◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【バスケット】新県立体育館 参加を表明していた業者がすべて辞退し入札は取りやめに…秋田 ノーザンハピネッツのBプレミア参入に暗雲 [阿弥陀ヶ峰★]YouTube動画>3本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1730513870/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1阿弥陀ヶ峰 ★
2024/11/02(土) 11:17:50.83ID:YLxkVSGF9
来年度中の着工を目指す新たな県立体育館についてです。施設整備と運営を担う事業者の入札が1日締め切られましたが。申し込みが1件もなく、入札は取りやめになりました。

この新県立体育館をホームアリーナとして利用する想定だったプロバスケットボール・秋田ノーザンハピネッツは新たなリーグ「Bプレミア」参入に向けて3つの基準のうち・クラブの売り上げ・平均入場者数をクリアし、「新アリーナの建設」が最後のカギになっていました。計画が予定通りには進まないことになり、一気に風向きが変わっています。

県は「Bプレミア参入に影響が出ないようしっかり対策を考えていきたい」として、再入札に向けて事業費の見直しなどを検討していくことにしています。

新たな県立体育館は来年度着工、4年後の2028年秋の完成を目指し、整備・運営を民間主導で行う「PFI」方式を導入する基本計画になっています。事業の予定価格は・施設整備費と、15年8か月間の維持管理・運営費をあわせて約254億円です。

施設整備と運営を担う事業者の入札が、1日午後3時で締め切られました。県によりますと、参加を表明していた4つのグループがいずれも辞退したことを受け、入札は取りやめになりました。担当者は「昨今の資材高騰が大きな要因の1つと考えられる」と説明しています。

6000人以上を収容できるメインアリーナを建設する予定の新県立体育館は、プロバスケットボールの新たなリーグ「Bプレミア」入りを目指す秋田ノーザンハピネッツがホームアリーナとして利用することを想定しています。基準を満たしたアリーナの建設はBプレミアの参入基準の1つになっていて、最初のシーズンに向けては来月の4次審査が最後です。

入札中止を受け、当初目指していた来月の審査でのBプレミア参入が難しくなった秋田ノーザンハピネッツ、水野勇気社長は「アリーナの課題をクリアし、早急に関係各所と調整を進めていく」とコメントしています。

県は、「Bプレミアの審査に影響が出ないようしっかり対策を考えていきたい」として入札を辞退したグループに聞き取りを行い、再入札に向けて事業費の見直しなどを検討していくことにしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d71f3a3f4f75c3bc0707c76a19d4aa4ebbe15121
2名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:19:01.45ID:kmqrzMg90
野球場はやる奴いなくてもプロ仕様のをぽんぽん建てるよ
3名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:19:33.64ID:uuWaFMHm0
県立体育館前にある小高い丘は残してくれるの?
4名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:20:20.07ID:iECbWbSt0
コロナ&ロシア情勢のせいで
それらの前より建築費2倍くらいになってるからな
5名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:21:47.50ID:sRGkJSiZ0
やる奴以外に人が集まらない糞野球場なら日本に何千とあるな
稼働率というが何人がそれ利用してんだかな
6名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:22:41.85ID:pHz7H5Pt0
体育館は建設するよりもその後の維持管理費がバカ高い
本当にそんなに必要なのってくらいに高い
そして体育館って収入がほとんどない
どんなに頑張っても赤字
建てるメリットはあっても建て終えたらほぼメリットがない
民間に委ねるのはもう無理で自治体がやるしかない
7名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:22:58.17ID:HTi2YRe00
>>2
そういう時代とは今とは自治体の財政も建設コストも違うし、
野球場は少なくとも一般使用が事実上できない税リーグ使用のスタよりもスケジュールは埋まってる。
8名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:24:27.68ID:2Wg/8m1H0
250億…秋田では無理だろ
9名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:24:40.70ID:zHmt/fzh0
サッカースタジアムなんかよりは全然利益取れるのになあ
人件費の高騰を言い訳にしてるようだけどそれいっちゃったらおしまいやん
10名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:25:20.84ID:wuO6oYMr0
>>9
素人www
11名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:25:37.55ID:AxVp0Npa0
過疎ってる日本海側僻地じゃアリーナすら厳しいか…
12名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:26:36.94ID:0/kIV7fE0
八百坂はこういうのは税吸うケットとか言って税金投入反対工作しないの?
13名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:26:39.21ID:kORAjhWC0
サカ豚が悪い
14名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:26:58.10ID:qFxKt7oL0
清田笑
15名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:27:04.88ID://D3gBbO0
もう飽きたのか?
16名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:27:42.02ID:y4FjLogF0
バカの主張する「市民利用が云々」というのがいかに無意味な指標なのかが分かる好例
17名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:27:49.37ID:qFxKt7oL0
焼き豚負けたのか笑
18名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:28:00.74ID:TH98qeIa0
>>9
プロの人達はそう思ってないみたいですね
19名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:29:22.21ID:39Rngxy80
さっかあ豚歓喜
20名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:30:32.38ID:yvz6hAMZ0
でも税リーグ専用スタジアムは税金で建てるから
21名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:30:42.76ID:b/49s0nD0
>>12
あの単細胞ジジイはコスパがいいからって理由で危害加えてないと思う
サッカーの場合は市長の横槍がなかったら今ごろは高騰前の予算で工事してたさ
22名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:31:38.61ID:b/49s0nD0
アリーナ基準もスタジアム基準も結局原因は川淵三郎にあるんじゃね?
くしくも明日はこいつが文化勲章もらった日
23名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:32:37.38ID:VIPJA3zt0
高齢化一途の県は無理できない 無理できないから若者はますます出ていくのスパイラル
24名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:34:05.11ID:FJ5/Ojv10

 
記者「ネットとかでは税リーグ、税のリーグと言われる中で…」
野々村「ネットを見るからですよ…ネット、ネット…まぁ…どうぞどうぞ」

記者「秋田だと野球が人気があったり、最近だとバスケットボールが人気があったりして…」
野々村「今やみんなネットで世界のサッカーを楽しんでいるわけですよね」

ワロタ
25名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:34:05.52ID:6jd/ouLX0
やたらバスケ持ち上げてたバカ記者共www
26名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:34:17.79ID:t8W8cupB0
秋田は4次審査で通るとかほざいてたバカ息してる?w
27名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:36:54.32ID:9x/oPIfM0
これだけでクラブが潰れかねないのが今のBの怖ろしいところ
30年やってるJでもまだまだオリ10とその他との格差はハッキリしてるのにここで下に落とされたらもう終わりだよ
5年もせずに審査基準見直されるだろうけどそれでも長くハンデを背負って行く事になるよ
28名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:37:10.88ID:g2zS+krH0
>>25
秋田は

優等生バスケ>>>>>>ぼんくらサッカーで魁新報からネガキャンしてきたからな
秋田県民のよりどころの一つだった能代科技が県大会で大敗したばかりなのに
29名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:38:01.43ID:g2zS+krH0
>>24
無能だけど田嶋という悪代官の腰巾着で生きてるだけ
30名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:38:17.39ID:zRYr4wFF0
バスケはjリーグの収益超えるって息巻いてたのに
31名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:38:53.60ID:qFxKt7oL0
秋田はバスケ王国なのにやる気ないやん 清田笑
32名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:39:20.04ID:vsTBGCff0
バスケは秋田にとって唯一の娯楽なんだろ
沖縄とか秋田とか僻地だけで人気なのが不思議
33名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:40:25.79ID:qFxKt7oL0
4つも引くとか儲からないて事だからな
34名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:40:42.57ID:ablu34u80
アリーナは有益!とかほざいてたアホ共恥ずかしい
35名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:41:24.16ID:qFxKt7oL0
ジャパネットたかたの長崎スタジアムの勝ちか 結局 清田の敗けだな
36名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:42:28.59ID:0/kIV7fE0
>>21
屋内施設も普通に維持費かかるのにな
Bリーグのアリーナ基準もやってる事はJと同じで参加したければ立派なやつ作って下さいね、と迫って税金拠出を迫るやり方
まあ自分は地元がよければ反対しないけどね
37名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:43:51.39ID:2Wg/8m1H0
秋田はアリーナツアーに含まれないからなあ
38お墨付き
2024/11/02(土) 11:44:40.82ID:nFqrWAgK0
小さな地方は無理にスポーツチーム持たなくてもいいんじゃないか
ペイできないんだから
箱がすでにあるとか継続できるものだけやってれば
39名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:44:49.35ID:m8HPuaCG0
>>35
この前行ってきたが、あれはすごいぞ。Jリーグを見たあとBリーグのハシゴもできる。欧州でもお目にかかれないレベルの施設
40名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:44:49.67ID:V2bXUMFx0
資材高騰で予算に見合わんということだ。
もうハコモノを安く…なんて甘い考えは
自治体も持たないほうがいい。
41名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:45:11.39ID:ujZg9bX20
サッカーの方は建つしこの際そこをシャルケのスタジアムみたいにしたら
バスケもバスケ以外も全天候型で出来る様になるし一石二鳥で良いと思う
雨も雪も防げるし札幌みたいな余計な野球機能なんてのも入れる必要無いから
良いのが出来ると思う秋田の関係者は今すぐゲルゼンキルヘンに視察に行け
42名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:45:13.65ID:aJzTzIlI0
キモタ発狂wwwwwwwww
43名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:45:17.56ID:kLPe2rUN0
過疎地で何やってんだよw
金ないだろ
44名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:45:22.33ID:qFxKt7oL0
そもそもアリーナは被災時避難先とか言ってるけどコート狭くて寝泊まりなんかほとんど狭い席だろ 不便だよ
45名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:45:52.37ID:m8HPuaCG0
>>40
出遅れ組はもうあきらめていいかもな。やるべきときに戦略的投資を行えなかったのはてめえらの責任
46名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:46:39.56ID:yvz6hAMZ0
いやアリーナなら税リーグ専用スタジアムを税金で作るよりは公共性も公益性も余程あるって話なだけで、誰もアリーナならじゃんじゃん作れなんて話してないぞ
アホーターはいつも話をすり替えるんで困るね
47名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:46:58.33ID:XnmewkuF0
旨みがないのか
48名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:46:58.72ID:qFxKt7oL0
焼き豚の敗けえええ
49名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:47:04.58ID:CJVaBioi0
能代あっても田舎だしな
経済の地盤が弱すぎる
50名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:48:40.00ID:FkD0aj0Y0
>>2
芝の養生で一般市民には使わせない、
公共性のかけらもない税リーグ専用スタジアムと違って
一般市民に貸し出してるし
子供や学生の大会でも使われるからね
51名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:49:05.72ID:lSTOd5z90
>>38
日本人の横並び意識を利用して何でもかんでもやりすぎだよな
もう全都道府県にアリーナ作らなきゃ気が済まないのか
52名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:50:09.06ID:kyTeN3RW0
プロ野球の視聴率を語る7476
http://2chb.net/r/base/1730507443/
53名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:50:39.39ID:vsTBGCff0
試合だけだと採算が取れないだろ
秋田だとコンサートなんて滅多に来ないし
54名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:50:52.83ID:7QyOMiEX0
ヘディング、また負けたんか
55名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:50:58.19ID:OmqcFYiI0
田舎の公共事業ですら土建屋ホイホイだった時代は終わったかw
いいんじゃね 税金の無駄使いなくせるなら
56名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:51:01.62ID:ekW4xlMQ0
首都圏の京急が、資材高騰、人手不足理由に京急川崎駅のアリーナ開業を30年以降に延期するぐらいだからな
大井競馬場もアリーナ計画してるし金が潤沢な東京から建ててって秋田まで2035年ぐらいになる
57名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:51:05.53ID:kyTeN3RW0
>>46
負けたんだよ
現実にはおまえは通用しない
58名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:51:10.98ID:2Wg/8m1H0
バスケファンよりアンチサッカーが反応してんのがねw
59名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:51:30.57ID:3ngOnEEb0
あれ?焼き豚がアリーナは儲かるとか言ってたけど何これ?w
60名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:52:15.22ID:kyTeN3RW0
>>55
税金を国民のために使わないのは
無駄だろ

ますます日本人が貧しくなる
61名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:52:16.89ID:0Q55+VVT0
野球とかいうのが1番いらねえな
時間だけ長いだけ、少しは動けよデブ
頑張ってるアピールのヘッスラとか砂拾いとダサ過ぎんだろ
砂場でやってろよゴミ
62名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:52:43.43ID:V2bXUMFx0
>>45
特に今は本当に月単位で単価変わってるからな。
去年の予算が今年通用なんてするわけない。
中野サンプラザもそれで見直し入ってるし。
63名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:53:28.02ID:A+CP3vjC0
まあバスケなんか流行らねえよ
せーたかのっぽが有利な欠陥スポーツ
64名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:53:35.03ID:tqbo62Nz0
>>18
ブラウリッツさんははよ30億出して
65名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:54:16.66ID:8p0XIW5A0
中国の不動産バブルはじけたのにまだ資材高騰なん
66名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:54:36.17ID:0/kIV7fE0
>>46
公共性あるのは市民が使える体育館な
秋田の街の規模で6000人規模のアリーナ本当に必要なのか?ノーザンハピネッツだけで黒字になるのか?
所詮焼き豚はバスケをサッカー叩きに利用するだけの卑怯者でバスケ知識がネットで軽く拾っただけだから、八百坂清田のネガキャンなのがすぐわかる
バレてないとでも?
67名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:55:10.78ID:s8eNijKg0
秋田は躊躇するだろうな……
コンサート等のイベントで二次仕様が可能だと言ってもやで?
秋田県民おる?スポーツ6000人ならコンサートはおそらく8000人規模
現地にそれぐらいの箱需要ありそう?
68名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:55:13.53ID:V2bXUMFx0
というか、単なる資材高騰の話なのに、
何で無関係な他競技の罵倒とか
してんのかね。

前頭葉腐ってるニート連中は悲惨だね。
こんな老後だけは送りたくない。
69名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:55:20.34ID:E55O7UEM0
>>37
秋田から車で50分くらいの由利本荘の新しい体育館
ディズニーオンアイスの会場になってるという
70名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:55:53.89ID:yvz6hAMZ0
>>66
それ全部、全国各地の税リーグ専用スタジアムに当てはまることなんだけど大丈夫そ?
71名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:56:25.03ID:E55O7UEM0
>>67
県立体育館でチャゲアスがライブやっていたが音楽イベントで利用されたのは施設史上初だったという話
72名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:56:37.17ID:H3KYg02v0
これから田舎は切り捨てていく時代
73名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:57:21.09ID:E55O7UEM0
>>72
サッカーの秋春制みたいなもん
74名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:57:31.93ID:kyTeN3RW0
>>70
全国6000ある野球場を棚に上げて
75名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:58:19.44ID:nCA6GGqs0
>>68
それだけサッカーファンは追い詰められてるんだろうね
彼らにとってこのニュースは光明なんだろう
惨めな連中だとしか
76名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:58:29.69ID:kyTeN3RW0
>>70
プロ野球二軍や
プロ野球独立リーグは
全部棚にあげんなよ

Jリーグ以下の収益 
77名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:58:48.44ID:yvz6hAMZ0
バカのアホーターの藁人形論法w
誰も秋田にアリーナ建てろなんて言ってない
税リーグ専用スタジアムよりは余程マシってだけ
アリーナよりさらに不要なのが税リーグ専用スタジアムなのでね
78名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:59:01.57ID:kyTeN3RW0
>>75
アンチJリーグの負けだろwww
79名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:59:15.09ID:yWYxcnJH0
もう秋田はナマハゲだけでいいよ😫
80名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:59:23.86ID:EfnOo98Y0
>>2
ぽんぽんも立って無いけど具体的にどこか教えて?
81名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:59:33.90ID:kyTeN3RW0
ID:yvz6hAMZ0

発狂www

Jリーグは公益社団法人
82名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:59:37.59ID:nCA6GGqs0
>>74
うん千人も観客席のある野球場は全国に6000もないけど
話盛って叩くなよ法螺吹き
83名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 11:59:38.48ID:7S4+LGyV0
>>77
入札取り消しの負け犬の戯言wwwwww
84名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:00:06.28ID:s8eNijKg0
これが首都圏なら話は別なんだろうけどな?
いや…そうとも限らんか
箱不足も今は昔
一つまみのアーティスト以外は単独開催の集客が厳しくてフェスに参加してるぐらいだしな?
85名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:00:08.48ID:vsTBGCff0
あの人らもハタハタ食いにもう来ないだろうし
高橋優とかいう地元出身のやつのコンサートを毎月やるくらいしか需要はないんじゃないのか
86名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:00:21.39ID:nCA6GGqs0
>>81
お前が一番発狂してるようにしか見えんのだが
87名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:00:36.33ID:kyTeN3RW0
>>82

あるだろwww
プロ野球独立リーグ
プロ野球2軍


税野球www
88名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:00:55.57ID:kyTeN3RW0
>>86
うれしくてwww
89名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:01:27.35ID:ekW4xlMQ0
屋根ないサッカースタジアムは野ざらしで建設に何年かかってもいいけど、アリーナは厳しいよな
90名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:01:34.51ID:E55O7UEM0
>>77
内容咀嚼せずにサッカーバカにするためだけに生きてるおじいさんへ
バスケもリーグ昇格条件でアリーナの収容人数ももとめられてるんだよ
今の県立体育館なんて築50年以上経っているっての知れや非生産性生物
91名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:01:40.22ID:nCA6GGqs0
>>87
どこに?
ならうん千人のスタンド完備した野球場のリストをちゃんと6000件あげてくれよ
92名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:01:48.13ID:yvz6hAMZ0
>>76
まーたはじまった野球がやきゅうがー
どこの独立チームが100億200億実質専用スタジアムを税金で建てろと要求してんですか?
税は月2回平均2000人の客入りで15000人の全席屋根付きスタジアムを作れとかほんど身の程知らずでw
93名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:02:59.65ID:E55O7UEM0
だからと言って市立体育館と由利本荘のナイスアリーナ併用はだめなのかと

ついでにハピネッツチアの衣装デザイナーいたら手挙げてくれ
94名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:03:30.78ID:wuO6oYMr0
>>92
野球場はすでに、6000あるだろ
95名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:03:32.93ID:/JH0Ptce0
6000の野球場税金チューチュー
96名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:03:36.37ID:ykI3qZwP0
サカスタは建つのにな
またサッカーが勝ってしまった
97名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:04:22.04ID:yvz6hAMZ0
>>90
バカにはわからないだろうけどサッカーは大好きなんだよ
税リーグが大嫌いなだけだから早く日本のサッカーリーグが税リーグじゃなくなってほしいわけ
98名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:05:11.62ID:V2bXUMFx0
>>75
何でバスケの話題にそいつらが
発狂してんのか知らんが、
脳が根本的に弱いんだろうね。哀れな。

秋田はリーグでも中堅どころの実力ある
チームだから、プレミア参加出来ないのは
運営としても痛手かもな。。
99名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:05:32.89ID:wuO6oYMr0
>>97
Jリーグは公益社団法人
国から認められたスポーツ団体だ
常に行政当局から査察

税リーグなんていうのは反社か
韓国人くらい
100名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:05:48.39ID:McfG3iRR0
>>67
建設後にペイできないの?
日ハムの球場とか10年ぐらいで回収できそうなんだけど
儲からないなら身の丈の施設作るべきでは?
101名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:06:08.89ID:yvz6hAMZ0
土のグラウンドで観客席はベンチとかその程度の野球場と豪華不要の税リーグ基準専用スタジアムを一緒くたにするいつものアホーター論理w
102名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:06:13.62ID:ANx31TEq0
Bプレミアいつからやるん
初年度から入ってないと潰れるだろうね
103名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:06:29.33ID:/JH0Ptce0
野球は税チューした立派な野球場がいくらでもあるから、独立リーグも二軍もやれていいでチューね。
チューチュー。
104名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:06:40.43ID:8ypJy0FL0
箱つくらないと強制的に二部行き
ひでぇヤクザw
105名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:06:58.04ID:wuO6oYMr0
日本サッカーがこれ以上強くなるのが
困るから誹謗中傷してるだけだ

弁護士事務所に開示請求すれば
一発回答
106名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:07:14.75ID:0/kIV7fE0
>>75
アリーナのスレで早速9レス目でサッカーガー始めて無関係の野々村のコピペ貼り出して対立煽る猿が偉そうにしてて草
107名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:07:20.61ID:kyTeN3RW0
新潟県立体育館でなぜ秋田?と思ったら
108名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:07:25.80ID:39Rngxy80
>>96
金集まったの?
109名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:07:26.41ID:wuO6oYMr0
>>104

ひでー話だよな
110名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:07:28.49ID:BlpHBjD10
予算足りねンだわ
111名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:07:45.44ID:XHtNq+o00
秋田は背伸びしないでもっと他のことにお金使いなよ
112名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:07:49.14ID:JvIohD0i0
野球場に屋根つけて体育館を作ればイイw
113名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:08:00.60ID:yvz6hAMZ0
>>99
でたーアホーターの得意技、国籍透視w
いつもスタンドで旭日旗振り回してる方ですかあ?こわこわw
114名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:08:04.72ID:YlxaF9890
>>63
相当小さいんだな
性格も卑屈そう
115名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:08:13.86ID:RohqvaDc0
>>9
シロウトの限界乙
116名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:08:53.47ID:KXftoc360
アリーナを叩き棒にしてサッカースタジアム建てるな運動してたアホ共発狂で草
117名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:09:00.78ID:/JH0Ptce0
汎用性ある立派なアリーナ作ってもいいと思うわ。
それができないなら山形と合併しなさいよ。
118名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:09:09.07ID:wuO6oYMr0
>>113
悔しかったら政治家になれば?w

その前にもっと勉強しなさいw
119名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:09:32.53ID:2Wg/8m1H0
>>112
VIPルームなんかも必要
120 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/02(土) 12:10:07.23ID:gUvdyFfT0
>>9
利用料で利益でるの?
121名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:11:31.08ID:vsTBGCff0
数年後には県全体で人口80万人台だろ
雪も降るし無駄な金を使わないで家の中でテレビでも見てろよって言いたいけどTBS系列無いから民放3局なんだよなあ……
122名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:11:31.76ID:wuO6oYMr0
アンダーグランドで
頭の悪い素人が
泣き叫んでも

最後は無駄な時間を過ごして
虚無になるだけ
123名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:11:54.27ID:nZnfpToS0
>>7
サッカーガー

こんなスレまで来るなんて馬鹿か
124名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:12:27.45ID:yvz6hAMZ0
>>118
地方の政治家か首長クラスが税リーグのチェアマン呼びつけて「キミたちはゼイリーグだ。どれだけ税金使うんだ」と批判したわけですが、それについては?
125名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:12:31.17ID:wuO6oYMr0
>>121
ある程度投資し
定住化促進したり
しないと
126名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:13:06.59ID:V2bXUMFx0
再入札になるんだろうが、入札延びたら
また高騰してんだろうな。
予算立てる方も大変だが、今まで散々安く
買い叩いてたんだから、自業自得。
127名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:14:11.56ID:doHNotjQ0
秋田は人口減少率全国ワーストだし色々厳しいだろ
128名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:14:36.57ID:HAPsZcEI0
>>106
無関係で無能だけどな
129名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:15:03.74ID:wuO6oYMr0
>>124
数あるたくさんの政治家の中ても
もっとも頭の悪い政治家だな

もっとJリーグのこと勉強することが必要

日本人の生活を豊かにする
スポーツ振興で国民の健康を守る

公益社団法人Jリーグの役目です
130名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:15:15.73ID:yJCaR4nC0
>>9
サッカーを殴れるかどうかでスポーツを捉えてるとこういう時つらいよね
131名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:16:03.46ID:oBIpLJeH0
>>104
しかも、片道切符かもしれない2部だしな
132名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:16:13.99ID:wuO6oYMr0
>>127
税収少ない県は仕方ないな
既存の体育館はあるだろうから身の丈でやれよと
133名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:16:19.54ID:Lu5pP6zH0
ジャパネットなんとかしてやれよ
134名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:16:42.18ID:sC+mgIST0
アリーナ(笑)
体育館だろ
135名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:17:13.16ID:wuO6oYMr0
俺は悪人退治のスペシャリスト
136名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:17:30.50ID:JaGvjr8/0
先に上水道菅の耐震化とか金かける事はなんぼでもあるから公金支援は無理だな
137名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:17:34.51ID:yvz6hAMZ0
>>129
そのお題目のために身の丈に合わない高額な税リーグ実質専用スタジアムを税金で建てる必要ないですよね
138名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:18:15.34ID:wuO6oYMr0
Bリーグのチェアマンも
施設が悪いから一部にあがれない


夢がないな
139名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:18:21.99ID:HAPsZcEI0
>>120
体育館は荒天でも利用する人が多いからという理論?
ちなみに利用スケジュール
老朽化だからか利用頻度が少ない
www.akisouko.com/ken_tai/docs/2024031200039/files/R6sk_2.pdf
140名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:18:28.42ID:aK4V1wHR0
アリーナだとLIVEガァー

田舎だとそもそも来ません
各所でアリーナ立ちまくりで余計そうなるわ
141名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:18:30.09ID:UgYSKEDR0
草加やみバイター 不審者出没

セントラル江坂WEST
(大阪府吹田市とよつ町31−4) 前から豊津公園までの人通りの少ない通り

スプランディッド江坂DUE(
大阪府吹田市とよつ町31−29)

上記2か所に、二十代後半〜三十代前半の黒のブロッコリーヘア、身長170センチ台の小太りの不審な男性が、毎朝8〜8時15分頃に、急に建物(スプランディット)の陰に隠れていて飛び出してきたり、通行人につきまとったりしている。いずれも通行人の進路を塞ぐような不審な動きをしている。服装は上下黒のスウェットや、聖母マリアと十字架のイラストが背面に描かれたキャメル色のジャンバー。痴漢、強盗の闇バイトの可能性あり。

以前からこの辺りをうろついている不審者、不審車両の犯人か関係者の可能性大。

通報、拡散お願いします。
142名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:18:34.26ID:sC+mgIST0
2部で勝った負けたとやってるほうが楽しいと思うんだけどな
143名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:20:16.05ID:H6IfVaC10
>>129
お前は低学歴で社会的地位も低いくせに
なぜ自分が政治家より賢いと勘違いしちゃってるの?
144名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:20:29.00ID:ekW4xlMQ0
秋田は、去年から最低賃金50円以上上げたのに、いまだに全国で最低額だからな
人が集まらないだろ
145名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:21:18.41ID:wuO6oYMr0
>>137
身の丈にあう公共施設 野球場なんかありますか?

サッカースタジアムなんか
すくないです。

税金は国民生活を豊かにする
スポーツ振興で国民の健康寿命を延ばす
全国各地地域経済を潤す

Jリーグはむしろ優等生です
146名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:22:29.36ID:R9AirQXS0
秋田は闇が深い
147名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:22:46.62ID:wuO6oYMr0
>>143
政治家でも優秀な方もいますが
勉強不足な情報弱者もいますよw

全国に政治家なんて無数にいる
リスペクトしすぎ
148名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:23:09.93ID:Eci5gttz0
サッカースタジアム>>>>>>>アリーナ


キモタ信者、負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:23:19.57ID:BurVT3mZ0
アサヒビールの新工場(鳥栖)も今年始めに工事延期にった
その理由が建設費の高騰
100億円が200億円まで膨らんだ

国立競技場なんてあの程度で収まったのは安かった。
700億円で建てられたエスコンも今、同じモノ作ると1400億円かかると言われてる
工事途中に200億円の追加費用がかかったけど大林組が全額負担したんよ。普通は施行主が負担するけどエスコンフィールドは世界初の建築技術をいくつか使ってて、大林組の建築モデルとして予算けずって妥協させたくないと大赤字で全額負担した。
150名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:23:56.42ID:5sSP2Cx60
「にぎわいづくりのための拠点」
と申請すれば地方創生の補助金ゲット 

「大規模災害時の避難拠点」
と申請すれば国土強靭化の補助金ゲット

いくらでも予算は取れるから安心しろ
151名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:24:06.40ID:cDJOVL5E0
秋田は人口やばくて、それ何処じゃないだろ
将来的には他県と合併を考えないと
152名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:24:28.72ID:k2kZPMjW0
業者全部入札取りやめっていう談合かw
153名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:24:46.02ID:HAPsZcEI0
>>146
県のお偉いさんが対立してるんだろうな
あだまかでじっこらと若手議員
狭っちい八橋はその縮図かもしれない
サッカースタジアム案がようやく進んだのは若手議員のお陰だった
154名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:26:21.97ID:2Wg/8m1H0
コロナ禍の入場制限が終わった時期に完成した
広島、長崎、エスコンが最高のタイミングか
155名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:26:31.91ID:wuO6oYMr0
2023年度Jリーグホームタウン活動調査について
2023年にJ1・J2・J3の60クラブが実施いたしましたホームタウン活動について、下記の通りご報告します。

年間活動総数は30,614回で、2006年の調査開始以降、過去最多の回数となりました。

https://www.jleague.jp/sp/news/article/27819


日本を豊かにしてる
公益社団法人Jリーグ

国と連携し
国に変わり日本人が豊かになる生活をお助けしています

このようなスポーツ団体
ほかにありませんよ

優等生ですw
156 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/02(土) 12:27:59.61ID:4myGnLO/0
アリーナは都内ですらもう厳しくなってるからな
中野サンプラザも計画見直しだし
157名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:28:54.06ID:rw+N0VtL0
>>137
野球は終わったんだよおじいちゃん
158名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:29:34.20ID:wuO6oYMr0
アンチJ

反社か半島か闇バイトみたいに騙された勉強不足の情報弱者くらいだろ 

正しく学べば理解できる
国からもお墨付きもらってます
159名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:30:53.53ID:c7mrOPtI0
>>150
八橋の近くに消防署がある
運動公園自体も緊急避難所指定されてる
>>156
マジか
都だから安泰かと思った
160名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:31:24.09ID:FkD0aj0Y0
>>5
おまえが稼働率て文句たれてきたんだから
おまえが調べて公表しろよ、バカ
161名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:32:03.45ID:hypzPC6M0
東京と違って地方は建物を安く作れるってイメージだけど、そうでもないのか
162名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:33:01.35ID:gA43yBaD0
鹿児島県計画の新総合体育館、入札に応札者なく「不調」 事業費313億円では困難と判断か
ps://373news.com/_news/storyid/201829/#google_vignette

鹿児島も入札なしだからな
田舎にこんな高いの無理だろ
163名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:33:38.70ID:wuO6oYMr0
陸上競技場とか採算とれないけど
秋田なら3000人の体育館くらい作ってほしい
164名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:36:55.19ID:FkD0aj0Y0
>>16
おまえみたいなサカ豚みたいに
税リーガー用のサッカー専用スタジアムの無意味さに気付かないのも相当なバカだけどな
165名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:37:36.57ID:0LcbHaRE0
資材高騰なんて今に始まってないしお察しだなぁ
166名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:37:50.97ID:O6XBFRgf0
芝ガー公共性ガーとか言ってたバカ涙目で草
167名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:38:42.53ID:gUNcsL5L0
>>7
民間で良いだろ
なんで税金使って建ててるの?
168名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:39:22.72ID:bOmzqIOV0
鈴木宗男がムネオハウス作るときにやったのが業者に入札するなって圧かけて不調を連発させて
価格が上がったところで子飼いの業者に落札させてキックバック貰う作戦だったっけ
まぁ今時そんなミエミエの手使わんとは思うが、公共工事でそんなギチギチの見積もりだったん?
資材高騰が見積時よりそんな違ったとかあるんかな?
169名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:39:48.38ID:FyVX2W8I0
球蹴りスタジアムをキャンセルしろ
170名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:39:57.76ID:c7mrOPtI0
>>163
ナイスアリーナ
171名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:40:26.73ID:0iNoV2UZ0
>>161
資材は場所関係無いからねえ
老朽化だなんだと問題が有った場合、都市部より高くつくことも珍しくないみたいよ
172名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:41:19.62ID:FyVX2W8I0
>>5
ヘディング脳バカサカ豚乙
173名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:41:51.06ID:UaU2/VYH0
焼き豚ジジイ発狂するなよ
見る目ねーんだよバーカw
174名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:42:34.08ID:/JH0Ptce0
サッカーの四隅が開いてる屋根付きスタジアムと違って偉く建設費用が高いんだな。
やっぱりサッカーの時代なんだな。
175名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:42:48.43ID:qh4wP2160
バスケも使用する新県立体育館
6000人以上収容
事業費 254億円
→入札参加を表明した4グループすべてが辞退
(建築費高騰で事業費が2割3割以上足りない)

サッカー専用、新スタジアム
1万人収容 観客席の全てを屋根で覆う
事業費 約90億円

スタジアム入札する業者いるのか?
176 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/02(土) 12:44:50.29ID:t/r/r68t0
アベノ万博で忙しいから
177 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/02(土) 12:48:59.32ID:5EW0+Cgk0
>>167
草野球でアマチュアが使えるからですよ。
税金を納めているアマチュアがね
178名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:49:23.83ID:WepE9jr20
高層マンション
東京五輪
大阪万博
地方アリーナ
ゼネコンの税金タカリも打ち止めか
179名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:50:13.87ID:UNZ7CD3p0
スポーツ後進県の秋田に何ができるって言うんだよ
180名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:51:14.02ID:V0cY4I3l0
秋田だとガンガン暖房費掛かるの?
181名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:52:20.81ID:1wwGcvp90
新潟県にみえた
182名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:54:06.96ID:iOvl7f0s0
>>149
民間の大規模プロジェクトはゼネコン赤字が当たり前の世界
スカイツリー400億と比較して他所の建設費ぼったくりとよく言われるが、
時代が違うことに加えて当時でもスカイツリーは破格の安さで下請け何社か潰れてる
183名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:57:40.31ID:6Iu7dZpW0
日本中だれも使ってないやきうじょうだらけ
184名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:57:52.35ID:UTc4a9Ly0
>>50
既存の野球場も内野の芝化に改修とかで無駄に税金使ってるんだよな
185名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:59:10.08ID:js7zSmEh0
>>1
全業者横並びというのが胡散臭い
やきう場や陸上競技場なら
もっと高額でも辞退なんかしないくせに
186名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 12:59:30.25ID:UTc4a9Ly0
>>177
アマチュアがプロ野球が使うような球場を借りて草野球なんて使用料が高すぎて年に数回もねぇよw
187 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/02(土) 12:59:51.41ID:5EW0+Cgk0
>>62
地方だけでなく、東京すらだもんなあ。
188名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:00:45.60ID:js7zSmEh0
>>7のようなウソつきは本当にとっとと死んでくれないかな
189名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:03:15.77ID:Bt7BMB2D0
材料物価が上がりすぎて元の予算ではとても建設できない
もう未来は無いよ
190名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:04:21.21ID:/iadn0IZ0
>>179
バスケもサッカーも(ラグビーも?)プロで頑張ってる先進地域だと思うぞ
プロを観れないの野球くらいじゃね?
191名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:04:51.35ID:Bt7BMB2D0
普通の家ですら建てられなくなってるからな
数年前に持ち家建ててた人は勝ち組
192名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:04:53.01ID:js7zSmEh0
>>5
石川の県立やきう場が年間100回ほどと報告してたが
観客席の稼働について数字を出したところは皆無だね

>>9
建設業者の話なのに「サッカースタジアムより全然利益取れる」ってのは
どういう仕組みなのか言える?
言えないのに意図的にズラしてデマ繰り返してるんなら
迷惑だからとっとと死になよ
193名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:05:08.04ID:18/lU75Q0
ピンハネッツ
194名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:05:12.26ID:orOrXbH+0
>>175
拒否られて終わり
195名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:05:39.63ID:UNZ7CD3p0
>>190
大昔 ベスト8に入るぐらいだったろ
196名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:06:21.05ID:NhLXC16P0
秋田は洋上風力発電頑張ろう
197名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:07:01.78ID:pJ2Mkpbg0
そこらの中学校の体育館でも借りてやってろよ──
マイナー競技はよ───
これからはアメフトの時代なんや──
どいてろや────
198名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:07:35.07ID:6DCuamCM0
アリーナはアーティストのライブ収益も見込めるってそもそも集客力のあるアーティストが秋田を全国ツアーに組み込まないよな
と言うか人口減少の地方にVIP席ありの黒字化を見込める箱物作らせるとかなかなか厳しいね
199名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:08:33.80ID:COL/ly1e0
>>7
嘘つかないようにな
全国に大量にある野球場は借りる人がほとんどいなくてガラガラ
200名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:09:01.06ID:FkD0aj0Y0
>>186
屁理屈ばっか言ってないで
税リーグサッカー専用スタジアムが野球場より無駄がないこと説明したらどうだ?
できないだろうけど
201名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:10:34.12ID:UTc4a9Ly0
>>200
なんで話をすり替えて逃げてるの?www
202名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:10:49.69ID:kcnO+vpF0
秋田はバスケ盛り上がってないのか
スラムダンクの山王の聖地って秋田だったよな?
203名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:10:52.40ID:COL/ly1e0
能代工業をけん自ら弱体化させてさらに校名も変更
シンボルがなくなったからな
秋田でダントツのブランド校だったのに
204名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:13:21.08ID:js7zSmEh0
>>27
島田のこのプランはまずいって書いてたんだけど
焼き豚の膨大な工作に騙されるバカが多すぎたな

>>39
焼き豚がネガキャン続けてる
i.imgur.com/Xje5GbG.png
i.imgur.com/GV54qpm.png

>>41
いや、同日に両方の競技が出来なくなるのはまずい

>>74
9500以上だぞ間違えるな
205名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:13:26.60ID:N6zE9/iw0
あれ?アリーナは儲かるって息巻いてたのに取り消し?w



取り消しwww
206名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:13:36.36
>>1

本日 11月2日(土) 午後1時~
地上波フジテレビ系列にて生中継

2024 JリーグYBCルヴァンカップ 決勝
国立競技場

【名古屋グランパス VSアルビレックス新潟】

i.imgur.com/h2sjlQk.jpeg
207名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:13:38.37ID:FkD0aj0Y0
Bもさ
東京 横浜 さいたま 千葉 名古屋 大阪 神戸
くらいに本拠地に置く6~8チームくらいでスタートしたほうが良かったのでは
208名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:15:07.19ID:DZ9RGIka0
100%でもとんでもない赤字になるとか?
209名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:15:39.76ID:orOrXbH+0
建設費上がりまくってるから地方のスタとか厳しいぞ
210名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:16:24.40ID:5uQTwASb0
>>5
それはどんな施設でもそうなのでは?図書館だって行かない奴の方が多いだろうし
211名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:16:25.56ID:FkD0aj0Y0
>>184
「既存の野球場も」って、税リーグサッカー専用スタジアムが無駄に税金使ってること認めてますやんw
212名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:16:36.06ID:GFnyXw0X0
>>186
いやめちゃめちゃ安いぞ
東京ドームなんて爺さん集まってやってる野球なら平日使えるし若いのでも土日祝日の昼間で80万しかしない
最低18人集まってるから一人5万だし両チーム倍呼ぶだけで2万5千だからな
平日なら50万だから一人2万円ぐらいで出来るから1チームが年に数回程度の利用ってな感じでよく利用されてる
年に1回ぐらい東京ドームで試合したいな〜ってのが多いからそのぐらい払うチームだらけで。
サッカーも開放出来るんであればそんな感じでそこそこ高額であっても1チーム年に1回利用とかでプロがやってるスタジアムで試合出来る!って人気出るのは間違いない
213名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:21:53.26ID:js7zSmEh0
>>90
焼き豚はサッカーを叩くためにバスケを持ち上げて
サッカーを潰すためにバスケをバカにしてるだけだから
なにひとつ理解なんかできない
人間の知性を持ってると思ってはいけないし
ID:yvz6hAMZ0みたいに平気でサカオタになりすまそうとする犯罪者

>>129
Jリーグのことというよりは
社会と世界と経済だな
つまり本来政治家として必要な資質

>>131
島田って焼き豚に騙されたのかねえ
あんなの成長を鈍らせるのはバカでもわかるのに
サッカー憎いサッカー妬ましいって奴等のウソに乗っかるとか
214名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:23:38.46ID:c7mrOPtI0
>>203
今だと金足農業かな
今年は野球と相撲のほかに駅伝が全国大会決めた
215名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:24:37.93ID:c7mrOPtI0
文句は川淵三郎とロシアウクライナに
216名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:25:55.33ID:FkD0aj0Y0
>>201
意味不
どこがすり替えかすら
217名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:29:33.50ID:FkD0aj0Y0
>>199
すんげえ適当www
具体的に数字も出せないwww
218 警備員[Lv.10][芽]
2024/11/02(土) 13:29:58.39ID:VvLmFf1R0
>>198
儲かる儲からないの前の話だからね
建設費の高騰が要因だから都内近郊でも厳しい
219名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:30:06.56ID:gUNcsL5L0
>>177
???
220名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:31:48.38ID:i6CTzRJm0
>>218
何らかの収益力がないと立派なものは建設できないだろうな
221名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:34:22.90ID:js7zSmEh0
>>146
なんでや樹海ドームがあるやろ!w

>>186
使用料の表を見ると他の競技に比べて
どこもめちゃくちゃ安いのに
本当に使われてないんだよな
あいつら打ち上げのビール代のほうが大事だからね

>>199
仮に借りても客席なんか使わないからね
観客が少しでも入るケースって
夏の高校やきうの予選ベスト4以上くらい
大学や社会人、独立リーグでも客なんかこない

>>201
そもそもやきう場なんて
・アマチュアも使わない
・客席なんか上に書いたように使われない
・外野にボールが飛んだり抜けたりすることがめったにないので
 グランド(笑)の8/9の広大なエリアはほとんど何にも使われない
全てがムダでしかない
なんなら体育館のあいた時間にベースボール5をやればいい話
222名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:35:24.06ID:gUNcsL5L0
>>177
プロ仕様のものから、高校野球で使えるレベルなどを含め
「野球専用」の所が各都道府県に多数有ることについて聞いてるんだけどな
他の種目だって専用競技場が多数有ったら人気ですぐ埋まるけどな
223名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:36:35.02ID:u1d33g1Y0
>>76
何を指摘されてるのか理解してない馬鹿w
224名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:38:46.17ID:i6CTzRJm0
>>222
プロ仕様の野球場の定義って何?というかそんな規約あんの
225名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:39:15.80ID:js7zSmEh0
>>207
bjが6チームでスタートして拡大したあとで
実業団を巻き込んでここまで大きくなったんだよ

>>220
「サッカーじゃこの場所でも50000人も来ないw」と
サッカーを排除して、1000億も余計な税金を使って建てた陸上競技場が
いまテレビで中継してる新国立
もし当初の通りサッカーに一切使わせてなかったら
どうなってただろうな
226名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:43:58.69ID:eNtVwkhb0
6000人収容スタジアム
建設するんじゃなくて現状の施設を拝借じゃダメなの?
227名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:44:12.88ID:4UgorLHM0
ハピネッツブースターのなかには
ブラウブリッツ(笑)
さっかぁ(笑)
ってマウント取ってた人結構いただろうけどさあどうしますか
228名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:45:51.50ID:4UgorLHM0
>>226
臨海の市立体育館くらいのキャパでもだめらしい
229名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:45:58.40ID:vxhIvx850
>>224
一応、日本シリーズの時だけは3万人以上と言う規則はあるな
屋根がつく前の西武みたいに外野芝生席でもいいし、昔のパリーグみたいにナイター設備なくてもいいよね。
勿論、全席屋根なんてのはドームしか存在しないよね。
230名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:50:36.77ID:vxhIvx850
>>99
公益法人日本相撲協会
はい論破。
231名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:53:23.31ID:js7zSmEh0
>>226
日本中どこにいっても
そんな体育館のある自治体のほうが少ない
つまり観客を入れて興行ができる場所自体が少ない

>>227
焼き豚や島田の分断工作に乗ったバカがいるのは気分悪いけど
そもそもbjを叩く協会派に支配されてきたのが日本のバスケだからなんともいえない

MLBの放映権スレに書き込んでたら
おそらく運営の焼き豚からそのスレに書き込めなくされた
ここもそのうち書き込めなくされるんだろうな
焼き豚って本当にどこまでも卑怯な害悪
232名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:53:23.54ID:vxhIvx850
>>138
施設を自分で用意できないなら仕方ないよね。
バスケの場合は自治体にお金払って指定管理者になる至極当たり前のことをしてるよね。
むしろ、金払ってアリーナ運営できないならプロじゃ無いよね税リーグだよね。
233名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:55:10.67ID:js7zSmEh0
…国有の球場を自前だとウソついて
自慢して威張り散らしてる犯罪者は
裁かれるまえに死んだ方がいいと思うね
234名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:55:39.57ID:fi0FO1Ma0
そろそろ急いで作っても売れなくなってきたか
235名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:56:17.67ID:kfVFNxq/0
ハピネッツは使用料ちゃんと払うつもりなのに可哀想だね
236名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:56:42.26ID:vxhIvx850
>>233
税リーグってホント酷いよね。
237名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:57:59.43ID:l9rEx+ag0
254億円でも足りないアリーナか
東京一極集中で衰退していくのに絶対ペイできんわ
238 警備員[Lv.3][新芽]
2024/11/02(土) 13:58:31.08ID:5EW0+Cgk0
>>186
昔、学会の野球大会があって、地方予選の会場はマリンスタジアムだった。
今みたら、グラウンド利用が2時間で、一般19800円だったぞ。大学9620円だ。
楽しかったぞ。空振り三振したけど。
239名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:58:42.36ID:pM6TZVqA0
佐賀県はサッカースタジアムとアリーナの両方ある
240名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:59:04.61ID:8P5yCIDk0
結局はプロ目線からすりゃアリーナってサッカースタジアムよりいらないんだよな
241名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 13:59:51.01ID:pv3myAJQ0
入札が成立しなかっただけで県がメチャクチャ乗り気じゃん
サッカーと対応が全然違うな
242名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 14:00:42.63ID:5o9+Y3yS0
>>184
公共事業で内野の芝化してるとこなんてあるの?どこ?
243名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 14:02:32.06ID:bklPwLwo0
>>238
天覧試合のマネして池田大先生がやってたの?
244名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 14:05:31.20ID:fH3qF8fh0
>>235
払わないとか絶対にあり得んだろ。
公共施設使ってるのに。
245名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 14:07:13.57ID:IC4X4FBZ0
>>170
市内から車で一時間…まあでかいところだとどの県も一緒か
246名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 14:07:20.95ID:499TSn780
>>236
荒らし行為辞めれば?
247名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 14:12:38.49ID:4UgorLHM0
清田?山田?八百坂?
961 :名無しさん@恐縮です[]:2024/11/02(土) 13:04:48.50 ID:vxhIvx850
>> 960
あれ?
アリーナスタジアム改革指針はもういいのかな?
国の方針は民間資本の投入による特区推進の改革指針の何処に税金建ててスタジアム建設しろってなっているんだ?
248名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 14:14:57.48ID:4UgorLHM0
>>241

サッカーなんて市長が私利私欲でやらかさなきゃ長引かなかったんだよ
産経新聞が記事出さなきゃ終わってたんだよ

魁新報までサッカー嫌ってるのはお偉いさんが野球とサッカーはいい子のスポーツと触れ渡ってるってのもある
249おチンポ三等兵
2024/11/02(土) 14:19:26.58ID:rUkIfDpw0
自民党が選挙負けた原因の一つが物価高騰だろうな
自民党に献金して選挙に人出してようやく貰った仕事が持ち出しになったら踏んだり蹴ったりだろ
何もかもが値上がりしてとても持たない
250名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 14:20:53.84ID:qCModhvG0
えらい豪勢な防災施設作るつもりやったんやな
251名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 14:22:57.79ID:v6YhiwYD0
予算が足りないのはどうしようもないな
252名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 14:23:33.54ID:kJGTyDxf0
何でもいいけどチーム名ダサない?
253名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 14:24:08.51ID:+4qgAM860
>>235
秋田の人にとってはバスケは特別なスポーツだしな
現状進行形でプロリーグの一線にいるし
254名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 14:27:12.94ID:odOIptjm0
田舎だとそもそも作業員を確保出来ないのよね
255名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 14:29:45.69ID:caVhfV760
田舎はもうスポーツ所じゃねえよ
インフラも危なくなってる
256名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 14:30:37.44ID:GZaMPAz70
年寄りばかりの県だもんな
しゃーない
有名で人気ある選手も田舎のショボチームにきてくれるわけないもんな
257名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 14:33:18.07ID:qlyQ5Lis0
田舎はこれだから
258名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 14:46:08.84ID:ZqltMORk0
公共性が高いアリーナですら建設できない秋田に税リーグ専用スタジアムなんて建てられるわけねえよな
259名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 15:08:44.70ID:a2Cg+wF50
百万都市の新潟で公共性あり荒天時でも使える体育館が無理なら秋田のサカスタは逆立ちしても無理
260名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 15:09:54.57ID:8s1eAtRx0
ホームタウンってせずにホームエリアって概念にして、
東北エリアで2チーム位で良いと思うよ
関東だけは、関東東部エリア(茨城、千葉)、関東北部エリア(群馬、栃木)、関東中部エリア(埼玉)、関東西武エリア(神奈川)、オール関東(東京ほか)の5チームで良いや

これから人口減少していくから、タウンじゃなくてエリアって概念でもっと広域で作った方が良いと思う
広域でのチームになるから、初戦は宮城県体育館、次は岩手県体育館って感じで、ローテーションすれば経費も安くなるのに
別に専用体育館じゃなくても、集客できると思うんだけど
261名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 15:10:35.55ID:js7zSmEh0
>>246
焼き豚はなにからなにまでウソばかりだから無理だね
262名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 15:10:51.41ID:XZdRl7O10
焼き豚サカ豚論争ほんと好き
263名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 15:21:15.42ID:NZR+7rGd0
>>246
ホント税金に集る税リーグって酷いよね。
264名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 15:27:53.84ID:ueAdwaFq0
公共性ガー税リーグガー
結局建つのはサッカースタジアムでした残念w
265名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 15:45:38.75ID:lfx+SXgq0
貧乏秋田ですら多額の税金使った26施設も立派な野球専用球場があるのに不公平だよな焼き豚
266名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 15:52:25.81ID:nbDc+4TN0
鹿児島も同じような状況だったはず。サッカースタジアムでも出遅れと無理解が言われる両県がアリーナでも同じ展開なのは笑うしかない
267名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 15:56:04.69ID:lL/tpw3f0
>>14
いつも清田の動画視て悔しがってるんだなwww
268名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 15:56:48.99ID:eQPO4CCc0
>>256
新潟出身で秋田にいたこともある富樫はBリーグ始まってからはずっと千葉だしな
269名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 15:59:38.49ID:0wOhoPTl0
ぜんぜん客がこない野球場「こまちスタジアム」があるんだからアリーナ作ってもいいだろ
270名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 16:02:29.38ID:0wOhoPTl0
図書館より多い野球場w

https://imgur.com/7Vm1pNV
271名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 16:09:37.79ID:CUFOM+BA0
バスケッって体育館じゃなきゃダメなの?
272名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 16:12:49.79ID:GhiboMMD0
>>2
地元に至っては外野の芝でグラウンドゴルフ大会までしてたわwww
273名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 16:23:07.62ID:09wky1Cg0
サッカーに続いてバスケもってこれもう
スポーツじゃなくて秋田が問題なんじゃねえかな
ちゃんと考えて参入してる?なんとなく流行りにのってない?
274 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/02(土) 16:25:18.76ID:GBq+cN6U0
誰も興味なさそうでスルーしてた
275名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 16:27:56.26ID:+4qgAM860
>>273
君のような勘のいい奴は(略)
他県への見栄だけで動いてるだけよ
276名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 16:32:30.50ID:LMQ3wFgj0
>>9
東京のアリーナじゃないから
秋田ってことを忘れてるよね
277名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 16:35:13.91ID:SG2YaK860
年に二回くらいしか使わない野球場を税金使って維持するのも止めろよ
30ぐらいあるんじゃないかそんな野球場
278名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 16:37:05.80ID:8+D5aTiI0
でも税リーグスタジアムは建てまーす
279名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 16:39:17.94ID:9OWd1zl70
>>277
未だにこんなことホザいてるチンパンジーが生き残ってたんだな。。。
天然芝保養で市民に貸し出さない税リーグとは違うんだよ
280名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 16:49:20.06ID:SG2YaK860
>>279
税金使ってるの同じだろ
馬鹿なのはお前だろ野球豚
Jリーグ始まる前からあるだろそんな野球場複数
281名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 16:54:59.23ID:LMQ3wFgj0
焼き豚がはしゃぐと全部逆の結果になるの草
ラグビーの次にバスケをサッカー叩き棒にしようとしてバスケファンからも嫌われてるし本当にバカなんだろうな
282名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 17:00:47.96ID:SG2YaK860
地方の野球場なんかこのご時世誰も草野球なんかやらねーから使わない箱もの何年も税金で維持してるんだよそれも複数全国に
本当に税金の無駄遣いだわ
283名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 17:13:16.89ID:2xrUmmAw0
全国に野球場作ったから
野球文化が維持できて
大谷が生まれたんだよな
284名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 17:13:33.10ID:v+R4/b2N0
プロ仕様から草仕様までピンキリあるのは、野球場もサッカー場も
同じようなものでしょうに
285名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 17:16:13.41ID:mzg6C4vI0
>>282
焼き豚理論では草野球のおっさんが使って稼働率が高いからOK
286名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 17:24:50.36ID:kHZA2/pn0
>>206
なんでこういう若い子がグリーン車乗れるんやろか
287名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 17:27:22.74ID:9bRbctui0
正直、佐竹は知事辞めろ!
こいつのお陰でますます人口減少が加速する
288名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 17:36:35.53ID:UoXqTFCT0
>>7
埋まれば埋まるだけ赤字が膨らむのでは?
289 警備員[Lv.13][苗]
2024/11/02(土) 17:37:02.10ID:Q6gdwSVv0
>>4
便乗値上げもあるよな
290名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 17:38:54.33ID:UoXqTFCT0
>>286
年齢は関係ないのでは
291名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 18:21:18.85ID:d7oMDdtt0
>>273
県職員やスポーツ団体の確執
サッカーは秋田市長の暴走のせいで知事が激怒して今まで問題が長引いた
292名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 18:23:06.06ID:d7oMDdtt0
>>281
ルヴァン杯結果スレでバスケの威を借りる狐おじさんになってるよ
電通でも確執起きてる疑惑もあると指摘したらサッカーは電通とベッタリと反論されたけど
平方彰って人物でググってこい
293名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 18:30:41.74ID:t4+IzWxY0
秋田は過疎地なのに、何故か箱物の話題が多いな
294名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 18:32:10.31ID:v+R4/b2N0
>>287
佐竹知事は次の選挙には出ないようだけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9d16ba6e67006e641c3770c42f6875ef297ec8d
295名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 18:33:57.95ID:d7oMDdtt0
>>287
文句なら秋田の団塊世代以上の連中だな
ジェノサイド代わりに上小阿仁村や東由利に大量に幽閉してもいいよ
296 警備員[Lv.4][新]
2024/11/02(土) 19:27:28.62ID:aQGMGmz20
人口減ってるのにサッカーやらバスケやら金かけ過ぎ
いくら子供に勉強させても頭のいいやつは県外の学校に行って帰ってこない
結果残ったバカな大人だらけでこの惨状
297名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 19:32:16.08ID:RT/9wM770
【サッカー】ルヴァン杯決勝戦 名古屋×新潟
2chb.net/r/mnewsplus/1730531374/

1 久太郎 ★ 2024/11/02(土) 16:09:34.12

スレ立てからわずか9秒後

2 名無しさん@恐縮です 2024/11/02(土) 16:09:43.93 ID:GY4E6xRu0
クソほどどーでもいい
日本人は野球、バスケ、バレーだ
底辺球蹴に興味はない


こんな奴等がまともな人間だと思う?
やきうを見る、支持するってことは
コイツの仲間だと言うことだよ
298名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 19:41:28.08ID:RT/9wM770
>>287
秋田って徳川幕府初期から佐竹氏の支配下で
いまだにそうなんだな…
299名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 19:51:29.19ID:/vqUVNBU0
サッカースタジアムも建てようとしてるんか、金無いなら災害時にフル活用出来る体育館に注力するべきやろ・・・
300名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 19:58:42.49ID:/TOwW6ac0
毎日ゴールデンで
Jリーグプロ野球プロサッカーの何かしらの試合がテレビで無料で見られる日が来ないものか
301名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 20:02:43.65ID:jAAqMt1b0
焼き豚はバスケ豚に土下座してこいよ
情けねー🐖がよ
302p
2024/11/02(土) 20:29:34.57ID:LiH7KdES0
>>297
ということはお前は関係無い警備員を突き飛ばす人間と同類ということになるぞ?
303名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 20:32:47.45ID:1eECRyV40
>>300
無料で放送してて金がない金がないと騒ぎ立てるアホな貧乏テレビ局が相手にされる時代はもう終わったよ
304名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 21:02:20.53ID:Ysuqnzmh0
自前でアリーナ建てろや、Jリーグみたいな乞食リーグかよ
305名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 21:25:26.12ID:FOd+19S70
リアル現実に強いサッカー
地下で泣き叫んでも無能
306名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 21:25:42.82ID:uLGNbXts0
で、ジャパネットは面倒臭いので自前でサッカー場もバスケット場もつくった。
307名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 21:26:08.07ID:FOd+19S70
ロッテの2軍よりはまし
308名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 21:27:48.22ID:RT/9wM770
>>302は自分の子供を武器にして殴りかかる奴

かと思ったけど中年独身ヒキニートなんだろうな
309名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 22:03:49.38ID:m+te3pyh0
事業の予定価格は・施設整備費と、15年8か月間の維持管理・運営費をあわせて約254億円です。

今はそこそこ人気でも裏切りが得意の秋田県民の事だから15年も応援してくれるとは限らんもんな
人口も減り続ける一方だし
310名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 22:08:44.57ID:RT/9wM770
>>309
樹海ドーム売り飛ばせよ
311名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 22:25:48.21ID:o9QcfqlZ0
奥羽列藩同盟でもいち早く裏切り陸の孤島の立地なのに今でも仙台にライバル心を燃やすのが秋田
312名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 22:41:49.97ID:BVZTM0BX0
ピンハネデス
313名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 22:44:14.36ID:1n8uNM4d0
維持管理、運営費なんて税金に集ればいいじゃん
314p
2024/11/02(土) 22:44:17.26ID:A90Yf3sp0
>>308
バカ丸だしwww
315名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 22:46:34.42ID:SiNWIcMG0
指定管理にも物価スライド適用してやらんと長期は厳しいな
人口減確実な地域だし
316名無しさん@恐縮です
2024/11/02(土) 23:00:49.43ID:4gFScxmv0
秋田の公共施設で15年で250億以上の利益が出せると思わんが
ほぼバスケの試合だけで儲かるなら民間に丸投げじゃなく県でやるだろ
317名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 00:12:43.39ID:0xT7xOtI0
公共施設の建築さえできなくなるなんて
もう終わりだねこの国
318名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 00:13:27.08ID:oCDgzZp20
>>316
県が大工とか佐官とか抱えてるわけないだろ
319名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 00:16:10.07ID:D1MWeIt80
キチガイ焼き豚って5ちゃんだけでなく
あらゆるSNSで>>314みたいな一言嫌がらせで
マウント取った気になってるよな

で、お前は297に反論できないのか
それとも>>2を支持するのか
320名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 00:18:25.86ID:D1MWeIt80
>>316
むしろ儲かるなら民間でやるだろ
容易にそうはならんから
やきう場なんか9500のほとんどが公営なわけで
321名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 03:03:12.66ID:F0Qev2yC0
バスケに熱意あるのは寺田の息子か
322名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 03:09:17.16ID:+rSMrKER0
秋田はサッカースタジアムも揉めてるし
旧皮質の爺さんたちがフガフガ言い合って
話が進まないんだろうな
323名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 03:29:06.95ID:1JQd0QRN0
>>322
単に金ねンだろ
324名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 03:52:46.95ID:os7fi/c+0
>>311
この前のサッカーでベガルタに初勝利して大狂喜だった

>>322
そのジジイどもが若者追い出したからな
さらに若い世代も競技間で対立してるのもいる
325名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 05:50:52.73ID:D1MWeIt80
>>323
高校やきうの応援遠征に税金使ってなかったっけ
326名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 06:22:03.76ID:6rhg9cgs0
サカスタ新設をやめて浮いた資金を体育館新設に回すほうがいいよな
秋田なら秋春制になるJリーグよりBリーグのほうが将来性あるでしょ
327名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 08:44:10.67ID:G+BXHZOq0
バスケブーム(笑)
328名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 09:36:34.86ID:SaR6MzcN0
>>80
千葉ロッテの新球場に税金2500億
豊橋市アリーナ建設に伴い野球場の移転費税金70億
329名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 12:52:44.38ID:xgzwa0uA0
>>328
豊橋のは野球場移転してまでそこにアリーナ建てなきゃならなかったのか?
野球場新しくする口実?
330名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 13:16:45.06ID:UsNlguLO0
>>280
コイツ絶望的にアタマ悪い。。。
331名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 13:22:49.16ID:xgzwa0uA0
>>330
横からだがそんなおかしい事言ってるか?
プロ野球が年に1試合あるかどうかの所に立派な球場
でも普段はそこら辺のいつも同じ顔ぶれのおっさんが使うだけ。
立派な観客席や設備必要ある?
そもそも他の種目だと専用競技場なんてなかなか作ってもらえないのに
野球はピンキリ含めて各都道府県にたくさんある
332名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 13:31:41.69ID:D1MWeIt80
>>329
そらそうよ
333名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 13:35:02.35ID:D1MWeIt80
>>331
キチガイ焼き豚が威張りちらしてるやきう場の稼働率って
グランド(笑)の使用率にすぎなくて
観客席の稼働率にツッコむとサッカーガーで
ヅラして逃げるだけだからな
独立リーグでも大学でも社会人でも
JFLや下手するとユース以下の集客なのがやきう
334名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 13:35:30.27ID:UsNlguLO0
>>331
なんでプロ野球専用を前提にしてるの?一般にも開放してるのに。
税リーグの規定で芝保養を理由に一般人には利用させない税金で建設されたサッカースタジアムとは違うだろ。
335p
2024/11/03(日) 13:39:32.30ID:SbkLiH0A0
>>319
297に対しての反論にバカ丸出しが透視攻撃仕掛けてきたんだよ脳なしwww
336名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 13:42:03.81ID:C/KKWbmN0
>>161
人件費は安いけど、資材価格はどこも変わらんからなあ
数年前から中国が世界中の資材を買いまくってる
国内でいろんなもの建てまくっているんだろうけど、何でそんなことするかというと言うまでもなく国内の不況対策
で、造ったは造ったが誰も使わなく放置されるまでが想像される
337名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 13:44:08.83ID:C/KKWbmN0
>>168
公共工事で建築主が赤字なんて日常茶飯事にあることだぞ
338p
2024/11/03(日) 13:44:51.54ID:SbkLiH0A0
snsでやきうとか焼き豚とか変な言葉使ってるの50代のおっさんだけやしwww

Xのサッカーファン税リーグ煽りに…2連続アンケートするも完全敗北www

339名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 13:48:34.20ID:D1MWeIt80
透視攻撃ってなんだよキチガイ
またどんぐりかました卑怯な遣り口?
で、>>297にたいしてどこが反論?
340名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 13:53:38.87ID:zHeaiQTn0
>>320
へー、あっと言う間に6000から9500に増えたんだね。
税リーグの理念通りの生涯楽しむスポーツとしてってのを野球が実践してる訳ね。
学校やクラブに選手登録していない一般の人が公営施設を金払って利用してる訳だね。

サッカーも税リーグの理念通りに選手活動してる人を支える愛好家が増えたら野球場潰して
サッカー場が沢山増えるよね、頑張ろうね、一気に3,500も増えたんだから差が開く一方だよ。
341名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 13:54:05.35ID:C/KKWbmN0
>>331
それに対抗する焼き豚の言い分が「ビッグエッグやマリンは安い値段で借りられる」だもんな
全然反論になってないわ。素人が草野球で借りるくらいの額でそんな施設がペイできる訳ないもん
動機も「プロがやる球場で自分も出来る」なんていう馬鹿な理由
342名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 13:57:05.83ID:zHeaiQTn0
>>331
プロ野球の地方試合って基本売り興行だから球団が要求する金を払えば河川敷だろうが
学校のグランドだろうがやるよ。

西武は長い間外野芝生席だし、昔のパリーグにはナイター設備のない球場をホームとしてたところもあるね
トイレも水洗じゃなくてもいいんだよ。
プロ野球が地方にこの基準でってお願いすることはないよ。
343名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 13:59:19.06ID:zHeaiQTn0
>>341
それなら税リーグのスタジアムの方が凄いよね
サッカー単体だと秋田なら約2,000年、浦和でも300年、日産は600年でペイできるよね。
344名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 13:59:33.57ID:C/KKWbmN0
>球団が要求する金を払えば河川敷だろうが 学校のグランドだろうがやるよ。


払える訳ないだろがバーカ
焼き豚ってこんな馬鹿な論理使うんだな
345名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 14:00:48.77ID:C/KKWbmN0
>>343
こうやって論点で負けると常に常にずらして行く敗走っぷり
346名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 14:00:58.87ID:zHeaiQTn0
>>344
払わないなら興行なんかできる訳ないじゃん。
プロ野球はホーム興行の方が儲かるんだから売興行なら3試合で一億以上払えば来てくれるよ。
347名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 14:02:03.08ID:zHeaiQTn0
>>345
アマチュアだけじゃペイできないって言うからプロサッカーは余計ペイできない事実だよね。
ペイできてるの?
348名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 14:02:42.35ID:C/KKWbmN0
>>346
お前が「球団が要求する金を払えば河川敷だろうが学校のグランドだろうがやる」
なんて馬鹿なあり得ない仮定おいてるから馬鹿にされてんだよ
豆腐の角に頭ぶつけて4ね


アホが移るからもう相手にしない
349名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 14:03:54.22ID:KY0Htt9x0
なるほど材料費高騰か
1年後でもどれだけ上がるか読めないもんな
350名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 14:04:19.72ID:zHeaiQTn0
>>348
プロスポーツは興行なんだから金さえ払えばやるよ。
興行権って理解できてる。
河川敷と言う税リーグ憧れで格上のグランド出してきたから怒ったのかな?
351名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 14:04:52.40ID:zHeaiQTn0
>>348
興行を知らないからって逃げ回るんだね。
352名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 14:05:43.25ID:KY0Htt9x0
>>317
箱物はリスキーだしな
それにどうせ税金集るんだろ?今理解得るのは大変だぞ
353名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 14:09:29.81ID:zHeaiQTn0
>>352
アリーナスタジアム改革指針は特区構想に基づく民間資本の導入によるアリーナスタジアム建設に
インフラ、規制緩和で対応しろ、むしろ税金で箱物作るな!

って指針だから本来なら税金でアリーナやスタジアム建てたらいけないんだよね。
指定管理者が金払って維持費を確保できるなら可能だけどサッカーは無理だね、バスケでできるかどうか野球はできてるね。
354名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 14:13:45.69ID:zHeaiQTn0
>>348
後、プロ仕様の球場って具体的に何?
芝生席でもいいし、観客数の下限もないし、屋根の制限もないけど
一体何がプロ仕様なの?

数10しか座れない木のベンチで外野フェンスがとうもろこし畑でもメジャーの公式試合やってるぞ。
355名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 14:36:55.72ID:D1MWeIt80
>>340
スポーツ庁の施設状況の調査の
令和3年と令和5年の報告書を見てから
恥ずかしさを自覚して死にな大ウソつき

>>345
敗走ならいいけど、実際にはその焼き豚のデマを
政治家や建設業界がマスゴミと一緒にゴリ押しして
日本のスポーツと経済にダメージを与え続けてるからなあ
356名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 14:37:52.30ID:KYpmDuK60
>>348
そりゃ焼き豚馬鹿以外に何も言いたくない言えない奴と真面目に話したい奴なんていないわな
357名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 14:38:30.13ID:D1MWeIt80
>>348
たぶん興行以外に開催運営の規定があるよね、本当にプロのスポーツなら
358名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 14:39:42.25ID:KYpmDuK60
>>355
日本経済とスポーツにダメージ与えてるのは客すら来なくて年に数回しか解放しなくて他の競技にもろくに使わせないいサッカースタジアムを税金たんまり使って建てさせる連中だなあ
359名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 15:05:35.26ID:zHeaiQTn0
>>357
プロ仕様の野球場って君たちが喚いているんだからソース出すのは君だね。
早く出してね。
>>355
実際には君たちが言う通り、やきう場が6,000から9,500に増えてるんだよね。
そう断言したのは君たちだよなw
税リーグの理念通りに生涯スポーツとしてサッカーを楽しんで公営施設を金払って使えばやきう場なんて簡単に潰れるよね。
悔して悔しくて堪らないんだよね。
360p
2024/11/03(日) 15:10:34.35ID:SbkLiH0A0
>>297
サカ豚が出禁でブチ切れ逮捕w
http://2chb.net/r/livegalileo/1730602622/
361p
2024/11/03(日) 15:14:08.88ID:SbkLiH0A0
>>341
マツダスタジアム(3億2千万円市に納付)とピースウィング(2400万円市におねだり)との決算の差w
広島市「都市整備局所管施設に係る指定管理者の業務実施状況(令和5年度)の概要・評価   ps://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/126/399181.html
362p
2024/11/03(日) 15:15:00.00ID:SbkLiH0A0
>>342
国内主要スタジアムの現状(惨状w)-文部科学省
ps://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/a_menu/sports/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2016/06/10/1367143_04_1.pdf
363名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 15:23:50.50ID:aHpJmWAh0
アリーナもサカスタもいらんしが秋田県民の総意なんかな
364名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 15:28:12.52ID:xgzwa0uA0
>>340
サッカー専用グラウンドは草の根レベルでは民営が頑張ってるイメージ
野球場も儲かるのなら民間でやればいいのに
自治体が税金かけて大量に野球専用競技場を作ってくれる
365名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 15:32:13.76ID:D1MWeIt80
>>358
サッカースタジアムをたんまり?
どこにどれだけ?
1万人以上収容できるやきう場や陸上競技場より多いの?
ウソなら責任取って死んどけよ
366名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 15:34:28.74ID:9oRMhBCi0
>>357
売上の6割が広告費のちんどん屋さんなんでしょ、副業のサッカーに来る客なんて儲からないんだから
クローズドサーキットで金儲けてもいいんだよ人気ならDAZNの40万人上回る視聴者が金払ってくれるよ。
あ、金払ってくれる人とスタジアムに行く人も同じだから40万人しかいないだね。

>>364
愛好家が金出して使っているもんなんだから公営でも民営でもいいよね。
そんなに野球場潰したいなら愛好家増やせばいいじゃん。
367名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 15:35:08.27ID:xgzwa0uA0
>>334
プロ野球専用なんて俺は前提にしてないが?
そして何万も入るスタジアムなんて必要ないよな?
そもそもサッカースタジアムなんて各都道府県にいくつあるんだよ
観客席のほとんどない粗末なサッカー専用グラウンドすら公営のはほとんど無いのに
全国で見ても数えるほどだぞ
368名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 15:36:47.28ID:9oRMhBCi0
>>365
そりゃサッカー人気ないからね、高校選手権なんてシード校のグランドでやるとか異常にアンフェアな
試合平気でやってるよね。
せめて河川敷か中立の高校でやるとかサッカーはフェアじゃないよね。
369名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 15:36:58.44ID:D1MWeIt80
令和5年度体育・スポーツ施設現況調査の概要

野球・ソフトボール場
総数9571  公共69.1% 6616  民間4.7% 446

陸上競技場
総数2026  公共49.6% 1004  民間2.6% 52

球技場
総数3586  公共46.1% 1653  民間17.5% 626

陸上とやきうの民間の少なさと、球技場の民間の多さ
それとやきう場の公共の多さ=税金依存の酷さが目立つ

別の見方で表記を変えると
公共9273 やきう71.3% 陸上10.8% 球技場17.8%
民間1124 やきう39.7% 陸上4.6% 球技場55.7%

更に(主にやきうに使われている)多目的広場が14000ほどある
370名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 15:37:44.41ID:D1MWeIt80
先進国の首都で20km圏内に1万人以上収容できるサッカー場がひとつもない国って
おそらく日本だけだしね
一都六県人口約4300万以上の広域に拡げても
カシマ、グリスタ、埼玉、大宮、柏、蘇我、三ツ沢しかないはず


一都六県の1万以上収容のやきう場

水戸、ひたちなか、宇都宮県総合、宇都宮清原、宇都宮宮原、
群馬敷島、桐生、前橋、越谷、大宮、大宮公園、西武所沢、
川越、本庄、熊谷、千葉マリン、柏の葉、松山下、習志野秋津、
千葉県営、青葉の森、東京ドーム、神宮、八王子、多摩一本杉、
市営立川、横浜、保土ヶ谷、平塚、伊勢原、大和、相模原、小田原、

この他に9000台が5つくらいだったかあった
更に言うと2000弱キャパの球場改修プランに
25億以上かけて工事しているところがある
371名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 15:37:56.10ID:D1MWeIt80
ついでに一都六県で1万人以上収容できる陸上競技場

水戸、笠松、ひたちなか、栃木県総合運動、太田、前橋敷島、
上尾、駒場、熊谷、市原臨海、柏の葉、千葉総合、千葉総合東総、
国立、駒沢、野津田、味の素、横浜国際、等々力、平塚、相模原、小田原、

これでも漏れてる施設があるくさい
372名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 15:38:37.88ID:9oRMhBCi0
>>367
サッカー側が要らないって言ってるよね。
ベスト8より下は高校のシード校のグランドでやるのが一般的なんだもんw
フェアな試合なんてサッカーしたくないんだもんね。
373名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 15:38:58.23ID:D1MWeIt80
>>366
愛好家が多いのにマスゴミと焼き豚と土建屋が
「そんなものいない」ってデマ流して潰してきたんじゃん
374名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 15:40:09.68ID:D1MWeIt80
>>372
ほらまたデマ書き込んでる
375名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 15:41:53.71ID:9oRMhBCi0
>>373
はい、そのソース。
自治体のやきう場の大半は自治体の土木や防災局管理の河川敷な。
縦割りだからスポーツ局なんて口挟む権利なんかないぞ。
河川敷のガラガラのサッカー場を愛好家が金払って借りまくれば今現在満員のやきう場潰せるぞ。
376名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 15:43:24.64ID:9oRMhBCi0
>>374
デマ?
例えば高校選手権の試合会場は駒場に行くまでは昌平や浦和学院や浦和南のグランドだぞ。
知らないのか?
サッカーアンチなの?
377名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 15:45:46.89ID:9oRMhBCi0
>>374
ほれ、埼玉の例だけど昌平は初戦昌平のグランドでやってるぞ、浦和学院も自分の学校だぞ。

www.sfa2.jp/wp-content/uploads/2024/11/12f4840913fd0a9f1dbfdf25a69ad842.pdf
378名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 15:48:09.38ID:OdVrt3MB0
【Jリーグの標的コンテンツ〜どれに勝てるかな〜】

●大学駅伝の予選会
第101回箱根駅伝予選会 10/19(土) 8.2%
●女子の社会人駅伝
第42回全国対抗女子駅伝 1/14(日) 6.6%
●実業団のハーフマラソン
全日本実業団ハーフマラソン 2/11(日) 4.1%
●大学ラグビー
第60回大学ラグビー決勝 1/13(土) 5.4%
●ラグビーリーグワン
ラグビーリーグワン決勝 5/26(日) 2.7%
●競馬のマイナー大会
アメリカジョッキー杯 1/21(日) 4.5% フェブラリーステークス 2/18(日) 5.0%
●女子ゴルフのマイナー大会
ダイキンオーキッド女子 3/03(日) 5.4%
ヨコハマタイヤ女子 3/10(日) 4.2%
●メジャーリーグオープン戦
ドジャース✕キウム 3/17(日) 8.9%
●メジャーリーグ再放送
ドジャース×ヤンキース 10/26(土) 8.1%
●選抜高校野球3回戦
第96回選抜高校野球 3/28(木) 6.8%
●陸上のマイナー大会
ゴールデングランプリ陸上 5/19(日) 4.0%
●テニス
ウィンブルドン男子決勝 7/14(日) 3.7%
●障害者大会
パラリンピックハイライト 9/01(日) 4.7%
●バレーボール国内リーグ
サントリー✕ブルテオン 10/11(金) 3.8%
379名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 15:52:36.74ID:9oRMhBCi0
>>374
>>377
高校サッカーの一番のイベントがシード校のグランドでやってる事実がデマってどう言うことかな?

本来ならTOTO助成金をアマチュア用に使って専用のグランドや河川敷貸し切って
シード校の学校で試合なんてアンフェアな試合なんてさせないよな。
TOTO助成金ってプロが使ってはいけないのにスタジアム建設に使っているけど
その金をアマチュアサッカーに使えば不平等な試合しなくていいよな。
380名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 15:56:45.49ID:3J7+WcG+0
ややこしいからシン県立にしろ
381名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 15:57:53.24ID:xgzwa0uA0
>>372
公営が無いから民間で造ってるだけで
野球ように立派な専用グラウンドが税金で造ってもらえたら
連日使われるだろうよ
382名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:00:38.32ID:BHqNDS3l0
>>212
ワイは東京ドームで演劇やろうと思って調べたわ
客から金を取ると使用料あがる
土日は基本的に埋まってる
客はせいぜい300人でスカスカ
箱の大きさ考えると舞台がチャチ過ぎる
舞台用の照明は別途金がかかる
などの観点で諦めた
383名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:00:57.20ID:xgzwa0uA0
>>376
公営の立派なグラウンドが無いからじゃないかな
384名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:02:49.06ID:xgzwa0uA0
>>379
専用のグラウンドも使うが全然足りないだけだろ
野球のように専用グラウンドが公営で欲しいんだけどな
野球は税金かけて大量に専用競技場造ってもらえて良いよな
385名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:10:31.94ID:KYpmDuK60
>>384
家の外に出たことなさそう
386名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:12:07.97ID:nypOgjrQ0
>>328
千葉ロッテのそれは数年でペイできる見込みあるのでは?
387名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:13:21.12ID:nypOgjrQ0
>>331
ナベツネ様にすり寄るためにはプロ野球と関わらないとな
少しずつ少しずつ
388名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:19:33.79ID:Qzv6Hhuu0
人口90万人切ってるのにそんなあれもこれも作れないだろ
あんな面積でかい県で道路インフラ維持するだけで大変
389名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:32:56.76ID:xgzwa0uA0
>>385
議論から逃げてるやつと真面目に話したい奴なんて居なくなるよな
390名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:33:58.77ID:xgzwa0uA0
>>386
毎年250億円くらい払うの?
391名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:35:00.51ID:nypOgjrQ0
>>390
毎年?
392名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:36:00.02ID:9oRMhBCi0
>>384
普通に河川敷サッカー場もあるし、大宮にも浦和にもサッカースタジアムやJの練習場もあるぞ。
地域貢献してるなら地域の学校の為にクラブハウスや練習場貸したらどうだ?
TOTO助成金をアマチュアサッカーに使用してプロで使っている北九州なんかは金返したらどうだ。

って言うか、サッカーオタなら当然知ってる話だろプロだけ異常に優遇されてアマチュアは不公平が蔓延してるのも
知らないでサッカー好きとか寝言抜かしていたのか?
393名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:36:08.65ID:nypOgjrQ0
>>390
球場周辺の経済効果とやらも含めたら赤字にはならない算出なんじゃねーの?
394名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:36:41.80ID:KCUd+h3z0
グダグダなんですよ
サッカーのスタジアムもバスケットのアリーナも
395名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:37:26.78ID:nypOgjrQ0
>>392
そんなに真面目に答えなくていいよ
Jリーグなんて完全にオワコンだから
396名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:39:37.37ID:fa16TzHl0
資材は右肩上がり、人員確保は不透明、誰も作れません
397名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:40:16.31ID:9oRMhBCi0
>>393
そりゃシーズン中は毎日やるからね。
経済効果は出るでしょ。

>>394
特区構想によるアリーナスタジアム改革指針は民間資本が基本で自治体は箱物作るな、作るなら完璧に
投資回収できるようにしろって話だからね。

本来なら自治体がアリーナやスタジアムを作るのはおかしな話。
どうしても作るなら回収計画建ててケツモチする企業を用意して自治体はケツモチするなって話なのにね。
398名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:42:44.73ID:9oRMhBCi0
>>395
ここで税リーグ擁護してる奴はサッカーやったことも無ければサッカー如きに自腹切るのが嫌いだからね。
高校サッカーや少年サッカーの異常な不公平と弱小チームの劣悪な環境も知らないんだようね。
399名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:45:11.64ID:nypOgjrQ0
>>398
アマチュアの話はよくわからないけどJリーグは完全に失敗
ナベツネの言う事聞いてりゃよかったのにね
400名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:45:23.56ID:0bW4KRpS0
企業版ふるさと納税とかでサポートしてくれる秋田ゆかりの企業でもあれば良いけど
401名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:48:35.81ID:+61q0zDQ0
ハピネッツ大丈夫かねえ。こういう人気チームはどんなにアリーナがボロボロでも1番上のリーグにいなくちゃいけない
402名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:49:40.51ID:xgzwa0uA0
>>392
サッカー好きとか一言も書いてないと思うが幻聴?
芝の立派な専用グラウンドがあるならそれ使うだろうし
それでも使わないならそれは埼玉県の事情なんか知らんよ
土のあるいは雑草の他の種目もやるグラウンドじゃないのか?
403名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:50:37.70ID:xgzwa0uA0
>>393
建て直す必要あったの?
404名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:53:57.27ID:nypOgjrQ0
>>403
海辺にあるから早々老朽化してるって話聞いたことあるからそれじゃね?
405名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 16:59:42.38ID:FjCSaJWq0
浜崎の「アリーナー」につられて…
406名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 17:00:59.04ID:P3HV4SL70
身の丈にあった

407p
2024/11/03(日) 17:04:45.82ID:YL98V+tf0
>>378
そんな無茶言ってやるなよw
408 警備員[Lv.30]
2024/11/03(日) 17:05:21.26ID:3NkRSGEM0
>>397
日本語理解できないようだな
それとも知能がおいつかないだけかな
スタジアムアリーナ改革が分かってない


我が国のスポーツを観るための施設は、地方公共団体が所有する公共施設が一般的である。
スポーツの成長産業化が進み、スポーツチームが施設を所有することができるまでに
成長することは1つの理想形ではあるが、当面は地方公共団体が整備・所有することが想定される。

この場合のプロフィットセンターとは、施設単体で経費を上回る収入を得ることを必ずしも意味するわけではない。


秋田がアリーナやスタジアムを造ることは何も問題ない
素人が勝手にルールつくって妄想するな
409p
2024/11/03(日) 17:07:36.80ID:YL98V+tf0
ドーム建設費道民一人当たり2000円頂きます❤:道環境生活部スポーツ局


道環境生活部がどこの部署か判るよな
410名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 17:14:52.55ID:KYpmDuK60
>>408
公営のサッカー場も体育館も既にあるよ
それに勝手に文句言ってるのは競技の側なんだからならそっちが自分で建てろとしか
大して客も来ないくせに客席ばっかり要求するな乞食
411名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 17:16:08.11ID:2cMinEIB0
>>365
グラウンドなら無茶苦茶増えてるぞ
簡易スタンドあるようなやつもね
J基準のサカスタが少ないだけ

野球場がぁ言うけどJ1基準の球場なんて存在しないからな
プロが使用してる球場すら無理
412名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 17:18:19.22ID:2cMinEIB0
>>410
秋田の場合はマジでJしかいらんのよな
413名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 17:28:15.09ID:3NkRSGEM0
>>410
スタジアムアリーナ改革わかってない

一般的な地域住民の利用に供されるスポーツ施設が、同じ手法・ルールで整備・管理される必要はない。
地域の実情に応じて、施設の機能や規模等により適切に区別することが大切である。

そして、このことは、我が国のスポーツの成長産業化を抑制していた一因となっている。

市民が観るためのスタジアム、アリーナと
市民が利用するための施設
それって違うものなんだよ

見るための施設、スタジアム、アリーナは足りてない
だから増えてる
414名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 17:34:21.90ID:KYpmDuK60
>>413
全国的には足りなくても秋田に足りてないとはとても思えんが
足りないところに増やしていくのも一概に反対まではしないが事業として妥当かどうかは綿密に考えないとねえ
415名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 17:40:29.16ID:3NkRSGEM0
しょうがない
秋田はB基準とJ基準の施設が欲しいだけだからな
だからそれを造る
416名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 17:41:24.96ID:8Oxmd3qc0
焼き豚おじいちゃんたちと共産党のせいだな
417名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 17:53:37.23ID:3NkRSGEM0
>>414
いやいや
市民が観たいものって
野球やサッカーバスケ、ラグビー、バレー等で
下位リーグより上位リーグの方が観たいでしょ

バスケならプレミア
その施設が秋田にない以上、秋田は足りてないんだよ
もちろん
それでどうするかは自治体の自由だけどね
418名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 17:55:21.74ID:98PACNdX0
裏で予定価格を引き上げようとする談合がないか?
419名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 18:05:39.00ID:KYpmDuK60
>>417
サッカースタジアムとアリーナのどちらかを選ぶなら今ノーザンハピネッツがB1にいるからアリーナの方がJ1昇格なんて夢も見られないブラウブリッツのサッカースタジアムよりは賢明というのは一応わかる
そしてそのアリーナすら頓挫するならもう諦めるしかないんじゃないのかな
420名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 18:08:51.97ID:zHeaiQTn0
>>402
ふーんサッカー嫌いなのかな?
その割には無理矢理な擁護してるよね。
まぁアマチュアサッカーなんかどうでもいいと言うことだけは良く分かるな
421名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 18:10:48.27ID:zHeaiQTn0
>>408
それの何処に税金でサッカースタジアム建てろって書いてあるんだ?
むしろ特区構想の観点から建てられ指針なんだから税金で箱物作るなだよな
422名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 18:26:29.46ID:qtp16yJ30
>>340
もう既に使われない野球場が増えてきている
将来的に日本は人口減少で野球も競技人口が減る
既に草野球やる人達まで含めたアマチュアの野球人口は最盛期の半数以上減っている
それなのにまだ野球専用施設が増えてるってどうすんの?
将来的に確実に野球をやる人の数は減るのになぜ赤字しか垂れ流さない日本全国各地に野球専用施設だけが増え続けていくのか?


【野球】3億円かけ整備した野球場 利用者低調で廃止検討 秋田
2chb.net/r/mnewsplus/1465893171/

【野球】<税金>23年前に滋賀県が28億円をかけて県立彦根球場を大幅改修し、6基の夜間照明を設置も、4回しか使われていないことが判明!
2chb.net/r/mnewsplus/1468916532/

【野球人口減少】野球場で「野球“以外”しようぜ」 グラウンド「閑古鳥」で収入減、京都市が苦肉のPR [尺アジ★]
2chb.net/r/mnewsplus/1706009376/

令和3年度体育・スポーツ施設現況調査の概要

野球・ソフトボール場 総数9571 公共6616 民間446 学校・体育スポーツ施設2049 大学・高専体育施設460
423名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 18:31:16.36ID:3NkRSGEM0
>>421
えーと日本人じゃないのかな?
ちなみに今年金沢にスタジアムできたよ
別に国の方針通りに造る必要もないし
自治体の自由だよ
国は協力してくれるけどね

自治体が公費でスタジアムアリーナ造るのは今も昔もこれからも自由だよ
424名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 18:48:46.57ID:ksxy62Vk0
>>421
なんでお前は無職のこどおじなのに税金税金ばかり言ってんの?
425名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 18:53:05.44ID:xgzwa0uA0
>>420
また議論から逃げたのか
幾多の税金によって建てられた野球専用球場について話そうぜ
426名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 18:54:32.46ID:0Ms3bF3F0
談合して全員辞退で入札価格を吊り上げようとしてるんだろ。
427名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 19:00:15.72ID:nypOgjrQ0
>>403
おまえのレス見てたらアレだとわかったわ
無知なのねさよなら
428名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 19:00:46.98ID:3NkRSGEM0
>>420
少なくともサッカーは
Jリーグできて、アマチュアの環境も良くなってるぞ
429名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 19:00:54.75ID:AYpH+x4w0
>>376
「要らない」なんてどこの誰が言ったんだよ
これだからキチガイ焼き豚って漏れなく捕まってないだけの犯罪者なんだよな

>>382
東京ドーム開設間もない時期に
ワハハ本舗のなんきんが
「なんきんin東京ドーム」ってイベントをやってる
要は観客と一緒に草やきうをやるだけだったんだが

>>384
369に貼ったけど圧倒的に足りてない
これで焼き豚は「サッカー場はある」とかぬかしてやがる
試合にも練習にも使ってるのに数が足りなさすぎるのにな

>>399
ろくにカネを出さない焼き豚のどこが成功なんだよ
430名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 19:02:53.78ID:AYpH+x4w0
>>416
政府与党と建設業界もグルだよ
431名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 19:22:16.59ID:zHeaiQTn0
>>423
ん?
日本人ですよ。
アリーナスタジアム改革指針の通りなら税金で箱物作るのは指針違反ですよね。

>>425
議論から逃げたのは君ですよね。
アマチュアサッカーが悲惨な環境なのにプロだけ税金で優遇したいんだよね。
432名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 19:23:32.73ID:zHeaiQTn0
>>428
サッカー王国埼玉でも予選勝ち抜いたらシード校のグランドで完全アウェーって環境いいの?
433p
2024/11/03(日) 19:24:27.35ID:YL98V+tf0
>>428
サッカー村の住民にはそう見えるんだ?
434名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 19:28:24.23ID:zHeaiQTn0
>>429
要らないよね、サッカー側が学校のグランドでいいって言ってるんだからね。

えーと>>369に書き込んだってことは>>374で事実に対してデマ呼ばわりしたんだよね。

まずは事実に対してデマ呼ばわりした暴言と誹謗中傷の謝罪だよね。
サッカーは嘘ついていいんだっけ?
デマ呼ばわりして嘘ついていいんだっけ?
435名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 19:31:05.49ID:KCUd+h3z0
秋田の田舎に都会レベルのアリーナ求めるのも無理あるだろ
人口減少過疎県の筆頭なのに
436名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 19:50:02.20ID:ksxy62Vk0
>要らないよね、サッカー側が学校のグランドでいいって言ってるんだからね。
この無職自分の妄想を事実のように喚いてやがる
437名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 19:53:47.57ID:zHeaiQTn0
>>436
実際にアマチュアサッカーは高校のグランドで公式戦してますよ。
メクラ?それともチョンと同じ機能性文盲ですか?
438名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 19:56:59.12ID:9oRMhBCi0
ここの税オタさんたちはインハイや高校サッカーの予選がシード校のグランドでやってるって
サッカーしたことある奴なら誰もが知ってること知らないのかw

凄え奴らだな。
439名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 20:04:51.06ID:o0yKTrXi0
>>2
大宮球場レベルでいいなら
秋田だってさっさと建ってたのでは
440名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 20:07:18.42ID:o0yKTrXi0
>>5
公営野球場なら普通は幼稚園~中学校まで球技大会や運動会で予定うまってる
441名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 20:14:34.91ID:9oRMhBCi0
>>440
サッカーの場合、アマチュアは準決レベルにならないと税スタジアム貸してくれないからね。
それも高校サッカー選手権レベルじゃないと貸してくれないからね。
クラブの練習場も拒否してるんだよね。

地域密着って何してるんだろ?
442名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 20:39:18.38ID:O6cXvfT10
ほんとやきうって邪魔だよなあ
アレに税金を使わなければもっと他のスポーツが振興するのに
アレはジジイしかファンもいないし、斜陽産業
443名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 21:10:00.37ID:3NkRSGEM0
>>432
土の校庭よりはるかに良いな
444名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 21:12:31.66ID:C/KKWbmN0
>>440
などと適当なウソをつき
瑞穂運動場なら俺も中学の時運動会そこでしたけどな、隣の瑞穂球場なんて誰も使っていなかったわ
445名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 21:15:00.43ID:jjPDYW3Q0
野球とサッカーの話しかしてない
446名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 21:20:49.10ID:jt8Pbsfw0
サカ豚歓喜
447名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 21:25:53.83ID:jt8Pbsfw0
>>24
こいつまんまサカ豚だからな
こいつがチェアマンのうちはどんどん敵増やすだけ
448名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 21:28:49.32ID:3NkRSGEM0
>>433
実際良くなってるからなあ
埼玉ではないが
俺の時に無かった施設で今はやってる
449名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 21:36:10.54ID:9oRMhBCi0
>>444
大阪の場合、長居改修したら地元の中学使えなくなったぞ。
450名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 21:39:26.15ID:9oRMhBCi0
>>448
アレ?
アリーナスタジアム改革指針の話はもういいの?
税金でスタジアム建設する法的根拠は?
その指針だと特区構想だから基本民間資本の話だよね。

自治体は協力すべきとは書いてあるけど自治体の協力って基本インフラ整備と規制改革だよね。
税金で箱物作れって国が推進してる証拠は?
特区なら税金で箱物建てるなって指針だよな。
451名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 21:39:49.43ID:3NkRSGEM0
>>431
日本人ですか
残念な読解力ですな

ちなみに
SAGAアリーナも佐賀県が造りました
452名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 22:04:29.57ID:ksxy62Vk0
>>437
こいつ誰も言ってないことが聞こえるんだ…
やっぱり無職というか統失だろw
id2つ使い分けてるし自演もしてるなww
無職で自演して1日中誹謗中傷wwwこれはひどい
453名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 22:11:25.32ID:3NkRSGEM0
>>450
頭大丈夫?
どこからスタジアムアリーナは特区
という答えを持ってきたんだ?
454名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 22:17:18.23ID:ksxy62Vk0
こいつガチで精神病みたいだから頭は大丈夫じゃないと思う
455名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 22:45:53.87ID:zvzc+Dfz0
>>329
豊橋はまたちょっと違う
町が廃れてきてたのに気付くのが遅くて今になって慌ててるってのがある
456名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 22:49:33.52ID:9oRMhBCi0
>>453
そもそも特区構想から作られた指針だからね。
所謂規制改革だろw
そんなことも知らずに惚けるなよ。

で、スタジアムを税金で建てないといけない法的根拠は?
457名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 22:50:39.84ID:9oRMhBCi0
>>452
自演ってのは君たちがやってる奴ですよね。
自宅から出ないのかな?
移動したら基地局変わるんだよ。
知らなかったのかな?
458名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 22:52:13.34ID:9oRMhBCi0
>>454
あ、いつものサッカー仕草ですね。
都合が悪くなると誹謗中傷するのが得意ですよね。
川淵さんも野々村さんも黒田さんも断固した処置を取るって言ってますよ。
459名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 22:56:20.43ID:3NkRSGEM0
>>456
あらら
いわゆるとか言い出し始めたw

>スタジアムを税金で建てないといけない法的根拠は?

建てないといけないとか
言葉変えてるなあ
自分が間違ってると気づいたのかなw
460名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 23:03:10.76ID:ksxy62Vk0
ID:zHeaiQTn0
ID:9oRMhBCi0
こいつら同一人物なのがバレないとでも思ってんの?
>>372のサッカー側が要らないって言ってるよね。

これにそんなことは誰も言ってないという指摘に
何故か実際にそう試合が行われていると言い出す
話のそらし方が全く同じなんだがw
461名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 23:08:04.78ID:ksxy62Vk0
>>457
基地局www自宅から移動してないのは1日中書き込んでるお前だろw
恥ずかしい言い訳w
462名無しさん@恐縮です
2024/11/03(日) 23:35:49.70ID:ksxy62Vk0
ていうかこいつら同一時間に書き込んだり同じidで時間空けて書き込んでるし移動…?
きっと自演で実際はもっとたくさん書き込んでるんだろうなw
463名無しさん@恐縮です
2024/11/04(月) 01:47:53.24ID:hzrQbOKo0
>>433
サッカーは昔から学校のグラウンドで公式の大会やってる
だいたいプレミアリーグやプリンスリーグでも会場は高校
それでもユースとやる時はプロのスタジアムでやれたりするからな

>完全アウェーって環境いいの?

県によっても違うが
サッカーは高校野球と違って普段からリーグ戦やって
ランク分け出来てるんで
県リーグ3部、4部相当とかで戦ってる連中にしてみれば
プレミアやプリンスでやってる奴らと戦えるだけで感激もんかもな

あとバスケだって高校で試合してる
464名無しさん@恐縮です
2024/11/04(月) 02:18:31.35ID:hzrQbOKo0
>>441
宮城だって
楽天のスタジアム開催なんて
開幕戦と準決勝からレベルだろうに
人工芝じゃなければこんなもん

>地域密着って何してるんだろ?
ユース、スクール運営したり
ホームタウンで地域活動してますよ

www.jleague.jp/img/pdf/27819_01.pdf
www.bleague.jp/b-hope/club-action/

だから秋田は、B仕様アリーナ、J仕様スタジアム選ぶわな
465名無しさん@恐縮です
2024/11/04(月) 02:22:45.25ID:MqEcQoMu0
エスコンみたいには
いかないもんだね
466名無しさん@恐縮です
2024/11/04(月) 02:35:00.86ID:Xa+BtB/70
プレミアは昇格降格ないからな。
全椅子が埋まる前にプレミア入りしないと永遠に2部だからなw
467名無しさん@恐縮です
2024/11/04(月) 02:39:26.35ID:hzrQbOKo0
>>465
日ハムも
エスコンを今から建てようとしてたら
大変だっただろうな

千葉マリンもどうなるか
468p
2024/11/04(月) 08:32:16.61ID:wmoN75GD0
>>442
限界集落サッカー村の村人の方?
469名無しさん@恐縮です
2024/11/04(月) 09:36:29.94ID:YdtPQhra0
>>466
脱落するとこは必ず出てくるからな
将来入れ替え見据えてるところはある
470名無しさん@恐縮です
2024/11/04(月) 10:17:49.36ID:Xa+BtB/70
>>469
出てこないと思うよ。
参入条件が甘すぎるから地元自治体が意地でも脱落させないようにと支援するだろ。
サッカー程金がかからないからそこは楽勝。
471名無しさん@恐縮です
2024/11/04(月) 10:47:34.62ID:g7QYztPM0
>>465
エスコンの日ハムやスタジアムシティのジャパネットみたいなやる気のある大企業がバックに付いてくれたらね
472名無しさん@恐縮です
2024/11/04(月) 11:14:30.83ID:zpFz4/rG0
>>469
今参入出来ないのが2部でアリーナ建てて収入上げて席空くの待ってなんて出来るわけない
出来たとしても入れ替えに落ちたのが潰れるだけ
473名無しさん@恐縮です
2024/11/04(月) 11:33:01.97ID:d7CfKGpt0
434のデマ吐き犯罪者ID:zHeaiQTn0
>要らないよね、サッカー側が学校のグランドでいいって言ってるんだからね。

だからそういう発言のソースを持ってこいって言ってるだろ
「施設がないからしかたない、かまわない」ってのは
日本語で「要らない」ってこととイコールじゃねえんだぞ
焼き豚って本当に人間の言葉がわからないから
アメリカのベースボールの用語ですら理解できてないんだよな
なんでこんな犯罪者どもを生かしてるんだろう
474名無しさん@恐縮です
2024/11/04(月) 11:41:07.17ID:d7CfKGpt0
>>440
大ウソつきめ
河川敷のグランド(笑)が休日でもガラガラなことはザラだし
1000人以上のスタンドを併設した9500以上の立派なやきう場なんか
もっと使われてないぞ

>>445
そりゃ焼き豚はあらゆるところにでしゃばっては
なんでもかんでも潰してまわってるからね
バスケの日本一のチームの経営を預かって
3年分の活動資金を貰っていたのに
わずか1年半で億の借金作って逃げて潰したからね
とんでもない犯罪者どもだよ

>>460
焼き豚のそういった話のヅラしかたを多用する手法って
・朝鮮人
・ネトウヨ
・自民信者
・原発信者
・反ワク
こんな連中とまったく同じ、つまり同類
475名無しさん@恐縮です
2024/11/04(月) 11:46:24.26ID:d7CfKGpt0
>>465
そりゃ税金何百億も使って森を伐採し
谷や川を埋めておきながら
「税金一切使ってない!」なんてウソつきは
マスゴミや政治家や建設業者もグルな焼き豚くらいだからね
普通なら森林伐採の前に潰されてる
そもそもJRだってその地形を避けたからああいうカーブになってたわけだし

>>472
島田のやりかたはJを否定することで
やきうを持ち上げて肯定させたいために
バスケを利用させてしまってるだけにしか見えない
本当にバカすぎる
476名無しさん@恐縮です
2024/11/04(月) 12:36:22.57ID:SXQDXLwT0
>>473
デマって言うのは高校サッカーが学校のグランドで公式戦してるって書いたらデマって言い出したお前だよな。
事実に対してデマと嘘ついた謝罪は?
サッカーは嘘つくのが当たり前なのかな?
477名無しさん@恐縮です
2024/11/04(月) 15:00:50.01ID:bCAKY6PQ0
札幌コンサ降格でドーム破綻
日ハム追い出した時点で負け
478名無しさん@恐縮です
2024/11/04(月) 19:10:38.63ID:NZiAoynK0
>>476
>>374はたしかにデマって言ってるけど何がデマなのかは言ってないな
>>373の流れからすると>要らないよね、サッカー側が学校のグランドでいいって言ってるんだからね。
の部分を言ってるはずというかその後もみんなその部分にしか言及してないのに
お前はソースが出せないから必死に話をすり替えてるんだよな
まあお前の妄想だからソースなんて出せないよな
479名無しさん@恐縮です
2024/11/04(月) 19:12:58.79ID:NZiAoynK0
しかし今日も休日のはずなのに書き込みの減少凄いな
きっと相当な部分が自演だったんだろうなあ
480名無しさん@恐縮です
2024/11/04(月) 22:59:54.69ID:rEK28pxK0
>>478
実際に学校のグランドで公式戦してるよねw
そうやって誤魔化して逃げ回るのがいつものサッカー仕草だね。
481名無しさん@恐縮です
2024/11/04(月) 23:47:45.48ID:NZiAoynK0
>>480
やっぱり図星だったw
妄想のソースは出せないから逃げ回ることしか出来ない惨めな奴www
逃げてないで>>473にも答えろよ、暇なんだろw
482名無しさん@恐縮です
2024/11/05(火) 09:06:26.51ID:rA+E+jAv0
>>285
地方で草野球やってる奴なんてほぼいない
483名無しさん@恐縮です
2024/11/05(火) 09:07:18.50ID:rA+E+jAv0
>>330
具体的な反論できなくて泣いてるの?野球馬鹿
484p
2024/11/05(火) 10:03:53.08ID:pMu7EY3W0
30年間同じこと呟いてるサッカー村の村民の皆さん御苦労様w
485名無しさん@恐縮です
2024/11/05(火) 18:33:38.85ID:VMwSdkNY0
>>483
具体的反論ってのは建設費回収に2000年かかるスタジアムを税金で建てるために金集めないで
署名集めるサッカー界のやり方のごと?
486名無しさん@恐縮です
2024/11/05(火) 18:40:35.29ID:q3cCiQVX0
なんで誰もバスケの話してないんだ
487名無しさん@恐縮です
2024/11/05(火) 19:10:24.46ID:iFp9FCVJ0
野球は競技人口が減少
今後確実に利用されない赤字垂れ流しの野球専用施設が増えます

【野球】3億円かけ整備した野球場 利用者低調で廃止検討 秋田
://2chb.net/r/mnewsplus/1465893171/

【野球】<税金>23年前に滋賀県が28億円をかけて県立彦根球場を大幅改修し、6基の夜間照明を設置も、4回しか使われていないことが判明!
://2chb.net/r/mnewsplus/1468916532/

【野球人口減少】野球場で「野球“以外”しようぜ」 グラウンド「閑古鳥」で収入減、京都市が苦肉のPR [尺アジ★]
s://2chb.net/r/mnewsplus/1706009376/

令和3年度体育・スポーツ施設現況調査の概要

野球・ソフトボール場 総数9571 公共6616 民間446 学校・体育スポーツ施設2049 大学・高専体育施設460
488名無しさん@恐縮です
2024/11/05(火) 19:17:29.73ID:iFp9FCVJ0
ちなみに焼豚が難癖つけているサッカー専用スタジアムは(球技場)の中に含まれています
サッカースタジアムなんて全国に数十カ所ほどしかない
野球専用施設は公共の野球場だけで断トツの6000カ所以上
民間の野球場はたった446カ所しかない
そしてその6000カ所の野球専用施設がこれから間違いなく赤字垂れ流しの負の遺産になるのです
野球の競技人口は減少していくと金を払って野球専用施設を利用する人の数も減るので

令和3年度体育・スポーツ施設現況調査の概要

野球・ソフトボール場 総数9571 公共6616 民間446 学校・体育スポーツ施設2049 大学・高専体育施設460

陸上競技場  総数2026 公共1004 民間52 学校・体育スポーツ施設735 大学・高専体育施設235

球技場  総数3586 公共1653 民間626 学校・体育スポーツ施設900 大学・高専体育施設407
489名無しさん@恐縮です
2024/11/05(火) 19:22:55.97ID:iFp9FCVJ0
焼豚は他競技の施設に難癖つける前に日本の市町村の数より多い野球専用施設の事を先に問題視するべきじゃない?
日本のどの街に行っても無駄な野球専用施設が存在するのだから
無駄な野球専用施設の維持管理費用は税負担という形で全ての日本国民に背負わされます
負の遺産野球専用施設の維持管理問題は日本国民全てに課せられる問題です
490名無しさん@恐縮です
2024/11/05(火) 19:26:43.75ID:TBBwyPed0
>>485
お前何で1日中書き込んでる暇があるのに>>473に答えず
ソースを出さないで逃げ回ってるの?
491p
2024/11/05(火) 21:07:56.16ID:hQJQK2ZG0
フンコロジジイの反論が定型文過ぎる件
492名無しさん@恐縮です
2024/11/05(火) 23:10:13.55ID:GPbuVz2J0
>>488
サッカー専用スタジアムではなJリーグ規定のサッカースタジアムの話

ニューススポーツなんでも実況



lud20251011035818
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1730513870/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【バスケット】新県立体育館 参加を表明していた業者がすべて辞退し入札は取りやめに…秋田 ノーザンハピネッツのBプレミア参入に暗雲 [阿弥陀ヶ峰★]YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【サッカー】<Jリーグ>J3の秋田について、入場者数の虚偽報告があったとして罰金400万円を科すと発表!1試合あたり75〜120人加算 [Egg★]
【悲報】秋田県立金足農業高等学校野球部、部内で金足旋風を起こして秋季大会辞退w
【東京新聞】安倍総理は大局に立って、平昌オリンピック開会式への参加を表明すべき★3 
【社会】太宰府天満宮や櫛田神社など7神社に偽1万円札。お札などを購入して釣り銭を騙し取る。福岡県警が捜査
36歳小太り友達彼女なしN国立花似だが、新入社員の可愛い子にアタックしたら無視されてる、たすけて
【田舎】恐ろしすぎる村八分…自治会費は徴収するが加入させず 全くの孤立状態、葬儀にも来てもらえず 奈良県内自治会に「是正勧告」
世耕「誰が参院幹事長辞めるなんて言ったんだよ」記者「ですが裏金1000万…」世耕「職責を全う。説明責任はいつかは果たしたい(ママ)」
山之内すず、誹謗中傷被害で判明した加害者の特徴を明かす 多くは中年男性「本名でやってる40、50代くらい」子供がいる母親からも… [Anonymous★]
【悲報】自閉症やアスペは仕事に就いても15%しか役に立たないことが判明 いったいどうすれば…
デイリースポーツ謝罪 “闇営業”報道に誤り「田村淳さんが忘年会に参加していたという誤解与えた」
【アジア大会】 参加している各国選手や取材記者たちが強い不満 「ベッドが小さくて寝返りも打てない」
【悲報】秋田県知事(73歳)「ネットに書き込むのは、テレビや新聞を見ない人。基礎知識がなく、思考回路が欠如している」
【維新】鈴木宗男氏「しっかり仕事をしていることの裏打ち」岸田首相の長男擁護 土産購入は「慣例に添った行動」 [ぐれ★]
国民民主に「騙されてはいけない」元報ステ出演の古賀茂明氏「企業団体献金を守るということ」玉木代表の「反対しない」に見解 [知立あんまき★]
麻木久仁子「『発熱しても4〜5日様子を見る』というルールは、もう明確に取り消すべき」 ネット「それが医療リソースを占拠…。バ◯
【神戸女学院大学名誉教授】#内田樹氏が明かす「安倍首相は28日に辞意表明の確率高い」として政権総括の原稿依頼 [爆笑ゴリラ★]
【新型コロナ】 ニューヨーク州の新規感染者数が5月以降初めて3000人を突破・・・クオモ知事 「異なる局面に入ったのは明らかだ」 [影のたけし軍団★]
在韓日本大使館「具体的な措置は不明だが、今後の発表などに留意してください」
【東京新聞】「入札決めた理事会にトップ参加」経産省が虚偽説明 [蚤の市★]
れいわ新選組支持者「立憲民主党はれいわが台頭してきて票を取られると思い懲罰動議を出したんだ」
アンジュ武道館でヲタが声出してたらうるさいと怒られた事に関してつばき有識者がお気持ち表明
【秋田犬の名前】アリーナ・ザギトワ「決めましたが、今は秘密です」「子熊みたいにふわふわでかわいい」
【後妻業事件】NHK、判決言い渡し前に『死刑』テロップ流す!「記者が裁判長の表現を取り違えた」
【西日本豪雨】被災者に訴訟への参加を呼び掛け 住民「補償とかいうよりも原因を明らかにしてもらいたい」 /倉敷市真備
世間「若者はもっと子供産めや」→世間「デフレ脱却のために若者はもっと金使え」→世間「子育てしたいなら金を貯めろ、世間を頼るな」
石田「りかこと、私2人で、宮城の子入ってこないね..って、話します。りかこには、同郷・宮城の自慢だよと拍手を贈りたい」
夜の民家に童子現れ「今晩泊めて下さい。何でもお手伝いします」 断られると「僕のことわからないの」などと言い立ち去る・新潟県湯沢町
木村元吉本興業常務「(松本は引退すべきか?)当然でしょうね 紳助くんもやすしさんも辞めたんだから」「あの筋肉の意味が分からないね」
有田和生「国民が求めているのは自民党、公明党に対抗する強力な統一戦線。その破壊者には最低という言葉がふさわしい」 @ka1206
【ひきこもり自立支援】契約金900万円…業者に託した息子が孤独死…「どうして」母の後悔 ひきこもり“引き出し屋”の実態 ★2
【ラジオ】力道山の妻・田中敬子さん、ラジオで辻よしなりアナに明かしたプロポーズ秘話「主人が泣いていたんです」 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】元AKB48・多田愛佳さんが第1子妊娠を発表 「現在妊娠後期に入っております」 ロッテ・山口航輝と昨年結婚 [冬月記者★]
フリー素材サイト「いらすとや」が1月で定期更新を停止。「精神的にも体力的にも今のペースで全てをやり続けるのは難しい」★2 [記憶たどり。★]
お前ら「実家帰りたくない…」医者「ほい、美少女JKに女体化、太い実家、優しい両親に大切に育てられた記憶、ポジティブで明るい性格」
いじめられっ子を加害者に仕立て上げていじめる
新卒して一年以内に仕事を辞めた場合ってやばい?
乃木坂辞めたら芸能界引退宣言してる人たちってなにがやりたくて今の乃木坂にいるの?
乃木坂新規が欅板で古参気取りなんだけど、諸先輩方輪に入れてやってくださいよwww
仕事を辞めてのんびり農業でもして暮らしたい。アドバイスが欲しい(´;ω;`)
田舎「移住者に補助金ばらまいてます。子育て世帯にもばらまいてます。なのに過疎化が止まりません」
終盤情勢参政党とNHK党が1議席獲得視野に入る、れいわ新選組支持やめてこいつらに投票しよう
【秋田】「コロナのせいで祭りがなくなって収入が減った」 ネットに県庁爆破予告
【九州新幹線】「フル規格を前提とした協議の場ならば、参加するつもりはない」佐賀県知事★2
矢島舞美さんが今まで主演を努めてきたのに蹴った舞台「らん」の新しい出演者が発表になったよ!!!
立憲民主党ネクスト経済産業相、田嶋要「統一教会関連団体にパー券買ってもらいました」
立ち退かない家に「燃やしてこい」の泉房穂明石市長。今度は問責出した市議に「次の選挙で落としたる」
参政党代表、日本は元々移民の国だとしてOECD加盟国と同じ全人口の10%まで移民受け入れ可能と表明
原発30キロ圏内の自治体へ、補助金を支払う仕組みが新設  低コストで環境にやさしい原子力に理解をもとめる
【悲報】まんさん「夫に育休取らせて2ヶ月育児をさせたら泣き出した。ようやく子育てをする仲間になったね」→27000いいね!
【悲報】太田光「信仰に政治介入するな」デーブ「洗脳では?」→爆笑問題が月刊Hanadaで連載してたことが判明
井上真央「岡部広子と岡田准一のカーセックス写真は事務所がネガを買い取って揉み消しました」と大暴露する
【必見】それではここで改めて伊藤詩織さんが今回法的措置を取ると明言した蓮見都志子らの動画をご覧ください
最近の企業は採用の時に「不適性検査」というのをやるらしい発達障害者や精神障害者や嫌儲民を排除するためのテストなんだってさ
【身体】「定期的なセックスは仕事の生産性を高めるのに役立つ」オレゴン大学の研究者たちが明らかに[03/09] ©bbspink.com
【ヒモのような者】埼玉小4男児殺害で逮捕された無職の義父(32)、警察の取り調べで「職業」について嘘をついてしまう★2
政府が取りまとめた教育改革案が、こちら 「遠足でバスを使わない」「団地に床の間」「子供を厳しく飼い馴らす」etc.
共産党「高校生には応援された、大学生も共産に入れると言っている、若い女性も与党支持者も取り込んだ」この手応えから議席を減らした謎
家田荘子が占い師になっていた「背中押したい。新人ですけど」 YouTubeで林真須美死刑囚の長男と対談も [ひよこ★]
白飯、冷や飯にしてから食わないと糖質の獲り過ぎで太る上に最悪糖尿病になる事が判明。炊き立てのご飯食べる人、全員バカです
トランプ大統領「日本がUSスチールを買収して米国の軍事産業に介入、支配しようとしているのは明らかであり、敵対行為である」
【朝日新聞】 韓国議長「天皇は戦犯の息子」 謝罪要求の音声が公に〜取材では『戦争犯罪』発言を否定していたが[02/13]
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★3 [ボラえもん★]
「しつけのためにやったが傷害と言われるのはおかしい」 息子に暴行を加え、腕や顔に火傷を負わせた自営業の男22歳を逮捕 広島市
【愛媛/大分】流された子供の浮き輪を取りに…父親(45歳)が溺れて死亡 大分では釣りざおを拾おうとした男性が流され行方不明
東京都医師会、「もう医療側の余力は全部使った。感染者を減らすしかない。だが入院患者や重症者の増加はほぼ確定的な未来だ」と夜中に泣く
14:58:19 up 6 days, 4 min, 3 users, load average: 85.71, 100.36, 84.73

in 4.171471118927 sec @0.54756307601929@0b7 on 101103