◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Jリーグ】神戸 三木谷会長 意味深投稿を連発「いつでも身を引き、辞めます」「水曜にあいさつ」 [ゴン太のん太猫★]YouTube動画>4本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1653145080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c65ffdf59104f8165d91330ee55dcdb1cfd68b64 J1神戸の三木谷浩史会長(57)が21日、楽天グループのSNSアプリ「Viber(バイバー)」に意味深な投稿を繰り返した。
三木谷会長は午後7時42分に「サポーターの皆さん この結果に大きな責任を感じています。申し訳ない」と投稿。
サポーターから具体的な責任を問う返信に
「個人会社のときも含めて、19年間一生懸命やってきたつもりですけどいつでも身を引き、辞めますよ」と返答した。
さらに「脅かしではないですよ。そういうふうに感じたらごめんなさいね。皆さんの意見は貴重な意見です。けじめつけないとね。
大好きな神戸のためと19年間それなりに必死でやって来ましたが、僕がいないほうがクラブも自立、奮起するでしょう」と続け
最後に「この話は、ここぐらいで終わりにしましょう。サポーター同士でもめないように!ただ、現状は誰かけじめをつけないとね。
水曜は。スタジアムでご挨拶します。試合後だな。
必ず勝って!勝利に向かって応援しましょう!ヴィッセル神戸をいつまでも愛しています」と締めくくった。
三木谷会長は経営破綻した神戸の営業権を2004年に取得し、元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタや元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキら大物外国人を獲得するなどしてきた。
神戸は21日に敵地で行われた湘南との“裏天王山”に1-2で敗れ、最下位に転落していた。
イニエスタといっしょに撤退しそうだな
楽天の金使ってるし
永井も来たし身引いても後を任せられると判断したんやろうな
>>10 走らない仕掛けないベテランなんて他のチームもいらないよ
執拗に自称サポーターが三木谷に絡んで
それで三木谷キレたらしいなw
三木谷降りたらJ3真っ逆さまだろw
正直神戸は三木谷にめちゃくちゃにされたと思う
他クラブから強奪してはすぐに捨てるということを繰り返してJリーグさえ荒らした
鳥栖もオーナー意向でトーレスとった為に無茶苦茶になったと思うけど、
神戸は素人オーナーがビジネス視点で口を出したら酷くなるっていう典型だった
せめてお金を出してまずスカウト陣を最高の布陣にするべきだったな
ヴィッセルの方針は好きだったけど大迫武藤ボージャンリンコンとかCFが外れすぎたな
神戸サポは三木谷の買ってきた選手をただ眺める役割なんだと気付かないとw
ネームバリュー優先でノープランだから積み重ねが無い
>>21 三木谷がいなければ鳥栖コースじゃなくて千葉コースだったと思うよ
楽天は全部サービスを改悪しているから
撤退だろうな
選手たちには話が伝わっている可能性もある
楽天が撤退した時、神戸サポはどんなに恵まれてたかを実感するだろうな
三木谷「(今楽天の方がヤバいから撤退するいい口実ができたわ)」
フェルマーレン一人居なくなっただけでここまで崩壊するとは
リージョ引っこ抜いて来たときはガチでポゼッションサッカーやると思ってたがすぐに首にしたもんな
三木谷お前は神戸に残れ
ただし口は出すな金だけを出せ
>>21 神戸は三木谷に感謝しかないだろ
三木谷が手を挙げなければ、クラブ解散に追い込まれてたから
三木谷は、一度は断ったのに、再三の打診に手を挙げたんだろ
年俸の大盤振る舞いは、Jリーグのためにはならなかったな
モバイル事業が響いたのかね
イニエスタ引退になるのか、母国帰るのか
おっ!ヴィッセル終わりだなwww
サポーターよかったな!
これでJ3に行けるなぁ!www
武藤、大迫、槙野とか前チームで使い物にならない産廃を引き取って補強した気になってる間抜けがいなくなってよかったじゃんw
ダイエーに捨てられ神戸市に捨てられ三木谷に捨てられ
そう考えると資金力ならJFLクラスのコンサドーレは頑張ってるんだな・・・
神戸はまた消滅危機のクラブに逆戻りだな
もう三木谷みたいに金出してくれるオーナーなんて現れないだろ
益々ヲタ専の地味なリーグになるな
大迫に4億円の年俸払ってるって聞いた時に神戸はもうダメだ・・・って思ったよ
選手を見る目がない
ブンデスで2桁取ったことがなく、下位クラブでさえ使えなくなって1億円で叩き売りされた選手だぜ?
モバイルに手をださなければよかったのにといってもどうしようもないか今更
イニエスタはやめてもらうのかな
とても給料払えない
三木谷、お前一つでも最後まで続けられたことあるのか?
こいつ補強に口出さずに金だけ出してればいいんだよセンス無いんたから
しばらくは三木谷の資産管理会社がクラブ経営してたから
立派な練習施設、立派なクラブハウス、立派な選手寮
すべて三木谷のポケットマネーで建設だぞ
今は楽天がクラブ経営してるけど
モバイル事業の赤字が巨額すぎて
もうサッカーどころじゃないだろうな
もう飽きたんだろ
儲からないし勝てないし自分の金使って外人連れてきても文句ばっか言われて楽しい訳が無い
ハシゴ外されたパワハラ強化部長がどうすんだろうな
楽天モバイル改悪からこの流れってもしかして経営やばい?
>>21 お金だけ出して口出しさえしなければよかったのになぁと思うわ。あくまでもスポンサーであって、選手や試合内容には口出ししないのが普通なのになぁ。
口を出しませんが、当然金も出しません
神戸終了のお知らせ
モバイルに手を出したばっかりに、凋落の入口にいるよね
>>52 こんだけ楽天モバイルが失敗したら野球も無理だろ。スポーツ自体から撤退かな
そもそもJリーグって一度潰した方がいいだろ
地域密着とか言いつつ三木谷みたいな資本家を受け入れてるし
J1は12チームくらいでいいわ。下手ばかりしかいないから成長しないんだよ
>>55 いうほどやばくはないけどサッカーに金使えるような状況ではないのは事実
>>52 今度は野球に口を出してくるから頑張れよw
通信料の事といい楽天も相当やばい状態なんじゃないの
とはいえ欧州クラブを買ってサカつくやるまでの油様のような金持ちじゃないしな
アホーたー笑った
こんだけ金賭けて文句言われるならそりゃ撤退するわ
>>67 昌子おあの様だし鹿島上手いこと地雷から避けたな
そもそも楽天はオワコン選手ばかり集めてるだけだろ
他のチームだって努力してんだわ。サッカーは走れない年寄りロートルは死ぬスポーツなんだよ
イニエスタスペインに帰るんかなあ
金はもう百億円以上稼いだし子供の教育上日本に残るんかな
>>21 鳥栖はトーレス関係じゃ損してないぞ
むしろかなり利益上げてる
大損こいたのはマッシモとカレーラスの
超大型解約違約金
二人合わせて2桁億とかアホだろ
イニエスタもまともなパスサッカーするクラブに行って引退した方がいい
嫌いなやつがみんな神戸言ってくれてありがたがったのになあ
おれがサポーターなら求めるオーナーは
・目標とプロジェクトと強化プランがある
・目指すサッカースタイルがある
・サポーターの声に耳を傾ける
、的確な補強をする
・戦術理解力がある
・ポゼショナルプレーに造詣が深い
・試合の状況を見極めた采配
・モチベーターで選手の指揮を高める
・育成力がある
・カリスマ性がある
・怪我や故障が少ない練習法をアドバイス
こんな感じだな
>>21 そもそも三木谷いないと存続出来ないクラブだぞ
楽天みたいなアホ経営じゃないとあそこまで金投資しないよ
この頃に戻るのか
北本久仁衛
河本裕之
小川慶治朗
大屋翼
増川隆洋
奥井諒
田中英雄
三原雅俊
目先の後処理は個人マネーで余裕だろうけどクラブのほうは悲惨だな
イエニスタに使う金を国内キッズ育成に使うべきだった
そしたら宮市を量産できたろう
誰かが才能を開花させて2桁億円で売れたかもしれない
高額買い物に喜ぶサポーターもアホだから資金力を生かせない
>>51 当初はモバイル事業単体では赤字でも構わない、
モバイルを起点に楽天の各種サービスの収益を増やして
グループトータルで収益性を上げればいいという方針だったはずだが…
>>56 金は出すけど口はださない、というオーナーも実際にいるけど
世の中そんな理想的なオーナーばかりではない。
三木谷がヴィッセルの経営から身を引くけど
スポンサーは続けるという意味なら一番いいけどな
湯水のように金をバラまいて選手集めた結果最下位だもんなw
そりゃ金バラまいても意味無いよなw
戦力になってたのビジャぐらいだったな・・・
深夜に永井の気持ちを察してみる
そんな過ごし方もいいんじゃないかな
>>93 何に金使ったら子供がそんなに上手くなるんだよ
福島のJFAアカデミーなんてプロすら輩出してないぞ
イニエスタだってバルサが最高に強かった時でもサラリー10億円を超えてない選手
力が落ち始めた晩年に12~3億円になったと思うけど、
さすがにもうバルサで使えない選手になった時に三木谷は1年32億円払うということをやった
そりゃこんなお金の使い方してたらクラブは衰退するわ
クラブどころか日本国民から吸い上げた国富をこんな無駄遣いで浪費した
何に金を使うべきか分からせてくれたクラブだな
日本サッカーはレベルが上がると思うわ
三木谷が口出してると本気で思ってるアホサポのせいでクラブ潰れるわw
コロナで厳しくなるチームが出るのはわかってたしな
まあここは身の丈に合わない事業での失敗だけども
パワハラ永井入れたりとめちゃくちゃやってたしな
成績も含めてボロカスだしもうダメだろう
なんで0円にした?500円でよかったやろ
200円300円でもいい
30代の選手あつめてスタメン埋めたらそりゃ勝てんやろが
フォルラントーレスイニエスタ
全部失敗したな
Jリーグはスター選手を扱える器のクラブは無い
>>68 寧ろ携帯部門が足引っ張ってる状態じゃなかったっけ
金融関係が主力で好調だけど
川崎やマリノスが安定して強いのってなんでなの
神戸の方が遥かに選手豪華なのに
ミキティ神戸売却かよ
買えるほど景気のいい会社あるのかね
当時J2相当の鹿島は
ジーコに任せて金も預けたら勝手に
強豪にしてくれたのに
なぜか最重要ポジションのGKを一切補強しないんだよな
ゲームのサカつくからやり直したほうがいい
国内から選手を買い付けて国内のカネの回りを良くしてくれる点は良いんだがな
メインの補強はそっちじゃないからな
他に行って見違える選手をいっぱい見て来た
哲学なくバラバラに選手買い監督を添えるアホーナー
口も出さなきゃ金も出さないって前ニューカッスルのオーナーだな
金おもいっきり出して勝負したら二部に降格っていうw
日本マスコミの報道間に受けてその報道のまま選手を買い漁ってるだけだからな
だから現場スタッフはこんな選手欲しいとフロントとは意見食い違いそう
本田トルコ移籍画策したけど現場スタッフが大反対したて記事読んだが
潰されんのを免れたなwと
ブラジルから20代の無名選手5人ぐらいを
年俸1億円で連れてきたほうが結果を出せたろうな
唯一金出してくれる三木谷がいなくなったらJリーグ終わりじゃね
三木谷が買わなかったらもうなかったクラブだぞ
https://hochi.news/articles/20200101-OHT1T50127.html?page=1 04年に営業権を取得した当時を振り返った三木谷氏は「本当は引き受ける気はなかったんです。でも『引き受けないとどうなるんですか』と聞いたら『消滅する』と言われたんで、それはさすがに忍びないな、と」。最後は地元・神戸への恩返しの気持ちで決断したといい「お金も大量に損することは分かっていましたけど、いざ引き受けたらどっぷりはまってしまいましたね」と笑った。
>>114 神戸はイニ来るまでやる気なかったのでノウハウがない
川崎もコツコツやってきて今の地位
マリノスは昔から強いし今はシティグループの一員だから強い
どこまで身を引くかはわからないけどコストカットすることだけは間違いないだろうな
モバイルの状況を考えると
>三木谷が辞めたら余計に悪化するだろ
J2降格以上の悪化ってなんやねん
ポンコツニスタがあの給料だと薄給のチームメートはやってられねえよな
>>52 野球はコロナ終われば入場料収入で稼げるからね。サッカーは厳しい。
>>100 サッカーにピアノ、ギター、ダンスみたいに神経おかしくなるような難しい動きはないよ
一試合通してこの部分は素人に真似できないみたいな動きは中々ない
>>111 海外の名の売れた選手+元日本代表+その他の二流選手(肝心のGKですら)の編成
こんないびつな編成、三木谷か、誰か素人が強く口出してるとしか思えないなあ
>>101 最後の1行同意
ドコモもかつて散々儲けた金を海外の投資に注ぎ込んでなくしてたなあ
モバイル事業に金を集めるのは日本のためにならんよ
オリジナル10でJ2に落ちたことないのは、鹿島とマリノスだけ(フリューゲルス除く)
>>103 Viberはもともと海外で開発されたメッセージアプリを楽天が買収した
正直Jリーグにくる助っ人外国人選手で活躍できたのはケネディとかワシントン、エメルソン、エムボマみたいな
フィジカルや身体能力で一人で決めれる選手
技術系の選手はJリーグではそんなに目立てない
テクニックがある外国人選手で活躍できた選手は一人もいない
リュングベリやイニエスタも空気だった
ポドルスキーまではまだ許容範囲だったけどイニエスタから狂い始めたのは間違いない
>>124 セットでDAZNも撤退決定だからね
今の契約終わったら
DAZNと楽天がセットなのわかってない奴大杉
>>127 終わりでは無いけど海外からの助っ人は呼びにくくはなるだろうね
神戸を批判しているのはそういうのを理解出来ていない人
三木谷が金使う事によって他のチームにも良い影響あるのに
三木谷は構ってちゃんだな。神戸にとって金持ちのオーナーが必要なことはわかっているのに
辞めるふりして引き止めさせようとしている。だっせえわ。
>>21 三木谷来なかったらフリューゲルスだったんやぞ
ダイエーがダメになったからな
J2に降格してもイニエスタが残るなら地方クラブの神戸戦の集客は増えるだろうな
>>111 少なくとも永井を入れたのは三木谷だろうし
イニエスタもクラブフロント主導では検討すらできないのでは
Jリーグほんま儲からんもんな
にも関わらずサポーターのカネだして当たり前という精神
そら辞めるわ
イニエスタに出すカネで2億の選手10人雇ったら普通に優勝してたんじゃね?
>>114 戦術だよ
さらにその戦術の求める技術が磨かれるからチーム力が上がるんだよ
Jではフロンターレとマリノスだけが
欧州のトップレベルに近い戦術を採用してて
他はぼんやり再現性のない旧態依然としたサッカーをしてるから差が出る
金をぶち込んでも最下位じゃやってられないわな
捨てる宣言だよな
阪神大震災あったから昔神戸
ヴィッセル消滅やめたれよ
週1で1万人も集められないクラブなんていらないでしょ。それ言っちゃJリーグ自体潰れるけどw
最下位になったくらいでへこたれちゃアカンよ
サッカーはそんな簡単じゃない
まだまだこれから
>>141 オルンガ獲るだけで順位を何個か上げられただろうにな
フィジカルお化けを揃えて神戸だけプレミアクラブみたいなフィジカルチームにするだけでも上位確定だろう
それはイニエスタに払った年32億円で余裕で賄えた
大迫が予想外にポンコツになってた
赤に移籍してきた高原と被るわ
海外みたいに駄目な選手はシーズン途中でもどんどんクビにしていけばいい
カネあるんだからまた取ってくればいいだけ
取りっぱなしで放置してるから弱い
>>155 今現在の強さはそれで説明できるけど
川崎はスカウトとか強化がしっかりしてる
マリノスはシティグループのコネクションで選手や監督のリサーチができる
という強みがある
ピークを過ぎたビッグネームより
川崎の様に組織で動ける戦術理解度の高い選手の育成に力を入れるべきだった
>>161 移籍金込で10億ちょいで取れたからな
本当金の使い方が下手だわ
>>158 Jリーグ見直さないかん時期とは思う
日本不景気だし人もスポンサーも取り合いになってるのに今の状況じゃ厳しい
歴史あるイタリアやスペインでも給料未払いや潰れるとこあるのに
>>136 その構成だとチーム全体のバランスが悪くなりがちだし、
海外の名の売れた選手+元日本代表とその他の選手たちの間で
序列意識が生まれかねないなあ。
>>161 その柏はオルンガマネーでガチャ回しまくったけど
SSRやSRどころかRすら引けずに全部溶かして
主力報酬始めてる有り様だけどな
Jリーグはビジャトーレスイニエスタポドルスキが居た時代がピーク
数年前に三木谷のかあちゃんがヴィッセルをスタンドで応援する姿
テレビでやってたわ。亡くなる前は父ちゃんもおうえんしてたらしい
神戸に住んでんのかな
>>45 そんなこと言ったらイニエスタに30億払うのもおかしいんだよ
別に得点王取れるような選手でもないし
プレーメイカー一人にそんな金かけるのは異常だろ
あーあ、貴重なネタクラブ終わってしまうのか
もう少しまともに補強出来てればこんなことにはならなかったのに
古橋の代わりがなんで大迫なんだよ
クソポイチ並みのド素人かよ
皆おかしいと思ったし、もう少し考えて補強すれば良かった
>>173 いいやん
日本人出てきたし 細谷ともう1人大卒
海外に移籍しそうだけど
>>163 あと2年半ぐらい雇わなきゃならんが
市民クラブになったら年俸を払えないだろうな
どうすんだろ
J1神戸 大迫勇也の獲得発表 J日本人歴代最高の年俸4億円3年半契約か
https://www.daily.co.jp/soccer/2021/08/08/0014575133.shtml 一番金かけるべきは監督だろうな。10億で欧州1部の監督引っ張って来いよ。
ブンデス中位あたりなら引っ張れるんじゃないの?
未来のクロップトゥヘルみたいなの転がってないか?
そりゃあれだけ投資したのになんの結果も出せず、
最下位低迷で毎年100億掛かるからな
Jリーグファンって本当頭が悪いな
オルンガだの無名ブラジル人なんていらねえんだよ
そんな奴が活躍してもJリーグの価値が下がるだけ
浦和もフェイエからそこそこの実績あるオランダ人取るみたいだし
もっと欧州から選手を獲得しないと駄目
Jリーグの価値が上がらない
Jリーグファンの言うこといちいち実行していたら場末リーグになる一方
>>129 >>155 サッカーって戦術やそれが浸透しているか否かや采配が物凄く大事なんだな
よく聞く、代表より自国リーグトップのクラブチームの方が強いってのもそれでなのかな
さっさと辞めろ無能が
てか、死ね
事業もサッカーもクソ
バルセロナから切られるだけあるわ
無能の極み
イニエスタの周りを動ける選手で固めれば良いのに周りが全然動かないで各駅停車パス回し大会じゃん
Jリーグはファンが本当どうしょうもない旧世紀の化石だからな
無名ブラジル人とか無名外国人とかいらんのよ
欧州で実績ある選手のみ補強すれば良い
Jのクラブの強化部もまともに仕事しているのは
神戸、浦和、名古屋くらいなもんだよな
後はひたすら無名ブラジル人取って来るだけで脳死状態
神戸は金があるけど無能だからな
オルンガ取ってればこうはなってなかった
NHKファミリーヒストリーより
三木谷の先祖は徳川いちの武闘派、徳川四天王、本多忠勝と判明
本多忠勝の娘は真田幸村の兄貴と結婚
そりゃ野球がもう観客制限解除してるのにJリーグはまだだもんな
不採算は切り捨てってことだろww
ほんと永井は一体何だったんだ?
J2落ちたら切り捨てるだろうなw
三下り半付きつけると思うw
撤退したらチーム潰れるやん
絡んだやつはバカだなあ
>>196 そういう考えだとJリーグはどんどん場末化するだけ
オルンガとか原や林より欧州で実績ないのに
欧州で実績のない外国人なんていらないのよな
Jリーグの価値を下げるだけ
会社の人とサッカーの話題するときに出てくるのは日本代表、神戸、カズの話題だったのにその2つが寂しくなりそうで残念だ
神戸はどうしてもポストタイプの選手を欲しがり続けたクラブで、
そこまで欲しいのに獲ったのは和多田・平瀬・我那覇・都倉
・渡邊・長沢・ハーフナーと言った中途半端な選手ばかり
大迫をとってやっと長年の念願の最高のポストを取れたと思ったら
年4億円も払ってるのにポンコツだった
ここで三木谷の心が折れたかね
海外からフィジカルモンスターを呼べばよかったのにな
三木谷撤退したらどうなるの?
湘南、ヴェルディコース?
それともフリューゲルスコース?
監督に金を~って言うけど、
その場合の経費は監督の年俸だけではなく、
監督が連れてくる2~3人のスタッフと通訳の経費もプラスだから。
まぁそれでも大迫に4億払うなら、
監督に金出した方が良いのは間違いない。
めちゃくちゃお金をかけて
あえての最下位
どこが一番コスパが良いのかな
神戸のやり方はJリーグにとってはプラスだった(集客や話題性)けどクラブの強化としてはマイナスだったからなぁ
イルハンとか取ってた時代が可愛く思える
口出すくせしてサッカーも野球も全然勉強する気のない三木谷
アラブの王族がオーナーなところとほぼ一緒
>>135 スポーツは大体、型があるんだから
それなら何だって一流になれるだろ
最下位やけど
イニエスタとか連れてきてくれたことに感謝されてて
やめろとは誰も思わんだろ
コツコツやっていけ
>>205 ニワカは黙ってろって
フォルランとカカウって知ってる?
大迫のブンデス最終年冷静に判断すれば地雷臭ぷんぷんなのは明らかなのにな。
ヴェルディ人脈から脱却しないとダメなんじゃねえかな
じゃあどう変えるかってのも難しいわけだが
イニエスタって年俸にあった実績の選手なの?Jリーグ初期にジーコ来たときはこんなおっさん過去の名声だけだろと思ったらスーパープレイでサッカー素人でも凄さは分かったけど。
自己満足の為にチームカラーまで変えてやばくなったら逃亡とか最低
Jリーグファンはマジでウクライナ人並の民度だからな
恩を仇で返す天才というか…
川渕のJの理念がおかしな奴を引き寄せすぎたわ
>>169 そうなるように最初は集めたんじゃないの?
客もチームも育てられんかった。自分は若干サッカーの試合の見方がかわった程度かな。
点とるまでにどうやってるのか見るようにはなかった。
一番困ってるのは金出してる三木谷なのにフロント批判する勘違いサポのせいで
焼け野原になろうとしてんなw
うんいったん身を引いた方がいいね
はっきり言って三木谷ちゃんチーム作りのセンスないね
あとは金だけ出してくれればいいよおつかれ
昔の白黒ゼブラ模様時代の再来か
Jリーグバブルの頃に毎年赤字で神戸市の融資も回収不能、地元財界から敬遠されてた矢先に楽天グループがやってきたわけだ
第二次暗黒時代だな
>>222 だからお前みたいな奴がジャンルを潰すマニアの典型
オルンガだの無名ブラジル人なんて
日本の若手欧州組より実績ない雑魚ばかりなのに
そんなの集めてもリーグが発展するわけないだろ
アベの移民政策じゃないんだしさ
また、このタイミングでこんなこと言い出すクソさよw
>>154 イニエスタの居ない神戸にそんな選手は来てくれないと思うぞ
もっとちゃんとしたクラブに行くと思う
>>220 会長を降りるからといって楽天がすぐ引くことはない
すぐ引かないだけかな
サッカー勝利ポイント倍も無くなるのか…(´・ω・`)
>>204 降格なんて無いからな
興行として茶番以下だし五輪では4カ国くらいだっけ?
木偶の棒含めてゴミ過ぎて話に成らない
>>169 川崎なんてACLでも勝てないお山の大将だろ
おまけに人材も育成出来ないし
欧州で成功しているの大卒組とレンタル組だけじゃん
>>236 古橋みたいにチームからというより選手から吸収できた一部の選手だけ伸びた感じ。
選手つられて来ることはあってもチームとして形のあるものではないなぁ
10億くらいでモウリーニョやベンゲルに数年間お願いしたら強くなるのかな
まあ引き取ってくれる企業があるとも思えないし身の丈経営にしていくだけだと思うよ
日本代表やからって大迫を信頼しすぎたのが敗因
大迫なんてサッカーファン誰も活躍すると予想しとらん
武藤は思ったよりやれたが
あ~あ糞サポのせいでとうとう捨てられちゃったか
こりゃこのまま降格して万年J2コースだな
三木谷辞めろには三木谷本当に辞めちゃダメだよというのも含まれているが
それはあまりにサポーターのご都合主義な言い訳だからなw
サッカーは選手を自前で育てて売ればもうかるんですよ
一時期こんなことも言ってたけどなw
神戸に限ったことで対岸の火事じゃねーからな
パナソニックも無駄遣い減らそうとしてる
ガンバもこれから補強渋くなるかもね
Jリーグも終わりだね
まぁ楽天の事業が大変だしね
やめる理由を欲してたんだろうけど
Jリーグは昔なら労働ストライキとかが趣味だったような奴が
ファン層の中心になっているからな
質が低すぎる
スポーツなんて企業がなきゃやっていけないんだから
ネーミングライツ解禁とかもっと親企業にせんと駄目
Jリーグの自称改革ごっこが全部失敗しているのは
独りよがりのオナニーばかりだから
Jの運営陣も馬鹿だしファンの質も最悪すぎる
>>242 選手よりはフロントと監督にもっとお金と時間をかけるべきだったのかもね
イニエスタ呼んだからこその効果もあったとは思うけど
プロスポーツのファンって何でこんなにキモイ奴ばっかりなんだろう
マジで何様のつもりなのか
せっかくのユベントスカラーが赤くなってもったいなさすぎたわ
>>1 おもちゃが壊れたから捨てる感じなんだろうな三木谷
我々サッカーファンは強い神戸が見たいんじゃなく笑えてネタな今の様な神戸が好きなんですよ!
>>252 本当、⚽すら知らないのな、Jファンは
神戸が弱いのは酒井ゴートクや初瀬のせい
SBがザルだからだよ
スアレス 吉田麻也 香川
取ればかてるよ
中盤に無名の若手とか使ってるから悪い
Jリーグファンの思い通り
無名ブラジル人やオルンガばかり補強していたら
どんどん場末化してJリーグが滅ぶわ
辞める前に大崎と初瀬と前川のところだけ大型補強しろよ
リーグはもう諦めてカップ戦取りにいけよ
>>253 プレミアのアーセナルですら大量解雇にマスコットまで首にしたもんな
コロナの影響もあるんだろうけど
>>196 神戸がオルンガを取っていたらというのもあるけど、
当時の神戸の指導者たちがオルンガを活かす戦術を構築できたかは
正直わからない。
イニエスタ加入ぐらいから一切見てないけど元代表集めまくってこんなに弱いのが信じられないわ
マリノスも日産出向組がやってたころは使える親からのカネが減ったら長いこと低迷してたな
CFGと提携して日産からの社長がお飾りになってから上向いたけど
やっぱり餅は餅屋だと思うわ
税リーグは儲からんからな
クラブは親会社からの広告費補填ありき
スタジアムは維持費すら税金ありき
すべては試合数が週イチだから
監督をケチったり大迫とか取るから失敗する
大迫とるくらいならマリノスのロペス取りゃ良かったのに
イニエスタが人脈ないのダメ
少しは来たけど
ジーコなら監督やら選手やらブラジルの大物バンバン呼んで来たぞ
>>271 そもそも代表レベルにない選手を森保氏は集めてるんですよ・・・
元々サッカーはあまり好きじゃないし野球よりも世間の反応はキツいし飽き飽きしたんだろ
>>266 発達障害か?
同じこと何回言ったら気が済むんだ
自分の言うとおりにしたらどうにかなると本気で思ってるただのガイジ素人は病院いけ
サポーターがオーナーに責任を問うって筋が違うだろ。
「辞めろ」とか言うのか?
もうJリーグは外資系のスポンサーOKにしたらどうだい
そうしたらユニフォーム、広告がみんな中国語やハングル語やマレー語やヒンディー語だらけになって余計人気落ちそうだけど
>>253 そりゃ予算を減らされるだろ
Panasonicもサッカーから撤退したいだろうな
レアンドロ ペレイラ 30歳 FW ガンバ大阪 1億5000万円
クォン ギョンウォン 30歳 DF ガンバ大阪 1億1000万円
昌子 源 29歳 DF ガンバ大阪 1億円
パトリック 34歳 FW ガンバ大阪 1億円
宇佐美 貴史 30歳 FW ガンバ大阪 1億円
東口 順昭 36歳 GK ガンバ大阪 8500万円
チュ セジョン 31歳 MF ガンバ大阪 7000万円
三浦 弦太 27歳 DF ガンバ大阪 6200万円
>>268 Jはまず運営陣がカルト思想化しているからな
Jの理念とかどうでもいからまずネーミングライツくらい解禁しろよ
外国人枠も3まで戻してさ
自治体と企業の金なしで運営出来ないのにやりたい放題すぎるんだよな
どこの裸の王様だよ
おまけにファンも欧州中堅リーグのオファーすらない無名ブラジル人を
無駄に持ち上げてJリーグをどんどん場末化しようとしているし
浦和とかがフェイエから選手取ってきたり
ようやく良いサイクルになって来たのに
楽天がマジで撤退するならJリーグも一気に崩壊するぞ
まあでもこんなだったら俺でも嫌になるわwww
別にスネてるとかじゃなくて「やっぱ俺クラブ運営向いてねーわ(´・ω・`)」ってなる
楽天消えたら一気にヴェルディの二の舞だろうな
サポーターが土下座しまくれば機嫌直すかもしれないけど
>>25 サカつくはユースや若手育成が重要だろ
ピークアウトした選手とか取らないし、
バンバン首にする
携帯有料化にするケジメが先だろ?サッカーの成績なんか二の次だろが。ノコギリザメ顔
ヴィッセルとイーグルスの両方の社長やってた立花
とか言う人は野球よりサッカーが儲かるみたいなこと言ってたな
胡散臭いの多すぎるんだわサッカー界
>>286 ガンバも柏もそうだが
フロントが無能すぎて
いくら強化費渡しても無名ブラジル人で浪費するだけだからな
昭和の市役所の役人よりやる気がない
今日みて思ったけど神戸は湘南の杉岡をとればいいのに。
高いし強いし初瀬より使える。
>>290 ヴェルディは稲城だけど東京にあるからなー
政令指定都市で屈指の衰退っぷりの神戸じゃ消滅だろうな
右腕にチェルシーの美人社長みたいなのが要れば良かった
名古屋もヤバいやろ
イニエスタいるから神戸ばかりに目が行くが
トヨタマネー沢山つぎ込んでたいがい弱いから
マッシモの時はてよかったが
イーグルスは2軍まで調子良いのにね
サッカーは難しいね
>>271 元々守備が絶望的に弱かったけど
フェルマーレン加入とサンペール魔改造で
なんとか形になってた
フェルマーレン退団してサンペール故障したら
案の定終わったのが今年
飽きてきたか
まあイニエスタと日本代表呼んでも駄目だったしな
>>186 なら率先して神戸三木谷が2世代前のロートル選手ばかりじゃなくハーランドとかエムバペを呼べって話
日本代表選手も結局「元」がつくし
そんなことやってるのは国内外問わず2部リーグや降格争いしてるチームくらいやで
>>1 楽天大赤字なのにクラブ経営してる場合なんか?
Jは立ち上げ時点で失敗したせいで
フロントは無能でやる気なし
ファンはカルト脳だからな
ようやく予算上がって来て
欧州中堅リーグでも上位の財力になったのに
ブランディングまったく何も考えずに
ひたすら無名ブラジル人を撮り続ける脳死状態だし
またファンもそれを批判しないぬるま湯
ここのサポはどうしようもない
新規サポは勝ち馬に乗りたくて特に興味も無かった神戸のサポになるが結局は赤っ恥
古参サポはチームカラー白黒を勝手に三木谷に変えられて赤される
そこは抵抗しなくちゃダメなんじゃないの?
こんな連中ばかりなので衰退は目に見えている
ここは我慢や
バルセロナでもロナウジーニョの前は
かねかけてめちゃ弱やったから
>>299 チームは残ったけど常勝チームが2部常連にまで落ちぶれた
いくら育成うまくても結局金が無ければ落ちぶれる
どうやら
楽天ヴィッセル神戸株式会社
どうもヴィッセルの会長職を降りるような感じだなこれは。
決定事項っぽいような発言にしか見えんのだけど。
オルンガなんて北欧でしか実績ないのに
そんな奴持ち上げてどうするんだか
日本は女子サッカーに力入れた方がいい
欧州で人気出て来てるし
まだ間に合う
>>316 まだそれで済んでるだろ
三木谷がポイしたら消滅
>>320 オルンガはカタールから欧州いくらしいぞ
そこで活躍するかどうかやな
楽天内で会長変わればいいが楽天が下りるとなれば
売却先は国内で済むんだろうか
週イチで親会社いねえと何もできない税リーグが、なんでプロ野球を親会社の広告塔とか言ってるの?(笑)
ユニホームも広告ベタベタださいし
やめるなら永井もつれていけよ
パンの町神戸を売りにしてるのにパン使ったセクハラかますクズとか最悪
>>21 三木谷がいなきゃ消滅してたクラブが三木谷のきまぐれで延命してただけなんだが?
降格とか言っても相撲で例えたら十両から幕下じゃなくて幕下から三段目だから面白くも何ともない
さすがにイニエスタいる間は面倒見ろよ。その後なら神戸を捨てようが何しようが構わん
会長辞任するってだけでしょ
金が今より減る可能性は大いにあるけどw
まあ、どっちにせよサッカーチームの会長とか兼任してる場合じゃないのは確かだよ。
有利子負債4兆円だぞ?一旦本業に戻って気を引き締めないととんでもない事になる。
>>319 南葛じゃ年俸300万ぐらいになるんじゃ・・・
まぁ葛飾にはバルサアカデミーもあるけどコーチじゃなぁ
なんでいつもコイツには「下層国民のためにイヤイヤやってやってる感」がつきまとうんだ?
Jリーグなんぞに大金を投資してくれるのはミッキーくらいしかおらんのにいよいよ終わりやな
>>324 女子サッカーは女子のドイツリーグでも平均観客動員が804人
弱いし文句しか言われないんだからさっさと引けばいい
楽天降りたらチームは確実に消し飛ぶ
三木谷来る前のヴィッセルみりゃわかりきってるだろ
今の高額年俸選手全部切っても他の企業じゃ
チーム維持できんよ
週イチで親会社いねえと何もできない税リーグが、なんでプロ野球を親会社の広告塔とか言ってるの?(笑)
ユニホームも広告ベタベタださいし
イニエスタが上手いとか言ってるの日本人だけだからな
まあ上手いは上手いが単体だと日本人と変わらんよ
サッカーはフランスW杯がピークだった。ロナウド、バティストゥータ、ジダン
馬鹿が株主気取りで意見交換会でボロクソ言ったんじゃないの?
もうこんな金出す企業出てこないだろうな
>>338 能力無いのにゲーム感覚でつくろうやるから
成績が残せず飽きる
???「これからはプロ野球とNBAに集中しまーす」
Jリーグファンは狂人すぎる
神戸と浦和くらいしか正しいことをしていない状況なのに
このまま改革がとん挫したら大変なことになるぞ
>>346 スペイン人に一番上手いサッカー選手は?って聞いたらイニエスタって答えるんだが
経営陣は関係無いのになw
まさか金出して選手強化すれば勝てるチームになるとでも思ってんのか?
キチガイサポーター
積極補強した神戸と浦和が完全にしくじってるの見ると怖いな
やっぱ三木谷浩史のせいなのかね?
バルセロナに投資してたりしてたよな
税リーグは儲からんからな
クラブは親会社からの広告費補填ありき
スタジアムは維持費すら税金ありき
すべては試合数が週イチだから
>>294 ギャンブルtotoとスタジアムが公金注入されるからか
買ったクラブが「神戸」だったっていうのが失敗の一因でもあっただろうな
東京のクラブを買ってれば、ファンも大勢注目しただろうし、強豪になるための人材も集められただろう
東京ガスはFC東京手放したんだっけね
そのチャンスに2個クラブ持つか、東京に鞍替えしちゃったらよかったな
mixiなんかにゃさすがに勝てただろ
サッカーは儲からないし広告にもならないしほんとゴミだからしょうがない
三木谷も正直に言えばいいのにな
選手は関東に住みたがるから地方の神戸は
フリーの年寄りを高年俸で獲るしかないんだと
経営者が良く言うのはリスクを獲れだけど
今回は失敗したシーンだな
>>356 スペース空けて同じ事連投するってパヨクの特徴だよな
Jリーグ全体を盛り上げてんのにサポーターとかいうゴミのせいでJリーグ終わりだな
>>359 三木谷は神戸出身だからヴィッセルを買ったんだよ
>>294 Jリーグに比べて社長同士で集まる機会が少ないみたいな話でしょ
NPBがまとまりに欠けるのは事実だしその件に関しては正しいと思う
ちな野球ファンです
南葛SC買い取って23区のJ1チームに変更するのかなw
これだと楽天とシナジー生み出せるかも
>>366 浦和が完全に脱無名ブラジル人路線だし
腐っていたJリーグもようやく明るい兆しが見え始めた矢先にこれだからな
>>354 神戸と岐阜は去年浦和でボロクソだった連中を
高額年俸で何人も取った結果だから自業自得
>>2 サービス終了か?
日付変わったからお昼前に解約しとこう
楽天ファンクラブ、これが怪しい
神戸サポ「三木谷責任とれや!!」
ミッキー「はい、じゃあ責任をとってJリーグから撤退します」
神戸サポ「あ、ちょっと待って、そこまでは言ってない…」
ミッキー「さようなら」
>>346 なにをデタラメをw
日本人なんか下手くそばっかじゃん
>>352 日本人に1番上手いサッカーは?って聞いたら小野伸二って言うのと同じなんじゃあないのかね
J2に落ちたら売却しそうやな
大赤字やろ、野球に集中しそう
最初期はクラブハウスと練習場と寮と下部組織にと環境作りにめちゃくちゃ金使ってたからな
ポケットマネーでここまで出来るオーナーは今後現れないだろうな
>>350 そういえば楽天はウォリアーズのユニフォームにも広告を出していたな。
口の悪いファンに言わせると、ステファン・カリーと一緒に写真撮りたいだけの
ミーハー精神とか。
>>378 ブラックジャック三木谷「それを聞きたかった」
擁護されたくてこんな事書いてんだろうけどチーム作りが本当にセンスが無い
三木谷の価値観が古すぎる
欧州のロートルに大金を払って来てもらったら無双できるってそんなわけ無いし
>>388 感謝するのが当たり前だろ
恩を仇で返す糞野郎はウクライナ人とJリーグファンくらいだろ、マジで
日本一Jリーグに金出してるオーナーなのにアホサポーターが勘違いして罵倒しまくったからな
嫌気が差してもおかしくない
金だけ出してればよかったのに
バルサ化とか意味不明なこといいだしたらこれ
>>389 無名ブラジル人やオルンガなんて取って来ても
Jリーグの場末感が増すだけ
Jリーグファンは本当興行センスがマイナス
Jリーグが四半世紀以上低空飛行なのはあんたらのせいも大きい
19年ダメだったのなら撤退だろう
中国の成金もサッカーから引いてるし
責任を取ります
三木谷会長→三木谷最高顧問
徳山社長→徳山会長
永井SD→永井社長
とかなら笑うな
>>7 問答無用で更地になるな
三木谷が築こうとしたものは砂上の楼閣で何度も崩れてしまっている感じ
だがいなくなれば何もなくなる
終わりへのカウントダウン。さらばヴィッセル
三木谷はサッカー好きだし、よく貢献してるとは思う
でもJリーグの特徴をちゃんと理解してないからこうなる
>>147 Jリーグファンは本当質が低いからね
無名ブラジル人マンセーして
日本人欧州組をこき下ろしたりとか
正気とは思えない言動が多い
>>389 イニエスタはビジネス目的で獲っただけでしょ
イニエスタを獲ることで「楽天」という名前を世界に売り込みたかった
バルサのスポンサーになってたのも名前を売りたかっただけだし
理想はSBの孫オーナーだけど
誰もがそんなんじゃないしな
金を出すなら口を出したって仕方ない
>>398 頭悪いバカは気まぐれでレスすんなよゴミ
三木谷さんやめたらあかんでしょ
お願いします続けてください
>>404 海外事業大失敗で撤退してるから
そんなことしても意味ないのにな
三木谷会長が口出しするのを辞めて
金だけ出して、あとはフロントの永井と現場の監督に一任するって意味じゃないの
>>389 強くても知名度や不人気なら意味ないんでしょ
三木谷にとっては
有名な選手取りまくってドリームチームみたいなの作りたかったんでしょ
野球は簡単に優勝出来たけどサッカーは簡単じゃなかったね
さようなら三木谷さん、これでユニフォームも元に戻って神戸も復活するかも
三木谷の居ないヴィッセルなんかナベツネの居ない巨人みたいなもん
三木谷のチーム運営でそれは違うだろとか
これはまずいだろとか、これはこうした方がいいんじゃないかなと思えばそういう。
●●連れてきてくれてthxも言った。
だけど一度として三木谷やめろは言ったことないわ。
やめたらどうなるか想像力の働かないアホがいるもんかね
そもそもオルンガとかいまだに持ち上げている奴は
奴の実績をまったく知らない奴くらいだろうな
ああいう選手が活躍してもJリーグってショボイなと思われるだけ
無名ブラジル人も同じ
興行としても対外的なブランドにもマイナス効果な
もっとブランディングとか真面目に考えないとさ
Jリーグの強化部も本当やる気ねえし
サポーターってのは森保みたいな糞つまらないメンバーで糞つまらないサッカーするけどそこそこの結果出すサッカーがお望みなんだろ
ならこれでいいんじゃないかな
イニエスタみたいな世界的な選手のいないJリーグ、ガラガラのJリーグがいいんだろう
フロンターレとか最悪なクラブだろ
選手育成も出来ないし
無名ブラジル人ばかりで話題性0
おまけに対外試合でも無類の弱さ発揮だからな
>>418 一部の例外を出してもしょうがないし
フッキなんて結局ポルトガキャリアハイの3流選手で終わり
>>413 神戸復活?
天皇杯優勝やリーグ3位以上の成績を収めたことがあったっけ?
三木谷以前に
>>421 ヴィッセル監督やってるロティーナはセレッソに受け入れられず契約おわたよね
もうメリットないからな
弱小地方クラブに金出して企業イメージまで落ちたらサヨナラだわ
詐欺天電話もボロボロだし詐欺天王国崩壊だなWWWWW
もう棒振りだけやっとけWWWW
>>422 フロンターレの選手がいなかったら日本代表は予選敗退だったんだけど
>>413 君、脳みそ大丈夫かね?
楽天が撤退したら神戸は破産だよ
>>418 そいつにマジレスするのはやめたほうがいい
>>228のレスとかあたおかだし
>>413 三木谷が金使ってくれなかったら経営破綻したクラブらしいじゃん笑笑復活するの?笑笑
神戸なんて買い手もつかずに死にかかってたチームなのに三木谷いなくなったら本当に終わりじゃんw
メッシはいなくなるし
携帯事業は大赤字だし
神戸は最下位だし
散々だね
>>406 SBは二部の試合ですら客入ってるからなあ
野球の楽天は少ない費用で強化して今首位だ
楽天の総年俸は38億円w
無名でもなんでもいい
Jリーグで飛びぬけた実績を上げた外国人選手を強奪すりゃ強くなるよ
オルンガ・フッキ・エムボマみたいな選手だったら金で獲るだけで順位は上がる
順位が上がれば人気も上がって収入も上がり、有名な選手も獲りやすくなる
無名だから実績を無視するとかあたおかちゃん
>>1 (翻訳)
監督でもないのに、これまでヴィッセル神戸の試合の采配に口をだしてきました。
これもヴィッセル神戸を愛すればこそ、優勝させたいという思いからこそ、そしてチームのためにいちばん考えているのは僕だとの自負がありました。
今期だめだった場合、いつでも身を引き、〝本業〟の楽天イーグルスの采配に戻ります。あれもこれもというのがいちばん駄目なのかもしれません。
楽天イーグルスで一意専心します。
やっぱサッカーに頓珍漢すぎるだろ三木谷氏は
ネームバリューしか気にしてない
>>1 サポーターのせいにして辞めますにしたいだけ
経営やばいから止めるんでしょ
>>443 それじゃ駄目なのよ
リーグのブランディングにマイナス
君は永遠に昭和脳の無能だな
Jリーグは日本人選手の質も高く
財力も欧州中堅上位くらいのポジションなのに
無名ブラジル人ばかり取って来るせいで
格が場末リーグ並という悲惨さだからなぁ
この四半世紀、Jリーグやクラブの強化部が
何も考えず何も努力をしてこなかったツケがこれ
経営がプロレベルじゃない
神戸は白黒に戻してやり直すのが一番良い
J2に落ちて規模も小さくなるだろうしまたそこから始めればいい
やっぱ今のユニフォームは最後まで受け入れなかった印象あるし
神戸には神戸のカラーがあった例えJ3になってもあのユニを着てる神戸をまた見たいね
やめないでくれ
若手の大型補強に切り替えればいいんだ
なおリンコン
>>448 カカウがドイツ3部くらいって言ってたよ
>>443 Jリーグで何度優勝しても川崎や広島が現実なのよな
今までのやり方じゃ駄目なの
失敗しかしてないからね
とにかく脱無名ブラジル人じゃないと駄目
欧州中堅リーグ以上から選手取って来ないと
取って来れる財力なのに強化部がまったく仕事しなかったのがこれまでの歴史
浦和がようやく強化部の脳みそがまともになって
フェイエから選手取って来るが
ああいう実績そこそこでステップアップし損ねた選手を
的確に取って来ることが大事
Jクラブって外資に解放されてんだっけ?
国内じゃ買い手ないだろうなぁ
>>443 それだ正しいけど三木谷と神戸サポはそいつみたいな考え方のやつが多いのかもな
古橋加入時の扱いおかしかったもん
>>451 リンコンとか無名ブラジル人が一番いらん
ぶっちゃけ若手育成の邪魔になるし
ブラジル人は2〜3人いると
ブラジル人だけでサッカー開始するからな
FC東京とかもそれが嫌で田川も原も出て行った
>>458 いや、無名ブラジル人使って優勝しても
何にもならないのは
川崎や広島が証明済みだろ
いい加減気が付けよ
まともな監督つれて来たらエエ。チンチラしすぎて点がとれないのが駄目
皆さんの意見は関係ないでしょ
遊んでる余裕が無くなったからな
>>455 されてない
その上監督のs級ライセンスもjリーグからの推薦なければ取れない謎仕様
思いつきでやられたらまわりが
ふりまわされるわ
すぐにたのむわ
>>455 だからよ
国内企業にとって価値がない存在は外資にも価値がないのよ
いい加減理解しようぜ
Jリーグファンは永遠の中学生みたいな思考なんだよな
>>463 護送船団方式で競争から避けてる限り強くなれんよなあ・・・
やはりJリーグの歴代会長がガンか
三木谷
『サッカーは税金頼みの共産主義、野球は市場原理が働く資本主義。正直、サッカーは糞です。』
>>455 日本に法人支社があればOK
外資が駄目なら日産の親はルノーだからややこしいことになるし
大金使うのはわかるけど海外で終わった選手に使うからこうなるわ
>>1 オモチャが自分の思い通りに動かないから、クラブ売却すんのかw
おつかれさん(´・ω・`)
ついでにプロ野球の東北楽天も売却してくれるとうれしいんだが(´・ω・`)
社内は英語で喋らないといけないんだっけ? 先は無いなぁってその時思ったけど。
さっかあのことよく知らんが、
イニエスタって凄い選手はこのチームでかなり活躍したの?
それともあんまり貢献できなかった感じ?
・三木谷だけが抜ける(降りる)場合
・楽天自体が足を洗う場合
いずれにしても、金蔓失ってガタガタになりそうだな
イニエスタは聖人だから良いとして、日本代表のOBおっさんクラブ化して競争が無くなったからな。古橋も出てくわそりゃ。
https://news.yahoo.co.jp/byline/takamuramisa/20121108-00022369/ ー柏レイソルやガンバ大阪が企業が主体のチームであるのに対し、
ヴィッセル神戸はオーナー個人の所有物という違いがあったと思います。
現場で指揮を執るにあたり、それによる違いを感じたところはありましたか?
西野
それも最初から分かっていたことで、入って驚いたことではないです。
オーナークラブだけに、多少、オーナーの意見や力などが入ってくるのかなとは思っていましたし、
それを含めて自分の中でまた違った形で常勝クラブにできれば、と思っていました。
そうすれば、今までとは違うクラブにはっていくのかなという可能性も感じていましたしね。
ただ、企業主体のチームとオーナーのチームということでの違いは現にありました。
ダイレクトに常に意見されたり、っていうのも今までにないことでしたから。
「来日したサンペールは4ヶ月以上も実践から遠ざかっていたためコンディションが上がっておらず、
ゲーム勘も鈍ったまま。実力主義のリージョは当然、彼をしばらく試合に起用しませんでした。
するとしびれを切らした三木谷オーナーが、あの"悪癖"を発動し始めたのです。」(A氏)
悪癖とは?
「系列のプロ野球チーム・東北楽天ゴールデンイーグルスでも頻繁に行われていたのですが、
三木谷オーナーが毎試合の先発メンバーを監督に指示し、有無を言わさず従わせるのです」(A氏)
素人の現場介入がまかり通るクラブの実情を知ったリージョは采配への意欲を失ったといい、
指示どおりにサンペールを起用。
「すると案の定、守備のできない彼の穴を突かれ、初めてスタメン起用した第5節G大阪戦以降の
リーグ戦3試合で、9失点を喫するハメに。
自らの肝いりで獲得したサンペールをうまく使い切れていないと激怒した三木谷オーナーは、
ここに至ってリージョの解任を決断し、リージョも周囲に公然と辞意を漏らし始めていたこともあり、
チームを去ってもらうことになりました。
結局のところ三木谷オーナーは、自分の言うことを黙って聞かないやつは気に入らない上、
長い目でチームの成長を見守ることが出来ない性分なのでしょう。
そんなオーナーに対し、本来なら三浦SDが、リージョにしっかり基礎固めをしてもらうことこそ
大事だと説得すべきなのに、オーナーの忠犬でしかない彼はリージョを守らず、契約解除に追い込んだ。
後任の吉田監督はといえば、当然ながら三木谷オーナーの言いなり。
リージョの手腕を尊敬していたポドルスキはこれに怒ってツイッターで間接的にフロントを批判し、
主将の座を降りました。今では完全にやる気をなくしてしまっていますよ」(A氏)
https://www.daily.co.jp/soccer/2022/05/14/0015299974.shtml >カンファレンスでは三木谷会長の現場介入に関しての質問も出た。ポルトガル語とスペイン語ができるという男性サポーターは19年4月にフアンマヌエル・リージョ監督が退任後に話をしたという。
>その際に「首にされた。あれだけ口を出すオーナーは初めて。東南アジアにしかそういうクラブはないと思っていたと言われ、僕はすごく恥をかいた」と話した。
>>477 Jリーグファンはマジモノの池沼が多いから
楽天撤退した後に事の重大さに気が付くパターンだろうな
イニエスタは高かったと言うけど、イニエスタ効果は数倍あった。
ロートル取るのがダメダメすぎた。
この人が人事権持ってるのか知らないけど
ヴィッセルの監督人事を見る限り
サッカーという競技における監督の重要性に思いが及んでないんだろうな
クラブチーム所持なんて所詮
ステイタス・広告費・余興
だから
3社で実質寡占状態だった
モバイル事業へ参入のほうが先見性あったと思うよ
三木谷さんありがとう
売りに出してもヴィッセルの買い手がいない場合って、チーム消滅?
野球の楽天はメディア露出あるけどサッカーは無いことを証明したからな。
サッカーからは撤退だろ。
三木谷は興醒めさせるの上手いよな
イーグルスのファンだったがデーブ大久保コーチが出てきた辺りで興味無くした
永井SDとかイニエスタ擁する国際的クラブとしてのギャップが凄い
本来のイメージならアヤックス辺りからSDを引っ張ってくる
パワハラの古臭いオッサンなんて招かない
日本サッカー協会は電通と巨額契約に成功したって話だけど
なんか日本サッカー界暗いな
EL優勝とかワールドカップ出場とかは良い話題ではあるんだけど
三木谷が失敗となるとこれからJリーグに投資しようなんてもの好きはもう出てこない
昔孫正義がヴェルディを勝って都心や練馬にスタジアムを建てるっていうスレがあって
俺は絶対それはないって言って叩かれたんだけど
孫は日本におけるサッカーをわかっているから絶対に投資はしないと思ったんだよね
三木谷
『結局、サッカーは野球と違って日本に根付いていなかった。金をどぶに捨てるとはまさにサッカー界に投資することでした。』
>>479 楽天のサイトを見てても、各個人がアイデアを出して改善し続ける体制じゃなくて、
オーナー三木谷の指示通りにしかやってないんだろうなあ・・・という独善性を感じてたわ
>>490 企業主義を否定するJの理念のせいだろうな
今も欧州で実績ある有名外国人や元欧州組の日本人を否定して
無名ブラジル人とか持ち上げている狂人ばかりだしな
すべてが腐り過ぎてどうにも出来ない
とにかくブランディングを理解していない
関係者もファンもな
>>480 一部のキチガイが大暴れしたこところで
楽天に影響なんてないでしょ
>>1 楽天グループのSNSとか使ってる奴おるんか?
飽きたのか赤字凄いのか知らんけど辞めたいってことでしょ
ファンはキチガイだし
クラブのフロントは昭和の市役所の課長レベルの奴が多いのが
Jリーグの現実の姿よね
やる気あるのは神戸とレッズくらい
名古屋も欧州路線に回帰で評価すべき部分はあるが
Jリーグなんて普通の人間は誰も興味ないし露出も少ないし金を注ぎ込むメリットが全くない
プラチナバンド取れる前に無料やめたし
結構やばいんだろうな楽天
結果も出ないならサッカーなんかやってられんわな
>>494 クラブ運営において
「スポンサーの確保」が大事なわけさ
応援してる選手のお給料になるんだから、
綺麗ごとでなくて死活問題
サポーターはそれ解ってたら
自身の携帯契約、全部【楽天モバイル】に替えて
応援せーや、19年も単独スポンサーやってくれたのに
これは下手したら撤退だな。ヴィッセルはヴェルディのようになるならまだましぐらいか。
ぶっちゃけ名誉欲満たすなら馬主にでもなった方がいいし金もかからん。
まあ今日のJリーグタイムも草サッカーみたいで途中でデリートしてしまったわ
けいたいでんわで、へまこいた
プログラムってのを、甘~くみすぎましたな
そもそも、プログラムってのは、日本語には向いていないんだわ
オーナーが素人だとチームは強くならないんだよな
せめてサッカー経験者を部下に加えるべきだった
本田が選手兼監督ならワンチャンJ1優勝できるんじゃないかな
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う
与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤
スポーツダイレクターってのは選手や監督を評価して選手や監督の選定をするんだろう
そこにパワハラで監督ライセンス停止中の人材をシーズン開幕後に据えるのが三木谷
そもそも三木谷がヴィッセル書いとったのってtoto事業に参加したかったからじゃないの?
銀行買い取った時期も同じくらいでしょ
なんで水曜日なのか
どうせなら客が少しでも多い29日にしろよ
Jリーグのサポーターは、傍から見てると陰気というかタワマン住民みたいな選民思想あるイメージ
文句と批判ばかりしてて競技やチームのアピールしてるやつなんか皆無だろ
>>511 ID:7G/i1O/40 [1回目]
↑
おまえいろんなとこで見るけどもういいわ、クドイ
おまけに「正確な政治状況」語ってねえし
「米中新冷戦・ウヨVSパヨ」みたいな
底の浅い知識で日本国民騙すデマ拡散してんじゃねーぞ
天安門事件制裁中に、真っ先に訪中したのは天皇(いまの上皇)
創価の奥に、(知られたくない)統一やら幸福やらCIAやら奥の院がおるやろ
東アジアの国々を仲違いして【分割統治】したい連中の
下僕がおまえ、ってとこやろ
まだ20試合くらい残ってるんじゃないの?降格まだわかんなくない?
デンベレグリズマンの差別言動で
スポンサー先のバルサが何の対処もせずに
有耶無耶に済ませた辺りから幻滅して
サッカークラブのオーナー努める
情熱や執着が薄れて来たのかもな
まぁもうJ1は諦めたってことだな、役職落として無謀な補強はしないんだろう
今の選手はどうなるんだろう
J2落ちたらフリーになる契約もあるだろうけど、他行ったらかなり金が違うし年取ってドサ回りもキツイし
神戸で引退しても価値ないしなw
>>522 こいつに情熱やらなんやらは無い
単に金出しても良い成績残せないから損切りしようってだけ
バルサのスポンサーもスポンサー料に見合った利益ないから差別発言理由に切っただけ
二子玉川の楽天本社前が火事になったことがあったじゃん?
あれって結局なんだったの?
なんぼ金やら揃っても
新しいことやるとき
人は孤独なんだな
今思えばバルサへの投資が転落人生の始まりだったのかもな
金だけ出してくれるのがサポにとっては最高だろうな
最悪は金を出さなくなることだな
イニエスタ上手いけどもう現役に見えないくらい見た目お爺ちゃんだよな
基地害の牛サポの相手するの疲れたのかな?
ヴィッセル予算も半分以下にしてサヨナラかな
金だけじゃタイトル取れないと悟ったか 末路が読売が手放す前のヴェルディみたいになってきたな
元代表のロートルを大金出して取ってきて弱体化して終了
まともなJリーグファンなら
楽天の撤退は大激震なんだけど
そもそもまともなJリーグファン自体がほぼおらんしな
カルト思想のおかしな奴ばかり
>>536 いまやイニエスタが大きな重荷になってるからな
てか発言的に楽天モバイルのやらかしのことだと思った
落転って
何でもつまみ食いして、もうからなかったら
やめればいいやって やってるから
信用がなくなるんだよな
ろくでもない
ウクライナ人の時も思ったが
命よりも大事な金を支援して貰って
恩を感じない奴は人間としてどうかしているぞ
俺がJリーグファンなら一生楽天に頭上がらないぜ
郵政から引張った金もあっと合う間に消え、資金繰り大変そう
>>21 三木谷は自分の金
鳥栖はクラブの金
全然ちゃうわアホ
>>539 何が大激震だよwせめて20代取って来いよw
三木谷さんはお金の使い方が今少しね
大金を綺麗に使えば支持されて自らをも利する事もある
昔スター選手をたくさん獲ったじゃん
それでも今の若い外国人はJリーグの存在すら知らない
>>488 三木谷はどうか知らないが、ワンマンオーナーの中には
過去に不祥事を起こした訳ありを好む奇特な人がいることも事実。
訳ありの人は他に行き場がなく、オーナーからの理不尽な要求にも
服従するからね。
>>526 大金出してバルセロナのスポンサーになったけど
ヨーロッパでの事業拡大につながったわけでもないので、
契約満期のタイミングでお別れになっただけ。
>>537 楽天は最悪携帯事業撤退すりゃ良いからな
コア事業の金融は絶好調だし
日テレはコア事業自体が駄目になっているからまた別や
楽天は切り離し可能なヤバイ事業があるだけだが
テレビや新聞はコア事業自体が死んでいるからな
NTTの大宮はJ3に落ちそう
J2落ちくらいで心折れてる三木谷なんなの
>>66 とっくの昔から先発メンバーまで口出してるよバーカ
>>549 外人はどうでも良いんだよ
カズヒデホンダとかが
ちゃんとJリーグで監督やらなきゃダメなんだ
長谷部とかもJリーグに帰ってくるべき
>>550 そういえば楽天はウォリアーズのユニフォームにも広告を出していたな。
口の悪いファンに言わせると、ステファン・カリーと一緒に写真撮りたいだけの
ミーハー精神とか。
>>554 三木谷は興醒めさせるの上手いよな
イーグルスのファンだったがデーブ大久保コーチが出てきた辺りで興味無くした
永井SDとかイニエスタ擁する国際的クラブとしてのギャップが凄い
本来のイメージならアヤックス辺りからSDを引っ張ってくる
パワハラの古臭いオッサンなんて招かない
神戸のためを思うなら
自分の好きな中核選手一人取るまではまだいいとして
あとは日本で実績のある有能な監督つれてきてその人にいくらでも金出すから好きにやってくれって任せるべきだろ
>>558 Jリーグファンって本当頭が悪いな
オルンガだの無名ブラジル人なんていらねえんだよ
そんな奴が活躍してもJリーグの価値が下がるだけ
浦和もフェイエからそこそこの実績あるオランダ人取るみたいだし
もっと欧州から選手を獲得しないと駄目
Jリーグの価値が上がらない
Jリーグファンの言うこといちいち実行していたら場末リーグになる一方
>>552 NTTなんて所詮は無能リーマンが他人の金を好き勝手使ってるだけだからな
三木谷のように0から産み出してきた身銭を切るのとは重みが違うわな
バカな金持ちが大損こく様はいつ見てもメシウマですな
そういえばソフバンから賠償請求されてたのどうなったん?
ブンデスのシャルケですら2部に落ちたんだから
あんまり狼狽えるなよ
Jリーグファンって
本当に日本人なのかと思うほど
言動が異質な連中だからな
>>561 野球なんて年俸50億で契約したローリング・ストーンズ・アンダーソンjrが全く活躍できなかったじゃん
今年も広神が起死回生を賭けて契約したニガー・ユダヤ・ゲイも全く活躍できてないしちょっとヤバいんじゃないかい?
楽天撤退で欧州からビッグネームが来なくなったら
Jリーグはマジで滅ぶね
浦和も頑張り始めてはいるが
大物は取れないからね
イニエスタを日本で生で見られたのは感謝してるけど経営に重荷になってるのもたしかだろうな
それ以前に大迫やゴートクに金出し過ぎなんだよな
楽天は一番もモバイルも不調で本当に傾きそう
楽天モバイルあんなにCMしまくってるのになんで赤字なんだろ
調子に乗って三木谷責めまくってた牛サポ今どう思ってるんだろう?
必死に謝ってたりしてw
兵庫って京都に比べると有名企業少ないよな
サンテレビとKBS京都のCMの違いよ
イニエスタ何かに金使うくらいなら
1円でiPhone配れってーの
>>574 あんなにCMしまくって0円なんだぜ(1gb+通話は)
そりゃそうだろう
>>568 優勝した星野の時もFAX送ってたんだろ
今も送ってるのかは知らんけど
>>581 安いから加入者増えても利益にならないのか
楽天カードは今の日本では人気ナンバーワンだけど
カードの利益じゃ賄えないのかな
楽天が携帯電話事業に"失敗"する理由
設備投資はドコモの7分の1
PRESIDENT 2018年3月5日号
https://president.jp/articles/-/24403?page=1 国内事業で伸び悩む楽天が携帯電話事業に参入する。
しかし通信業界では「楽天は失敗する」との見方が強い。
ケータイジャーナリストの石川温氏が楽天のキャリア参入の無謀さを語る――。
屋内などでは「つながらない」もありうる
予想された通りの大失敗でサカつくやってる場合じゃないからな
とりあえず監督を続けさせる忍耐力を持つべきだな
成績が伸びなければコロコロと監督代えてそのたびに選手は新しい戦術を求められて堪らんわ
売上高の75%が広告料収入だしな
ほとんどが親会社楽天の赤字補てんでしょ
人気ないのにいくらお金使っても人気も出ないし
ど素人がいくらお金使っても強くならない
ガラパゴスリーグに嫌気さしたんやろ
海外クラブ持つほうがええなって
最近auのネット回線すげー繋がらないんだけどまさか楽天から乗り換え殺到してるせいじゃないよな
>>589 dmmにすごい嫉妬してそうw日本じゃいくら積んでも若手が来ないのにオランダだとホイホイ来るんだもんなw
監督に関しては、すぐに結果が出ないと解雇して今までやったことをリセット
というのはダメですな。これが続くと、選手たちからしても
どうせまた新しい監督が来て色々詰め込まれても、1年後には別の人が来るのでしょ
ということでモチベーションが上がらない。
真面目にやってもすぐ無駄になるのだから。
中途管理職の採用と離職を繰り返している企業と同じような病だね。
三木谷居なくなったら何も残らんだろこのクラブw
ユース上がりの選手とか出ていきまくってるのに
>>595 どっちかというと3年離職率100%のブラック企業に近い
>>1 なんG民(=なんJ民)ワイ、なんG(=なんJ)の【野球を基にしたネット文化等】を広めるやでー
■なんでも実況Jリーグ板 - 新・なんJ用語集
なんJ、とは「なんでも実況Jupiter」の略称であるが、
極稀に「なんでも実況Jリーグ板」の略称と勘違いする人がいる。
またその勘違いを自演し、サッカーファンの評判を落とそうとする場合に用いられる。
他板でなんJ住民を名乗る人物が迷惑行為をとる。
↓
なんでも実況Jリーグ板住民最低やな、というレスがつく。
↓
サカ豚最低やな、という流れになる。
日本のスポーツメディア独占と移民推進が目的の、ユダヤ系列のDAZNを協力するためにグローバリストの三木谷が協力してたわけだけど、DAZNが上手くいかなくて撤退モードに入ったから三木谷も撤退するってだけの話
三木谷消えて縦縞に戻ったら神戸サポからしたら万々歳だろ
古橋には3000万しか払わないのに大迫には4億払う三木谷www
凄いセンスw
イエニスタ居るから話題になってただけで最下位のダメダメチームだったのかよ
兵庫駅周辺にに昨年、引っ越してきたけど全然盛り上がってなくてびっくりした
ノエビア周辺も街を上げて盛り上がってる感じは全然無いから地域から盛り上げるってのが下手くそなんだろうなと思った
今となっては本当にサッカーが好きで所有してたのかすら疑わしいな
プロチーム2つも持っててオリンピック中止提言してたのもなんだかなあって思ってたし
そして誰もいなくなった…と
サポーターは莫迦( ・∀・)
これだけ監督代えてたら監督が欲しいと言った選手を獲ることもしてこなかっただろうな
>>569 野球は海外実績のある人物が日本のレベルが高くて活躍できない
サッカーは実績のない海外選手が日本のレベルが低くて活躍してしまう
この差は全然違うと思うぞ
槙野の現役がこんな形で終わるとなったら残念だな
浦和で引退しとけば良かったと思ってるんじゃねーかな
勝手にチームカラー変えたりやりたい放題だからね
さっさと辞めればいいのに
何様のつもりで居座ってるの?
>>617 でもニガー・ユダヤ・ゲイは故郷のヴァンガリアンで日本の野球界には深刻な👨🏿差別、ユダヤ差別、同性愛差別があって力を出しきれなかったと言ってたぞ
日本で野球の外国人選手が活躍できないのは環境のせいじゃないか?
この前の反抗でも韓国人選手のゴウ・カンが日本だと自分の名前が性犯罪者のようで差別されてるって言ってたし
いきなり身の丈経営になったらどんな選手編成になるか興味あるわ
>>625 無名の若い選手たちが野っ原を走り回ってるだろうね
もちろん代表に呼ばれることのないレベルの
今の神戸を笑ってるJリーグファンは頭おかしいんか?
神戸が居なきゃしょーもないガラパゴスリーグに戻るだけだぞ
J2をガラパゴスリーグになるのを阻止してくれればいいよ
>>632 最近は浦和とか名古屋とか欧州からとってきてるよ
鹿島でさえブラジル離れに向かってる
>>632 フロントが無能じゃなきゃ
今のJの財力なら欧州中堅リーグから中物を引き抜けるのよ
レッズは実際にぼちぼちの選手をフェイエから獲得するみたいだし
アビスパもそのうちDMMが経験握るだろうし
資金力のあるチームは増えている
ただビッグネーム取れるのは神戸だけだからね
その有難さを理解出来ないアスペがJリーグファン
>>633 ガンバと柏、川崎、鹿島は四大老害クラブだろ
この辺が欧州から選手をまったく取らないのは論外
セレッソも追加しておくか
上の人事がマリノス行った旧フリューゲルス系多いのは趣味なん?w
三木谷マネーのおかげで成り立ってるのに
アホらしなったらやめたらええわ
>>621 なんだチョンか
差別大国日本からさっさと逃げ出せよ
いつまで差別大国日本に居座ってんだ
そんなに差別大国日本が居心地いいのか?
こんな道楽すら出来なくなるとか
楽天モバイル爆弾が相当ヤバいんだろうな
引っ込みつかないくらい金つぎ込んでるし進むも引くも地獄だな
神戸のビッグネームがどれだけJリーグの新規ファン獲得・既存ファン繋ぎ止めに寄与したかわかってない他クラブファンが多すぎるわ
神戸のゲームの観客動員数のアベレージは知ってるだろうに
イニエスタがいるJリーグって認知度のおかげで来た他クラブの助っ人外国人もいるだろ
三木谷引っ込んだら、千葉化どころかJ3まで落ちるだろ。
パワハラ永井のお友達人事でSD就任はやってはいけなかった一線を越えたわ
ドコモ、au、ソフトバンクは社長が適宜交代して世代交代が進んでるけど
楽天はずっと同じだから、そろそろ交代する時期
>>639 逆に神戸最下位は渡りに船と思ってるかも
Jリーグから撤退したくて仕方なかっただろうし
モバイル部門の失敗で窮地に立たされててJリーグどころじゃない
神戸は生え抜きのレジェンドがいないクラブ
年俸は出すから寄せ集めな選手はいっぱいきたけど
>>642 他クラブファンは永井の件以外では責めてないだろw
降格請負人大迫
神戸潰しやがった
代表も大迫いなかったら楽に予選突破できてたろ
神戸といい鳥栖といいスペイン人はキングボンビーだな
Jを盛り上げたという点では大きな功績がある
クラブは強くないけど、強くなったとてフロンターレやアントラーズ見てもわかるように大して意味はない
海外へ送り出せるクラブになるだけだし
去年FW
大迫 武藤 ドウグラス 田中順也 ボージャン リンコン
去年は使い分けして勝ててた
今年FW
大迫 武藤 藤本 ボージャン リンコン
ドウグラスいないからやろw田中順也も地味に痛いが
フィジカルある外人FWいないと勝てないよ
まぁドウグラスはちょっと期待より活躍せんかったから売ってもいいけど
他の外人FW獲得せんと
大迫武藤を信用しすぎだよそんな甘くない
鳥栖もなんとか4生き残ってるから。
身の丈にあった経営をしたチームに生まれ変わるだけ
スター選手はいなくなるし2部が常連のチームになるがそれでも応援するのが地域密着だろが
>>659 君、馬鹿だろ
大迫や武藤と無名ブラジル人如きを比較したらあかんよ
ブンデスリーガで実績ぼちぼちある選手だからね、彼らは
>>659 こんな中学生のウイイレみたいな選手の獲り方でよく持つよな
サイドバックとかどうでもいいの?
>>662 そんな単純やないよ
肩書だけ見て判断は誰にでも出来る事だ
神戸も大迫や武藤の肩書しか見ないから失敗するんよ
20億も払ってるのにほとんど特典に絡まないチームも負けさせるイニエスタとかいうゴミ
金使っても勝てないなら、オーナーとしてはいらないよなそりゃ
田中順也もポルトガル強豪スポルディング
で監督が変わって干されるまで試合出てたぞ
>>666 君、狂人だろ
神戸が低迷しているのは初瀬と酒井ゴートクのせい
SBがあまりにザル過ぎて守備崩壊している
これはそうだと思うよ
せっかくクラブに沢山お金を使うと言う世界のサッカーの潮流を持ち込もうとししてもほかのJのクラブは全然それに乗って来ないでやっすいブラジル人をリーグ内で使い回すだけ
もはやJリーグに魅了ないでしょ
「脅かしではないですよ」って言ったら脅かしになるよねw
>>662 五大リーグで実績あっても、辺境や二部落ち経由の三十路じゃ、若い無名外人以下の働きしか出来なくても不思議はないだろ。
アラサーなら五大リーグのレギュラーから直帰じゃないと信用出来んわ。
>>708 CBも中盤も下位レベルなんだよな
大崎とか小林がスタメンだし、イニエスタや大迫に金使いすぎてまともに他を補強出来ないんだよな
>>672 レッズや名古屋は改心していたが
ガンバ、鹿島、柏、川崎あたりの癌細胞ぶりがヤバかったからな
この4チームは明らかに強化部のやる気がなさすぎて
惰性で無名ブラジル人獲得しているだけ
>>674 だな
金使うようにしてから何連覇とかなら後に続くとこもあったかもしれないが
現実はせっかくのダゾーンマネーをしょうもないことに使うけち臭いチームが優勝してしまうという
>>671 いやそんな文句言ってくんなや
確かに守備もあんまりうまくいってないけど
初瀬とゴートクは去年3位の時から
ずっと使ってんやんか
槇野がまだ馴染んでないね
守備より攻撃だねやばいのは
>>676 大崎はともかく小林は有望株
両SBの補強とセレッソから乾獲得すりゃ
すぐにチーム状態は上向きになるよ
jは欧州に選手を送り込むための育成下部組織機関
って思えばいい。欧州の3大リーグに送り込む下部リーブのベルギーリーグのその下のカテゴリー
>>672 まずヴィッセル神戸の総年俸40億弱ってのは普通にスペイン一部のチームと同じくらいだからな 3強はクソ高いけど
ビジャレアルですら66億だし
>>678 フロンターレの癌細胞ぶりはマジでヤバイね
磐田黄金期や広島黄金期並の暗黒期よな
まあこのまま三木谷は普通に海外クラブ買うつもりだろ
>>677 ガンバをそこにいれるなや
あそこはやる気以前に能力無いだけ
この超円安でどう有名選手を買えると言うのかね
ある意味日本経済なめんなw 今やアジアでタイ以下やぞ
>>684 海外クラブ買収はないだろ
メガクラブ買うなら神戸の何倍の赤字になるし
インテルとかも年1億ユーロ以上の赤字を
親会社が補填していた状態だったし
>>661 鳥栖は育成しっかりしてるしやりたいサッカーが明確でフロントの目も確かだから生き残ってる感じがするな
神戸が今のまま身の丈にあった経営したら2部ですら生き残れなくなりそう
携帯事業失敗と楽天経済圏の改悪連発でいよいよ遊んでらんなくなったか
鹿島や川崎、ガンバ、柏あたりは
もう老害思想クラブでJの発展を妨げているレベルだからな
>>687 インドネシアのスターとかカンボジアのスターがJリーグを騒がす時代が到来するんや
>>691 モバイルだけのせいじゃないかもしれんけどモバイル失敗から改悪が目立つよな
楽天市場どころか楽天証券にまで大改悪されたし
IPPONグランプリ
ZAZYのセンスがヒットしなかったのは
ショートパンツを封印させられたからかな
長ズボンのZAZYを初めて見た
おまえねえ。
そのくらいでなんだ!プーチンを見ろ!
>>25 新人でマルドラド18歳とか出てこないからなあ
そりゃ2位に3倍以上の差をつける圧倒的高年棒選手揃えて最下位は笑えんで
その辺のサッカーファンがチーム組んだ方が強いんちゃうか
>>479 最後は嘘松ぽいな
オーナーが口出しするクラブなんて欧州じゃザラだら
今年は野球は強いからな、経営の問題じゃないと思いたいよなw
神戸サポみんな楽天カード作るから!楽天カードで楽天で買い物するから辞めないで三木谷さん!
>>703 金は出すが口は出さないが理想だけど現実にはそんなオーナーほとんどいないよねw
>>693 現実はレッズがフェイエから今季二桁取った選手を獲得したりと
一時期の無名ブラジル人オンリー状態から改善はしつつある
昔最多得点特質点差+で降格という超絶技披露したクラブが関西にあったが
最多予算最多総年俸で降格したら対抗できるな
そりゃ責任取れやって言われたら辞めますよって言うのも当然あり
いつでも勝てたら最高だけど、サッカーはチームやフロントを簡単に責めすぎ
好きなチームを応援して支えるというよりも敵視するよねなぜか
チームは低迷、スポンサーも撤退
再び三流クラブになりそうだ
>>710 チームを応援する
勝てない
応援する
勝てない
なんでこんなに勝てないんや
どこに問題があるんや選手か監督か
選手があかんのやあいつを連れてきたフロント許さん
監督があかんのやあいつを略
「楽天モバイル債1500億円発行」って言う記事を見た
つまり1500億円借金を増やすってことでサッカーやる余裕がなくなってるんだな
「お金がなくなったからサッカーから撤退」って言ってしまうと会社の信用が落ちて、
社債も売れないし、経営がさらに苦しくなるから、
「余裕はあるけどサポの発言で気分を悪くしたように振舞って撤退」っていう形にしたいってところかな
監督に金かけろスタッフに金かけろとというがそちらも頑張ってたんやけどな
リージョの時はリージョの難解なサッカー論をスペイン語から日本語に変換できるコーチング能力を兼ね備えたこれ以上ない架け橋として在原さんを呼んできた
フィンクの時も欧州水準のサッカー論をドイツ語から日本語に変換できるコーチング能力を兼ね備えたこれ以上ない架け橋としてモラスさんを呼んできた
どちらのコーチングチームに任せても確実に強くなっただろうに時折届く天の声FAXが嫌になって日本から出ていったという悲しい話
>>66 もう出してることをイーグルスで監督を務めたデーブ大久保や田尾からバラされてる
Jは本当ファンの質が悪いから
いまだに大迫より無名ブラジル人の方がが使えると言い張る馬鹿もいるし
本当コンテンツを潰す天才ばかりだよ
楽天がサッカーから撤退するんじゃなくて
三木谷の介入をやめるんだろ
「いつでも辞める」ってこいつの場合無責任だよね。
だって個人資産たくさん持ってて会社やめても別に困らないじゃん。
罪滅ぼしで辞めるならマイナスがないとおかしいよね?
むしろ沈む船から真っ先に船長が逃げる感じ。
昔からこいつの事はどこか信用できない。
特に個人的な知り合いでも実害受けたとか無いし、単なる直感でしかない。
世の中に何人かいる「合わない」ってタイプの人間。
今いる高年俸かつ行き場のないおじいちゃんたちはどこに行けばいいんだよ
老人ホームいきなり潰すけど後は好きにしてねと言われても老人は路頭に迷うしかなくなるだろ
京都も金満オーナーが代表とか監督も当時のビッグネーム集めて大失敗を繰り返してるけど
ネタが多すぎるのと知名度低くて話題にならないなjリーグの最低記録ほとんど京都だと思う
>>691 ここは三木谷の個人資産運用会社が出してるから
楽天本体がどうなろうと関係ないじゃん
よく分からないけど、辞めたいなら辞めればいいじゃん
楽天本業がやばいんでしょ。高額年俸で弱いチームは邪魔じゃん。遊び金はないよ。
神戸の企業に買ってもらって、高額年俸選手は首にして、J2でも良いから地元密着にすればいい
>>729 個人の資産を、楽天に回せば、楽天本体が楽になるんじゃない?
去年3位やんか
川崎とマリノスというと何年も戦術作ってきたチームに勝てないは仕方ないけど
鹿島や浦和より上に行ってんだから凄いよ
楽天って何かの事業でトップなの?スパムメールの数以外で
サッカーよく知らんけど、経営破綻したチームを
引き取って、神戸を本拠地に運営してくれたんやろ?
感謝以外何があんのよ?
>>729 そりゃクリムゾンの時代の話
今は楽天の100%子会社だ
>>737 三木谷faxいれてサカつくやってただけだから自業自得
楽天モバイル失敗も自業自得
さっかーは人気なんやろ
新しいオーナーがすぐ見つかるといいね!
神戸のおかげで、点取れるFW以外に大金かけるのは無駄とハッキリわかった
重要な歴史の教訓を残した
日産が倒産危機の時、マリノスは解散危機あったけど、オーナーがサッカー好きで存続したが、あの時解散していたらjリーグ終わっていたかも。
三木谷氏が降りたら神戸は終了だろう。
サポが言うことはお前が好きかってやってモバイルで失敗したからだろ
ヴィッセルも同じように三木谷のおもちゃにされてただけだったということだな
J2に落ちてからで良いのでは?
まあ落ちると思うけど
とにかく楽天モバイルの失敗をごまかすために神戸利用すんじゃねーよこのダニやろうでいい
三木谷は、競技としては野球に興味はなくサッカー好きだが、ファン気質は野球ファンの方がいいと思っているだろう
サッカーファンはとにかくキツい。高木豊も「野球の監督なんてサッカーに比べたら全然マシ。サッカーなんて1試合負けただけでボロクソ言われる」
とか言ってたな
>>1 楽天のヴィッセルポイントキャンペーンを廃止したいのだろう
>>749 サッカーは一週間に1試合とかしかないから
そら1試合の重みが違うわ
金出してくれてる三木谷を責めてる馬鹿がいるのか?
頭が悪すぎ。
>>749 野球なんてアスリート能力の瞬間的パワーで何とかなるスポーツで戦術的幅ないからな
ありゃ疑似スポーツ
FAX送らなきゃ誰も三木谷のことなんか悪く言わないと思うんだけど
なんでこれだけの成功者がこんな簡単なことわからないんだ?
>>751 週に5試合とかできるのはもうスポーツじゃねえ
よしいいタイミングで降格だ!
これで体よく資金引き上げられるぞ!!
最下位だったのか ゴールデンイーグルスはパリーグ首位なのに
ありがたいオーナーを罵ってチームがなくなってしまったら、どうすんの?
はよごめんなさいしたら?
>>751 そうそう。1試合の重みがまるで違うから長い目で見てらあげれないんだよね
J2とJ3を行ったり来たりしてるチームのサポーターしてるが新監督が初戦で負けて「辞めろ〜!」と言ってる奴がいてちょっとワロタw
楽天に買われてなければ今頃J3だろ?何言ってんだか
コベルコスティーラーズはノエビア使える日が増えるな
>>26 三木谷いなきゃフリューゲルスコースじゃね?
>>760 あんたよりカネ持ってるオーナーが運営して
あんたよりサッカー上手い人が戦ってるんやろ?
なんか怒ることある?
>>1 楽天もアカヒ(マスゴミ)もフットボールには要りません。
何でもかんでも口出しするから。
金は出しても現場に一任して口は出さない孫社長を見習えよ。
>>767 ワイナリーの赤字解消したから後はどうでもいい
イニエスタ 20億円
大迫 4億円
酒井 2億円
山口 2億円
サンペール 2億円
ボージャン 2億円
武藤 2億円
槙野 1億円
扇原 1億円
リンコン 6000万円
ロハス 2億7千万円
チェン 2億1千万円
アルカンタラ 2億1千万円
西(勇) 2億円
マルテ 1億8千7百万円
ガンケル 1億6千5百万円
梅野 1億6千万円
近本 1億5千万円
岩崎 1億5千万円
ケラー 1億2千百万円
青柳 1億1千万円
秋山 1億1千万円
大山 1億円
>>768 ホークスは王さんがいるからな。
王さん死んだら身売りするかもしれん。
ヴィッセル神戸相手に2点決めた湘南の町野修人
彼は元ギラヴァンツ北九州の選手にしてやがて日本代表となる者です
覚えておきましょう
>>762 あそこはハイブリッドにしてもクソ芝なのに、ラグビーでまともに使えんのかな?
>>749 サッカーは週1試合だから極端な話1試合負けたら野球で1週間全部負けたのと同じ感じだからな
サッカーで2連敗したら野球の10連敗とかと同じ
>>772 ヴィッセルと場合と違ってソフトバンク側にホークス売らないといけない理由がないじゃん。
経営として成り立ってるし。
>>774 あれもある意味知能ゲーム優先でアスリートのものではないだろ
>>777 阪神の45試合16勝も大概の数字だけど、Jリーグは14試合でいまだ3勝とか2勝のチームがいるんだな。
どんだけ金と時間使おうが一生強くならない池沼のサカつくクラブヴィッセル神戸
文化事業として広報に役に立ったらいいかなってもの
これ本業ちょっと苦しくなったからっての隠すためになんかサポーター脅すってなんなん?
楽天モバイルは失敗だったな。他はうまく行ってたのにね
>>730 神戸の企業なんてもうほとんどないよ
終わってる自治体に産業も空洞化したどうしょうもない状況
どうも中国テンセント幹部のチョーセンジンから不採算部門とイメージが悪い部門はパージする様に指示されたらしい
楽天モバイルは勿論ビッセル神戸もカネかけても2部落ちセクハラ永井でイメージ最悪
あと会見で三木谷の中年ぶとりのTシャツも禁止だって
もう中国企業だよ
>>149 ダイエーが手を引いたのは震災直後の話
三木谷とは関係ない
楽天はモバイル事業の失敗で相当厳しいみたい
中国の融資を受けてアメリカに警告されているし、大量に社債発行するなど資金不足のようだ
サッカーも野球も近いうちに手放すと見てる
>>788 それが原因でまともな親会社もなく自治体が投げ出すくらいの負債作って倒産しかけたんだが(民事再生法申請)
そこで経営権買ったのが三木谷。
>>794 素で忘れてた。新国立のこけら落としの試合か。
マンCみたいに弱小から本物の強豪になれずに終わるとは
まあいつまでたっても寄せ集め感強いよな。
>>1 最悪のバカだからな三木谷
楽天サイトが広告やバナーで見にくいままでスッキリさせないのはF構造効果を狙ったものでわざととか言ってる頭の悪さだからな
あとわざと昔の中華サイトっぽくしたり使い難く不便にしてるとか
>>774 そこはバスケだろう。
てかサッカーも高校サッカーインハイなんか勝ち進めば週5くらいやってるのよねw
今はサッカー90分見るのが辛いって奴も増えて来てる時代だし、
一回いっそ試合時間35分ハーフ70分にして週5とは言わない、週2でやってみたらw
>>455 企業名つけるの許せばいいのに未だに認めないから
>>672 企業名入れる事許されてないから。投資するの馬鹿らしいでしょ?
三木谷って留学中にアメリカでインターネットモールが隆興してるのみて
日本でも流行ると確信してやりだしたことが唯一の成功例じゃん?
楽天市場で儲けた金を色んな事業に投資してきたけど
カード事業はシナジー効果高いので成功してると言えるけど
それ以外はほとんど失敗か微妙なものしかない
この人商才がないのは間違いない
能力のある人間を引き立てるというリーダー資質もない
自分の言いなりになるイエスマンで周りを固めたがる典型的なワンマン
孫もそうだけど、高度経済成長期い数多見られた名経営者が生まれなくなってしまったよね・・・
ダイエー撤退後は経営難で
実質的な運営者であった神戸市から無担保でお金借りまくってたけど
赤字額が膨らむ一方で結局、民事再生法を申請
税金で延命してただけの不人気クラブ
最終的には神戸市からの借り入れ金数十億を踏み倒す条件で
三木谷さんがわずか数百万で購入したという笑い話
企業名wヨーロッパのサッカークラブはそんなもの入れてない。MLBもやってないし
経済圏の改悪をヤメロ
楽天モバイルも6000億円じゃなかったのか?
あ?
ま、楽天カードとか銀行とか証券とかは使ってるけど神戸に何の思い入れもない身としては、
モバイルや神戸で散財してそのしわ寄せでこっち色々改悪すんなと。すげえ迷惑ですわ。
早く楽天モバイル身売りしろ
これから人口減るし儲からん
本業の楽天モバイルあんなことしておいて道楽いつまで続けるつもり?
>>808 最近だとレッドブルグループはレッドブルザルツブルクとかニューヨークレッドブルズとか何がしかの企業名入れてるし。
そうか!
君たちは収入が悪くてお金がないからモバイルを叩き続けることしかできないんだね
かわいそ…
>>770 イニエスタ 20億円←フル稼働できない
大迫 4億円←ゴール前に蓋をする
酒井 2億円←威勢だけでボールが蹴れない
山口 2億円←イニエスタばかり見ている
サンペール 2億円←怪我人
ボージャン 2億円←昔は神童
武藤 2億円←足下下手
槙野 1億円←走れない
扇原 1億円←蝶々のように弱い
リンコン 6000万円←年中体調不良
勝てる訳ない
これがバルサ化かよ
モバイル事業そんなに苦しいのか
せっかく野球やサッカー持ってるんだから
povoみたいにトッピング方式にすれば良いのにな
国内での露出で言えばイーグルスで十分だし、海外だとバルサ(もう契約満了するけど)やGSWのスポンサーで良いわけだし、ヴィッセル神戸って中途半端な存在なんだよな。
>>814 そんな辺境の地の真似しないといけないんだwプレミアかリーガの真似しないと日本人は
納得しないよ、ブランド好きなんだからw
神戸はほんとだらしない
選手が悪いよなダラダラし過ぎ
大迫とか元代表選手なんか特に酷い
赤字拡大が止まらなくてサカつくやってる場合じゃねえ!
勝とうとしてる感じはしない
いつもすぐ失点して諦めてる
後ろの方でしょうもないパス回しばっかりしてるしかもそれがトロい
もっともっと長期プランで築かないと強くなれんよ
んで大金出す選手を間違ってるよ
古橋やフェルマーレンこそ数億から数十億出すべき選手だ
そんな組織がまともに機能するはずがない
>>822 プレミアやリーガのクラブほどJリーグのクラブにはブランドも付加価値もないんだからその分投資するには見返りが必要だろ。
なんであんなちんたら回すんだろう
一人ボール持ちすぎて何するんだろうとおもったら結局バックパスで
どんだけ時間かけとんねんとという場面が何回もある
有名企業は買ってくれないし落ちぶれるか無くなるだけなのにまだ文句ばかり
サッカーファンやサッカー文化?なのかな
贅沢だし傲慢だなあ
ヴィッセル神戸を世界一のクラブにしたいみたいなこと言ってたよな
J2に落ちても夢を諦めないで欲しいね
こういうルール無視の悪質なサポは永久入場禁止にでもしろよ。
それができないんなら無観客なり勝ち点剥奪なりやむなしだわ。
しっかし、選手の年俸総額20億円用意してくれるなら
俺でももうちょっとマシなウイレレ出来ると思うわw
これだけ金突っ込んでこの弱さでいられることの方が逆に凄い
>>178 本当それな
正直1人で試合決めれる選手じゃないし数字残す選手じゃないからいまだにすごさが良くわからない
Jだとピクシーだのエメルソンだの、そのへんの方が遥かにわかりやすくすごかったわ
年俸も一億ちょっとでコスパ良すぎたし
鳥栖や広島は神戸の10分の1くらいの資金で上位やで
三木谷も楽天イーグルスくらいの距離感で見てたら良いものを
ヴィッセル神戸に関しては前のめりだからなぁw
無駄に態度のデカいオワコンのファンが完膚なきまでに身の程をわきまえさせられてて草
金も全部引き上げてやめるのか
神戸は続けられるの?
楽天以前のヴィッセルにも
有名な外国人が来た様な記憶
トルコとかベルギーとか
大迫みたいなゴールできないFWをずっと使い続けた時点でこんな位置になる
>>141 大体同意だがテクニック系でJで活躍した選手はいくらでもいるやろ
ピクシー、レオナルド、ポンテ、フランサ、レアンドロドミンゲス
パッと思い浮かんだのがこれぐらいだがまだまだいるはず
>>832 元々パス能力のない選手達にポゼッションやらしているから
ロンドばっかりやっているし
三木谷が道楽でやってるだけなのに
誰に対して責任だのけじめだのと言ってるの?
カネ出してる三木谷に対しての責任は
クラブ側にあるだろうけど。
サポーターが小銭出してワイワイ言ってるなら
ちゃんちゃらおかしいわ。
神戸は開幕戦から現在まで絶不調
今に始まったことではない
全然機能してない元日本代表選手
儲からないし民放撤退で広告効果も薄いから
そろそろ損切りだろうね
>>141 そもそも中盤の選手とFW の選手を比べてもしゃーないだろ
イニエスタはいいと思うよ
彼と実際にプレーしてみて学ぶとこは多い
古橋だってすげえ成長した
ただ、あまりに高すぎるけどw
>>848 サッカー知っててもイニエスタ一人にそんだけ出すのは異常だと
誰しも思うわ
試合決める選手でもなきゃ稼働率も悪い
ピクシーやユンカーみたいに見た目が良い訳じゃないからニワカファンも寄せないし
>>864 いや、お前が知らんからそういう事言えるだけ
これほどJリーグに貢献してくれた三木谷に砂かけるようなことするなよ
焼豚か?第二の三木谷出てこなくなるぞ
もうモバイル失敗で金ないんだろうな
いくら金注ぎ込んでも弱いし
楽天は画期的な会社だよ
ケネディー大使の息子も働いたし、
英語を公用語にしたから世界から優秀人材が集まってる
楽天のネットショッピングは頼りになるし
Rポイントや楽天銀行にも世話になってる
iPhone欲しかったが俺は乗り遅れたわ
そもそもピクシーだってベンゲル来るまで悲惨だったんだけどな
>>81 ・黒字経営で安定的にチームを存続させることができる
↑これが抜けている時点でオーナーでも何でもないだろ
金は出すけどもっといい使い方できるように他人に任せるということだろ
>>869 ソフトバンクから楽天に移籍した社員が
ソフトバンクの機密情報を勝手に持っていったので楽天が巻き添えになったのから、モバイル運営に足枷がついてしまったようだな
運が悪い
金かければ優勝できると思ってるところが読売が手放す前のヴェルディと同じ
ロートルに高年俸だして育成する気すらない
イニエスタ見れたのは感謝してるがもう少し実戦向けの編成にした方がいい
あと毎度毎度連れてくる監督が微妙すぎるんだよな
>>842 イニエスタなんて素人は知らないし、
ビジュアル的なスター性があるわけでもないしな。
まあでもイニエスタと一緒にプレーしたい選手とか
サッカーファンを惹き付けるものもあるのだろうな。
もしこれがクリロナ30億とかなら、
公告面で考えても安い気がする。
× いつでも身を引き辞めます。
○ もう要らないので捨てます。
サポーターは三木谷さんのお金で楽しませてもらって
「ありがとうございます」だろ。
>>873 デーブ大久保監督にするアタオカだからそんな上品なこと今更できるわけないだろ
>>806 楽天の儲かる商法はよそからサービスを買収して手数料で稼ぐ商法で
証券、銀行、カードとかこれで儲けてた。
楽天カードはよそでは審査通らん連中にもカード発行しまくって儲かった。
DLJ証券の買収は「儲かるから」---楽天の三木谷社長、今後のビジネス拡大に自信
https://japan.cnet.com/article/20062787/ 元代表集められたのはイニエスタいるのもあるんだと思うが
その元代表組が微妙だからな
メガバンや中華資本注入でも足りず一般人頼りの楽天モバイル債発行だし金ないんだろ
いつになく弱気だな。モバイルの解約数が想像以上だったか。
しかし、なんであんな大勝負をしたんだろう。
本当の原因は楽天モバイルの改悪と収益悪化なんだけどサポーターのせいにして辞めますw
>>845 それには現場に口出しするなと立ち向かえる人がいないとな
それやる前のやきうは連日ミキティからのFAXに脅えてたらしいぞ
三木谷運動部を見ていると投資の才能がないのがまるわかりだよな
経営者として最も重要な能力なのにね
やっぱり本業もダメになってきた
孫正義みたいにはなれないわ。一生無理
チーム解体するの?
重課金して失敗したからアカウント消すみたいな思考だな
>>463 外資100%でも日本法人作れば問題ない
>>856 会社の金を流用して道楽してんなら横領か背任で逮捕ですぜw
前は三木谷のポケットマネーでやってたけど今は完全に楽天傘下なんだろ?
まあモバイルの巨額赤字でサッカーに金注ぎ込んだら株主が黙ってないよな
>>806 高度成長期なんていう経営者がバカでも会社が成長した時代と比べて、今のほうが余程経営者の手腕が問われる時代だけどね。
自分とこで育成しないとダメだよ。
そこに投資しとけば今頃はまともなチームになってた
去年はけっこうよかったよね?
今年となにが違うの?
>>891 バルサに大枚つぎ込んで海外ECに食い込もうとしたけど上手くいったんだっけ
本気で自分のおもちゃとしか思ってないんだなあ
ヴィッセル神戸終わるわこれ
神戸の一番の謎は酒井への異常なまでの信頼
あれ、素直に外したほうがええぞw
税リーグは儲からんからな
クラブは親会社からの広告費補填ありき
スタジアムは維持費すら税金ありき
すべては試合数が週イチだから
>>899 ありがとう。
一人でそんなに違うんだね。
>>900 バルセロナ以前 イギリススペインオーストリア撤退済み
バルセロナ以降 アメリカイギリスドイツ撤退
残ってるのはフランスくらい
>>100 協会主導のアカデミーでいい選手が産まれるとしたらそいつの才能がすごすきたから
リーグで一番金かけてるのに降格じゃあな
やってられんだろ
>>904 ほんとにな 気を抜くプレーもあるし、普通にサッカーセンスが低い
代表に入ってきたら叩きまくるような選手
酒井に2億円払う感覚がなあ・・・
>>899 寧ろ古橋みたいな縦ポンの追いかけっこばっかやって
まともなサッカーをクラブが築いてなかった反動だろうよ
それを今の選手のせいにされてるだけ。そこに気付かんといつまでも成長しない
小林友希ってのを使ってんのは何でだぜ?
あんな若いのにCBは荷が重そう。
Jリーグの真骨頂
「スタジアムは大赤字で税金負担、クラブはトントン収支経営!(笑)」
そりゃプロ野球チーム招致したいわな↓
・2015年JリーグJ1の18チーム中16チームは自治体がスタジアムを建設し、建設に係る借入金は自治体が返済している。
・スタジアム使用料は、借入金の多寡にかかわらず、各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5~10%程度)
>>907 駄目駄目だなw
日本みたいにシェア持ってるわけじゃないから登録店から搾取するシステム使えないのが痛かったのか
>>904 永井に固執するのと同じ理由で、口からどんな意識高いこと言えるかが大事なんだろうよ
>>914 清水もいるおかげで浦和ガンバは助かったな
>>913 下品焼き豚の定番コピペきたw
【テレビ】「人志松本のすべらない話 ザ・ベスト」30日放送 [muffin★]
215:名無しさん@恐縮です[sage]:2020/05/28(木) 16:36:32.52 ID:1DNG/gjm0
>>214 ちょんまげ~ってやったらチンポの先から糸ひいてたやつか(笑)
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20200528/MURORy9nam0w.html イニエスタ、フェルマーレン、ポドルスキ、大迫勇也、ビジャ、ボージャン・クルキッチを
まぁまぁの金で獲得してる時点でサッカー素人なのはわかる。
その金を有望な南米の若手に使えばよかったのに
南米の若手は俺もよく知らんけど
去年から悪かった湘南清水よりさらに悪いのが神戸
ほぼ決まり
ヴィッサポさんが良いって言ってるのだから良いのだけど
全てにおいて前のカラー、デザインのほうが好きだった
>>914 湘南はなんていうか、良くも悪くも昭和のスパルタみたいで面白いw
山田とか茨田があんなプレーヤーになると思わなかった
高徳ってJを舐めプな発言してるけどJで通用してないじゃんね
家長みたいにJで活躍した選手がJを舐めプするならまだわかるけどさ
>>114 良い環境ですごい選手を見つけたり育てたりできるチームと
悪い環境で過去にすごかった選手を取るだけのチームの違いだな
>>15 こういうのスポンサーの楽天が撤退して
その後釜が更新されないでいるとどうなるんだろ
もう廃部みたくなるん
去年
古橋移籍前 10勝8分3敗 勝ち点38(21試合)
古橋移籍後 11勝2分4敗 勝ち点35(17試合)
去年は古橋いなくなってからもそんなに変わってないんだよな
神戸の目標は残留にシフトしてると思うけど
降格争いしてる最弱対決で負けてるのは神戸だけという現実
当時から、三木谷のモバイルに関しては賛否両論じゃなくて多くが止めとけって論調だった
仮想なんちゃらで通信網を構築してるから6000億円ぐらいでできるとか言ってたけど
業界人は信じてなかった
数兆はかかるし、その負担は楽天グループでは受けきれないと思われていた
そこに追い打ちをかける菅いよる値下げ圧力で惨憺たる状況に追い込まれてしまった
プーチンみたいなもんで、周りにイエスマンしかいなかったから甘い見通しを三木谷に上げていたんだろうな
Jから撤退してもプロ野球から撤退するわけがない
プロ野球は単独で黒字狙えるし、楽天の認知度を高めることに大きく貢献した
プロ野球は球団数増やそうという動きが絶えないし、それだけどの企業もプロ野球持ちたがっている
税金頼みのサッカーとは違う
給食は残さず食べましょうと言っていた先生の教壇の裏側にかなり前に出たナポリタンが瓶詰めにされてるのを発見した時は衝撃的だった
緑色のナポリタンになってたから最初何が入ってるのかよく分からなかった
>>932 これでいくと中堅クラスのチームとしての
地位とか確立できないのかな
これでも降格しちゃうん
結構Jリーグというのは競争が激しいのかな
神戸が鳥栖に勝ったのは偶然だったようだな
またいつものクソサッカーにカムバックしてる
>>15 楽天は関係ない
サッカーは個人の遊びだったはず
誰も信じてないけど一応ヴィッセル神戸は黒字扱いじゃなかったっけ
イニエスタ効果で世界にも知名度高いし黒字、三木谷は有能な経営者ってサカ豚自慢していたような
>>18 やり方や補強選手でロートル取ってきた功罪はあれど 大金投入してくれた人に執拗に絡んで不愉快にさせるやり方はよろしくないよな
代わりにそいつが金を出すのかよってね
>>18 やり方や補強選手でロートル取ってきた功罪はあれど 大金投入してくれた人に執拗に絡んで不愉快にさせるやり方はよろしくないよな
代わりにそいつが金を出すのかよってね
やっぱ内輪揉めあると上手くいかなくなるな
今回は永井が一番の厄病神だったと思う
>>944 仙台市議
「野球バスケに比べてサッカーは税金に頼りすぎ」
>>945 楽天から金補充しまくって見栄えだけ黒字にしてたあれは流石に笑った
>>943 元々は三木谷氏個人の資産管理会社の子会社だったが、今は楽天グループの子会社。
>>922 ラウドルップの引退試合でそれまで所属したチームのユニフォーム並べてたのにユーベと被るからハブられたデザイン。
>>954 楽天本体絡みのスポンサー費で黒字って収益構造自体おかしい
他社が増えての黒字ならわかるけど
本音は金かけたのにJ2落ちるクラブに興味失せたんやろ
>>948 一度はオファー断った上での就任なのに可哀想だよね
まあJリーグで結果出して儲けようとか今は無理だな
神戸がいくら単独でがんばっても無理や Jリーグの価値そのものがまだまだ低い
極論だがプレミアリーグも各チームががんばってプレミアの価値上げたというより
リーグ側があらゆる手段を使ってリーグ、ひいてはいくつものビッグクラブ、準ビッグクラブの価値を上げる手助けをしてやった
別にマンUCリバプチェルアナルが自分たちの力で自分の価値を上げたわけじゃない
ID:0aL0fPOr0=ID:st3k0Ros0
totoに毎年数億円集る野球という不人気スポーツ
集るのやめてからほざけ
>>969 買えないというより並の企業なら選手の給料払えない
クソダサ楽天カラー押し付けられたしなあ
あんな赤いイメージ合わんよ神戸は
ワイ個人としては、
サッカーのネタと金投入が消える寂しさと
経済圏改悪がマシになる
2つのトレードオフや
悩むわ
弱いクラブのファンって監督批判したがる傾向あるけど
やってるサッカー悪くなければ調子上向いたりする柏や福岡なんかがそうだな
コロコロと評価変えるやつはだめだね
>>976 ん?携帯事業辞めない限りヴィッセル撤退と経済圏改悪は両方あるぞ
日本人にとってサッカーは難し過ぎたな。
単純なすごろく野球がお似合いだ
>>964 プレミアは元々イングランド1部リーグの有力クラブが立ち上げたものだし、Jリーグと違って全20クラブの株主総会で重要決定事項などが決められいるのだからリーグの努力=クラブの努力だろ。
>>979 むしろプロなんだから結果で評価されて当たり前じゃね?
楽天イーグルス以上に課金してるのに何で勝てないの?
>>896 それな
男なら誰でもチヤホヤされただけ
ガンバ大阪、京都サンガ、ヴィッセル神戸の本スレみたらネガティブな書き込みばっかりで笑える
>>994 あいてらなんであんなネガティブなんだろうな
いい歳こいて、なにが「ごめんなさいね」だよ
改悪しかやらねえくせに。
>>994 この状況でポジってる神戸サポいたらヤバいだろ
-curl
lud20250203124410ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1653145080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Jリーグ】神戸 三木谷会長 意味深投稿を連発「いつでも身を引き、辞めます」「水曜にあいさつ」 [ゴン太のん太猫★]YouTube動画>4本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・カード発行型プリペイド 3【VISA Master JCB】 [無断転載禁止]
・【インド】結婚式の祝砲にあたり花婿死亡 首都ニューデリー
・カマキリ【25匹目】 [無断転載禁止]
・【リコリス・リコイル】クルミはスーパーハッカーかわいい ヒミツダー2
・【コテNG】ガールズケイリン359【ガルコレTR開催】
・【武漢肺炎】新型コロナか検査した人数 アメリカ:443人 日本:978人
・Uber Eats(東京)のデリバリー849【ワッチョイなし】
・【 クイズグランプリ in VIP】土曜夜のクイズスレ【春クール最終節】
・【収支リセット】 カニトレーダー7 【謎EA最強】
・【はしか】今月来日の20代男性が「はしか」、フィリピンで感染か
・【現実を見ろ】今の日本はアフリカ諸国より貧しい
・【アニポケ】サトシ歴代シリーズ総合ファンスレpart17【主人公】
・【フリマアプリ】メルカリ Part270【手数料10%】 [無断転載禁止]
・【映画】 「トムとジェリー」が実写映画化!アニメとのハイブリッド作に
・【アメリカ】金正恩氏は「理性的な人物」、CIA高官が行動分析
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★1924
・【東京五輪】JR東日本、五輪向け訪日外国人用フリーパス発売へ
・【しんすけ・ヤス】ゆとりシリーズPart289【加藤・タカ】
・【産経正論】揺らぐアメリカ 急がれる核武装の現実的方法論
・【信州】ポケモンGO 長野県スレ Lv7【ミニリュウの蒲焼き】
・【速報】スプラトゥーン2が80万本突破!!夏休みの間にミリオン突破か?
・【コラム】国会でバカ騒ぎする「偽リベラル」野党の正体
・【速報】デュオトリオはJに決定!!
・【カーリング】文句ある奴は【ここでヤレ】
・【フリマアプリ】メルカリ Part357
・【候補生・DJ】スリジエ part27【WEST】
・【候補生・DJ】スリジエ part8 【WEST】
・【祝】Uber大阪のデリバリー開業】一件目
・【サッカー】<久保建英>セビリア移籍へ残るはクラブ間合意!来季のチャンピオンズリーグ出場権を獲得していることが大きな魅力 [Egg★]
・【悲報】識者「アメリカの弁護士試験の難易度は運転免許並み。3回目でようやく受かる馬鹿に普通は就職先なんてないのにコネって良いね」
・【アメリカ】エビを独島エビと知らずに食べたということは考えられない トランプ大統領のアジア歴訪「八方美人外交に踊らされるな!」
・【Ray5月号(3/23発売)】NMB48に学ぶ「ジョシ受けの極意」アカリンプロデュース「ジョシ受けスタイル」【NMBがカバーガール】
・【サッカー】<メルカリ>鹿島アントラーズと何を企んでいるのか?Jリーグにおいて、親会社の社長が子会社の社長になることは極めて異例
・■ モーニング娘。'16 ■ 『The Girls Live』 【第147回】 日本武道館公演に潜入!12期に密着 ■ つばきファクトリー新企画 ■A
・【サッカー】<ヴィッセル神戸>元スペイン代表FWダビド・ビリャ(36)の加入が決定!年俸約3億2250万円の2年契約で合意★2
・【メダリスト】高木美帆がサプライズ登場 「冬季スポーツのナショナルトレーニングセンターを設立して頂けたら」自民党大会
・【ラジオ】くりぃむ、バカリ、フット、さまぁ〜ず三村… オールナイトニッポンで芸人尽くしの「お笑いラジオスターウィーク」放送決定
・【筋トレ厨悲報】人気トップAV女優「筋トレはゴツくなるので筋トレはしません、綺麗になるには摂取カロリーを抑えるのが1番」
・【サッカー】<Jリーグ/英国人の視点>J1参入プレーオフは「おかしなルール」“アドバンテージ”が大宮アルディージャ敗退の一因に?
・【女子アナ】フリー転身後の争奪戦が本格化? 桑子真帆の「Fカップ」が今も進化中![01/16] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【サッカー】<UEFA-CL>情報ダダ漏れ?レスターの布陣図らしきものが流出!2トップはFW岡崎慎司とFWイスラム・スリマニ・・・
・【トレンド1位】プリコネ2.5アニバーサリー生放送良かったな!もうあれやこれやの新機能期待しかねーわ 無料ガチャも楽しみage
・【埼玉】派遣社員の男性(57)死亡 フォークリフトと鉄製コイルに挟まれる 熊谷の製造会社、頭をコイル空洞に突っ込んだ姿で発見
・【戦況分析】ロシア空軍「生産力の20倍ペースで軍用機を喪失」 かなりの大打撃であることをイギリスが報告 ★3 [ごまカンパチ★]
・【ラスカル】アライグマ虐待の状況をSNSで発信した41歳の男2人 書類送検 捕獲して飼育、咬まれたことで逆上 フォークリフトで吊るす
・【サッカー】<海外メディア>大迫勇也に最高評価!この試合の単独最高点守備陣には批判...GK権田修一がチーム最低タイの採点「5」
・【サッカー】<香川真司(ドルトムント) >清武に“指定席”を奪われ負のサイクルに陥る 同点後の窮地でもハリルから見向きもされず
・【北海道】マカオ大手、ニセコ進出 リゾート開発に400億円 20ヘクタールの用地にホテル棟と70戸以上の別荘を建設 [上級国民★]
・【NASA】2020年11月2日、アメリカ大統領選の前日に小惑星が地球に最接近 直撃する可能性はかなり低いがゼロではない [かわる★]
・【舞台好評】アレ?マジムリ学園て、ドラマでもリリィー(ゆいゆい)vsネロ(なぁちゃん)にすれば良かったんじゃね?【ドラマ微妙】
・【マニアック/処刑マニア】 " マニアック・マニア " ウィリアム・ラスティグ監督作品総合 【マニアック・コップシリーズ】
・【社会】六本木のクラブでコカイン所持 メリルリンチ日本証券社員ら10人逮捕 「いつの間にか自分のポケットに入っていた」と否認
・【東大以下は下界の住人】自宅タワマンで面識のない女性に乱暴 「ミスター東大」ファイナリストの男(24)を強制性交容疑で逮捕★2
・■ 山木梨沙・小関舞 ■ ラジオ日本 『カントリー・ガールズの只今ラジオ放送中!!』【第237回】 ■ 24:30〜25:00 ■
・【野球/サッカー】張本勲氏、レアル・マドリーの3連覇に「ああ、そう…」 イニエスタの話題も「そう。へえ…」 「関心ないから」
・【悲報】今思えばエヴァンゲリオンって小難しいセリフが多いだけで特に中身の無いアニメだったよな…なぜアレほど熱中できたのか?
・【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★15
・【ドラマ】<面白かった80年代のTVドラマランキング>3位 男女7人夏物語・男女7人秋物語、2位 あぶない刑事シリーズ、1位は? ★2
・【平昌五輪】「NHKお通夜」カーリング女子 韓国戦劇的勝利も「悔しそう」「どこの国の放送?」「韓国応援してたの?」の声殺到!
・【東京五輪】オリンピック中止なら開催都市契約違反で賠償金1兆円の可能性・・・FNNプライムオンライン★4 [孤高の旅人★]
・【フリーペーパー】「きゃらびぃTV vol.26冬号」W表紙は『ハンドシェイカー』と『弱虫ペダル』!全国のアニメイトで配布開始
・【社会】任天堂が「マリカー」提訴、本当に「著作権侵害」「不正競争防止法違反」なのか分析 ★2 [無断転載禁止]
・ハロプロ北海道スレPart80【モーニング娘。'17佐藤優樹】【つばきファクトリー谷本安美】 【ハロプロ研修生北海道】
・【沖縄】警官2人にガソリンをかけて火をつけ、顔面や腕にやけどを負わせた疑い 職業不詳の男(51)を逮捕…うるま市
・【リニア】静岡県が着工を認めず…JR東海社長「来月中に準備入れないと2027年の開業は難しくなる」 ★6 [ばーど★]
・【国際】 コロナで8か国100兆ドル(約1京1000兆円)賠償請求に中国 「ならリーマンは?」 [影のたけし軍団★]
22:44:10 up 20 days, 23:47, 0 users, load average: 8.21, 9.39, 9.53
in 1.6772401332855 sec
@0.10443711280823@0b7 on 020312
|