相手に一、二塁間を3人で守ったりなどNG) ・ピッチクロック導入(NBAの24秒ショットクロックみたく投手の投球時間を計測。ランナーなしで14秒、ランナーありで19秒という案) ・ベース大型化(一塁〜三塁を15インチ四方から18インチ四方に拡大。選手同士の接触プレーによる負傷防止。盗塁しやすくする) ルール変更を45日前の通達を条件に、受け入れる考え
大谷さんも全米が熱狂どころか地元ですら空気だもんなw
>>585 NFLがダントツ人気
その次が大学アメフト
やっとNBAって感じだよな
それだけ圧倒的
>>593 カレッジスポーツはバスケも人気
WBC開催時期の3月はMarch Madnessと呼ばれるほど全米の注目を集めるNCAAバスケトーナメントと重なり、WBCの注目度は低い。
ミリオネアどころかビリオネア同士のカネのぶん取り合い見させられたら冷めちゃうわな
>>584 お前如きがそんな事断言できるわけねーだろw
面白くねーから人気落ちてんだよバカw
ワールドシリーズ全試合平均視聴率 2000:NYY 4-1 NYM 12.4% 2001:ARI 4-3 NYY 15.7% 2002:LAA 4-3 SF 11.9% 2003:MIA 4-2 NYY 12.8% 2004:BOS 4-0 STL 15.8% 2005:CWS 4-0 HOU 11.1% 2006:STL 4-1 DET 10.1% 2007:BOS 4-0 COL 10.6% 2008:PHI 4-2 TB 8.4% 2009:NYY 4-2 PHI 11.7% 2010:SF 4-1 TEX 8.4% 2011:STL 4-3 TEX 10.0% 2012:SF 4-0 DET 7.6% 2013:BOS 4-2 STL 8.9% 2014:SF 4-3 KC 8.2% 2015:KC 4-1 NYM 8.6% 2016:CHC 4-3 CLE 12.9% 2017:HOU 4-3 LAD 10.7% 2018:BOS 4-1 LAD 8.3% 2019:WSH 4-3 HOU 8.1% 2020:LAD 4-2 TB 5.2% 2021:ATL 4-2 HOU 6.5% 一桁が常態化して10年以上になるね。 2016は「カブス108年ぶり or インディアンス68年ぶり優勝なるか?」って注目度が高かったから
>>581 MLBもNBAも試合数多すぎで1試合あたりの価値が低くなるし、
レブロン・ジェームスなど一部のスター選手はそれを知っているから
プレイオフに向けて体力を温存する始末。
アメフトみたいに極力ゴミ試合は作らないようにする仕組みにしないと、
ファンも「プレイオフから見ればいいでしょ」になってしまう。
>>599 レギュラーシーズン無駄に長いせいでそのプレーオフが始まってるのすら気づかないファンも多そう
>>1 今日は開幕戦で大谷が開幕投手で投打に大活躍で全米大熱狂したの知らんの?
>>600 NHLはアメリカよりカナダ、東欧、北欧だろ
>>594 バスケなんか全然人気ねーぞ
なんなら春はカレッジ有力選手のNFLドラフト情報のほうが上なくらい
アメフトの前ではすべてマイナースポーツの国だ
NFLの一人勝ちだけど実はNFLも着実にファンの平均年齢が上昇していて今は平均50歳 ここからの10年間で野球のようなオッサンスポーツになるか国民的スポーツのままでいられるかが決まる
権利だなんだと叫ぶのはいいが、それをやりすぎるとスポーツ・エンターテイメントとしては 成立しなくなるという話。
給料高過ぎなんだよ 人気ないならいっせいに下げやがれ
一昔前なら、各種スポーツにマルチに大活躍している大学生や高校生が、年俸や年金制度などの待遇面から、結局MLBを選ぶことがあったそうな 今は例えば、NFLやNBAなどと比較して、例えば年金面などでMLBはどうなんだろね 年俸は確か、NBAの一軍が一番エグつないくらい高かったような
若い層でも22%が野球ファンなんだから、全然オッサンスポーツじゃない件 若い層でも10%以下の税リーグなんてどうすんの
>>610 税リーグって税吸うボールのこと?
税吸うボールなら
>>1 の通り糞ジジイのスポーツ(ではないなにか)だよ
ファールボールが目に直撃して失明してるのかな?
アメリカのつぶやき @Because baseball is boring and a dying sport @Baseball is a dying sport and now you know why @Baseball is a dying sport that manfraud is about to kill @Baseball is dying and they just make it worse @100%. Why baseball is dying while other sports are growing. @There’s a reason baseball fans are mostly over 60 and dying off. Casual fans just think there’s too many games and they’re too long. If it keeps up MLB will be dead @Nobody cares about baseball anymore. It’s a dying creature @None of my middle school students watch baseball. None of them even know there is a lockout. That is what MLB should be concerned abou
>>581 試合を多くするのはサラリーを増やすため
>>609 ■数字で見る「アスリート長者番付」、上位50人はいくら稼いだ?
https://forbesjapan.com/articles/detail/41730/1/1/1 「世界で最も稼ぐスポーツ選手」50人に入ったメジャーリーグ(MLB)の
選手の数 … 0人。
最新のフォーブスのアスリート年収ランキングに入った野球選手は一人もいない。
それぞれのスポーツでランクインした選手の数は、次のとおり。
アメリカンフットボール:18人
バスケットボール:13人
サッカー:8人
テニス:4人
ゴルフ:3人
フォーミュラ1:2人
ボクシング:1人
総合格闘技:1人
>>609 ○トピックス
1億3000万ドル
サッカーのリオネル・メッシの年収。
サッカー選手の年収としては過去最高額。
今年1月にリークされたFCバルセロナとの契約書から、これまで
推定されていた以上に高額の収入を得ていたことが分かった。
1億0750万ドル
ダック・プレスコットの年収。
ナショナル・フットボール・リーグ(NFL)のプレーヤーとしては、過去最高額。
9650万ドル
バスケットボールのレブロン・ジェームズの年収。
米プロバスケットボール(NBA)のプレーヤーとしては過去最高額。
6000万ドル
大坂なおみが過去12カ月に稼いだ金額。
前年に自ら打ち立てた女子選手の史上最高額の記録を更新した。
ランキングでは12位につけている
>>609 「野球は生産性が悪過ぎる」 野球 162試合 最低年俸 57万500ドル NFL 17試合 最低年俸 66万ドル 5 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/03(木) 12:33:58.08 ID:MmcNPD540 MLBの最低年俸は安いのか高いのか。 昨年は約57万ドル。他のスポーツと比べると… https://news.yahoo.co.jp/byline/unenatsuki/20220303-00284739 最低年俸 NBA 92万5258ドル NHL 75万ドル NFL 66万ドル MLB 57万500ドル そら選手会、銭闘したくなるわ・・・。 71 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/03(木) 15:00:13.60 ID:okrvvyNe0 生産性が悪すぎるなあw 各チームの試合数 NBA 92万5258ドル 82試合 NHL 75万ドル 82試合 NFL 66万ドル 17試合 MLB 57万500ドル 162試合 68 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/03(木) 14:54:22.53 ID:okrvvyNe0 今回の件で完全に4大スポーツの概念が壊れて NFLとNBAの2大スポーツの時代がやってきたと思うわ。 まさか MLBが自滅するとは誰も思わなかったと思うけどw 野球はアメリカでも若い世代が全く見てくれないので、大手スポンサーから CMのお呼びがかからないのが野球選手の現状だ これは田中がメジャーに行った頃のランキングだけど、スポンサー収入は 錦織圭のスポンサー収入34億円 > メジャーリーガー上位22人の合計金額19億円 田中マーよりスポンサー収入があるMLB野球選手は世界にたったの4人! どんだけアメリカ国内で需要がないんだよwwwwww ◆2017年・メジャーリーガーのスポンサー収入トップ22 *1位 4億4000万円 バスター・ポージー *2位 2億7500万円 ロビンソン・カノ *3位 2億2000万円 ミゲル・カブレラ *3位 2億2000万円 アルバート・プホルス *5位 1億1000万円 田中・マサヒロ *6位 *8800万円 クレイトン・カーショウ *6位 *8800万円 ジョー・マウアー *8位 *6600万円 ジャスティン・バーランダー *8位 *6600万円 CC・サバシア *8位 *6600万円 ジャコビー・エルズベリー 11位 *6100万円 デビッド・プライス 12位 *5500万円 フェリックス・ヘルナンデス 13位 *4400万円 エイドリアン・ゴンザレス 14位 *3300万円 ライアン・ハワード 14位 *3300万円 ハンリー・ラミレス 16位 *2200万円 プリンス・フィルダー 16位 *2200万円 コール・ハメルズ 16位 *2200万円 ジャスティン・アップトン 16位 *2200万円 マット・ケンプ 20位 *1100万円 ジョシュ・ハミルトン 20位 *1100万円 ホセ・レイエス 22位 **500万円 ザック・グレインキー 合計 19億8000万円 【参考】錦織圭のスポンサー収入 34億円
メジャーのトップに立っても錦織羽生クリケット以下! それがアメリカの野球
2019年版、世界で最も有名なスポーツ選手トップ100(アメリカ・ESPN発表)
*1位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*2位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*3位 リオネル・メッシ(サッカー)
*4位 ネイマール(サッカー)
*5位 コナー・マクレガー(格闘技)
*6位 ロジャー・フェデラー(テニス)
*7位 ビラット・コーリ(クリケット)
*8位 ラファエル・ナダル(テニス)
*9位 ステフィン・カリー(バスケ)
10位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)
:
28位 錦織圭(テニス)※スポンサー収入36億円
:
64位 羽生結弦(フィギュア)
:
99位 ブライス・ハーパー(野球)
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/26113613/espn-world-fame-100-2019 300 名無しさん@恐縮です 2022/04/06(水) 14:13:41.81 ID:V9GrZo2U0 アメリカ人もつまらないと思ってるし もう仕方がないね 【テレビ】アメリカ人「日本のスポーツ番組はつまらない。野球しかやらない」★4 s://2chb.net/r/mnewsplus/1502438929/ 【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」 フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2 s://2chb.net/r/mnewsplus/1407917164/ 【侍J/違和感】WBCを目標にしてる野球選手は世界に殆どいない 野球はテンポが悪く退屈な競技で、米国と関係のある国でしか普及していない★6 s://2chb.net/r/mnewsplus/1480185913/ 【野球/MLB】ブライス・ハーパー「ベースボールは退屈なスポーツになっている。」 s://2chb.net/r/mnewsplus/1497008332/ 【野球】日本人が好きな「野球」、中国人からは「静かで退屈」に見えるけど・・・=中国メディア s://2chb.net/r/mnewsplus/1530645441/ 【野球】<スポーツ庁の鈴木大地長官>野球等の落選「IOCの判断」「やはり面白くないと見てくれない」★8 s://2chb.net/r/mnewsplus/1551167705/ 【野球】<クロマティ>▲アメリカでもサッカーの人気がうなぎ上りで野球を脅かしている!他のスポーツへ人材が流れる★2 s://2chb.net/r/mnewsplus/1548151003/
野球は9人でやるものって基本に戻って 投手の分業制が実質的に無くなる6イニングに短縮させればいいかと。 投手交代が一番ダラダラする 8回あたりで接戦ならそのダラダラも楽しめるけど4回5回から継投の連続でダレるのはマイナスしかない
MLBの 救援登板した投手は最低でも打者3人と勝負するかイニングを終わらせなければ降りられない(=ワンポイント禁止) ってどれだけ効果あったんだろ
日本では生観戦する醍醐味が味わえない アメリカのカリフォルニア州は日本の国土面積の1.1倍に匹敵する 広大なアメリカにおけるスタジアム観戦は地元民に限られてくる
アメリカ野球は「ダイイング・スポーツ」 356 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 14:09:09.93 ID:0r5DGXzn0 Twitterでdying sportって検索すると MLBに関連するのがほとんどで アメリカの焼き豚はdyingって言われてることにイライラしている。 そういえば大谷にbaseballが死にかけているっていう意見についてどう 思うかっていう質問に答えてたらしいけど日本のマスゴミは報道したっけ? 364 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 14:40:06.12 ID:1AD81h4Er ダイヤモンドスポーツからダイイング・モンドスポーツか 375 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 15:17:22.44 ID:Q9aYLhtZM アメリカ人にdying sportと馬鹿にされてるオワコンをありがたがってる 日本の豚が無能すぎて共感性羞恥発動する 370 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 15:00:42.88 ID:AvvNG2pr0 dyingとか優しいな、ゾンビだろ 377 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 15:21:06.38 ID:Q9aYLhtZM 母国アメリカですら完全に馬鹿にされているdying sport豚双六www
451 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 17:17:59.53 ID:lVH4Wygk0 baseball is dyingでゾロゾロ出てくるなあ。 @There’s a reason baseball fans are mostly over 60 and dying off. Casual fans just think there’s too many games and they’re too long. If it keeps up MLB will be dead 野球ファンは殆ど60歳以上で死に絶えつつあります カジュアルなファンにとっては試合は多いし 長すぎなのでこのままだとMLBは死にます @Nobody cares about baseball anymore. It’s a dying creature 誰も野球なんぞ知ったこっちゃない あれは死につつあるクリーチャーだ @None of my middle school students watch baseball. None of them even know there is a lockout. That is what MLB should be concerned about. (アメリカのとある教師)私のところの中学生は誰も野球を見てないし ロックアウトしていることも知りません。 これこそMLBが懸念するべきことだと思う。
619 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/02(水) 09:13:48.26 ID:vApJmdhTd アメリカ人の皆さんは野球に厳しいなぁ @Because baseball is boring and a dying sport @Baseball is a dying sport and now you know why @Baseball is a dying sport that manfraud is about to kill @Baseball is dying and they just make it worse @100%. Why baseball is dying while other sports are growing. 628 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/02(水) 09:35:00.62 ID:5D++brGh0 わざわざ書き込んでくれるだけ優しいよな。 他国では存在すら知られてない競技だし。 621 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/02(水) 09:17:38.83 ID:QvTuIGf1d MLB is まで入れたら検索候補にMLB is dead出てきたw 627 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/02(水) 09:33:10.39 ID:xnSouXt/M つぶやかれてるうちはdying つぶやかれなくなったらdead 671 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/02(水) 12:32:17.72 ID:KvMOchuN0 レジ待ちより退屈のほうが 優しい表現というね
412 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 16:27:47.51 ID:XHx+VWAfM 焼き豚dyingにイライラしてんのほんま草 英語が使えないって短期的には幸せですね アメリカで野球がどれだけ馬鹿にされてるのか 認識できないからwwwww 379 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 15:26:44.29 ID:1r9kWqsF0 野球をスポーツ扱いするなんてアメリカ人は優しいな 381 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 15:36:21.03 ID:xgTMaRkVM not a sportとも言われてるぞ 399 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 16:13:53.00 ID:XHx+VWAfM 豚双六 豚の棒振り レジ待ちより退屈 not a sport dying sport←new 単純で非戦略的なスポーツ←new IQが上昇する世界には不向き←new 一気に増えて草
開幕したのにESPNのHPトップはマスターズだし ゴルフにまで負けたか
2022年4月7日 1Masters500万+件 2Europa League50万+件 3Cubs20万+件 4MLB20万+件 ゴルフどころか他国のサッカーにも負けた
そんなん言うたらメジャースポーツ全部そうだろ スポーツなんざただのお遊びなのに何億何十億もの大金貰う奴ばっか
大リーグ野球はマンネリ化しちゃって飽きられてるよ こんな状況で、2026年にはUSAカナダMexicoの三国共同開催FIFA WorldCupが開催される 今年の2022FIFA WCが終わったら来年からは北米ではサッカー熱が上がる一方だろ
娯楽が少ない時代、ネットもなく家での娯楽が少なかった時代に 先行者利益でテレビ枠を確保しファン層を広げた超絶ラッキーなスポーツが野球。
CIAが正力にそれやらせたんだからね 原爆で壊滅した広島に球団作らせてさ
>>637 日本に伝わった年
サッカー…1873年
野球…1872年
実はほとんど同じ時期
“三振かホームランか”にファン飽き飽き
https://www.sponichi.co.jp/baseball/yomimono/tamahiroi/kiji/20180923s000011D9021000c.html 2年連続で1試合平均3万人割れが迫る。
大リーグ機構(MLB)は危機感を募らせた。
「原因はボール・イン・プレー(ボールが野手の間を動く)が
少なくなったため」。
シフトが定着し、打者は野手の頭上を越えるフライ打球を狙う。
投手は全力投球の継投策。野手がボールと紡ぐ豊かな細部が消え
「三振かホームランかの野球にファンが飽きた」。
「試合で投手が投げる200球超の大半がイン・プレーにならない。
これでは娯楽産業とは言えない。
ファンは審判員のコールを見に来るわけではない」と
レイズのエリク・ニアンダーGM。
「我々ユニホーム組はフロントが指示する勝つためのデータに
沿った野球を目指し努力する。
その結果が今の野球ではないか」と選手たち。
球界が集めたビッグデータが、確実にアウトを取るのは三振、
確実に得点するのは本塁打…と野球を変えてしまったのだ。
「試合数が多いMLBがケーブルテレビ会社から 重宝されてただけ」 117 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 12:14:38.58 ID:cjsqZtPB0 MLBの年俸高騰って放映権料のおかげだろ ファンが減り視聴者数が減ってる現状では今の水準維持できないんじゃないの どういう契約してるのか分からないけど長期契約が切れたら翌年からいきなり破綻なんてこともありえるのでは 118 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 12:40:23.88 ID:SDZoI6w70 ネット配信が定着してアメリカ人の多くがプレミアやリーガなど 海外サッカーを気軽に見られるようになり、ケーブルTVでの 垂れ流しだけが拠り所だったMLBが完全に詰んだね 地上波からケーブルTVの時代に移行し、それがネットの時代に 崩壊するまでの「長い端境期」が、MLBビジネスにとっては 一般人気が落ちながらも金は保証してもらえた実態のない バブル期だったんだろうな 120 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 12:43:15.51 ID:8m3x8qQp0 元々MLBの視聴者は少なくお年寄りだらけだったんだけど ケーブルテレビの売り文句にチャンネル数の多さがあって、 試合数とチーム数が多いMLBがケーブルテレビ会社から 重宝されてただけだからね 124 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 12:56:48.74 ID:MSkXWurV0 これだけ人気落ちてるスポーツはないからな それなのに年俸減らさないのは無理がある もうメジャーはアメリカでは人気スポーツではない 選手も中南米の選手ばかり 日本もマスコミがごり押ししてるだけで野球人口は大幅に減ってて 野球人気も急激に落ちてる
アメリカ人の多くがプレミアやリーガなど海外サッカーを気軽に見られるようになり ケーブルTV垂れ流しだけが拠り所だったMLBが完全に詰んだね 地上波からケーブルTVの時代に移行し、それがネット配信の時代に崩壊するまでの 「長い端境期」が、MLBにとっては一般人気が落ちながらも金は保証してもらえた 実態のないバブル期だったんだろうな
メジャーつまんねーじゃん 大谷が終わるとすぐ見なくなる
なるほど野球が人気だからケーブルテレビはMLB中継したかったんでなく単にチャンネル数を増やしたかっただけなのか
>>641 120 名無しさん@恐縮です 2022/03/07(月) 12:43:15.51 ID:8m3x8qQp0
元々MLBの視聴者は少なくお年寄りだらけだったんだけど
ケーブルテレビの売り文句にチャンネル数の多さがあって、
試合数とチーム数が多いMLBがケーブルテレビ会社から
重宝されてただけだからね
>>569 単に黒人がつまらないやきうなんかやらなくなっただけ(笑)
お前の創作デマなんか誰が信じるんだよ(笑)
ニューヨークタイムズ
Baseball Is Dying. The Government Should Take It Over.
April 6, 2022
https://www.nytimes.com/2022/04/06/opinion/baseball-nationalize.html 私たちは、野球が幅広い熱狂的な支持者を持っているふりをするのをやめ、それが本当は何であるかに見極める必要があります。
野球は、「ジャズがアメリカの音楽である」「ヘンリー・ジェイムズがアメリカの文学である」という意味でのみ、アメリカのゲームです。
この真実を私達が認める時が来たのです。
焼き豚さんたちって野球を本気でやる国がなぜ増えないのか考えたことあるのか? もし、ないのならじっくり考えてみてはどうだろうか?www
サッカー…やろうと思えば陸上競技場トラック内側で試合できる 野球…他の用途が限られる「潰しがきかない」専用球場が必要
>>576 もうアメリカでは大谷飛ぶボールされちゃってるから人気落ちたんだろうな
日本でもこればれたら大谷人気一気に落ちるな、スポンサーが必死に隠ぺいするだろうけどw
>>645 妄想信じるならアメリカの白人は野球好きって事になるな
開幕日のニューヨークタイムズの記事
記事タイトルからなかなか辛辣w
「野球は死につつある」
Baseball Is Dying. The Government Should Take It Over.
April 6, 2022
https://www.nytimes.com/2022/04/06/opinion/baseball-nationalize.html 私はプロ野球が国有化され、国会図書館や国立公園などと同じように、連邦機関の権限下で保存されるという避けられない未来について話をしよう。
野球は(黒人奴隷時代の)デルタブルースやイエローストーン国立公園のように、消えてはいなくても痛々しいほど非商業的なアメリカ文化だ。自分で身を守る手段を講じない限り、このゲームは最終的に消えてなくなるだろう。
カジュアルな観察者は、野球はまだ人気が欠如しているにもかかわらず、どういうわけかめちゃくちゃ価値があると思っているかもしれない。しかしこれは幻想である。
メジャーリーグベースボールは2019年に約110億ドルの収益を上げたが、この数字はその製品の需要を正確に反映しているわけではない。野球選手が享受している天文学的な給与は、現実には存在していない野球人気がもたらしているものではなく、地域のスポーツネットワークを他の数十のチャンネルとセット販売しているケーブルテレビプロバイダーの経済性の結果である。
ケーブルテレビを持っている人は誰でも、好きかどうかにかかわらず野球を買わされている。マイク・トラウトの4億2600万ドルの契約は、アンダーソン・クーパーまたは「アンティーク・ロードショー」に参加したいだけの何百万人もの祖父母によって効果的に支払われているのだ。その観客が亡くなり、若い世代の「コードカッター」が登場するにつれて、野球の収益は急落するだろう。
>>15 アメリカのサイズわかってる?
ヨーロッパよりも経済も大きいんだから国内だけで十分なんだよ
2020年の主な優勝決定戦の全米視聴率[23] NFL スーパーボウル 41.6% 大学アメフト カレッジフットボール・プレーオフ決勝戦 14.3% MLB ワールドシリーズ第6戦 6.8% NBA NBAファイナル第5戦 4.8% NHL スタンレーカップファイナル第7戦 1.4% 別に野球だけじゃなくてプロスポーツ自体人気ない
>>654 アメリカ国内の経済成長頼みってことだな
>>654 それ強豪校の万年補欠が「ウチのチームは強いんだぞお!」ってイキってるようなもんじゃんwwwww
>>654 30年程前のアメリカ自動車業界も同じようなことを言っていたな。
>>654 それだけじゃ十分じゃないからアメスポ連中が海外進出して更なる収益拡大見込んでる
オーナー連中は挙って欧州サッカーに手出してるしNFLもNBAもMLBも海外市場開拓に積極的
MLBが海外市場開拓に失敗してるだけで
ソース記事はゴミだな こんな時にスポーツなんて、って声は覇権アメフトにも通じるだろ あくまでMLBのどこがダメなのかくらい書けよ
>>659 NFLのコミッショナーは言ってたな
国内需要だけだと将来的に不安だと
お金もそうだが、最近のスポーツ選手は言動が偽善的でファンになれない どうでもいい存在
球場飯が高くて食えないとか、本土の景気上昇に付いていけてない底辺じゃん
ストライキってのがわからん スポーツ選手は評価されて高いところに異動するだけだろ
>>665 アメスポはFA取得するまでその自由が無いからね
スター選手が皆無だからな 魅せるプレーする選手も皆無
>>654 ■数字で見る「アスリート長者番付」、上位50人はいくら稼いだ?
https://forbesjapan.com/articles/detail/41730/1/1/1 「世界で最も稼ぐスポーツ選手」50人に入ったメジャーリーグ(MLB)の
選手の数 … 0人。
最新のフォーブスのアスリート年収ランキングに入った野球選手は一人もいない。
それぞれのスポーツでランクインした選手の数は、次のとおり。
アメリカンフットボール:18人
バスケットボール:13人
サッカー:8人
テニス:4人
ゴルフ:3人
フォーミュラ1:2人
ボクシング:1人
総合格闘技:1人
○トピックス
1億3000万ドル
サッカーのリオネル・メッシの年収。
サッカー選手の年収としては過去最高額。
今年1月にリークされたFCバルセロナとの契約書から、これまで
推定されていた以上に高額の収入を得ていたことが分かった。
1億0750万ドル
ダック・プレスコットの年収。
ナショナル・フットボール・リーグ(NFL)のプレーヤーとしては、過去最高額。
9650万ドル
バスケットボールのレブロン・ジェームズの年収。
米プロバスケットボール(NBA)のプレーヤーとしては過去最高額。
6000万ドル
大坂なおみが過去12カ月に稼いだ金額。
前年に自ら打ち立てた女子選手の史上最高額の記録を更新した。
ランキングでは12位につけている
>>654 現実見ようね、おじいちゃん 300 名無しさん@恐縮です 2022/04/06(水) 14:13:41.81 ID:V9GrZo2U0 アメリカ人もつまらないと思ってるし もう仕方がないね 【テレビ】アメリカ人「日本のスポーツ番組はつまらない。野球しかやらない」★4 s://2chb.net/r/mnewsplus/1502438929/ 【野球】アメリカ人「野球はダサい」「野球なんて退屈」 フィジカルエリート黒人選手も野球にソッポ!! ★2 s://2chb.net/r/mnewsplus/1407917164/ 【侍J/違和感】WBCを目標にしてる野球選手は世界に殆どいない 野球はテンポが悪く退屈な競技で、米国と関係のある国でしか普及していない★6 s://2chb.net/r/mnewsplus/1480185913/ 【野球/MLB】ブライス・ハーパー「ベースボールは退屈なスポーツになっている。」 s://2chb.net/r/mnewsplus/1497008332/ 【野球】日本人が好きな「野球」、中国人からは「静かで退屈」に見えるけど・・・=中国メディア s://2chb.net/r/mnewsplus/1530645441/ 【野球】<スポーツ庁の鈴木大地長官>野球等の落選「IOCの判断」「やはり面白くないと見てくれない」★8 s://2chb.net/r/mnewsplus/1551167705/ 【野球】<クロマティ>▲アメリカでもサッカーの人気がうなぎ上りで野球を脅かしている!他のスポーツへ人材が流れる★2 s://2chb.net/r/mnewsplus/1548151003/ >>654 野球はアメリカでも若い世代が全く見てくれないので、大手スポンサーから CMのお呼びがかからないのが野球選手の現状だ これは田中がメジャーに行った頃のランキングだけど、スポンサー収入は 錦織圭のスポンサー収入34億円 > メジャーリーガー上位22人の合計金額19億円 田中マーよりスポンサー収入があるMLB野球選手は世界にたったの4人! どんだけアメリカ国内で需要がないんだよwwwwww ◆2017年・メジャーリーガーのスポンサー収入トップ22 *1位 4億4000万円 バスター・ポージー *2位 2億7500万円 ロビンソン・カノ *3位 2億2000万円 ミゲル・カブレラ *3位 2億2000万円 アルバート・プホルス *5位 1億1000万円 田中・マサヒロ *6位 *8800万円 クレイトン・カーショウ *6位 *8800万円 ジョー・マウアー *8位 *6600万円 ジャスティン・バーランダー *8位 *6600万円 CC・サバシア *8位 *6600万円 ジャコビー・エルズベリー 11位 *6100万円 デビッド・プライス 12位 *5500万円 フェリックス・ヘルナンデス 13位 *4400万円 エイドリアン・ゴンザレス 14位 *3300万円 ライアン・ハワード 14位 *3300万円 ハンリー・ラミレス 16位 *2200万円 プリンス・フィルダー 16位 *2200万円 コール・ハメルズ 16位 *2200万円 ジャスティン・アップトン 16位 *2200万円 マット・ケンプ 20位 *1100万円 ジョシュ・ハミルトン 20位 *1100万円 ホセ・レイエス 22位 **500万円 ザック・グレインキー 合計 19億8000万円 【参考】錦織圭のスポンサー収入 34億円 >>654 既にアメリカでも不人気のマイナーレジャー・野球
「アメリカは世界の中心だが、野球はアメリカの中心ではない」は至言
2018年アメリカの年間ツイート数
◇最もツイートされたスポーツイベント
1位 FIFAワールドカップ
2位 平昌オリンピック
3位 NBAファイナル
4位 大学バスケトーナメント
5位 NFLドラフト
◇最もツイートされたスポーツゲーム
1位 NFLスーパーボウル、イーグルス対ペイトリオッツ
2位 大学アメフト決勝、アラバマ大対ジョージア大
3位 NFLプレーオフ、ジャガーズ対ペイトリオッツ
4位 NBAファイナル第1戦、キャバリアーズ対ウォリアーズ
5位 NFLプレーオフ、バイキングス対イーグルス
https://www.sporttechie.com/lebron-james-colin-kaepernick-were-most-tweeted-about-u-s-athletes-in-2018/ 開幕日のニューヨークタイムズ
「野球は死につつある」
Baseball Is Dying. The Government Should Take It Over.
April 6, 2022
https://www.nytimes.com/2022/04/06/opinion/baseball-nationalize.html 私はプロ野球が国有化され、国会図書館や国立公園などと同じように、連邦機関の権限下で保存されるという避けられない未来について話をしよう。
野球は(黒人奴隷時代の)デルタブルースやイエローストーン国立公園のように、消えてはいなくても痛々しいほど非商業的なアメリカ文化だ。自分で身を守る手段を講じない限り、このゲームは最終的に消えてなくなるだろう。
カジュアルな観察者は、野球は人気が欠如しているにもかかわらず、どういうわけかまだめちゃくちゃ価値があると思っているかもしれない。しかしこれは幻想である。
メジャーリーグベースボールは2019年に約110億ドルの収益を上げたが、この数字はその製品の需要を正確に反映しているわけではない。野球選手が享受している天文学的な給与は、現実には存在していない野球人気がもたらしているものではなく、地域のスポーツネットワークを他の数十のチャンネルとセット販売しているケーブルテレビプロバイダーの経済性の結果である。
ケーブルテレビを持っている人は誰でも、好きかどうかにかかわらず野球を買わされている。マイク・トラウトの4億2600万ドルの契約は、アンダーソン・クーパーまたは「アンティーク・ロードショー」に参加したいだけの何百万人もの祖父母によって効果的に支払われているのだ。その観客が亡くなり、若い世代の「コードカッター」が登場するにつれて、野球の収益は急落するだろう。
日本はメディアや天下りの利権で維持存続してるだけだからアメリカ筆頭に他国のような報道の自由さは一切なく 何から何までタブーで批判する者野球ファンにあらずと野球村から村八分にされる
仕事帰りにふらっと行って当日券で野球を見られる これが一番理想だからあんまり人気になってもらったら困るわ メジャーもガラガラだから当日券で行けそうやな
日本が払う放映権料でメジャーリーガーの年金を賄ってるんでしょ それも殆どはNHKの受信料
>>651 アメリカの人口の半分が白人だけど
誰もやきうなんか見てないよな(笑)
【話題】<米大リーグのオールスター戦>テレビ視聴率は過去最低!4.5%に下落...大谷翔平が史上初となる投打同時先発...
http://2chb.net/r/newsplus/1626343601/ >>668 しかもワールドシリーズなんてことも言ってるんだよね。野球のどこが『ワールド』なのかホント意味不明で滑稽。
野球なんて世界の誰も知らないし興味もないというのにバカ丸出しとはまさにこのことであるwww
昨日の阪神広島戦の中継見て思ったけど、阪神ファンですら家族連れのまったり派が増えて昨日みたいなクソ展開でも楽しんでるだな 子供連れて動物園、遊園地連れて行くノリで成立する立派な娯楽産業だと思うよ でもアメリカの球場の方がもっとら楽しそうなのに向こうはそんな捉え方してないんだな
シャーザー37歳 30億を3年 印税じゃないところがすごい 殆どの人間には無理だよ
野球ってのは資本主義と民主主義のハイブリッドのようなもので、まさにアメリカそのものだったわけだが 拡大していくなかで自由を履き違えて暴走してるのがMLB 日本の大阪桐蔭なんてのも同じ もっというと日本の政治家とかも似たようなもの 野球そのものはとてつもなく意味のあるものなのだよ 全員野球なんて言葉があるスポーツなんて野球くらい これがどういうことかいまの、アメリカ人も日本人も知らない
>>679 野球は世界に飛び出したの実はめちゃくちゃ速いぞ
近代オリンピックより早い
サッカーとか五輪は組織的に後追いしてるようなもので、野球ってのは常に常識をぶっ壊してきたものなんだよ
だから、学校なんてものに収まらない体育じゃない運動なわけで
これが分かると、なぜ野球が坊主にさせられたのか分かるよ
日本人もアメリカ人もリアルに野球がなんなのかすら、分からないくらい落ちぶれてるってことがこの問題の超本質なのだよ
大谷もだめだから日本人サッカーの活躍で喜んでるじゃん 日本もそろそろアメリカみたいになるかもな 遅いけどさw
日本もあと20年もすれば大阪と広島以外は野球に興味すら抱かれなくなるだろうな
>>4 あの時はストライキだったね
何が原因かは覚えてないけど
日本は大谷大谷だけどアメリカは? 外国人はいくら活躍してもで?って感じ 野球は糞つまらないスポーツってバレてしまったけどどうするんだろう
冷静に何度も理由考えたが結論はひとつにいきついてしまう。 面白くない。 これ正解かね?
>>681 いやアメリカもそうだよ
元々あっちから来た観戦文化だから
ただ単にそれがもう飽きられてるってだけの話
>>693 面白ければカナダ、メキシコとかの隣国で普及して盛んになってるはずだからね
周辺の貧乏国のヤツらが一攫千金狙ってやってるだけという状態
結局、凄い奴が出てこないとつまらない 競技として歴史が長くなると、凄いのハードルが高くなる マグワイアとソーサの本塁打王争いからずっと退屈 メジャーつまらないと思うのが普通
マグワイアとソーサの本塁打王争いにしてもお薬ブーストがあったとなると 興ざめもいいとこだよね。
>>700 ボンズも含めてあれは致命的だった
通算もシーズン記録も全てのホームラン記録が無価値になってしまった
>>681 休日の甲子園なんて
もともと適当に食べて応援いて
風船とばしたらぞろぞろ家族連れが帰っていくもんだしな
勝ち負けは後から知る
何も動かない投手戦よりは負けてもヒットがでる方がマシ
それでも日本のバカメディアは、「大谷翔平、全米が注目」「全米が震撼」「全米か震えた」など大袈裟に報道するのはなぜだ?
>>699 >マグワイアとソーサの本塁打王争いからずっと退屈
いやその本塁打王争いなるものだって退屈そのものだ
現に該当するシーズンは当時でもNHKや他の媒体で中継されてたろうが何試合見た?
今同様のスター選手とされる選手がホームランバカスカ打ち出したら試合見るか?
必ず「スポーツはリアルタイムで見ないと意味がない」と言い訳して絶対見ない
野球は見逃しても悔しくないし誰も録画して保存する訳でもないから各球団がストリーミング配信すればいいだけの事
地上波でもBSでもCSでもDAZNでも野球はいらない
>>704 その日本のバカメディアの異常性に気づけば普段のニュースも本質と大きくかけ離れている報道だと分かるでしょ
それが洗脳からの目覚めなんだよ
今日も大ダニゴリ押し テレ朝「サンデーLIVE!!」 番組構成 ニュース 大谷 (●2分00秒) ニュース 大谷 (●6分00秒) ニュース 大谷 (●1分00秒) ニュース 大谷 (●3分10秒) ニュース 大谷 (●8分30秒) MLB (▲4分30秒) プロ野球 (▲9分30秒) ゴロフキンvs村田 (1分20秒) その他スポーツ (5分20秒) 女子野球 (▲1分15秒) 天気予報 ニュース 野球ニュース 35分45秒 (大谷 20分40秒 その他野球 15分15秒) 野球以外スポーツ 6分40秒
大谷を偏重するようになってから テレ朝の不祥事は増加したよな
>>707 日本のメディアのニュース番組とやらは、馬鹿が書いた原稿をアホヅラこいたアナウンサーが読んでるだけって認識で丁度いい。
そんなんで何人も読み手を抱えるとか人的資源の無駄遣いも良いとこなんだがな
サンデーLIVEは馬鹿だな 大谷一穴で決め込んじゃってこんな番組編成しちゃうから、 ロッテ佐々木の30〜40年振りの偉業を特集出来なかった
>>708 ロシアや北朝鮮の国営放送と同じで
大げさな捏造ばかりだしな(笑)
>>694 それ末期的じゃないか?
放映権も効果ないから値下げするわとなったら、ギャンブル要素出す以外、復活無理じゃないか?
規模は小さいが日本の方が持続可能?!
アメリカでの野球人気低下は日本の比じゃないからな メジャーなんてアメリカでは完全に話題にすらならない 日本のマスコミが野球ごり押ししてるだけ
>>715 日本は野球がめちゃくちゃ需要あるだけ
今日も佐々木の完全試合で動画再生数ヤバい サカ豚クッソザンマアw
>>716 いきなり完全試合やっちゃってあと何すれば盛り上がるの?
>>716 ただのローカルレジャーで日本の老人以外何も盛り上がってない(笑)
インドのクリケットで盛り上がるのもインド人のみ(笑)
それと同じ(笑)
>>718 ならいちいち文句いうなよ
日本は野球が圧倒的人気 いやならとっとと国籍かえるよーにw
>>719 圧倒的人気が全く無いのは視聴率見たらだれでもわかる
お前は強盗殺人の小川と同じで現実検討能力が著しく劣ってるから
視聴率の数字も読めなくて幻覚でやきうが大人気ニダ(笑)って
思い込んでるだけ(笑)
だから大谷や佐々木みたいなのが目立ってるんでしょ アメリカ野球誰もやってない、日本でももう田舎もんしか野球やってない
>>720 五輪野球の視聴率は昨年のスポーツナンバーワンだったがw
サカ豚「日本代表の地上波中継がない?テレビはオワコンだろw」 サカ豚「視聴率ガー!!!」 なぜなのか?
>>723 負け犬焼き豚が必死になって、現実と乖離した
「自分にだけ見えている脳内シスラー」を描写して
見せているのを見ると、「利口にバカの真似はできるが
バカに利口の真似はできない」という真理を思い出すな
●988 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ d767-OoKX [60.111.31.198]) [sage] 2022/03/06(日) 12:28:16.57 ID:nrQxncKR0
シスラー1「テレビ見るとアホになりますわ」
シスラー2「やったー報ステでサッカー取り上げられたぁ!」
自 己 矛 盾 笑
996 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/06(日) 12:44:59.53 ID:wiwnlsTPr
「余命宣告されたマスゴミが今頃すり寄ってきたぞ、もう遅いのにw」
という嘲笑が、狂った焼き豚の目には
「やったー報ステでサッカー取り上げられたぁ!」に見えるらしい
哀れだよなあ
998 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/06(日) 12:51:41.29 ID:VmyNbbdSa
自分に都合がいいように曲解するのは焼き豚とチョンの特性だよなあ
>>722 分割したインチキ視聴率なのに現実検討能力ゼロのただの基地外か
しかもアメリカではテレビ中継無いし
オリンピックから永久追放済みで二度と
出られないのに気が狂ってるんだなこの老人
ビッグマッチ次々実現も 加速するボクシング世界戦の地上波離れ [爆笑ゴリラ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1649454675/ 前日計量を終え、ポーズを決める村田(右)とゴロフキン。この一戦も地上波放送はない(代表撮影)
ボクシングの世界戦がテレビで視聴できない流れが加速している。WBA世界ミドル級スーパー王者・村田諒太(36=帝拳)とIBF同級王者ゲンナジー・ゴロフキン(40=カザフスタン)の王座統一戦(9日、さいたまスーパーアリーナ)は動画配信サービス大手2社が配信。日本国内は「Amazonプライム・ビデオ」、海外は「DAZN」が中継する。
WBAスーパー&IBF世界バンタム級統一王者・井上尚弥(28=大橋)とWBC同級王者ノニト・ドネア(39=フィリピン)の3団体統一戦(6月7日、さいたまスーパーアリーナ)も「Amazon――」による配信が決定。井上に関しては昨年12月の防衛戦でも地上波で放送されず、ボクシング界は動画配信が主流になりつつある。
1990年2月の世界ヘビー級統一王者マイク・タイソン(米国)とジェームス・ダグラス(同)の一戦は日本テレビで生中継。視聴率38・3%を記録し、普段はボクシングに関心がない人々も熱狂した。そこから時代は移り変わり、テレビ局が巨額の放映権料を払えなくなる中、熱心なファンから視聴料を取れる動画配信サービスが急激に台頭した。
プロモーターの間では「タイソンが今の時代に試合をしたら、稼ぎは何十倍だった」とも言われている。選手の立場から見ても、動画配信のメリットは大きい。一部のファンの間では「地上波で放送してほしい」との声も根強いが、これも時代の波ということか。
>>725 論破されて発狂してて草
悔しかったねえ
◆2016年末、「DAZN、Jリーグに放映権料2100億円」報道の後のこと 焼き豚の「将来のDAZN」予想www 時代が読めない焼き豚の面目躍如www 「 2100億円なんてガセだ。ガセに決まってる。日経の飛ばし記事だ。明日新聞にガセと記事が載るから」 「 スカパーの7倍の放映権だから月額視聴料金も7倍の月21000円になるんだが?誰が契約するんだよw」 「 スカパーとの契約を止めてパフォームなんてわけのわからない弱小会社と契約するとかアホの極みだ」 (※ちなみに圧倒的にパフォームの方が大きい企業) 「 来年の2月になっても中継されないよ。絶対この会社逃げ出してるからwww」 「 つーかそもそも本当に放映権が支払われると思ってるのw?」 「 スマホでしか見られないのに誰が見るんだよwww」 「 PCで見られるとしてもファミコン並みの画質だろwww」 「 そもそもネットで動画なんてスムーズに動くわけないだろ。全試合紙芝居だ」 「 Jリーグなんて誰が見るんだよwww」 「 パフォームはJリーグと契約するんじゃなかった。プロ野球と契約すればよかったって思ってるよ」 「 パフォームは来年までにNPBと10年20兆円で契約するからそれまで吠え面かいてろwww」 「 パフォームは数か月後後悔することになる」 「 こんなの1年持つわけない。来年には潰れてる」 「 月1750円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ」 (※2962円+410円のスカパーの方が高かった) 「 DAZNは絶対失敗する、 スポナビは成功するよ。なんてったって野球がメインだからな!」 「 DAZNなんかよりスポナビの方が絶対に契約者多くなる」 「 DAZNはスカパーの契約者20万件を超えることは絶対ない」 「 DAZN for docomoの月980円とか高すぎなんだけど。誰も契約しねーよ」 (※3500円のスカパーの方が高かった) 「 DAZN for docomoの契約者はドコモに騙されたジジババばかり!」 (※高齢者はスポナビの方が圧倒的に多い) それが今では頼みのスカパーは崩壊寸前、バカにしていたそのDAZNに土下座して Jリーグよりずっと格下の安物コンテンツとして拾ってもらっている立場にwww 半年先のことが全く読めない焼き豚に、過去や未来を 論じさせても詮ないわなあ
■「サッカー = ファンが金を払ってくれるコンテンツ」 431 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/23(水) 21:32:31.83 ID:vidNNh+Rr Jリーグは有料視聴するコンテンツとして地位確率した感じだよな。 日本のプロスポーツでは先駆けじゃね? 436 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/23(水) 21:49:13.54 ID:wGJU9veKd 唯一無二、今後とも追随できるスポーツはないだろう スポナビライブ500円さえ払えない焼き豚には驚いたわ🤣🤣🤣 442 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/23(水) 22:02:54.75 ID:8FQsyW2u0 焼き豚はスポナビ大勝利!DAZN撤退間違いなしってはしゃいでたのにな 439 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/23(水) 21:53:03.08 ID:djb6mVuya スポナビライブはなでしこを塩漬けにしたあげく、勝手に消滅したな DAZNが情けで野球コンテンツを引き取った感じw 513 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/24(木) 06:20:08.05 ID:Dgb90/rBa 前にも誰か書いてたけどサッカーは地上波追放→スカパーの過程で 金を払って見るコンテンツとして定着したって事なんだよな だから今になって代表戦すらDAZNに取られて「地上波がないとマニア以外ガー」とか言ったところで サウジ戦みたいに事前煽り一切なくても重要な試合はちゃんと見る、という結果になる訳で それを野球みたいに長年メディアの販促の手段としてタダで配ってて 客の方もそれに慣れっこになってるようなのと比べてもな
まったく売れない有料野球チャンネルwww
これはコロナで開幕が延期する騒動以前の話
◆ 放映権料2100億円のJリーグに対して、閉店ワゴンセールのプロ野球…
352 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 09:56:22.64
野球安すぎ
「楽天TVがパリーグ2020年シーズン年間パックを1000円で販売する早割キャンペーン」
http://2chb.net/r/livejupiter/1573691813/ 354 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 10:01:24.33
閉店最終売りつくしセールかな?
395 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 10:37:38.98
馬鹿にされてた月額150円(年額1800円)よりも44%オフw
そりゃ月額500円のスポナビも潰れますわwwww
これでも安すぎると言われていたパ・リーグTVの¥150/月
444 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 12:06:34.32
芸スポにパ・リーグTVの月額150円の時の画像を貼ったら、焼き豚に画像を加工した捏造だと言われたんだがw
408 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 10:53:42.89
正直JFLでその値段なら買うぞ。年間2000円なら安いわ
まあNPBは4〜9月までしかやってないのがコンテンツとして弱いところだな
419 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 11:14:08.07
貧乏人の娯楽
421 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 11:19:12.11
月100円以下かよ。1000÷12=83.3円か。
よし、今からコンビニ等行って探してくるか。同じような値段の品を。
435 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/11/14(木) 11:42:34.95
80円じゃセブンイレブンの唐揚げ棒も買えねーぞw
>>723 現実検討能力の無い哀れな精神異常者
サッカーはテレビ放映権料が天井知らず
やきうは不人気すぎて無料に近いのに
誰も見ていない(笑)
【プロ野球】2元生中継「ヤクルトvs巨人、新庄BIGBOSS率いる日本ハムvs西武」の視聴率は5.8%(19時〜) ※裏のサッカー・ベトナム戦は13.6%
http://2chb.net/r/mnewsplus/1649314193/ 野球人気が下がってる国 日本 アメリカ キューバ ベネズエラ プエルトリコ 台湾 野球人気が上がってる国 ドミニカ 韓国
一昨年のことwww ↓ DAZNが延期でゴタゴタしてたメジャーの中継を切り捨てたらしい MLBの試合はもうDAZNでは見られなくなり、今後MLB中継は韓国系の配信に移行するとか 【MLB】2020年シーズン 「SPOZONE」でのライブ配信が決定 オンラインでのメジャーリーグのライブ配信は、これまで「DAZN(ダゾーン)」(2016〜2019年)と 「スポナビライブ」(2016〜2017年)で行われてきたが、2020年シーズンについては、 現時点では「SPOZONE」のみが配信予定となっている。 687 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/03(金) 10:36:16.00 さっそく行ってみたけど、怪しい中華サイトみたいでワロタ 703 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/03(金) 10:55:35.89 親会社が韓国にあるようです 695 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/03(金) 10:44:31.60 wiki で探すと韓国語のページしかない w 693 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/03(金) 10:41:59.17 (^◇^)Kリーグや韓国プロ野球を配信してるとこじゃないか? MLB は韓国に魂を売り渡したのかよwwwwwww
(続き) 696 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/03(金) 10:45:14.91 むしろDAZNに捨てられたのを拾ってもらったんじゃないかな… ただ中国制裁がこれから強まるのに大丈夫かな? 697 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/03(金) 10:46:53.02 DAZN「やきうイラネ」 698 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/03(金) 10:46:59.14 韓国系ばかり放送してる所が買えちゃうMLBの放映権料ってw 765 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/03(金) 13:18:44.13 それに何百億も払わされてる日本はとんでもない上客だな 700 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/03(金) 10:49:14.14 ID: メジャーがガチで終焉を迎えてて笑えない… 746 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/03(金) 12:16:23.10 MLBがDAZNに捨てられたのか ますますYHKマネーの重要度が高まるな 日本選手にせめて2Aレベルの実力があればアメリカ行く大チャンスなのに 760 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/07/03(金) 12:55:00.43 まさかこんな形で大谷さんが見切られるとは思わなかったわ 焼き豚「大谷がサッカーやれはバロンドール!打者に専念すればトラウト以上!」 DAZN「人気ない大谷いらねwww」
>>734 精神異常者の幻覚がひどすぎる
完全にプーチンに洗脳されたロシア人レベルの
頭の悪さのやきう脳老人のお前(笑)
なんか嘘くさい理由だね ブタの運動会はみてて退屈 が正解でしょ
>>734 ニューヨークタイムズに言ってこいよ、負け犬www
開幕日のニューヨークタイムズ
「野球は死につつある」
Baseball Is Dying. The Government Should Take It Over.
April 6, 2022
https://www.nytimes.com/2022/04/06/opinion/baseball-nationalize.html プロ野球が国有化され、国会図書館や国立公園などと同じように、連邦機関の権限下で保存されるという避けられない未来について話をしよう。
野球は(黒人奴隷時代の)デルタブルースやイエローストーン国立公園のように、消えてはいなくても痛々しいほど非商業的なアメリカ文化だ。自分で身を守る手段を講じない限り、このゲームは最終的に消えてなくなるだろう。
カジュアルな観察者は、野球は人気が欠如しているにもかかわらず、どういうわけかまだめちゃくちゃ価値があると思っているかもしれない。しかしこれは幻想である。
メジャーリーグベースボールは2019年に約110億ドルの収益を上げたが、この数字はその製品の需要を正確に反映しているわけではない。野球選手が享受している天文学的な給与は、現実には存在していない野球人気がもたらしているものではなく、地域のスポーツネットワークを他の数十のチャンネルとセット販売しているケーブルテレビプロバイダーの経済性の結果である。
ケーブルテレビを持っている人は誰でも、好きかどうかにかかわらず野球を買わされている。マイク・トラウトの4億2600万ドルの契約は、アンダーソン・クーパーまたは「アンティーク・ロードショー」に参加したいだけの何百万人もの祖父母によって効果的に支払われているのだ。その観客が亡くなり、若い世代の「コードカッター」が登場するにつれて、野球の収益は急落するだろう。
>>734 356 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 14:09:09.93 ID:0r5DGXzn0
Twitterでdying sportって検索すると MLBに関連するのがほとんどで
アメリカの焼き豚はdyingって言われてることにイライラしている。
そういえば大谷にbaseballが死にかけているっていう意見についてどう
思うかっていう質問に答えてたらしいけど日本のマスゴミは報道したっけ?
364 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 14:40:06.12 ID:1AD81h4Er
ダイヤモンドスポーツからダイイング・モンドスポーツか
375 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 15:17:22.44 ID:Q9aYLhtZM
アメリカ人にdying sportと馬鹿にされてるオワコンをありがたがってる
日本の豚が無能すぎて共感性羞恥発動する
370 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 15:00:42.88 ID:AvvNG2pr0
dyingとか優しいな、ゾンビだろ
377 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 15:21:06.38 ID:Q9aYLhtZM
母国アメリカですら完全に馬鹿にされているdying sport豚双六www
>>734 451 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 17:17:59.53 ID:lVH4Wygk0
baseball is dyingでゾロゾロ出てくるなあ。
@There’s a reason baseball fans are mostly over 60 and dying off.
Casual fans just think there’s too many games and they’re too long.
If it keeps up MLB will be dead
野球ファンは殆ど60歳以上で死に絶えつつあります
カジュアルなファンにとっては試合は多いし
長すぎなのでこのままだとMLBは死にます
@Nobody cares about baseball anymore. It’s a dying creature
誰も野球なんぞ知ったこっちゃない
あれは死につつあるクリーチャーだ
@None of my middle school students watch baseball. None of them even know there is a lockout. That is what MLB should be concerned about.
(アメリカのとある教師)私のところの中学生は誰も野球を見てないし
ロックアウトしていることも知りません。
これこそMLBが懸念するべきことだと思う。
>>734 412 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 16:27:47.51 ID:XHx+VWAfM
焼き豚dyingにイライラしてんのほんま草
英語が使えないって短期的には幸せですね
アメリカで野球がどれだけ馬鹿にされてるのか
認識できないからwwwww
379 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 15:26:44.29 ID:1r9kWqsF0
野球をスポーツ扱いするなんてアメリカ人は優しいな
381 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 15:36:21.03 ID:xgTMaRkVM
not a sportとも言われてるぞ
399 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/01(火) 16:13:53.00 ID:XHx+VWAfM
豚双六
豚の棒振り
レジ待ちより退屈
not a sport
dying sport←new
単純で非戦略的なスポーツ←new
IQが上昇する世界には不向き←new
一気に増えて草
アメリカで馬鹿にされ続ける ゴミカスレジャー(笑) 【野球】<ワールドシリーズ第4戦>全米視聴率は史上最低の5.9%!歴代初の5%台に突入 s://2chb.net/r/mnewsplus/1572256589/ 【MLB】ワールドシリーズで如実に表れた米国の“野球離れ”。メディアも非情の無視…国民の興味が希薄になるワケ ★2 s://2chb.net/r/mnewsplus/1572300746/ 【野球】ワールドシリーズの視聴率が史上最低を更新 第5戦までの全試合が歴代ワースト5に ★2 s://2chb.net/r/mnewsplus/1603884576/
>>734 619 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/02(水) 09:13:48.26 ID:vApJmdhTd
アメリカ人の皆さんは野球に厳しいなぁ
@Because baseball is boring and a dying sport
@Baseball is a dying sport and now you know why
@Baseball is a dying sport that manfraud is about to kill
@Baseball is dying and they just make it worse
@100%. Why baseball is dying while other sports are growing.
628 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/02(水) 09:35:00.62 ID:5D++brGh0
わざわざ書き込んでくれるだけ優しいよな。
他国では存在すら知られてない競技だし。
621 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/02(水) 09:17:38.83 ID:QvTuIGf1d
MLB is まで入れたら検索候補にMLB is dead出てきたw
627 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/02(水) 09:33:10.39 ID:xnSouXt/M
つぶやかれてるうちはdying
つぶやかれなくなったらdead
671 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/02(水) 12:32:17.72 ID:KvMOchuN0
レジ待ちより退屈のほうが
優しい表現というね
■マリアーノ・リベラ(メジャーリーガー・最多セーブ) 「15歳までサッカーをやったけど通用しなかった。俺みたいな身体能力の低い奴でも 野球なら簡単にできるからね。金を稼ぐ手段としては仕方なかった」 ■メルビン・モーラー(メジャーリーガー) 「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね」 ■ラリー・ウォーカー(メジャーリーガー・MVP) 「今すぐこの忌々しい野球道具を焼き払って、アイスホッケーのリンクに戻りたい。 毎日そう思わない日はないんだよ」 ■ショーン・タイソン(ニューヨーク・ブルックリン) 「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」 ■ジャマル・エドモンズ(ニューヨーク・クィーンズ) 「(野球は)田舎モンのスポーツだろ。NYで生まれ育ったやつには受けないな」 ■駒田徳広 元プロ野球選手 「野球はレジャーだから。スポーツだったら、週に6試合なんてできない」 ■豊田泰光「野球はちょっと手のこんだスゴロクという程度の競技」 ■森本ひちょり(北海道日本ハム)「野球よりサッカーの方が好きなんです。 だって楽しいですもん。」 ■高橋由伸(読売巨人軍)「野球は親から嫌々やらされただけで 本当はサッカー選手になりたかった。」 ■石井一久(西武ライオンズ) 「野球なんてただの仕事」 ■新庄剛志 「モトクロスは野球の50倍は面白い」 「野球なんてマジでただのバイトだから」
メジャー試合どこも客めっちゃ入ってたな サカ豚は捏造が日常茶飯事ですねw
>>745 ワシントンタイムス「野球は試合時間が長すぎて客が減った」
Not so fast: Baseball vexed by longer games, shrinking attendance
https://www.washingtontimes.com/news/2019/may/22/mlb-still-vexed-slower-games-shrinking-attendance/ ↓コメ欄より
RedScissors 1d
Baseball is very much like watching ice melt. Boring as hell and very slow.
(野球は氷が溶けるのを見ているのと良く似ている。
地獄のように退屈でとても遅い。)
>>745 NFLコミッショナー「野球はレジ待ち以下の競技」
http://sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html 「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket.
Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom."
アメリカでも「野球を見ているのは貧困層の老人」というのが常識
およそ5年前でこの状況
アメリカ人気スポーツ世論調査(米ギャラップ)
18〜34歳 サッカー>野球
35〜54歳 サッカー>野球
55歳以上 野球>サッカー
https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx 米国のスポーツ世論調査 (ワシントン・ポスト紙)
部門別
18-29歳
1位 34% アメフト
2位 15% サッカー
3位 12% バスケ
都市部
1位 36% アメフト
2位 11% バスケ
3位 10% サッカー
https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/06/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html 焼き豚おじいちゃん、現実見ようね
■数字で見る「アスリート長者番付」、上位50人はいくら稼いだ?
https://forbesjapan.com/articles/detail/41730/1/1/1 「世界で最も稼ぐスポーツ選手」50人に入ったメジャーリーグ(MLB)の
選手の数 … 0人。
最新のフォーブスのアスリート年収ランキングに入った野球選手は一人もいない。
それぞれのスポーツでランクインした選手の数は、次のとおり。
アメリカンフットボール:18人
バスケットボール:13人
サッカー:8人
テニス:4人
ゴルフ:3人
フォーミュラ1:2人
ボクシング:1人
総合格闘技:1人
○トピックス
1億3000万ドル
サッカーのリオネル・メッシの年収。
サッカー選手の年収としては過去最高額。
今年1月にリークされたFCバルセロナとの契約書から、これまで
推定されていた以上に高額の収入を得ていたことが分かった。
1億0750万ドル
ダック・プレスコットの年収。
ナショナル・フットボール・リーグ(NFL)のプレーヤーとしては、過去最高額。
9650万ドル
バスケットボールのレブロン・ジェームズの年収。
米プロバスケットボール(NBA)のプレーヤーとしては過去最高額。
6000万ドル
大坂なおみが過去12カ月に稼いだ金額。
前年に自ら打ち立てた女子選手の史上最高額の記録を更新した。
ランキングでは12位につけている
>>751 メジャーの試合どこもめっちゃ客入ってるというレスを完全にスルーする雑魚サカ豚
だーからお前ら常にバカにされるんだあ
サカ豚「メジャーの球場ガラガラw」 どの球場も満員でした〜
慌てなくてもすぐ見られるよ、いやというほどwww なんで焼き豚は一週間後に自分が言ったことがコピペされ 拡散され晒される現実を想像・推測できないのかwww
たったの30試合しかないのにガラガラ税リーのヤバさは異常 野球140試合以上あるのにあの集客力は凄い
>>95 2ちゃんに駄文を書きこんでる奴に言われましても
>>758 セカイランク1位のリーグなのに
不人気低視聴率でたった12やきう団しか維持できない
ゴミカスレジャーリーグ(笑)
野球はテレビの球団みたいなもんだから宣伝がすごいからね 世界ではそれができないから人気がないんだろうな アメリカもサッカーのほうが人気になってるのもしかたないかも
野球に関しては ロシア並みの洗脳報道だから仕方ない
そりゃそうだろ 俺たちだってNHK離れテレビ離れしてるし
アメリカはアメリカンフットボールに客を持っていかれてるんだろな
>>1 野球自体自分がやらない限り面白くないっすよ;
なんでスポーツ見ててやらないで楽しいと
思えるんすかね?アスペなんすかね???
金持ちが投げたボールを金持ちが打つショーを貧乏人が見るわけない
野球はエンタメ 機能の完全試合も後半はわざと三振してたよな
ハンカチ斎藤 1年目 バッタバッタと快投、6勝を上げる →人気が出ないと冷たい扱いになり鳴かず飛ばず チャーハン清宮 1年目 連続試合安打新人プロ野球記録 →人気が出ないと冷たい扱いになり鳴かず飛ばず ボート部に負けた佐々木 実質1年目 完全試合+奪三振記録 NPBの焦りばかりが見えるのは気のせいか
>>770 野球は空気を読んで記録をアシストするからな。ぬるいゴミ競技だよ。
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250209130954このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1649299836/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【野球】<米国民進む“メジャー離れ”>若者の“メジャー離れ”が加速!無関心派も増加。ファンを辞めた理由.. [Egg★]->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・【国際】中国攻勢「人民元をメジャー通貨に」 米は「時期尚早」 ・【移民キャラバン】中米移民数百人、米国境近くの橋に集結 緊張高まる メキシコ北部ティフアナ ・【アメリカ】トランプ氏「ホンジュラス移民を全力で米入国阻止する」 警告 [10/22] ・【板門店米朝の祝賀ムード吹き飛ぶ】“対日無策”のツケは国民に…韓国の不買運動が生む反日の連鎖[7/6] ・【米国】不法移民対策でメキシコ国境に軍配置、トランプ氏が表明 ・【ニュース解説】<米大統領選>なぜアメリカ国民はトランプに賭けたのか?「メリー・クリスマス」が言えなくなったアメリカの窮屈さ★8 [無断転載禁止] ・【陸上】<ボストンマラソン3位の大迫>快走の裏に米国“虎の穴”極秘プロジェクト! ・【視聴率】侍ジャパン悲願の金メダル! 米国との決勝戦の視聴率は37・0% 瞬間最高は44・2%★6 [muffin★] ・【視聴率】侍ジャパン悲願の金メダル! 米国との決勝戦の視聴率は37・0% 瞬間最高は44・2%★5 [ひかり★] ・南米がアメリカみたいに発展できなかった理由って何?同じ白人の移民国家なのに… ・【米国】“韓国人を追い出せ” 米国での慰安婦キリム碑をめぐる韓人団体同士の葛藤で地域住民に反感広がる[04/06] ・【コロナ】 米国感染止まらず、規制疲れ気温低下が原因か・・・ウォール・ストリート・ジャーナル [影のたけし軍団★] ・【慰安婦・南京大虐殺】米国人ジャーナリスト「中国と韓国から嘘が生み出される」★3 ・WHOテドロスさんヘタレる「米国は第一の寄与者…資金拠出停止決定、再考してほしい、アメリカにとっていい投資」 ・米政府、中国の監視カメラ大手ハイクビジョンへの輸出規制を検討 ・【アメリカ】衝突事故の米海軍イージス艦 本国で原因調査へ ・【米国】アメリカ人の少年「ホワイトハウスの芝刈りができたら光栄」→トランプ「OK」 大統領が芝刈り少年にグッジョブする動画が話題に [無断転載禁止] ・【国際】米カリフォルニア大、中国でのメッセージアプリ使用自粛を勧告 ・米国務長官「中国の学生や従業員の多くはアメリカの知的財産を盗むために来ている」「中国総領事館はスパイの拠点★2[FSC★] [納豆パスタ★] ・【米国人】 小泉進次郎 竹中平蔵 【純一郎の野望】 [無断転載禁止] ・⚱ 米国防情報局「統一協会は北朝鮮に4,500億円を寄付した」 自民党が協力し、財源には日本からの献金が使われる★3 ・【米中】米、核不拡散問題を巡り中国を批判 「体制の崩壊を促進している」 ・⚱ 米国防情報局「統一協会は北朝鮮に4,500億円を寄付した」 自民党が協力し、財源には日本からの献金が使われる★4 ・【共同通信】中国、米製品696品目に追加関税免除 米国からの輸入を促進[2/18] ・慰安婦資料の英語訳、韓国政府が推進し米高校に配布へ 韓国ネット「日本の罪を完全に暴いて」「良いことだ」 [Felis silvestris catus★] ・ノーベル物理学賞・中村教授「米国の市民権を取ったと言ったら日本国籍が剥奪された、科学者を軽視する日本に未来はない」 ・⚱ 米国防情報局「統一協会は北朝鮮に4,500億円を寄付した」 自民党が協力し、財源には日本からの献金も使われる★5 ・【米国】ハローキティは「従順でおとなしいアジア系女性のステロタイプ」「ジャップの悪魔的な狂信教」★2 [無断転載禁止] ・民進党・原口一博「国籍法は公職選挙法、政治資金規正法をはじめとして幾つかの法令に関連してきます」「差別とは無関係です」 ・米国韓国系住民「米公文書の地図に東海を入れろ」⇒トランプ政権「却下」 ネット「トランプはネトウヨ」「ファビョ〜ン」 ・【産経ランキング】だから民進党は…」「日本死ね」「私は立法府の長」 2016年国会審議名言・迷言ベストテン ・【米国】心臓発作で急死のサンフランシスコ市長 米で非情書き込み溢れる 「聖域都市」移民政策などで猛批判★2 ・【速報】トランプ米大統領「国民は偏見、人種差別、白人至上主義を非難しなければならない」 ・【朝日新聞】トランプ大統領、トウモロコシで上機嫌「日本の民間は政府の言うことをよく聞く。米国と違う」 ★2 ・【自民】「安倍さんでは戦えない」 米国帰り直行でも演説に拍手少し 地方議員研修会 ・【米国】サンフランシスコの随所に慰安婦キリム碑広報バナー(のぼり)設置・・・ジャパンタウンにも[10/10] ・【米国】自殺かリンチか、差別に怒るアメリカで木に吊るされた黒人の遺体発見が相次ぐ ★6 [首都圏の虎★] ・【米国】「安倍総理のアメリカ上下院合同演説に歯止め」=米州韓人団体[02/15] ・【米国】 アメリカ軍総合スレッド6 【美国】 ・【国際】在日ロシア大使館「(アメリカの報道官は)頭大丈夫?」、爆撃機撃墜めぐり米国を批判 ・米国が勝った戦争は過去60年間で一度だけ 「アメリカはなぜ戦争に負け続けたのか」 ・【国際】対中感情が欧米で悪化、米加は過去最悪(米調査) 「アメリカ人の中国に対する見方はどんどんネガティブになっている」 ・【朗報】任天堂スイッチ、12月に米国で150万台販売!アメリカで首位に!!!!!!!!!!!!! ・【米韓関係】 「米国が中国と台湾で戦争すれば、韓国の援助は受けられないだろう」…アメリカ政治専門紙「ザ・ヒル」論評★2[08/11] [LingLing★] ・【米国】 アメリカ軍総合スレッド8 【美国】 ・【米国人が考案】<「日本人と中国人を見分ける方法」> [Egg★] ・【米中】米厚生長官の台湾訪問に「武力使用する可能性あり」=中国メディア [8/6] [昆虫図鑑★] ・上原浩治(42)、MLB強打者を17球中15球を130キロ台のストレートで圧倒 米メディア驚愕「打者の目に見えない 161キロと同じ体感速度」 [無断転載禁止] ・【サッカー】<U-19女子アジア選手権>日本代表は難敵中国代表を退け3連勝でグループリーグ首位通過&準決勝進出! ・【NFL】<マイク・ペンス米副大統領>一部の選手が国歌演奏の際に片膝をついたことを受けて観戦を中断し、退場・ ・【米国】サメを何発も殴った若者逮捕=フロリダ [無断転載禁止] ・【国際】米ゲームストップ ソニーの「プレステVR」、完売の見通し−COO アメリカ [無断転載禁止] ・【国際】国連で「大麻規制」見直しへ、米FDAもパブリックコメント募集 ・【アメリカ】米国の自殺率、各地で大幅上昇 保健当局が発表[06/09] ・米国のラーメン屋―二杯目 ・【スポーツ】 韓国開催の国際大会の「黒歴史」―米華字メディア [02/17] ・【韓国】米軍慰安婦問題、問題は韓国政府も主要メディアもこの問題を見て見ぬふりしていること[08/01] ・【国際】米国防総省、メキシコ国境の壁建設に15億ドル充当 アフガン向けなどから移転 ・【アメリカ市場】米10年債利回り3%突破、約4年ぶり インフレ上昇・国債増発懸念で ・【アメリカ】トランプ米政権、中国との「全面対決」宣言 ★2 ・【国際】韓国はなぜ中国の南シナ海での行動に沈黙するのか―米メディア[7/10] ・中国の習近平主席、米中合意の調印式出席を拒否。アメリカを信用せず ・【国際】アメリカ議会、台湾との政府レベル交流促進する法案を可決 ・【韓国】米韓首脳会談の晩餐メニュー(写真)★5 [05/22] [Ikh★] ・WTO、中国の対米報復措置を認める判断。アメリカ負ける ・【K空母】韓国が「軽空母」建造に意欲―米メディア ★5 [08/1] [Ikh★]
23:09:54 up 27 days, 13 min, 0 users, load average: 8.43, 9.38, 11.63
in 1.4249629974365 sec
@0.042094945907593@0b7 on 020913