◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

カズレーザー 東京湾でもクジラ出現に「江戸時代に寛政の大クジラ…そんなに不思議じゃない」 [首都圏の虎★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1674172028/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2023/01/20(金) 08:47:08.66ID:5V9jNs+n9
 お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザー(38)が20日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)にコメンテーターとして出演。東京湾に出現したクジラについてコメントした。

 19日午後1時20分ごろ、東京湾アクアライン付近の海域で、潮を吹いたり潜ったりしているクジラが目撃された。横浜海上保安部の巡視艇が、体長約7メートルのクジラとみられる大型の海洋生物1頭が泳いでいるのを確認。同部は、大型の海洋生物が確認された現場近くを航行する高速船の運航会社に対し、衝突に注意するよう呼びかけている。

 カズレーザーは「2018年くらいに東京湾にクジラ出たようなニュースあったとは思うんですけど。東京湾でいったら、江戸時代に寛政の大クジラといって、でっかいクジラが出たっていうのが神社かなんかに残ってると思うんですけど。だから別にあることはあるとは思う。タイミング的に大阪でもあって、こういうタイミングでも出たから、ちょっと珍しく思えるだけで、別に東京湾にいることはそんなに不思議じゃないと思います」とコメントした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/251798b7d72bc1f8f254f4b0179e36c50dbc3f39
2名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 08:48:32.77ID:vfwkHFzC0
まぁ、すべての海はローマに続いてるしな
3名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 08:49:12.60ID:7TqBKYuw0
ちょくちょく来てるけど淀川の件があったからネタとして使える!と報道されてるだけだわな
マスゴミなんてこの程度という証左
4名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 08:49:25.40ID:9hI7xOtG0
神社に残すほど珍しい出来事なのに
不思議じゃないとは?
5名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 08:49:28.43ID:Aq0ju5M20
クジラなのにさかなクンに何故聞かないんだ?
6名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 08:49:53.81ID:gEX50arw0
サマータイムレンダか
7名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 08:50:26.00ID:YgkSnRSb0
安心したいだろうけど、そうでは無いかもね
8名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 08:50:46.69ID:0f+DpwvO0
いやいや珍しいことは間違いないだろ
神社が建てられたのも珍しかったからこそ建てられたわけだし
9名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 08:51:31.81ID:bFBCDlO60
驚いたから神社に残ってんだろ
コイツ分かった様な事言うアホや
10名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 08:51:57.64ID:xjRJaTYb0
江戸て
11名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 08:53:59.43ID:UIYD2rEO0
そんなでかいマッコウクジラすらシャチの捕食対象
シャチ様凄すぎ
12名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 08:54:52.87ID:F6SHPiC60
何の前兆?
13名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 08:55:17.00ID:WrELbg8m0
はいはいあんたが正しい
14名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 08:55:50.10ID:TX/BGUu50
江戸前にぎりのネタで登場する日も近いな。
15名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 08:56:11.51ID:U9xltxSz0
>>12
令和大震災
16名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 08:56:19.58ID:TKVO3uYa0
>>4
だよな。珍しいから記録に残っているのであって。
17名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 08:56:48.19ID:UDp3k8m00
江戸時代でも珍しかったから神社に残ったんだと思うけどな
18名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 08:57:42.16ID:d/J/SB2P0
>>1

寛政といえば寛政地震
19名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 08:58:19.41ID:rFnq46BX0
>>4
それな、最初にそれ思ったわ
20名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 08:58:22.96ID:Muney4M+0
>>15
そういや明治と昭和は大震災命名なかったな
大震災にするならどの地震だろ?
21名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 08:59:39.86ID:j41zKsdd0
ミニ氷河期なんだろな
22名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 08:59:43.11ID:CWjRuwOU0
ようするに何百年に数回しかないってことやろ
23名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 08:59:45.47ID:pujfwBXO0
今、何時ら?
24名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:00:02.09ID:Zw5pOsE80
「今、何時?」
「九時ら」
25名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:00:02.29ID:yvEzneND0
>>1
何度起ころうが、理由が不明なら「不思議」という日本語と矛盾はしない
多分間違ったのは報道でカズレーザーは適切な言い方をしたんだろうけど
26名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:01:53.78ID:SxwhOeiI0
寛政の大地震
27名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:02:46.07ID:O9I5xjJI0
こんなことで知識人ぶるのな芸人としてオワコンよな
そんな事言ったら俺だって江戸時代に出現して祠に祀られてるわ
28名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:04:43.74ID:IQbPt0WT0
4年前にも来てるしな水温が上がって北上するようになってきただけ
29名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:05:38.75ID:VbZ4Skva0
そうだよ、今までも鯨は東京湾に来てた


寛政4年(1792年): 島原大変肥後迷惑。眉山の山体崩壊による津波で死者15,000人以上。有史以来日本最大の火山災害。
(島原大変肥後迷惑:雲仙岳の火山性地震およびその後の眉山の山体崩壊(島原大変)と、それに起因する津波)


寛政5年(1793年): 仙台沖で寛政地震(死者44人以上※M8~8.4
30名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:07:12.56ID:zIDOEKcg0
淀川にも出没したし地震の前触れじゃないの
31名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:07:21.20ID:Ax7tyetD0
このクジラも変な名前をつけられるのかな?
32名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:07:53.44ID:U9xltxSz0
寛政の大鯨のその巨体に人々は驚き見物人は長い列をつくり中には漁師の船を借りて見に来る者もいたという

寛政の大鯨(背美鯨) 体長16m 体高2m


後世の評価・どう考えても標準サイズ
33名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:08:14.78ID:IQbPt0WT0
高知は毎年鯨見れるけど大地震なんておこってないし
34名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:08:29.59ID:ZT0Dh7ey0
東京湾でもアクアライン付近なら不思議じゃないわ
お台場付近にきたなら珍しいけど
35名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:09:14.63ID:roOqTZ3h0
そういえば龍宮の使いもうちあがってた深海で何かが起きてるもう終わりだな
36名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:09:50.57ID:Zujc30BG0
ひろゆきみたい
37名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:11:35.84ID:S94SVNot0
マジに不思議じゃないんだよ
テレビってさ、ひとつ話題が上ると
関連情報で盛り上げてるだけ
38名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:12:12.63ID:ILWADotp0
天王洲で打ち上がって将軍に見せる為に浜離宮の場所まで引っ張って行ったらしい
39名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:13:19.06ID:sxju+57R0
名前決まった?
40名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:15:42.81ID:lkRqx2QF0
神社に残ってるくらいだから珍しいんだよ
41名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:20:04.65ID:gEmE79Rb0
真面目に地震の前触れとしか思えない
軍がソナーの実験でもしてるんじゃなければね
42名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:20:45.79ID:HjbhRQdd0
>>31
浦賀水道あたりだから「浦ちゃん」か
アクアラインあたりまで来てるから「アクアちゃん」あたり?
43名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:20:46.02ID:/9tWRUMO0
>>1
江戸時代を考えると冬に鯨が港に入ってくるなんて有難過ぎるだろ

油に肉が勝手に来るんだから
44名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:21:23.61ID:wG+tWYyr0
>>40
品川あたりまで来るのは珍しかったかもしれんが、
当時の海ほたる付近は北斎の神奈川沖波裏に描かれるような沖合
45名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:22:30.57ID:G8o1J5xW0
クジラは俺の先祖
46名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:26:06.29ID:U9xltxSz0
美味いけどね
47名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:26:47.48ID:Hyv90GHz0
>>4
珍しくない例えが珍しいことで頭が良いか悪いかわこらんなこいつは
48名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:29:13.92ID:bqNrh13K0
>>5
サカナ君は哺乳類に詳しいの?
49名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:34:38.21ID:uMWsHjfL0
木更津のあたりに鯨っていう字名があるくらいだから、大昔は東京湾にも鯨がよく来てたのかな
数年前にも迷いクジラが浦安沖まで入り込んできた
50名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:34:39.00ID:w3V6/+VH0
だから大地震も今後数十年は無いということだな
周りが騒ぐほど逆になるからな
51名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:36:20.65ID:KwUdpeJz0
円使いきっとくべきか
52名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:36:21.05ID:3nnyJqFD0
江戸時代の江戸は夏に雪降った記録があるが、記録があるからこれも珍しくないのか
53名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:37:54.80ID:/9K7ABig0
クジラの漂着なんて珍しいことではないだろう
江戸時代の話をするなら日本沖にアメリカの捕鯨船が来てたくらいだ
54名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:38:46.95ID:XyaE41bo0
>>1
いや珍しくないなら神社になってねーから
55名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:39:13.50ID:YV6jh/ua0
江戸時代と一緒にするとか馬鹿なの
56名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:40:25.80ID:DtUXHRql0
寛政年間を例えに出したらレアケースってなるだろよ・・・
うんちく披露したつもりなんだろうけどアホなんこいつ
57名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:40:47.88ID:r43odskw0
>>33
高知の住民6割クジラだろ
58名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:42:19.13ID:SCFp393A0
>>20
関東大震災って昭和じゃなく大正なの?
59名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:47:49.76ID:VbMzC1HQ0
寛政って…
60名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:48:10.62ID:LAZ7s5vi0
>>58
大正だよ
61名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:48:43.05ID:d29TWxbQ0
>>54
寛政の大鯨って天王洲あたりの出来事
そもそもアクアラインと位置が違う
62名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:50:10.38ID:pJzAU0fH0
>>6
誰も突っ込まなくて可哀想
でもなんで鯨が時空を越えるのか謎やな
63名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:50:12.80ID:MApwWC720
父ちゃんでいいの?
64名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:51:25.33ID:Cy4L/evV0
>>31
ヨドラとアクラ
65名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:51:37.88ID:ZQyknDvc0
寛政以来なら大分珍しいだろ
66名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:51:38.48ID:pJzAU0fH0
>>61
それな
肉眼で見れないと騒ぎにもならない
明治の鉄道が敷設された頃は品川は海の上を鉄道が走ってたからね
67名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:52:35.19ID:pJzAU0fH0
ちなみに寛政は1800年前後なので約200年前
江戸時代の後期やな
68名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:53:46.91ID:dPA8EutI0
>>4
これ
69名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 09:59:53.21ID:PNxPK4DF0
イルカぐらいだったらしょっちゅう近くまできてるしな
70名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:00:03.71ID:PrKTY2280
>>27
安らかにお眠りくだされ…
71名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:01:34.01ID:PrKTY2280
>>57
鯨飲するしなw
72名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:02:08.68ID:Ml74Udgg0
江戸城からクジラを見てた
73名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:04:46.64ID:SgDvRJz70
逆に超レアを証明してるさじゃん
語るに落ちるってヤツ
74名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:05:33.07ID:CFKVKwss0
>>49
安房勝山で捕鯨やってた
しかもわりと目の前の海で回遊してたのを捕ってたみたいだから
浦賀水道あたりにはいたんだね
木更津とかにいても当時は不思議ではなかったと思う
75名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:06:09.63ID:VU39O43W0
クジラが来るのは珍しいことだけど、なんらかの理由があって来てるなら不思議ではないってこと?
76名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:06:11.77ID:ajO6NZFN0
エドちゃんだな
77名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:12:02.84ID:5kQVzCEF0
>>27
マアビエさん?
78名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:14:55.58ID:UEhsET8s0
滅多に起こらない事だから不思議ではあるだろ。
昔も今も同様に不思議な現象なのに、
「人間によって環境汚染がー、ソナーがー」
とか言ってる奴らの薄っぺらさよ。
79名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:17:22.86ID:x4rhWJv/0
ニュースではザトウクジラが来ることは珍しくはないと言ってたわ
沖縄辺まで南下するんだと
80名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:17:46.69ID:klOQmP540
東京を壊滅させた関東大震災は1923年9月1日お昼頃。
今年は2023年で関東大震災から100年目の年です。改めて地震災害の恐ろしさと日頃の備えを確りしましょう。
81名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:18:36.84ID:uPqVQezN0
>>48
海の生き物には詳しいよ
82名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:22:13.45ID:lqErVvZE0
クジラが南海トラフ来るよ~ってお知らせしに来てる説w
83名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:24:39.38ID:whvSyHc00
街の変わり者やぞ
84名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:24:46.52ID:/6OYYHHl0
過去に前例があるから天変地異の前触れではないってことを言いたいんだろ
85名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:28:17.04ID:2bPehFiv0
神社の記録に残るくらい珍しいって事だろ
アホだろコイツ
86名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:28:42.62ID:s4yB83tW0
なんで同志社ごときで高学歴枠に座ってんの?
87名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:33:11.46ID:+AEa2bUx0
だれ?
88名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:33:18.07ID:NcPF0jby0
>>2
ローマって海あるの?
89名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:34:03.29ID:U9xltxSz0
イルカや鯨が現れた日は魚がなんにも獲れないから漁師も釣り人も大迷惑らしい
90名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:35:05.49ID:9CaFy4Mu0
>>76
グーググーのおばちゃん?
91名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:36:57.70ID:CySIlyNQ0
ワクチンと5Gのせいだろ
92名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:37:39.39ID:3tXjkkJ30
なんかロマンあるな 江戸の鯨
93名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:39:18.13ID:PWHZeUfa0
>>86
カズレーザーは博識だから重宝されてんのよw
94名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:43:33.70ID:0f+DpwvO0
>>92
しかもその頃は江戸城のすぐ前まで海だったから
江戸城でホエールウオッチング出来たという話
95名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:45:23.61ID:FBNaI39n0
ものしりだな
96名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:45:39.14ID:q0m/asIx0
鯨油取ろう
97名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:47:58.41ID:CorStmmW0
当時でもないことだから残ってるのであって、それだけのことってことでは
98名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:49:07.54ID:Of8eLO+I0
くじらの結石は高値で売れるからな
99名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:49:42.23ID:/q3WJbCK0
人間の脳は五万年進化してないのでタイムスリップして5万年前の親に育てられれば原人の生活に馴染める
100名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:49:50.25ID:pcMazH9k0
数百年前にあったから不思議じゃない
といえるのがよくわからん

それくらいの頻度であれば
逆になぜそれほどクジラは迷わないのか
なぜこのクジラは迷ったのか
わたしゃ不思議だわ
101名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:50:15.44ID:+eVqQcX50
>>47
ちなみに残り4割はカツオなの?
102名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:52:46.34ID:p2u5TXv30
クジラの生態はよく知らんがタンカーとかは恐れないもんなの?
いや、遊覧船のそばで泳いだりはするみたいだけど
103名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:53:19.18ID:jc91WUpl0
わざわざこういう事言う人って斜に構えてる自分カッコイイみたいに思ってるのかなあ
104名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:53:36.31ID:QAjNoAjo0
まあ淀川と同列に扱うのは変だわな
隅田川くらいに現れてもらわんと
105名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 10:55:07.90ID:N57Nvjvz0
テレビってこういう私大文系のアホポンでも知識人なんですねw
そりゃyoutubeに負けますわ
106名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 11:01:06.37ID:ZwKJua9g0
東京湾に松平定信が出現したと思えば大分珍しいだろう
107名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 11:04:43.76ID:cnpIYLfV0
寛政の頃といえばクジラはまだ魚扱いされてた頃だな
108名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 11:04:55.21ID:bkPebQuT0
>>103
芸能村人なんてそんな生き物しかおらんし
109名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 11:04:59.04ID:qmtM8CgG0
寛政のクジラが出た年って寛政の大地震が起こった 年じゃん
どうせ歴史自慢したかったら地震についつも触れればよかったのに
110名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 11:05:15.85ID:mms3/45W0
単にクジラが増えすぎたんじゃね
111名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 11:06:46.83ID:jMDQigED0
じゃ、珍しいんじゃないの
112名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 11:12:07.88ID:CFKVKwss0
>>109
神社の話より鯨と関係ない話してどうすんのか
113名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 11:16:51.02ID:jY6hs2U10
東京に大地震が来ても百年に一度の災害は想定内でいいよね?
被災者なんて存在しないよね
114名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 11:18:27.99ID:s4yB83tW0
>>93
学習マンガの豆知識を暗記した程度のものだろ
115名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 11:21:06.97ID:XtPrOPZa0
くじらの中にもお前等みたいな
間抜けがいて、迷い込んで来たと思うと
なんか愛おしいだろ

同じ馬鹿同士だ
116名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 11:24:10.79ID:ulLIuaG70
今と環境が違うっす
江戸時代にタンカー往来とかも無いっす
117名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 11:31:49.55ID:VCWi+a2A0
>>88
ローマ帝国はイタリア国ローマ市ではないよ。
118名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 11:34:42.73ID:yoCBcyJ+0
この人、お笑い要素あるん?
119名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 11:36:37.46ID:hR6oXn7L0
珍しいから記録してるんだろ
バカウヨか?
120名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 11:43:16.96ID:uxUuV9sc0
要するに
珍しいんだろ?
121名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 11:50:36.82ID:QBREvNz/0
浅瀬に卵でも産みに来たんだろ
122名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 11:52:03.60ID:6Evecow90
奥まで入った淀川と海である東京湾は全く違うのに意味わからん
しょーもな
123名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 11:54:10.70ID:uYDim+SX0
>>111
そうだよな だから寛政のクジラって言いたくて焦ったんだろな
124名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 11:55:25.10ID:zJzmvh/q0
なんかの番組でもクジラ居たって言ってた
125名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 11:58:13.13ID:GwhjmBRf0
弱ると浜とか川とかに来るんだっけか
126名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 11:59:24.01ID:1+f1xLgz0
不思議でめずらしいから記録してるんでしょうよwww
127名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 12:01:41.58ID:zJzmvh/q0
鯨の漁もやってたけどペリーが来てからアメリカに乱獲されて捕れなくなったらしい
128名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 12:03:16.88ID:ZaCn09hq0
淀ちゃんに続きトキオちゃん
129名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 12:03:50.63ID:V6r51Q6w0
例えを江戸時代で出したら珍しいと思うだろ。
毎年何頭ってデータもってこいや。
130名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 12:05:18.00ID:oy7vfTBP0
>>74
神社よりそっちの話を出したほうがよかったな
東京湾でも捕鯨やってたと
131名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 12:06:29.09ID:VU39O43W0
みんなが言ってる不思議ってどういうこと?
クジラが迷い込むのが絶対にあり得ないのに迷い込んでるなら不思議だけど
132名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 12:07:47.22ID:zJzmvh/q0
最近、東京湾の環境が良くなったからか鯨が増えてるみたいな事をDASH海岸かなんかの番組でも言ってた気がする
133名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 12:09:14.47ID:qlDJQl4n0
まあ房総で鯨取りとかザラにやってたもんね。明治政府が海防で東京湾に手を入れたから
入ってこなくなっただけでさ。
134名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 12:11:06.31ID:sxju+57R0
>>86
おいおい、高学歴と言っても良いくらい関西だは名門だよ
135名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 12:11:39.27ID:B5ybMLOM0
江戸時代に記録が残ってるってことは珍しいことなんじゃないか
136名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 12:12:37.40ID:q7lAL/2i0
東京湾は戦後からバブル前までに比べたら死ぬ程綺麗になってる。
137名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 12:14:22.02ID:vQm9oNti0
潮ふいてるメスならそこらじゅうにいるんだけどな
138名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 12:18:41.07ID:ltpx/WH80
江戸時代は関東平野でもキツネが見られたから
新宿をキツネが歩いてても驚くことではないですよ
139名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 12:28:10.64ID:Dii6VXnP0
寛政地震(かんせいじしん)は、江戸時代中期の寛政5年1月7日(1793年2月17日)に仙台沖で発生した大地震である。

寛政地震
140名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 13:09:46.75ID:NsJrPU8N0
>>4
だね
141名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 13:18:55.62ID:ZtWcSAcm0
>>136
大阪湾も綺麗になった
魚は減った
142名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 13:23:47.93ID:R2e9GmGx0
>>11
*前回のあらすじ*
隠れホモ・リーマンの俺の会社に、褌姿の漁師兄貴が鯨チンポ神輿を担いで捕ゲイしにきた!!
ヨイヤサー ヨイヤサー 捕ゲイ祝い唄をバックに、俺のケツに一番銛がズドン!!
そこにノンケ・シェパードがやってきて・・・

「その人はホモではない!!今すぐ暴行をやめろ!!」
ノンケ・シェパードは10人ほど。手に薬品の瓶を持って遠巻きに威嚇している。
(邪魔しないでくれ・・・ 気持ちよく捕ゲイされていると言うのに・・・)

しかし兄貴達は、ノンケ・シェパードを完全に無視し、俺を捕ゲイし続ける。
二番銛、三番銛と、次々にケツに突き立てられ、意識が朦朧としてくる。
バックから兄貴の手が回され、俺のチンポがしっかりと握られる。
「おい、こんなところに、マッコウクジラがいやがるぞ!!」握った兄貴が叫ぶ。

マッコウクジラ?世辞はやめてくれ。俺のチンポはいくらセンズリしても十全には勃たない、
クジラと呼ばれるにはもったいない、せいぜいイルカみたいなもんだ。
「すいません。マッコウじゃないっす。イルカっす。カマイルカ野郎です。」
「おいおい、イルカもクジラも、同じクジラ目だぜ。自分で触ってみろよ。」
おそるおそる、片手で自分のチンポを握ってみる。すると、今までになくガチガチに
そそり勃ったチンポは、さながらマッコウクジラのよう。
「こ・・・これが俺のチンポ・・・!?」
その時、ノンケ・シェパードが薬品の入った瓶を、兄貴達に投げつけ始めた。

つづく
143名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 13:35:07.55ID:LG7tKFb60
大地震が近付いてるって考えないのか?
144名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 13:35:42.66ID:v8eLXJQH0
寛政のって、、、
地震やべえじゃん
145名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 13:40:15.74ID:YpfucHd70
船が多いから迷子になるんだよ
146名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 13:44:24.02ID:MdCPSL0R0
>>4
アホなんだからほっとけよ
147名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 13:48:12.81ID:VjForoPC0
実は外海が鯨であふれかえってるんじゃないのか? そんな気がするぞ?
 
148名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 13:54:05.56ID:Pb2qiWCR0
魚雷の実験とかだろどうせ
149名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 13:56:19.69ID:AXruIDgs0
おまえらみたいなしゃしゃり方
150名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 14:00:48.43ID:dr0SZytq0
あー声優のね
151名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 14:07:40.82ID:t5g6SK9S0
ニュースにならないだけで地元でもたまに鯨は上がる
確かに珍しいことでもない
騒ぐのは東京くらい
152名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 14:22:53.30ID:6kuSAI5l0
東京湾なら1798年の品川以来だから200年に1度くらいのレアではあるんだよな
153名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 14:40:04.24ID:PNxPK4DF0
>>152
単純に目撃されてないだけなのでは
四六時中海を観察してる人なんていないし
154名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 15:05:47.50ID:p0SiagFl0
>>153
日に500隻の船が出入りしてるんだが?
155名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 15:07:26.52ID:htTV6Ywh0
じゃあ淀川のクジラも神社に祀らなきゃいけなかったなw
156名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 15:21:34.36ID:Eo52tcMF0
昔は大阪湾で捕鯨しとったんやで
157名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 15:25:17.78ID:o5uIoOG90
>>2
これでもかってくらい滑ってるぞ、貴様。
生きている価値があるのか
158名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 15:35:36.30ID:mbD3OwNO0
手でこぐ船しかない時代からクジラ獲ってたんだろ?
んじゃ日本の周りにいっぱいいるってことじゃん
159名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 16:02:29.63ID:xwGnuUdb0
クジラックス禁止
160名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 16:17:47.59ID:XPRbdWmY0
東京湾だから父ちゃん?🐳
161名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 16:31:39.64ID:uMWsHjfL0
>>74
南房総出身なんだけど、そういえば鋸南あたりに鯨塚があると聞いたことがある
あの辺で捕鯨やってたんだね
162名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 16:45:36.17ID:0MhKBcvo0
>>152
2018年に葛西臨海公園沖まで来たみたいよ
163名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 17:08:37.05ID:o5uIoOG90
大阪湾にマツコウクジラはレアやろ 浅い海には来ないはず
164名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 17:13:07.44ID:J//c/rnp0
馬鹿だなあ。
そこは「天変地異的な事が起こらないことを祈りますよ」
でよい。
冷めすぎはよくない。
165名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 17:52:29.13ID:j3vwKySN0
>>5
クジラは魚じゃないから。
166名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 20:52:38.56ID:sgxUPhm70
>>4
大きさだろ?7メートルとか超微妙だぞ?
現代なら15超えてそれなり寛政もそれくらいはあった記録ある
167名無しさん@恐縮です
2023/01/20(金) 22:28:37.18ID:vd/qVizX0
今はまだ第一形態
168名無しさん@恐縮です
2023/01/21(土) 01:10:42.77ID:Y2j5KmAO0
>>163
深い海のデカイ烏賊が主食だしな
169名無しさん@恐縮です
2023/01/21(土) 01:53:34.88ID:++0uBwC/0
にしたまおを超える名前考えて
170名無しさん@恐縮です
2023/01/21(土) 03:17:59.32ID:CCTfo06H0
ゴジラでも出たならともかくなあ
五じゃなくて九ならどんだけすごいんだよ
おおよそ倍だぞだからなあ
171名無しさん@恐縮です
2023/01/21(土) 03:45:38.78ID:Tpr0iSZT0
海は全部つながってるからな。
海のどこに現れても不思議ではない。
172名無しさん@恐縮です
2023/01/21(土) 08:54:25.11ID:9TtzQvtq0
カズレーサー最近なんか鼻についてきた
173名無しさん@恐縮です
2023/01/21(土) 08:55:40.82ID:cNSpuaiX0
江戸時代w
174名無しさん@恐縮です
2023/01/21(土) 08:59:39.66ID:D1UQSBV20
当時の江戸湾は海とが広いんだよ。
あんな狭くなってない。

こいつ頭いいのか馬鹿だかわからない時があるな。
175名無しさん@恐縮です
2023/01/21(土) 09:51:29.67ID:O+ryiLJD0
>>136
瀬戸内海はきれいになりすぎて生き物の栄養が不足して
魚が取れなくなったり海苔も色がつかなくなったりしてる
176名無しさん@恐縮です
2023/01/21(土) 13:39:32.96ID:GNfh09MC0
>>6
真っ先に思い浮かんだが、ここは年寄りしかいないから最近の漫画やアニメ言っても理解できる人少ないと思う
177名無しさん@恐縮です
2023/01/21(土) 23:58:58.38ID:0b+J1JHI0
>>11
何時間も追い回して溺れさせて仕留めたクジラも舌だけ食べて残りはポイ捨てなんだよな
生きていくための食料確保じゃなくてグルメ目的だからシャチはすごい
178名無しさん@恐縮です
2023/01/22(日) 07:57:43.36ID:0a0TJUkg0
うちは裏の山にカラスが数百羽集まってきてる
まあまあカラスいるけど、この数はいままで見たことない
179名無しさん@恐縮です
2023/01/22(日) 09:08:21.73ID:31MJhkWl0
コイツの発言をキジにするのやめればいいのに
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。



-curl
lud20250210080748
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1674172028/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「カズレーザー 東京湾でもクジラ出現に「江戸時代に寛政の大クジラ…そんなに不思議じゃない」 [首都圏の虎★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【正論】 日本国政府「汚染水を福島の海に放出しても安全。大丈夫だよ!」福島県民「なら、他の海で流せ!」 仕方ない東京湾で良いか
【ゴルフ】アダム・スコットも東京五輪に出場せず 世界ランク1位のダスティン・ジョンソンもすでに不参加表明 [ニーニーφ★]
【テレビ】大島由香里 フジ時代の苦悩 「この会社にいる意味あんのかなって腐ってたし、精神的にも不安定に」 [爆笑ゴリラ★]
【千葉】えっ?東京湾に「クジラがいる」 何かが水面をたたくような大きな音 ビルの上から撮影
【小池知事】東京五輪のロンドン代替案報道に不快感…「そもそも、感染が拡大したクルーズ船の船籍は英国だ」 ★2
【東京五輪】「IOCは“家族、友達、公衆衛生が金より大事”に気づいていない」米識者、金欲まみれの五輪中止を力説 [砂漠のマスカレード★]
【野球】松坂大輔さんと江川卓氏の怪物対談 高校時代の伝説に「バットに当たらないわけで木も金属も関係ない」 [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】「なつぞら」なつの母親は「ええにょぼ」の戸田菜穂「不思議な気持ち」歴代朝ドラヒロイン15人
【コロナ】デーブスペクター、日本のぬるい対策に「欧米メディアから見れば日本は不思議の国、その原因を知りたくてたまらない」★3 [アブナイおっさん★]
【東京五輪テスト大会】海外招待選手はコロナ対策高評価「完璧だった。何の問題も感じなかった」/札幌チャレンジハーフマラソン [鉄チーズ烏★]
【芸能】ジャニーズ事務所がコンサートガイドラインの緩和を発表… “声出し解禁” 「一時的に大きな声を出されることも結構」 [jinjin★]
ミス・アース・ジャパンにお茶の水大学理学部2年の東出あんなさん「大学院で植物学びたい」 [爆笑ゴリラ★]
【舛添要一氏】東京で過去最多621人感染「最悪の年末年始になりそう」「政府も小池都知事も思考停止状態」 [爆笑ゴリラ★]
日本ハムファイターズ 東京時代の思い出6 [無断転載禁止]
日本ハムファイターズ 東京時代の思い出10
【海外】「外出自粛期間で太った」 #ビリー・アイリッシュ、パパラッチ写真ネタにされチクリ 「本気で時代に逆行したいわけ?」 #はと [鉄チーズ烏★]
【陸上】<ユルい出場資格> 東京五輪マラソン代表選考「MGC」の課題。これではアフリカ勢に対抗できるわけはないか……
【クドカン】宮藤官九郎がラジオに電話で復帰「大変な病気でした。謝らなくていい、と言われてるがそれでも周りに迷惑をかけた」と謝罪
【テレビ】<乙武>東出不倫騒動にコメント「本当に杏さんや子どもさんがかわいそうなら報道しないことでしょ」
【芸能】黒ニンニク、食べられない…大和田美帆 母・岡江久美子さんの気遣いに涙 葬儀・告別式日程は白紙状態 [砂漠のマスカレード★]
東京時代の日本ハムで真っ先に思い浮かべた選手
変わりゆく時代と価値観 尾崎豊の15の夜「盗んだバイクで走り出す」は窃盗推奨の歌なのか? 普通に犯罪じゃん、の声も★2 [牛丼★]
【サッカー】<W杯アジア最終予選B組>日本代表1−1でイラクとドロー!次戦の豪州に勝てば6大会連続のW杯出場★15
【正論】玉川徹氏、東京都の休業要請に疑問「なぜその施設がという理由の説明が必要。じゃないと不公平感が出る」
【サッカー】「ウチダさん、ドイツ語喋れないじゃないですか」日本代表戦士の“ツッコミ”に内田篤人も思わず…「ズバッと言ったなぁ」 [伝説の田中c★]
【芸能】<乃木坂46>「東京ドーム公演決定」の裏で白石麻衣に卒業説浮上!夢の大舞台にファンも大喜びかと思いきや、なぜか悲鳴が…
【乃木坂46】人気上昇中!5期生・池田瑛紗(20)、「名門」東京芸術大学合格!坂本龍一ら出身 現役アイドルの入学は異例 [ジョーカーマン★]
【芸能】「声優は表に出るべきではないのかも」人気声優・梶裕貴が持論語る 「もともとキャラクターありき。その後ろで声をあてる存在」
【サッカー】中学時代は“無名選手”ばかり 東京からインターハイ初出場、発掘と育成で「大成」(三鷹市)だ 大成1-1(PK9-8)帝京
【北京五輪】羽生結弦 公式練習で大会ボラもクギ付け! 中国での人気を不動にした「ビリビリ動画」とは [爆笑ゴリラ★]
【サッカー】<セルジオ越後>「神戸思い出で終わるな」「この優勝に満足せず、補強をより真剣に考えてほしい」
【芸能】熊田曜子にブーメランが…東出不倫批判で“ペニオク騒動”蒸し返される
【野球】<球界の元・名スカウトが語る清宮の進路> “東京育ちのお坊ちゃん”に不安!「かつて田淵幸一も相当ないじめに…」
いびつな東京五輪野球、コロナ禍も影 WBSCのリカルド・フラッカリ会長「(陽性者が)5人以上出たチームは敗退になるだろう」 [首都圏の虎★]
【サッカー】<人気ゲームFIFA 21>Jリーガーが能力上位にランクイン!FK精度で6位に横浜FCの中村俊輔、ペースで6位にFC東京の永井謙佑 [Egg★]
【サッカー】<本田圭佑>オーバーエイジで出場目指す東京五輪の延期に「問題ない」「集中できる」
【野球】イケメンで人気の楽天・西川遥輝選手、日ハム時代に結婚していたけど発表しない理由 [ニーニーφ★]
【朗報】五輪トライアスロン理事「あいつ(大腸菌)はもう消した!」たった一日で東京湾の大腸菌の死滅に成功
【サッカー】<東京ヴェルディ退任のロティーナ監督>スペイン紙で来季もJクラブ指揮と示唆!「私は日本に戻る」 
【YouTube】「お店の名前は出さないで」#江頭2:50 だとイメージ損なう? ブランド名公表拒否の#エルメス に視聴者憤慨 ★2 [Anonymous★]
【芸能】ゆきぽよ、渡部の不倫女に「おかしくない?30回、1万円をもらえるの分かってトイレに入って自分でボンボコ出してるわけじゃん」 [アブナイおっさん★]
【テレビ】デーブ・スペクターが菅首相の台本読み♂見に「怖いんじゃないですか、自分の言葉で喋るのが」 [爆笑ゴリラ★]
【新型コロナ】朝ドラ撮影現場に“巨大高級アクリル板”導入検討 反射しない!「さんま御殿」で話題 [鉄チーズ烏★]
【ラッパー】Kダブシャイン、大好きな「おジャ魔女どれみ」の新作映画に声優出演、その魅力をヒップホップで例える [muffin★]
【サッカー】リオ五輪  トラブル続きのナイジェリアが、綱渡りの当日現地入り。間に合わなければ日本の不戦勝も
【芸能】「トランスジェンダー選手は女子スポーツに出るべきでない」 五輪金ケイトリン・ジェンナーの発言が物議 [ニーニーφ★]
【ラジオ】博多大吉 上野動物園のパンダを見に上京した幼少期の苦い思い出「大至急帰ってきてくれ、と」 [伝説の田中c★]
【ラジオ】<岡村隆史>不適切動画店員に疑問!「余裕あんねんな。ようアホ動画撮る時間が…」一方で「ワーッと吊るし上げる感じもまあ」
【木村拓哉】主演ドラマの視聴率が“1ケタ台”でテレ朝大誤算!“キムタク獲り”に躍起になる他局の思惑 [鉄チーズ烏★]
【ラブライブ!】JAの沼津市みかんPRポスター、不自然なスカートに批判 なぜか股間や臀部のラインまでくっきり「気持ち悪い」★2
【テレビ】<ウーマンラッシュアワーの村本大輔>「紹介するだけでイメージダウン」と酷い炎上!「テレビ番組に出るな」
【ラグビー】<W杯特需に期待せざるを得ない日本ラグビー界のお寒い事情>「若者があまり騒がないので大衆性がないと言ってもいい」★3
【東京湾】続く不気味な揺れ…コロナ禍のさなか首都直下地震の足音 [夜のけいちゃん★]
【サッカー】<ヴィッセル神戸>三木谷会長の現場介入「ない」…三浦淳寛スポーツディレクターがリージョ前監督退任騒動語る..
【サッカー】<ドルトムント>アヤックスを率いるピーター・ボス監督が招かれる可能性が浮上!現役時代には日本でもプレー
お笑いコンビ・EXIT、東京ガールズコレクションの出演も取りやめに
【大相撲】横綱・白鵬、鶴竜に『即刻引退』求める声続出 現状は「タダで飯食わせているようなもの」 [鉄チーズ烏★]
【音楽】ノラ・ジョーンズ5年ぶり来日公演、10月に北海道、宮城、東京、大阪の4都市で [湛然★]
【東京五輪】マラソン札幌開催、ゴネる瀬古利彦「本当にショック。強化の人たちもやる気がなくなった」★2
今日から東京ヤクルトスワローズのファンになる者です、ファンとして知っておいたほうが良い初歩的な知識、マニアックな雑学などあれば
東京パラリンピック女子日本代表に青森県出身の天魔を内定
【芸能】「ZIP!」新レギュラーの吉田沙保里に早くも「東京五輪までもたない」の声が!
東京医科大の減点問題で米紙ニューヨーク・タイムズ 英BBC「日本は他の先進国に比べて遅れてる」 
原監督「世の中そんなに甘くない」と選手に喝も続投、坂本の女性問題スルーで「辞任して」と特大ブーメラン [愛の戦士★]
ヒカキン、個室が埋まったトイレ内で撮影 ユーザーから批判続出「人いるかもしれないのに流石に非常識」 [尺アジ★]
【社会】大地震前触れか 東京湾にシャチ 関係者も衝撃「聞いたことがない」★2
01:48:25 up 28 days, 2:51, 0 users, load average: 87.96, 106.60, 119.01

in 0.55430221557617 sec @0.55430221557617@0b7 on 021015