◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【映画】「リヴァー・フェニックス映画 ベストランキング」 を米映画サイトMovieWebが発表 [湛然★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1657402912/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Best River Phoenix Movies, Ranked
By Will Sayre
Published 4 hours ago
※DeepL翻訳
https://movieweb.com/river-phoenix-movies/ アカデミー賞にノミネートされたこの偉大な俳優は、今でもハリウッドを代表する俳優の一人として認められています。ここでは、リバー・フェニックスのスクリーンでのベスト作品を詳しく見ていきましょう。
リバー・フェニックスはかつてインタビュー誌に、演技のプロセスについて、「できる限り深く入り込み、脚本に示唆されているであろうすべての方向性を探ることが我々の責任だ」と語っています。「そうすることで、すべてのベースがカバーされるんだ。僕らの研究は課外活動で、必ずしも必要ではなかったんだ」。
2020年に『ジョーカーバック』でオスカーを受賞した際、ホアキン・フェニックスは、亡くなった兄と俳優仲間に感謝の意を表す時間をとった。フェニックスは23歳という若さで亡くなったが、その頃にはすでにかなりの数の賞に値する作品に出演していた。トップ5のリストは以下をご覧ください。
1 Stand By Me (1986)
2 Running on Empty (1988)
3 My Own Private Idaho (1991)
4 Indiana Jones and the Last Crusade (1989)
5 The Mosquito Coast (1986)
1 スタンド・バイ・ミー(1986)
そして、若くして高い評価を得た演技といえば、フェニックスのフィルモグラフィーの中でも『スタンド・バイ・ミー』が最高峰だろう。キング牧師の小説『ザ・ボディ』を原作とするこのドラマは、4人の少年がハイキングに出かけた先で行方不明の少年の遺体を発見するという、心温まる、そして胸が張り裂けそうな内容となっている。映画名は、ベン・E・キングが1961年に発表したヒット曲に由来しています。
フェニックス、ウィル・ウィートン、コリー・フェルドマン、ジェリー・オコンネルといった若手スターが、年齢を重ねた記念すべき役を演じ、愛される映画化作品となった。スタンド・バイ・ミー』は、キングの作品としては異色だが、今でも観客の心に響く、最も切実な翻案作品のひとつである。フェニックスのキャンプファイヤーのシーンでは、彼の問題児を取り巻く盗難の噂に対処する際に感情的になり、『スタンド・バイ・ミー』をチェックするのに十分な理由となります。
2 旅立ちの時 (1988)
0年代を代表するフェニックス主演のドラマが、またもや登場。長年、本当の自分らしさを出せずにいた一家、ポープスを描いた『ランニング・オン・エンプティ』。60年代後半、政府のベトナム戦争遂行を妨害するため、両親は兵器研究所に火を放つ。それ以来、ポップ夫妻は当局の目をかいくぐって逃亡を続けている。しかし、それは両親が捕まるか、二度と会えなくなることを意味する。フェニックスはこの年のアカデミー賞助演男優賞にノミネートされ、幼い頃から演技の才能に恵まれていたことをさらに証明することになった。
3 マイ・プライベート・アイダホ (1991)
キアヌ・リーブスは、フェニックス演じるマイキー・ウォーターズの友人でセックス・ワーカーであるスコット・フェイバーという役柄を、彼の中でも難しい役のひとつで演じています。貧困、精神病、クローゼット・クィアといった重いテーマを扱った、悲痛で骨太なインディーズ映画『マイ・オウン・プライベート・アイダホ』。マイキーはスコットに愛を告白するが、スコットは女性と恋に落ち、彼を拒絶する。
有名なガス・ヴァン・サント監督の映画の最後では、少年たちは結果的に離れ離れになり、スコットはお金とチャンスに恵まれ、マイキーはおそらく以前より悪い状況に置かれるのです。この作品はフェニックスにとって最高の役柄のひとつであり、同じことは『ジョン・ウィック』以来アクション映画を作り続けているリーブスにも言える。リーブズも同様で、『ジョン・ウィック』以来アクション映画を作り続けている俳優です。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
トップ5と言われましも
生涯で10作品くらいしか出てないんじゃ?
旅立ちの時なんか定期的に見たい名作なのに
テレビなどでは全然放送されないからDVD買ってしまったわ
今まで見た中で一番のイケメンだわ
今の俳優でこんなのいないもんな
翻訳がプログラムすぎるのは仕方がないがそのまま載せるかね?
マイプライベートアイダホはノンケ中学生の俺には苦痛でしたわ(´・ω・`)
昔はリバーフェニックスに似てると言われた
今はブルースウィリスに似てると言われるわ
>>6 地方局の深夜で定期放送してたから1年に1回は見てたけど
それでも DVD 俺も買ったなぁ
あとカントリーミュージックの映画も大好き
サントラも買って今でもたまに聴いてる
旅立ちの時のステーキ食ってる最中に母親が祖父に会いに行くシーン好き
最終的にデブが一番のイケメンになったスタンド・バイ・ミー
リヴァーが生きてたらまた違ったのかもしれんが
予定通りインタビューウィズバンパイアに出てたら無敵のイケメン映画だったな
リバーフェニックスとベンアフレックは両者ともスター俳優だが、
二人の弟がアカデミー主演男優賞俳優になって俳優として超えるとは思わなんだ
ホモ監督のガスヴァンサントによるマイプライベートアイダホとグッドウィルハンティングは
一番かっこいいリバーフェニックスとベンアフレックをフイルムに収めている
これからが楽しみという時に亡くなって本当にショックだった
人間に一目惚れしたのは後にも先にもリバーだけ
>>31 リバーの妹とベン・アフレックの弟が結婚してたな
クローゼット・クィア?調べたらLGBTQみたいな感じらしい
>>26 あっ それだ
完全に人違いだった
スマソ
熊本のリバー・フェニックスと呼ばれた俺が来ましたよ
こいつが生きてたらジョニー・デップとディカプリオは今ほど売れなかったって聞くけどなんで?
>>39 カウガールブルースだったかな、ユマ・サーマン主演映画に出てたガタイの良い妹はリバーと似てた
自堕落な生活をして身を滅ぼした人間は何一つ美化したくはない。
「アメリカンレガシー(原題Silent tongue)」がすごくいい
インディアンの女を嫁にもらった白人の役なんだけど、インディアン女はリヴァーを恨んで恨んで死霊となる
リヴァーの哀しい演技が最高なんだよ
昔レンタル落ちのVHS持ってたけどまた観たいなぁ
リバーフェニックススタンド・バイ・ミーのころはぽちゃだったな
ヤク中で死んだんだっけ
オーガニックとかヴィーガンとか意識高い系だったのに合成麻薬で亡くなるという矛盾がやるせない
これか
大黒摩季の曲が流れてたCMの男の子の名前が出てこない。
ランキングもなにも、スタンド・バイ・ミーだけの一発屋じゃねーか
みにくいアヒルの子扱いだったホアキンは偉大になったな
キング牧師の小説『ザ・ボディ』を原作とするこのドラマは、4人の少年がハイキングに出かけた先で行方不明の少年の遺体を発見するという、心温まる、そして胸が張り裂けそうな内容となっている。
一つの文に、3ヶ所くらい突っ込みどころがあるな
ホアキン・フェニックスのベストランキングは色々あって面白そう
>>5 ジェームズ・ディーンの映画TOP3みたいな
>>7 神格化しすぎじゃね?
イケメンだが飛び抜けてるほどじゃない
若い頃のトムやブラピの方が美しかったよ
>>62 トムとは同じぐらい
ブラピよりはリバーの方が美しかったよ
>>66 家族の団欒中やEDに流れるジェイムステイラーのFire and Rainがまた良い
断然「旅立ちの時」だな
「ラテンアメリカ/光と影の詩」と並んで10代で観た忘れられない青春映画
ワイの生涯ベスト5
1.マイプライベートアイダホ
2.パラノイドパーク
3.ドラッグストアカウボーイ
4.マラノーチェ
5.グッドウィルハンティング
>>18 エイジが妻夫木、ゴルツィネがダニエル・デイ=ルイスで観たかった
ジョン・F・ドノヴァンの死と生は全然良くなくて残念
>>1※本文を以下のとおり訂正いたします。ご不便をおかけして申し訳ございません。
<誤>0年代を代表するフェニックス主演のドラマが、またもや登場。
<正>80年代を代表するフェニックス主演のドラマが、またもや登場。
>>41 ジョニーデップは既に有名
デップの店で死んだわけだし
デカプリオはリバー的な役者を求めて起用されてる感じはあったな
旅立ちの時はあの親父さん役の人が上手いよな
家族でファイアーアンドレインを歌うシーンがとてもいい
旅立ちの時どの映画か思い出せない
リトルニキータは覚えてるけど入ってないのね
>>69 エバースマイル・ニュージャージーも好きそう
リヴァーはスニーカーズ、ホアキンはスペーキャンプが好き。
親友の死をきっかけに
あの日の4人での冒険を回想する
死、友情、家族、成長
12歳の頃のような友達は二度と出来ない
あのハゲたおっさんといたいけな少年が
同一人物だと気づくのは中盤になってから
兄は一時代を築いたイケメンスター
弟は演技派の名優となって超売れっ子に
日本だと渡哲也渡瀬恒彦兄弟か
一時期図々しい菅田ファンが「菅田は和製リバーだ」とか言ってて腸煮えくり返った
菅田は若人あきらと氷川きよしのハイブリッドだろうてな
>>48 そういうのあるよね
ウィレム・デフォーがいなかったらそのポジションにケヴィン・ベーコンがいたのではと思う
タランティーノが出てこなかったらアレックス・コックスがインディ系から娯楽映画にシフトしてもっと売れてたと思う
インタビューウィズバンパイアのインタビュアー役決まってたんだっけ
今頃どういう俳優になってただろう。なんとなくエドワード・ファーロング寄りな気はする
>>86 生まれた時はホアキンらしいけど他の兄妹が羨ましかったみたいで子役時代はリーフと名乗ってた
10代の頃の柳楽優弥かなぁ イケメン度は足りないが
10本くらいしか出てないのにランキングに意味ある?
リバーにはBANANA FISHのアッシュを演じてほしかった
リバーもキアヌもジョニー・デップも、淋しそうな表情をする若手が皆ジェームズ・ディーンに例えられてて映画誌のライターはそれしか知らんのかと呆れた時代
オスメントくんやオーランドブルームのが超級イケメン思うけど小汚い親父なってもたし
リバーフェニックスは時間止まってよかったよ
ジェームスディーンだって早世だからイケメン記憶残ってんだしな
リバーはなんかこう
危うさ?がちらほら見え隠れしてたんだよなあ
そこが魅力だったと思う
マーサ・プリンプトンと付き合ってたんだっけ
親がカルト宗教に入ってて子供の頃酷い暮らしをさせられてた人
インディー・ジョーンズは撮影が流れ作業みたいで嫌だったらしいな。あんまりハリウッドには合わなかったと思う。
リバーは旅立ちの時
キアヌはハートブルー
デップはアリゾナ・ドリーム
ヘレナ・ボナム・カーターはヴァージン・フライト
キーファー・サザーランドはフラッシュバック
>>94 親がヒッピー被れって生い立ちも込みで、いしだ壱成
>>113 コッポラ一族とは言えこの美男だらけの世代で生き残ったニコラスケイジ凄いよな、キアヌと同い年
>>94 高橋良明
無免許のバイク事故で16歳で死亡
ハートブルーって見たくてもどこにもない
なんか問題あって黒歴史なのかな
東欧だか中欧の血が入ってるようで角度や表情によっては釣り目のブサイクに見える画像もあるな
>>111 リバーはXTCの大ファンだったらしい
フリーもXTCのファンえ意気投合したとか
この時代、この人みたいにやたら薬のやり過ぎで死んでいく10代のハリウッドの役者が多かった。才能あって成功して、輝かしい未来が待ってるのに、本当に勿体なかった。
>>115 いしだ壱成も24歳で死んでいたら伝説になってるね
リバーフェニックスを先に知ったがヘルムートバーガーも良いな
>>124 そういう芸能人は親がヒッピーの率が高い気がする
死の直前頃は、急激に顔がおっさん化したなどとファンの間では囁かれていた。
>>128 遺作かわからんけど長髪の映画は格好良くないな
ファッションも含めてマイプライベートアイダホ一択
映画の出来も良く全く色褪せてない
>>131 日本人になると奥目なだけだな…全然似てない
>>124 マット・ディロンが20年ぐらい前のインタビューで
自分は同世代の俳優が有名無名を問わず酒や薬に溺れて死んでいくのを何人も見てきた
自分も色々やったけども一線は超えなかったのは、多分家族の存在が大きい
振り返ってみればそれが歯止めになったと思う
と、感慨深げに語ってたよ
>>130 アイダホのファッションは今見てもかっこいいからすごいよね
同じ映画に出てくる女(通行人)のファッションは時代感じるのに
>>54 映画詳しくないなら、無知を晒さない方がいい。
>>131 上のレスで挙がってる人達よりは似てるけど千代の富士が一番似てる
人生わからんよね
将来を有望視されながらクスリであっけなく死んじゃう人もいれば
この右端のイケてない青年が大スターになるんだから
ホアキンは良い俳優人生送ってるな
リバーにも送って欲しかったが
ブレンダン・フレイザーみたいなハゲデブになってもいいから
長生きして役者続けて欲しかった
>>41 初期のディカプリオはリバーフェニックスの再来と言われてた
殺したいほどアイラブユーとスニーカーズはキャストが無駄に豪華だね
リバーは出てないけど奇跡を呼ぶ男も
スニーカーズのリバーフェニックス好きだな
スタンドバイミーはあの年にして
あの憂いのある眼差しがなんとも言えず魅力的だった
キアヌがスピード撮影中に亡くなったんだっけ、痛快な映画なのにたまに思い出してしんみりしてしまう
スピードの時は音信不通だった父親が薬で捕まったりキアヌも大変だったんだよな
日本風に言えば不死鳥 河さん
スピルバーグは楽山 冠さん
>>134 多くのデザイナーのインスピレーションの源泉でありユースファッションの教科書
30年後もアイダホをイメージソースに起用するデザイナーはいるはず
ジミーって映画もあった気がする
思春期に観たから良かったけど今見たらつまんないだろうな
>>150 オリバー・ストーンのプラトーンの出演者の中で一番売れる奴になるとはね
トム・ベレンジャーとか全然見ない
アイダホで大事なのは極度のナルコレプシーだろ
あれはゲイより生きづらい
リバーがアイダホで着ていた60年代のDrybakのハンティングジャケットは今は20万くらいする
雑誌のCUTだったかな
インタビューでブルース・ブラザースをリメイクしたくて交渉中だと言ってたな
おそらくスニーカーズで共演したダン・エイクロイドとそういう話をしていたんだろう
チャーリーシーンみたいに若い頃は人気あったねって俳優で終わってた可能性も
デップのバーで死んだのよなあ
デップは嫌いではないが薬に関しては本当にダメだ
生きていたら果たして売れ続けたかどうか…
子役出身で決してブレイクはしなかったが地道にそれなりに活動してるセス・グリーンやルーカス・ハース
みたいになってたかもしれないな
>>162 ジョン・ベルーシと同じ死に方してるんだから洒落にもならんな
旅立ちの時って左翼活動家の親父が最後泣けるんだよな、あれ名作だわ
モスキートコースト上げてる人いないのな、面白かったのに
>>175 俺も。映画の完成度とかでなく、青春なんだよなー
あらすじで引いてしまってアイダホ見てないんだよな
若い時に見ておきたかったとは思う
インタビュー・ウィズ・ザ・ヴァンパイアが撮れていれば無敵だったのに、あれは本当に残念だった
アイダホはヤバかったな。
日本で言うと道枝君くらいの人気者がフェラシーンとかやっちゃうんだから
>>172 そもそもリバーの親もガチヒッピーだったから、あれは半自伝映画なのかとね
面白かったのは適任過ぎたからだとは思う
バスケットボールダイアリーズもリバーが演じる予定だったと言われてるな
>>181 まあ、男娼に堕ちて凄いと思ったイケメンだとリバーとバスケットボールダイアリーズのデカプリオ
>>52 アッパーとダウナーの薬を同時にやるとどんな感じになるんだろ
恐ろしすぎるわ
>>179 ゲイとか些末なこと
ガスヴァンサントはジョンヒューズと並ぶティーンエイジャームービーの名手だと思う
特にロストボーイ、フランチェスコボナミが云う第四の性を描かせたら右に並ぶ者はいない
トリュフォーのドワネルシリーズくらいじゃないかな
名作だから観よう
>>116 ニコラス刑事はバーディが良かったな
グッドウィルハンティングのベンアフレックの役柄と被る
姉貴が好きだったなあ、マイ・プライベート・アイダホとかモーリスとか
死因がドラッグだからまあよくある話で済んでるが
パゾリーニとかデヴィッド・キャラダインみたいな死に方だったら相当印象も違っただろうよ
>>176 ジョンブックの次に再度ハリソンフォードと組んだんだよね
リバーは生きてたらハリソンフォードを継ぐポジションだったのかもね
酒とクスリでひっくり返った奴だろ
何を英雄視してんだよ
>>13 いいね~
リトルニキータも好きだな
少し前にレンタル落ちで
>>5 好きなのにクソつまらん映画にしか出てなくてツライ
スタンド・バイ・ミーは子供の頃だし
あの美貌を生かした映画に出といてくれよ
インディジョーンズは髪型がいまいち
顔が好きなのにしょーもない映画ばっかりでもったいない
リヴァーなくなっちゃってからリヴァーにオファーしようと思ってた役柄がディカプリオに行っちゃったんだよね
ジョーカーの人もだけど魅力的な役者が全盛期に早世するのは悲しい
>>189 全然
男でもフェイバリットに挙げてる有名人沢山いるよ
>>79 滅多に放送されないしDVDもすぐ廃盤になったから知ってる人少ないのでは
マイ・プライベート・アイダホってリヴァーフェニックスが道路に寝っ転がってるのとキアヌ・リーブスがボンボンでみんなを裏切って家業継ぐみたいなことしか覚えてない
時の試練に耐えられる作品は
スタンドバイミー、マイプライベートアイダホ、旅立ちの時の3本
俳優としての代表作はヴェネツィア国際映画祭、全米映画批評家協会賞、
インディペンデントスピリット賞で主演男優賞を受賞しているマイプライベートアイダホだな
ハゲてブルース・ウィリスみたいなポジションになってたかもよ
>>113 ブラッド・ピットとかトム・ハンクスだと何だろう?
無い?
>>180 本当だねー
あの役リヴァーで観てみたかった
B52sのプライベートアイダホは名曲 造語らしいが映画の方はどんな意味なんだろ
>>76 バスケットボールダイアリーズは元々はリバー・フェニックスが演じる予定だったって噂だったよね
旅立ちの時は良かった。
リバーフェニックスが主役っていう位置付けだけど、むしろ父親と母親が隠れた主役のような映画。
>>139 アウトサイダー懐かしい。マットディロンが一番売れてたな
トムもこの中では劣るな
>>202 この映画の話をしてて男に色目使われたことあるんだよね
軽いトラウマ
>>1 旅立ちの時は本当に良かった
ただあくまで個人的にいろいろな事情から
客観的には演技が結構くさくてインタビューとか受けてる姿もあまり好きではない
>>56そんな馬鹿な説明書いてないだろうと見返したらホントに書いてあった・・・
>>220 ただの勘違いじゃね
ファッション好きのバイブルみたいな映画だし
ナインもマイプライベートアイダホをテーマにしたコレクション発表してる
今日はブレードランナーの日本公開から40周年らしいよ
死なずにSF大作で主演を張ってるリヴァーが想像できません
>>144 作品にも恵まれ、嫁や子宝にも恵まれ、最高だろう
陰キャブサメンに限って排他的なんよね
ど田舎の高齢者とかかな?
>>12 薄毛故の短髪 → ハゲ になっただけだろ
オシャレ系のゲイ道の人はタルコフスキーとか語りそうなイメージ
>>172 親父が自転車降ろして勝手に行けって言ったところで何かを察してみるみる顔が崩れていくリヴァー
そこに親父の「we all love you」
かーちゃんもうなずく
これでもう駄目
でも弟は最後までバカ
>>199 案外生きててもヤクでボロボロのあの頃は今なオッサンだったかもよ
フェニックス家とアフレック家は順調に大スターになった兄じゃなくて
長くおまけ扱いだった弟がオスカー取ったのがおもしろい
どこでも急に寝ちゃう映画。ストーリーは全く覚えてない。道路で急に寝るシーンだけ覚えてる
>>80 懐かしい!
歯磨きのロードムービーだっけ
あの俳優さんよかったなぁ
>>231 ヤクでボロボロだったけどジョニー・デップとか立ち直ったし。
ロバート・ダウニーとか。
お前何回やらかしてんねん、みたいな。
要するにヤクでボロボロでいなくなっちゃう人ってのは才能がないんだよ。
才能があれば、ヤクでボロボロでも誰かが引きずってでも
現場につれてくる
>>232 それがマイ・プライベート・アイダホじゃないの?
フィリップ・シーモア・ホフマンなんて才能はすごかったけど薬中で死んじゃったけどね
>>232 ナルコレプシーという病気を初めて知った
意外にメジャーな疾患なんだよな
>>236 死ぬ最後の最後まで映画出てたやん。
「あの人は今」にはなってない。
結構スターのまんま死んだイメージ。
ジョン・ベルーシとかヒース・レジャーみたいな
>>237 昔はナルコレプシーと言えば田中小実昌だったけどね
>>234 ドリューバリモアもETからキャリアが空いたのは
薬物依存だったかららしいな
リバーにはブギーナイツみたいな笑える青春映画にも出てほしかったな
>>235 そうだったんだね。ストーリーだけじゃなくて題名さえ覚えていなかったよ…
>>240 あれはアルコール。
いや薬物もあったろうけど。
バリモア家はアルコールに呪われた家系
>>243 そうか酒のほうだったんだなドリューは
しかし同じ夭折でもリバーは語られるけどブラッドレンフロは歴史の彼方になりつつあるのが寂しいな
>>244 才能の差、やろうなあ。
ブラッド・レンフロも依頼人とかマイ・フレンド・フォーエバーとかは
良かったけどねー。
最初期の作品だな。
ヤクでボロボロであの人は今っていうとエドワード・ファーロングかな。
あいつがしゃんとしてないから大人になったジョン・コナーが
いきなりブサイクになってしまった
>>234 ロバートダウニーJr.は幼い頃から父親に付き合わされて薬やってたんだからジャンキーになったのは親のせいだと思うわ、よく更正して今も耐えてるよ…
>>246 才能やろなあ。
死なないように誰かが死にそうに鳴ると引っ張り出して
助けてる。
でも、憎めない本人のキャラクターもでかいのかな
ハリウッドでも日本でも子役上がりは劣化しまくりで終わるパターン多い
そんな中リバーは10代までは美少年、成人しても男前だったし背も伸びた、その上演技力も素晴らしかった稀な人
>>3 ジョニー・デップのナイトクラブ店外でオーバードーズで倒れてた
本当役上手いのに勿体無い役者
顔だけで言えば再来と言われた超絶イケメンのディカプリオも今じゃ太っとちょなオッサンだし
リバーも冴えないオッサンになってた可能性はあるよね
>>251 あれで太っちょと言ったらジョン・キャンディの立場はw?
>>253 いや、日本人の思う太っちょって、アメリカでは全然
感覚的に太っちょじゃないってことw
アメリカで太っちょっていうと、ジョン・キャティとか、
ロドニー・デンジャーフィールドくらいw
>>251 デカプリオってイケメンか?
若い頃もダウン臭いとしか思わなかったが
>>255 関係無い名前を唐突に出す意味もわからんしそれの何が面白いのかも意味不明すぎる
>>257 ほんまあかん。
ベルーシもヘロインで死んだ
>>259 日本人とアメリカ人の「太っちょ」のイメージの違いだよw
日本だと今のデカプリオは太っちょイメージかもしれんけど、
アメリカだとあれは全然太っちょじゃないってことw
わかりやすいと思ったんだけどなあ
>>261 マジで何を言いたいのかわからん
そんなのに立場もクソもないだろうに
誰もディカプリオが一番太ってるなんて言ってないしディカプリオより太ってる俳優なんていくらでもいるだろ
だから何なんだって話
で、必死に語尾にwをつける意味もわからん
面白いってこと?
>>265 誰も言ってないって言ったんだけど読めない???
>>266 ただきれいってだけじゃなく、育ちとかもあるし、
名前のリバーもかっこいいし、雰囲気の塊みたいな俳優だったよなあ。
あの当時、若手スターたちの間にあんなにドラッグが流行ってなければね
>>267 ??じゃあなんで一番太ってるって言ったの?
誰も言ってないのに
スタンドバイミーだけの一発屋なのにベストランキングも糞もないでしょ
>>269 えっと「誰も言ってない」って言ったんだけど???
>>270 他にもいい映画いっぱいあるよ。
モスキート・コーストのあの閉塞感とか、
すっごい難しい演技だと思うが、彼しかできない繊細さで演じきった。
陰と雰囲気がありまくるあたり、ちょっとジミー・ディーンとかぶるな。
早死なところとか
>>272 うん、誰も言ってないのになんで「キミは」唐突に言ったの??
以前“ジョーカー”を観てきた友人がホアキンをすごく褒めてたから
「兄のリバーとは全然、似てないけどいい俳優になったよね」と答えたたら「誰それ?」と言われたw
亡くなって30年立つからそんなもんなのか…悲しい
>>275 アスペか?
今の展開を別の例で表すとこういうこと
「爆笑の田中って太ったよね」
→アスペ「渡辺直美の立場はw」
「なんでいきなり渡辺直美?田中と何か関係あるの?」
→アスペ「渡辺直美の方が太ってるじゃんw」
「えっ???別にその二人の比較をしたわけじゃないし、田中が一番太ってると言ったわけでもないしわけわかんないんだけど」
こういうこと
トムクルーズが夭逝してたらアレもコレも無かったなあ
>>277 で、なんで誰も言ってない「一番」を「キミが」言ったの??
それ読んでもわからんわー
>>278 トムの場合、役者よりプロデューサーとしてすごいからね。
アメリカ映画界の損失は計り知れなかったろうな。
あれもかなーり「変な人」だけど、変人を補って余りある
才能がある
>>280 一番太ってると言ったのならそれより太ってるという意味でほとんど関連のない人の名前を出すのもわかるけど別にそうじゃないでしょ?一番太ってるなんて言ってないでしょ?
ってことなんだけど理解できない?
>>283 で、なんで誰も言ってない一番って言ったの?
一番ってどっから出てきたの?
>>282 あの当時の若手スターの間ではドラッグがめっちゃ流行ってた
>>284 だからそれを説明したんだけどwwwwww
>>286 読んでも全然わからないわ。
どっから一番っていう思考が出てきたのか
>>287 典型的なアスペだなwww
唐突に関係無いことを持ち出してきてそれについて疑問を持たれても理解できない、説明されても理解できない
こりゃ酷いわwww
>>282 好きな俳優さんだけど持ち上げてはいないよ、あんな物に溺れなければ今も生きてただろうと残念だ
同年代のハリウッドスターが老け役をしてるとフッと思い出す
>>288 うーん、唐突に関係ない一番が出てきたのはキミだと思うが。
自分でブーメランしてることに気づいてる?
>>289 時代的にしょうがなかったんだと思うわ
>>290 いや、「一番」は関係あるとかないとかではないだろwww
>>283を読んでも理解できないと言うのなら諦めるしかないわなwww
これマジで酷いわwww
アイダホの頃にはもう顔も崩れてた印象
幼さが抜けきってかなりヘビ顔になって体毛も濃いし晩年はもう芸能界自体に嫌気もさしてたらしいし多分この人そこまでメジャーなハリウッド俳優になってなかったと思うよ
いわゆるイケメン仕事は頑として断りそうな感じ
>>292 だからそこは関係あるとかないとかの問題ではないだろってのwww
この子面白すぎるwww
>>293 ブラピほど自分の美しさから必死で逃げてはいなかった感じだけどなあ
>>295 関係あるとかないとかの問題じゃないから関係ないことを
唐突に言い出した???
って言ったら
面白すぎるってなに?唐突に関係無い「面白すぎる」が出てきた
とか言われそうwww
>>7 若くして亡くなったから神格化とか美化されてるだけじゃない?
エドワードファーロングとかのほうが美しいと思うし
ホモ映画だけは気持ち悪かった
イケメン同士でも無理だった
>>223 ファッション界隈なんてゲイの巣窟じゃんw
ちなみに詳しく言えないけどハッキリ誘われたんで勘違いではない
スタンド・バイ・ミーのリヴァーの兄貴役はインディ3で再共演してんだな
>>299 このレベルのカッコよさが死んだから美化されてるだけってか?
GUCCIのアレッサンドロミケーレもアイダホに影響受けたらしいな
アイダホ見たけどそんなにファッションに特化してたか記憶にない
>>307 雰囲気もんだと思うけどなあ。
あのおしゃれさは。
あ、でもあれでリバーが着てたジャケットなんか流行ったな。
ガス・ヴァン・サントの映画はとにかくおしゃれよね。
ドラッグストア・カウボーイもエレファントも。
だけど一番オシャレじゃないグッド・ウィル・ハンティングが
一番ヒットしたね
>>305 比較の問題かと
ロミ+ジュリのディカプリオの方が美しいって
>>310 もう好き嫌いの話だよねw
そうなると。
超一流のうな丼と超一流のステーキと超一流の寿司、
どれが一番うまい?と同じだw
>>312 HOMELANDの頃から好きだけど
個性的すぎでしょ
美しいとはちょっと違う
ジミーは年上のオバハンに迫られてたとこがエロかったような気がせんでもない
内容ほとんど忘れてしまったが
おう、はやくバナナフィッシュをリバー・フェニックス主演で撮るんだよ
>>200 いやだー
リヴァーがいい
あのゲイっぽくないヘテロな色気?みたいのがいい
少年→青年→大人の間みたいな感じが凄く素敵
>>68 ラテンアメリカ光と影の詩なつかしいねえ
親父に会いに行くっていうシンプルなストーリーにあの雄大な風景
また観てみたい
インタビューウィズヴァンパイアだけでも全部撮影終わってたらなあ
>>316 でも野村宏伸はもう瑛ちゃんできないよ…
ヘロインのオーバードーズで亡くなった 日本はヘロインは流通してないみたいだね
リヴァー映画ではないけどインディジョーンズ
これだけあればいい
>>324 ハリソン・フォード繋がりでモスキート・コーストおすすめよ。
一回見ただけでは「なんじゃこりゃ」だけど、
あとからよくよく考えてみるとすごい。
そして見直すと演技がすごすぎる
凄いメンツだな
>>325 “モスキート・コースト”のリバーは
スタンド…のクリスの雰囲気そのままの風貌だから
あれが好きな人にはお勧めかも
映画としてはちょっとイカれた発明家の親父に振り回される家族を描いた文学的?な作品だからあまり娯楽性はないけど
リバーは色々とヤバい父親を尊敬しつつも反発するしっかり者の長男役を好演
ホアキンもバックマン家の人々の頃は美少年だったよな
ディカプリオとリバーフェニックスとエドガーファーロングは
顔が良いアイドル括りで日本では同じような売り方してたな
>>334 エドガーでわなくエドワードね。
エドワード・ファーロングの日本での売り方は全然違う。
日本の代理店事務所つけて、CM出してレコードデビューさせてと
完全アイドル展開
インディ・ジョーンズ最後の聖戦だな
2代目インディ・ジョーンズ引き継げたのになあ
マイ・プライベート・アイダホ
だな
リバーフェニックスもそうだが、キアヌリーブスの色気もハンパなくて、2人揃って本当に良かった
>>333 この人の場合は子役になる前の幼い頃にカルトおばはん達に虐待されたらしい…
アイダホだな
キアヌとリバーはあれに出れて良かった
>>327 リバー・フェニックス、ディカプリオ、デップさん、ブラピ?
>>327 若い頃のジョニーデップの顔はマジで好きだわ
もう別人になっちゃったけど
ブロウあたりまでは保ってたのにな
今、日本の女の子に人気あるハリウッド若手俳優って誰?
>>341 ジョニーデップだったらギルバート・グレイプが好きだった
ディカプリオは太陽と月に背いてが好き
>>343 ダントツでシャラメじゃね
後はルイスパートリッジとか
外人の濃い顔は苦手だからこの人は唯一苦手じゃない白人顔だった
>>133 年取ってもいい味出してて、主役張ってるもんね。リバーとかも生きてればなと、しみじみ思う。
ディカプリオの知的障害者の演技が凄かった
最後海に向かって進んでいく戦車の履帯の後も印象的
>>355 相手のおっさんはハリポタのルーピン先生
リバーは毒親に殺されたようなもん
ホアキンは役者を続けるよう背中を押し続けてくれた
リバーに感謝して
自分の息子にリバーという名を付けた
だから今もリバーフェニックスは存在する
>>358 まとめると
今も同姓同名さんは存在する
ってことか?
日本だとさすがに名前が「河」とか「空」とかは語呂が悪いから
「大地」と付けるのが近いかな
でも荒川大地とか黒井大地だったらめっちゃダサいと思うよ
>>360 漢字のあてかたはいろいろだけど「かわ」はともかく「そら」って名前はわりといるような…
キアヌとリバーが俺よりあいつの方が風呂入ってない汚いと言い合ってて笑った記る
バナナフィッシュの映画化を考えててリバーにオファーしようとしてたとか見たことあるけどそれ映画化されてたら良かったのになあ
-curl
lud20250204035336このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1657402912/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【映画】「リヴァー・フェニックス映画 ベストランキング」 を米映画サイトMovieWebが発表 [湛然★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」★5
・映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」★3
・若者「夢幻戦士ヴァリス知らない」←ウソだろ…
・【マターリ】「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 第3使徒
・【マターリ】ZWEI「ツヴァイ」Part102【語ろう】
・【マターリ】ZWEI「ツヴァイ」Part101【語ろう】
・【マターリ】ZWEI「ツヴァイ」Part102【語ろう】
・「新世紀エヴァンゲリオン」←こいつに対する正直な感想
・「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」3作がNHK総合で3夜連続放送
・期待の新作「蒼き革命のヴァルキュリア」評価がピラミッド
・金曜ロードSHOW!「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q TV版」★3
・新世紀エヴァンゲリオン 第拾六話「死に至る病、そして」★壱
・Jリーグ「川崎フロンターレ」対「ヴァンフォーレ甲府」
・TVK 23時 新世紀エヴァンゲリオン 第壱話「使徒、襲来」
・金曜ロードSHOW!「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 TV版」★2
・日本人「リヴァイアサン?竜みたいのでしょ?」外国人「www」
・令和キッズ「まどマギ?プリヤ?エヴァ・・・?」←これが今の時代
・【話題】「エヴァンゲリオン」初号機イメージの散水ホース誕生
・【イベント】岡山で「エヴァンゲリオン展」14日まで 原画など展示
・【朗報】開発者「ソニーのウルヴァリンはフルサイズの大人向けゲームになる」
・DAIGO、シン・エヴァ公開延期「英断だと思う」 [爆笑ゴリラ★]
・昔のアニオタ「エヴァ!ハルヒ!けいおん!」今「けもフレ!バンドリ!」
・「戦翼のシグルドリーヴァ」がコトブキ飛行隊くらい期待できそうだと俺の中で話題に
・BS1スペシャル「さようなら全てのエヴァンゲリオン〜庵野秀明の1214日〜」★3
・ソニー「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開記念スマートウォッチを発売へ
・【音楽】モトリー・クルー、マドンナのカヴァー「Like a Virgin」を公開
・「シン・エヴァンゲリオン劇場版」興行収入99.9億円突破。100億円の大台に王手
・ヴァルキリー公式「お待たせしました!新情報です!」って意気揚々と告知してて草
・【速報】「『鬼滅の刃』遊郭編」放送を記念して 「シンカリオンZ」に鬼エヴァが登場
・「シン・エヴァンゲリオン劇場版」2020年6月公開決定! 映画館では新たな特報映像も
・【マターリ】BS1スペシャル「さようなら全てのエヴァンゲリオン〜庵野秀明の1214日〜」★2
・リヴァイ兵長「おい新人…唐揚げにレモンを勝手にかけるんじゃねえ…チッ…まあいい…」
・BS1スペシャル 「さようなら全てのエヴァンゲリオン 〜庵野秀明の1214日〜」 EVA-O1
・BS1スペシャル 「さようなら全てのエヴァンゲリオン 〜庵野秀明の1214日〜」 EVA-O3
・フランス海軍フリゲート「ヴァンデミエール」2月8日から2月12日まで晴海埠頭に寄港へ
・ファミ通「ヴァルキリーはサブイベントをこなしても18時間で終わる、11月に控えるアプデに期待」
・藤田ニコル エヴァンゲリオンをパチンコから入門「話がつながってきた」 [爆笑ゴリラ★]
・エヴァ「人類一つになろう」イデオン「人類に絶望した消えろ」∀「人類争いすぎだろリセットしよ」
・【福岡】博多座「屋根の上のヴァイオリン弾き」 鳳蘭さんらが意気込み[2018/01/24-28]
・【音楽】グリーヴァが解散発表、ボーカルの狂鬼「約束を果たせなかった事が悔しくてたまらない」
・【悲報】PS5/PS4「ヴァルキリーエリュシオン」発売から2週間で定価55%オフ 新品3848円に値崩れ!
・精神科医「承認をめぐる病気は、エヴァンゲリオンの3キャラクターに分類することができますね。 」
・はちま民「アトラスはヴァニラのパブリッシャーだけどソフト買い取ってたのか?知らんかったわw」
・【画像】4オクターブの16歳女性シンガー「Hinano」が初シングル「ヴァージニア」をリリース
・【テレビ】ドン小西、断言 炎上ヴァレンティノCMは「どうみても帯」実家は呉服店 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】松本人志「活動休止」のウラで、“クリーン”な『とんねるず』に再脚光 [ヴァイヴァー★]
・【PS4】レベルファイブのRPG「二ノ国」シリーズ最新作「二ノ国II レヴァナントキングダム」が発表
・【朗報】「恥ずかしくないオタグッズ」発売!一見エヴァンゲリオンとはわからない安心のリュック!
・【音楽】「エヴァリー・ブラザースの必聴 12曲」を米ローリング・ストーン誌が発表 [湛然★]
・【サッカー】<独占>香川真司が語る!南野拓実リヴァプール移籍「本当に感慨深い」「マンUでの経験は財産」
・アメリカ政府「国民のみなさん、イヴァンカさんの商品を買いましょう!ネットでも売ってますよ!」 [無断転載禁止]
・「シン・エヴァンゲリオン劇場版」四部作が6月についに完結するのに全然盛り上がってなくね?🤔
・【芸能】松本人志「活動休止」のウラで、“クリーン”な『とんねるず』に再脚光★2 [ヴァイヴァー★]
・スクエニ「発売1週間前だけどヴァルキリープロファイルを延期します。実は移植担当はソニーでした」
・【米】ウルヴァリンの「刀」を装着した白人、Black Lives Matter参加の若者たちを襲撃 ※動画あり [靄々★]
・「シン・エヴァンゲリオン」←この映画叩いちゃいけないみたいな雰囲気あったけど普通に駄作じゃなかった??
・第4使徒「サキエル」を食い破っているシーンのエヴァンゲリオン初号機がフィギュア化。価格は151,800円
・4大ガチで社会現象を起こしたアニメ「エヴァンゲリオン」「涼宮ハルヒの憂鬱」「まどかマギカ」、あと1つは?
・「エヴァ」声優・優希比呂、元教え子との不倫報道を否定 女性ファンからの逆恨みと推測「誠に遺憾」 [爆笑ゴリラ★]
・【衝撃】シンエヴァンゲリオン劇場版:||は「ふしぎの海のナディア」と同じ世界 / リツコとナディア共演
・【音楽】スティーヴ・ヴァイが「我を忘れるくらい興奮したギタリスト10人」「歴代最高のギタリスト」を発表
・日本三大「ロボットアニメ」と言ったら「ガンダム」「エヴァンゲリオン」「コードギアス」で合ってる?
・【音楽】カーク・ハメット「ニルヴァーナのカート・コバーンはメタリカの大ファンだった」 [湛然★]
13:53:38 up 21 days, 14:57, 0 users, load average: 11.96, 10.35, 9.94
in 2.5730328559875 sec
@1.6126608848572@0b7 on 020403
|