◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【野球】中日・根尾、リーグ戦再開から『投手登録』に変更 立浪監督「投手の方が能力生きる」「将来的には先発」★2 [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1655189318/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
6/14(火) 5:00配信 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/49135cbfa7707a5253b674acaa85334fb1bb6269 中日の立浪和義監督(52)が13日、札幌市内で取材対応し、根尾昂外野手(22)をリーグ戦再開から投手登録に変更する考えを明かした。指揮官は「投手の方が彼の能力が生きる」と決断。これからは投手をメインに1軍で起用していく。リリーフからスタートし、将来的には先発を目指していく。
注目を集める根尾の今後について立浪監督が決断した。「次のカードからピッチャー登録にします。投手を主にやります。ベンチには5回くらいまではいるので代打で出ることもあるかもしれないけど、基本は投手としてどんどん使っていく方針です」。リーグ戦再開となる17日の巨人戦(バンテリンドームナゴヤ)から投手としてプロ野球人生を歩むことになった。
現状を見極めた上での判断だ。立浪監督は「外野はライバルが多いし、自分もショートの練習を見ていますけど、本人も『課題が多い』と。というところでだったらピッチャーでいってみようかと。もちろん本人とも話をして、納得して『やってみたい』ということだった」と説明する。
根尾をめぐっては監督就任直後の昨秋に外野一本で競争させると明言。しかし課題となっている直球への対応力が上がらず、レギュラー争いに食い込むことはできなかった。指揮官は「秋の段階では京田の守備力を考えると、なかなか内野では出られないと思った。それなら打てれば外野でチャンスが広がるというところでした。これは状況で変わってくるところ」と話している。
4月になると、遊撃に再コンバートさせることを決定。遊撃ならば守りが一定レベルを超えれば打撃についてはある程度目をつぶっても起用できる。指揮官も「守れると判断すればショートで使う」と話し、試合前練習では連日直接指導もしてきた。その結果、守備面の成長を待つよりも、投手としての潜在能力にかけた方が活躍への近道―というのが立浪監督の導いた結論だ。
「投手の方が彼の能力が生きる。そこが一番ですね。いきなり150キロのスピードが出るし、まだ2試合ですけどあの状況でもストライクが入る。これからまだまだ球種も磨いていきながら。将来的には先発を目指してほしい。ひとつずつ来年に向けてやっていってほしい」
プロ初登板となった5月21日の広島戦(マツダ)ではいきなり150キロの直球を投げ込み1イニング無失点と高いポテンシャルをみせた。「最初は勝ってるところではいけないと思いますけど、試合にはどんどん投げさせていこうかなと思います。球数も増やしていきながら、1イニングでも2イニングでも投げられればいいなと思ってます」と語る。
そして野手としてやってきた利点も生かしていく。「まだまだ若いし元気。中継ぎで投げないという日は野手待機。何かあればもちろん使っていきたいなと思ってます」。根尾にとっては思い描いていた4年目シーズンとは違うだろう。ただ成功へのプロセスは一つじゃない。根尾にしか歩めない道を進む。
★1:2022/06/14(火) 06:34:06.68
前スレ
【野球】中日・根尾、リーグ戦再開から『投手登録』に変更 立浪監督「投手の方が能力生きる」「将来的には先発」 [鉄チーズ烏★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1655156046/ ・投手も野手もプロ野球最低限レベルはある
・スキーで中学全国制覇
・陸上の短距離全国大会で5位
・通知表オール5で生徒会長
基本、何やらせても人の何倍も効率よくこなすんだろうな
トップの中のさらにトップまでいけなかったけど
周平福留に我慢できて根尾には我慢できないのが謎なんだよな
PL学園じゃないと駄目なのか
>>1 >>中日の立浪和義監督(52)・・・
ブレブレですな・・・で・・・チームも最下位
前スレ896よ
吉田と根尾は同期入団の同級生だろ…
打力のある投手で打線に厚み持たせたいのかなあ
今は野手練習で感覚つかめてるけど、投手専任で練習はどうするのかな
投手から野手へはたまに見るし成功例もあるけど野手から投手って元々投手だった阪神の遠山くらいしか思いつかない
中日以外ならまた別の道もあったんだろな
過去話題になったドラフト1位でも消え去った人は多いからな
中継ぎは何人居ても問題は無い
1イニング抑えてくれるだけで良い
戦力として使える使い方をすれば良い
器用貧乏タイプだから便利屋で使うのが正解なんだろう
打撃センス皆無だからな
その上当たらないのにフルスイングしてるし
根尾は他の選手がメシを食ったり休憩したりしているときでも一人で練習しているほどマジメなのに
なぜ打てるようにならないのか
>>16 便利屋って格下な感じで使われてるけど便利屋は便利だから便利屋なんだからな?
使えない選手は便利屋にはなれない
敗戦処理の中継ぎの名前出して便利屋とか言ってるのと一緒
面白いかもな
名前は書かないが
あのカネの為に無理矢理な記録作らせな選手よりは
リリーフ中心で
しかし緊急時には代打代走守備にも使えるってのは
本当の意味で二刀流になれるかも
>>21 キヨブーと逆で体重がないからじゃねえかな
太った場合試してないよね
一度右打席で打たせてみてはどうだ
そっちの方が伸び代ありそうだけど
大差ついてる試合で相手の打者本気出さないっしょ
敗戦処理根尾君がんばれ
真面目すぎて学生時代に既に自分の伸びしろいっぱいまで成長してしまったという意見みて納得してしまった
根尾を応援したいけど投手にしても活躍するの想像できん
>>21 植木鉢の大きさによって、そこに植えた植物のサイズは違ってくるからな。
昨年オフ 遊撃手→外野手に転向
今年5月 外野手→遊撃手に転向
※この間、遊撃手としてのスタメン出場は無し
今年6月 遊撃手→投手に転向 ←今ココ
立浪監督「投手の方が能力生きる」「将来的には先発」
まあ根尾くんは頭良いし両親医者だから戦力外なっても岐大医学部行って医者になれば大丈夫
根尾くんはヘンコやけどいいヤツぽいし医者になっても患者から厚い信頼を得られそう
でもな、純粋な根尾ファンとしては中日で一花咲かせてからにしてほしいよ
根尾はなんJ民や芸スポ民からの評価はやたら高かったよな
なんであんなに推されていたんだ
何でも出来るけどトップレベルだとなんにも出来ない
でも諦める前に試したらなんか出来そうみたいな感じなんだろうな
開幕して暫くは調子よかったけどメッキ剥がれるの早かったな
幾らなんでも起用法がメチャクチャすぎるだろ
自分で選んだコーチと仲たがいするのも早すぎたし、野球が上手かっただけの無能チンピラだろこれ
一軍で使い続けるより二軍で仕上げてからの方がいいんじゃないか
まだ練習中ってことにして配線処理にする気だな
中日ファンはそれで喜ぶし
Jみたいに柔軟に大学生兼業のプロも認めるようにするべきよな。
こんなのがチームの顔みたいにいつまでも取り上げられて終わってんな中日
立浪がポンコツすぎる
キャンプでフォームいじられた選手みんなおかしくなった
3年くらいショートでやって野手失格の烙印を押されただけだろ
青木歌音と同じ道を選ぶのが吉
名門・高知高校に野球留学して最速142km。当時は根尾ソックリと自分で云ってる
日本人ができる打撃の正解って山川とか村上だろ?
たぶん現役の間は無理目にでぶじゃないと数字出せないんだよ
打てないし、レギュラー取れるほどの守備力もないし
ピッチャーに活路を見出すしかないわな
何でずっとフルスイングなんだろな
もうクビになるやんけ
大島みたいになればいいのに
背が低いから投手は厳しいみたいな論調で語ってたOBいなかった?
>>41 150キロを投げるんだから、負け試合のイニングイーターで使ってみれば
投手陣を休められるうえに一軍での登板記録が残るんだから万々歳じゃん。
それでもあんまりボコボコ打たれるようなら、守備の時間が長くなって味方にも嫌がられるから
攻撃のリズムを保てる程度には抑えなきゃならないけどね。
この立浪の判断を批判してる奴ってバカだろ
根尾なんて、今後、どれだけ鍛えても2割5分が精一杯だろ
そんな選手ゴロゴロしてるわ。ショートの守備も京田にはとても敵わない
そんなクビ間近の男に別の道のチャンスを与えた
素晴らしい判断だわ
あの体格でハンカチ以上になれるのかなぁ?
頭が良いと体育会系脳筋についていくの大変そう
球筋はいいけど制球力と球が上ずり過ぎて打ちやすいコース行きやすいのが気になる
このくらいの投手ならごまんといる
もう諦めろ! 引退して別の道へ行けばいいじゃねーか!
勉強できるんだろ? 医学部行けよ
名古屋大学医学部は偏差値67だぞ さっさと切り替えろ
>>66 150キロ投げられる投手はいくらでもいるけど
150キロ投げられる野手は珍しくね?
>>70 そこが凄い素質なのだと権藤博さんが投手転向に太鼓判押してる
所詮野球も興行だから
野手だけなら、20代半ばで引退も
ありだろうし、Pもして選手寿命を
延ばして、30才手前くらいで野手でブレイク目指した方が良いよ
Pで30才手前で突然ブレイクするのなんてほとんどいないけど、野手は時々いるし
医者なんて根尾君くらい経歴のネタ+学力+根性あれば、30代でも多分余裕でなれるんだし
npb一軍で1勝も出来ずor10安打も打てずで引退するのが、多分半分
以上はいるんだろうが、根尾君は中継ぎpでも、今年にでも運が良ければ1勝して、NPBに爪痕も残せるしね笑
立浪は飼い殺すつもり
球団は客寄せパンダにするつもり
野球留学した方が良い
中日ファンの根尾に対する期待があまりにも過剰すぎる
現実の根尾の実力とそれがあまりにもかけ離れてて立浪が可哀想
プロで中心選手にまで上り詰める野手というのは高卒1年目から
ファームでも「こいつはモノが違う」と周囲が認める素質の片りんを絶対に見せる
根尾が過去4年間に与えられた打席数があれば絶対にそれなりの結果は残す
それが残せなかったから根尾は野手として立浪に見限られた、それだけ
>>67 肩関節唇やったあとのハンカチは140まともに出てないからな。150出るのはとりあえず武器ではある。
もう肘肩ぶっ壊れるまで敗戦処理で投げ倒すつもりで、そこで一化けできたらめっけもんと思ってやるしかないね。
もし1シーズンでも一軍でフル回転できたら男の沽券は立つし、
そのあと医者を志すのであれば、故障するのはむしろ早い方がいいかもしれないわな。
器用貧乏なのかな
ある程度までは何でも出来るけど突き抜けてるのが無いみたいな
>>73 それより150km投げられる医者は多分日本にいない
>>79 外野の守備は抜けてると思うけど
守備専にする気はないね
>>79 こういう人は結局は地元の秀才止まりなんだよな
会社とかだとそれなりに出世するのかもしれんがスポーツとか芸術とか突き抜けた才能が必要な分野では芽が出ない
うわ、打者にも立つだろうから実質二刀流やんけ
やりやがったな立浪
「客寄せパンダにしたいからどうにかして露出させないと困る」っていえばいいのに
おまえは国立大医学部に行くしかないんだぞ 私立じゃあれこれ言われる
>>86 4球団競合ドラ1は、マイナースポーツの五輪メダリストよりも希少種。
起用法が悪いわ
育てるつもりならずっと使い続けたらいいのにちょっとあかんかったらすぐ外すやろ
そりゃ中途半端にもなるわ
根尾はバントも下手だから投手で打席機会回ってきても足引っ張ると思う
>>74 その理屈なら元々投手やってた人優先で起用しますねってことだぞ。性能は年数が上な方が上
これまで中日に入った競合ドラ1野手はなんで活躍できないんだろうか
中日に行ったからダメになったのか、もともと素質がないのか、どっちなんだろう
高橋周平とか根尾とか、ヤクルトあたりに行ってたらどうなってたのかアナザーストーリーがすごい気になる
村上みたいにとんでもないバッターになってたんだろうか
どうせみんな打てんのだからショートかセンターで固定してやればいいのに
>>75 ドラ1+プロ野球選手の経歴があれば私立の社会人入学でとってくれる医学部には困らないと思う
本人の資質も申し分ないだろうし
スポーツマネージメントや指導法を学ぶ道もあるし何でもやれる
誰に何を言われようがやれるとこまで野球やればいいんだよ
引退はいつでもできるからな
権藤博
根尾の「投手登録」はいい決断です。私は「投手・根尾」を見てみたいと、言い続けてきましたが、それは中途半端な野手との二刀流ではなく、あくまで投手としての根尾。水面下で構想がスタートしたとされるキャンプから時間はかかりましたが、本格的に投手にチャレンジさせるのであれば、全面的に同意します。
根尾はもともと「投手」というのが私の見方です。大阪桐蔭時代は遊撃手としても活躍しましたが、日本一には投手としてもっとも貢献したと見ています。すでに敗戦処理で2試合に登板。画像でしか見ていませんが、ストライクを簡単に取れている。これこそが「投手」の証拠なのです。
いかに敗戦処理でも、プロの打者相手にストライクを取り、アウトを重ねることは容易ではありません。何年も投手の練習をしていても、試合でストライクを取ることに四苦八苦するピッチャーもいる中、簡単に出来てしまうところに大きな魅力があります。
だからと言って、
>>100 村上は巨人じゃなくて正解だった気がするね
巨人行ってたらこんなに活躍してたかな
まあこれも運だな
ナゴド広いからピッチャーの方が結果は出しやすいか
打者で行くなら神宮とか狭いとこだったな
つか投手やらせるにしてもなんで1軍なんだろ
2軍で調整とかさせた方が良くないか? 立浪はもう、とにかく露出させればいいんだろ?位にしか思って無さそう
投手もショートも外野も守れて打撃でもそこそこ打てるし
使い道あるやん(´・ω・`)
>>108 一軍で敗戦処理させながら変化球やら守備やら覚えていくんや!
ひょっとして球団は将来3番とか本気で思ってたのか?
監督コーチが誰だろうと他の球団だろうと多分結果は似たようなもんだろう
最低5年は監督やるからな
中日ドラゴンズのプリンスだから
一軍にいてもろくに使わず、ショートの守備が〜外野なら打撃が〜って言うなら2軍で使えばいいのに中日ブレブレだわ
150投げれるんなら試してみてもええやん
色々才能があると選択が難しくなるんだな〜
凡人には考えられない悩みや
>>123 さいきんの大阪桐蔭は智辯和歌山のゴージャス版って感じだな。
意訳すると「特にこれという武器がないので扱いに困っています」てことでしょ?
セイブのオサワリとトレードしたらいいんじゃまいか?
山本昌&山﨑武司 プロ野球 やまやま話「投手 根尾」
>>129 本来だったらば、守備でも打撃でも何か一つの指標が突出してくるまでは二軍で毎日試合に出させた方がいいんだろうけど
フロントが根尾を一軍で使えと要求してくるわけだろ。
・・・となれば、現状もっとも一軍レベルに近い投手をやらせるしかない、という判断が働いているのだろう。
単純に身体が小さいよね。線が細い。
プロで通用するのは縦にも横にもデカい。特に下半身。
野手失格か
まぁこれで3年やってダメならトレードが首だな
よく根尾と一緒に清宮もバカにしてたやつ多かったけど
清宮は1年から1軍で7本打つような奴で2軍じゃあほみたいにHR打ってた
一方根尾は2軍でも打てなかったかった
特に三振が多い
根尾は厳しかったな
何故か打つのも守備も即戦力とか言ってるOBちらほらいたけど
そうなんよ
出てくるやつは2軍で無双してるやつが大多数
1軍に通用するようになる年数は違えどね
根尾なんかより堂林が中ドラに行くって話はどうなったのかしら
1年目の清宮は間違いなく規格外の数字出してるから
それなのに馬鹿にしてる奴は野球知らないってのは間違いないが
ルーキーでも二桁HR打つのがほぼ毎年数人、しかも高卒でも清宮村上安田万波とか出てくるイースタンと
2011年の大卒の柳田まで遡らないとルーキー二桁HRが出てこないウエスタン一緒に語るのもまた違うわ
監督が迷い過ぎ。
コロコロ変わるのは指導者としてどうなの?
>>104 日本のスポーツ関係の学部のある大学で医学部あるスポーツ医学の最高峰は筑波大とか?
出来たら、3年浪人しても、筑波大
医学科とか目指して欲しい 筑波大
医学科なら、誰もケチを付けられないだろうし笑
国公立大学医学科の中には、高齢受験生を嫌ってて、合格しにくくする大学も結構あるらしいけど、
根尾君みたくnpbで選手やってた
て立派な経歴あれば、スポーツ医学
とかに力入れてる大学とかなら
逆に国公立大学医学科でも欲しい大学も結構ありそうな予感もするし
日本のスポーツ界の最高峰の一つであろうNPB選手経験者+甲子園スター経験者の医者なんて、過去ほぼいないだろうし、選手側と医者側の両方からの見方も出来るだろうし
まあ、欲を言い出せばキリがないし
スポーツ医学の日本の最高峰が実質筑波とかなら、私大医学科から筑波大学院コースでも良いから目指して欲しいね
こんな就任したてのバカ監督の思いつきでコロコロ変えられちゃうんだからな
ろくでもない球団だってのがよく分かるわ
そりゃ野手育たねえわな
球団公認会計士と弁護士も兼ねてやってみるべき
チームドクターと用具係とチアリーダーも兼で
ほんで関西弁なんたらのヤツはあきらめたか
生まれ変わったら関西人になってくれやw
外野一本→内野から外野手登録に→ ショートやらせる為に二軍→二軍で登板→一軍であちこち→登板→投手登録→でも代打も守備もやらせる
年間通してショートのレギュラーでやれるのは京田だけ→二軍行き
この監督じゃ選手がかわいそう
話題作りができればいいとしか思ってなさそう
親会社はそれでいいのだろうけどね
根尾が一向に成長しないのって、もしかして身体がデカくならないからか?
>>147 こんなの監督の頭の上飛び越えてるでしょ
吉田も柿木もハムでプロらしいデカい身体に出来上がってるぞ
否定してるのは試合見てないだろう
今でもマルク並み若しくはそれ以上
>>155 普通は使いたいが同ポジションで被ってしまってるから他に回すっていうなら分かるが、打てないのにあちこち回すのが意味不明だったからな
肩の良さで外野というなら何故ショートやらせようとしたかだし
京田しかり根尾しかり、ノリさんが打撃教えてりゃ化けたかもわからんが、トップしか知らないのが教えてたら良くなるわけないわな
身体能力はあるのに全然活かされずに終わる
巨人の三浦貴みたいだな
中日は二刀流を許さんから根尾の打撃は葬られた
むしろ投手素質なんて高校時代からそんなに評価されてなかったろ
>>51 阿部は自分で弄ったのを立浪が直したおかげで復活したやんw
>>48 根尾「この色の線を切れば爆発しない、俺に任せろ」
周囲が騒ぎ過ぎだっただけで元々そこまですごい素質なんて無かったんじゃないのかね
こんなことしてるから
回りも集中できないんだよ
さっさと二軍に落としてクビだよ
こんなことなら医学部行っとけば良かったと思ってそう
練習嫌いの遊び人でも1軍で3割10本打てるようなやつもいるからな
才能の差が1軍では残酷にまで出る
まぁでもこいつが練習したら3割30本打てただろうけどねw
野手なら身体が小さくても活かせるが
ピッチャーが身体が小さいのは終わってるな
変に投げ込みで肩肘を壊されるよりはマシ。
近藤真一はプロ入り時には既に壊れていた。
コロコロ変えられてかわいそうと思っても数年やって結果残せない時期を経ての今だからな
>>21 とにかく使い方が中途半端
今年は去年より確実によくなっていたし、この調子でどんどん使われればと言う所だったが、全然使われない
外野、ショート、ピッチャーと振り回され、一軍でスタメンはほぼ無し
一軍に居ながら二軍戦に出たり出なかったり、代打、代走、守備要員、敗戦投手と使われ方が全く安定していない
こんな使われ方では調子は上がらないし、結果を出しにくい
ここならここと集中出来るような環境でやらせていればと悔やまれる
>>91 競合ドラ1の失敗作なんて近年でも結構いるからね
まぁ背が低い投手でも活躍してるのいるけどな
日ハムの吉田も低いほうだし
>>183 外野で2年ちょい専念できてましたよね(´∀`)
>>184 NPBの競合ドラ1という時点で、五輪のメダリストにも匹敵するほどの栄光なんだよ。
パワーバッターでもないのに三振しまくってたし守備や足もボチボチだったからな
唯一可能性のある肩に賭けるしかないのは分からんでもない
根尾はヤクルト、横浜、巨人、SBならワンチャンあったかもね
清宮もここらに入ってたら左の岡本みたいに2年目からなってたかも
>>179 落合就任時と立浪就任時のチーム戦力違いすぎる
たしか村上みたいな打者になる予定だったな
そんな期待度があった
外野守備なら鵜飼より上だけど打撃の期待値がなあ
ドラゴンズは鵜飼岡林、離脱したけど石川昂とハム以上に育成の年であることを、馬鹿とニワカは知らないw
最後新庄に負けたから立浪叩かれてるけど途中までそこそこ検討してたろ
新庄も阪神にサンタテされたときは半泣きだった
>>194 松井稼頭央の上位互換と書いてるジャーナリストが居て、「嘘つけや」と思った記憶があるわ
>>189 プロ入って成功できなかったら栄光ではなく単にスカウト連中が節穴だった証というだけよ
>>194 打ち方だけみると全盛期の福留じゃないのかw
>>196 宮本の話じゃ就任した時から投手構想裏でやってたようだけどな
どこまでほんとかわからんけど
打てない守れないからパンダに徹しなさいっていうある意味戦力外通告みたいなもんだなこれじゃ
立浪もエグい奴だ
いかに個々の才能を開花させれるのか
球団、その時の監督で人生が決まるんだ
これでまた数年は続けるのか
まあまだ若いし急いで医者に転向する必要はないのかな
でも高校卒業時点までで投手としての評価は野手としての評価以下だったんだろ
>>206 もっと言えばくじ引きで人生が決まってしまう
>>5 兄弟みんな医者だっけ?
基本的に頭いいんだろな
まぁ二軍でも4年で950打席ぐらいもらって通算.250も打ててないし野手としての評価厳しくなるのも仕方ない
なんだかんだ一軍レギュラークラスになる選手は二軍なら2~3年もあれば結果出してくる
たぶん投手陣の中でも打撃が苦手な部類よこの人
指導や起用法の問題以前にプロの打者に向いてない
>>199 外野守備?
クッションとかバックホームに限定すれば根尾は一流よ
特に送球は捕ってからが早くて強肩でコントロールが良いからイチローより上
野手でも投げて良いなら
わざわざシーズン中に登録変更する必要あるんか
今年は若手の育成をしてるって言葉は楽だよね
この10年くらい強打者が誰も育ってないんだからそもそも育てる力がない
ヘッドコーチ兼投手コーチの落合英二にも事前に相談とか無かったってさ
立浪の独断らしい
>>1 中日ってほんとうに馬鹿だな。根尾をどう育てるのかというビジョンが全くなかったわけだw
>>222 打撃がどんぐりの背比べってこと
だったら守備優先で決めればよくね?
落合みたいに
>>223 鋭いねえ
>>224 イチローの送球はモーション長いからそうでもないのよ
捕ってからの速さなら高橋由伸やマーティンの方が上だからね。肩の強さで言えば由伸は落ちるけど
勉強になったね(´∀`)
外野やる打力は無いしショートやる守備力も無いからな
だから最初から投手やれと言ったのに3年も無駄にさせた罪は重い
いつもベンチの横にいる西山も呆れてるんじゃないか?
医者になる道が残されてるから野球は本気じゃないとかな
事実上の戦力外通告でしょ、中日は見切りが早い球団だけどドラ1&大阪桐蔭ではそう早くには切れないし
>>235 大島だって最初は打力なんてなかったじゃん
>>237 ナゴヤドームでスケールなんていらんやろ
ヘッドの落合は投手転向は寝耳に水で、完全に立浪の独断で根尾に通達したんだな
スーパー中学生と言われてた頃から見た目から何からほとんど変化ないよね
育てられないくせに高校生野手をドラ1指名するのが大好きでしかもクジ運もいい困った球団
中日とロッテ
体が小さいは
腕も足も短い
中学生にみえるもん。
高校生のなかに中学生がいるようなもん
日刊で谷繁が「最終的な判断は本人に委ねられてるのでやるのは自己責任」と書いてたけど普通断れないよなあ
それやったら2軍幽閉だろうし
もし投手で成功したら与田達が相当無能でした!とかにするのかね
>>241 うーん、そこは明確に反論できんなあ
率を残せるのは鵜飼より根尾だとは思います
甲子園のスターをドラ1で取って4年でポイする球団
立浪だって投手で成功するなんて1ミリも思ってないだろう
>>234 >勉強になったね(´∀`)
御託並べんなよバカ。
もし根尾が「ボクは送球だけならイチローさんよりも上なんですけどね」なんて言ったら、
あたおか扱いされるってことくらい理解しとけよ池沼。
>>211 岐阜大の医学部くらいでいいならオレが今受けても受かるわ
若いうちしかできない野球やらない手はない
医者なんか大したことない
>>247 >日刊で谷繁が「最終的な判断は本人に委ねられてるのでやるのは自己責任」と書いてたけど普通断れないよなあ
特攻隊の志願みたいなw
>>252 ププ
論点変わってますね。御託w
根尾くんがここにいるんですか?(^∇^)
>>260 メジャー殿堂入り確実のレジェンドよりも、チームが使いどころに困っている一軍未満の選手のが上だなんて
ごく一部の指標であっても断定的に語っている時点で愚かとかしか言いようがないわ
根尾は元々小中と投手として注目されてたわけで
それが高校で投手としてあまり伸びなくて打者として伸びて本人もショート一本でと思ったんだろう
立浪より山本昌のほうがうっとうしいわ
あいつ見る目ないよ
ドラ1だから馘に出来ないってことなんだろ
任意引退してくれという示唆でしょうな。
打ってもダメ、守ってもダメ
で残ったのが投手
要するにダメじゃん
根尾と清宮阪神に来てくれねえかな
秋山とか近本放出してもいいから
藤浪は出せないが
>>266 それでも短期間でコンバートしまくった挙げ句、シーズン途中で投手転向はさすがにな
>>263 メジャー殿堂入りの選手がみんな外野守備が良いとでも思ってるのか
長打力はイチローより清宮が上だろうに
権威主義はどうにもならんな
退職韓国だろ
リストラ部屋に送って自主退職させる企業みたいなものだよ
>>66 100%同意
これを監督批判する方がおかしい
>>104 意思になれなくても医学博士になって
大学教員になることもできるもんな。
柔道オリンピック3連覇の野村みたいに。
まあ野村は地頭のすごい人間がたまたま柔道をやっていたつうところだけど。
立浪のこの判断は全く抜きにして
落合と新庄の野手ネオ投手ネオそれぞれの素質評価を聞いてみたい
立浪は内野手としての才能が超絶傑出していたから
自分と比べて物足りないのはわかる。
本当の高いレベルの勉強できないしたことない研究能力もない馬鹿が多用するワード
地頭w
>>266 短期間コンバートなんかやるからだろう
パンダ扱いして上に置いておくし
今後のドラフトにも影響出るわ
立浪「どんな球でもストライクならベース盤通るから打てるやろ」
コーチ向きではないな
日本のプロ野球選手はやれるならみんなピッチャーをやりたいんだよ
イチローもな
根尾は大喜び
損切り出来ない典型例
誰も幸せになれない負のスパイラルに入ってる
とにかく打てないからこうなる
打てなくてもいいのはピッチャーだけ
とはいえ、それでも打てた方がいいに決まってる
>>175 カツオ『え? 勝利数(180勝)が身長(167cm)超えてるけれど?』
>>183 ここへ来ての各紙解説関係者コメント証言からすると
おそらくもう監督就任~キャンプの時点で根尾に野手として席は用意しない
あとは投手でどうなるか、ってのをスタッフ周知の育成方針とかではなく立浪の胸の内ではほぼ決めていて
残りは野手として生かさず殺さず外堀埋め起用しながらどこかで投げさせて既成事実作りと周りの反応見て捻じ込む
っていう感じだったぽい、朝令暮改とどっちがマシなやり方のかは知らんが
運動能力高いけど野球能力が2軍レベルで器用貧乏で終わりそう
打者根尾はスウィングスピードは速いんだけど当たらないもんな
センス☓が付いてる
投手の方はサイズ的に大物になる事はないが可能性は秘めてる
こんな事してるとドラフトで入団拒否を続々と喰らうことになるぞ
中日に行きたいアマチュア野手は1人もいないだろうな
119 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/06/12(日) 03:04:07.37 ID:a1cL9HY1
「君ホームラン3年間で何本?www1本ならそのスタイルやめれば?wwww」
「打てれば外野で使うからなwwwまあ外野はもう決まってるんだけどwww」
「朝早くから練習してるならもっと上手くなれよwww」
「3年やってて全くダメだねぇ君www今年ダメなら投手ねwww」
「オープン戦3割wwwでも打撃まだまだだから俺のお気に入りと後輩使うねwww」
「外野は岡林ばてたらブライト!お前はまだ使うレベルじゃないwww」
「投手足りなくなっちゃったwww君野手だけどブルペン準備よろしくwwww」
「ショートあかんなあwww君、外野って言ってたけど二軍でショート鍛えてwww」
「コロナ出ちゃったwww1ヶ月ショート訓練って言ってたけど外野で出てねwww」
「ショートやったけどファンブルしてるやんwww君、守備下手だからもう使わないねwww」
「試合大敗やんwww君投手やってwww」
「君、野手だけど休養日ね!wwwあ、オキニの選手入れたらベンチ入りメンバー溢れちゃったwww君ベンチ外ねwww」
「君、投手転向決定wwww代打にも出してあげないwww」
根尾昂、苦しかったら弱音を吐けよ
アマチュア野手が中日に行きたくない理由
クソ弱い
ベンチの空気がクソ悪い
監督がアレ
コーチがパワハラ
干される
フォームを壊される
球場が無駄に広くて成績が上がらない
メリットが何一つも無い
甲子園4回出場して3回優勝
決勝の最後のマウンドはいつも根尾
スターです
>>271 投手転向なら二軍でじっくり鍛えりゃ良いのに一軍帯同って酷い話だな
ボコボコに打たれて自信喪失するだけだぞ
>>296 有能なアマが行きたがるのは、ポジションが空いてるチームやw
高校生は中日なら拒否して大学、社会人に進んだ方がいいな
最近のプロ野球OBのツベ動画を見る限り、大概の監督にコーチ人事、編成権がたいして無いのが分かる
例外は長嶋、故星野、今なら原位
立浪は何ら実績が無いのに彼等に並んだのか?
もしくは最初から球団が決めていたかのどちらか
>>302 ん
取りやすくも無いぞ
エコ贔屓が凄いからな
仮に取れても年俸は上がらん
>>305 他チームより成績悪い選手が多いからレギュラー獲りやすいでしょ
例えばサードを守る選手はヤクルトや巨人に行くより中日にいったほうがレギュラー獲りやすい
根尾は医者ネタがうざすぎ
プロ野球も医学も甘いもんじゃねーよ
まあでもセンターとライトとショートは頑張り次第かな
問題はサードやな
サードというか周平やな
>>306 だから取れないって言ってんだろ
森野くらいだぞ
定着したのは
根尾さんと甲子園で対戦した時は良い球だったけど、スピードは出てるけど、絶対に打てないっていうような絶望感はなかったな
1年坊主の俺でも弾き返せたし、プロなら球の回転が綺麗すぎて嫌な感じは全く受けずに当てるのは簡単だと思う
途中で柿木さんと交代してショート入ったけど、抽象的だけど華があってカッコ良かったね
やっぱり俺はショート一本で勝負する根尾さんが見たいわ
>>309 エコ贔屓によってレギュラークラスの実力があるのにレギュラー取れない中日の選手って誰?
あと森野以降レギュラー定着した選手いないと思ってるならあなたが知らなすぎるだけだよ
坂本、岡本、吉川
直倫、周平、根尾、石川
誰だって巨人に行きたいわな
有力な野手でも中日に行けば潰されるからな
>>283 クリンナップで結果出し始めてるから費やした打席分だけハムが大損する
簡単に言うと全部のポジションでプロレベルに達しなかったと言うこと
投手登録は立浪流の優しい肩たたき。今からでも医者を目指したらどう?
シーズン途中からじゃ体持たないのでは?
きちんとキャンプこなさないと
知らんけど
>>311 んじゃ誰がレギュラー定着してんの
高卒の野手で答えろよ
誰のことを言ってんだ
物知りくんwwww
>>296 コーチも干される(一軍二軍で交換される)からセーフ
>>318 根尾のスレだからだよ
めくらですか
物知りくんwwww
>>320 根尾のスレだと何で大卒社卒の野手の話はしないの?
>>38 無理無理、国立医学部は年食った奴には
なおのこと相当ハードル高い
私立医学部ならワンチャン有るかもね
例のラグビー男も柔道女子も入れてくれたしw
>>100 ヤクルトから見切られ、数少ない評価者全権監督原からもとうとう見切られた廣岡の左打ちバージョンになるだけ
他球団でも北条とか平沢とか高卒ショートでドラフト上位で指名されるも走攻守で使い物にならずポジションたらい回しで浅慮k外寸前になる奴も腐る程いる世界
アマチュア野手はレギュラー取れないから中日に行きたくない、レギュラー取れたの森野くらい
→他にいるよ
→アマチュア野手ってくくりじゃなくて高卒野手ってくくりなら森野くらいだ!
じゃあ最初から高卒野手はって話をすりゃ良かったのに
>>326 アリエルは干されてるじゃん
お気に入りの周平と岡林かな
奴らを使ってるからこそ最下位なんだけどさw
>>308 石川が何とか頑張ってくれればだけどケガがどうなるかだね
今更投手をやって通用するわけないだろ。どうせ通算130勝程度の微妙な成績しか残せんよ
尾根が流石に可哀そうだわ… 幾ら何でも方針がメチャクチャだわ しかも短期間で
反社がどーこーの前に監督として無能すぎるだろ立浪
高校で運も伸び代も使い切ったな
海老茶色ののれん一直線
>>144 マスパン「移籍するなら関東5球団で
堂林「俺名古屋にかえr・・mいや何でもない
高卒はドラゴンズに指名されたら素直に拒否しとけって事だな
良い事は何も無い
レギュラー取りやすいとか夢みるのはアホだからさww
>>151 チームドクターと用具係とバッピとどあらの中のひと兼務で
>>337 ビシエドは高卒なのか何なのかわからんもんでw
>>222 限定ってwwwwww
お前の主張は論外だわwwwww
>>342 投手経験を活かしてのインサイドワークと強肩を活かしてとか立浪ドヤってそう… (´・ω・`)
打てないのが致命的だったな
年もプロ生活も同じくらいの岡林が活躍してるから根尾の伸び悩みが際立つ
普通の選手ならクビになってると思うぞ
ピッチャーでダメなら藤浪みたいに飼い殺しか自主引退だろな
器用貧乏って、この人のためにある言葉だよね。 何をやっても中途半端
どうせ一ヶ月後にはまた野手登録に戻るってw
今年は外野一本でやらせますとか言って開幕から2ヶ月程度で内野登録、そしてその一ヶ月後には投手登録するような一貫性のない監督なんだから
>>329 不運だよなあ
タカヤや岡林や鵜飼使いながら、大島がキャリアハイの可能性を示しながらの怪我
>>346 一芸という言葉を覚えると野球がもっと楽しくなるぞ
ドラでいうと英智とかな
俺の人品が高くて良かったな(о´∀`о)
次の谷間で先発させろよ
福谷岡野岡田上田ヒロシよりよっぽどマシだよ
根尾をなんとかしますってどっかで大見得切ってる可能性があるのが素直にチャレンジを応援できない理由
>>66 西尾氏も言っているようにプロセスがおかしいからだろ
「シーズン開幕前には外野に専念、シーズンに入るとショートへ再転向、
そして投手登録と短いスパンで変更しているのを見ると
どうしても場当たり的な転向に感じられてしまいます」
やるならキャンプにやっておくか、次でやるか
誰がシーズン途中に次々と登録変更する選手がいるんだよ
気の毒すぎる
ちゃんと育成してくれるチームに移らせたれよ
敗戦処理で案外上手く投げてるって判断かな
勝ちパターンにはならないだろうけどね
>>330 十分大成してるんですがw
ちなみに日曜日に大卒則本がやっと100勝
>>277 五輪三連覇の栄光があれば、放っといても男の花道が次々と用意されますわ
>>350 根尾は今のところ外野手として登録されてるよ
>>357 扱いに困っているんだろう
ドラ1で取った手前、スカウトにも悪いし
>>36j
事務手続きの問題じゃ?
でも内野外野往復程度ならいいけど野手→投手じゃ練習や契約内容もイチから見直す必要はあるわな
何もやってもそこそこ上手いって高校までは通用したけどプロじゃやっぱ無理だよね
てか根尾って野球あんまし好きじゃないような気がするわ
>>358 可成りじっくり育ててたけどな。
合う指導者と会えたのかどうか能力無かったかは知らんが。
>>353 >>353 反論できなくなったから悪口か
頭が悪い上に精神年齢が幼稚なのかな(^∇^)
>>356 うん
まぁ巨人の野球賭博騒動の時にこんな記事書かれてるし
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/460563/ 本紙の野球賭博報道に関して、ちょっと物申したいことがあると
立浪:ちょっとどころじゃないですよ。中京スポーツ(東スポ)は僕の足を引っ張ろうとしているんですか。
そんなつもりはない。私(記者)はむしろ、ドラゴンズを盛り上げてもらうためにも将来、ぜひ立浪さんに監督になってもらいたいと思っている
立浪:あんな記事書いといてよく言うね(笑い)。ああやって(名古屋で球界OBが…などと)書かれるとみんなが僕のことだと思うじゃないですか。
本当に迷惑なんですよ。僕は全く関係ありませんから。
なるほど。では、お伺いしますが、巨人の福田に野球賭博を勧めたとされるA氏のことは知っていましたか
立浪:知り合いです。10年以上前に講演会をやった時に知り合った。
当時、彼は一部上場の不動産関連会社の名古屋支店長をやっていた。
でもそれだけ。会わない年もありました。年に2、3回会うぐらいです。
>>369 才能でしょ結局は
才能あれば勝手に出て来るよ
>>373 それ言っちゃうとコーチなんて誰でもいいって結論になっちゃうけど、実際はそんなはずない
>>373 結局はな
そういう意味では教えたがりな所があるタッちゃんにも課題はあるわ
どんなに才能有ろうと今のドラゴンズに行ったら潰されるからねえ
フォームを弄られて壊される
拒否したら干される
社会人まで行って完成させてるなら大島や木下のように逃げ道も有るけどね
>>379 根尾はフォーム変えさせられたの?拒否して干されたの?
立浪は勝ってこの人喜ばせたいと思わせるもの持ってるけどな
>>366 ソレ
岐阜の山猿の谷町がうるさいんで
とにかく出さなあかんのだろ
野手で打てない猿が悪い
大阪桐蔭にロクなのが集まらなくなったのは根尾の世代からがターニングポイントだったな
いつの間にか金属打ち担ぎ投げの高校偽装スターばっかになった
いやもうどうせだめでしょって思ってるだろ
本人もはやく医者めざしたほうが稼げそう
パリーグに行ってれば
大成したのに
中日じゃよう育て上げない
>>380 打撃フォームとか教えても、直ぐそれを無視して自己流に戻しちゃうって記事あったね
言う事聞かないって立浪が怒ってたって
>>331 「舌の根の乾かぬ内」とはまさにこのこと
立浪が打撃コーチしてたときの侍が一番打てなかった
石川も壊されると思って元のフォームに戻して打ち出した
>>384 根尾世代の一個上、二個上は一軍出場した選手一人もいないしから根尾世代はまだマシ
>>387 うん、にしては干されてないように見えるんだよね
日刊スポーツアンケート
◆いいと思う
「一流のOB達も素質を認めているし、先発であれば打撃も生かせそう。150キロのスピードボール投げれるから浅尾選手より活躍できるのでは?」(50代、男性、愛知県)
「野手の層が薄いように感じる中日なのに根尾選手の野手としての才能を諦めるのはプロ野球でやるには厳しいという判断をされたのかなと思うから。
野手→投手のコンバートは国内外であるし」(30代、女性、兵庫県)
「本人の意思。能力を生かすため。一般会社員の配置転換と似たようなものでは!」(20代、男性、東京都)
「首脳陣に振り回されてる感は否めないけど、本人がそこに活路を見いだそうとしているなら、それでいいと思う」(20代、女性、埼玉県)
「150キロを投げられるから。打者では野手出身の立浪監督に見切りをつけられたから。本人にはもう後がないんで頑張れ!
阪神の遠山投手など数少ないが打者から投手に転向して成功した例もあるので輝星、柿木に次いで投手で頑張れ!」(50代、男性、秋田県)
大阪桐蔭出身って森以降は野手も投手もダメダメだな
桐蔭が獲ってくる選手ってみんな早熟なんだろうな
>>391 投手で使うって話なのに、2軍に下げないで1軍でって時点で営業から客寄せだから1軍で使ってくれって要請あるんだろうね
だからこそ、どう使ってもいいんだろ?ケッ って言う立浪の思惑が感じ取れるんだよなぁ…
>>394 そればかりじゃなくて、とりあえず便利屋として一軍に置いておきたいって意図はあると思う
野手として4年目になるが二軍ですらさっぱりで何の可能性もなかったのに、よく今まで野手やらしてたわ
本人の希望だったらしいが地元出身に甘過ぎ
12球団で最もCSから遠ざかってるだけはあるわ
慶応大学野球部に入ってプロへは行かずに一流企業行った方が
本人のためにはよかったな
投手転向なのに、野手でもスタンバイさせるということは
出場試合数が決められてるのかな
話題にはなるけどスタメンや先発じゃないと客寄せにならないし
>>397 そんなショボい人生歩みたいわけないだろう
これは根尾のポテンシャルをどう見てるかによって意見変わるな
じっくり育てればトップレベルになると考えるならば、コロコロ方針変更こそが阻害している原因と思うし
伸びしろ見ても野手としては1.5軍が限界と考えるならば、別の道を模索してくれるだけ柔軟と思うし
プロの目から見て野手じゃもう伸びしろも将来性もないんやろな、150キロ投げれるなら中継ぎ位出来るかもしれないから投手でやって駄目なら早く見切りを付けて頭いいんだから医学部目指せ
なんで何も知らない私立文系の馬鹿が医学部連呼してるの?
>>401 勉強でも器用貧乏で私大医学部くらいな気がするなあ
ゴールデンウィークあたりまで頑張ってたんたが根尾の扱いが2転3転するなかで中日ズルズル落ちてしまったな
立浪の真面目なスタイルと粘って粘って勝つのが高校野球みたいで応援してたんだがな
花開かせたかったんだな
吉見はさすがやなあ
根尾の直球は背が低い事もあって低目から低目で終わるんだよね
吉田輝星や武田久の様に
カッターで凡ゴロ積むか変化球覚えていくか楽しみやな
>>404 医者に成れるんなら底辺私大で充分だろ。カネ持ってんだし
>>77 西武→楽天の浅村や日ハムでブレイク中の松本はルーキーイヤー酷かったぞ
どんな才能の片鱗があったんだ
>>407 巨人に投手やって捕手やって、また投手に戻った選手がいたな。
>>408 まあ高学歴がいい医者とは限らんからな
根尾は金はあるから金の亡者でない患者思いの医者になるかもね
まあ敗戦処理やセットアッパーで数シーズン働けたら、まずまずの成功と思って見てあげたらええよ
>>405 ズルズルというか最後6連敗しただけだろ
広島のほうが落ちている
阪神は異常に勝ってるから仕方ない
こんな処遇をするなら、2軍に置いて練習させておけば良かったのに
>>222 とってから投げるまで速いから
抑止力が上とは、そう単純でもないだろう
>>272 外野守備の良し悪しは何で決めてるの?
守備の指標、イチローはものすごいけど
指標以外のどこできめる?
>>415 まあハムというか新庄監督には相当対抗心を燃やしていたように感じ取れた
冷静さを欠くレベルで
それで持ち直せなくなったんだろう
>>5 でも、「野手として最高レベルである」が有りさえすれば他は全然でも「berry good」やからな。
投手→打者でうまく行った人は多くいるけど、逆は誰がいるっけ
根尾をショートで育てないと将来的にも厳しいだろう
いい選手はドラフト拒否しそうだし土田、星野辺りに期待しているのかな
わざわざポジション登録変える必要あるの?
野手登録のまま登板させる方が良い気がする
>>422 日本だとほぼいない
メジャーだと200勝した選手や現役のメジャー屈指のクローザーがいるけど
身長もないし角度のない150キロ程度のストレートだけで変化球も特にないのにどうするつもりなんだろ
甲子園あるから一番いい選手とりあえずピッチャーにするからな
まあ、根尾君は良い子だからな
仮に全く芽が出ず引退しても、シャンパン盗むような人間にはならないだろう
>>417 怒涛のレスですね^ ^;
抑止力は送球については肩の力やコントロール、取ってから投げるまでの速さ、そして何より評判ですね
投げるまでが速いので有名なのは高橋由伸や飯田哲也ですね
カッコよいのはイチローや新庄ですねw
長打力は色んな指標がありますが、isopが分かりやすいかな
天性的な物で言えば角度ですね
古田やイチローの様に狙えば打てるタイプと狙わなくても角度が付くタイプ
スピンも言われるけどまずは重心ですよね
体重移動しながら打つイチローに長打力は無いです
重心が軸足に残る近藤健介の方がありますね
外野守備については「送球は」と前置きしてるので、まずは感情的にならずによく読む事からですね
本を読むと自然に読解力が付きますよ
ああ、また無償で教授してしまった…^ ^
>>431 信号無視するような極悪人だぞ
>>432 ┐(´∀`)┌
根尾が代打に出ると歓声がすごいから、相手のピッチャーが動揺して四球がやたらと多くなるんだよね
代打向きだったのに
>>432 送球の良し悪しはどうやって比較するの?
>>435 入団時の動体視力テストがあまり芳しくなかったという話だけど
そのへんの克服に関して、何かしら特別なメニューは組まれていたのかしらん?
>>432 イチローのNPBでのisopは清宮よりほんの少し上
プロになってから野手から投手にコンバート可能なのか
根尾はチームに恵まれなかったな
日ハムが凄すぎるだけか
>>387 >打撃フォームとか教えても、直ぐそれを無視して自己流に戻しちゃうって記事あったね
>言う事聞かないって立浪が怒ってたって
この時点で、選手とまともな話し合いができてないわなあ
>>437 視覚と身体の協調性のテストがイマイチって記事はあったけど、動体視力もダメだったっけ?
>>440 まあ二軍ですらあれだけ低打率というのは、本人もチームもかなり計算外だったろう。
>>242 ヘッドが知らなかったとは思えないだけど、そうなるとチームとして機能してないって事か
>>434 プ
>>436 うーん、少なくとも補殺数ではない
そういう指標はあるけどその指標も人の目だからなあw
取ってから投げる速さも見てれば分かるね
>>438 npb時代は確かにイチローも長打力あったね
清宮の方が上だと思うけど
>>442 >視覚と身体の協調性のテストがイマイチって記事はあった
おれの言ってる「動体視力」とはそれのことですわ。言葉知らずでゴメンね
しかしたとえば、検査時に使った装置を自分で買い込んで寮の部屋で毎日トレーニングしてるとか
身体を休めている時にも、マシンにボールを放らせてそれを目で追っているとかさ
そういった話はあんまり耳にしないよね。
>>445 まぁ監督が将来クリーンナップとして期待していると公言してた選手をGMに勝手にトレード出されたなんてチームもありますし
>>446 清宮のほうが上って何が?長打力?isop?
>>447 そもそも根尾以外の選手がどんな動体視力トレーニングを実はしてますなんて話を聞いたことないけど、
聞いたことないから誰もやってないんだろうなとは思わない
将棋の元奬三段だって確かに秀才児ではあるけど、
そういうやつが「ボクも桂馬の使い方の関しては藤井五冠よりも優れているんですよ」とか言っても失笑を買うだけだろうに。
プロの世界ってのは、そういう軽口がおくびにも許されないからこそ
大変だってことをID:OjfjlHal0は知った方がいいよ。
>>452 バッターボックスにバットを持たずに入ってボールを目で追うトレーニングはアマチュアでも普通にやる場合はあるし
視覚と身体の協調性のテストで得点が伸びなかったのであれば、とりあえずその測定装置を用いたテストで
高得点を得るように努めようとは誰もが考えると思いますわ
根尾の場合、当時かなり話題にもなったことではあるし
その続報がないのは不思議だなあとは思っていましたよ。
>>451 長打力もisopもかな。現時点で255だし
三塁打に期待できない分、走力を除いた長打力はあると言えよう
まあでもまだ研究されてないからな…
>>458 あぁ、今はまだだけどこれから長打力の数値がイチローを上回ると思います、だから長打力はイチローより上なんですってことか
>>460 現時点でキャリアハイは上回っているのでは?^ ^
お前ら素人にはわからんだろうけど
立浪はさすがだよ
仮にマックス150のフォーシーム一本しか球種がない投手がいたとして
タイミング、コース、緩急極めれば一軍で10勝くらい簡単なんよ
NEOが化ける唯一の可能性があるとすれば、投手だよ
>>467 平等に3年目までで比べても清宮の方が上回ってました^ ^
立浪には監督の才能ないんじゃないか
生え抜きスターだったってだけ
根尾も他球団にトレードして貰えば覚醒するんじゃね?
>>471 あ、プロ三年目までの長打力は清宮はイチローを上回ってるって話をしてたのか
ならそう言ってくれれば良かったのに
ショートとしての基準を立浪に置いて見ちゃうからネオ使えねえってなってんじゃね?他チームなら普通に我慢して試合で使われるんじゃ?
>>475 立浪もプロ野球のショートとしてはあまり上手くはなかった
19歳にしてはめちゃくちゃ上手かったけど
>>474 すみません、キャリアハイの話をしてたんですが、引退した人と現役選手の率を比べられてた様なので、仕方ないので平等な期間で比べてみました^ ^
>>477 なるほど
じゃあ日ハム近藤はイチローや張本勲よりもヒットを打つ能力に長けてるってことか
そう思うのは自由だけど同意は出来ないや
いつの間にか投手陣が地元投手王国みたいになってるね
報ステで川上検診がフォームが沈んでない高いから低くとか言ってた
>>478 僕もその近藤の話はよく分からないけど、どういう観点ですか?
>>483 近藤の打率キャリアハイ.413
イチローや張本勲のキャリアハイより高い
コンバートしたり人を入れ替えたり試行錯誤もいいけど他人を巻き込むことだからねいい結果になる計算があってやってんのかね
>>484 うーん、確かにあの年のコンスケなら可能性あったわ
黒い物でも立浪親分が白いと言えば白くなるのが任侠道の常。そのことを肝に銘じた上で三口半にて飲み干し盃は懐中深くにお収め下さい、どうぞ!
>>12 打者から投手転向は数は少ないが全て成功してるよ
少なくとも全員一軍のマウンド踏んでる
見事に迷走してるな。
結局は全部中途半端に終わりそう。
こういうネタ選手育てられるの日ハムだけじゃね
「この打撃は無理」ってのが
立浪の本音だろうね
いきなり通告すると面倒な事が多いから
この方向に遠回しに誘導してきたね
中日の高卒野手で大成したのって立浪まで遡らないといないだろ
荒木や森野みたいな脇役クラスはいるけど
>>492 実は野手から投手に転向したけど全然ダメだからそのまま一軍に上がれずにクビになりましたなんて話題にならないから、あなたの中でそんな人はいなかったってことにしてるだけじゃない?
自分はヤクルトファンだから山川って選手が投手転向して二軍で1イニングだけ投げてそのままクビになったの知ってるけど
でも1軍に置いて育成するのは意味わからんね
2軍で1からやらないといけない段階に感じるが
そもそも、甲子園優勝投手を野手で使っていたのがアホだろ
>>300 西濃運輸、トヨタ自動車、ホンダ鈴鹿あたりも
>>77 「プロの中心選手になれないなら野手やめろ」って言えるほど中日って贅沢な野手陣だったか?
落合ヘッドコーチも自分は聞いてないってよ
プロ野球が駄目なら医者になればいいじゃない
っていう人だからな
投手に挑戦して駄目なら早めに野球界から足を洗って医者を目指せ
いや、投手で上手くいくと思うわこの子
前の監督の方が相性わるかったんじゃないかな
>>110 柿木ってこの前1軍デビューして
勝ってなかったっけ?
まだこれから活躍しそうな気がするが
>>500 王は入団時は投打両方を買われていたので、1年目のキャンプ入り時もブルペン入りしてた
>>508 大量リードの試合で1イニング抑えた
勝ち負け関係ないとこ
>>504 そのだめな野手の中でもだめなんですよ
事実はね
セリーグにDHが導入されて二刀流できるようになるといいな
もうちょっと外野かショートで勝負させたったらええのに
この4年はいったいなんやったんや・・・
>>515 もうちょっとやらせたら、この5年はいったいなんやったんやとなるだけ
もう十分野手としての能力は見極められたから決断は早い方がいい
>>514 並みの投手より打てないレベルなので二刀流は無い
>>518 二軍の通算打率215はピッチャーレベルだと思うわ
守備ってダメな人は練習しても上手くならないもんなの?
>>18 入団後に動体視力の検査したらよくなかったからね
>>520 打ってればポジション固定されるなりその内守備力も身に付く
打てない守れない走れないからクビ寸前で猶予が無い
>>62 大島の自主トレ参加させてもらってるんだけどね
とりあえず、野手としては戦力外通告だな
動体視力の弱さと実際の試合成績が揃った以上、文句はないだろう
2回もチャレンジ出来るのも才能だから、頑張ってみてほしい
これで1軍枠に定着出来たら、大したもんだと思う
>>519 今年は一軍で二割台に乗せていたんだろう。通算記録で語るのは根尾に酷ではないか
>>522 であれば、二軍で毎日試合に出してやった方がよかったではないか
今年は1軍でも2軍でもタイムリーちょこちょこ打ったりしてたけどねえ
そんなにダメなのか
四球を選べるからと根尾を代打起用して、実際四球選んで勝ちにつなげたり
代打でヒット打ったりしてそれなりに今季は結果残してるんだけどな。
京田を下へ落としてからも、ショート起用はほとんどないし、
投手にすると言って、2軍で学ばせるわけでもなく1軍に置いたまま。
育成もへったくれもない。
巨人戦で二本タイムリー打っても
他の選手なら褒めてるところ
根尾だけはもう一本打てたはずとか
腐してたよな
で普通ならそのまま使ったり
出番増えたりするのになぜか少なくなってった
今考えると立浪の中では
投手根尾は決まってたから打ってもらうと
困るんだよな
こんな陰湿な奴だとは思わなかった
相手側の解説者の村田善ちゃんベタ褒めだったぞ
>>21 休み時間に計算ドリルや漢字ドリルをやってるヤツは賢くない^^
こないだの時は急造だったから、変化球はスライダーしか使わなかったけど
本来の根尾はスプリット、チェンジアップ、カット、カーブも持ってるからな
『勝てば官軍』って言うけど
プロ野球選手は結果出せばこれ以上ないくらいにドヤれるけど結果出ないとメタメタに言われるな
万年人不足の底辺仕事のワシはプロ野球選手に比べたらお気楽なもんだわ(´・ω・`)
誰もが考えつくことをあえて書いてやる。
ネオ根尾。
うわあ
ワレへんからアカンのやなワレなあかんのや分かったかワレェ
投手として作ってないのに
いきなり中継ぎで実戦投入するのかよ
肩を壊しても知らんぞ
ゴミ共がスターにしようとしたらタダのごみでした、仕方ないから投手で試してみるかって感じ
大谷みたいな恵まれた体格してたら二刀流もわかるけど根尾みたいなヒョロヒョロのチビが二刀流とか言ってたのにはワロタ
結局どちらもダメで消えそうじゃんwww
>>519 今シーズン10打席以上立った投手で根尾の通算打率の.172打ってるのは25人中8人
今シーズンの打率.211打ってるのは28人中6人
28人の中央値は.125
だからあなたの言ってることはウソだと思う
まぁ1軍の中継ぎで生き残るのも過酷だよ。
毎日肩作らなきゃいけないし。
>>530 根尾がヒットを打った日はいつもケチをつけてたよな
意地でも野手として認めないという感じだった
言っちゃ悪きけど主人公の顔じゃないw
主人公に負ける相手チームのおさるさんみたいなキャラの顔
>>544 素朴な感じの顔だから幅広い層から人気なんだよ
成績オール4のいい子ちゃんじゃプロでは通用しなかった
ただそれだけの事
>>544 根尾って野球漫画キャプテンの主人公・イガラシにそっくりなんだが
せめて二軍でやらせろ
いきなり一軍で敗戦処理やらすとかアホ
投手では全くダメの確率の方が高いだろ。
野手の方がまだ可能性あるのにアホかと。
冷静に考えて選手としては二流だけどファンの関心は根尾ばかりに向いてるから苦肉の策にしか見える
根尾にとっての立浪はタッチのグラサン監督だな
なんであんなに嫌な奴だったのか忘れたけど
>>543 根尾なりに3年半かけて積み上げてきたものを、まったく顧みることもなくプロ失格の烙印を押したわけでなあ
それで根尾のメンタルが心機一転、全力で前に向かうことになるかどうかはあやしいわな。
人によっては自暴自棄になってもおかしくないところだ。
>>555 立浪が相手にしているのは、「根尾を一軍に帯同させて使え」と要求してくるフロントだろう。
>>558 ヤクルト雄平は年俸1億で野手するなら年俸1000万で投手やりたいって言ってたけど、
周りが野手としての力を評価してくれてたということで葛藤の末打者転向を決断した
雄平が積み上げてきたものを全く顧みられずに打者転向を勧められたなんて後ろ向きの考えだったら打者転向も上手くいかなかったかもね
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7969f7bbbc55ba5a7a4ba5206dbd0db71c5d63b 今年の大学選手権は不作どころか“凶作”…高評価投手でも「ドラ2かドラ3」とスカウトため息
大凶作世代で無理やり持ち上げられた雑魚
故に根尾や小園藤原は契約金1億もらえた勝ち組
零年ならドラ2以下かせいぜいハズレ1位があるかどうか
>>272 清宮がメジャーでホームラン100本打てると思うか?
>>28 今年は日ハムで、吉田が中継ぎで覚醒、万波がレギュラー
立浪もアレだが中日新聞から根尾使え指令が出てるんだろうな
>>560 根尾みたいな優等生を支えているのは、男の自負心と責任感だろうに
そういうものをレジェンド級の指揮官が一顧だにせず蔑ろにして、便利使い的な役割を押し付けてしまうというのは
プロ野球の残酷さがわかりやすい形で表れた、あまりにありがちな瞬間であるとはいえ
世代の模範ともいうべき人間の人生が毀損されてゆく危うさをも感じてしまうんだわなあ…
>>567 覚醒ではないでしょ、ギリギリなんとかだし
先発ダメ勝ちパにも入れず何とか敗戦処理→大差勝ちの後半に1イニング全力で何とか、という吉田
下位打線で意外性で何とか残れそうな万波
到底代表レベルにはなれない
>>569 最初から最後まで妄想で語られてもイマイチピンとこないや
>>569 大凶作世代の模範、になってもねえ
今んとかドラ6の戸郷が出世頭だし
ある意味世代の象徴ではあるが、凶作暗黒の
>>568 そういう立浪の苛立ちが、根尾のタイムリーを褒められないような悪い形で作用している時点でどうかと思うわな。
そんなことになるのだったら、一部の指標が突出してくるまでは二軍で毎日試合に出して
根尾自身が納得するやり方をとことん追及させてやればよかったのではないのかねえ…
>>570 吉田はまだまだだけど、万波は今のとこ守備足は並以上でホームランはリーグ3位、opsは仮に規定到達してたら13位相当だから充分どこのチームでもレギュラー張れる成績だよ
>>571 「チームを底上げし、優勝に導くのが私の使命」
ドラゴンズからドラ1指名を受けた直後の根尾のコメントだよ。
一歩間違えたら世迷言になり兼ねない言葉ではあるんだけど
若い人のこういう気持ちを蔑ろにしてしまうような組織は駄目ですわ
>>572 根尾は芦田愛菜ちゃんと同様に、野球や芸能をやっていない連中を含んだ同世代すべての模範だよ。
石川も高橋宏も鵜飼も岡林も一軍で使われて結果出してる
獲得した選手が全部成功するなんてのは無理な話なわけで
>>575 すげーな、同世代すべての模範って
どんだけ持ち上げるんだよw
>>569 >>575 そもそも根尾を支えてるのは自負心と責任感なのかどうか謎だけど、
自負心と責任感がある根尾にはこのまま代打代走守備固めの便利屋させるなら将来の中日の、いや日本のエースピッチャーを任せたい
今までの活躍を一顧だにしないどころか十二分に評価してるけど、それ以上に根尾のピッチャーとしての才能に惚れた
根尾のプライドと責任感を最大限に尊重して投手転向を決断した立浪監督は素晴らしい監督だ
根尾はこんな監督の期待に感動して今まで以上に監督の期待に答えられるよう発奮するだろう
あなたと同じで全部妄想なんだけど、妄想ならどんな考え方も出来ちゃうね
>>577 むしろ根尾が持て囃されたのが、野球の能力ではなく
生活面を含めた人間性の部分にあったことが、現状における彼の苦悩に繋がっているんだろうに
>>581 なるほど、あなたは立浪はそんな考えのはずがないと妄想するのね
あなたがどう妄想しようが自由だよ
>>582 どんだけ言葉で言い繕おうが、態度に出とるがな。
二刀流でがんがん使ってほしい
そのうち、チームを代表する選手、そしてリーグを代表する選手になるわ
それだけの大物だ
>>409 逆にタイトルホルダークラスで高卒1年目ファームで酷かったの浅村ぐらいしかおらんのよね
あとはほぼ例外なく結果残してる
ポン中ベンチに入れて何やってんでしょうね?この弘●会は
同じ高卒ドラ1で足以外何の取り柄もないと言われたが
5〜6年目でブレイクした荒木コーチはどう思ってるんだろう
>>586 だいたい三振率四球率とopsでなんとなくわかるらしいね
小園や紅林もルーキーイヤー二軍で成績悪かったけどこれからどうなるかね
>>590 まぁ守備力含めて弱いポジションの穴埋めレギュラー程度ならなれるかもしれない
ただそこから主軸打てる選手まで成長するのは球史でも相当なレアケースだね
>>551 球団側が客寄せとして、どんな形でもいいから上で使えって要請してんじゃないのか
代打で使えず守備固めも駄目だから敗戦処理にしよう、150キロも出ることだし
みたいな感じじゃないの
大阪桐蔭のスーパースターがここまで通用しないとはな、高校時代は何でも出来たけど打撃も守備もプロじゃ並以下なんやな
>>568 ムカついたからあからさまな客パン起用か
根尾逃げていいぞ
ヤクルトなんてなにもしてねえのに
連続日本一。ちょろすぎてセリーグ廃止だわ
でべそ
落合が絶対ほくそえんでるって
俺を優遇しないからこうなるんだって
阪神監督就任。まるぜんすきー
>>596 無医村に赴任した医師であれば、死を待つ老人のもとに足しげく通うような直線的な努力も
そのほとんどがプラスに転ずる形での評価を受けるだろうが、生き馬の目を抜くプロ野球の世界は残酷だな。
ヤクザ監督に彼自身の生殺与奪を握られ、人間失格の元懲役囚への尊敬と服従を強いられる。
新監督は向こう4年は居座るらしいからな。根尾の野球人生に自由意志なんて言葉は失われたも同然だ。
野手としてはプロから見ても将来性ないんだろ、若い内に諦めて医者になった方がいいんじゃないか?
今年は打撃が良くなって、使えば結果は出ると多くの評論家が言ってる。一流コーチの新井宏昌もスイング軌道が今年は良く、チャンスを与えればやれると言ってる。
だが立浪は形が悪い、守れないと言ってチャンスすら与えなかった。ちなみに今年の指標を見るとショートとしては標準レベル。要は立浪の主観で野手失格にされたんだよ。
落合ヘッドコーチも根尾と話もしてないし、投手転向を進言したこともないと言ってるし、完全に立浪の暴走。
見た限りショートの守備は悪くないんだが
海苔の件も含めて立浪が糞すぎる
才能ないなら引退して医者になった方が稼げるやろ、大阪桐蔭、プロ野球選手、医者とか知名度抜群の大人気の医者になれるだろ
>>291 清宮も意味がない痩せろと反発してたら
新庄に干されてたかもな
フォームも言いなりで改造したし
根尾は舐めてたんだろうな
まぁ投手でチャンス貰えるだけましか
野手変更は成功したの少しいるけど、投手は成功したのいたっけ
>>187 6ヶ月後「裏方としての可能性を感じる」
西武、広島みたいな育成手腕もない
檻、便器、巨人みたいに金満でもない
どうしようもない味噌
>>606 今年のキャンプの打ち上げでもMVPに根尾を選出して
「誰よりも早くグラウンドに姿を見せていたから」とか、厭味タラタラなことをやっていたわな立浪。
>>607 野球をやめるにしても、根尾本人が納得づくで自信をもったカタチでそれを決断しなければ
甲子園連覇や競合ドラ1といった輝かしい経歴も、彼にとっては黒歴史になってしまうんだよ。
そうなってしまうと、表面的にはいい人でも
身近な人間にとっては酷く厭世的な無気力人間の出来上がりだな。
プロ四年目でプロから野手で見切り付けられたら無理だろ、ヤクルトの村上とか二年から出てきたし、引退して医者目指せよ、根尾君なら知名度抜群の医者として大繁盛するぞ
>>604 根尾の今年のショート守備は標準レベルって、アウト5つしか取ってないのに評価しようがなくない?
どんな指標が出てる?
>>615 何で黒歴史になるの?
今までは二刀流断念して野手一本だったから甲子園優勝投手を黒歴史にして無気力になってた?
>>618 根尾自身をスターにし、高みに押し上げてくれた、大好きな野球から裏切られるからだよ。
>>619 野球が裏切るってどういう状態?
根尾は野球によって有名にして貰ったんだよね?
一軍で登板させてもらえないまま現役引退した大阪桐蔭の先輩の辻内なんて、一体どんな気持ちで生きているものかと思うで。
んで根尾はせっかくの甲子園優勝投手だったけど投手失格の烙印を押されて野手一本にさせられて
甲子園優勝投手が黒歴史になって無気力人間になったけど、今回素晴らしい監督様が投手挑戦させることによって甲子園優勝投手という輝きを再度取り戻させて再び根尾を無気力から脱出させたってことでいいのかな
>>620 うーん、発達障害者には理解できない話だと思うよ。難しいこと言っちゃったみたいでゴメンなさいね。
バッカじゃねえのか
メリハリつけた馬鹿だろ
こんな馬鹿を監督にすえる球団幹部連中は高卒脳筋以下の知能しかない生ゴミだな
>>623 答えていただけたら嬉しかったけど、質問に対して説明はしないけど
レッテル貼りしてバカにしたいってだけなら好きにしてください
別にあなたと煽りあったり喧嘩したいわけじゃなかったしそういうのは興味ないや
4年で見限られたお荷物根尾
ショートだめ外野だめ投手も厳しい
>>622 本気でそう思ってんだったら、>626さん、あなたはちょっと頭がおかしいわ
>>628 思ってないよ
あなたと同じで妄想垂れ流すだけならどんな物語も作れるよねって話
実際あなたはせっかくの甲子園優勝投手をプロ入り時に投手はダメだ、野手じゃないとって烙印を押した中日の姿勢はどう思ってるの?
>>629 >実際あなたはせっかくの甲子園優勝投手をプロ入り時に投手はダメだ、野手じゃないとって烙印を押した中日
そんな事実があるのなら、まずはソースを示してくださいね。
>>630 ん?野手、投手両方やらせるって立浪監督の方針はあなたの中でプロ失格の烙印を押したってことになってるんでしょ?
やらせるって言ってるのにプロ失格って烙印を押したことにするのに、やらせないのはプロ失格の烙印だとは言えないってこと?
ハンカチみたく早大3人の中ではちょっと地味な福井が残ってるように柿木が最後まで現役続けるかもな
通算打率が.172なうえに通算OPSが.469だからな(打撃に積極的な投手レベル)
盗塁も0だし
今年は多少上向いてたからあと100打席チャンスやれよと思ったけど
よくなっても将来的に打率.250の単打マン(OPS.600〜650)な感じだからピッチャーもありかも…
中日はJリーグだったらJ2に降格していてもおかしくない
スイングがホームラン狙いなんだよな
単打でいいのに
根尾って頭いいし運動神経バツグンなのに二度引きが治らないよね
投手としてはドラフト4位程度でしょ
いくらでもいるレベル
バッティングは大島のヒット少ない感じにはなれそうレベル
プロ野球ってドラフト1位競合が活躍できないのが逆に面白いわ
ドラゴンズに当てられた時点で持ってない
運も実力の内
>>640 最初からフロント入りが約束されていた上田監督みたいな?
投手だ野手だとかでなくてもういっそのことプロ野球からソフトボールに転向せーや
これがほんまのネオソフト
>>563 小園くんは… 1億もらえなかったんです… 広島だから
>>645 根尾がそれくらい勝手者なら誰も心配せんわな。むしろそうあって欲しいが
出番増えるといいな。根尾くん出てると嬉しくて見てまうわ。
打撃が通用しないってことはプロレベルの投手が相手だと予測や読みが下手でバット合わせられないと考えていいのかな
根尾の能力はともかく、中日って野手層が薄くて特にショートが決まらないのが課題だろ
逆に投手陣はそこそこで特にリリーフ陣は強い
何だって競争の少ないところから激しいところに回すかねえ
四年で結果出せずにプロの目から見ても伸びしろなしって判断されたんだから背も低いし無理やろ、引退して医者目指せよ
>>651 数年後にはAO入試で私大に入って広告塔やってそう^^
監督もファンもピッチャーに転向して覚醒するとは思ってない
根尾ファンのサカナクションも
プロ野球生活に後悔残さないように頑張ってほしいとか言い出してるし
>>653 野球選手からでも夢は叶うとか言って広告塔になってもいいやろ、根尾も医者になって知名度抜群だから大繁盛や!
>>654 あーあ…、トレードしてハムの乱痴気野球に参加させてやれよ
他球団で気になる選手清宮と根尾しかいない
頑張ってほしい
かりに鳴かず飛ばずで引退しても、根尾ならばコンビニ店員に因縁付けて殴り掛かることはないってだけの話で
ココロの中の荒み方は、そういう方々と大差は無くなるわけだからなあ…
>>658 ワロタw
>>5 ファイナルファンタジーの赤魔同士みたいな物か白魔法も黒魔法も使えるけどレベル5までしか使えなくて、黒魔同士や白魔同士みたいにケアルガやサンダガ使えないみたいな
>>649 分かってたら打てるわけじゃないから問題はそこじゃない
ファイアーエムブレムの初期ステ見栄えいいけど成長率低い地雷ユニットみたいな
PLOBにまともな指導者or野球人は殆どいない説
多分数年後大阪桐蔭もこんな感じで言われるようになるから
>>650 次世代のショートは土田、星野辺りだから思い切って根尾を育てる方がいいんだけどね
有望な大学、社会人は最初からお断りされるだろうし高卒で当てるしかない
自分は長年のドラゴンズファンだけど中日としては末期だと感じている
つーか、根尾をミスタードラゴンズに育て上げるってことは
東海中部地域を中心とした野球ファンをも、末永くドラキチとして囲い込むってな意味があった筈なんだけどね。
>>664 PL出身で性格も体型も似てる新井に指導してもらいたかった
>>667 中日って出禁の大学会社ってあったっけ?
>>668 だから根尾を今後二刀流の投打の柱として育てていくって方針なのか
ドラゴンズファンが待ち望んだ采配やね
>>672 投手で長持ちするのなんてごくごく一部だぞ。
敗戦処理⇒中継ぎで使い潰されて早期アボンしても、「プロの世界に爪痕を残せてよかったね」と言ってあげてよい選手なのかどうか?
>>673 あなたは立浪のように投手根尾の力を信じてないんだね
根尾かわいそう
>>675 投手でミスターと呼ばれたのなんて、ザトペック村山と三浦番長ぐらいだわな。
野手なんてかなり地味な選手が1000本超えを普通に果たしてるけどさ
>>674 投手としてのトレーニングやってないんだから身体が持たない
投手させてもらって嬉しくない野球経験者いるの???
俺なんか大学の頃、投げ方が投手のままやって注意される事すら密かに嬉しかったぞ。
>>679 ここまで三年ちょっと積み上げてきたものをフイにさせられる精神的ダメージもでかいわ
中日フロント・新聞社の推しで、あと5年~10年は
立浪が監督やり続けるんだから
今の選手たちは逆らいようがないから大変なわけだ
名選手 名監督にあらず
ってのは、
高卒4年目!? オレはもっと打ってバリバリレギュラーはってたぞ!
何してんの、野手は失格や、もぅ投手しかないやん
と考えるからじゃね
これ営業の問題てもあるから松坂の時みたいに慎重に登板のシチュエーションを決めるだろうな
根尾が抑えられる様に
吉見
「今年レギュラーを獲れなかったら、ピッチャーをさせるという噂は聞いていました。」
入団してからずっと何があろうとショート一本で育成していればと思うと残念で仕方ない
コンタクト率 ピッチャーより少し良い
長打力 ピッチャーより多少良い
選球眼 ピッチャーより悪いかも
三振率 ピッチャーより悪いかも
人一倍真面目にやってほぼ成長してない
投手しかないやん
>>689 しかも左打ち
右より内野安打分有利なはずなのに
救いようがない
>>689 ストライクスイング率71.6%はそこまで酷いって数字じゃない
規定到達49人の中なら32番目
んで三振率18.2%は中日ドラゴンズ全体の三振率18.1%とほぼ変わらない
あなたがどのデータを参考にしたかは知らないけど、拾うデータ間違ってるか適当なウソついたかどちらかだね
打撃は何かをつかむかそうでないかで、運任せみたいなところがあるからもうちょっと待ってみても良かったのでは‥
守備はショートが苦しいならセカンドで(外野はいつでもできるだろうし)
荒木とかもどうしようもないドラ1だったらしいがそこまでも行かないのだろうか
>>695 負け試合に投げて、中継ぎの先輩方の疲労を抜いたら合格だろ。まあ気楽にやれや
入団時の検査で一般人並みかそれ以下の動体視力しかないと分かったとか報じられてたし打者としては致命的なのでは?
>>697 あれって改善法はないのかね?
発覚時点でまだ十代だったんだから、あそこですぐ動体視力の向上プログラムを組んでいたら
今頃すこしは向上しとりゃあせんか?
>>697 動体視力じゃなくと視覚と身体の連動の数値じゃなかった?
>>699 そういう言葉を確認するのが面倒だから、みな「動体視力」と仮に言ってるだけや
>>700 いや、自分が知らないとこで動体視力も平均以下って記事があったのかなと思ったんだけどそういうわけじゃないのね
そういう言葉の確認って意味はいまいち理解出来ないけど
根尾は動体視力の検査結果は良かった
根尾は明暗を見極める検査結果は良かった
根尾は視覚と身体の連動の検査結果は悪かった
→言葉の確認が面倒だから「根尾は動体視力悪い」ってことに仮にしよう
何だそれ
落合の言う通りになったな。立浪に監督はムリ
フロントと老害OBのラジコンは監督向きではない
戦後の日本社会の移り変わりを見るかぎり、自分の意見を封じられるような形で投手転向が決められてしまった根尾のケースは
ドラゴンズひいてはNPBの悪しき閉鎖体質を如実に表わす一例として、将来にわたって取り上げられ続けることになるやもしれんな。
>>708 立浪は根尾と話し合った上で二刀流すること決めたって言ってるよ
>>709 特攻隊だって表向きはパイロット本人の志願なんやで
根尾くんは古い日本人が好むタイプの好青年だから、自分の意志を押し殺してまで
公を装った圧力に屈してしまうところがあるんじゃないのかねえ
>>710 なるほど
つまり今まで根尾が野手一本だったのは、
ほんとは二刀流やりたかったのに野手一本を志願してると言わないといけない状況になってたからってことか
>>713 意図的にミスリードしてくるような天邪鬼が、わざわざレスを憑けてこなくってもよろしくってよ( ^ω^)
>>714 ん?違うの?
根尾は自分の意思を押し殺しちゃうタイプだからあなたが言うようにいやいや二刀流することになったかもしれないし、今までいやいや野手一本でやってたのを希望通り二刀流できるようになったかもしれないよね
>>716 そうだよね
何一つ事実をソースにしない妄想で「この悪しき閉鎖体制は将来に渡って取り上げられるかも」とか言ってるって自覚があなたにあったの確認できて良かった
野手→投手は少ないな
最近ならオリの張とハムの姫野か
>>720 かつてほどの一極集中ではなくなったとはいえ、プロ野球は天才たちが鎬を削る世界ですからな。
ピッチャーが野手勧められたら落ち込むし引退したやつもいるけど逆は嬉しいだろ
野球はピッチャーしか面白くないのよ
今のセならピッチャーやってても打てるしなおさら
以前ヤクルトが四国独立から拾った鮮人、一軍では戦力にならずほとんどファームで4番を打ってたけど、
帰国後まもなく韓国代表のクローザーに変身していて驚いたことが会ったな
今季の新人で岡林、鵜飼、石川、根尾がいるが
打率は全員2割前半だぞ
出塁率は根尾は3割超えてるから別に根尾だけ打者として失格っていうわけじゃない
まあ全員失格っていえばそうなのかもしれんけどさ
まあ結果だせばいいだけ
そうすりゃ今批判してる奴だって認めるほかないから
高卒何年目になるんだっけ?
どうせだったら最初から両方やればよかったのかもな
大谷は2年目には投手として2桁勝利、2桁ホームランで
3年目には最多勝、最優秀防御率、最高勝率の投手3冠?とかやってて、4年目は優勝してMVPとか
結局批判どころか称賛になってた
野手失格をオブラートに包んで言ってる
数年後投手も失格で球団職員だろ
>>722 根尾がプロでやりたかったのはショート
これはドラフト直前でも散々報道されたこと
中日のスカウト部長だけは「根尾は本人が希望するなら
投手をやらせてあげたいなあ」とかいってたが
少年野球でも高校野球でもメンバーで一番守備がうまい奴がショートをやり、
プロ側も野手はショートばかりかき集めてその中で一番守備がうまい奴を
一軍の試合でカネ取ってお客さんの前にショートとして披露するわけで
根尾にはその才能はなかった 一学年下のヤクルト長岡と比較すると一目瞭然だよ
2年投手やりながら身体作りしてるうちに打てるようになるかも知れんし再転向もありやで
日本では野球はピッチャーだよ
ショートなんかつまらない
【問】両親兄が医者だから医者になれ、なんていう意見があるけど
【答】言うまでもありませんが、医者というのは患者の命に係わる職業。それほど甘いものではありません
【問】でも多浪も多いし。高校じゃ進学組だったらしいし。
【答】他の人はその間勉強しているわけで、15歳~23歳まで野球漬けの人間が
そんなに簡単には切り替わりません。英語国語数学理科全て忘れているでしょう。
友人達は全員とっくに働いていてその中で勉強なんてできるでしょうか?
【問】医学部行ったスポーツ選手の例もあるし
【答】私学なら数千万円の金があれば入れるかもしれませんが、国家試験があり一定数が落ちます。
しかも仮に25で医学部に入ったとしても卒業は31歳。
開業しても勤まるかどうか患者がくるかどうかわかりません。
大体興味が持てないでしょう。全く非現実的ですね
----
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/tp210416-01.html 第115回医師国家試験問題
1強皮症腎の患者で認められるのはどれか。
a 大動脈瘤
b 仙腸関節炎
c サーモンピンク疹
d ネフローゼ症候群
e 血栓性微小血管障害
2S状結腸切除後の腹腔内ドレナージを目的としたドレーン先端の留置部位として適切なのはどれか。
a Douglas窩
b Morrison窩
c Winslow孔
d 左横隔膜下
e 右横隔膜下
【問】しつこい馬鹿がいるけど
【答】低学歴者で大学というところを知らないのでしょう
>>727 不承不承で従わされてるからだろ。根尾本人との意思の疎通なんてろくにできていないのだろう。
その動体視力というやつも目だけの問題ではないんだろうな。
立浪的には投手と野手の二刀流!で話題になるやろって感覚なのかね
>>743 まだそれだったらいいけどさ、事実上の野手戦力外通告だろ
中日ファンもいい加減現実みたらよろし
打撃はアヘ単のくせに大振りで低打率、ショートの守備は未だ一軍レベルに達しない
投手っていっても下位指名、育成出身でも短いイニングなら150出せる投手はゴロゴロいる
もう諦めて医学部に行かせてやるべき
>>664 尾花
PLはKK宮本立浪片岡あたりのイメージが強すぎて
>>743 ボロ負けしてる時に根尾出しとけばそっちに話題が行くからマスコミに叩かれなくて済む
根尾初登板の試合なんか普通ならぶっ叩かれる展開だったぞ
>>744 打者として打てないから投手としてのがまだ見込みありそうって事だろうな
外野一本って言ってたのにショートやらされたり迷走感はあるが
しかし顔もイケメンじゃない、両津かんきちみたいな顔してて
身体も特段優れてるわけでないのに根尾根尾根尾と中日はなんでこんなに根尾全ふりなんだ
かつての中日投手浅尾とかサッカーの内田篤人ぐらいイケメンだったら万難を排して育てねばならないが
立浪だけじゃなくチームの先輩もスラッガーじゃなくアベレージヒッターにモデルチェンジを勧めても
本人は受け入れなかったみたいだし自業自得
投手一本でやってる吉田輝星が今年やっと一軍戦力になったぐらいだし
150投げるといってもちびっこ投手が簡単に抑えられるほど甘くはない
>>752 ・昨年ショート上手くなってたのを外野に一本化
・今年ショートさせずに準備不足でショートで出してミスでショート失格
・打者としてはヒットを打って成績が上がると試合に出されなくなる
立浪が根尾をショートとしても打者としても失格に見せた手口
プロゴルファー猿みたいな顔しているから裸足でやれば化けるかもな
既にキャンプでノリさんが素足でティーバッティングさせてる
過去5年目まで二軍でさえここまで打てずにきてその後一流打者になった例を見たことないんだが誰かいるかなあ
>>760 誰かは知らんが高卒5年目くらいなら沢山おるで
下手だけどどこのポジションでも出来るて意味あるのか
開幕スタメンって豪語してたアホな中日ファンが懐かしい
<中日球団会議>
●営業 「観客が少ないんや。地元ドラフト1位根尾をなんとか使えんやろか?」
●監督 「そういわれても・・・。4年見ていたけど球を当てるセンスが全くない。
2軍でも駄目なのに1軍選手は無理だ。そもそもファンもそれに気が付いている」
●営業 「ほなら投手というはどや?ファンも投手ならまた期待するやろ。客が入りよる」
●監督 「うーん、評論家から色々言われそうだけど・・・。それで客が来るのならそうしますわ」
●営業 「よっしゃ、決まりや。交流戦の後から根尾は投手や。2年位は話題になるやろ(笑)。
首にするはその後でええ。『一粒で二度おいしい』ちゅう奴や(笑)」
>>760 例えば中日の先輩山崎武司はプロ初ホームランは5年目だし、森野は5年でホームラン3本、荒木雅博も時間かかった
あのショボイ体格で二刀流とかふざけたこといってないだけいいか
野手はクビ
こんな時下位の選手ならすぐ切れるけど4球団も競合したドラ1だから面倒よな
見る目なしwww
外野からの見方は相当厳しいな
ドラゴンズはアマからもクソ球団扱いだし
ドラゴンズのチーム内部の体制の黒さも注目されてるだろ
やばいな
>>769 アマチュアからどう見られてるの?出禁の学校や会社あったっけ?
根尾でしか話題にならん球団になったな
今何位かもしらん
球団も根尾人気に頭上がらんやろ
投手なんて数十人いるのにいらんだろw
京田、ミツマタ、堂上弟とかしかいないのに頑張れよ
>>767 山崎は3年目に二軍では本塁打と打点の二冠王取って大器の片鱗はあったようだ
サイズが小さいからパワーでもっていくのは無理だし本当の天才の牧と比べたらバッティングセンスは無いし
かと言って投手でも150程度では技巧派しか無理だがたいした変化球もないし
平均より下のレベルではなんでもやれる凡選手
サッカーだと何でも屋は一番どうでもいい選手の仕事でありスペシャリストのが優れた選手とされる
大谷は規格外の怪物なだけだ
ははーん、投手にして故障させてクビにしようって狙いか
ヤクザかな
>>393 いつの間にかガキみたいな体格のチビばっかになったな
単純に小手先の野球が上手いだけ
>>777 ロクな戦力にならず1.5軍でだらだら野球続けて貰うより、酷使されて潰れて引退してくれた方が利に叶ってるな
投手から打者に転向して成功した選手はいるけど逆はあまり聞かないな
つか根尾をショートで育てろ〜言ってるヤツは将来根尾がどんな成績残すと思ってんの?
あと時期はいつ頃になりそう?
>>782 上原とかみたいに大学とかから本格的に投手始めて成功した人はいることはいるから
根尾もそのパターンになることを祈るしかないな
あくまで打者諦めて投手転向じゃなくて本格的に投手やるのが遅かったということで
>>782 仰木が投手転向させた萩原淳はまぁまぁだったな 長くプレーした
ヤクルトのファームで4番を打っていた河載勲は帰国後、いきなりセーブ王になっていた
>>788 ハンカチとは真逆で、非常に好感が持てるのだが、、、、
なんか、ハンケチと同じ運命をたどりそうで心配
ピッチャーのとき頭コンコンてやるクセやめたほうがいい
プロは魅せる仕事だから
>>1 今から?
指導者に好きなようにいじられてダメになる未来か
就任前は期待されてたのにいざ監督になるとそれほどでもないという意味で、
なんとなく石毛宏典コースを辿りそうな気がする立浪
まだ大学4年生の年齢
大学行ってたら入団さえしてない年齢
色んな可能性を試してほしい
そしてオールスター後はキャッチャー 来季はドアラの中の人かな?
>>795 ポレって愛称が合っただろw 織の監督時代に
地元出身のドラ1だしなんとか戦力にしようと思ってるんだろうけど
上背ないし今時MAX150キロなんて珍しくもない
親御さんと相談して引退して医学部行った方がいいよ
-curl
lud20241204032208このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1655189318/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【野球】中日・根尾、リーグ戦再開から『投手登録』に変更 立浪監督「投手の方が能力生きる」「将来的には先発」★2 [muffin★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【野球】中日・根尾、リーグ戦再開から『投手登録』に変更 立浪監督「投手の方が能力生きる」「将来的には先発」 [鉄チーズ烏★]
・【野球】中日・根尾、左手人さし指を8針縫うケガ…ウエスタン・リーグ阪神戦で走者と接触、途中交代
・中日・根尾、内野手出場→.231、外野手出場→.333
・【野球】中日・根尾、2軍で調整へ「より多く打席に立ちたい」
・【野球】中日・根尾、右ふくらはぎ肉離れ キャンプは2軍スタート
・【野球】中日・根尾、外野練習本格スタート「全く動きが違うので新鮮」
・【野球】中日・根尾、紅白戦で快音も3の0 守備は無失策も指揮官は課題克服要求
・【野球】中日・根尾、プロ初打席は3球三振 ジョンソンの変化球に無念のハーフスイング
・【野球】中日・根尾、2軍練習で「声出し」に苦戦中 立石コーチから「声出し」のやり直しを命じられる場面も
・【サッカー】中日・根尾、石川の「実力は本物か…」 OB宇野勝氏が有望株2人の能力を分析〈dot.〉 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】中日・根尾、早くも1軍に合流 今日の阪神戦で1軍デビュー 右ふくらはぎ痛からも回復
・【野球】中日・根尾、来季先発起用を視野に入れて外野コンバート!?67試合 .186 2本 16打点 6盗塁 15失策(2軍)
・【野球】中日・根尾、甲子園中止に「自分たちが3年生の立場ならすごくショック」 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】中日・根尾、センバツ中止に心境複雑 エール送る「春の分も夏にぶつけて欲しい」3打数0安打2三振 10試合 .188 0本 0打点
・【野球】中日・根尾、場外弾の翌日は3三振も仁村2軍監督は心配せず 「前みたいに変な三振はしていないのでいい」 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】中日・根尾、お疲れモード?の4タコ3三振も仁村2軍監督は「ちょっとずつは良くなっている」 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】中日・根尾、プロ初ホールド! 立浪監督もうなる「その辺はさすがだな」 今後は勝ち継投でも起用も [jinjin★]
・【野球】中日・根尾に開幕遊撃手は無理? 与田監督、“まだ京田の域に来ていません”とバッサリ
・【野球】中日・根尾 念願の一軍ショート出場も…来季はイバラの道 内、外野とも大激戦区化 [爆笑ゴリラ★]
・【野球】ウエスタン・リーグ 中日・根尾が公式戦初安打 5打数1安打3三振
・【野球】中日・根尾いよいよ尻に火 年下のドラ3・土田に一軍昇格奪われた! [爆笑ゴリラ★]
・【野球】ウエスタン・リーグ ナゴヤ球場沸く!中日・根尾が2試合連続のヒット 1番ショートでスタメン出場 4打数1安打
・【野球】中日・根尾 秋の収穫2安打締め「去年以上にいろいろと試せた」・191 (フェニックスリーグ) [砂漠のマスカレード★]
・【野球】中日・根尾昂はこのまま終わってしまうのか 昨季は打率.178...プロ4年目で迎える「正念場」 [爆笑ゴリラ★]
・【野球】セ・リーグ D 3-5 G [6/19] 巨人連敗脱出!岡本和真18号先制HR、シューメーカー3勝目 中日・柳4失点、根尾、岡本を三振斬り! [鉄チーズ烏★]
・【野球】中日・根尾が紅白戦でレーザービームを発動 立浪監督「 “肩は” 素晴らしいと言ったら失礼」 [爆笑ゴリラ★]
・【野球】セ・リーグ C 1-0 D [8/17] 延長11回広島がサヨナラ勝ち!代打松山がタイムリー!中日・根尾失点、20度目の完封負け [鉄チーズ烏★]
・【野球】セ・リーグ D 8-4 DB[5/4] 中日・根尾プロ初HRが満塁弾‼︎ 大野雄大7回4失点で2勝目 DeNA大貫3回8失点KO [鉄チーズ烏★]
・中日・根尾 2軍戦でタイムリー2本放つ 対戦相手の広島から「1軍で少しでも経験させてあげる方が」.212 2本 33打点 9盗塁 24失策
・【野球】中日・根尾昂が新ウイニングショット手応え 米修行で“6倍”になったスプリット落ち幅「三振狙える球」 [マングース★]
・【野球】セ・リーグ D 1-2 DB[5/3] DeNA3連勝‼︎佐野3号HRで10試合連続安打 中日・根尾プロ初三塁打 [鉄チーズ烏★]
・【野球】セ・リーグ D 3-7 S [6/22] ヤクルト濱田6号勝ち越し2ランHR、中村悠平5打点!原樹里5勝目 中日・根尾3人斬り最速152km/h [鉄チーズ烏★]
・【野球】中日・根尾 外野手転向を勧める声が…
・【野球】中日・根尾一軍デビューお預けにOBから苦言
・【野球】「打撃一流も守備は素人」の評 中日・根尾にもう外野転向プラン
・【野球】優等生がゆえ…中日・根尾の“塩対応”に報道陣シドロモドロ
・【野球】中日・根尾 4試合ぶりに先発も3の0、2三振「次は打ちます」
・【野球】中日・根尾登板 1回無失点に抑える 最速150km/h [鉄チーズ烏★]
・【野球】中日・根尾と二軍首脳陣に聞いた プロ5カ月目の“現在地”
・【野球】宇野氏 中日・根尾に「らしさ思いきって出してほしい」
・【プロ野球】 中日・根尾昂選手らに厳重注意処分 道路横切り通報 =今期1軍出場無し
・【野球】中日・根尾選手の好物「マグロの朴葉焼き」が復活 岐阜・飛騨市
・【野球】二軍落ちの中日・根尾に同情の声「周りの打者がしっかりしていれば結果は変わった」 [豆次郎★]
・【野球】地味感が拭えぬ矢野阪神 秋季キャンプはガラガラ 関西メディアは中日・根尾シフトへ
・【野球】中日・根尾 2軍練習試合で躍動2安打4打点!開幕1軍へ猛アピール [砂漠のマスカレード★]
・【野球】「バットを太く、重くしてくれ!」中日・根尾昴のこだわりが謎すぎる!
・【野球】ドラ1新人「ビッグ4」の躍進を阻む「致命的欠陥」(1)中日・根尾昂にイップス疑惑?
・【野球】中日・根尾も松坂の二の舞に? ファンの悪質行為がテレビに映り込み怒りの声「もう出待ちなんか排除しろ」
・【野球】中日・根尾昂、二軍で実績なく一軍の試合に強行出場し疑問の声 「客寄せパンダにされている」と批判も
・【野球】中日・根尾 初の契約更改は200万円減「思ったようにいかなかった悔しいシーズン」
・【野球】初ヒットが遠い…中日・根尾昂 2日連続代打出場もボールかすらず10打数無安打5三振 [ひかり★]
・【野球】中日・根尾ついに1軍昇格 27日マツダの広島戦でデビューへ 与田監督が示唆「もちろん」
・【野球】中日・根尾昂の投手転向に…石毛宏典氏「かわいそうだよ」「中途半端はやめてください」 [ひかり★]
・【野球】最速152キロ更新の中日・根尾に、立浪監督「本当に十分、ボールを見て考えれば戦力の投手」 [ひかり★]
・【野球】中日・根尾は4打席凡退 6回からは遊撃の守備へ 4打数0安打2三振 .167 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】中日・根尾が登録抹消へ 8月4日に昇格後15打数1安打、打率6分7厘と苦闘…再び2軍で実戦経験積む [豆次郎★]
・【野球】中日・根尾の“台湾修行”は打率2割5分9厘で終了!! 最終戦は3打数無安打も犠打決めた
・【野球】2人の打撃コーチ&与田監督も…無安打の中日・根尾は試合後「よりよくするために」付きっきり指導 .000
・【野球】中日・根尾が3試合連続安打 12打数5安打で打率4割1分7厘 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】中日・根尾昂がブルペン入り 立浪監督「敗戦処理はいっぱいいる」 石川昂、岡林なども“二刀流トレ” [ニーニーφ★]
・【野球】中日・根尾が日本ハム・吉田輝星とプロ3度目対戦 四球、中飛、ニゴロで初安打ならず [砂漠のマスカレード★]
・【野球】「平田や京田も二軍降格したのに」大不振の中日・根尾に強まる“風当り” [首都圏の虎★]
・【野球】中日・根尾昂は「投手」として大成できるか 今季期待したい“役割”は〈dot.〉 [マングース★]
・【野球】中日・根尾が満塁で走者一掃の適時3塁打 守備は2失策 30試合 .142 1本 9打点 39三振 10失策(2軍)
・中日・根尾昂がオープン戦初のマルチ安打&初盗塁!! 楽天の則本攻略…前日の立浪和義氏の打撃指導も生かした
・【たらい回し】中日・根尾昂“投手転向”で鮮明になった「立浪独裁」と「球団の構造的問題」 [鉄チーズ烏★]
13:52:41 up 22 days, 14:56, 0 users, load average: 9.33, 9.53, 11.61
in 1.7154459953308 sec
@1.7154459953308@0b7 on 020503
|