◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【柔道】小学生が17年で46%減った日本柔道の競技人口 子どもに伝えるべき「勝利以外の価値」 [ネギうどん★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1651303965/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ネギうどん ★2022/04/30(土) 16:32:45.35ID:CAP_USER9
 日本の総人口減少とともに、スポーツ界も各競技で人口減少が嘆かれている。柔道界でも同様だ。特に未来を担う小学生は17年間で約46%減少。五輪で数々の栄光を掴み、日本を沸かせてきた国技が転換期を迎えている。2016年リオ五輪男子100キロ級銅メダリスト・羽賀龍之介(旭化成)は、競技の普及、育成に尽力している現役選手の一人だ。「THE ANSWER」が全3回にわたってお送りする単独インタビューの第2回。危機感や課題、普及に必要なことなどを聞いた。(文=THE ANSWER編集部・浜田 洋平)

 日本の国技が課題に直面している。全日本柔道連盟は、個人登録会員数の推移を公式サイトに掲載。2004年から21年までの過去17年間、男女各カテゴリーの合計人数は20万2025人から12万2184人に減少した。社会人に限れば2万530人から2万2396人に増加したが、大学生以下は軒並み減少傾向。特に小学生は4万7512人から2万5636人の約46%減と顕著だった。

「やっぱり数字を見ると、悲しさを感じるのが第一です。凄く残念なこと。でも、原因があると思います。その原因を僕たちが現役選手の立場でどう噛み砕いて、協力できるかを考えなきゃいけない。興味関心が減っているわけだから、選手としては応援してくれる人も減るわけじゃないですか。そんな寂しいことはない」

 羽賀は危機感を滲ませ、憂いていた。

 子どもへの行き過ぎた勝利至上主義が問題になった昨今。「(トップの)選手は試合で勝つのが一番の目的」としつつ、「それに加えて『柔道家が畳の上で勝つこと以外の価値』みたいなものを感じられる瞬間がもっとないといけない」と強調する。若い時にはこの大切さを感じられなかったが、25歳で銅メダルを獲得した16年リオ五輪頃からいろいろな世界を知り、競技普及について深く考えるようになった。

 一つは、フェンシングで五輪2大会連続銀メダルの太田雄貴氏の話を聞いたことがきっかけ。同氏は現役時代から競技の普及、育成に尽力し、大会でもファンを盛り上げる施策をいくつも講じてきた。刺激を受けた羽賀は「現役選手は興味関心をあまり持っていないなと思った。もう少しそこの意識は必要」と現状を見つめ直した。

「テレビに出たらその選手の認知度が上がるけど、普及に繋がっているかというとそうじゃないのかなって。太田先輩の話で共感したのは『競技をやっていると、こんなことがあるよという部分を、もっともっと伝えていく必要がある』と言っていたこと。それはオリンピアンとか、ある程度の影響力がないとできない。そういう選手たちが積極的にやるべきだと思います」

 柔道をやって得られる価値、メリットとは。全日本選手権に5度出場した父・善夫さんのもと、5歳で競技を始めた頃から厳しく指導されたものだった。

「やっぱり礼儀や柔道の精神と言われるもの。互いが礼をして組み合うのは、柔道ならではだと思います。相手を投げるということは、投げられる人がいる。相手を敬うことにも繋がります。柔道には教育的な要素が凄く詰まっている。競技的な側面以外にある、柔道のもう一つの理念は人間形成。柔道家として社会にどう貢献していくかという点もあります」

 実力も、人間的な部分でも研ぎ澄まされていると感じるのは、五輪連覇した大野将平だ。同じ旭化成所属で同学年。東京五輪では勝っても表情を崩さず、静かに畳を下りた。「彼はさすがだなと思う。誰しもガッツポーズをして喜びたいところで凛としていて凄い。柔道家としてあるべき姿を理解して、体現しようとしてる。そこをもっと多くの人に感じてもらえたらいいですよね」と願う。

続きはソースで
https://the-ans.jp/coaching/train-up/238083/

2名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:33:10.77ID:6a0z9xJ50
ホモはお断り

3名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:33:17.75ID:0bYNNwNd0
驚きの死亡率

4名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:33:26.37ID:kZom0px20
子供減り続けてるしなぁ。どのスポーツももんな減ってるのでは

5名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:33:57.15ID:vSZ3cDeq0
レイプ、セクハラ、パワハラ、障害事故てんこ盛りだもんな

6名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:34:10.88ID:0uH30RxS0
柔道なんて積極的にやらせるべきでは無い 死人も出たことあるし

7名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:34:40.36ID:lkhOfCe10
指導レベルを引き上げないとどうしようもないだろうな

8名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:34:51.96ID:Ww5QCTzR0
柔道やるなら合気道の方がいいんじゃねw

9名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:35:04.24ID:XHZZBJoL0
耳が変になっちゃうし

10名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:35:23.22ID:9DAUc40R0
可愛い女の子が沢山やれば滅茶苦茶流行ると思うよ

11名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:35:51.21ID:ucUX6Tox0
事故や犯罪絡みの暗い話題起こしすぎ
子供鍛えたいならランニングでもさせておいた方が良いだろ

12名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:35:55.84ID:WtQt42hB0
韓国背負いおしえろ

13名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:36:18.06ID:t/PXJC4N0
なんで好き好んでわざわざ痛い思いをしなきゃいけないのか

14名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:36:34.15ID:Vt+tXQ4u0
危険な上にパワハラ指導だからな
子供にやらせたくないわ

15名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:37:08.95ID:0wb6TKwb0
子供の頃アトピーだったんだけど柔道の授業下着着用禁止で摩擦で肌真っ赤になって地獄だったわ

16名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:37:15.79ID:IpUsFAcA0
幼稚園から競争をするなと教えられてきて勝負なんてやる気にならないだろ

17名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:37:33.72ID:MPEjqtb20
伝えなくていいですよ
需要ないんですから

18名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:37:59.24ID:SrEdY81z0
義務教育でやるには普通に危ない

19名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:38:00.38ID:D9v/Qkuh0
金メダルレイバーがいる稀な競技だからな。
東京五輪の時の山下もクズっぷり全開だったし。
プーチン有段者だっけ?

20名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:38:35.22ID:sPfn7zJD0
自分の子供にはやらせたくないな。アホな先輩いるところなら殺されかねない。

21名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:38:45.76ID:XtrsMKYe0
内柴さんや谷さんのせいじゃね?

22名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:38:57.14ID:YE8nmJQN0
柔道家は総合行ってもウンコだもんな
もはや格闘技名乗っちゃダメなレベル
あと未だにプーチンにペコペコしてるし

23名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:39:09.26ID:kZom0px20
プロレスで半身不随になってるの見ると、やっぱり投げ技って危ないよな。格闘技全般危ないんだろうけども

24名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:39:34.77ID:FnE7tLxZ0
プーチンがやってるからな

25名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:39:55.52ID:HPcN7ZB90
柔道を習わせる親って子供が死んでもいいって考えなんだろ?
そういう親が減ったのがいけない

26名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:39:55.60ID:usEMbgEE0
他のも減ってそう。

27名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:40:10.47ID:7vXnbfG50
勝利以外をモチベーションにするなんて大人でも無理
仙人みたいな爺になってようやく到達できる境地

28名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:40:25.61ID:Fq2DAik80
金メダリストが教え子に強制わいせつする競技

29名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:40:34.98ID:RXuufNuB0
>>1
>。特に未来を担う小学生は17年間で約46%減少

で、その調査対象の年齢の子供自体は全体で何%減ってるのかな?

30名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:40:38.53ID:F/RWLrEr0
母親だって格好いいスポーツを子供にやらせたいよね

31名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:40:43.29ID:rjwuK7YS0
>テレビに出たらその選手の認知度が上がるけど、普及に繋がっているかというとそうじゃないのかなって

年がら年中やってるやきうは衰退し続けてるもんな

32名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:41:25.48ID:FwAxSiLh0
男子には柔道、ラグビー、野球、競泳を必須にあいなさい!

33名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:41:39.44ID:UEVsudU30
神前に礼!

34名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:41:56.67ID:R3AHyQkT0
危ない言う人いるけどスポーツなんて柔道に限らず危険は伴うからなぁ
子供を危険から遠ざける傾向が強いせいで子供の体力も低下傾向にあると聞くし
ひ弱なまま大人になった方が危険な気がするよ

35名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:42:16.80ID:ehO/JMc40
負けたら殴られるし

36名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:42:26.70ID:YE8nmJQN0
珍しく柔道なのにビジュアルも大丈夫な沖縄の兄妹が東京五輪で大活躍したのに活かせなかったな

37名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:42:27.90ID:Eh7a8byW0
>>8
柔道に比べたら安全だし
競技性もないし
転んでも怪我しにくい受け身も覚えられるし
何気に良いと思う

万一犯罪者に使われても実用レベルになるには相当熱心にやらないと使えないしw

38名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:43:56.95ID:dPKwTPZ20
ダメージ範囲が広いわりに加害威力の調整も難易度あって、相手の体調や受け身スキルの発動に頼ってるからかなり運任せになるね。ダメージの軽減がほぼ防御側に依存されてるから危険ではある。

39名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:44:03.69ID:lCxqqBZI0
>>25
馬鹿って言われない?

40名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:44:44.97ID:F5eeaoBV0
死亡率ダントツだからな
こんなのやらせる訳無い

41名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:45:16.15ID:x7IC4b5s0
こんなの実戦的でないし
スポーツとしては判定だらけだし
カッコイイスポーツでもないからな

42名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:45:44.87ID:tO1LABI30
そらそうよ
前時代的過ぎてやらせる親の良識を疑うレベルまでとっくにきてるじゃん

43名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:46:25.23ID:WtQt42hB0
韓国背負い最強説wwネトウヨだーいはーいぼくーww

44名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:46:39.62ID:zJBMg41M0
柔道剣道空手はオワコン
モテねえし

45名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:46:55.26ID:DdCPkvih0
スポーツより勉強させたいからなぁ
うちは小学生男子だけど塾とピアノしかやってない

46名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:47:15.58ID:BZ7CSRsn0
>>1

アホな指導者のせいで子供に障害負わせる可能性が高いのに
柔道なんてやらせる馬鹿な親いるの?

47名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:47:42.84ID:qlFsWlas0
柔道など武道は道と書いて礼儀がどうこう言ってるけど
選手を見てても他のスポーツ選手と比べて特別に人格的に優れてるとは思わないもん
むしろ、悪い意味での体育会系の上下意識を植え付けられそう

48名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:47:55.49ID:dAVUdq5O0
まず見てて面白くないのが致命的

49名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:49:04.80ID:BZ7CSRsn0
>>47

金メダル取っても内柴みたいになっても困るしな

50名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:49:21.51ID:Si/8CSXQ0
柔道は危険すぎる

51名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:49:37.99ID:x7IC4b5s0
やるなら軟派なスポーツが良くね?!
それか水泳くらいか
根性論やパワハラなのは損

52名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:50:08.56ID:sBtE3ENN0
てか今の柔道って効果とかポイント乞食ゲーになってんだよな
大技で決めるより、ディフェンスメインになっててやる方もつまらないと思うわ

53名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:50:25.58ID:sYCUl75L0
子供を怒鳴りながら指導するスポーツは廃れる

54名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:50:44.75ID:jx+eSvFz0
柔道はガチで危ないからな

55名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:50:47.23ID:x7IC4b5s0
>>47
ほんとあのてのパワハラ反吐が出るわ

56名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:50:53.47ID:bgWQ54rZ0
>>47
逆に格闘技には悪が集まるから
あえてそういうの重視してます!と宣言してるフシがある

57名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:51:12.60ID:9qvNWXSm0
伝えるのは子供にじゃなくて指導者にだろ

58名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:51:14.63ID:YE8nmJQN0
平成の三四郎はなんで死んだんだっけ?
無差別級とかで無理したからとみた
でもなんで静岡人になってたんだろ

59名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:51:25.72ID:xI1ZoDqm0
もうだめだよ。芸能界が腐ってしまってるからね

60名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:51:43.46ID:PiGvIgKN0
精神的に未熟な
小学生からやらせるもんじゃないわ

子供って集中続かないし

喧嘩も本気でやっちゃうことあるけど
中途半端に格闘技習ってるほど危ない

61名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:52:27.80ID:csPQXBJf0
柔道等格闘技系は球技と違ってゲーム性がないから、子供が自発的にやりたいとは思わないよなあ
親にやらされてる感が強い

62名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:52:46.82ID:iAiNLagB0
>>1
マスゴミの言うこと無視してフランスでなんで人気なのかを研究した方が早いだろ

あと、韓国ドラマでエリートは必ずと言っていいほど剣道や柔道をやってる(多分、あれで自国の競技だと勘違いするんだろう)
日本のエンタメでそんなことやってるの見たことない

63名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:53:08.20ID:MQA/zysO0
ドンマイ川端が柔道を救います❗

64名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:53:25.06ID:RcdNdJzb0
大人に教えてやれよ

65名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:53:28.11ID:z9wWON5W0
>>16
これな
今、通信簿も5段階評価じゃなくて
◎○とかなのよね
通信簿で1とか2貰ったコは傷つくでしょ?みたいな

66名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:53:42.78ID:ec77vwaN0
>>1
1番の原因は危険だということ

67名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:53:42.97ID:pHklxlbv0
オリンピックみたろ?
OBが利権得るため必死なんだよ

68名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:53:43.20ID:9bMOfCRc0
娯楽としてやるなら
テニスか卓球、チームプレイも出来るならバスケが良いよ。単純に楽しいw
他のは苦>楽

69名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:54:05.09ID:mkPfikxL0
汚い
危険
臭い

3kは今時流行らん
相撲も同じ

70名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:54:24.05ID:Bnt3CAuw0
>>52
知ったか乙w
恥ずかしいヤツだなw

71名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:54:35.92ID:QVIQmm7f0
日本より柔道人口が多いのがフランス
日本では毎年何人も死亡してるが、フランスではもう久しく死亡事故は起きてないとか
それなら日本もフランスに安全対策や指導法を学べばいいのに

72名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:54:57.73ID:ZjwukSKf0
格闘技って喧嘩だからね
今は最下層民の中でさえ疑似程度にしか流行らない

73名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:55:38.38ID:x7IC4b5s0
>>67
白でも黒というみたいな縦社会がいい歳になっても続いてるもんな
利権繋がりにしか見えてこないよね

74名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:55:46.98ID:pxYX4rPn0
禁止にしろ

75名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:56:48.67ID:BZ7CSRsn0
>>62

フランスでは柔道で子供に障害残るような事故は少ないとの事
日本はスポーツの中でも断トツの一位
指導法に違いがあると思うわ

76名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:56:55.73ID:v2oHBXsq0
子供がやる分にはフルコンで空手の方が危なくないからな
だが親の質はよくないけど

77名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:57:02.66ID:Lorq5Mtl0
柔道って合戦時の組み技なのに、なんで甲冑付けずに道着でやるんだろうね。

78名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:57:38.86ID:x7IC4b5s0
警察官の訓練でも演るならもっと実戦的なものやればいいのに

79名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:59:07.28ID:l8foS7eQ0
若年層の人口減少を数に入れたら、どのくらいになるんだろう

80名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:59:41.14ID:0E3H2lAa0
子供が減り続けてるからな
終わりなんだよ色々と

81名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 16:59:44.03ID:oTb3bSRO0
今も体育の授業でやってるの?

82名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:01:01.89ID:fh6Xiikj0
高校の先輩から柔道部には近寄るなと言われた。

83名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:02:00.38ID:WtQt42hB0
韓国背負いでプーチン大敗北ww

84名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:03:06.05ID:JGsrXsm20
大野将平って天理で後輩に暴力振るって問題になってただろ?
何が人間的な部分で研ぎ澄まされてるだよ
こんな事言ってるから柔道みたいなゴミ競技嫌いな奴増えたんじゃんかよ

85名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:03:54.27ID:c6qG4G7r0
柔道のアンチでは無いけど公立の中学校で体育の柔道授業のとき柔道着を当然自腹で購入しなきゃならなくて柔道にムカついたのはいまだに忘れない!
たった数回のために柔道着を買わされてムカついた!

86名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:03:58.64ID:/C3eRNLu0
まあ時代じゃないかな

昨日の日本選手権見てたけど。最重量グリスリー、ゴリラ決定戦だもん

技関係ない。

87名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:04:12.91ID:ypP5pFg/0
「ウー.....アー......ウァー!(柔道さえやらなければ....お前らは絶対やるなよな)」

88名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:04:20.77ID:/UN0r3/70
朝鮮珍獣をやっつけるためにも
柔道や剣道はやり直すべき

89名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:04:29.53ID:1Lru1n1j0
柔道なんて要らんだろ

90名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:05:35.05ID:633GIDsF0
柔道は女の子にもてない

91名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:05:56.70ID:8xve5GDo0
柔道より空手の方が型重視だし礼儀作法って感じだったな
柔道の乱取りなんて要は取っ組み合いだし受け身を相当練習してからじゃないと危険だ
受け身できる奴でもパワー系に力任せに投げられると危ない
空手に比して疲れすぎるし
授業でやるなら空手だろうな道着着る必要もないし

92名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:06:02.23ID:c6qG4G7r0
柔道着を自腹で買わされたのはムカついたが体育としての柔道は俺の学年では虐めてくる柔道部員が居なかった!
なので、柔道の体育自体はムカつかなかったけど!

93名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:06:07.95ID:tD5P1txO0
合気道の方がいいだろう

94名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:06:37.72ID:Pr6kXQBC0
まあ柔道で下半身不随になった例も普通にあるから
自分の子供にはなるべくやらせたくない

95名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:06:43.73ID:s6bLPZwn0
指導してる連中が
オリンピックの金メダル以外意味なし
みたいな感じでやってたんだから無理でしょ

96名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:06:43.93ID:ZXWh++Ed0
中高生の部活での事故数が多くてなぁ

97名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:07:32.56ID:tAoYDJC70
受け身だけ授業で教えればいいよ

98名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:07:39.71ID:VrnuHBsO0
グレイシー柔術にしようぜ

99名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:07:42.73ID:10ykNurs0
子供には合気道でいいかと

100名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:07:48.19ID:4e01YY1E0
日本人の格闘技離れ

101名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:07:59.90ID:8xve5GDo0
柔道着購入とかも制服もジャージもだが利権なんだろうな
制服やジャージは私服よりコスパいいけど
道着買うとか意味不明だろ

102名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:08:28.88ID:nIWZ2abj0
柔道自体は悪くないけど環境が時代に合ってない 何にしても日本は遅れてるし古すぎる 古き良きが悪い部分でしか継承されてない

103名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:08:45.20ID:twly9YlE0
柔道なんて定期的に学校で人殺したり寝たきりにしたりしてるからな
むしろその存在ごと滅ぼすべき

104名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:09:04.72ID:YPZQ9f/R0
>>101
誰かの使い古しを着るってこと?

105名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:09:39.54ID:MQu1OamW0
危険性に関しては今更だが競技としても技術としても、柔術と比べて形骸化の方向だからな。

明らかに技が崩れてんのに、結果的に相手をひっくり返せば一本という似非レスリングみたいな判定。

亀になればすぐ待て。技かけたら、残心よりまず見るのは審判の顔、掛け逃げとばかりに頭を下げる消極的な戦い方。

106名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:09:44.44ID:eBb3ZDo00
>>1
その前に「子供を産むべき」だろ
全体のパイが減ってるんだから

107名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:09:44.89ID:7AxtUw6F0
中学がさ昔は1学年10クラスあったのが今は4クラスしかないから部活の種類もサッカー野球バスケテニス陸上吹奏楽しかないわけよ
部活9割以上入る地域だから小学校でやっても中学生になったら辞めちゃう事になるから流行らないわけよ
自然と地域に教室自体がなくなっていったね

108名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:10:03.76ID:ydh54HkG0
子供の人頭が減ってるからどうにもならん

109名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:10:40.65ID:4CEyrjzN0
柔道だけやってた人間なんて人前に出しちゃいけない危険人物ばっかり

110名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:11:12.66ID:8xve5GDo0
>>104
柔道を授業でやること自体に反対
礼儀作法なら茶道や空手の方がいいと思う
その場合も特別に何かを購入することなくね

111名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:12:01.99ID:WQO4k02B0
儲からないからな。転身して儲けるにも格闘技も衰退しちゃったし

112名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:12:14.73ID:aGS1xJRN0
少子化なんだからしゃーない

113名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:12:23.14ID:1tIJerRK0
柔術の方が良いよ
真面目な話

114名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:13:16.86ID:c6qG4G7r0
>>104
考えようによっては俺みたいに柔道には興味がないのに公立校の中学体育のせいで柔道着を自腹購入
数回のみしか着用しなかったし学校が洗濯した使い回しを用意してくれたほうが良かったわ!
何て言うか高校入学で最初の頃しか使わなかった革製の黒いカバン(一応は平成時代だった)と同じくらい無駄使いなったわ

115名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:13:20.37ID:l1O9D0av0
柔道やってるからといって人格的に優れているわけではない

116名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:14:14.91ID:SjOH2JQT0
弓道の方が面白いから

117名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:14:44.98ID:ct6ixS1v0
スポーツで勝利以外の価値とか言うからやる価値を失うって分からんのかね

118名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:14:51.58ID:YPZQ9f/R0
とりあえず受け身は役に立つけどな。

119名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:14:58.07ID:HUfyhJxV0
野球よりやる価値がある

120名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:15:04.65ID:fBxi25ZZ0
今はいないだろうけど、
昔の柔道やってる体育教師って暴力教師みたいなの多かったからな。
思っ切り殴られたことあるわ。
そのせいで柔道に非常に印象悪い。

121名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:15:16.49ID:KO3HtCnU0
だから不思議なんだよな
少子化なのに何故五輪で金ラッシュだったのか

122名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:16:04.44ID:BGyA7WH70
>>9
餃子耳

123名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:16:08.28ID:pNp8Irv40
>>1
嘘ばっかり

124名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:16:09.31ID:jebl16wk0
怪我が怖いよな
下手したら後遺症残りそうだし

125名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:16:45.36ID:KO3HtCnU0
>>120
ホリエ「俺なんか砂利の上で竹刀挟んで正座させられたんだぜ、警官OBの柔道師範に」

126名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:16:46.41ID:Xy4gbj5J0
野球並みの激減だな
昭和っぽいっつうか古臭いのもあるんじゃね

127名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:17:18.54ID:9W3aWWz90
柔道 裁判情報
http://judojiko.net/trial

128名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:18:02.40ID:WtQt42hB0
韓国背負い女子でもできる?

129名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:19:15.16ID:fc/RF0960
少年野球が駄目になったのが死亡事故が何回起きても、対策されなかったから
サッカーで死亡事故が起きたらJFAが動くが、野球は駄目だったな
指導者のライセンス、熱中症対策をしたか?負けた腹いせに炎天下で罰練とか、殺人行為だ

130名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:19:41.64ID:W42n7Yl60
オリンピックの悲壮感漂う映像みて
子供たちもドン引きしてるんじゃないか

131名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:19:42.76ID:Ww5QCTzR0
特に女は合気道を習った方がいい

132名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:19:50.76ID:har3Wv8Q0
j柔道の心配どころか、日本国の心配しないと
戦争やってるんだよ

133名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:19:51.22ID:yggAJ5Cg0
いきなり礼儀とかしつけとか言い出すのは敬遠した方がいいと感じちゃうんだよね

134名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:20:29.02ID:HcVHq9UD0
>>65
小学校なんて30年以上前から3段階スタートだったよ
今は2段階スタート
5段階とかどんだけ昔の話や

ぶっちゃけ競争どーのというより低学年なんて子供すぎて細かく差をつける意味がないんよ
2段階はできるorできないでしかないからむしろ残酷だし

135名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:21:10.90ID:TJi5ccHM0
痛いし臭いし
怪我シャレにならないし
上下関係面倒そうだし
得られるもの少ないし
金メダル獲っても婦女暴行するくらい心は磨かれないし
他のスポーツと比べてもメリットが小さすぎる
昔はみんな貧乏でかつ乱暴者が体力を持て余してる時代で
そういう連中の受け皿として機能してただけだと思う
唯一のメリットは金をかけずに参戦できることのみ
もう役割が終わった武道やろ

136名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:23:17.59ID:9HWf82BY0
子供になにか伝えたり教える前に
お前らが何かを教えてもらったり直したりするべきなんじゃねーかな

137名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:23:36.82ID:GhWj6JQ50
サッカーみたいにタトゥーだらけにならないだけいいけどな

138名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:23:59.34ID:6txZNpyZ0
うちの娘の志望中学(男女比3:1)が体育で柔道と剣道が必須になってる
体力の向上だけでなく礼儀作法を習得するためらしい

139名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:24:23.99ID:64MVC/Zp0
野球もそうだが何でもかんでも
勝利至上主義が悪いと結びつけて
スポーツ自体は魅力があると思ってる時点で
もう救えない。
このIT時代に子供でもスマホ持ってるんだから
ゲームしてた方が楽しンだわ

140名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:24:36.11ID:2R+fIx3W0
柔道よりブラジリアン柔術にだいぶ流れてるからな
ただでさえ子供が少ない中で

141名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:24:48.60ID:9/yTSM7E0
女子高生柔道アニメでブーム来るぞ

TVアニメ「もういっぽん!」2023年1月より放送開始予定!
■■■イントロダクション■■■
『週刊少年チャンピオン』にて大人気連載中!
かわいくアツい、柔道ガールズ・ダイアリーがTVアニメ化!
柔道はもう卒業(おしまい)!
高校では彼氏作って甘酸っぱい三年間を送るんだ。
日焼けすると道着が擦れて痛いし、寝技で髪の毛抜けまくるし、
寒稽古つらいし、鼻血は出るし、骨折するし失神するし、
たいして強くなれなかったから、もうやらないって決めたの。
だから……だから思い出させないでよぉ。
この”一本”の、気持ちよさ。


142名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:24:53.05ID:tZTtyF0Q0
脳筋の指導者&親の集団が嫌い
こういう家庭多いと思うわ

143名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:24:58.70ID:9HWf82BY0
>>134
そういう評価の付け方は学校や自治体で違うんですよ

144名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:25:02.91ID:IOprW2U80
純粋に危険だからな、授業でやるのはやめるべき

145名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:26:27.13ID:2R+fIx3W0
>>144
柔道やるぐらいならブラジリアン柔術の方が絶対に安全
寝技主体だし受け身取れないで不慮の事故なんてのは
必ず減るし

146名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:26:45.52ID:iX9Ggboc0
本当の柔道ならいいかもしれんけどスポーツ柔道はなあ

147名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:27:41.76ID:yeVdWrai0
餃子耳はイヤだ

148名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:27:55.06ID:mkPfikxL0
事故率最高にハラスメント横行してるからだろ

149名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:28:18.61ID:KycYe//60
レイパー内柴とか戦犯プーチンとか人間のクズ御用達の競技ですから
競技人口激減当たり前

150名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:28:20.97ID:Mhhz1Uvt0
>>145
極め技が安全なわけねーだろ。ブラジルのジュニアも首折ったりしとるわ。

151名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:28:25.96ID:sLB8jsCi0
別に柔道しなくても他人は敬うし礼儀はあるぞ

152名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:28:34.80ID:KehjvzWY0
強くない感あるけど
実際強いからね柔道
裸で歩いてる人間なんかいないわけで

153名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:29:16.08ID:COvUwijq0
日教組がクソ

154名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:29:27.49ID:2R+fIx3W0
>>150
柔道やるぐらいならと枕詞付けてるだろ。
そんなの言い出したら水泳だって陸上だって事故は起きるわ

155名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:30:08.30ID:IEGrJapt0
黙って帯ギュを読め
それだけで熱くなる

156名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:30:20.08ID:UpEpY7NA0
指導者が昭和の筋肉脳ミソだったら早々に辞めちゃうよ

157名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:30:44.14ID:NwtpuKJ00
柔道=性犯罪
野球=ホモビ

158名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:30:52.11ID:mnlj7GE60
>>151
まーな
何やってもダメな奴はダメだわ
結局、それだけの事

159名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:30:55.41ID:Mhhz1Uvt0
>>154
柔道「ですら」寝技に持ち込む禁止事項満載なのにマジで何言ってんのお前。

160名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:31:09.69ID:9AC0iuB+0
柔道、ラグビー経験者は根性や集団行動は出来るんだけど今の時代じゃあな

161名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:31:18.86ID:vNedKl8V0
金メダル連発しないとテレビが困るww
柔道なんてオワコン

162名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:31:49.31ID:XWLRwalJ0
指導者が屎だから保護者が敬遠する
何年か前に郡山の高校で初心者の生徒に投げ技をかけ続けて植物人間にして責任もとらない屎教員とか

163名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:31:56.31ID:UpEpY7NA0
>>84
いろんなしがらみあって、連帯責任とらされたんだと

164名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:31:56.36ID:2R+fIx3W0
>>152
柔術やると分かるけど柔道にも弱点あるからな
相手に座られたり寝技に持ち込まれたら柔道家って
思ってるほど強くないよ。個体差で強いやつはいても
競技の特性上

165名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:32:48.51ID:mnlj7GE60
>>160
柔道は個人技だけど、そんなんあります?
集団行動も良し悪しだし
つか、良くない事の方が多いだろ

166名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:32:53.18ID:Wwi9Hio90
喧嘩なら極真

167名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:32:54.94ID:MSGSBkv10
柔道は頭を打つから危ない

168名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:33:21.22ID:KyQ5s5ur0
喧嘩するなら仲間集めたほうが強い
柔道よりコミュ力を磨いたほうがいい

169名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:33:26.77ID:hPxuk//20
耳が潰れてるのが気持ち悪い

170名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:33:42.49ID:oYxC7Dub0
大人が気持ちよくなるための指導という名のオナニーを根絶させない限り子供のスポーツの習い事など滅びても構わん

171名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:33:59.85ID:w6QjMM1C0
柔道は路上なら最強だぞ

172名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:34:00.53ID:2R+fIx3W0
>>159
やったことないんだろお前は。
柔道に比べたら遥かに寝技の方が安全だよ

173名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:36:05.72ID:2R+fIx3W0
>>171
柔術家には不利だと思うぞ柔道は。
相手に引き込まれたり先に座られたら柔道家は
自分の技の多くを使えないし寝技勝負するにしても
相手の方が専業だからな寝技に関しては

174名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:36:08.34ID:6txZNpyZ0
東京五輪で金を獲った濵田尚里は女子だけどかっこいいな
現役の陸上自衛官だから五輪後も全くテレビに出てこないのがいい
パリも出て欲しいわ

175名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:36:30.47ID:KpkQ3RfW0
そりゃ、強い奴は楽しいだろうけど弱い奴は
ひたすら苦痛な競技だよな

176名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:36:56.52ID:iPtl9uSt0
勝利っつーか柔道は単純に事故が多すぎるんだよね
我が子にやらせたいスポーツではないわ

177名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:37:29.98ID:IP9LXKss0
野球かよ…w

178名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:37:48.54ID:YYQBtjmL0
高校の時柔道の県大会出たとき社会人も同じ会場でやってて
とどみたいなやつが狭いロッカーの通路に転がってて通れなかったんで
失礼しますって跨いで通ったら
教員やら警官やらわらわら集まってきて
「おら!おまえ!どんな指導うけとんじゃい!」
って恫喝された

これが柔道界の礼節

そんなもんは滅んで良いと思う

179名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:38:01.00ID:ikoEZHOZ0
>>34
死亡事故の件数調べてみろよ
そんな柔道に限らず危険は伴うなんてアホなこと言えなくなるから

180名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:38:47.53ID:iPtl9uSt0
>>148
武道ってワシラはスポーツじゃないからってのを言い訳にして
今の時代にパワハラ・セクハラ・不可解判定に段位商売と腐敗が横行しまくってんだよね
剣道なんかも酷いし

181名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:38:48.65ID:mnlj7GE60
>>173
座られたら、ほっぽればいいのでは?
リングの上じゃないんだから
そこらのもん、投げつけてもいいし

182名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:39:15.62ID:7MYStemQ0
羽賀が誠意を見せればいいんだよ誠意大将軍

183名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:39:28.30ID:MQu1OamW0
「道」と名乗るにしちゃ、ガッツポーズしたり残心しなかったりとまぁ、相手に背中を向けんのは殺してくれっていうようなもの。

184名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:39:59.95ID:UJ8OgKGh0
野球の方がやばい

【野球】「野球の危機」を救う新しい表彰 実は競技人口は10年で4割減
http://2chb.net/r/mnewsplus/1579142090/

185名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:40:08.48ID:1fXvMVBg0
>>173
普通に蹴り使う柔道家もいるしボクシングかじってる柔道家もいるんじゃね

186名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:40:16.72ID:Mhhz1Uvt0
>>172
おう。完全に先入観だけで語ってたわ。ごめんなさい。

187名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:40:29.02ID:Nd6kAWbU0
柔道は子供の怪我が多すぎるからやらなくていいよ
ダンスやってる方が安全で全身運動になるし

188名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:40:46.55ID:2R+fIx3W0
>>181
それでもいいと思うけど柔術家は柔道相手には座っちゃえば
相手の戦意を喪失できるってこと。
戦わずにして相手を無力化することが出来るんだから
むしろ最高の終わり方だろ

189名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:40:52.46ID:xVVdIHN70
柔道家なんて凶暴なレイパーしかおらんやん

190名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:41:11.71ID:mnlj7GE60
>>176
学校でやるからだよ
教える方もよくわかってない、なんちゃって有段者だし
学校はアホの子が絶対いるからね?
やるなよ、危険だからって言ったら、むしろやるから

191名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:41:44.14ID:fBxi25ZZ0
>>138
あんなもので礼儀作法なんか身につくかよ。
蹴られたり殴られたりしたせいで嫌悪感しか抱かんわ。
反面教師にはいいけどな。

192名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:42:26.11ID:ck2mW49e0
技が決まらないのに技を仕掛ける格好だけして反撃されないように
べちゃっと畳に手をついて審判の「待て」の一声で両者定位置に戻って
試合再開という流れを繰り返せば手数が多かったと判断され判定で
勝てるようになって以来、柔道は日本人の心に響かなくなったな

193名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:42:32.33ID:YPZQ9f/R0
襟をつかんでるから事故にならない。
アスファルトの上で投げ技で放したらヤバイ

194名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:42:36.47ID:Z8iXVqj30
>>22
むしろ総合行って結果出してるのが柔道出身常連なんだけどね

195名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:43:11.80ID:Nd6kAWbU0
>>160
ブラック企業の営業にぴったり

196名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:43:14.44ID:2R+fIx3W0
>>185
猪木アリ状態や座られててもいいけど蹴りに行くって事は
片脚立ちになって相手に片脚を相手のテリトリーに
差し出すことだからな。寝技の選手相手にそれがどんなに
危険な行為か分かっとらんのでしょ

197名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:44:12.18ID:TkCaPYGo0
ギョーザ耳になるのが嫌

198名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:44:21.81ID:aeyZXx6b0
柔道とか怪我多いし
耳が潰れてる人をよく見る
全くもってやらなくて良い競技だよな

199名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:44:25.45ID:Nd6kAWbU0
本気で礼儀作法を身につけさせたいなら茶道やらせればいいのにそれは考えないんだよな

200名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:44:39.10ID:BjX7qpMh0
原因:指導者の感覚が昭和のまま

201名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:45:01.44ID:1fXvMVBg0
>>196
トップクラスの柔術家を想定してるなら蹴り出さなくても何をしなくても勝てないわ
柔術をかじっただけなら蹴りにそんな簡単に反応はできんでしょ、達人じゃないんだから

202名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:45:08.09ID:mnlj7GE60
>>191
学校はダメな子がいて、その子らは暴力ないと
まともにやらないから、仕方ないんだよね
ダメな子に教えなきゃいいんだけど
学校は面倒見ろ!とか平等とかいいだすから
普通にやれる子に、迷惑かかる
結論、学校で武道なんかやるなよwと
根本的に間違ってる

203名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:45:09.41ID:EuMkBYTK0
野球と同じで上下関係でパワハラするのが定番だしな
イジメで障害者にされるパターンあるしメダリストのレイパー指導者に逆らえないとかね

204名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:46:20.14ID:2Sy/wp8c0
教える側の人格に難があるんだから
親が当然の判断をしてるだけ
我が子を不道徳な輩にあずけたいわけないだろう

205名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:47:01.03ID:Z8iXVqj30
>>62
>>75
フランスでは小学生に大会無くガチ試合はやらせてない
柔軟やマット運動の延長で礼儀作法等道徳教えるのにも適してるから
習い事としてやらせやすい

206名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:47:25.64ID:PwFxQtvZ0
野球もすごい減ってるし問題ないな

207名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:47:50.58ID:TkCaPYGo0
>>171
ホーリーランド乙

208名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:49:17.60ID:tjHamE3j0
体格差の概念が競技シーンにありながらなぜ教育課程の柔道にはないの

209名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:49:18.91ID:2R+fIx3W0
>>201
柔道や柔術かじった程度の素人同士の話なら
個体差の強さで変わるわけだからどちらが強いもないわな
ただ競技の特性として柔道家は座られたり寝技に持ち込まれたら
持ち味ほとんど出せないよ。個体差の強さが大きくかけはなれてるなら
まだしも同程度の実力であるなら

210名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:49:20.09ID:mnlj7GE60
>>203
学校は先輩後輩とかも、あるからな
強くなるとか、学ぶとかより秩序が大事
それが最優先、先輩より強いとかになると
無理な技をかけられて、怪我するんですよね
全くもって、学校で武道を教えるのは間違ってる
その本質から外れる

211名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:49:27.07ID:PirY2EWN0
>>1
礼儀作法が身につく
これが詭弁だってことをまずは認めないとダメだと思うけどねw

柔道に限らずどの競技でも指導者連中が似たようなこというけど、
それはその競技サークル内での話に過ぎず、
一般社会でも同じ振る舞いが出来ることはないことくらい、
いってる本人たちが一番わかってるハズだろうにw

212名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:49:49.22ID:FYxPhBjC0
サッカーだけは安泰らしいですから

213名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:49:56.17ID:5NktQ1Ys0
寝技で勃起するやつとかいそう(´・ω・`)

214名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:50:17.07ID:Z8iXVqj30
>>77
甲冑付けてやるのは柔道形にある
柔道は甲冑組み討ちの流派+平時の捕り手術の流派、をメインに
諸流派を取り込んでる

215名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:50:18.17ID:L/NJHjJV0
社会に出てからの自信につながるんじゃね
喧嘩になっても困らんという

216名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:53:31.19ID:9tlSvRi/0
黒帯持ってると色々有利だけどこんなの中学から始めても余裕だしな

217名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:54:25.20ID:BcQE011L0
水虫の奴とか絶対いるよね
そいつが踏んだ畳に顔押し付けられるんだもん

218名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:55:49.81ID:/tUT1gr80
もっと寝技解禁して総合格闘技っぽくすれば競技人口増えるよ
実戦でで使えない武道に価値を感じないんだよ

219名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:56:28.34ID:FYxPhBjC0
まずはクラスのかわいい女子にやらせて
男子を誘うことだな

220名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:56:30.88ID:BZ7CSRsn0
>>166

フルコンタクト空手の極真はオワコンなんだよな

総合格闘技で強いのは
堀口恭司とかが習っていた寸止めの伝統派
オリンピックでも採用された型を学ばせたいなら伝統派だし

大山が亡くなってからお家騒動になるわ
実践空手と謳ってる割には実践出来ない極真はオワコン

221名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:56:42.14ID:JTB2qS9k0
こんなパワハラホイホイに誰が引っかかるよ

222名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:57:04.12ID:bIoG+q+Z0
卓球のが稼げる時代だしね。

223名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:57:20.55ID:iYCqYvHY0
柔道だって勝利一辺倒だろ(´・ω・`)

224名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:57:32.06ID:mnlj7GE60
>>216
誰でも取れるからな
極端な話、30分ぐらい受け身練習すれば取れる
年齢も関係ない
実力は全く関係ない

225名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:57:33.02ID:Ahi6JCJa0
柔道もオワコンかよ

226名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:57:48.48ID:KJb/L3yY0
【柔道】小学生が17年で46%減った日本柔道の競技人口 子どもに伝えるべき「勝利以外の価値」  [ネギうどん★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚

227名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:59:01.60ID:Z8iXVqj30
>>173
柔術っていっても寝技柔道だからね
柔道家がブラ柔学びに行けば基礎がある分伸びる
指導者も殆どが柔道出身者だし

228名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:59:30.98ID:a0EuSLGd0
ルールが変になって沢田研二が出てきたりしてからおかしくなった

229名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:59:43.10ID:WtQt42hB0
韓国背負いうちのネコにくらわしたら。。。逃げたww

230名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 17:59:53.52ID:QvPV6JW50
>>7
引き上げたからこんなことになったって話してるんだろ

みんな指導結果だけを求めるからきつくて、勝利だけを求めるようになったんだよ

231名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:00:09.64ID:BCuDTfmg0
柔道着乾きにくいから嫌い

232名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:00:17.40ID:JyQusfyI0
武道は負け=死とか言い続けてきたんだから、勝ち以外に価値なんて無いだろw

233名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:00:20.99ID:E9JD4G1H0
金メダル以外価値がないと自ら言ってるからね

234名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:00:48.64ID:AcNxnV1V0
ロシア兵と同じ手法で金メダル取れば女子学生をレイプし放題だぞ!って教えてモチベーション上げてけば

235名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:00:50.92ID:mnlj7GE60
>>218
総合とか実戦で使えないからね、ハッキリか
骨折れば終わりでもないし、三角締めとか
その気になれば金玉噛みつけばいいんだし
人が簡単に観念してくれたら、苦労しない
フレアームーブから刺される事もあるし

236名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:01:26.81ID:nCeYYwzC0
受け身は習得するとイイぞ。
クルマに跳ねられてもダメージ少なくて済む。

237名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:01:49.99ID:2R+fIx3W0
>>227
日本ではまだ伝わってきて年月が浅いからね。
あともう20年くらいしたら柔術オンリーの指導者ももっと増えてくよ

238名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:02:15.64ID:fZNKXbAM0
怪我のリスク高いし
オリンピックで金メダル取らなきゃ人にあらずみたいな競技を
わざわざやらせたいとは思わないよなぁ

239名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:02:37.85ID:Z8iXVqj30
>>183
今はガッツポーズしないよう意識してるのも多くなってるな
オリンピック見ると半々ぐらい
投げ終わった後も審判を信頼せず寝技に極めに行くのは残心しっかり出来てるタイプ

240名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:02:40.09ID:FqKVrxfL0
子供の柔道は怪我の危険性が高すぎるからやらせなくて良い
小学生だと出足払いでも骨折する

241名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:03:03.82ID:eepW7fZk0
単純に、団塊Jr.世代の約1/3になってるんだからねえ
うちの近所の小学校なんて、新入生が数人でもう統廃合待ったなしよ

242名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:04:03.06ID:2R+fIx3W0
>>235
三角絞めやられて金玉噛めるか?
自分の肩が邪魔して相手の金玉まで口が届かないだろ
まだ腕ひしぎ十字固めの時にふくらはぎを噛むってならわかるが

243名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:04:32.20ID:XifATw+S0
シゴキがな

244名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:04:46.97ID:3rf1o2yy0
>>15
今なら金とれるのにな

245名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:05:11.60ID:DjkXl8Kz0
>>194
最近、柔道ベースいたっけ?青木も柔道ベースとは言いがたいし。
競技特性上、どうしても使いにくい気が。

246名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:06:19.92ID:PirY2EWN0
>>216
嘉納治五郎と縁のある日本一の進学校の灘中学・高校では、
在学中に黒帯取得する生徒がたくさんいるとのこと。

寧ろね、柔道界はこういうのを上手く利用すればいいのにって思うけどねw

高IQのツワモノがずらり「灘中学・高校」に柔道の黒帯の生徒がたくさんいる理由
https://president.jp/articles/-/56353?page=1
https://president.jp/articles/-/56353?page=2

247名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:06:21.45ID:szoXmeMB0
あの道着はもっと脱げにくいようにできないの?
引っ張ってるうちに帯からスルスル抜けちゃって、派手な投げ技が決まりにくくモジモジした地味に持ち込まれて、エンタメ的に見栄えが悪い。

248名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:06:35.51ID:Z8iXVqj30
>>224
さすがに初段は何試合化して勝ち点上げて、形もやる必要あるから
中学生なら1~2年、高校生以上なら半年は必要になるかな

249名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:06:43.33ID:2R+fIx3W0
>>245
秋山とかは?あれももう柔道ベースとは言い難いけど

250名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:07:59.16ID:Z8iXVqj30
>>237
年月が浅いっていうか本質が寝技柔道だってことね
柔道のシステムに則って成り立ってる

251名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:08:32.25ID:cqYnPAUF0
そりゃ指導者のレベル低けりゃ死亡事故起きるほど危険だし
女なら性的な危険もあるし
自分の子供に柔道習わせたいとは思わんわな

252名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:08:36.09ID:Tsv7aiX10
普通に生きてて球投げたり打ったり蹴ったりなんてことはまずないんだけど、転倒はまずありうることだからな
受け身くらいはちゃんと学ばせておくべき
俺は何度もそれで救われてる

253名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:08:37.73ID:mnlj7GE60
>>242
金玉握り潰すでもいいけどね、他にもあるけど
本気でなんでもありなら、通じないし
弱い奴ほど怖いからな
なんでもしてくる

254名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:08:37.79ID:KyQ5s5ur0
今は中学高校の体育でやらんのか?
受け身は教わるんだからそれでじゅうぶんだろ

255名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:10:45.84ID:2R+fIx3W0
>>250
そら元々柔道がブラジルに伝わってそこで独自の進化したのがBJJだからな
本質も何も柔道から派生した競技だよ

256名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:10:52.40ID:omz1Ohsz0
柔道は怪我が多すぎるから無理にやらなくていいよ

257名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:11:19.77ID:Z8iXVqj30
>>245
今UFCでやってる佐藤天とかね

258名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:11:22.13ID:ZFqppdAW0
勝利以外の価値って、監督の権力を傘に女子部員を手込めにできるとかそういう事かな。

259名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:12:21.30ID:2R+fIx3W0
>>253
本気でなんでもありでいいなら通じないと言うても
なんでもありなのは相手も同じだぞ。
相手はルールに則って自分だけが何でもありで
戦う前提になってないか?

260名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:12:48.90ID:PirY2EWN0
>>240
学校体育の武道の正課になる前は、
柔道界は練習中の事故に対して冷淡な態度を示して来た過去があるからね。
ヘタクソだからケガするんだってね。

そりゃね、これでは普及せんわなと思ったものよw

261名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:12:52.48ID:Uc6GKYpJ0
小学生の人口減も考えたら割合的にはそんなに減ってないんじゃね?

262名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:13:03.06ID:mnlj7GE60
>>248
いや、オマケで簡単に取らせますよw
数ヶ月しかやってない、一度も人を投げた事がない連中が
取ってきたんだから、教師に都合よく使われてるだけなのに
本気で育てる気がある指導者、見込みのある奴には
段なんか取らせない、簡単に
試合で不利になるだけだから

263名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:14:21.38ID:Z8iXVqj30
>>246
競技に拠らない教育体育の柔道をやれば灘みたいに嘉納治五郎の理想を達成できるんだけどね
偏差値高いとこ対象にした文武両道杯計画されてるんだけどコロナの影響で実施されずにいるわな

264名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:14:59.73ID:3JckJN950
プーチンを育てたようなもんだからな

265名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:15:52.52ID:PW7VNeqJ0
耳が潰れちゃうからね
(ラグビーも)

266名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:16:06.85ID:erqUfRum0
>>242
三角締めはそのまま立ち上がって地面に叩き付ける
毎日スクワットしてれば余裕

267名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:16:11.36ID:G02D369s0
年1で授業中怪我して病院送りになるのが柔道

268名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:16:55.84ID:XcfzqiO10
畳の上の投げがあって危険があるからね
競馬競輪レーサーなんかもどんどんいなくなると思うよ

269名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:17:03.00ID:ylbJ9Va70
>>1
パワハラばかりで皆避けてるだけでしょ。

日本人は何をやらせてもハラスメントに持ってくよね

270名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:17:15.88ID:t53vRDlL0
教師 先輩による暴行が耐えない競技だからな

スポーツを通して何を教えてるのかよくわからない競技

271名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:17:16.57ID:Z8iXVqj30
>>262
選手枠と指導者枠とあるのよね
普通にやってる分には選手枠で試合やって形やって何回か受けてようやく貰える
成人以降で生徒らの引率員としてだと、指導者枠として何回か講習受けたり書類出したりで貰えるといった感じ

272名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:17:54.16ID:rjoc5V9C0
柔道は厳格な縦社会でパワハラも酷いから
物好きだけがやればいい
授業とかで広く浅くやるもんじゃない
大体、部活入って最初の一ヶ月位はみっちり受け身の練習だからね
前まわり受け身が普通に出来る位じゃないと技に行けない
と言うか後ろ受身が一番大事だが、あれを
習得するには最低でも一ヶ月は必要
三ヶ月位練習してやっと安心かな?レベルだし
授業でやったレベルでマスターしてる奴は皆無だな
それでも先輩は機嫌悪いと、受身取りにくい技かけて来るし
本当にロクなもんじゃない

技と受身は役に立つとは思うが、それ以上にシンドい体験だったからなぁ
ただの普通校でこれだぜ?
体育会系の厳しい所だったら裸足で逃げ出してるわ

273名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:18:01.99ID:XcfzqiO10
あと相撲も衰退するよ

274名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:18:02.59ID:721ToPEe0
オリンピックで銀メダルだと怒られるんじゃなかったっけ?
本当で続いてるならそこから直さないとね

275名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:18:16.09ID:NfuNftPS0
そらモテないスポーツの代表格だろ柔道って

276名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:18:35.21ID:W2VR9LUO0
東京五輪の男子金メダリスト勝利にこだわって消極姿勢で金メダル取ってたよね

277名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:19:02.21ID:XcfzqiO10
投げがあるものは危険すぎるんだよ

278名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:19:07.83ID:ffchiqcs0
治安が悪くなる一方だから格闘系の習い事は需要高まると思うけど、柔道は脳筋が支配してる上にパヨクに目を付けられてるし、空手は内部が韓国系で怪しいから剣道が無難

279名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:19:08.69ID:zU44DN9L0
どのスポーツも子供向けに狭いフィールドなり柔らかいボールなり取り入れてるのに
柔道は子供むけの方法取り入れんの?

柔らかいマットとか分厚い道着とか

280名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:19:43.42ID:2R+fIx3W0
>>266
立ち上がった相手の足を腕でフックすれば叩きつけれないよ
それと立つときに必要なのはスクワットで鍛えられる
足の筋肉じゃなくて体幹とか脊柱起立筋の力のが大事

281名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:21:00.83ID:myi0Huui0
勝利至上主義てそもそも柔道じゃ戦争には勝てない
子供には射撃を教えろ

282名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:21:09.42ID:YBrlSxVD0
>>232
寝ぼけてるのか知らないが、武道の柔道ではなくて、スポーツのjudoだから

危険な技は全て禁止になってるし

283名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:21:13.50ID:ZeafGX2q0
柔道やるとチビで短足になるからな

284名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:21:57.79ID:3JckJN950
柔道の完成形が山下だからね
ただ柔道が強いだけで他のことはてんでポンコツ

285名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:23:41.88ID:zU44DN9L0
小学生とか人なげるでなく
少し軽い人形に技かける演武とか
なんかアイディアないかね

286名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:23:44.38ID:rjoc5V9C0
ちなみに柔道はちゃんとやればそこまで危険ではない
練習不足で不完全な技をかけるから怪我をするのだ

他人のせいの怪我なんてそんなに多くなかったぞ
大体自爆か、関節を痛めたとかだった

俺は現役時、柔道で怪我したのは
股間のストレッチで無理して痛めた位だったw
お互いが信頼して投げる、投げられるレベルになってれば
無理して技でもかけない限り怪我なんてしない
させる奴が下手くそ

287名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:24:36.01ID:2R+fIx3W0
>>283
チビで短足なやつが生き残るってだけだよ
それでもビロディドなんて脚の長いモデル体型の
選手もいたりする

288名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:24:48.21ID:PirY2EWN0
>>268
学校体育の武道の正課になる前に、
頭部へのケガを防ぐためにラグビーのヘッドギア装着を提言してた関係者がいたが、
それすら無視してたのが当時の柔道界。

さすがに、昨今は競技者減も手伝って、
ヘッドギア装着もありとケガ防止への取り組みもやってるけどね。

まあ、遅きに失してるとこがあるのは否めないと思うよw

289名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:25:36.27ID:Z8iXVqj30
>>284
山下先生は井上康生の露払いって感じだなぁ
山下先生は(愛すべき)ポンコツってのは確かで、本命は井上康生に期待がいってる

290名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:25:40.45ID:XZRL/gYG0
柔道は高校の授業で習ってたけど闘争心がない人間には絶対出来ないわ

291名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:26:03.03ID:4CEyrjzN0
気に入らない奴はボコボコにして言うことを聞かせようってのが柔道関係者には多いよ
それを認めればまだ可愛げがあるけど、僕たち礼儀もちゃんとしてますって勘違いしてるから救いようがない

292名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:26:47.68ID:yBAn4vex0
海外で青少年以下の年代が柔道の練習中に死亡ってどんだけあるんだろ

293名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:27:02.17ID:yvQ8bEpt0
スポーツなんか無駄な争いの何ものでもない
なくなればいいのに

294名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:27:41.90ID:rjoc5V9C0
まぁ殺して良いなら、受身の取れない体勢で
頭から付き落とせば簡単に殺せるけど
そんな事したら一生を棒に振るからなw
柔道は受身しか役に立たない
あと関節にも対応出来ないので古武道齧ってる奴に簡単にやられる

打撃と受身を学ぶスポーツの方が実践的だ、有るかは知らんが

295名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:28:22.71ID:Y4W0D6xn0
内柴被告合宿で3人と性行為 隠し子も…
https://www.nikkansports.com/m/sports/news/p-sp-tp0-20121130-1053539_m.html


女子柔道15人が暴力で園田監督告発
https://www.nikkansports.com/m/sports/news/p-sp-tp0-20130130-1078499_m.html

296名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:28:54.63ID:02bZJbfG0
>>1

野球もそうだけど
理不尽な人間関係とか
不合理な練習とか
精神論とか
いい加減にあしたのジョーみたいな昭和から抜出せyい

297名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:29:38.24ID:lQt5afsC0
ここ5~6年で出生数20万人くらい減ってた気がする

298名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:30:05.54ID:Z8iXVqj30
>>294
立ち関節得意にしている柔道家って結構いるんだけどね
関節対応できないなんてことはなく逆に餌食にしたり
今でもIJF規定ではない講道館規定の大会では立ち関節OKだしね

299名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:30:15.37ID:E7rpfmFf0
武道ならそうだね、スポーツ柔道で勝利以外の価値ってない。

300名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:30:54.27ID:UW1++biS0
>>47
逆だよ。
気性が荒くてとんでもない悪党になる可能性を減らしてるって意味じゃ貢献度は高い。
逆に言えば柔道家=モラルが高いってのは間違ってると思う。二極化しそう。

301名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:30:56.26ID:M6Q3G1920
空手とかと違って一人演舞で型の綺麗さを競うとかも難しそうだしな

302名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:32:05.32ID:rjoc5V9C0
>>298
得意としてる奴が結構いるを、柔道全般の一般論にすんなw
普通の練習じゃやらんぞ、怪我するからw
大体手首の関節は柔道反則だろ、あれを極めてくるんだよ
知らないと対策出来ない

303名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:33:03.43ID:fgaUQfz00
全宇宙生物最強決定トーナメント編である「刃牙ロード」の前に「BAKI道」で柔道編やるから人気再爆発間違い無しッッッ!!!
地下闘技場戦士達が神々に挑む「バキロード」開幕までまだまだ遠いなオイ…
勇次郎との本気のホンキ、真の対決編にして最終章である「BAKIロード」やるまで生きてんのかね板垣先生

304名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:33:58.68ID:SnYr/P4n0
柔道、中学のスポット的授業になってて道着必要なのよね。で、指定の店でしか買えないいつもの癒着丸出し仕様。
柔道なんてクソな連中の金儲けに利用する手段でしかないし、そんなもの子供にこれ以上関わらせたくないよ。

305名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:34:55.99ID:Qopez1vD0
勝利至上主義のせいにしてる時点で勘違いだよなこれ

306名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:35:38.94ID:agDJTjo60
柔道なんてたびたび事故起こしてるし子供にやらせるには危険
格闘技ならボクシングでもやらせた方がマシだろ

307名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:35:44.59ID:Z8iXVqj30
>>302
肘関節は乱取りでもやるわな
手首関節は形の方には含まれてるから乱取りではやらないにしてもやる機会はあるわな

308名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:36:08.41ID:YPZQ9f/R0
>>291
でもそいつが試合で勝ち続けてるやつとは思えないから勝利以外死なのになんで競技続けてるの?
矛盾してね?

309名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:37:25.53ID:4N2BsNMc0
柔道やってると色々役に立つのにな
練習で死んだらあかんけど

310名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:37:55.36ID:Qopez1vD0
勝利至上主義を封印すると今度は礼儀・人格形成とか言い出す

- かっこよさ
- 楽しさ

これを押し出してみろよ
柔道にはないの?

311名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:38:47.87ID:eSe849/E0
>>306
ボクシングも頭への衝撃考えると危ない。

312名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:39:48.84ID:UW1++biS0
>>306
柔道は齧っただけじゃそんな簡単に投げられんけど、ボクシングは割と出来るし中途半端に悪いやつも使えるようになったら危なそう。
スパーも脳に悪いし

313名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:40:15.60ID:BbsRgM1s0
危険度考えたら仕方ないのかな
耳も潰れるし母親はやらせたくないだろうよ

314名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:41:16.18ID:UW1++biS0
>>310
何が楽しいかというのは個人次第だし、球技と違ってどうしても痛みがある程度あるから、レジャーとしては不利だろうな。

315名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:41:41.84ID:PirY2EWN0
>>291
そのとおり。
礼儀作法が身につくというのが詭弁だってことをまず認めないことには始まらんと思う。

そんなの競技サークル内での話であって、
一般社会で柔道やってる連中がサークル内と同じ態度でないことくらい、
世間の方がよ~くわかってる。

当の柔道家が同じスポーツでも、
格闘競技者とそうじゃない競技者に対して同じ精神状態で接してるか?って考えればわかるだろって話よ。

316名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:41:47.91ID:Z8iXVqj30
>>310
あるよ
それがあったからこれまでも何度もブームがあった
不祥事が重なって自重ムードになってるのが何ともね

317名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:43:07.41ID:al96AZXx0
スポーツは競技として努力する価値ないからな
一人っ子増えればなおさら知能育成重視となる

318名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:43:17.33ID:vZfnVtxu0
とにかく怪我のイメージが強い
日本の柔道は他国と比べて指導レベルが低いのかな

https://toyokeizai.net/articles/-/364635?page=4
日本の中高生だけが柔道で亡くなる驚きの実態
強豪他国はゼロなのに日本は「121人死亡」

319名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:43:39.87ID:oMuiDOlM0
メダリストがレイプ魔だしな

320名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:43:51.36ID:D9v/Qkuh0
柔道の礼儀って、儒教的というか
帯の色による上意下逹という、単なるパワハラ自由自在思想だからなぁ。

321名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:45:55.04ID:RtvDNwjn0
ただのデブ有利なだけのスポーツに成り下がったから

322名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:46:17.65ID:41MsJKfz0
柔道の指導者だけがおかしいわけじゃないよ、他のスポーツも同じようなもん

ただ柔道はもう人を殺す為の技術なので、
そのレベルの指導者が教えてたら毎年のように生徒が死ぬってだけの話

323名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:46:51.68ID:OayBZ4sv0
柔道に限らず体育会系=パワハラって認識が広がってるから
そりゃ我が子にやらせたいとは思わないよな

324名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:47:30.64ID:oMuiDOlM0
今こそ浦沢直樹の「モンスター」をアニメ化するとき

325名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:48:43.39ID:QCmFE1AH0
スポーツの競技人口自体がそれくらい減ってそう

326名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:48:44.72ID:UW1++biS0
>>288
頭同士がぶつかるとかならともかく、ヘッドギアにあまり効果あるきがしないんだが。

327名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:50:48.07ID:41MsJKfz0
礼儀がどうこうとかってのは、昔の荒くれのクソガキどもをどうにかしようとした時に
柔道で強くなれるよ~って餌で釣って、ついでに礼儀を教え込んで犯罪に向けないようにしてた要素

今の子は別に、餌で釣らなくても礼儀教えられるし、そもそも少年の凶悪犯罪激減してるしで、はっきり言って無意味

328名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:51:21.27ID:h4KuFh2c0
無くても誰も困らんからな

329名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:52:56.60ID:mnlj7GE60
>>318
武道だから、死人が出る事をしてるのが大事
それを教える事が不可能な、学校で教えるのが間違ってる
誰にでも教えていいもんじゃないんだよ
武道に限らないけどね、キッパリ言って
勉強でも教えても無駄な奴はいる
そこを無視して、誰でも何とかなる!ってウソついてる
学校でやるのが間違ってるんだよね
柔道で何かを得た人は、自分が出来た事は誰でも出来るし
そういう素晴らしい経験をして欲しいと思い込んでしまう
でも、それはデキる奴だから経験出来た事なんだよ
何やってもダメなやつは、思ってる以上にいっぱいいるんだよ
持たざる者の事は、持てる者には分からんのです
いい事したいと思っても、逆の結果にしかならん
それが柔道の上の人には分からんw

330名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:53:23.60ID:NSqfNyA40
柔道が役に立つ可能性があるのはギリギリ受け身ぐらいか?

331名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:53:29.06ID:rvGnbPPy0
体罰、無理やり坊主、怪我
イメージ悪いしな

332名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:53:30.71ID:5TNF3HZX0
極真腹叩き我慢相撲やるよりは実践的な護身術だけど
練習中によく大怪我するのがこわいね柔道は

333名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:53:37.24ID:yrFJSJIK0
対格差がありすぎるから
同じ練習なんてしたケガするからな

334名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:53:40.33ID:MtlxbNvS0
子供が減ったから
とかいうオチじゃねえだろうな

335名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:53:57.18ID:BZ7CSRsn0
>>318

部活での死亡事故ランキングは柔道がぶっちぎりの一位

次いで2位が野球だが
競技人口の事を考えたら異常な数値だからな

336名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:55:55.04ID:8TX8JTdJ0
格闘技より球技だよな

337名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:56:53.16ID:PirY2EWN0
>>318
・基本的に脳筋で、言語化することが苦手。
 大卒資格持っててもそんなのお飾りだというのは指導者本人もわかってる。

・だから、脳筋の選手たちになめられないために、
 手っ取り早く腕力と地位にモノをいわせてつき従わせようとする。
 指導者連中がいう礼儀作法とはこの部分のことを指してる。

これで死者が出ないほうがおかしい話でしょうにw

338名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:56:53.63ID:IMvsjDbc0
柔道
野球
相撲
日本3大時代遅れスポーツ

339名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:57:08.92ID:PNBBNuTg0
筋力もつくし黒帯まで行けば指導員にもなれるし資格にもなる

でも耳が餃子
子供にやらせるものじゃない

340名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:57:24.59ID:xlFatXLg0
臭い むさ苦しい

341名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:57:50.92ID:uhxH15tj0
>>211
日本の選手が一本のときにガッツポーズしてるんで、礼儀云々は無いよね。

342名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:58:36.42ID:rjoc5V9C0
部活の先輩が、体育会系の厳しい柔道整復師の学校へ行って
ちょっと生意気言ったら関節外されたって言ってたからなぁ
あたまおかしい

343名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:59:16.49ID:mnlj7GE60
>>332
学校だと、投げたら引き手を引いて、相手の頭を上げろ!
こう教えるんだよね、そういう事じゃないんだな、コレが
俺は街道場で、何度か頭を打ったけど別になんともないワケ
ここが分からん、教師は

344名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:59:35.22ID:7CEoK1uD0
高校の時の体育教師が柔道野郎だったけど体罰しまくりのゴミだったわ

345名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 18:59:53.57ID:Z8iXVqj30
餃子耳なんて普通にやってる分にはなるもんじゃないんだけどな

>>341
ガッツポーズは絶対やらないタイプとやるタイプと完全に二極化してるな

346名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:01:00.15ID:rckG7eTS0
脳筋 必死で頑張ってー!オリンピックで金メダルをとりましたー!

世間 ふーん、よかったね(棒)

347名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:01:25.71ID:UW1++biS0
>>329
いや、競技人口3倍位あるフランスが死なないんだから、やっぱりシステムに問題がある

348名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:03:08.61ID:NnUON85u0
>>304
いいからやらせろよ

349名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:04:24.97ID:kxRQ26Ca0
既出だけど深刻な怪我が多いのネットでバレてるからな

350名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:06:33.91ID:CG4ntTOm0
子供が減ってるからな

351名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:10:23.55ID:Z8iXVqj30
フランスでは小学生には大会なく、柔軟体操やマット運動の延長で、
楽しく遊ばせながら礼儀も教える場
日本の場合は試合大会に向けてガチ目の練習を子供らにもさせがち
事故の多寡はガチ練習時間の長さで、疲労度合いや集中力欠けた状態での練習の有無なんだよな
対策するならこまめな休憩と個人に合わせた練習メニューなのよね

352名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:10:45.32ID:+Nn1Q+wk0
一昨年コロナ禍の真っ最中に連盟だかの会議を
リモートでやらず全員集まって結局クラスターが起きたよな

あのニュースを見て誰も物申せない空気だったか想像力の著しい欠如があったかだろうなと思った

こういうのが上にいたら指導レベルも押して知るべしだ

353名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:11:16.48ID:mnlj7GE60
>>347
ま、意見としてはね
そういうのもないと、良くならないか
ただまあ、安全安全、誰でも出来る
体重別を完全にする、それはもう武道ではない
柔道でもない

354名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:13:56.35ID:IL/gM8V/0
むさ苦しいゴリラみたいなイメージあるからな
ストリートで最強ってのを押してEXILEみたいな髪型してる奴が宣伝すればいいと思うわ

355名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:14:31.71ID:w0fAocVf0
指導者の大半は半グレだからまともな親は習わせない

356名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:15:03.30ID:PirY2EWN0
>>349
練習中の大けがで半身不随なった選手がいて裁判沙汰にまで発展しても、
全柔連が相手にしようとしなかったこともあるからね。

それが少子化で他競技との競技者獲得競争の渦中に巻き込まれた今になって、
安全対策やってますなんていわれても説得力ないのよねw

357名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:15:58.00ID:I5z9MNkn0
>>318
この裏には半身不随とか植物人間も相当数いるだろうな

358名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:16:28.82ID:Z8iXVqj30
>>355
指導者はどっちかって言うと半グレではなく公務員系が多い
半グレ多いのは別武道かと

359名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:17:07.87ID:7dyUzM980
>>318
海外の柔道家曰くまずは受け身を徹底して覚えなきゃいけないのに、それを学校の授業の短い時間でしかも他の運動と掛け持ちしながら覚えるのは危険だと言ってたな

360名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:21:56.74ID:D9v/Qkuh0
>>359
小学校のサッカー部で最初の方で受け身覚えろってやらされたよ。
まず最初は受け身だけやるだけで十分じゃない。

361名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:23:44.36ID:FAahDmrc0
柔道は基本的に金にならんからな

362名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:24:56.87ID:+N7SjRDr0
>>270
>>358
いじめっ子の成れの果てが指導者の武道だよ

363名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:28:06.14ID:OOH5HYeQ0
柔道やるより相撲やYouTuberのほうがまだ稼げるからな

364名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:28:34.60ID:mnlj7GE60
>>359
授業でやるのは完全に間違ってるよな
部活もダメだわ、よほど体制を整えて本気でやる部活ならいいかな
そこらの学校でやったってね、不良がはしゃぐだけなんだから
両手刈りとかヤバめの奇策を仕掛けて、素人なのに
体育教師になりたいとかで、部活入った不良もいた
そんなんばっかですわ、学校は

365名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:31:00.00ID:FAahDmrc0
>>246
嘉納治五郎は東大卒のインテリでもあるんだよな

366名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:31:13.65ID:v+XxQNtX0
>>138
面倒くせえよな
胴着とか用具買わされるんだよな

367名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:33:49.85ID:FAahDmrc0
>>207
路上で柔道はマジヤバい

368名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:33:59.91ID:CvPiHlUa0
からだが完成する高校生くらいで受け身だけ教えとけ。糞つまらんけど役に立つだろ。

369名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:34:09.21ID:V92fK7bT0
>>365
超ボンボンだし

370名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:34:18.05ID:H5xTg38M0
指導者に殺されるからだろ

371名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:34:58.74ID:mnlj7GE60
>>366
柔道やってるって言うと、柔道着をいくつも寄越されるんだよね
あげる!あげる!もう使わないからって
風呂上がりにでも着てろって、もうw

372名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:35:07.76ID:FAahDmrc0
>>253
頭突きだよな総合でも使えそうなケンカ技

373名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:35:36.11ID:XWAJgd/m0
スポーツはエネルギーの消耗が半端ないんでやらないほうがいい
ケガのリスクもある
ただ運動不足解消の為の「適度な運動」が必要ってだけ。

374名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:37:02.17ID:8ipXWGRJ0
格闘技として面白いんだけどな
昨今はポイント稼ぎのスポーツになってしまった

375名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:37:44.65ID:mnlj7GE60
>>369
そんな気はする
ちゃんとしたトコで習うと、ホント大切に育ててくれるからね、柔道は
ぽっぽみたいに、いい人で与えるもんいっぱいある人なんだろうなって

376名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:38:03.67ID:YPZQ9f/R0
>>364
両手刈りは既に禁じ手だよおじいちゃんw

377名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:38:10.68ID:VYmOel7/0
感覚がズレてんだよな
殆どの子供は(と親も)習い事感覚で通ってんのに
そう言う意味で指導者クラスの人間は親子二代で歪んでるのに自覚がないんだよな

378名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:39:57.48ID:ZHXCKP7f0
重大事故発生率圧倒的1位だったよな
そんなの誰がやるかっつうの

379名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:41:57.80ID:YaO9MJDm0
ちゃんとやれ!(暴力)
このイメージ

380名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:43:00.55ID:TAdRVS/l0
他が増えたんだろ

381名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:44:08.78ID:mnlj7GE60
>>379
やらないからね
やらない奴は捨てればいいのに
無理にやらせても、身に付かないんだから
分からない、やる気ない奴も面倒見ろって
無茶振りするから、学校は

382名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:44:39.11ID:icRs89yZ0
>>24
それ

383名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:45:40.15ID:Q7LbBfFX0
何で耳が変な形になってるん?
わざと?

384名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:49:56.13ID:tg651iCq0
>>383
ラグビーのFW選手もなるやつ。
耳の中で血が凝固してしまう。
今は血抜きすればある程度大丈夫だけど選手自身がそれを望まなければ餃子のまま。

385名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:50:19.97ID:mnlj7GE60
>>383
カリフラワー農家なんじゃないの?
俺はならなかったけどな
学校でオーバーワークしてたら、なるのかね
ちょい治療すれば治るらしいが
ここまで練習してますわwの証だから治さないとか

386名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:51:04.01ID:V92fK7bT0
>>375
合気道の植芝モリへとかもボンボンだしな
直弟子は悪く言わないから魅力あったんだろうな

モリヘさんのおっ師匠はカノー先生も面識あるみたいだが
百姓出るでパンチ強烈な人だけどw

387名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:51:26.64ID:ncHdR0Og0
少子化だし増えてるスポーツあるのか

388名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:54:16.25ID:47YxwzPz0
昔やってたけど
パワハラ体質で弱い人の人権なかった
こんなの絶対子供にやらせたくねーわ

389名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:55:09.83ID:WtQt42hB0
韓国背負いこれかなりやばい技じゃない?

390名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:55:12.42ID:u8c8W4HU0
>>8
目的と性別によるな、
強くなりたい、体作りたい→柔道
男でモテたい、適度に運動したい→合気道
女でモテたい→柔道

391名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:55:18.54ID:99RQOcBj0
今小学生中学生高校生大学生が少ないのは
6年前~22年前に全然子供作ってなかったツケが今来てる
この間は出生数120万人~100万人はいた 1998年~2015年ぐらいまでな
今は出生数過去最低の84万人だし 今のツケは6年後~22年後に来るぞ
その時は今以上に小学生中学生高校生大学生は減ってるぞ
たぶんほとんどの学校が統合閉校で潰れてるはず
ほとんどの小学校中学校は統合閉校になり 高校もそうなるよ
大学も潰れまくる

392名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:55:57.38ID:J55pZ3L10
練習中の事故が多すぎる

393名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:56:09.05ID:dlCIb7sw0
格ゲーの不人気と一致

394名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 19:59:05.89ID:YkmatUdH0
合宿で旅館に泊まって食事すると
子供達より豪華な食事をしてる先生や協会のジジイ達
お前ら金出してねえだろ?

395名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:00:50.14ID:KM5vAcZC0
>>374
一本取るか取られるか…これがワシの柔道じゃ…

by 猪熊滋悟郎

396名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:01:29.48ID:99RQOcBj0
最近
東京の港区 品川区 世田谷区 渋谷区
中野区 杉並区 豊島区 北区 板橋区
足立区 江戸川区 八王子市 立川市 昭島市
東久留米市でも 公立小学校の統合閉校が増えてるぞ

397名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:02:30.63ID:hQihzYM30
高校の時、勝ちたいってよりか体を鍛えたくて柔道部入ったのに、負けたら顧問と先輩に怒られるっていう
こんなの絶対負ける奴は存在するんだから、その度に怒られるのってなんなんだって子供ながら思ったわ

398名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:02:31.13ID:+qM/oExS0
子供を犠牲にするな。

399名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:03:30.40ID:yi4pSQj/0
全国大会という修学旅行がなくなって
地方の子供たちかわいそう

400名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:03:42.41ID:LAF26OrE0
>>1
ダル&大谷「日本人でもアメリカで年俸20億稼げるような時代」
クリロナ「インスタフォロワー6億人で年収100億円超えてるぜ」

そんなのが知れ渡る世の中で柔道やって何の価値があるのか
五輪のメダルにそこまでの価値があるのは昔の共産国ぐらいなもんで欧米でもマイナー競技のメダリストなんかよりサッカーやバスケやテニスの選手の方が有名で尊敬されてる

401名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:04:43.07ID:J8N9mxUo0
小学生とか心も技もどうでも良くて体格を競うだけになりそう

402名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:05:44.03ID:auWShnn/0
>>387
子ども凄い勢いで減ってるし
子どもの習い事のために自分の時間使いたくない親も減ってるからな

習い事って全部、親の時間の犠牲の元に成り立つんよ
学校外の親の付き合いとかコミュ障にはPTA以上に無理だし

403名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:06:09.50ID:iIARQf0S0
だって柔道家に流行ってる頭皮水虫こわいじゃん
そんなの子供にやらせたくないわ

404名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:06:41.76ID:99RQOcBj0
大阪は毎日100人ずつ人口が減ってる
俺の住んでる市も毎年1000人ずつ人口が減ってる
去年だけで大阪は33000人人口が減ってるし
東京も去年だけで40000人人口が減ってる
東京は30年ぶりに人口が減ってる

405名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:06:57.89ID:u8c8W4HU0
>>43
やってみれば分かるけど所詮奇襲技で慣れれば通用するようなもんじゃない、その割に怪我させやすいからあんまり指導したくない技、
総評としてはケガさせやすいから使用が控えられたおかげでかろうじて初見殺しとして機能する微妙技、まあ禁じ技にしていいな

406名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:07:58.10ID:99RQOcBj0
>>402
俺の大阪の母校
俺の時代小学校1学年5クラス 1980年代
中学校1学年10クラス 1990年
俺の今の母校 小学校1学年1クラス
中学校1学年3クラス
高校も定員割れで廃校だらけ

407名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:08:21.73ID:yrFJSJIK0
>>387
そりゃー水泳だろ

408名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:10:19.90ID:99RQOcBj0
あと30年もしたら
ほとんどの学校は統合閉校でほとんど
なくなるよ
今日本にある学校は1950年代~1990年に
子供が増えすぎたときに作られた物だし
今は子供が少ないのに学校の数がありすぎるから
ほとんど閉校するよ 

409名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:10:30.30ID:w6lCBAqo0
そもそも習う場所なくない?
柔道部も中高であるとこ少ないし

410名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:11:07.37ID:jvhDB5s80
餃子耳とガニ股がもれなく付いてきます

411名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:11:12.52ID:99RQOcBj0
今16歳~29歳の人が少ないのは
1993年~2005年の間に全然子供を作ってなかったから
今ツケが来てる

412名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:11:29.34ID:99RQOcBj0
1番怖いのは今生まれた子供が
30歳になる30年後な
その時は死ぬほど30歳が少なくなってて
また生まれて来る子供も激減する

413名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:11:36.96ID:tg651iCq0
>>400
そんなトップオブトップの話は現実味がない。
プロ野球選手にしても数年で首になっ肉体労働なんてのもザラ。
それなら体育大学行って公務員になったほうがお得。

414名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:13:24.73ID:99RQOcBj0
これから日本は
1980年 1970年 1960年 1950年
って感じで逆高度成長期時代になり
人口が減り続けて 経済も弱り続けていきますよ。
子供もどんどん減っていきます。

415名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:14:00.79ID:99RQOcBj0
大阪でももう地元で子供や学生や若者を
見なくなってます。
梅田や難波ぐらいまで行かないと見ないです。

416名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:18:34.48ID:aTIYmjpY0
絡まれた時のために大外刈りだけ教えればいい

417名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:23:11.13ID:ndaeWNDA0
人件費削減、非正規増加→独身増加→子供減少

日本人を減らす自民のせい

418名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:23:23.28ID:JvFFog1s0
武道系ってやつは精神を鍛えるとか言ってる時点オワコン

419名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:27:14.55ID:q0G3YiPL0
礼儀とかなんとか言うわりに暴力しまくりだよね

420名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:30:01.71ID:gRaWgrh90
頭打って危ないからね

421名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:30:12.66ID:+/staBz00
柔道やってるとウクライナ美女とやれます by ぷーちん

422名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:31:12.12ID:Z8iXVqj30
どっちかって言うとウクライナも柔道強い

423名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:31:47.87ID:Z8iXVqj30
>>410
大分漏れて付いてこないぞ

424名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:32:20.52ID:Gr05BMIr0
危ないから親がやらせたくない

425名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:36:27.29ID:DRaCwQAW0
初心者が有段者に投げられて意識不明ってニュースがたまにあるじゃん
あんな嫌なニュース聞いたらそりゃ子どもにやらせたくないよ

426名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:37:13.99ID:mnlj7GE60
>>418
出来ますよ
誰もが出来るワケじゃないだけで
茶道とかでもいい、求道だしな
そういう人は武道もやったりするけどね

427名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:38:20.58ID:RgJDydru0
空手の方が安全だしな
柔道は打ち所が悪いと障害抱えたりする

428名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:43:07.35ID:/ucvpwq/0
柔道で礼儀とか精神を身につけるのは子どもにとって貴重な成長体験だと思うけど
そういうのが欠けてる人はどこにでもいて必ず出会うからねー…
やってて良かったと思うにはスポーツに限らずまず自身が楽しめることをやりませんと
ので、柔道の楽しさを伝えてほしい

429名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:45:56.58ID:Eafb4IH00
柔道なんかやってるとプーチンみたいな人間になるのがオチだ

430名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:46:01.76ID:q0G3YiPL0
礼儀とか言うなら暴力をやめよう

相手への敬意とか言うならパワハラやイジメをやめよう

431名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:51:17.97ID:oL20zIdM0
ケガや死ぬような競技を今の親がやらさないしマンガや
アニメでヒーローがいないからね

432名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:52:49.49ID:YPZ98HP40
野球もこれぐらい減ってて
今ガキって何やってんの? みんなサッカー?

433名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:53:56.89ID:4ibnXLSE0
Tawaraちゃん持ち上げた時点で終わってた

434名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:54:50.21ID:oPAwAc1u0
耳が奇形になるのが嫌すぎる

435名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:56:14.27ID:mnlj7GE60
>>428
その楽しさも成長する、何かを得るとかいう楽しみと
エンジョイ派とかいう、無目的で成長を望まないドクズもいますし
モロに人間性が出る、ダメな奴は何やってもダメなのよ
競技性、勝利を追求すると単に試合に勝つだけの
内柴とかアホの山下が出て来るから
武人としては、二流から四流辺りのが、難しいです
何でも出来て、恵まれた出自の創始者の嘉納先生には
申し訳ないが、分からないトコだろうな
みんないい子に育つと思って、広め過ぎなんだよ
ホントに素晴らしい人なんだろうけど

436名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:58:36.16ID:PirY2EWN0
>>428
その礼儀が身につくとかいうのが詭弁だってことを認めることから始めないといかんと思うけどね。

437名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 20:59:31.81ID:iqclNpBQ0
野球よりだいぶマシ

438名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:05:53.82ID:Z8iXVqj30
もう一回整理し直す必要があるんだよな
形骸化してるものが多過ぎる
どこの時点で何が変化してて形骸化してるのか、立て直すのにはどうすればいいのか
まとめ直す必要がある
少なくとも機能していた時期はあった訳で

439名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:09:33.46ID:41MsJKfz0
精神を鍛えるとかそういうのも、まともな人がより高みへ、とかそういうんじゃないから

不良がなんとか犯罪者にはならないように、とかそんなレベルだから

440名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:11:18.02ID:4o9n+Mnt0
まず上手くいってるフランスのマネすりゃいいんでないの
なんで日本だけこんな死亡事故や暴力事件が多いのかそこに目を向けずに礼儀だなんだとマヌケなこと言ってたらアカンよ

441名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:11:58.72ID:BwzV7LD70
柔道部入ったけどすぐ辞めたわ
臭すぎた

442名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:13:19.71ID:sVlG/fa10
格闘技だし普通に危ないわな
俺は投げた後に相手の上に乗っかって肋骨何本か折った事がある

443名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:15:34.05ID:rofrS4Cp0
もう世界から身を引いたほうがいい
元来の日本の柔道に戻すべき

444名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:17:23.34ID:I/NousBG0
サッカーもヘディング問題で減りまくり

スポーツ少年団登録者数
・2016年
軟式野球 124,646   
サッカー  136,577
・2017年
軟式野球 121,464   
サッカー  127,337

・2021年
軟式野球 113,355   
サッカー  100,253
・2022年
軟式野球 115,984   
サッカー  98,783

中学サッカー部員数
https://nippon-chutairen.or.jp/data/result/

2017 227,735人

2022 158,337人

445名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:20:15.02ID:NLc93sBp0
耳が餃子になるから子供たちはやりたがらない。
あと汗臭い畳に寝っ転がりたくないw

446名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:22:48.18ID:NCg+7DDR0
>>3
死ねば事件化するから社会的にはまだマシ
>>5みたいなのは殆ど表に出ないし個人じゃ戦えないので泣き寝入りしてる

447名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:24:49.17ID:Z8iXVqj30
別に餃子耳には普通にやってる分にはならないんだけどね

448名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:25:32.98ID:CI0jQhh90
柔道部入ってたけど練習も試合もつまんなかった顧問が来ない日にテーピングでやる野球の方が一億倍楽しかった

449名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:25:52.96ID:QMt5Nn/c0
まず子供がいないという

450名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:26:09.13ID:3rf1o2yy0
あんなくせえ服着させるな

451名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:29:12.28ID:fm5+WANz0
こんな危険な格闘技やらせんなよ

452名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:31:00.03ID:Z8iXVqj30
>>450
毎日洗うもんだぞ
夏合宿では午前午後と2着用意して

453名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:34:30.56ID:9Kr7YM5T0
柔道はもうひとつ階級下が必要だったんじゃないの
一番下でもボクシングのスーパーフェザーより上でないか
日本人のボクサーの多くがスーパーフェザーより下よ

454名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:38:36.63ID:q0G3YiPL0
柔道やらんけどドンマイ川端は見てる

455名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:39:07.61ID:Qe4l2hyw0
勝利は価値。負けは挫折。そこからはいあがる気持ちが大事

456名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:39:31.01ID:7KJqY4580
柔道やるとクズになるというけど
レイプ
殺人
強盗
シャブ
野球には敵わないよ

457名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:40:09.86ID:Z8iXVqj30
>>453
小学生、中学生とそれぞれもっと下の階級あるのよ
成人用にももっと下の階級ってことなのかね
どうなんだろうな

458名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:41:09.60ID:csPQXBJf0
柔道に限らず格闘技が盛んな国というのは、肉体的に強い男が尊敬される文化が根底にあると思うんだよね
格闘技大国のオランダ・ロシア・カザフスタン等中央アジア諸国は身体自体の強さももちろんあるが、上記の文化の影響が大きいように感じる
それに比して日本は昔のように強靭な肉体を尊ぶ文化が廃れてきているのではないか
したがって柔道の競技人口が減っていくのは仕方ないのかもしれない

459名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:48:16.72ID:WVH2r/+00
弱いやつへのイジメが尋常じゃないのに今の親も子供も耐えられんだろう
時代の変革期に来てるのに先輩が神様、監督はその状況を変えないむしろ大歓迎かつ理不尽大好きなのばっかりでっていう
選択肢にあえて選ぶ人は少ないだろ

460名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:51:54.69ID:Kb2AAJNh0
時代はブラジリアン柔術だからな
柔道なんて子どもにやらせてもパワハラ指導に大怪我のリスク、そしてなにより実戦じゃ糞弱いもん
打撃もこれまて実戦じゃ糞弱い空手なんかよりみんなキックボクシングに流れてるし
中学で極真空手の有段者いてすげぇイキがってたけど高校入って隣町からきた不良にボコられてて笑ったわ

461名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:53:33.27ID:WVH2r/+00
礼儀なんか柔道じゃなくても教えられるって話。
結局柔道も野球も低偏差値のアホがやる競技。
人気がないのもそのへん。
無駄に厳しいのが美徳って思ってる古い体質。まさに日本社会を具現化してる。
トップが昭和で考え方が柔軟じゃない。人相に滲み出てるじゃん。
そのへんから改革しろよっていう。
それが分かってないアホがトップっていう。政治家も一緒。
2世の坊っちゃんの阿呆で苦労も知らない世間も知らないあほうが日本のトップっていう。
国が良くなるわけない。

462名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:56:03.68ID:Z8iXVqj30
>>459
むしろ時代の変革期にめっちゃ影響受けてますます改革中なんだけど

>>460
柔道に分家のブラ柔取り込んじゃえば良いんだけどね
IJFに振り回されすぎてる現状が本当にもどかしいのよな
それこそ実戦向けに幾らでも改革案はあるのに

463名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 21:58:14.27ID:Z8iXVqj30
>>461
柔道は高偏差値寄りでもあるんだけどね
灘高や七帝や
そういった面も推していけるのが理想なんだが
進学校向けの大会の文武両道杯がコロナでなかなか開けず状態

464名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:03:55.58ID:JemQt0n50
顔はやめなよボディにしな
極真空手は安心安全👴

465名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:05:31.57ID:mnlj7GE60
>>462
柔道界最強寝技師はザ・アホの子
山下泰裕らしいぞ?いまだにな
山下に勝ってから言えよな

466名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:08:03.01ID:Z8iXVqj30
>>465
最強の寝業師は濱田尚里じゃないか?
サンボでも優勝してるしブラ柔も実質やってるだろう

467名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:13:07.41ID:LAF26OrE0
>>173
柔道家だって座ってる相手の顔面に蹴りぐらい出来るだろww

468名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:14:31.55ID:4o9n+Mnt0
礼儀というか監督先輩に絶対服従になるだけだよな

469名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:17:37.10ID:B1ZVqKhZ0
競技人口が多い
国際的にスポーツが強いは間違い。競技人口が少ない方がむしろ強い
高校野球も世界大会で韓国台湾より弱い

470名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:22:02.76ID:EFrsFe+g0
柔ササイズくらいにシフトチェンジしなかったのが失敗
武道とかそういうものは本来そういう健康志向にしとかなきゃ行けなかった
これが出来ないのがいまの教育現場の限界
まぁ部活だけの話じゃないが

471名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:23:47.74ID:mnlj7GE60
>>466
井上康生が言ってんだからな
寝技は山下先生って
だいたいブラジリアンとか、道着の使い方知らん連中でしょw
なんで知らんの?と言うと、着てるとは限らないって
ブラジルは素っ裸だの半裸同士だろうがな

472名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:23:56.40ID:g0CdxpB40
うちの子は剣道選んだな
オリンピックで柔道観てこっちにするかなと思ったけど怖いって

473名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:24:07.01ID:7SdGBf3I0
レイプはいかん(´・д・`)

474名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:27:32.78ID:foBPTUvg0
過度な減量は体に悪いから部活動で階級制はなくせよ

475名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:28:14.25ID:IBvg1onV0
死亡事故が多すぎるんだよ

476名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:28:14.99ID:Z8iXVqj30
>>470
嘉納治五郎はそこら辺も普通に目指していたんだけどね
武術としての柔道と、体育・体操やダンス要素を含むとしての柔道と、教育としての柔道と、娯楽としての柔道と
戦争やらスポーツ化やらで、そういう思想を継げる人がいなくなっちゃったけど

>>471
いやまあそういう忖度を素直に受け取るのね

477名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:30:58.65ID:Dwt8QSWg0
心技体ではなく体技心
物理的に鍛えられる体をまず作るべし
体が出来れば技を磨き鍛錬せよ
苦しい思いや達成感の先に心が育つ

478名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:31:48.94ID:zI6+XrWd0
小学生自体が46%くらい減ったんじゃないの?
野球もサッカーも廃部や合併しまくってる

479名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:32:53.33ID:mnlj7GE60
>>476
さて
少なくとも、ブラジリアンは大したもんじゃないわ
思ってるほどには

480名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:36:19.28ID:too9RfVs0
小中高柔道やって団体でインハイ出たことあるけど小学のときが一番キツいというか異様だったな
特にコーチの何やってもいいという空気感はあの時だけだった

481名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:37:20.09ID:qAzpQbI70
受け身とっても衝撃が脳に悪そう

482名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:38:24.43ID:YKe0UZWL0
柔道経験あり息子2人だが、どうやって育てたら今どきの子供が柔道に興味持って、柔道教室行くだろう。
無理矢理行かせる以外ないだろうが、息子は1時間持たずに帰るだろうが…

483名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:43:40.97ID:+feX7xE80
やきうは12年で48%減
中体連野球
2009年307,053人→2021年158,555人

484名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:44:02.10ID:vC009daZ0
柔道より空手や少林寺の方がかっこいい
柔道の方が強くて実践的なんだろうが

485名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:44:13.54ID:JemQt0n50
小学生は柔道の稽古に行くくらいならSAPIX通ったほうがいい

486名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:44:17.07ID:A467Zt1d0
ニュー速で今は野球部より卓球部の方が部員数多いって見たけどマジかよ

487名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:49:38.04ID:PirY2EWN0
>>468
そういうこと。
競技サークル内での礼儀作法が身につくというだけで、
一般社会では同じような振る舞いはまずしない。

むしろ腕力あることをいいことに一般人に対しては、
普段競技サークル内で目上の連中がやってるような態度を示してくる。
これのどこが礼儀作法が身につくだって話よ。

488名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:52:04.46ID:ItTbRTAP0
柔カスはおかしいやつが多いよな。
京アニ放火の青葉も小学校時代から兄弟で柔道教室に通い中学時代も兄弟で柔道部に所属した柔道マン。

東京都小金井市で地下アイドルを逆恨みしてメッタ刺しにした岩埼も、柔道群馬県大会を優勝するほどの実力者だったのに圧倒的体格差の女性に刃物を持って襲いかかった。
【柔道】小学生が17年で46%減った日本柔道の競技人口 子どもに伝えるべき「勝利以外の価値」  [ネギうどん★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚

489名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:53:28.56ID:Uc6GKYpJ0
>>482
興味を持つかわからんが
柔道部物語の漫画本でも置いておくとか?
スポーツの漫画って何気に子供に影響あるからね

490名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:54:39.18ID:zPQpar/L0
柔道やレスリングは男女混合でやれば競技人口増えると思うよ。ジェンダー的にもそれが良いんじゃない?

491名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:56:02.27ID:Fr9KeU900
>>468
そうそう、そして後輩はパシリに使う事を覚える

492名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:57:28.44ID:w0fAocVf0
>>478
地方以外は柔道剣道習う小学生減ってる

493名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:59:03.87ID:gUJa+hV90
耳が変形しそうだし女子は体型がガッチリしそう

494名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 22:59:50.35ID:HVkd6DTr0
>>488
柔道指導者も池沼いじめしてるクズばかり

495名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:04:42.45ID:TzR3ZF3G0
野球と一緒で糞だせーもんな

496名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:07:10.10ID:FsBeAWKG0
今どきの子供は柔道に限らずスポーツなんかバカバカしくてやってない
スマホゲームで忙しい

497名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:07:34.00ID:t/e3eOsy0
体育で野球、サッカー、バレーボール、剣道などの授業でも道具は買わずに済んだのに柔道は柔道着を買わされた
それだけはムカつく

498名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:09:41.58ID:t/e3eOsy0
>>138
オッサンなので平成一桁の頃に公立校の中学だったが柔道、剣道を体育でやらされたなー
剣道は体育ってよりは遊び感覚だったので柔道よりは楽しかった

499名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:10:57.96ID:gUJa+hV90
都内は2年生から中受準備がはじまるから習い事はほどほどになっちゃうな

500名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:11:19.45ID:zjGDG89u0
戦前は剣道が一番人気

武徳祭大演武会参加者数
昭和16年
剣道3927
柔道1676
弓道1336
銃剣術128
居合術323
薙刀術258
槍術42
鎖鎌術13
棒杖術44

昭和を生きた剣の達人
門奈正(茨城)、内藤高治(茨城)、高野佐三郎(埼玉)、中山博道(石川)、斎村五郎(福岡)、持田盛二(群馬)、野間恒(東京)、森寅雄(東京)

501名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:14:23.24ID:Fr9KeU900
>>497
あー俺もだ、しかも北海道なんだけど
何故か冬にやってたw

502名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:16:49.04ID:JemQt0n50
>>500
軍刀振り回す時代だから、やはり剣道か
素手にこだわる必要もないな

503名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:20:30.65ID:6TtN08hF0
100害あって10利もないからだろ
俺なら危機回避術だけを学ばせる

504名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:25:23.14ID:NWhH32r40
指導者レベル低いはケガさせたり、殺したりする競技に自分の子供預けないだろ。

505名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:25:48.37ID:BZ7CSRsn0
>>482

ホリエモンは子供の頃に
無理やり柔道をやらされて柔道が大嫌いになったらしい

柔道にこだわらず子供が興味を持った習い事をさせたら良いと思う

506名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:31:09.15ID:lGocZ1co0
コロナより怖い柔道

507名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:34:51.56ID:4o9n+Mnt0
>>482
興味無いのを無理やり連れてっても身にならんからやめとけ

508名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:38:19.88ID:OFcKka6P0
>>10
レイプされるのにやらせる親はいない

509名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:38:46.95ID:4CagaLsd0
総合なんかより断然面白いんだけどね。

510名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:39:16.21ID:fsKFChEs0
病院や住宅地にミサイルを打ち込むのが礼儀

511名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:41:44.94ID:QzAwcYvg0
高校で武道必須になってやな思いした&危険度を認知した団塊Jr世代以降が
子供にやらせんかったんだろ

512名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:44:23.53ID:cfzF0ZHB0
出生率もそのぐらい減ってるだろ

513名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:46:10.15ID:SbZrmrxR0
子供の少ない国は衰退するばかり

514名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:47:28.23ID:N8SVFBUC0
事故が多いからね

515名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:48:16.24ID:3mnnKVLr0
先輩や監督からの暴力あるから絶対志摩ませんよ、そのまま消えちまえ

516名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:49:39.50ID:yy/CYUD/0
メジャースポーツですら減少なんだから
マイナースポーツはもう無理だろ

517名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:50:02.01ID:HpVaPy+r0
柔道やっていじめられなくなったし寒さや痛さに強くなったけど下手すると殺しちゃうから護身術にならないんだよな

518名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:50:33.99ID:3jl/ebVu0
練習中の事故で死んだり重い後遺症残ったりとかするんでしょ 
まともな親なら子供にやらせようと思わないだろう。

519名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:51:05.83ID:Fz9zs76I0
プーチンがやってると言うだけでマイナスイメージ

520名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:52:26.36ID:tfdeHXSx0
アニメのヤワラ!!をまたリメイクして放送すればいい。シンプルだよ。

521名無しさん@恐縮です2022/04/30(土) 23:57:04.27ID:KWOnVd6M0
暇さえあれば積極的に子どもを殺してる競技の人口が減らない訳ねーだろに

522名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 00:06:40.72ID:Z08B1+Z00
>>300
結局個人の差なんだろな
武道やボクシングに出会って更生する奴もいれば
よりDQNになるのもいるし
別にグレて無く真面目に柔道やってる奴は喧嘩大好きだったし

523名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 00:07:19.10ID:8AqIK+ZY0
畳みじゃなくてもっとやわらかいクッションの上でやるならアリかもしれんな

524名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 00:10:45.73ID:fGcB0qKU0
>>523
レスリングやボクシングみたいなマットにしたら事故減るんかな
でも学校の事故って得意な奴(指導者含む)がイキって技かけた挙句が多いからその程度じゃ無理か

525名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 00:17:14.83ID:CO2UtTQe0
授業中&部活動中の死亡事故・重篤な後遺症の残った事故の件数が断トツに多い危険競技、それが柔道
教育の場から排除するべき

526名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 00:23:27.35ID:Y/EqUsjw0
怪我や悪意を持ってやる奴らが多すぎて、護身術習わせるつもりが、逆に危ないというな
水泳やマラソンをやらせつつ肉体強化した方が、身を守れるだろ

527名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 00:23:29.80ID:3dodn6550
柔道なんかいまだにやる奴がいてるほうがおかしい。どういうライフプラン描いたら柔道なんかやる事になるんや?

528名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 00:30:58.99ID:Pben1QvI0
単にスポーツで大学進学するにも
団体球技の方が枠多いから
そっち系が中心になるだけだよ
あとスポーツやるのは社会性育てるためとかも大きいので
余計に団体球技中心になる

529名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 00:32:50.09ID:Pben1QvI0
あと報酬格差も馬鹿にならんからな
今だとJリーグでもプロらしい待遇になって
年俸5000万円以上が120人くらいいる
野球だと推定年俸ベースでも同じくらいの数が年俸1億円以上だが
(実年俸ベースだとさらに増える)

530名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 00:50:21.47ID:A+nbByhD0
>>497
色んな人の使い古しの道着着たいのか?

531名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 01:03:17.57ID:SDZRPaMo0
野球、サッカー、ゴルフ、競輪、総合格闘技、ボクシング等々プロで稼げるほうがいいもんな。
柔道やってる奴とか経験者で億万長者のプロ選手ってあんま聞いたことない。

で稼げない将来が展望できないわりにケガや障害や死亡率が断トツで高い。

あと指導者にもよるけど 「太ることを強要される」 何だかんだで体大きくして強くする方向に指導されることが多い。

532名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 01:03:43.64ID:8AqIK+ZY0
>>524
指導者側の心のクッションが必要ってことかぁ

533名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 01:08:39.75ID:WNLPq1aZ0
>>527
才能があったらな
向いてるもんはやった方がいい
そんな事を言いつつ、年がら年中ポロシャツ着てる
体育会系になるのを嫌がったワタクシですよ
嘉納先生はポロシャツを着るべし、と言い残さなかったはず

534名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 01:23:47.53ID:eMcigXyW0
レイパー肉柴

535名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 01:24:55.86ID:tXxmUVOg0
痛いし臭いし
良いところないよね
やりたがるわけない

536名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 01:27:01.00ID:UxPULJYZ0
>>32
水泳以外昭和脳ゴミ競技ばっかじゃねえか子供をなんだと思ってんだ

537名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 01:35:46.97ID:vJXmN5wD0
>>536
おだまり!
あたし好みの体育会系ガチムチ野郎に育てるのよ!

538名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 01:41:04.71ID:AOUgfcyg0
空手の方がまだいいかなって思う
柔道は耳が変になっちゃうのが可哀想で……
あんなん絶対怖がられるもん

539名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 01:43:06.64ID:79H/TuwC0
やりたい奴がやればいいだけ
学校にはいらない

540名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 01:43:26.07ID:d4nBqL4e0
進学校も柔道剣道のクラス対抗トーナメントが有るからな

541名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 01:44:13.83ID:2RjGtwvI0
ドンマイ川端が頑張ってくれるさ

542名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 01:58:00.30ID:E6YnpGhR0
和田アキ子のお父さんみたいなのが全部テコンドー道場に切り替えたんじゃねw

543名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 01:58:29.31ID:FO1x5eYu0
>>511
手習なのにわざわざ危険度の高いスポーツやらせんでも、世界中にはいろんなスポーツあるしね。

特に女児の母親はラグビー、柔道をわざわざ、女児にやらせたがる母親は特殊だよね。

544名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 02:20:21.50ID:K3RZfsvTK
レイパーが指導者やってる業界なんだから安心して子供預けられるわけねえだろw

545名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 02:24:07.98ID:EIWOa4Kz0
競技をやってたら「障害残るような怪我が多いよ」なんだからやりたくないわな
強い奴や教師が暴力で死亡や重傷事故起こしておいて隠蔽したりするんだから
恐らく逃げおおせてる「事故」だってあるだろう

546名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 02:43:11.95ID:LaWlpj3B0
何が悲しくて男と密着しなきゃならんのよ

547名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 02:44:57.11ID:W4pGd0gf0
下手すりゃ死ぬし

548名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 02:46:12.30ID:H2ibaHiO0
少子化で人数なら全競技減ってるだろ

549名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 02:48:56.54ID:K5pe7SdN0
礼儀や柔道の精神と高尚な事を言ってるが今日現在、続いていたパワハラ問題一つ解決にも至らん。

礼儀は形だけ、柔道の精神とやらはサディズムとなれば人は離れる、今居る奴らが悪いのよ。

550名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 02:50:48.60ID:W4pGd0gf0
高校の柔道と剣道の選択で剣道にしたわ
防具臭かったけど

551名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 03:01:18.94ID:z+n/cOH20
親からもらった体を大事にしなきゃいかんからな
耳が潰れる運動をやるのはキチガイだけ

552名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 03:07:49.72ID:FrbZ58O00
色々酷い事故、事件もあったし
指導者もクソすぎるから
不必要に傷つくリスクのあるものを親は子供にやらせないだろう…

553名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 03:29:27.14ID:rhIjWzzw0
>>551
ノーベル賞受賞した山中教授が耳が潰れるラグビーやってたのをキチガイ扱いするのは無理筋。

554名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 03:43:25.69ID:y91tryDn0
頸椎とかやるリスクあるからこどもにはやらせたくない

555名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 03:58:16.20ID:C0W+Y2+E0
福島県で確か上級生が下級生を柔道でいじめて下級生が動けなくなった事件あったよね。
女の子だっけ?

556名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 04:04:42.51ID:TLdTlpB/0
あぶねえからな

557名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 04:07:43.95ID:rhIjWzzw0
〇〇やったら死んだからやらないという理屈だとスポーツなんて何もできないw

558名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 04:18:45.24ID:29Araf/D0
>>553
山中教授は柔道も中高大とやってるからね
同級生で経済産業大臣になる世耕弘成も同じく柔道やってた
なんだかんだでエリートスポーツではあるんだよな
高学歴者も普通に多い
耳が潰れる言ってるのはただのネタか無知で、普通に柔道やってても耳が潰れるってのはほとんどない
治療も可能
餃子耳は一部の強豪校が伝統的にやってるぐらいでそんななるもんじゃない

559名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 04:29:29.57ID:+LSlMa4H0
昭和の価値観が色濃く残ってる分野ほど子供が集まらなくなってる

560名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 04:35:34.65ID:rhIjWzzw0
今はスマホもあるからあまり理不尽なことすると動画取られるし。

561名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 04:49:08.44ID:J0cSybOk0
・礼法が身につく→サークル内での上下関係の話で、一般社会ではむしろ威圧的な態度

・安全対策→学校体育の正課になる前は、ヘタクソだから大ケガをするんだと冷淡な姿勢

・健康対策→ジュニア期からの無理な増量、減量

・勝利至上主義→礼法が身につくなんてウソっぱちを証明するような罵声飛び交う試合会場、挙句が小学生大会の廃止提言


まあ、これで競技者人口減少に歯止めをと訴えても難しいよねw

562名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 04:52:16.04ID:bWkZwp2x0
柔道って古流武術から相手に大怪我させるような攻撃(打撃、極投げ等)を排除した安全な武道なんだよ
だから警察の逮捕術にも採用されている
柔道で事故が起こるのは指導者が未熟すぎるせいなんだよな

563名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 04:53:03.28ID:YtiNXtKN0
問題は五輪至上主義だろ
五輪に捨てられないことだけ考えて主体性を無くしてしまっている

564名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 04:53:26.38ID:PRC2/PhU0
小中高と柔道やらされた若い子と最近話したけど、その人はもう柔道やらないって言ってたよ。
無理矢理親に柔道やらされて、高校ではパワハラ監督に当たってトラウマになったって。
結局「柔道をやっていて良かった!」「勝利や仲間と凄く良さを感じた!」なんて結果論。
みんながみんなそんな結論に行き着くわけじゃ無い。

565名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 05:05:40.13ID:29Araf/D0
柔道が創始されたのが1882年
嘉納治五郎の意向が反映され教育や体育、武術として運営されていたのが
嘉納没後軍国主義に利用されて、日本の敗戦に伴い武道禁止令の制限
そこからスポーツとしての復活が1950年
1951年から試合審判規定も名称を変えてスポーツ化に傾倒する
ここらで創始から69年の約70年

そこから柔道のスポーツ時代で2022年現在、1951年から71年(約70年)

丁度折り返しなんだよな
ここで嘉納時代の教育・体育・武術→戦後のスポーツ→からの
新たな変革・価値観の転換が求められる時期なんだと思う

566名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 05:05:44.64ID:rhIjWzzw0
プロ野球選手になりたくて野球やるより警察官になりたくて柔道やる方がなれる確率は桁外れで後者のほうが高い。

567名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 05:07:58.74ID:29Araf/D0
>>561
そこいらは改革のメスが入ってるでしょ
後手後手感は否めないけど

568名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 05:38:18.01ID:NlwrBUxH0
ルールを30年前に戻せよ

569名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 05:47:55.01ID:KNx/p5Vh0
>>483
すげーな。うちの近所も野球の人数揃わないと聞いたわ。

570名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:03:50.08ID:J0cSybOk0
>>567
改革したところで、
武道関係者がいう礼法が身につくなんてことは絶対にないことだけは断言しとくよ。

571名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:09:39.28ID:wwYGNxl50
がちで危険だからな
どうしてもやりたいやつ以外はやらないほうがいい

572名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:10:08.55ID:WM+ucyM00
相撲、成人病は職業病です。寿命めっちゃ短くなります。

まずこれ廃止したら?

573名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:11:17.84ID:V57XcZZ50
ここまで減ってから取り組むのが焼け野原にならないとわからないジャップらしくて笑える

574名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:13:20.55ID:qJzWNSJI0
柔道協会って理事連中?が怪しい金銭問題起こしてたし(警察出の奴が主導?)
セクハラはあったしでクズ集団ってイメージしかない メダリストの学生レイプとかも
挙句山下がオリンピックで潔さゼロの ホント普通の卑しい議員と同じ胡散臭さ
こんな協会の奴らに補助金出すなよってレベル

575名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:13:51.08ID:29Araf/D0
>>570
バタつかない不動心が身に付くだけでも良いんだけどね

心身の力を最も有効に活用し、己を完成し、世を補益する
精力善用 自他共栄
自分を如何に省みて社会に役立つ人物になれるか
礼法の先にあるものを意識できるか

576名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:14:51.50ID:VHlqhktn0
昭和のスポーツは精神論・軍隊的縦関係・シゴキが残ってるから敬遠されてるね
野球、ラグビー、柔道など

577名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:19:29.96ID:o9fDaNSj0
>>488
わかるわ
子供の頃からずっと柔道やってるやつは歪んでる

578名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:19:54.21ID:yBOSKozf0
柔道家が有名になって脳筋バカになる確率は異常

579名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:20:04.65ID:5LN9BivG0
ガキにやらせるには危険すぎる

580名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:24:07.39ID:stEj4FM00
陰湿な世界だと知れると競技人口は減るぞ

581名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:24:33.90ID:8byr2qJ20
スポーツは遊びでやる分には楽しいけど、行きすぎた勝利至上主義と上下関係があると地獄だな

582名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:27:01.85ID:piWNdRF50
柔よく剛を制すとか嘘だよね。無差別級で勝ってる奴は重い奴ばっかりじゃないか

そもそも柔よく剛を制すのなら、体力が下がって来ても強いはずで
それなら70歳で金メダリストとか出てもおかしくないはずだが全然でないよね

583名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:27:34.65ID:NlwrBUxH0
危険以前にやる価値がなくなってる

584名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:28:17.58ID:J0cSybOk0
>>574
武道格闘系の連中は、
肉体を駆使しての他者への暴力の効率的な利かせ方を知ってることを自負してるから、
イザとなったら腕力にモノいわせて従わせればいいという、
いうなれば893世界の連中の思考パターンに近いモノがあるわけよ。

こんな連中に礼法がどうだのといわれても、
自分たちが身に着けた暴力手法を背景にした威圧、威嚇に過ぎんだろうにって話になるわけよ。

585名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:29:41.86ID:piWNdRF50
>>575
柔道に限った話じゃないけど、スポーツ関連の組織とか団体って
パワハラとか苛めとかそういう話ばっかり聞くんだけど
スポーツがやった人の精神を鍛えて健全にするって説は割と眉唾じゃないかなって気がする

586名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:29:54.18ID:1bFWJvZo0
大体の武道の世界なんてロクなもんじゃ無いってイメージあるわな。
そりゃまともな人(指導者)もいると思うけどね。

587名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:30:17.04ID:1OTEYmSk0
>>575
バタつかない不動心とやらが身に付いた結果、教え子をレイプ三昧ですね、わかります

588名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:32:28.82ID:piWNdRF50
柔道をやる勝利以外の意味か。少なくとも受け身は役に立つと思う
練習しておくと転んだ時とかにもとっさに出るからね
少なくとも大怪我防止にはなる。高齢化社会には適してるかもしれん

589名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:34:04.22ID:NlwrBUxH0
床を転がるだけの一本
有効程度の技あり
20秒で一本になる抑え込み

590名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:34:07.81ID:29Araf/D0
>>582
柔能く剛を制すは柔道理念の一部だよ
相手の力(反射や反応)を利用するってのは柔道の技術・技の攻防の中には確実にある
その上でそれだけでは全てを説明できないとして発展させた理念が精力善用(精力最善活用)
柔も剛も含んだ考え
柔能く剛を制すは三船久蔵辺りが好んで使っていた理念
柔道全体としてはその先に行ってる

591名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:34:54.75ID:29Araf/D0
>>587
それ全然身に付いてないやん
段位剥奪されてるし

592名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:38:43.68ID:0j70BnMa0
>>1
今まで出会った現役含む柔道経験者は全員糞だからだろw自信過剰が酷すぎる糞馬鹿、何故こういう馬鹿は対峙する時相手も柔道のルールでやってくれると思うのか。俺は打撃も強い、とか公言する間抜けもいたw
マジでうざい石井とか知らねえのか馬鹿だから分からないかそんな馬鹿に子供をさせる親なんかそいつらしかいねえよw

593名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:41:19.88ID:1OTEYmSk0
>>591
段位を剥奪されるとバタつかない不動心とやらも雲散霧消するのですね、わかります

594名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:51:37.45ID:Nbjssj0f0
指導者がバカが多いからな

595名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 06:53:11.11ID:J0cSybOk0
>>582
柔道の男子日本代表監督が重量級出身者で占められてることを見れば、
結局柔道ってタッパと体重がモノいう競技で、
指導者も現役時に重量級で実績を残してないと選手になめられてしまうことを知ってるのよ。

これ1つとっても、柔道をやれば礼法が身につくなんて戯言だってわかる話よw

596名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 07:05:54.14ID:7i0OYmzB0
プロレスを見るのは楽しいけど、柔道って見てても面白くないからなあ
レベルが高い人同士の対戦ほどディフェンスが良くなるから、派手な技が決まりにくい傾向がある
子供がやりたくなる要素に乏しい

597名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 07:11:26.11ID:U7kiWght0
ガッツポーズをしないのは連盟が厳しく言い渡しているからだよ。相撲と同じで。
今まで金が回っていたのであぐらをかいていたからだよ。学校や警察の段位認定でそこそ
こ収入があったし。礼儀が身につくって親の考えだろ。柔道だけ特別ってのがだめなんだ
よ。

598名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 07:14:28.18ID:akXH7Img0
競技人口当たりの死亡事故が一番多いって親世代にバレてるからな
意識ふらふらでも練習続けるから脳が揺れまくり

599名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 07:16:32.21ID:WMvGuO1m0
東京オリンピックでようやくまともな柔道に戻って来たから徐々に増えるだろ

600名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 07:23:44.62ID:+dHIJgmw0
少年やきうとか割合でいったらもっと減ってるやろ

601名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 07:31:00.52ID:i4ohCcoE0
>>34
昔は柔道じゃなくても遊びとしての相撲や休み時間、放課後もとにかく自由に身体を動かして転んだり小さな怪我も日常茶飯事で平気な状態があっての柔道だったけど
今は動けと言われる以外は画面に向かってる生活からの柔道だからハードルが高過ぎる

602名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 07:41:29.02ID:GFz5Eyxi0
部活動中の事故死が1番多いのは柔道で2番目に多いのは野球だろ
危険性の高い競技が避けられるのは当然といえば当然のことよ

603名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 07:42:34.92ID:KmWHozSI0
>>9
これも大問題で、直ぐに治療すればならないで済むのに、一生懸命やった証だとか時間がもったいないなどと病院に行かせないんだよ。

604名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 07:44:16.33ID:0WnBY3EQ0
>>358
その武道の道場が数多くある地域には足を踏み入れないようにしてる

605名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 07:48:44.39ID:KmWHozSI0
>>84
お前も真相を知らずに語るな。
大野は泥を被らされた。
自分が合宿で不在だった大学の道場で起きた暴力事件の責任を、主将という理由で取らされた。やらかした奴らの就職に影響が出ないことを天理大は優先した。

606名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 07:54:42.64ID:IE+5Fe130
少子化だから事故多い柔道やラグビーは親がやらせないからな
次男三男だの跡取保険がなく男が1人しかいないから不具者になるとヤバいし
兄が柔道をし無けりゃ女の妹なんかもしないしな

607名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 07:58:11.12ID:eFWKNmRn0
でもプーチンが名誉会長みたいなんやろ
子供にそんなもの教えたいか
人殺し覚えるよ

608名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 07:59:08.75ID:eFWKNmRn0
プーチンは柔道家の誉れなのに勝利以外考えてないど

609名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 07:59:41.18ID:eFWKNmRn0
柔道やった結果がプーチンお

610名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 08:00:12.76ID:/4H8b4qR0
五輪種目になって盛り上がっただけやろ
Jリーグと一緒や、それでも永く持ったほう

611名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 08:02:20.48ID:/dwUlLWW0
オリンピックで金メダル取ろうと思ったら
柔道が一番手っ取り早いのかな
ドマイナー競技で狙うってのも意外と大変だろうし

612名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 08:03:19.40ID:exaXKApD0
柔道って指導者資格あるの?
ある程度の有段者が勝手に教えて良いものなの?

613名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 08:09:02.49ID:Pben1QvI0
体操とかは
高校部活人口が男子が2000人弱で女子が2000人強
マジで誰もやってない

614名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 08:09:45.27ID:EiVpc/D10
柔道ってスポーツ好きとかでもない限り、オリンピックで見るのが唯一、
って人も結構いると思うんだけど、

そこから考えると五輪における柔道こそ、勝利至上主義の塊に見えてしまう気もする。。。

615名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 08:17:38.27ID:W6Q9HGVw0
>>9
組手が下手なだけ。俺は組手がくそ上手くてできなかった

616名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 08:23:30.59ID:Pben1QvI0
柔道は危機意識があるだけマシよ
ガチでヤバイのが体操とレスリング
マジで誰もやっていないレベル

高校部活人口

柔道
男12045人
女3579人

体操
男1735人
女2616人

レスリング
男1816人
女263人

ちなみに空手
男4339人
女3462人
↑まぁ、空手は部活でやるもんじゃないからね

617名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 08:26:23.86ID:Pben1QvI0
競泳も意外にマイナー
男18500人
女11019人

野球が男子13〜14万人の競技人口で
競技の危機が〜とか言われているのとは対照的に
マイナー競技は競技人口少なくても基本騒がれない

618名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 08:28:45.35ID:sMekj1Uc0
柔道って怖いイメージがある
身近でも、習い事としてやっていた
コドモが投げられて
脳内出血。
生きてはいるが
障害が残った

619名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 08:30:36.96ID:W6Q9HGVw0
>>616
体操は部活では少ないだろ。フィギュアスケートみたいなもの。相応の環境がいる

620名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 08:33:01.11ID:Pben1QvI0
一番ヤバイのは体操とレスリングだわな
レスリングは汗ばむ体を手で掴みあうあの独特のスタイルが
生理的に無理という人間が世界的に多いし
体操はダサイ、危険、発育不良というイメージがあるからな
特に女子は基本150以下の身長で
アメリカのバイルズとか身長142(・□・;)

621名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 08:34:20.16ID:W6Q9HGVw0
>>618
受け身の時に首に力を入れるんだが、それが出来ない特別にトロイ子は顔を足で踏まれながら体で覚えさせられてた。まあ有事で死ぬからシャーない気もした

頭から落とさなければ危なくない、故意でない限りは頭から落とすことはない、投げ手が引っ張れるから。相手に命を預けてるから危ないと言えば危ないなあ

622名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 08:36:41.42ID:Pben1QvI0
>>619
体操は五輪が廃れたらマジでやる奴いなくなるレベルだわな
柔道も確かにデータを見ると2003年から競技人口半減くらいにはなっているが
今は男は野球かサッカーやった方がリターン多いからしょうがないわ
大学の進学枠も多いしプロになれば儲かるからな
Jリーグですら今はプロらしい待遇になったし

623名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 08:40:42.43ID:W6Q9HGVw0
>>622
子供の関心って漫画じゃない。体操ならガンバフライハイ。今はマイナースポーツ書くぐらいなら文化系の漫画だよなって空気あると思う
野球とサッカーは常に書かれてるし

624名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 08:41:46.38ID:wOIcP7ve0
>>616
レスリングやってるヤツってさ
所構わず後ろから抱きついてくるんで
大嫌いだったなー

625名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 08:55:47.46ID:Pben1QvI0
>>623
体操はちびっ子じゃないとまず大成出来ない上に
半身不随になるレベルの怪我の可能性もあるから
競技人口少ないのは親が正常な証だろう
発育不良のイメージも根強いし
何せアメリカ人でもちびっ子だしな

626名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 08:58:46.09ID:Uoy4e2qy0
死んだり障害残ったりする可能性が高そうなイメージで親がやらせたがらないんだろ

627名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 09:04:54.44ID:qv8VsHMs0
勝利より伝えるべきものは受け身かな

628名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 09:10:15.11ID:R/Wsecgd0
受身を取らせないように不安定な姿勢に落とす馬鹿もいるしな。スポーツだってのに勝手に殺し合いに行く奴がいる。

629名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 09:15:04.12ID:WvvfBzd80
>>626
一部の保護者がのめり込んじゃって審判や相手選手に暴言吐いたりするんだって
そういう親が通わせる道場だから指導者もガラが悪かったりする
子どもの心配が勝つような親は大会でそんなんたくさん見たらやめさせるかもね

630名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 09:19:56.03ID:2JEfnC920
>>3
格闘技なのに、負傷率が低いと思う 当事者としての主観なので、たぶんだけど
受け身覚えて、その後転ぶことや倒れることがあっても、気がつけば受け身を打つ→生活でも役立つ
当事者感覚と客観的観測の違いを圧倒的に学ぶ→やってる人が周りの言葉についていけないと言う絶望
試合は上に行けば行くほどおもしろい 国内柔道は最高の格闘技

個人種目が好きそうな子供には柔道、陸上、水泳、体操
球技が得意じゃない子供で、チームプレイが合わなそうなら上記
チームプレイが好きで球技が嫌いなら、フェンシング?
スポーツとして大別できるマトリクスは作れそう

631名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 09:25:14.23ID:uwIrXaP30
子供に伝えるべきなのは
スポーツなんかやる必要ないってこと

同調圧力には断固反対しましょう

632名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 09:31:46.31ID:479WmqNB0
>>576
また野球のせいにして現実逃避
或いは本気でそう思っている
野球のどこが根性論なんだよ
君らはときに野球なんか遊びだといってくるくせに
このダブルスタンダードこそ体育であり全ての凶元、パブリックスクールサッカーなのだよ

根性論ってのは、まともな交代も出来ず、フラフラになっても水吸って石みたいに固くなったボールをも頭でヘディングすることだ
2022でもトッププロたちがやっている

君らが叩く野球は、かつてその根性論サッカーに歪められた事後のもの
かくゆえ、武士道の新渡戸稲造、柔道の嘉納治五郎も野球害毒論に加担し、フットボール教育を推奨した張本人たち

要するに、高校野球ってのはサッカーに対する日本人のアンチテーゼそのもの

633名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 09:32:06.14ID:qn8uK9Sr0
柔道なんかやらしたらゴミみたいな指導者や先輩におもちゃにされていいように締め落とされて虐められるしな
耳が餃子になるのもいじめだし

634名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 09:33:25.59ID:qn8uK9Sr0
>>632
何言ってるのかわけわからんwww

635名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 09:34:25.02ID:J7oD4uRP0
空手なら流派もたくさんあって小学生も女子も外人もたくさんいるのに、柔道は良くも悪くもコアな人しかいないイメージ

636名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 09:35:33.90ID:AZmoZ1Jt0
>>530
サイズ合って洗濯済みなら気にしない
本来は柔道着って洗わないもんなんだっけ?
なんか聞いたことあるかも

637名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 09:36:36.43ID:PE5QWo0T0
>>636
道着は毎回洗うもの
洗わないのは帯

638名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 09:44:20.66ID:479WmqNB0
>>634
武士道がジャパンブランドなんて嘘っぱちってことさ
日本人がやってたのはただの武術

そこにフランスの騎士道、つまりナポレオン
それに勝ったイギリスのサッカー体育
これを模倣したのが武士道、体育の始まり
つまり精神根性論、体育会系、富国強兵
スポーツの歪みそのもの

日本がそんなことして世界に出ようとしてた最中、めちゃくちゃバズったのがボールゲーム、野球

日本で野球はおかしいと叩いてる連中は総じてインチキ野郎しかいないってことだ

639名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 09:47:11.19ID:IW9A6uA90
既存のスポーツで減少してないスポーツなんてあるんかな。野球、サッカーでも減少スレ立ってたし。

640名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 09:48:12.31ID:pW/F05dm0
指導が技を教えるんじゃなくて怒鳴って根性論だもんなw
柔道だけじゃないが廃れるよ

641名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 09:53:01.72ID:ICcxDR680
プーチン見てたら分かるだろ
武道やれば正しい価値判断が出来るようになるというのは幻想

642名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 09:56:55.15ID:86oW6Jub0
そもそも昔も小学生は多くなかったよねw

643名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 09:58:55.58ID:fbNzOfer0
柔道は前時代的な指導と練習中の事故がね

644名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 10:20:40.85ID:nJC3YxnO0
>>488
柔カスわろえない

645名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 10:21:47.32ID:or8qrvuI0
>>488
麻原も柔道だね

646名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 10:23:37.16ID:ujA37U/F0
>>1
減っているのは寂しいがあれだけ金メダル至上主義だった柔道界がそういう考えに至ったのが何より驚いた

647名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 10:29:05.96ID:+Ahg2l7J0
内柴だけでも終わってるだろうに石井の父親やプーチンもいるからなあ

648名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 10:59:57.33ID:in1Gs1t30
中学だか高校だかで必修にならなかったっけ?
危険だから心配されてた記憶

649名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 11:29:31.83ID:4/iyG/fv0
「路上で柔道はマジヤバい」
小学校高学年はホーリーランドとふたりエッチを必須科目とすべし

650名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 11:40:13.01ID:BiV7ZKCR0
柔道は怪我が多いし死亡事故も良く聞くから知ってる親は嫌がるでしょ

651名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 11:41:00.31ID:Rhd7axQ80
ジャップの精神論は勘弁してよw

652名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 11:45:17.94ID:FkomyoHC0
柔道は格闘技だから大人になってから始めるようにすればいいやん
国際大会?知らん

653名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 11:46:58.34ID:FkomyoHC0
小学生からやらせる低年齢化がまず前提としておかしい

654名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 12:02:33.68ID:FQ7khr150
格闘技なのに五輪のせいでスポーツ化してるのが問題なんだよな

655名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 12:09:51.51ID:lkqlPRPB0
>>653
受け身は実生活でも役に立つ。
ただしっかりした受け身は柔道において一本取られるから試合では役に立たないw
だから小学生に全国大会は不要ってのは正しい。
神取忍がプロレス転向したときプロレスの受け身が全然出来なかったと言ってた。
柔道で試合に勝つには背中から落ちたらそこでゲームオーバーだから。

656名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 12:14:56.72ID:/4H8b4qR0
>>654
そもそもと言うなら、格闘技ではない

657名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 12:32:11.91ID:sB+jceM50
>>648
経験者ほどやめろって言い続けてるんだよなあれ
半年毎日やっても受け身浸けでいいぐらいだし
受け身できない子はやらせない方がいいのが柔道

658名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 12:46:58.95ID:7izCFRiz0
受け身が身についていなくても(身につけなきゃいけないのだが)、
投げる人が上手ければ受け身も上手に取らせてくれる(組み手を放さずきれいに投げてくれる)。

経験上、怪我をするのはこんな感じかな。
レベル低い同士での乱取り(投げた側も姿勢を保てない)
人数が多い状態で転んだ先で人や物に当たる
試合で、崩れた形で強引に投げられる
巻き込みで肩や頭方向に体重が乗る
★練習で、上位者が正しく受け身を取らせようとしない

自分が部活でやってた頃、体育大や武道大出身の指導者でも
上記の★の行為を平気でやる奴がいたが今はどうなんだろう。

659名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 12:51:30.94ID:rhIjWzzw0
>>658
試合に勝つための(一本取られないための)受け身と背中からしっかり落ちる怪我しないための受け身は全く相反するものだからな。明らかに前者のほうが怪我のリスクは高い。

660名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 13:01:34.18ID:TueLyMYw0
テレビで柔道を見てても外国のほうが礼儀正しいじゃんって思う事がよくある

661名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 13:05:29.02ID:Or6OWiDB0
柔道やってる奴ってクソ野郎が多いだろ
自分の子供にはやらせたくない

662名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 13:13:03.47ID:6QCpeFMW0
んなこたーないがな

663名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 13:40:00.86ID:i1ZnWdiX0
>>302
オリンピックや国際柔道では反則でも、講道館規則では反則でないってことじゃないの。だから国際大会とか興味ない、関係ない柔道家は好んで練習して、オリンピック候補とかと講道館で練習する時に多用して勝とうとすると。

664名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 13:41:16.75ID:LAti6LUH0
>>615
>組み手が組手が下手なだけ。

下手くそだとなって当然と考え、話を片付けるのもあまり良くない

個人の技術差はあって当たり前だが
それと体の一部が変形する事を結びつけて容認するのは
競技者への負担に繋がってしまう

665名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 13:47:18.33ID:i1ZnWdiX0
>>638
まあ、昔は武術は自分たちには精神修養性はないから禅とか四書五経を学んで、心はそっちで鍛えてくれ、と言ってたな。あんまり貧しい家の子や身分のない家の子には教えるな、とも言ってた。教育が行き届いてないとトラブルを起こすから。

666名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 13:49:40.70ID:e4CywUUc0
肉柴のおかげか?

667名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 13:50:09.05ID:XrIvlJYb0
柔道着とか洗濯しにくい乾きにくい

668名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 13:58:35.84ID:6PvOuoW10
指導者が脳筋ばかりでゴミだからしゃーない

669名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 13:59:10.48ID:EqAMle2s0
柔道関係者は人格破綻者ばかりだから
子供に学ばせたくない親御さんが増えるのは仕方ない

670名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 14:02:33.85ID:EqAMle2s0
文武両道どころか九九も出来ない柔道漬けの脳筋ガイジを量産してるからな日本の柔道界は
勝利至上主義が蔓延りすぎ
おかげで暴力に特化した礼儀知らずで知恵足らずの化物ばかり生まれてる

671名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 14:03:27.53ID:6+6qCNle0
普通に危険だし、パワハラ体質の指導者を育むし、良いことがない

672名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 14:44:19.35ID:J7zvoQg20
某女子柔道のレジェンドのドキュメンタリー見た時、ひたすら技かけられる・投げられるだけの技実験台みたいなアシスタントがいるって知って、ちょっと恐ろしさを感じた

格闘技の世界ではよくあることなん?
危険性もまだわからない新技含めてずーっとやられ続けるって体壊すんじゃない?

673名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 14:47:47.39ID:Xwohs0CF0
身も蓋もない事言うとモテないし見た目も悪いから
今の子供達には響かないよ

674名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 14:59:29.10ID:HDpx1fc10
>>648
反社系のスポーツなのに

675名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 15:00:32.93ID:HDpx1fc10
>>669
はなわみたいな創価一家は除くw

676名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 15:06:23.25ID:6QCpeFMW0
>>674
バリバリ体制側のスポーツだぞ
その上で海外進出も積極的に果たしてるからリベラル側でもある
いわば中道一直線

677名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 15:21:17.28ID:sB+jceM50
>>672
そこはそれ
受け身の天才みたいなんがおるねん
こいつならダイジョブって信頼してやれるんよ

678名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 15:27:14.43ID:vS7FzGUp0
>>677
受け身は才能いるからな
ここでも受け身は練習すれば、なんとかなると思ってんのいるみたいだが
身につかない奴はいるから
ま、受け身が上手いだけでもダメなんだが
投げられなきゃいいんで、投げる方であれば
歳とって、受け身を習ってれば怪我しないとか
能力下がってたら、取れないしな

679名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 15:39:49.92ID:EKm9XWa40
>>641
内柴のときに気付けよw

680名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 15:41:01.20ID:k28+P2qU0
勝利以外の価値は価値の押し付け
だれもが嫌がる

681名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 15:45:34.55ID:T2dDkiTW0
>>680
もっと強かだよ。
柔道が強いだけでそこそこの大学へ行けたり就職が良かったりすることもある。
五輪チャンピオンになるのはほぼ無理だが体育教師や警察官ならなれるし凡人にとっては上等な働き場所。

682名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 15:48:42.46ID:un5M3tDN0
危ないし、見てておもしろくないし当然

683名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 15:49:12.22ID:vS7FzGUp0
>>679
競技化は勝利至上主義を生むからな、求道から外れる
選手としては目が出ず、苦労してる奴の方が考えるから
人に練習させてもらって考えない
競技に強い奴はダメだな、やはり

684名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 15:52:32.03ID:/Ric4ZYV0

685名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 15:56:23.51ID:8nMru6LN0
>>683
空手家として幼少からずっと空手に打ち込んできたけど武道って勝ち負けは大切
でもその勝ち負けがアスリートの思う勝ち負けとは違ってて
己の精神的な未熟さ技術的な足りなさを見直せる機会だと考えてる
勝った!やった!負けた!駄目だ!ではなく勝てた理由負けた理由を分析して更なる向上に繋げたり
自らの鍛錬に生かすための試合でしかないから他人に勝った負けたは実はそれほど意味がない
武道は最もスポーツから遠いものだと齢50を過ぎてから強く思う

686名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 15:57:04.32ID:CO2UtTQe0
ナショナルトレーニングセンターでも柔道の奴らってマナー最悪な上に何かとマウント取ってきてイキりまくってるもんで
他競技の選手たちから蛇蝎のごとく嫌われてるんだってな

ろくなもんじゃねえな

687名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 15:57:48.43ID:vrJhjWEJ0
野球とかもそうだけど、昭和老人のオナニーの為に
今の子供の人生を潰させてくれって世界だからな

このフォーマットで次世代を呼び込むのはもう無理よ

688名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 15:57:52.07ID:3i3T94Gb0
焼き豚、サカ豚はいるけど柔豚っているの?

689名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 15:59:55.14ID:thfXx/CK0
子どもが少ないだけでしょ
柔道は危ないし

690名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 16:12:16.37ID:vS7FzGUp0
>>685
知能とか感性の方が大事だよね
そうやって考えてくれる、負けた経験はホント大事
勝ちも大事だけど、感じ取って思考してくれる人材がいい
教育で何とかなるっていうのが、驕りなんですよ
指導者はサポートしか出来ない、そこを超えて何とかしようとすると
悪い結果しか生まない

691名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 16:18:11.65ID:JaB1L6f30
素振りやサンドバッグどついてお茶濁せる他の武術と違って
他人をぶん投げ押さえつけてなんぼのイメージ強いからな

692名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 16:24:24.29ID:g1VbakfL0
少数精鋭でいいんじゃないの
野球とかサッカーは下手な子でもやりたいだろうけど
柔道は弱い子にやらしても意味がない

693名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 16:28:19.73ID:cpZ/lK8P0
競技柔道としては少数精鋭でも良いけど、本来の(国民)体育としての柔道は広くやった方が良いんだよな
灘校のやり方がお手本になると思うんだけど

694名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 16:35:50.44ID:8LIbIA2N0
井上康生氏が小中高どれか忘れたけど準優勝の賞状を今は亡き母親にビリビリに破られたつってたからな
200%親のエゴ

金メダリストになるにはまず親が基地レベルじゃないと無理ってこった

695名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 16:54:29.18ID:vS7FzGUp0
>>694
虐待児童か
あの陰鬱なオーラはそれが原因か
よく成功したもんだわ

696名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 16:58:00.12ID:llF83Ou40
日本代表レベルの柔道選手は子供の頃に親から無理矢理やらされて始めた人が多いよね
そう考えると高校から柔道を始めて世界選手権の金メダルを4個も取った小川直也は異常だよなあ

697名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 17:04:20.69ID:6bcZI62a0
不祥事とか強姦とか誤審とか政界進出とかパワハラとか
そういうののほうが金メダルより印象に残ってる

698名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 17:06:34.09ID:vS7FzGUp0
>>696
何をしても、動きをすぐ覚えるという評判ですよね
ま、なにがしかやってると基礎が出来てるから
習得が早いのだが、特に何もやってなかったみたいだな
脳も身体も才能の固まりだな、小川はw

699名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 17:54:47.69ID:HDpx1fc10
>>676
早い話がボクシングみたいに喧嘩をスポーツにしたからな

700名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 18:13:21.19ID:7WWKvt6O0
耳グチャグチャ

701名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 19:26:47.43ID:9XEi8qT40
怪我が多いスポーツ部活
アメフト
ラグビー
バレー
体操
柔道
硬式野球
バトミントン
バスケ
サッカー
テニス

702名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 21:47:05.89ID:eUFRdpn10
古臭い体質さえなきゃ礼儀、護身用、そこまで金かからないとかで必要とされそうだが
団体戦あるとはいえ個人競技みたいなもんだし

703名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 22:08:49.87ID:HDpx1fc10
>>703
小学生は空手を習ってるんじゃ?

704名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 22:21:03.82ID:WNLPq1aZ0
>>702
礼儀、これは身につかない
護身、これは使えない、使わないように習う
理屈で言えば、強さを身につければ物事に感謝し
揉め事も起こさないようにはなるけどね、自信がつきますから
揉め事に関しては、弱い人間と付き合えば起こされますので
そういう時は通報で

705名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 22:28:00.40ID:1jxSTU1j0
厳しく練習しないと断裂したり折ったり脳挫傷したり損傷したりするだろ
アハハウフフと戯れたいなら柔道するなんて無理だよ

706名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 22:32:54.03ID:WNLPq1aZ0
>>705
キチンとした練習しないと、何も得る所はない
無駄な、非効率なオーバーワークは潰すだけだがね
学校はアハハウフフでいいじゃんwっていう
不心得者が入ってくるから、オーバーワークと暴力暴言が必要になる
つまり、学校でやってはいけない

707名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 22:35:13.43ID:hQExvJxM0
>>1
ケガしにくくなるとか、精神的なこととか、メリット多い。他のスポーツの基礎としても応用できる。柔道自体見てもやっても面白い。剣道よりはるかに良いと思う

708名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 22:44:54.06ID:RZ0YqcCi0
こんな危ない事せんわボケ

自衛隊や警察官志望がやれや

気持ち悪い

709名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 22:48:53.88ID:Ex+ut7CT0
勝利以外の価値ねえ
時代が変わると考えも変わるもんだな

全員手を繋いでゴールみたいな考えがある程度の世代にまで伝わったということだろうか

運動苦手な身からすると羨ましい話だ

710名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 22:55:53.14ID:WNLPq1aZ0
>>708
誰にでもやらせるのが間違ってるよね
礼儀とか結局、身につく奴にしか身につかない
学校なんか、教えてるのに意味不明な理由で恨まれたり
嫌われたりするからね、教師はよく分かるだろうけど
世には意識低すぎ、能力低すぎな奴がいるワケ
自分でやりたいって来たのに、練習やりたくないという、意味不明な奴がいるんだよ
何しに入って来たのかと思うでしょ?
強くなるも、何かを得るもないのよ、無目標無目的でやるっていう
そういうのは真面目に教えたい方からすると、舐めるにも程があるでしょ?
暴力振るいたくなるワケだ、学校はそういうのいるから
最初からやらなきゃいい、悪い結果しか生まない

711名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 22:57:22.89ID:gWgS0Vht0
>>709
最近は小学生の試合でも組手争いに終始するとかいう話だし、
そういうのが勝利至上主義って言われてるんじゃないか?

712名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 23:00:35.90ID:g5hEfMfk0
>>707
もっとも部活動の怪我が多く、
不祥事や犯罪者を多数輩出する精神力修行

713名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 23:00:56.63ID:fFU/Vmgi0
いまも高校の体育で柔道か剣道を選択とかやってんだっけ?
重篤な怪我をしかねない武道を必修科目にするのはどうかと思うんだけどね

714名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 23:02:12.70ID:2R+QZa1k0
いや勝たなきゃ楽しくないから
スポーツでも勉強でも恋愛でも

715名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 23:02:40.85ID:6bcZI62a0
柔道か剣道の選択なら剣道だな
防具がクセーだろうけど

716名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 23:08:06.34ID:3wV4Qivv0
って言っても、金メダル以外はカスって風潮だろ。

717名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 23:10:38.67ID:WNLPq1aZ0
>>711
俺なんかはスカ勝ちして来いって言われて
瞬殺して来ましたけどね
やっぱ一本取らないと

718名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 23:18:37.72ID:31Ht3Oh20
全柔連のアンケートに相当書かれたんかな
わいも書いたが

719名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 23:29:49.73ID:WNLPq1aZ0
>>713
やりたくもない物はやらせるな!それは虐待だ!と運動を起こしたらいい
俺も美術を選択したのに、美術が殺到して音楽は定員割れだから
音楽の成績がいい奴から音楽に回したって、イヤイヤやらせるのは虐待ですよ
あーもう音楽のBBAがトチ狂って出した
夏休みの宿題なんかやるんじゃなかったわ
出さなきゃねー

720名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 23:39:13.34ID:lM6/xbYc0
授業だか部活だかで大怪我した子いたな
体格差のある子にやられたとかで

721名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 23:41:51.02ID:lM6/xbYc0
>>318
121人も死んでるのか
やばいな

722名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 23:44:17.92ID:3wV4Qivv0
柔道着が共用の使い回しで、中にパンツはくの禁止だったから
嫌だったな。
夏はしっとりして臭いし。

723名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 23:46:30.48ID:nzpyJbUa0
いみじくも柔道教室に通ってたホリエモンが
理不尽なしごきや体罰について語ってたな

724名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 23:49:08.26ID:xc/w9sd50
危ないしゲイゲイしいし当然だな

725名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 23:50:27.09ID:WNLPq1aZ0
>>722
うんスジ尿紋が付きますからね
今のネット時代、上の世代から貰ったらいいのに

726名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 23:52:29.28ID:FPzGvZCv0
子供が空手(というか闘いごっこ)をやりたがっているのだが、近くには極真系の空手道場の他にも、それぞれ錬士範士が揃った剣道柔道の道場があって迷っている
親としては子供には元気で丈夫な身体になってくれれば十分なのだが、やはりいい先生についてもらいたい
でも指導者のレベルなんてわからないからなあ

727名無しさん@恐縮です2022/05/01(日) 23:58:53.70ID:y/dHYSMQ0
DQN系の指導者の場合、子供にマジギレして暴行して殺したり、
障害が残るほど痛めつけたりするからな・・

728名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 00:01:18.38ID:jk1jA4zX0
>>726
市町村のスポーツ教室とかは無いの?

そこの空手や柔剣道が会場になってたら体験するのにちょうどいい

729名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 00:09:40.22ID:KDr8m8yo0
そりゃパワハラセクハラモラハラだらけのところに子供行かせられるかよ

730名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 00:14:05.72ID:LIgFCBJG0
柔道は耳餃子になるからやらない方がいい

女の子で餃子はダメよ、男でもカッコ悪いから

731名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 00:17:47.92ID:NQ0NlM//0
>>217
国士舘の100キロ超級のやつに団体でそれやられたわ、因みにワイ60キロ級
そんくらいのパワー差が有れば三角から立てる

732名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 00:20:06.54ID:NQ0NlM//0
>>731
アンカミスったわごめん
266のはずだった

733名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 00:26:50.10ID:544ksQ2M0
>>726
板橋区なら教えますけど
講道館でいいんじゃないの
さすがに講道館ならな

734名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 00:29:12.73ID:IEx0s1b00
>>707
>ケガしにくくなるとか
死亡・重傷事故数ぶっちぎり1位の殺人競技

>精神的なこととか
セクハラパワハラモラハラ暴力の温床

>柔道自体見てもやっても面白い
どこが?
柔道やってると脳味噌に障害でも残るんか?w

735名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 00:41:48.40ID:8gI7xpq40
>>730
普通にやってる分には餃子耳にはならないよ
ガチの強豪校行って本気で全国狙うならそういった覚悟は必要だけど

736名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 00:43:26.20ID:HwxgmT1f0
野球は減るわ柔道は減るわで、何が増えてるの?
eスポーツ?

737名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 00:50:17.01ID:8gI7xpq40
>>734
死亡・重傷事故等の怪我が多いのは基礎練習から自由練習に移る、初心者から抜ける時期
しっかり対処して身体を作り技術を身に付けた上で自由練習をこなせるようになれば
まず重大事故は起こらなくなる

セクハラパワハラモラハラ暴力を今更やっているところなんてめったにない
諸事件諸問題を受けてどこも慎重に対応するよう心掛けてるよ

柔道の技術を身に付けだせば普通に面白い
ただどのレベルを目指すかで練習の密度は変わるからその練習量が自分に合ってるか見極める必要もある

738名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 00:55:47.45ID:544ksQ2M0
>>735
そんな覚悟要らないだろ
ポロシャツ着た餃子屋とか、周りはどんびいてますよ?
何で体育会系はポロシャツ率が異常なんだよ
逆三角形でポロシャツの空手家とか
熊のような体型のポロシャツと柔道家とか
全員ホモに掘られろ

739名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 01:12:10.46ID:/F/+4W9+0
>>738
そいつら自身がホモだから

740名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 01:27:05.12ID:CWl4cMAe0
>>736
スポーツより将棋みたいな習い事が増加傾向

741名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 01:36:24.24ID:544ksQ2M0
>>740
藤井くん効果か
今から突入しまーすの二人とか、改めて広めてやろうか
小池重明とか

742名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 01:40:05.10ID:IEx0s1b00
>>737
>しっかり対処して身体を作り技術を身に付けた上で自由練習をこなせるようになれば
>まず重大事故は起こらなくなる

対策分かってる(現に他の柔道大国ではほとんど死亡事故起きてない)のに日本では
いつまでたってもそれができないって事は、指導者がダメすぎるんだろ

743名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 02:27:57.99ID:g92yEKEk0
>>1
金とか現代社会では極めて限られた暴力の快感とか

744名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 02:31:41.58ID:pQ3k3IDX0
餃子耳

745名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 02:32:20.79ID:g92yEKEk0
コロナのせいで人間同士が接触すること自体に忌避する感覚も生まれてきた
人が集まって笑顔で大騒ぎする光景も純粋に楽しそうには見えなくなってきてる

746名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 02:33:56.43ID:LywRPiib0
もう勝利至上主義とかアスリート至高主義とかやめろよ
道楽極めてるだけで他の人より優れてる扱いする必要あるか?

747名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 02:53:26.19ID:pcI0bjje0
>>713
柔道に比べれば
剣道はそれほど重篤な怪我なんてしないでしょ
防具つけてるし高校は突き禁止だし

748名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 02:55:34.50ID:nDAcxcGW0
競技自体の危険度と別に、体育会という無駄な虐待システムがあるからな
高校の柔道部なんか全員坊主で無表情で廊下に直立不動させられたり、もう受刑者状態だったわ
そこまで抑圧されて別に礼儀正しくもならない
みんなデブで坊主のヤンキーにしかならない
人間って虐待されると乱暴者に育つんだよね

749名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 02:58:14.36ID:CKl4r9vl0
柔道は怪我が多すぎるからな。
下手すりゃ半身不随になりそうだし。
剣道やサッカーの方が無難。

750名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 02:59:28.67ID:uP8Xxhib0
日本は野球の国だ

751名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 03:05:08.83ID:f9qbYuJ40
昔から小学生で柔道やってるってあまり聞いた事無いんだけど
中学から部活や体育の授業で始めるイメージだわ

752名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 03:11:46.66ID:aJLyCofZ0
金メダリストが性獣だったのが痛かったな

753名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 03:34:48.21ID:HsHkSNX10
>>5
スポーツで健全な心とか、ね…指導者のマリオネットになりたいならどうぞー

754名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 03:36:13.77ID:HsHkSNX10
>>8
ミコフン「素敵な言葉です

755名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 03:38:34.22ID:HsHkSNX10
>>35
まさに指導者の人形だね!

756名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 03:41:14.61ID:HsHkSNX10
>>46
市町村の公民館で週2でやるのがちょうどいいね

757名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 03:41:29.89ID:544ksQ2M0
>>748
上下つけて、秩序を保つ事を覚えるだけだね
しょうがないね、今は知らんが
昔はそれでしか抑えられない、野獣が多かったから
野獣七割ぐらい、それしないとまともに動けないから
ホント仕方ない、優しくすると噛み付く
まさに野獣、中学ではなかったんだよな
俺の時代はな、高校になったらみんな野獣だな
世界が変わったもん、アレはなんだったのか?と
片っ端からポアするわけにもいかんし

758名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 03:43:22.46ID:6YAFAnFu0
だって殺されちゃうじゃん

759名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 03:44:09.53ID:HsHkSNX10
>>47
精力善用自他共栄だっけ?理想論だね体育会系のーはその通りだろうね

760名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 03:48:36.28ID:oisGYMC10
親がやらせないわな
指導者が性犯罪者だった事件の影響だよな

761名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 03:52:05.29ID:HsHkSNX10
>>104
柔道着は臭いのが普通なんだよ?

762名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 03:52:56.86ID:AOqdqYYq0
もう本場は完全にフランスになったな

763名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 03:53:50.05ID:HsHkSNX10
>>105
スポーツ化した結果なんだなぁ

764名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 03:55:12.36ID:544ksQ2M0
上下つけるというのは、かりそめの秩序しかもたらさない
成長を著しく阻害する、意味がない、非効率の極み
いいトコの学校でも、上下をつけてるはずだから
部活に入らないとメダリストの道が
開けないというのは問題がある、才能を潰す
先輩後輩制度の廃止、これを推し進めたい
日本人からそれを摘出する、外人にもバカにされてますし
もう野獣の時代を終わらせる

765名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 03:56:31.00ID:HsHkSNX10
>>122
ボクの餃子食べる?

766名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 03:59:10.84ID:HsHkSNX10
>>133
間違いないかな、、自分がなってないのに限って相手にそれらを求める傾向があるね

767名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 04:01:46.08ID:HsHkSNX10
>>147
一生物だよ〜てへっ

768名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 04:10:46.40ID:FvmoBGQK0
危ないとかの理由もあるだろうけど
柔道は野暮ったいから。ずんぐり猪首のイメージ
さわやか柔道選手が出ればいいんだよ。大野将平とか強いかもしれんけど、むさくるしい

769名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 04:20:31.71ID:544ksQ2M0
>>768
ロシアのあの子とか奇跡だよね、細くて美人で
一方、我が国の柔道アイドル言うたらね
いや、頑張ってる姿だけはね、ホント素晴らしい
ただこっちは見ないでください、亮子さん

770名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 04:21:02.16ID:Fuc5yvr/0
くさい、くさい、危険

やるメリットねえよw

771名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 04:23:13.52ID:Fuc5yvr/0
柔道のもう一つの理念は人間形成?

犯罪者どれだけ出してんだよw

772名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 04:24:31.76ID:Fuc5yvr/0
ボクシングも危険だぞ
歯が取れるし、脳のダメージは後から来るし

サンドバッグ 叩く程度にしとけ

773名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 04:26:12.07ID:Fuc5yvr/0
柔道のメリット
体臭くさい、相手の息くさい、首やったらアウアウアー
これくらいか

774名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 04:35:33.34ID:3XcuBNUt0
血抜きすれば餃子にならない。
むしろ箔付けでわざとそうしてるだけ。
耳を見ればそれ系のやつと威圧可能。

775名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 04:35:56.43ID:HsHkSNX10
>>170
あるとおもいます

776名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 04:38:22.99ID:OND7Hm3m0
内芝結局教え子と再婚したんだな
やっぱりレイプじゃなかったみたいだな

777名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 04:39:20.26ID:HsHkSNX10
>>187
ボクはお家で動かぬタンス

778名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 04:44:01.45ID:HsHkSNX10
>>219
トレンドは耳餃子女子🥟👂🦻

779名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 04:51:54.68ID:daXfgVA80
伝えるべきは子供じゃなくて大人の指導者だろ

780名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 04:52:22.81ID:HsHkSNX10
>>293
スポーツは世界を一つにする力があるんだって〜

781名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 04:58:25.07ID:VGaOcVdq0
寝技の練習で耳が変形するから嫌われてるらしい

782名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 04:59:47.24ID:HsHkSNX10
>>383
蒸し焼きにしたらなった

783名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 05:03:12.82ID:HsHkSNX10
>>434
よくおいしそう食べたいって言われる

784名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 05:04:14.15ID:hSpKb9vr0
頭のおかしい親が増えただけ

785名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 05:13:29.84ID:HsHkSNX10
>>577
ミコフン「もう………取り消せないよ?

786名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 05:16:44.71ID:HsHkSNX10
>>598
締めで落とされるのも脳によくないよね強豪校は毎日のように落とされるとか

787名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 05:20:36.31ID:wJ9nOp9v0
水虫うつるぞ

788名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 05:20:42.66ID:HsHkSNX10
>>640
バカが少なくなることをねがうばかりだな

789名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 05:22:57.59ID:shbXqGhr0
柔道はレイパーのイメージ定着

790名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 05:27:38.47ID:HsHkSNX10
>>735
餃子耳だけど黒帯さえ持ってないよ〜

791名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 05:37:58.14ID:HsHkSNX10
>>703
俺カリー屋だけど空手は最高だぞ?素人丸出しのオーバーハングパンチ🤛しなくなるから
そうは言ってもしてたことはほとんど「こいつは口だけ野郎」とレッテルを貼る作業がほとんどだったけどよ!

792名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 05:40:58.44ID:HsHkSNX10
>>687
こういうのもっとはやく振動するべきだった

793名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 07:23:52.72ID:JHtR1jSv0
よく競技人口減ったとかいうけど子供自体が減ってる。小学校なんか自分の世代(40代)より全然いない。

794名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 08:12:20.57ID:NCj76a0e0
自分が通ってる柔術教室では子供にただ教えるだけでなく親御さん達と楽しくレクレーションしながらやってるけど柔道はいまだにわけわからん精神論が蔓延ってこういう事しなさそう(偏見)

795名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 08:42:16.36ID:khcJAI+y0
>>794
普通にレクリエーション的な練習もやってる
小さい子もいると集中出来る時間は限られるから

796名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 08:50:24.14ID:NCj76a0e0
>>795
ありがと
教室はどの武道も同じような感じか
部活になると訳分からん指導者がいまだにいる感じかな

797名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 08:56:17.30ID:6dMBZ7oG0
勝負なんだから勝たなきゃ意味がないだろ
なんて思う俺も連盟脳なんだろうな

798名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 09:12:52.44ID:pfEr/tbL0
柔道部物語読んだら解るな

799名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 09:42:17.04ID:eDC3NStf0
武道は人気ねえんだよな

800名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 09:46:57.23ID:aHIKchql0
柔道習ってる同級生に廊下ですれ違う度に大外刈しかけられたので柔道大嫌いです

801名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 09:52:32.10ID:FvmoBGQK0
よく分からないけど、柔道をやるとガニ股になるイメージ。首が太短くなるイメージ
おしゃれできなくなるじゃん

802名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 09:58:04.61ID:4Kc7HrQD0
桜井誠が抹殺されたよねw
ゴキブリホイホイかかったみたいでワロタわ
餌のにおいしたのに!これはオカシイ!みたいな感じでわめいていて愉しかった

803名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 11:53:39.50ID:qLQt/wrj0
乃木坂にデブはいない

同様にジャニーズにゴリラはいない

異性からのニーズがない

804名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 12:00:45.56ID:khcJAI+y0
そうか
個人戦は体重別だから細身マッチョも普通に結構いるしね

805名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 12:41:23.21ID:Yanxj4gp0
柔道男子の階級
60kg以下級
66kg以下級
73kg以下級
81kg以下級
90kg以下級
100kg以下級
100kg超級

柔道女子の階級
48kg以下級
52kg以下級
57kg以下級
63kg以下級
70kg以下級
78kg以下級
78kg超級

ボクシング男子(笑)の階級
ミニマム級 47.62kg以下
ライトフライ級 48.97kg以下
フライ級 50.80kg以下
スーパーフライ級 52.16kg以下
バンタム級 53.52kg以下
スーパーバンタム級 55.34kg以下
フェザー級 57.15kg以下
スーパーフェザー級 58.97kg以下
ライト級 61.23kg以下
スーパーライト級 63.50kg以下
ウエルター級 66.68kg以下
スーパーウエルター級 69.85kg以下
ミドル級 72.57kg以下
スーパーミドル級 76.20kg以下
ライトヘビー級 79.38kg以下
クルーザー級 90.72kg以下
ヘビー級 90.72kg以上


ボクシング(笑)って恥ずかしいスポーツだよな

806名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 20:29:05.24ID:m1pH8Z4z0
いまだに努力、気合い、根性の世界だからね

807名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 20:30:53.20ID:zoxW/Ay50
もう学舎もないし学校だけで柔道を教えるのは限界がある

808名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 20:41:55.18ID:itaggfk30
馬鹿な記事
柔道は小中学生には危険すぎるから部活とか減らす方向で進めてるのに

809名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 20:50:37.87ID:wBSuLJdm0
合気道や弓道みたいなゆるゆるサークルがいいやろ
馬鹿な師範が生徒しごいて怪我させることなかろうし。

810名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 20:55:24.32ID:544ksQ2M0
>>809
合気道ゆるいのかね、柔道よりある種無茶な気がするが
頭が地面にぶつかるスレスレの受け身取ってるぞ?
ノア?ノアなの?創始者は三沢?ってぐらいの
弓道は集中と積み重ねしかないはずだからな
しごきようがないかも

811名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 21:16:02.89ID:jBBUPH120
中学に柔道を導入しようってことになったときに、柔道は部活で最も死ぬスポーツだって
バレちゃったからな
そんな死んだり大けがしたりするスポーツで、しかも女子柔道部員が部長にいじめのように
何度も投げられて意識不明になった事件があったしな
あの女子生徒は、意識回復することもなく肺炎で死んだそうだな

812名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 21:24:46.47ID:544ksQ2M0
>>811
だから誰でもやっていいものじゃない
スポーツではない、競技ありますけど
アメリカンの武道廃止政策への言い訳として
競技ですよ、武道?何を言ってるんだろう?って
なったなんてのも聞きますがね
軽く考えてもらっては困る、しかし軽く考える奴は
どうしても軽く考える、だから誰でも入ってくる学校なんかでやっちゃダメ

813名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 21:30:44.71ID:wdal4WdU0
>>765
おいなりさん
おいちい
ウホッ

814名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 21:30:50.36ID:8gI7xpq40
まあまたこれからブーム来ますし

815名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 21:39:48.89ID:bBpCkkCQ0
日本のみならず海外の金メダリストもレイプで捕まってたし
レイプマン御用達ってイメージw

816名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 21:44:21.10ID:LLFOWut80
>>811
福島県須賀川市の高橋厳希さんの悪口はそこまでだ

817名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 22:37:48.92ID:pRipuW2u0
昔から柔道を教える道場って少ないから

818名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 23:02:04.35ID:544ksQ2M0
>>817
ちゃんとしたトコ行けば、大切に育ててくれるんですけどね
安易に学校、親も学校のヤバさと頼りなさは
知ってるはずなのに、親になると忘れるのかなw
俺に言わしゃ学校なんか、反社の始まりやて
道場は徒弟制だから、先輩も後輩もないのに
兄さんがいるけどね、芸人と同じで

819名無しさん@恐縮です2022/05/02(月) 23:31:04.21ID:4dRvenkh0
練習場に監視カメラつけないとね 不慮の事故で片付けられかねない

820名無しさん@恐縮です2022/05/03(火) 00:38:49.92ID:OST4emqJ0
柔道で死ぬのって日本だけらしいな

821名無しさん@恐縮です2022/05/03(火) 00:51:43.81ID:GfQ7HfM50
>>820
それよ
他の柔道盛んな国では死亡事故なんてほとんどないのに日本だけが異常に多いのよ
それで柔道発祥の国でございとかよく臆面もなくほざけるよな

822名無しさん@恐縮です2022/05/03(火) 01:23:56.39ID:Zu8Zr8aY0
>>820
海外ではなんとかレスリングって呼ばれることあったよね、スポーツなのよ
日本は武道、それじゃ勝てない危ないでスポーツ化へ向かってるみたいだけど

勝利以外の価値?
カネ、コネ、タネ
の3ネでしょう、金稼いでコネで人脈増やしていい女に種付

823名無しさん@恐縮です2022/05/03(火) 02:43:26.14ID:Qs06F4mV0
アメリカはこどもに事故なんかあったら訴訟起こされて詰む

日本はお得意の組織ぐるみの隠蔽で責任逃れ

824名無しさん@恐縮です2022/05/03(火) 02:45:48.05ID:6fOXslNf0
60キロキロムグー

825名無しさん@恐縮です2022/05/03(火) 02:48:56.97ID:V/XM9G4l0
>>822
ジャケットレスリングな。

826名無しさん@恐縮です2022/05/03(火) 04:02:28.33ID:Qk7ojcF90
>>820
武道だから死にます
そういう事をやるっていうのを
学校でやるのは無理があり過ぎるのよ、色々と

827名無しさん@恐縮です2022/05/03(火) 05:30:44.54ID:1tPoyZBX0
帯をぎゅっとねを見て柔道を始めた。
首をぎゅっとね締められて柔道を辞めた。
絞め技怖いよ。

828名無しさん@恐縮です2022/05/03(火) 07:12:21.36ID:Sn7E8KiL0
柔道もいいけど個人的に柔術薦めたい

829名無しさん@恐縮です2022/05/03(火) 07:29:48.28ID:ZqtzNvML0
>>809
武道や体育教師にキチガイ多すぎだよなぁ

830名無しさん@恐縮です2022/05/03(火) 07:34:52.86ID:ZqtzNvML0
>>792
浸透だた

831名無しさん@恐縮です2022/05/03(火) 07:39:41.23ID:ZqtzNvML0
>>828
たしかに

832名無しさん@恐縮です2022/05/03(火) 08:28:01.95ID:UvAN6y170
まず受け身といった事故を防ぐ技から習うべきなんだけど、それを嫌がるから

833名無しさん@恐縮です2022/05/03(火) 09:05:29.18ID:V/XM9G4l0
>>832
基礎の受け身と勝つための受け身は全く別物。

834名無しさん@恐縮です2022/05/03(火) 10:08:47.58ID:4LvZj/E40
日本の柔道は楽しむ要素が抜けてそう

高尚なものは分別ついてからで
良いような

835名無しさん@恐縮です2022/05/03(火) 10:56:51.84ID:qnM9sTjF0
部活で強制的に時間拘束して、不良になって犯罪起こすようなのをまとめてた時期がある

確かに武道・スポーツで礼儀やらを学んでまともになった人もいたんだけど、
同時に多数の力だけ強くなった荒くれも生み出してしまった

今はそれが親や指導者の立場

836名無しさん@恐縮です2022/05/03(火) 10:59:03.39ID:pU63g6H60
柔道で強かったやつが中学卒業後は相撲部屋に入門してたわ
卒業式のときに校長が誇りですとか言ってたけど、クズだったので誰も応援してなくてシーンとしてたな

837名無しさん@恐縮です2022/05/03(火) 11:56:12.54ID:Ns/PtHBj0
イキリちらかしてた体育教師のイメージ

838名無しさん@恐縮です2022/05/03(火) 14:10:36.97ID:Qk7ojcF90
>>835
そういう奴は、どうしてもそういう奴
上下つけるのが社会、上に立つのが大人
そうとしか考えない、何を教えても

839名無しさん@恐縮です2022/05/03(火) 17:25:32.36ID:uylQrEfF0
強さを身につけてしまった者の責任とか
取るべき行動とか、そういう事を教えるべき
自分より弱い人たちに対してどう振る舞うべきか

目上に対する礼儀とか正直どうでも良い
敬意を払われるべき存在なら自然とそうなる

840名無しさん@恐縮です2022/05/03(火) 17:34:29.72ID:4LvZj/E40
やきうもその内減るでしょ

841名無しさん@恐縮です2022/05/03(火) 18:53:00.76ID:fPBwoTPo0
>>839
そういうのは教えられるもんじゃないのよ
ヤクザとか不良とか、何したってアレなんだから
師匠の言う事を素直に聞く、真面目に精進する
これだけで恵まれてるんですよね
出来ない奴いるんだから
それが出来るだけで何かを秘めてる、その人は
ない奴は上下しかない、それしか信じないし

842名無しさん@恐縮です2022/05/03(火) 20:45:40.61ID:GfQ7HfM50
>>840
小中学生レベルでは既に激減してるよ
高校野球も衰退は時間の問題

843名無しさん@恐縮です2022/05/04(水) 00:47:31.41ID:mIISN/EY0
【職業】小学生「将来なりたい職業」ランキング 女子の1位は「医師」、男子の1位はサッカー選手・監督 [征夷大将軍★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1651575856/1

844名無しさん@恐縮です2022/05/04(水) 02:19:45.75ID:PMybotXV0
少子化がやばいから、全ての競技は壊滅的

845名無しさん@恐縮です2022/05/04(水) 03:23:50.09ID:7tJzS5Jd0
団塊ジュニアの頃、出生数200万くらいだったのが
去年は84万人とかでしょ

846名無しさん@恐縮です2022/05/04(水) 07:43:41.24ID:0HGic7ke0
縦社会 というのは まあ かまわない。仕方ない。下手をシテイレバ死んだり 一生動けなくなる世界だから。

でも、みんな経験してしまう 理不尽な仕打ち 虐め
アレを根絶せんと


lud20230131191820
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1651303965/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【柔道】小学生が17年で46%減った日本柔道の競技人口 子どもに伝えるべき「勝利以外の価値」 [ネギうどん★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
サッカー競技人口が10年で20%減った理由を考える
日本の柔道界、去年と今年だけで部活中の死亡事故を三件起こしてた。(競技人口3倍のフランスは今まで死亡事故ゼロ)
【野球】<全日本軟式野球連盟>「競技人口減」をどう考える?これまで競技人口の明確な数字を把握していなかったことには驚き... [Egg★]
【悲報】野球の競技人口、10年で40%減少
【野球】<安泰ではない野球の競技人口>軟式野球を行う中学生は10年の29万人が19年は16万人に激減!五輪が大きな分岐点..
【野球】<斎藤佑樹が明かした野球の競技人口減少対策>「野球を中心に日本のスポーツが盛り上がっていけたらと思います」
俺「高梨ちゃん、ホル」日本人「女子ジャンプの競技人口は世界全体で約2~300人 ちなみに自転車サッカーの日本の競技人口は約500人」俺「」
【韓国】「日本から独島を守る」韓国の小学生が巨大絵画を制作=韓国ネット「誇らしい子どもたち」「真の愛国者」[07/12] [ろこもこ★]
日本ってサッカーの競技人口多くて人気も高いのになんであんなに弱いんだろうか
【熊本】野球の競技人口を増やす 連絡協議会立ち上げ 県内の高校球児が10年前に比べ32%減 [首都圏の虎★]
【ゲーム】「eスポーツ」 バルサも参加 日本発リーグに熱視線 競技人口、テニスに匹敵
石原慎太郎「今の日本は女子小学生が身体売って貯金1000万貯めてる。性欲が支配する狂った国に誰がした」
【野球】<日本野球協議会>野球人口の減少に歯止めをかける目的などから、国内の競技人口の実数把握を検討…
【レスリング】<伊調馨“五輪V4”の偉業にケチつけた日本人金メダリスト>「競技人口が少ないから、強敵もなかなか出てこないだけ」
【レスリング】<伊調馨“五輪V4”の偉業にケチつけた日本人金メダリスト>「競技人口が少ないから、強敵もなかなか出てこないだけ」★3
【国際】憲法改正、地雷は9条以外の部分に埋められている。抑圧的な中国に代わる存在としての日本の価値が下がる恐れ…米メディア
【柔道】勝利至上主義に荒療治 小学生の柔道全国大会廃止 [征夷大将軍★]
【橋下徹】<ラグビー日本代表の報酬が>「異常に少なすぎる」と指摘!「このままでは競技人口は増えない」「日本のラグビーは衰退」
韓国でレクサスの回復顕著=韓国ネット「私は子どもにジブリアニメ以外の日本製品を禁止しているのに」
◆ テストスレ ◆ 韓国の小学生が慰安婦デモ「日本の畜生どもは謝罪しろ!」
NHK総合を常に実況し続けるスレ 124311 日本柔道勝利への道
【小学生売春事件】『プチエンジェル事件』に隠された日本の闇◆事件の真相が今,明らかとなった★
【格差社会】「日本人の3人に1人はまともに日本語が読めず、小学生以下の数的思考力しかない」という驚くべき事実 ★7 [ボラえもん★]
【格差社会】「日本人の3人に1人はまともに日本語が読めず、小学生以下の数的思考力しかない」という驚くべき事実 ★6 [ボラえもん★]
【格差社会】「日本人の3人に1人はまともに日本語が読めず、小学生以下の数的思考力しかない」という驚くべき事実 ★3 [ボラえもん★]
【野球】 「野球離れ」でも高まる少年硬式野球への期待、高校野球の競技人口はそれほど減っていない
★090116 複数板「日本の団体スポーツ競技人口」マルチポスト報告
日本って建前ではロリコンダメ絶対なのに女子小学生が1番露出多くて歳とる事に露出が減るのおかしいよな
小学生が学校以外で勉強する時間 過去最長に 「勉強は将来のために必要」「今頑張っておけばいい高校に行ける」
【野球】<競技人口減で先が見えない日本野球の現在>野球経験者が減り続けると、何が起こるか? ★3
【野球】<競技人口減で先が見えない日本野球の現在>野球経験者が減り続けると、何が起こるか? ★2
クルーグマン「日本の問題は人口問題のみ!日本人は移民が嫌いだから没落してる。それ以外の要素は関係ない」
【スポーツ】卓球やバドミントン以下…実は日本でサッカー競技人口が驚くほど少ない理由★2
【スポーツ】卓球やバドミントン以下…実は日本でサッカー競技人口が驚くほど少ない理由
な?言っただろ? 日本国内はスイッチ、日本以外の全ての国はPS4の勝利で終わるって
柔道の判定に不服、韓国メディアは「審判の中に日本人がいて、勝利を盗み取った」と主張―中国メディア
女子小学生に「勝ったらキス」と柔道勝負を持ち掛け唇を奪った六十九歳に懲役二年求刑
【野球】<競技人口減で先が見えない日本野球の現在>野球経験者が減り続けると、何が起こるか? ★4
eスポーツの日本代表キモヲタが「将棋とか競技人口少ないけど賞金高いから偉そうにイキってるだけ。」とディスる。
【橋下徹】<ラグビー日本代表の報酬が>「異常に少なすぎる」と指摘!「このままでは競技人口は増えない」「日本のラグビーは衰退」★2
【スポーツ】<競技人口は野球の3倍!?>「eスポーツ」が日本で流行らない理由。サッカーやバスケットなどのメジャースポーツにも匹敵
囲碁の競技人口、薬物依存者よりも少なかった
韓国の小学生が「日本の野郎ども」と連呼する慰安婦デモ密着
【日本人へのヘイトスピーチ】韓国の小学生が慰安婦デモ 「日本の畜生ども」と連呼
【中国】日本で礼儀正しいのは子どもだけじゃない!小学生の集団登校、周囲の大人の振る舞いに称賛―中国ネット[11/14]
小学生「ニート、非正規になったら人生終了って先生と日本の偉い人が言ってた。」
【中国メディア】日本のランドセルはすごい!同じ小学生でも「日本と中国の子どもたちが持つカバンの質の差はあまりに大きい」[7/29]
【10年前までダントツの1位だった野球の競技人口】<43%も減少>今やサッカーに抜かれバスケやテニスにも肉薄..Wスポーツという秘策
【10年前までダントツの1位だった野球の競技人口】<43%も減少>今やサッカーに抜かれバスケやテニスにも肉薄..Wスポーツという秘策★2
エマ「日本の小学生が背負っているランドセルってかわいいね〜」
【調査】子どもの「体験格差」実態調査 年収300万未満世帯の小学生…3人に1人が「学校外の活動に参加できず」 [ぐれ★]
【スポーツ】肘の痛み 小学生の2.2%経験 子どものスポーツ障害考える[17/12/14]
【野球】ロッテ球団社長 球界将来に危機感「若年層の競技人口が…」
【野球】<競技人口減で先が見えない日本野球の現在>野球経験者が減り続けると、何が起こるか?
【韓国】 日帝強制動員市民会「命の価値99円、悪意的な侮辱」…日本が支給した厚生年金脱退手当めぐり[08/05] [LingLing★]
小学生「学校に行けない…」若年層『ヤングケアラー』向け相談窓口 8割が本人以外から…
【野球】野球離れ影響か、連盟の審判10年で2割減る 「今の若者は野球以外のスポーツを楽しむ機会が多く野球人口が減っている」」
【画像】日本一の巨乳女子小学生が見つかる
【野球】「野球の危機」を救う新しい表彰 実は競技人口は10年で4割減
【画像あり】新大久保で韓国制服を着た日本の女子小学生の撮影会が行われる
eスポーツの競技人口はテニスとほぼ同じ 五輪使用の可能性は?
【野球】野球の競技人口減「ボーイズリーグ」の危機感 [征夷大将軍★]
全国に5台だけ 巨大水陸両用ブルドーザー「スイブル」を小学生が操縦体験 東日本大震災被災地などで活躍 [きつねうどん★]
日本の電車内で撮影した小学生の姿に中国人が感嘆。「座ることなく、静かだった」
18:01:26 up 22 days, 19:04, 0 users, load average: 9.14, 10.50, 11.07

in 7.3732068538666 sec @7.3732068538666@0b7 on 020508