◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ドラマ】よしながふみ原作『大奥』、NHKドラマ10で2023年放送 脚本は森下佳子が担当 [ネギうどん★]->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1661218220/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
よしながふみ原作『大奥』がNHKでドラマ化、2023年1月より放送されることが決定した。
『大奥』は、3代将軍・徳川家光の時代から幕末・大政奉還にいたるまで、男女が逆転した江戸パラレルワールドを描いてセンセ ーションを巻き起こした物語。ジェンダー、権力、病など、現代社会が直面する課題を大胆な世界観で鮮やかに描いた。
これまで、2010年の映画『大奥』、2012年のテレビドラマ『大奥〜誕生[有功・家光篇]』(TBS系)、その映画化となる『大奥〜永遠〜[右衛門佐・綱吉編]』と3度映像化されてきた。
過去3作は各時代ごとの映像化だったが、3代将軍・家光編から物語のラスト・大政奉還までの物語を映像化するのは今回が初めてとなる。
脚本は、『JIN-仁-』(TBS系)、『ごちそうさん』(NHK総合)、『おんな城主 直虎』(NHK総合)などを手掛けてきた森下佳子が担当する。
各将軍編に登場する主要キャストは後日発表される予定だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a535d564a7d3cc589baabdf33344589b04ec5add 何回実写化すんねん
男女逆の大奥ってそんな面白いか
TBS版は女はこういうの好きなんだろ?みたいな安っぽいメロドラマ要素がなあ
多部ちゃんは凄く良かったんだけど演出が所々変だった
>>1 3回?
フジでシリーズ化してなかった?
あれは原作別?
>>5 女性向け漫画で男性が思い浮かべる甘ったるい場面はあんまり無くてむしろ容赦無い
絵柄に癖はあるけど引き込まれた
>>2 これ
こんな1ミリも興味ないドラマに受信料使うなよ
ま、払ってないけどさ
>>5 史実との改変の落とし込みがなかなかおもしろい
>>8 フジは男将軍のまま、こっちは奇病で男児も成人男性もバタバタ亡くなって極端な男不足に陥ったのを外国に知られたら攻められかねないから男装の女将軍で凌ぐ所から始まる
全編やろうとしたら大河並の長期でも足りないのにどう纏めるんだろう
>>12 結構面白いよな
女にだらしなかった将軍って誰だっけ
あれの女バージョンとか
安いハーレムドラマにせず史実に忠実にできてるから知識あると面白いけど
でもそれだけって感じだぞ
>>17 次々男を食っちゃうし気に入った男の家庭も崩壊させたやつな
超イケメン有功のキャスティングが気になる
堺雅人と菅野美穂が結婚するきっかけになった映画の?
契約者だけが受信できる
システムの導入まだ? 08/23 10時58壺
>>25 興味があれば見るよ
俺ん家のテレビに勝手に映してるんだから
>>24 そうそれ
フジテレビのテレビ版でも菅野美穂主演だからややこしいけど
>>14 そうなんだ、ありがとう
原作はどちらも同じ?
すらっとしたいい男役を
チビの二宮にして原作レイプしたのは忘れない
岸田今日子がナレーションしない大奥なんて大奥じゃない
>>34 ニノが出てたやつは将軍は柴咲コウだった?
>>34 美少年過ぎるのでさらわれて無理矢理大奥に入れられる堺雅人
も中々のギャグだったw
>>33 フジ大奥は無関係、男女逆転は史実の徳川家をモデルによしながふみが創作
キャスティング次第だよね・・・NHKて変に偏ってるからなぁ
またやんの?と思ったらTBSがやってないところをやるのか
よしなが婆の漫画のどこが面白いのかわからん
ババアが自己投影しやすいのかな?
>>39 若作り必死ですみたいに本人がぼやいてたな、チョイ役の父上が小日向さんで本物の親子みたいだった
原作すごい良いので時間と予算とじっくりかけて良いキャストで良いもの作っていただきたい
誰もが振り返る絶世の色男とか男も女も狂わす色香の持ち主とかハードル高い設定ではあるんだけどさ
二宮みたいなあまりにかけ離れたキャスティングはもう勘弁
ちょうど原作者のインタビュー記事が出てるけど
スラムダンクBL同人活動のために就職したくなくて大学院に進学するお嬢ぶりに吐き気がした
おもくそBL腐ァンタジーでゲイの理解者ぶってるあたりも最悪
大奥の気持ち悪さの原因がよくわかったわ
>>47 あれひどかったね 玉木宏の後をちょこまかついていくの
あと監督が時代劇の所作動作は気にしなくていいみたいなこと言ったらしい
まあ、ジャニーズでそれは求められないんだろうな
>>47 男はそこまで重要じゃない話だから
男より女キャストにしっかり演技出来るのを揃えられるかだと思う
柳腰のイケメンに限る
ちびブサのジャニとか死んでもやめてよね
>>48 ファンタジーゲイでご飯食べてますごめんなさい!と作者をモデルにした主人公がゲイに謝る作品もある
>>48 吐くのは別に構わないけど、気持ち悪い言ってるのに何で読むのかその心理がわからない
>>48 さほどお嬢じゃなくても許された時代
今より院に進むのすごいね!!て感じだったし
>>54 アンチって本編以外もちゃんと追っかけて読んでるのがすごいよね
作者のインタビューなんていちいち読まないわ
これに専念するので無理ですと一旦断ったのに講談社に掛け持ちを依頼されて諦めて貰う為に出した企画がきのう何食べた
ていう話が好きだ
家光から大政奉還までって4クールでもないかぎりダイジェストになりそう
田亀の弟の夫くらいガチの啓蒙作品だと引いちゃう人に
ゲイの生態のエントリー作品としてきのう何食べた?はその筋のひとにもありがたかったんじゃないの?
全編通すんか
マイナー時代のほうが面白かったりするんだよなこれ
10代家治、11代家斉の闇がとてつもなく怖かった
強烈サイコ婆の家治とかやれる奴おるんか?
ブサでないとこいつの怖さは出て来んのだが
なんか、最近ジェンダー誘導番組が多くないか?民放ならいいけど、nhkがそれじゃダメなんじゃね?テレ東あたりでガッツリと予算を組んで作って欲しい。
きのう何食べた?みたいな感じで。
>>53 それも腐の自分に甘すぎ
・自分を美人に描く
・友人ゲイを超イケメンとして高級寿司デートにつきあわせる
・鷹揚に「ゲイがこんなこと気にしてたら生きていけないよ(キラッ」という都合の良い王子様リアクション
・「ノンケを魅了してレイプマンに変える魔性のホモ」とかのうんこBL妄想については頭下げず割愛
という胸糞で腐の自己中ぶりだけよくわかる代物だった
最初の方はホモ描写きついけど
家光編が滅茶苦茶面白かった
>>63 大奥はあんまりジェンダー関係ないつーか
むしろ女がトップの社会なら上手く行くって甘い話はない
というフェミ的にはかなり苦い現実を見せつけてる話だよこれ
>>64 めっちゃ生真面目に読み込んでるな、自分なら嫌いな物は即捨てる
>>54 漫画読みなら大奥をほめて当然!みたいなウザい風潮があったから目を通したが酷いもんだった
ポルノおばさんの自己満オナニーって感じ
え、最初から最後までやるのか、すげーな
大河ドラマでいいよこれ
今までで一番おもしろい大河になると思う
堺雅人の泣きかたがウミガメみたいだ言われてたのこれだっけ?
森下佳子
東京大学宗教学科卒業
宗教学科の後輩は堀江貴文(中退)
>>55 勉強したいことがあるわけでもないのに
モラトリアム継続のために文系大学院に進学して同人三昧なんて
明らかに金持ちのお嬢の甘やかされムーブだよ
>>69 えええー そんな風潮あったかあ?
二宮絡みだったらあったかもしれんが
男女逆転の歪な設定に史実の出来事を巧みに溶け込ませて最終的に正史に収束させた手際が上手い
ただパズルピースをはめ込んでいくだけでなく登場人物たちの思いや感情をしっかり盛り込んでいるためリアリティもある
優れた作品だと思う
>>75 このマンガがすごい!系のムック本やらエセ文化人どもが大奥ほめまくりでキモかった
>>78 漫画のチョイスの参考にはなるだろうけど流されちゃダメだよ、そういうのに
慶應法学部から院だからそれなりに勉強はしてるよ
有名ゼミにいたしオタクじゃなきゃ司法試験受かってるレベルで頭良かったよ
>>8 フジのは吉屋信子の「徳川の夫人たち」が原作じゃなかったっけ
お万の方の辺りとか
>>89 役者さん達は二宮含めて頑張ってたと思うけど演出がくどかった
>>74 昔は別にお嬢様じゃなくてもそういう人いた
今から考えると普通の庶民がお金持ちだったのかも
海外留学とか普通だったし
>>83 有名ゼミだからといって司法試験に受かるとは限らないし
そもそも司法試験の勉強してない人が受かりっこないのに
たらればの合格レベルって本人?
どうせアミューズの誰かゴリ押しするための企画だろ
大河も朝ドラも占拠してるし
>>69 単に面白いと思う奴が多かったたけだろう
自分の好みに合わないものが褒められる事もあると知ろう
2年前の話だが、真山仁がハゲタカのドラマリメイクしたときにテレ朝版のほうが原作に忠実ですと言う発言でNHK関係者がキレた話は代々語り継ぐべき
>>48 そこまで嫌いなのにちゃんと読んでるのワロタ。
あの本2000円くらいするでしょ?
堺雅人のドラマ版は面白かった
KAT-TUN田中がいい味出してた
男子蔑視の話だよな
ジェンダーフリーととは違う
ジェンダーフリーというなら大奥に男女関係なくこれ囲った話にしなよ
ニュースだけにすればもっとコスト下げれるんじゃないのかNHKは
どうせやるなら大河並みの予算かけてやれよ
1年で尺が足りなけりゃ2年でも3年でもかけてやれ
男が少なくなったから女が仕事する設定はまだわかるけど将軍まで女にする必要ある?
男が少ないなら生めよ増やせよで側室たくさん囲って子どもをたくさん作ればいいのに
男女逆転で女が将軍になって大奥に男がたくさんいたところで妊娠するのは女だから将軍一人しか妊娠できないじゃん
男女逆転モノだけどLGBT要素はほぼ無いぞ(女同士というのが少しだけあるが)
NHKなら着物も元々あるものを使えるしセットも流用できそうだしな
NHKは芸術なら乳首OKだから濡れ場あるぞ
今の民放は無理だけど
>>106 男だとこの漫画の設定の男だけかかる病気になるからね
実際漫画の中で将軍の子供も亡くなってるし
でも最後の慶喜は男
平賀源内は女だったりする
森下佳子にはもう一回大河書いてほしい
三谷幸喜の次ぐらいに向いてると思う
>>106 一巻だけ試し読みしたら初期設定の大まかな意味は分かるかと
好みに合うかは分からん
>>70 そういうキャストが来ると思うだけで見る気が失せる
どうせゴリ押しのオンパレードになりそう
>>106 その辺の事情は込み入ってるので原作を読まないと理解が難しいところ
>>117 天皇家は幕末まで出ない
女系天皇とは全く関係しない
前は多部ちゃんだから見たけど、面白そうでいてつまらないんだよな
女性には響くものがあるみたいだが
>>5 漫画は最高に面白いけど実写はどれも酷いしそもそも実写化された漫画で面白かったもんなんて存在しないからやらんくていいよ
民放のフジテレビがスポンサー企業募ってやれるようなことわざわざNHKが国民から税金取り立ててやるなよ
それも十年も遅れてさ
描き手の問題だけど、人物に動きがなくてギャグのように見える箇所も多々あったが本当に面白い漫画だったよ
でも実写になるとねぇ…
>>5 まあNHKのこの枠のドラマは
女様向けのドラマ枠になりかけてるからな
自分は見てないけど
今やってるのもBLっぽい内容じゃねーの?
>>121 女系には序盤で吉宗が触れてるよ。子を生むのは女将軍であり、その血が繋がるんだから系譜として血を残して行くなら女将軍の方が理に適ってると
皇室も光格天皇までは女性天皇と男性天皇でどうにかやりくりしてたと言及されてる
>>1 忠臣蔵!忠臣蔵おねがいします
ワンシーンだけどあれ絶対かっこいいと思うんだ
>>74 モラトリアム継続のために慶應法→慶應院まで行ける頭脳の持ち主ってすげーな
芦田愛菜は大学生になっても芸能活動するならキャスティングされそう
出そうな女優は満島ひかり
>>69 お前悪口ババア?ジャンル問わずヲタガー信者がーで絡んでいく
>>127 漫画は面白いよね
絵はそんな上手くないけど話が面白い
流石に『西洋骨董洋菓子店』を原作通りに連ドラ化は難しいか。
>>10 御台所とお志賀の話は凄まじくてラストは涙が出た
>>135 いろんなタイプの年寄りと醜男醜女を描けるのはすごいぞ
偏見が入るけど、女性漫画家はそういうの描けない人多いから
>>130 その後時代を遡って
その話が女系が確立された後の「公式見解」に過ぎないってのが描かれていくのが
この漫画の面白いところ
>>118 主題歌だろうな
NHKのお気に入りだと中川翔子もだが、コイツもたまにドラマ出てるからキャスティングされたら……………………
フジ大奥はなかなか面白かったな
衣装も相当凝ってたし
>>150 本職でない女子アナが出てなかったっけ
女子アナいらんわ
TBS版逆転大奥は衣装にお金かけられないので叩かれたな
多部ちゃんの893キック「わしがお前を抱くのじゃ!!」は良かったけど
>>153 特番か何かのお鈴廊下に並んでたのがフジ系列局アナだった
>>150 第一章のビジュアルブックを買ったけど、衣装がどれも美麗だった
あの頃は予算をバンバン使えたんだろうね
>>155 ㌧ お人形さん状態ならギリ大丈夫だったか
>>67 結局社会の権力ヒエラルキーが変わっても女は子供を産むことからは逃れられないって現実突きつけてるよな
吉宗家光綱吉はもうやったんだからそこ以外からはじめて欲しいんだが大政奉還までやるって大河級の長丁場にならないか?
ワクチン作りのところちゃんとやってほしい
レズビアン平賀源内好きだったのにあまりにも悲惨すぎた
男女逆転でファンタジーだけど、これって時代劇枠だよな?
時代劇が他局でやらなくなったから、視聴率稼げそうなネタやって
時代劇枠を確保しようって事かもな
NHKなら衣装も豊富に持ってるし、低コストで作れそうだ
>>142 大奥のキャラは綾瀬の一番苦手なタイプのやつだから止めて欲しいな
ギリ吉宗ならアリか
最終的に元に戻るぞ
これ毒親もテーマの一つだよな逃げられたやつも逃げられなかったやつもいる
吉宗みたいなのが一番厄介な毒親
>>136 フジ版は割とようやってたと思う
ホモ要素抜きで
>>172 TBS版はお玉がやらかしたもんな、好演だったのに
>>169 あの流れからの一橋治済への展開は凄かった
女にしか描けんねあれは。男の治済だとあそこまでおぞましく描けない
>>74 結果的にその趣味が売れて飯食ってるんだからいいじゃん
男女入れ替えるぐらいならそのままの形で大奥をそのままやった方が映像資料として面白そうなのに勿体ない
>>172 何巻だったかな。お、新刊出たんだ買うかーと思ったら映画?の柴咲コウとジャニの宣伝帯でさ
そのジャニの顔がマヌケで店内でマジで吹いたもんなw
なんだこれwwwって
>>179 通常の大奥作品なんて何度もやってんだから何十番目の映像資料よ
しかも大河篤姫で死ぬほど金かけてやってるのが残ってる
C'est fini 幕が降りれば C'est fini また独りきり
NHKならちゃんと作ってくれるかなぁ
漫画は傑作なんで
>>182 今回は3代将軍から幕末までなんでしょ?それなら是非とも性別入れ替える設定入れずに作って欲しいわ
大奥 (2010・映画)
監督 金子文紀
脚本 高橋ナツコ
製作 荒木美也子 磯山晶
水野祐之進:二宮和也(嵐)
徳川吉宗:柴咲コウ
お信:堀北真希
加納久通:和久井映見
大岡忠相:板谷由夏
間部詮房:菊川怜
三郎左:金子ノブアキ
鶴岡:大倉忠義(関ジャニ∞)
垣添:中村蒼
松島:玉木宏
杉下:阿部サダヲ
藤波:佐々木蔵之介
瀬川:細田よしひこ
白河:竹財輝之助
柏木:松島庄汰
副島:ムロツヨシ
山元:崎本大海
石塚:三上真史
大奥〜誕生[有功・家光篇](2012・TBS金曜ドラマ)
脚本 神山由美子
演出 金子文紀 渡瀬暁彦 藤江儀全
プロデューサー 磯山晶 荒木美也子
万里小路有功・お万- 堺雅人
徳川家光 - 多部未華子
徳川家光 - 岩井秀人
玉栄→お玉→桂昌院 - 田中聖(KAT-TUN)
明慧 - 駿河太郎
千代姫→ 徳川家綱 - 庵原涼香
徳子姫→ 徳川綱吉 - 古野本二葉
長子姫 - 牛島七菜子
春日局 - 麻生祐未
野乃→ 稲葉正則 - 山本舞香
澤村伝右衛門 - 内藤剛志
村瀬正資演 - 尾美としのり
矢島 - 阪田瑞穂
捨蔵→お楽 - 窪田正孝
溝口左京→お夏 - 市川知宏
角南重郷 - 戸次重幸
和田正隆 - 遠藤要
勝田頼秀 - 夙川アトム
小菊 - 原田夏希
よつ葉 - 吉倉あおい
桔梗 - 村上佳子
お栄 - 吉田羊
お紺 - 田野アサミ
万里小路有純 - 小日向文世
隆光 - 又吉直樹(ピース)
酒井忠勝- 栗塚旭
酒井忠朝 - 鈴木伶奈
松平信綱 - 段田安則
大奥〜永遠〜[右衛門佐・綱吉篇] (2012・映画)
監督 金子文紀
脚本 神山由美子
製作 磯山晶 荒木美也子
製作総指揮 豊島雅郎 濱名一哉
右衛門佐 - 堺雅人
徳川綱吉 - 菅野美穂
柳沢吉保 - 尾野真千子
牧野備後守成貞 - 市毛良枝
牧野阿久里 - 榎木孝明
牧野貞安 - 猪野学
御台所・信平 - 宮藤官九郎
松姫 - 渡邉このみ
秋本 - 柄本佑
玉栄 - 田中聖(KAT-TUN)
伝兵衛 - 要潤
大典侍 - 桐山漣
新典侍 - 竜星涼
佐之助 - 満島真之介
中村 - 郭智博
斉藤 - 永江祐貴
浅沼 - 三浦貴大
二の姫 - 椿鬼奴
水無瀬権中納言氏信 - 由紀さおり→清水ミチコ
隆光 - 堺正章
桂昌院 - 西田敏行
最後、実在の女性に繋がってくところ上手かったわ
基本的には面白いのだけど、セリフがやや多めなんだよね
大奥(NHK・ドラマ10)
■3代 徳川家光 × 万里小路有功 編
■5代 徳川綱吉 × 右衛門佐 編
■8代 徳川吉宗 × 水野祐之進 編(大政奉還まで)
【脚本】森下佳子
『世界の中心で、愛をさけぶ』
『白夜行』『JIN-仁-』『とんび』
『ごちそうさん』『天皇の料理番』
『おんな城主 直虎』
『義母と娘のブルース』
『天国と地獄〜サイコな2人〜』
【制作統括】藤並英樹
『ちむどんどん(制作統括)』『いないかもしれない(制作統括)』
『麒麟がくる(制作統括)』『おんな城主 直虎(演出)』
『とと姉ちゃん(演出)』『破裂(演出)』『紅雲町珈琲屋こよみ(演出)』
『夫婦善哉(演出)』『純と愛(演出)』『てっぱん(演出)』
【プロデューサー】舩田遼介 松田恭典
【演出】
・大原拓
『倫敦ノ山本五十六』『麒麟がくる』『悦ちゃん』『とと姉ちゃん』
『軍師官兵衛』『真夜中のパン屋さん』『梅ちゃん先生』『ウェルかめ』
『だんだん』『ウェルかめ』『ジャッジ〜島の裁判官 奮戦記〜』
『功名が辻』『柳生十兵衛七番勝負』『天花』
・田島彰洋
『青天を衝け』『ガタの国から』
・川野秀昭
『青天を衝け』『わろてんか』『スクラップ・アンド・ビルド』
『ちかえもん』『ちゃんぽん食べたか』『風の峠』
『吉原裏同心』『下町ボブスレー』『かすていら』
【今後の発表予定】
9月から、各将軍編に登場する“主要キャスト”を発表します!
>>192 吉宗から遡らずに時系列通りにやる気かな
TBSの大奥で堺さんが多部ちゃんにベロチューかましてたのが忘れられない
大奥(2023・NHKドラマ10)
■3代 徳川家光 × 万里小路有功 編
赤面疱瘡が広まり、本来の3代将軍家光も死亡。
春日局は秘密裏に、その娘・千恵を将軍の身代わりにし子を産ませ、
徳川を維持しようとしていた。
公家出身の美しき僧・万里小路有功は、
春日局により無理やり還俗させられ大奥へ。
人としての人生を奪われボロボロに傷ついた千恵といつしか愛し合い、
大奥総取締として男性中心の大奥世界を構築。
千恵自身も女将軍・家光として統治していくことを宣言する。
■5代 徳川綱吉 × 右衛門佐 編
唯一の世継ぎ・松姫が急死し、
閉経を迎えてもなお子作りを迫られる綱吉。
江戸市中では赤穂事件や生類憐みの令も手伝って評判が下落し、
善政を敷けず世継ぎも作れない自分は
なぜ生きているのかと慟哭する綱吉を、
大奥総取締・右衛門佐は「生きるという事は、女と男という事は!
ただ女の腹に種を付け、子孫を残し、
家の血を繋いでいく事ではありますまい!」と抱きしめる。
■8代 徳川吉宗 × 水野祐之進 編
貧乏旗本の息子・水野祐之進は幼馴染の薬種問屋の跡取り娘・信と
添い遂げることが叶わぬなら…と大奥入りを決意。
そして、紀州徳川家から将軍となり、
幕府の逼迫した財政を大胆に再建しようとしていた吉宗から、
大奥で最初に声がかかる。
しかし、将軍の最初の相手である「御内証の方」は
死なねばならぬと知り…吉宗はある策を講じるのであった。
…この後、大政奉還までの物語を描きます。
仁の脚本家なら期待していいのか
しかしジェンダーフリーにうるさい時代だけどいいのかね
>>175 毒親なのに周りに名君として褒め称えられ子供達も生涯執着してるのがたち悪いんだよ
悪い人間じゃないのがまた厄介
>>196 時代劇は現代と異なる人権意識だから問題無いんじゃないかな、物語の根幹が大胆なフィクションだし
>>165 そちらは独立UHF局連合が映画化も込みでやりそうな。
時代劇と猫の組み合わせは『猫侍』と『猫忍』で実績があるし。
>>165 三白眼滝山を誰がやるか
江口のりことかかなw
たのしみだなぁ
でもきのう何食べた?のドラマの続きもやってほしいな
メインキャストが大物すぎて予定が難しいか
江島生島事件やらないかな
なかなか江島の不細工だけど立派な男ってのを出来る役者が思いつかんが
>>204 いいね
大胆なフィクションながら現実の世界にリンクさせる手腕が絶妙
カステラ様はやらないのかな~
>>204 >>206 顔の上半分と下半分がどえらくズレてないか?
こんなに下手くそな漫画久しぶりに見たぞ
森下佳子は今の日本ではトップの脚本家だが
下ネタ連発する悪癖がある
>>207 漫画は話が面白ければ面白いってのが読むとわかる
>>207 浮世絵もこんな感じだから別に思わなかったな
>>45 10代から演じるからゴボウ茶飲んでますって言ってて笑った
すごいだろすごいだろって言われてるみたいで全然好きじゃない漫画
>>216 コントすらやらない民放が時代劇やれるわけない
よくある〇〇は女だった!的な奴かと思ったら
原作はSFとして良く考えてあって、想定外の面白さだった。
よしながふみの漫画きらいなんだよなぁ
まあジェンダーとか時代には合ってるんだろうけど
>>136 韓国版映画が原作どおり
魔性のゲイも描かれてる
>>220 ソルフェージュとか初期の作品は気にならないと思う
スラダン色強いけど
アンティークを原作に忠実にドラマやってくんないかな
>>188 水野と杉下は全然違うと思ってたら
映画限定で見たら杉下はありだと思った
>>224 阿部サダヲは見た目は原作準拠ではないが、演技力で全然アリだった
>>44 漫画が上手いから読みやすいんだわ、スラスラ読める
アメトークの芸人紹介かなんかで存在知って買ってみたが、面白かった。ドラマは五社映画みたいなのを期待
>>222 初期も嫌いなんだよ
BL漫画にリアルゲイを持ち込んで来るから
正確に言うとよしながふみの漫画読んでる人が後から嫌いになったんだよね
なんか意識高い系拗らせおばさんばっかりで
一目見てよしなが作品はキモそうだから読むのやめたのは正解だったな
でもモーニングに連載するのはやめて欲しいわ
クッキングホモが誌面に載ってると不快感が凄い
大奥の漫画は割りと面白い
台詞が小さくて読みづらいのが難点
>>223 タッキーのときは異性愛以外の設定はいらんとゲイネタはカットされたけど
今の時代だと魔性のゲイなんて茶化した描き方はいかんとNGになりそう
後者については当時から作者もどうなんだと思いながら描いてたっぽいことをインタビューに載せてたけど
>>44 わかる、全く魅力感じない
きのう何食べたもドラマは良かったけど漫画は無理
>>44 ほんとこれだわ
画面が白すぎて見にくいしBL要素抜いたらただのおばちゃん向け漫画じゃん
大奥は男しかいないから代償的に男と寝るヤツはいるけど、
本当のゲイは出てこないね
むしろレズビアンの方が数人いる
>>237 よしながふみからBL要素抜いたらむしろオッサン向けだと思う
大奥がまさにそういう感じだが
面白いと聞くから何度か読もうとトライするが
この作者人物の描き分けが全然できないから誰が誰だか
時代物は髪型や髪色で変化つけにくいのはわかってんだけどもさあ
結局3巻くらいで挫折する
なんというかね・・
女のオナニー見ても抜けない的な?感じ
見たい人もいるんだろうけどね
>>242 男のオナニー見て抜く方がノンケには難しいけどなw
>>241 逆になんの漫画なら理解して読めるのか気になる
>>244 そりゃキャラの描き分けがちゃんとできる作者のだよ~ん
>>246 ああなんだ漫画自体あまり読まない人なのか
時代劇だしNHKお気に入りの山本耕史が出そう
どう見ても胡散臭い役で
>>247 清水玲子とかもだめだわ
あの人美形の顔1つしか描けないんだよねえ
>>248 子供向けは読まん
>>253 えっなんでそんなつまんないレスしようと思ったの
>>254 嫌いな筈の物にわざわざケチを付けに来るのがつまらんなと思ったので
>>252 こういう人間って絶対に自分の好きな作品を言わないよね
突っ込まれるのが怖いから
>>187 ではまず入れ替わってない大奥の傑作漫画か小説を
大奥、映画化された2010年頃はまだ”男女逆転大奥”のドロドロさにばっかり注目されてた気がするけど、
ジェンダーと感染症の話だからこれが今実写化されると全然違うものになってくるはず、連載開始は2004年って考えるとすごい
>>224 役はわからないまま出演者だけ知った時点では蔵之介が杉下だろうな、ぴったりだななんて思ってたわ
>>235 今ならBLドラマを放送できる土壌が出来ているからな。
なお、韓国映画版以外にもタイドラマ版があるが、
こっちも魔性のゲイ等は出ている。
大奥(2023・NHKドラマ10)
■3代 徳川家光 × 万里小路有功 編
赤面疱瘡が広まり、本来の3代将軍家光も死亡。
春日局は秘密裏に、その娘・千恵を将軍の身代わりにし子を産ませ、
徳川を維持しようとしていた。
公家出身の美しき僧・万里小路有功は、
春日局により無理やり還俗させられ大奥へ。
人としての人生を奪われボロボロに傷ついた千恵といつしか愛し合い、
大奥総取締として男性中心の大奥世界を構築。
千恵自身も女将軍・家光として統治していくことを宣言する。
■5代 徳川綱吉 × 右衛門佐 編
唯一の世継ぎ・松姫が急死し、
閉経を迎えてもなお子作りを迫られる綱吉。
江戸市中では赤穂事件や生類憐みの令も手伝って評判が下落し、
善政を敷けず世継ぎも作れない自分は
なぜ生きているのかと慟哭する綱吉を、
大奥総取締・右衛門佐は「生きるという事は、女と男という事は!
ただ女の腹に種を付け、子孫を残し、
家の血を繋いでいく事ではありますまい!」と抱きしめる。
■8代 徳川吉宗 × 水野祐之進 編
貧乏旗本の息子・水野祐之進は幼馴染の薬種問屋の跡取り娘・信と
添い遂げることが叶わぬなら…と大奥入りを決意。
そして、紀州徳川家から将軍となり、
幕府の逼迫した財政を大胆に再建しようとしていた吉宗から、
大奥で最初に声がかかる。
しかし、将軍の最初の相手である「御内証の方」は
死なねばならぬと知り…吉宗はある策を講じるのであった。
…この後、大政奉還までの物語を描きます。
大奥(NHK・ドラマ10)
■3代 徳川家光 × 万里小路有功 編
■5代 徳川綱吉 × 右衛門佐 編
■8代 徳川吉宗 × 水野祐之進 編(大政奉還まで)
【脚本】森下佳子
『世界の中心で、愛をさけぶ』
『白夜行』『JIN-仁-』『とんび』
『ごちそうさん』『天皇の料理番』
『おんな城主 直虎』
『義母と娘のブルース』
『天国と地獄〜サイコな2人〜』
【制作統括】藤並英樹
『ちむどんどん(制作統括)』『いないかもしれない(制作統括)』
『麒麟がくる(制作統括)』『おんな城主 直虎(演出)』
『とと姉ちゃん(演出)』『破裂(演出)』『紅雲町珈琲屋こよみ(演出)』
『夫婦善哉(演出)』『純と愛(演出)』『てっぱん(演出)』
【プロデューサー】舩田遼介 松田恭典
【演出】
・大原拓
『倫敦ノ山本五十六』『麒麟がくる』『悦ちゃん』『とと姉ちゃん』
『軍師官兵衛』『真夜中のパン屋さん』『梅ちゃん先生』『ウェルかめ』
『だんだん』『ウェルかめ』『ジャッジ〜島の裁判官 奮戦記〜』
『功名が辻』『柳生十兵衛七番勝負』『天花』
・田島彰洋
『青天を衝け』『ガタの国から』
・川野秀昭
『青天を衝け』『わろてんか』『スクラップ・アンド・ビルド』
『ちかえもん』『ちゃんぽん食べたか』『風の峠』
『吉原裏同心』『下町ボブスレー』『かすていら』
【今後の発表予定】
9月から、各将軍編に登場する“主要キャスト”を発表します!
>>17 絵島生島事件のときに特にそう思った
色々あるのになぜかそこだった
>>106 庶民の家だと男は大事にされて家の中にいさせられるんだが、近隣の女に子種わけてやったり
貧しい女が必死で金貯めて吉原で男買って子種もらったりとかもするよ
>>112 ようやく男将軍に戻った家斉の時に50人以上子供を作って財政破綻させたもんだから女将軍なら頑張っても年に一人しか産めないから幕閣からは次は女将軍がいいと言われるんだよな
最後の最後に赤面疱瘡を撲滅させるとかいうよくあるパターンじゃなく、家斉の時に病を終息させて家茂でまた女将軍になるという整合性を持たせた
おそらくは吉宗きっかけ→田沼→家治で赤面疱瘡と対峙するというプロットがあったんだろうけど、それだとラストまで引っ張ると時間かかりすぎてダレるからってのもあるんだろうが上手くストーリー考えたよ
この脚本家さんだとどうしても綾瀬はるかが浮かんでくるよね。
それなら綾瀬松下滉平で観たいかも。
>>272 綾瀬はるかが出演するなら
将軍なら綱吉
その他なら田沼意次か阿部正弘
あたりでみたい
松下は演技はいいけど顔が地味過ぎて時代劇だとモブ顔
杏と柴咲コウは候補かな?
放映期間は通年? それとも昨今のアニメ制作と同じように、半年放映を2年続けて延べ1年にする?
一時期、イケパラとかの男装物が流行ったな
時代物だと「女信長」があったけど、天海祐希の男装だから違和感なかった…
【脚本】森下佳子
『天国と地獄〜サイコな2人〜』
綾瀬はるか 高橋一生 柄本佑 溝端淳平 岸井ゆきの 北村一輝
『義母と娘のブルース』
綾瀬はるか 竹野内豊 佐藤健 上白石萌歌 井之脇海 麻生祐未
『おんな城主 直虎』
柴咲コウ 高橋一生 柳楽優弥 菅田将暉 井之脇海 小林薫
『天皇の料理番』
佐藤健 黒木華 桐谷健太 柄本佑 高岡早紀 鈴木亮平 伊藤英明 麻生祐未
『ごちそうさん』
杏 東出昌大 高畑充希 菅田将暉 西畑大吾
『とんび』
堤真一 池松壮亮 小泉今日子 西田尚美
『JIN-仁-』
大沢たかお 中谷美紀 綾瀬はるか 麻生祐未 高岡早紀 桐谷健太 内野聖陽
『白夜行』
山田孝之 綾瀬はるか
『世界の中心で、愛をさけぶ』
山田孝之 綾瀬はるか 松下由樹 柄本佑
【制作統括】藤並英樹
『ちむどんどん(制作統括)』
黒島結菜 仲間由紀恵 大森南朋 竜星涼 川口春奈 上白石萌歌
宮沢氷魚 佐津川愛美 山田裕貴 前田公輝 飯豊まりえ 井之脇海 渡辺大知
『いないかもしれない(制作統括)』
三浦透子 清水くるみ あやかんぬ 戸塚純貴 杉野遥亮
『麒麟がくる(制作統括)』
長谷川博己 芦田愛菜 伊藤英明 尾野真千子 風間俊介 門脇麦
金子ノブアキ 川口春奈 木村文乃 染谷将太 高橋克典 本郷奏多
眞島秀和 間宮祥太朗 向井理 本木雅弘 吉田鋼太郎
『おんな城主 直虎(演出)』
柴咲コウ 高橋一生 柳楽優弥 菅田将暉 井之脇海 小林薫
『とと姉ちゃん(演出)』
高畑充希 相楽樹 杉咲花 坂口健太郎 大野拓朗
川栄李奈 阿部純子 真野恵里菜 及川光博 向井理
大地真央 西島秀俊 唐沢寿明
『破裂(演出)』
椎名桔平 滝藤賢一 仲代達矢 浅香航大
『紅雲町珈琲屋こよみ(演出)』
富司純子 吉沢悠 秋元才加 成河 映美くらら
『夫婦善哉(演出)』
森山未來 尾野真千子 青木崇高 田畑智子 佐藤江梨子
大東駿介 草刈正雄 麻生祐未
『純と愛(演出)』
夏菜 風間俊介 速水もこみち 高橋メアリージュン
吉田羊 城田優 黒木華 映美くらら 朝倉あき 岡本玲
『てっぱん(演出)』
瀧本美織 安田成美 朝倉あき ともさかりえ 富司純子
>>276 あんなにヒゲがカッコ良く似合う女優さんいないわ
綾瀬はるかが綱吉やってくれないかな
ビジュアルイメージ的に合うと思うんだが引き受けてくれなそう
>>277 とんびのとこ間違ってる、それはNHK版で脚本は今の糞朝ドラ描いてる人
森下脚本のとんびはTBS版で内野聖陽、佐藤健、常盤貴子
>>41 大奥シリーズ全部みたけど、あの三人は結局のところ不死身なのか??
>>280 綾瀬は家茂じゃないかな
綱吉は田中みな実あたり
吉宗はまたかよ…だけど柴咲以外ありえんな
>>281 【脚本】森下佳子
『天国と地獄〜サイコな2人〜』
綾瀬はるか 高橋一生 柄本佑 溝端淳平 岸井ゆきの 北村一輝
『義母と娘のブルース』
綾瀬はるか 竹野内豊 佐藤健 上白石萌歌 井之脇海 麻生祐未
『おんな城主 直虎』
柴咲コウ 高橋一生 柳楽優弥 菅田将暉 井之脇海 小林薫
『天皇の料理番』
佐藤健 黒木華 桐谷健太 柄本佑 高岡早紀 鈴木亮平 伊藤英明 麻生祐未
『ごちそうさん』
杏 東出昌大 高畑充希 菅田将暉 西畑大吾
『とんび』
内野聖陽 佐藤健 常盤貴子 麻生祐未
『JIN-仁-』
大沢たかお 中谷美紀 綾瀬はるか 麻生祐未 高岡早紀 桐谷健太 内野聖陽
『白夜行』
山田孝之 綾瀬はるか
『世界の中心で、愛をさけぶ』
山田孝之 綾瀬はるか 松下由樹 柄本佑
>>10 いや普通に歴史をなぞってるだけやろ…何いってんだコイツ
徳川将軍の死因
初代家康……鯛の天ぷらによる食中毒
二代秀忠……胃がん
三代家光……脳卒中
四代家綱……心筋梗塞
五代綱吉……麻疹(ないがしろにされ続けてきた嫁さんが寝所で絞め殺したという説もある)
六代家宣……インフルエンザ
七代家継……肺炎
八代吉宗……脳卒中
九代家重……脳性麻痺による排尿障害
十代家治……急性心不全
十一代家斉……腹上死
十二代家慶……ペリーの「次は一年後に来るからその時までに返事を用意しておけ、返答
如何では江戸が火の海になるから覚悟しておけ」という恫喝による憤りのための悶絶死
十三代家定……不明暗殺説も…
十四代家茂……甘いお菓子の食いすぎ
十号代慶喜……肺炎
>>285 直虎に三浦春馬が入ってないんだけど
故人だから?
>>280 綾瀬はるかは複雑なキャラ演じるの下手だから
拗らせた人ばっかのこの話には合わんと思うわ
やっても守り人とか海街dみたいなガッカリパターンになると思う
スタッフは大河の人多いけどドラマ10だからそこまで予算かけられるかな?
主役級何人も出すの無理じゃないか?
全9・10話ぐらいか
【制作統括】藤並英樹
『ちむどんどん(制作統括)』
黒島結菜 仲間由紀恵 大森南朋 竜星涼 川口春奈 上白石萌歌
宮沢氷魚 佐津川愛美 山田裕貴 前田公輝 飯豊まりえ 井之脇海 渡辺大知
『いないかもしれない(制作統括)』
三浦透子 清水くるみ あやかんぬ 戸塚純貴 杉野遥亮
『麒麟がくる(制作統括)』
長谷川博己 芦田愛菜 伊藤英明 尾野真千子 風間俊介 門脇麦
金子ノブアキ 川口春奈 木村文乃 染谷将太 高橋克典 本郷奏多
眞島秀和 間宮祥太朗 向井理 本木雅弘 吉田鋼太郎
『おんな城主 直虎(演出)』
柴咲コウ 高橋一生 柳楽優弥 菅田将暉 井之脇海 小林薫
『とと姉ちゃん(演出)』
高畑充希 相楽樹 杉咲花 坂口健太郎 大野拓朗
川栄李奈 阿部純子 真野恵里菜 及川光博 向井理
大地真央 西島秀俊 唐沢寿明
『破裂(演出)』
椎名桔平 滝藤賢一 仲代達矢 浅香航大
『紅雲町珈琲屋こよみ(演出)』
富司純子 吉沢悠 秋元才加 成河 映美くらら
『夫婦善哉(演出)』
森山未來 尾野真千子 青木崇高 田畑智子 佐藤江梨子
大東駿介 草刈正雄 麻生祐未
『純と愛(演出)』
夏菜 風間俊介 速水もこみち 高橋メアリージュン
吉田羊 城田優 黒木華 映美くらら 朝倉あき 岡本玲
『てっぱん(演出)』
瀧本美織 安田成美 朝倉あき ともさかりえ 富司純子
>>290 キャスト予想の参考リストとして書いてるのでは
きのう何食べた?の作者?
あのドラマシーズン2見たい
>>298 すっかり落ち着いて熟年夫婦の歳時記みたいになってドラマになりそうなエピソード残ってないし無理じゃないかな?
>>299 そうなんだ
じゃつまらないよね
原作と変えたらいいけど
普通にやっても大奥ってのは面白いネタたくさんあるんだけどなあ…
俺は最近四代将軍から七代将軍あたりのこと調べているけど、ここいらあたりって将軍の
子供が死にすぎだな。女子や流産まで含めたら下手したら十五人以上が成人するまでに死んでいる。
結局四代将軍も五代将軍を世継ぎを残せず、最終的には七代将軍を継ぐのは六歳児しかいなかった。
まじでやっぱ側室同士の争いから絡んでたりするのかな?
i
4回目は赤面疱瘡撲滅に立ち上がる平賀源内たちメインかな
治済は脇かな
権力のみを欲する、自分が悪いと何一つ思ってない、幕府を恐怖のどん底に陥れる極悪ソシオパスは絶対見たい
恥ずかしながら古文と日本史が苦手で、彼女のお姉さんから、「漫画で流れを知って本文にあたるとわかりやすいよ」と勧められて、そういう方法で受験勉強してた。例えばあさき夢みしを読んで源氏物語を読む、みたいな。そしたら単語、文法も覚えて他の作品も読めるようになった
幕末の黒船〜攘夷〜公武合体の関連、時系列が教科書だけだとどうしても理解できなかったんだけど、大奥のその辺は非常にわかりやすかった
そして9年後にお姉さんの方と結婚した
>>301 それ
あれにそれほど話のドラマ性は求めてない
>>298 小日向さんとジュベールの結婚式やマンションの隣人母娘という新キャラを投入してきたあたり、何か動きはあるのかな? と推測していたりする。
>>311 典型的な頭と股間が腐った女の文章すぎる…
>>311 あはきゆめみしを読んで…ってのはよくわかる。確かグリデンの古文参考書に書いてあって俺も実践したw
さてここで問題です。徳川家の菩提寺は主に二つあります。上野寛永寺と芝の増上寺です。
芝の増上寺には二代秀忠、六代家宣、七代家継、九代家重、十二代家慶、十四代家茂の6人の将軍が
埋葬されています。この寺でひと月ほど前ある人物の葬儀が行われました。その人物とは?
>>310 メーテル「行くわよ、ネジ!」を思い出した
フジの普通の大奥は見てたけど原作もTBSのドラマも見てないから
wikiで登場人物がどれが男でどれが女かわからず頭がごちゃごちゃになる
女が男装して男が女装するのか?
>>321 まずこの作品はドラマで見るもんじゃないと思うよ。特に歴史に疎い人は
男は特にだけど原作だけ読んでたらいい。普通に傑作歴史SF漫画なんで
>>322 歴史には疎く無いつもりだ
ただ男女逆転の設定の意味がよくわからないだけ
wikiに知ってる男性の歴史人物の名前があっても女性って書いてたり男性のままだったりがよくわからん
見た目がどうなってるのかも気になって聞いた
>>323 とりあえずLINEマンガやピッコマで無料分を読めばいいじゃん
映画の予告見れば簡単に世界観分かるよ
逆転大奥で検索!
前回のドラマも見てたけど、結局BLとか宝塚の変種という感じであまり面白くない
掲示板とかも、最後まで見てるのは女しか残ってなくて変な雰囲気だった思い出
>>327 いや、5ちゃんのスレに常駐してるけど男なんだが
大奥 (2010・映画)
監督 金子文紀
脚本 高橋ナツコ
製作 荒木美也子 磯山晶
水野祐之進:二宮和也(嵐)
徳川吉宗:柴咲コウ
お信:堀北真希
加納久通:和久井映見
大岡忠相:板谷由夏
間部詮房:菊川怜
三郎左:金子ノブアキ
鶴岡:大倉忠義(関ジャニ∞)
垣添:中村蒼
松島:玉木宏
杉下:阿部サダヲ
藤波:佐々木蔵之介
瀬川:細田よしひこ
白河:竹財輝之助
柏木:松島庄汰
副島:ムロツヨシ
山元:崎本大海
石塚:三上真史
大奥〜誕生[有功・家光篇](2012・TBS金曜ドラマ)
脚本 神山由美子
演出 金子文紀 渡瀬暁彦 藤江儀全
プロデューサー 磯山晶 荒木美也子
万里小路有功・お万- 堺雅人
徳川家光 - 多部未華子
徳川家光 - 岩井秀人
玉栄→お玉→桂昌院 - 田中聖(KAT-TUN)
捨蔵→お楽 - 窪田正孝
溝口左京→お夏 - 市川知宏
千代姫→ 徳川家綱 - 庵原涼香
徳子姫→ 徳川綱吉 - 古野本二葉
長子姫 - 牛島七菜子
春日局 - 麻生祐未
野乃→ 稲葉正則 - 山本舞香
澤村伝右衛門 - 内藤剛志
村瀬正資演 - 尾美としのり
矢島 - 阪田瑞穂
角南重郷 - 戸次重幸
和田正隆 - 遠藤要
勝田頼秀 - 夙川アトム
明慧 - 駿河太郎
小菊 - 原田夏希
よつ葉 - 吉倉あおい
桔梗 - 村上佳子
お栄 - 吉田羊
お紺 - 田野アサミ
万里小路有純 - 小日向文世
隆光 - 又吉直樹(ピース)
酒井忠勝- 栗塚旭
酒井忠朝 - 鈴木伶奈
松平信綱 - 段田安則
大奥〜永遠〜[右衛門佐・綱吉篇] (2012・映画)
監督 金子文紀
脚本 神山由美子
製作 磯山晶 荒木美也子
製作総指揮 豊島雅郎 濱名一哉
右衛門佐 - 堺雅人
徳川綱吉 - 菅野美穂
柳沢吉保 - 尾野真千子
牧野備後守成貞 - 市毛良枝
牧野阿久里 - 榎木孝明
牧野貞安 - 猪野学
御台所・信平 - 宮藤官九郎
松姫 - 渡邉このみ
秋本 - 柄本佑
玉栄 - 田中聖(KAT-TUN)
伝兵衛 - 要潤
大典侍 - 桐山漣
新典侍 - 竜星涼
佐之助 - 満島真之介
中村 - 郭智博
斉藤 - 永江祐貴
浅沼 - 三浦貴大
二の姫 - 椿鬼奴
水無瀬権中納言氏信 - 由紀さおり→清水ミチコ
隆光 - 堺正章
桂昌院 - 西田敏行
>>315 土屋の古文だよ。俺もその学手法やったからよく覚えてる
>>311の幕末の流れはこの漫画わかりやすい。少なくともおーい竜馬よりは
パーティーに呼ばれた池田理代子先生がミッテラン大統領のお付次官に「あなたの作品で歴史を勉強しました」と言われたそうな。名作漫画で学ぶのもアリだよね
>>332 幕末は幕府トップの動きがわからないとけっこう難度高い
外交交渉やってるのは結局は幕府、なので当時の国の大きな事象の中心は幕府
大奥は幕府トップの将軍視点を定点にしてるから、流れがわかりやすい
志士なんて即時的な情報量の面から言えばそこらの町民とそう変わらん
大岡越前や雲霧仁左衛門もそうだけど、民放のヒットした時代劇を
NHKでリメイクすると見事に面白くない
だから大奥も期待しない
スクールランブル化まだ? 08/25 05時37壺
>>335 それ昔の本格的なやつじゃん
こっちの大奥はSFだしTBSでヒットしとらん
>>340 森下脚本で綾瀬はるかと言えばゆっさゆっさ走りに期待せねばなるまい
大奥の話で揺れるほど走るシーンなどまず出てこない気が
フェミフェミ言うが物語の幹は、事情により女中心の社会運営にならざるを得ず、外圧がないうちはうまくいってたが、奇病の克服による男の復活と外国勢力の脅威には女だけの運営は無理でしたってことだし、そんな言わんでもと思います
>>314 途中送信したわ
なんか特有の嘘松感があるんだよな
>>344 春日局、有功、玉栄
家光編だとこのあたりがキーマンかな
個人的には治済を誰がやるかが気になる
権力欲の権化、凡庸婆の皮を被ったサイコパス
できる女優おるんか?
>>349 失礼、女優って書いてたのに
有功、玉栄は無かった
>>352 鋼太郎さんはハンサムだし甲本さんでは男臭さが足りない
>>351 宮崎美子は悪くないな
治済はキツい顔立ちだとキャラ合わないのが難点
実の母親や定信が己の権力欲のみで動くサイコパスを見抜けなかったのは平凡凡庸な容姿が一因だから
この設定省くと面白くないんだよね
>>323 男性が死にまくる奇病が流行って江戸期の日本で男性と女性の社会的地位が入れ替わったら、というゴリゴリの歴史SFなので
全ての歴史上の人物が機械的に男女転倒してるわけではなく、
その設定の中で男性のまま登場する人物もいる
あと、女性が男性名を名乗る風習は生まれるが男装の風習は生まれない設定なので服装は男女そのまま
>>360 史実はどうか知らんけど、家斉がヤリチンで子供作りすぎて財政が傾いたから次は女で…というのが面白かった
慶喜は作品によって書かれ方が全然違うね
-curl
lud20250125103421このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1661218220/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ドラマ】よしながふみ原作『大奥』、NHKドラマ10で2023年放送 脚本は森下佳子が担当 [ネギうどん★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【おんな城主直虎】森下佳子に降板を迫るスレ
・フジテレビさん、2013年放送のドラマでまたヤバイことやってたwww
・【アニメ】<進撃の巨人>テレビアニメ「The Final Season」完結編 NHK総合で2023年放送 [ひかり★]
・【NHK大河ドラマ】2020年放送 「麒麟がくる」岡村隆史、沢尻エリカ、染谷将太、本木雅弘ら追加出演者発表 ★2
・NHK大河ドラマで本気出す!2020年放送 「麒麟がくる」岡村隆史、沢尻エリカ、高橋克典、本木雅弘、伊藤英明、門脇麦ら出演者発表
・【速報】進撃の巨人、完結編 2023年放送決定
・フィリピンで『超電磁マシーン ボルテスV』実写リメイク化、2023年放送
・アニメ『魔王学院の不適合者』第2期、2023年放送決定 もうこういう厨ニ臭いのはいいよ…
・EDENS ZERO:テレビアニメ第2期が2023年放送 ビジュアルに目を輝かせるシキ [鳥獣戯画★]
・【芸能】中山美穂、木村多江、大島優子が初共演! 『連続ドラマW 彼らを見ればわかること』2020年放送
・【漫画】 TVアニメ2023年放送! 矢吹健太朗の性転換お色気ファンタジー「あやかしトライアングル」第9巻 [朝一から閉店までφ★]
・まゆゆ出演のスペシャルドラマ「大奥」が来年1/22、29に放送決定!!
・1993年放送の意欲的特撮作品『電光超人グリッドマン』が原作!完全新作TVアニメが2018年秋放送予定!その名も『SSSS.GRIDMAN』!
・うる星やつら(リメイク・2022年放送)
・うる星やつら(リメイク・2022年放送)04
・【速報】鬼滅の刃2期「遊郭編」2021年放送決定
・競馬界がコロナ不正受給。NHKは競馬放送自粛を
・【速報】『鬼滅の刃』アニメ第2期「遊郭編」2021年放送決定 ★5 [1号★]
・【速報】『鬼滅の刃』アニメ第2期「遊郭編」2021年放送決定 ★4 [1号★]
・2021年放送のTVアニメ「バトルアスリーテス 大運動会ReSTART!」ビジュアル公開
・<攻殻機動隊>新作テレビアニメシリーズ制作 2026年放送 サイエンスSARU制作 [ひかり★]
・【アニメ】<真・中華一番!>テレビアニメ続編が2021年放送 新ビジュアルに五虎星 [ひかり★]
・【夏アニメ2022】おすすめ夏アニメ新番組+2022年放送予定作品の原作・関連作品をまとめました! [鳥獣戯画★]
・【アニメ】「理系が恋に落ちたので証明してみた。」第2期は2022年放送、第1期の一挙放送も [朝一から閉店までφ★]
・【アニメ】『サマータイムレンダ』2022年放送 ティザービジュアル公開で慎平&潮の姿 [ひかり★]
・【アニメ】<ガンダム>7年ぶりテレビアニメ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」 2022年放送 [ひかり★]
・【漫画】第2期アニメ2022年放送! レンタル彼女から始まるラブコメ「彼女、お借りします」第25巻 [朝一から閉店までφ★]
・【漫画】 うちの師匠はしっぽがない:テレビアニメが2022年放送 ライデンフィルム制作 [朝一から閉店までφ★]
・<SAO>「GGO」テレビアニメ第2期 2024年放送 6年ぶり新作 日笠陽子、興津和幸、赤崎千夏の歓喜コメントも [ひかり★]
・“女子高生がフードコートでしゃべるだけ”の漫画「フードコートで、また明日。」がテレビアニメ化 2025年放送 構成に花田十輝 [爆笑ゴリラ★]
・TVアニメ『とある科学の超電磁砲T』は2020年1月放送開始。OPテーマはfripSide、EDテーマは岸田教団&THE明星ロケッツが担当
・「ヤマノススメ」新作2022年放送キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!PVキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
・【3部作の構想も】『VIVANT』続編が水面下で始動か 2026年放送に向け来年夏にクランクイン予定、TBS最新鋭スタジオの目玉に [Ailuropoda melanoleuca★]
・■ 天海祐希 ■ フジ 『金曜プレミアム・映画「ミニオンズ」【最新作大ヒット記念!地上波初放送!】』 ■ 19:57〜21:49 ■
・アニメ『ダンまち』第4期制作決定、来年放送
・【abemaTV 】涼宮ハルヒの憂鬱 2009年放送版 ★8
・【abemaTV 】涼宮ハルヒの憂鬱 2009年放送版 ★6
・【abemaTV 】涼宮ハルヒの憂鬱 2009年放送版 ★5
・【速報】幾原邦彦 新作アニメ「さらざんまい」 2019年放送決定!
・★警察99年放送事故さぎジェニー事件15年9月25日→
・★マスコミ99年放送事故さぎジェニー事件16年11月17日
・【速報】「ドロヘドロ」2期、今年放送wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・【アニメ】『小林さんちのメイドラゴン』第2期が来年放送決定 [ひかり★]
・【イタリア】セクハラを扱った「子ども向けテレビ番組」を来年放送【世界初】[10/14]
・【漫画/アニメ】真島ヒロ「FAIRY TAIL」11年間休載なしで完結!新作アニメは2018年放送[07/26]
・【アニメ】'11年放送「ましろ色シンフォニー」全12話をBD 1枚に収録した“いっき見ブルーレイ”
・【テレビ】フジ 「27時間テレビ」過去最低視聴率に「重く受け止めている」 来年放送の有無も含めて検討中
・【アニメ】 2010年放送のTVアニメ「侵略!イカ娘」が本日ニコ生で一挙配信[11/22] [無断転載禁止]
・漫画『カノジョも彼女』連載8ヶ月でTVアニメ化、来年放送 マガジンの人気ラブコメ [爆笑ゴリラ★]
・ヤングマガジンにて連載中『なんでここに先生が!?』4月よりTOKYO MX・BS11にて放送決定。OP主題歌は上坂すみれが担当
・【アニメ】安彦良和も参加、1978年放送「星の王子さま プチ★プランス」Blu-ray化 [朝一から閉店までφ★]
・昭和56年放送のアニメ「まいっちんぐマチコ先生」がなんと無料配信!作品を尊重し放送当時のままの内容で [朝一から閉店までφ★]
・【テレビ】フジテレビ、「27時間テレビ」過去最低視聴率について「重く受け止めている」…来年放送の有無も含めて検討中
・アニメ「処刑少女の生きる道」22年放送へ!ビジュアル&スタッフ公開 「ダンまち」以来のGA文庫“大賞”受賞作 [鳥獣戯画★]
・【アニメ】 『カードファイト!! ヴァンガード overDress』10周年記念特別アニメが4月から放送! キャラクター原案はCLAMPが担当 [朝一から閉店までφ★]
・【森下俊三委員長】NHKかんぽ生命保険の不正販売への番組批判 経営委員長の資格あるか?放送法に抵触する恐れあり
・【ドラマ】岡田准一主演で名作『白い巨塔』ドラマ化 2019年5夜連続放送 ★4
・【四国放送】 スーパー美魔女アナ中山千佳子 【となりのラジオ】
・【ドラマ】結婚できない男:阿部寛主演ドラマが13年ぶり復活! 続編が10月期放送
00:34:10 up 19 days, 1:37, 0 users, load average: 10.61, 12.91, 11.19
in 4.5480151176453 sec
@4.5480151176453@0b7 on 020114
|