6/14(火) 6:00配信 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/748fed64cc8d47d35df4b05c8507f8eff32afedd
日本ハムの新庄剛志監督(50)が、4年目右腕の吉田輝星投手(21)を故郷・秋田での楽天戦(21日)で先発させる方針を示した。2カ月ぶりに先発起用した5日の阪神戦(甲子園)では3イニング4失点で敗戦投手。ビッグボスは「(秋田が)ラストチャンス」と語り、先発ローテーション入りへの最終テストとなる。
吉田にとっては願ってもないリベンジの機会だ。秋田県潟上市出身で、金足農高ではエースとして2018年夏の甲子園で準優勝。地元のヒーローとなった。吉田は「1月か2月くらいから広報の方にチケットを取ってくださいとお願いしている」。早くから凱旋(がいせん)登板を心待ちにしていた。
その心意気も酌んでの先発起用。KOされた阪神戦では大山に打たれた3ランが致命傷となったが、ビッグボスは「絶好調の大山君がうまく打った。普通はファウルになるボールだった」。投球内容はそこまで悪くなかったと分析する。
「秋田で5イニング投げてくれたら、また次があるし。ラストという気持ちで本人がどれだけ投げられるか」。合格ラインの目安は5イニングに設定。才能豊かな右腕が、原点の秋田でビッグボスの期待に応えられるか。 高校時代から勝手知ったる球場やろうし
五回はモツヤロ
最初は新庄ハムどうなることかと思ったけど、6位死守してんだな
>>3
降格ラインで怒りのバス囲みとかやらないからいいよね 明らかに中継ぎピッチャーなのに先発チャンス与えるとか優しいにもほどがあるだろ
いやいや先発は無理
リリーフですらまだヒヤヒヤしてるのに
球種増えた?
ストレートとスライダーだけだっけ?
巨人上原みたいにコンパクト投げでもコントロール抜群でもないから
球種2種だけって先発むりだよなー
>>6
広島と激しい最下位争いしていたが
変なメガネ作戦で中日を三タテしたからなw >>1
貴重な中継ぎで頑張ってほしい、別に先発だけが一流なのではない。 楽天の松井裕樹も先発は向いてなかったし、無理だった。
適性だよ
柿木の方が適正あるわこれ
柿木先発でやらせたら面白い
根尾にもショートでスタメンで使ってから投手にするかどうか決めさせればよかったのにね
新庄ならそうしたんだろうけど
新庄はノムさんの言う、三流は無視、二流は賞賛、一流は批難を参考にしてるよねw
清宮には厳しく
>>17
スターティングで使う前に毎日練習してるからね
勉強になったね(´∀`) きょう、久々にBSでダルビッシュ見てたが
やっぱ決め球があるかないかだな。
先輩のダルみたいにスプリットとかで三振とれないと
上にはなかなかいけないぞ。
>>15
試験登板で5回13奪三振やってたし、最低10勝10敗くらいはやったんじゃねえかなあ。 秋田のテレビ局が吉田で試合アピールしてただろうしスポンサーの以降もあるな
楽天は秋田はなかなか自軍だけでは客呼べなし苦手の加藤が来ないなら悪くない話か
ストレートが145も出てないからな
ちょっとでも甘く入るとただの打ち頃になる
カーブは持ってるんだから緩急くらい使えばいいのに
と見てて思うのは高校の頃から
柿木がいい刺激になってるといいが
金農時代思い出すために坊主にしてこまち球場で投げれ
>>33
藤嶋や上原浩治みたいなもんで球速は大したことないがホップ成分が凄いから空振り取れる このスレ見てると柿木が良いピッチャーに思えるが2軍でも通用しなくて何で1軍で投げたのかわからないぐらいだけどな
百性旋風で持ち上げられたカッペだしな
甲子園も大阪桐蔭にボロ負けしたし
なんでプロ行けたのか謎な存在
その桐蔭勢もプロでは苦戦してるからな
秋田では2年までロッテ山口が指名有力候補で翌年にこの人が話題になった感じか
話題性ありすぎて下位指名にできなくなったのがね。
>>39
日本代表主戦投手だったしプロ入れたことは何もおかしくない
あの年吉田輝星よりいいピッチャーなのにプロ入りできなかった子いた? 実質先発を諦めさせるための登板
中継ぎは適正あるからそこに専念
日ハムは来年以降、今年チャンスをもらった選手がどれだけ伸びるか楽しみだな
それに比べて中日の未来の無さよ。。
いくら先輩だからってフィールドで犯罪していた人を
連れてこないでほしい。清原も甘えすぎ。
小さい選手は先発で大成しないやろ
中継ぎからクローザー目指せよ
宮城とか左なら関係ないけどな体格
大きい選手は岩手がすごいな、秋田はバスケに流れる
結局開催の宣伝も吉田が全面だし首位にいるのに楽天自体があまり秋田では興味持たれてない感じだよな
>>39
プロに入ってもおかしくはないけどドライチの価値はないよね
あの年のドラフトで吉田を一位指名する球団がいないってわかってたのにドラフト特番でドラフトの目玉として扱われてカメラの前で間抜けな面を晒して一巡目で指名されずに死んだ魚の目になってたのが印象的だったな、サカナ 松井みたいにリリーフで成功したほうがいいと思うけどな
まぁ松井もそのあと先発希望して失敗してたがw
>>54
あの年もちょっと特殊だったかな
大学生投手指名したのが西武だけでほかは全部高校生野手ってなかなかないだろう >>54
いや、まじであの年大不作だったんだよ
一年先か後に産まれてたらドラ1の選手はたぶん誰もドラ1で指名されてないんじゃないかってレベル
その中で吉田輝星がドラ1になったのはわからんでもない ビッグボスって凄まじいごり押しも虚しく流行る前に死語になったな
玄人様たちがいろいろ騙られてますけど
吉田先発発表される数週間前から
秋田戦チケットほぼ完売状態でしたよw
甲子園でダメで 地元秋田でダメなら
先発のあきらめもつくだろう
日本ハムの吉田輝星投手が、21日の楽天戦(秋田)で先発登板することが決まった。
プロ入り後初となる地元・秋田での試合。開幕前から知人のチケットを準備するなどしていたが、見事に先発切符を手にした。
秋田での登板を明かした新庄剛志監督は「ラストという気持ちでどれだけ本人が投げられるか」と、先発として最後のチャンスであることも示唆した。
「ラストチャンス、秋田。先発でいきます」。新庄監督は吉田の次回先発を明言した。21日の楽天戦は吉田の地元・秋田で開催される。プロ初となる地元での凱旋試合。ビッグボスは甲子園での先発に続き、またも粋な計らいを見せた。
吉田は「(秋田での試合開催は)もう1月くらいから知ってますね。1月、2月くらいに『早くチケット取ってください』と広報の人にお願いした」。まさに待ち望んでいた試合だ。
その間に行っていたアピールも実ったようだ。武田投手コーチは「(吉田からの)プレゼンがすごいんですよ。投げたいということはずっと聞いていたので」と明かした。
一方で、先発としてのチャンスは少なくなってきている。前回、スターターを務めた5日の阪神戦では3回4失点で敗戦投手となった。新庄監督は「あの感じで先発はダメでしょう」とバッサリ。
そして「秋田で5回投げてくれたら、また次がある。そういうラストという気持ちでどれだけ本人が投げられるか、という気持ちのテストはしたいですね」。先発として戦う覚悟を見極める登板となりそうだ。
起用法は前回登板と同じく「いけるところまでいってもらうという形になる」と武田コーチ。続けて「地元ですし、気持ちの入ったピッチングをしてくれると思いますから、まずはそこまで調整させて、まっさらなマウンドで凱旋させてあげたい」と期待を込めた。
その後はまた中継ぎ起用が中心となる。ロングリリーフもこなせる吉田は、ブルペン陣の中でも欠かせない存在になった。
また、飛躍を目指す4年目右腕にとっても、今季は1軍完走が最優先事項。1年間、1軍で戦い抜くことで心身のレベルアップを図っている。
自身のアピール、首脳陣の配慮でかなった凱旋登板。「しっかりストレートを仕上げたい」と持ち前の直球にも磨きをかけてきた。あとは生まれ育った秋田の地で、躍動するだけだ。