◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】なぜ新国立競技場はJリーグに積極活用されないのか…開場2年以上経過でやっとFC東京対ガンバ大阪戦開催 [ゴアマガラ★]YouTube動画>3本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1651273734/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
明治安田生命J1リーグ第10節が29日に行われ、改修後で初めてJ1リーグ戦が開催された国立競技場で、ホームのFC東京が2-0でガンバ大阪に快勝した。
ゴールデンウィーク初日に行われた歴史的な一戦には、大雨に見舞われながらもコロナ禍以降で最多となる4万3125人のファン・サポーターが集結。
前節まで3試合連続スコアレスドローだったFC東京も後押しされ、前半38分にFWアダイウトン(31)、後半20分にはFWレアンドロ(28)が豪快なゴールで共演して4位に浮上した。
FC東京のアルベル・プッチ・オルトネダ監督(54)は試合後に「ここでの試合が、徐々に増えていくことを心から願っている」と熱弁を振るったが、今後のリーグ戦は7月2日の清水エスパルス-横浜F・マリノス、
9月17日のFC東京-京都サンガF.C.だけ。1試合あたり1500万円とされる高額なスタジアム使用料が、国立競技場開催への足かせになっている。
「このスタジアムは我々クラブの将来の一部分を担っているのではないか」
新型コロナ禍で実施されてきたオンライン形式ではなく対面で行われた試合後の記者会見。改修後で初めてJ1リーグ戦の舞台となった国立競技場で快勝した、FC東京のアルベル監督の大声が地下2階に設けられた会見場に何度も響きわたった。
「今日の試合のポジティブなポイントのひとつは、オリンピックスタジアムでプレーできたことだ。FC東京は首都の名を背負っている。このスタジアムは、われわれクラブの将来の一部分を担っているのではないでしょうか」
東京都下の調布市にあるホームの味の素スタジアム以外で、FC東京がJ1リーグ戦を開催するのは2922日ぶり。2014年の同じく「昭和の日」に名古屋グランパスに0-1で敗れた舞台が、2万5851人が駆けつけた旧国立競技場だった。
ひるがえって今回は、3試合続いたスコアレスドローから一転して前後半に1ゴールずつを奪い、守ってはガンバを零封しての快勝。昼間から大雨が降り続いくあいにくの天候にもかかわらず、スタンドはコロナ禍以降で最多の4万3125人で埋まった。
今シーズンからFC東京を率いる、スペイン出身の指揮官の声がさらに弾んだ。
「ここで多くの試合をすることで、われわれのホームであるという実感がわいてくる。
ここでの試合が、徐々に増えていくことを心から願っている。そして、FC東京の試合が、東京という街のエンターテイメントの大きな部分を担うことを願っている」
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d5cffc0757d6045de95e687befe98bb69bf936a ふざけるなよ、またサッカーに押し付ける気かよ
毎週陸上の大会開けよ阿呆
陸上競技場でサッカーなんて誰も見たくないんだよ
粗大ゴミになってるなら1日も早く潰せ
陸上競技場は使用料が高額なうえに
ピッチと客席が離れるから観戦しにくい
陸上コースがあるせいでゴール下半分が天然芝でもう半分が人工芝敷いただけとか見てて美しくないんだよ
サッカー専用に建て替えろ
下手に関わらないほうがいい。
毎年天皇杯の決勝だけやって「いやーサッカー界も国立に関わってますよ」ってお茶を濁すくらいが丁度いい。
サッカーはコロナでみな倒産の危機
鳥栖なんてJ3落ち寸前
金がないのに無茶言うな
てかホームゲームなのにホームじゃないスタジアム使うとか何の罰ゲーム?
サポ怒らんの?
クリアソン新宿が昇格できるよう応援しとけ
瓦斯は多摩にしっかり根を下ろしてる
あと国立だと物販やイベントの自由度が低い
これからの興行はスタグルや雰囲気含めて演出しないと
川崎とか福岡ソフトバンクはそれで集客できてるから人気がある
ただ試合する箱ってだけでは
コロナ下の人数制限だと儲からないからな
制限なしになってやっと選択肢
サッカー専用ならもっと使うかもしれんけど
慣れたホームスタがあるのに、なんでわざわざ賃貸料高い陸上競技場を借りる必要があるのか
ピッチまで遠い
座席の間隔がピチピチ
こんな糞スタ行きたくないわ
陸上コースをねじ込んできたんだから陸上を毎日やれよ
>リニューアルされた国立競技場の使用料は、1試合あたり1500万円とされる。FC東京の場合、味の素スタジアムの使用料は同1000万円と言われていて
そんなに差無いじゃん
観客数の増加次第では国立でいいんじゃねえの
オリンピック後、サッカー専用のスタジアムにするならJリーグでも使うって話あったけど、「陸上の聖地がー」とかいって取り止めたんじゃなかったっけ?
まずJリーグが絶望的に不人気すぎるから
ネット配信になってニワカの目に触れる機会もなくなった
レベルも低すぎるし世界一の野球とは格差がありすぎる
ロッテの佐々木を見ようとスタジアムに人が集まって緊急生中継することはあっても
松木を見ようとスタジアムに集まるニワカはいない
昨日の試合で国民に知られてるJリーガーて長友くらいしかいない
陸トレあるんだから陸上やってろよ
球技専用スタの拠点あるのになんで使わんとならんのよ
Jリーグは金がない
例えサッカー観戦に適したスタジアムであっても使用料高いと使わんわ
昨日の様な観客43000人も集められたのはサッカーのみ
そのわりにはサッカー見づらい傾斜にピッチから遠い邪魔なトラック
こんなサッカー観戦に適さない糞スタを使う道理がない
雇われ監督が使用料も知らないで無責任なこと言ってるな
FC東京-ガンバ大阪 国立競技場 43,125人
巨人-阪神 東京ドーム 39,292人
調布のクソスタと都内の一等地のクソスタ半々で使って平均観客にどれくらい差がつくか
実証するべきだと思うよ
賃料が500万しかかわらないなら国立の方が有料観客が平均で1万人近く多く入るなら国立でやったほうがいいだろ
そもそも建てる前から赤字が見えてた論外のゴミ
その仕様では年間通して回らないと散々指摘されてましたやん?
>>23 国立をホーム扱いするとしたら、FC東京・ヴェルディ・町田だろ
なんで浦和
FC調布のホームスタジアムじゃないからな
南葛とかクリアソン新宿が使えばいい
新国立なんて陸連が毎週マラソン大会でも開いて使うべき
サッカーにはこんなくそスタジアム必要ない
トラックがあってださいんだよな新国立って
見た目も古臭くてださい
座席がクソなのはともかく、実際観戦した感じはどうなの?前の国立と同じ感じ?
サッカー観戦に不向きのA案とサッカー向きのB案とあって
サッカー観戦不向きのA案でスタジアムを作ったからでしょ?
しかも五輪修理後の改修もサッカー観戦に不向きな改修しといて
サッカーで使えとか馬鹿じゃないの?
立地以外良いとこなんもねーじゃんこのウンコスタジアム
さっさと取り壊せや
トラック取り除くの拒否してなかったか
それでサッカーに押し付けようなんて虫がよすぎる
>>30 なお有料販売枚数は(ry
国立競技場で開催される明治安田生命J1リーグ 第10節 FC東京vsガンバ大阪のペアチケットを
抽選で5,000組10,000名にプレゼントいたします!
はじめての方もお久しぶりの方もこの機会に是非Jリーグをご覧ください!
https://www.jleague.jp/sp/special/gw2022/kokuritsu/ そもそも陸上トラックありのサッカーなんてサッカースタジアムより魅力無いだろう
日本サッカーの国では無いだろうから併用したいのはわかるが
選手も一流が揃ってるわけでもないのにそれに加えてスタジアムも糞とか廃れていくのも当たり前だろ。ただでさえ暇つぶしの手段は溢れてるのに
>>35 東京のチームしか国立でホームゲームをやれないわけではない
現に清水エスパルスは7月に国立でホームゲームを開催する
陸上トラックがあるから球技は観戦しづらい
陸上競技はサブトラックないから国際大会開けない
こんな中途半端なポンコツスタジアム誰が使うのよ
サッカーは代々木に専用球場たてて、神宮含めて新国立も野球の聖地にしてしまえばいいよ
>>49 できないことはないけど
埼スタ使ってる浦和が国立でやる意味はないな
スタジアムの外側をトラック、内側をフィールドと球技。
なぜこうしないの?
嫌がらせみたいなマラソンゲート設計しておいてどの口で言うのか
陸上選手たちが使いまくれば良いんじゃね
陸上トラックなんてサッカーでは見たくないよ
陸上選手のみ使えば?
>>49 地元のサポーターが移動が遠くなるから只単にデメリットが大きいんだよな
協力関係にある屋台出してる人達にとってはデメリットしか無いし
>>49 旧国立みたいにビッグマッチ用スタジアムとして各クラブが使えばいいだろう。
レイソルあたりが使うだろうし。
ローマやヘルタもオリンピックスタジアムがホームだし
ドイツW杯の決勝もベルリンでやったんだから
別に国立ホームの首都クラブがあってもいいと思うよ
旧国立はトラックあっても開放感と趣あって良かったのにな
菓子杯と天皇杯の決勝専用スタジアムで良いんじゃね?
五輪のために建てたんだから陸連のせあにされても困るやろ
五輪で陸上やらんわけにはいかんし
森のバカが一言 もっと凄いスタジアム造るべきなのに
席が狭すぎなのとトイレと物販のが同じ側にあるので列がごった返してカオスなんだよな
たかだか2500億円なんだから在日外国人に支給している生活保護費1200億円を2年ストップすれば新しいの作り替え出来るぞ
>>67 陸連の横槍で五輪後の改修がトラック有りに成ったんだぞ?
>>31 名古屋が豊田瑞穂を併用してるように瓦斯や町田が併用する手はあるけど、ゴール裏の作りからしてJリーグで使うことを国立は想定してないんだから
プロスポーツを理解しない素人にスタジアム設計を任せた無能たちが責任取れや
神宮の建て替えも計画されてるが、野球村の連中は気をつけろよ
>>65 同じ敷地に20000人も多く収容するスタジアム建てたんだから、建て替え計画自体に無理があった。
素直に横国使えば良かったんだよ。
そこまで味スタと使用料かわらなくね?
これなら立地よくて客はいる新国立のほうが
でも見た目がくそだからなあ
演出豪華にできるってのはいいけどさそれが終わるとトラックのごみが画面にうつるのがなえる
>>67 東京都は味スタ持ってるから新国立が陸上競技場である必要性は無いよ
陸スタってだけでもクソなのに、作りもクソで高いだけ。
こんな粗大ゴミ潰せよ。
ほとんど試合が見えないのにこの席でも入場料は全額取られるの?
まぁ、陸上もサブトラック無いから国際大会が開けないんだけどね
・・・どうすんの?この粗大ゴミのレガシィ
>>76 これホント酷えなw
設計者頭おかしいだろw
陸上競技場で陸上競技をやらないことのほうがおかしいのに
なぜサッカーガーなんて記事になるのかね
そういうとこに疑問を持てばいろんなことが明白になってくる
五輪後にトラックなくす予定表だったのに陸連のゴミが残せと言い張ったんだよな。
そしてゴミ競技場に
余計な厚みが多すぎるんだよな
それこそ多摩川の河川敷で球蹴りしてる様な
フィット感と言うか選手と客の至近距離が生み出せない
サッカーなんてパッと入って直ぐにフィールドが理想なんだよ
国立じゃ全てが遠くにしか感じられんよ
>>49 山室社長が千葉ロッテ時代に東京ドームのホーム開催で集客成功させたから試しにやるのかな?
磐田のテリトリーで駿河ですらないエコパよりもやる意義はあるな
>>79 傾斜が無いからその席の後ろの人は見えない・・・
環境をよくする機会があったにもかかわらず高齢者だらけの国で遠くからスポーツ眺めるように強制するのがよくわからんね
それに慣れてる野球ファンだって外野席はちょっとって人も普通にいるんだし
頭がおかしいやつが音頭とるとダメだね
>>80 日本を代表する建築家サマによると
日本の建築のレガシィだそうですよ
ちなみにそいつは設計前に実在のスタジアムに
足を運んだことがなかったそうだけど
陸上の聖地なんだろ?
陸連は毎日大会でも開いてろよ
アウェイゴール裏に巨大な穴が開いてる構造でサッカーに活用しろってさあ
何考えてこの建物を建てたんだ?
善後策無しでスタジアム建設を決めた連中に罰走を課す。スパチャで維持予算を捻出。
国立建設時に描いていた当初の計画通りにすればいいんじゃね?
その計画でみんなでGOサイン出したんだろうからさ
>>76 何これ、やばくね
値段同じだったりチケット買う前に説明なかったら大問題だろ
今は東南アジアでさえ最新式の専用スタジアムラッシュなのに東京には造らないのかよ
新カンプノウなんか日本の会社の設計なんだから頼んで東京にカッコいいの造ってもらえ
>>73 客が増えるつってもアウェイサポーターが増えるだけだよ。
娯楽資源が集積してる23区じゃJリーグ式の地域密着モデルは通用しない。
かつての読売ヴェルディ復活か、ヴィッセル移転ぐらいやって全国区クラブのホームにしないと。
いつの写真貼り付けて文句言ってるんだ
ゴール裏のやつは五輪後に撤去されてるんだよ
五輪後に天皇杯決勝と高校サッカー2回見に行ってゴール裏の競技撮影用ブロックは撤去されてるのを確認してる
J初年度ニコスシリーズの清水vs川崎戦が懐かしい
高速道路から既にサポーターの車列
空には清水の応援に駆けつけたJALの飛行船
数万人でおこすウェーブ
空まで届かんとするスタジアムの歓声、、
>>76 合理的配慮で障碍者でも観戦しやすいスタジアムをってどのスポーツでもやってる時にこんなことになってたのか
なんか今時こんなスタが日本って貧乏臭くてださいんだよなあ
世界のスタとかすげえの建てまくってるってのに日本が貧乏言われるのもしかたないんじゃこれ
このゴミスタジアム結局サッカーに押し付けられてて草w
最初から使えねぇって散々言われてたろw
クソスタだからだろ
日本代表の試合が、
日産スタから埼玉へ
ヤンマー長居スターから吹田パナスタに
時代の流れだ
>>67 五輪後の改修時に陸トレ残せと言ったの陸上組なんだから責任とって収益化してやれ
もう一回改修すれば良いんだよサッカー専用に
フィールドを深く掘って、トラックを傾斜付きの座席に変えて
屋根は変な影が出来ないように変えて
一度サッカー専用スタジアムで観戦したら陸上トラックありのスタジアムで観戦なんて出来なくなるわ
見辛すぎるだろ
なんで金払ってそんなとこで観戦しないといけないんだ
日本の文化芸能は意識だけが高い、くっさい連中の内輪受けで満足してた事がバレた。何あの閉会式ww
スタジアムもそう。客の目線を意識してないからこのザマ。
結局、バカにしてたゲームやアニメに助けて貰い、その王者である任天堂はもう五輪すらも見限った。
>>101 日本がダメになった理由が凝縮されてるって建築士がブログに書いてたな
あれだけ金をかけたはずなのに天井ダクトが剥き出しの通路とか
とにかくコストカットしまくりの造りみたいだし
ガンバ大阪の監督は大分トリニータをJ2に落として自分はJ1のチームに残った片野坂
>>4 >>5 これだろ?
使用料高けりゃ実入りも減るんだから当たり前
>>104 専スタだけど、決して見やすいスタジアムではないよ。
トラックのない横国って感じ。
同じワールドカップスタジアムならカシマの方が全然見やすいと思う。
行ったことないけど、陸スタでも長居はそこそこ見やすそう。
トラックがあると本当に景観を損なうんだな…
サッカーファンが文句言うのも分かる
日本は自民党と土建屋の国というのが改めて証明された
陸連の死にぞこないどもは必死で陸上の観客集めしろよな
Jリーグだって今回1万人を無料(=Jリーグとクラブが負担)で入れてるんだろ?
>>76 ピッチの一部じゃなくて大部分が見えてないんですけど
そりゃサッカー専用じゃないんだから、わざわざピッチまでクソ遠い上に使用料も高いとこを使う必要ないだろ
日本がダメになったと言ってる奴は、自分の業界が足を引っ張ってるだけだよ。
ゲームの音楽が五輪の開会式に使われたが任天堂は無視。
ロンドン五輪とは対照的だな。
ここで喚いている専スタ厨なて無視しとけばいいんだよ
味スタはガラガラで国立に4万入っているのが現実なんだから
行ったことのある人間ならわかると思うが
膝が前の椅子にくっつくくらい三階席はとにかく狭い。
ピッチから遠すぎて主審の笛が聞こえない。
試合時間を表示する時計が南側に無い。
わざわざここで試合をする必要がない
>>108 屋根の面積減らさないと絶対に芝の養生に問題起こすだろうな。
陸上トラックいらないよね
サッカー興味ないけど中途半端でしょ
地方の市立レベルの競技場ならそれなりに使い道はあるんだけど国立クラスになるとキャパが大きく使用料も高くてあまり使い道がないんだよな
>>80 電通と不愉快な仲間達でピソ跳ねしまくった結果ですよ♪
建築費だけ謎に高くてその金は一体何に使われてるんでしょうねえ
サッカー観戦に適してないゴミスタジアムだからだろw
ゴール裏からの見づらさは国内屈指だ
サッカー専スタに改修してればな
毎週陸上競技やってろよ
>>119 >専スタだけど、決して見やすいスタジアムではないよ
そうだよね。ならなんでいつも代表戦やってんの?
もっとマシなスタジアム作らないの?
維持費 24億円
使用料 1,500万円
ホームゲームが年間160試合必要
Jリーグは何試合?
>>126 昨日の試合
少なくとも分かってるだけで1万3000人以上が無料招待たま
>>82 税リーグが占有してろくにアマチュアに貸し出さない各地のサッカー専用競技場についても言及して
そもそも使うチームがないじゃん。
オープンしてからずっとコロナで無観客や人数制限もうけてたしわざわざホームでもないでかい箱でやるメリットがない。
五輪マネーで大金注ぎ込むのが目的だから出来上がったのが糞スタでも関係ない
一等地に作られた巨大便器だよ
トラック邪魔
座席ぎゅうぎゅうピッチピチ
1試合料金1500万円
陸上だけやってろバカ
あの狭い敷地に7万だか8万だか入る競技場を作るのがもう金かさむんじゃない?
海外の有名スタジアムってもともと改修建て替えするにしても収容人数おおかったり敷地広いし
再開発地域に建てたりしてるし
関西でたとえると
西京極クソスタと亀岡の京都スタジアムの差
長居クソスタとヨドコウスタの差
万博クソスタとパナソニック吹田スタの差
神戸ユニバクソスタとノエビア神戸スタの差
新国立なら西が丘の方がマシなんだよ!
>>115 そりゃあ大分は監督に2千万しか出せないからしゃーない
大分もいろいろな収益化のプロジェクトあったんだけどコロナで頓挫しちゃってなー
トラックあるから客席遠い。
客席埋まるならともかく、高額料金でクラブの利益減るだけ。
サッカースタジアムに慣れたコア客になるほど不評。
サッカーに頼るのは無理だわ。
陸上で客呼べんし、オリンピック終われば赤字だわな。。。
東京ドームを潰して水道橋ヒルズ
新国立を潰して新東京ドームで良い
東京五輪の負の遺産は全部消去しろ
東京五輪のメダリストも一切話題に出すな
>>138
この棒球技専用施設は数の割に民間の施設数が少な過ぎだな
これからもっと競技人口が減少していくのに無駄に多過ぎる棒球技専用施設は負の遺産になるね
平成30年度体育・スポーツ施設現況調査の概要
野球・ソフトボール場 総数8806 公共6561 民間148 学校・体育スポーツ施設1689 大学・高専体育施設408
陸上競技場 総数2081 公共988 民間12 学校・体育スポーツ施設860 大学・高専体育施設221
球技場 総数3141 公共1613 民間455 学校・体育スポーツ施設714 大学・高専体育施設359
https://www.mext.go.jp/sports/content/20200422-spt_stiiki-1368165.pdf サッカーは見る方にとってもやる方にとっても、専スタかそうじゃないかで感動が全く違うもんな
ザハ案にきめたときからもう無理だったからな
安保法制で安倍政権つぶすために新国立ネガキャンしだしたりとかさ
足を引っ張るしかないのがこの国だからね
ちなみに、ラグビー用だが秩父宮ラグビー場は古い設計なのに非常に見やすい。
もちろん不満もあるが、行くと感動する。
>>155 陸上と同じスタ使えっていう流れになってるのは野球のせいじゃないだろ
>>130 海外から一流招待するスーパー陸上も国立埋められなくて経費ばかり嵩むから等々力に行かざるを得なくなった
陸連は国立どうしたいのかデザインあるのかね
>>152 コロナ前の天皇杯決勝で満員になったんだから問題ないでしょ
>>135 消去法でしょ。
東京近郊で収容人数多い専スタが埼スタしかないから。
基本的にデカいスタジアムは持て余すから、ワールドカップでもないと建てられない。
埼スタでもコロナ前のレッズ戦で半分くらいしか埋められてなかったし。
>>161 ブラジル戦なら横国でも満員になるんじゃね?
そっちのが広くて客も満足するだろ。
ニワカファンは陸上トラック併用でも嬉しいってこと?
横国、味スタ、等々力、新国立と首都圏に陸スタ多すぎ
日韓W杯でもエコパ、ビッグアイ、ビッグスワン、仙台とアホみたいに地方にも巨大陸スタ立てたし
サッカー界の地位の低さが影響してる
呪われたスタジアムだもんな
冬は寒すぎるし、夏は冷房もない
まだ政治家の世代が、野球しか知らん奴らばかりだしな
スタジアムなんて、見れるだけでいいだろ、とか思ってるだろw
今年の世界陸上は新スタジアムで行われるが
収容人数は3万人
>>169 等々力は球技専用への工事決まってるしエコパは静岡のチームどっちも使ってないぞ
サッカーがダメなのはラグビーみたいに政治力がない。
実力に比例してない。
おいキシダよアベノマスクみたくこれも損切りしろ
年間維持費中抜き込みで数十億円
更地の方がマシだ
陸上が悪いって連呼してるけど悪いのはサッカーだけどな
トラックありになったのは、サッカー側(Jリーグ)はトラックなしの
国立競技場を抱え込むのを拒否した結果で稼働率あげるためだし
サッカーが大きなスタジアムほしいでも自分達で持ちたくないってした結果
なぜってゴミスタだからだよ
陸上トラックなくして傾斜をサッカー見やすい様に直せ
あとツルツル滑ってて芝も糞
行ったことないけど噂になった糞要素
座席が狭い
ドリンクホルダーが使えない
通路から離れた席は移動諦めろ
屋根の影で見づらい
マラソンゲートが邪魔
ホープ軒が臭い
>>169 その数多の陸上スタジアム
陸上で使われてるの、見たことないんだよなw
もはや、陸上関係者の嫌がらせだろ
>>176 ラグビーの客は富裕層が多いらしいからそっちでバンバン活用してもらえばいいのにな
使用料・クソピッチ・トラック邪魔・座席狭い・トイレまともな数ない
あげればキリ無いけどつかいたいか?これw
>>46 無料当たって行ったで
トイレは選び方間違えなきゃそんなに並ばず済んだがとにかく座席が狭い
試合中は全員着席、休憩中は全員移動が前提のよう
>>174 エコパは不定期でジュビロが使ってるし
静岡ダービーでも使ったばかりだけど
座席ぎゅぎゅうっていってるのがすべてじゃん
結局敷地そのものが足りない
もともとの五輪開催案って湾岸に新スタジアムたてる計画でもっと安かったからな
>>148 その中の陸上競技場で傾斜角度が陸上トラックじゃなくて
芝生のピッチに合ってるのは長居だけだよ
あとは傾斜が低すぎてサッカーやラグビーは観れない
フットボール専用は傾斜が計算された高さ
F東の監督が「ここを本拠地にしたい。総理と話しても良い」みたいなこと言ったらしいけどさw
先ずF東の予算規模を考えろって
新国立はラグビーが建てたもの。ラグビーが使うべき。
>>185 スタジアムってより劇場とか映画館のノリだなw
試合開始に間に合わなかったら周りの客からすげー顰蹙買いそうw
国立なら使用料安くして、もっと色々な競技が使用できるようにしたらいいのに
使用料高くしてサッカーで収益上げようとかより、利用される施設にして
トラックのある競技場はやっぱり見にくいよ。
スタジアムが立派ということは見方を変えれば無駄に広くて見にくくなるということ。
スタジアムはキャパが小さければ小さいほど、ピッチまでの距離が短くなる
国立陸上競技場にすればサッカーやらなくていいのにな
国立サッカー場をつくれや
>>158 その秩父宮も建て替えで人工芝ピッチの多目的アリーナ化するらしいじゃん。
都心の一等地にスタジアム建てるってのはそういうことなんだろうな。
国立は前から
簡単に使えないんだろw
東京ドームとかは
草野球すら、空いてれば簡単にできるけど
こんなゴミスタジアムでサッカーをやってほしくないよ
他の不人気スポーツにやらせとけ
あの狭い敷地に陸上トラック付きの7万近く収容のスタジアムを作ろうとしたら客席に皺寄せ来るの当然だよな
5階建てまで上に伸ばしてもそれなら無理な話だったんだよ
あんなゴミスタでサッカーなんか開きたいわけないだろ
三階席で見てきた。
最下層席のわりに見やすかったけどあの収容人数に対して売店が少なすぎ。
寒くてみんな暖かい物もとめてたけど試合中に買いに行って30分以上かかるとかアホかと。
売店周辺の中継モニターも少なすぎて行列の位置によって試合を確認することができない場所が多すぎ。
でもまぁ都心で見れるならまた見たい。調布まで行ってらんない。
>>158 2万5000人くらいしかキャパ無いから見やすくて当たり前だわな
>>180 ホープ軒あるの?
好きで何度か食べたことがあるけど、
確かに感染中、あのとんこつの匂いが充満するのはキツイな(笑)
旧国立が5万人なら
新国立が6万人にしてるなら
いろいろと狭くなるんだろうなw
最初から球技専用にしとけばよかっただけか
味スタ使用料が1試合あたり1000万円?
だったらヴェルディなんてとてもじゃないけど使えねーじゃん
今期のヴェルディのホーム味スタでの客数、3000人台4000人台ばっかやで
試合やればやるほどド赤字積み重ねるだけやろ
ルール改正して一種公認にしたんなら陸上だけやってろ
税金とサッカーくじの売上金を使うな
無駄遣いを許すな
昨日ガンバサポとして現地一階席にいた。屋根はありがたいし、トラック付きにしては見え方は悪くなかった。交通アクセスも最高にいい。
けど、しょうがないけど建物は平凡で競技のカラーもチームカラーも感じない、良くも悪くも普通のスタだった。
ナビスコや天皇杯の決勝の舞台としては良いけど自分のチームの試合は専スタが断然いいね
サッカーの自慢は地域密着
しかし本鹿島は遠すぎて行く気にならないw
>>212 七万弱だよ。
陸上トラックも1レーン増えてるから、前より全然敷地に余裕がなくなってる。
コロナでずっと上限5千とかだったんだから使われるわけないだろ
陸上界が維持費払って使用しろよ
そのために作ったんだから
金使って雇用増やすのが目的ならもう達成したろ
維持費まで雇用に使うのかね
横浜と埼玉あるんだからサッカーは必要ない
南葛が作るまでいらないだろ
は?協会が別にサッカー専用スタジアム
作るって言ってたからな
そもそもトラックは邪魔
陸上トラックがあるからだろw
国立のサッカースタジアムがないのは日本の恥だな
>>226 協会にお金ないだろ 今 ビル売るくらいだし
旧国立、神宮、秩父宮
金と手間を散々かけて
それ以下のものになるとかw
元がよかったのもあるが
日本サッカー協会 JFAハウス売却w
http://2chb.net/r/mnewsplus/1647314789/ 文京区に保有している自社ビル「JFAハウス」を売却することが決定した。
>>217 アウェイ客には及第点だろうな。
やっぱりホームを固定せずに各クラブが年に一度順繰りで使うのがいいんじゃね?
相手はレッズ、アントラーズ、瓦斯、フロンターレあたりで回せば40000人ぐらいは入るだろう。
サッカー好きだけど陸スタもいいとおもうけどな
国立や日産もいいけど、田舎の芝生スタンド老朽化の陸スタなんて、貧乏クラブのスタジアムって感じで風情あって最高だわ
地方がやたら専スタにし始めてるけどあれは止めてほしい
>>178 アホか。
そもそもサッカーから国立建てろとは一言も言ってない
横浜とさいたまで足りてる
勝手に押し付けるなよ
東京の異常っプリ。
まともなサッカー場がない。
西ケ丘は屋根もなく椅子は糞狭く硬い。
あれだけ金あるJFAは代々木のサッカー場は土のままにしている。
最低限自分達でクラファンして西ケ丘と代々木なんとかしろや。
無能田嶋何年会長やってんだこら!
土砂降りだったのに4万3千も集めたのかよ
マスク着用で声出し禁止なのによく行く気になるな
トラックがあるからでなく単に使用料金がバカ高いからだよ
今のJクラブに1試合1500万円もする使用料をずっと払えるクラブなんて無いやろ
老朽化した陸スタより
老朽化した専スタの方がいいだろw
サッカーみるなら
>>1 サッカーのB案を蹴ったんだから後は陸連が尻ぬぐいしとけよ、なんでサッカーが尻ぬぐいせないかんのだ
ラグビーが新国立建てたからな。ラグビーが全部悪い。サッカーにたかるラグビーという構図。
みんな、便器が糞スタという噂は知っていて体験したくなったのだよ。多分。
こけら落とし行ってマジで酷すぎた。。あれはスタジアムとは言えません。
導線酷すぎる。席は狭い。通路は袋小路。通路は無いにひとしい。
東京ドームより酷いからな。
Jリーグは節のところの決勝しかお客入らないもん。それが地方と地方ならもっと悲惨だし。
芝の条件ゆるめてライブ用にカスタマイズしたら、使用率上がるんじゃないの?
またYouTubeで国立競技場行ってみた!動画で糞っプリが醸されます。
>>239 サッカーが異常なんじゃなくてサッカーが自由にできないパワーバランスが異常なんだよ
五輪のサッカー決勝とってみてもリオでも16%視聴率取った人気競技なのに
ゴールデンタイム開始の東京ではBS送りになった挙句に
予告なしに放送開始時間になってもいつまでも空手流して
サッカーが全く始まらないという異常なことが許されるわけだから
Jリーグのインチキ降格制度
・降格しても結局は税金でケツ拭く公的救済があるのでシビアじゃない
・昇降格決定試合以外がガラガラなので、とても「昇降格があるから盛り上がってる」などと言えない
・選手は地域密着じゃないので、毎年のように移籍可能。ゆえに降格に対して選手は正直「どうでもいい」w
結局クラブが昇降格するか(サッカー)
選手が昇降格するか(野球)
どっちがいいかっていったら後者なんだよ
後者は選手が地域密着するから
>>20 わざわざホームから離れたところで開催せないかんのか?
>>236 スタジアム運営の経済的な観点ではそうだろうけど、リーグ、チーム、サポーター側はメリットなくない?
旧国立には東京オリンピックの歴史を感じる魅力もあったけど、このスタジアムはそういう記憶にもリンクしないしなぁ
>>1 読売の圧力でトラック付き&サッカー観戦に不向きな浅い客席にされた挙句知恵遅れガイ爺の自己顕示聖火ランナーに2兆円も使わせて何様のつもりなんだまじで
そもそも
旧国立も、あまり使われてなかっただろ
結局
散々、妨害されて作られた
スタジアムということだなw
まだラグビー人気続いてるんだろ?ラグビーが使えよ。
世界陸上までは破壊出来ない。
国立だからアマチュアに貸しまくれば良いんだよ。
神宮外苑再開発(これが本丸。酷いからね)で軟式野球、神宮第二無くなるから軟式野球やゴルフ打ちっぱなしに時間帯うまく振り分けて使ってもらえ
ラグビー『インゴール狭すぎてトライが怖いっす。。』
強化試合の日本戦発表に、ブラジルのサポーターからは非難の声が多数
http://2chb.net/r/mnewsplus/1651145577/ 「時間の無駄だ」
「相手が弱すぎる」
普通に東京のホームで使いまくれば良いよ
アクセスは段違いだしアウェーサポも歓迎だろ
座席を傾斜を緩くした理由ってなんなの
嫌がらせか?w
傾斜があれば
それだけ座席も確保できるわけで
巨人のトイレなのか、森喜朗の墳墓なのかはっきりしろ用途を
創価学会に金払ってもらって毎日パレードさせてやれば良いんだよ。
あいつらオープニングセレモニーの前に非公開でパレードやっていたからな。
今期のFC東京のホーム味スタでの入場者数なんてこんなもんやで
14,415人
13,814人
22,429人
11,214人
プレミアみたいにピッチが近くて常緑のハイブリッド芝の専用スタ建ててくれ
真のレガシーを光の速さで更地にして
うんこスタに建て替えた阿呆がおるんやろなぁ
使われなかったアクアラインみたいに貸し値段下げまくるしかないね。立地だけは良いから。それ以外は酷すぎる。
そりゃ無理だろ。
あんなデザインのスタジアムじゃ。
見辛いし。
五輪がからむと
妨害する奴が、
うじ虫のごとく、沸いてくるからな
仕方なかったかw
>>255 東京には地方出身者が沢山いるから、集団同窓会みたいなのを企画したらいいんじゃね?
>>275 新国立はラグビーのために建てたんだぞ。
国立はアマの聖地にして、プロは天皇杯決勝のみでいいんだよ
インドネシア以下だからな。インドネシアは立派なフットボール専用8万開閉屋根スタジアム建てた。
ひでえな
莫大な土地料が毎月かかってんのに
負の遺産
税金でまかなうなら潰せばいいのに
>>256 やっぱりゴミ売だったか
ブラジル戦を日テレが中継して国立使わせるのも納得が行くわ
ゴミ売はスーパーカップも横酷で開催したがるし、サッカーの発展なんかこれっぽっちも考えてないもん
横酷も国立も「観客席が多いから」使うんだろうし
隈はやばいだろ、隈は。。。
どうしてあんなに重用されているのか全く理解できない。
こんな建築家が日本を代表する建築家になるなんて
日本の恥。
良いところ
アクセスの良さ
悪いところ
客席の間隔の狭さ
低層階からの見づらさ
トイレの使い勝手の悪さ
陸上トラックがあるせいでピッチから遠く臨場感がない
そう言えば建設中周辺が下水臭いとか話題になってたと思うが問題解決したのか?
>>277 五輪のためだろw
結局、ラグビーでは使われなかったのに、何言ってんだw
>>277 ラグビーのためならトラックは付けないだろ
隈は天才秀才建築家の黒川紀章が亡くなり、困った学会が無理矢理持ち上げて仕事させているだけだからな。
>>157 ゲリンピック収賄側とキムチ臭い土建屋および反日朝鮮電通からのトリプル
キックバックで、笑いが止まらない嘘つき反日極左糞パヨク安倍下痢チョン
【五輪】新国立だけじゃない、東京五輪は底なしの「ムダ遣い」 あの競技場は69億円が500億円近くに跳ね上がる
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1443544741/
【オリンピック】東京五輪の運営費 1兆8000億円 当初見込みの6倍★6
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1450510570/
観客席まわりってザハハディドが修正したプランを
そのまま使いまわしてるだろって疑惑あがっているけどな
ザハの一番最初の超巨大屋根のプランじゃなければ
どうにもならなかったってことなんだろう
>>157 東京五輪の費用、当初7000億から3兆円へ。予算も気候も偽って誘致した責任は誰が取るのか
www.mag2.com/p/money/546666
【東京五輪】新国立競技場の冷暖房カット、安倍の鶴の一声で決定していた。五輪相ら反対も安倍「冷暖房はなくてもいいんじゃない?」
2chb.net/r/newsplus/1565703564/
【五輪】 新国立競技場は“負の遺産”へ一直線 施設維持に年間24億円
2chb.net/r/mnewsplus/1566266615/
観客席の席が狭い
席の前を通る事も不可能
本当にゴミスタジアム
収容人数減らしても
席に余裕持たせろよw
世界中で立派なスタジアムができてるのに
それら以上の膨大な金かけて
それら未満のゴミスタジアムができあがるw
中抜きや地方自治体が
知恵遅れレベルなんだろうな
1試合の使用料1500万って…
コロナで入場制限されたら大赤字になるもんな
>>283 本当に陸上トラック邪魔
>>157 【悲報】新国立競技場、年十数億円赤字確定 だれも欲しがらず民営化先送り 「屋根さえあれば…」
2chb.net/r/poverty/1575252189/
【悲報】識者「新国立競技場はやっぱりザハ案にしとけばよかったのに」→国民大賛同中
2chb.net/r/poverty/1575247697/
森元ってラガーマンなのか?
陸上競技場にしないだろ普通にラガーマンならよ。
>>157 【悲報】政府「助けて!五輪後は新国立を民営化させたいのに誰も買ってくれないの😭」
2chb.net/r/poverty/1575244525/
【東京五輪】五輪のホッケー競技場が完成 都が48億円かけて改修 年間収支は9200万円の赤字見通し
2chb.net/r/newsplus/1566011108/
バレーボール会場の有明アリーナ、五輪後は電通などに1/5の価格で譲渡され25年使われた後、都持ちで修繕
2chb.net/r/poverty/1621136413/
>>287 黒川紀章もな…
大分は芝の養生で散々苦労したし、豊田の可動屋根は結局動かなくなったし。
有名建築家に設計させると見てくればっかりのスタジアムが出来上がる。
トラックも芝生も潰して
コンサート専用にした方がいいだろ
騒音は諦めろ
国有地近くに住んだやつが悪い
各分野のアスリートにヒアリングしまくって結局全てヒアリング需要無視してあの便器ですからね結果が。
>>35 浦和やら鹿島が旧国立でホームの試合やってたがな。
>>289 ザハ案なんてあの敷地では絶対無理だよ。
元はといえばあの案を採用した安藤忠雄が悪いんだわ。
黒川紀章さんの遺作のロシアのサンペトロブルクの宇宙船スタジアムは素晴らしいよ!開閉屋根も平行移動のシンプルにして開閉屋根故障なんて皆無。
建築家とかが、うさん臭すぎ
スタジアムなんてシンプルでいいんだよ
プレミアなんてそうじゃん
金もかからん
長野オリンピックスタジアムのプロ使用料が入場料の5%なのを考えるとそこまで高いとも思えないんだが
そりゃ最初から専用スタジアムじゃないし
この手の総合スタジアムに金をかけるのがバカ
だからどの国も五輪スタジアムなんて建設費500億前後の建設費なんだよ
それに1500億もかけて
>>285 あれは森元が主導したの。国立潰す時も最後はラグビーを選んだとか大々的に宣伝してた。スポーツ界のドンは森元。そんな事も知らないからサッカーに政治力がない。
>>286 五輪終わったらトラック潰す予定だったがサッカーを裏切ったから計画が頓挫した。
他国のその予算で作ったよりも金かけて酷いものしか作れなかったのが東京だからなぁ
開会式閉会式も酷かったし北京見たら日本て本当もうダメなんだと世界中が思っただろう
>>312 で、そのスポーツ界の丼では
国立をラグビーに使わせてもらえなかったんだろw
中国の広州恒大どうなったのw
あの蓮の花をイメージしたスタジアムは?w
サッカーは国を衰退させるスポーツの筆頭だなw
悪いことは言わない。
世界の最新スタジアム先導しているポビュラスさんにデザイン考えてもらえ。
ポビュラスはクラブやその土地の歴史を勉強して提案してくれるからよ。
>>315 ちがうな。ラグビーはあえて使わずサッカーに負債を押し付ける計算だ。陸連とともにな。
>>284 東京自体どぶ臭漂う土地だから難しいでしょ
ネイティブトンキンはその悪臭に慣れ切ってて余程の事がないと気にしないし
下水道を合流式から分流式に敷設変えしないと解決しないけど数十年単位の時間がかかるし何兆円かかるかもわからないレベルだから永遠に放置
>>76 表彰式やるための仮設つくったからそりゃみれんわ。普段ないからな
田嶋とJリーグがプライド捨てて陸スタで試合開催するという情けない判断しやがった
当初は専スタにすると言ってたのに国は嘘をついて国民の血税を投入した
陸スタを首都チームのホームとか発言してる東京もどうかと思う
代表戦は埼スタでやれや田嶋のアホ
悪いことは言わない。広島のマツダスタジアムを設計した仙田さんにお願いしろ
広島の新サカスタ周辺のデザインも仙田さんの設計だ
等々力改修するときに川崎が2年位使ってくれるだろう
>>296 加害者はウズベキスタン人男性だったかな?
穢れちゃったよね。
>>326 田嶋なんてなんのチカラもない。サッカーにチカラがないと言うべき。田嶋は悪くない。サポーターが声を上げるろ。
>>319 ラグビーは新国立を、使いたがってたのにか?www
で、他の使用スタジアムの負債はラグビーがおうのかw
人の動線を考慮できないような二流の建築家に依頼するから。
>>332 新国立がラグビーワールドカップに間に合わなかったの。
渋谷スクランブルスタジアム建てたい!渋谷未來デザインさんは第二部で仙田さんに講演してもらっていたなぁ。
YouTubeにup!されているブッチー、中西さん(音楽業界代表)、福西、達の対談の後に出てくる。
スタジアムつくると、いうと
とにかく妨害だらけだよなw
エセ日本人が多すぎるせいなんだろうけどw
東京五輪の負の象徴だからな。本音では誰も使いたくない
スポーツにもライブにも向いてないゴミだから潰した方が安くつくだろ
この立地なら良いスタジアムだったら平均3万は入るだろFC東京
新国立のスタンドはそのままにして、中にサッカー専用のスタンドを建てられるんじゃねーか?
クソスタだもんな
なんであんなクソを作ったのか
やり直しの段階から決まってたことなんだろうな
あれをあえて選ぶなんておかしかったし
二流?いやいや、隈はスタジアムに関しては童貞で3、5流にも届いていない。
既存の味スタより座席狭いのが致命的なんだよな
傾斜が緩すぎて前の席の背もたれに膝が当たるレベル
巨人が東京ドーム老朽化のため築地跡地に自前のスタジアム建てるみたいな記事見たが、東京ドーム跡地にサッカー専用スタジアム建てる話はないのか
>>327 マツダスタジアムはメジャーリーグのスタジアムの良いところを真っ先に取り入れたみたいで評判だな
たぶんこの人が実績積み増して権威付けされないと何も変わらんだろう
>>335 しょせん、その程度の影響しかなかったということ
五輪ならそうはならない
先ず、学会の大成建設がスタジアム施工に乏しく疎く、スタジアムデザインってもんを勉強していなかったと言える。
ザハの尻尾きりデザイン考えたのも大成建設。そのスタンド部分をそのまま流用して結果導線死亡。
>>345 南葛は葛飾区に建設決まってるけど
土地あるからって国立造ることはないな
維持費がかかるのなら
解体しちゃえよ
五輪終わったし用済みだろ
>>347 五輪引っ張ってきたのは森元。何もわかってないようだな
>>119 長居は傾斜あるから見やすいよ
横国はマジで横酷
確かバルセロナの新スタは日本の建設会社が建てるんだよな。何処だっけか?
マツダスタジアムはアメリカ参考にしたけどオリジナルだよ。遊具がテーマのメイン。
仙田さんは良い師匠に出会えた。
都民からしても
FC東京は調布のチームでしかないから
地元感がないんだよな
豊島園に計画されてるスタジアムはちゃんと
サンガSとかパナスタみたいなスタジアム作ってほしいな
今まで首都に1つもサッカー専用スタジアムがないなんておかしい
>>326 MIXIは渋谷辺りに専スタ作ろうとしてたはず。
>>359 ハリポタミュージアムでそんな計画無くなったんじゃね?
>>8 サブトラックが無いので開催出来無い、五輪期間中は神宮の軟式野球場を閉鎖してサブトラックにしていた。
>>1 記事長杉。しかも理由は後半、さらに最後にちょろちょろと結構重要なことを付け足し
問題が理解されんわ
>>347 その程度というが、安倍首相の後ろは森さんだからな。
日本で一二を争う実力者だぞ。
東京タワーを見下ろす日本最高峰タワマン 『アマンレジデンス東京』
http://2chb.net/r/news/1651279712/ お値段250億円
>>355 建てるっつーか大規模改修でしょ。
全周屋根つけるんだっけか。
確か日建設計だった気が。
>>362 確か代々木の陸上スタを常設のサブトラックとするとか言ってた様な。
味スタはあんな田舎で車社会のところにあるのに
駐車場すらろくに整備されてないのはひどすぎるわ
>>353 へーw
だけど、話がながいw
とかで簡単に辞めさせられちゃったね
東京の立地いいところでやれば雨のJリーグでも43000人もはいるからな
欧州は都心にクラブスタ作りまくってダービーとかそりゃ盛り上がるにきまってるよな金も集まるわ
オリンピック後に改修したらしいけど
何がどう変わったの?
東京五輪とパラが終わるまでは借りられるわけないし、終了後もコロナで
でかい箱を借りるリスクが残ってたし、この時期まで使われなかったとしても
仕方がないわな。
全てが中途半端だよ
屋根をくけてればイベントで使いやすくなったし
札幌ドームみたいに野球もサッカーも使えるようにすれば黒字も見えたし
球技専用にすればサッカーラグビーの聖地になれたし
せめて収容人数さえ日産スタジアムより多ければ格好はついたのに
サッカー代表はその国のショーウィンドウ
首都にまともなサッカー専用スタジアムがないとかw
本当に恥ずかしいわ・・・
使い途がないんだから早く損切りして壊した方が良いのに
本来はトラック撤去してすり鉢状に掘って観客席にして球技場にするべきだったけど
新宿区ホームで100年構想クラブのライセンス認定受けたクリアソン新宿は新宿区内にホームスタジアムが必要になるけど新国立以外に建てる場所が無いよな。
まぁ、地域リーグかは上がってきたチームがJ3とかで新国立使ったら赤字だらけになりそうではあるけど。
いかんせん
妨害するエセ日本人が多いからな
その駆除からした方がはやいかもなw
陸上が責任持って使えよ
サッカーでは使わなくていい
>>71 聖火台さえ無いデザインをした隈研吾は無能だわ、何故持て囃されているのか理解出来ない
アリアンツ・アレーナ。外苑の景観無視して良いなら一応入るんですよあの敷地の広さならね。
陸上でリーグ戦やれば良いのに
毎月やってポイント多い人が優勝
スポーツ立国論
https://bookmeter.com/books/14944680 ・阪神タイガースこそ関西再興の目玉戦略となる
・独立採算をつらぬく広島カープの経営ビジョン
・読売ジャイアンツの集客力はレアルマドリード以上
・国体のハコモノ費用 数百億円を成長に使え
・甲子園で稼ぎ収益を各学校に分配せよ
・力道山時代から進化していないスポーツメディア
・スポーツ嫌いを生む体育の授業をアップデートせよ
・出来レースの国体をガチの都道府県対抗マッチに
・体育会系の上位下達の伝統は無用の長物
・20年で大リーグは5倍、プレミアリーグは9倍に成長
サッカー専用が欲しいなら税金引っ張ってこれる政治家をつくることだな。
立地最高、他の条件全てダメ(土地が狭すぎ)だけど
その立地に吸い寄せられていろいろな団体が来たからこうなる
てか、東京都内に新国立と味スタって大規模陸上スタジアム2つも要らない。どちらか潰して球技場にすれば良いだけの話
東京オリンピックでもサッカーひと試合もやってないよね?
水泳も酷いな。。立派な施設建てたのに客は関係者しかおらん。。
たしか維持費だけで大赤字の負のレガシーだったはずだが
未だに大政翼賛マスコミたちが政府行政がこの無用の長物を作ってしまったことを誤魔化すために
公然と歴史修正しようとしてるんだから終わってる
始めからなににも転用できないような設計だしコスパのゴミを
政府行政マスコミ財界が
それがわかったうえで身内の金儲けのためだけに作ってるんだからもうどうやってもゴミでしかない
キャパを増やす為に座席を狭くしたのにコロナで無観客になって意味がなくなった。オマケにサッカー決勝はここでやってない。なんの思い入れもないんだから更地にした方が後世の為になる
>>380 どうせ息切れするからJ3まで辿り着けないよ。
日本の娯楽の中心である新宿で、地域リーグの試合見たいマニアがどれだけいるんだか。
西が丘でも埋まらんだろ。
>>394 デカ過ぎてお金掛かって仕方がない。しかも都や区の施設で無く国の施設だし
>>1 トラックある球技場って遠いからモニター追うことが多い
だったら家でゆっくり画面で見る
>>398 息切れすると言いながら、地域決勝を勝ち抜いてJFLまで上がって来たぞ。今年成績が良ければ来年J3もあり得るよ。
逆に何でサッカー専用でもないのに使わなきゃいけないんだよ
毎週陸上で使えよ
>>393 あれもバカだよな。
辰巳水泳場の隣にバカでかい常設プールなんか作って。
世界水泳やる福岡みたいに仮設プールで済ませりゃ多目的アリーナになったのにさ。
結局観客席使わないまま減らしたんだろ?
恐らくトイレにウォシュレット付けてないからでは
令和に造った巨大建造物としては異例かと
京都 弓道全国大会 外国人が驚きの声
・うおおおお!なんてカッコイイんだろう!
・これはスポーツというより芸術だね。そして美しい。
・自己規律と優雅さがすごいね。弓道はアートのように見える。
・日本の女性は上品で美しいね。動画を上げてくれてありがとう!
・日本の文化とアーチェリーが好きだから、自分もこの場にいれたらなと思うよ。
この産廃本当にドウするつもりなの?
冷暖房も屋根も無いとか笑わせようと思ってんの?
>>410 国民の税金で陸上トラックを維持していくんやで~
チームにとってもサポにとってもメリット無いもんな
仮にあってもトラック有りの糞スタで試合なんざデメリで相殺されて余りあるわ
4K 美しすぎる熊本、サクラマチから上通り
熊本でも、こんなカッコイイの建ててるのに
ほんと
陸上はなんで使わないの?www
有害すぎるだろw
トラック見やすいようにスタンド設計してんだから陸連が毎週金出して使うべき
>>330 悪いでしょ…チカラの無い無能がずっと居座るこの停滞感
>>77 サブトラなくても開けるように規定を変えて陸上に擦り寄った
知っている人は少ないだろうけれど
陸連の集金システムだからな陸上競技場って。
陸上競技場はなんと陸連の免許制で更新料金を自治体から取る。
更に何故陸上競技場が意味不明に多いかというと!国体関係なくこれにはゴルフ場みたいにカラクリがあります。
1試合1500万も使用料取るのかよ
前日の設営、翌日の撤収も入れてるんだろけど他に運搬費も嵩むしホームチームの負担凄いな
森元達は利権中抜きしてあとは知らないふり
赤字補填は国税からじゃなくコイツら親族含め一生補え
だよな
サッカーが散々いわれるけど
それ以前に、陸上はどれくらい使ってんの?w
仮に使ってたとして
観客どれくらい入ってんの?w
陸上界隈だんまり決め込んでるのか
だったら勝手にトラック撤去していいんでないか?
西ケ丘は一応、日テレ・東京ヴェルディベレーザのホームスタジアムになりましたよ。普通にアマチュア利用ガンガン今までのようにしているけど日テレ・東京ヴェルディベレーザがスケジュール最優先になった。
まあヨーロッパでも首都のスタがトラック付きってのも割とあるけどホームでも無ければクラブに普段使いはされないよなあ
ドイツのオリンピアとかヘルタは変えたがってたろ確か
やーいお前のホームトラック付きーとか方々に馬鹿にされてw
後利用の問題は建設前から何度も指摘されてるのに
無視して押し切った陸連が責任持てよ
陸上って客呼べる要素あんのか?
リレーで2位になって勘違いしたようだけど全然あれに続くものが出てこないぞ
>>420 だとしたら、もはや
草れないwww
陸連が
害悪だったのかw
昨日の土砂降りで43000はスゲーな
やっぱ糞スタでも立地が正義なんだよ
調布とか東京じゃねえだろ
>>7 コンサートやる際、トラックが機材搬入に必要なんじゃなかったっけ
まあ、コンサートや類似イベントやらないなら必要ないんだろうけど
>>27 これに尽きる
サブトラックも無い中途半端な施設
元々あったトラック潰す話も無かったことにしたので、わざわざ使ってあげる必要無いね
東京五輪の悪夢は国立競技場と共に葬り去ったほうがいい
陸上競技場が球技のプロリーグで歓迎されるわけねーだろ
野球場と陸上競技場が併設されてるスタジアムをプロ野球の会場に使いたいか?
毎週陸上競技やれよカス
ベルリンは自治体がオリンピックシュタディオンが白象になるのを恐れてヘルタ・ベルリンに絶対に専用スタジアム建てさせないように動いているからね。。
マジで可哀想だわ。
なんか勘違いしてるやつ多いけど
陸上がトラック残せって言ったんじゃなくて
サッカーが球技だけじゃ採算取れないからトラック残してって言ったんだぞ
>>420 こういうことだと、自治体は尚一層陸上競技場なんて作りたくなさそうだけどな
集客力低すぎてコスパ悪い
観客席がゴール裏割れてる時点でサッカーに使わせる気ゼロでしょ
利用料が高いやろ。
武道館なんかは武道などスポーツだと5万円くらいの激安価格で
コンサートなどだと500万円とお互い価格。
東京オリンピックでも陸上の結果がどっちらけだったから
陸連としてもどうでもいいんじゃねーの?
陸スタはまだしも座席だけ改善しろ
国立競技場建て替え問題の時に一切表に出てこなかっただろ陸連。悪い奴等は基本的に表に絶対出てこないんですよ。
日本陸上アスリートのレジェンドの有森、為末、朝原が発言した内容は論理的で小さくて良いので陸上専用競技場お願いいたしますだったけどね。
陸連は国からも金を取りたいようです。
トラック残して
採算とれるなら
陸上競技は再三開かれてるんだよなw
やっぱ
陸上関係者は
脳みそ筋肉ばかりなの?
国立競技場の維持費は毎年24億円
50年残したら1200億円
もう壊したら?
>>1 トンチンカンな記事
そもそも国立をホームにするのとはできない
>>436 陸上競技のプロリーグでも作ればいいんじゃね。
競輪ように公営ギャンブルにするとかwww
自転車競技もオリンピック後も結局競技は閑古鳥、競技オタ、ロードオタが毛嫌いする競輪だけがビジネスとして成立
>>445 あれは最初ラグビーワールドカップ用に球技専用スタジアムとして計画されたもんだからな
そこに東京五輪の話が後づけで出てきて、スタンドの一部をひっこめて陸上競技にも使えるタイプのスタジアムが計画されたんだぞ
大会終了後に球技専用に改修する話は無くなったのか。
>>40 座席が狭い&旧国立のような開放感は全くないが、2階建てなので全体的にピッチまでの距離は近く見易くはなってる。
横浜国際よりはいいと思う
NHKの受信料
7000憶円/年
その無駄に比べたら、はるかにマシだけどなw
>>20 Jの集客がどれだけ厳しいと思ってるのよ…。
味の素スタジアム見習って一般にフットサルで使ってもらえよ。フットサル何面とれるかって?9面はとれるぜピッチ内だけでも。
フットサルコート潰して三井不動産のホテル建てたんだからよ。
>>417 だからチカラのあるサッカー愛ある政治家を探せ。
ちなみに野球はアメリカの国策だからな。
横浜国際の二階のほうが断然良いですよ。席は広い。コンコース広い。
車椅子の人達に優しい設計。
普通にゴール裏で車椅子で観戦当たり前に毎度している人達がいる。
快適性が全然違います。
Twitter見ると好評なんだな
とりあえず金もかかるから
アウェー側のマラソンゲートだけ潰して改修してほしい
両サイドにあるからいらねーだろ
あれは最悪すぎる
開場1年目・・・コロナ
開場2年目・・・五輪
2020年度の国立が赤字だった!とか言うバカもいたけど、こいつらコロナのない世界線から書いてるのか?
それとも2年の前の事すら覚えてないのか、どっちだ?
建て直した方がいい
使われなかったスタンドも負のイメージが強すぎる
一度サッカー専用で見ると、二度とトラック併設のスタジアムなんかで見る気無くす
なので関西に遠征する機会が増えた。あとはプレミアリーグな
野球には野球場、テニスにはテニスコートがあるように、サッカーにもサッカー場が当たり前にあるべき
ラクビーとかとの球技専用も、ゴール裏が開きすぎて興ざめ
1万人無料招待客だってね
こんなことやってもリピーターはいないよ
アルビレックスで証明されてる
そりゃクラブは自分とこのホームスタジアム使うだろ。
日本代表の試合ででも使えば?今まで代表の試合やってた他のスタジアムの収益下がるけど。
昨日行ってきたけど思ったより良かったよ
ショーアップ派手にできるし音響良いし
大雨でも時折吹き込む風による雨粒凌げば大丈夫だった
>>4 味スタが1000万、新国立が1500万らしい
キャパは15000程度しか増えないわけで
本来のホームから移動する開催経費や
出店のテナント収入が減ることを考えたら
まるでやる意味がないね
サブトラックなくて陸上の大会開けないゴミなんだろ
その癖球技にはただのゴミスペースでしかないしこんなの作ったのがおかしい
やっぱりサッカー正義何だよ
イニエスタみたいの呼べばさらにいいなFC東京
味スタも国立も糞スタすぎる
押しつけられるくらいなら新しく建て直した方がなんぼかマシ
>>1 前は国立競技場を頻繁にやり過ぎて
地元の競技場を使わなかったから
Jリーグ側が地元開催を強制するルール作った
今年になってそれが廃止された
前は甲府が国立競技場でホーム開催してたことあるw
ウエストハムは改造たしか3回やっている。
しかし、如何せん高さがないので苦しい改修の繰り返し。。
あんなのサッカー見るとこじゃないだろ
所詮は陸上競技場
陸連を国民は許してはいけない
新国立が有効活用されなくて
赤字をたれ流し
地震の被災地復興の金がなくなっていく
雨だから行くのやめたけど4万も集まったのか。
天気だったらどれくらい集まったんだろ
フロンターレがトラックのある競技場をホームスタジアムにして客を集めているわけで、陸上トラックがあるから云々ってのも別の話。
陸上トラックがある場所はサッカースタジアムには適してないって日本人全員が理解するべき
使用料が1500万とかどう考えても嘘
建設費と維持費の年間30億から考えて年間100億以上の収益がないと回収できない
1500万とか365日フル稼働しても50億にしかならない
現状の稼働率では年間10億円もないだろうなw
大赤字間違いなし、税金で穴埋めするんだろうが
鹿島アントラーズ東京移転させろ
FC東京は弱すぎて
首都東京背負うにはやくぶそく
利用料が高いのとそこをホームにしてるクラブが無いから
それと観戦がクソだから
そりゃ東京の人口は化け物みたいにいるから
立地が良ければ
いくらでも人は来んのよ
無観客とか人数制限が続いたし。
人数の上限が撤廃されても
離れた客は戻らない
雨の中4万すげえよ
しかもあんなカードで
東京対カンバとか
にわかが行く分にはあの規模感による雰囲気の良さのほうが勝つと思うよ
>>486 もう東京にアントラーズサポはいません
全員川崎に乗り換えました
サッカーに音楽ライブその他のイベントでかなり
金もうけ出来ただろうな本来
このスタは音楽ライブにも向いてないとか
そもそも活用しないも何も、上限5000人だった時に国立を選択する理由が無いだろw
そんな状況下でよく3試合も組み込んだわ。どんな経営判断だよ
今回の成功とコロナ情勢の変化でこれからガンガン使われていくだろうことは予想できる
みんなあの規模のイベントに飢えてるよ
拍手だけだったらつまんないけど鳴り物の音がスゲー心地良い
ぶっ壊して野球スタジアムつくりゃいいよ
巨人かヤクルトのホームにして
スタンドを移動式にしてれば、狭くしたり広くしたり出来たのにな
東京のホームのはずなのに応援ていうか鳴り物の上手さはガンバのほうが上だった気がする
試合内容は真逆だったけど
レアンドロのゴールは形は違うけどマイヤーのファーストゴールを思い出したわ(笑)
>>500 やきうは儲かってるらしいから自前で建てろよ
新秩父宮ラグビー場ってあれは完全にアリーナだよな笑
冬にちょっとだけラグビーやらせてもらいまふ
ラグビー場w
人工芝完全屋内。
恥を知れ。
陸連関係者のせいだから
毎週陸上大会開催しとけよ
ちゃんと客埋めとけ
年に数回しか使わない陸上競技場が各市町村に必ず1つはある
これマメな
クソオブクソのクソスタなんだから解体したほうがいいだろう
その後の土地をどう使うかいろんな企業から募集したらいい
完全に無駄だったな
無観客だったから本大会でもスタンドなんて要らなかった
陸上競技なんて誰も興味がない
サッカーに見捨てられた
結局全て中途半端なんだよな
陸上競技場としてもサッカースタジアムとしても
>>384 スタジアムに限らず、やたらでかいプロジェクトをやってるってことは
キックバックやら怖い方面への対応とかなんじゃないですかね
東京にJ1のチームが一つしかないのがそもそもダメだろ
ヴェルディ排除するようなことするから東京でサッカー盛り上がらないんだよ
新国立競技場で音楽ライブって行われてるの?
誰が最初にやった?
嵐の無観客って新国立だったっけ?
>>484 仮に移転したところで新国立のようなクソスタをホームにすることはない
別に煽りじゃなく本気で解体した方がいいと思うぞ
使い道がない
>>33 建築業界と陸連と森元は
「サッカーじゃ客が入らないから」って言って強行したので
そいつらが責任持って黒字にしないといけないんだよね
>>58 人災なんだから、その記録は残しておいたほうがよくね
おまけにその人災がまだ理解されてないし
>>76 オリンピック用の仮設ステージのネタ、一まで引っ張るつもり?
4万越え衝撃だな
焼き豚はもうぜーりーぐは客が入らないで煽ることができなくなってしまった
そもそもサッカー活用無しで進めたんだから陸上が毎日使えばいい
大人気の野球でもいいぞ
陸上トラック有りの野球場とかでも客入るんならなw
五輪誘致決まって
やっぱり建て替えやめます
改修して旧国立のまま
五輪開催しますって
やれたかな?
次の五輪誘致で不利になるかもしれんが
一試合1500万?
そんなもん頻繁にやれる訳ねえじゃん
開幕戦とかじゃないと怖くて使えん
もっと安くするか協会が国立として特別に補助するしかないだろ
それでも赤字なら野球場にしちまえ
なんか古い椅子
寄付してもらって
うちの県の陸上競技場の観覧席になったらしい
まあ味スタよりましかもな
というかなんでこんな中途半端なクソスタを作ってしまったのか
ケチったせいで本当にクソゴミスタになってしまった
可動席はどうした、可動屋根はどうした、エアコンはどうした、ケチケチ木造風クソスタ
とりあえず
町田、鹿島、東京あたりの
3チーム合同で
ホームにすりゃいい
セカンドホームはそれぞれ
別に用意して
>>222 地方に誰も使わないゴミ野球場が腐るほどあるんだがそれは?
五輪の観客数マックスにしないといけないのがついてなかったな。
建築家(笑)のオナニーって大概悪い方に出る。
>>76 こんなことを平気でやる国になってるんだな
そもそも建設費用決めるときに、
五輪後の使い方や収益見込みださなかったのか?
五輪後の使いかをあいまいにしたまま作ったのか?
責任者や組織委員は説明しろよ。
マスゴミや野党は追求しろよ
中抜きゴミスタジアムだからだろw
録なの作らないよねw
クソみたいにピッチが遠くてサッカー観戦に適さないからだろ
俺の夢見た東京にビッククラブを作って
新国立で応援する未来が崩れた
強い鹿島アントラーズにイニエスタみたいの数人呼んで
アジア1のクラブにし
野球の巨人のようにして
東京に沢山のサポーターが出来るはずが...
陸上競技場なのですから陸上連盟に頑張ってもらって下さい
ぶっちゃけ4万人も入るスタなんかいらない
今回は無料招待だから埋まったけどこれが7割でもスカスカの印象になる
>>4 それもあるかもしれんが、一番は観客席が遠いんだよな
サッカーはプレミアみたいに観客席が近くないとな
>>159 やきうと仲の良いマスゴミが長年バラまいてきたデマだな
集客が見込める週末に使えるのはどちらかひとつの競技でしかないんだから
兼ねられてるわけじゃない
陸上競技がサッカー同様に毎回万単位の集客を出来るなら
やむを得ないこともあるかもしれないが
実際には陸上競技で3000程度の集客すら稀なんだから
それぞれ適正なキャパの競技場を建てれば
より安くより有効に活用できる話だ
狭い席、ゆるい傾斜、遠い芝
こんなサッカーに不向きなゴミを2000億かけて作ったやつらは死刑にしろよ
>>169 建設業者によると、同じキャパの場合
陸上競技場は球技場の三倍の建設費がかかるそうで
つまり癒着の旨味もそれだけ大きくなるから
政治力も強くなるというカラクリ
>>543 吹田が満員だと雰囲気いいけどそうそう埋まらんからな
2万位が1番いいと思う
できちゃったからもうしょうがないけど、横国建て替え、はよしてほしい。
等の東京オリパラではコロナで無観客だしな
まぁあんな狭い席
来た人も嫌だろうからいいか
サッカーも陸上も、自分たちではコスト稼げないのだからワガママ言わずに譲歩しあえよ
相変わらずサッカーは野球陸上ラグビーバスケと敵スポーツ認定しているんだな
>>538 やったらどうなるか知ってるくせに目をつむって強行
国立競技場はそんな無責任東京五輪の象徴
誰も責任取らずにもう次の五輪招致してるのは呆れるしかない
>>551 本質はそれだわな
税リーグは天然芝規定やめるべき
あと試合数ふやせ
>>188 陸上競技は傾斜が緩いほうが見易いって話、どうにも信じられないんだよな
前の客の頭が邪魔になるのは変わらないし
フィールドよりもトラックが手前なんだから余計見づらいじゃんね
むかしはそんな話聞いたことなかったし
>>555 焼き豚なにしてんの?
関係ないスレにのこのことあらわれて
>>1 サッカー日本代表・強化試合 日程
6月2日 札幌ドーム
日本 VS パラグアイ
放送局・フジテレビ
6月6日 国立競技場
日本 VS ブラジル
放送局・日本テレビ
6月10日 ノエビアスタジアム神戸
日本 VS ガーナ
放送局・TBS
6月14日 パナソニックスタジアム吹田
日本 VS チリ or チュニジア
放送局・TBS
そもそもサッカーやらせる気ないのは五輪で証明済み
五輪のサッカー決勝が横国なんだぜ
旧国立はおわん型で目の前を遮るものが無いし、後ろの方の席は崖のような急峻な傾斜があったから見やすかった
陸上競技場でも
新国立は建築家がアホだったのでしょう
>>551 サカ豚が陸上にマウントとりたがるの笑うわ
どっちもコジキなのは変わらんのに
>>208 そこも隈研吾が自慢してたとこなんだよな
ここ二十年、スタジアムでのイベント開催で
常に指摘されてJリーグを主に改善されてきたことがまるまる無視されてる
マジであいつは竹中と並ぶ日本の癌
>>222 使われない客席に何十億も使うな
4万も入ったってどんなのかなって見たらJリーグ発足時くらいの演出やってたな
東京に空いてる土地ないのか?
サッカー専用スタジアムを建てよう
>>565 焼き豚はタダ券もらっても雨なら行かないだろw
>>561 何にも決まってないのに旧国立を取り壊したのがアホだった
>>239 メガアリーナもないのでサッカーだけの話じゃない
そのくせ巨大やきう場と巨大陸上競技場が複数あるってとこが
需要と真逆の異常さ
>>257 旧国立もサッカー以外ほとんど使われてなかったな
>>560 サッカーって世界で一番人気のあるスポーツなのに
ナメてるな。スポーツ力がどうたら語っときながら
建てるも壊すも政治がきめますから。文句があるならラグビーへ。
遠いな
>>9みたいな焼き豚がサッカーに赤字を補填させようと押しつけてきてるじゃん
>>571 東京の野球場って何の話だ?ドームと神宮か?いずれも民間の話だけどね
本来なら読売ヴェルディの本拠地
そして監督は今頃カズ
それを全て突っぱねて追い出したのがかつての川淵
いまのチェアマンもその手下みたいなやつ
旧国立って前の東京オリンピックのレガシーやったのに
なんの考えもなく壊されて草はえる
>>566 今の異常気象ならそのうち荒川が決壊して江戸川区あたりのゼロメートル地帯が水に浸かるから、水が引いた後にスーパー堤防化工事が入って再開発の土地が出るよ。
その際に避難所や備蓄所を兼ねたスタジアムも建つんじゃね?
あと新国立、席が狭すぎるうえに荷物置くとこないのが不便すぎる
トイレにウオシュレット無い
いろんなとこでカネ出さずに手抜きしすぎ
FC東京は23区じゃなくてもいいからさっさとサッカー専用自前スタジアム作れよ
ミクシィになったんならできるだろ
渋谷も良いけど、いつになるかわからんぞ
>>46 でも大雨でもきてくれてるし
成功じゃない?
草グラウンドでやればいいのに。3000円くらいじゃね?
むちゃ儲かるやん。
>>138 Jリーグクラブの為だけに税金で新規に建てられたJリーグクラブだけが独占使用しているサッカー専用スタジアムってどこよ
>>566 公立の小中高校が統廃合になって空きまくるからこぢんまりとしたスタジアム建てる土地は出てくる
サッカーも陸上も、採算性に差はない
どっちもどっち
>>584 ラグビーも入れろとラグビーが妨害してくるぞ。
首都にサッカースタジアムない都市なんて
世界探してもないやろ
ましてや先進国で
>>587 平日の天然芝保養含めたらだいたいどこもJリーグ独占だよ
本来ならここのコスト負担しないと。と
国立の使い道はJリーグ
これは全サッカーファンの願いだろ
国立でサッカーできなかったのは単に陸上やってるからでしょう
大枚叩いて作らせた当時の都知事や政府が悪い
しかも陸上の国際大会開けないとかアホの極み
トラック潰して可動式の座席とか作るしかない
>>596 札幌ドームのホバリング天然芝部分
ユアスタ
ジェフパーク
ニッパツ
埼スタ
関東以北だけでこんなにある
つまり殆どや
日テレのトラの子のイベントが箱根駅伝(大爆笑)になってるから
陸連も強気だろうw
TOTOサッカーくじの金だけでも結構儲かるやろサッカー
ID:vMpxUrcy0みたいなデマ野郎はとっとと死なねえかな
>>377 20年前のW杯で「なぜ東京でやらないんだ」って言われまくったのにな
というか、それを受けて専スタ案があがったのに
潰した奴等こそ反日
>>410 こういう記事を出すことで
バカな一般人を騙してサッカーにおしつける
そうか前回は朝鮮人と共同のサッカーワールドカップやったが
日本単独開催のサッカーワールドカップを誘致しよう
それを踏まえて新国立は立替だ
>>603 文科省管轄のものをサッカーの売上にすな
BIGしか売れてないただの宝くじや
>>604 別にやきうも使っていいぞ
巨大フードコートとして
どうせ焼き豚なんて飯食ってるだけなんだから一緒だろ
傾斜もなくピッチも遠くサッカー見るには迫力もなさすぎ更に高すぎる使用料w
札幌みたいにいずれなるか
>>601 Jリーグのクラブの為だけに作られたのはどこよ
まず陸上トラックと、ゴール裏を分断する意味不明の搬入口を撤廃しろ
話はそれからだ
>>424 選手はなかなか10秒切れないのに
陸連の逃げ足の速さw
>>452 もともとラグビーW杯と無関係に
旧国立の運用状況から専スタ案があったけど
建て替えに伴って五輪招致計画が挙がって
じゃあ開会式をどうするという話になり
・晴海に更にでかいスタジアムを建てる
・横国を使う
・球技専用の新国立の下層に蓋をして陸上競技に使う
というアイデアがあったのを
陸連や森元がうっちゃったはず
>>610 ワールドカップ込で、全部だよ
税リーグ含めたJFAでコスト負担しろ
広島の今度できるサカスタも、最初は物珍しさで入るだろうが、
そのうち閑古鳥がないてカープのパブリックビューイングになるのは目に見えてるしなw
サンフレ、観客動員で苦戦 平均7242人でリーグ17位w
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/155749 せっかく陸上トラックつけたんだから陸上が責任とれよ
大人気の箱根駅伝とかで使えよ
簡単じゃねえか、プロ野球で使えば良い
関東だけで5球団有るんだ、毎日試合できるだろう
ちっとくらい形違っても何とかなる
陸上競技場でサッカーだってやるんだから
>>608 自チームが守備になったらメシタイム酒タイムとかおもろいよな
経済回してるからええのかも知れんが
>>618 何なら昔は神宮球場でサッカーをしていたのだ
>>601 お前しれっとホラ吹くなよ
ニッパツのスケジュール見てみろよ
それとジェフパークってなんだよ ユナイテッドパークの事か? あそこな社会人リーグも使ってるぞ
>>620 前回の東京五輪がどれだけ配慮されて完成された大会だったか
今回は利権と中抜きの総合商社だったな
サカ豚「Jリーグのためだけに建てたわけではない!ワールドカップでも使う!」
じゃあJFAとJリーグで負担しろやっ手話やわな
組織図は2つとも重複した関係で同じようなもん
陸上サッカーどちらにも中途半端な造り
デザイン機能性もイマイチ
>>466 リピーターがいたから長年アルビは動員数多かったところに
駐車場潰させてやきう場建てたからだろ死ね
>>514 だから陸上で毎週客埋めてみろよ死ね
横浜マリノスのサポーターが、プロ野球を観戦して驚いたこと
・年間143試合もある
・試合がサクサクと進んでいく
・スタメン選手の顔が一目瞭然
・ビールの売り子さんがメチャ多い
・平日にデーゲームが開催される
・最寄り駅とドームの距離が近い
・ビジターのファンが通行規制されない
・スタジアムグルメが予想をはるかに超えて充実している
サッカーファンは陸上トラック付スタジアムを悪く言いがちだけど
球技専用スタジアムも陸上トラック付スタジアムも、採算性はどっちも五十歩百歩
サッカースタジアムは試合数の少なさと天然芝養生が致命的↓
https://www.asahi.com/articles/ASM7355LHM73UTQP016.html >事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)が民間の事業者に聞き取りをしたところ、「芝にステージを置くと重みで傷むので、収入源のコンサートができない」
「収益が望めるのはサッカー日本代表戦など一部だけ」など、球技専用にした時の収益性を疑問視する声が相次いだ。
こうしたことから、陸上トラックを残した方がコストが少なくすむ上、ステージを置くのに支障がないのでコンサートを多く呼べるとの意見が関係者の間で強まったという。
>>631 ハッキリ言いすぎで草
サカ豚ブチギレやん
税金ガー
月2試合で稼働率ガー
芝の養生で市民の利用ガー
カープのグッズ売り上げガー
カープの返済額ガー
横浜スタジアムのチケットガー
楽天と神戸の売り上げガー
指定管理者でロッテでも黒字ガー
>>620 旧国立をサッカー専用に改修すればすごくいいスタジアムになったのにw
レガシーの意味を「土建屋大儲け」に変えちまったからな
オリンピックの開会式なんか横国か調布で充分だった
札幌でマラソンやるのにコンパクトもへったくれもねえよ
>>621 この間ヤンキースタジアムでサッカーやってたな
実は野球場っていろいろできるんだよな、盆踊りとか
スタジアムなんて稼働率も採算性も悪いものなのだな
それを、経済効果とか詐欺みたいな言葉並べて建てさせるのがおかしいのだわ
サッカースタジアムで稼働率や採算性上げるなら、人工芝アリーナにするしかない
>>631 あそこでコンサート開催する歌手やグループがいくつあるんだろ?
確かに4万は凄いけど野球は3連戦だからな、多いと3連戦で9万ぐらいは入る
楽天 球団はもうからない。でも球場はもうかる
https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1109/16/news008_2.html 東京ドームは広告看板が山ほど出ています。この看板によって
100億円以上の収入を得ていますが、それはすべて会場を貸している
東京ドームの収入になって、巨人軍には1銭も入らないんです。
だから、自分たちで球場も持てば、まったく違ったビジネスモデルが
できるのではないかというのが私たちの考えでした。
サッカービジネスをしようとすると、お客さんにできるだけ快適な環境を提供したいと思います。
おいしい食事を提供したい、いいシートに座らせてあげたい、せっかくだから広告看板を付けて収入も得たい
と最初は思っていたんです。ヴィッセル神戸の本拠地はホームズスタジアムという第三セクターのスタジアムです。
第三セクターの側からすると、「いや、ヴィッセル神戸さん。あなたたちのサッカーの試合の日に、
私たちはスタジアムを貸しているだけですよ。借りているだけの人が『売店をこうしろ』『シートをこうしろ』
『看板出してくれ』なんてとんでもないじゃないか。サッカー場は私たちのものであって、ヴィッセル神戸のものではない。
あなたたちは使用料を払って、使っているだけじゃないですか」という話になったのです。
楽天が野球で仙台に進出する時に「あのヴィッセル神戸の問題は解決しなくてはいけない」と考えていました。
これだから日ハムも移転して自分の球場持つんだよな
スタジアムは20年後のこと考えないといけないからなあ。
20年後はアメリカでフットボールは三大スポーツになってるからね。
陸上のためにゴール裏にマラソンゲートをつくったことでサポーターが分断されてしまう
見切れ席も多い
規模は小さくなってもサッカーやるならサッカー専用スタジアムには敵わない
新国立でやるとなっただけでサポーターはげんなりする
陸上がもっと使うべき
悲しいな
誰にも愛されない新国立
一回更地にしたほうがいいよ
球技専用に改修するって話だったの急遽やめてトラック残して陸上で使うって言われたんだから当然積極的には使わないよね
味スタ、横国、等々力、新国立と多すぎなんだよ。
2つは球技場にするべき。どうせ夏季五輪大会なんて首都圏で
もう二度とやらんだろw
これの為に世界陸上も誘致するらしいけど、本当にお荷物だよな
>>638 だったら新国立でファンミーティングでもすればいいのでは
なんでやらないの?
サッカー 鈴鹿市に建設中のスタジアムを巡って「反対する市民団体」が提訴
http://2chb.net/r/mnewsplus/1644843998/ .知事に許可の取り消しを求める
公共の公園を営利事業者に無料で貸すことは公益性がないとして
知事らに対して許可の取り消しを求め提訴しました。
>>635 旧国立は残念ながら老朽化してるからなあ…
改修したとしても、数十年使っただけで築100年になっちゃうし。
造る前から利用者いないまま維持費ばかり嵩むけどどうすんのって言われてたのにそのまま造ったのが無能の極み
セ陸なんてもう誰も興味ないんだよ。
本当に考えたほうがいいわな。
>>631 結論出たな
サッカー専用スタジアムも陸上スタジアムも、採算性に差はないwww
15分を3回にわけ45分
選手交代は無制限
プレー中断じゃなくても
入れ替わってよし
これで週に3回試合すりゃいい
そうなんだよな 陸上は客が集まらない、サッカーは集まると言っても赤字であることには大して変わりはない
新国立って2年も経ってたんだ
東京五輪にギリギリ間に合った印象だったから半年くらいのイメージだった
>>635 旧国立は通路の高さとかトイレは悲惨だったから
あれ遺した方が良いって言うのは行った事無い人だけ
>>631 最初から球技場として作らないからだろう
陸上競技場をわざわざ球技場に改造したら余計な金が掛かって採算も取れない、当り前だ
野球場を多機能球技場にした方がよっぽど簡単だ、大抵の球技は出来るし盆踊りもできる
そしてろくに使われない野球場はいっぱいある
>>648 老朽化した建物を使い続けるのがレガシーだろう、
建物じゃなくて場所、栄誉と屈辱の歴史、美しいプレイの思い出がレガシーなんだよ
ついに禁断の「無料招待券」Jリーグ、GW向け大売り出し 客足遠のいた過去も…背景に全国58クラブの台所事情
https://news.yahoo.c...08a61ee4d61a3b92824c 国のシンボルのスタジアムにするべきだったな
外国からバカにされてしまっただけという
>>657 鉄棒に頭ぶつけるのもレガシー、崩れた壁に立ち入り禁止席もレガシー
直せばいいんだよ
「あっ鉄棒なくなっている」「またこの席使えるようになったんだ」
国立と横国と巨大競技場二つあるのがムダなんだよな
満員になることは余程のことが無い限りなおだろうから使いづらそうだし
世界陸上は東京でやるだろ
織田裕二の最後の勇姿かもしれない
>>521 >>76はもう撤去されて見えるようになったらしいけど
五輪に合わせて建てた他の屋内競技場だと
死角のあるとこが少なくないそうだ
無能な建築屋なめるなよw
>>527 しかもあの豪雨だからね
やきうなら問答無用で中止
>>538 陸上専用としてやってこれ
マスゴミも野党も追及しないのは
同じ穴の狢だから
だから陸上トラックのせいでピッチまで遠いのが原因だろ
盛り上がりに欠けるんだよ
旧国立なんてそもそも耐震基準満たしてなかった建物だろ
柱を補強すると太さが1.5倍になるとか聞いたわ
>>639 ハムがドーム出てくのもこの理由
ソフトバンクがドーム買ったのもこの理由
国立はもう期待できないけど、横国はそろそろ改装してサッカー場にしてほしいわ。
日産じゃあだめだろうけど。
アメバが町田買って本拠地移転で国立使うって裏約束だったから棚上げになってたけどそれが無くなっただけ。
アメリカとか豪華スタでサッカーすごい盛り上がってるからな
日本ってああいうのがないから貧乏臭いって言われてしまうんだろうな
>>666 興味本位のやつならタダ券もらっても豪雨でやめるからな
焼き豚が必死にタダ券タダ券喚いてるけど実はガチ勢の4万だったという
金出す方も元から使う気無いし
後から「見通しが甘かったです…」とか言って終わり
川崎の新スタが収容4万人以上にすれば代表戦できるのにな
>>560 それどころか、おそらく世界で唯一
サッカー決勝の無料地上波生中継をやらなかった国が日本だろ
本来ならIOCからペナルティ喰らってるはず
>>568 そもそも焼き豚は外に出ないから
雨の中のイベントがどれだけ大変か理解しない
>>581 老朽化が酷すぎたんだよ
いいかげん建築屋のデマに乗せられるな
意図的に乗ってるのなら死んだほうがいい
吹田とかいうスマジアムは
建設費かからなかったようだが
竹中工務店ってのが優秀なんか
>>651 トラックがあると見づらいって言ってんのに
なんで採算性で結論づけたの?
焼き豚はあたおかだな
>>682 代々木公園は都立、都や国の土地
コロナで財政が厳しいのに、都が審議や議会たくさんやったらOK出すわけがない
もっと重要課題があるし
私有地とか民間の土地を買って専スタ作った方が早い
サッカー大国ドイツで競技人口が激減
http://2chb.net/r/mnewsplus/1650854599/ 現在ドイツサッカー連盟が危機感を大きく募らせていることがある
それは、40歳以上~60歳以上といったシニア年代では変動が少ないのに対し、
育成年代と成人チームでサッカーをしている選手が毎年のように減り続けているのだ。
もう世界的にオワコンなんだよ
逃げるなよデマ野郎ID:rDNJRwAe0
これ以上デマ流すなら死ね
札幌ドームの可動ステージなんてやきうが横槍入れなきゃ
単純なレール式で済んだのに
>>618 そもそもMLBだって何度も陸上競技場使ってるしな
いまのやきう場で五万以上のキャパはないんだから
新国立や横国を使うメリットはあるよね
>>631 それを新国立建てるときの根拠にしておいて
それじゃダメでした、なのにサッカーに使えっていうアタマのイカれた記事なのに
更にループさせるとか、お前のアタマの中にはキムチでも詰まってるのか
トラック撤去しないの?
都内にサッカー専用スタジアムないの痛い
人口多いのに
>>688 ドームにたどり着くまでずっと屋根があればいいけどなw
>>684 あそこは仮設にしといて五輪後にスタンドを作ればよかったのにな
ゲートなんかコーナーに4箇所あれば十分だし
>>658 最初から球技場として作ったら使用日数が増えるの?
埼スタあるしサッカーが使わなきゃいけない義理はないわな
陸上が頑張って毎日大会開けばいい
>>675 アメリカ人はスタ作りが上手いよね
MLBもNFLも専スタで景観も美しいのがいっぱいある
>>677 ちょっと違う
ガチ勢でなくてもきっかけ次第で観に行くのがサッカー
人付き合いや会社の強制がなければ近寄らないのがやきう
だからこそ余計にすごい
>>597 いまどのスポーツ興行も観戦習慣途切れてコロナ前の水準に戻り切ってないからタダ券とか色々やってるぞ
ハマスタの阪神戦がガラガラとかDENAが改革してから記憶になかったのに
ただ大声禁止とかいまでも規制多いから当分は厳しいかと
トラックなんて要らねえよなw
どうせ陸上なんて世界で勝てないわけだしw
>>680 NHKだったから無料じゃないって言いたいんだろうけど、大会を指定して無料放送を義務付けてるイギリスもBBCは一貫して認めてるぞ
>>692 トラック撤去してもさらに深く掘るか、トラック部分に見えづらい平面席置くしかない
しかも今の客席からの距離が縮まるわけでもないのであまり意味がない
地元に百年構想クラブのJFL所属の新宿さんがいるから控えめなんだろう
こんなウソ記事を繰り返し拡散するバカ
>>639みたいなやつしかいないのがやきう
百億?w
>>672 だったら客席埋めてる例をもってこい
出来ないなら死ね
>>702 陸連さんたまにはサッカーにも使わせてくださよ、って言わせて欲しいもんだ
2025年世界陸上東京を新国立でやるだろう
大阪万博と同じ年か
織田裕二最後の勇姿か
>>703 地上波とBSという話をなんで摩り替えた?
サッカー専用にしたらペイできないでしょ
田舎なら地域振興って事で税負担も当然と思うけど東京で地域振興なんかする必要ないわけで莫大な建設費使ったんだから使用料払ってくださいになるのは分かり切ってる
クラブからしたらそんなんだったら要らないと思う
>>692 新国立の問題店はトラックだけじゃない
席の狭さ、スタンドの傾斜、高さ、全てが球技観戦に向かない
有効活用するなら一旦壊した方が手っ取り早いよ
>>712 なんで? Jリーグにそんな義務ないし
使うときだけ施設使用料払えばいいだけやん
大便器どうすんのよ
サッカー専用にしても年間費用賄えないのは甘々試算の行政側でも出てる話
DAZNからバック全額つぎ込めば可能かもな
そこまでしてサッカー専用にする意味がわからんが
>>674 可動式客席にしてサッカーやるときと陸上やるときで使い分けるとか、コンペ案はそんなのばっかだったのにね
可動式客席と可動式屋根が実現してたら無駄にならなかったろうに
ホームスタジアムがいつも満員で、国立で開催すればもっと儲けられるってのだったら
近隣のチームも積極的に利用するだろうけど(埼スタが無かった時代の浦和みたいに)
浦和も埼スタが出来て国立でやる意味が無くなっちゃったし(埼スタも維持費でマイナスになってるので
そう言う意味でも埼スタを使ってあげたいところ)積極的に国立で開催したいってところは出て来ないでしょうね
>>78 ブラジルに笑われるだけせめて埼玉なら、、、
サッカーならやりようによっては金稼げた
東京にビッククラブを作って集客
リーグ戦 カップ戦 アジアチャンピオンズリーグ
日本代表戦 放送権 東南アジアではJリーグ見る人が増えてる
海外放送権 スポンサー確保
>>719 土砂降りの日にドームでもサッカーより観客が少ない野球
サッカーの代表戦だってジーコの時から客が入るワールドカップ予選は専スタでしょ
花試合は色んなとこでやってるけど
>>719 五輪用のスタだから野球場なんて端から選択肢にない
>>716 なんか可動式をなんでもできる夢の装置と思ってね
稼働させるのに金かかるんだが
国民が汗水垂らして働いて納めた税金が
毎年100億とか維持費に消えるんやろ
取り壊せこのゴミ!
中国サッカー界は崩壊寸前
http://2chb.net/r/mnewsplus/1637751613/ 1部リーグ 「ほとんどのクラブが給与支払い延滞」の衝撃
日本も中国もサッカー向いてないんだよ
>>719 だれもやるなと言ってない
やれば?
ゴムまり手打ちでもなんでもどうぞ
>>724 どうせ赤字なら使われないゴミより使われた方が良いじゃん
>>716 可動式なんて恐ろしいほど金かかるぞわ
可動式金かかりすぎダメだダメだ
↓
トラック潰してスタジアム専用にするか
↓
国際陸連が世界大会やるかもとか言ってくれてるし金かかるから現状ままで!
となったからな
何だかんだで野球は毎年140試合以上やって儲かるからな
玉蹴りじゃあ国立の席全然埋めれないからペイできんやろ
>>733 だからやってみろよw
誰もやるなと言ってない
そもそもどうやって稼ごうと思って建てたんだこのクソスタ
スタンド付きでも旧国立みたいにJで使ってもらえると思ってたのかな
何万人も集められる陸上の大会なんてオリンピック以外に存在しないよな
>>734 棒振りがこれまで新国立の席埋めた実績
ゼロw
ゼロって
トラック付きでもいいけどね
そんなに見づらくないし
>>735 俺もやるなとは言ってないだろ
むしろ野球もやればいいだろ派だぜ
>>720 代表戦なんか日韓で作ったスタとの取り合いだから大して稼げないよ
新国立に独占させたらそれこそ他のとこが潰れる
トンキンはホントに哀れだねー
だってこういう国立競技場についての記事が出るたびに東京は未来永劫、埼玉に負け続ける運命なんだなーとつくづく思うよ・・・
だって埼玉は大規模な サッカー専用スタジアム と ラグビー専用スタジム の両方があってそれぞれW杯が開催されて常時使用するチームがあるんだからな!!
東京がいかに金に汚くてケチ臭く、専用スタジアムのひとつも満足に作れないスポーツ後進地域であることを世界に配信しているからね・・・
豚珍人は未来永劫、スポーツ先進地である埼玉の後塵を拝して羨ましながら埼玉のケツの穴を舐め続けるのだろうな(笑) 可哀想に・・・
スタジアムに関してサッカーファンが謎の上から目線だからな 使うなとか使ってやる義理はないとか そんな上から目線の発言が出来るのは自前で黒字にしているチームだけ
>>748 いつでもできるのかw
じゃあすぐやれよ
>>747 使用料高い上にあんな糞スタ使うわけないだろ
そんな義務もないんだから
>>691 でも唯一の黒字が札幌ドームだぜ?↓
02年サッカー・ワールドカップ(W杯)の舞台となった10会場。
14年度の収支がプラスなのは札幌ドーム(札幌市)だけだ。同ドームの年間収入は37億2000万円とこの中では群を抜いている。
プロ野球の日本ハムファイターズが本拠地としていることが大きい。Jリーグのコンサドーレ札幌のホームでもあり、
スポーツ以外の催しであるコンサートでも14年度は10日間の使用で約46万人を集めている。
■大半の施設、年間収入が10億円未満
W杯会場となった各施設を建設し、所有するのはいずれも自治体。現在ではどこも運営を指定管理者に委託して民間のノウハウを活用している。
とはいえ、実際は半官半民で官に頼った運営にとどまっている。札幌以外の9スタジアムはすべてランニングコストなどの支出が収入を上回り、
自治体が負担する指定管理料によって赤字を埋めている。それぞれJリーグクラブがホーム、または準ホームとしているが、
1チームの試合数が少ないサッカーだけでは、とても帳尻はあわない。
全文はこちら(全2ページ)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97409400Y6A210C1000000/ >>753 しかしやらない
焼き豚は無能の集まりなのか
>>1 理由?
プロ球蹴りが貧乏で使用料払えないから
簡単やん
>>752 日ハムが使ってたからね
サッカーだけになったら赤字確定
FC東京のアルベルト監督はFCバルセロナアカデミーのトップだった人
久保をバルサアカデミーに合格させて入れたのもこの人
ニュヨークシティでコーチやった後に監督やりたくなって
まずアルビレックス新潟でやったあとFC東京に
監督としては新人の部類だけど経歴は凄い人だ
ヒロミ、イニエスタの日本での活躍に疑問
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20180513-OHT1T50046.html
前園 「ボクは来て欲しいと思っています」
ヒロミ 「でもね、来たとしてね。オレ、サッカーあんまり知らないけど、向こうでやったらすごい選手じゃん。
周りが全部、すごいんだから。それが日本の選手がどれぐらいのレベルか分からないけど、それが
あのプレーができんのかとか。1人来たからどうなの?とか」
前園 「ボクも心配しています」 新庄がこのスタジアムでパフォーマンスでもやってろよ
ID:CsbYZwAK0
GWの昼間からガイジがID真っ赤にして発狂してるw
この板ではサッカーと聞くと発狂する奴がいるから
スレタイにサッカーが入っているスレでは落ち着いて話もできない
要は競技場の話なんだから別にサッカーでなくてもいい
野球でもコンサートでも何でもいいからどんどん使って元を取るべき
>>759 いいなそれ
いま一番人気なんだろそれ
そいつが新国立でイベントやれば全国からファンが集まってくる
>>757 神戸が招聘しなきゃいけない経歴じゃんw
国立とか
変なところにくっ付いてる木が腐って落ちてきそうで客も選手もイヤだろ
結局コスト安く(本当に安くなったのかは知らん)で進めて
オマル形状になったんだからどんなもん入っても無理
サッカーラグビーでは可動少なすぎ
野球では奇形
コンサートでは天井穴空いてるから騒音問題になる
どれも中途半端な競技場
唯一喜べるのは陸上ぐらいか?
>>745 東京って日本で一番発展した都市だからね
そこにサッカーがないってことはサッカーは日本の都市には邪魔な存在だということ
事実日本の失われた30年ってJリーグの歴史とほぼ一致するほどサッカーは日本の足を引っ張ってきた
サッカーの毒牙から逃れることができた東京だけが生き残れたんだ
>>767 つまりFC東京のおかげで東京が成功したということか
>>768 あれは調布市という首都圏の衛星都市のチームだな
柏とかと変わらん
>>769 田舎者に教えてやろう
東京都調布市
はい論破
>>719 20億の赤字を20億の黒字と偽って発表してるやきうが本当に儲かるのか?
ならどうしてウソをついたんだ?
>>733 主催で140試合やってるとこどこだよ
アウェイ込みで280試合もやってるのか?
ウソつき焼き豚マジで死ねよ
>>734 昨日の豪雨で埋まってて、過去にも動員実績あるのに
ウソを繰り返すキチガイはマジで死ね
>>710 ああ、五輪か
オリンピックにはもともとそんな考え方ないだろ
>>737 陸連とラグビーと森元と建築屋は
サッカーじゃ稼げないと言って建てたんだから
本来ならサッカーの使用を排除しててもおかしくないし
出来上がったあとでダンマリなのは許されないんだよ
>>772 五輪で一番重要なのはスポンサー
つまりスポンサーの意向を反古にしたのと同じ
>>752 日ハムがコンサドーレ養ってると言っていいな
サッカー観るには陸上トラックがジャマ
サッカー観戦には不向き
ホームゲームはリーグ戦で年間17試合だろ
1試合あたり1500万の使用料でも年間2億程度
ホームにしたけりゃ払えよそれくらい
23区内のチームがw
川渕が読売怒らしてヴェルディ追い出したからなw
>>767 つまり君はJリーグがわずが30年で日本を支配したと言いたいわけかw
天皇杯言ったけど、言われてるほどはクソじゃなかったな
設計段階から次のこと考えてないから他競技への転用も難しいよね。
新神宮作らないといけないのわかってたんだから、ターナーフィールドみたいに改造前提で作ってりゃよかったのに。
サブグラウンドも秩父宮ラグビー場移転で神宮側には造れないから代々木潰すしかないのに
サッカーは稼働日数が少ないし天然芝で転用に制限があるし
施設としての採算厳しいよな
その点で野球は試合数も多いしドームなら多目的に使えるから採算面で有利
まあ一番施設の効率がいいのはバスケだろうけど
>>27 おまえ、わざとサッカーを下げてるだろ?
サッカーは昨日タダ券バラ撒いてたから、本当に恥ずかしいからそういうことを言うのやめてー
毎日砲丸投げの大会やってくれよ
それなら毎日観に行くわ
>>783 使用料を払えないからサカ豚の酸っぱいブドウレスワロタw
>>492-493 効いてる効いてるw
反論ソースなしキチガイ火病妄想だけの反日朝鮮統一教会極左自民マンセー
&民主ガーのデマ拡散密入国キチガイ原理研チョンサーズ老害五毛朝鮮電通
アベンキ創価ネトウヨ死ね!
>>492-493 効いてる効いてるw
何から何まで嘘だらけ!!中抜き丸投げ税金強盗朝鮮自公維ゲリンピッグ利権!!
【五輪】演出家・宮本亜門 中止呼びかけ 「”コンパクト五輪・復興五輪”、全て嘘だった…政府もIOCも利己的で五輪精神と真逆」★2
2chb.net/r/newsplus/1620533260/
トラック潰してフィールドを二面にして2試合同時に出来るようにすれば良くね?
>>492-493 効いてる効いてるw
【なぜ…】安倍晋三「五輪1年延期します」「コロナに打ち勝った証として開催」「五輪に反対する奴は反日」→「開会式欠席します」
2chb.net/r/newsplus/1626949528/
反日極左朝鮮部落が出自の嘘つき安倍下痢チョンは、反日極左バ官僚だった
命乞い売国奴こと戦犯岸の孫でもある日本人憎しの密入国糞チョンだけに、
反日薩長朝鮮勢力がルーツの旧日本軍チョン本営と同じく、日本人に対して
「大和魂をもってコロナに打ち勝て」といった精神論のみで、結局は日本人
を大量に殺戮することしか考えていない
毎日これやれば良いじゃん
>>492-493 効いてる効いてるw
上級チョン民の縁故反社チョンピラ極左糞アベンキが支配する国家社会主義
i.imgur.com/MLJygoL.png
i.imgur.com/ADZ9n8x.jpg
i.imgur.com/9Mmzk43.jpg
i.imgur.com/feA5CqB.jpg
i.imgur.com/JVlPG4A.jpg
i.imgur.com/mhPu4Ql.jpg
i.imgur.com/Spn3BqW.jpg
i.imgur.com/CTAIFyG.jpg
i.imgur.com/aCrfqva.jpg
i.imgur.com/DebBH5i.jpg
i.imgur.com/ofFp5As.jpg
i.imgur.com/00TcCBq.jpg
>>1 J1FC東京のアルベル監督(54)が国立競技場の本拠地化を実現すべく大熱弁を振るった。
29日に行われたG大阪戦は〝新国立〟となってから初めてのリーグ戦開催。
歴史的な一戦に4万3125人の大観衆が押し寄せる中、FC東京が2―0で快勝した。
試合後、スペイン人指揮官は「このスタジアムは我々クラブの将来を担っている。
今後ここをホームスタジアムにできることを願っている」。首都クラブとして本拠地化を猛アピールした。
アルベル監督は長年在籍したバルセロナでの体験を踏まえて、国立競技場の有効活用を力説する。
「オリンピックスタジアムというのは、どの国、どの街でも問題を抱えるものだ。
1992年のバルセロナ五輪で使われたスタジアムも長い間放置されたままだ」とズバリ指摘した。
東京五輪を終えた国立競技場の後利用に関して、政府は当初トラックを撤去して球技専用とする方針だった。
しかし、その後に陸上との兼用競技場としてトラック存続へ方針転換。
現在も検討が続く中、文科省は2020年度の運営が約9億円の赤字で今後は維持管理費として約10億5000万円かかる見通しを示している。
その問題を解決するのがFC東京の本拠地化というわけだ。
この日の試合で集客力を証明しただけに、アルベル監督は「新国立を一番いい形で活用できるのはFC東京ではないだろうか」と自信満々。
「できれば首相と話をして解決策を見いだしていただければ。一度夕食でもしながら問題を解決しましょう」と
岸田文雄首相への直談判も辞さない覚悟だ。今後の動きに注目が集まる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2e575a857d2a0ceddae1f5af3d6a313e1151720 >>492-493 効いてる効いてるw
外患誘致反日極左朝鮮カルト自公維都幸ヤクザの縁故上級チョン民は、公助
や租税回避地脱税で、甘い汁を吸いまくり、搾取されるだけの下級貧困日本
人は、自助と戦前戦中の精神論を押し付けられ、実質賃金も上がらず、社会
保障負担割合も過去最悪で、勤労意欲も喪失、自国通貨の価値が下がる円安
地獄とスタグフゲリノミクス大不況も相まって、日本経済も停滞!
i.imgur.com/Rq1sZ1z.jpg
i.imgur.com/xSQU9TG.jpg
i.imgur.com/gFImeZK.png
i.imgur.com/aqIMzKr.jpg
i.imgur.com/uHRaW6e.jpg
i.imgur.com/JD5o2v7.png
なんでキチガイ焼き豚って
サッカーや他のイベントについて赤字赤字とうるさいのに
やきうの開催運営経費をまったく考えないんだ
>>774 バチ雑魚クソヒキニートで外に出たことないから?
>>169 そんだけ作ってもらって地位が低い?税金食い虫め
使用するとなるとリーグとカップ戦含めて年間44試合くらい?で年間使用料が6億6000万、維持費が10億5000万の17億1000万×10年=171億か。。
ここは思い切ってやってもらいたいね。頑張ってmixi
>>770 東京って普通23区のことしか言わないから
いや23区すら一部は仲間外れだし
奥多摩や伊豆諸島は東京なのか?
南鳥島や沖ノ鳥島も東京なの?
陸スタの中では、新国立、長居、新潟ビッグスワンが比較的見易いと思います
>>779 足を引っ張るだけならそれこそ誰でもできるからなあ
>>799 東京だよ。住所も見れんのかこの馬鹿w
お前が東京と思ってんのはお前の頭の中の大都会東京なんだよ
コンプレックス丸出しだなwww
利用料クソ高い
下手に使うと地雷押し付けられる
ホームスタジアムを簡単に裏切れない
こんなとことかと
>>222 芝がね
野球場は日本自生の高麗芝でいいからな
陸上競技場部分に2列くらいしかない特等席作って高額で売れないかな
>>802 東京といったら23区の事だし都下でイメージが良いのは吉祥寺くらいでそれ以外は微妙。
新国立のまわりってノリがいい人、パリピな人が多い印象だからうまく取り込めば成功するんじゃないか、という楽観的希望をしてみるw
芝あるから逆にフル回転もできないんだよねきっと
そのためのトラックと言えなくもないだろ
全国民参加で100メートル走完全ランキング作ろう
全部政治家と陸上界が悪い
サッカーに頼らないと大赤字になるからな
それならサッカーに謝罪してもっとサッカーを優遇しろ
そもそも日本の政治家やマスコミがレベル低すぎるんだよ
先進国でサッカー専用スタジアムが少ないのは日本だけ
それだけ政治家は国際感覚ないし世界でのサッカーの重要性を分かってない
>>810 もうそういう謝罪しろとかどうでもいいからさ、どうしたらJリーグを盛り上げて国民を取り込もうか考えようぜ
サッカーは年に数回
使うだけでええよ
陸連のせいなんやし
赤字が出ようが知らん
政治屋が使えと言ってきたら
うっとおしいからもう使わなくてもいいくらい
>>813 専スタがさいたまにあるし
陸上競技場ならもっとでかくてノウハウもある横国があるから
新国立を使う理由が皆無
必要だと主張した陸上競技が使い倒して黒字にするのが筋
じゃあ野球やろう。巨人阪神なら埋まると思うよ。人気カードだし。
陸上トラックに人入れちゃダメなのか?
絶対邪魔しないと約束させて
ガラガラが際立つからだろ
週に一回しか試合しないのに
>>807 大声出すな、マスク外して酒飲むな、なイベントにパリピ集まるか?
去年いちどチャント解禁に動いたけど厚労省に潰された
>>76 野球でポールの目の前に座ったことあるけど
見切り席って言うレベルじゃねーw
新国立行ってきたよ
寒すぎたけどすんげー楽しかった
バスケも観に行くんだけど、エンタメ度じゃサッカーはバスケに勝てないって考えが覆された感がある
トラックに一席1万円の砂かぶり席作ればいい
200人はいけるだろ。だいぶ取り返せる
埼スタは専スタではあるがあまり見易くない、確度ないからな
関東ならカシマスタジアムがダントツで素晴らしい飯も含めて
新しいの作るよりカシマまでの道路を整備してくれ
近畿ならパナスタが凄すぎる
>>459 横国の最前列よりパナスタの最後列の方がピッチに近いらしいな
潰して専スタ建て替えでよくね?
それができねーなら陸上界でなんとかしろよ
国立はトラックが邪魔って意見多いけど味スタだってトラックあるじゃん。
味スタと比べれば国立の方がアクセスがイイんだから国立使えよ。
F東、川崎、ヴェルディは国立使うのもアリかもな
他は使う必要ないだろうが
鹿島や浦和は専スタ持ってるのに使う意味0だしマリノスも国立と似た日産あるしで
野球場で観客席とグラウンドの間に
陸上トラックをグルっと敷いてみろ
絶対誰も観に行かないだろ
>>826 専スタに建て替えると採算取れるの?
採算取れてるサッカー専スタなんて少なそうだが
ましてやこれだけの規模だと
同じ五輪のロンドンスタジアムも相当苦労してるからな
向こうは陸トラすぐに排除したのは大きな違い
だけども向こうは専スタにすること分かってるのに基本設計がダメすぎなのは似てる
国立の方が15000人多く入れられるって事は
2000円のチケット×15000人で3000万円だぞ。
使用料500万円高くなっても売り上げアップでトータル2500万円増だ。
いつも湧き出る採算がどうとかいうゴミが多いけど
埼玉スタジアムですら赤字というが
埼玉全体、日本全体でみれば
十分すぎるほど黒字なんだよな
近視眼的な知恵遅れが大杉
昨日行ったけど動線は長いし座席あたりの階段や通路は少ない、座席前の空間が狭すぎて全員立たないと中に入れないのに1列30人並びとかあるし、斜度きついのに階段が1段25センチもなくてかかとやつま先が浮いて怖いしとかでつらい。
ついでに2階3階からは見づらい。いいのははけるのが早いことだけかな。
どうしても見たい試合以外では二度と行きたくない。何十個とスタジアム行ったが、夜景とはける速度、立地以外は最悪だった。
>>829 そんなとこ使うくらいなら
自分で建てるだけでしょ
ふつう
>>802 多摩にでも住んでるのかな?
必死に俺は東京だアピールしたいだけの哀れな奴
すげえ田舎者のコンプレックス炸裂で痛々しい
>>828 川崎は専スタに建て替えるから国立なんか使わないでしょ
陸上競技場なんか責任もって陸上だけで使えよ自民の癒着団体陸連がよ
一層目以外取っ払って小規模のスタジアムにしておけばいいと思う
無駄にデカいし
>>71 味スタの隣に作られた武蔵野の森体育館
スタンド上階は白濁したパネルが柵で見えないという体たらく
五輪関係でまともにできた施設あんのかよ
国立は半分以下の観客数の方が見やすい
満員で子供連れなんて、大変だぞ
名古屋も専スタないんだよなあ
名古屋港に球技場あるとは聞くが使わんし
瑞穂もアジア大会に向けて改修中ではあるが名古屋は豊田スタジアムずっと使い続けてほしいところ
代々木オリンピックプールなんて世界が驚嘆したそうなのにな
落ち目日本なんだししゃーないか
負の遺産だろw
早く更地にしてタワマンでも建てて損切りして回収したほうがいいよw
>>836 都下言ってるやつや23区一緒くたにしてるやつがコンプ丸出しなんだよなあ
練馬に住んでるけど、調布府中あたりより上とは思わんな
同じように東の方は同じ地区とも思わんよ
本当に儲かるならJリーグのクラブが土地を購入して自前で建てればいいじゃん
確か長崎とか自分で土地購入して自前で建ててるし
自治体に依存してる時点で甘えだろ
>>847 吉祥寺なんかは練馬板橋葛飾江戸川足立あたりよりステータス高いからな
関東はダメだよね 関西が専スタどんどんできてるのにくらべて
新横浜・調布・千駄ヶ谷と巨大陸スタが3つもあるんだと
それに気づいた川崎が陸スタからおりた
>>1 ・なんでも実況Jリーグ板
なんJ、とは「なんでも実況Jupiter」の略称であるが、
極稀に「なんでも実況Jリーグ板」の略称と勘違いする人がいる。
またその勘違いを自演し、サッカーファンの評判を落とそうとする場合に用いられる。
他板でなんJ住民を名乗る人物が迷惑行為をとる。
↓
なんでも実況Jリーグ板住民最低やな、というレスがつく。
↓
サカ豚最低やな、という流れになる。
なんでも実況Jリーグ板 - 新・なんJ用語集
https://wikiwiki.jp/livejupiter/%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82%E5%AE%9F%E6%B3%81J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E6%9D%BF ID:rDNJRwAe0みたいなキチガイしか居ない焼き豚
>>816 土砂降りの中のJリーグにそのカードの動員が負けちゃったのよ
等々力も改修するし、日産スタジアムもアウェイゴール裏とバックスタンド移築して専スタ化すれば良い。
そうすれば首都圏の陸上の大会は国立を使わざるおうえないでしょう。サブグラウンド? そんなの陸連がどうにかすれば良い。
>>856 おまえ、わざとサッカーを下げてるだろ?
サッカーは昨日タダ券バラ撒いてたから、本当に恥ずかしいからそういうことを言うのやめてくれ
>>858 土砂降りの中サッカー見に行った人が野球より多かった事実で発狂する奴見るの笑える
>>544 つまり長期でみたらコンスタントに客が入ってくれる可能性が低いんだよな
どうしても試合を遠くで見ることになるから
>>844 つーか名実ともに豊田グランパスでよくね?
秋豚グループとジャニに貸出してコンサートでも毎日開催しとけ
ヲタが通ってくれるだろ
>>858 いうほど恥ずかしいか?
>>858 いうほどキャベツ焼きか?
使用料が高い陸上競技場なんてわざわざ使う必要性が薄い
>>845 落ち目とか関係ねえよ
全部破壊神モリモトのせい
>>724 それで経費以上に収入増えるならアリな話でしょ
どっちがいいかはきちんと試算しないとダメだが
>>867 野球の日常を知らない人を虐めるのやめーやw
トラック利用して競輪場には出来ないのかな。
どうせ陸上競技はほとんど使わないから有効利用しよう。
>>867 こんなオリがついに昨年優勝したのが泣けるよな
見づらいのは万人の思うところだが、シートの狭さも随一
外国人や180cm80kg級の人間は今、ザラにいるし、苦痛以外の何物でもない
味スタや横国の方が100倍まし
>>812 これがあるから使ってもらえないっていつになったら気づくの?
>>26 半端なく金持ってるからな
新宿パークタワーも瓦斯のビルだしな
スタジアム設計はスタジアム設計専門の会社に任せないといけないんだよ
有名建築家とか知らないけどスポーツ観戦すらしたことないど素人設計だよ
サッカーファンは陸上トラック付スタジアムを悪く言いがちだけど
球技専用スタジアムも陸上トラック付スタジアムも、採算性はどっちも五十歩百歩
サッカースタジアムは試合数の少なさと天然芝養生が致命的↓
https://www.asahi.com/articles/ASM7355LHM73UTQP016.html >事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)が民間の事業者に聞き取りをしたところ、「芝にステージを置くと重みで傷むので、収入源のコンサートができない」
「収益が望めるのはサッカー日本代表戦など一部だけ」など、球技専用にした時の収益性を疑問視する声が相次いだ。
こうしたことから、陸上トラックを残した方がコストが少なくすむ上、ステージを置くのに支障がないのでコンサートを多く呼べるとの意見が関係者の間で強まったという。
あれは完全に巨大陸上競技場。時代錯誤。サッカーはあんな酷いスタジアムでやってはいけない。
>>191 この人たち来ないかと思ったらあの人数だからな。バクスタ三階の一部以外は空席なかったし。
屋根はあの雨で助かった。
ホーム側にしか時間がでない。
ハーフタイムで食いもンなくなった。
あの座席の狭さはどうにかしてほしい。@二階ホーム側より観戦
>>283 アクセスはいいか?駅と入場口の組み合わせで10分以上歩くぞ。
>>881 なんで陸上トラックあると天然芝養生しないと思ってんの?
ステージ設置関係なく維持はするだろ
>>403 そろそろプレシーズン、東京のチームトーナメントやらんかな
大宮のゴール裏で外れたシュートを避けるのが楽しかった
そういうスタジアムが増えれば良いのにね
ザハ案のかっこいいやつ作れてたらまた違っただろうな
目先の金にビビって契約違反まで犯して中止にしちゃった時点で日本はもうちっぽけな貧乏国って確定しちゃったよね
100均国家の作った2流競技場なんて何の魅力もないしな
目先の金だけ見てりゃ老朽化したスタジアムの方が更に安いんだし
トラックが無いとコンサートが開けないって言うけど今まで何回あったのかな?
これからの予定もあるんだろうか?
コロナで今まで開催出来なかっただけなのか?
アクセス良いから新規取り込むイベントとかしながら
定期的に使うのは悪くないと思うけどね
陸上と野球は別でやってほしい、サッカー他球技との兼用は無理
このあたりから意識改革しないとこういう無駄がまた増える
>>890 そもそもあの案をあのまま外苑に建てるのは論理的に不可能だった
金の問題は割と小さい
俺はザハのををお台場とか味スタ壊した跡地に建てればよかったのにと思うけどね
>>830 陸上競技が埋めればなんの問題もないのに
なぜサッカーで使えという記事が出て
焼き豚がサッカーじゃ無理だと喚くんだろうな
サッカー関係ないのに
>>842 五輪と関係なく、同じタイミングで
駒沢の屋内球技場(東洋の魔女が金メダル取ったとこ)が建て替えられたんだけど
たった1500そこらのキャパなのに死角があり
更に開館直後に浸水するという酷さ
しかもザハ案と同じキールアーチで屋根を吊る構造で
恐ろしいことに建設費が明らかになってない
>>858 バチ雑魚クソヒキニート焼き豚には
昨日の雨のなか外出して観戦するということのヘヴィさが想像できないんだよね
死んだほうがいいよ
>>881 日本以外のほとんどの国が
メガスタジアムと言えばサッカー場なのはなぜか説明してみろ
出来ないなら死ね
そんなに使ってないなら使用料下げればいいだろ
って思ってスケジュールみたら陸上イベントで結構埋まってんのなw
格式がなさすぎる
土建屋汚職の為にわざわざ建て替える日本
>>306 鹿島が国立ホームやってたのは、主に2002前のカシマ改修中でしょ
>>850 横国はそろそろ大幅改修してもいいころだし
東急線と来年繋がるからな
>>903 なんで881にアンカーつけないんだクズ?
>>898 アマチュアの大会だろ
旧国立の時から国立競技場はアマチュア向けの利用が多いからな
利益はでないよw
商業利用で赤字解消できないのに
アマチュア利用は馬鹿にするんだ
>>881 メガスタジアムがサッカー場の方が世界的にみれば少数だけどな
メガスタジアムなら日本にだって豊スタがあるし
別に国立はサッカー専スタでなくてもいいよ
サッカーに責任押し付けられても困るし陸上メインでやって陸上が維持費をはらってくれればいい
森元が逝ったら一緒に燃やしてしまえ
あんなクソスタジアムは
アメリカは最新スタジアムだらけであるが、破壊して需要にあうスタジアムにスクラップ&ビルドしまくり。
公設でありプロ誘致でスタジアム自体は普通に赤字である。
しかしそれで経済活動等で金や人が来るという外に向けて意識がされているのと街を有名にしてくれるのと更に街のアイコンとなる施設になるので赤字であろうが盛んに建て替えている。
>>832 GWなのに1万招待しないといけない現状ではねぇ
アフターコロナってのもあるが
>>908 黒字黒字言ってるんだから
客席埋めて収益あげないとダメだよな
>>909 客席使わないアマチュアの利用なら
都内にほかにも山ほど陸上競技場があるぞ
なんでこの巨大な客席を陸連が欲しがったのに
アマチュア利用でドヤれるんだよ
てめえみたいな奴はとっとと死ねばいいわ
真酷立だからだろ
横酷といいゴミはいらないんだよ
陸連が責任とって毎月陸上の大会でもやりゃいいだろう
>>916 で客から利益取れるサッカー専スタは利益も出ねえのに
我々は利益をってドヤってるわけだ
せめてプロが使ってるスタジアムくらい黒字にしてみせろよ
>>918 スタジアム単体での黒字は無理じゃね
ただスタジアムの赤字があっても、街にクラブがある事による税収増で自治体からしたらokなんだと思うよ。
観戦後の飲食、宿泊、交通機関使用、グッズ購入等。
一度クラブが出来ると自治体がクラブを潰さないのはその為。特に商工会からしたら、クラブはありがたいからね。
>>914 アフターコロナってのもあるが。では無くてアフターコロナだからだろ。
>>919 無理ならアマチュアが使って稼働率がのほうがマシだろ
街にクラブがあるからプラス?
そもそもまともに使用料も払えない
観戦後の宿泊だの地元に落とすだのそんなもん観に行けば微々たる数字であることは観戦者ほどわかると思うんだが
ジモト感染すら速攻家に帰るぞ
アマだってタダで使ってるんじゃないし1億5千万の売り上げはあったでしょ
FC東京はいくら払えると思ってるんだ?
>>921 微々たる数字と言うが、東京ならコロナ前で平均3万人の観客が入ってた。それらが移動して食事してグッズを買ってってのが2週間に一回あるから微々たるもんでは無いわな。
速攻帰ると言うが、試合後に調布や近辺の飲み屋行ってみろよ。ユニフォーム着たやつが沢山いるから。
アマなら赤字でも良いって奴はただJの文句言いたいだけ
極端な話ラグビーでもアメフトでも赤字だろうが
どうでもいい
>>923 移動して食事?
お前本当に実地感染したことあるの?
速攻帰るぞ地元からもアウェイ客も
マジでスタジアム半径一キロも経済効果ないからたいして地元も好意的じゃないって理解しろよ
>>924 そうだな赤字の時点で全部だめ
プロならなおさらな
>>924 だからFC東京はいくら払えると思ってるんだ?
どっちも大差ないならアマに使わせてやれよって話し
金は取れないが使ってる陸上
興行利用で金自慢の割には赤字の足しにもならんサッカー
>>925 お前観戦したことあんの? 具体的に言ってみろよ
アマだって金払ってるって
なんでタダで使ってると思ってるんだ
>>932 鹿島スタジアムで見てるけど
かいしまえとハーフタイム以外マジで誰も買いに来ねえ
しかも賢いやつほど終了前に大勢決したら帰るぞ
当然アウェイ客も関東から来てるのは帰る
そもそも鹿島の飲み屋街なんてアウェイ客どころかいばら範囲で括っても知らんやつ多数
この文句言ってる奴らって頭悪いんだろう 収支に見合うのはサッカー日本代表だけで他の球技は無理って話なんだぞ
じゃ日本代表は試合してもいいって話か? そうじゃねぇだろって言ってんだよ 纏る記事とかちゃんと読めよ 何でF東が受け持たねぇといけねぇんだ? お断りって話だろうが
>>934 アウェイ組がそんな簡単に変えるわけ無いだろw それも交通費とか経済波及効果には入らないとか言い出すのか? 笑わすなよw
>>936 何言ってんだ?
年間収支に決まってるだろ
1試合客が入っても採算合うわけねえじゃん
>>936 収支に見合わねえから無駄って言ってるんだぞ
最初からどうやっても赤字確定
そのくせサッカー協会は球技専用スタジアム6万基本の追加8万スタジアム望んでたから
じゃあサッカーで維持費だけは保証してくれれば要望答えるよって提案したらうちは関係ないと逃げたわけだが
>>937 いや普通に帰るけど
鹿島がどんなとこか知ってれば
関東の客なら帰ることくらい理解出来そうだが
結局負の遺産になったな
何がレガシーだよ
これで自民公明支持してんだから笑っちゃうわ
だから新国立競技場に何でJFAが責任持たなきゃいけないんだよ 逃げるとかお前らアホなの? 収支あわねーってことだからやらなかっただけだろ 何で付き合わないといけねーんだ
結局泣きついてきて代表の試合は国立でやるだろ
普通にカシマスタジアム知ってたらオフィシャルの直行バスとか知ってますが? アウェイ客
なんか必死になっているが、アンチサッカーの人は何言ってもアンチサッカーしたいだけなんで無駄ですよ。
ここゲイスポのアンチサッカーはアホばっかりだけどなw
無視してしまいましょう。
なんでって最大八万収容の球技専用スタジアムがベストって提案してたからだよ
じゃあベストなら要望どおりにするから保証してねと言ったら
逃げ出したわけだが
専用スタジアムが欲しければ自分達の金で作れば良いのでは?
国家の税金使って維持費もそれに頼って作ってくれって・・・
昨季1億5千万の売り上げがあったんだよ
サッカーで1億5千万払ってないでしょ
そこ有耶無耶にするんじゃなくちゃんと精査しろよ
>>943 そうだね直行東京帰るバスが出てますね
人数によっちゃ出ないけど
地元に金落ちないな
>>940 そりゃ鹿島みたいな他に何もないところからは早く脱出しないと遅くなってしまうからな
でも鹿島=全クラブではないんだよ。それがわかってない
札幌とかは観光やすすきの行ったりするし、近場の清水あたりでも帰りや試合前でも飲んだり食べたりする
鹿島が一般的だと思ってるのがズレてる原因
おいおいおいおい
直行バスが出てるんだが(キリッ
直行バスじゃ地元に金落ちないじゃんww
>>949 鹿島=全クラブじゃない
じゃあ田舎のクラブは全部除くか
まあいいけどそれJリーグの多数派になるか?
>>948 直行バスとかの営業所よく調べてみろよw
>>952 直営所が儲かってるからいいんだ
いやそれ地元に金落ちてねえじゃん
それでいいなら畑潰してスタジアムまわりで駐車場にしたやつも儲けてるぞ
それが地域全体の利益だと思えるなら笑えるが
>>951 田舎でも観光するって言ってるだろ
鹿島は他に何もないから帰るしかない。それを一般的だと思うなってこった
もう潰すしかないだろ新国立は
今からトラック潰して客席を追加するにしてもスタンド全体を嵩上げしないとウェンブリーみたいにはならんし、手の施しようがない
>>954 観光する?
するわけねえだろう
だって客はサッカー見に来てるんだぜ
>>953 地元に金落としてない理論はどうした? お前はもういいよ 寝ろ
関東鉄道株式会社 潮来営業所
・京成バス株式会社 奥戸出張店
・JRバス関東鹿嶋支店
>>956 アウェイゲームと観光旅行を兼ねるサポって結構いるぞ
降格した時に「行ったことない土地に行ける」ということを慰めにしたりするんだよ
>>957 落としてねえじゃんお前それが地元全体の利益だと本気で思ってるのか
>>956 例えば山形やら徳島あたりまで行ってサッカーだけ見て帰ると思ってんのかな?
まあそういう人もいるかもしれんが少数派で、大抵は観光して帰るぞ
>>958 いねえよ極少数いるだろうがな
こんなもんサッカーだけじゃない
プロ野球だろうが音楽ライブだろうが
それメインで観光にかねなんか落とさねえ
見にいきゃわかるそんな余力ねえもん
このアホみたいなやつはそれは地元に金落としてないだってよw
この一例だけで経済なんにも理解してないってのがバレるわな
>>962 なんでお前は自分の感覚が全てなんだよ
普通にサポの仲間にたくさんいるわ
>>960 帰るよむしろなんで観光するのが大多数だと思ってるんだ
彼らは目的の観戦するために来てんだぜ
>>964 サポの仲間ましてやアウェイから来てるなら地元帰って飲むに決まってんだろう
本当芸スポの俄観戦者様は脳内妄想で客作るな
ああ引きこもりでアウェイ遠征したことないのかこいつ
海外行ってる浦和サポあたりも海外まで行ってサッカー見て観光しないで帰って来てると思ってそうだな
遠征の楽しみって試合プラスその地域を楽しむことだろう
こいつ絶対エアプだわ
>>966 貧乏人がー
はあ金持ちサッカーファンがアウェイでも地元硬券と金払ってくれればこうも言わんがな
アウェイで金払うのは利敵行為と子供料金で侵入する始末だが
>>967 なんかこいつズレてんなと思ったら日帰り前提なのか
>>969 海外まで行ってー
海外と関東圏が一緒だと思ってる馬鹿か
必死に思いついたのがカシマスタジアムだったか
コイツはカシマスタジアム行ったことないんだろう
>>971 それこそお前のいうごく少数だろ
こいつ本物のガイジかよ
>>972 宿泊地の飲み屋街でアウェイ客が賑わってるなんて見たことねえが
当たり前だろ地方の飲み屋街なんてわからねえ上
徒歩で行けねえなんてザラだからな
>>976 各地域の試合後の飲み屋街見張ってる人w
本当ネットでイキってまともに地方で観戦すらしたことねえバカ多すぎるだろこの板
>>976 これ本気で言ってるとしたらスポーツ観戦のアウェイ遠征どころか普通の旅行すらしたことないだろお前
>>973 山形や徳島とか具体的な日本の田舎も出してるけどwwwどこにあるか知らんかw
>>973 山形や徳島とか具体的な日本の田舎も出してるけどwwwどこにあるか知らんかw
>>976 ユニフォーム着て飲みに出てるとでも思ってるのかな?
あと普通にホテル周辺って飲み屋あるよね
>>984 ユニホーム着てないだけで飲みあるってるんだー
頭大丈夫?
ホテル周辺には飲み屋街がある?
まじで田舎知らねえなお前
>>981 お前が引きこもりのこどおじだってことはハッキリしたからもう諦めろ
こんなの出てきたらこのアホ泣いちゃうのかな もう泣いてるかw
サッカースタジアム駅の美味しいランチ20選~人気店から穴場まで~
https://retty.me/area/PRE08/ARE58/SUB37002/STAN1988/PUR1/ >>987 お前がまともに観戦したこともない芸スポのサカ豚だってよくわかるわ
>>976 ゴール裏のサポグループで全国のスタジアムを飛び回ってた時期あるけど、夏場の試合後は大抵現地泊になるからみんなで飲みに行ってたけどな
そして顔見知りの他のグループと出くわすことが多い
>>986 こっちは普通にそれで全国回ってるんでお前に何言われてもハイハイって感じだよ
妄想で必死になるなよ
笑ってしまうがたった一人カシマスタジアムに行ったことないのに頑張ってるやつ可哀相
>>988 それがサッカーファンが地元に金落としてるソースだと本気で思えるのが笑えるわ
ちなみにその一番上の青龍がどこにあるか本機で理解してる?
>>986 なんで飲みに出たい人が周辺に何もない宿泊地選ぶと思ってんだよ
お前マジで自分で旅行計画立てたことないだろ
>>992 お前カシマスタジアムに行ってその前のソースが以下に馬鹿げてるか理解もできねえもんなw
俺カシマスタジアムに行った時はそのあと水戸に行って吉田類が行った店に飲みに行ったわ
そしたらなんかそこ2号店的な店で吉田類が行ったのとは別のとこだったけど美味しかった
もうこれで自爆したよなw
934 名無しさん@恐縮です sage 2022/04/30(土) 22:32:16.27 ID:U7dsbPd40
>>932 鹿島スタジアムで見てるけど
かいしまえとハーフタイム以外マジで誰も買いに来ねえ
しかも賢いやつほど終了前に大勢決したら帰るぞ
当然アウェイ客も関東から来てるのは帰る
そもそも鹿島の飲み屋街なんてアウェイ客どころかいばら範囲で括っても知らんやつ多数
>>998 どのへんが自爆してるんだか言ってみろよ
サッカー観戦すらしたことねえ芸スポサカ豚が
-curl
lud20241217141643caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1651273734/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】なぜ新国立競技場はJリーグに積極活用されないのか…開場2年以上経過でやっとFC東京対ガンバ大阪戦開催 [ゴアマガラ★]YouTube動画>3本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】
・【サッカー】<>
・サッカー総合【その10】
・サッカーの園【前編】
・【ネットカフェ】ひまつぶし
・星のカービィ 【フーム】を語る
・【BS朝日】少林サッカー
・【上野】ピクニックオフ
・【NISSAN】サニートラック
・【サッカー】日本vsUAE避難所
・【悲報】アフィカス、逮捕される
・ネット&まんがカフェ【ゆくり】
・【3267】フィル・カンパニー
・続き【仏国】カーディフ生命
・【悲報】サッカー、ほとんど運ゲー
・【サッカー】日本vs.韓国
・【関西サッカーオフ 17節】
・【サッカー】三笘薫選手萌えスレ1
・【悲報】売れてないサッカー漫画、決まる
・【不死鳥】日本大学フェニックス
・【訃報】アサカディフィート急死
・【PS4】フルメタルパニック
・【サッカー】<Jリーグ>
・【酒】アジア大会サッカー総合★2
・【サッカー】浅野「次は決める」
・【ネットカフェ】タイムスペース
・【サッカー】長友の価値は半減か
・【サッカー】日本vs.中国
・【4651】サニックス【しろあり】
・【謎】#サッカーヘイトって何?
・【悲報】サッカー日本負け
・サッカー総合【その9】
・【サッカー】J1第28節夜 湘南×川崎 結果
・【野球も】青森山田【サッカーも】
・【レジ専門】チェッカーサポート
・髪の毛を自分で切る喪女【セルフカット】
・【俺悲報】カービィコンサート落選
・【酒】リオ五輪サッカー【マッタリ】 ★2
・【悲報】サッカー日本代表エースが重症
・【パリ五輪】男子サッカー 総合★4
・【酒】リオ五輪サッカー【マッタリ】 ★3
・【パリ五輪】男子サッカー 総合★1
・【そうわよ厳禁】サッカー お嬢様専
・【国2】サカイマッスル
・【祝】サッカー日本代表WC予選突破
・【訃報】嫌儲板、サッカー板と化す。
・【アフィカス】まんぼう【売名】
・【SPOTV Abema】なんでも実況サッカー部
・【パリ五輪】男子サッカー 総合★9
・【NHK】サッカー日本-韓国★18 反省会
・【サッカー】J1第26節夕 大分×湘南 結果
・【なんJ民で】スカッとゴルフパンヤ避難所12
・【ニッポン放送】新日鉄コンサート
・【悲報】昨日のサッカー代表戦、一桁か
・【悲報】サッカー日本代表発表
・【サッカー】オルンガ覚醒の秘訣
・【サッカー】イニエスタ来日
・【自分で】セルフカット32【髪を切る】
・【迷惑】カフェレッスン【スタバ】
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★714
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★700
・【上野】ピクニックオフ その64【公園】
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★728
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★589
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★703
13:44:28 up 23 days, 14:48, 2 users, load average: 8.16, 8.84, 8.89
in 1.6711919307709 sec
@1.6711919307709@0b7 on 020603
|