22222../4ta/2chb/851/55/mnewsplus168505585121738954906
【サッカー】サンフレッチェ広島、決算次第で降格リスク 債務超過の回避へ エディオン、広島県や広島市、地場企業などに増資を要請 [梵天丸★]->画像>4枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】サンフレッチェ広島、決算次第で降格リスク 債務超過の回避へ エディオン、広島県や広島市、地場企業などに増資を要請 [梵天丸★]->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1685055851/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
5/26(金) 6:11配信
中国新聞デジタル
J1サンフレッチェ広島が2023年度中に債務超過に陥る可能性があり、株主に増資を打診していることが26日、分かった。規模は4億円以上とみられる。Jリーグのクラブライセンス判定の財務基準では、23年度決算で新たに債務超過となった場合、下位リーグへの降格となる。
広島は22年度決算で、売上高が40億1700万円とクラブ史上初めて40億円を突破。一方で選手・スタッフの人件費増加などで当期純損失が5億5900万円に上り、純資産が2億1100万円に減少。23年度も新サッカースタジアムへの設備投資などで、純資産を上回る5億円程度の赤字が見込まれる。
債務超過を回避し、来年2月の新スタジアム開業を確実にJ1で迎えるには、増資が不可欠と判断。筆頭株主のエディオンをはじめ、広島県や広島市、地場企業など既存株主に増資を要請している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec2f5e74497aeed68cf7992e8665258513a78fde プロ野球は親会社が広告費補填すると赤字扱いされる
Jリーグは親会社が広告費補填すると黒字扱いされる
結局、単体黒字が前提のプロ野球と、単体黒字が不可能な月2試合のJリーグ
雲泥の差よな
スタジアム経営も雲泥の差だし
>>3 カープ、、、単体黒字、スタジアムも黒字
サンフレッチェ、、、債務超過大赤字、スタジアムも大赤字
同じプロスポーツなのにエゲツナイ格差
こんなんでよくもまあ新しいサッカー場作れとか言ったもんだな😥
債務超過クラブが続出して税金を投入してるJリーグなんて潰しちまえ
広島・東俊希の練習場遠い発言物議!安芸高田市長に擁護多数「税金の無駄」
やっぱりここかwww
プレミアや海外の高騰ぶりとは対照的にほんとサッカー後進国だよな
4億とかブンデスの金のないクラブの補強費にもならないんじゃないか
人件費の増加なら、高額選手を手放したりもしなきゃならないよね
まあ新スタジアムが出来たら2年は客は入るだろうから持ち直すだろうが、広島の人間は飽きやすいからすぐ減るだろう。
人件費の増加なら、高額選手を手放したりもしなきゃならないよね
練習場遠いとか寝言言ってる奴らに
増資するわけねーだろ
広島も札幌も
鳥栖のように選手を売って金を工面すればいいのに
それだけはやらないという甘えたクラブ
新しいスタジアム出来たら大丈夫なんやろ?
地元の人間はそうは思わないけど。
ほんと迷惑でしかない
スタジアム費用は別じゃないの?
長崎のスタジアム総工費800億とかだろ?
>>4 カープの試合をエディオンでやるか…
練習でもいいかもしれんが…
>>1 ここで助けたら『また助けてくれる』って選手や経営陣に甘えが出るから、増資は避けた方が無難かもな。
サッカー先進国になろうが
W杯優勝しようが
スタジアム満員にしようが
税でスタジアムを建てて税を永遠に投入し続けなくては存続できない
それが税リーグ
広島はカープだけを盛り上げるからだよ
少しはサンフレッチェも盛り上げて!
>>1 > 広島は22年度決算で、売上高が40億1700万円とクラブ史上初めて40億円を突破。一方で選手・スタッフの人件費増加などで当期純損失が5億5900万円に上り、純資産が2億1100万円に減少。
乞食する前にまずは人件費を削れよ
カープに盛り上がるのに
サンフレッチェは人気微妙なのはなぜ?
おままごと玉転がしに4億とか阿呆じゃなかろか?
そのまま潰してしまえ。
自分らの企業で金出せないならスポーツの経営なんかやめちまえバカ会社が
>「君たちは『ゼイリーグ』だ。どれだけ税金を使うんだ」。赴いた先の地方でなじられ、前Jリーグチェアマンの村井満は頭を下げた。「Jと関わると抜けられない。悪質商法みたいだ」と笑えない冗談を投げかけられもした。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH0837M0Y3A500C2000000/ さっかあ豚オヤジ「山川がーエスコンがージジイ(笑)がー」
>>34 広島のスポーツニュース
カープ99%、その他1%
中国地方屈指の一等地新スタで今より2割客増えるとか言ってたからな
来年2月の新スタジアム開業をJ2で頑張ってくれたまえ
新スタジアム完成で山ん中から街に移るから
ちょっとは改善するだろうね
ちょっとね
降格したらええやん
そしたら森保も広島枠無くなるし 税金使わずwin win
>>21 未だに新スタの、サンフレッチェの使用料が謎なんだもん
ほんと税リーグすごいよな
クラブ名に企業名を付けるのは悪なのに
困ったときの税金頼みは善なんだな
企業名を付けることで経営が安定して
税金頼みから脱却できるなら
いいことばかりのような気がするが
コストカットせずに金くれとかないな
広島の癖に人件費高いとか何様なんだ
広島市長
カープは年200万人の観客動員があり7億円ベースで返済している
返済が十分にできている。サッカーは観客数が少ない
なお、返済とは別に2022年、カープが5億7000万円を市に寄付
カープ余裕だなw
>>39 誕生直後じゃなく1992年~2015年のことか?
どんどんいい選手出てくるし人気も有ったろ
夢も希望も無かった阪神や横浜の暗黒と違って
地域密着にするには、税金投入は避けられないもんな。
ソシオのような制度が確立されたら良いんだけどね。
そりゃフットボールの国からやってきたスナクもカープを選びますわ
>>50 福岡の選手に反則タックルでぶっ壊されたばかりだ。
>>20 札幌はチャナティップとか高く売ってるだろ
本田圭佑 「クラブに企業名を入れられるようにすべき」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1673365286/ 地元に根付いたクラブにしたいという構想は分かるけど、
事実としてほとんどのクラブがスポンサーがいないと経営が成り立ってない。
バスケBリーグ 昇降格制度やめます
https://www.asahi.com/articles/ASP4J6R8MP4DUTQP025.html Jリーグ型からプロ野球型へ。
結局、サッカーが誇ってたモノがことごとく崩れたとういうw
>>53 旧市民球場時代を知らない世代も出てきたか
満員になるのはGWに盆、名選手の引退試合だけの暗黒時代
市も出せない言うてコストカットしないなら建設中止で言えばいい
>>45 そのちょっと改善する収入より新スタ使う支出の方が高くなりそう。
エディスタは確かかなり安かったはず。
Jリーグのスタジアム使用料はチケット収入の5%~10%
ゆえにどんなにガラガラだろうがJリーグの赤字はない
固定費はもちろん、維持費まで税金で負担するのがJリーグ
プロ野球とは段違い。全ては稼働率と集客力。
://i.imgur.com/hN5C2mu.jpg
://i.imgur.com/1pQ0qjc.jpg
京都サンガの新スタ(21000人程度の箱) 総事業費は約154億円
今年の平均観客動員13000人程度
J1でこれだしな サンフレ新スタは一等地だからJ2でも2万人いけるのか
カープは毎年、指定管理してるズムスタの利益5億くらいを市に納付しとる
で、もうズムスタの固定費は回収したからまるまる市の利益になる
つまりカープの利益がサンフレッチェに使われる
これさあ、去年までの日ハムとコンサドーレの関係と同じやん
コストカットくらい当たり前だろ
頼むんだから 若手を売るしかないな
新スタ完成イヤーに降格しそうだな笑
主力若手ほとんど売ってそう
>>61 プロ野球は日本で一番成功してるプロスポーツなんだから
いいところはどんどん真似たらいいんだよ
樽募金みたいにサポーターに出資してもらうわけにはいかんのか
売上高クラブ史上初めて40億円を突破したよー
その分選手・スタッフの人件費増加したから
増資が不可欠と判断。筆頭株主のエディオンをはじめ、広島県や広島市、地場企業など既存株主に増資を要請
そういうもんか
税金に頼るのが理念だからな どうしても曲げられない
企業は勝手にしてくれだが税金はいい加減にしてくれ。サミットでいくら使ったんだよ
神戸はハゲ退団で浮いた金で川村4億で取ればいい安い買い物だわユニで元が取れるだろイケメンで日本代表だし
エディオンとか地場企業に増資を依頼するのは判るんだけど公的機関に集るのはやめろって
商売として成り立たないプロってなんだよ
金ないのに新しくスタジアム作ります
人件費は上がってます
さすがに舐めてるわ
無理しないで潰した方が良くないか?
儲からんことしても仕方ない
俺が柳井ならここで手を差し伸べてユニクロスタジアムにするけどな
計画性もなくて笑うわ
馬鹿なのか最初から税金に集るつもりだったのか
>>84 楽天はモバイル事業の大失敗で経営危機に陥ってる
もうヴィッセルは放漫経営ができないぞ
コンサドーレとサンフレッチェは、思い切りプロ野球スタジアムと比較されるから悲惨だよな
協力してくれてる自治体にサッカーの練習しかやる事がない糞田舎なのが不満だと文句言って怒らせ、金が無いと更に税を要求するサンフレッチェ広島w
とんだ地域密着型スポーツクラブがあったもんだな
サンフレッチェはグラブ予算はJ1でも下から数えた方が早いクラブだろ
それが毎年J1上位に食い込んでる
広島がサンフレッチェいらないなら、予算を減らして構わないだろうが、よそからみたら羨ましい話し
いくら立派なスタジアム立ててもJ3のグラブなんて沢山あるから
人件費下げるべきだよねEDIONとかなんて最低賃金が殆どだろ現場で働いてるの
>>81 自治体が税金使いたがるのに便乗してるだけ
サカチョン→税リーグに投資しない企業は反日企業
サッカー日本代表に関心のない層はチョン反日
練習コストも負担してなくて、市に毒づかれてたよな
てか負担するもん負担しないのに、債務超過とか夢ねーわ
クラブ数減らした方がファンも分散しないで済むのにJリーグが無駄金使いたがる自治体に便乗しちゃってクラブ増やすからサッカーファンとしても迷惑な状況よね
浦和レッズすら埼スタ費用、年1億くらいの負担らしいからな
維持費にもなりやしねえ
税リーグは金かかりすぎやわ
いつも客入り悪いよな
立地のせいにしてるけどホントにそうなんかね
スポンサーを税金を じゃなくて、いかに集客を増やすか。
古くて新しい問題が解決出来ないなら現状の経営規模に合った活動するしか無い。それがJ3ならそこまで自ら落ちればいい。
神戸ってイニエスタの人件費だけで赤字になってたんじゃないの?
今期の降格枠は1だから横浜FCとガンバの一騎打ちかと思ってたのに急に出てくる広島www
廃業でいいんじゃない、税リーグの汚名返上しないと
他の自治体も支援打ち切って損切りしなきゃ、税金ずっとチューチュー吸われるべ
>>107 税リーグが不人気なのは
陸上トラックのせいでもないし
アクセスのせいでもない
この現実を、サンフレッチェも知ることになる
Jクラブがいない国立はもっと維持費が解消されないからな
無駄に五輪とかして箱物作りたがる自治体を批判してくれればクラブ数も減って日本サッカーにとっても健全な状態になる
エディオンとマツダで6割くらい株持ってんだから
増資通るでしょ
今年のサンフレッチェって優勝の可能性も大いにあるんだろ?
みたいな優勝したけど降格ってやつを
>>115 イケメン長身左利きシュートセンスあり
日本代表やぞ伸び盛り21歳
文句付けようないわ
サッカーの国内リーグは難しい部分あるよなあ。やはり比べる対象が世界中にあるのでプレミアリーグとか見るとJリーグは物足りない。
野球もメジャーは有るけど世界的には人気ないし別競技に近いし。プロ野球は他と比べられないのが強みだな。
問題の根源が自治体にあるのにJリーグに責任転嫁してるのが焼豚の限界よな
有権者でもあるお前らが最もガンなんやで
問題は一時的に増資しても体質改善しないと来年また同じ事になるんだよな
つまり人件費削減して高額選手放出しないと増資しても意味がない
サッカーは試合数少なすぎて入場料収入が稼げない仕組みになってる
クラブや自治体の問題じゃなくてJリーグ組織全体の問題だわ
とっとと試合数増やせ
自治体や税金に依存することが前提でクラブがつくられてるからな
クラブの数を減らせ
リーグもクラブもファンも税金にたかればいいと思っているところが質が悪い
ジャパネットみたいに どこかの完全子会社になればいいんじゃないの
サンフレはユースで育ててトップチームで活躍して浦和に売るという商売のシステム構築されてるはず
Jリーグを毎試合見てるファンですけど(サポーターではない)
税金なんて投入するなアホが
税金に頼らないとやってけないチームなんか潰れてなくなれや
それでJリーグが無くなっても構わん
選手売って降格とか嫌なんで金出して下さいとかふざけんなよクソサンフレッチェ
>>24 マツダやパナスタみたいになんで安く作らないんだろうな
NPBは既存球団の利益に配慮して球団増やさないけどJリーグは無駄金使いたい自治体に迎合してクラブ数増やしちゃうから上位クラブでも利益増やせなくてマジ迷惑なんだよな
あらそんなことになってんの?去年ルヴァン優勝したし強いとこなのになあ
仮に降格してもユース組の成長で数年であっさり今の位置にいそう
スタがJでもトップクラスの立地の専用スタになるんだろ?
これ成功しなかったらやばいな
瀧山あかねアナ、171センチの長身ビキニ姿で大胆すぎる美ボディを披露「いい身体」「マジですごい」
https://kiotr.chrishow.org/0526/hguz/cg43a4.html こういうことしてると地方自治体が採算とりやすいBリーグにつくからやばい
野球だってずっと税金でやってきたんだし
Jも別にいいだろw
野球なんて受信料まで使いまくってきたしな
>>144 プロ野球は儲からんと思った所は身売りしてるだろう
サッカーファン「Jリーグの経営は透明性がある」
これ大嘘だよな
スタジアム使用料は不透明だし、練習場コストまで税金たかってるんだから
Jリーグの公開する黒字決算なんて1ミリも意味はない
売り上げ史上最高記録した年で損失5億とか単純にチーム運営出来てないだけやんけ
要らん奴要らん物どんどん切れ
サンフレのユースに2m超えのハーフFWいるんだからそのうち高値で売れるし
なんだかんだ主力若手多いし
今のサンフレは投資の価値あると思うぞ
サンフレッチェって、ホームでの観客動員、平均で15000人も
入っていないのには驚いた
カープ並みは難しいにしても月2回しかない試合に何でこんなに
観客が少ないの?
サンフレッチェですら、不人気パリーグ球団並みの集客力というのは
厳しいなあ
まだ根付いていないのかなあ
>>71 うーん、J2になるとアウェー動員力の少ないクラブばっかりになってしまうからしんどいんじゃね?
>>120 23才だよ
大卒満田と同期だったじゃん
いやー先行き明るいならまあええけどさ
将来性なんてないでしょ
もう諦めてたたみなさいよ
売上高40億程度の中小企業なんて広島にいくらでもある
そこに税金投入しても経済も潤わないし地域振興にならない
その金で道の駅作った方がよっぽど人モノ金が集まる
広島が先鋭化されてるだけでjリーグはどこも似たり寄ったりなんだろな
一度裏帳簿じゃなく支援ナシの単独決算出してみなよ
>>127 既に二回減資増資コンボ決めてるよね
三回目でハットトリック達成
>>153 スタジアムがめちゃくちゃ僻地にあるからな
マツダスタジアムのとこにスタジアムがあったとしたらもう少し入ると思う
それよりもサンフレッチェよりカープだからな広島は
MAZDAスタジアムは最初サンフレッチェに打診したけど
立地を嫌って一蹴したのが運の尽き
駅周辺の再開発で人の流れが激変してしもうた
>>163 マツダスタジアムだって今だから「JR広島駅の近くなんだから成功して当然」
なんてなってるけど、建てた当時は「あんな場所じゃ新スタ効果がある
最初の2年3年以降は客来なくなる」とバカにされてたんだよな
税リーグて人件費率高すぎない?
もっと人件費下げないと駄目だろ
そんで、スタジアム費用負担に回せよ
>>165 市民球場が好立地すぎるんだからそことの比較したらそういう見方もあるだろ
俺が言ってのはビッグアーチとマツダスタジアムの立地なんだぞ
満田を故意破壊されてから悪いことしかない
小田が責任とって弁償しろ
金がないのにいい監督、選手を連れてきてタイトル争いしてるのか
それで散るならそれでもいいと思うけどな
>>165 ヤード跡地だし
周辺こうばしい場所で集客出来んと危惧されてたね
満田を夏に欧州に売却して
債務を圧縮する予定だったのだろうな
>>170 サンフレッチェがヤード跡地の新スタ提案されたけどそんな僻地いらんと断った話あるんだっけかw
とりあえず移籍金がつく選手は全員売りなよ
人数足りなくなるならユースから上げればいいだけだし
>>153 まあ、その辺は新スタになってからどうなるか次第
今のスタがねー。ぼくのかんがえた最悪のサッカー観戦を具現化している
場所 市内とは名ばかりな山の中の僻地
公共交通機関 モノレール
道路 迂回道のない一本道
駐車場 規模からすれば無いに等しい
スタ周辺 時間潰し場所無し
最寄駅からスタまで 登山
スタ 超巨大陸上競技場にトラックどーんなので臨場感皆無。山にあるので風ビュービュー
スタ収容人数 2万弱になると人も駅も車も大渋滞。逃がすような動線無し
プロスポーツなら入場料収入で経費賄え
スポンサーや税金当てにするのは邪道
というか、何でそんなに経費必用なんだよ
税リーグwww
球蹴りはインチキPK、八百長、ダイブにゴリ押しスターしかいないもんな
愛媛と長崎と秋田と鈴鹿を地域リーグからやり直しさせない時点で意味がない
税リーグwwwwwwwwwww
いや・・マジで悲惨だな自治体は。
ヤクザにたかられてるのと一緒だろこれ・・
選手を売って資金を調達できるのだから
まずは自助努力でやってみて
それでも足りなかったら他に頭を下げるのが順序だろ
くやしいのうwwwwww
くやしいのうwwwwww
スタジアム作っても月2の稼働日以外は人がいない悲惨なことになるのによー街中なんかに作るわ…
まぁあの辺原爆ドームの陰気な雰囲気と似合ってるからゴーストタウンでもええんやろけど
>>177 単価が低い客はどうでもいいんだろ
四国独立リーグでも石毛追い出した以降はスポンサー第一の経営になってたし
スポンサーの金のが安定かつ前金だし美味しいんだろ
>>189 プロ野球が税リーグに寄生されるだけだろ
それが起きたのが日ハムとコンサドーレなんだから
>>185 ぶっちゃけ箱単体が赤字垂れ流しになろうとも、都市行政としてはお釣りがくるレベルだと思うよ
カープのスタをあの場所に誘致することによって何が消えたのか
サンフレッチェの新スタをあの場所に持ってきたことで何が消えるのか
1年後新スタ出来てもまるで人気上がらんわ!
広島はカープが一番だから無理やねん・・・
考える前からわかってたよね
練習場やスタジアムの使用料もロクに払わずにこのザマか、てか何度めだ
新スタも税金で建てたんだから運動会でも夏祭りでもいいから市民に貸し出せ
芝の養生云々言って来たら正規の使用料払ってから言えと返してやれ
>>163 当初ズムスタの立地はサンフレに打診されたけどな
「あんな僻地無理や!」で一蹴したのはサンフレ
悪徳商法と言われてたね
関わったら終わりなのか
縁を切れないのかな
>>191 そらプロ野球なら経済効果あるけど
税リーグは経済効果ないし維持費すら大赤字だからなあ
税金にありつける人しか旨味なし
長らくお世話になった現スタジアムや安芸高田の練習場にクラブや選手が率先して悪口いいまくっておいて何が地域密着なんだろう?
人気が出るわけないよね
コロナで財政悪化してたんだろ
スタジアムが中心部になれば収益上がるやろ
槙野に頼めば?
ユース出身で0円で海外移籍したんだから
地域に根付いてるかもしれないけどチーム数多すぎ。降格すると観客も減少。
そもそも地域密着でカープに勝てるチームあるんかって話だなw
そらスタジアム建設も二転三転するわな
ババの押し付け合いだよ
あの超一等地なら下層ゆめタウンのタワマンでも建てたほうが地域経済にまだ良くね?
当面の運転資金だろ
スタジアム使用料も上がるんだから
>>185 隣りの高層アパート群も作った理由がアレだしな
広島市は政令指定都市の中で何故か税金クソ高いから
もう無理に援助しなくても良い
こんな増資しなきゃいけない時点でビジネスモデルとして破綻してるのでは。
広告費使える企業ならともかく、
予算が決まってる県や市が今から増資とか無理でしょ
つーか、スタジアム建設であれだけゴネた上
練習場の問題で自治体から怒られてんのに
今さら、どの面下げて県や市に金だしてくれとかw
新スタの収支出してね
とうぜんサンフレッチェの費用負担も出せよ
サッカーチーム応援しませんか詐欺に遭うとこうなりますよと言う典型的なモデルケースが広島だな
普段からあいさつ回りしないで金が要る時だけ来る奴等に金出すわけ無いだろ
だから広島市長は新スタ嫌がったんだな
収益マジでよくない
渋谷にサカスタ構想が10年くらい前にあった
街が死ぬからやめろ!の大反対で即消え
練習場の維持費も払わないでこれってボロボロじゃないか
>>223 3年連続だと降格になる
一時期名古屋グランパスが降格したけど、3年連続赤字を避けるために選手を売って素人監督を据えた結果、悲惨なことに
>>225 新スタで観客増
スタジアム使用料の免除
これで再建出来るから後は市や県に増資してもらえば大丈夫☺
エディオンが補填して終わり。Jクラブへの赤字補填は損金扱いになる。プロ野球同様。
野球とかもそうだね
わざと余計に金出してる部分ある
税金のことを考えて
>>227 債務超過は原則一発アウト
猶予期間内でも今年度新規に債務超過になればアウト
· 債務超過が解消されていなくてもよいが、前年度より債務超過額が増加してはいけない
· 新たに債務超過に陥ってはいけない
>>228 公共施設タダで使わせろ!利益は俺のものだ!!
無茶苦茶すぎて草
去年が平均1万弱で40億円なら
今年は平均1.3万人だから
もうちょい売上が伸びる感じかね?
ただここはACL出ても手抜きしてすぐ負けるし
不人気なのは自業自得よな
一瞬盛り上がりかけていたのに
ACLで惨敗しまくって人気なくなったパターンだからな
「ユニホームには企業名ベタベタつけます!!」
「リーグ名にも企業名つけます!!」
「でもクラブ名だけには企業名いれられませえええええん!!ナベツネガアアアアアア!」
こんなヘンテコ理論でよく粘ったんじゃない??
サポーターもよく頑張ったよ
「プロ野球は企業の広告塔!」とか言いながら全身広告ユニホーム着てたんだから。
そもそも試合数が週一しかないから売り上げ構造はプロ野球なんて比にならんくらい企業依存なんだよな
そしてスタジアムも維持費すら稼げない大赤字で税金依存
だから炒ったろう
カープ消えたら札幌より酷いんじゃ?とw
スタジアムにカープの3倍の建設費とかw
>>231 悪い
そういやちょっと前にルール変わったね
>>55 その川渕はBリーグで企業名許可してるという謎ダブスタ・・・
そしていまやBリーグはJリーグの脅威になりつつある。
沖縄なんか完全にバスケ>>サッカー
>>61 Bリーグは間違いなくJリーグの失敗から学んでるよね。
ガンバ、浦和、名古屋レベルがガチ勝負で2部に落とされるなんて狂気の沙汰でしかない。
Jリーグは興行なんだから。
単純に計算すると
3万x20で毎日満員でも年60万
カープは年200万
スタジアム建設費3倍どころか3分の1でも微妙すぎる
毎回満員でもw
>>234 チーム名に企業
ユニはカッコよく
のほうがwin win だった気がするな
>>240 悲惨だぞ
かなり観客も減るし
データ見てみるといいですよ
ヘディング自治体は
アホすぎるw
カープは岩手で大谷を監督に迎える準備しよーぜw
日本経済新聞にJリーグ=悪質商法言われててワロタわ
クラブ削ったほうがいいんじゃないか
鹿島 浦和 横浜FM 川崎 新潟 名古屋 G大阪 C大阪 神戸 広島
以外いらんと思う
あとは熱心なサポが多い柏や鳥栖ぐらいか
>>242 知らんがな
降格とか言う制度辞めれば?
県も市もカツカツだし中電もカルテルの件で金出せる雰囲気じゃないし寄付もスタ建設で貰い尽くしてるし詰んでるでしょ
1993年 Jリーグスタート
広島は最初乗り気じゃなかったみたいだな
Jリーグの参加を要望されて断ったらしいw
しかし、何度もお願いされるんで参加する事にしたらしい
あれ聞いてちょっとワロタわ
この期に及んでスタクレッチェサポはエディオンやマツダが金出してくれるだろうと楽観視してるよな
>>248 よくわからん
教えたら知らんがなと言われたらもう何も言えん
>>247 土曜午後天気もいいのに8千人くらいしか集まらない鳥栖も熱心なのか?
>>24 長崎はジャパネットが駅周辺にホテルやスタジアム含めて作って
そのなかのスタジアムをサッカーチームが使わしてもらうだけだろ
サッカーはおもしろい
ただな、サッカーが盛んな国と違って
日本は野球に市場、人材を取られている
日本人のトップ層はみんな欧州でプレーする
欧州からお呼びでない残りカスの選手でJ1が20、全体で57クラブ
そりゃエンタメとしてつまらないよ
先日のマンチェスターシティVSブライトンはCLレアル戦を超える素晴らしい試合だった
同じサッカーでもJリーグには魅力がない
開き直って税リーグに改名してロゴもJから税に変えて再出発しろwwwwww
>>220 サカスタは「土地代・建設費・維持費全て自治体持ちで
利用は月2 クラブの使用料は格安」だから絶対赤字になるだけで
儲からないんだよなあ 建てた後赤字が酷い金食い虫と言われたら
「市民サービスの一つですから」ととりあえず自治体は謝るしかない
>>20 奈良、都倉、進藤、武蔵、高嶺、チャナ
高額で売れたかは知らんけど、毎年主力は移籍している。
冗談抜きで税リーグだなまあ前から本気で言ってるけど
2部がお似合いなんだよ
身の丈に合った経営をしろよ
>>4 そりゃ野球なんて年間150試合以上できる全く疲れないレクリエーションだからな
ホントうらやましいわ
>>22 これはきついなw
「各社、以前はJリーグのマッチレポートも作っていましたが、まったく読まれないので、今ではほとんど記事の配信を行うことはなくなりました。W杯の時期とWBCの時期の記事のアクセスに大きな開きがあったことも、顕著な傾向です。正直、大谷翔平の“こたつ記事”ひとつで、Jリーグ関連の記事の何百倍も読まれるので、わざわざJリーグの記事を作る意味を見いだせないという現状があります」
降格辞めてセ・リーグ、パ・リーグみたいなので良いと思う
ライトなサポが気軽に見れるように
野球の場合は、メジャーの次に規模がでかいし強い
そりゃ人気出るわ
しかも投手さえいれば、ほぼ毎日試合できる
>>267 本当は欧州サッカーみたいになればいいんだけどね
プレミアリーグはお手本にしたいレベル
>>255 ジャパネットスゲエな。その内豊田市みたく市の名前になるんじゃね
どうせ税金投入されるからデタラメな経営やってもいいわとか考えてそう
>>4 スタジアムの地理の差もあるような
サッカーのはあんなクソ遠いところのスタジアムに行く気起きない
行くのに、公共の交通機関降りてから坂道を延々歩かされる
車で行ったとしても、遠いし道が一本だから渋滞するし
なので、新スタジアムができれば観客は必ず増えると思う(最初は)
あとは、企業努力とチーム成績かなあと
ここでぶひぶひと税金云々文句言ってても
毎年のように日本全国にサッカースタジアムが建てられてるのよね
時代だなあ
自治体がいくらサポートしても
選手が自治体や支援者に対して感謝すらしないクラブだからな広島は
アカデミーからそういう教育をしてるんだろう
こんな精神だからサポーターのことも内心バカにしてるだろうに
よく応援できるよな、サポーター
コロナ禍でクラブライセンスがグダグダになりすぎだろ。
サポの不祥事も多いし、ちょっとね。
これで新しいスタジアムの使用料免除してもらえるようなことになれば
サンフレッチェの完全勝利
>>288 そして税リーグユニ着てるやつが冷ややかな目で見られる日々にw
もうなってるか?w
>>289 マジで収益よくないぞ
浦和でさえきついのに
お役人はハコモノなら喜んで金出すがランニングコスト負担には厳しい
>>265 サッカーファンって昇降格制に対する信頼度というか信仰が凄くて
本田さんも野球もそうしたらいいとか言ってるけど
スポーツビジネスとしては明らかに向いてないよ
欧州リーグみたいに世界市場あって石油マネー持ち込めるんなら別だけど
川淵もBリーグの改革する時にサッカーのシステム持ち込むと思いきや
最終的にはNBAのシステム取り入れた
北九州も一等地に豪華なスタジアム建てて目も当てられないとかw
税リーグは学習能力ないのかw
つーか1試合平均1万3千人しか入ってない試合を月2回開催するために新スタとかw
広島市民怒らんのマジで?
>>185 隣りの高層アパート群も作った理由がアレだしな
カープと合併すればいい
今の選手を売却してカープの2軍をサッカーに転向させる
これって10年前にマリノスや清水が引っかかりそうになった奴?
あの時はどう回避したっけ?
このチーム贔屓するどっかの監督がいるから潰してくれ
選手は有能だから他行ってもやれるだろ
モンテディオ山形の社長 サッカー専用スタジアムは作る意味がない
https://hochi.news/articles/20220429-OHT1T51025.html?page=1 サッカーで稼働できる日数は20日ぐらいしかないですよ。
20日間のために100億200億円をかけてもの作りますかっていうお話なんです。
やっぱり多くの方たちが使える環境を作ることが一番重要だと思っていて。
日本のサッカー場で、マネしたいところはないですね。
むしろ参考にするとしたら、野球場やBリーグのアリーナですね。
プライドを持てるようなスタジアムにしないといけない。
日ハムさんが作っている新スタジアムは一つの方向性。
ああいうものを目指していかないとやる意味がない。
>>301 金主探してきて出資してもらう以外に解決策はないよ
>>269 プレミアを手本とかほざいてるけど世界中の選手と資本を集めて好き勝手できるリーグの何を真似できると思ってんだか
クラブ運営からスタジアム、練習場まで税金頼み
選手は練習場が田舎で遊べないからもっと近い所に移せと文句を言う
広島民はバカにされてるよ
>>303 最新の天然芝球場は面白い奴があるんだけどな
芝の釣り上げ下げ式で天井が天然芝になって下は多目的に使える会場に変化する奴
あれ作るとこあっても面白いんやがな
>>303 これむしろ物凄いサッカースタジアムができるぞという話なんだが?
雪国だから完全屋根付きで芝も出し入れできてコンサートや他のスポーツもできるように可動式座席とか
そういうの作る気だぞ
まさに新国立競技場がそう造るべきだったというスタジアム
>>196 違う違う、プロ野球がどうとかサッカーがどうとかによるプラスの経済効果とか
そういうそういう意味合いとは全然違うんだわ
歴代市長に市議会に、と。誰にもどうにもできなかった都市行政の闇をスポーツ興業の
ハコを錦の御旗にすれば風穴開けられる
それだけでお釣りがくるって話
>>308 日産スタジアムはクソスタジアムだけど芝の水はけはいいんだよな
人工芝を交えたハイブリッドで、実は芝の下の空間は広い駐車場と水害時の遊水池
>>305 やっていけそうなのはjヲタ本場の浦和やミキティマネーある神戸くらいじゃね
優等生の鹿島もアップアップだと思うわ
>>313 楽天モバイルの大赤字でミキティマネーなんかもう出ないだろう
むしろ身売りのほうがありえる
広島サミットで来たイギリスのスナク首相がカープの靴下はいて
岸田首相と面会したからなw まあイキな人だよ
しかしイギリスはサッカー王国なんだから、サンフレッチェ関連でも
よかったはずなんだよな。今、すぐそばで新スタジアムが建設中なんだから
広島サミットの国際記者会場になってるのが広島体育館だけど、
そのすぐ隣にサッカー場が建設中なんだよな
そういう情報も英国側に入ってないのがサッカーの衰退ぶりをよく表している
時代は広島から北広島だなw
広島民、北のほうに逃げてーw
>>314 イニエスタが楽天モバイルのCMに出てこの結果だからなあw
あのね、債務超過になるってのは、『馬鹿しかいない組織の証』って事。
経営陣 『給料は自動的に無制限にもらえるし・・・』と運営してたって事だ。
>>309 名古屋飛ばしなんて言われる時代に秋田のスタジアムでコンサートとかw
「NPBも移籍多くしろ」
「NPBもアマチュアと対戦する天皇杯みたいなのやれ」
「NPBも昇降格制度やれ」
あらゆる事に言えるがJリーグの体たらく(税金しわ寄せ経営・集客レベル)見てたら
NPBがJリーグを真似するメリットは何も無いのが実情よ
>>275 なぜなぜ分析しろよ
月2試合だから採算性最悪、僻地でも大赤字なんや
>>310 お釣りがくる=政治家が税金ロンダリングできる
だろ?
自慢にはならねえよ税リーグwww
この辺を売却すべきだな
経営体力も無いのに、調子に乗ってはいけない
ナッシム・ベン・カリファ 12,000万
ピエロス・ソティリウ 11,000万
エゼキエウ 5,200万
ドウグラス・ヴィエイラ 5,100万
荒木隼人 4,500万
森島司 3,800万
大迫敬介 3,800万
野津田岳人 3,500万
志知孝明 3,000万
満田誠 2,500万
川村拓夢 1,350万
それとも青山、佐々木、柏、柴崎、塩谷の
高齢の高給取りを切るか
まず選手とスタッフの給料下げろ
それやらないでお金下さいって頭おかしいわ
前回の危機は100%減資からの増資で債務を消し去ったんだっけか広島
>>315 岸田がカープファンだからな
サンフレファンなら紫の靴下履いてくれたかも
>>265 それをするとFIFAから追い出されてワールドカップに参加できなくなるかもしれんが
関連スレ
【サッカー】Jリーグ・湘南ベルマーレ 新スタジアム計画を平塚市に提出 建設費142億の半額を市が負担することを想定 [梵天丸★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1685076108/ >>329 そうなの?アメリカのMLSは昇降格制ないぞ
そういえばこのクラブってトルコでキャンプとかやってたよな?
金もないのにバカじゃないか?
救う価値なし、破産して解散しろゴミ
アジア大会の負の遺産の僻地スタジアム有効利用したんだから叩かれるの可哀想
サンフレなければ広島市はビッグアーチどうしてたんだろう
来年からようやくサンフレのターンがくる
去年からローカル地上波中継増えたし
>>334 有効活用?
サッカーのための芝の管理にかかる費用なども含め
クラブが使わないほうがスタジアムの赤字が減るって言われてたんだ
>>335 ならビッグアーチ作った人の責任問題になっただろうね
1.5万で駐車場満車と周辺道路渋滞、アストラムライン混雑でパンクしてるんだから
>>337 自分でアジア大会のために建てられたって言ってるじゃないか
サンフレッチェのために作られたわけじゃないから当時は駐車場も必要なかったんじゃね?
>>331 オーストラリアのAリーグもないしメキシコも今は昇降格やめてる
>>337 もっと大人数が来たミスチルコンサートやAKB握手会には渋滞もアストラムパンクもなかったのに、なんでサンフレッチェの試合の時だけ1.5万程度で渋滞やらパンク起こったんだろうね、不思議だよね
試合の運営が問題なのか観客のモラルの差があったとか何だろうね
総工費280億の新スタジアムが稼働するからへーきへーき
まあスタジアムなんて都心にでかいゴミがあるから
あれと比べりゃ全部マシな気もする
>>345 減価償却費だけでも45年計算で年間6億以上やし、途中でやる必要がある大規模改修費用の積立も必要になってくるな
指定管理人でサンフレッチェがほぼ占有する以上、スタジアム使用料って管理費を含めたら年間10億円は必要になるだろ
スタジアムの建設費がズムスタの倍だし流石に高すぎるな
市や県もサミット関連でだいぶ持ち出したから廻す金ないでしょ
海外のサッカースタジアムってどうやって経営してんの?
過去最高の売上で苦しいのは身の丈に合ってないんだろな
>>305 売上過去最高でいいし、経営側に問題だろ
エディオンがなにもしないで降格、とか思ってるやつ頭沸いてる。
客入らないのに新スタジアムとか作ってなにがしたいんだ
ズムスタ収支と必ず比較されるからなあ
地獄の始まり
>>327 100%減資=株式会社消滅
サンフレッチェはそこまで減資してない。会社は存続した上でエディオンが増資引き受けて筆頭株主に
運営会社がチーム丸ごと新会社に売って自分は解散するという秘策に打って出たのがサガン鳥栖。これが許されるんだからJリーグ何でもあり
>>362 人気も稼働率も違うのに比べるような無能はいないだろ
来年開業する広島の新サッカースタジアム
【建設費】
270億円
(※参考:マツダスタジアム90億円)
【観客動員数】コロナ前(2019年)
サンフレッチェ広島:23万6000人
(※参考:広島カープ:222万3600人)
>>366 上物だけの費用のマツスタは参考に全くならないわな
サンフレは「新スタで今の場所より2割客増える」って言ってるから
今年の平均観客が13000人程度なので新スタは平均15000人
台ならサンフレの予想通りで移転大成功となるが
サカスタは建設費用+維持費が結構かかるからな
それでいて利用は月2 大きなイベントで稼げないのがきつい
新スタ出来るまで我慢だな
今のスタジアムだと観客が少ないだけでなく、チケット単価も低くなる
新スタで観客が平均で5000人くらい増えて、チケット単価も少し上がれば、安定するんじゃないか
中国新聞サンフレ番記者
@chugoku_sanfre
【訂正】本日の「サンフレ増資打診」の記事で、「23年度決算で新たに債務超過となった場合、下位リーグへの降格となる」は誤りでした。23年度は特例措置延長に伴い、債務超過になってもライセンス判定対象ではありませんでした。あすの朝刊にも訂正文を掲載いたします。
午後6:21 · 2023年5月26日
https://twitter.com/chugoku_sanfre/status/1662026245314584576?cxt=HHwWgIDR9Y6E2pAuAAAA ライセンス判定に対しては誤報だが債務超過は事実ということか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
来年新スタと功労者引退営業でどれだけ稼げるかということだな
>>380 作陽時代から応援してた俺だけの青山引退するのか
高校サッカー大誤審スレが懐かしい
さすがカープの下請けいじめ公取告発をスルーした中国新聞w
降格なんて煽ってこれだよ
>>379 あれ?
昨年度と今年度は猶予期間だが、今年度(発表は当然ながら来年2024)に新規に債務超過になったら降格でしょ?
https://aboutj.jleague.jp/corporate/release/24748/ 新たに債務超過に陥ってはいけない
>>384 22年度からは2年間の猶予期間がスタート。
「債務超過が解消されていなくてもよいが、前年度より債務超過額が増加してはいけない」
「新たに債務超過に陥ってはいけない」
「3期連続赤字のカウントをスタートする」
という条件のもと、23年度までのクラブライセンス制度を運用する予定としていた。
ところが昨年末、Jリーグは再び方針を変更。
配分金を含めた予算方針の変更を行ったことに伴い、「柔軟なクラブ運営を可能とするため」という名目で23年度を再び特例措置期間に設定した。
したがって、今年度新たに債務超過に陥ったクラブがあってもライセンスには影響せず、3期連続赤字のカウントも行われないことになっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/30504ad66e4ced8a361023e2268f0c83244f21f6 ということらしい
債務超過クラブはセレッソ大阪、アビスパ福岡、サガン鳥栖、東京ヴェルディ、ガイナーレ鳥取の5クラブ。いずれも昨年発表された21年度の決算でも債務超過とされていた。
>>1 新スタになれば客は増えるだろうが
チケ代も上げないと収支は悪化するぞ
>>385 なんでもありやな
ヤバそうならまた再延長
まず赤字にならないように予算組めよ
普通の会社はそうするだろ
あのさ~サッカー選手たちよ
スタジアム使用料など支払うもんをしっかり払って、それでも利益があったら最後に給料をもらったら?
なんでおまえらサッカー選手たちを税金で食べさせなきゃいけないんだよ
おまえらサッカー選手は日本国民の敵だわ
公共が持ってる球場使用してた球団は日ハムだとかちょっと前のベイスとか野球が球場使用料で苦しんでた中で
税リーグはホンマに恵まれてるな
カープは儲かりすぎて返済予定を繰り上げてさらに追加で金払ってる
新スタはいいよぉ
これ首長がガラッと変わって税金吸いまくってる糞競技なんか知るか!これからは全部自前でやれ!とか方針変えたらどうなるの?
サッカー選手の給料が高すぎるんだよ
収入の範囲内で選手に給料を払えよ
税金から選手の給料を払うのをまずやめろよ!
練習場をお金出してもらってるのに
遠いから移りたいみんな言ってる
とかふざけたこと言ってる選手がいたな
市長がキレてサンフレの社長が即詫びに行ったけど
>>391 サンフレ選手「練習場(自治体負担)が田舎すぎて遊べないからもっと都会に移してよ」
>>398 そのうちこうなるな
サンフレ選手「広島が田舎すぎて遊べないからもっと都会に移してよ」
>>400 こっちでバカ晒してます
【Jリーグ】カマタマーレ讃岐、4年連続赤字 広告料収入が減少 [八百坂先生★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1684930581/ >>29 今更だろ
何度支援してもらってんだよ、このクラブ
>>385 結局3期目だけ足りない分をスポンサーや自治体が補填する形でギリギリ黒字にするんだから
ほとんど意味ないよな、この制度
>>77 真似るって言っても野球みたいに毎日試合出来ないだろうし、降格無くすくらいしか無理じゃね?
年俸についてはインフレ超えて仕組みが崩壊してる
2012年の佐藤寿人が4600万円、2023年の志知孝明が4500万円でほぼ同じ
>>399 サッカーは週に5日休みだから繁華街は必要だわな
え?もう新スタ来年2月にできるの?
城の近くに新スタとかうらましいわ
勝った負けったってたいして得るものもないし、今さら感の方が大きいしな。
Jは育成と欧州で出られなくなった出戻りの選手のリーグだろ
金掛けなくていいんだよ。
>>41 カープビリ、サンフレ優勝の年すら野球野球野球だったらしいなw
広島の場合は土地柄もある
>>383 株主の中国新聞様の文句言うなよ
増資に協力してもらえないぞw
>>412 カープは開幕前から全開で応援するけどサンフレは優勝がかかってる時だけちょこっと応援する
嘘みたいだけど以外とマジ
>>423 エディスタって3万6千人くらい入った事あるんだよな。
優勝決めた時。
もう7年前か
サッカーファン「Jリーグの経営は透明性がある」
これ大嘘だよな
スタジアム使用料は不透明だし、練習場コストまで税金たかってるんだから
Jリーグの公開する黒字決算なんて1ミリも意味はない
>>425 高野連でも相撲協会でもマツダでも良いが、公益法人や公開会社のきちんとした財務諸表を見ればJリーグで義務付けられているものが如何にインチキか分かる
>>426 高野連って金儲けしてると思われてるけど
財務はクッソまともなんよな
高校生しか扱ってないから金の流れ含めめっちゃわかりやすいし
今日の中国新聞によると広島市と広島県が100万ずつ出資してくれるらしいぞ
よかったな笑
>>426 サンフレッチェ「タダ券ばらまいて、その分を売上と経費に計上したった」
粉飾決算ですわw
トヨタに頼んでカイゼンしてもらえ。
「高額選手放出し、監督をGM兼任の格安小倉に変えてアッという間に解決してくれる。ホペイロとかフィジカルコーチとかみんな廃止。荷物も自分で運べば節約できる。」なんてやったら開幕戦以外負け続けて結局J2落ち。
>>259 金子 小柏などが残ってる時点で言い訳できない
ヤジ飛ばすとサポーターに睨まれるからあんまり酔えないよな
おいw
【訂正】本日の「サンフレ増資打診」の記事で、「23年度決算で新たに債務超過となった場合、下位リーグへの降格となる」は誤りでした。23年度は特例措置延長に伴い、債務超過になってもライセンス判定対象ではありませんでした。あすの朝刊にも訂正文を掲載いたします。
>>235 ズムスタは経費削減しまくって建てたのにサンフはなんでバカスカお金使うんじゃろ??
経営こんな状態で新スタ求めてイキってたのか
球の蹴り方覚える前に恥を知った方がいい
これ見ると、少なくとも今年度は債務超過になってないみたいだけど
【Jリーグ】2022年度クラブ決算は債務超過5クラブ、赤字21クラブ…“財務降格”特例停止中でライセンスへの影響は? [梵天丸★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1685135914/ 入場料等 寄附 税金 どれか1つだと経営に支障が出るが
これが3つ合わさると盤石な経営ができる
これがサンフレッチェ(三本の矢)の由来
>>441 記事読めよ
今年度5億赤字なら3億円の債務超過状態になる
> 純資産が2億1100万円に減少。23年度も新サッカースタジアムへの設備投資などで、純資産を上回る5億円程度の赤字が見込まれる。
税リーグのサポって野球に嫉妬して野球ばっかり叩いてないで試合を観戦しにいったら?
週に一回しかないんだろ?なのに全然お客さん来ないってどういうことなの?
有料で建設中のスタジアム見学ツアーやってほしい
デカい重機とかコンクリの塊とか興奮するんだよね
昔の広島カープみたいにドラム缶で募金集めすればいいだろ
税金にたからずに人件費も抑えて成績は下から数えた方が速いけどなんとか黒字でやってるクラブのサポだけどこれがJの言う地域密着ってやつなのかね?
週一試合やって平均年俸4000万円のスーパーエリートだぞ
お前ら貧民の応援がたらんな
まじでJってめっちゃレベル低くて展開も遅いのに見る価値あるんか?
野球は3Aくらいのレベルはあるし、Bリーグは低レベルとはいえ展開の早いビッグマンによる迫力ある試合が見れて面白い
方やJリーグはブンデス3部以下のレベルで、パスもシュートも遅く、精度も低いという、面白い展開がほとんど期待できない状況
メジャーやNBAと違って日本に海外サッカーファンがなぜこんなにもと多いのかその理由がよくわかる
>>453 レベルの高い海外サッカーの日本での人気はもっと下がってる
サッカーの母国から来た首相に無視されるような存在なんだから
悲惨という言葉すら通り越してると思うよw
普通に債務超過ですね
売上高 当期純利益
浦和 81億2700万円 4億1200万円
川崎 69億7900万円 1億7500万円
横鞠 64億8100万円 800万円
神戸 63億6500万円 ▲ 300万円
鹿島 61億1600万円 ▲6億7700万円
名古 60億9100万円 7億2400万円
脚大 59億6900万円 1億 400万円
瓦斯 52億7400万円 ▲1億8200万円
清水 50億8700万円 1200万円
広島 40億1700万円 ▲5億6000万円
札幌 36億0500万円 ▲7億1700万円
気が付いたらJがほぼ公務員みたいになってしまったのはなぜなんだ。
日本ハムが新スタで平均4000~5000人落としてる
専スタでアクセスが改善されるサンフレッチェは是非とも観客増加を期待したい
観客が2割増加予測らしいが、そうなれば経営も改善されて行くだろうな
>>441 アンチが必死になって煽りに来る広島と違って、超不人気の福岡とかが話題の対象だから全然盛り上がらんなw
新スタジアムは立地がいいから期待してる
隣の県に住んでけどここなら繁華街も近いし年に1回ぐらい来てもいい
>>466 元々Jリーグクラブの収入はスポンサー頼みでチケットの比率は少ない
客単価も安いから客が少し増えたところでどうにもならないよ
>>458,459
カープは旧市民球場時代にガラガラだったの知らないの?w
あんなに立地が良いのにガ~ラガラだった
以前のカープが今のサンフレッチェの立地だったらどれくらいガラガラだっただろうか?
良くて50万人くらい?w
カープは親会社ついてない個人オーナーだから赤字出せないのよな
それてここまでやっていけてるのJリーグの理想のチームだろ
>>476 エディスタの土地にカープのホームがあったらそこ中心に人口が増えて結局100万人くらい動員してると思うよ
月2試合でもロクに集客できんのに
平日3連戦含む週6試合の野球を
よくガラガラ呼ばわりできるなぁって。
>>461 債務超過ってなんのことだかわかってる?
>>484 それやるとサポーター様がぶち切れるから無理
実際一度コラボしようとしたら『赤いユニなんてふざけんな』と暴れまくった
サポーター様経営の足引っ張るんよなぁ
新スタの完成が近付いて、焼き豚も良い感じに発狂してきたな
カープは旧市民球場時代はガラガラって書いてるヤツいるけど
旧市民球場って客が入りきれなくて観客席増築してるって知ってるのかな?
ずっとガラガラだとでも思ってるなら単なる無知だわ
>>485 以前、昼はサンフレッチェ、夜はカープ
みたいなチケット発売した時
せっかくエディスタまで来てくれたカープファンに対し
サンフレサポがTwitterで
「カープユニ着てきやがった、侮辱だ」と発狂
↓
夜の試合、当時サンフレのアンバサダーだった森保が
サンフレユニ着てカープの試合観戦
ていうのがあったなw
アストラムラインの終点で球蹴っときゃ良いものを..
>>491 ドラゴンフライズはカープのユニフォームを着て来たら特典ありとかやってたのにね
>>495 確かに彼はちょっと自分がずれてるアホかもしれませんが
>>481のレスにも不備がなかったと言えませんので、そこまで言う必要はないのでしょうか
>>496 別に不備は無いよ
去年の赤字決算の数字出して債務超過額だと言ってる奴にはそれは債務超過とは関係ないと言うしかないじゃんw
樽募金の復活しか無かろう
カープができたんだから、サンフレッチェに出来ないとは言わせねー
Jリーグは人気が無いから選手の給料が上がらずいい選手は出て行ってしまう。いい選手がいなくなるから人気がなくなるという悪循環にはまっている。
30年前の時代遅れビジネスモデルでやってるから成長しない。
>>473 でも単年黒字にしてたのよね
赤貧とは言われていたが
>>497 昨年度赤字だから債務超過になる可能性がより高まったわけですが?
黒字5億出してたら今年度5億赤字でも債務超過にはなりませんよ?
意味わかります?w
>>502 お前はまず読解力がアホすぎて話にならんわw
>>344 ミスチルのコンサートは警察が半日出動して交通整理してた
>>464 >>468 どこまで人のフンドシでやろうとするん?
野球に頼らず単独で維持しろよ。
お隣の国と変わらんやんw
>>503 読解力が足りてなけど、お前の相手を理解して説明する能力が足りてないから、どっちもどっちだよって話なんだが
まあ、お前の理解力も
>>487と大差ないなwww
>>329 MSLは追い出されていないな。
FIFAの規約と言うなら長谷部を永久追放して記録抹消しろよ。
尚且つ長谷部が出た試合の記録も抹消しろよ。
完成しても維持費をサンフレッチェが払うことはないんでしょ
>>491 なんでサッカーのサポーターって、バカばっかりなの?
>>452 尚且つコアサポは年間パスの36800円しか払わないし、クラブグッズなんか死んでも買わないし、一見さんにクラブグッズ買わないでサポーターグッズ押し売りするんだぜ。
それだけJリーグに価値がないとコアサポが証明してる。
>>470 そのスポンサーって税金と親会社の損失補填だよな韓国
これはダメだろ・・・
1回降格してしっかり反省してもらいたい
>>505 広島ってサッカー御三家だった格があるんだから、潰さん方向で知恵出すのは当たり前だろ、どこにたかるとかそんなレベルの低い話じゃなくて
>>517 いつの話してるの?今はもう令和だよ?
プロで30年やってていまだ稼げないクラブってどうなんだろ
ジェイの暴挙を許すな!
コンサドーレ札幌
1度は切られた身なのにドーム維持のため残留
稼働率30%と驚異の数値を叩きだし広告撤退
挙げ句にドーム使用料の値下げを要求
只今、札幌市と税金の奪い合い中
湘南ベルマーレ
なんと新スタジアム建設予算を勝手に計上
二万どころか一万が精一杯の集客力
猫に小判、豚に新スタジアム
サンフィレッチェ広島
新スタジアム移転直前に債務超過が発覚
開き直って県と市に税金投入を要求
毎年六億払うカープを見習ってと市民の声
減資は2回してる
今回が3回目
エディオンの減資だけじゃなく
出資している広島市も広島県も税金で出資した出資金減らしてる
税リーグと呼ぶにふさわしい
こいつらって練習場すら税金で作ってもらってるのに田舎だから嫌だとか文句言い出すカスクラブだから消えてもらっていいよ
>>522 サンフレッチェの減資は1回
最初の経営危機(2度目のJ2降格した年)はデオデオ(現エディオン)が単純に5億突っ込んで債務超過を回避
それからわずか4年でどうにもならなくなり実に99%もの減資を行い20億超の累積赤字を解消
これやっぱ一度降格どころか消滅までさせないとダメだって
サンフレッチェじゃなくてもいいけどさ
今までフリューゲルス以外潰れてないよね?
JFL以下は知らんけど
結局最後は税金でなんとかなるやろ精神のクラブばっかになってね?
>>525 J準会員止まりだったけど
鳥栖フューチャーズが正式には解散扱い
>>15 そんなことはないと思うがなんせ相手はカーブ まさか同じ日に試合を組んでるなんて無謀な日程は組まないよね
福岡もだけど
>>30 実際はセカイでは相手にならずベスト16が精一杯 代表は日本には残らずスタジアムが常にガラガラ 悲しいなあ
やはり16球団ぐらいにするべきだよ
>>72 どこも野球がサッカーにメシ食わせてるのな
あーめんどくせーからサッカーチームも広島カープにしろよ 間違って来るだろ
セントルイスはみんなカージナルスだから悪くないだろう
>>88 俺ならライバルのZOZOの契約が切れたら千葉マリンのなまえをユニクロスタジアムにするけどな サッカースタジアムなんて宣伝にもならん
>>221 そりゃ渋谷の超超一等地でサッカー専用を新築するなんてありえんよ
原っぱで食い物関係のイベントやればすぐに何万人も来るのに w
>>237 あんなクソ暑い中でサッカーなんてできるかよ
>>532 代々木もひでーよ
公園内の林や簡易な陸上競技場潰して作るつもりでいる
>>328 ま、票になるのはカープファンだならしかたないな
>>461 これ見るとJ1のチームの殆どが70億円が天井 システムの問題があるんじゃね? あと札幌はドームの金払えるの?全部税金だからいいのか
>>511 千葉マリンのダイナミックプライスシートで最終戦で博多から来て2万円払ったホークスファン w
ちゅぴ曰く「23年度決算で新たに債務超過となった場合、下位リーグへの降格となる」は誤りでした。23年度は特例措置延長に伴い、債務超過になってもライセンス判定対象ではありませんでした。あすの朝刊にも訂正文を掲載いたします。
>>542 とはいえ増資は本当なんだろうな
株主の中国新聞のところにも話は行ってるはずだし
>>488 いや、実際ずっとガラガラだったんだけど
ヒーローインタビューがある度に、選手が観戦に来るように呼びかけてたくらいガラガラだったの知らないの?
身の丈にあった経営できない運営がアホなんだよ
海外みたいにオイルマネーや放映権料でウハウハなクラブ見て俺たちも同じように経営できるとか馬鹿な考えもつからこうなる
>>549 サンフレッチェ「たった200万?舐めとんのか」
>>549 増資ってまだ自治体資本金残ってるんかぁ(笑)
サンフレッチェはスポンサーが強力だから
いざという時は頼りになる
よくこんな経営状況でさぽおたぁは都会に練習場だの
練習場支援でマウントすんな的なこと騒いでたもんだな
>>525 こないだ支援自治体に文句垂れてたサポが一人500万くらい出せば何とかなるだろうしなw
>>554 スポンサーが強かったら
自前で建設して所有するんじゃね?
>>549 サンフレッチェは地元の誇りだからと気前よく出すみたいやな
そう言えば、カープは新球場建設の時、1円でも負担したっけ?
>>559 サンフレッチェ自身がものすごい金払うかのような言い草w
>>560 やっぱりしてないのかw
よくそんなんで絡んでくる気になったなw
採算が合わないなら続けても仕方ないのに
傷口を広げるだけでしょ
>>564 親会社さまさまやね
カープも羨ましいだろう
>>566 アホすぎるw
それで、カープのオーナーは1円でも負担したの?
>>561 サンフレッチェの負担ってどこ?
カープは年間200万人の観客動員があるため、 建設のための借入金に対する返済が十分にできている。
カープは観客が多く年7億円ベースで返済している
by松井市長
税リーグはレッズでさえ使用料1億チョイだしねぇ
エデオンが太い親会社になれるとしたら、それはJリーグの経済規模がいかに小さいかってことでは
カープ 指定管理者で維持管理費はカープ負担でそれ以外に7億円返済
スタクレッチェ広島、使用料1億チョイ、
>>570 なんでサンフレッチェ?
それで、カープのオーナーは1円でも負担したの?
親会社とベッタリやなあ
Jの理念的にこれでいいんだろうか
サッカーは文化
野球はレジャー
文化なので税金使っても問題ない
イキリたってるのは超ほんの一部の焼き豚のみw
>>575
カープ 指定管理者で維持管理費はカープ負担でそれ以外に建設費の償還として7億円返済
スタクレッチェ広島、使用料1億チョイ、
エディオンの負担はネーミングライツの先払い
エディオンが建設費の負担をしてるわけではない >>573 エディオン自体は結構太い会社だよ
ただ、各地域の地場電器屋の連合だから広島ローカルチームに突っ張れない
限界が広島デオデオ
>>579 久保会長死んだらどうするんだろうな
社内のパワーバランスも変わってくるだろうし
>>575 えっ?
お前が「カープは新球場建設の時、1円でも負担したっけ?」ってかいてるんだけど?
カープの対義はサンフレッチェでしょ?
もしかして、生まれつきの馬鹿?
>>578 カープは、オーナーが例え少しでもいいから建設費を負担してから他に頭下げるのがスジじゃねーの?
>>581
え??
だからエディオンも建設費のふたんなんかしてないよ
あくまでもネーミングライツの先払い
で、
カープ 指定管理者で維持管理費はカープ負担でそれ以外に建設費の償還として7億円返済
スタクレッチェ広島、使用料1億チョイ、 >>559 新球場マツダスタジアムの建設にかかる事業費の負担割合だ。 総額144億円の内訳は、市民の寄付が1億2600万円、交付金や補助金が10億円強、財界からの寄付と、広島県の税金が11億5000万円ずつ、広島市の税金が23億円で、残る87億円がカープをはじめとする利用者負担
だとさ
>>582 マツダスタジアムは市の施設の建て替え、サカスタは既存のエディスタを残しての新設だからなあ
新しいもの建てさせるんだから建てさせる奴が金出すのが当然だろう
しかしエディスタはラストイヤー特需ないんだな
市民球場の最終年はよく客が入ったのに
Jリーグクラブに親会社なんてない!
親会社がないのに頑張って経営してるから偉いんだ!
こういうJリーグさぽーたあの主張をよく見るけど、
それでいくと親会社頼みのサンフレッチェはJの恥ですね
>>588 え、どこが?
エディスタまだ使えるのにわざわざ別に作ってもらうんだよ?
末期の市民球場なんか廊下で着替えるわ対戦相手から扇風機寄付されるわ水は漏れるわで限界だったのに
>>589 だからなんでそれが負担しなくてもいい理由になるの?
新しいサッカースタジアムは長年の課題であった基町再開発の為の投資だからなぁ...これが決まったから中層階の解体と新たな高層アパートの事業計画が認可された訳で。市と県の負担が90億でスタジアム+周辺整備出来たんだから市と県は万々歳だべ。
>>584 お前ID:JUPg3Cwx0って、ID:QCI7StCA0なの?
ID:QCI7StCA0
こいつ知能に障害がありそう
広域公園はサンフレじゃなくアジア大会と広島国体の為に作った施設だからなぁ...サンフレは指定管理者でもないので維持管理費は指定管理者である広島市スポーツ協会だし。で、新しいスタジアムはサンフレが指定管理者になるので9年で12億くらいの負担になる。
マツダスタジアムは市の特別会計が組まれてて
原則としてカープが払う使用料(基本料金年間5億7900万)だけで建設費土地代その他諸々全部賄う
市・県・財界の負担分なんてそれぞれのメンツで出してるに過ぎない
サッカースタにあれだけ出せるのならマツダスタジアムにもっと出してほしかった
内装費22億はカープが全額負担してる
詭弁ばかりだったな
言い返せなくってきたら、IDコロコロ多数派攻撃&イミフなレス&人格攻撃になってきたしw
>>596 鏡見ろよw
詭弁だらけのお前が言うの滑稽やで。
>>594 安すぎだろ
300億弱掛けてそれしか稼げないのかよ
>>598 ん?市と県の負担額はマツダスタジアムと変わらんぞ。それと12億円ってのは何があろうが負担する最低限の契約金額何だが。儲けじゃないぞ
>>599 Jリーグにしては珍しく自治体に指定管理者料をクラブが払うって事?
月に2試合しかやらないのに専スタなんて要らんだろ
無駄に60チームも作っちゃったんだから1スタジアムを10チームぐらいで共有しろよ
>>594 そもそも9年で12億って負担のうちにも入らなくね?
年間の使用料でそれくらいかかるだろ
>>582 サンフレッチェはマツダが出す金を叩き返すの?
税リーグのスタジアムは採算的にはゴミ以下の価値しかないからなぁ
民間のデベロッパーはもちろんその親会社でさえ自ら建設して所有したがらない
所有者が税リーグクラブかその親会社が所有
税1 柏レイソル 三協フロンテア柏スタジアム
指定管理者
税1 鹿島アントラーズ カシマサッカースタジアム
税1 ガンバ大阪 パナソニックスタジアム吹田
税1 ヴィッセル神戸 ノエビアスタジアム神戸
税リーグスタジアムが自治体所有
税1 コンサドーレ札幌 札幌ドーム
是1 浦和レッズ 埼玉スタジアム2002
税1 川崎フロンターレ 等々力陸上競技場
税1 横浜F・マリノス 日産スタジアム
税1 横浜FC ニッパツ三ツ沢球技場
税1 湘南ベルマーレ レモンガススタジアム平塚
税1 アルビレックス新潟 デンカビッグスワンスタジアム
税1 名古屋グランパス 豊田スタジアム
税1 京都サンガF.C サンガスタジアム
税1 セレッソ大阪 ヨドコウ桜スタジアム
税1 サンフレッチェ広島 エディオンスタジアム広島
税1 アビスパ福岡 ベスト電器スタジアム
税1 サガン鳥栖 駅前不動産スタジアム
所有者がプロ野球球団かその親会社
日本ハム エスコンフィールドHOKKAIDO
西武ライオンズ ベルーナドーム
読売ジャイアンツ 東京ドーム
中日ドラゴンズ バンテリンドーム ナゴヤ
オリックス 京セラドーム大阪
阪神タイガース 阪神甲子園球場
ソフトバンク 福岡PayPayドーム
運営権
DeNAベイスターズ 横浜スタジアム
所有者が民間企業か団体
ヤクルトスワローズ明治神宮野球場
指定管理者
千葉ロッテマリーンズ ZOZOマリンスタジアム
広島東洋カープ MAZDA Zoom-Zoomスタジアム
楽天イーグルス 楽天モバイルパーク宮城
ヴェルディの例があるけど昇格降格あるのって
昇格したい、降格させない、優勝したい、など色々な理由により
身の丈を上回る選手の獲得をしがちなんだよね、これにより赤字になる
赤字にならなくても人件費やスタッフなどを削減するこうなりやすい
Bリーグは上記になったから降格昇格廃止で再編成する予定
>>1 >一方で選手・スタッフの人件費増加などで当期純損失が5億5900万円に上り、純資産が2億1100万円に減少。
お、これはなかなかだな。
将来性があるのなら、銀行からの融資がいいんじゃないの
エディオンが赤字補填すればいいのに
ヴィッセル神戸なんて収入の半分以上が親会社楽天の赤字補填
マツダスタジアムの建設費を、マツダが一円も出していないと妄想している基地外さんがいるのか。なんだかなぁ
>>602 J1やJ2のスタジアム基準があまりにもめちゃくちゃなのよ。
あんな基準は、太いスポンサーのいる大都市圏の金持ちクラブが勝手に使うようなもん。
人口の少ない地方都市には荷が重すぎる。
個別席はメインスタンド周辺だけ、あとは屋根なしのベンチシートや芝生席で、全部で5000~10000人とかいう程度なら、大して金もかからずに貧乏クラブが使う公共スタジアムとしてどうとでもなるんだが。
>>52
コンサドーレ 「札幌市は使用料を下げろや!」
湘南 「新球場予算計上したった!」
サンフィレッチェ「債務超過だから税金よこせ!」
Jリーグって反社なんですか? マツダスタジアムが本体90億、内装30億なのになんで260億もかかってるんだ?
というか、マツダスタジアムは200億かかるからって一旦白紙になった経緯があるのに。
お爺ちゃん、残念でした。
広島カープは毎年7億円を市に返済
10年で70億円、20年て140億円
広島市は建設費の全額回収が見えてきた
それどころか巨額の税収が期待される
また令和5年カープの利益剰余金は70億円
カープはチャッカリ巨額貯金まてしていたのだ
これがプロ野球のパワー。お爺ちゃん残念!
Jリーグの主張
湘南 新スタジアム予算は税金からで!
鹿島 お願いだからチケット買ってください
広島 債務超過で良いの?税収入れてね。
札幌 使用料払えねぇ。値下げしろや!
共通の主張 「税金は俺たちのモノ!!」
>>617 屋根があると言ってもなぁ
内訳検索しても、各主体の負担額しか出てこんから、よーわからん。
自治体と国庫から180億出るようなんで、そうとう甘々なことやってそうだな。
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/gallery/143686 ヴェルディとゼビオの問題がすでにあるけど
チーム側は勝ちたいから金払って選手を獲得したいって思惑があるんだけど
それを増資によって賄うのは愚策なんだよ
当たり前だけど選手は1~2年は活躍するけどチーム方針にあわず退団したり加齢とかもあって長く活躍できない
それを何度もやったら当然歯止めはきかなくなる
ヴェルディは赤字出してやばいところをゼビオに助けて貰ったけど、2度目もやらかして
そんでミクシに接触してミクシに増資求めたけど、さすがに2度目はゼビオもガチ切れしれヴェルディの経営を乗っ取て子会社化した
同じ広島繋がりで北広島市
エスコンフィールド北海道
土地とインフラは北広島市が提供。
日本ハムは建設費600億円を投資
球場の平均稼働率は76.7%と順調な出足
さらに試合のない日も一万人近い来場者
開場2ヶ月で90万人が来場した。
年間300万人の来場者は確実で日本有数のテーマパークになる。もちろん道内ではナンバーワン
北広島市は人口増加や税収の増加が期待される
lud20250109015054このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1685055851/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】サンフレッチェ広島、決算次第で降格リスク 債務超過の回避へ エディオン、広島県や広島市、地場企業などに増資を要請 [梵天丸★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】<>
・【ネットカフェ】ひまつぶし
・【BS朝日】少林サッカー
・【悲報】アフィカス、逮捕される
・星のカービィ 【フーム】を語る
・【訃報】サッカーの王様ペレ死去
・【悲報】サッカー、ほとんど運ゲー
・【酒】アジア大会サッカー総合★2
・【サッカー】浅野「次は決める」
・【サッカー】日本vsUAE避難所
・続き【仏国】カーディフ生命
・【サッカー】日本代表さんさあ..
・【サッカー/女子】DF近賀ゆかり、韓国選手の蹴りで顔面強打し負傷
・【野球も】青森山田【サッカーも】
・【訃報】アサカディフィート急死
・【PS4】フルメタルパニック
・【サッカー専用】ブックメーカー【348】
・【サッカー】骨折のトットナムFW孫興民は今季絶望も
・【悲報】売れてないサッカー漫画、決まる
・【謎】#サッカーヘイトって何?
・【4651】サニックス【しろあり】
・【そうわよ厳禁】サッカー お嬢様専
・【サッカー】ハリルホジッチ監督でいいのか
・【サッカー】金沢の嶺岸が交通事故 停車中の車に追突
・【速報?】ニフティー買収される?!
・【サッカー】長友の価値は半減か
・【酒】リオ五輪サッカー【マッタリ】 ★2
・【俺悲報】カービィコンサート落選
・【サッカー】ブラジル代表がちょっと酷いことになっている [無断転載禁止]
・【祝】サッカー日本代表WC予選突破
・【レジ専門】チェッカーサポート
・【サッカー】アメリカ vs. 日本
・【パリ五輪】男子サッカー 総合★4
・【悲報】サッカー日本代表終了のお知らせ
・【悲報】サッカー日本代表エースが重症
・【パリ五輪】男子サッカー 総合★3
・【電通ステマ】韓流、AKB、サッカー
・【パリ五輪】男子サッカー 総合★9
・【パリ五輪】男子サッカー 総合★4
・【サッカー】日本vs.パラグアイ
・【自分で】セルフカット32【髪を切る】
・【サッカー専用】敗北【280試合目】
・【CL】WOWOW in 海外サッカー板★3
・【SOP】ベンフィカxドルトムント
・【総合】ブラジルサッカー Part.1
・【うまる】サンカクヘッド先生応援スレ
・【CL16】ベンフィカxドルトムント
・【速報】サッカー日本代表視聴率23.3%
・【悲報】ラブライバーさんサッカーで迷惑をかる
・【朗報】韓国のサッカー、めちゃくちゃ面白い
・【サッカー】ドス・サントス死去
・【ふたりの】 ティファニー 【世界】
・【ティム】カーSOS 2台目【ファズ】
・【提案】超サッカー掲示板に移動しませんか?
・【なんJ民で】スカッとゴルフパンヤ避難所12
・【金津園】ラブ・ティファニー<第七章>
・【悲報】 サッカー五輪代表が知らない奴だらけ
・【ニッポン放送】新日鉄コンサート
・【ディズニー/ピクサー】あの夏のルカ
・【サッカー】ミランがイブラヒモビッチとの正式契約を発表!
・【オンカジ】アフィカス撲滅運動【通報】
・BIG サッカーくじ【最高6億円】★724
・【急募】糸井キヨシを論破できるサッカー関係者
・【サッカー嫌い専用】プロ野球の視聴率を語る
・【上野】ピクニックオフ その53【公園】
14:01:47 up 25 days, 15:05, 2 users, load average: 10.32, 16.74, 28.00
in 1.627366065979 sec
@1.627366065979@0b7 on 020804
|