◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【サッカー】なぜアメリカは女子サッカーが大人気なのか? 現地日本人コーチが語る日米のリアルな格差 [ネギうどん★]YouTube動画>9本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1719025924/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ネギうどん ★
2024/06/22(土) 12:12:04.01ID:mZTcQbIS9
 6月8日、NWSL(ナショナル・ウィメンズ・サッカー・リーグ)のシカゴ・レッド・スターズが、MLBのシカゴ・カブスの本拠地であるリグレーフィールドにて史上初となる公式戦を行ない、リーグ史上最高となる3万5038人を動員した。

 リグレーフィールドで女子プロスポーツの試合が開催されるのは、1944年の女子野球以来80年ぶりのことで、この日、元選手のメイベル・ブレア氏(97歳)がオープニング・セレモニーに登場し、詰めかけた満員のスタンドから大きな歓声を浴びた。

【アメリカでの女子サッカー人気】
 近年、アメリカ女子サッカーは大きな盛り上がりを見せており、各国のトッププレーヤーたちがしのぎを削るNWSLは、名実ともに世界最高峰のリーグとして認知されている。

 ビジネスの面でも、他国を圧倒する資金力を有し、女子スポーツの先頭を走っている。昨年、スポーツ・ビジネスのメディア『スポルティコ』は、ロスに拠点を置くエンジェル・シティの資産価値が、世界の女子スポーツのなかでもっとも高い1億8000万ドル(約282億円)と発表した。また、経済誌『フォーブス』によると、2023年の女子サッカー選手の年収ランクトップ10のうち、じつに9人がNWSLでプレーしている。ちなみに、トップはFWのアレックス・モーガン(サンディエゴ・ウェーブ)の710万ドル(約10億円)で、2位もFWのミーガン・ラピノー(シアトル・レインFC/昨シーズンで現役引退)で、700万ドル(約9億9000万円)。

 そんな世界一のリーグで、ヘッドコーチを務める日本人がいる。

 辺見昌樹(37歳)だ。東京都出身の辺見は幼少期にサッカーを始め、桐朋高校に進学。16歳の時、両親の都合でアメリカ、ニューメキシコ州の高校に転校した。アメリカに越した当初は、英語もわからず、周りに日本人もいない環境のなか、「サッカーをしていたおかげで、アメリカでも友だちをつくることができた」と話す。

続きはソースで
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/wfootball/2024/06/19/post_81/
2名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:13:15.14ID:JalYU82c0
どうでもいいわ
3名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:13:48.01ID:6BumHX860
そんなに人気かなあ。
4名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:14:32.27ID:p0YYyh/W0
エロいから
5名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:14:32.62ID:6BumHX860
代表の強化試合は男子高校生相手って聞いたけど。
6名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:14:40.52ID:Zflt/WmQ0
体格差をテクニックが上回る数少ないスポーツだからな
7名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:14:42.37ID:JalYU82c0
以下、サカブタのマンセーが続きますw
8名無しさん@恐縮です ころころ
2024/06/22(土) 12:15:45.90ID:LRHGB4W60
そういうお国柄でしょ
あっちは日本じゃ全く人気ないプロボウリングですら観衆が詰めかけるしドッグラン競技ですら観客多数なんだからそもそもそういう催しが大好きなんだよ
9名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:15:56.06ID:r9V8sxAR0
でも日本女子人選手皆ヨーロッパ行ってね
10名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:16:25.38ID:ZueAGhrG0
戦時中は女子野球が盛り上がったのに戦争終わったらあっさり捨てられたからな野球は男子しか認めない差別レジャースポーツよ
11名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:16:59.65ID:1bNEK0HO0
アメリカではサッカーは女がやるスポーツ 海外ドラマや映画で娘がサッカー習ってるシーンよく見かけるやろ
12名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:17:03.79ID:+Pq1kqZR0
子供の習い事で人気あるのも一因かと
日本でいう水泳みたいなもの
13名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:19:41.80ID:kZFRc7wj0
体の大きさが他のスポーツほど影響しない
14名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:19:50.83ID:lul6RwsK0
欧米女子→ポニーテール
日本女子→男カット
15名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:20:39.43ID:/SY+pNCQ0
アメカスNo.1選手のホランはリヨンでやってるけど
16名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:20:57.22ID:lheO3/tV0
そりゃ元々アメリカって男はアメフトかバスケで女はサッカーの文化だし、普通にサッカー文化の土台はあるだろ
17名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:21:57.79ID:sSF9rVyO0
モーガンてフランスでベンチだった雑魚か
長谷川唯はシティでレギュラーなんだが
18名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:22:00.28ID:9cEPgsZq0
アメリカでの視聴者数

2023ワールドシリーズ第3戦 813万人 ←史上最低
2023WBC決勝・アメリカvs日本 448万人 ←www

2023女子ワールドカップGL・アメリカvsベトナム 526万人
2022ワールドカップ決勝・アルゼンチンvsフランス 2600万人 ←アメリカ関係ないけど

2023大谷翔平ドジャース入団会見 4.8万人(日本の報道では7000万人)
19名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:22:35.28ID:YLi3dqob0
理由は単純だよ
アメリカ人は自分たちがNo.1になれるスポーツが好きってだけ
日本人もそういう面あるけどアメリカ人ほど顕著ではない
20名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:23:11.47ID:N7ZRs+ea0
アメリカ人はアメリカが強いスポーツしか愛せません
あんなに人気だった女子ゴルフや女子フィギュアなんて地に堕ちてますwwww
21名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:23:13.13ID:mxFkV+Vt0
なぜ日本の女子リーグはこうならなかったのか?

この視点抜けてるよな
22名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:23:41.74ID:BCTQyT/v0
大学スポーツも無駄に人気あり過ぎる
23名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:24:29.85ID:uq4bl+wq0
日本は中高生での女子サッカー部の少なさが障壁だからな
バスケ・バレー・ソフトテニスの人気部活には太刀打ちできないし
24名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:24:34.81ID:Q/40dV7Y0
>>21
アメリカは経験者多数
日本は皆無
25名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:24:52.38ID:cJx02qOx0
男子サッカーより人気あるってだけで、人気ナンバーワンの野球には全く歯が立たないけどね
26名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:25:01.50ID:ZzrhV8RK0
女子サッカーはフィールド半分にしないとスピード感が無さ過ぎて見るのが辛い
27donguri
2024/06/22(土) 12:25:08.86ID:CBShAziH0
向こうの女性アスリートは美人やんけ
日本は女捨ててるのが多すぎる
28名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:25:21.75ID:yZhdGK370
アメリカ人は野球場でフットボールやったりアイスホッケーやったりサッカーやったり
するの好きよね マンネリカップルが場所を変えてHするみたいなもんか
29名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:25:33.73ID:+D+SbQlB0
アメリカ女子サッカーは12チームで平均観客動員数10,432人だからなでしこリーグよりは確かに人気
トップ選手の年俸はアレックス・モーガンの300万ドルでスポンサー入れた年収は700万ドルくらい
30名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:25:34.80ID:szPqMQ5m0
でも監督は外国人
育成はステロイド頼み
日本のほうが育成レベルは上まである
31donguri
2024/06/22(土) 12:25:56.31ID:CBShAziH0
>>26
現地観戦するとフィールドが遠くてつまらないんだとさ
32名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:26:21.23ID:gB03Crcs0
アメリカの女子サッカー選手全員の年俸を合わせても大谷の足元にも及ばないのが悲しいな
33名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:26:30.55ID:I5+vdX2I0
アメフトが男のスポーツと思われてるからじゃね?
日本だと野球は男のスポーツ、ソフトボールは女のスポーツみたいなイメージ
34名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:26:49.47ID:JwZG29Lu0
スペインにはもう勝てねえだろ
選手層が違いすぎるわ
35名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:27:16.93ID:XfAbW64i0
>>31
そうなるとフットサルでええやんってならないんかな?
36名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:27:29.69ID:EV+ppFLb0
アメフトはサモア人のスポーツ
37名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:27:37.59ID:Xfuu4SU60
サッカーママとかそういう文化があったからだろ
娘にサッカーさせて週末に試合を観に行くのが理想の家庭像でアメドラとか映画にそういうシーンが頻繁に出てくる
そういう下地があってアメリカサッカー女子代表は昔から凄い人気だった
ミア・ハムとかなでしこが人気になる前のサッカー選手だけどアメリカだと知らない者はいないほどのスーパースターだった
ちなみにミア・ハムの旦那はノマー・ガルシアパーラでイチローの試合観てた人は知ってるはず
でも女子のリーグは上手く行ってなくて仕切り直したはず
それが今人気なのか?
38名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:27:41.90ID:IY0tZVe20
どんぐりめんどい
39名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:27:41.82ID:Q/40dV7Y0
>>22
大学の女子バレーが9万人集めたらしい
でプロはというとそもそもリーグが機能してないっていう
本当に意味わからん
40名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:28:02.04ID:s8ybhTSL0
オッパイぷるん、プリ尻、ムチムチの太ももでたまに顔も良い奴がいるからな
選手を観てるだけで楽しめる
41名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:28:29.01ID:EV+ppFLb0
>>39
ギネスに挑戦とかいうヤツでよくやるんだよ
タダ件ばらまいて
42名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:28:48.68ID:b7+AAF7m0
>>20
アジア系を浸透させないのが人気コントロールの要だね
43名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:29:47.30ID:B3i4qyP20
サッカー・マム
サバーバン・マム
44名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:30:52.79ID:lIMrZzFF0
近年だとアメリカ人が最も熱狂したのは去年のWBC決勝なんだけどね
45名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:31:14.78ID:SujHxL9Z0
アメリカってほんとサッカー人気上がったよな
盛り上がりまくり

46名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:31:41.16ID:3r45Z+fr0
アメリカ人は自分たちが勝てないスポーツは嫌い
47名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:32:37.59ID:QjvVj3Kj0
でもモーガンやラピノーがボンマティやグラハムハンセンより稼いでたらバランス悪くないか
コイツら女子サッカー潰す気だね
48名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:33:01.32ID:N95/Foz/0
>>44
こういう嘘を平気で書くのがクソみたいな焼き豚
昔も今もアメリカ人が最も熱狂しているのはNFLです
49名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:33:29.32ID:JalYU82c0
大谷ホームラン!!
50名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:33:34.42ID:YHHxBGi10
日本の女子サッカーは完全にオワコンだしな
昔は本当に人気すごかった
51名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:34:06.27ID:1mM6XFpD0
今は完全に欧州に負けてるよ
欧州リーグ特にイングランドやスペインのリーグとアメリカのリーグでは
かなりの差がある
52名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:34:06.33ID:J62++FM10
最近だとアメリカより欧州の方が女子サッカー人気上がってるよね
53アフィリエイト転載禁止 広告ブロッカー推奨
2024/06/22(土) 12:34:26.92ID:7+J8suBQ0
どこにでも湧くね焼き豚は
54名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:35:13.86ID:rd+S/Qbl0
ワールドカップ終わったら熱も冷めるだろ
所詮女子供のスポーツ
四大スポーツだけが真のアメリカンドリーム
55名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:36:22.76ID:SujHxL9Z0
>>44
WBCじゃこうならん



56名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:36:44.46ID:y/Ot3DJ40
美人が多いから
だな
57名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:37:06.00ID:7aAuuQOE0
日本もブルマでプレーしたら人気でるだろ
サッカーに限らずブルマでプレーしたら人気スポーツになるだろ
58名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:37:08.38ID:7p1V/K4B0
>>28
サッカーと書くならアメリカンフットボールとしなきゃな
59名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:37:50.08ID:L+CZvJ7Z0
1部のスポンサーウハウハの奴等取り上げてホルホル(笑)
こんなアホなコーチ日本でも需要ねえぞ
杉田とか活躍してるのにコンビニバイト以下の給料
60名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:38:04.88ID:cfR6oDis0
日本女子は足が太くなるようなものに興味ない
61名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:38:05.06ID:lL5GuG5y0
男子サッカーじゃ勝てないからだろw
USAしたいだけの国だし
62名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:38:11.77ID:Q2uuuF4I0
アメリカ女子代表は男子代表より観客入るしな
63名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:38:25.74ID:DLF5hem70
>>53
仲間が居なくて寂しい存在だからな(笑)
世界でも孤立している数少ないぼっちコンテンツだからねやきうは(笑)
64名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:38:51.84ID:/JPk0n2c0
アメリカだとナタリーポートマンがオーナーだったり
観客も女が多い
女が女子スポーツを盛り上げてるんだよな
日本の女はあまり女子スポーツを応援しないよね
65名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:39:46.77ID:vQruS1f/0
>>19
これ
66名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:40:02.43ID:ug1WrcQN0
スペインの女子サッカーの競技人口はアメリカの20分の1以下
それで全世代制覇の世界ランク1位スペインから学ぶほうがいいよね
67名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:41:02.75ID:EaBP06rN0
お金が集まればチーム作るしリーグ作るよ
お金が無くなればチーム潰すしリーグ潰すよ
68名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:42:04.61ID:J62++FM10
>>19
それは日本じゃね
69名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:42:35.05ID:kWyhwpZ20
アメリカのサッカー女子は世界一だが男子は強いがイマイチ伸びないよな。バスケやアメフトの方が人気あるからか。
70名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:43:04.85ID:OgUppPSi0
アメリカは野球の国
71名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:43:33.45ID:CejJK8Wr0
>>69
それでもコロコロ転ぶオカマちゃんのスポーツって思われてた頃からすればかなり改善されてる
72名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:43:35.13ID:/Tc7Lom/0
男子も盛り上がってるんだよな〜コパで
ペルー対チリのカードでスタ満席やで
この後W杯も続くから完全に北米もサッカー市場が開拓されるね
73名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:43:58.84ID:NMfzvdmC0
>>46
アメリカだって野球のアメリカ代表よりサッカーのアメリカ代表のが人気ですけど
74名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:44:10.00ID:hcuBMfp30
>>67
そのあたり明確さがアメリカよな
日本はどっちも遅い
75名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:44:43.98ID:Xfuu4SU60
>>72
日本も参加したかったなあ
プレワールドカップだからこれほど面白いコパ・アメリカはない
76名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:45:01.36ID:lheO3/tV0
>>46
アメリカが一番になれないから盛り上がらないってのはただ野球の不人気に対する言い訳だろ
現実は親善試合なのにブラジルとの対戦でサッカーすげぇ盛り上がってるし>>45
77名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:45:11.00ID:BrLYZl2y0
>>1
世界では誰もやらない競技の大谷とかいう選手が
スポーツ界の年収ランキング13位wだもんな

アメリカは金集まりますね
78名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:45:20.08ID:1xWu5xzD0
>>46
ブラジル大会のアメリカ代表の応援の声やばかったわ
優勢になるとUSAコールするんだっておもった
79名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:46:15.68ID:4KVHtvBq0
サッカーのアメリカ代表って日本と同じでほとんど欧州組なんだよな
80名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:47:03.06ID:/Tc7Lom/0
焼き豚はあらゆるところで負けてるんだから
もうイキれるのは札幌ドームスレだけだねw
81名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:47:59.26ID:CejJK8Wr0
男子サッカーの人気が上がってきたらどうなるだろうね
82名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:48:40.75ID:8tXNDeS80
向こうはクラスで一番運動神経良い男はアメフト、背が高ければバスケ、だからな
83名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:49:01.32ID:0NYijO+a0
アメリカでは白人で美人はどんなに上手くてもスポーツしない方がいいみたいだぞ
ラフプレイでイジメ倒されるからな
怖い時代だ
84名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:49:32.18ID:SS0BDXEA0
昔女子ワールドカップのアメリカ大会やった時も
むちゃくちゃはいったんだろ

なでしこが優勝した大会でも相手がアメリカだったから
アメリカ大統領がみてておめでとうメッセージいれてるし

アメリカという市場がなんにたいしても巨大なだけな気がするけどね
85名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:49:48.32ID:4KVHtvBq0
>>81
もう上がってるだろ
確かにMLSの人気はまだないけど代表人気はすごいよ
イングランドvsアメリカの試合なんて凄かったんじゃなかったっけな
86名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:51:19.22ID:NPcSpExj0
野球はWBCでもプレミア12でも五輪でも日本に負けたからな
アメリカ人は世界で勝てるスポーツが好きというだけ
次のWBCは野球王国の威信をかけたベストメンバーでくるはずだから、また野球が覇権を取るだろう
87名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:51:41.95ID:50RBC9eV0
他の球技は男女で何かしらルールに違いがあるがサッカーは男女でなにからなにまで同じ
だからフェミが持ち上げる
88名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:53:08.81ID:ECOTFiCe0
>>14
それな
89 警備員[Lv.1][新芽]
2024/06/22(土) 12:53:19.60ID:N8y+3NJw0
アメリカの女子サッカーは美人がいるから
日本は澤穂希女王から始まってしまったのでイメージが悪いw
90名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:53:41.26ID:Q2uuuF4I0
>>19
男子の体操やフィギュアスケート、女子レスリングに一喜一憂してる国の方がよっぽど顕著でしょ
91名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:53:45.28ID:v7xNHMyF0
野球場でサッカー?
そりゃヘンテコな見栄えになるんじゃないのか?
日本でもサッカー黎明期にヨーロッパのチームが神宮か甲子園でやった事あるが、あれには笑った
92名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:53:54.58ID:LFHJ5wCR0
アメリカ代表の10番のインスタが800万人くらいだから
野球のアメリカ代表の一番人気ってトラウトさん?300万人くらいだっけ?
もうアメリカもサッカーのが人気あるんじゃね?
93名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:54:23.22ID:v69magyD0
焼き豚うざいから誰か新しい札幌ドームスレ立ててくれ
94 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/22(土) 12:54:42.93ID:gwOrxXlt0
人気だがもはや最高峰のリーグではない
欧州が女子サッカーに本気出したら抜かれた
95名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:54:45.84ID:EJg2uTQx0
>>17
全盛期は凄かったけどね
96名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:54:50.45ID:7AJiGrRK0
メジャーより人気やからな
97名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:54:52.33ID:KoHEnlQh0
日本の一軍競技は野球
二軍がサッカーでその女子競技だからまあ仕方ない
98名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:54:57.47ID:SS0BDXEA0
>>86
WBCはむこうではOP戦扱いだから威信もなにも
その時期は全米バスケの決勝の方が盛り上がってるそうだから
99名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:55:33.76ID:HQPaB68b0
エロいって聞くけど
画像たのむ
100名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:55:42.04ID:wPQO+Zal0
テイラースウィフトもサッカー少女だったからな
https://www.tvgroove.com/?p=12789
101名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:55:56.76ID:f7OiRmzF0
車社会の観戦文化だもんね
102名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:55:57.85ID:169DBVuf0
本仮屋ユイカ、胸元あらわな最新ショットに騒然「別人かと」「高梨沙羅より顔が変わった」「浜辺美波っぽい」
https://kabu.dockl.com/0622/8n42oqgy.html
103名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:56:26.01ID:SS0BDXEA0
>>100
アメリカでは女の子がよくサッカーやってるんだよ
別にそれは珍しくないんだろ
104名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:57:38.95ID:kOpr8KMY0
売国奴
105名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:57:42.89ID:NPW0c+5o0
今までアメリカでサッカーの人気が出なかったのは選手の数値化が出来なかったからやろな
最近は数値化出来るようになって個人の特性が評価出来るようになってきてるけど
アメフトやバスケみたいな誰もが見てわかるって感じにはなり辛い
メッシは誰が見ても分かるスターやしアメリカで人気なの分かる
106名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:58:17.44ID:DLF5hem70
>>72
雰囲気がヤバすぎるな(笑)
EUROも素晴らしいけど
会場空間の雰囲気だけならEUROを超えてる
107 警備員[Lv.6]
2024/06/22(土) 12:58:28.27ID:niKoUEmm0
ランジェリーフットボールのノリ
108名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:59:05.97ID:Xfuu4SU60
>>100
>>103
中流以上の家の白人の女の子はまずサッカーから始めるよな
そこから好きなスポーツとか得意なスポーツに移っていくけど
アメリカのサッカー女子サッカー選手はスポーツエリートだろ
109名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:59:14.00ID:2Ihlgys10
代表の決勝とかはまだ見れるけど
リーグとか酷いじゃん
女子サッカー特有の間延びがダルいんだよ
110名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 12:59:18.80ID:DLF5hem70
>>76
アメリカのサッカー人気が落ちてもイコールやきう人気が上がる訳でもないのにな(笑)
111名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:00:03.34ID:0LYjN2pg0
何回かやらかしてるしなぁアメリカの女子サッカー回
金銭面で絶対にトラブルが起きてストまで見えるわ
112名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:00:09.83ID:kOpr8KMY0
>>75
秋春制になれば日本も参加し易くなるね
113名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:00:40.96ID:5W3mF3kx0
先日、テレビ愛知の林修先生の番組でやっててたわ
ながら見だったからあまり覚えてないけど、アメリカのタイトルナインって法律が関係してるんだよね
男女平等謳った法律
アメリカの大学スポーツで男女の競技人口を同じくらいにしようとかいう法律
それで女子サッカーが人数合わせに丁度良いとかどうとか?
よく覚えてないから、お前らTitle IX(タイトルナイン)でググってみてくれ!
114名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:00:56.96ID:/Tc7Lom/0
>>106
だよねw
これアメリカ代表登場したらUSAコール待ったなしだわ
115名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:01:06.58ID:SS0BDXEA0
むこうはサッカーママといって
教育熱心な比較的上のランクの母親たちが
コミュニケーション能力の育成にいいとかいってサッカーを習わせたという
下地があるからな
116名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:01:42.74ID:P7pF81830
男女みたいのが少ないんだろ
117名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:02:49.01ID:SS0BDXEA0
>>111
なんか盛り上がるといってはつぶれみたいなイメージ
118名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:03:06.50ID:Xfuu4SU60
アメリカの女子サッカー選手ほとんどレズとか言ってた日本人選手いたなw
119名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:03:21.81ID:Ud3+n2gS0
アメリカ人はエンタメの楽しみ方を本当にわかってるよね
スポーツ大好きっ子
120名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:04:10.90ID:5BeufW0N0
>>68
>>80
日本は勝てもしないサッカーで渋谷のスクランブル交差点で大はしゃぎする国やぞ
悔しいんか?
121名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:04:18.93ID:Q/40dV7Y0
>>114
まだやってるかわからんが
オーバモUSAUSAUSAバモUSAって歌いだして吹いたことあったわ
122名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:04:35.37ID:5yjbHdPa0
日本はどうしても女子スポーツに容姿の良さを求める傾向にあるので、比較的容姿が良くない女子サッカーは人気がないな
123名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:05:04.32ID:5WY/Ye5c0
焼き豚爺さん達には信じられないかもしれんが
今は日本でも女の子のサッカー人気すごいからな
中学生くらいの年代からきちんと大きな大会を
開けるくらいのレベルで女の子達もサッカーやってる
野球が子ども達から嫌われサッカーがダントツ人気の
時代がまさかくるとは思ってなかっただろ?w
124 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/22(土) 13:05:21.33ID:FtEZaZSE0
なぜ人気なのか書いてないぞ
女子でも肥満解消のため幼少期からボールを蹴ってるから
その流れなのかな
125名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:05:40.26ID:2/1/iH970
足の競技は
巨乳をあまり揺らさずに済むから痛く無いし
ケツが好きなあいつらに向けてケツをプリプリさせられるからな
アメリカの女子に合っているのだろう
126名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:06:10.45ID:Xfuu4SU60
>>122
日本は女子スポーツを男しか見ないもんな
しかもエロ目線
アメリカ女子サッカーは女に支えられてると思う
127名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:06:47.98ID:ymYPtvft0
>>92
日本もそうだけどネットを使うような年齢層で野球が人気無いというだけ
高齢者の人気は根強いよ
128名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:09:22.21ID:19WDe1B+0
コパ・アメリカもアメリカと関係ない試合ですら超満員だもんな
WBCとはえらい違い
129名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:10:28.97ID:XA+okue30
人気というよりも女のスポーツ=サッカーのイメージなんよな
130名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:10:50.69ID:RJGXd6s50
今の時代、女性ができないスポーツなんて推せないわけよ
だからバスケとサッカーがアメリカでは勝ち組になる。
これはガチ。
131名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:11:21.83ID:DqdnCQAI0
アメリカのサッカー人気がどこまで高まるかはヒスパニックがどこまで増えるか次第だろう
アメフトが断トツ、次いでバスケ
サッカーは女子供のスポーツ、オカマのスポーツという価値観は根強い
そもそもアメリカの自立心や独立心高めるためにアメフト、バスケ、野球とかアメリカ発祥のスポーツ作ったんだし
132名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:11:36.89ID:vQ5d2aOV0
野球バスケアメフト見たらわかるがアメリカの男子スポーツはゴツいマッチョ中心だから
その辺で劣るサッカーは男子には不人気なんだろ
だから女子供のスポーツ扱いされてる
133名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:11:58.62ID:cfR6oDis0
>>127
野球選手は毎日試合があって忙しいしな
134 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/22(土) 13:12:31.52ID:FtEZaZSE0
女子でも年収数千万円稼げるけど
テニスやゴルフは個人競技だからな
難易度は非常に高い

団体競技で年収数千万円となると、プロを目指す層は多くなるだろうな
135名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:12:42.77ID:v8cl896D0
>>19
USA!
USA!
USA!
USA!
がやりたいだけだよなwwww
136名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:13:06.01ID:nqV8rvN90
アメリカでボールと友達になれたか
137名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:13:16.43ID:YoVPKwRG0
>>64
女子中高生の傾向として可愛いが最優先
そんな女が大人になってからスポーツに興味を持つはずもなく
138名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:13:25.29ID:5W3mF3kx0
お前ら、俺のレス読んでくれてないみたいだから、もう一回書いとくw
先日、テレビ愛知の林修先生の番組でやってたわ
ながら見だったからあまり覚えてないけど、アメリカのタイトルナインって法律が関係してるんだよね
男女平等謳った法律
アメリカの大学スポーツで男女の競技人口を同じくらいにしようとかいう法律
それで女子サッカーが人数合わせに丁度良いとかどうとか?
よく覚えてないから、お前らTitle IX(タイトルナイン)でググってみてくれ!
139名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:13:51.46ID:cHp/EthN0
浦女の試合見たら劣頭サポに囲まれて段々嫌になって見に行かなくなったな
劣頭サポは最低
140名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:13:57.60ID:Q/40dV7Y0
>>126
男女バレーでどっちが女の割合多いかという男子なんだよな
男女共々変態な国
141名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:14:28.09ID:K5YtMV360
>>104
それな
ドル支配続ける為に何億人殺してきたかこのキチガイ国家は
142名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:14:44.16ID:/JPk0n2c0
>>122
アメリカは女性が女子スポーツを応援してるからな
日本の女性はなぜか女子スポーツを応援しないから
143名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:15:18.21ID:EsTwYXbm0
アメリカじゃサッカーは女のやるスポーツだもんな
男はアメフト、ホッケー、ボクシング、MMAみたいなマッチョ思考なのをガツガツやる
144名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:15:40.85ID:tDndrD9k0
アメリカの小学生の習い事でサッカーやる子はめちゃくちゃ多いよ
男の子はミドルスクールあたりになるとバスケやフットボールを始めたり色んなスポーツに派生していく
145名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:15:42.15ID:uPmJO6UP0
>>19
野球も実はアメリカよりも日本の方が強いってバレてから下火やもんな
146名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:15:50.65ID:7Ht4zCLl0
Gallup(ギャラップ)2024年最新アメリカスポーツ人気ランキング

1位:アメリカンフットボール (NFL)
2位:バスケットボール (NBA)
3位:野球 (MLB)
4位:サッカー (MLS)
5位:アイスホッケー (NHL)
6位:オートレース(自動車競技)
7位:フィギュアスケート

https://sports-log.com/american-sports-popularity-ranking/

2026年W杯で野球抜くかもな
147名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:15:55.71ID:+ptyWXEV0
スティルウォーターという映画でマット・デイモンが言っていた
アメリカではサッカーは子供がやるスポーツだと
148名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:16:04.79ID:o1O/gyKk0
と言うかヨーロッパでも女子サッカーは人気だよね。逆にW杯で優勝した日本が人気薄なのが欧米から不思議がられてるw こんな所にも日本らしさが出てるねw
149名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:16:35.25ID:/JPk0n2c0
>>126
なんで日本の女は女子スポーツを支えてあげないのかね?アメリカ女性と日本女性の違う部分
150名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:17:23.01ID:i/cGoDci0
>>149
お前は日本人なのに日本人応援しないで年中アメリカがぁー(笑)だよね
151名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:17:59.43ID:RnpxJuH40
どうせ、アメリカだし何年後にはLGBTQ絡みでトランスジェンダー選手が女子サッカーも席巻するんだろ?
152名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:18:28.88ID:/JPk0n2c0
>>150
日本人だけどお母さんがアメリカと日本のハーフだよ
153名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:19:05.86ID:SS0BDXEA0
>>131
ヒスパニックはもともとサッカー好きだろうに
メキシコ人がサッカー好きだから
サッカー人口が増えてるんだろ
154名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:19:17.56ID:h/gA+mFl0
逆に日本は人気無くなった
155名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:19:45.99ID:i/cGoDci0
>>152
ということはパンパンの孫か
格好いいなお前
156名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:20:05.93ID:hplwnDY50
>>146
化石ジジイはいまだにアメリカでは人気ないとか抜かしてるからな
157名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:20:21.99ID:jP26geHp0
アメリカの女性は強いから
158名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:20:38.47ID:xN6rm5aP0
強いからな
アイツらは強けりゃどんな競技でもいい
159名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:21:13.17ID:2/1/iH970
>>149
体操、卓球、フィギュアは女に人気がある
応援してるのもおばちゃんが多い
主に室内や冬季にやるもの
160名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:21:22.27ID:p1WVoOFp0
アメリカが大学へ入るのにスポーツの成績も大事だから
スタートはライバル少ないチーム少ない女子サッカーが人気になったんだよね

小金持ちはフィギュアからサッカーへ流れたとか
どちらも競技者が少なくちょっと運動神経のいい子供なら好成績が取れる
今じゃヘリコプターペアレントと女子サッカーは対
161 警備員[Lv.4]
2024/06/22(土) 13:21:44.60ID:hIahr9z00
ランジェリーフットボールじゃないのか
162名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:21:56.78ID:zI+a53Es0
若い人口が減ってる状態で若い女がスポーツに現を抜かすのは完全に間違ってる

人口回復の見通しがつくまでは女子スポーツ全部禁止にするくらいがちょうどいい
163名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:22:07.71ID:v2vogn/F0
サッカーマムなんて言葉もあるしな
164名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:22:37.18ID:2/1/iH970
自分たちが学生時代にやってきた事だから共感性で自分も応援する
日本でも地域のクラブでサッカーが主流であればそうなるよ
日本は子供のうちはこうさせるって主流があまり無く色んな競技に分散してるが
アメリカは男はこう女はこうと協力プレイを子供の内にやらせて協調性持たせる
165名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:23:03.83ID:cfHXObQW0
世界ランク5位じゃんアメカス
いつまで王者ヅラしてんだよw
166名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:23:45.84ID:Q/40dV7Y0
>>153
でも内心女子には流れてくんなって思ってそう
ある種白人の世界だからな
モーガン11人が理想なんだよ
167名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:24:20.27ID:RU8KNW160
>>19
在日米軍基地に抗議にいけよw
168名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:24:22.80ID:XPojw5eP0
ラピノーでも年収10億弱なの?
一時期同僚だった川澄のこと当時はスターとか妬んでたのに立場逆転したなぁ
今じゃ川畑ちゃんの方が落ちぶれて悲しいね
169名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:25:27.97ID:LMirqXER0
サッカーは高身長なら高身長なりのポジションはあるにしてもバレー、バスケみたいに高身長有利は無いし、ちゃんと走れるレベルの体型なら極端な食事制限も無いし、道具代が高額でもない
アメリカは多くのアジアの国とは違って女の子は日焼けNGみたいな文化も無いし、娘に協調性と体力を付けさせる目的で習わせるにはちょうどいいのかもな
170名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:25:31.59ID:t1Bmev8v0
>>166
モーガンはヒスパニックだろ
本人否定してるが旦那もヒスパニック
171名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:27:27.02ID:RJGXd6s50
アメリカの女子は子供を産んで、サッカーを見るわけよ。
そうしたら子供もサッカーファンになるってこと。
アメリカの半分は白人でルーツがわかってるんだから
ユーロでもその国を応援する。

アメリカは三大スポーツに収斂されるんだよ。
172名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:27:56.78ID:Iwu15oOJ0
昔の記事だと協調性やら教育の一環で人気だってね
173名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:28:04.53ID:kngoU5O/0
アメリカではサッカーマムなんて言葉もあるくらいだし
意味としては息子にサッカーをやらせる主に保守的な白人の母親の事らしいけど
割合アメリカでもサッカーは以前から女性には人気あるスポーツだったはず
174名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:28:09.33ID:Kp+6nPot0
日本の女子サッカーはマジでおもんないからな
175名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:29:22.75ID:lheO3/tV0
>>154
アメリカは何だかんだ美人モデルみたいな選手も多いが日本の女子サッカーは容姿がね
プレーの質は男子に劣るし8割女捨ててるしでありゃ人気出る要素がないわ
人気出したいならまずは実力の前に顔とスタイルで採用するしかない
176名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:29:31.93ID:Xfuu4SU60
>>171
アメリカ人ってワールドカップだとアメリカの次にイングランド応援するらしいよ
アメリカ人から直接聞いた
177名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:29:53.63ID:ph4O/Rt10
EUROの結果よりスレが伸びてるw
ただアメリカスゲーと叫びたいガイジが集まってるw
どんな国なんだよ
178名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:30:37.38ID:zZDeXI3X0
日本では部活カーストで人気が決まるからな
女子はバスケバレーソフトが上位カースト
次に卓球 女子サッカーは卓球より下だからな
179名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:31:33.26ID:7p1V/K4B0
>>103
しかも良いご家庭の女の子が多い。金かかるお習い事のレベルでなくなってきたから今後は底辺広がるかもね
180名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:31:55.43ID:8fzhvkOt0
日米がどうとかいうより、プロスポーツがいくつも共存できてるのってアメリカくらいだろ

今では人気がないって言われてるベースボールですら
大谷に1000億円出せるほど日本に比べたら潤沢な収益があるんだし
181名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:32:34.86ID:XXC6h37m0
アメリカ女子の成功は別として女子はピッチを狭くするべき もしくは12人にするとか
見ててスピード感が無くて眠くなるんだわ
182名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:32:44.35ID:RJGXd6s50
日本のテレビ局が糞貧乏だから、
バレーみたいな糞マイナースポーツでホルホルすっから。
183名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:32:50.36ID:Kgjk1RkJ0
日本でソフトボール≒女子のようにアメリカだとサッカー≒女子のイメージが定着してるから
184名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:33:16.28ID:fz2sXfr10
日本の女子スポーツは
ゴルフとカーリングが大人気
185名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:33:20.69ID:zZDeXI3X0
そもそもナデシコリークに客が入らないからな
絶望的だよ
186名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:33:34.16ID:33pH6LTW0
娯楽ないんか?
187 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/22(土) 13:33:38.58ID:pC7sNQyh0
>>14
じっさいLGBT多いんだろ
日本ならお鍋か
188名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:34:07.42ID:/MQ3ziK90
>>184
何か問題あんの?
189名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:34:40.49ID:5W3mF3kx0
>>180
夏季冬季五輪で日本ほどいろんな競技、種目でメダル獲る国はないよ
日本はフィギュアスケートでさえ、会場満員になるし
まぁ、日本とアメリカくらいだな
190名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:34:51.41ID:8fzhvkOt0
日本人はスポーツよりもゲームと漫画とアニメだから
191[JP]
2024/06/22(土) 13:35:02.39ID:SpOO6uwt0
(男子)サッカーは、世界一のスポーツなんだから後は何でもいいんじゃないのw余裕を持てよ気違いかよw
192名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:35:06.55ID:sVjomJL40
日本の女子スポーツってスポ根やってるイメージ
日本の男子スポーツにあるそういう体質真似ることないのに
193名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:35:26.78ID:CTfF/Skt0
>>180
そりゃ他の国が豊かになろうもんなら潰してきたからな
194名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:35:37.79ID:ZLe2BQ/N0
サッカーは女子供のやる軟弱(sissy)スポーツ
マッチョ志向の強いアメリカ人の共通認識
195名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:35:49.95ID:oIJnBIpB0
イングランドの女子サッカーもスタジアムの観客席が埋まる程度の観客は入ってるように見えるね。
196 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/22(土) 13:35:50.95ID:pC7sNQyh0
>>45
国民の構成がヒスパニックが過半数超えたとかそんなとこだろ

もう昔のアメリカはないよ
197 警備員[Lv.3][芽]
2024/06/22(土) 13:36:19.32ID:3G00Gd8e0
大谷のせいでアメリカでも野球人気が激減してるのまじで笑える

日本はこんなのに大金出してたらそりゃ金なくなるに決まってるわ
アジアからさえ安い日本って言われて悲しい
198名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:36:41.09ID:PLIoC3v10
>>21
幼少期にアメリカ女子サッカーを
ほとんどがやってる土壌があるのは大きいな
そこから枝分かれしていくから
大元、裾野が広い
199名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:38:04.46ID:gTmu/CB90
>>21
競技人口3万かそこらだぞ
プロあるだけ恵まれてるほうだろ
200名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:38:43.27ID:LAxTyCV40
アレックス・モーガン嫌いだった
PK狙いのプレイばかりだし
201名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:38:48.88ID:lheO3/tV0
>>185
そもそも女子リーグ単体で観客集めてる国なんてアメリカ含めて無いよ
アメリカですら平均1万人に届いてないし
女子の単独リーグとしての成立は普通にサッカーやってるだけじゃ厳しいんだし
男子サッカーの前座でやりゃいいんだよ
202名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:40:01.02ID:E32soB/70
女子サッカーは
ビキニ姿でやるべきだと思うわ
203名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:40:27.39ID:/RHAzCj30
>>198
いやアンダー世代は今は日本のほうが全然強い
育成レベルは日本のほうが上
204名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:40:41.05ID:A0uaUdKy0
アメリカだと中流以上の家庭では女の子にサッカーを習わせるのが一般的
日本でいうと幼稚園&小学生が水泳教室に通うような感じといえば分かりやすいかもしれない
日本の場合、けっきょくは止めてしまうしあまり競泳人気はないけど
アメリカの場合、スポーツ観戦人口が多いため女子サッカーの人気が高い、とくにママさん人気
205名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:41:37.41ID:u87yo+qr0
>>200
アイツの得意技はエルボーダッシュだからな
206名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:42:46.53ID:c7GCcIWD0
アメリカの田舎のバスの待合室で
そこにあったテレビのチャンネルをサッカーにしたジジイにお前ゲイかよって言ったジジイがいてFワード連発のガチ喧嘩になったことあった
作り話じゃなくてガチの実話
そういう価値観あるんだなと思った
207名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:43:06.66ID:yXOx8GOn0
>>19
マイナースポーツばっかりやん
208名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:43:34.92ID:t65qPMFh0
アメリカはちゃんと
プレイも身なりも女性であって
れっきとした女子サッカーだから面白い
209名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:43:45.80ID:v3jBE3dR0
アメリカの女子サッカーが発展してるならともかく
昔より下火だろ
代表落選の杉田がMVPクラスだからな(笑)
210名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:43:47.38ID:lg8my+N90
サッカーの本場ヨーロッパが力を入れ始めたのでアメリカは勝てなくなりつつあるのでそのうち人気落ちるよ
かつてアメリカ女子スポーツで花形だったフィギュアが日本人とロシア勢に勝てなくなって人気が落ちたように
211名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:45:34.30ID:xPNRe63z0
>>208
不細工が整形化粧必死て感じなんだよな
スウェーデンみたいな下地がないし
212名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:46:21.30ID:+SUcCaBz0
アメリカで人気なのは代表

リーグの話題性は圧倒的にWNBAに負けてるだろう
213名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:46:23.36ID:lg8my+N90
>>208
欧米ではショートカットのアスリートはレズというのが常識なので
ストレートの女性はレズと間違われないように長髪にしてる
日本ではそんな慣習もなくスポーツをするのに長髪だと煩わしいのでショートカットにしてしまい男みたくなるってだけ
214名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:46:35.11ID:xPNRe63z0
>>206
田舎の爺とかアジア人見ただけで機嫌悪くなる奴ばっかだろ
215名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:47:31.38ID:noqPpPDc0
男がやるもんじゃないわな半ズボンはいてバカみたいだし
216名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:47:46.56ID:YLi3dqob0
>>167
なに言ってんだこのドサヨク
217名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:48:45.11ID:BfJ6AvYN0
>>178
女子はテニス・バレー・バスケの3強 この後に卓球・バドミントン・陸上
ソフトボールはテニスの1/4くらいで剣道より少ない
218名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:49:16.51ID:TxxvEgcb0
アメリカだと中学の体育の単位時にサッカーがある学校もあるって話はあった。その話はすげぇ悲しいけど。
219名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:49:30.98ID:JZDdHEj50
一方女子野球は消滅してたんだっけ
220名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:49:31.20ID:1UafErGi0
アメリカの女子は野球しないのか?
ソフトボールだけ?
221名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:49:31.46ID:WfS4ZdwK0
>>217
まあ健全だな吹奏楽部が1位なのも
222名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:50:01.80ID:Xfuu4SU60
>>213
ワンバックとかまさにだったもんな
髪の長いホープ・ソロとかはちゃんと彼氏いたし
223名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:50:13.24ID:JZDdHEj50
>>215
クソ暑いのに長ズボン帽子ディスんな
224 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/22(土) 13:52:43.52ID:FtEZaZSE0
米国や中国は個人競技が団体競技に比べて異常に強いが
米国の団体競技の中では女子サッカーが群を抜いて強いな
競技人口が他国と比較して圧倒的に多いというのが理由だろうけど
225名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:54:53.30ID:mapvP9tA0
今やホームでメキシコに完敗するレベルなんだがw
ルックスでも完敗w

226 警備員[Lv.12]
2024/06/22(土) 13:55:11.84ID:UxyMcMEB0
>>1
競技人口100万人はすげーな
227名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:55:15.32ID:fizAJU0S0
日本もフィジカルある女子はいるんだけど小・中学校でバレーバスケに取られるからな
228名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:55:45.32ID:YMsUDZOe0
見る分には女子は華やかさが必要
ブサ揃いのサッカー女子は辛いね

ゴルフ、卓球、カーリング、バレーは可愛い娘が多くて長い時間見てても飽きない
229名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:56:05.10ID:+SUcCaBz0
>>224
女子サッカーなんてとっくに凋落してるけど
群を抜いて強いのはバスケ
230名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:56:18.95ID:rJlI9UXU0
ロクに稼げないのによく人が集まるな
女子スポーツで稼げるのってテニスゴルフぐらいじゃねぇの
231名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:56:31.35ID:i/7PtWN90
>>225
めちゃくちゃ客入ってんな
なでしこは高倉にしたせいで終わった
232名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:56:32.42ID:B8cFjOaW0
>>227
日本の小中学のレベルはアメリカより遥かに高い
233名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:56:58.80ID:O/Wa/LGv0
アメリカ人女性の16歳以下は6人のうち一人がサッカーやってるんだって
234名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:56:59.12ID:+SUcCaBz0
>>227
アメリカこそ取られるんだが

日本でもアメリカでも女の子のフィジカルエリートは最初にバスケになる
235 警備員[Lv.12]
2024/06/22(土) 13:57:06.66ID:UxyMcMEB0
>>206
そのジジイ野球好きそうw
236 警備員[Lv.12]
2024/06/22(土) 13:57:52.49ID:UxyMcMEB0
バスケは屋内スポーツってのが強い
237名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 13:58:02.83ID:sJP4FUmk0
>>1
メジャーより視聴率高いからなw
238 警備員[Lv.12]
2024/06/22(土) 13:58:11.88ID:UxyMcMEB0
女子は紫外線嫌がるじ
239名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:01:15.76ID:t65qPMFh0
短髪刈上げプレイヤーのサッカーなら
男子中学生の部活を
見にいけばいいし
240名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:01:44.05ID:z2qJM3BM0
サッカー不毛の国アメリカで女子サッカーだけが盛んだったのは、
東部のエリート私立女子校が富裕層の女子の教育にサッカーを導入したからだろ。
なりたい自分=名門女子大の私ってわけ。
こういう歴史の上に今があるわけよ。

男の子の場合はアメリカンフットボール。これもエリート富裕層の子弟のスポーツだった。
ベースボールは移民を含む大衆のスポーツだったわけだな。

近頃、スポーツライターって何やってんの? って感じ。
歴史も何も知らないで記事書いてんのか? 
241 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/22(土) 14:01:48.66ID:FtEZaZSE0
屋内だからバスケに流れる
それはあるかもな
日本の女子は雨に濡れるのを異常に嫌うからな
242名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:02:48.54ID:Q/40dV7Y0
>>234
てか日本に限って言えばそんなに取り合いしてなくね
物心ついた時からずっと同じスポーツやってるイメージ
243名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:03:21.80ID:nnw0V15o0
>>204
これな
少し余裕がある家庭の女の子ならピアノ習ったり水泳やバレーやるのと同じ感覚でサッカー習うらしいな
244名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:03:51.36ID:wRHNzwHx0
男はアメフトやるから
サッカーは女子供の遊び
245名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:05:13.13ID:7DRBua0t0
>>230
ろくな稼ぎもないおじいさん
246名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:09:09.50ID:lg8my+N90
>>227
サッカー屋外で日に焼ける
バレーボール・バスケ屋内で日に焼けない
これが1番大きい気がする

あとは中学年代で女子のサッカー出来る環境が
ガクッと減る
247名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:10:49.51ID:sfMy+Ooe0
日本の女子選手はなでしこリーグの惨状を捨て置いて良く海外行こうと思うよな
しかも男子と違って意味のないなんちゃって海外組
本物の馬鹿なんじゃないかと思ってる
248 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/22(土) 14:10:58.73ID:ylBYVcmk0
アメリカ女子ってベースボールもサッカーもバスケもテニスもゴリゴリのガチ勢しかいなさそう
あと球技に限らずレスリングとかも
249名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:11:21.97ID:VqStnBHH0
>>19
どの国もそうだろ
250名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:13:09.50ID:RnpxJuH40
>>247
まあ、日本だと生活できる出来ないレベルだからしょうがない
外で条件良くて稼げるなら出るでしょ
それで海外で活躍すれば注目度も上がるだろうしね
251名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:14:42.88ID:GhYyotRX0
>>8
じゃあ大谷の年俸もそういうことだな
別に大谷が凄い訳じゃないじゃんw
252名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:15:31.91ID:U+wu8/pa0
アメリカで“女子スポーツ史上最大のメディア投資”が実現。米在住の元WEリーグチェアに聞く成功の裏側
https://real-sports.jp/page/articles/202312120/

アメリカ女子サッカーリーグ(NWSL)が、テレビ局2社、ストリーミング2社と4年間で総額2億4000万ドル(約360億円)の放映権契約を締結した。
253名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:17:18.48ID:YwTaBbwS0
男女混合にすれば良いんだよ
女子選手には体当てたら即イエローにして
254名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:17:54.03ID:DYIsNs9H0
部活動?習い事だかでアメリカ人の子供にそもそも人気なんだっけ
255名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:18:41.91ID:txz4nZ3x0
>>3
「女性スポーツにも配慮してます」ってアピールできるからスポンサー付きやすいとかかね
FIFAの集金力ってすごいから
256名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:18:44.32ID:nUOyegCe0
>>247
未だになでしこリーグがトップと思われてるほどWEリーグが全く知られてないんだよな
WEリーグとか何それ状態
257名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:18:45.80ID:RJGXd6s50
アメリカは夏季五輪は
男子バスケの次に女子サッカーが人気だと思うな。
258名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:19:26.12ID:BfJ6AvYN0
>>246
日本の場合、一部の金持ち私立で女子サッカーに力入れてる学校じゃないとやる場所ないからな
公立の中高なんかだと男子サッカーと野球がグラウンド半分ずつってとこ多いのに、ここに女子サッカー部作っても練習できない
中学年代は男子街クラブが女子部併設したり、WEリーグの下部組織が増えたりはしてるけど、需要を満たしてはいない
259名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:21:31.07ID:B3ykApov0
>>100
マジかよ
な、子供の競技人口って大事だろ?
260名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:22:51.37ID:58jfIMJS0
メッシがアメリカ人の好きなスポーツ選手第一位だに選ばれる



https://en.as.com/soccer/lionel-messi-named-americans-favourite-athlete-in-new-poll-n/
261名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:25:22.87ID:xqg656n30
おっぱいプルンプルン
262名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:25:57.55ID:zL8sfLoZ0
女性で人気出る球技はバレーかラクロスぐらいしかないと思ってたんだんが
263名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:26:40.53ID:OE8o59C90
アメリカって選手が海外行くの実質制限してんだろ?
そうなったら歴史と人気もあって伝統の欧州に
全部取られてしまうって分かってるから
自由の国アメリカが何ダサい事やってんだよ
264名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:28:10.47ID:SuC5Khqe0
女子アメフトとどっちが人気なん?
265名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:29:24.10ID:jmok0ZTU0
リアル岬くんのお話?
266名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:30:24.97ID:BfJ6AvYN0
>>262
以前に比べてだいぶ減ったけど、今でもテニスは人気ある
減ったのは卓球とバドミントンに食われたんだろな
なんだかんだで五輪の影響は大きい
267名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:30:30.10ID:58jfIMJS0
世界スポーツファン人口ランキング

1位 サッカー
2位 クリケット
3位 ホッケー
4位 テニス
5位 バレー

https://pbs.twimg.com/media/GJxxlPWakAEQk9U?format=jpg&name=large
268名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:31:39.05ID:SuC5Khqe0
>>267
ホッケーってそんな浸透してるか?
バスケより?
269名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:31:56.22ID:cAHuoMZY0
>>262
バレーはともかくラクロスが人気でるわけねえだろ
まだホッケーのほうが面白いわ
270名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:32:05.46ID:gs3xWR7Q0
アーティストやアスリートの年収が一般人の生涯年収の数倍なのが
おかしいと思う

いったいどうやって決めているんだよ
271名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:33:01.07ID:3ZmOy6SP0
>>268
グランドホッケーやぞ
インド1国で勝ち組になれる
272名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:33:51.23ID:EsTwYXbm0
男子は中学までサッカーメチャクチャやってレベル高いけど結局4大スポーツとかに行っちゃうし
近年それなりに盛り上がってるとは言え中南米系アメリカ人からの人気らしいしな
アフリカや南米と違って面白いスポーツとか沢山あるからサッカーだけ異常に人気出るそれらの国みたいとかは無理だろ
273名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:34:28.60ID:RJGXd6s50
日本のメディアの大谷がーが間違ってるのはみんな気がついてきたよな。
昨年の女子ワールドカップなんて日本のメディアはスルーしやがった。
274名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:34:41.93ID:ElYAWOJG0
スポンサーの太さも違うよね
275名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:35:41.91ID:GnYcz0Fg0
女子の放課後の手習いとして学童保育代わりに利用する家庭が多いから
276名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:35:56.69ID:sEYe3cBF0
中華は一人っ子政策でスポーツやらさんから卓球しか影響力ないが
これからの時代はインドだろう
コイツらは世界中に移住してクリケット広めてるからな
今やカナダや中東で1番検索されてるスポーツはクリケットなんだよ
アメカスでもそうなるだろう
277名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:36:40.11ID:YnBrerQi0
アメリカは女子も色んなスポーツ強いけど興行面だと女子スポーツのイメージはあまりないよね
男のアメスポが強すぎるのかもしれないけど
278名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:37:36.89ID:WLSjqGpe0
>>272
別にサッカー上手かったらいかねえよ
そんな打算的に生きれるかガキがよ
279名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:37:57.80ID:BfJ6AvYN0
>>269
日本でラクロスって一部の大学で女子人気が高いイメージかね
サッカー・バスケ・ホッケーからの転向が多いんだろか
中高で盛んな気がしない
280名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:38:20.20ID:DqdnCQAI0
>>267
これ滅茶苦茶だな
サッカーファンが40億人もいるはずない
281名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:39:02.62ID:fo/tciEY0
台湾韓国ですらサッカーの方が人気なのに
ヤキウ見てるクソジャップwww
282名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:39:23.33ID:tvJ+3FKe0
>>279
因みにボンバーヘッド中澤の娘はラクロスの世界的選手
283名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:40:04.03ID:EbZBdphD0
MLSが微妙なだけでプレミアもユーロもコパも人気だしね
アメリカでサッカー人気は確実にあるよ
284名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:40:17.68ID:58jfIMJS0
女子サッカーW杯の全米視聴者数トップ3

2,540万人 2015決勝 アメリカ対日本
1,800万人 1999決勝 アメリカ対中国
1,560万人 2019決勝 アメリカ対オランダ



WBCの全米視聴者数トップ3
 497万人 2023決勝 アメリカ対日本
 305万人 2017決勝 アメリカ対プエルトリコ
 295万人 2009準決勝 アメリカ対日本

アメリカはサッカー>>>>野球w
285名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:40:50.98ID:053jnk8b0
>>131
昭和のジジイみたいな価値観だな
286名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:41:48.05ID:IoUfDeOf0
>>283
人工移民国家だからだろ
バラバラだからUSA連呼しなきゃならんのだよ
いずれ内戦で分裂するだろう
287名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:42:06.38ID:K3+wIbsV0
澤穂希を産んだアメリカ女子サッカー!
288名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:42:14.95ID:lL5GuG5y0
>>131
根強いって、、
お前が勝手に思ってる老害なだけだろw
289名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:42:36.52ID:+6S27zY70
女子スポーツ長者番付
1 テニス
2 フリースタイルスキー
3 テニス
4 テニス
5 テニス
6 テニス
7 テニス
8 テニス
9 テニス
10 テニス
11 ゴルフ
11 サッカー
13 バスケ
14 サッカー
15 テニス
16 体操
16 バド
18 テニス
19 ゴルフ
20 テニス
https://www.forbes.com/sites/brettknight/2023/12/21/the-worlds-highest-paid-female-athletes-2023/

女子サッカーがトップだと思ってるのは日本だけでは?
290名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:43:45.08ID:d8v5lQ0K0
90年代のハリウッドムービーでも
主役の女の子や周りの子達が習い事でサッカーをやってる描写が結構あるんだよ
その頃から力を入れていて女子Wカップが開催されたことで実を結んだという事か
291名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:43:56.57ID:qvl7tWtU0
>>289
キチガイサカチョンの坂井とその養分の初老達だけだろう
292名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:44:00.79ID:P6FnUca+0
で、やきうはどうなん?
女子のやきう存在しない差別の国?
それとも人気ないの?
293名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:45:25.40ID:NRWk8N7P0
>>249
どの国もってなに言ってんだ?
サッカーW杯に優勝できない国の方が圧倒的に多いけど
それらの国々でも最も人気で盛んなスポーツはサッカーだぞ?
はい完全論破で直してこいガイジ
294名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:45:55.39ID:UkaElRpH0
>>11
もうそういう時代も終わった
ムキムキはアメフト、ノッポはバスケなのは変わらんけど
その次はもうサッカーになりつつある
今度のW杯で決定的になるだろう

女子の場合はアメフトのポジで
アメ女のフィジカルエリートがサッカーに集まる感じだな
欧州もすでにそうなりつつある
295名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:46:09.43ID:GsYmyZWN0
海外で澤穂希がモテモテなワケ
296名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:46:34.42ID:qvl7tWtU0
>>294
別にアメフトやる奴もやる前からムキムキじゃねえんだよ
ホントアホしかおらんなぁ
297名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:46:57.08ID:GvRqF4wm0
日本で女子の団体競技つーたら
バレーボールかソフトボールとゆー印象
298名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:47:15.18ID:58jfIMJS0
>>280

いや実際はもっと多い

世界各国の一番人気スポーツ


https://www.aaastateofplay.com/the-most-popular-sport-in-every-country/
299名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:48:30.36ID:UkaElRpH0
>>289
その中で唯一のコンタクトスポーツ
団体競技だな
300 警備員[Lv.8][新芽]
2024/06/22(土) 14:50:37.36ID:ylBYVcmk0
>>261
なぜ総統閣下?
301名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:51:38.84ID:FG5mg5ZG0
スペインはほんの10年前まではEURO、W杯、五輪の出場なしのポンコツだったからな
今や世界一、アンダーでも無双
ただの世界一じゃなくて選手層も断トツ、現役バロン2匹両方美人、バルサ最強
どう考えてスペインに学ぶべきだろう
302名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:51:57.81ID:PLIoC3v10
>>203
何わけのわからないこと言ってるんだ
競技人口の話だよ
303名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:54:58.48ID:oQVzwKgJ0
アメリカ人「サッカーは女子供がやるものだから」
304名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:55:03.08ID:HYSTAH8/0
一方、日本の女子サッカーリーグはフェミニズムを前面に出して人気低迷中
305名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:55:04.82ID:EbZTYavc0
白人女子スポーツの花形なんじゃないの?
306名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:55:33.24ID:lL5GuG5y0
>>303
老害すぎるw
307名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:55:42.49ID:3XgfjJaM0
海外ドラマ見てても娘のサッカーの試合見に行くってシーンよくあるな
308名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:57:30.01ID:8ejdxPC30
単に泡銭が集まってるだけにしても規模が大きいわ
投資に投資がよんでそれで儲かるんだからやらないわけないよな
309名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:57:36.90ID:c6Nm1Akm0
>>11
違う、子供から年寄りまで人気でアメリカサッカーはプレイヤー人口世界一だぞ
長らくプロリーグがなかったしPPVがなかった頃のテレビのコンテンツとしては成り立たなかったけど、それまでもプレイヤー数は随一だった
310名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:57:53.63ID:3XgfjJaM0
>>27
それ大きいと思うわ
お洒落なんかするのは本気で打ち込んでない証拠だみたいな風潮いまだにあるのかな
年始にやってるJKサッカーは萌え袖で可愛く見えて良かった
311名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:58:13.45ID:BfJ6AvYN0
>>303
今、アメリカのトレンドはコパとユーロで占められてる
312名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:58:29.04ID:u5AtYt9M0
ブルーロックは海外で人気だから、それもあるんじゃね?
313名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:58:53.78ID:1mM6XFpD0
アメリカ代表世代交代に失敗してる印象
バスケのロッドマンの娘くらいじゃない?有望なの
314名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:59:29.81ID:SS0BDXEA0
>>297
ソフトボールなんてほとんど死に絶えてるんじゃないか
こどもは女は男と混じって野球やってるからな
人数少ないから
315名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 14:59:40.20ID:02brgGeI0
男女平等だからでしょ
日本でこれをいうと女を優遇しろ!になるが真逆
スポーツの世界に女が入ってきた
つまり女が男みたいなことしてるから人気ということ
性別はむしろ薄くなっている

日本ではこれが「女は冷遇されている」「女を優遇しろ」に誤変換される
316名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:00:09.82ID:rdgX2O4A0
>>304
ロリコン血涙
317名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:02:10.13ID:qhOEpM760
アメフト 脳震盪
バスケ  2m必要
アイスホッケー カナダ
サッカー 女子用アメスポじゃない

ベースボール 真のアメリカ国技
318名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:03:13.41ID:053jnk8b0
>>317
野球は国民には見捨てられてるけど
319名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:03:26.46ID:kq0o0KSF0
アメ女はべっぴんがいるけどな
日女は??
ノーメイクなんだろうが。
320名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:03:27.87ID:h9rBJ8wh0
>>270
そら希少性、レア度やろ
321名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:03:55.30ID:5pZwGyfY0
女子サッカーは男子みたいなダイブが少ないからアメリカ人にウケるとか?
322名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:05:04.35ID:RJGXd6s50
女子ワールドカップ>>>>>>>>>>>WBC
なのは野球ファンも認めるだろうなあ。
323名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:05:37.33ID:YLi3dqob0
>>303
まだこんなこと言ってるやつがいるの終わってるな
5ちゃんの高齢化がヤバイ
324名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:06:59.42ID:58jfIMJS0
ウォール・ストリート・ジャーナル
「アメリカ合衆国は既にサッカーの国」

https://www.wsj.com/sports/soccer/lionel-messi-uswnt-world-cup-sophia-smith-f8dedff8
325名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:07:01.29ID:/+99jjTT0
アメリカじゃサッカーは女子供がやる遊びの延長と思われてるから
326名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:07:31.76ID:HYSTAH8/0
WEリーグ設立の意義
①日本の女性活躍社会を牽引する
②日本に「女性プロスポーツ」を根付かせる
③日本の女子サッカーの発展に貢献する

フェミニズム最優先でサッカーは3番目w
そりゃ人気出ないわ
327名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:07:34.06ID:sDjqzBNK0
>>2
どうでもいいと言いながら2コメ
さすが興味津々
328名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:07:38.61ID:3XgfjJaM0
>>314
上野見てソフトボールやりたいと思う子供いないと思うわ
女としての幸せ犠牲にして取り憑かれたみたいになってる
329名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:07:51.07ID:8ejdxPC30
そのうちアジア人や黒人で埋め尽くされて人気でなくなるんでしょ
330名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:07:55.09ID:DqdnCQAI0
>>298
絶対にサッカーファンは40億人もいない
世界人口約81億人
その中にはサッカーを理解できない幼児、老人、知的障害者なども結構な人数いる
貧しい国の辺鄙な場所で生活してる人間達もサッカーファンでない事多そう
人口世界一のインドでサッカー人気は低い
隣のパキスタン、バングラデシュもクリケットが1番人気
中国はバスケが1番人気
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどはサッカー人気微妙
どう考えてもサッカーファン40億人は無理がある
331名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:08:35.92ID:02brgGeI0
>>328
あーあ、誹謗中傷ですやんそれ
坂豚ってほんと馬鹿だな
332名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:08:59.35ID:oQVzwKgJ0
サッカーは発展途上国で人気=バカでも理解できるから
333名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:09:04.92ID:8ejdxPC30
なんでアメリカだとこんなに簡単に金が集まるんだろ
334名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:09:22.29ID:sDjqzBNK0
>>292
やきう?何それw
335名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:10:08.56ID:fv3niR2E0
基本的にアメリカのスポーツは男子しかないから
女子スポーツでサッカーが人気なんだろ

あとはゴルフもあるけど
ゴルフは金掛かるし
336名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:10:33.54ID:58jfIMJS0
>>330

アジアの人気スポーツ

1位サッカー
2位バドミントン
3位水泳
4位バスケット
5位自転車
6位バレーボール
7位クリケット
8位卓球
9位テニス
10位ボクシング
【サッカー】なぜアメリカは女子サッカーが大人気なのか? 現地日本人コーチが語る日米のリアルな格差  [ネギうどん★]YouTube動画>9本 ->画像>11枚
337名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:11:37.35ID:3XgfjJaM0
そのうち男子もアメリカがW杯優勝するだろな
338名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:13:19.03ID:++h+0JuS0
日本でフィギュアスケートが人気なのも不思議
339名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:13:35.44ID:bgi5Yc4Y0
そりゃ人気でるわ
 ↓
【サッカー】なぜアメリカは女子サッカーが大人気なのか? 現地日本人コーチが語る日米のリアルな格差  [ネギうどん★]YouTube動画>9本 ->画像>11枚

こりゃ人気出る訳ないわな
 ↓
【サッカー】なぜアメリカは女子サッカーが大人気なのか? 現地日本人コーチが語る日米のリアルな格差  [ネギうどん★]YouTube動画>9本 ->画像>11枚
340名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:13:57.66ID:oCtSKJjs0
人気あるけど国内選手のレベルアップに繋がらないのは悲しいね
スペインとイングランド別格だもんね。イングランド女子は見てて楽しい
341名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:17:23.21ID:3XgfjJaM0
女子はグランドのサイズひと回り小さくしてもいいな
男子と比べるとどうしても間延びして見えてしまう
342名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:17:52.30ID:3G00Gd8e0
アメリカは野球人気激減してるからその分サッカー人気あがってるんだよな

アメフトスタをそのまま使えるし人気出るのもわかる
野球場は税金の無駄だから次々解体してるんだってさ
日本も早く解体しないと税金の無駄なんだよな野球場
343名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:18:17.08ID:Q/40dV7Y0
>>315
2010年代からその空気感になったよな
プロレスのWWEがその典型かと
344名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:18:29.59ID:dFnmad1s0
日本の女子サッカーもフェアに報道してもらえれば人気出ると思うけどね
日本スポーツ界にはクロスオーナーシップ全開の野球という足かせが存在してるのが本当に恥ずかしい
345名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:19:42.81ID:cgOCGRDg0
>>342
野球は試合数多すぎだよな
そんなに働きたくないだろ
346名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:19:50.08ID:DqdnCQAI0
>>336
そのアンケートでも人口世界一のインドでサッカー人気低い
人口世界2位の中国だってサッカーファン5割程度しかいない
このアンケートだって幼児、ボケ老人、知的障害者とかは無視してるだろうし
どう計算してもサッカーファン40億人もいない
347名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:20:31.07ID:/r8zSkMV0
底辺ヒスパニック系移民の娯楽だから
348名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:21:09.46ID:FbwtAJoV0
アメリカで女子ワールドカップがWBCより人気とか言ってる奴いるけど、本気でそんなガセ信じてるのかな
日本の報道を北朝鮮レベルの偏向だと思ってるのかね
349名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:22:33.92ID:2Ihlgys10
10億円www
女子サッカーの10億円かよw

そりゃ投資家がバブルみたいに金いれるわけだな
ブルーオーシャンだな。
女子スポーツじゃ興行成り立つし人気もプレーヤーも多いアメリカだからかね
350名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:23:10.36ID:qhOEpM760
>>332
超貧困国家北朝鮮が
テクノロジー、経済、スポーツ競技全ての分野の中で
唯一日本と対等以上に戦えるもの
それがサッカーなのである
351名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:23:11.80ID:hXTXVY7U0
不純な動機かもしれないがw
金髪ポニテがスポーツする姿が好きなんで
海外の女子サッカー、女子ソフトボールとか好きだw
352名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:23:21.11ID:/R9dq9SU0
>>339
外国の女性選手は長い髪をポニーテールにしているし化粧もしてることが多いけど
なんで東アジアの女性選手は兵藤ゆきみたいな髪型なんだ
353名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:23:40.26ID:Q/40dV7Y0
>>346
たぶんほぼ総取りな丼勘定だと思う
例えば日本で1番人気は野球だからプラス1億2000万人みたいな
354名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:25:22.52ID:FW9LXSrq0
女子のほうが圧倒的に成績がいいからに決まってるだろ
355名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:27:55.91ID:h9rBJ8wh0
>>344
いやいやいや

野球はメディアの社業だからこそ、バカの弾除けになってくれてるんだよ

日本でサッカーが一番人気だったらトレセン制度なんて全く機能しない

野球のようにプロアマ交流もなくアマ同士でもボーイズだシニアだヤングだと利権作るのがオチ。
バスケですら近年まで団体が割れてたような国だからな
356名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:29:18.53ID:Rj6yjvKm0
> 2023年の女子サッカー選手の年収ランクトップ10のうち、じつに9人がNWSLでプレーしている。
> ちなみに、トップはFWのアレックス・モーガン(サンディエゴ・ウェーブ)の710万ドル(約10億円)で、
> 2位もFWのミーガン・ラピノー(シアトル・レインFC/昨シーズンで現役引退)で、700万ドル(約9億9000万円)。

とんでもない額貰ってるんだね
357名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:29:25.08ID:RJGXd6s50
>>348
これが釣りだかどうかわからないところに
日本のメディアの洗脳の恐ろしさがある。
358 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/22(土) 15:29:34.33ID:pBkgZEXF0
エロが足りない
359名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:31:09.41ID:8+CpFTUu0
>>356
大谷なんて実際には引退まで年俸2.9億円(税込)だからな
やっぱ本物の人気スポーツは夢があるね
360名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:32:08.49ID:58jfIMJS0
【悲報】アメリカでの野球人気、ガチで死に絶えてしまう

【サッカー】なぜアメリカは女子サッカーが大人気なのか? 現地日本人コーチが語る日米のリアルな格差  [ネギうどん★]YouTube動画>9本 ->画像>11枚
361名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:32:30.58ID:HYSTAH8/0
>>348
米国内の視聴者数
WBC決勝 アメリカvs日本 497万人
サッカー女子W杯フランス大会決勝 アメリカvsオランダ 1500万人
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11282413936
362名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:36:20.40ID:6Y8A7zSh0
>>360
野球には圧倒的な高齢者の支持があるからまだまだ安泰
日本でも野球人気を支えてるのは70歳以上の高齢者だし
363名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:36:30.91ID:Bp8K6XYR0
でもさぁかに移転されてこられた方の付近住民は大変だよ
知り合いんとこは2016年に少年サッカーが移転してきて
毎土日祝が壁蹴り当てなどの騒音で地獄と化したとおっしゃってた
364名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:37:05.03ID:K38Her870
エロさが足りないから
もっと巨乳やプリケツの選手を出さないとムリ
365名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:39:07.07ID:HYSTAH8/0
>>362
うむ、あと10年くらい安泰だな
366名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:40:39.67ID:qhOEpM760
>>359
サッカーアジア男子は
ソン・フンミン のプレミア得点王
年俸10億円が永遠の天井だよな
367名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:42:39.30ID:En2w1kzz0
イエロージャケッツのおかげや
368名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:42:51.17ID:lrCYvD0F0
母ちゃん達がサッカーやってたら子供もサッカー上手くなるだろうな
次世代のアメリカ代表は強いかも
369名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:44:51.11ID:EsTwYXbm0
>>276
結局サッカーもラグビーもクリケットも世界でやってる人気スポーツはイギリスが発祥だしな
大英帝国とその植民地達の影響力はデカいわ
370名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:47:16.95ID:K4rTdW/G0
女子の待遇が低いのは差別みたいな訴訟した成果か
371名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:47:49.90ID:h9rBJ8wh0
>>368
うち親子サッカー大会に何度か参加したんだけどさ。パパ同士、ママ同士、子供同士の3ピリオドマッチの大会。

ママ参加率の高い子供の学年は、少年団でもあきらかに粒ぞろい。
372名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:49:04.43ID:sPcEHleq0
あれ、アメリカの女子スポーツでさ
下着もどきでプレーしてなかったかな
373名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:49:13.37ID:XC/1PaOj0
北中米ワールドカップがあるからさらに盛り上がりそうだよね
日本の焼き豚お爺ちゃん達脱糞阿鼻叫喚w
374名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:51:02.82ID:lYmxSCUp0
>>360
米語だからしょうがないけどアメリカメディア発記事のFOOTBALL、SOCCER併記はなんかモヤモヤするw
375名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:54:08.41ID:rdgX2O4A0
>>344
海外組の熊谷がCL優勝メンバーで決勝で得点も取っているという事実が殆ど知られてないという理不尽
376名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:54:47.18ID:sPJdWaVu0
そろそろコパ・アメリカのアメリカ戦もあるね
アメリカと関係ない試合でも7万人くらい入ってたらしいし、相当盛り上がるだろうな
377名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:57:35.54ID:VOg7l37u0
あの凄いユニフォームの女子アメフトとどっちが人気あんの?w
378名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:58:36.29ID:iW0qmp6T0
コロナ以降アメリカは生で見る人たちが増えた
ふれあいが好きな国民性だからなんやろな
379名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 15:59:59.67ID:cz/Con6R0
>>297
何だっけ、熊手みたいなの持って走り回ってる球技・・
380名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:00:27.28ID:NJh90Rau0
準決勝日本対アメリカでも大谷がーやってそうな日本メディア
381名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:00:49.01ID:58jfIMJS0
>>374

NHKクローズアップ現代の大谷特集で
アメリカの18歳~29歳が好きなスポーツ

アメフト 24%
バスケ 17%
サッカー 10%
野球 7%


【サッカー】なぜアメリカは女子サッカーが大人気なのか? 現地日本人コーチが語る日米のリアルな格差  [ネギうどん★]YouTube動画>9本 ->画像>11枚
382名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:01:16.58ID:XC/1PaOj0
>>303
お爺ちゃん?
そろそろ現実を見ようね?w
383名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:01:18.77ID:XZnNymUV0
>>352
アメリカの方が髪型への同調圧力が強く、女は大人っぽく女らしくワンレンロングじゃないと人権ないってアメに住んでた人が言ってた
東アジアは髪型は割と自由だが、チャラチャラ髪伸ばしてスポーツに打ち込めるか!って風潮だから兵藤ゆきになる
384名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:01:55.29ID:DLF5hem70
>>373
2020年代サッカーだらけのアメリカで幾ら結果出しても注目されない大谷さん可哀想(笑)
385名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:02:31.58ID:mwmPqOrs0
WNBAが今すげー人気なんだわ
何故か?
ケイトリンクラークという白人のスター選手が出てきたから
つまりさ、なんだかんだ言っても、白人のスター選手がいるかいないかは、重大な要因
386名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:03:09.25ID:XC/1PaOj0
>>381
NHKでなんでこんな野球の現実晒すような番組やったの?
野球の不人気ぶり晒したらお爺ちゃん達怒るだろw
387名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:04:46.95ID:UkaElRpH0
>>286
日本ももうそうなるな
大阪はネトウヨの天下になってる
388名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:04:58.85ID:FTbm7iWf0
>>369
クリケットは旧英国領しか普及してないから
ラグビーですら日本でもやってるのにクリケットは日本では普及してない
389名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:05:34.19ID:h9rBJ8wh0
>>383
気候もあるんじゃない?
湿度が酷いからうなじに汗疹が出来やすい。ガチのサッカー少女は4年生ぐらいからショートか刈り上げポニーテールになって男子化する
390名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:07:30.52ID:cfR6oDis0
>>286
ヒスパニックはMLSなんか見ないからUSAを叫びたい人だけが見てるという側面はある
391名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:17:24.50ID:SS0BDXEA0
>>348
むしろなんでWBCの方が人気あると思えるのかがわからんけどな
アメリカではOP戦扱いだからいろいろ制限はいってるんだろ

女子ワールドカップはWBCより大きな大会だよ
392名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:17:35.31ID:lL5GuG5y0
MLB視聴者の平均年齢60歳くらいらしいからな
野球はジジババのためのスポーツ
393名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:24:16.01ID:58jfIMJS0
女子サッカーW杯、準々決勝オーストラリア対フランスがオーストラリアの年間最多視聴者数を更新!

ここ20年のオーストラリアのスポーツ番組で最多視聴者数!

2003年のラグビーW杯決勝オーストラリア対イングランドも上回る

Matildas’ shootout win delivers biggest TV audience since Cathy Freeman
https://amp.smh.com.au/business/companies/matildas-shootout-win-delivers-biggest-tv-audience-since-cathy-freeman-20230813-p5dw2c.html
394名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:28:45.82ID:qhOEpM760
>>392
それはないだろw
世界の中心アメリカで大谷が毎日4万人以上の観衆を集めてMVPコールのなかホームランを打つのをしょっちゅう目撃してるけど
そんな感じしないぞ
ジジイばかりなのは欧州サッカーじゃね
海外サッカーにまったく日本人は興味ないけどさ
395名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:30:24.55ID:xFX4p+um0
どこでも廃れてる野球
396名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:32:39.54ID:xkD+4Rp80
アメリカではサッカーは女がやるスポーツだから
397名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:39:40.30ID:58jfIMJS0
>>396
アメリカ国内今日のグーグルトレンド

サッカーは毎日ランク入り

野球は不人気でいつも圏外w

アメリカ   サッカー>>>>>>野球


https://trends.google.co.jp/trends/trendingsearches/daily?geo=US&hl=ja
398名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:42:39.54ID:2rCAH8Ly0
この前のなでしことの試合もスタ満員の上にオーニッポーのUSAバージョン聞けた
399名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:42:48.82ID:cY4dYmy+0
サッカーの人気をアメリカに持ち込ませないために
アメフトとかバスケの関係者がマスコミを使って
サッカーは女の競技って宣伝しまくった
目論見通り女子サッカーが大人気になったんだけど
予想外に男の方にも飛び火してきちゃった
400名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:43:14.75ID:qhOEpM760
>>397
googleトレンドってただの検索数じゃんw
今日も野球見たけど検索してないわw
あんま見ないから検索してんだろw
401名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:44:24.10ID:lL5GuG5y0
>>394
ガチだぞ
2017年時点の視聴年齢57歳で今はもっといってる
402名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:44:30.06ID:F4YXvtMA0
女子スポーツ全面禁止な
跳び箱なわ跳びもダメだ
403名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:45:25.56ID:7lts5Wqz0
>>400
アホかよ
Xのアメリカトレンドでも大谷は圏外
404名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:45:48.51ID:xFX4p+um0
絶賛廃れてる野球
405名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:46:16.27ID:7lts5Wqz0
>>394
4万人w
ガラガラ水増しメジャーリーグかよ
406名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:46:54.84ID:58jfIMJS0
【サッカー】メッシが米タイム誌の「今年のアスリート」に選出 [Egg★]

【AFP=時事】米メジャーリーグサッカーのインテル・マイアミ(Inter Miami)へ移籍し、最多8回目の「バロンドール」を受賞したアルゼンチン代表のリオネル・メッシが、米誌タイムの「今年のアスリート」に選出された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/79d32091918f86a95d65fa00e3443a571c22c5e9
407名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:48:37.60ID:48v8zoUX0
男子サッカーは完全に欧州と南米が主導権を握っている
アジアと米国はATMとして参加させてるだけだ
408名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:49:08.43ID:nUOyegCe0
>>396
日本じゃちんちくりんのブスがやるスポーツ
409名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:49:58.79ID:qhOEpM760
>>403
アホかよ
アメリカでXやってんのなんてオタクと移民だけだろ
410名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:50:09.12ID:xFX4p+um0
>>408
絶滅危惧種の女子野球なにしてんの
411 警備員[Lv.9][新芽]
2024/06/22(土) 16:50:26.97ID:h4EuwL4z0
日本の選手はヨーロッパ行きがちだよな
長谷川もシティだし
412名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:50:33.28ID:V8eGm0/q0
やきうは人類に嫌われてるニダ
413名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:51:56.47ID:7lts5Wqz0
>>409
大谷のインスタのフォロワーは800万しかいない(しかもほとんど日本人)
アメリカ代表選手の方が多い

GoogleでもXでもインスタでも主要SNSではとことん話題に上がらない大谷、野球

これが現実
414名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:52:24.87ID:qhOEpM760
>>412
日本は朝鮮と同じサッカー国になるニダー
415名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 16:58:08.44ID:qhOEpM760
>>413
お前の祖国の朝鮮アイドルblackpinkがフォロワー数3.5人やぞ?
ジジイよー金出せば買えるフォロワー数自慢してるのなんて今どき朝鮮と玉蹴りだけだやで
416名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:00:05.77ID:lL5GuG5y0
>>415
3.5人は草
417名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:02:20.70ID:4PG222zs0
アメリカのサッカー選手も接触プレーで顔抑えてコロコロ転がったりするのかな
418名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:02:26.81ID:/Tc7Lom/0
最近はアメリカでもサッカーのほうが注目度高いという現実を
認めざるを得なくなったんだな焼き豚w

で、移民ナンダーと現実逃避か
もう札幌ドームだけが唯一イキれるスレだなw
419名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:03:27.50ID:HExLDnoh0
アメリカではサッカー好きの女の子たちが見やすい時間にやってるって話よね
420名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:03:28.58ID:7lts5Wqz0
>>415
ブラックピンクは5753万人だな
実際大谷よりも話題に上がってるし人気もあるから妥当だな
マジで野球や大谷はSNSでも空気だけどな
421名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:03:44.81ID:28QvillU0
海外女子チームには、まぁまぁカワイイ娘チラホラいるけどナデシコは本当に・・・
422名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:04:12.83ID:h/gA+mFl0
日本だと野球より女子さっかあのほうが消えそう
423名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:04:50.16ID:h1A/GfIF0
インターネットリテラシーのない爺世代はまだ野球がアメリカで一番の人気のスポーツだと思ってるぞw
最近はテレビでもさすがに隠せなくなってきてるようだが
424名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:06:43.25ID:lL5GuG5y0
ID:qhOEpM760
コイツ哀れすぎて草も生えんわ

いい加減さ野球はジジババのスポーツ、SNSでも話題にならないスポーツって事を自覚した方がいいぞ
425名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:08:52.11ID:N07HVC5z0
サッカーは女子のほうがフェアで潔いからな
男の姑息なのはマッチョ志向のアメリカ人は受付けないだろう
426名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:09:01.91ID:DMnilb9+0
アメリカ人は世界TOP3辺りに入るスポーツ以外やらない
427名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:11:17.28ID:rdgX2O4A0
>>408
デカ女ブームと聞いて慌てるめすやき稲田亜美血涙クサ
428名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:11:19.13ID:t+vkTZ7A0
サッカーは、1863年にイングランドで始まった

日本の蹴鞠の発祥は645年大化の改新まで遡る

200年にも満たないサッカーと1400年前に始まってる蹴鞠では伝統が違う

敵将を討ち取ってその首を足で蹴って転がした蛮族と貴族が和気あいあいと毬を蹴った日本を比べたらどっちが文化的で平和的か誰でも解るよな
429名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:14:40.11ID:BfJ6AvYN0
>> 422
日本の女子サッカーは若年層のプレー環境が貧弱だけど、受け皿の街クラブは組織がしっかりしてる
U-12とU-15はスイミングスクールみたいに送迎バス出してくれる
コーチはもちろんライセンス持ち
430名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:16:09.24ID:7s1kuAgo0
だから~ サッカーは米国では女子がやる学生スポーツ
ソフトボールやタッチフットボールと同じカテ
当たり前だがかーちゃん軍団がウラにいる
431名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:18:02.70ID:91yq5BvE0
アメリカ人「大谷なにそれ?」

アメリカ人「ユーロうおおおおおおおおおおおおおおお」
アメリカ人「コパアメリカうおおおおおおおおおおおおおおおおお」

悲しいけどこれが現実
432名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:19:30.84ID:qhOEpM760
>>405
野球の大観衆?見えないニダー(泣)

脳か目か精神の病気ですね
433名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:20:46.56ID:5P0KDFVk0
やきゅうwwwwwwwwwwww
434名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:21:04.18ID:KlA+CWUb0
最近のアメリカでの欧州サッカーの人気は異常
男女ともにサッカー代表人気も高い
一方の野球はマジで老朽化が進んでオワコンと言われる始末

日本だけだよ、大谷なんて有り難がってるのは
435名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:21:39.77ID:KPiFUtGx0
強くてエロかったら人気あるでしょ
436名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:22:32.23ID:lL5GuG5y0
>>432
実際ドジャースタジアムってガラガラなのに4万人とかで公表してる時ばっかだからな
水増しと言われても仕方ない
437 警備員[Lv.2][新芽]
2024/06/22(土) 17:28:40.27ID:jsrXB33s0
ヘディング禁止なら子供がやっても安心なスポーツなのが大きい
438名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:28:43.99ID:qhOEpM760
>>420
4人合わせてなw
足し算もできませんか?
チョン校では教えないんかな?
439名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:29:52.87ID:A7A6bU8b0
女子スポーツってプレイ内容自体は全く面白くないからなぁ
440名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:30:59.88ID:rTRuow110
野球が人気がないのは時間が長いせい
サッカーが人気ないのは点が入らないからだ
ラグビーが人気ないのはルールがわからないから
消去法でおっぱいゴルフが一番人気がある
441名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:31:55.73ID:fM+/98nU0
女子は子育てコミュニティなんよ
(´・ω・`)
442 警備員[Lv.3]
2024/06/22(土) 17:39:05.82ID:wmnLK0bC0
男女でうまく住み分けできてる
野球とソフトボール、アメフトとサッカーみたいに
443名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:40:45.21ID:bgzS1CRx0
同じである必要はない
日本もクリケットの人気はない
444名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:40:56.71ID:JJpJAvig0
>>352
向こうはショートカットだと何でおばさんみたいな髪型なの?って言われるらしい
445名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:44:37.37ID:glQzOssG0
コパ・アメリカのなでしことアメリカ代表の試合すげえ客入ってたもんなあ
アメリカはエンタメなれしているから試合前の演出とかショーアップされて盛り上がるんだよなあ
446 警備員[Lv.17]
2024/06/22(土) 17:46:56.30ID:8bNk5nuh0
米はコミュニティに入らないと一生疎外されるらしいな
犬飼うといいとか
447名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:54:53.88ID:0laVjtoc0
昔は良くも悪くも男子よりエンタメ性が有ったしたけどなw
448名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:55:10.91ID:nUOyegCe0
茶髪、ショート、顔黒
日本じゃ女子サッカーはオナベがやるスポーツ
449名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 17:59:16.99ID:qKvDYf2G0
サッカーやバスケは単純で頭使わないから
さしてスポーツに興味のない女でも体験しやすいだけ
450名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:01:06.01ID:7lTrtpDG0
女子スポーツ、特に球技なんてなんてそもそも肝心の女が観てないからな
女のスポーツ観戦なんて基本好みの男性選手探すとこから始まるし
451名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:04:47.42ID:58jfIMJS0
>>449

サッカーやバスケは将棋やチェスに準えられる


やきうはスゴロク程度の単純な競技
452名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:06:06.60ID:qKvDYf2G0
サッカーやバスケを将棋やチェスに例えるのは苦しすぎるw
最初に言った奴がよほどのアホか悔しいだけ
453名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:09:58.95ID:xFX4p+um0
>>448
女子野球は誰がやんの?
454名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:10:12.96ID:gVE1Hg+a0
>>19
日本だって同じじゃん
プロ野球ファンのあの選民意識を見たらわかるよ
455名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:10:40.31ID:xFX4p+um0
不人気過ぎるからこそ発狂する野球ファン
456名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:11:18.33ID:aUQnvFlx0
>>42
女子ゴルフは韓国人が無双しすぎて死んだからな
457名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:11:29.56ID:1SO7z3PA0
女子サッカーはスピード感無くて見ててつまんないんだけどな
458名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:12:28.94ID:cfR6oDis0
>>454
それJリーグ
川渕さんがぼやいてたな
459名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:14:32.68ID:OXl9v1T/0
>>86
前々回のWBCはアメリカが優勝してるけどMLBの人気凋落傾向に何の変化もなかったぞ
460名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:16:17.91ID:58jfIMJS0
>>452 有名将棋棋士の言葉

「サッカーと将棋は似ている」

サッカーの目的がゴールを奪うことであるように、将棋の目的は、相手の王将を相手より早く『詰み(動けない 状態)』にすることです。そのため、最初は相手の駒がぶつかる前に玉を囲って自陣の陣形を整えたり、相手の陣地を攻略するために攻撃の体勢を組み立てたりすることに力を注ぎます。サッカーで例えると、フォーメーションですね。もちろん、相手の陣形を見てこちらの形を変えることもありますし、守り方の考えもサッカーと将棋は似ています。

 例えば将棋の守り方には「玉の守りは金銀三枚」という有名な格言があります。

 矢倉囲い、舟囲い、美濃囲いなど、有名な囲いが金と銀の4枚のうち3枚で構成されるからです。3人で守るということはサッカーで例えれば3バックと言えますが、金銀4枚による4バックで、サイドバックが攻撃参加した際に、もう一方のサイドバックが守備に残っておくリスク管理の考えにも似ているかもしれません。

 実際、将棋にはサッカーそのものの守り方を連想させるような守りも多く、5バックのようにスペースを埋めて堅く守る『穴熊囲い』、ゾーンディフェンスのように人とスペースを使って対応するような『中住まい囲い』などがそうです。
461名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:17:22.64ID:58jfIMJS0
>>452

有名将棋棋士の言葉

銀って“ボランチ”に例えられやすいんです。攻守兼用でトドメを刺すこともありますし、守備で活用することもあります。

中央に飛車を転じる(ゴキゲン中飛車)という戦術があるのですが、それに対して「超速」という対抗策があって、銀が攻めに使うときに4筋から3筋に動くんですよ。そうすると、サッカーでいうとボランチが1枚開いて、中央が手薄になるんです。その瞬間に真ん中からズドンと来られることがあって……そういうときは、4六の地点にいる銀はまさにボランチだなと思いますね。また、その戦型だと銀2枚が中央を守ることもあってサッカーそのものだなと思うことがあります。将棋では基本的に銀を攻めに1枚守りに1枚使うことが多いですが、それもボランチと一緒ですよね。
462名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:17:46.42ID:BfJ6AvYN0
>>452
最初に言ったのは棋士の渡辺名人じゃなかったか
藤井聡太も将棋とサッカーについて語ってる
463名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:18:54.45ID:58jfIMJS0
>>452

有名将棋棋士の言葉

「例えば『次の一手(※ある局面が盤面上に示され、その中でベストの一手を指す練習)』を考える際、自分と相手の5手先、10手先までを読んだうえで指す必要があります。将棋では手が増えるごとに、選択肢が枝葉のように広がっていきます。だから、そういった局面を数多くこなして頭を使うことで、最適な選択肢を自然と選べるようになっていきます。

「逆算する思考は目的、サッカーで言えばゴールまでどう持っていくかのイメージへとつながります。それと同時に瞬発的な判断、言わば目の前の“順算力”も必要となる。逆算と順算を同時に実行し、自分の頭の中で合わさっていく。その思考プロセスは将棋やサッカーの流れを読む力につながっていくのだと思います」
464名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:20:08.46ID:GQTUqk1Y0
>>76
アメリカでMLBが衰退したのってネガティブニュースが続出したからだよ
不正投球、サイン盗み、薬物…
それらの問題に運営が上手く対処しなかったせいでファンが離れてったんだよね
465名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:20:22.36ID:isfBXd/W0
サッカー普及以前だとチアガールやってたような女の子がサッカーやってるのかな?
466名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:27:15.74ID:MHBn95/X0
アメリカのサッカー選手はモンキーヘアじゃないからだろ
467名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:32:18.90ID:DqdnCQAI0
こじつければ将棋がどのスポーツに似ているとかはいくらでも挙げられるだろうけどね

https://number.bunshun.jp/articles/-/846586?page=2
羽生善治はテニスに似ていると語ってる

https://toyokeizai.net/articles/-/416188?page=3
藤井聡太の師匠杉本昌隆は野球、テニス、サッカーが似ているところがあると語っている
468名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:32:23.01ID:I5+vdX2I0
>>19
それ運動能力低いからマイナースポーツに全振りするしかない中国やろ
アメリカは人種のるつぼだから人材は豊富だし、金もあるしスポーツの科学も進歩してるから、人気があればサッカーも強くなってるはず
人気ねえと結局人材も金もそのスポーツに集まらない
469名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:32:52.35ID:2rCAH8Ly0
アメリカの女の子たちは大谷知らんのか
470名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:34:22.29ID:WY6VmdBO0
マドンナのプリティリーグて映画あったやん
ヒスパ移民激増したのと性的対象志向のショーイベント

と、サッカーといえばナチ教育の側面もはずせない

プロレスも大型のバケモノばっかになったから、日本のjoshiに関心が移ったな
471名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:35:00.55ID:Fr1Tifvp0
一言で言えばスポーツ大国では男女格差が凄い サッカーならまだバレてないから
472名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:37:52.90ID:I5+vdX2I0
アメフトが男のスポーツだからだよ
サッカーは倒れて大袈裟にアピールしたり女々しいだろw
473名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:44:34.90ID:hJuxjkm10
アメリカの男でサッカーしてる奴って日本の男がソフトボールやってるとかと同じ感じ?
474名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:44:45.72ID:/5TLhfr/0
卒業証書もあるし大学側も認めてるのに
こんなことでしか叩けないってもう選挙の結果は決まったようなものだな
475名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:47:07.23ID:jZyvqq/b0
>>457
フィジカルコンタクトを恐れているのかとにかく寄せない詰めない
体育の授業じゃないんだからさと思わされる
476名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:47:52.17ID:RJGXd6s50
アフリカ人がステロイドでバッキバキに決めて
アメフトやってみろよ。99パーセントアフリカ人になるよ。
477名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:49:09.20ID:58jfIMJS0
「フットボールはチェスのよう」。チェス世界王者が自ら証明した事実

チェスの世界王者にしてゲームの「元」1位

 29歳のマグヌス・カールセンという人物をご存知だろうか? 彼は2013年に22歳11カ月の若さでチェスの世界王者になったチェス界の偉人である。そして、熱狂的なサッカーファンとしても知られている。

https://www.footballista.jp/news/77761
478名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:56:57.15ID:nUOyegCe0
アメリカでサッカーはオカマのスポーツ
日本でサッカーはオナベのスポーツ
479名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:57:55.21ID:SoDxvNGI0
>>11
んな表現みたことねえ
480名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 18:58:46.81ID:SoDxvNGI0
>>12
頭を使うスポーツやからな体力だけじゃないのが大きい
481名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:01:18.86ID:PtY1+acL0
>>363
赤いサッカスクールの悪口はやめてください!市にいいつけますよ
482名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:01:19.04ID:pttx5oli0
いよいよアメリカにもサッカーの波が押し寄せてきて
日本の焼き豚ジジイども入れ歯外れてアワアワ言ってんなw
コパアメリカも大盛り上がりだし2年後には待ちに待った
北中米W杯あるし野球は風前の灯だなww
大友さんがニトウリュウwで頑張っても何の興味も持たれないしなwww
483名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:01:38.32ID:MXe2T2jv0
ま、これはタイミングとかあるでしょ
日本だってもしJリーグ始まる前に女子サッカーが
世界一とかになったら、サッカーは女子のスポーツとして
定着してたかもしれない
484名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:03:13.89ID:FD2v7wwx0
まぁ、確かに26WCに向けて盛り上げ様とはしてるがアメリカでは上手く逝かないだろね 
485名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:05:18.78ID:58jfIMJS0
>>478

日本人  「アメリカでは野球全然人気ないって本当?」

アメリカ人「野球はアメリカでは全然人気ないw」
     「アメフト、バスケの方が全然人気」
     「アメリカ人に好きな野球選手は誰?
      と聞いても誰も答えられないよw」
     「多分、サッカーの方が人気だと思う、
      メッシ、ロナウド好きな人はいっぱいいる」
     

486名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:08:58.38ID:G5kBEDvw0
>>127
世界のガラパゴス絶滅危惧種

焼き豚
487名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:09:33.49ID:ARk5BqMo0
>>484
ん?アメリカは1994年にW杯開催されてそれを契機にMLSもできたんだけど?
488名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:09:34.12ID:SoDxvNGI0
>>90
アメリカのフィギュア人気とか下がってんだろうな、目指すのもアジア系が多いし
サッカーは中南米移民が多いからその
子どもとか先ずはサッカー始めるしな
489名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:09:35.12ID:pttx5oli0
>>485
一アメリカ人の意見なんだろうけどこんだけ野球が
人気ないと断言されてんのウケるなw
でもあながち間違いでもないんだろうな
いつ放送されたか忘れたがNHKの特番でもアメリカでの
野球の不人気ぶりバラされてたからなwww
490名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:10:06.35ID:SoDxvNGI0
>>471
は?
491名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:10:55.54ID:SoDxvNGI0
>>473
なんでそんなに知見が狭いの?やきう脳だからなの?
492名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:12:24.34ID:SoDxvNGI0
>>475
何みてんの?男子のプロ以上に身体にダメージ負わすような荒いプレーが女子の魅力だろ?
493名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:14:25.42ID:mUCu8++l0
MLSがパッとしなさすぎる
アメスポに食い込んでいくと思ってたけどそんなことなかったわ
494名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:15:13.35ID:FD2v7wwx0
>>487
>>490
こういうネットだけの低能が多くてなw
495名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:15:24.38ID:aUQnvFlx0
>>487
昔の北米サッカーリーグみたいにすぐ潰れるだろうって馬鹿にされてたけど地道に発展してきてるな
496名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:15:52.85ID:jeldlVPZ0
NHKクローズアップ現代
アメリカ 好きなスポーツは? 18〜29歳

一位 アメフト
二位 バスケ
三位 サッカー
四位 野球
【サッカー】なぜアメリカは女子サッカーが大人気なのか? 現地日本人コーチが語る日米のリアルな格差  [ネギうどん★]YouTube動画>9本 ->画像>11枚
497名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:19:29.75ID:Kz61SRaq0
>>1

アメリカトレンド毎日見てるけど女子サッカーがトレンド入りすることはあまり無いぞ
女子バスケはケイトリン・クラークというスーパースターがいて人気だが
498名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:21:09.46ID:T8OssBHl0
焼き豚のサンクチュアリがどんどん侵食されていくな
499名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:22:59.22ID:Kz61SRaq0
6月21日金曜日
アメリカトレンドTOP20(事件政治芸能スポーツ総合)に入ったスポーツとアスリート


1位 Oilers(NHL)
3位 フランス対オランダ(サッカー欧州選手権)
4位 インディアナ・フィーバー(女子NBA)
7位 ペルー対チリ(さっかーコパアメリカ)
9位 ポーランド対オーストリア(サッカー欧州選手権)
14位  USA対ウェストインディア(クリケット)
15位 スロバキア対ウクライナ(サッカー欧州選手権)
20位 リリー・キング(水泳)
500名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:24:02.07ID:Kz61SRaq0
6月20日木曜日
アメリカトレンドTOP20(事件政治芸能スポーツ総合)に入ったスポーツとアスリート

2位 コパアメリカ2024
3位 ロサンゼルスレイカーズ(NBA)
4位 スペイン対イタリア(サッカー欧州選手権)
5位 デンマーク対イングランド(サッカー欧州選手権)
6位 ジョシユ・ギディー(NBA)
15位 セルティックス優勝パレード
18位 ココ・ガウフ(テニス)
501名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:24:33.20ID:jeldlVPZ0
ジェネレーション・アルファ(アメリカで21世紀を迎えてから育った世代)
にとっての未来のスポーツは、サッカー、バスケットボール、フットボールであることが調査で判明
https://www.cnbc.com...ll-and-football.html
502名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:24:50.31ID:Kz61SRaq0
6月19日水曜日
アメリカトレンドTOP20(事件政治芸能スポーツ総合)に入ったスポーツとアスリート


1位 NHL
2位 ミスティックス対フィーバー(女子バスケ)
5位 クロアチア対アルバニア(サッカー欧州選手権)
6位 ドイツ対ハンガリー(サッカー欧州選手権)
8位 テネシーベースボール
10位 スコットランド対スイス(サッカー欧州選手権)
14位 ケイティ・レデツキー(水泳)
15位 メジャーリーグサッカー
503名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:24:59.08ID:jeldlVPZ0
アメリカ世論調査

モーニングコンサルタントが
アメリカ新世代アルファの子供たちスポーツ動向を調査発表しました。

アメリカ新世代の間でサッカーは遊ぶスポーツ1位、熱狂ファンスポーツ2位という素晴らしい結果でしたが、かつて国民的娯楽と言われたベースボールは不人気でした。サッカー、バスケ、アメフトの遥か下で絶望的未来が予測されます。

サッカー好き野球嫌いZ世代が親になり
その子供たちアルファも野球嫌いのままでサッカーに熱狂します。

https://www.cnbc.com/2021/03/01/morning-consult-survey-generation-alpha-favors-soccer-basketball-and-football.html
504名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:27:47.25ID:Kz61SRaq0
訂正
スマン
金曜日は14位にパドレス(MLB)が入ってた
人気の選手がいるらしい
505名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:30:10.56ID:Kz61SRaq0
6月16日 日曜日
アメリカトレンドTOP20(事件政治芸能スポーツ総合)に入ったスポーツとアスリート


2位 ユーロ2024(サッカー)
3位 スカイ対フィーバー(女子バスケ)
10位 ムーキー・ベッツ(MLB)骨折で長期離脱
ホームラン打ったくらいではトレンド上位に入らないが
怪我病気死亡だと入るようだ
特にベッツクラスだと

12位 USオープン(ゴルフ)
17位 バングラデシュ対ネパール(サッカー)
18位 アイオワスピードウェイ(自動車レース)
19位 スロベニア対デンマーク(サッカー欧州選手権)
506名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:32:30.44ID:pttx5oli0
焼き豚ジジイの教祖様大友さんが全然興味持たれてないのウケるw
ニトウリュウwやれば多少はアメリでも興味持たれるんか?
でもまあいずれにしろあっちではニトウリュウ大友さんは
女子サッカー以下の存在である事は間違いないよなww
ジジイども辛いな時代が変わるというのはwww
507名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:32:45.11ID:Kz61SRaq0
6月14日金曜日
アメリカトレンドTOP20に入ったスポーツとアスリート

1位 ダントツで
ユーロ2024(サッカー)
2位 デレクジーター 豪邸大幅値下げ問題
3位 NHL
4位 UFC(ボクシング)
8位 カレッジワールドシリーズ(野球)
9位 アルゼンチン グアテマラ(メッシ)
10位 ユーロ2024 スケジュール
16位 UEFAユーロ(サッカー)
17位 クレイ・トンプソン(NBA)
18位 PGA USオープン(ゴルフ)
508名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:34:07.10ID:gVE1Hg+a0
>>458
サポーターは街の看板背負って戦ってるんだよ!
命懸けてるんだよ!
お前にその気持ちわかるんか?
509名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:36:05.10ID:Kz61SRaq0
その合間は
先週末のアメリカはNBA サッカー欧州選手権 ゴルフUSオープンが席巻

火曜日にNBAファイナルがあったのでNBA祭り
それが終わったら今度はアメリカでコパアメリカが開催
アメリカは今ユーロとコパで忙しい
510名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:39:44.36ID:Bj6TcCLx0
>>216
どう見てもお前の仲間だぞ
ネトウヨは知的障害入ってるから誰が同類かすら理解できないんだな
511名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:48:22.15ID:cbGv5d7Y0
欧米先進国では女子のチケット代はかなりお安い
千円二千円くらい?今はもうちょっと高いかも
お安いから男子サッカーの方が高すぎて見に行けない層でも気軽に見に行ける
男子のスタジアムで数万人集客もそういうわけでたまニュースになるね
あとサッカーに何を求めてるかにもよるけど
ちゃんと見てると割と面白いよ(´・ω・`)
512名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:55:12.04ID:4MhkuW1a0
>>509
アメリカは季節毎に盛り上がるスポーツがはっきり分かれてるイメージ
一年中同じスポーツを取り上げてる日本のTVが歪
513名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:56:52.80ID:Z6iKN9/A0
(アメリカ国内の現実)


日本人「アメリカでは野球全然人気ないって本当?」

アメリカ人「ホンマ全然人気じゃないw バスケとアメフトの方が全然人気 友達にもめっちゃいる バスケとアメフトが大好きな熱狂的でクレイジーになる でも野球はそんなことない アメリカ人に好きな野球選手は誰?って聞いたら誰も答えられないよw」

日本人「友達誰も野球見ない?」

アメリカ人「1人もおらんw 多分、サッカーの方が人気だと思う サッカー選手だとメッシ、ロナウド好きな人はいっぱいおる でも野球は...多分知ってるのはベーブルース」

https://www.youtube.com/shorts/1FtHALtTv8M
514名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:59:06.66ID:OUCPm4Qp0
>>100
テイラーかわいいよな
サッカー少女とかますます好きになるじゃん
https://youtube.com/shorts/ltq_MPDVJCo?si=znj1qC98vSRJreSr
515名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 19:59:10.71ID:ZLe2BQ/N0
>>509
アメリカ最大のスポーツメディアのESPN
https://www.espn.com

トップはNHLのスタンレーカップの記事
その次がNBAのオフシーズン補強
次がMLBの今日の試合結果
次がMLBのトレード情報
などなどの遥か下にコパとユーロの記事

アメリ人はオカマの球蹴りに相変わらず興味無し(笑)

だからESPNもアメリカ人以外に向けてESPNグローバルという別のサイトをわざわざ作ってる
日本からアクセスすると強制的にグローバルに切り替わるからわからんだろうがこれが現実
516名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:01:42.43ID:Z6iKN9/A0
(アメリカ国内の現実2)


アメリカ人 18歳−29歳の好きなスポーツ割合(米調査会社ギャラップ調べ2023年)

アメフト28%
バスケ13%
サッカー8%
野球、アイスホッケー5%

https://news.gallup.com/poll/610046/football-retains-dominant-position-favorite-sport.aspx
517名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:02:25.95ID:/yiZXo8/0
そもそも女子サッカーの世界一はアメカスじゃねえだろ
選手の質層でも全然話にならん
ホランでもバロン15位ぐらいだからな
518名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:10:52.53ID:qX706wWz0
やきうは別競技のしかも女子ソフトと抱き合わせ商法で五輪出場😆
パリでまた除外されてるから悔しいよな焼き豚は😭
女子やきうはアメリカで一度でも放送した事あるのかな〜🥺
519名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:15:45.40ID:dFwf6j440
>>516
1位縛りならこうなる

自由回答ならアメフトに入れてる人も野球に入れるから、普通に野球が二番手になる。

こんなのずっと言われてるのになぜ同じネタをこするのか
520名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:22:05.05ID:lL5GuG5y0
>>519
ないない
野球はジジババのスポーツ
521名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:22:52.63ID:dFwf6j440
>>520
好きなスポーツ(2019年ギャラップ)
プロアメフト 59%
プロ野球 54%
大学アメフト 52%

自由回答にしたら普通に50%越える
522名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:26:11.94ID:KlA+CWUb0
>>521
ソースなしの2019年は草
523名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:26:47.31ID:GvRqF4wm0
同性見てもつまらんと思うんだが
ふつーに考えて
524名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:27:52.29ID:lL5GuG5y0
>>521
ないない
若年層の半分がプロ野球見てるわけねーじゃんw
525名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:31:23.88ID:ZvJzPF6F0
MLSと日本人サッカーファンって何の関係あるの?日本から観れるの?
526名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:35:35.37ID:kzSEXqP20
>>1

世界の女子サッカーリーグ平均観客
【サッカー】なぜアメリカは女子サッカーが大人気なのか? 現地日本人コーチが語る日米のリアルな格差  [ネギうどん★]YouTube動画>9本 ->画像>11枚

【サッカー】なぜアメリカは女子サッカーが大人気なのか? 現地日本人コーチが語る日米のリアルな格差  [ネギうどん★]YouTube動画>9本 ->画像>11枚
527名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:35:39.87ID:suNoPlaj0
ちなみに男子サッカーはメッシのデビュー戦が全米視聴率0.8%でした
女子に比べるとまだまだ人気はありません
528名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:37:32.19ID:lL5GuG5y0
野球はジジババのスポーツ
アメリカじゃDYING SPORT(死にゆくスポーツ)と揶揄されるほど
529名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:37:46.62ID:pttx5oli0
焼き豚ジジイどもがいくら入れ歯外してアワアワ言ったところで
アメリカの潮流もサッカーに傾いてるのは間違いなくね?
ジジイどもの教祖様の大友さんも何も話題になってないしw
今度コパアメリカでアメリカ戦やるからそれ見てみ?たぶん
大盛り上がり大盛況で入れ歯どころか顎外れてウンコ漏らすでwww
時代は変わるんだぞ?いつまでも日本の昭和野球脳が通用するわけないww
530名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:38:08.09ID:58jfIMJS0
https://www.sportsmediawatch.com/2024/04/wednesday-4-3-sports-viewership-nba-espn-nhl-tnt-inter-miami-wbit-final/

メッシ欠場のインテルマイアミとモンテレイの視聴者数は314,000人
ルートンタウンとアーセナルの視聴者数は239,000人
ジャイアンツとドジャースの全米中継視聴者数は200,000
531名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:39:36.53
>>1
電通とかキリンとかが絡んでないからだろ
532名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:43:17.39ID:OC9jh6aV0
メッシMLSデビュー戦 
全米視聴者数 1250万人
【サッカー】なぜアメリカは女子サッカーが大人気なのか? 現地日本人コーチが語る日米のリアルな格差  [ネギうどん★]YouTube動画>9本 ->画像>11枚



ワールドシリーズより高くて草
533名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:45:39.45ID:DxmOl9d60
>>532
1250万人は累計
(同じカウント方法ならワールドシリーズは2億人超えます)
534名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:46:42.41ID:l5/sbl7P0
>>6
でも男には叶わないだろ?
535名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:47:14.66ID:P7PjDb7S0
アメリカ女子も男子もサッカーの代表人気はあるよ
最近だとプレミアもすごい人気ある
そのせいかユーロも盛り上がってるし、コパアメリカもアメリカ開催でめちゃくちゃ盛り上がってるし、次のワールドカップもアメリカ開催だからかなり盛り上がりそう

WBC2023決勝の視聴者数よりもアメリカ全く絡んでないユーロの方が視聴者数多いほどだからな
536名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:48:06.08ID:lL5GuG5y0
>>533
ワールドシリーズ何試合あると思ってるんだよガイジ
537名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:48:08.18ID:l5/sbl7P0
>>14
たから魅力皆無なんだな
オカマがやってる感じが拭えない
538名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:49:09.95ID:l5/sbl7P0
>>120
あいつ等はただその時の流行りに便乗して騒ぎたいだけ
539名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:50:04.61ID:l5/sbl7P0
>>36
むしろプロレスのイメージ
540名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:50:34.86ID:KXxTI1fV0
>>533
ソースなし!w
541名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:50:46.16ID:F5epJDAw0
アメフトが元々サッカーなんだろう
542名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:55:48.37ID:58jfIMJS0
世界スポーツ収益

サッカー>>>>その他スポーツ


【サッカー】なぜアメリカは女子サッカーが大人気なのか? 現地日本人コーチが語る日米のリアルな格差  [ネギうどん★]YouTube動画>9本 ->画像>11枚
543名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 20:58:16.39ID:VurKEKJ50
ランジェリーフットボールとか頑張ってたからな
544名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 21:03:14.33ID:02eShGy80
>>533
2億のソースまだぁ?w
545名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 21:05:20.32ID:glQzOssG0
もしかして大谷より女子サッカーの遠藤純とかのほうがアメリカでは有名だったりしてね
さすがにそれはないか
546名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 21:11:38.87ID:4p0QkOpL0
きしくも私(むろん血液は純血日本民族)も生まれ祖国はうさ民国のニューヨーク生まれなんだけど。。。1さいからサッカー習ってたよ?
547名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 21:18:20.64ID:w4+LV2kG0
コパアメリカ無料Live
https://www.youtube.com/@SoccerKingJP/streams
548名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 21:18:38.03ID:pttx5oli0
焼き豚ジジイどもも色々現実を認めないとな
いやわかるぞ、現実を見つめるのは辛い作業だw
色々総合するとジジイどもの教祖様の大友さんは
アメリカ女子サッカーより注目されてないかもなww
ニトウリュウwや1000億でもなぜこんなに注目されない?www
これが現代における野球の限界かもなーw
549名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 21:23:19.15ID:pttx5oli0
>>547
焼き豚ジジイども明後日待望のアメリカ戦あるやんw
試合の雰囲気とか観て感じてみたら?
いかに自分が昭和の野球に洗脳された野球脳か思い知るんじゃね?ww
超満員のスタジアムに糞尿もらすでwww
オムツつけて観てなwww
550名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 21:25:50.10ID:Dt09sYTX0
>>2
野球のが遥かにどうでもいいい
551名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 21:26:17.20ID:UehQjHuU0
なでしこジャパンって国民栄誉賞まで貰ったのに
今じゃ誰も何も言わなくなったな
552名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 21:28:25.21ID:Dt09sYTX0
>>18
>4.8万人(日本の報道では7000万人)

焼き豚の捏造はもはや国家反逆罪レヴェル
553名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 21:29:02.77ID:3XgfjJaM0
>>551
丸山のイメージしかないな
554名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 21:32:02.86ID:pttx5oli0
>>551
でも地味にちゃんと活動してんで?
最近目立った成績は残せてないのは事実だけどこの間の
女子W杯でもそこそこの存在感あったしな
何より今は日本でも女の子がなでしこ目指してサッカーやる時代
焼き豚ジジイの想像も及ばない世界やろw
子供達の間では男子はもちろん女子もサッカーする時代やぞ
悔しいやろ?大友さんがグローブ送ったところで
子供の野球人気回復にはつながってないしなww
サッカーの波が押し寄せてくる恐怖なwww
555名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 21:35:35.32ID:UFiH+hw30
大金稼げるようになったらクロンボ大集合で無双しそう
556名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 21:36:05.97ID:5KCgDRfF0
かわいいからやろ
557名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 21:36:34.77ID:cfR6oDis0
>>508
浦和なんか街のイメージ悪くしてるじゃん
文教都市なのに半グレの街みたいに思われてる
558名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 21:59:00.53ID:J62++FM10
正直、女子で代表に絡めない選手はよくモチベ維持できるなとは思う
逆に代表クラスは色んな意味で他の女子競技より恵まれてると思うが
559名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:00:34.37ID:k2MYejsH0
>>6
体格差よりもスピードの差が大きいだろ
560名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:01:56.32ID:k2MYejsH0
>>8
国がデカすぎて面積に対して娯楽が希薄なんだと思うわ
だから高校のバスケの試合だろうが催し物に人が集まるんだろう
561名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:03:24.38ID:/Tc7Lom/0
焼き豚があらゆるところで負けて落ち武者狩りみたいになってるね
苦しいからその場限りの嘘、逆切れ話のすり替え試みて敗走の繰り返し

唯一イキれる地札幌ドームスレは大坂の陣の大阪城みたいになってるよねw
562名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:03:27.59ID:k2MYejsH0
>>480
ヘディングで脳を痛めるしな
563名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:04:20.28ID:rYDzrScN0
大人気でも1%すら稼げない

北米5大リーグ売上シェア
2013→2019→2022(21/22)
260→420→460億ドル

36%→38%→39% NFL
32%→26%→24% MLB
18%→21%→22% NBA
13%→12%→11% NHL
*2%→*3%→*4% MLS
564名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:05:15.25ID:P/oWkatw0
>>563
ごみで草
565名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:06:21.73ID:HON+REA30
>>90
メダルきちがいって誰かがいってた
566名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:06:58.34ID:KV/lXIjj0
【アメリカで最も人気のあるスポーツ2022|オーディエンスとテレビの視聴率】(2022年5月17日)

ここでは、「アメリカで最も人気のあるスポーツ」「最も視聴されたスポーツ」「最も収益を生み出すスポーツ」「最もプレイされたスポーツ」のリストを作成します。
アメリカで最も人気のあるスポーツのリストは、スポーツに対するアメリカ人の好みについて教えてくれます。
情報源は、米国で最も検索されているスポーツ、あるいは最も視聴されているスポーツのウェブサイトです。
今回のパワーランキングでは、特定のスポーツの視聴率と総参加者数を算出しました。そこで、米国で最も人気のあるスポーツの詳細な統計をご紹介します。

【Top 10 Most Popular Sports In America In 2022≫ Viewership And TV Ratings】
1:アメリカンフットボール (NFL) – Most Popular Sport in USA
2:野球 (MLB) – Most Popular Sport in America
3:バスケットボール (NBA) – Most Watched Sport in the USA
4:アイスホッケー (NHL) – Most Played Sport inAmerica
5:サッカー (MLS)
6:テニス – Popular Sports USA 2022
7:ゴルフ – Richest Sport in America
8:プロレス – Highly Participated Sport
9:モータースポーツ: – America’s Favorit Sport
10:バドミントン
567名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:07:09.52ID:k2MYejsH0
>>20
超マイノリティのアジア系が強い種目は人気がなくなるのね
差別的な現実だが
568名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:08:14.76ID:k2MYejsH0
>>21
全国の中学高校に女子サッカー部が当たり前にあるくらいでないと、
プロリーグなんてビジネスとして成立しないわな。
569名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:09:54.55ID:k2MYejsH0
サッカーって男子でも短足O脚が多いじゃない?
ベッカムとか白人でもそうだ。
美容を気にする女子は避けるべきなんじゃない?
570名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:13:07.68ID:4fuyFjBi0
資産価値ってなんだ?モーガンですら年俸やっと億だよな
571名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:13:45.65ID:OXl9v1T/0
>>538
WBCって全く流行ってなかったんやね
572名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:14:59.39ID:k2MYejsH0
>>464
うちの父親は外資系にいて70年代前半にアメリカに長期出張したが、
当時でもアメリカは野球よりアメフトの方が人気があると言ってたわ。
アメリカで野球が一番人気だったのはジョーディマジオとかの時代だろう。
573名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:16:34.09ID:k2MYejsH0
>>571
MLBがアジアや欧州に進出するためにとりあえずやってみた大会なので。
574名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:20:41.70ID:UFiH+hw30
>>572
うろ覚えだが70年代前半は日本も何故か異常なアメフトブームがあったよ
小学生ながらマイアミ・ドルフィンズの下敷きを持ってたのを覚えてる
575名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:22:43.13ID:SAFZGwFn0
リオネル・メッシのマイアミでのデビュー戦は、これまでのMLSの試合の中でほとんど例のない評価で配信された。

金曜のMLSのインテル・マイアミとリーガMXのクルス・アズルのリーグカップ戦は、リオネル・メッシのマイアミデビューがフィーチャーされ、平均視聴率0.8、ユニビジョンでの視聴者数175万人を記録した。フレディ・アドゥの2004年のABCデビュー(197万人)以来、単一ネットワークのMLS視聴者数としては最大規模となった。
576名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:23:12.35ID:5LglEwBW0
>>570
数ヵ月前にサンディエゴの女子サッカーチームが120Mドル(190億円)で買収された
エンジェルシティなら180Mで売れるという試算
577名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:25:26.41ID:RMXRpCqq0
>>566
MLB 来年から収益でNBAに抜かれ3番手に 課題は伸び悩む全米中継のテレビ放映権料
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/06/10/kiji/20240610s00001007291000c.html
578 警備員[Lv.23][苗]
2024/06/22(土) 22:25:45.10ID:66aoINt80
ビキニでしょ
579名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:31:24.05ID:EO6EK84n0
>>532
パリのデビュー戦ですら世界で1050万人くらいと言われてるのにアメリカだけで1250万人とかそんな訳ない
580名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:34:30.33ID:/Tc7Lom/0
>>571
そもそもWBCって言えばボクシングのメジャー団体の名前というのが一般的だからねw
なんで野球がパクったのか知らないけど
581名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:35:12.78ID:gK4bDJkQ0
マジで小学生と大人の対決だからな


澤の時代は奇跡やったな
582名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:35:37.36ID:t2KlaANs0
これ言うと怒る人居るけどアメリカでサッカーって言うと女子サッカーの事なんだよな‥
583名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:38:50.13ID:jr7cUo790
>>582
>>563
間違い指摘してもらってるだけでは?
584名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:41:23.91ID:ucJF75ts0
>>582
これ言うと怒る人居るけどアメリカではまだまだ野球がダントツ人気なんだよな
585名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:43:56.83ID:5YKbnTx10
>>19
それもあるが昔欧州のルール改正や審判に苦しめられてるので
他国スポーツはあまり信用しない面も大きい
その部分を直そうとしてビデオ判定とか入れてるわけだしな
586名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:48:01.91ID:y0ay13Yz0
何度失敗しても諦めないね
プロレス団体とかアメフトとかも出来ては消え出来ては消え
587名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:50:58.15ID:Df/ureyn0
スケパンよな
588名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:51:53.66ID:Kz61SRaq0
>>545
今年のある晩にアメリカリアルタイムトレンド見たら前田大全が3位に入っていたことがあった
欧州CLの頃かもしれない


その頃のアメリカは欧州CLやプレミアリーグに夢中でまるでわがことのように連日エキサイトしていた
PSGやバルサが敗退した時はトレンドTOP20の1位になるくらいの騒ぎだった
589名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:52:04.30ID:euiS13Aj0
お願いだからヌード写真集は出さないでください
590名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:53:26.99ID:Kz61SRaq0
>>588
の書き込みに「大谷がそんな上位に入ったこと無い」と書き込んだら
ドングリにはねられたw
591名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:53:52.40ID:zg/1V7A20
>>557
レッズのおかげで埼玉県民であることに誇りを持てるようになった人だってたくさんいるんだよ!
592名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:54:01.12ID:Z6iKN9/A0
>>584
これ言うと怒る人いるけど
2023年アメリカ国内での視聴数トップ100に野球は1つも入ってないんだよね
【サッカー】なぜアメリカは女子サッカーが大人気なのか? 現地日本人コーチが語る日米のリアルな格差  [ネギうどん★]YouTube動画>9本 ->画像>11枚
593名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:58:59.78ID:Kz61SRaq0
芸スポは電通ドングリと大谷の日本企業スポンサー企業ドングリが見張っていて少しでも不都合な真実を書き込もうとすると厳しーーーーーく
はねるからな
大谷すごいぜ関連スレにアメリカトレンド貼るのなんてなかなかできない
嘘は一つもついてないのに
よっぽど恐いのかね
594名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 22:59:07.35ID:Sm4lwWqj0
>>577
玉蹴りって野球憎しでバスケ応援するよね
玉蹴りなんてアメスポでもないのに
595名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 23:04:10.32ID:wlr2y+Nn0
今のアメリカ見たらバスケどころかサッカーがMLBを圧倒的に凌駕してるよな
596名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 23:08:08.77ID:8NFYbpE/0
>>18
ユーロのチェコ代表にはガッカリした
ブンデスやプレミアのプロ集団のくせに情ねぇ

チェコのWBC戦士おいとくぞ

金融アナリストのジーマ主将
不動産業のマレクさん
高校地理教師のデゥボピー先生
神経科医のハジム監督
二刀流のシュナイダー消防士
597 警備員[Lv.12][新芽]
2024/06/22(土) 23:08:15.98ID:L8m71l5J0
>>20
トーニャ・ハーディングとか昔おったねw

女子ゴルフ人気ないんだ、タイガー・ウッズの国なのに
598名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 23:10:12.41ID:oQVzwKgJ0
>>595
さてチケットのお値段は?w
599 警備員[Lv.3][新芽]
2024/06/22(土) 23:10:54.84ID:sTvEEBCq0
格闘技も女子が面白い
見ててキレイ
600 警備員[Lv.12][新芽]
2024/06/22(土) 23:11:24.25ID:L8m71l5J0
アメフトの良さがイマイチ分からん、アメリカローカル競技
野球も元はアメリカローカルだったけどね

ラグビーじゃなくて、ヘルメット被ったアメフトなんな
601名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 23:15:46.57ID:M0deI0io0
最終的には元男子が蹂躙して終了w
602名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 23:17:03.15ID:xD4P0ovi0
ソロネキのアナルのおかげだろ
603名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 23:21:30.02ID:8NFYbpE/0
チェコ同点
ジョージアの焼き豚歓喜!
604名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 23:52:25.82ID:fBJ1gXvG0
バレーやバスケはみんなスラっとした体型でえぇよな。
サッカーはガニ股で重心が低くて下半身がゴツくなるしトッププロでも身長が要らないから、自ずとそういう体型が集まるんだよな
605名無しさん@恐縮です
2024/06/22(土) 23:55:29.63ID:U0hkfIH00
大谷さんw
606名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 00:00:12.77ID:n0yN92zn0
そら男子とおなじコート使ってたらショボいの丸見えや
もうゴッコ遊びやめろよまんこども
607名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 00:11:43.85ID:Oesn8hK+0
以前はそこまでじゃなかったから
人気が出たんじゃね
608名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 00:12:58.58ID:xG5KdNd00
なでしこはレズビアン要素が濃厚であかん
609名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 00:13:27.54ID:2ryHQtNx0
アメリカはサッカー後進国だぞ
610名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 00:16:07.57ID:HZTNLT+H0
男はプレミアリーグとMLS
女は国内リーグと代表

完全にサッカーの国やないかい!
611名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 00:19:36.62ID:otT9yfJF0
アメ公にしたら、サッカーなんて軟弱な競技は女子供用ってことだろう
612名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 00:26:09.26ID:O1sh+1vO0
野球なんてデブのスポーツだしな
613名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 00:28:58.73ID:ODBSlTp70
アメリカに住んでる日本人でさえ大谷なんか誰も知らないのが笑えるんだよな
614名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 00:33:08.87ID:+JF3p7xh0
世界で最も検索数の多いアスリート
1位 ロナウド
2位 ネイマール
3位 メッシ
4位 レブロン
5位 コーリ
https://sportsbrief.com/football/51471-ronaldo-beats-messi-lebron-james-2023-list-worlds-search-athletes/


世界で最もインスタフォロワー数の多いアスリート
1位 ロナウド
2位 メッシ
3位 コーリ
4位 ネイマール
5位 レブロン
https://www.spieltimes.com/sports/instagram-top-10-most-followed-athletes-on-ig-in-2023/?amp=
615名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 00:36:13.73ID:72HFbut40
アメリカってのは典型的な内弁慶
F1よりNASCARに熱狂する田舎もん
国内でアメリカ人が無双してりゃなんでもいいんだよ
616名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 00:37:48.69ID:zc9n24Qb0
米国のF1人気すげーぞ
617名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 00:43:43.31ID:HZTNLT+H0
>>18
実際のところアメリカの視聴率TOP100ってどうなってんの?

日本の歴代視聴率TOP100はサッカーで占められてるけど
アメリカはどうなん?
618名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 00:50:45.39ID:qK87F2wI0
>>594
悔しそう
619名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 00:50:47.32ID:Ppv0KY510
アメリカ最大のスポーツメディアのESPN
https://www.espn.com

トップはNHLのスタンレーカップの記事
その次がNBAのオフシーズン補強
次がMLBの今日の試合結果
次がMLBのトレード情報
などなどの遥か下にコパとユーロの記事

アメリ人はオカマの球蹴りに相変わらず興味無し(笑)

だからESPNもアメリカ人以外に向けてESPNグローバルという別のサイトをわざわざ作ってる
日本からアクセスすると強制的にグローバルに切り替わるからわからんだろうがこれが現実
620名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 00:55:08.32ID:HZTNLT+H0
>>619
espn(笑)

アメリカのユーロ放映権を持ってるFOX Sportsのトップページはユーロのみ(笑)

アメリカのトレンド1位は毎日ユーロ(笑)
621名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 00:56:09.28ID:66zRkuoj0
日本だって野球利権の汚染が何十年となければとっくにサッカー王国になってたよな。
野球なんてカネかかるらBK公務員のセガレばっかりだったよ。
球場もB地区にばっかりに設置されてたし。不公平の極み。
622名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 00:56:48.85ID:RJJMKuTw0
>>620
焼豚があっさり論破されててワロタwww
623名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 00:57:03.94ID:HZTNLT+H0
>>619
espnもNBAだけでワロタw

アメリカのトレンドもユーロとNBAだけだもんな(笑)
624名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 00:58:59.45ID:HZTNLT+H0
現在のespnのTOP
https://imgur.com/WLkoX9v

NBA only(笑)
625名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:01:44.15ID:4KrE56KR0
球蹴りは女子供向けの軟弱なスポーツ
アメリカ南部ではおカマの球遊びと烙印を押されている

Football (soccer) seen as 'sissyball' in Deep South
626名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:01:58.30ID:HZTNLT+H0
現在のFoxSportのTOP
https://imgur.com/6FSoOVZ

ユーロ only (笑)
627名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:02:18.46ID:O1sh+1vO0
焼き豚逆襲を食らって炎上ww
アメリカでも野球なんて人気は無い
むしろアメリカの方が野球人気は無い
他にもアメリカンスポーツはあるから
628名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:03:01.25ID:HZTNLT+H0
アメリカ人とユーロ見てくるわ!
629名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:03:29.14ID:q/vUMCVT0
待て待て待てーい
NBAは今オフシーズンだぞ
MLBが負ける訳ねーだろ
630名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:08:01.92ID:jLSQtPQc0
>>625
Baseball is Gay

631名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:11:02.15ID:Ppv0KY510
>>620
お前の見てるのはグローバル

アメリカは今昼どきで4大スポーツがやってないからユーロが上にてるがプライムタイムになれば球蹴りは下の下なのよ

アメリ人はオカマの球蹴りに相変わらず興味無し(笑)

だからESPNもアメリカ人以外に向けてESPNグローバルという別のサイトをわざわざ作ってる
日本からアクセスすると強制的にグローバルに切り替わるからわからんだろうがこれが現実
632名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:12:29.24ID:4KrE56KR0
Soccer has a "sissy" stigma in the US.
アメリカでサッカーはオカマスポーツの烙印を押されている

アメリカの子供はほとんどの場合親か近所の影響でスポーツを選ぶ。

我が子に強くなって欲しいと願う父親はアメフトをさせる。バスケはカッコいいストリー
トカルチャーの象徴。野球が上手くなるには時間がかかり、指導者も必要で父親の関わりも大きい。

だが、父親が手伝ってくれなかったり、あなたが上記のスポーツは危険すぎると思った場
合どうなるか?もし、ママが息子をずっと見守っていたい、あるいは妹と一緒にプレーさ
せたいと思ったら?その場はサッカーを選ぶことになる。サッカーはママが許してくれる
優しいスポーツだ。小さい子供のサッカーはコンタクトが無い安全なスポーツでコーチも
男性の関わりも必要ない。そしてサッカーは単純だ。

信じられないかもしれないが、アメリカではサッカーは他のどんなスポーツよりも子供の
競技人口は多い。だがその理由は、ママが安全な環境で我が子がプレーする姿を応援でき
るからであり、だからこそサッカーと言えば”サッカーママ”やミニバンと結びつけられ
る。こうしたことからサッカーは殆どのアメリカ人にとって男らしくないスポーツとなる。
633名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:18:04.78ID:4KrE56KR0
Why is soccer considered a women's only sport in the USA?

なぜサッカーはアメリカでは女専門のスポーツと思われているのか?


(笑)
634名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:19:54.88ID:EivCI8wg0
>>631
FOXの話してるのにESPN globalニダって頭悪すぎそう
635名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:21:08.83ID:uS3W/Kjn0
>>632
作文必死だな
>>630が強烈すぎて勝負になってないよ
636名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:22:02.94ID:ZHy4bAyR0
ニューヨークでもカリフォルニアでも
アメフト>サッカー>野球
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&geo=US&q=%2Fm%2F02vx4,%2Fm%2F018jz,%2Fm%2F0jm_&hl=ja
637名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:24:23.72ID:VF8QW2Xn0
>>630
大谷っぽくね?
638名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:26:34.08ID:KtZS66eh0
>>1
アメリカじゃ元々男がやるようなもんじゃない女のスポーツと言われてたんだからちょうどいいんじゃね
639名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:31:51.33ID:LSt6nJj60
もう米国3位人気スポーツになった?
640名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:33:56.36ID:4KrE56KR0
アメリカ人のオカマ球蹴りに対する一般認識がわかるQ&A (笑)

Q.質問
Why do foreingers like sissy sports like soccer?
どうして国外の人間はサッカーのようなオカマスポーツが好きなのか?

This is something I never understood, someone please explain. Soccer is clearly a sissy pansy sport, so why do MEN in other countries actual admit they like it? Why are they so eager to admit to liking something that is considered sissy?
全く理解できないから誰が教えてくれ。サッカーは明らかに軟弱なオカマスポーツなのに何で海外の男は好きなんだ?何で海外の男は自分がサッカーのようなオカマスポーツが好きだと自認するんだ?

A. 回答
never figured this out. soccer sucks and will always suck.
全く理解不能。サッカーとかクソだしこれからもずっとクソ
641名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:35:11.42ID:cnJXP3F20
>>640
>>635
効いてる効いてるwwwwwwwww
642名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:37:44.23ID:f6mNb+Aa0
>>640
NFLやNBAのスーパースターたちがサッカー好きだらけなのに?
643名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:39:51.80ID:bHyf+NFW0
MLBドンマイw
644名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:40:49.58ID:zxKWGK+V0
アメリカではサッカーは女とオカマのスポーツだと思われてる

男はアメフト
645名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:44:19.42ID:Pbn59Mi80
オカマとか軟弱とかいう時代錯誤の爺さんは死ぬまで野球最高!でいいよw
646名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:44:25.85ID:S7MmK2tW0
>>644
>>642
NFL選手やNBA選手ってオカマなの?
647名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:45:53.03ID:bHyf+NFW0
大谷ディスりすぎやろ>オカマ
648名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:47:29.36ID:HZTNLT+H0
トルコの焼き豚歓喜!
649名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:48:41.10ID:HZTNLT+H0
>>631
昼時だからー(笑)
4大スポーツ(笑)
今はNFLNBAプレミアリーグの3大リーグだぞ(笑)
650名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:49:16.08ID:bHyf+NFW0
2−0は危険なスコア
トルコ逆転あるで
651名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:49:39.47ID:HZTNLT+H0
>>632
松居一代が笑っているぞ(笑)
652名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:50:24.94ID:HZTNLT+H0
>>631
ドジャー開幕戦の視聴率は0.11%wwwwwwwwwwwww
アメリカvsなでしこの練習試合の1/100wwwwwwww

アメリカの知名度
長谷川唯(女子サッカー&プレミアリーガー)>>>>ガラガラ00谷さんwwww
653名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:51:15.36ID:HZTNLT+H0
昼時がーは笑った(笑)
俺達が知らないだけでガラガラ大谷さんは毎日アメリカのトレンドに載っているんだな(笑)

じゃあ今日の夜ガラガラ大谷さんがアメリカのトレンドに載ったら起こしてくれ(笑)
654名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:52:19.75ID:4KrE56KR0
Football (soccer) is the best sport for weak men
フットボール(サッカー)は軟弱な男に最適なスポーツ


All they do is run around chasing a ball. They fall to the ground like little girls every time they get touched. It's pathetic! Sports like rugby, hockey, and MMA aren't sports for most girls. But, football is perfect for them. It's the perfect girls' sport in America, and that's why American Womens' soccer always wins the World Cup. Bunch of pansies.

全員がただ走り回って球を追い回すだけ。触れる度に小さな女子のように地面に倒れる。情けない!ラグビー、ホッケー、MMAは女性向きじゃないがサッカーは女性に最適。アメリカでは完全に女性向けのスポーツだからアメリカの女子チームはいつもワールドカップで優勝するわけ。サッカーやる男はオカマの集まり。
655名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:53:07.91ID:HZTNLT+H0
俺達の躾が悪いんじゃないのかな?
焼き豚?焼き野糞はまだアメリカで野球が存在すると信じているから話が噛み合わないんだよ
焼き野糞に確認したいんだけどアメフトは論外としてもMBAより人気があると思ってるの?(笑)
NBAはアメリカのスポーツ視聴率TOP100にはランクインしているよ?
656名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:54:17.97ID:+JF3p7xh0
インスタフォロワー数で見る 人気スポーツ選手の世界ランキング Top50


657名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:55:40.07ID:uHIyUGOi0
あの美人キーパーの流出はすごかった
あれ1枚でアメリカサッカーの見る目が変わった
658名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:55:58.82ID:ynIwZ4f00
>>293
アホか
サッカーが一番人気なのとNO.1になれるスポーツが好きなのは何も矛盾せんだろ
アメリカだってサッカーの人気上がってるし
そしてダントツ人気のアメフトに至ってはまともな世界大会など行われていないNO.1ホルホル要素など薄いスポーツ
はい完全論破底の浅い己を見つめ直して出直してこいガイジ
659名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:56:26.40ID:HZTNLT+H0
>>1
アメリカの人気スポーツ
    子供  大人
女■■■■┃■■■■
男■■■□┃■□□△

■サッカー
□アメフト
△バスケ

こう見るとサッカーしか知らない視野の狭い国だなぁ。。
660名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:56:52.48ID:4KrE56KR0
アメリカ人に思いっきり馬鹿にされてるオカマ球蹴り(笑)

Why are Futbol/Soccer players such pussies??? (No Hate) (You will LOL hard srs)
なぜサッカー選手はあんなにオカマなのか?(大笑い間違い無しw)

こんなの見た後にアメフトの試合を見ると、300ポンドの選手がぶつかり合ってふっとばされても何事もなかったようにしてる
あはは、ユーロスポーツとか大笑いもんだぜw
自分からコケても人のせいにしてるしな(笑)

【サッカー】なぜアメリカは女子サッカーが大人気なのか? 現地日本人コーチが語る日米のリアルな格差  [ネギうどん★]YouTube動画>9本 ->画像>11枚
661名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:59:00.79ID:ipQKwSs10
>>660
>>636
662名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:59:31.41ID:9Mmtxesc0
サッカー女ユニの異常な可愛さは着たがる女多いだろうな
663名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 01:59:51.44ID:8VXysCoE0
野糞また負けたんか
664名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 02:00:02.61ID:bHyf+NFW0
いまやアメリカでは野球よりサッカーが人気なのは常識
665名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 02:03:44.53ID:fLrNb9Xz0
アメリカの威を刈る…
666名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 02:06:12.43ID:4KrE56KR0
Soccer? Play RUGBY! / Where Even Women Have More Balls Than Soccer Players! Women's Rugby
サッカー?ラグビーやれよ。女子ラグビー選手でさえ男のサッカー選手よりタマついてるわ(笑)


667名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 02:07:45.40ID:dF429uEF0
実力勝負だと貧弱な白人はボコボコにされちまうからな。
将来的に白人にとっての「俺たちのスポーツ」は消滅する。
668名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 02:09:26.84ID:odYYQc7p0
MLBのMVPもプレミアリーグが大好き

Why Aaron Judge kissed the Yankees logo on his jersey: 'Been watching a lot of Premier League soccer'
https://www.sportingnews.com/us/mlb/news/aaron-judge-kiss-yankees-logo-jersey-premier-league/eqz7qseycnml7oqfreekhzdw
669名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 02:10:44.28ID:DoJJx3em0
>>666
>>630
発狂すんなオカマ野郎
670名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 02:13:50.96ID:r4+RLgXa0
アメリカ女子リーグは代表か元代表じゃないと海外の選手入れない
だから必然的に女子としてはレベルの高いリーグとなる
あとドラフト制なんでクラブに強い選手所有権あるから
優れた選手といえどもホイホイとクラブを出ていってしまう事は無い
戦力的にも偏らない様なるべく平均化しようとしているので
毎年優勝チームが変わりどのチームも「今年こそは」という期待が持てる
リーグ全体の事を考えた運営になっております
WEリーグは3強にしか優れた選手集まらないし優勝のチャンスが無い
弱いチームが浮かび上がれないシステムなので
リーグ自体が盛り上がらない
671名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 02:15:49.00ID:wD+4UK5m0
メジャーが男子サッカーどころか女子サッカーに負けるとはな
672名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 02:15:56.36ID:IBIaN/Ui0
EURO2024 トルコ 対 ポルトガル現在対戦中

現在のアメリカのXトレンド
1. Turkey (トルコ)
7. Cancero (ポルトガル)
8. Leao (ポルトガル)
9. Own Goal
10. Bernardo Silva (ポルトガル)
11. Portugal
673名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 02:16:45.89ID:TEbfoaiY0
>>670
そんなの関係ねえよ
男子の世界じゃ通用してねえし
システムの問題じゃない
674名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 02:21:55.44ID:bAxaP/To0
>>660はゴミサイト
>>668は老舗サイト

格が違うんだよ格が

出直してこい
675名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 02:22:07.93ID:y3eR4KQy0
アメリカでサッカーは女とオカマのスポーツ
676名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 02:24:35.12ID:TEbfoaiY0
移民はみんなサッカーだからな
677名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 02:24:46.24ID:ju7cMe5q0
バスケほどではないけど女子の団体競技としてもらえる奨学金は高い方なんでないの
678名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 02:24:54.45ID:iTPIBfcU0
>>675
>>668
ジャジ子「アタシ、プレミアが好きなのよぉ」
679名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 02:27:03.46ID:bHyf+NFW0
しかし今やってるユーロ24トルコポルトガル戦の歓声凄いな
680名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 02:27:20.34ID:5b7R65GU0
■2024夏 国内選手欧州移籍

・日本 
 佐野海舟 マインツ(ドイツ)
 毎熊晟矢 AZ(オランダ)
 川村拓夢 ザルツブルク(オーストリア)

・下朝鮮
 なし

野球でも劣等サッカーでも劣等
ウリたち劣等種朝鮮人はどうすればいいニダか…
681名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 02:36:10.84ID:iNFX0NF30
今回のユーロはドイツでやってるはずだけど、ドイツ戦以外も軒並み満員で大盛り上がりなのが凄いよな
日本でやったサッカーやラグビーのワールドカップも凄かった

それに比べてWBCの日本戦以外の悲惨さときたら
682名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 02:38:00.76ID:7oOjEkBO0
>>681
日本人は結局スポーツが好きなんじゃなくて、スポーツで盛り上がるのが好き
ラグビーとサッカーは海外からもお客さんが多かった
その点野球は全くだったから盛り上がらなかった
683名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 02:38:24.85ID:5b9eRwd00
奨学金狙いじゃね?
フィギュアスケートより金掛かんないし
女子供のスポーツとしてアメリカじゃ人気だし
684名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 02:39:13.83ID:GP7uVk4/0
>>674
焼き豚惨敗やんけwww
685名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 02:39:40.09ID:5b9eRwd00
>>153
2世3世になると完全にアメリカナイズされるから
686名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 02:41:48.55ID:LoCGVkve0
女子にも痛いンゴで有名な選手居るンゴ?
687名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 03:00:04.38ID:+JF3p7xh0
全世界の人気スポーツチームランキングがこちら




688名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 03:03:31.59ID:mK7WKxv50
>>685
ソースは?
689名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 03:06:25.50ID:8VXysCoE0
女子野糞とか聞いたこともないし誰もやってなさそう
690名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 03:09:27.22ID:4VImlVhF0
アメリカサッカーは男が弱いから
女の方に投資してるだけじゃね
691名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 03:15:21.61ID:iXlKdBBE0
ケツだろうな
アメリカ人のケツ好きは異常
692名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 03:17:43.60ID:/9deLIBo0
アメリカの女子サッカーは女の子たちが見に行くんだな
日本の女性たちはまずスポーツを見ないし見ても男子選手のファンになる
女子も見ないから女子スポーツは盛り上がらないんだよね
693名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 03:30:16.29ID:0pc23ujk0
北米ではサッカーは女子のスポーツ
日本でのママさんバレーみたいなイメージ
カナダではアイスホッケー、アメリカではアメフトが漢のスポーツ
アメリカではバスケとか野球も人気あるけどニッチな感じ
694名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 03:39:05.06ID:30fO68aC0
>>693
ママさんバレーに観客1500万?
695名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 03:56:48.38ID:0pc23ujk0
>>694
アメフトの視聴者数は一億超えなんだぜ
696名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 03:58:05.92ID:nlfa1hTX0
でも韓国のu20に4-2で負けたじゃん
アメリカ弱くね?
697名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 04:01:30.45ID:sz8NoEMa0
金払いが良いから選手が集まるだけの話
698名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 04:14:39.09ID:FLcug8H00
スポーツの根付き方なんてそれぞれのお国事情で
トップダウンでどうこうなるものじゃない
なぜ日本はそうじゃないのかなんて話しても隣の芝生に過ぎない
問題提起してるフリだけライターにその自覚無いからタチ悪い
699名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 04:23:30.42ID:IqQG956C0
男子サッカーが強くないからかね
700名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 04:24:21.32ID:30fO68aC0
>>695
ママさんバレーに観客1500万ってどゆこと?
701名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 04:27:04.47ID:OnjdPa9y0
テイラー・スウィフト、サッカー少女だった
https://www.tvgroove.com/?p=12789


化石焼き豚ジジイショック死wwwwww
702名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 04:27:51.20ID:56tERsjw0
野球ファンがアメフトホルホルしてるけど、
ステロイダーだろw

国際大会やったらしぼんで糞雑魚になるにきまってるじゃん。
703名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 04:32:16.38ID:eAthMakM0
>>695
なぜ視聴者数?
観客数だとパパさんバレーなの?
704名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 04:32:30.04ID:ylYAzdyP0
>>701
どうでもいいw
705名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 04:34:03.64ID:O3zYPksN0
元記事全部読んだけど大した理由は書いてなかった
推測だがアメリカでは4大スポーツが幅を利かせててサッカーは女子供がやるもの
そういう意味で歴史が出来て強くなったんじゃないのかね
706名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 04:47:49.61ID:anTyfmcz0
>>685
何世代経ってもそうならないから、人種のるつぼ→サラダボウルに修正されたんだぞー
707名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 04:48:03.57ID:KfoOtiI70
陸上選手のようなスポーツウェアにしたら
日本でも女子サッカー人気出ると思うよ
今は男子と同じユニフォーム着てるけど
男子中学生がサッカーしてるようにしか見えないんだよね
708名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 04:56:10.87ID:JFrl8jxZ0
>>707
昔はそのまま着てたからブカブカだった
今は女子サイズ
709名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 04:58:09.14ID:tSvRcR1d0
米国女子サッカーは白人ばっかでつまんね
710名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 05:06:18.71ID:1LDtZKgC0
アメフト、バスケ、さらにはホッケーまであっちゃ太刀打ちできんわな
711名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 05:43:07.32ID:lC2IH71R0
>>463
将棋とサッカーの必然性は全く異なる
複数が勝手気ままにやってるサッカーと
一対一で理詰めの極地にある将棋が同じな訳がない
1つのゴールに対して複数のルートが
論理性をもって展開される将棋と数学に似ている面はあるが
サッカーなんて単なる偶然の積み重ねでしかない
プロかアマチュアに負けることなどないのが将棋
Jリーグ()は学生にさえ負ける
712名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 05:51:29.43ID:bMTHb7Tt0
>>711
お前みたいな素人が棋士に将棋とはなんたるかを教えるとかバカなの?
713名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 06:01:07.49ID:Pbn59Mi80
EURO2024 ベルギー 対 ルーマニア 終了

 アメリカのXトレンド
2. Lukaku (ベルギー)
13. Trossard (ベルギー)
15. Romania
16. Ronaldo (ポルトガル)
714名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 06:12:27.92ID:v48zvPM20
>>713
お前爺認定煽りとそればっかやな
必死過ぎ
情けねぇ奴だ
715名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 06:16:10.55ID:TqWlGX5X0
>>707
陸上競技アスリートのユニフォームはサッカー女子には無理。
全然体型が違う。チンチクリンになる
716名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 06:17:37.41ID:kEvRBFS50
女子野球は今年日本で世界大会やったけど、日本人すら興味無し…
717名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 06:36:24.27ID:0iSgX+5P0
なでしこアメリカ名乗っていいっすよ
718名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 06:42:10.87ID:bTN4+P5P0
>>21
単に裾野の問題
日本はまだよくやってるほうだ
韓国とか中国がよくやってる
層の薄いマイナースポーツでエリートを促成栽培してステートアマにする手法は
短期的には効果でるけれど文化や技術の継承がないから定着しない
裏方である審判や用具係やグランド整備含めて
はじめてスポーツ興行であり育成環境なんだから
719名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 07:04:09.95ID:uQSpcb3a0
アメリカ開催のコパアフリカ生配信なう(2024/06/23 07:03:30)

盛り上がりがすごい
https://www.youtube.com/live/Pkxo6C96UjY?si=FZ82COjtp_VXv_-H
720名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 07:06:10.11ID:7vPVNBEb0
しかしサカ豚はこれまで野球にしてきたことが100倍返しにされた2023年だったな

WBC視聴率48.7
慶應優勝視聴率20.0
大谷ホームラン王
大谷MVP
阪神優勝で大盛り上がり関東で視聴率18.1
大晦日まで野球6時間生放送

一方サカは
浦和サポーター暴動w
ルヴァン杯視聴率2.8w
女子W杯やっと地上波放送決まったと思ったら秒で負けて誰の記憶にも残らずw
サッカー最高視聴率15.1で相撲に完敗
サッカーA代表公式戦が野球の訳わからん大会に視聴率完敗
ついにW杯予選地上波追放←NEW!
DAZNJリーグ視聴者数40万人とバラされる←NEW!
721名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 07:08:52.97ID:56tERsjw0
本場アメリカでは

ベトナム女子対アメリカ女子>>>>>>>>WBC決勝
722名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 07:16:38.66ID:fC8XMVYW0
アメリカの女ってなにするんだ?
サッカーだけじゃないだろ。
黒人でデカいのはバスケとかかな。

男に比べるとやるものがないな。
アメリカはバレーのイメージもない

体操とかは日本と同じで特殊な部類だけだもんな
723名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 07:19:20.93ID:e0hGwD6r0
世界のビッグクラブが女子チーム持つようになって
世界の女子サッカーレベルが一気にあがった
競技人口は多いけど学校スポーツが基本のアメリカは
今までのように強いままではいられないと言われているな
724名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 07:20:21.41ID:r7Ax+nvh0
アメリカでの視聴者数

2023WBC決勝・アメリカvs日本 448万人

2023女子ワールドカップGL・アメリカvsベトナム 526万人



なお男子サッカーMLSのプレーオフ最終決戦であるMLSカップはたった100万人
アイスホッケーの4分の1なので4大スポーツの壁は厚い
725名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 07:21:23.23ID:djkK9tEt0
日本の中学の部活で女子に人気なのは
バレー、バスケ、テニスだろうか
726名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 07:47:56.92ID:4+IVW3us0
スレタイが「白米のシリアル」に見えた
727名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 07:52:27.17ID:3nXg9wXB0
おかまスポーツ定期
728名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 07:53:36.40ID:fC8XMVYW0
>>467
おまえみたいな素人どうこうの言わないでもいいんだが。
プロ棋士がサッカーが趣味で非常に似てると言ってる時点でそうだろ。
戦術コマといい、確かに監督目線で見ればそっくりだ
729名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 08:14:15.43ID:xKzUu2rs0
競技人口が100万人と5万人でよくw杯優勝できたな
澤のおかげか
730名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 08:14:54.71ID:8X1xEBxf0
アメリカだと男女平等の観点から、大学がアメフトやバスケで男子選手をスポーツ推薦で取ると、女子も同数スポーツで取らなきゃならない
その受け皿としてサッカーが多いんだと5ちゃんで見た
真偽は知らん
731名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 08:20:25.86ID:cjYgstpo0
アメリカはビキニでやるアメフトが人気なんじゃないの?
732名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 08:22:44.61ID:TO9RneHl0
>>720
>>577
本場で3番手はヤバいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
733名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 08:29:18.02ID:1GMTF1Jq0
>>722
チアリーディング
734名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 08:31:12.89ID:64fPCPTz0
焼き豚お爺ちゃん達もユーロやコパ・アメリカ
この間のアジアカップとか観たら今さらながら
あの茶番劇のWPCとか恥ずかしくなってくるだろ?
二軍素人相手に日本だけ本気で世界大会ごっことかw
おまけに世界一になってしまって恥ずかしさ倍増www
俺が焼き豚だったらこの屈辱には耐えれないだろうなw
735名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 08:31:54.72ID:rJ7Ty6CI0
>>1
ミア・ハムなんかはアメリカサッカー史上最大のスーパースターだよな
強くて頭が良くてリーダーシップがあっておまけに美人だ
アメリカの女性アスリートの代表のような位置付けだった
736名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 08:32:30.75ID:bTN4+P5P0
>>725
日本でやたらママさん含む女バレ人口が多いのは
コンタクトがなくて日焼けも少ない集団インドア競技だからってどっかで読んだ
737名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 08:41:24.93ID:2hUbrC3j0
アメリカトレンド
毎日
リアルタイム
2024年6月22日土曜日

1
UFC
20万+ 件
CBSSports.com
2
NHL
20万+ 件
SinBin.vegas
3
Portugal vs Turkey
20万+ 件
FOXSports.com
4
India vs Bangladesh
5万+ 件
Aljazeera.com
5
Belgium vs Romania
5万+ 件
The Athletic
6
F1
5万+ 件
Motorsport.com, Edition: Global
7
Cristiano Ronaldo
2万+ 件
The Associated Press
8
Prince William
2万+ 件
738名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 08:44:58.39ID:kEvRBFS50
アメリカでWBCよりコパアメリカの方が見られてるのが笑えるw
739 警備員[Lv.13]
2024/06/23(日) 08:45:02.72ID:zjVBdJnI0
おっぱいぷるんぷるんだからじゃね?
740名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 08:45:09.87ID:ODBSlTp70
今まで野球みたいなつまらないもんみてたらそりゃサッカーが面白いってなるだろ

老人国家の日本だけだしな野球洗脳させられてるの
741名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 08:45:41.47ID:2hUbrC3j0
以上アメリカトレンドTOP20(事件政治芸能スポーツ総合)
6月22日土曜日

今更新中だが日本の電通全マスコミが一斉にトップニュースにしたあの人のホームランはいつものようにランクインしないと予想
742名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 08:51:48.37ID:ODBSlTp70
大谷とか大食いの日本人より知名度ないからな

この前のマヌケっぷりですこし知名度あがったけどな
マヌケ=金ってイメージで定着したの笑うだろ
743名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 08:53:28.00ID:w5GdmzuB0
そりゃ世界一になれるからだろ
男子はまず無理だし
744名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 08:54:26.10ID:1j17hNAL0
ホープ・ソロってすんごい美人のキーパーいて
眼福だったけど
流出写真であそこ広げててショックだった
どうして外人さんはあそこを広げて自撮りするんだ
745名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 08:55:47.18ID:4RgMo2TK0
メッシみたいに簡単におクスリ無双できてしまうスポーツだからだろ、サッカーは
野球やバスケは技術が必要でありすぎるし、ホッケーやアメフトは怪我が多過ぎる
746名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 08:57:32.96ID:4RgMo2TK0
>>22
箱根駅伝人気あるだろ
747名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 09:02:29.54ID:4bTjP1yN0
エロさが足りない
748名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 09:02:36.08ID:FJeRnJxC0
>>732
上2つも本場だろ
749名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 09:05:38.40ID:vg9UAROq0
アメリカでは長年サッカーは女のスポーツとされてきた
サッカーママって言葉があるくらい
中流階級白人家庭で娘にサッカーをやらす事が多かった
女優のナタリーポートマンはプロチームのオーナーになってる
750名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 09:19:20.42ID:56tERsjw0
その女性が子供を産んで、いっしょにテレビでサッカーを見てたから、
30以下はアメフト、バスケ、サッカーが三大スポーツになったわけよ。
751名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 09:20:06.81ID:Bslkmyu00
>>749
女のスポーツってまともなソースあるのか?
752名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 09:34:43.80ID:0rtxitw50
サッカーに限らず日本人は女子スポーツをエロ目線でしか見てないからな
753名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 09:44:26.16ID:lpVB/f2C0
アメリカ 人気スポーツ世論調査2024
1 アメフト 37%
2 バスケ 11%
3 やきゅう 10%
4 サッカー 8%
5 アイホケ

野球は毎年下がり続けてるから
サッカーが3番手になるのは明らか
754名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 09:50:15.95ID:H/o6ULWb0
アメリカ女性に合っている気がします
755名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 09:53:34.51ID:1GMTF1Jq0
>>745
お薬無双でホームラン争いしてたMLBがそれを言うのか
756名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 10:01:32.81ID:UbWInEYy0
ムーキー・ベッツみたいな175cmでダンクできるような身体能力のアメリカ人がサッカーに流れて来たら、強くなるだろうけど、そういう人はサッカー選手目指さない
757名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 10:06:53.43ID:56tERsjw0
テニスで20年間もタイトルとれない
アメリカ人の身体能力なんて低いなんてばれてますから。
アメリカ人はお薬うってるだけ。
758名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 10:10:30.92ID:64fPCPTz0
>>751
日本の焼き豚お爺ちゃんの妄想だからないよw
759名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 10:12:32.57ID:I4tGzI430
>>757
アメリカ人は負けず嫌いなので他国と勝負しない
国内で完結してる
760名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 10:13:20.89ID:aaTdEd7Q0
アメリカ人はマッチョな男しか認めないからヒョロヒョロの男子サッカーは人気が出ないんよ
サッカーは女子スポーツっていう認識なんだろう
761名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 10:15:46.54ID:ThgZ39ym0
>>760
こういう化石ジジイっていつまでも現実が見えないよな
松田聖子とか好きそうw
762名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 10:17:45.65ID:XxT7mErR0
>>751
2chで昔から言われてきたこと
ソースないとかありえない
このスレでも何度も言われてる
もしソースないとしたら


そいつら 全員 ガチの キチガイ でしょ
763名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 10:18:04.28ID:aaTdEd7Q0
野球でもヒョロヒョロのイチローがいくら活躍してもアメリカのメディアは悪口ばっかり書いてたのに、ガチムチの大谷が活躍すると大絶賛
764名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 10:18:38.95ID:mum0uqwC0
>>758
この女子もメッシも野球場を間借りして玉蹴ってるんだよ
ちょっとは感謝しろよカス
765名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 10:22:04.71ID:EQia2uJT0
>>230
テニスで稼げるのってほんの一握りだけでしょ
ほぼスポンサー収入な上に格差も半端ないが
766名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 10:22:45.63ID:aaTdEd7Q0
ガチムチのアーノルド·シュワルツネッガーがカルフォルニア知事になるお国柄だからw
767名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 10:27:01.20ID:9Q4oep0N0
>>764
MLBはロンドンでプレミアのスタジアム借りてるけど観客数右肩下がりだな
768名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 10:30:57.62ID:r4vA75h40
野球はアメリカの国技みたいなもんなのに、なんでその世界一を決める試合の視聴者数が女子ワールドカップのグループリーグより少ないのか

アメリカ人にはプライドが無いのか?
それとも野球なんてどうでもいいのか?
769名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 10:40:23.41ID:mum0uqwC0
>>767
サッカーの神様メッシさんがアメリカでプレー出来て喜んでるのに
この玉蹴りのゴミカスの態度の悪いことw
770名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 10:43:25.96ID:rf8TmNzJ0
野球はジジイしか観てないし
ジジイすらも空気読んで話題には出さない
771名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 10:44:30.04ID:oJmEiJpV0
>>1
このスレのレスを>>1からずっと読んでるとアメリカに住んだことも無いヤツが、
さもアメリカの肌感覚や実際の生活を分かってるかのようにレスしてる嘘つきマヌケが多いことがよく分かる
772 警備員[Lv.6][新芽]
2024/06/23(日) 10:45:11.09ID:vw59wxnz0
ちなみにロサンゼルスFCの資産価値は約1680億
773名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 10:45:54.02ID:sdQdjOYt0
MLBの観戦者平均年齢57才wwwwwwwww
774名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 10:47:21.04ID:56tERsjw0
>>771
https://www.youtube.com/shorts/1FtHALtTv8M?feature=share
775名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 10:48:12.02ID:T5043HU/0
アメリカ欧州は女性客が多いけど、日本は女が同性の応援をしないからね
776名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 10:48:34.43ID:xy3dyNxu0
>>773
最新の調査だと遂に60歳台に突入しましたよ
777名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 10:54:53.52ID:ljRufNUH0
>>776
は?どこソースだよ
778名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 10:55:09.98ID:xy3dyNxu0
女子野球ワールドカップのファイナルステージが来月末カナダで開幕するんだ
焼豚は女子野球も見てやりなよ
去年の広島で開催されたワールドカップのグループラウンドBの試合はどの試合もガラガラだったよ
他所の競技の事なんか構わずに女子野球見てやりなよ
779名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 10:57:55.44ID:SOuu0NzU0
>>769
米サッカーは別に野球場使う必要ないけどな
サッカースタジアムがポンポン作られてる
780 警備員[Lv.1][警]
2024/06/23(日) 11:00:38.97ID:zpJp0m+p0
>>765
1位の選手が最も稼げる女子競技 テニス
10位の選手が最も稼げる女子競技 テニス
100位の選手が最も稼げる女子競技 テニス
1000位の選手が最も稼げる女子競技 テニス

どこまでいけば他の競技が入ってくるのか?
781名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 11:02:08.20ID:mum0uqwC0
アジア人サッカープレーヤー

最高実績 ソンフンミン プレミア得点王
最高年俸 ソンフンミン 10億

これが日本人サッカー選手の上限で永遠に越えられない壁だから日本人にとっては夢がないよねー
782名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 11:05:07.42ID:ypoh1tSe0
アメリカはビジネスに乗せる努力をして駄目なら切り捨てるから良いよな
無能が「サッカーは文化」とか脳みそ溶けたことを言ったら首になるし
783名無しさん@恐縮です ころころ
2024/06/23(日) 11:06:13.52ID:O1sh+1vO0
焼き豚のダメージがデカすぎるな

女子という縄張りでもサッカーが圧倒

野球は虫の息ww
784名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 11:06:42.12ID:SU2XVVvT0
>>780
女子テニス100位、1000位って年収いくら?
785名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 11:07:29.36ID:ZVk1wn/C0
>>756
ブラックアメリカンのフィジカルエリートが集うNBAのトップ5選手にアメリカ人1人もいないのに?
786名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 11:14:23.52ID:ypoh1tSe0
Jリーグもアメリカ人に経営して貰ったら良いんじゃない?
日本人で有能なクラブ社長やら代表やらおらんやろ?
787名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 11:17:35.35ID:+JF3p7xh0
【悲報】アメリカでの野球人気、ガチで死に絶えてしまう

【サッカー】なぜアメリカは女子サッカーが大人気なのか? 現地日本人コーチが語る日米のリアルな格差  [ネギうどん★]YouTube動画>9本 ->画像>11枚
788名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 11:17:57.07ID:/9deLIBo0
>>775
ほんとこれ
女はスポーツ見ないし見る奴はイケメン選手しか興味ない
789名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 11:28:15.34ID:baB/Nj1A0
タイトル なぜ大人気なのか
記事内容 日本人監督の活躍

なんだこの記事???女子サッカー登録数が多いからとかカレッジサッカーが日本より文化としてあるから人気とはさらっと書いてるが
それでタイトルいうには弱すぎね
790名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 11:30:09.12ID:BnC4km7a0
>>22
アメリカではスポーツは所詮学生がするもので
あくまでも趣味の延長で
一生の金稼ぎの手段じゃないからだろうね
791名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 11:30:31.70ID:/alAnUHN0
今アメリカでコパアメリカやってんぞ
このカードで超満員とかアメリカの動員力やばくね
つーか全試合満員

https://www.youtube.com/live/-JiqmWw3GbY?si=NGHtIqVIcJtPKgoO
792名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 11:31:04.10ID:Dar1psmB0
女子サッカー>>>>>大谷ガラガラメジャーwww
793名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 11:41:21.03ID:zpJp0m+p0
>>784
2023年 WTA LGPA NWSL 年俸賞金比較

100位
テニス $482,339 (7,706万円)
ゴルフ $189,480 (3,027万円)
サッカー 不明

193位
テニス $198,933 (3,178万円)
ゴルフ $4,642 (74万円)ゴルフ最下位

1000位
テニス $4,568 (73万円)

3663位
テニス $37 (5911円)テニス最下位
https://www.nwslsoccer.com/news/national-womens-soccer-league-releases-full-2023-competition-guidelines
794名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 11:54:58.18ID:m7wOZ8Y/0
なんか日本でもなでしこに憧れて女子にもサッカーは人気出てきたし
お爺ちゃん達の教祖様のオーヘイさんの活躍の場のアメリカでも
女子サッカー人気だし日本のお爺ちゃん達は時代の変化についていけず
アワアワ泡吹いて脱糞してウンコまみれだなw
確実にサッカーに寿命縮められてんのマジウケる
795名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 11:57:26.37ID:zCVseQrw0
>>793
2023年最低年俸36400ドルは女子テニス何位?
796名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 11:57:35.98ID:1GMTF1Jq0
>>794
中学や高校にもっと女子サッカー部が増えればいいんだけどな
797名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 12:06:53.43ID:pN+LJJId0
同僚から女子サッカー観戦に誘われ、地元だし行ってみた
同僚の目当てが試合後の選手とのハイタッチだと知って気持ち悪くなった
俺みたいに月に数回風俗通ってる方が健全だ
798名無しさん@恐縮です ころころ
2024/06/23(日) 12:10:05.40ID:RkCD43VD0
アメリカは性転換した生物学的男が女子スポーツに出場して、優勝をかっさらってるけど、女子サッカーはどうなんかね
799名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 12:21:47.09ID:ypoh1tSe0
7月1日(土)第19節ヴィッセル神戸戦(アウェイゲーム)において、指定席であるビジターシートがサポーターの呼びかけにより自由席として使用されていました。
それにより、ビジターシートのチケットをお持ちの多数のお客様が、自身の購入した座席に座ることができない事象が発生しました。

こういうコアサポという社会不適合集団をを排除しないから不人気チームはずっと不人気なんだろうな
800名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 12:33:49.50ID:zpJp0m+p0
>>795
ゴルフ 
165位 $38,019
166位 $35,860

テニス 
379位 $36,503

380位 $36,052

2024 NWSLサラリーキャップ 275万ドル(チーム総額)

ゴルフ 5位 $2,797,054 

テニス 8位 $2,798,564
801名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 12:54:53.08ID:GYHZDm830
>>793
オーストラリアでも女子サッカー最低年俸25000Aドル
だから1000位はサッカー>テニスだろ
802名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 13:05:11.03ID:GFzkjfgX0
>>800
370位くらいからはサッカー>テニスなのでは?
803名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 13:36:10.95ID:2AWHYoxb0
>>791
ヒスパニックが第3勢力?だから人は来るでしょ
804名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 13:48:10.05ID:iUivWNdV0
アメリカはスポーツ大国だから本気だせばこうなるんだよ
男子のMLSはNFLとまるかぶりだからそこは越えられないけどそれでもJ1以上に客が入ってる
ただし欧州式の昇降格制は受け入れられないけどね。複数カンファレンスでリーグ戦を戦って決勝トーナメントというアメスポ式になる
805名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 14:38:36.92ID:LSt6nJj60
26年W杯後に、どの程度までサッカーファンが増えたり
人気維持出来るかだなあ
806 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/23(日) 14:39:48.84ID:FqpVL5g40
女子サッカーねえ…
若い女は華のある競技やったほうがいいよ
テニス、女子ゴルフ、チアリーダー、金持ちならフィギュアスケート、バレエみたいな美的なやつね
もちろんなでしこ澤みたいなタイプが一旗上げるチャンスは女子サッカーにあるが
807名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 14:41:14.47ID:0PQUaefv0
アメリカじゃ人気なんだな
日本じゃ誰も興味ないけど
808名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 14:41:21.70ID:bT1H7EFv0
美人が多いからかな
今のメンバーあまり知らんが
809名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 14:51:42.58ID:56tERsjw0
世界じゃ女子サッカーが圧倒的ナンバーワンスポーツなんだが。
スペインのベロチューが話題になったのもデカい大会でやらかしたから。
810名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 14:57:32.55ID:0PQUaefv0
日本じゃ卓球以下だろ
誰も興味ない
811名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 15:02:56.52ID:zpJp0m+p0
>>810
女子サッカーがこれまで一番報道されてきたのは圧倒的に日本
812名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 15:05:18.50ID:56tERsjw0
バレーなんて超マイナースポーツを
放映権が帰るからってマンセーするのはいかがなものかと思う。
813名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 15:08:17.42ID:0PQUaefv0
>>811
勘違いして国民栄誉賞まで与えたもんな
しかし時間経ったら誰も興味なくなったw
814名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 15:08:39.09ID:FLcug8H00
Jリーグとかいうマイナースポーツは人気ないしな
815名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 15:09:23.93ID:zpJp0m+p0
内外報道格差(笑
http://spspt.n-monitor.co.jp/p/blog-page.html
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=2011-01-01%202011-12-31&geo=GB&q=%2Fm%2F03bzhk8,%2Fm%2F02h9v9&hl=ja
816名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 15:11:38.32ID:0PQUaefv0
>>815
2011年限定www
今や誰も興味ないから報道量もゼロに近いもんな
817名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 15:37:12.77ID:eB0kNDkt0
>>787
本当なのか?へー
818名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 15:39:43.56ID:PPaJkfFN0
>>802
イキりすぎたな
819名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 15:51:01.20ID:T5043HU/0
テニスって遠征費、コーチやトレーナーの給料やらでほとんど手元に残らなさそう
820名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 15:53:16.51ID:YqZkkmJW0
これは棒振り豚すごろくおじいちゃんそっ閉じスレw
821名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 16:49:34.21ID:RZnYpbr90
世界のガラパゴス、絶滅危惧 
焼き豚
822名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 17:01:36.25ID:OE3ss1AP0
MLBは日本だと大相撲に相当するのか
外国人頼みなのも一緒だし
823名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 17:12:42.46ID:ISr/GXbL0
アメリカは根本的にヨーロッパコンプレックスなんだよ
サッカーに憧れてるけど男子ではヨーロッパや南米に勝てない
芸術や文化もヨーロッパへ対抗してるがそれはジェラシーからだろう
824名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 17:28:09.40ID:qP+JxRpK0
体格が普通で裕福ではないアメリカの女性がスポーツで活躍したいと思ったら、サッカーか陸上か格闘技になるか
825名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 17:30:20.46ID:JgdWmhn60
日本人が思うところの昔ながらのアメリカって今は内陸部(特に南部)にしか残ってないからね
そしてその辺りの地域には総じてトランプ支持者が多い
826名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 17:31:01.90ID:JgdWmhn60
>>824
あとソフトボール
827名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 17:32:44.46ID:YYn5c4C10
>>793
日本でも1チーム15人以上270万以上
73万円で何故勝てると思った?
828名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 17:52:41.16ID:AxHZo28j0
女はバスケだろ
ケイトリンクラークとか超有名なんだし
829名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 18:03:47.23ID:uOey2bmY0
私。。。夏休みに生まれ祖国のニューヨークに帰米する
830名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 18:22:05.64ID:EQia2uJT0
現役女子アスリートでアレックスモーガンよりインスタのフォロワー多い選手っている?
831名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 18:22:59.09ID:BfsNimEw0
>>821
パリ五輪から追放された不人気野球はどうでもいいよ
832名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 18:26:24.46ID:uOey2bmY0
幼少期ニューヨーク時代はあれほど1さいからサッカー習ってたのに。。。今では帰宅部お琴を少々だww
833名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 18:39:04.32ID:1GMTF1Jq0
>>806
アメリカでは華のあるスポーツなんだよ。日本では無いけど
834名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 18:43:03.40ID:lU1/wNgv0
>>826
ソフトボールは裕福な家の子が多いのでちょっと…
835名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 18:44:03.22ID:ERK/8iN70
アメリカはアメフトがあるから男はアメフト、ただのフットボールであるサッカーは女の子の習い事感覚 なので女子サッカーは女性に人気高いんだよ まあアメリカは今は女子バスケリーグの方に人気が流れてるからこの先はどうかな
836名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 18:44:27.97ID:uOey2bmY0
私はオモニにゆわれてサッカーとフィギュアとバレエとhorseback riding習ってたww
837名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 18:46:58.00ID:zpJp0m+p0
>>830
フェイスブックなら知ってる
https://www.facebook.com/sania.mirza/
838名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 18:47:49.42ID:uOey2bmY0
訂正と謝罪と賠償。。。×horseback riding○乗馬
839名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 19:09:34.63ID:5W5mOHtu0
>>830
普通に女子サッカーでいるだろニワカ
スイスの奴だよ
840名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 19:14:13.43ID:jvpnoU5C0
>>6
中学生にボコられてるのに?
841名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 20:23:33.51ID:R9luLoJ20
>>465
その通り
アメリカの人気競技はカレッジスポーツの花形かどうかが全て

男子は大学アメフトに大学バスケ大学野球
女子はチア、バスケにサッカーが加わる

男子サッカーはカレッジスポーツとしての土壌ができてないのでマイナー

アメリカのプロ球技はあくまでカレッジスポーツの延長
842名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 20:43:46.16ID:LSt6nJj60
>>813
日本代表戦への出場拒否ったゴジラ松井や
マイナーな囲碁の奴よりはマシだろ
843名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 20:49:56.61ID:cokjCXOT0
>>421
今回の五輪なでしこの注目は
北川ひかる
844名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 21:27:19.60ID:yONZ194G0
いくらサッカー強くてもメスゴリラみたいな容姿ばかりよりも
可愛くてドリブルやフリーキックが上手い選手とかいないとな
人気商売としてスレンダー巨乳選手だとか
セクシーユニフォームなど
ある程度魅せる部分も必要かと思います
845名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 21:33:26.61ID:RJaa1X/t0
>>841
大学野球はねーよ
846名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 21:45:03.72ID:bROsHVLg0
LGBTな野郎入れば無双出来るんじゃね(笑)
847名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 21:45:12.66ID:h5qop9Ot0
>>845
あるわ
アホやコイツ(笑)
情報源はキチガイ坂井だけの情弱ごみ助
848名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 21:53:45.00ID:RJaa1X/t0
>>847
アメフトは観客数5000万
バスケは観客数3000万
大学野球は?
849名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 22:16:38.43ID:RJaa1X/t0
情弱焼き豚が情強ぶるなよ
850名無しさん@恐縮です
2024/06/23(日) 22:45:17.78ID:OLAe0Xph0
>>847
瞬殺されて逃亡かよ
851名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 00:36:17.93ID:W+6RPG210
>>847
>>848
焼き豚クオリティーwww
852名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 02:40:28.37ID:Z+WFag7Y0
米国は、国内リーグがオフな冬に親善試合するから
年末年始にでも、開催地の下見を兼ねて、遠征しに行って欲しいな日本

今年はアジアとの試合ばっかだったので
853名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 03:14:51.17ID:6i1b9Nlx0
法律で奨学金を男子と同数出さなきゃいけないから、グラウンド一つで頭数揃えられる女子サッカーに
陸上選手とかも鞍替えするから
854名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 03:32:37.59ID:BQL8+rj60
>>853
日本でサッカーと長距離走の両方の才能がある女の子がいたとして
将来を考えたらどこかでサッカー諦めて長距離走に絞るだろうな
駅伝の実業団チームに入ったら将来安定だし
WEリーグとか入っちゃったら引退したら仕事無いでしょ
855名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 03:44:12.55ID:XpoqZl3E0
アメリカ人が野球に飽きてサッカーに夢中になってるからな
856名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 03:44:44.78ID:PWuw9CVd0
パンダしか貰えないw
チーム年俸30億以下が当たり前w


メッシ年俸はMLS最高31.9億円
25チームの総額も上回る
https://www.afpbb.com/articles/amp/3519863
857名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 04:25:45.37ID:2uOw7qHu0
>>856
2024 アメリカプロスポーツリーグの平均年俸
1位 NBA(バスケットボール)約13.5億
2位 MLB(野球)約5.7億
3位 NFL(フットボール)約4.6億
4位 NHL(アイスホッケー)約3.6億円
5位 MLS(サッカー)約7970万円
858名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 04:46:30.49ID:tv5Oahjw0
ユニフォームが日本の場合少女が憧れない
世界の女子サッカーなんてセクシー
これが男性客向けかと言うと韓国女子アイドル考えても憧れるのは同性

なんか日本は短髪だらけ
世界的に見てもアフリカ系は別としても日本と北朝鮮くらい

SNSの写真が飯やペットだらけ
海外女子はエンタメ考えているのに

スタグルとか…こんなのも日本だけ

ファンサービス 海外はホーム、アウェイ関係なく試合後写真やサインをしてくれる

まあ色々あるが日本は口ばかりで簡単に出来る事すらリーグもクラブも選手もやらない

3年経ってもアマチュアの村社会
広がる訳が無い
浦和は男子のついで
広島は新スタジアムなだけ
859名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 06:12:14.01ID:dlTYcW8V0
民放が極貧すぎてサッカーを買えないから
駅伝(大爆笑)みたいな超超マイナースポーツが
ちやほやされるのはいかがなものかと思うわ。
860名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 06:23:02.50ID:uRUn9Z+O0
>>854
実業団でもトップクラスゃないと追い出されて終わりやで
給与も一般社員に毛の生えた位しか差のないの多いし
861名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 06:24:32.94ID:dx5XcSGk0
>>1
元記事読んでもなぜアメリカで女子サッカーが大人気なのかっていう肝心な所が書かれてなくてひどいよ
862 警備員[Lv.11][新芽]:0.00048142
2024/06/24(月) 06:24:33.49ID:ymf/SI9F0
強いからでしょ、日本も女子バレーの方が人気じゃん
863名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 06:54:26.49ID:7gm5HmfD0
>>856
億超え200人いるけどプロ野球は?
864名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 07:27:21.84ID:hl5TFNnw0
>>863
馬鹿にしてたMLSにブチ抜かれてダブスコw
865名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 07:49:20.27ID:2uOw7qHu0
>>856
Jリーグもはやくこうなれよ
866名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 07:53:50.03ID:juePzDJW0
2023年平均年俸

プレミアリーグ 7億2300万円

MLB 5億7500万円

プレミアリーグ>>MLB
https://footystats.org/jp/england/premier-league/salaries
867名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 08:06:29.61ID:XlOU4RoW0
>>1
現地日本人コーチの話だけで記事作るんかい
いい加減な仕事だなあ
今年になってアメリカで女子サッカーが話題になっているのあまり見ないぞ
女子バスケの方がずっと人気

アメリカ今年になってサッカー人気が沸騰してるけど欧州CLやプレミアリーグ、今のユーロやコパなど男子サッカーばかり

女子サッカーは日本と同じで五輪やW杯時に盛り上がるんじゃね
868名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 08:17:32.48ID:Mu9h2kRs0
メッシがコパで好アシストすればイギリスヨーロッパで話題になる
ロナウドがユーロで好アシストすれば堂々アメリカでトレンド上位に入る

昨日一昨日日本のマスコミが発狂しまくった大谷のホームランはアメリカででさえ大した話題になってない

それが日本以外の世界の現実

金満ぶりばかり自慢してもね
869名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 11:15:18.32ID:8OQIMqyf0
>>857
これ見るとサッカーはまずアイスホッケーを抜かないとダメなんじゃないか
かなり差があって難しそうだが
870名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 11:49:54.32ID:08deEoEQ0
>>869
北米5大リーグ売上シェア
2013→2019→2022(21/22)
260→420→460億ドル

36%→38%→39% NFL
32%→26%→24% MLB
18%→21%→22% NBA
13%→12%→11% NHL
*2%→*3%→*4% MLS
871名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 12:24:36.73ID:XlOU4RoW0
アメリカは今コパアメリカでの第一戦でのアメリカの勝利に湧いていて(あとユーロと女子バスケな)
昨日6月23日日曜日のアメリカトレンドTOP20で大人気女子バスケファイナルを抑えて1位!
872名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 12:32:25.68ID:XlOU4RoW0
今アメリカトレンドTOP20日曜日見たら更新されていて
1位がラッパーで多分犯罪絡み
2位 アメリカボリビア
3位 アメリカサッカーチームの選手
4位 女子バスケファイナル
5位 ユーロ ドイツ対スイス

でした
873名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 12:35:22.40ID:yuw/fECd0
不人気といえば野球
女子も男子もクソだな
874名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 12:37:43.71ID:0w2A8krN0
移民とか結構いそうだし 運動で一山当てようってなったらワールドワイドなサッカーってなるのかなぁ…
あれ?女子?
875名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 12:38:19.59ID:0w2A8krN0
移民とか結構いそうだし 運動で一山当てようってなったらワールドワイドなサッカーってなるのかなぁ…
あれ?女子?
876名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 12:40:44.06ID:9dD8zbBc0
日本でも子供にダントツ人気はサッカーだし
女の子もサッカーやる
877名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 12:43:50.71ID:9dD8zbBc0
日本でも子供にダントツ人気はサッカーだし
女の子もサッカーやる時代だからな
昭和の野球おじさんやお爺ちゃん達にとって
想像できなかっただろうしこんなに悔しいことないよねw
アメリカはサッカー不毛の地というのももう時代遅れだよお爺ちゃんww
878名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 12:45:18.24ID:49vBQ0S00
世界中で唯一女子サッカーが本気のアメリカがスペインに完全に抜かれた件
879名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 12:52:13.48ID:xHXrtME60
自称サッカー通のおっさんたちは
どうしてメッシの八百長を見抜けなかったの?w
880名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 13:04:49.89ID:XpoqZl3E0
アメリカでもサッカー>野球になりそうだから焼き豚があせるのもしかたない

日本と同じでアメリカでも野球なんて老人と無職しか見てないってバレたしなw
881名無しさん@恐縮です ころころ
2024/06/24(月) 13:36:10.92ID:k+6a6X/J0
>>876
女子はやらねーよw
競技人口ランク外
882名無しさん@恐縮です ころころ
2024/06/24(月) 13:45:58.38ID:IfVw86fr0
>>880
まずはアイスホッケーに勝とうね
883名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 13:51:28.28ID:WNaB5zG/0
>>882
ニューヨークでもカリフォルニアでも
アメフト>サッカー>野球
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&geo=US&q=%2Fm%2F02vx4,%2Fm%2F018jz,%2Fm%2F0jm_&hl=ja
884名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 14:09:19.52ID:wq7XZR0q0
なぜ地球上の200カ国では豚双六やきうに必死な国が日本しか無いのか(笑)


【サッカー】なぜアメリカは女子サッカーが大人気なのか? 現地日本人コーチが語る日米のリアルな格差  [ネギうどん★]YouTube動画>9本 ->画像>11枚
885名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 14:20:12.02ID:tWut31Sw0
それがいい
世界の真似してもつまらんだろ
1番になれるわけじゃなし
886名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 17:24:14.02ID:BG+IJSuG0
そんなに人気ある?
例えば誰選手
887名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 17:54:56.06ID:j3Qy8tDZ0
>>867
女子バスケはスーパールーキーしだい
女子サッカーはここ数年で資産価値が爆増
今年売却されたサンディエゴは2年で60倍
888名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 18:42:14.45ID:wq7XZR0q0
>>885
孤立した奇形が好きなのはわかったよ(笑)
北朝鮮みたいなのが好きなんだろ?(笑)
889名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 19:27:37.25ID:IfVw86fr0
プロサッカーリーグが人気な国は多いけど
日本の税リーグや日本人サッカー選手は不人気だからなぁ
日本人じゃないサカ豚は税リーグや日本人サッカー選手なんて興味ないヵら
「世界がぁ~」「オリンピックがぁ~」
って発狂しておけば満足なんだろうけど
日本人のサカ豚は「世界がぁ~」「オリンピックがぁ~」
より「税リーグがぁ」の方が気になるんじゃね?
890名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 19:58:40.47ID:dD7W434T0
>>866
捏造すんな軟弱オカマ球蹴り豚

球蹴りはごく数人のトップが高いだけで平均はMLBよりずっと低い
最も高いプレミアでもMLBには遠く及ばすスペイン、イタリアあたりはMLBの半分かそれ以下
しかも球蹴りの選手寿命は野球より遥かに短く、MLBのような長期契約はあり得ない
よってトップ球蹴り生涯サラリーはメジャーリーガーより遥かに下
まあ世界のスーパーパワーのアメリカと斜陽の欧州の圧倒的経済力の差を考えれば当然だが
まともな頭があればわかる事

https://soccerblade.com/how-much-soccer-players-paid/

Country League Average Salary
England Premier League $3.9 million
Spain La Liga $2.75 million
Italy Serie A $2.23 million
Germany Bundesliga $2.05 million
France Ligue 1 $1.54 millio
MLS $0.4million(笑)

MLB平均 $4.41million
891名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 20:09:36.99ID:ypAKxaz10
>>889
街の宣伝の為に税金使って何が悪いんだ!
892名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 20:10:15.62ID:75rBgJs50
日焼けするのが嫌だとかくだらん理由だろう
893名無しさん@恐縮です
2024/06/24(月) 21:13:36.49ID:YsQfArIw0
>>890
>球蹴りはごく数人のトップが高いだけで平均はMLBよりずっと低い

MLBは数十人で平均引き上げてるだけで
中央値はプレミアよりずっと低い

中央値
https://www.sportingintelligence.com/2016/10/21/gsss-2019/

400万ドル NBA
292万ドル プレミア
187万ドル NHL
130万ドル セリエ
122万ドル NFL
112万ドル ブンデス
*98万ドル ラリーガ
*90万ドル MLB
*56万ドル リーグアン
894名無しさん@恐縮です
2024/06/25(火) 02:40:08.67ID:bV80+S9N0
子供は女も遊びでサッカーするかもだが大人の女だと滅多にいないわ。いたら変人だ。アイドルとかチアみたいなのはしたがるが楽しか考えないのが女。汗とか汚れる事はしないのが女。
895名無しさん@恐縮です
2024/06/25(火) 07:24:24.62ID:0KGI5xkM0
>>893
焼き豚逝ったぁーッ
896名無しさん@恐縮です
2024/06/25(火) 08:13:01.28ID:odWG8XaR0
>>894
深夜に発狂する弱男w
897名無しさん@恐縮です
2024/06/25(火) 11:14:13.45ID:A0z0rd7f0
金しか自慢が無い野球が金でも負けてるとか悲惨すぎだろ
898名無しさん@恐縮です
2024/06/25(火) 12:11:51.14ID:4t0hAk5N0
アメフト、バスケの奨学金って支給される人数と一人あたりのもらえる金額が野球とは比較にならないからな
身体能力高いアフリカ系が野球を選ばなくなった理由の一つ。もう一つはタルすぎるかららしいけど
899名無しさん@恐縮です
2024/06/25(火) 14:36:01.13ID:vtKs9dor0
アメリカでもアメフトバスケに負け続けてるし


MLB 来年から収益でNBAに抜かれ3番手に 課題は伸び悩む全米中継のテレビ放映権料
https://news.livedoor.com/topics/detail/26571351/
900[JP]
2024/06/25(火) 15:46:25.94ID:abzd8LRQ0
>>268
ユニホックとか子どもにも最適だぞ
手を使うから脚だけのサッカーより取っつきやすい
901[JP]
2024/06/25(火) 15:47:47.52ID:abzd8LRQ0
>>269
おおっ、同士よ
902[JP]
2024/06/25(火) 16:01:14.57ID:abzd8LRQ0
>>336
これ何時も貼ってあるけどホッケーがない時点で嘘っぽいな
903名無しさん@恐縮です
2024/06/25(火) 16:22:46.17ID:7Uj60f/a0
>>899
今やMLBを支えてるのはNHKの受信料と国民の血税なんだよな
NPBは広告費扱いで基本無税で球場は公益性皆無なのに公益性があると言って固定資産税は免除
日本人すげえよ
904名無しさん@恐縮です
2024/06/25(火) 16:26:53.73ID:3RSYCM4q0
アメリカ女はタマを蹴るのが大好き
映画でも男のタマも蹴りまくる
905名無しさん@恐縮です
2024/06/25(火) 16:44:08.30ID:kXUvSJ230
女子野糞って人気あんの?
906名無しさん@恐縮です
2024/06/25(火) 21:30:10.96ID:vtKs9dor0
>>903
セカイから孤立した人類の奇形が豚双六豚老人だからねぇ

日本の統一マスゴミにたっぷりカルト洗脳されてるから
本気で豚双六やきうとかアトーニーが地球キボで大人気だと騙されてるからね(笑)

【野球】「世界で最も無名のスーパースターだ」1014億円大谷翔平を知らないヨーロッパで異例の解説記事★5
http://2chb.net/r/mnewsplus/1703409759/
907名無しさん@恐縮です
2024/06/25(火) 21:33:07.63ID:5pnUXJGI0
部落界隈の覇王、熊谷俊人千葉県知事
■全 国 か ら 集 う 部 落 同 志

今の総務省から呼んだ黒野嘉之千葉県副知事。珍名黒野姓は愛知県西尾が殆ど。西尾市の大手畜産は黒野さん。
千葉市副市長の国土交通省から呼んだ青柳太氏の長岡市も壮絶な部落差別都市で
やはり「青柳」姓は精肉畜産に多い名前です。
警察庁から呼んだ(任命する県公安委員長は佐久間英利千葉銀会長)千葉県警宮沢忠孝本部長は?
こうなると?同志結合が強すぎで、あまりにやりたい放題過ぎる
https://imgur.com/4XcvDcV
そしてやはりカルト教会が出てくる。中高一貫私立から早稲田へ下宿と富裕なのは数億の同和利権です
千葉一区立憲民主党田嶋要氏も神谷俊一千葉市長もまるで相続承継人のようにあれら系

奥さんは関西部落事情は知らずに結婚したんだろうけど長い年月の肉食で体臭が日本人とは違うとか。
近寄るとわかる。臭いとか?

結婚相手として選ばないと答えた割合は六割。四割の人も周りに言われて思いとどまる例が多い。
ま いつ差別が完全に消えるのか知りませんが孫ひ孫まで何か言われるか?勇気がいります。
四街道市長の鈴木陽介氏もなにかありげですね。凄い閥だ。
いくらなんでも気持ち悪すぎであろう。
【サッカー】なぜアメリカは女子サッカーが大人気なのか? 現地日本人コーチが語る日米のリアルな格差  [ネギうどん★]YouTube動画>9本 ->画像>11枚

/.,m
908名無しさん@恐縮です
2024/06/25(火) 21:34:07.70ID:wmO/X7ng0
バレーボールやテニスは女子の方が人気あるとは言うんだが、確かに女子はラリーが続くんだが、男子と比べて圧倒的にパワー不足で、迫力がないんだよなー

サッカーも女子の方はワチャワチャがすぎる。

ゴルフとカーリングくらいかなー
909名無しさん@恐縮です
2024/06/25(火) 21:38:43.85ID:vtKs9dor0
>>904
ブヒブヒ啼くなよドマイナーレクリエーション豚双六やきうの人類の奇形の分際で(笑)


【サッカー】<女子サッカーにおける観客動員数の新記録>バルセロナ対レアル・マドリードで観客動員数.91553人!
s://2chb.net/r/mnewsplus/1648729714/

【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
s://2chb.net/r/mnewsplus/1562664905/

プーックスクスクス

【野球】“史上最低”だったワールドシリーズの視聴者数 野球人気低下が叫ばれる中注目度は低かった(視聴者数わずか910万人で全米視聴率 *4.7%史上最低)
s://2chb.net/r/mnewsplus/1699103797/
910名無しさん@恐縮です
2024/06/25(火) 22:23:41.15ID:ZqnEW7gv0
サッカーやバスケ、バレーボールみたいな
アホ向け単純スポーツは女のプレーヤーや観戦が多い
911名無しさん@恐縮です
2024/06/25(火) 23:02:01.56ID:dvWsGWBF0
>>574
うちにもアメフトのボールがあった
フィンガー5が「恋のアメリカンフットボール」と言う歌をヒットさせたり
912名無しさん@恐縮です
2024/06/25(火) 23:08:06.63ID:dvWsGWBF0
>>600
初期のアメフトはヘルメットなしで革製のヘッドギアだけ
大学リーグは人気あったが、プロリーグは荒くれ者だらけで人気もなく世間から蔑視されていた
ジョージクルーニーの映画でその辺がテーマのがある
913名無しさん@恐縮です
2024/06/25(火) 23:11:59.90ID:dvWsGWBF0
>>621
メキシコ五輪銅メダルの後にサッカーをメジャーにしようと各方面頑張ったがダメ
野球はゴシ押しなしで戦前から人気があった
914名無しさん@恐縮です
2024/06/25(火) 23:15:14.01ID:dvWsGWBF0
>>630
アメリカにも胴上げあるんだな
915名無しさん@恐縮です
2024/06/25(火) 23:18:30.75ID:dvWsGWBF0
>>632
なるほど
サッカーは安全だわな
916名無しさん@恐縮です
2024/06/25(火) 23:20:38.12ID:dvWsGWBF0
山城新伍が「サッカーよりぶつかり合うラグビーの方が男らしくて好きや」とか言ってたわ
アメリカ人の認識に近いな
917名無しさん@恐縮です
2024/06/26(水) 00:55:54.07ID:r0BVd6Uu0
アメリカ人も日本人も野球が大嫌いという点で共通してるね
918 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/26(水) 04:14:49.83ID:b8eCy7pH0
>>913
>野球はゴシ押しなしで戦前から人気があった

読売がシカゴマシーンを参考にしたの知らないんだな
なぜ元警察官僚率いる新聞社が野球チームも率いるのかも
国民をコントロールするための国策だったんだぞ
大政翼賛会総務まで務めた男だからな正力松太郎は
戦後は戦犯を解除してもらったGHQ,CIAと協力して
国民に親アメリカの感情を植え付けるために利用
なんて無知なんだろうか
919名無しさん@恐縮です
2024/06/26(水) 05:39:39.35ID:jgGe3/6I0
戦前は大学野球が人気あったんだよ
920 警備員[Lv.7][新芽]
2024/06/26(水) 06:04:29.39ID:b8eCy7pH0
阪急等が学校野球支援してイベントとして大きくなった時期と
読売が実業団野球始めた時期は大差ないよ
国策なんだよ
シカゴマシーンと一緒の構図
政治への不満をスポーツ観戦で吹き飛ばさせるわけ
オーナーが政権側の人間だから批判が弱まるわけ
勉強家の高級官僚主導でやってんの
まだこの時期はアメリカは政府の仮想敵国ではなかった
中国利権を争ってるソ連と戦争するつもりだったから
軍人の中にはアメリカを敵視しているものもいたが
921名無しさん@恐縮です
2024/06/26(水) 11:20:35.94ID:1gidzQkc0
>>730
最近やってたMLS(女子)を特集する番組で観たわ
大学がスポーツ推薦?で男子選手を取ったら女子選手も同じ数取らないといけない法律ができる→女子スポーツの大きな受け皿としてサッカーが選ばれるみたいな内容

たぶんお囃子のこの番組↓

https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202405/21557_202405251600.html

>▼平均観客数世界一のアメリカ女子サッカー(NWSL)…人気選手の驚きの年収とは?番組は“女性活躍の象徴”として注目を浴びるチームを取材
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250113141642
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1719025924/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【サッカー】なぜアメリカは女子サッカーが大人気なのか? 現地日本人コーチが語る日米のリアルな格差 [ネギうどん★]YouTube動画>9本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【酒】サッカー
【サッカー】
【サッカー】<>
サッカーの園【前編】
【ネットカフェ】ひまつぶし
【NISSAN】サニートラック
【BS朝日】少林サッカー
【3267】フィル・カンパニー
【上野】ピクニックオフ
星のカービィ 【フーム】を語る
【悲報】アフィカス、逮捕される
ネット&まんがカフェ【ゆくり】
【悲報】サッカー9.3%
【サッカー】日本vsUAE避難所
続き【仏国】カーディフ生命
【悲報】サッカー、ほとんど運ゲー
【不死鳥】日本大学フェニックス
【関西サッカーオフ 17節】
【サッカー】日本vs.韓国
【訃報】アサカディフィート急死
【PS4】フルメタルパニック
【ネットカフェ】時間屋
【サッカー】浅野「次は決める」 
【酒】アジア大会サッカー総合★2
【酒】リオ五輪サッカー【マッタリ】 ★3 
【謎】#サッカーヘイトって何?
【4651】サニックス【しろあり】
【サッカー】日本vs.中国
【野球も】青森山田【サッカーも】
【サッカー】長友の価値は半減か
【俺悲報】カービィコンサート落選
【酒】リオ五輪サッカー【マッタリ】 ★2
サッカー総合【その9】
【悲報】サッカー日本負け
【朗報】サッカー日本代表、地味に歴代最強
【悲報】売れてないサッカー漫画、決まる
【そうわよ厳禁】サッカー お嬢様専
【レジ専門】チェッカーサポート
【祝】サッカー日本代表WC予選突破
BIG サッカーくじ【最高6億円】★728
【アフィカス】まんぼう【売名】
【訃報】嫌儲板、サッカー板と化す。
【サッカー】<Jリーグ>
【国2】サカイマッスル
【速報?】ニフティー買収される?!
【パリ五輪】男子サッカー 総合★4
【パリ五輪】男子サッカー 総合★9
【悲報】サッカー日本代表エースが重症
【ソロ】ギターがカッコイイ曲【リフ】
【NHK】サッカー日本-韓国★18 反省会
BIG サッカーくじ【最高6億円】★700
BIG サッカーくじ【最高6億円】★730
【サッカー/J2第5節夜】町田×松本 結果
【上野】ピクニックオフ その63【公園】
BIG サッカーくじ【最高6億円】★698
【サッカー専用】敗北【280試合目】
【総合】ブラジルサッカー Part.1
【自分で】セルフカット32【髪を切る】
【SOP】ベンフィカxドルトムント
【CL】WOWOW in 海外サッカー板★3
【サッカー】イニエスタ来日
【サッカー】FC岐阜がハム獲得へ
【サッカー】オルンガ覚醒の秘訣
【徹底検証】サッカーは八百長まみれ
【悲報】サマーソニック完売
12:25:55 up 24 days, 13:29, 0 users, load average: 8.89, 9.61, 11.61

in 1.6451549530029 sec @1.6451549530029@0b7 on 020702