6月19日東京ドームで開催された「THE MATCH 2022」。そのメインイベントの那須川天心(TARGET/Cygames)vs武尊(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)の“世紀の一戦”は、那須川の勝利で幕を閉じた。
1Rにダウンを奪った天心。3Rには武尊が打たれて笑顔でどんどん前に出て流石の強さも見せつけたがスピードでも上回った天心が勝利した。
会場の東京ドームには約5万6千人の観客が駆けつけ、独占生放送したABEMAは50万人以上のPPV購入があったが、海外でも反響を呼んでいる。
通常、北米を中心とした海外の格闘技のニュースサイトでは、UFCのお膝元であることからか、総合格闘技(MMA)が中心に取り扱われているが、キックボクシングはそれほど特集されない。しかし、この「THE MATCH 2022」については、その注目度の高さからか、複数のメディアが大会レポートを掲載した。
世紀の一戦は「伝説のキックボクサー同士の対決」(MMAFIGHTINGより)、日本の格闘技の歴史に残る天才キックボクサーのファイナルマッチ」(COMBAT PRESSより)などと紹介され、1Rに武尊からダウンを奪った那須川が勝利したと報じられた。
また「MMA MANIA」や「BLOODY ELBOW」のMMAメディアからは試合時間について意見した。両メディアは試合が3分3Rの9分間で決着がついたことについて「way too short(短すぎる)」「all-too-brief brawl(短すぎる戦い)」と評した。
確かに、北米中心に開催されるUFCのメインやタイトル戦は5分5Rの25分間、プロボクシングの世界戦は3分12Rで36分間の戦いが通常だ。その彼らの感覚からすると、世紀の一戦と銘打たれたビッグマッチが9分間で終わってしまったことに、短いというストレートな表現が浮かんだのかもしれない。
前述の「MMA MANIA」では「両者とも試合時間は短かったが、開始のゴングから最後の数秒まで、全力でファンを魅了した」とし、「東京ドームでは56,399人のファンが詰めかけた」と伝えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb029a2b66cfd05c091a5fec4a5c83bd261ecb2d >>1
YouTubeで観たが小人の戦い?
にしか見えなかった こういう記念試合をリアルタイムで観れない奴らの機会損失ぶりやばい。
これから何十年も武尊対天心は語られる。
最高の興奮と緊張感ありがとーね。
久々にお金払ってよかったと思えたよ。
海外から世紀の一戦と言われても日本の興行団体同士の対決だからなあ
結果実力差有り過ぎて凡戦に終わったし
まあプロレス的に見れたら面白かったんだろうな
反社癒着疑惑、八百長疑惑
それらを全て無視して開催した運営
ある意味歴史に残るわな。嘲笑の対象として
客もいっぱい入ったんだろうけど、自分たちで勝手に盛り上げてるように見えるんだよな
ごめん、だれか教えて
最近の格闘技わかんないおっさんなんだけど、何かのタイトルマッチだったのかね?
>>1
アメリカだと天心は子鹿の愛称で親しまれてる 20年くらい前にとあるイベントに行ったら、ショーみたいな感じで魔裟斗VS宇野薫ってのがあった
真剣勝負じゃないけど何か興奮したわ
>>18
ボクシングにはメイウエザーやパッキャオがいるからな
テンシン、ぶそんで同じくステージだと思うか? UFCと比べること自体が恥ずかしい
軽量級とかビョンビョン跳ねてキックしてるし
ちなみにMMAもキックも日本発祥って知ってるか?
その日本が世界に誇る競技をどちらも捨てて時代遅れの欧米コンプレックス発想でボクシングなんかを始める天珍
これが最後の花火とならないように日本の格闘技関係者にはぜひ頑張ってもらいたいものだ
>>33
どこかの国みたいに起源を誇っても
続けて経済規模を大きくしないと駄目じゃん 蕪村は明日の関西ローカルごぶごぶの放送を止めてもらわないのか
放送されたら恥ずかしいてもんじゃないぞ
テレビでなんか大仰なCMは見たけどなんなのかわからなかったボクシング?異種格闘技?
>>1
確かに3分3ラウンドの意味が分からん
ワンデイトーナメントならまだしも
なぜワンマッチでそんな短い必要があるのか
だから判定が続出すんだろ >>39
K-1勢ボロ負けやん
高田ヒクソン戦と一緒や 日本はこれを地上波でできないくらいオワコンになった
野球洗脳させられてきたせいで
ここにきてこの異様なまでのヨイショぶりは一体何なの?
>>38
しかも3Rでクリンチで逃げる那須川w
本気で見ていて恥ずかしかった 二人とも世界の一流どころと戦ってきたわけではないし
興業のために作られたスターって感じだよ
天心はボクシングに転向しても日本チャンピオンにすら
なれないくらいのレベルだよ
>>48
金に困ってんじゃない
ABEMA本当だろうか?誰も見たって話してなかったぞ >>50
キックがドマイナーな上
軽量過ぎてオランダ勢がいない
ムエタイはヒジ首相撲禁止で参入阻む
ほぼ日本人で完結してるもんな
ボクシングだとフィリピン、タイ、南米あたりが入ってくる
天心が成功するには亀田興毅並みのマッチメイクが必要だろうな バラエティ番組
しかも衝撃映像番組に取って代わられる程度の出し物
日本以外の海外ではメイウェザーvsパッキャオを超える扱い方だよ!!
桜庭が今ならすげえ金稼げたんだろな
ついてないなあ
>>62
売れてもいないのにチケット50万枚も売れたなんて言ったら国税庁動く事態になるぞ
お前アベマが中小企業だとでも思ってるのか?テレ朝だぞ >>55
60kgくらいの体重だと欧州勢は大して充実してないけど
ムエタイの層は超分厚い階級
試しにブアカーオ呼んだら思ってたよりずっと強くて
マサトがボコられちゃったのがトラウマになってんだろうな >>64
お前はさすがに馬鹿すぎるわ
天心でも日本チャンプぐらいの実力はある
こんなのは元世界チャンプ達が言ってる事
問題は天心の進む先に武居がいるって事だ >>63
昔よくやってた東京ドーム55000超満員の巨人は国税に突っつかれたんか? よく知らんけどこいつらは朝倉なんたらよりは強いの?
海外から見てもビッグマッチだったんか
ちょっとびっくり
首相撲はブアカーオとかシュルトとか大幅弱体したけど
もしかすると首相撲有りのままだったら佐藤よしひろが無敵のチャンピョンになってたかもしれないのに
>>63
動いたからなんだってんだよw
てか石井はアベマなのかい?ん? >>65
元世界チャンプも長いものには巻かれるんだよ… >>38
え?
K-1とかは基本3分3ラウンドだったろ
蹴りもあるから消耗が激しいし3分3ラウンドの方が互いに思いっきりいくから面白い
KOも多いしな
キックの長丁場なんて消耗して後半グダグダになるだけ
ボクシングとは違うんだよ >>75
トーナメント以外は5Rじゃなかったっけ? つーか、武尊の方が減量キツかったんやろ
あまり動きが速くなかった
以前だ時の方が動けてた気する
>>77
この体重でやってたって言ってもだいぶ前の話しだしな
まあ武尊があと2kgあっても勝敗は変わらなかった気はするが >>8
白鵬照ノ富士最後の取り組みのがよかったわ。しかも無料でリアルタイム中継。 天心には悪いけどずっと語られるのはメイウェザーとの試合だろ
猪木アリの昭和と天心武尊の令和。まあ斜陽国らしいな。
キックボクシングって廃れたよな
K-1の頃は面白かったが
ボクシングも終わって、キックボクシングも終わった。結局総合が一番人気だな
見てないからKOで天心勝ったと思ってたら判定なのね
>>88
総合も日本じゃオワコンでしょ
K-1にしろPRIDEにしろボブサップみたいな色物が暴れてるくらいが一番面白い >>88
総合も五輪種目にならないかぎり、ワンランク価値が落ちる気がするけどな。
まあ、最近はチープな五輪種目も増えてきているし権威も薄れているけど >>91
は?昔から五輪種目の格闘技なんて一切流行ってないし、興行として無価値だけど
だったらアマボクやアマレスの人がプロに転向しない 3R9分しか持たないやつが、12Rあるボクシングやりたいってwww
>>94
それは浅はか
蹴りは攻防ともに2〜3倍消耗する
とはいえキックも5Rくらいはやれよと思うが 海外で注目されてるとは思えない
一部のマニアだけだろ
>>94
その競技に向き合えばボクシングだけの練習になるからスタミナも戦い方も覚えてくるだろう
ただボクシングジムが弱いマッチメイク重ねて亀田みたいなチャンピオンに育てなきゃいいが K-1PRIDE全盛期を知らない世代はかわいそうだな
てかワンデートーナメントでもないワンマッチでも3分3ラウンドなのかキックって
>>8
はいはいはい
俺は途中で消したよ
明らかにレベル低すぎて >>101
全然かわいそうではない。昔のおっさんの価値観を今に持ってくんなよ K-1、PRIDE全盛期の日本の格闘技界は世界でもメジャーだった
どマイナー競技だったキックボクシングをそれなりの知名度に引き上げあのドンキングがバンナと契約しホリフィールドと練習するほど