◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「埼玉って都会ですかね」古市憲寿氏のコメントに県民猛反発「母娘に失礼」★4 [ネギうどん★]->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1666843048/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
埼玉は都会なのか? 田舎なのか? 10月23日放送の日本テレビ系「真相報道 バンキシャ!」で社会学者の古市憲寿氏が発した一言が波紋を呼んでいる。
番組が「都会から田舎へ…2週間の転校生」と題して紹介したのは、住民票を移さなくても田舎の学校に転校できるデュアルスクール制度。登場したのは埼玉県三郷市に住む一家。母親は「今やっている習い事をなくしてもっと自由な時間を作りたい」と語り、9歳の娘を連れて徳島県・海陽町へ短期間の移住生活を送ることになった。
番組は母娘2人の徳島暮らしに密着。2週間の転校生活で、9歳の女の子が自然の中で地元の子たちと交流する姿が描かれた。最終日、埼玉へ戻る日には、駅までクラスメートが見送りに来て、ナレーションは「サプライズでクラスメートがホームまで来てくれた。徳島で出会ったのは、都会では経験できなかった豊かな時間と心優しい仲間たちだった」とVTRを締めくくった。
スタジオでコメントを求められた古市氏は「日本って小さなEUって言うくらい文化的に多様な国だと思うのでいろんな地域を知るってすごくいいと思うんですね」として、「子供に限らず、大人とか大学生とかも、もっともっと国内留学が増えればいいなと思うんですけど」とコメント。
続けて「今のVTRであったんですけど、埼玉って都会ですかね?」と問題提起。これに番組MCの桝太一アナは「都会から田舎へ」という表現について「相対的な話をしていますので」と返答。これに古市氏は「田舎から田舎じゃないかなと思ったんですけど」と述べつつも、「こうやってぜんぜん違う環境に身を置くってすごい良いなって。僕、留学がノルウェーだったんですけど、そういうぜんぜん違う環境にいると、選択肢が広がるっていうか、『この場所でも生きていけるんだな』って自信になると思うんですよね」と、デュアルスクール制度に理解を示した。
埼玉は田舎とする発言を聞いたSNSユーザーからは《埼玉は田舎だと?東京にも田舎っぽい地域あるよ》《埼玉にも都会っぽいところはある》《取材に協力してくれた母娘に失礼じゃない?》といった声が寄せられ、中には《もう二度と埼玉に来ないでほしい》《お!埼玉県民にケンカ売ってきた》などと県民らしき猛反発の声も…。
母娘2人の感動的な移住リポートに水を差す“ディスり発言”だったかもしれない。
https://asagei.biz/excerpt/50182 前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1666789329/ ★1 2022/10/26(水) 11:29:01.54
http://2chb.net/r/mnewsplus/1666751341/ 三郷は田舎なのは間違いないな
コストコの周り田んぼだらけだし
以下埼玉より劣る消滅確定都市からの嘆きの書き込みをお楽しみください
埼玉県民だけど失礼だな
都会ですよ
その辺の草食ってるんだから
ひろゆきが「都会は田舎者が作っている」と断言するワケ
https://diamond.jp/articles/287592 たとえば「原宿」で奇抜な格好をしている若者が歩いているのを見かけると思います。
あの人たちは、ほとんどが埼玉とか群馬とかから来た田舎者なんですよね。原宿にもちょっと裏を歩けば住宅やマンションがあるんで、「生まれは原宿」という人もいます。
でも、原宿が地元の人って、「ザ・原宿」のファッションは恥ずかしくて着てられないんですよね。
だって、地元の知り合いもいるし、幼い頃から街を見てきて、「なんなんだ、あの人たち(笑)」とバカにしていますから。
同じように、渋谷出身、新宿出身、六本木出身などの人もいると思うんですが、その街に染まったような見た目は避ける傾向にありますよね。
菊池雄星
埼玉なので、自分は田舎者なので不安はあるが、そこはサポートしてもらいながらやりたい。
パ・リーグはすごいバッターが揃っているし、西武にも素晴らしいバッターがたくさんいるので、そういう選手たちとプレーできるのが、楽しみです。
↓↓↓
緑があっていいと思います。
都会だと思ったんですけど、田舎だったんで安心しました
このゴミクズはホントの田舎を知らないのでは?
よく社会学者を自称できるよな
>>7 加須知ってるならお前も五霞町の不安定な立場を知ってるだろ?
五霞町(茨城県)は埼玉に入れてやれよ
千葉県民は良かったな埼玉と同盟組んでもらえてて
翔んで埼玉が大ヒットして俺の県も仲間に入れてくれが多くなってるんだぞ
まさか埼玉が関東を引っ張っていた存在だったとはな
大型IKEAがあるくらい田舎
IKEAがあるくらいには都会
「さいたま」っていう響きが
田舎臭いんだよ
「彩都」に県名を変えればいいんだよ
埼玉は一般論としては秩父方面除いて都会県だろうが、三郷は都会とは言い難いのも確かかな。
中の下くらいの地方都市レベル、徳島なら徳島市の中心部からちょっと外れた、
田畑がちょこちょこある辺りレベルだろう。
さんま御殿
東京 VS ビミョーな田舎者(埼玉茨城群馬栃木)SP
埼玉はほぼ東京だ!土田晃之&ハライチ澤部が「さんま御殿」で熱く主張
田舎じゃないと怒ってる奴は
埼玉の何処に住んでるのかw
東京隣接エリアも酷いもんだ
入間、所沢、新座、和光、戸田、川口、草加、八潮、三郷w
三郷ぐらいなら十分都会だよ、ホントの田舎の田舎具合を舐めんなw
川口は日本のヤーナム。狩人が安らぐ初期街。霧を抜けると画面からはみ出す巨大なライオンが中ボス。町田は神奈川。ヨドバシの回転して登る駐車場でナビが東京神奈川と発狂する。なお日本のバルト三国は武蔵野市三鷹市小金井市。
「埼玉は都会」と思いたいから怒るんだろうなw
東京都心部の人間は都会とか田舎の観念ないもん。
熊谷あたりはほぼ群馬だし西半分は山梨、長野みたいなものでしょ。
夜中に神奈川から長野に行くときGoogleナビ使ったら街灯も民家も何も無い埼玉県内の道路を走らされて怖かった。
明治天皇が関東入りして初めて参詣したのが氷川神社なので
大宮は都です
東京の江戸川、葛飾、足立、北、板橋、練馬、西東京、東久留米、清瀬、東村山・・・も田舎扱いなのにw
北海道からすると埼玉は都会だし
千葉とか横浜は東京と同じだと思ってるよ
でも純粋に都会はリスペクトされるけど
千葉の東側とか神奈川の奥地みたいとこは
全く旅行に行こうかとかですら興味持たれない傾向にある
田舎と都会の中間を指す言葉が無いな
それがいろいろな誤解の元だと思う
>>3 三郷市の中心地?のしょぼい三郷駅からえらい離れてるし隣の吉川市民のほうが恩恵大きいんじゃね
イオンモールまであるし
壺も創化も規制しろよ🤗🤗
道路に直進○○市、右○○市、左○○市、なんて案内あってもマイナーな小さな市ばかりで他県の人間には迷うばかり。
川口に引っ越したら驚いたもの
デカい縁石
小学生六年が黄色い通学帽
中学生がジャージで下校、放課後ウロウロ
失敬な!
埼玉は都会だよ!
電気も電話もあるし貨幣経済も浸透してるんだぞ!
>>1 でもよー、
埼玉を田舎にくくると、
東京神奈川以外は全部田舎になるよ?
>>17 > IKEAがあるくらいには都会
そもそも都会にはIKEAねンだわw
埼玉県民って田舎者の象徴じゃん
ダサいってのもそういう意味だし
例えば岡山駅前の一等地に住んでる人と赤羽駅から歩いて20分に住んでる人を都会人・田舎者とどちらかにカテゴライズするとしたらどうなる?
おそらく赤羽から20分のところよりも岡山駅前の一等地の方が栄えてるはずだ。
では岡山駅前に住んでる人の方が都会人で赤羽駅から20分に住んでる人が田舎者という認識になるのだろうか?
単純にその人が住んでる街が都会かどうかとか栄えてるとかよりも住んでる場所の周辺に気軽いける都会があり都会的なな生活を送ることが出来る環境にあるかどうかで無意識に都会だねー。田舎だねー。と印象を受けると思う。
>>44 新宿にも渋谷にもIKEAあるよ…
まじの田舎者ってなんでこんな無知なのに知ったかぶりするんだろう
可哀想になってくる
さいたまで都会と呼べるのは大宮浦和さいたま市川口だけ
あとはぜーんぶクソ田舎
古市調子に乗りすぎ
ただの鼻デカ逆張り野郎のくせに
結局都会と田舎の基準が曖昧だもんな。俺の住む練馬より県庁所在地のほうが栄えてるけど、東京住みってだけで都会扱いだし。都心に近いかどうかだけか?
埼玉はダ埼玉だが、さいたま新都心は都会で良いんじゃね
埼玉はダ埼玉だが、さいたま新都心は都会で良いんじゃね
15年くらい前の浦和駅と周辺は山口市レベルだったと思う
>>52 練馬駅周辺は都会っぽいが
大泉学園駅の北の方とか田舎丸出しw
佐藤健と仲良しアピして擦り寄ってるから
「え?埼玉出身?田舎だよね」
って生放送で言ってみて欲しい
埼玉を必死になって田舎認定したところで東京・神奈川・大阪みたいな一部除けば
埼玉と同レベル以下の田舎ばかりという現実(笑)
俺は当たり前にコンビニに駐車場があったりドライブスルーがたくさんある街は田舎だなって思うけど人によっては森とか林があるレベルじゃないと田舎って言わないし…何が田舎なのか人によって違いすぎてわかんないよね
なんで人によってここまで記事なるのかね
昔ナカイの窓で地域の話題で○○には行かないと行った中居に騒ぎにもなってないにのにBPO案件だと一ヶ月ぐらい記事に書かれていた
こんなんいちいち騒ぎにするならケンミンショーのタレントなんかいきていけなかったろ
有吉マツコなんか古市憲寿の100倍酷い発言たくさんしてるのにマスコミは叩くタレント持ち上げるタレント決めてるのかね
さんまもバラエティで酷かったけど
古市の発言騒ぎになってなかったよ
>>60 その都民と神奈川県民が一番埼玉をダサい田舎者と馬鹿にしてるんだけどね
この一家も古市さんのご両親と一緒で子供のために家を購入して都内から引っ越して
きたようだが、隣の東京都葛飾区や千葉県松戸市に引っ越しておけば古市さんも何も言わずに
すんなり終わった話なのかな?
東京のベッドタウンで人口が増えてる地域だが、もう少し予算を増やして葛飾区に住むべきなの?
そうしたら都民のままでみんな満足?
けっこう街だけど空襲が無かったから家の庭に古い土蔵残ってた
311の時に土壁がドサドサ崩れて取り壊したけどな
古市って合唱してるその辺の厨房女子だけに
何で化粧させないの?って言い放ってた事もあったな
コワモテの権力持ちジジイに
対面で物申したら認めてなんよ
>>67 都会というか都内のベッドタウンでしょ
葛飾区や松戸市に隣接していて利便性が高い場所で県内でも2番目に人口が増えてる市
鉄道が寂れてて生活の移動が国道や高速中心のクソ田舎県民にとってみると埼玉といえど駅前の発展の仕方は十分都会的だと思うよ
何でもかんでも東京と比べるなよ
三郷を都会と思えるほどのド田舎出身の奴なら三郷も都会なんだろうw
埼玉は広いからな。
大宮とか浦和あたりは開けてるが、ちょっと離れると畑や田んぼだからな。
秩父方面はまさに田舎だし。
ま、東京も檜原村みたいなとこは田舎だもんな。
東京とそれ以外か
東京大阪愛知とそれ以外か
東京大阪愛知神奈川千葉埼玉とそれ以外か
東京大阪愛知神奈川千葉埼玉北海道福岡とそれ以外か
比較対象はこれぐらいの基準
>>61 ドライブスルーは田舎ならではだよなー
東京ではまず見ない
新宿区高田馬場の明治通りになぜかマックのドライブスルーがあるんだけど都内では珍しいからわざわざ見に来る人もいるらしい
>>75 結局これが全てでしょ。人によるというか見る場所によって見え方は変わるってだけなのに
古市は自分の見方だけを公共の電波に乗せて発言してるだけで
20年前の三郷は田舎
巨大ショッピングモールは無いし、三郷駅周辺と県道沿いに店はあったが、新三郷駅前なんて何もなかったが今はIKEAがあるんだろ?
20年以上前に三郷団地の方へ仕事で行ったら田んぼだらけだったが今もいっぱいあるのか?
都内では埼玉県民は間違いなく田舎者として扱われてる
>>78 明治通り沿いに住んでたけど知らなかった
明治通り沿いなんて都内有数のあんな大きな道路なのに駐車場あるコンビニ、スーパー、ファミレスとかないからね
なのにマックでドライブスルーあるのか凄いな
電車も走ってない本物のド田舎民にしてみりゃ超が付くほど都会だがな
愛知や福岡のように東京から離れてれば何とも無い
東京の奴が無知でギャーギャー言わないから
>>80 草加流山線の南側には田畑が広がってる地域もあるな
あと栄の一帯は田んぼが広がってるけどそこぐらいだよ
埼玉もいろいろだからな大宮、川口、浦和も三郷も秩父も所沢も埼玉だからな
三郷市って葛飾区の隣りじゃん。都会かどうかはともかく、埼玉ってくくりかたして古市は恥ずかしくないんか?
>>35 田舎はその通りだけにこんな風に集中するやろ
ど田舎と田舎の区分けを覚えろ
>>43 神奈川あんまり行かないからしならないけど横浜以外は田舎って聞くけど?
それじゃ大宮浦和辺り以外は田舎の埼玉と同じだな
>>78 こないだまで板橋と豊島の境のハタボウルにもマックのドライブスルーがあって便利だった
ハタボウルの跡地にもマックを期待したのに無印良品とスーパーマーケットしかできないらしくてガッカリ
>>31 車で江戸川区から川を越えて浦安市に入ったり、足立区や板橋区から川を越えて埼玉県に入ると、急に運転の荒いドライバーが増えて恐くなる
三郷市に隣接している松戸市や葛飾区なら良いの?
ここは利便性がよくて地価が安いのが魅力で全国的に見ても人口が増えてる地域
>>97 葛飾と並べることで松戸上げしてるの?町のレベルが全く違うけど
三郷市自体は人口14万人だが周辺人口は100万人を超えてる
埼玉は県庁所在地が平仮名で さいたまw の時点で田舎だよ
人口がいくら増えようが田舎
>>98 引っ越してきて住所変えてれば東京住みだろ
東京ラブストーリー
埼玉ラブストーリー
千葉ラブストーリー
神奈川ラブストーリー
>>101 田舎じゃなくて、そういうのは幼稚ってんだよ
>>99 いや単に三郷市と隣接してる地域を並べたダケだよ
>>48 新宿にIKEAがあるのか?
新宿も三越が無くなって寂しくなったら今度は小田急も無くなるらしいな
池袋も丸物が無くなってパルコになったし、三越が山田電機に変わったし。もうすぐ西武が無くなるとかで更に寂しくなる
>>102 そういう屁理屈こかれるからナントカは三代なんて言葉が生まれる
>>107 引っ越して東京に行く人なんかはかなり多い
こういう差別をするほうが明らかに問題だろ
東京喰種
埼玉喰種
千葉喰種
神奈川喰種
これがイメージだ!
田舎かどうかは訛りがあるかだろ
埼玉と神奈川はだべ、千葉はだっぺが有名だよな
>>110 この親子も元々は都内住みで家を買って三郷市に来たようだが
>>110 田舎もんが都会モンヅラして田舎もん差別すんのが煙たいんだよ
板橋区、北区、足立区、練馬区、豊島区あたりは埼玉だし、実質的に隣の文京区、台東区、荒川区、葛飾区あたりも埼玉って言っていいと思う
他の地域に対しては、田舎だ田舎だと頻繁に言うのに
地元を田舎だと言われたら、すぐにぶち切れる埼玉県民
東京の隣でいろいろと抱えてるんでしょうね
>>114 レスの内容を見るに元々東京住みのやつが東京に引っ越してきた人間を差別する内容だろ
>>115 葛飾は新小岩とか埼玉じゃなく千葉の臭いだよ
どうでもいいけど、都会>田舎っていう価値観をいつまで引っ張るつもりなのかな
もうとっくに都会<田舎になってるって言うのに・・・
まぁわざわざ言う必要もないのに失礼だと思う
佐藤健や城田優の友達だよね
埼玉は知らんが茨城は大都会
「茨城DUSH」という歌にもなってるレベルの都会
♪茨城!茨城!茨城!大都会!ハッ
♪全世界の魂を呼び覚ませ、選ばれた都市・茨城ハッ
♪隠された謎を解き明かせ、選ばれた都市・茨城ハッ
♪地獄の底から呼び覚まされた妖怪たちを蹴散らして飛べハァッ
♪すべての信者のキリストとなれ、選ばれた都市・茨城ハーハハッ
♪茨城!茨城!茨城!片田舎!ハッ
>>119 それが全国で一番当てはまるのは横浜だろ
「どこ住んでるの?」
「横浜です」
「横浜のどこ?」
「……」
逆にネットが普及して何が都会のメリットなのかわからなくなった
日本は都市計画が糞で東京に人が集まってるからビジネスするには都合はいいんだろうけど
固定資産税は高いし暮らすには別にメリットはないんだよな
>>118 三郷市は立地的に千葉県寄りだからね
東京都で言えば町田みたいな場所
松戸市は葛飾区と繋がりが深い
この辺は歩いて行けるくらいの距離
老後は家庭菜園が出来る土地の広さを持ってる人が幸せって感じになる
田舎だけど本当の田舎から出てくるとそれでも都会に見えるらしいな
>>111 埼玉はそのへんの草グール
千葉は八街の落花生グール
神奈川は崎陽軒のシウマイグール
これでいいだろうか
>>126 ネットってもリアルで出ることは多いし、勤務先や遊び食事と選択肢が多いなとは感じてる
>>123 残念ながら横浜にマウント取れるのは東京23区と大阪と名古屋くらいしかないから、横浜=ダサいと言われることはないな
埼玉がダサいってのは全国共通だけど
三郷は埼玉の中でも田舎だよ
ただでさえ埼玉人口増え続けてるのに埼玉田舎だから千葉や神奈川に流れてくれるなら歓迎よ
>>133 頻繁な崖崩れと水道管がよく破裂する欠陥都市が大きく出たなw
後横浜駅って臭いよな
体臭かな?
三郷でも八王子や立川より都会だけどな
てか三郷て千葉じゃないのか
古市憲寿は川口育ちだから出た、埼玉の人間としての本音だろうな
>>95 あそこは首都高の出口だから特殊でしょ
あんな都会にドライブスルーあったなんて
>>141 昔から炎上目的の発言を繰り返しているフリをしているだけのただの人格障害です
>>141 お偉いさんからは口からうんこしてるような奴だと言われています
>>138 都会か田舎かの二択に無理に当てはめようとするから無理が出る
その中間点の街だってあるのにいつまで地域煽りやるのかね
メディアもそれで金儲けしてるし
>>140 三郷行ったことないけど、さすがに立川のが都会だろ
>>140 三郷行ったことないけど、さすがに八王子のが都会だろ
>>147 街単体で考えるかその周辺地域の街の規模やアクセスの良さ等を考えるか
基準点をどこに置くか次第な気がする。
単体でなら立川のが上なのは異論はない
板橋区に住んで屋根に太陽光発電をつけるんだったら
和光市の家を買ったほうが利口だよな
>>136 港北区って武蔵小杉と比べたらかなり田舎だよな
>>150 和光市も今や空き地や未開発地域にバンバンマンション建ててて
すげー地価が上がってて大変になってきてる。
副都心線開通前にマンション買っといて本当に良かった
>>77 >東京大阪愛知神奈川千葉埼玉北海道福岡とそれ以外か
非常に広義の「大阪」(1都3県をまとめて「東京」と呼ぶくらいの)に含めてるのかもしれないが、
兵庫(神戸)と京都は、大企業の本社数とか見ても、千葉埼玉より都会だと思う。
>>151 武蔵小杉って自由が丘と比べたらかなり田舎だよな
>>133 東京にすらマウント取るのが典型的な勘違い横浜人なのに随分謙虚だなw
完全な都会のベッドタウン家族4人のうち3人は都内へ通勤
通学は高校までは県内だけど大学は都内だった
三郷はどうなんだろうね。見沼田んぼ的なとこにつくばエクスプレスできましたみたいな感じだから。
>>150 コンビニしかない西高島平でも5000万円〜だしな
4000万円台以下も無いことはないが土地が狭すぎとか駅遠とかなんで
無理しないで埼玉に住んだほうが良いと思う
>>160 住所が埼玉は嫌だろ
都内に住んだほうがいい
>>122 古河住みだとおまいは茨城じゃね!栃木だろ?って言われ、でも大学に行く働きに行く買い物には埼玉だったり千葉群馬もすぐ行けちゃう
正直住んでて何県なのか分からない(´・ω・`)
>>160 西高島平には駅前はおろか周辺殆どコンビニ、スーパーないで
高島平か新高島平まで行かないと
それか和光市側に
>>133 横浜のナンバープレートが品川と人気を競ってる状況なので横浜にブランドで勝てるのは都心5区くらいしかないよ
千代田区、中央区、港区、渋谷区、新宿区
横浜に住んでるというと女性とか顔色が変わる
当然地価が高いから家を買うのも大変なんだが
東京23区の都境に住んでいる人は、近隣県の天気予報を見る。
東京に近い近隣県の人は東京の天気予報を見る。
その一言はわざわざ言って埼玉の人を田舎者と蔑んでるんだが、それ意味ある?
>>165 西高島平は駅にコンビニが出来たとか、どっかの記事で見たなー
どう考えても埼玉県は都会ではない
県境でも中心地でも
東京の人間が行けばわかるよ
>>177 じゃあお前の住処は世田谷の西の端にしよう
田舎と馬鹿にしている三郷に買い物にくる東京都民千葉県民の多いこと
IKEAコストコだけじゃなくオーケーやビバホームも県外ナンバーで一杯
馬鹿じゃないのかね
>>180 三郷近辺だけでは低学歴低所得者だらけで都民や千葉民を囲わないと続かないし持ちつ持たれつ仲良くしろって感じ
>>174 北側にコンビニはあったけど南側は相変わらずなんにもないんじゃないかな?
水元公園近くや三郷駅を
三郷と認識してる人より
大半はIKEAやスービバ付近をイメージしてるんだろうな・・・。
都会では無いが、田舎って事も無いよな。
場所による
東京って言ってもクソ田舎があるのと同じ
>>183 そんな低学歴低所得だらけの三郷に買い物にこなきゃいけない
都民や千葉県民を愚弄してやるなよ
皆古市の髪型気にならないの?
どう考えてもおかしいやろ
★4wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
泳がせ釣り成功wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヤッタネ(。•ω<。)و
>>187 低学歴の場所にIKEA コストコ ららぽーとを作る⇒高学歴都民千葉県民が買い物に来る。低学歴はモールでフリーターする
Win-Win
>>187 正確には葛飾区や松戸市などから人が来る
両方とも車で10分以内で行けるような距離
近隣に業務スーパーだけは出来ないでくれと願うばかり
さあ今日も終わりだ
1時間ぐらい全国各地の最下層とケンカしてくか
皆聞いてくれ
古市の髪型気にならないの?
触れたら駄目なやつなの?
「都会から田舎へ」って題した番組がバカってことじゃないの
>>162 住所が埼玉か東京かなんてそんな気にするところかね?
>>35 東京はハッキリわかれてるからわかりやすいんだよね
都心(銀座とか丸の内周辺)
↓
副都心(新宿渋谷池袋とか)
↓
都内(23区のこと)
↓
都下(23区以外のこと)
基本的に東京の人が「うち田舎住みなんだよね」とか言う時は多摩市とか八王子市とかの都下住みのことを言ってる
「都内なんだけど田舎」とか言う場合は練馬区、北区、足立区、江戸川区、葛飾区、世田谷区、大田区とかをぼんやり思い浮かべる
かなりわかりやすい
地方の人はこの定義だけ覚えておくといいと思う
>>192 うん。都民や千葉県民も三郷にわざわざ来るんだよね
あれ?
今日はド田舎の最下層の埼玉叩きが無いぞ?
流石に己が虚しくなったかw
番組な都会から田舎へなんてつけるから
首都圏なら地方へにしとけよ
古市さんにコメントさせなければいいだけだし
この人は都内から埼玉に親が引っ越したショックでアンチ埼玉になってるから埼玉設定の時点で無理
>>200 そうそうこれはみんな知って欲しい!
田舎の人と話してて違和感なのが都内と都心の定義なんだよ
東京出身者は絶対間違えないけど田舎者はほとんど間違えてる
新宿渋谷池袋は大都市だけど都心ではなくて副都心
都内は東京都全域じゃなくて23区のこと
辞書にもそう書いてある
田舎者が恥かきたくなかったら最低限これは覚えておくべき
野球選手ってこんなのばっかだから大人になって全く憧れ無くなったわ
社会性なく単なる粗暴な輩が球遊び上手いだけって
ドカタや塗装工と紙一重で基本ベクトル同じ
赤羽もとにかく都心へのアクセスが鬼便利だから嫌いではないが、猥雑すぎるのは勿論、万一堤防が決壊したら、あそこは激ヤバい
そもそも盛土埋立で揺れやすい
だから物件買うの止めたんだけど
>>205 都心の定義とか言い出したら
さいたま新都心とかクソださいやん
赤羽は昔から都会だったな
そのせいもあって浦和が場末に見えたわ
先祖代々の墓がある大崎なんかキヨスクと駅前マンション一階に個人店が数店舗ほどしかなくて
今だったら山手線の駅のくせにとネタにされまくっていただろうな
>>200 23区をざっくりひとまとめか、どんな人間だよ
>>214 は?バカ?
陰キャはさいたまスーパーアリーナには用はねーわなww
>>215 赤羽が都会なのかw
うん、良かったなw
浦和も都会では無いけどな
>>200 都心は千代田区、中央区、港区を都心3区というな
都心と都内の間に山手線内側とか旧15区とかあるな
とにかく東京は地域分けが好きなエリアだw
田舎だからなんだって話だけどな
アメリカなんて大半は田舎だけどGDPは日本の7倍あんじゃん
田舎叩きとか実に下らねえよ
>>126 都会というか、東京のメリットなんて、特にコロナ以降、ほぼ皆無になったよな。
関東在住で、コロナ以降の地方都市に行ったことが無い人は、状況を理解できてないけど、
コロナ以降は「便利な地方都市、不便な首都圏」という構図が成立しまくり。
例えば、吉野家はコロナで、都内だと朝7:00開店、夜23:00閉店とか、不便すぎて使えなくなったが、
実は地方都市に行くと、コロナ以降も「24時間営業」を継続中の店舗が現在でもかなり多い。
(宿泊目的とかな悪質な客がいない、民度が高い、西日本の地方都市の店舗は24時間が多い。
首都圏は、宿泊目的とか悪質客も多いらしく、八王子とか郊外でも24時間店はほぼ無い。)
はっきり言って、職場への出勤が不要な職種であれば、今では地方都市の方が遙かに便利。
自分は東大和に住んでるけど普通に都内と言ってるよ
稲城と清瀬に住んでる親戚も都内って言ってる
古市さんもたぶん異論はないはずだし、古市さんの両親がこの辺に家を買ってたら満足してたんじゃないかな?
>>220 そうなんだよな
でも全国各地のド底辺は、埼玉には石を投げて良いと思ってるからな
その幻想はもう間違いだよ、お前らの地域は、今後もどんどん人が減って、今後もどんどん貧しくなるよ?と教える活動をここでしてる
>>216 文盲かよ
23区の中でも都心と副都心は別にして書いてるじゃんその人
>>222 珍しいね
煽りとか変な意味じゃなくて昔から都内って言えば普通23区のことだけど
>>217 陰キャ→ ダサイタマスーパーアリーナで一人寂しくアイドルのライブを見る
陽キャ→みなとみらいでデート
関東民はよくグンマーとか言ってネタにするけど九州の俺が行ったらそんなに田舎とは思わんかったからな。
グンマーでもオーストラリアのシドニーやニュージーランドのオークランドなんかの首都より建物の密集度合いが高いという。ウサギ小屋の住人の感覚のが異常なんやぞ。
>>222 えーそれは不思議な家系だなw
普通東京出身者の言う都内は23区のことだよ
辞書にもそう書いてある
地方から上京してきた人?
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E9%83%BD%E5%86%85/ >>222 出身も東京ですか?
東京生まれで23区外を都内って言う人初めてかもです
確かに都内って紛らわしい言葉ですけど
>>200の分け方が一般的ですよ
>>226 ああもう、文章から陰キャみが滲み出てきてるよ?w
さいたまスーパーアリーナでアイドルのライブ?は?どんな発想?
ド陰キャのお前には、格闘技イベントとか一生関係ねーよな?ww
>>222 さすがに釣りだろw
もし本気なら何歳か知らねーけど今わかって良かったんじゃん?
「俺は都内住みです」って言って東大和市だってバレたら常識ない人だって恥かくんだし
ちな、今までリアルで誰かに都内住みって言ったことある?
>>205 格闘技観覧とか一番ダサいわww
ダサイタマスーパーアリーナにぴったりなイベント
>>230 格闘技観覧とか一番ダサいわww
ダサイタマスーパーアリーナにぴったりなイベント
>>234 わけわかんなくなって、レス先も間違っちゃうほど、この引きこもりは現実世界から乖離してんだろうなw
うん、もういーから、クソ雑魚はサヨナラw
>>236 田舎呼ばわりされて発狂したダサイタマ県民の末路
車もバイクもロクに買えないウサギ小屋の住人がなんか言ってるわ。高級車でも立体駐車場に停まってるの見ると東京の人って大変だなと思うわ。
4スレ目とか埼玉人発狂しすぎだろ。
古市も埼玉人なんだぞ、埼玉人が埼玉は田舎と思って何が悪いんだよ。
>>237 南海トラフ地震の津波でフィリピン沖まで流されるのが、お前の末路
ハザードマップ見てるか?w
前にあった千葉と埼玉どっちが都会かの投票企画で埼玉ボロ負けしたときも10スレとか超えてたな。埼玉人は都会か田舎かものすごく気にしてる。
>>165 高島平に限らず
板橋区はショッピング環境があまりよくない
板橋区から練馬区光が丘のショッピングモールに
買い出しにいくファミリーがたくさんいる
>>239 えー?ダサイタマとか田舎連呼してる連中の方が発狂してるのと思うくらいID真っ赤にしてるけどなw
>>242 違うねw
全国どんなところに住んでても、リア充で幸せに暮らしてる人は、毎度こんな埼玉スレに、わざわざ埼玉の悪口なんて書きには来ない
書きに来てるお前らに、お前の人生が最低なんだよって教えてるだけだ
わかったか?この負け組ww
>>200 あーたしかにね
地方の人って東京全部を都内って言ってる
話噛み合わないもん
都内は23区内のことだってw
>>222 なぜ?
都内は23区のことって知ってる上であえて言ってるってこと?
埼玉人は二言目には「どうせ埼玉だし」という
一見自虐的に見えて実は郷土愛が強すぎる
どうせ埼玉と言いながらほとんどの自治体よりは栄えてるしいつか人口も大阪を抜くだろう
もしかして京都人なみに嫌らしい性格?
田舎出身の俺を馬鹿にしてくる埼玉人はいなかったのでいいやつが多いとは思うが
田舎と言っても普通の田舎ではないが
>>1 古市さんは三郷のとなりの越谷北高校にかよってました。俺の母校。
>>249 天変地異が無い限り、大阪を抜けるわけないだろ
>>250 駅名に都心って入れちゃってるのがダサイ
>>253 霞ヶ関の中央官庁の出先機関が集まってるから新都心なんだってことすら知らない、自称港北区住まいのド底辺ww
神奈川も割と田舎だしな
東京だって多摩まで行くと田舎だしな
前スレに全国都会度ランキングが貼ってあって
宇都宮市、八王子市、川口市、大分市、宮崎市が
同じくらいの都会度だったけど
全部行ってる俺には納得のランキングだった
さいたま市が北九州市の次で11位だったのも納得
>>221 いやでも千葉埼玉に帰って行く電車すっげー混んでるよw
あれ乗りたくないわーw
埼玉県民は都会とか田舎とか全く気にしてない。
騒いでるのは外野の栃木、千葉、群馬の人たちだよ。
埼玉県民は元々何もない県だと思ってるから何いわれても気にしてない。
バカじゃないって思いながら見てるよ。
>>259 生まれてから浦和に住んでるけど都会って思ったことなんて一度もない
新しく来た住人は勘違いして都会人面してたりするけど
>>254 駅名に都心って入ってるのは ダサイタマ新都心だけなんだよ。自称都心のわりに街並みがしょぼいから更にダサい
>>260 ホントそんな感じだよね。
翔んで埼玉とかさ、何騒いでんの?って感じ。
田舎も別にコンプレックスとか無いし。
ホント外野が騒いでるだけ。
>>261 だから他のどこに霞ヶ関の出先機関があるとこがあるんだよ?
この世間知らずの底辺w
てめえの家の窓を開けて、裏の畑でも眺めてろww
>>166 物凄く勘違いしてるけど、都内での横浜ナンバーの扱いは
郊外から乙
でしか無いから何のステータスもないぞ?
大宮とか習志野とかと同列だよ、川崎より向こうなんだし
因みに新宿は練馬だw
田舎モンから人気なのかね、その横浜ナンバーって
>>264 横浜ナンバーって…
四国とか秋田、青森行けば羨望の眼差しじゃね?
都内で見ても、何も思われない。
沖縄ナンバーなら「おっ!」てなるかな。
>>262 翔んで埼玉は、死ぬほど笑ったんだが
あの池袋の東部とビックカメラと西武とか
>>266 そうなんだ!
きっとつまらないと思ってた。
>>263 霞ヶ関の出先機関は横浜にもあるけどw
ダサイタマにしかないと思ってたのか?
池袋に行くより
越谷レイクタウンに行くほうが
よっぽどいい買い物ができるし
なんでわざわざ今、中国チンピラが幅効かせてる汚い池袋に行くのかと。。
池袋が埼玉の首都ってのは
10年以上前の感覚だわ
>>267 見てない?
あの映画が大ヒットした理由は、埼玉周辺の都県も痛烈にいじられてるから、そこの反応はどうなんだろうと確認しに行くために、多くの人が各地の映画館を廻ったからなんだよね
あんな祭は初めてだった
埼玉県民のようにいじられ慣れてないところの観客は、本気で息を飲むほどのショック受けてたりもしたから、それも含めて死ぬほど面白かった
>>229 出身東京の新宿だけど、都内を23区に限定してる奴こそよそモンだよ
武蔵野も青梅も東京都内なんだし、変な区分け言葉は混乱するだけなんだからまず使わない
東京は区や市よりも沿線で考えるからな
ここはニワカのエセ東京人大杉w
>>269 そこは結局南海トラフ地震の津波で沈むだろ?
何か意味あんのか?
★4まで伸びてるのって埼玉県人が埼玉は都会だろとレスしてるんじゃなくて
埼玉より住むのに魅力が無い地方の田舎者ID:/34Q+s1E0みたいな奴が
埼玉は田舎!!!とか顔とID真っ赤っかにして書き込んでるのがウケるw
翔んで埼玉も
20~30年前の感覚
今の関係性や感覚とは違う
これに番組MCの桝太一アナは「都会から田舎へ」という表現について
「相対的な話をしていますので」と返答。
これに古市氏は「田舎から田舎じゃないかなと思ったんですけど」と述べつつも、
桝に謎の対抗心を見せる古市
何を言っても遠吠えだな臭い玉?(笑)
自己満主観の理論展開のみで説得力皆無wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
タイトルがおかしいよな
県民大反発って、誰が反発してんだよw
>>275 埼玉人もそれに負けじとID真っ赤にして反論繰り広げてるから同じなんだよなぁ。ID:k8Fuy/el0とか。結局田舎言われてブチギレてる埼玉人がいる。
三郷市は何県か?って聞いたら
9割は知らねーだろ
カッペ以前に知名度も皆無だろw
>>275 桝アナにやんわり窘められたのに畳み掛ける古市と同じで
相対的っていう言葉の意味が分かってないんだよ
東大大学院なのに
失礼だとも思わないが、三郷あたりは都会に入れても良いんじゃね?
ちょっと行けばもう都内なんだし。
古市憲寿はこういう無神経な無礼発言が持ち味のコメディアン
それが面白くてテレビ局側も使ってるんだろ?
>>281 お前ド田舎の6090問題そのままの家庭だろ?
60まで生きてきて、昭和時代のまま無駄に草生やせばどうにかなると思ってんだろ?
流石に何度も相手はできねーわw
セボーン、アボーン
>>283 はいはい、埼玉は都会では無いですが、陰湿な君はどこの人?w
>>265 30年ぐらい前だけど、岩手で「和泉ナンバー? 遠くから来たね」って
言われたことがある。
ちなみにワシも番組を見てたが、世田谷とかの子供だと思ってた。
>>273 私も東京出身ですけど都内って言ったら23区内ですよ
差別とかではなく昔からの区別として
辞書にも都内は東京23区のことって書いてありますし
他の人の書き込みみてもあなたの意見の方が少数派のような気が…
>>288 おうおう、昨日の臭い玉か?
懲りねえ腐った生ゴミだな~
行ったこともねえ横浜にまで喧嘩売って、IDまで晒されて恥ずかしいね~、膿症池沼臭い玉あ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
埼玉県民で三郷を都会だと思ってる奴なんていないだろ
三郷市民含めても
埼玉を田舎と叩くだけ叩いて、自分がどこの人か聞かれると、答えられない奴って、その瞬間に埼玉より遥かに田舎だと認めてるんだよなww
都会の方が偉いみたいな前提の人多いけど、今都会に住むメリットって薄くね?だいたいのものはAmazonで買えるし、イベントとかは都会に行かないと無いけど、その時だけ行きゃいいし。風俗に行きやすいくらい?
>>292 町田市のホームページに「都内では東京23区、八王子市に次いで3番目に人口が多く」って書いてあったけど
飯能や川口散策したけどいいところだな~。
少なくともダサイタマなんて卑下したり馬鹿にするところじゃない、風光明媚で情緒があるよ。
>>292 うんうん
新宿区出身だけど、23区なんて全く意識しないね
東京は東京。小学校の社会の授業で習うけど、都内という定義をそんな区分けで習わないしね。
だから小中高でもそんな区分けしてる奴いなかったからそれが答え
>>297 なんで急に町田???
そりゃ町田は都内って言いはりたいでしょうけど一般的には都内は23区のことですよ
八王子の人でも新宿に行く時に都内に行くって言うそうですし
臭い玉虐めないで、
臭い玉虐めないで、
臭い玉虐めないで~っ!!
ってのが連日沸いてる草劇場wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だからウサギ小屋の住人同士で喧嘩すんなって。密集地は騒音問題とか大変なんだろな。
>>299 このスレにも貼られてますけど辞書にそう書いてありますし一般的にはそうですよ
>>228 別に都内と都下はただの区分けで優劣でもないですし
埼玉つってもピンキリだろ? 三郷辺りは都会でいいんじゃない?
秩父辺りを都会と言ったらチト抵抗があるが?
西川口は、あれはどうすんだろうな?
それ以上に、東京は池袋をどうすんの?
>>297 1893年に三多摩は神奈川から東京府に移管。
町田も東京ではなかったから、23区=東京は正しい
>>300 町田市のホームページに書いてあったんだから、文句あるなら町田市に電話でもしてくれ。まぁキチガイ扱いされると思うがw
>>296 レインボーブリッジからお台場あたり
銀座、渋谷、新宿(特に歌舞伎町の24時間眠らない巨大娯楽街-今なら新大久保に続くコリアンタウン-鶴橋とはだいぶ違う)
このあたりは日本全国で東京にしかない風景
横浜もベイブリッジから元町、中華街、港の見える丘公園あたりは
横浜にしかない風景
こういう大都会の夜はそこに行かないと経験できない
古市憲寿ってのはいつも頓珍漢で無礼な発言で人を怒らす下衆野郎
埼玉を一括りで田舎とか言うからおかしくなる
東京を一括りで都会って言ったら奥多摩の山奥でも都会って事になるぞ。
>>297 町田は完全に都下かな
都内とは言わないと思う
町田の人が町田も都内だって思うのは勝手だけど
>>244 東武練馬のイオンには踏切を渡って来る人がたくさんいるからお互い様だな
>>311 旅行でいいや、東京なんて飛行機のトランジットとかでなんだかんだで行くし。
昔は東京を目的に旅行したけど大人になったら嫌でもしょっちゅう行くようになってマジで行かんでよかった。他のとこ行くべきだったな。
>>299 同じ新宿区出身だw
小学生の頃に低学年と高学年で新宿御苑謎に2回行ったでしょ?w
でも俺も都内って言ったら23区内のことだと思ってるよ
みんなその前提で話すから混乱しない
そもそも23区とか都内とかあんまり会話に出てこないけど
>>314 板橋区なのになんでわざわざ「練馬」と付けたのか?
徳丸で良かったのに。。。恥ずかしくないのか。。
>>318 練馬大根は全国区で練馬のほうが知名度あったからだってさ
その練馬大根を広めたのは板橋の商人なんだけどね
>>300 23区は「都区」
それ以外は「都下」
「都内」はもちろん「東京都内」の略
>>307 あ、そっちはアレでした…
10年前でも。
>>251 それでコンプレックスがあるのかな? もっと都心よりに住みたかったって
吉祥寺民は都内でなく都下のくせに生意気
格的には
都内の北千住>都下の吉祥寺>地方都市の大宮や横浜
>>318 >>319 というよりは元々、練馬区なんて無かった
練馬区は板橋区から独立して後からできたから
>>321 都心三区と都内でもこれまた全然違うしなw
ところで三郷って何?
テレ東のアド町に出たことあるの?
東京と埼玉の話になって、ド田舎民は話に入ってこれなくなったな
>>324 そういうのやめて欲しい
都内(23区内)でも悪い街はたくさんあるし都下でも良い街はたくさんある
吉祥寺は良い街だよ
都内と都下は区別であって優劣じゃないと思う
そういう優劣つける人がいるから「都内は23区内って意味じゃない」とか言い出す人が出てくる
まぁ〜 某アイドルの子が 東京都出身〇〇ですって自己紹介してたけど
東京つっても外れのギリギリの所でレッツスンに電車で2時間かけて通ってた
って話してたのを聞いて、東京都つってもピンキリだと思ったなぁ
>>330 武蔵野市とギリ都内との違い位はわかるだろw
>>328 30スレまで埼玉人が発狂し続けたスレと比べたらまだまだだな
「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★30 [BFU★]
http://2chb.net/r/newsplus/1597914633/ 古市さんは生理的に受け付けないわ かまいたちと古市さんはチャンネル変えるタレントナンバーワンだわ
>>330 ハーモニカ横丁は残して欲しいな。吉祥寺で好きな場所はそこぐらいだな
井の頭公園のところの伊勢屋も改装前は風情があって良かったけどね
>>81 なんか君、人生うまく行ってないなら、命の電話に電話しときな?w
これ古市が単純に嫌いだから余計に反発してんじゃない?
俺は純粋に全てが嫌い
>>332 もちろん違いはわかるし土地の値段も違うのはわかるよ
でも都内って一言で言っても23区すべてを指すから広すぎるよ
武蔵野市に良い街たくさんあると思うよ
栄えてる街が良いとは限らないし
>>337 いつも埼玉を攻撃してくるのは、そっちの人w
>>32 > 北海道からすると埼玉は都会だし
> 千葉とか横浜は東京と同じだと思ってるよ
千葉を埼玉の上に置いたお前は埼玉全県民を敵に回した
さいたまスーパーアリーナぐらいしか縁がなくてこないだ時間ができて初めて大宮駅前に行ったんだが栄えてはいるけど未整理というかごちゃごちゃしてるというか独特の空気感があるね
東京の隣の川口だって
ちょっと行けばどう見ても田舎だもんな
>>339 吉祥寺は見た目は華やかだが生活するにはどうかな
駅近は慢性的な駐輪場不足だろ
道路整備がなされて無いからバスは渋滞ですぐに動かなくなるし
埼玉って日本で一番馬鹿にされてる存在なんだから田舎に決まってるだろ
地方の田舎っぺより見下されてる
>>342 ええ、猥雑さがウリです
飲み屋と風俗と6路線乗り入れてる新幹線なら任せてください
>>346 あ~、本当にそうであって欲しいという、君の痛々しいほどの願望が伝わってくる
で、お前はどこの最底辺だよ?w
結局、横浜も大宮も見た目は田だけ繕っても田舎なんだよ
公立学校のトイレで和式便器か多いとか、冷房率が100%じゃないとか給食を完全実視できないとか
そのくせ全て整ってる足立区や葛飾区になめたことを言う
結局、横浜も大宮も見た目だけ繕っても田舎なんだよ
公立学校のトイレで和式便器か多いとか、冷房率が100%じゃないとか給食を完全実視できないとか
そのくせ全て整ってる足立区や葛飾区になめたことを言う
>>334 いつもデリカシーの無い発言で共演者を怒らせている
本人はまったく意に介してないようだけど 発達障害なんだろうな
でも テレビ局はそれが面白くて呼んでるんだろうけどどんなもんだか。
>>350 いや、大宮の住民は、足立区をバカにしたりはしてないだろ?w
>>1 人 口
1 東京都 14,011,487
2 神奈川 9,236,428
3 大阪府 8,807,279
4 愛知県 7,516,008
5 埼玉県 7,340,945←
人口密度
1 東京都 6,386.13
2 大阪府 4,622.42
3 神奈川 3,822.85
4 埼玉県 1,932.97←
5 愛知県 1,452.89
政令指定都市 人 口
1 神奈川 横浜市 3,775,352
2 大阪府 大阪市 2,750,835
3 愛知県 名古屋市 2,325,916
4 北海道 札幌市 1,973,329
5 福岡県 福岡市 1,619,585
6 神奈川 川崎市 1,540,340
7 兵庫県 神戸市 1,517,073
8 京都府 京都市 1,453,956
9 埼玉県 さいたま市 1,332,196←
10 広島県 広島市 1,196,222
11 宮城県 仙台市 1,097,237
12 千葉県 千葉市 978,021
政令指定都市 人口密度
1 大阪府 大阪市 12,208.03
2 神奈川 川崎市 10,774.62
3 神奈川 横浜市 8,623.86
4 愛知県 名古屋市 7,123.79
5 埼玉県 さいたま市 6,127.01←
6 大阪府 堺市 5,483.53
7 福岡県 福岡市 4,715.50
8 千葉県 千葉市 3,598.84
9 兵庫県 神戸市 2,723.50
10 神奈川 相模原市 2,207.06
11 福岡県 北九州市 1,894.51
12
山手線内側以外は皆郊外じゃんw
田舎のどこが悪い
生活に困らなければ問題ない
古市氏の反応は普通すぎる。むしろクリエイターの悪意を感じるなあ。
2022年
都道府県 基準地価平均 変動率
1位 東京都 103万9949円/m2 +1.72%
2位 大阪府 35万7543円/m2 +0.80%
3位 神奈川 28万8365円/m2 +1.21%
4位 京都府 23万5437円/m2 +0.38%
5位 愛知県 21万4746円/m2 +1.76%
6位 兵庫県 15万4555円/m2 +0.06%
7位 埼玉県 14万5930円/m2 +0.96%←
8位 福岡県 13万9881円/m2 +3.06%
9位 千葉県 10万7937円/m2 +1.24%
10位 宮城県 10万4412円/m2 +1.71%
11位 広島県 10万4052円/m2 +0.04%
東京23区と隣接する自治体がいなかなわけないだろ
行ったことないけど
最近の三郷は都会じゃねーかな
隣の八潮なんかは国際的な佇まいだし
>>311 眠らない街なんて喜ぶのは
地方から出てきた大学生とか
遅くとも20代までだわ
板橋区、墨田区、葛飾区あたりの出身アーティストはかっこよく感じるわ
渋谷や新宿はだめな
古市の発言何か間違っているか?
大阪で言えば堺みたいなもんだろ
>>351 メルヘンリストDAIGOのお友達ってところもキツい
>>344 聞く事かそれ?
疑問符でもヤバいレベルだぞそれ?wwwwww
まあ臭い玉くんだりのエタコロコミュニティー以外ではだがなあ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>367 やっぱエタコロコミュニティーじゃん?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
三郷は都会でも田舎でもない郊外だろ
埼玉でも大宮は都会だし西部は田舎
東京でも23区は都会だし奥多摩は田舎
まあ郊外なら広義で都会でも良いと思う
相対的に見て ってだけの話だろ
この人キャラがそうだから逆張りしたいだけで意外と頭良くないんだな
神奈川区は都会出も田舎でも無い中位ですね
住んでみると
各道府県の県庁所在地と同じ感じ
ただ東京の湾岸辺りとか渋谷が都会とするならば
行き来しやすいだけ
埼玉より人口100万人以上少ないのに態度は大きい千葉
>>299 東京生まれ東京育ちだけど都内って23区内のこと指して言うけどな
徳島よりは都会
で別にいいのでは
そんなに盛り上がる話題?w
23区=都会かぁ
個人的にはなるべく街並みが綺麗な所がいい。
いわゆる「イメージ」
新宿とかはちょっとな…
>>321 これ
だから「都内」を勝手に「23区」にしてるニセ東京人は地方出身のお上りだから無視してよし
埼玉は都会だけど隣の東京に比べりゃっていう感じ
だから支店というかブランドのチェーン店はたくさんあるよ
だけど東京に比べりゃかなり見劣りするよって感じ
都内は東京全域の事だよ
旧多摩地域でも東京都内なのは間違いない
23区内は23区内って普通にいうでしょ
>>383 >かつて分立していた東京市に対して東京市内という言葉を使っていたことから、東京都が設置された後もこの23区を都内と呼ぶ習慣が定着しました。
https://reibuncnt.jp/6765#toc15 少なくとも23区を都内と呼ぶ習慣はあるっぽいよ
辞書にもほんとに書いてあった
ググってもたくさん出てくるよ
同じ時間に一緒に5ちゃんねるの芸スポに書き込みしてるんだから
多分、住んでるのがそれぞれ
都会だろうが田舎だろうが
大して変わらないタイプの集まりなんだろうね
各自どっちに住んでもやる事変わらないと思うわ
>>385 今調べたけど本当に都内は23区内だけのことみたい
紛らわしいね
多摩は都下だって
>>387 それ、地方出身者が勝手に作ったソースって言われたらそれまでだし根拠として乏しいよね
>>390 いや知らないよ
少し調べただけでも都内は23区内のことってたくさん出てくるし本当にただそうなんだと思うよ
昔の名残らしいから昔から「都内」は23区内のことを言うみたい
知らないってことはあなたは上京組?地方の人?
>東京都には23の区と26の市、3つの町と1つの村があります。
大島、三宅島、八丈島、小笠原諸島も東京都です。
島にはそれぞれの町や村があります。
一般的に都内と呼ばれるのは23区のことです。
https://kotobanogimon.life/?p=2091#toc1 >>385 23区内のことを特別にまとめて言うこと少ないけど言うなら「都内」かなぁ
親の代からそうだよ
のどかな所に住んでるけど
都心に行くのが便利
っていう所がベストだと思うけどな
都心そのものに住むのがベストだとは
必ずしも思えないな
>>390 自分で調べてみたら?
まじで都内は23区って辞書もそうだし色々なとこに書いてある
武蔵野市とか八王子市も檜原村も東京都なんだから、
都内という言葉は23区に限定出来ないよね
みんな言ってるとかそう言う問題じゃないし、そのみんなっていうコミュニティが単純に変なだけじゃん
>>399 だから自分で調べろよ
そう昔から言われてるんだって
都内=23区内のこと
東京都に都下も含まれるのなんて知ってる
>>399 辞書で都内って調べると東京23区のことって書いてありますよ
辞書は狭いコミュニティじゃないですし
>>401 うん、だから東京都出身者として
「都内という言葉が23区になるのは、変なコミュニティでのみ使われているだけ」
と言ってる
都内とは、東京都全域を指す
これに反論できないよね
言葉として間違ってないんだし
だからこれが正解
>>404 辞書に書いてある言葉とその意味を
「変なコミュニティでのみ使われているだけ」って言うのはちょっと違うと思う、乱暴過ぎる
昔からある言葉と意味なんだしね
ウサギを羽って数えるのも本来は間違いだけど昔からの習慣でそういうもんだってなってるでしょ?
>>404 その必死さもしかして町田市民?
都内の定義に含まれなくて可哀想だけど諦めなよw
まだ埼玉人ファビョってんのかよどんだけ必死なんこいつら
>>383 逆だよ逆w
昔の名残で今も23区のことだけ指して都内って言ってるんだから東京都全域を都内って言ってるのがお上りさんのエセ東京人なんだよwww
>>408 埼玉ネタも尽きたんでここらかは
神奈川県町田市が都会かどうか都内かどうかのスレになる
川口住みだけど、田舎だからなにか?
TVで紹介された店に割とすぐ行けるだけで
ご満悦な、地方の片田舎から出た身としては
十分都会です。
>>404 本当に東京都出身なら親とか祖父母に聞いてみな
都内って23区のことだけ言うの?って
昔はそう言ってたんだからお上りさんじゃなければ親が知ってるでしょ
>>408 もしかして反論できずに逃げてる?
町田だろうがどこだろうが関係ないよね?
都内とは、東京都全域を指す
はい反論どうぞ
因みに地元は某S区で別のS区在住だけど別に信じなくて良いですよー
>>337 木更津から山間部に行くとビックリする
山だらけなんだけど元々海だったからか
砂っぽい土のド田舎
東京から海ほたる通って撮影に行くにはいい
基本的に東京から離れれば離れる程田舎、埼玉は東京の隣だから都会だよな
>>414 辞書に書いてあることは無視するんですか?
>>45 あのなあ。本当の田舎もんは世田谷や中野に住んでる奴だよ。田舎から出てきた奴らが住んでるところ。
>>200 世田谷は田舎から出てきた田舎もんが住む街だって気がつけよ。
そういうこと埼玉人に言うとすごい怒っちゃうから気をつけないと
>>235 あのガンズ・アンド・ローゼズがスーパーアリーナへ来てしまってすいませんwwwwww
11月5日、6日(さいたまスーパーアリーナ
何かさすがに飽きてきたな臭い玉ネタも?
まあ確かに近づかれなければどうでもいいからなこっちから寄る訳で無しwwwwwwwwwwww
たまに見かける腐った玉ネギでも見かけたらまた思い出してやるかな~?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東京都の人口は21世紀になって200万人増えた
1.東京都
2022年 14,016,946人
2000年 12,064,101人
2.神奈川県
2022年 9,234,172人
2000年 8,489,974人
3.大阪府
2022年 8,784,113人
2000年 8,805,081人
4.愛知県
2022年 7,497,028人
2000年 7,043,300人
5.埼玉県
2022年 7,335,221人
2000年 6,938,006人
6.千葉県
2022年 6,274,322人
2000年 5,926,285人
7.兵庫県
2022年 5,409,642人
2000年 5,550,574人
8.北海道
2022年 5,162,145人
2000年 5,683,062人
9.福岡県
2022年 5,112,399人
2000年 5,015,699人
10.静岡県
2022年 3,587,320人
2000年 3,767,393人
>>424 ダサイタマは田舎から出てきた所得の低い田舎もんが住む街だって気がつけよ。
>>242 千葉って負け犬がすんでるところだぞ。
茨城と同一視されチバラギって言われてる。
地震の巣だからなあ。あんなところに家買ったら地震で潰れるわ。埋立地ばかりだからなあ液化も酷いしなあ。
WEBの辞書だと、
都内は東京都全域或いは東京区部全域
と出てくるからどっちもどっちだね
この辞書が正しいかどうかもわからないし
でも、
前者は間違えとは言えないが、後者だと市部島嶼部はどうなるんだという誤解を招く可能性があるから前者優勢だよ
たまアリ行くくらい。
東武電車なら春日部まで栄えてる。
>>430 あれ?横浜市内の底辺区に住む負け組ド陰キャまだいたのか?w
お前の人生真っ暗だから、早く津波に流されて、クジラにのまれろよw
>>346 それチバと茨城だよ。併せてチバラギってバカにされてる。
岐阜人だけど初めてさいたまに行ったときは脱糞級のカルチャーショック受けたわ
東京や横浜の子分みたいなもんやろwwwwwとなめてたわw
さいたま新都心の駅で降りたらメガロポリスやんけw
都会すぎてキョロキョロしてしまったよ…
>>430 南海トラフで壊滅する横浜がなんだってw
埼玉へ助けてー泣き叫ぶんだよなw
>>420 広辞苑に書いてありますよ
ネットで検索できる辞書にも当然書いてあります
>>228が辞書のキャプチャ載せてくれてますよ
>>420 広辞苑が販売されていない地区に住む田舎者w
>>420 >>441 おいいじめるなw
たぶん町田にも広辞苑売ってるよw
でも一般的に「都内」が「東京23区内のみ」を指すことを認めたくない町田愛強い人ってだけwww
愛国者はいいよねw
>>414 >因みに地元は某S区で別のS区在住だけど別に信じなくて良いですよー
www
東京都内とは23区及び都下を含めた全域をさしていう
但し都心といえば23区をさしていう
言い方として区市町村と言い23区が一番格上であることは
言うまでもないこと
都会都心と言えば23区であり
特別な存在である
埼玉って埼京線でギチギチになって都内に働きに出てきて帰りに川口の風俗で抜いて帰って休日は池袋っていうイメージだな
>>445 吉祥寺(特に公園側)と足立区墨田区だと勝負になんないので23区だから特別かっていうとそうでも無い
都会都心と言えば23区
じゃあ板橋区民の俺も都心住まいと言っていいわけねww
>>445 足立、葛飾、江戸川、北、板橋、練馬、墨田、江東、中野、杉並あたりでえらそな顔されても
埼玉千葉神奈川の都市部なら変わらん感じだろ
もっと言えば、特別感を際立って感じるのは千代田・中央・文京くらいじゃないか
港・新宿・渋谷・世田谷あたりは街が汚すぎるし結構不便だし
>>430 バカだなあ。本当にバカ。ものを知らないって怖いw
あの震災以降移住者が増えてんだよ。
「アレ?埼玉って災害少ないから安心じゃね」って、
世田谷なんて多摩川の気分次第で水の底だw
今世田谷でと東京生まれを自称する奴らの1世代か二世代前は集団就職で東京へやってきた低所得者の子孫だ。
世田谷は昔から田舎から出て来た田舎もんが住む街だ。
世田谷出身の有名人2世の親の出身地みてみい。
田舎もんしかいないぞw
お前の爺さん婆さんも田舎出身だぞw
「東京都下」なんて言葉は実際にはほとんど聞かないけどな。
「多摩地域」ならよく聞くが。
>>445 >>448 そんなわけあるかw
新宿渋谷池袋だって都心ではないw
都心は昔から丸の内、霞ヶ関、大手町、永田町、銀座、東京駅周辺のことだけ
>>442 大宮では成人式の日に広辞苑を配ってたぞw
>>452 そこが本当の都会だね。あとは田舎。
戦後直後の渋谷なんて超田舎w
繁華街的な栄えていると都心的な意味の栄えているって別の種類じゃね
>>439 はいキタキタありがとう
そのソースに思いっきり
東京都の中
って書いてあるけど、市部も東京都の中ですよ
違いますか?
辞書に書いてある事を無視するんですか?
はい反論どーぞ
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/city_promotion/machidacp/index.html 町田市のホームページに「都内では東京23区、八王子市に次いで3番目に人口が多く」って書いてあるから
都内=東京都全域の意味が一般的
むしろ都下都下連呼してる老いぼれ爺のほうが例外でしょう
>>365 炭火焼きの香りが衣服に付いてそうなイメージ
>>456 文字読めますか?
と‐ない【都内】 の解説
東京都の中。特に、東京都の23区のうち。
って書いてありますよ
つまりあなたが言ってる「変なコミュニティだけが都内は23区内のことって言ってる」の反論として辞書を出しているのであなたが反論出来てないんですよ
東京都内ならそりゃ町田も含まれますよ…
399 名無しさん@恐縮です 2022/10/27(木) 21:13:30.71 ID:llPiObE90
武蔵野市とか八王子市も檜原村も東京都なんだから、
都内という言葉は23区に限定出来ないよね
みんな言ってるとかそう言う問題じゃないし、そのみんなっていうコミュニティが単純に変なだけじゃん
>>456 >>457 町田勢が荒ぶってるなwww
>>460 この人、23区に属する場所に住んでることくらいしか誇れるものがないんかね
なんでこんな必死なんだろ
>>460 東京都の中
だからね
特に、以下も含まれたとしても、主旨は
東京都の中
だから全く反論できてないですよ
大丈夫ですか?
はい反論どーぞ
俺は山手線沿線だと「都心」って言っちゃうな。
わざわざ「副都心」なんていうのはめんどくさいし。
「新都心」として、さいたま新都心、幕張新都心、みなとみらい21があるらしいな。
ならば埼玉も都心か。
>>463 俺のレス読み返して
東京都内は東京都全域を指すのは否定してないよ
都内ってる言葉は23区内を指すことがあるって辞書に書いてあるって言ってるだけ
あなたが言ってる「変なコミュニティだけが都内は23区内のことって言ってる」の反論として辞書を出しているのであなたが反論出来てないんですよ
早く反論してください
>>467 ダサイタマ新都心が一番しょぼいのに駅名にしてるのが笑える
辞書がソース!
とか言ってるソースに自分が論破される事書いてあるじゃん
「都内は23区」とその仲間達は頭の悪いコミュニティである事が証明されてるw
>>467 ディズニーランドが東京付けちゃうみたいな?
>>452 神田や日本橋は思いっきり入るだろ
まあそのレスの東京駅周辺に入ってるのか知らんけど
>>470 横からだけどどういう意味?
この人、都内の意味が23区内に限定されるなんて言ってなくて都内には23区内って意味があるってずっと言ってるだけに見えるけど
頭の悪いおれに教えてくれ
さいたま新都心は東京の都心機能の一部が移転したんで新都心と呼んでるだけ
まあ都内と言ったときに奥多摩や離島を含むことはないんじゃね?
奥多摩や離島も東京都とは言うけども。
外国から見れば首都圏全体がまとめて"Tokyo"。
一つの都市圏として見るからね。
ロサンゼルスとアナハイムは行政区域としては別だけど、アナハイムがロサンゼルスの一部のように見えるのと同じ。
>>468 否定しない、、、?
都内と言ったら23区内だと思ってると書いてて初っ端から矛盾してるけど大丈夫ですか?
都内は東京都内全域である
これは辞書wにも書いてある
しかし、都内を23区と限定して言うと誤解を生む可能性がある
そのように誤解される言い回しをする人々は配慮もない変なコミュニティだと私は思ってます
これは辞書なんて全く関係ないから何をずっと固執してるのかわかりません
私の主張も辞書に書いてあるしw
はい反論どーぞ
東京だって23区とそれ以外は格差あるし
23区でも品川や港区民は荒川や足立と一緒にしてほしくないだろう
所詮相対的なもんや
>>475 行政区域としては都内で間違いない。
あえて分ける場合は、「島しょ部を除く」とか「23区内」とか言ったりする。
>>473 0313 名無しさん@恐縮です 2022/10/27(木) 19:25:20.02
>>297 町田は完全に都下かな
都内とは言わないと思う
町田の人が町田も都内だって思うのは勝手だけど
ID:wMgBu3Wz0
この人 町田は都内とは言わないって宣言しちゃってるけどw
どう考えても、怒る方がおかしいでしょ。
都会は東京23区のみだよ
>>475 「都」になにか幻想を抱いているからそう感じるだけなんじゃないの。
それか、地理の知識の欠如。
「県内」という時に島嶼部なども当然に含むように、「都内」だって一緒だよ。
東京都に含まれる地域なら当然に都内でしょ。アホらし。
つまりぃ、
都会じゃなきゃヤダっ、都会と思われてないとヤダっ
都会じゃなきゃヤダっ、都会と思われてないとヤダっ
都会じゃなきゃヤダっ、都会と思われてないとヤダ~っ!!
臭い玉を虐めるな、
臭い玉を虐めるな、
臭い玉を虐めるな~っ!!
ってのが、臭い玉のスタンダードメンタルなんだとよ~ぅ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>482 マジレスすると東京市の特別区のことを「市内」と呼んでいて
東京府のそれ以外の地域を「府下」と呼んでいて
東京都になったときに、そのままじゃ変だから「都内」「都下」と
呼び分けるようになったんだよ。
一方で感じの意味として都内が東京都全域を表すのも
間違えではないけど、一般的ではない。
都下都下連呼する老いぼれ爺さんは現実が見えてないようだ
>>489 上でも書いたが、「都下」という言葉はほとんど聞いたことがない。
「多摩地域」という言葉は聞くが。
>>491 最近は差別的だとクレームつける人がいるからね。
神奈川県民も千葉県民も多摩民も別に馬鹿にされないけど
埼玉県民だけはめちゃめちゃ馬鹿にされる
それって田舎と貧乏と北関東のイメージが強いからでしょ?
>>494 経済は全国で上から6番目なんですが~
君はちゃんとお仕事してる人?
ソースは辞書!
が矛盾しまくりのブーメランフルボッコで草生えます
>>492 神奈川県に食い込んでるからという理由なら、
新座市は東京都でいいか?
>>496 南海トラフで横浜に津波くると思い込んでる世間知らずのド底辺くんは小学生かな?
新宿区にある私立中学に通ってたときに新座より
我孫子のほうが馬鹿にされてた記憶。
>>500 で、霞ヶ関の出先機関は、どこにあるんだっけ?
他府県への誹謗中傷に勤しむ嘘つきキチガイ君?w
鳥取や島根よりも長野や埼玉のほうが海が遠いから田舎だろ。
>>502 横浜ってさっき言っただろ
記憶力ねーなお前
>>489 へーなるほどね
歴史的には都内、都下が正しくて漢字の意味として都内が東京都全域を表すのが間違いじゃないけど一般的ではないってところが誤解を生むのか
ちなみに町田は都内?
>>506 自分に都合が良い説だと無条件に信じるんだなw
大体埼玉県にテメーの母親でもレイプでもされたのかよ?
どういう最下層の人生送ってきたら、延々と他府県の誹謗中傷できるキチガイが出来上がるんだろうな?w
>>505 港北区を底辺の区と思い込んでる世間知らずの雑魚に場所説明しても理解できねーだろw
勉強だと思って自分で調べなw
田舎者に限ってプライド高い
都下って言葉に異常に反応したり
地価見ろよって思うけど
>>508 たぶん埼玉県に親殺されたんだと思う
高校からは埼玉の友達も増えて行くことも多くなったけどどこも落ち着いたベッドタウンって感じで良かったよ
23区内でも正直しょぼいとこあるし埼玉だけ異常にディスるのも変
>>507 ありそうな話だなって思った
後で調べてみる
>>509 お前はいつもいつもそうやって生きてきたから、横浜市の中でも底辺だとバカにされ続けて、だからなんとかサクッと埼玉にマウント取りたいと思ってたけど、この有り様だもんなw
お前はどこに住んでも所詮最底辺になる運命なんだよ
じゃあそろそろ寝るから、お前は底辺らしく一晩中書き込んでろよ?w
負け犬
長野は都民の避暑地や合宿地になってるから田舎でも見下されることなく認められてるのよね
移住したい都道府県としても人気あるし埼玉かわいそう
>>514 お前はいつもいつもそうやって生きてきたから、日本の中でも底辺(ダサイタマw)だとバカにされ続けて、だからなんとかサクッと横浜にマウント取りたいと思ってたけど、この有り様だもんなw
お前はどこに住んでも所詮最底辺になる運命なんだよ
じゃあそろそろ寝るから、お前は底辺らしく一晩中書き込んでろよ?w
負け犬
>>506 東京都の条例が適用されて、警視庁の管轄下であるという意味では都内。
>>489 ちょっと調べただけだと東京府の話はわからなかった
でも元NHKアナウンサーが書いてるこんな記事は見つけた
>「都内」と「都下」の違い
「都内」・・・東京都の二十三区
「都下」・・・東京都の二十三区以外の市町村
「都内」+「都下」=「東京都」となります。
「都内」と「都下」はどちらも東京都全域を表すこともできますが、基本的に「都内」は二十三区、「都下」は二十三区内以外を指します。
「都内」「都下」と使われるようになったのは、元々東京都が「東京市」「東京府」と呼ばれていたことが始まりです。「東京市内」「東京府下」と言っていた名残が残っています。
>「都内」の意味と使い方
「都内」は<とない>と読みます。
「都」は音読みで「ト・ツ」、訓読みで「みやこ」と読みます。
「都」は「東京都、人々が集まる大きな場所」を意味します。
「内」は音読みで「ナイ・ダイ」、訓読みで「うち」と読みます。
「内」は「ある範囲でのなか」を意味します。
「都内」の意味は「東京都のなか、特に二十三区内」です。
https://eigobu.jp/magazine/toka 埼玉県のアピールポイントは東京と隣接してるってだけだからな。
>>518 その記事、ツッコミどころ満載で酷いもんだね
例文なんて、
都内が23区じゃなくても全て成立するし全く根拠になってないw
都会は魅力度ランキング神7に入ってる。
上位3つは観光が評価されたものだけどな。
1位 北海道
2位 京都府
3位 沖縄県
4位 東京都
5位 大阪府
6位 神奈川県
7位 福岡県
23区外を都内と言うのに抵抗がある人は、
吉祥寺あたりも都内とは言い難いのかな。
そもそも東京府と東京市が統合して東京都になったんだろ?
なら都内は東京都全域が正で、23区限定なんて完全に独自ルールだわな
荻窪辺りから西郊と呼んでたくらいだからね。
最近の武蔵小杉なんかと同じで
不動産屋が売りたくて人気タウンてことにしたんだもの。
>>123 中区や西区のイメージだけなのよな
麻生区とか山じゃん?
田舎かどうかはともかく南武線はイメージがな。
住むなら三郷のほうが良いんじゃない?
行ったことないけど
センター北・南がテレ東で住みやすい街2位になってたな。
でも、あそこら辺りて電車で都内に行くの億劫だよね。
>>242 あれはコンプレックスの塊みたいな千葉人が発狂してコピペ貼りまくってただけだぞ?
千葉は館山とか鴨川は良いよw
ホテルが徐々に増えてきた。
埼玉も田舎だと認めて観光地化を進めるべき。
>>333 コピペ連投して発狂してたの千葉人ですけど?
ニュースでも都内は東京都全域を指してる
23区は区内と言ってるけど?
>>538 しつこい
どっちでもいいし「昔の名残で23区を都内って言うんだね。東京の市は都下なんだね」でいいだろ
今は令和なんだし影響ないだろ
>>539 矛盾しまくって反論できなくなったからって、しつこいとか逃げるのは情けないよね
しかもどっちでも良く無いからあれだけ必死になってたくせに、都合良すぎだわw
>>540 誰と間違えてんだよ
レスバする気ないし都内の話はスレ違いだって言ってんだよ
別に23区は都内とは言わないとかでもなんでもいいからめんどくさいからやめろ
しつこすぎて気持ち悪い
都内ネタはもういらないのは同意
埼玉県が都会なのも同意
5chでのレスバはもっとやれ埼玉の話でもっとやれ
埼玉が都会とか言うと逆に嫌味を言っているような気がするよ。そこ笑うところだからさみたいな。
>>541 だって、23区は都内だけど、都下も都内だからねw
そう言うお前がやめればいいんだし、そんな奴に指図される筋合いもないからねぇ
さいたまスーパーアリーナで埼玉に初上陸し腐っても首都圏なだけあって都会なのを知る
埼玉で文化的なアーバンライフがおくれるだろうか。否
埼玉全域で養鶏場の匂いがするもんな。
県民は鼻がバカになってるから平気なんだろうけど
コンビニに広い駐車場が無いエリアは都会なんじゃねーの?
>>546 さいたま市、川口市、川越市、所沢市は都会
越谷市もくそデカいレイクタウンがあるので都会
>>537 どーみても埼玉人のが発狂してただろw30スレも伸ばすとか、千葉が伸ばす理由ねーよw
親子がとかそういうの盾にすんな
埼玉は都会じゃない
>>518 俺の実家東京なのに都内じゃなくて都下かよ…
確かに親は東京駅に行く時に都内行くとか言ってるわ
市の名前が平仮名て田舎者の感覚丸出しだろ。はずか市
100万都市にしたいってだけで合併するのは田舎者の発想
東京寄りの一部の埼玉は東京の多摩地域よりは都会かもしれない
>>552 レイクタウンがあるから田舎なんだよw
都会でそんな大きい施設作れないw
たまに行くからあんまり馬鹿にしたくないけど
まず都民の感覚だと吉祥寺は田舎なんだよ。
吉祥寺は衣食住が完結した郊外型タウンの先駆けで
それを真似して都下や埼玉各地に似たような街を作ってるのさ。
横浜市の港北ニュータウンとかも同じ。
>>518 ややこしっ!
東京都内・・・離島含めた東京都全域
都内・・・東京23区のみ
てことか
昔からって書いてあるけどこれほんとにみんな知ってんの?
>>565 知識として知ってるというより無意識な感覚としてあるよ
>>510 埼玉は徒歩で東京の住所だとしてもかなり安くなるらしいね
どこが狙い目なんだろ
北は川あるし和光市とかか?
東京はよっぽどの奥地行かない限り東京っぽさあるけど
埼玉はちょっと東京から遠のくと普通の地方という印象しかない
>>566 そうなの?
Twitterでつぶやきたいわw
あ、高尾山行った時にお店のおばちゃんに都内は暑かったか聞かれたよそういえば
高尾山も東京なのにね
明治時代の名残がまだあるんだね
今度23区を都内って意味で使ってみよう都下の人に嫌われる覚悟でw
「都内 意味」でググったらクソほど出てきたw
一般的に都内は23区のことらしい
俺みたいなゆとり世代のおっさんでも知らないってことは今のZ世代の若い子なんてまじ誰も知らないかもね
週末にネタなかったらこれつぶやいてフォロワーのJKJCの反応見てみたいw
>>568 わかる
ムーミン目当てで飯能行ったけど秘境感凄くて良かった
電車もなんかとんでもなく変わってたし、窓がとにかくでかいやつ
年一で森のパワーもらいに飯能行こうぜって話になったw
>>312 それが求められてるんでしょ
変なおっさんコメンテーターより良いよ
世界の大都市には必ずチャイナタウンがあるので
西川口を有する埼玉は都会の条件を満たしている
>>35 知り合いがよく地元を田舎だ田舎だ言ってるけどほんとこれだわ
ただのさびれた街ってだけで田舎でもなんでもないし、大田区のはじっこだから川崎も近いし住みやすそうなのに
本当の田舎はコンビニとかスーパーに必ず駐車場があるような車社会のとこだよ
>>11 そりゃ西武ドームの周辺はなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
埼玉は民度低いからなあ
住めば都なをだから
田舎と言われようがどうでもいいだろうが
ほんと馬鹿
歩いて何駅も歩けるのが都会
電車が一駅二分で着くとかそういうとこ
都内しか知らんけど
京浜東北は中国人しかいないけど
東武線もそうなん?
ここであーだこーだ言ってる埼玉県民は割と少ない
実家は埼玉だが埼玉県民は田舎者扱いして馬鹿にされるのに慣れている
神奈川や千葉県民がマウント取ってきたところで埼玉県民としてもそりゃそうだって納得してるからな
真の埼玉県民(ネイティブ)は弄られて怒らんだろw
地方から埼玉に来た奴が怒ってるw
じゃなきゃ、三郷を都会だなんて冗談でしか言えないw
23区以外は田舎って言わないと駄目でしょう。多摩地区とか都会?埼玉も政令市以外はってなことと一緒
>>586 埼玉に住むってことは人間としてのプライドを捨てるってことだから
生まれながらにダサイタマと罵られ続けた人じゃないと受け入れるのは難しいだろうな
>>588 都下(多摩)も田舎、23区内とて田舎みたいな場所も有るw
埼玉県内で都会っぽいエリアは
極一部、基本田舎とド田舎w
他県に誇れるものがないから
箱物を自慢したり三郷や八潮の区画整理地を自慢するこしかない。最後の心の支えは東京の隣県だけなので田舎と言わると火病る。これが埼玉
都会っていう定義もどこから?ってのもあるが埼玉はクソ田舎。新幹線乗ってりゃ分かるだろ。
関東=都会っていう定義のもとでやってるからな
普通に考えれば関東全部が都会なわけないし、東京にだって田舎はある
十把一絡げにしてしまうのが頭の悪いメディアがよくやること
作る方も見る方がバカなんだからそりゃ見る方も馬鹿になる
テレビばかり見てるとバカになると昔の人が言う事は正しかった
23区っても江戸川葛飾北練馬が
横浜の西区中区川﨑の中原区幸区川崎区より都会なのか?
>>592 明治天皇が東京奠都後、最初に行幸した神社が大宮の氷川神社
>>593 新幹線走ってるから都会だろ。だろ。チバラギはねえしw
あそこは地方へ電車で出かけるのも大変。
>>594 だからチバラギは一緒くたにされるぐらい田舎だっての。人が住むところじゃない。
バカだから九十九里の砂浜の砂の供給地を土地改良して、砂が来なくなり、九十九里はいずれ消滅することになる。バカしかいないのはチバラギ。
今日も何もない田舎からの上京組が偉そうに埼玉を叩きます
>>599 馬鹿なダサイタマ県人の中でもトップクラス馬鹿だな
何故か金持ち県の埼玉を叩くことで自我を保とうとする、弱者たちの負け犬の遠吠えの数々をお楽しみください
>>592 こういう顔真っ赤レス見ると埼玉ごときよりショボいとこ住んでるカッペが今こそと一生懸命になってるんだろうなって思うわw
【0円速報】本日10月28日は群馬県民の日! 無料になる人気スポットをまとめてみた / 他県民もタダで楽しめるので今日は群馬に行くべし! [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1666909544/ 西武ライオンズに入団した選手と
レッズに入団した選手じゃ
埼玉県の印象がまったく違うだろうな
西武球場周りの田舎度は行くとビックリする
でもそこが都会もある所沢市のいいとこだけど
田舎じゃないとキレ散らかしてる割に徳島にキツめのマウント取るの止めとけよ
所沢の人間が川越に行くことはある
でもさいたま市(浦和大宮)には行かない
さいたま市の人間が川越に行くことはある
でも所沢には行かない
この分断具合が面白いんよね
埼玉が都会でないとすると、ほぼ都会と呼べるのは東京23区、大阪、名古屋、仙台、福岡、横浜、川崎に絞られてしまう
徳島の借り上げ社宅、めっちゃ豪華でビビった。
となりは徳島ナントカのJ2の助っ人サッカー選手一家が住んでて普通に友達になったわ
さいたま市が平仮名なのがな 車のとちぎナンバーみたい
埼玉ほどディスられてる県は他にない
ある意味東北より悲惨な県
ダサイってワードはヘイトだろ。当時からなんでそんな差別的な用語を許すのか理解できなかった
>>1 東武東上線だと
川越市駅を過ぎたら田園風景が広がる
田舎ですねw
海のない県が都会なわけ無いじゃん。
マリンスポーツも楽しめない
大宮もさいたま新都心もハリボテの街じゃん
栄えてるのは駅周辺だけ。
>>613 臭いくせに東京に近いってだけで変なプライド持ってイキり過ぎなんだよな
生息臭過ぎ防毒マスクレベルだぜ奴等?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20年くらい前まで二子玉も田舎扱いだった。
田園都市線のその先なんて秘境だよ。
場所にもよるが埼玉が都会じゃなけりゃ日本で都会が都内と横浜だけになっちまう
神奈川と千葉と東京って常時臭いから常にイライラしてるよなw
💩ナガレネーゼ千葉
💩アフレルーゼ神奈川
💩タメルーゼトンキン
まだやってたのか
埼玉は住宅街、
東武東上線や西武池袋線や埼京線や京浜東北線や宇都宮線どれにのっても同じ景色。
住宅街以外何もないんだよな。
>>594 県で比べると広すぎるから難しいけど基本的には千葉北西部≫埼玉≫≫≫≫≫≫≫≫千葉北東部、房総
代官山と埼玉が直通で結ばれて代官山住民が嫌がってるってニュースあったぞ
芋臭いかっぺ埼玉人が来ると街の価値が落ちるって
>>570 23区だけしか都内って言わないなんて特別待遇なんだね
利根川の向こうにも埼玉県の一部(飛び地)がある。
豆な
埼玉県人って「都会or田舎」という
評価に全国で一番固執してそう
自分が自慢したい事を他人にいつまでたっても認められないから
必死にアピールしてる感じだねw
>>624 臭すぎるからこうやって他所攻撃して現実逃避するしかないんだよな
人口、経済共に全国5位になり、今後更に発展し続ける埼玉に、せめてネット上でだけは勝ちたいと思う、既に自らの人生を諦めてしまった、非生産的な人々の負け惜しみの投稿が、以下続きます
仕事で所沢に月2ぐらい行くんだけど
ほどよく都会でほどよく田舎でいいとこよ
でも電線は地中下してほしいわ
小手指とか駅近の西友と団地のあいだに
高圧鉄塔がある
埼玉人は都会だと思い込んでるけど埼玉人以外は埼玉を田舎だと思ってるってことで結論出たな
田舎というワードに敏感なうちは田舎なんだよ(´・ω・`)
>>638 おまえ頭悪いな
都会に憧れるような人間なら最初から好き好んで埼玉に住もうなんて思わない
埼玉の不幸は東京の隣にあるということ。隣にあって唯一海がないから、田舎とバカにされる。
埼玉を東北に運んだら、東北随一の大都会と羨望されてたであろう
まぁ都内は東京都全域派の圧勝だったね
これ以上は傷口拡げるだけだから黙ってる方が良いと思うけど、
23区と考えるのが一般的
とか姑息な作戦に修正してるのが草生える
よそモンの誤った認識を勝手に一般化すんなよw
>>631 ららぽーとは豊洲にあるし、イケアは新宿渋谷にあるんだよなぁ。
>>642 今では都下というと差別とかいう人がいるからな
だから東京都全域を都内、23区は区部、それ以外は市部と島嶼部に分けるな
けど都内と聞いたら都下に住んでる人でも23区の人かと思うよ
>>609 西武線だしライオンズファン以外は行かないわ
埼玉は田舎ではないが都会でもない
埼玉県人が世界都市とか言って誇る大宮浦和も、大規模な住宅地といったイメージ
八王子と同レベル
「生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは変化に最もよく適応したものである」(ダーウィン)
旧い価値観に囚われて、先を見通すことが出来ない者は、金儲けができない
だからシャッター街の立ち並ぶ町から、ネットに埼玉の悪口を書き込み続ける惨めな人生となる
新宿渋谷原宿にあるIKEAは雑貨メインの都市型店舗だから普通のIKEAとはちょっと違うよね
豊洲なんて、逆に言えばららぽーとを作れるような場所と言えるし、実際ビバホームとかイオンモールとかオートバックスまであるからな
地方の人にはその差がわからないのかもしれないから仕方ないけど
埼玉が田舎で怒る人は大体地方から来て東京じゃ高くて住めないから埼玉に住んでる人たち
埼玉生まれは駅周辺以外はどこも田んぼだって知ってるから田舎だと自覚してる
>>642 都内は東京都全域で結論出てるでしょ
今は都下が差別的だって使われなくなってるんだし
都下の人でも「都内=23区のみ」の認識の人もまだまだ多いだろうけど都下って言葉が使われなくなっていくのと比例して少なくなっていくと思う
そもそも日本に都会なんてない
上海やドバイ見た後に東京戻ってみ?ショボすぎて悲しくなるから
>>653 日本人は陰湿な上英語すら知らんから永遠に井の中の蛙なんだよな
世界と勝負できないから国内でマウント取るしかできないカスしかいないんだよなw
天気予報なんかだと都市部、山間部、島嶼部と区分けしてるかな。
たぶん三鷹くらいまでは都市部だろう。
>>654 仙台福岡は埼玉より低くて貧民ライフ楽しめるよな
これ最低時給な
東京 1072
神奈 1071
大阪 1023
埼玉 987
愛知 986
千葉 984
京都 968
兵庫 960
静岡 944
三重 933
広島 930
滋賀 927
北海 920
栃木 913
茨城 911
岐阜 910
富山 908
長野 908
福岡 900w
山梨 898
奈良 896
群馬 895
岡山 892
石川 891
新潟 890
和歌 889
福井 888
山口 888
宮城 883w
馬鹿にしてる群馬以下www
>>642 都内は東京都全域って意見には賛成だけど最後の一文は違うかな
よそもんはっていうよりむしろ昔から東京にいる人ほどそう思ってるんだよ
明治時代の名残で都内は23区のことって言ってるわけだから
辞書にも都内の意味が2つあるみたいだし両方正解
その中でも昔から東京を知ってる人は都内を23区のことだと思ってるってだけでしょ
>>646 島嶼部はさておき、
区分と市部をいちいち区別するような状況がそもそもないけどな
例えば港区民がいたとして、足立区は23区だから仲間で、三鷹市は市だから仲間じゃ無いとか思うのか?
東京の人間だったら尚更意味不明な感覚だよ
だから都内と言えば23区と思ってる奴は田舎モンだと言われてるんでしょ
>>656 ここ町田市民が騒いでるスレだからそんなこと言うとまたメンドイ戦い見ることになんぞ
すれちだからやめて欲しい
もうさっさと町田は神奈川に移れよまじで
離島を都内とは呼ばないわけで、その時点で全域ではないだろ。
>>659 東京都って、東京府と東京市の統合なんだから、
都が23区
という感覚が変だからそんな名残というのは捏造だよ
八王子とか町田とか都市部の人間が知らない間に雪が降るからな。
大阪や名古屋なら都会から田舎へと言ってもいいが埼玉はない(笑)
>>660 仲間とか仲間じゃないとかではないでしょ
辞書
>>228にある定義らしいし↓は違うんじゃ…
>だから都内と言えば23区と思ってる奴は田舎モンだと言われてるんでしょ
あと昔からの定義はどうであれ俺も都内には立川とか吉祥寺も含まれると思うけどね
埼玉スレなのに東京神奈川民が田舎煽りしてのが面白いな
埼玉来て落ち着けよ、こんな田舎が近くにあると思えば安心するだろ、意外と楽しいぞ埼玉
都会ではないけど田舎っていうとガチの田舎の人に嫌味言われるから
何もないところって言ってる
リアルタイムで見ててそこは確かに疑問に思ったけど
わざわざ取り上げる必要もないだろうと
とりあえずタワマンがあるから都会とか、高島屋があるから都会という定義づけはやめれ
都会と呼ぶにふさわしい文化があるか否か
例えば外タレが来日したときに、仙台公演はしても埼玉公演はしない
埼玉は東京に勝たないと都会は名乗れない
>>660 >だから都内と言えば23区と思ってる奴は田舎モンだと言われてるんでしょ
田舎者が騒いでるだけで広辞苑に載んのかよw
日本で都内は23区だって意味で使われてるから広辞苑に載るんだろ
都下の人間は認めたくないだろーけどw
>>660 そんな子どもみたいな理由じゃないよw
行政区分とか統計資料では分けるのが一般的だよ
神奈川県なら横浜川崎地域とか県央地域とか湘南地域に分けるだろ
それが東京だと区部、市部、島嶼部になるけ
わかりやすく江戸地域と多摩地域に分けたらいいんだろうけど、東京にこだわりたい多摩人が多いんだろうなw
>>668 違わないと思うよ
東京育ちで23区に拘る人ってまずいないからね
一方、23区西部、例えば世田谷辺りは元々東京じゃ無い田舎だとかいう老人がいてそういう人達の主張はまだ理解できるけど、その世田谷は23区なんだから本件とは辻褄合わないしね
>>674 もうやめろよ
都内は離島を含む東京全域でいいだろ
都内は23区のみってのが昔からの定義だとしても23区外の人間は認めたくないだろうし気を使え大人なら
>>676 お前ももうやめろよ
俺は文京区生まれだけど正直先祖代々23区ってことを密かに自慢に思ってるし都下の人間は見下してるよ
でもわざわざ人には言わないしそれでいいだろ
>>638 埼玉住まいで、埼玉を都会とは全く思って無いが
それ以外の人がいつも田舎とか
都会とか騒いでる感じがする。
>>675 やめれって
多摩だろうが町田だろうが同じ東京なんだからあんまいじめんなよ
前にピューロランド行った時に驚いたけど多摩センターなんて可愛いJKたくさんいるんだぞ
>>680 ん?
俺も都下は見下してるんだけど、それとこれはまた話は別だろ?
都内とは23区という奴は田舎モンだと言ってるだけだが、結局図星なんだろ?
俺は違うからな
言っておくが23区の中でも板橋区とか足立区とか練馬区とか葛飾区なんざ東京じゃねーぞ
そうそう、おかしいんだよ
文京区生まれ!w
とか言い出してるけど、都下は見下してる一方で足立は23区だからって仲間になるのかよ
足立と三鷹なら俺は三鷹の方が良いと思うけどなw
どっちも同じ都内という仲間ではあるけどな
日常会話で三多摩を都内と言わないのは確か。
あえて曖昧にしてるところはある。
>>575 >本当の田舎はコンビニとかスーパーに必ず駐車場があるような車社会のとこだよ
みなとみらいや元町・中華街駅は徒歩10分だとOKスーパーもコンビニも駐車場あるよ
言葉のプロであるアナウンサーが読むニュースでは、
東京市部の出来事を「都内」と言ってるんだから、言わない方が認識を間違えてると思うよ
コンビニの店舗面積より駐車場のほうが広ければ田舎でいいよ。
>>691 田舎でもそんなとこあんの?
普通店舗の方が大きいでしょ
三郷は新三郷だけだわな
あのへんだけ道路も綺麗に整えた
あとはガッタガタ
金町からバスが出てるあたりはどうしようもない田舎
>>687 なんか矛盾してない?
>>676でこういってるのに
>東京育ちで23区に拘る人ってまずいないからね
>>683で23区外を見下してるって
俺も都下は見下してるんだけど、それとこれはまた話は別だろ?
自分だって分けて考えてて見下してるってことは23区にこだわってるじゃん
まぁ喧嘩したいわけじゃないし俺もあなたも都下を見下してるんだからこれ以上言わないけど
あと俺も23区でこだわりあるけど足立区より八王子市が仲間だと思ってる
あそこは良いよ
高尾山っていう自然もあるし八王子の街はそこそこ栄えててサマーランドもあるしバランスがいい
>>690 今は都下って言葉が差別的だって言われて言葉狩りされてるからニュースでは使えない
>>686 練馬は新宿の都庁に15分で行けて
広大な光が丘公園や石神井公園があって緑多くて
バランスいい区だよ
>>690 東京都の都内なんだから間違いではないだろ
東京に接してなかったり東京が首都じゃなかったら埼玉ってすごい寂れてたろうな
北関東三県よりもさらに格下だろうし
神奈川や千葉は東京抜きでも地理や資源的にそこそこ発展できてると思うけど
>>702 いやこの人は学者ではないからw
調べてみ
社会学をバカにしないでくれよな
>>694 何も矛盾してない
俺は確かに都下を見下してるけど、23区でも足立は見下してるから
ついでに江東区とかもあんまり好きじゃないね、高尾山の方がイメージ良いわ
だから23区という括りをしたがる価値観がわからないし、それにこだわる奴は田舎モンだと主張しているだけだ
>>697 練馬でも外れの方で生まれ育った友人は
すぐ隣はさいたまと自嘲してたよ
田舎者が100万人集まっても都会にはならないのだよ
>>705 ごめんそういうことか
足立区行ったことないけどそんなにか
俺は前に板橋区を馬鹿にしてたけど行ってみたら凄く良かった
大山のアーケードとか今でもたまに行きたくなる
足立区も行ってみたら良い所見つかるかもよ?
>>706 大泉とか土支田とかは埼玉県より田舎っぽいかも
でも小平市(東京都)や西東京市に行くともっともっと田舎でビックリする
東村山市(東京都)から立川(東京都)の駅近に行くと
大都会でビックリする
でもその立川よりさいたま市のほうがもっと都会
>>477 いわゆる東京圏っていうやつね
そんな膨大なゾーン誰も一つとしてみれんわ
>>18 残念!
大阪北部の箕面市に彩都は既にある。
モノレールは通っているが田舎だぞ。
>>570 嘘つくなよって思ってぐぐったらほんとだったw
>>706 練馬区西部は、さいたまで言うと東浦和だな
>>597 駅前が栄えてるのは僅差で大宮
人気があるのは圧倒的に八王子
どっちもどっちだけどね
両方とも神奈川県町田市よりは良い街だよ
>>642 気になってググったけどほんとに都内に23区内って意味があるみたいよ
差別だ差別
23区以外だって東京にはあるんだぞ😑
八王子よりは町田のほうが栄えてるだろ。
ラーメン屋多いし
>>720 そもそも都内の人間は町田に行く機会がなくない?
八王子は人気スポットのサマーランドとか高尾山があるから寄ることあるけど
町田に何しに行くの?
ジャップって全て無能な癖に差別だけは一流だよな
韓国中国の奴隷の癖に
勝てないからって国内で喚くなよwwww
古市さんの根底には自分は元々東京生まれだ、埼玉人と一緒にされたくないという意識があるから
こんな発言が出てくる
結局なんで両親が勝手に埼玉なんかに引っ越したんだという親子問題
埼玉県内にはこういう家庭がたくさんあると思う
>>720 おいデブw
ラーメン屋なんて栄えてる基準になるわけない
そもそも町田は神奈川だし
>>720 八王子の方が都会です。
市街地規模、人口規模共に八王子の方が大きいです。また、あまり関係はありませんが、八王子駅前には地下自由通路があります。そして、八王子は東京都西部及び多摩地区の中心都市なので、拠点性も高いです。ただ、交通面では町田の方がやや優勢です。八王子にはJR、京王、中央自動車道があります。対して町田には高速道路はありませんが、JR、小田急、東急に加え、1駅しか無く、ほぼ通り道と言った感じですが、京王も通っています。
全国市町村都会ランキングでは八王子が28位、町田が33位です。
埼玉は都会でも田舎でもない
埼玉という唯一無二のブランド田舎
俺も町田は行ったことないな
町田って何か特別なものあるの?
買い物なら都内ですればいいし何か特別なものがないとこれからも行くことないな
>>724 おまえは関東すら住めない部落民なのにな
>>729 てめーなんか町田に来るなボケ
町田は23区に次いで都会なんだよ
それはみんな認めてる常識
むしろ世田谷区とか足立区より都会
町田馬鹿にするならてめーの住んでる田舎を馬鹿にしろ
どーせ町田に来たら都会過ぎてビビるくせによ
町田が都下だとか都内は23区だけとか町田に嫉妬した馬鹿な意見は無視しろ
都内は町田なんだよ町田は都内なんだよ
あと言っとくけど町田には強いやつたくさんいるからな
>>708 例として足立を出してるだけだが、単にイメージ悪いからというだけで深い理由はない、実際に治安とかも良い噂は聞かないし
>>1 この件は別にしてもの凄く無知だよな
この自称学者は
大都会
東京、大阪
まあまあ都会
北海道(札幌)、九州(福岡)、愛知(名古屋)
都会なのかもしれない
神奈川(横浜)、千葉(船橋)、宮城(仙台)、岡山(岡山)
審議中
埼玉(大宮)
どこでも同じような駅前とか新しい建物で都会とか思ってるのが田舎者。路地や街の個人店、飲食や人全て集合体として都会かどうかわかるもんよ。
外国も見栄張った再開発部分だけで、後は何もなかったりする張りぼてシティ多数です。
>>735 SUUMOで坪単価調べてみた
まず東京
中央区:726.6 万円/坪
渋谷区:593.4 万円/坪
練馬区:153.8 万円/坪
足立区:130.4 万円/坪
次に埼玉
浦和区:149.0 万円/坪
大宮区:121.9 万円/坪
足立区と埼玉の栄えてるとこは同じくらいだね
ここで都内かどうかが話題になってる町田市はやばいよ
町田市:59.1 万円/坪
断トツで低いw
浦和の3分の1とかw
そりゃ都内の定義が23区内ってことになるよw
>>740 なら足立より高い浦和は都内になるのかよ
都内とは23区理論が論破されたのが悔しいからってしつこく続けてるうちにどんどん意味不明になってるけど、頭悪すぎるだろマジでw
>>740 町田は正真正銘の田舎という事だ
神奈川だし
>>742 浦和は都じゃないしね
そもそも俺坪単価調べただけでまだ何も主張してないから論破もされてない
埼玉、群馬、茨城あたりは見分けがつかない
埼玉と言えばコレだ、というイメージが浮かばないし
>>742 スレはざっと読んだけど都内は23区理論も別に論破されてないよね?
実際に辞書とかに書いてあるみたいだし、都内は23区のことであり都内は東京都全域のことなんだよ
両方正解ってことで別によくね?
>>740 町田って本当の田舎なんだね
埼玉を田舎とか言ったらその3分の1の価値の町田が可哀想
>>720 八王子の商店街って閉まってる店多くない?
車で走って見た感想だけど
>>740 東京に家買ったって聞くと凄いってなるけどこれからは町田かどうかまで確認しないと凄いって言えないねw
>>749 ずっきゅん秋元真夏かハライチか土田晃之か小林由依
よし、わかった。都会と都市部をわけて考えようじゃないか。
>>755 もう坪単価で語ればよくない?
200万以上が都会でいいよ
>>686 板橋は江戸だから東京なんだわ
足立練馬葛飾は江戸ではなかったので東京じゃないは間違えてはいないが
君が住んでる埼玉は嘗て首領だったのだから恥じることはないぞ
東京の都心を突き詰めると東京市15区になるんだろう
都心と言う場合は中央区千代田区港区を指すのが基本で
最近は都心5区とか山手線西側の新宿を含めたりもする。
相対的なものじゃないかね
山だらけの県に行けば都会からになるし
東京や大阪に行けば田舎からになるし
都会の基準は坪単価200万基準がまじで一番良い気がする
23区だと杉並区が203.8万円/坪でギリギリ都会
23区で200万いかない5区(板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区)が150万くらいだから都会じゃないっていうのもみんなの感覚に近いと思う
23区以外の東京都だと武蔵野市だけ
202.2万円/坪で都会
坪単価50万くらいの町田とかその他は都会じゃない
埼玉は坪単価200万超えないし都会じゃないよ
https://suumo.jp/tochi/soba/saitama/area/ 都心てことは都の心臓部だけど、他の臓器だって重要だ。
都の肛門と言われる町田もバカにはできない。
三郷って埼玉県だけど周りを東京都に囲まれて実質東京都だろ
むしろ三郷を田舎という感覚がわからんわ
>>673 仙台の人というか、東北民ってさいたまスーパーアリーナすら知らないのか・・・
マジか
西日本出身者には埼玉より神奈川の方が人気高いっぽいな
埼京線のイメージがどうも良くないらしい
何をもって都会というのかな
電車で比較すると名古屋より殺人ラッシュだから都会が味わえる
怒ってる奴は三郷住んで無いだろ
三郷住んでて三郷は田舎じゃない!って言う奴なんていない
>>750 都下も都内なんだし、都内は23区内だけを指すわけじゃないのでその時点で論破されてるよ
むしろ埼玉って田舎でありながら、すぐに都会に出られるとこやろ?
生まれも育ちも埼玉県人だけど
もう都会指数はこれでいいよ。
>>774 大阪より多くて驚いたよ
スタバも大したことないと言える結果に
書き込み時間から見ても、既に人生が破綻してることが窺える者がいるが、自業自得としか言えないのだろう
頭を使って生きることや、人生の積み重ねを怠ってきた者は、やがて無為に人生を浪費するだけの廃人生活へと転落していく
>>770 めんどくさくてスレ全部読んでないから何が論点だったのか教えて
>都下も都内なんだし、都内は23区内だけを指すわけじゃないのでその時点で論破されてるよ
都下も都内
都内は23区内だけを指す
俺もググったけど両方正解みたいだよ
論点がわかればもっと建設的な話がみんな出来るんじゃない?
わが故郷大都会岡山と比べたら大宮とかはビックシティだったよ
>>763 ひでぇw
町田だって坪単価50万で一生懸命住んでる人いるんだぞw
徳島は田舎扱いされても怒らないのに埼玉人は怒るのか
田舎のくせにプライド高いな
東京のおこぼれもらって人口多いだけなのに
>>777 都内とは23区を指す
と言ってる奴は田舎モンって事だよ
辞書がどーのこーのとか関係ねンだわ
って感じだと思うよ
田舎モンの正解とか意味ないから
埼玉南東部はラーメンショップの勢力圏
二郎とか大勝軒の店が出てきたのは21世紀に入ってから
「埼」も「玉」も
絶妙にホンワカ感があって好き
なんだろう、こんなにゆるい感じの県名は他にない
埼玉なのに都民が23区内外で田舎レッテルを貼り合う醜いスレだね
埼玉は人口だけしか取り柄がないとか言うのは人口で埼玉より100万人以上少ない千葉の発想
男衾って東武東上線の人しか知らない地名だと思ってたら
歴史の教科書に鎌倉文化の絵に男衾なんちゃらってのがあってビックリした
>>793 映画やドラマで湘南カッコ良い、横浜オシャレってさんざんやったからだよ
>>1 いま、スルーする力が問われているのである。
>>224 お前えのような地方住み底辺層には城南と城東は世界が違うことなんて
想像もつかないだろうな
それに文盲とか安易に使うな高卒
>>797 それはおまえの酸っぱい体臭と菌だらけの口臭だろ
>>717 僅差じゃない
大宮のほうがずっと繁華街は大きい
八王子は寂れてきている
埼玉出身だけど実家はもう無いし
親戚は青梅辺りだし職場では恥ずかしいから青梅辺の出身って言ってる
>>786 戸田のドモンの流れをくむチェーン店
食いに行きたいけど埼玉にしかない
>>787 東京都民が埼玉は田舎って疑いもせずに埼玉スレで都下が田舎なのかで争ってるのはひどいね
定期的に現れる町田は神奈川って主張する人もいてカオスになってる
>>787 東京都民が埼玉は田舎って疑いもせずに埼玉スレで都下が田舎なのかで争ってるのはひどいね
定期的に現れる町田は神奈川って主張する人もいてカオスになってる
東京ブランドに必死にしがみ付く町田民
都内に出るの埼玉より遥かに不便な僻地
埼玉民からも蔑まれてるのは分かってるよな
>>804 青梅でも腐っても東京だから埼玉よりは馬鹿にされないもんな
埼玉県内ならどんな都市だろうが馬鹿にされる
埼玉のイメージの悪さは異常
>>790 まあ実際横浜より人口少ない大阪市のが都会だし、日本よりバングラデシュやパキスタン、ナイジェリアのが人口多いから都会!てわけではないからな。
人口や人口密度はソウル特別市≫東京23区になるから、人口や人口密度で都会かどうかは判断しないほうがいい。
>>808 一番滑稽で救いがないのはみんなが田舎だと思ってる埼玉よりさらに町田が価値ないってことだよね
坪単価、浦和が150万で町田が50万なんだから
町田か埼玉なら埼玉に住みたいしね
二択なら青梅より大宮とかのほうが良いが、どっちも嫌だ。
埼玉が都会ねえ‥
栃木や群馬に比べて都心に近いから、何となく住宅地が密集して大宮や浦和が栄えてる感じだけど、埼玉としての独自のブランドイメージみたいのは感じられないね
むしろ秩父みたいに逆方向に振り切った方がいいよ
群馬栃木相手にマウント取っても虚しいだけ
>>1 番組見てないけどそれは番組の本質と関係あるのか?そこ議論するところか。
都内住みの高校野球ファンなんだが、夏は東京大会以外に千葉や神奈川、埼玉大会にも行くが、球場内の売店は大宮県営球場の熱々お握りとキュウリの一本漬が一番うまい
町田は相模原の中心地。
相模原の主要2路線の横浜線と小田急線の交点が町田だからね。
>>824 色んな意味で、君はこの世の最底辺だと思う
>>823 埼玉勢、この秋は地元埼玉開催だったのに準々決勝で全滅、選抜絶望やね。ベスト4は群馬、山梨、千葉、神奈川。
翔んで埼玉ではディスられて喜ぶのに、ここでは怒りまくる埼玉県民
>>790 そういう人口とか収入とか
他の都道府県民から見て
住みたいとか行きたいとか
ましてや魅力があるとは思わない
不毛な情報でマウントを
とれると思ってるのが臭い玉イズムw
>>740 埼玉別に田舎じゃないやん
坪単価ってわかりやすくていいね
てか町田一応東京だろ大丈夫か?w
都道府県魅力度ランキング
13位 千葉県 45位 埼玉県
>>554 ID真っ赤にしてコピペ連投してたの知らないのか?
千葉のコンプレックス塊ガイジがずーっと粘着してたんだわw
京浜東北線は本数が多くて便利
便利だけど日本人に人気がなくて家賃が安い所は中国人が押し寄せてる
>>828 本気で違いがわからないなら、人付き合いしちゃ駄目だよ
>>673 レディガガ様がベルーナドームで公演してたけど?
>>678 モノレールの近未来感と立派なデパートがあるから都市だろ
>>836 そういえば
千葉にはモノレールの路線が
3箇所あるけど
埼玉にモノレールって有ったっけ?w
>>828 「埼玉県のうた」の歌詞に答えが書いてあるだろ
チンコ洗った事のない奴に限って臭い玉のワードをよく使うよなww
町田が神奈川だろうが坪単価安かろうが、
都内とは東京都全域を指す
という事には何も間違えがないんだからそこは反論できないよね
都内を23区限定にするなら、都下は東京都じゃないのか、と言われたら反論できないし間違えてるんだから
ソースの辞書も、決して23区に限定してない
何で町田に固執してるのか意味不明だが
>>838 モノレールは無いけど新幹線ならあるよw
明らかにIDを変えて何度も埼玉を攻撃している人間がいるが、人生を諦めた大人とは得てしてそういう幼稚なもの
残りの人生ですることがそれしか残って無いのなら、首を吊って死んでしまった方が、まだ来世で救いはあると思う
最早、埼玉がどうこうという問題ではなく、そんなことはどうでも良い
それは本人が一番わかっているはず
東京で知り合った埼玉出身の友達を地元の静岡に連れてきたら「静岡想像以上に都会だな」とちょっとびっくりしてた
見せたのは静岡駅と街中
埼玉は静岡に毛がはえたくらいなのかなと思ってる
大宮から手前は都内と大して変わらない
大宮から先はだいたい田舎
>>847 さいたま市は静岡や熊本と同程度だと思うよ
>>847 人口多いか少ないかだけで町並みなんてそんな変わらないだろ
>>848 静岡はズラなんてまず使わないぞ
年配者は使うみたいに5chで書かれてたことあるけど、俺は42年生きてきて1度も聞いたことない
静岡で使われる言葉
じゃん(三河弁というより東京の人も普通に使うね)
だもんで→○○だから
だら、ら→でしょ
あとはバカ○○→めちゃくちゃ○○
バカデカイとかね
>>1 三郷を都会扱いする切り口だと違和感感じるのは無理ない
ど田舎に住むと埼玉が憎くなるんだなw
必死に埼玉貶しても過疎化は止まらないし衰退するだけなのに
広瀬姉妹、若月佑美、俺が大学で初めてバイトした店の人、由愛可奈
静岡県ブス0人説
>>1 埼玉県なんて東京に住めないやつが住んでいる田舎
こちら愛知住みだが、昔の話(10年以上前)
キー極制度の関係上テレビで関東を旅行する番組がしょっちゅう放送されたけど、埼玉が一番少なかった
東京、神奈川、栃木、群馬はよく放送され
千葉と茨城はたまに
埼玉は本当にたまにしか放送されない
こんな感じだったわ
親父が埼玉何でこんな少ないんだろうって話してたのをよく覚えてる
>>859 群馬だと妙義山とか荒船山とか谷川岳とか岩山で転落で結構お亡くなりになってる
注意喚起ならありがたい
>>860 クレヨンしんちゃんの作者だね
群馬はしょっちゅう放送されてたよ
23区内でもカーストがあるからね
23区のカースト底辺(足立区、江戸川区、葛飾区)と浦和大宮が同じ位のイメージ
埼玉が田舎じゃないと言い張る奴は埼玉全域行った事有るのかw
東京すら全域レベルなら田舎だらけなのに、23区も田舎を感じるエリアも有る
テーマの三郷だが→もちろん田舎w
全国で考えれば、テレビ東京が映らない場所は田舎
昔「東京12チャンネル。何それ、だせー」
今「テレ東が映らないの?そんな県に住んでるの、だせー」
高度経済成長やバブルで地価が馬鹿げた値上がりした時、根っからの東京民って土地売って、埼玉と千葉に流れたんだよね
で、東京に憧れる地方民が東京に入ってるから、今の東京都民のほとんどは二、三代遡れば地方民
>>700 東京無かったら千葉が一番発展してないだろ
神奈川や埼玉はベッドタウンじゃない地域も発展してるし
>>868 歴史を遡れば、国内外にも知られた大宮の盆栽村も、関東大震災を機に東京の盆栽職人が大宮へ移住してできたもの
埼玉県民は田舎者として小馬鹿にされてなわけだから田舎に決まってる
翔んで埼玉もそれを題材にした作品
考えたらテレ東が映らない地域の人間は、モーサテのような経済ニュース番組が見れないってことだな
まあ今ではネットのサブスクでも見れるが
一体どうやって投資をしてきたのだろう?
金儲けできるか否かは、如何に早く有益な情報を集めるかに掛かってるが、昨日このスレで東北民が、仙台には海外のアーティストは来ても、埼玉にはまともコンサートホールが無いから来ないというような、気が狂ったようなことを書き込んでた
日本に住んでおきながら、さいたまスーパーアリーナの存在すら知らないとかのレベルは、情報量の問題ではなく、知能の問題だと思うが
日本政府は国民に、しきりに投資をするように働きかけているが、こんな民に投資をさせたら、破産する者が続出するに決まっている
>>812 じゃあ何で判断するの?
イメージだけで判断してるやつ多いけど
>>866 車、オートバイ、自転車、徒歩、ばく、電車で隅から隅まで他の誰より行ったことあると自負するが、三郷は田舎!
三郷は都会じゃないよ。
横浜市だって栄区戸塚区は都会っていわれたら「え?」ってなるだろう。
>>867 昔地方のビジホに泊まるとテレビは
NHK総合と教育、他に一局か二局しか映らなかったな
都会じゃないっていわれて
ムカッとくるのはいいんだがそれを
親子に失礼って
他者を慮るテイを無意識にとるやつは
マジでしょうもない
>>853 静岡の人が俺っちの親っち って言ってたぞw
神戸はテレ東映るけどな
関東、とくに東京の人は日本各地の事を何も知らんよな
>>867 条件緩過ぎw 群馬栃木茨城まで電波届くだろ
>>869 あのな
ベッドタウンじゃないところに云々
って意味不明だが
まず東京が無かったら周辺の県に
今ほど第三次産業の需要が無いのと
神奈川と千葉は地理的に
農林水産業と工業、観光業、貿易
を促進する要素があるが
埼玉には大したものは無いw
東京無しでその県独自の要素を
考えたら埼玉は群馬・栃木・茨城
よりも格下w
>>853 沼津の漁師のじいちゃんやおじさんがそうずらよとか言ってたぞ嘘つき
>>853 お前浜松の人間だろ
沼津三島で「だもんで」なんて言うヤツいないぜ
>>886 当日朝9時の前場寄付きまでに見れないと、意味がない
何を言ってるのか理解できないかもしれんが
前回の震災時には、複数のチャンネルを通じてキリのよいまとまった額の募金をしたが、このスレの内容を見てもわかるが、知能も民度も低い民に恩を与えても、恩とは思わず権利と履き違えてることが明らか
だから平気でまた埼玉だの何だのに誹謗中傷をし続ける
なので次回の南海トラフ地震等の震災時には、一切募金をしないことに決めた
勿論こちらは復興関連銘柄を中心に、しっかりと稼がせてもらう
東京がなかったら
とか言ってる仮説が頭悪すぎるわ
東京はあるんだよw
埼玉県民の朝はため息から始まり、一日中オナニーしてる。
>>896 その県独自の存在意義を比較するのに
「東京が無かったら」の仮説を立てて
中学生くらいにでも
わかるようにしたんだが
低能の臭い玉人にはそれでも
難しかったかな?w
朝霞とか草加くらいまで行くともう見える風景は田舎と変わらんよ
草ボーボーの空き地と舗装されただけの立体ではない駐車場
都会とは違う
東京のベッドタウンで人口が多いだけ
東京都埼玉市に住所を変更したらしっくりくると思う
>>18 語源は幸魂だし変えるなんて勿体無いぞ
これより格上なのは女神の名前由来の愛媛くらいしかない
>>892 歴史的には熊谷界隈と群馬がセットなので
埼玉北部と群馬が合併して熊馬県で
風俗追い出したらチャイナタウン化した西川口は謎だよな
これは三郷市だったからだな
三郷市は10年前くらいにららぽイケアコストコで確変したけど、
それまでは本当に何もないwwwとバカにされ続けていたエリアだから、40すくらいの人には田舎の印象が強い。
大宮あたりだったら違ってたかと
千葉をディスってもほぼ反応してくれないから八王子や町田や立川、足立をディスり始める。関東の人間の共通認識は埼玉何もないだから相手にされず更に発狂する埼玉人
都会と言われて挙がる県ではないな
ダ埼玉人は誇りを持ってるんか知らんが
>>898 バーカ
埼玉が首都だったら大都会
って仮説立てたら終了
はい論破w
神奈川・横浜はある意味で地方都市として
独自の経済圏を持ってるけど
埼玉は都市機能のかなりの部分を東京に依存して
帰宅したら寝るだけの正にベッドタウンでしかない。
日米安保頼りの日本みたいな。
だから翔んで埼玉みたいな映画ができるのよ。
誇張しているだけで、実態もあんな感じだからな。
>>899 ここのやつら自分がゴミだから他所や他人叩いて現実逃避するしかないんだよ
自ら努力放棄した連中が多いのが日本
>>905 そもそもイケア、コストコがあるとこはだいたい田舎
立派な歩道があっても人が歩いてない
>>910 > 神奈川・横浜はある意味で地方都市として
> 独自の経済圏を持ってるけど
独りよがりの思い込み
横浜と名古屋を比べてみろ
完全名古屋が独立した地方都市だよ
横浜ひベットタウン
>>888 タラレバはいいから。現実千葉が一番田舎で発展してないじゃんw
神奈川埼玉ばかり人口増えてるしw
レイクタウンと三郷モールに挟まれてる吉川が棚ぼたすぎるな
金は落ちなくても人口は増えるだろうし
>>913 東京の都心だけでは収まらないから川﨑や横浜に
拡大してるだけ。ベッドタウンではない。
テルルモバワンピポパーク!!!
イケアコストコララポート!!!
湾岸の京浜工業地帯は川崎や横浜の部分のほうが広いしな
都道府県魅力度ランキング45位がすべてを表してる。
日本で3番目に無価値な県が埼玉。田舎としての魅力すらない。
>>915 吉川美南のイオンはどんどん増殖して今やちょっとしたイオンモールだぞ
>>922 こういう馬鹿があんなランキング信じてるんだなw
>>906 発狂しているのが埼玉人だと思ってる阿保
木更津がボツだったら春日部が候補地だったらしいな
木更津キャッツアイ
>>922 東京に働きに出ていくベッドタウンだからいいんじゃない?
東京に近くて災害に強い、レジャーは他県に行けば事足りる、何か埼玉に恨みでもあるのか?
>>919 大泉学園の北の果てに有ったようなw
埼玉県新座市に
>>899 埼玉は都会だろ!なんて書いてる埼玉県民は殆どいないのに
埼玉より住むのに魅力が無いところに住んでいる癖に
埼玉は田舎!!と書き込みに来る奴らの方が遙かに多いからなw
>>905 三郷みたいなしょーもないB落を埼玉代表のように扱って叩くのはアンフェアだよなあw
伊勢崎線の東側なんて埼玉県がしょーがなく引き取ってるだけのエリアだし
新潟から埼玉スーパーアリーナ行ったことあるけど、普通に田舎だったぞ
埼玉の三郷を挙げるなら、東京の足立区綾瀬辺りを対応させろよw
東京都内で浦和大宮が対抗出来ないのは東京周辺と新宿渋谷くらいで、他の都内には負けてないし、ましてや八王子や町田など笑止千万w
いやいや、住所が埼玉県な時点で
負けてるだろw
ホント自虐的な埼玉県民と
ポジる埼玉県民に別れるよなw
>>917 独自の経済圏のの話はどうなった?
関東人はものを知らん
昼夜人口比率が100をしっかり超えてるのが東京大阪愛知
90下回ってるのが神奈川千葉埼玉奈良だ
まさにベットタウン
>>937 相続税も払えないトンキンが埼玉に逃げてる現実知らんのか?
馬鹿には難しい話だよなwww
>>845 そういえば千葉県には新幹線走ってないのか。。。。。。
>>936 >東京都内で浦和大宮が対抗出来ないのは東京周辺と新宿渋谷くらいで、他の都内には負けてないし、ましてや八王子や町田など笑止千万w
これはおかしい
イメージとかじゃない坪単価っていう公平な評価
>>740で浦和大宮は足立区とか練馬区レベル
あなたがあげてない池袋のある豊島区なんて坪単価で浦和大宮の倍くらいの価値がある
もちろん八王子とか町田は論外なのは同意だけど
>>937 お前の住んでる所は埼玉にもなれないド・田・舎じゃんよww
大宮駅前とかはさかえてる方なんでしょ
都心もそこそこ近いしな
店で気に入られて自宅に泊まりに来た中国人風俗嬢から田舎だねってバカにされたわ
ちな春日部市
4つの頃から高校卒業するまでずっと埼玉に住んでいたが
生粋の埼玉県民で地元に誇りを持ったような人なんて稀だし
そもそも埼玉が都会なんて思っている人なんていなかった
ここでコメント書き込んでる生粋の埼玉県民も実は少ないと思う
ついでに埼玉県は隣接した自治体の繋がりも通常は希薄で
自分は桶川ってところで育ったが、上尾や北本、鴻巣のことは知っていても川島町というのが直ぐ隣にあることを大人になるまで知らなかった
こっちが川越のことは知っていても、川越の人は桶川なんて知らないし
さいたま市内の浦和辺りに長く住んでいる人でも
同じさいたま市内の旧岩槻エリアには立ち寄ったことすらない人が殆どだと思う
たぶん、足立区が東京への玄関口になる埼玉県民を除けば三郷市なんて高速の通過点くらいの印象でしかなく、車乗らない人に至っては存在すら知らないんじゃないかな?
大宮と所沢でさえ、お互い鉄のカーテンでも敷かれてるのかってくらい接点がないのが埼玉県だ
>>762 これでいいな
葛飾区江戸川区は都会って感じじゃないし武蔵野市は吉祥寺あるからね
同じく高崎線沿線上に4年ほど住んでいても伊奈なんて知らなかった
>>762 確かにこれが客観的でいいな
調べたけど千葉と埼玉には坪単価200万超えはなかった
神奈川は川崎市中原区だけ超えてた
それにしても町田まじで土地安いんだね
本当に東京都か?
>>949 伊奈学園という公立マンモス高校がある
大宮からニューシャトルというタイヤがついた鉄道が伊奈まで走ってる
>>742 俺の親も東京生まれだけど23区内のことだけを都内って言うって
今気になったから聞いたんだけどねw
昔から都内って言えば23区のことらしいよ
東京生まれ東京育ちのババアが言ってたから間違いないw
ちなみにググってもそう書いてあった
>>952 坪単価700万の中央区
↓約半分
坪単価300万の豊島区
↓約半分
坪単価150万の埼玉県の浦和
↓
↓いっきに下がって3分の1
↓
坪単価50万の町田
って考えると坪単価6万は田舎って言われてる町田の10分の1だから田舎やね
にゃんぱすー
大宮から出てる東武線が単線だから使いにくいって友達が嘆いてたな
20世紀の話だけどいまは改善されたのかな
>>950 >>954 何で今更大遠投してんの?
そんなに悔しいの?
既に論破済みなんだから諦めろよw
そもそも
都会か田舎かで比べる事が貧困な発想
ネットの普及で都会のメリットも
薄らいできてるしな
肝心なのはその地域に魅力的な何かが
あるかどうかだが
埼玉には何もないw
>>958 じゃあなんで魅力ある田舎は人減ってんの?
あちこち住んだ結果埼玉県の居心地に惹かれたから非難されようが気にしない
大金有ってももう碑文谷とか横浜は嫌
笠間辺りの竹林を従えた平屋に住みたい
で陶芸や工芸で暮らす
都会か田舎かの二択だと躊躇なく田舎と言えるのが埼玉
仙台よりも遥かに田舎っぽいし
>>944 新幹線に乗るとその間は高速にならないのがわかる
関東の人間が埼玉馬鹿にするのはまだわかるが、
それ以外の地方の奴が馬鹿にするのはなんか違うと思うわ
だって東京から遠い時点で明らかに埼玉の方がマシだから
埼玉より神奈川の方がナウい
埼玉は神奈川に比べてダサいってことらしい
もちろん自分の出身地は伏せておいての話
田園都市線って昔から都内近郊に住んでる人にとっては田舎ってイメージあったけど、そう言う事言ったらおこった友人いたな。
田園都市線沿線がお洒落なイメージ、金持ちのイメージって最近だぞ
今だって中央林間に近づけば近づくほど、駅から離れる程田園が広がってるじゃんw
>>969 秩父、浦和とかさいたま市辺りとじゃ全く違うもんな
百貨店売り上げランキング
https://osaka1shop2channel.jp/blog-entry-879.html 21位 トキハ本店(大分県) 479億円
31位 鶴屋百貨店(熊本県) 413億円
35位 藤崎百貨店(宮城県) 374億円
40位 新潟伊勢丹(新潟県) 314億円
41位 山形屋本店(鹿児島県) 312億円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
44位 伊勢丹浦和店(埼玉県) 297億円
埼玉は田舎ですね
>>971 逆だよ
新宿、池袋、銀座のデパートに行けるのに浦和でそれだけの売上がある時点で凄い
県じゃほぼその県内のデパートしか選択肢が無い割にショボすぎるw
>>972 なら京都はもっとすごいなw
大阪に行けるのに京都だけでこの売り上げ
13位 高島屋京都店(京都府) 657億円
23位 大丸京都店(京都府) 470億円
26位 JR京都伊勢丹(京都府) 435億円
人口も埼玉よりだいぶ少ないよ?
地価は埼玉より遥かに高いけどw
イニシャルdの舞台になった道路もあるぐらいだからな
神奈川もあるけど
>>975 流石に京都と比べるなよw
世界の京都と日本でも無名の埼玉じゃ勝負にならん
京都と違って埼玉さんは東京に近いだけが取り柄だから
>>975 君は本気で京都人が大阪のデパートへへショッピングに行くとでも思ってるのか?
馬鹿なのか?
加えて京都のデパートには、インバウンドを含めた観光客も大勢ショッピングに来るはずだという発想も無いのか?
馬鹿なのか?
>>981 2022年度の売り上げだからインバウンド関係ないねw
>>982 コロナだし観光客も全く関係ないのも付け加えておけwww
>>982 君は馬鹿で貧乏なまま生きていきなさい
それがお似合いだ
スタッフが田舎都会って言い出したのであって親子は関係ないから
別に失礼でもないな
埼玉程度が京都に勝てるかってのw
祇園は誰でも知ってるが埼玉の都市なんて関東人も知らない
結局、埼玉って予措からひとは訪れない田舎って事でFA
ああ、同一人物がいちいちID変えてるのか
せいぜいがんばりなさい
ちなみにこちらは毎年桜の時期と紅葉の時期に京都旅行に行っている
少なくとも貧しい君の30倍くらいは、京都のことを知っている
高島屋って京都から始まってるのか
東京だと思ってたwごめん
>>975 京都って結構しょぼいね
という感想だな
そもそも京都の伊勢丹は、浦和にある伊勢丹の10倍くらい大きい
そんなのに浦和の老朽化した伊勢丹が、売り上げで勝つ方が無理
てか京都伊勢丹は、滋賀・奈良からの客をたくさん掴んだのが大きいのよ。
埼玉は地場に大きな商圏があるけれど、さほど他県から集めるタイプになってないのよね、
北関東の潜在力はあるはずだけれど。
あと、埼玉は百貨店よりもショッピングモールよね。
百貨店よりも、レイクタウンとコクーンシティでしょ。あれはデカいよね、街だわ。
埼玉サゲるために京都を出すって、結構追い込まれてるよね
あんな老朽化している浦和の伊勢丹でも、一応新宿、京都店に次いで全国3位の売り上げ
埼玉が勝てるとこ出そうぜ
とりあえず山形
これには勝てる気がする
なんだ、日本各地の地名を出してるのも同一人物か
ごくろうさん
あんたの人生、暇だね
町田にだけは死んでも住みたくない
町田住みは都内の定義が23区だけっていう辞書にも書いてあることを認められないし
坪単価だって浦和の3分の1の50万だし
あんま町田をいじめてやるなw
小学生の頃の友達が親が都内に戸建て買ったって自慢しまくって引っ越ししたんだよ
高校生になった頃に会ったら町田なんて田舎過ぎて嫌だってめちゃくちゃへこんでた
親の都合で代々木から町田に引っ越しなんてアパートから戸建てだとしても悲劇だよ
そんな可哀想な町田民もいるんだから優しくしてやれw
>>570 トリビアやね
都内の意味って23区内って意味なのか
これは勉強になった
今度から都内と都下でわけてちゃんと呼んでやろう
-curl
lud20250127130300caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1666843048/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「埼玉って都会ですかね」古市憲寿氏のコメントに県民猛反発「母娘に失礼」★4 [ネギうどん★]->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・「埼玉って都会ですかね」古市憲寿氏のコメントに県民猛反発「母娘に失礼」 [ネギうどん★]
・「埼玉って都会ですかね」古市憲寿氏のコメントに県民猛反発「母娘に失礼」★3 [ネギうどん★]
・埼玉と千葉、どっちが都会? 全国「千葉」 埼玉県民「千葉」 千葉県民「千葉」★2
・【芸能】古市憲寿氏、芸能活動再開の木下優樹菜の復帰コメントに 「事務所総出で作った文章っていう気が」 [冬月記者★]
・【社会学者】古市憲寿氏「剛力さんの熱心なファンっていたんですか?」「嫉妬の意味で怒っている人が多い」
・【テレビ】<古市憲寿氏>AKB総選挙の解説で炎上発言連発!「盛り上がってて恥ずかしい」「16位でもすごいんですか?」
・文春に批判相次ぐ…立川志らく「10時間会見やりなさい」箕輪厚介氏「文春の監視誰がする?」古市憲寿氏「許されない。説明を」 [Anonymous★]
・埼玉大学って都会的だよな
・福井県民「埼玉って何もないよなwww」
・「埼玉県秩父市」に住んでいるものだがここって都会とも呼びがたいしかとゆって田舎でもないなんとも形容しがたい地域だよな
・11月14日は「埼玉県民の日」!お前らが埼玉県で知っていること
・45歳以上の埼玉県民なら知っている謎のカッパ看板「このへんはこわいぞ」
・【映画】<元神奈川民の腐女子>映画『翔んで埼玉』にブチギレ!「神奈川県民は怒っていい」
・【社会学者】古市憲寿氏、大相撲の女人禁制に対し指摘 「相撲ってどんだけ時代遅れなんだろう」
・古市憲寿氏が政府のコロナ対策を疑問視「若者という年齢差別は許されるのでしょうか」 [爆笑ゴリラ★]
・埼玉県民「お前ら黙って落花生でも食ってろ!ww」千葉県民「お前らこそ黙って・・あれ?何もねえ・・・・」
・【テレビ】古市憲寿氏がコンビニでの現金支払いに痛烈「今どき現金を使うのって頭悪い人」★5
・【テレビ】<夏菜>「指扇は山奥」発言が炎上し、埼玉県民に謝罪!「あのときは酔っ払いすぎてて山奥に見えたのです」
・古市憲寿氏、中居正広への思い「何があったのかを語って欲しい」お詫びの連絡も明かす [ひかり★]
・【野球】古市憲寿氏 メルカリ「甲子園の土」出品に「そもそも土っていります?」
・古市憲寿氏 WBC「もうとっくに終わってるのかと思いました」スポーツに興味なし [爆笑ゴリラ★]
・古市憲寿氏「普段人権といっている人が、勝手に妄想を膨らませ誰かを断罪しようとする行為は醜い」 [ネギうどん★]
・【テレビ】古市憲寿氏が率直な感想「日本はすごく静かに真面目に」 国内初のコロナワクチン接種 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】古市憲寿氏 尾身会長のコロナ第7波警戒感に「世界の国々のようにもう正常化してもいいのでは」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】古市憲寿氏、今井議員不倫報道に相手が離婚調停中なら「いいんじゃないですか?ダメ?」
・【古市憲寿氏】日本医師会会長の会見に違和感「あそこまで危機をあおるなら会見もオンラインですべき」 [爆笑ゴリラ★]
・【大相撲】<古市憲寿氏>横野レイコ氏に「なんで相撲協会の肩を持つようなことばかり言うんですか?」横野「違うんです...」
・【テレビ】<古市憲寿氏>またも炎上発言!「『情熱大陸』に出て、バカがバレた俳優さんがいるじゃないですか〜」
・古市憲寿氏がフジ「めざまし8」で提言「中居さんが引退するならば、誤解があるなら誤解を解いてから去って欲しい」 [ネギうどん★]
・【テレビ】古市憲寿氏がコンビニでの現金支払いに痛烈「今どき現金を使うのって頭悪い人」★7
・【古市憲寿氏】高齢者らへのGoTo自粛呼びかけに「心配なのは年末年始の帰省。若い人がGoToを使って」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】<松本人志>芥川賞候補の古市憲寿氏に「こんなの何の意味もないって言うてほしかった」「こいつ普通やな!」
・【カンテレ】古市憲寿氏、体育の授業すべて見学「勉強できないけど運動だけ得意な子たちいるじゃないですか」「その子達にかなわない」 ★2
・【とくダネ】古市憲寿氏、「楽天ってサイトが使いにくくて買う気がしない」送料無料化に疑問「違うところを頑張った方が…」★2
・「フジテレビ出られなくなってもいいから言う」…古市憲寿氏「日枝さんを中心とする経営陣が全部どいてもらわないと収束しない」 [ひかり★]
・古市憲寿氏「宗教組織は安倍さんが付き合ったたくさんの会の一つに過ぎない。犯人はネットの陰謀論の信者になってしまった」 [Anonymous★]
・古市憲寿氏、統一教会問題で「悪質な宗教をどう根絶していくのか、カルトかどうかって線引きが難しい、外見的に判断できない」 [Anonymous★]
・【テレビ】<古市憲寿氏>自粛要請の東京都の小池百合子知事に「日本人の同調圧力に期待して自粛っていう曖昧な呼びかけはすごく無責任」
・【とくダネ】古市憲寿氏、黒川検事長の賭けマージャン報道に「政権とベタベタだって批判されてた黒川さんが新聞とベタベタ」 [ばーど★]
・古市憲寿氏、芸能人の逮捕で問題提起…「逮捕の瞬間になぜかメディアが立ち会っている…捜査情報が漏れるって本来は国家公務員法違反」 [爆笑ゴリラ★]
・古市憲寿氏「宗教組織は安倍さんが付き合ったたくさんの会の一つに過ぎない。犯人はネットの陰謀論の信者になってしまった」★3 [Anonymous★]
・【小山田圭吾いじめ問題】メンタリストDaiGo「謝って済まないというなら裁判でもすればいい」古市憲寿「裁判起こすにも頭がいる」 [Anonymous★]
・【小山田圭吾いじめ問題】メンタリストDaiGo「謝って済まないというなら裁判でもすればいい」古市憲寿「裁判起こすにも頭がいる」★2 [Anonymous★]
・古市憲寿氏、フジ風間解説委員へ「ぼくの独自取材なんですけど」 今後の立場をポロリ「公にしてない…」苦笑 [ひかり★] (60)
・古市憲寿氏 文春の記事訂正に「会見でも『週刊文春によれば』って形で質問した記者が多かった」「文春だけが悪いわけではない」 [ネギうどん★] (244)
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★19 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★29 [BFU★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★17 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★30 [BFU★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★14 [さかい★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない [首都圏の虎★]
・「埼玉と千葉、どっちが都会?」全国投票の結果が圧倒的すぎて笑えない ★27 [さかい★]
・「また選挙か!!埼玉県民は他にすることがないのか!!」 参院補選も「翔んで埼玉」
・【映画】 埼玉ディスり、県民に大ウケ!映画「翔んで埼玉」県別の観客動員数トップ ★2
・【歌手】西川貴教、『翔んで埼玉』関西版を妄想…「滋賀県民は『半魚人』として扱われるんやろな」
・【歌手】西川貴教、『翔んで埼玉』関西版を妄想…「滋賀県民は『半魚人』として扱われるんやろな」★3
・【テレビ】「埼玉県民が熱愛する冷や汁そうめん」は本当に人気? 『ケンミンSHOW』に疑問の声 ★3
・【テレビ】社会学者の古市憲寿氏、清水富美加騒動で芸能界の労働環境を疑問視
・【社会】埼玉県民の約8割、回復の見込みがない延命治療を希望せず 高齢者ほど否定的、「希望する」は3%
・【芸能】デヴィ夫人、古市憲寿氏に怒り「彼の暴言は許されるものではありません」
・【新型コロナ】古市憲寿氏「医療関係者が寝泊まりしていて病院が野戦病院化している」
・【相撲】白鵬、日本国籍取得…古市憲寿氏が“必要?”と疑義「時代に合わない」
22:33:23 up 18 days, 23:36, 0 users, load average: 10.61, 8.92, 8.74
in 0.42517995834351 sec
@0.42517995834351@0b7 on 020112
|