◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
島田洋七が松本人志復帰説を一蹴…「視聴者は笑えない」「“天才”と周囲が持ち上げすぎ」と苦言 [jinjin★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1731587974/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
島田洋七が松本人志復帰説を一蹴…「視聴者は笑えない」「“天才”と周囲が持ち上げすぎ」と苦言
11月10日、兵庫県高砂市の高砂市文化会館じょうとんばホールで、シンガーソングライター・そえんじ(42)とのコラボライブと講演を行ったのが、80年代の漫才ブームをけん引したコンビ「B&B」の島田洋七(74)。
今回で総講演回数5000回目となった洋七は、講演回数日本一の記録を更新している。
「周りからはギネスブックもんだと言われますが、講演は吉本を辞めて食えないから始めただけで、記録なんてまったく考えていませんでした。コロナ禍で依頼が激減したりと苦しいときもありましたが、気づいたら5000回まで来たという感じです」
こう話す洋七はさらに、相方の島田洋八(74)と6年ぶりにコンビを復活させ、漫才を披露。
74歳の2人は40分間しゃべり倒したという。漫才と言えば、年末に決勝が行われる「M-1グランプリ2024」に過去最多の1万330組がエントリーしている。2002年から5年、審査員を務めた洋七はM-1についてどう思っているのか。
「M-1で優勝しても、半年くらいで消えるお笑いが多い。最近の漫才師の多くが3、4分程度のネタしかできないから、バラエティー番組ならまだしも、舞台では場を持たせることができない。吉本の場合は劇場で6、7分のネタをやらされますが、他の事務所のライブだと2、3分のネタを2本くらい用意してと言われる。2、3分じゃ自己紹介で終わってしまいますよ」
昨今のお笑いについてもこう釘をさす。
「過去最多のエントリーって言いますが、面白半分のコンビや思い出作りというのが半分以上のような気がします。最近のバラエティーでお笑いを見てると、誰でも簡単にできると思ってしまうんでしょうね。お笑いはそんな甘いもんじゃない」
飲み会での女性への性行為の強要を「週刊文春」に報じられ、発行元の文藝春秋と裁判に発展していたダウンタウンの松本人志(61)はこのほど訴訟を取り下げ、裁判は終結。
松本の復帰について、洋七は「熱烈なファンは復帰を歓迎しているようですが、これだけ色んなことが報じられた松本を一般の視聴者は笑えないでしょう」と、厳しい見方をしている。
「よく(ビート)たけしがこう言っていました。(自分にとって)まずいことを書かれたら、『笑って吹っ飛ばせ』、女性問題を書かれたら、『やりました。ゴメン!』と。芸人がムキになったらアカン。裁判にまで持ち込んでしまったらさすがに笑えませんよ」
昔の芸人との遊び方の違いも指摘する。
「今は時代が変わって、芸人も品行方正さを求められるようになった。昔も女性遊びをしていた芸人はたくさんいましたが、今みたいに携帯もネットもなかったから、人と人がつながることが簡単ではなかった。その中で女の子といい関係になるには、時間やお金、情熱をかけないとそういうことにはならない。カッコよく遊んでいる先輩ばかりでした」
早くも復帰が囁かれる松本に厳しい言葉を投げかける。「松本のことを『天才、天才』と言う人がいるようですが、しゃべりだったら、明石家さんまや島田紳助にはかなわない。周りが松本のことを持ち上げすぎるんです。松本が受け入れてもらうには時間が必要でしょうね」
先輩の苦言は果たして松本に届くのか。
(本多圭/芸能ジャーナリスト)
https://news.yahoo.co.jp/articles/436916eed4edb39a7e06c79d6d286bfb68365da8 ジャニー喜多川がヘラヘラ笑ってテレビでるようなもんだからね
この人は昔から松本に厳しいよね
そういや絡みないよなこの二人
プロ野球のベンチ選手が大谷を批判するするようなもん
ガキトークの俺面白いでしょの押し付けがクソ寒かった
>>1 恐らくたけしの言葉だろう
松本はもう東京では無理だね
漫才でいえば洋七はたけしも松本も敵わない天才だった
松本の問題が起こる直前まで そこそこベテランの芸人達が
口を揃えて松本人志に憧れて松本人志になるために芸人になったって
みんが言ってて吉本の恐ろしさを感じた
島田洋七、パパラッチをけむに巻く「不倫術」を指南 芸能人なら「金使え」
2017年01月13日23時23分
島田洋七が13日の番組で、パパラッチをけむに巻く不倫術を明かした
ホテルについて「各々が部屋を取る」
「中から行けば絶対バレへん」と指摘
朝には関係ない女性を呼び、女性を変えて表に出ると指南した
もみじまんしゅうの最大瞬間風速は凄かったけど、いなくなるのも速かった。
なんで松本は天才と持ち上げるのに、誰も浜田を天才と持ち上げないの?
たけしと洋七は売れてない頃からつるんでて二人してお姉ちゃん口説いてたからな
モテないながらも自分たちで女遊びしてた
後輩に女をアテンドさせるなんて女遊びはNSC一期生以降の松本一派が始めたことだろう
>>30 「的」は「射る」もんで、
「得る」のは、「当」
今は知らんが独身時代の周りが持ち上げすぎだったんじゃないの?
ジュニアとかキム兄とかあそこら辺が
まっつんが笑えばとりあえず笑うみたいな
当然の権利だから云々でかまってちゃん全開のポストしてたのは確かに心底寒かった
この人がゲストにきてた某イベント行ったが、圧倒的に一番オモロかった
会場大盛り上がりでいい思い出だわ
中田の提言と同じなんだよな
まわりが持ち上げ過ぎ
全然面白くもないのに
人前で喋る仕事なのに話が面白くない
困ったら?下ネタ言うだけで寒くなる
最近そんな人が多い気がする
台本のある舞台や漫才だけしてりゃいいのに
たけしが何かの番組で、がばいばあちゃんなんて実在しないと
言ったのは爆笑したw
小野田寛郎は洋八の頭髪に潜伏していたが
洋七の必死の呼びかけで帰還した
こいつの場合、嫉妬やっかみも入ってそうで素直に乗れんなあ
>>54 つーか吉本自体がそういう演出をしてきたって感じじゃね
ダウンタウンの笑いがわからないやつはお笑いオンチみたいな空気
確かに松本は、しゃべりはさんまや紳助以下、漫才はB&Bのはるか下なのは間違いない
島田洋八って再婚した島で医者やってた奥さん亡くなってたんだな・・・
たけしはひょうきん族で、さんまはいいともとひょうきん族で笑いのネタにしてきたからな
たけしのカスタネットおじさん、さんまの「さんちゃん…寒い」を生み出したし
松本は精々夢で逢えたらでフランス人女性が住んでるアパートのベランダからパンティ盗んだ話しかネタにしてないし
お帰りなさい
小野田さん
誰のギャグやったかいな?
>「よく(ビート)たけしがこう言っていました。(自分にとって)まずいことを書かれたら、『笑って吹っ飛ばせ』、女性問題を書かれたら、『やりました。ゴメン!』と。芸人がムキになったらアカン。裁判にまで持ち込んでしまったらさすがに笑えませんよ」
ムキになって講談社殴り込んだやん
たけしがフライデー事件を起こして周囲の人間がみんな去っていったけど唯一変わらず友達付き合いした漢ね
ファンはわらえるだろうけど
それ以外は、よくて冷笑、嘲笑だろうな
さすがに天才のうちの一人だろ
こいつみたいな凡人て相手が弱ってる時だけ強気だよな笑
>>1 5000回講演40分漫才
松本はこれを目指せよ
場所の設定や交渉、ネタ探しも子分にやらせず自分でやれ
ファンが熱心にお布施してくれるぞ
>>51 それデマらしい
国語辞書の編集してる人が言ってた
NSC1期生ということで事務所が文字通り総力を上げて持ち上げた結果がこれ
いきり下衆
都合悪けりゃ
かくれんぼ
BY 松本しぐさ
ただ、その時は叩きまくる
ほとぼりが冷めたら復帰になるんじゃないの?
ベッキーとか渡部とかを見ても、数年後には徐々に仕事に戻ってくるというのがパターンになってる
さんま紳助と松本ではタイプが違うからな
松本は喋りの人じゃなくて発想と企画の人
天才かどうかは知らんが発想と企画なら抜けてる
>>1 >「よく(ビート)たけしがこう言っていました。(自分にとって)まずいことを書かれたら、『笑って吹っ飛ばせ』、女性問題を書かれたら、『やりました。ゴメン!』と。芸人がムキになったらアカン。裁判にまで持ち込んでしまったらさすがに笑えませんよ」
これには同意
>早くも復帰が囁かれる松本に厳しい言葉を投げかける。「松本のことを『天才、天才』と言う人がいるようですが、しゃべりだったら、明石家さんまや島田紳助にはかなわない。周りが松本のことを持ち上げすぎるんです。松本が受け入れてもらうには時間が必要でしょうね」
これは洋七の感覚が古いから
裁判より探偵のほうがヤバイ
まじで誰も止めなかったのが不思議で仕方ない
大物芸人なのに遊び方がダサすぎて日本国民に笑われる方になってしまった
若くして成功したから、今田など後輩連れてナンパする素人時代の遊びしかできない
関西人じゃないから松本を認識したのはHEY!HEY!HEY!のMC
なので天才なんて思った事は一度も無いなあだってネタを見た事が無いし
俺が松本を認識した時は既にコメント芸の人だったその芸も特段面白無かった
爆笑でもオードリーでもそれ以外も売れっ子になった後でも普通に続けてるのにね
その天才を日常的に見れたら良かったのにもし復帰するならダウンタウンもまた漫才やればいい
全然関係ないけど
吉本お笑いステージとか
バーターで出てくるゴミ芸人
全員つまらない
しかも芸歴だけはアホみたいにある
客の貴重な時間を奪うな
ほんと吉本潰れろ
徳井・渡部・河本・藤本
笑えねえよな、なにか言っても浮かれてんじゃねえとしかかんじない。
松本は映画撮ってたんだから、性加害の変態役で主演と監督やりゃいいよ。
もみじ饅頭の一発屋に言われてもなあ
がばいばあちゃんは面白いけどお前の考えたネタじゃないし
たけしは宮沢りえとの関係を聞かれ「3回ヤりました」と答えたらTVを観たりえママがキレて後で説教された
>>118 止めた人はいたんじゃないか?裁判にしても
でも聞かないんだろう
ならやらせて失敗させるしか止める方法がないだろ
普通は五年生までで終わるやり方だけどね
テレビタレントとしては紳助やさんまの方が圧倒的に上やったね
松本も老害だから洋七のこと老害といえないwwwww
ジャニー喜多川といい松本と言い、ほんま今の芸能界は気持ち悪すぎ
>>118 てかそれって松本主導なのかな
弁護士の方がやったんでないんかな
今回の松本人志の復帰宣言と文章酷かったもんな
ファンの人も面白い会見開いて復帰する事期待してたんじゃないのかね
カッコつけの松っちゃんは調子に乗ってたから敵も多いよな
>>115 その通りだろ
下手を打ったのは松本
吉本パワーで誤魔化そうとしてるけどな
一度独立した後に吉本に土下座して戻ったけど講演が稼げる事に気づいて吉本に後ろ足で砂かけて辞めた痛快な芸人
ダウンタウンより先輩の大阪吉本の芸人は昔からよく思ってない人いっぱいいるだろうな
小学生のころB&Bが売れてて歌も歌ってた
その歌詞が良くわからないと言ったら隣の席の女の子がこっそり歌詞を書いて俺の机の中に入れていった
バレバレだけどかわいいなあって思った
いつもその子と一緒に楽しい時間を過ごしていた
そのうち女の子のほうが授業中に告白してきたけど自分は唐突でどうもこうも言えなくなって冗談で誤魔化した
本当に悪いことしたなって思ったけどどうしようもできなかった
こんな頭の悪い奴が天才とか笑える
ただの高卒のチンピラやんか
>>142 弁護士が松本に許可なくやる訳ないだろ
そうなら松本がとっくになんか言ってるわ
>>126 渡部、河本、藤本は別に面白くないけど徳井はやっぱり面白いわ
この前久々にアメトークで見たら面白すぎて自業自得ではあるけどつくづくもったいないと思った
お笑いをやるには常識を知らなくてはならない
それが松本には欠けている
>>150 むしろ
さんまは権力側に媚びすぎだよな
もう腐る程金があるくせに
税金とられてもイマルが一生困らない金を持ってるくせにな
吉本の社長は元マネージャーだし
松本をたしなめる人が事務所にいないってのは、
結果的には松本にとっても良くない環境になっちゃってるんだよなー
こういう大御所がいっそのことこのロリコン野郎と一蹴してくれたほうがいい
>>166 イマルはラジオショッピングで一生懸命良くわからないものを売り込んでいる
そこまでしなくてもいいはずなのに
島田洋七終わったな
お前もうガキ使呼んでやらねえわ
松の凄さは発想であってそこじゃないのに何言ってんのかと さんま・紳助は口が良く回るだけで面白くない
松本なんていいとも最終回見れば実力が分かるだろ
何も出来なかったんだから
しまいにはさんまが「ネットが荒れる!」と松本の真似しておちょくられる始末
そこから松本は顔真っ赤にしてデカい声出して発狂してた
そもそも、しゃべりだったら洋七がさんまや紳助よりさらに上なんだよな
紳助が洋七のパクリで、ヤンキー風味にしただけってのは、紳助自ら言っていた
芸能 島田洋七が本で明かした"がばい交友"の裏面史
洋七の盟友のたけしは86年12月に「フライデー襲撃事件」を起こして芸能活動を謹慎。
その後、復帰したところ、右翼団体から「復帰が早すぎる」と抗議行動を起こされたことがきっかけで、当時所属していた「太田プロダクション」から独立。
88年に「オフィス北野」(現・TAP)を設立。映画監督として〝世界のキタノ〟と呼ばれ、現在に至っている。
DXの後に御殿見たらさんまがつまらな過ぎて素人に見えた
山口メンバーも講演活動で稼いでるみたいだしテレビに出なくても稼げることを示してくれてる人だよね
まぁ松本の場合そこまでして稼ぐ必要はなさそうだけど
瀬戸内寂聴が面と向かって指摘した様に
どんどん顔が汚くなってたな
内面の卑しさがモロに顔に出たね
松ちゃんって、とんち小僧的な笑いなんだよな
とんち効いてるなあと感心させられるけど、エンターテイメントとしてはかなり限定的
初期の、お笑いに命をかけている求道者のようなイメージに感化された人は多かったかもしれない
洋七を知らない奴が多くて悲しいな
まあ40代でもわからんか
>>175 怖いなー吉本と松本は
そりゃ芸人はみんな松本歓迎しか言えない
>>182 洋七は洋七で確かに喋りの天才だけど根っからの芸人過ぎて事務所とかテレビに縛られるのが無理なんだろうな
>>190 ティクトクの情報だとアムウェイで稼いでるという話
ほんとかどうかは知らない
>>158 やるわけもあると思うしずっと沈黙してたんだし言わないから事実っても思わんけど
法曹界に関わったことなければ弁護士に任せてしまうと思うけどね
余裕ある訴訟の当事者でなければ正義不正義で語れるだろけど
>>179 天才漫才師 80年代で月収3000万以上
漫才だけなら全盛期のたけしでも敵わん
フライデーを襲撃したたけしと比べたら
松本の事の成り行きは小者すぎる
さんま「バーニングは会長押さえてるからね。周防さん」
漫才のネタに関しては今はダウンタウンの影響が大きいかな
しゃべりの技術は洋七や紳助のほうが上かもしれんがネタがベタなので
何回か聞いたら全部おなじような感じで飽きる
>>115 さんまは20年ぐらい前はスランプだったけどそれをうまく乗り切った
どんだけ天才と言っても足りないくらいの天才だからなあ
>>1 >松本のことを『天才、天才』と言う人がいるようですが、しゃべりだったら、明石家さんまや島田紳助にはかなわない。周りが松本のことを持ち上げすぎるんです
核心つきすぎ
洋七の感覚が普通じゃね? 小沢にスマホ集めさせる下りなんかちょっと怖いわ
天才って99%の努力でしょ
S氏とかはナチュラルにやってのけたから天賦の才かもだけど
M氏は天才でしょう
まあ際どい遊び方してたのは事実だし引退でもしょうがないかな
昔からダウンタウンの笑い所が良く分からなかった
内輪ウケでニタニタ笑いがちょっとね
ウッチャンナンチャンの方が好きだった
>>182 紳助と洋七は同じ一門だったと思う
確か、その師匠の漫才をたけしが見て影響受けたんでたけしも漫才が似てる
てなことを紳助が語ってた
まあ天才ではなく等身大で、通ぶりたい一般大衆には丁度よく
天才が分かる俺すごいみたいな感じで吉本のヒモ付きのメディアに釣られて持ち上げている
どいつもこいつもスタジオでぬくぬく文化人気取って何様なんだか
洋七は典型的なアドリブの天才
話してるうちにどんどんホラを吹いて、そのホラがとんでもないレベルに発展していくギャグ
老若男女誰の前に出ても必ず笑わせられるってのは真の実力なんだよ。
これは天性の才能で努力でどうなるものでもない
それなら紳助の目も節穴だったと言ってるのと同じだけど何様
「松本紳助」って言う番組で松本は紳助に手も足も出なかった
島田紳助を代わりのいない
無二の天才と思っていた。
すべての元凶は大崎洋なんだよ
吉本出たから知らないは無責任
人志松本のゆるせない話に有吉がでててタイトルが「松本さんがこう言ってた」
内容は方正をはじめ松本の後輩にあたる芸人は吉本の後輩どころか他事務所の芸人にまで「あのなぁ、松本さんがこういうてたんやけどな?」から始まるマウント込みの説教が鬱陶しい、松本を絡めなければ説教もできんのか!という内容だった
東京で活動してる大阪吉本芸人は松本の信者だらけなんだろうな
B&B全盛期の頃は「明るく陽気=面白い」みたいな感性だったからな。
松本の笑いの方向性とは全く相容れないだろう。
洋七はビートたけしというガチ天才をずっとそばで見続けてるからな
>>126 その並びなら河本よりノンスタ井上では
河本はアレ以前はアホみたいに納税してただろうからいいでしょ
>>226 どこがやねん
ほとんど下ネタやんけ
ダウンタウン以外のコメディアンやブラックジョークの作家、コメディ映画、コメディアニメ、演劇見てる人ならどんどん見なくなるやろダウンタウンとか
要するにダウンタウンのほかにもお笑いはたくさんありますよと
それだけ
おれはもう見るのやめてだいぶたつから言うが
洋七と間寛平とで漫才コンビ組むせようとする企画あったな
たけしさんまをリアルタイムで見てる世代は松本を否定しがちだけど
少し下の世代はやっぱりピーク時の松本のことは天才だと思ってるよ
もっと言うと新しいカギとYouTubeを見てる今の小中学生は粗品を天才だと思ってる
いやこれは言えないな…みたいな感じで政治家みたいに言葉選んでる芸人共の存在意義って何?
ニュース番組出て理解してもいないくせに眉間にしわ寄せて考えてるふり
一体何になったつもりなんだよ
洋七の代わりはもう二度と出てこないと思うけどな
一体何が洋七を作ったのか
やはりがばいばあちゃんが凄いのか
NHKBSの漫才特集でもビートたけしは浜田のツッコミ技術を評価してたしな。
>>229 それは英一郎容疑者でおなじみの宮根に任せたいw
つーか存在自体忘れてたし
このままテレビから消えてくれよ
信者は劇場で観ればいいわけだし
さんまの名探偵に出てる洋七しか知らんなあと思って調べてみたら出てなかった
松本はもう不快なんだよ
ヤフーニュースで顔写真出てるだけで気分悪くなる
それが一般大衆の感覚だと思うよ
もう完全に終わり。これを吉本がいくら持ち上げようが大衆を舐めちゃいけない
>>234 松本てシュールボケの革命者で意味わからんだけだからな
キャシー塚本とかも意味わからんし篠原へのセクハラだけがギャグになってた
洋七はがばいばあちゃんで稼ぎまくってもう佐賀に豪邸を建てて隠居してるから人生あがりで各方面に忖度する必要がない
>>236 NSC立ち上げの際の担当が大崎で、一期生のロールモデルにダウンタウンを選んだ
ってのがきっかけだからな
大崎のプロデュースと吉本を牛耳った政治力が凄かった
♯吉本興業のごり押し ♯吉本興業のごり押し ♯吉本興業のごり押し
♯吉本興業のごり押し ♯吉本興業のごり押し ♯吉本興業のごり押し
♯吉本興業のごり押し ♯吉本興業のごり押し ♯吉本興業のごり押し
何があっても笑いに変えるって考え方があるのはわかる
それの難しいところは
それを狙ってやって来る奴らがいること
つまり週刊誌はまたイジってもらおうと狙うことになる
それがありなのか?がわからん
週刊誌は好き放題、何でもありで書ける
記者という笑いの素人が振って来るネタに
芸人はオモチャにされても応えていくべきなのか?
俺が言いたいのは、松本関係なしでさ
この世代がちゃんと潰しとかなきゃいけなかったんじゃないの
>>250 それなんよな
浜田は突っ込みという技術があると仮定して、コンテストがあるなら
そりゃナンバーワンだろ
それだけは確かだとおもうわw
まあ松本ひとしは
その浜田の突っ込みを活かすには普通じゃダメ
とにかく浮世離れしたバカじゃないと勤まらない
だから松本ひとしがダウンタウンのボケなんだと
それは思う
天才とかではなくそういう感じ
まっちゃんに逆らったら異業種の角田ですら干されるからね 晩年の秀吉みたくみんなイエスマンになるわ
紳助・志村・つるべなど本当のトップほど松の凄さを分かってる
騒動のことと実績はまた別だろ
枯れたジジイ芸人達がここぞとばかりに乗っかって実績否定してるけどいやお前ただコンプ晴らしてるだけやんって感じ
>>97 莫迦かオマエその場の思い付き詭弁とかオマエには無理だから死んでろカスw
これが原因
それが、空前の大ベストセラーになった『佐賀のがばいばあちゃん』だった。
「その頃、洋七は吉本興業に出戻っていた。当時、吉本の専務だった大﨑洋氏(のちに会長就任、今年の6月に退社)から出版印税について〝1円でもいいからうち(吉本)に印税を入れてくれたらいいんやけどな、それでないと他のタレントへのしめしがつかない〟と言われたんですが、洋七が拒否したことで吉本との関係が悪化したんです」(元吉本関係者)
>>261 ちゃんと尊敬される人間でいたらSNS誹謗中傷されててもみんな分かってくれる
松本は尊敬されるように人間ではなかった
>>244 その時代に合った笑いってあるしね
時代を作ったというたけしも今の世代にとってはくだらない仮装して暴れるだけのつまんねぇ爺さんにしか見えないように
天才かどうかは人それぞれの評価
関係のない話題を引っ張り出すのはちょっとダサいな
溺れた犬を叩いてるだけ
>>267 たけしはあんな家庭でもインテリ感があるけど
松本はそういうのないじゃん
「裁判にまで持ち込んでしまったらさすがに笑えませんよ」
多くの人を笑わせることで生きてきた大ベテランの重いコメントだな
木村拓哉が何か言えば流石キムタクかっこいい
松本人志が何か言えば流石まっちゃん面白い
こんな時代があったんですよ
客観的に見れば、その通りだろう
利害関係が無いから普通のことが言える
テレビタレントだと、こんなこと言って吉本に目をつけられたら干される
今の吉本のトップはダウンタウンの歴代マネージャーだった連中だから、島田紳助より松本人志の方が大事だと思ってる
だから島田紳助は切れても松本人志は切れない
必ず復帰するだろ
ダウンタウンが時代を作ったことなんて一度もない
B&Bやたけしは時代を作ってるよ。とんねるずも作ってる
松本が苦しい時にさんまは優しい
すべて計算された立ち回りなのかもしれない
松本は大崎が出世するための道具だったしな
ダウンタウンもナイナイも本体は大崎
大崎がいたから先輩に失礼な態度とっても許された
映画大日本人の時に馬鹿だって分からせるチャンスだったのに無駄に収支が黒字になったから
吉本、後輩軍団
信者の教団ごと生き残ってしまった
洋七を叩くのは筋違い
「視聴者は笑えない」は誰が言ったとしても正論
>>281 島田紳助は幹部と親しそうに写ってる写真という証拠があったからな
全盛期はトークでも発想に意外性があってさんまや紳助にはない才能を持っていた
談志もガキ使のトークを褒めていた
ここぞとばかりに張り切ってるな
久しぶりに名前聞いたわ
天才は天才だろ
全盛期は時代が松本を求めていた
令和現在の主観の実力評価とかどうでもいい
>>286 ダウンタウンはとんねるずを関西弁でやっただけなんだよな
ジョン・レノンを真似してたポール・マッカートニーのように
全部後追い
90年代半ば、ダウンタウンが一気にトップに立とうとしてる時も
実際はナイナイの方が時代を作っていた
それをダウンタウンは権力で抑えつけたイメージ
つまり吉本のバックアップでダウンタウンは崇められたんだよ
何度も書いてるが横山やすしは女にだけはめっぽう弱くて手を出さない
だからやすしが暴れ回ったら女に説教させ時にはビンタ食らわせて大人しくさせる
だから笑えんだよ、どんなクズな芸人だろうと
女子供に手を出した奴は笑えない、どんな法を犯した犯罪者でも
許せない犯罪らしいからな海外でも
>>291 メルカリで四百円で沢山出てるね
売れてないけど
ファンさん達手放すタイミング遅すぎ
松本も全盛期時に自分は小学生だったが同級生がダウンタウン真似てエセ関西弁喋れば面白いと思う奴が多くてウザかった
その思い出話すと結構自分のとこもって言う人多い
笑えない嫌いという人もいるだろが客観的に見ても影響力大きかったのは事実だと思う
まっつんは自己評価と自己顕示欲、承認欲求の強さは芸能界随一だわな。
B&B?正直全然ダウンタウンの功績に勝てないよw
漫才ブームが焼野原になった後立て直したのはダウンタウンだからw
天狗になってなんでも自分の思いのままと勘違いした人間w
裁判したら、笑えない
言ってはならない事を
ここいち大物感出してきたな
もみじ饅頭のクセに
>>292 確かに
某選手だって無実だったのに悪いイメージついてしまったしな
BIG3級の経歴の持ち主なのにBIG3になれなかった
あと高田純次とかも
2,3分じゃ自己紹介で終わるて、じゃあ自分も実質ネタ3.4分しかしてないだろw(・へ・)
全盛期は短かったが漫才に関しては洋七こそ真の天才じゃないかな
高齢者ってその辺の直観力が凄くて
おそらくダウンタウンで笑う高齢者なんていないと思う
たけしや洋七、さんまでも岡村でも、もちろん志村や寛平ちゃんも高齢者は笑う
でもダウンタウンでは笑わないと思う。なにか直感的に笑えない部分があるんだよ
松ちゃん笑いのセンス抜群だったのに
この一連の流れでは全くセンスが感じられなかったな
最初、記者が来たらとうとうバレたかって言うみたいなことを言ってたよね
>>291 大日本人はラスト以外は良く出来てるよ
松本の作家性も出てるし
2作目以降は全部駄作だけどな
1作目が当たったから2作目以降作ってたけどたぶん本当に撮りたくてアイディア温めてたのは大日本人だけな気がする
結局のところ、また同じ問題が起きると思う
俺はジャニーズの時も言ったけど
ルールを作れって
でも、ルールは生まれなかった
ジャニーズさえ排除すれば良いってだけだった
Mステでジャニーズは他のグループにNGを出していた
ところが、それをやってはいけないなんてルールはない
今後も、どこかで似たようなことは起きるだろう
大物がアイツは出すなって言えば、そうなるからね
共演NGはむしろ笑いのネタにさえなってる
ルールがないから
感情論でアイツは嫌いだからダメ
ジャニーズは嫌い、松本は嫌いで終わる
だから、同じことは起こる
その時は、お前の好きなタレントかもしれない
好きな事務所かもしれない
>>281 吉本の幹部はDTのおかげで出世したと両者とも思ってるから、
誰も松本に手綱つけられないんだよなあ。それがこの事態を招いてる
松本に関しては大体同意だけど優勝者で消えてるのいるか?
強いてあげるならチュートくらいじゃないの
>>317 「一線を越えてる」って感じるんだろうな
>>166 >>174 お前らネット民と違って親のすねかじりたくないんだろ、立派じゃん
出世は親のパワーフル活用したけど
例えば松本の番組にゲスト芸能人が出演するでしょ
そいつはもう「私何も知りません」みたいな顔して普通を装って
番組進行するわけよ
何かまるで北朝鮮市民見るような番組になる
それって恐ろしいことだと思うんだよね
昔、凄かったのは確かだろ、たけし、さんま、紳助、松本はテレビ見てて凄いなって思った記憶が一回以上はあるわ。
とんねるずやウンナンは人気者って感じ
>>308 偉そうに映画批評してハードル上げてからの派手な肩透かしだったな
映画でも北野武の足元に及ばないと自ら証明していた
>>321 現行の独禁法を芸能事務所に適用するだけや
>>324 いないよな
チュートリアルも関西では徳井がトミーズに拾ってもらってつまんない番組だけど一応出てるよ
うんこ ちんちん 風俗で大爆笑できる人なら
ダウンタウンは天才なんだよ
松本人志の代表作ってなんの番組?都民には人気無かったから理解出来ない。
>>317 何言ってるか、分からないって言うよね
ダウンタウンは見ないでチャンネル変えちゃう
たけし出始めの頃はバカだ、くだらんって言って見てたけど
完全にダウンタウンは見ないからね
でも浜田ピン番組は最近見るんだよ
つまりまっちゃんが完全に大人的にあり得ない
確かに、そう言う関係になった相手をギャグなしで攻撃した芸人は初めて見るな。
>>326 何か悪辣な物を感じるんじゃないかと推測してる
例えばユーチューバーで再生数だけは多いDQNみたいなのと同じ
本質的な低俗さというか
お笑い芸人が笑えないことしたら終わりなんだよね
松本の場合まだ軌道修正出来るんだから会見やった方がいいわ
太田は会見も裁判もやって法廷でボケを連発させて最後勝ったのは見事でまあ彼は本物の芸人
>>327 単にさんまが生きてる間は資金援助はしないとかなんじゃないの?
知らんけど
>>337 さんまなんか売られても絶対に回収するからね
SEX普通の評価で随分笑いとして回収してた
>>333 決勝進出者と言いたかったのかもしれんね
例えば、大物MCが
俺の番組には呼ぶなと言えば通るよね
主演俳優が、あの人は共演NGと言えば通るよね
それとMステのジャニーズに違いはない
そもそもルールなんてない
ルールを作らなかったからには
また、いつか同じ問題は起きる
>>315 B&Bを今でも慕ってる芸人なんて聞いたことないよw
近代芸人の基本OSを作ったのは明らかにダウンタウン
せめて芸能活動中の松本とプライベートでのオイタが取り沙汰されてる松本とを
線引きする様な行動をが出来てればね・・・
会見無しで司法手続きを名目にした休業は完全な失策だったな
昔の漫才長いからね
平気で10分とか喋ってる。
途中さすがにダレるんだよね
>>112 発想と企画は作家だろ 作家の作ったネタを見て
顔をクシャクシャにして肩を揺らして笑うのが
天才松本の芸だろw
>>330 凄いも人気者も紙一重で意味は同じだと思うがなあ
天才を感じさせないで、大衆を惹きつける方が寧ろ難しいと思うわ
>>336 ハマタのほうが害大きい
容姿いじり言葉で視聴者の心を傷つける
あれと明石家は地獄に落ちるよ
松ちゃんの誰も思いつかないツッコミは天才だと思うわ
洋七はただ嫌いなだけやろw
>>317 小林信彦っていう小説家が芸人や喜劇人が好きでその手の本をいくつか出してるんだけど
ナイナイについては書いてたけどダウンタウンには一切触れなかったな
何かしら思うことがあったのかもしれない
>>286 むしろいじめパワハラセクハラ下ネタ芸を広げた戦犯だしな
ダウンタウンがいなかったら学校会社ともにハラスメント激減してたろうな
>>335 それってお笑いに関してはたけしじゃね?
文化人枠の方は違うがお笑いに関してはちんこだ浅草のお姉ちゃんがとかたけしってそんなのがメイン
S氏らレジェンドは天賦の才
M氏は天才
代わりがいないのも事実
>>353 つるべが一番凄いと思うツッコミ誰か聞かれて松本言ってた
ダウンタウンは吉本のスクールビジネスの広告塔にするためにでっちあげただけだもん
吉本やTV局が全面バックアップだから復帰はスムーズにいくだろう
ただ半年後どうなってるかだな
実は洋八は松本が慕った紳助の兄さん。
表ではタメ口でも楽屋では紳助が敬語使う関係。
たけしが謹慎中はずっと寄り添った仲。
だから結構重い発言。
周囲が天才と言ってくれるのが本物なんだよなぁ
誰も言ってくれない人は…😅ドンマイ
とにかくダウンタウンがのさばった2000年以降、
テレビは終わったと言っていい
それを中心とした吉本芸人たちで溢れたテレビだな。とにかく下品で不快な物になった
地獄のような20年と言っていい
>>317 今でいうなら粗品がキムタクの娘に
お前の親は人の挨拶むしる人間やでなーて娘まで攻撃し出したの
笑えるかと、当時のダウンダウン信者は今粗品についてんやろうが
坊主になった頃までのガキ使トークはマジに天才だったと思う
残してる録画今見ても笑う
年をとるし、繰り返しも多くなるし、地位も立場も変わるから全盛期のままでいられないのはしかたないけど
今回のではかなりのダメージ
遊んだのは事実なのなら芸人らしく謝罪なり交わしなりして欲しかった
>>1 未成年者少女管理売 春と金庫強 盗の前科者にして強盗殺人犯の仲間の兼近が普通にメディアに出てきてるし、チャリティ番組のメインもしてたんだから問題ないだろwww
>>361 法的に問題ないからな
東が復帰はするって言うけど
師匠のたけしは、世間から必要とされるか?だって言う
最終的にそうなるわな
>>86 あれはまずい事書かれてムキになったんじゃなくて愛人へしつこい取材してケガさせたからキレたんだろ
>>368 質としては同質だよ
もっと極論すると迷惑ユーチューバーが
善人の一般人をおちょくって笑いを取ってるのと本質は同じ
>>360 NSCの一期生で先に売れたのってトミーズとかハイヒールじゃなかった?
テレビに復帰してそれが面白いと思う人が多ければそれだけの話
やっぱり性問題起こしたヤツはおもろないわと思われればそれだけの話
松本「何故か俺の回りには「イエスマン」がいない。お世辞ばっか言う奴とか、腰巾着みたいなんが全っ然おらん。」
高須「そうやなぁ」
松本「他のベテランの芸人とか、あえて名前出さんけどもう周りをイエスマンで固めて裸の王様みたいな。」
高須「ほんまやでぇ」
「やりました。ゴメン!」って言えるような内容じゃないしね
だからもう詰んでる
復帰前提やからこそ冠番組にダウンタウンの名前残ってる訳やしナイトスクープのYouTubeも松本普通に顔出てるしな
俺からしたらA子も胡散臭くて話が全部ほんまとも思えん
>>343 松本には自分の事をネタにして笑いにするセンスも器もないなw
アドリブも利かないから記者会見とかも対応出来る自信がないからやらねえんだろうし
>>370 よく考えないといけない時点で心底どうでもいいんだわw
>>366 ダウンタウンって言うか浜田よな・・・
1時間番組で1時間以上収録したくないこいつが編集作業して仕上げる事を当然としてた
慣例をぶち壊してスカスカのまま放送したりリプレイして尺を稼ぐ様な事が起こり出した
松本はシュールな笑いの開拓者みたいに言われてるが
イッセー尾形が一人ライブでとっくにやってることだからな
松本が初めて出したビデオ作品の笑いなんて完全にイッセー尾形だから
後輩を女衒にする
病的なまでにケチ
巻き添えを喰らった後輩を無視して自分だけ復帰しようとする
一連の行動がダサすぎる
関西系吉本の重鎮には軒並み嫌われてるよな(´・ω・`)
東京(というか全国区)は無理なので、関西で復帰!って記事見たけどこんな感じだと関西ローカルも冷たいかもしれんし、松本真理教でも開いてひっそりやってれば?
テレビ全く見ないから松本さんとやらが面白いかどうかも知らん
どうでもいい
でもスレ伸びてるよねぇ
芸能人好きなおっさん達には凄い有名なんだね
>>21 松本を大谷と同格にするとかそれは言い過ぎ
それほどではない
お笑いなんて基本笑いたい奴が笑うきっかけ貰って笑ってるだけに過ぎないからね
笑えねえ奴が何やったってもう笑えんよね
ドッキリで客が絶対に笑わないってのもやろうと思えば出来るわけだしね
もう笑えないは同意
面白い事言ったとて「強姦魔がなに言うとんねん」で一蹴される
>>393 それ沢山の芸人から言われていて最高にリスペクトされてるよな
天才だったけどごっつが終わる頃には枯れてたよね
その後はただの司会者だし
お前程度が視聴者の笑いのツボ分かってるならもっと受けてただろwww
事務所と所属タレントは本来は別のもの
松本問題は、タレントと適切な距離感を失ってしまった事務所の管理の問題にみえるね
まぁダウンタウンやナイナイは吉本の戦略が当たったとは言える
女子供を引っ掛けるって
松本は糞ダサいしみっともない
アテンド芸人や家族を守ろうともせず自分のことだけだし
タケシみたいに評価されるような会見も開けないし
後輩にパワハラで女用意させるほどモテないし
裸の王様になり過ぎて自分の無能さに気付けない
本人も稼いでたし、それに憧れたバカがNSCに学費払ってくれる
スカウトの手間も省ける
そりゃあ吉本はダウンタウンに全力で下駄を履かせるだろう
>>366 政界・財界の子息が飛び込む様になったから終わりだろうな
ゲーム・アニメ業界も終わりが始まってしまった
そろそろよしもと本体がヤバいんで松本を切ると判断したんかな
番組の企画構成までやってて天才だろ
そんな芸人他に一人もいない
たけしが映画撮り始めたすぐの頃かな
森田芳光について「あれは左利きだからだよ」と言ってた
左利きだから感性がおかしくて、それが天才みたいに右利きからは感じられる、という意味かも知れないが
おそらくたけしは松本もそんなふうに思ってるんじゃないかという気がする
キングオブコントipponグランプリM1
これB&B主導でできるのかって話 当時ブームに乗って最大風速出してたけど
その後の芸人に影響残せてないだろ?
ただ同じ漫才を延々してただけやがなそれが漫才ブームの終焉早めた要因でしょ?
「『空気を読む』という言葉、何を隠そう、ここにおられる松本人志さんが作った言葉だといわれてる」
さらに「ドン引き」「(言葉を)噛む」
イラッとする」「ネタがかぶる」「絡む・絡みにくい」「ドン引き」「食い気味」「グダグダ」「ブルーになる」「ハードルを上げる」「事故る」「ケガする」「サムい」「ダメ出し」「へこむ」「逆に」といった言葉もまた、松本が広めたとされていると解説され
広めた言葉どれもネガティブなワードしかねえの草
きついこと言われてるね
確か西川のりおにも
きついこと言われてたな
天才なんて思ったことない
松本好きを公言する芸能人は自分の中で評価下がってた
そもそも松ちゃんの人間としての未熟さが引き起こしたことだからな
そんな未熟な人間をテレビ業界に戻したらアカンよってのは凄く理解はできるな
通常なら落とせないんだから、チャンスはこういう時しかない
テレビ局は大鉈を振るうべき
松本って若い頃キモい中年親父を馬鹿にしまくってたろ
どうも今の松本はそれがブーメランになるのを極端に恐れてるらしい
若い女性に拒絶されたときヒステリー起こすのがその証拠
普通60にもなったら「若い子に好かれるのはもう無理だな」と思えるはずなのだが
それに堪えられないっぽい
堪えられないのは若い頃馬鹿にしてたキモいおっさんと今の自分が
重なって恐ろしいからだと思う
たけしがたけし軍団に女集めさせて乱交してタクシー代3000円渡して帰させるって絶対にないだろうしな
松本だってたけしと変わらないくらい金持っているのに
芸能人も続々と松本人志復帰にNO
甘糟りり子、松本人志の謝罪を謝罪と思えない理由「不快な思いをしたり、心を痛めた方がいるから記事になったのではないか」 [冬月記者★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1731591065/ 不倫発覚後の玉木を以前と同じように見れるか?それが答えだろ
>>416 だから洋七やのりおが視聴者の気持ちなんか分かるわけねーだろ
視聴者の気持ちわかるならお前らもっと売れてるだろ
>>416 若い頃に先輩たちをまとめてバカにしてたからそれが返ってきてるだけ
こりゃぁ粗品もよっぽど凄いこと言わなきゃ埋もれちまうなあ
時間くれとか言ってけど、そろそろいいだろ?
>>423 おかえりなさいとかやっと復帰ですねとか
戻って来やすい空気作っているつもりなんだろうが完全に逆効果
身内なら擁護するより批判しないと
まあ笑えないのはそうだろ
裏で何やってるかわからんイメージになってしまった
若い頃にブレイクして全国区になり、30年以上たつが
平成のバラエティ視聴率、トップ10には入ってないんだよね ダウンタウン
芸風や育ちがやっぱり…てのはある
ガラが悪い方寄り
その割に祭り上げられすぎた
>>423 松本の周りでヨイショしてる芸人どもが気色悪いわ
>>423 それはオウムに似てるかなって
周りが止まらないトコある
>>394 そら自分らが師匠に弟子入りしてパワハラ受けてたのに学校通いがのさばる道作ったのがダウンタウンだからでは
今のPTAが楽するのを昔苦労した人らが面白くないと思うように
いまだに野良犬がって意識あんじゃねってかそういうのってそうそう消えないだろし
>>3 木梨の会聞いてるけどフリもボケもない
賑やかな人って感じ
>>6 島田紳助も松本人志も辿り着けない場所かもな。
>>427 NSCがほんとクソだよな
千鳥とか輩みたいなやつが関西芸人代表
木梨は常識人のように見えて
本物のモナ・リザでもペレってサインしそうだからな
>>402 ごっつは ドリフやひょうきん族のネタを若いダウンタウンが焼き直しただけだわな
そしてドリフとひょうきん族のネタを使い尽くしてネタ切れで終了
ドリフやひょうきん族の焼き直し
↑これを書くと松本信者が烈火のごとくキレて文句を言ってくるがw
粗品とか正直雑魚だよ。
なんの爪痕も残せてないしチョコプラの方がまだマシだよ
生意気な口きく前に自分の冠番組作ろうか?ww
粗品が言ってたことに近いけど
テレビに出たとて周りがどういう風に接すればいいかマジ困るだろな
「カブトガニ・ロックンローラー」
歌 : 島田洋七withかにっ子
どんな歌だったか覚えてない
いいとも最終回でも何だかんだ
あの大物が揃ったステージに憲武が
神田利則を連れてきたとこが一番面白かったからな。
さすがのタモリも
「お、おう…神田ぁ…」としか言えなかった
文春が敗北して逃げたのにまだこんな事を言ってる奴が居るんだなあ
読解力とスキャンダル記事耐性がなさすぎなんじゃね?
年寄りあるあるだな
洋七、ゲーハーが進んでもジタバタしないって言ってたのに
今は思いっきりヅラか増毛してる
もみじまんじゅうは今でもちっちゃい子にウケるからな
その手のネタがないから、ダウンタウンは
100歩譲って松本復帰しても良いから、その代わり他の吉本芸人は全員引退転職して、吉本興業は解散で
>>445 それはお前に対しても周りが思ってることやないけw
宮迫の方が芸人絡みやすそうにしてるぞみんなネタにしてるし
松本って90年代半ばにはすでに才能失ってたよな
研ぎ澄まされたナイフのようなセンスをどんどん失っておっさん臭くなっていってた
90年代後半のある番組で久しぶりにセンスあること言ったとき
松本ははしゃぎながら「前の感覚戻ってきた!」「戻ってきた!」と言ってた
俺はそれを見て「ああ、自覚あったんだ」と思った
アホの松本信者はいまだに松本崇めてるけど本人も認めてるとおり
今の松本は単なる抜け殻
漫才師の範疇で評価すればどんなコンビもいとしこいしを超えることは不可能やろな
ヒットしたの笑ってはいけないだけだからな
あれも鶴瓶のテレビにらめっこのパクリだし
>>459 吉本新喜劇のダメよダメよダメなのよ〜って言うおっちゃん
>>461 尼崎の雑魚工業高校なのにな
ハマダなんかドアホ日生学園やで
ほんと初手から対応間違えてたもんな
もっと上手くやれると思ってた
>>3 この二人に共通してるのは予想してない角度からパンチ(ボケ)が来る
テレビ全盛期の東西両横綱、まっつんとノリさんの競演を見てみたかったな
>>460 ならもっと天才は宇治原やパックン厚切りジェイソンだな
ダウンタウンは上方柳次柳太くらいのレベルかな、それでも立派やけど
かなり前から手下のキムとか千原とか中年芸人たちを周りに侍らせて
お世辞言わせて鼻高くしてたの見苦しかったんだけど
ファンはそういうお山の大将、裸の王様姿が好きだったのか?
ダサいことこの上無かった
MHKを視て、あゝこの人は30年間進歩しなかったなと痛感したよ
山本太郎に私(17歳)はレイプされた!
山本太郎に私(17歳)はレイプされた!
山本太郎に私(17歳)はレイプされた!
週刊新潮 2013年8/15・22号
i.imgur.cOm/m66fHmH.jpg
●要約
・山本太郎は17歳の子をレイプ
・山口組を使って揉み消し
●レイプされた状況
・当時 山本22歳、被害女性は17歳
・クラブMUSEを友人の女性と出る時、山本らに誘われた。
・飲みに行く筈が知らない公園で車を停められた。
・「鬼ごっこしようよ」(山本)
・被害女性の友人の女性は、山本の友人に強引にどこかに連れ去られた。
・車内で突然 山本は豹変。抵抗したが無理矢理下着を脱がされ、いきなり挿入してきた。
・被害女性「イヤだ、止めて!痛い!痛い!」、山本「大丈夫、大丈夫」
・山本は5分程勝手に動いた後に射精
・連れ去られた女友達も友人にレイプされていた。
・計画的かつ手馴れた手口だった。
●レイプ揉み消し
・被害女性は某芸プロ幹部に相談
・「山本にケジメをつけさせる!」芸プロ幹部、山本と接触 → 山本ビビる。
・山本、山口組系2次団体に相談
・結局、被害女性は泣き寝入り。
前に吉本が天才松本人志のIQを測定する!という番組をやってたけど、平均より少し下くらいだったんだよな…
SnowMan佐久間大介、原爆服を着る
ps://x.com/gorigori__japan/status/1856567582318362890?s=46&t=JdL7kxwBwj8zDS0eKXE-Ww
>>1 松本が一人でやってたお笑いとかことごとくつまらんかったからな
一人ごっつとかなんとか海峡とか映画もそうだし
浜田や舎弟がいなきゃなんもできんジジイ
この人の講演会見たことあるけどむちゃくちゃ面白かった
>>467 資産三兆円の日本の富豪3位も、その雑魚工業高校出身の高卒だぞ
>>476 若い頃の感受性とか感性は減るからね
どうしても鈍くなる、太々しくなるし
経験が邪魔になる
学べないのがね
身体鍛え始めて進歩出来るようになったと思ってたら
ダメでしたね
たけしとは学力が違い過ぎる
>>467 笑いの才能と学歴が比例するなら落語家なんて落ちこぼればかりやで
NHK会長も松本に辛辣だったよな
個人的には今の松本はもう時代に合ってないしテレビは女性に嫌われたら終わりだと思ってるけど芸人としての批判は今言ってやるなよ
この人の場合前からさんま紳助評価してそうだから手のひら返しではなさそうだけど性加害疑惑と今までの評価それは別だからね
だいたいダウンタウンって失礼過ぎるんだよ
石橋とかああ見えて番組ゲストのことは物凄い勉強してるのが見てて分かったからな
ヘイヘイヘイなんてどんな歌手がこようがダウンタウンは何の予備知識も持たずにやってただろ
>>484 学歴はいいけど学力は必要だよね
中卒職人で凄い脳波出してる人いるからな
>>480 Xが激滑りだったのも取り巻きが手を出さなかったからだろうね
松本のカリスマ性なんてただのハリボテ
>>1 >「松本のことを『天才、天才』と言う人がいるようですが、しゃべりだったら、明石家さんまや島田紳助にはかなわない。
周りが松本のことを持ち上げすぎるんです。松本が受け入れてもらうには時間が必要でしょうね
本当これ
松本は周りに持ち上げさせて天才かのように思わせてきただけ
西川のりお前にラジオでコメントしてたと思うけど今回はまだ何もコメントしてないのかな
また苦言だろうけど
>>494 のりおもそうだったけど
なんなんだろうね、あの世代がムキになって
のりおが紳士って言われてしまうぐらいまともに
さんまやたけしと笑いの質が違うしな
極端に言うと面白ければウソでもありみたいな
ダウンタウンは逆でリアルなお笑い
がばいばあちゃんの方か
よく言ってくれた
芸人界から言ってもらわんとこういうことは
>>1 性犯罪者をテレビに出すのは子供の教育に悪影響を与えるので絶対やめてほしい.
松本は追い詰められて、
中居のバックのKダッシュ=韓国勢力に頼ろうとしたのがダメダメ
あれで一気に松本って売国奴を見放した
中居と松本くらい絶対に叩き潰さなきゃいけない日本の敵はいない
チョンの芸能界支配の尖兵
>>497 聞きたいけど
なんかもう呆れてそうな気もする
遺書がベストセラーになって以降
吉本の戦略で作られたカリスマって感じ
しゃべりが上手いのはやっぱり上岡龍太郎とか紳助かなぁ
たけしはなんかまた違うわ。文化人的な知的な話が好きだわ。浜ちゃんもそっちやって欲しい。
さんまはちょっとウザいけど人間性がいいと思うわ
テレビで育った50代くらいの頭の悪いオッサンだろ、こういうチンピラ芸人を崇めてきたのは。
のりおは喋りもギャグも面白かったが
たけしやチン助にすらズバズバ言ってたからな
相方捨てて薄情な奴、みたいなこと
当然今回の松本にも最初からキツイこと言ってた気がする
基本的にさんまとダウンタウンは合わない
笑っていいともも自分達から卒業したしな
>>498 のりおはずっと前からマジメにド直球で語る人だよ
洋七も前々からこんな感じ
がっかりだ。苦境にある後輩を攻撃するとは。もっと男気がある人だと思ってた。しかしのりおといいカウスといいあの世代にはちょっとしたメディア信仰があるように感じる
たけしがオールナイトニッポンのトークで
たけしと洋七と紳助とおさむちゃんの四人が移動の新幹線の中で揃って対面で座っていたときの話を覚えているのは俺だけ
実は松本を天才と言ってるのは島田紳助ぐらい
他は松っちゃん凄い!ぐらいしか言わない
~それほどではないが周りのリアルな評価
天才!と崇めてるのはTV絶頂期世代の40~50台の氷河期世代
天才だからあれだけ芸能界で残ってるんだろ
天下とったのにB&Bの落ち方すごかったものな
松本はごっつみたいなコントや浜田とのフリートークありきの面白さって感じ
大御所化してからの松本は正直面白く無いわ
まあ大物芸人って喋りありきの人を除けばだいたいそうなるのは仕方ないが
>>508 ナイナイがめちゃイケ人気で全盛期だった頃にラジオへゲスト出演して「おまえら劇場出て漫才せえよ、やらんとそのうちダメになるぞ」って苦言呈してたの今でも覚えてるわ
のりおの言ったとおりになった
松本はサッカーで言えば所詮柿谷レベル
センスのみ
トークスキルや漫才、コントでコイツより上はいくらでもおる
吉本総出でおしてたから売れ続けてただけや
やはりとんねるず以降とそれ以前では全く別物なんだな
とんねるずやダウンタウンは戦争を知らない世代のリーダーだった
>>501 犯罪者かどうかは法が決めるもので、週刊誌メディアによる私刑に加担するような大人になってはいけないよと教育してあげるべき
歴史に名前を残せなかったジジイ芸人達の恨み節は見苦しい
このランクのジジイ芸人たちは後の第三世代の踏み台だったもんな
もみじ饅頭ー!!とか今となってはワカチコワカチコ!!とかと同ランク
伊集院光(松本信者)の松本評だけど
松本は「俺だけが松本の笑いを理解できる」とみんなに思わせられる所が松本の天才たる所以だって言ってた
ブレイクした頃に言っていたネタが
未成年時代の下着泥棒
昔から品がないみたいだね
オタもお察しです
松本31歳の時の「遺書」
レビューだけちょっと見てみたが
・自分は天才という、圧倒的な自信
・女性蔑視の記述があるから、女性には勧めない
↑今回騒動の前から書かれていた
このノリをさらに突き詰めて、煮詰まったような状況w
>>522 いやいや志村やたけしだって戦争知らん世代だろうが
>>520 のりおは昔からズバズバ本音で言ってた
たけしにもズバズバ言うからたけしもオールナイトで文句言ってたような記憶がある
同感、松本復帰何ぞ世間は求めてない。
何故番組表にタイトル名が残っているのか不思議でしか無い。スポンサーあってのTVなんだけどな。
復帰してみれば良いと思う。
理屈こねても実際どうなるか判らん。
フリートークはガキ使よりもパペポの方が面白かったよ
洋七ってテレビの企画でたけしと漫才やったことあったと思うけど
あのたけしが全くしゃべれないほどのマシンガンほら吹きトークだったからな
ヤスキヨ特集番組でB&B出ててネタ見たけど
どっちもキレッキレでクッソおもろかった
松本のトークって自分の話に自分で笑いながら話すよね、オチを言う前から笑ってる
俺はあれを見るとなんか醒めるわ
若い頃からあんな感じだったの?
>>533 とにかく一回は出て来てくんないとな
そこで決まるかな
どういう感じになって世間の反応はと
紳助は武勇伝のように俺が認めたとか言ってるよな、昔松本本人にも言ってた
>>534 テレビで活躍してるの見てたのは50歳とか40代後半以上じゃない?
>>530 あれは故人の事を事務所が認めて賠償すると言ったからああいう形になったのであって、これとは全然別。松ちゃんは否定してるのに、なぜ性犯罪者と決めつけることができるのか。
今の吉本興業で松本ヨイショしないとダメだろうw
仕事回らない
大阪の劇場を2周客を並ばせたのは明石屋さんまとダウンタウンだけ コイツらは別格
後の者が何言ってもムダ 勝てないって
>>531 忖度ゼロで正論言うから聞いててスカッとするんよね
ああいう人が審査員やる賞レースを見たいわ
のりお本人のお笑いの芸風は大嫌いたけどw
がばいばあちゃんって作り話なの?ショックなんですけど
>>544 否定は諦めたから取り下げたんだよ
否定を主張して、通ったら文春に謝罪させられるし、いくらかは慰謝料って話になる
松本って人に謝罪させた話結構あるし、好きだろうにw
別に復帰許さなくていいし許すべきでもないと思うけど功績や才能まで否定しなくてもな
イチローみたいなもんじゃん
タブーっぽい感じになっちゃってネタにすら出来ないっての芸人として大分やばいよな
お前ら「松本は過大評価、いなくても回る、戻ってこなくていい」
洋七「裁判まで行ったらもう笑えない、周りが持ち上げすぎ、さんま紳助の方が上」
お前ら「お前の方がつまらん、松本は必要、松本は面白い」
お前ら、いつもこうだよなw
センスもあったけど努力してたよね
初心を忘れてない感とか
そういう意味で天才
天賦の才がひょいひょい出るとは思えないし
もう出てこない可能性だってあるよね
後輩やイエスマンに囲まれて来たから幼稚なまま大御所になってしまった松本はこういう意見にちゃんと耳を傾けた方がいい
>>552 アスリートのような賞賛される功績がなくて監督やろうとしたけどあれやねん
まっちゃんてお笑いタレントて肩書きやからな
こいつらの時代こそ女食ってる全盛期だろ
ギブミーチョコレート世代のやつがなんでご意見番なんだ
漫才ブームの頃人気あったのはどう考えてもゴリ押しだと思う
それくらいつまらなかった
松本人志著「シネマ坊主」より
パンチドランク・ラブ 0点
ただムチャしたいだけの監督。この程度なら、わざわざ映画にするなよ、口でしゃべれよ、という話です。結局、この監督は基礎が出来てないんじゃないかと思うんですね。たとえばピカソはちゃんと描ける基礎がしっかりして、あえて下手に見える絵を書いている。この監督は基礎がわからずに、下手な部分だけを真似してるから、つじつまがあわなくてグチャグチャなんですよ。(松本人志)
※ポール・トーマス・アンダーソン監督
世界三大映画祭の全てで監督賞を受賞
『マグノリア』(ベルリン国際映画祭金熊賞受賞)
★『パンチドランク・ラブ』(カンヌ国際映画祭監督賞受賞)
『ザ・マスター』(ヴェネツィア国際映画祭銀獅子賞受賞)
松本人志監督作品
『大日本人』
『しんぼる』
『さや侍』
『R100』
>>2 田園調布に家が建つ、は誰?
こいつだと思ってた
でも島田が切り開いてくれたのは大きい
ほんこん
お前得意の正論かませよ
のりおは結構な大物女優をものにした初の芸人という話をビートたけしだったと思うが昔(たけしの)本で読んだ覚えがある
大物女優のほうからのりおを口説いてきたとかそんな内容だったような
>>515 うるせーゴミクズ
人のこと悪く言う毒笑いのクズコンビとさんま一緒にするな
>>561 憲武は根がコメディアンなんだよ。ドリフとかああいうカテゴリー
その代表は例えば演歌のあぜ道とか河村隆一のエビフライ。芸人とコメディアンは種類が違う
一方で貴明は瞬発力やアドリブの天才。台本じゃなくその場その場での瞬発力だな
漫才師のダウンタウンととんねるずはまるで次元が違う
まぁ笑いのジャンルはシュール方面かつ人を本当にバカにする系統だったもんな
今思えば人間性が出てたんだろう
若いころ笑ってみてたけども
ここまでハッキリ言っちゃうって凄いな最早第一線にいないし干されてもどーでも良いような芸人とは云え
>>572 余生のお爺ちゃんに向かって嫉妬とか草
レイパー信者は敵を叩くときにだけはノリノリ
レイプ願望あるんだもんね
松本が面白い面白くないじゃなくて、胸糞悪い犯罪者を復活させるのやめて
証拠ないやんって、被害者は証言してるんでしょ
こんな輩を復帰させるようでは芸能界や日本社会のモラルが問われる
でも実際に信者って笑えんのかな?
たぶん笑うんだろうな。虐めっ子とかと同じ感性だし
巨人はやたら偉そうにしてたくせに雲隠れ状態でなんも喋らんな
松本のことも粗品のことも
松本は発想が天才言うても1フレーズ単位だしな
しかもその全盛期ももう20年くらい前でしょ
ここ最近なんかずっと誰か弄りやすいやつを弄ることに逃げがちだし
ワイドナショーは後輩に丸投げして逃げるし
映画のセンスも品川以下だし
ほんと過大評価
カズと同じ裸の王様
年末に「アウトーw」とか言ってケツ叩くの何が面白かったのか未だにわからん
しかし相方の洋八って何故か亡くなってるイメージだった
あれは洋八じゃなくのりおの相方の上方よしおか…
って調べたらそっちも生きてる
紳助の相方と混同してたのかな
>>578 洋七とのりおって仲悪いの?
ネタやプロレスじゃなくて?
もう復帰は確実
強引と思われようが吉本は強行するよ
復帰本命は大阪の劇場
そこで今は懐かしい全米が泣いた!演出すると予想
泣くのは若い子な?オッサン世代は禁止
女にどれだけひどいことしたかっていうことが自慢 みたいになってるんでしょ お笑い芸人って
それの筆頭だったなあ 松本って
>>587 だろうな
それは思う、吉本なら間違いない
どんなに爆笑してても出川見るだけで真顔になる私は松本見れないよ
どうしたってこいつレイプしてたんだよなって思って真顔になる
>>584 初期の頃は面白かったけどな
田中が旅館の鹿の飾りに頭をぶつけただけで腹抱えて笑ったわ
まあでも洋七って頭の回転早いから
60歳ん頃だったら今の60の松ちゃんより勝ってたと思うよ
言っても松ちゃん元からスピードは早くないし結局下ネタ多い
この世代は早くからおっさん臭かったから次の世代が食いつかなかっただけでな
DTは今で言う腐女子もかなり食いついたのをお忘れなく…
男2人頬寄せあって写真撮るとか、この人らからだったと思うし
>>577 じゃあ、あなたが電車の中で痴漢で捕まってたとして身に覚えがなくても被害者という人が証言すれば認めるんだね
>>585 この世代の女芸人が誰か若くして死んでたような気がするんだけど春やすこと思ってたのに生きてたわ
>>586 原因は知らないけど洋七がのりお殴ったとか聞いた事あるなw
X見ると「島田洋七ごときが」というのが結構いてなんだかな…洋七の方が遥かに天才なのに
批判したければ自分の物差しだけではなく俯瞰でみないとダメだ
直撃世代がよく知りもしないで持ち上げてる
志村けんが喜劇王とかも
>>589 吉本は今回の復活劇に相当な金&力を使うはず
これを外したら痛い
映画の負債なんか目じゃないぐらい痛い
上は決死の覚悟だと思う
>>577 この先の世の中を考えたら要らないんだよね
特に芸能界の浮沈がかかってるね
ちょっとあの系統のお遊びはね
俺の若い頃はリア充言ったら、ああして無理にやるから
じゃないと嬲られるからね、ヒエラルキー最底辺で
今は三十代童貞でもなんでもないけど
童貞がいたぞ、殺せwみたいな時代は過ぎ去りましたので
完全にまっちゃん以降の芸人はおかしいから
あんなんでヤッたって、モテたとか遊んだ
ヤッたという内に入らないよ
それにノーを突きつけて無くすには
まっちゃんには消えてもらうしかないな
>>592 大物有名人使ったり罰ゲーム方式じゃなくなったりで白けていったなあ
>>595 シルクの相方?非常階段?なんかそんなコンビ名だったような
天才ではないだろうけど若い頃はそれなりに面白かったよ
>>593 ✕この世代→洋七の世代
唯一若さを長く保ったさんまが活躍長寿なのも、そういうことかと
>>592 それで腹抱えて笑うの?
おくすりでもやってんの?
>>597 洋七の方が遥かに天才も誰が判定したかって君の物差しでは…
昔の人はとにかくよく喋るが面白いかというと微妙。今のお笑い芸人はトークしながら大喜利してる感じ。その流れを作ったのはダウンタウン。
洋七は 最初がばい婆ちゃんの本を出版したいって言ったら
吉本は関わらないって言われて仕方なく自主制作して手売りしてたら
本が売れて講演会の依頼が来たら本の印税も講演会も吉本を通せってなって
吉本にピンハネされるのが堪えられなくて吉本を辞めた 吉本には恨みしかない
>>595 あー春やすこ・けいこのどっちか亡くなってるイメージも俺も持ってた
けど生きてるね
やすこは講師みたいな事してけいこは横山たかし・ひろしの片割れとコンビ組んでるのか
>>607 いや、そっちとは混同してないな
男芸人で、今思ったけど世代違うけどカンニング竹山の相方とかもごっちゃになったてたかもしれない
洋七はもみじ饅頭があったけど松本は確かに何も無いわな
>>597 X は右翼の巣窟だよ
弱インセルおじさん右翼 だから
松本擁護派が多くて当然
>>615 俺の子を産めや!から差し出されるどん兵衛があるから
>>586 それを言うならプロレスじゃなくてアングル
知らないなら無理すんな
>>581 これホントそう
自分の価値観も危ういと薄々感づいていても、それでもちゃんと矢面に立ってるさんまのほうが結局偉い
>>585 洋八の奥さんの訃報とごっちゃになってる
今後は俺の笑いが分からんやつはセンスないんや!
て訳にもいかんだろうしどうするんやろな
まあその前にその土俵に立てるのかも分からんか
>>317 横山やすしがチンピラの立ち話と評していたけど、何年経ってもあの人達の喋りってずっとそれだもんね。
>>50 元々の女遊びも芸のうちって
口説く話法や仕草を見に付けたら客商売上手くなるってことからだからなー
映画監督は、もうやる気ないんか?
さや侍だけは面白く劇場で2回見た。
吉本辞めてるんや。なら確かに言えるなw 残ってたら他の所属芸人と同じイエスマンだろうけど
フリートークは確かに紳助の方が上だったな
松本紳助でも笑い取るのはほとんど紳助だったし
ただ?松本には自業自得の面もあるとは言え?同情出来る面もある
過去から現在に至るまで披露して来たチンピラの立ち話芸が噂話の元ネタになってる可能性が高い
チンピラの立ち話を信じるのも好きなのも馬鹿と子供
馬鹿と子供は声が大きい
元々大袈裟に面白おかしく誇張されたチンピラ立ち話芸が馬鹿と子供によってさらに誇張されて真実として世に広まった
それらが今吉本芸人を苦しめる
チンピラ立ち話芸を鵜呑みにしないで下さい!とかテロップを付けるわけにも行かんしな?
>>628 止めても未だ食えてるってことが如何に才能の塊かの証明でもあるよな
吉本に見放されたが最後、野垂れ死んだ芸人のなんと多いことかと
洋七のギャグはもみじ饅頭とめちゃめちゃ陰気やでの2つ
天才は天才だよ
火遊びが度を超えただけ
まっちゃんを一万円札にしてやろう
島田洋七師匠の言う通り。
松本人志で儲けたい連中が持ち上げてるだけ。
>>628 のりおは今でも吉本所属だけど忖度無しで物言うよ
洋七も吉本残ってても言うと思う
B&Bの全盛期は凄かったからな
ハイテンションでスピード感が有って観る側が必死に付いて行くスタイル
たけしも漫才ではかなわないと言っていた
一方のダウンタウンはダウナー系でまたスタイルが違うよね
洋七はたけし・さんま・紳助以外は全く評価してないみたい
それなりに話を濁したり日和ることもできるのに
松本を叩くってスゲーなって思って読んでみたら、
わりとまともな内容だったわ
一般の視聴者が笑えるかどうかって
プロはそれができてこそなんで
好感度がある程度ないと確かに笑えないんだよな
女性問題って被害者(事実は知らんが裁判やめちゃったし)
がいるから印象悪いままだわ
> 裁判にまで持ち込んでしまったらさすがに笑えませんよ
↓
まあその通り。
>>636 まっちゃんを慕うけど伝説とかいい話ないからな
紳助もなかったけど
洋七はたけしが一番苦しい時に優しかったって
そういう、いい思い出話もない
利得のみで繋がってるな
まっちゃんと紳助は
>>637 のりおはそもそも才能大したことないから言わんでええよ。言う資格ない。全盛期からつまんなかったw
今でこそあたり前になった吉本芸人の東京進出の土台の作ったのは間違いなくDT
それまではあくまで単体で突破しただけだった
だから吉本自体がDTに借りがあるとも言える
>>640 粗品みたいに自分が目立ちたいだけであちこち叩いて回るクズとは違うよそりゃ
> 「松本のことを『天才、天才』と言う人がいるようですが、しゃべりだったら、明石家さんまや島田紳助にはかなわない。
> 周りが松本のことを持ち上げすぎるんです。松本が受け入れてもらうには時間が必要でしょうね」
↓
全く正論。要するに松本人志にぶら下がって儲けたい連中が復帰させたいだけ。
>>634 小野田さーん!もあるだろ
あとカブトガニも
笑いに変えてこそ芸人ってのは本当にそうなんだよね
訴えた上に勝てないと分かったら取り下げるって下手撃ち過ぎなんだよね
ライターとかもう裏方でいいんじゃないの
>>639 まあ同時期に揃った天才達だから…
つかこれ以降こんなに頭と口の回転早い芸人とか出てきてないやん
上沼恵美子くらいか?恵美子のほうが年上か
時代の流行もあるとはいえ、芸の能が劣ってるのは確かと思うよ
>>647 のりおの芸風嫌いな俺でもザコシの同類にされるのはかわいそうだと思う
知性と教養のない松本が持ち上げられるのは似てる人達には心地いいんだろうな
若い時はまだいいけどいい歳して無知なのは痛いわ
ひょうきん族って最後はのりおが一番笑い取ってただろ
オバQはたけしやさんまより面白かったと思う
>>643 おまえ、のりよしの劇場見に行ったこと無いの丸わかりやな
それも笑えんとなると、ちょっと自分の脳みそ疑ったほうがいいぞ
いつからか勉強嫌いなのを天才の言い訳にしちゃってたからな
あと面白いことは二の次で発想がすごいって思われそうなことばっか言うようになった
まあたけしも今の時代ならフライデー事件で終わってたと思うけどね
>>568 のりおは男気ありそうだし女に優しそうだしそれでいて精力強そうだから女が惚れるのは理解できる
>>645 そうだね〜洋七は漫才ブームでトップに立ってて実績は十分
テレビとかでほぼ見ないけどそのへんの芸人とはやっぱり違う
70代でも頭がちゃんとしっかりしてるわ
紳助も女性暴行事件後だと笑えない存在になってたよ
たとえ喋りが達者でも事件がちらついてたしな
たまにピリついてる瞬間あったから
まじで笑えなくなってたわ
のりおのツクツクボウシやラッタッタ、ツッタカターはくだらくて好きだったな
さんまほど豪胆でもなければ紳助ほど狡猾でもないよな
>>568 加藤茶が全員集合に出演した女性アイドル達を食い散らかしてたという話を見た覚えある
>>286 ま〜洋七馬鹿にしてる奴らは笑っていいとも!の前番組も
知らんのやろうな〜と思う。
>>663 昔は奥さん、えぇ仕事しまっせ!の意味が分からなかったな
ちっちゃかったからね
これは正論だと思う
つか本当に松本って面白い?
若手の頃から見てるけど、一回も笑ったことないから、分からん…
裁判を取り下げた当初は多くの人が事の経緯と本当の事実を知ることが無かったので松本メンバーが突然に裁判を取り下げたことを「松本さんが文春に勝利した!」とか「文春と双方痛み分けのドローで、実質上の勝訴!」とか間違った判断をする人が多数いたが、裁判の取り下げの真相や松本の誠心誠意のある女性への謝罪はひとかけらも無い空疎な謝罪風のコメントだけであったことにより、松本の無責任さ、犯罪性がクローズアップされて松本の”本性”を松本の盲目的信者以外のすべての人は知ることになった。
元アイドリングの女性を始め多くの女性陣やこの島田洋七や水土橋博士のように多くの芸能人も松本批判を公然とするようになった。
こういう「松本包囲網」が形成されている趨勢で、松本が四面楚歌の状態で一体どうやって松本が復帰出来ると思っているのか、見ものである。
あらゆる一般人、芸能人が松本に「ノー!」を突き付けている状態でテレビ番組のスポンサーがつくとでも能天気に考えているテレビのプロデューサーがいるならモノホンのキ〇ガイであろう
>>651 上沼恵美子は年齢的には同世代だけど芸歴的には先輩
高校生の時からプロの漫才師だった人だから
>>666 笑ってる場合ですよ時代から
ツービートには敵わないって言ってた気がする
>>621 巨人なんて漫才ブームでも下位のほうだったし後年師匠師匠と呼ばれてたのも後輩たちをパワハラ暴力で威圧してただけだからな
>>657 高学歴芸人のほうのたけしは勿論だが、さんまも読書量凄いらしいの後輩がペロっと言ったことあるしな(そういうのは口止めされてることらしい、英語力とか)
こういったら何だけどとんねるずやウンナンもまあまあ勉強してると思う
ダウンタウンには今も昔も知性は感じないんだよな
それが売りだったんだろうけど
>>426 それこそお前程度だな全盛期知らんガキはすっこんでろ
もう一つ闇の深さを感じるのは
万博=松本=チン助=橋下=維新、という関連性だよ
松本の、女性に恐怖を与えるような事案と、暴力団関係で辞めたチン助
これが国を挙げたプロジェクトにおいて繋がりを見せている
吉本が何が何でも守ろうとするのも恐ろしさしか感じない
>>674 浜ちゃんはそこそこ読んでる筈
ヤ●ザ系メインだろうけどw
金儲けしてる人が偉いみたいな時代だからかね(´・ω・`)
金儲けできても人間性がクソがいるって頭では分かっても恩恵受けたいような人とか
金儲けできないと意味がないみたいな層が囃しちゃうんだろうかね
その辺の人が落ち着けばこんなのなくなるんじゃないかな
>>674 紳助なんかも知識量は凄かったな
話のストック溜めて面白可笑しく披露していくスタイルだったからというのもあるだろうけど
>>674 ダウンタウンは自分への投資やチャレンジ感がないからね
稼いだ金を何に遣ってるのか、ホント謎
向上心ないんだな、アレは
高い物買ってやろうとか
永遠の貧乏舌だし
女にも使わないとか、ホント何に使ってんだか
渡部ですらモテの為にいい店行くのに
まっちゃん、筋肉の前は何してたんだろう
>>423 後輩のヨイショが酷いよな
松本=吉本だから会社に従わなきゃならん圧があるんだろうけど
>>681 小泉、竹中が日本の美点を破壊し尽くしたから…
政治・経済・財テクetc...
紳助は実学メインだから教養がある感は無かった
>>679 そうなんか?w
まあプレバトもやんなきゃいけないしなw
「松本裁判終結」=「大東亜戦争終結」
戦意喪失で実質は大惨敗のくせに「終結」って何だよ
たけしはああ見えてケンカも強いからな
ひょうきん族でチン助とボクシングの試合やったんだけど
途中から両者マジになってたけしの方がチン助をボコボコに追い込んでた
>>678 「アサヒ芸能 紳助 上納」でググってみ
紳助が芸能界の女を食い散らかしているという2011年付けの記事が出てくる
この記事中で既に「性上納」という言葉も出ている
ミャクミャクと続く吉本の闇よ
>>624 嘘よね~っていうつまらないギャグがある
要約すると:松本人志の復帰を願うのは朝鮮人だけということですか?
万博がまともならミャクミャクなんてキャラ作ってないし
ワクワクなんてキャッチコピーも作ってない
そこが選んでるのが松本
>>694 斎藤元彦って細かった頃の松本と顔似てるよね
万博から逆算して間に合うように取り下げたんだと思うが。そろそろ吉本は諦めた方が良いと思うよ
アンバサダー降ろさないと多分グダグダになるだろうなw
>>14
天才カリスマは 大崎さんなんだろw
この人と離れたら オワタだろw
>>21 さすがにそれは言いすぎ
そこまでではない
>>674 誰でも真似できそうなレベルの大スターを作る
これならできそうと考える夢持った若者が集まる芸人学校で収益化って仕組みやろ
知性や技術を感じさせないほうが良いだろう
>>704 こういう時に言うべきでは
北野さきが死刑にしてくれって言ったから
今やってられる
元気な時には何も言わなかったくせに弱りきった所でここぞとばかりに叩く洋七やのりおってイタイな
むしろたけしやさんまは松本の事擁護してるのに
>>702 abemaも緩いようでいて案外厳しいんじゃない?
広告収入にも頼ってるわけだし
フワ騒動の黒幕と言われたマッソ加納はそれ以来abemaの出演番組から消えたぞ
思えば松本単体でおもろいと思ったこと別にないな
漫才や司会も浜田のおかげで成り立ってた感じだし
駆け出しの頃の夢で逢えたらも
芸達者な清水ミチコとか内村とかのおかげでバランスよくできてたし
ダウンタウンはとにかく下関係や過激なセクハラや暴力的なの多い印象
そういうのが好きな層に需要あるのは何となく分かるけど
5億5千万の訴訟
女性の名前を教えろ
尾行
出廷やめさせろ
スキャンダルを止められます
取り下げ
>>692 紳助の女の取り扱いは、さんまも引いてたもんなー
公私混同も甚だしかったみたいだし
さんまも若い時は普通に女遊びやってたろうけど(レインボーの母ちゃんとかw)
石原真理子に暴露されたみたいに
女の扱いは案外普通なんだろなー
普通を知ってるからこそちょっとズラして芸とするって、基本だしなあ
>>582 ワイドナショーでの前園いじりはしつこ過ぎてイラっとした
これまさにそうだよなぁ
まだ全面的に認めて、女が好きやねん!
セックスしたいんや!って言った方が男らしかったよな
それでこそ松本らしいし
今回の件は潔くないしとにかくダサいよね
仮に性加害がなかったとしてもカリスマ性は完全に失われたよ
>>709 松チャバネゴキブリはしぶといから全然弱ってないぞwww
あんな図々しい人間いない
昔は天才レベルだったよ
でも筋肉鍛え始めた頃からつまらなくなった
今は過去の栄光を食い潰す凡才だな
>>714 紳助の27時間で深夜のラブメイト10発表してる時になかなか会うチャンスないってさんまが愚痴ったら
自分の番組に呼べばええやんって紳助が軽く言ったからさんまビックリしてたな
お前そんなことしてんの。俺は自分の番組キャスティングには口出さんでってw
今回の一連の松本の立ち回りについては
ダサい=×
恐ろしい=〇
でしょ
>>700 >同じく、関西の大物芸人で、吉本内で大きな影響力を持つとされる中田カウスは4月、フライデーの直撃取材に
「お客を大事にせなあかん、という芸人の意識があったらそういう気分にならへん」
と断罪。“ダウンタウン育ての親”と言われる前社長・大ア洋氏に対しても
「僕の57年の吉本芸人生活の中で一番の大きな失敗は、大アを社長にしたことや」
と言い切った
>>662 でも紳助は潔かったよ
だから未だに待望論が出るんだよ
ドリフとかダウンタウンの笑いは下品で嫌いと言ってるうちの親ですら紳助の話芸は絶賛してたからね
好き嫌いはあっても紳助は話芸の天才だった
松本の笑いは揚げ足を取るだけだし
こんなダサかったら引退してももう待望論すら出ないよ…
ファンでさえ幻滅した人も多い
>>699 五輪で何も学んでいないよなw
幹部はマジでアホなんか
以前BSのお笑い演芸館でB&Bが漫才やってたけど面白かったな逆にあの漫才だと数分じゃ収まらない気がする
松本は事実無根なんで戦いまーすと言って文芸春秋を訴えたのに自ら取り下げた
つまり、文春で書かれていた事は事実だと自ら認めたようなもの
それでも松本は性加害の物的証拠はないと開き直っているが十人以上の被害女性が訴えている
ジャニー喜多川だって性加害の物的証拠がなかったのに被害者の証言だけでジャニーズは社名まで変更して補償まで行っている
サッカー日本代表の伊東純也は準強姦容疑で不起訴になったが不起訴になったから終わりではない
被害女性は不起訴を不服として申し立てをしているのだから
>>281 流石の吉本ももう庇いきれない所まで来てるぞ…
裁判の援助をしなかったことでも分かるだろ?
このまま松本ヨイショしたら一緒に沈むぞ
内心はもう切りたいと思ってると思うよ
尼崎からやり直せ
大阪アピールするけどお前は兵庫出身なんだよ
>>731 サッカーは相手が一人だからね…
流石に何十人もそんな話してたら、多数の意見を信じるよね
臭くない所に煙は立たないというし
>>281 小藪とかみっともない顔のまんま
中身もみっともないゴミだよ
ホリプロも悪いんだよ
なぜ小沢に会見させない
絶対にハンバーグも二度と出てくんなよ
松本のボディーガード気取りで威張り散らしている木村も消えて欲しい
>>724 カウスが誰を社長に据えるかの決定権を持ってるの?
>>739 ハンバーグ師匠は関係なくね?
悪いのは小沢だけだろ
渡辺の件も小島は悪くないし
>>724 まあこちらはマジもんの反社もからんでる大喧嘩だからなあ
粗品が調子こいていられるのもカウスがけつ持ちだからだし
そもそもNSC以前の世代で松本含む大崎一派を支持する芸人っていないんじゃないの
>>3 一般人を素人素人と見下す発言が多いから一番嫌いな芸能人
トークも全く面白くないし松本と比べる土俵には居ない
日本ではなんらかの芸の道に進もうとする若者には必ず師匠に付くと言うことがある意味で義務付けられ手いた
師匠の元で芸を習得しないやつは芸人として世間からは認められなかった
師匠の元で厳しい修練を積むこと、師匠の元で芸能界の決まりを学ぶことは師匠を離れても十分にその芸人が独り立ちできる財産であった
しかし現代では師匠にはつかずにお笑い学校を卒業すればそれで仕事は舞い込むことになる。師匠がいなくても自分の実力や運があれば年収1億10億稼ぐことも可能。
師匠がいないから、自分と趣味嗜好が同じような仲間だけとつるむようになる。その仲間たちの中で持てはやされれば、簡単に”裸の王様”の松本人志が出来上がった。
しかし師匠がいなかったことで通常はら師匠から教わる教養、振舞い方は全く学ばずにこれまで生きてきた。
この松本の度を超す性加害事件は松本が師匠、あるいは先輩からのアドバイスが無かったことによると思われる。
師匠を持たずに生きてきた芸人の末路の象徴が 松本人志
>>745 まっちゃんはダメでも作品に罪はないから
地上波で流して欲しいね
>>748 素人素人素人見下してるのは 松本だろwww
その次にナインティナイン
>>724 吉本は大崎グループに乗っ取られたよね…
由緒正しい歴史ある事務所だったのに
大崎さんって同和団体の活動家に思える時がある
NSC発足から現在に至るまで(万博)まで構想があるのかなぁと
そこで松っつんには頑張って欲しかったんだろうね
本来はカウンターが本流になって正統派なんて言葉が無効化されたかな
「松本くん、このままやめなさい」…吉本興業の大物OBが松本人志に「引退勧告」
https://gendai.media/articles/-/123749 >吉本興業を全国区に押し上げ「ミスター吉本」と呼ばれたOBは何を思うのか。
>横山やすし・西川きよしのマネジャーを長く務めた後、ゼロから東京事務所を立ち上げ、部下だった大崎洋氏(吉本興業前会長)とともに漫才ブームを支えた元吉本興業常務の木村政雄氏に話を聞いた。
テレビ局までVTR流して観測気球上げてるからなあ
そりゃあ松本もすんなり復帰出来ると思ってただろうね
これが他の事務所の大御所芸能人に対してならネットと同じ感覚持ってそうなのに
松本自身のことに対してはワイドナとかで言ってたことと見事に真逆の行動しててある意味凄いわ
それだけ自分は特別だと思ってたんだろうけど
>>754 反社気質とコンプレックスの塊だよね、まっちゃん
素人黒毛清楚をねじ伏せるのがいいんだろう
そこで正攻法、まー暴力でもある種いいけど
それもイヤだから、人に頼る
舐めくさるにも程があるよな
>>756 えー面白かったじゃん
東京03をシメたときとか
まあ至極真っ当な意見だな
ムキになるのは松本の芸風の一つだが、変なこだわり(プライド)が強すぎるのよな
>>759 VTRで出したのってTBSとフジだけ?かな?
>>21 本物のワールドクラスの大谷に失礼すぎる
松本が世界相手に何した?
映画で失笑され続けただけやん
>>49 浜田は必死で天才に食らいついて行った ただの努力の人だから
というか、復帰したらさ…極楽とんぼ山本って何だったのって感じだよね
事務所違うけど高畑裕太って何だったのって感じだよね
人にいう割に自分は会見から逃げた時点でかっこいい人ではないからな
その上自分が起こした裁判負け確濃厚だからやめて勝手に復帰しようとしてる
そんな中途半端な状態だと巻き込まれた後半連中の復帰も難しいのに自分だけかよ感が出てくるし
吉本という権力を利用してる老害にしか見えん
才能とかおもしろいとか金になるとかと性被害は別の話という主張は正しいんだよ
そこは確かに
>>444 今年の27時間テレビで業界の評価はうなぎ登りだよ
ちなみに俺は20年来の業界人だ
40年前からずっと吉本と浜田におんぶにだっこだし、神輿に乗って後輩に担がせてイキってるしで1人じゃなんにも出来なく子供と一緒
1人でも出来る所をいっちょ本気出して見せてやるかみたいな感じで意気揚々と出張って来ては
まるで歯が立たず逃げ込んで吉本に泣き入れて後輩に慰めてもらうという大失態
まぁ何と言うか
自業自得で恥の上塗り
出廷妨害行為等、みっとも無い極めだし
当人ほとぼり冷めて復帰出来ると思っていても
もう視聴者からは求められない存在になってるね
>>764 松本で笑ったことないと思ってたけど間違いだったわ
カンヌでのキョドりっぷりは大爆笑した
>>49 浜田ってお笑いに興味ないじゃんw 売れてハッキリしてきた。お笑いコンクールも見ないし
OLみたいにドラマ好きだし。役者とかアスリートと絡んでる方が楽しそうw
>>773 その動画見たわ。 よくもまあカンヌまで行って日本人が大恥を晒したなと思っていたたまれなくなったよ
公開処刑とは実際はこのことを言うのだと理解出来た動画だった
天才かはともかく革命児なのは間違いないからな
さんまや紳助はなにもやってない
>>770 深夜の「粗品ゲーム」見たけど全然仕切れてなかったじゃん
あれで評価鰻登りなら本当にテレビは終わってると思う
>>775 とにかく喋れるよね
笑うまでネタねじ込んで喋りまくる
>>685 本人はミスド?ポンデリングだっけ?好きって偉そうに数百万のワイン頼むよりイイじゃ(´・ω・`)
嫁と子供は使ってるんじゃない?
有名にお笑いの頂点に立ちたかった結果の金でしょう
>>777 逆に言えば後輩とかも革命起こすチャンスなんだよね
粗品とか結局松本には日和って下克上のチャンス逃したし
まぁ粗品の芸風も時代と逆行してるからもっと違う若手推した方がいいだろうけど
俺は良い先輩だと思うけどな
別にまっちゃんを全否定してる訳じゃないしこれ
年寄りだから色々仕方ないんだろうけどおもっきりズレてるよなぁ
昔を美化し過ぎだし昭和とかまだ男尊女卑が酷い時代やろ
それに裁判まで持ち込むのは嘘記事を書かれたからで昔は嘘記事でもゴメンと謝ってたのか?
あと今のさんまのしゃべりはまじで聞いてられんぞ
>>781 全てが底辺のままでしょ
三十年前のセイガクのあんちゃんの遊び方を
還暦でやるんだから
別の事に興味持てば、他人に要求する物も違ってくる
頭いい女の子と話すだけでも楽しいなとか
どう心掴むかとか
会うからのヤルしかないって
そういうトコなんだよ
世間がどんびくのは
お笑いは甘いもんじゃないなんて、いつからそんな偉そうになったのか
太田が聞いたら笑っちゃうね
>>787 親戚の子の手を持ってもみじまんじゅーってやると
キャッキャ言いますよ
>>782 松本は一応従来の漫才とは全く違う笑いで天下取ってるからなあ
粗品の発想なんかもろ松本の影響受けてるんじゃね
>>784 60歳だと、まださんまは断然ぶっちぎってたけど
松本が復活してそのレベルか見ものだわ
休養前すら飲んで喋る番組とかまあまあひどかったけどな、下ネタと汚ネタ頼りで
>>790 お笑い←笑い物
松本以前はただの笑い物だったのが最高度な芸術に高めたのが松本の功績
いやほんとだわ
最初に会見やって今回の謝罪風コメントでもしとけばそれで終わった話なのに
文春憎しで訴えて退却とかダサいよまっつん
松ちゃんは
電通が推進する『大阪万博アンパサダー』で芸能界に完全復帰するよ
年明けから電通の働きかけで大阪万博関連のニュースがこれでもかって大量に配信される
それに松ちゃん復帰は織り込み済でメディア露出が徐々に増えていく計画
んで万博開始と共に華々しくテレビ出演解禁
もう決まってるスケジュール
アンチがどんだけ騒いでも無駄無駄w
電通なめんな
>>777 東京吉本で仕事取れるようになったの、さんまこそ立役者だぞ知らんのかい
あと、さんまは今も、非吉本枠の非吉本制作で特番取れる底力があるんだよ
それだけスポンサーがつくわけ
DTの番組なんか昔は知らんが今はもうほぼ吉本制作だろ
DTはNSCの宣伝塔としては優秀だったと思うよ
新世代として革命もそれなりにやったと思うが
さんまや紳助が何もやtれいないは流石に片腹痛い
関西ローカルとネット番組なら松ちゃんおかえりで済む
東京キー局の地上波復帰だとクレームがいきそう
>>796 松信てダウンタウンより前の世代の活躍を知らんのじゃないかと思う時ある
ダウンタウンしか知らんのじゃないか?w
松ちゃんのちんこはでかいのか?包茎なのか?気になるポイント
B&Bが売れたのって実質漫才ブームの時だけだしな
漫才ブーム後に冠番組持ってたわけでもなし
>>801 フリートークのお笑いの時代になっていったからな
天才のバーゲンセール
松本人志信者は板尾まで天才にしてたよなw
視聴者が笑えないのは当然だけど、だからこそそこじゃない部分で力が加わってるのが見て取れるから強引に復帰まで行ってしまう可能性はある
>>758 2024.02.01の記事なんだね
この人が社長だったら良かったのに
ダウンタウンそのものが実はそこまで面白くない
浜田は司会業というのにうまく逃げて誤魔化しただけ
松本は面白い風を装うのが物凄く上手い
しかし近年ではそれも出来なくなりとっくに限界は来ていた
1番酷かったのはダウンタウンDX
松本はボケの天才であることには変わらんよ
さんまは雑談の天才
島田紳助は喋りの天才
どう見ても天才だけどな
芸人みてあんなに笑った事ないわ
特にガキ使w
30〜50代の世代は普通に不祥事ネタにしても笑うぞ
>>7 自分も漫才ブームの頃逆だと思ってたわ
がばいばあちゃんで再ブレイクした時に正しく覚え直したw
どうした洋ちゃん…?
恩人のたけしにも泥を塗る発言だぞ
松っチャンがたけし尊敬してるの知らんとは言わせせんぞ
>>809 喋りの天才は上岡龍太郎だろ
ディベートやらせたら勝てる奴いないんじゃないの
>>3 まったく面白くないけどオシャレで歌上手いし絵もうまそう
しらんけど
>>799 指摘がずれてるよ
ダウンタウンの漫才が革命的だったのはたけしも紳助も認めてる
ダウンタウン以前の笑いは基本的にそのままのボケでテンポも速い
感性だけで話術も教養もないから30代半ばで劣化しちゃったけどね
>>773 世界中の大物関係者が集まる所であれはな…w
天才と思った事ないし面白いと思った事もない
結局は教養がないから若い時の知識でしか笑いがとれない
歳もとり時代も変わっていく中でこの人は中高生時代の知識で止まってるから進化しようがないから何も面白くない
紳助や洋七、上岡なんか見てると常に勉強してた感じが話の内容でわかる
松本には何も感じない
>>817 上岡龍太郎も上手いけどそれの上位版が紳助
>>792 松本やその周辺ってもともと下ネタや汚ネタ頼りのイメージなんだけど
>>774 一人漫談とかやらんしトークも下手だしな
後輩がM-1点けてるとテレビ消したとか
松本の凄いのって話し方やタイミング、表情、間で笑いを取ってたこと だから内容大したことなくても面白い
それ以前の芸人なんてみんなマイクの前で喋り倒すだけやったから
中年すぎてマッチョになったヒョロガリには要注意よな
ガキ使は電波少年の後で何となく観てたけど面白いと思った事ないし他に観る物が無かったから流してた感じ
現に電波少年の視聴率は凄かったのにガキ使始まった途端に視聴率爆下がりしてた番組だしね
ハガキのコーナーが1番つまらなかったな
>>827 松村のほうが面白い
俺は電波少年後は寝てたよ
>>826 他に長渕ぐらいしかしいないな
高校生になったチビとかも急にデビューするけどな
O村君もクソザコだったのに
リーダーぶるようになったわ
>>825 殆どがイジメ芸みたいなもんだろ
つまり関係嗜癖こそがベース
支配型の笑い
ハラスメントコメディとでもいうべきか
殆どの人間がそれに気付いてない
例えば異を唱えるものが表れると絶対に標的にされる
無視したり馬鹿にしたり引いたり
>>64 松本は晩年の落ちぶれた横山やっさんをコケにして
笑いをとっていたからな
そもそも嫌いだった人多かったのでは
人気もあるけど不快に思う人もたくさんいたと思う
>>817 粗品の記事の時にも書いてたけどそれと互角に渡り合ってトーク展開してたのが若い頃の嘉門達夫
まあお笑いの天才というやつは突き詰めると個人の印象論になるから、客観的な評価にはならんからね。
お笑いは文化や価値観にも強く左右されるし。
ただいずれにせよダウンタウン的なノリと日本という社会の劣化は何らかの相関性がありそうな「印象」は個人的にある。
松ちゃんのボケとワードセンスはマジで天才だと思ったな
お笑い芸人をカースト上位に引っ張り上げたのは間違いなくダウンタウン
>>830 お笑いにはよくあるな
欽ちゃんはなんか急につまらなくなるし
さんまは意図的にやってたな
こういうのが面白い、と
関西人が来る度に酷くなって行ったな
ドリフ 欽ちゃん コテコテのそのままの子供からお年寄りまでわかる単純な笑い
たけし さんま 紳助 皮肉や悪口や下ネタ等ブラックに
ダウンタウン 独特の間から斜め上のボケ
馬鹿と天才は紙一重って言うしからな
馬鹿な面が全面に出た結果が今の松本人志の姿だよ
>>839 さんまは 悪口やらは芸風じゃねえし、下ネタも若い頃は意図してやってなかったはずだぞ
みんな松ちゃんの天才的なセンスを褒めてたけど俺だけ浜ちゃんのツッコミにめちゃくちゃ笑ってた
友達も、紳助も浜ちゃんも松ちゃんを天才と言ってた意味がその後からわかり始めたけど、
浜ちゃんも天才だと思うわ
あのツッコミはマジで笑うw
>>841 芸能事務所があってコレコレこうでって
視聴者を仲間に引き込む感じにしてったね
ジミーちゃんのパターンネタとか
アレはジミーちゃんへの愛か
このパターンで笑うんですみたいなの広めたね
ほとんどのタレントは洋七と同じ考えだろうけど松本が怖くてなにも言えない
ごっつで主婦だかなんだか忘れたけど女が1人ずつケースのドアが開いて踊りを披露するんだけど
めっちゃ踊ってる女に振り絞るような声で
「何をしとんねん」
が当時小学生の俺にぶっ刺さったw
意外性がありすぎるツッコミだったw
>>758 やすし、紳助も身を引いた
客観的に見て、松本くんの年齢は60歳でしょう。それはやめたほうがいいと思いますね」
――芸能界を、ですか。
「はい。芸能界をやめたほうがいい。やることはやったんだし、もういいじゃないですか。
たとえば紳助くんがやめましたよね。もっと前では、やすしさんもやめた。そういうもんでしょう」
紳助って55歳で引退したんだな
松本は61歳ならもういいだろ
会見から逃げたダサい人で終わるだろうけど
>>841 さんまが今でもあれだけ生き残れてるのは露骨な悪口や下ネタに頼らなかったからだと思うわ
洋七の顔の印象は洋七ってよりどちらかというと洋八
洋八の顔の印象は洋八ってよりどちらかというと洋七
>>812 それなw アンチのキャンセルカルチャー見てて恥ずかしくなるレベル
>>850 わかる
なんだろうな、奇数と偶数の違いかなw
ダウンタウンで笑ったことないな
ああいうの見て喜んでる層には権太楼師匠の蛙茶番を見てもらいたい
本当に面白いものを知らないから地上波テレビなんていう質の低いもので満足しちゃうんだよ
>>837 やさしさライセンスなんて言葉当時思いつかんかった
松本が実際に才能あったのは90年代
でも松本が絶大な権力を持ったのは2000年代 それは90年代のごっつやガキ使フリートークとかのDVD化で吉本とテレビ局に莫大な利益をもたらしたから
ところが2000年代以降は本人の才能は枯渇していて放送作家や子飼いの芸人にネタ作らせて自分はリアクションとるだけの利益を搾取する立場になった
この才能と権力が乖離した構造がずっと続いてた
松本がテレビで天下とったのって95年だけだからな
紳助さんまより格下だよね
>>839 さんま、ホリケン、太田あたりは道化型のコメディアンだろ
視聴率的には全く天下なんか取ってないのに
吉本と取り巻きの印象操作で頂点まで担ぎあげられた人
独特の間の漫才ってちゃらんぽらんあたりがもうやってなかった?
【平成30年間の芸能人視聴率王ランキング】
ザ・テレビジョン引用
【年間】平均視聴率20%超え回数(1989年~2019年)
1位とんねるず 11回(みなおか8 生ダラ2 ねるとん1)
2位SMAP 8回(スマスマ8)←ここ😀
3位タモリ 6回(増刊号4 トリビア2)
4位ビートたけし 3回(平成教育委員会1 世界まる見え2)
4位板東英二 3回(マジカル3)
6位所ジョージ 2回(世界まる見え2)
6位島田紳助 2回(バラ色の珍生2)
6位松村邦洋 2回(進ぬ!電波少年2)
6位伊東四朗 2回(伊東家2)
6位関口宏 2回(東京フレンドパーク2)
11位志村けん 1回(だいじょうぶだぁ1)
11位明石家さんま 1回(からくりTV1)
11位笑福亭鶴瓶 1回(特ホウ1)
11位大橋巨泉 1回(ダービー1)
11位三宅裕司 1回(夜もヒッパレ1)
11位みのもんた 1回(愛する二人別れる二人1)
11位ネプチューン 1回(ネプリーグ1)
【0回】ダウンタウン ウッチャンナンチャン ナイティーナイン他
松本って
つまんないことを言ってその後ニタついて笑いを誘うよね
もう出てこなくていい初老金髪は
さんまはかなり頑張ってたが
65歳あたりから衰え誤魔化せなくなってきた
アドリブの世界はそんなもんなんだろうか
映画監督とか画家とかだと元気なうちはずっとできるんだろうけど
逃げ回ってるのが寒すぎる
馬鹿だと自称しているようなもん
>>812 事実無根です→訴訟取り下げます
これでクッソ笑っただろwwwwww
全盛期のたけしとさんまと紳助をそばで見てた洋七からしたら、松本は天才でも何でもないか
>>734 松本復帰望んでない、松本が自発的に引退してくれってのが吉本幹部の本音だろね
人気吉本芸人の不祥事になると決まって吉本工作員がヤフコメやらガルちゃんで芸人擁護の世論工作するのに、今回の松本復帰のニュースはいつもの世論工作が働いてない 吉本が松本擁護の工作を発注しようとしない
松本紳助やったのは失敗だったな
話術に差がありすぎた
>>862 紳助は2回だけなの?
ヘキサゴンはピーク時20%超えをしてたイメージ
>>830 >ハラスメントコメディ
まさにこれ。
この言葉、ネットではやりそう。
>>870 洋七も天才
あれ見て芸人になれそうな気がしない
ダウンタウンくらいなら俺でも出来そうな気がする
>>875 喋りの早さだけなら日本一かもしれないな
チョンどもが持ち上げてるだけのただの部落チョンだったよね、コリアンタウン松本。
朝鮮には古来より障害者を演じて観客を笑わせる病身舞というものがあってな
それを日本でイジメ芸にしたのがダウンタウン松本らのクズ朝鮮人ってワケだ
>>873 紳助なんて視聴率操作もしてたろ
紳助のカリスマ性も虚像だよ
『笑いを変えた』って表現あるけど該当すんの松ちゃんと欽ちゃんぐらいだな
ワイドナショー始まった頃にはもう顔を見るとチャンネル変えてたな
松紳みたいなゆるい番組ぜんぶ見てたぐらいには松信だったけど
>>3 これ分かる
最初は良さが分からなかったけど、コンビ休止してからのほうがずっと面白い
でんがなまんがーなの低脳系韓災人には分かんねーだろうな
>>871 いやあ最初は工作しようとしてた形跡あったよ。すぐに反発食らって
批判意見が主流になったけど
>>882 初期はまあまあ面白かったよ、各々好き勝手言ってて
そのうち自然に見なくなったけど
後年松ちゃんの出演が一週おきになったりとうとう出なくなったり、はネットで知った
松本チョン一味「これは反社の罠」
おまえらが反社のチョンやろがい
カンヌに行ったの密着する番組は面白かったなw
あれはヒット作だよw
想像付かないような角度から突っ込む一言ツッコミは職人芸だな
松本の一言ツッコミを超えるツッコミが出来る芸人は今の芸能界にいない
>>270 もう的を得るでもOKに成ったんやでw
時代は変わってるんやで
アップデートしいやぁ~
>>895 キンキキッズが真似できる程度の芸だったなあれw
むしろ、いなかったほうが画面がスッキリしてたよな
復帰するなら、最低でも小汚い見た目をなんとかしろよ
まっつんの笑いは境界知能専用だろうな
そういう人からは天才に見えるかもしれない
>>1 だって吉本の新事業だった「養成所」の看板だったんだもん。
事務所ぐるみでゴリ押し持ち上げて売れたのがダウンタウン。
東京来る前から先輩連中に「凄い奴が居る」ってステマさせてた。
>>906 普通の人は境界知能の脳みそなんて知らない境界知能に詳しいお前は境界知能だな
漫才コンテスト番組を日本中が注目っていうのがねえ・・・
日本って本当に幼稚な国なんだと思う 世界からバカにされてるよ・・・
俺は見ないから知らんけど今年もまたこの板も全部M-1だかの
スレになるんだろ?本当に気持ち悪い
あの時期の2ちゃんは臭すぎて見たくないよ
>カッコよく遊んでいる先輩ばかりでした
metoo
>>50 ハマタは芸人ではなくタレントとして超一流
>>900 見た目もだけど豚鼻鳴らすのがすげー不快だったわ松本
松本が「遺書」に書いてたけど、自分のお笑いを理解する為には受け手側の感性も重要
若い観客ほど撃てば響くように大笑いするけど、同じネタでも高齢になるにつれ反応が鈍くなる…という話にまんまと洗脳されてる層がいるように思う
一部の過激ファンと、吉本の取り巻き芸人達
松ちゃんの笑いを理解できないならもう若くはないし感性も鈍っていると認めたくなくて無理に笑ってない?
松ちゃんつまらないと言う勇気がないだけのように見える
ダウンダウンだけじゃないけどお笑いの客なんて全部若い女だけだからな
若い女なんていつも時代もバカなんだから何言っても爆笑するんだよ
もしつまらなくても事前にADから「つまらなくても笑って!」と指示されてるし
つまり全部ヤラセなんだよなあ・・・
ガキの使いの「自分、好きな人おるん?」は天才だと思ったなあ
女遊びしたくらいで笑えないなら、千鳥は浮気ネタばかり喋ってるけどな
監禁レイパー松本
スマホを取り上げた時点で監禁と同義と考えられる
スマホを渡すの断ればいいじゃんという輩がいると思うが
電車での痴漢、痴漢にあった時点で声を上げればいい
声を上げないのは同意したからという暴論言えますか
「最近の漫才師は3、4分程度のネタしかできない」って、洋七は昔の漫才師と比べて、今の漫才師のネタの尺が短いことを問題視してるんだな。
でも、今の時代は、短い時間で笑いをとる方が難しいんじゃないのか?
洋七は、昔は長尺のネタでも受け入れられた時代だったから、今の短いネタを理解できないのか?
それとも、今の漫才師は、短いネタでしか笑いをとれないのか?
「松本のことを『天才、天才』と言う人がいるようですが、しゃべりだったら、明石家さんまや島田紳助にはかなわない。」って、洋七は松本の才能を認める一方で、さんまや紳助の方が上だと主張してるんだな。
でも、才能って比べるもんじゃないだろう?
それぞれの芸風で、それぞれに魅力があるんじゃないのか?
洋七は、過去の成功体験に縛られて、新しい才能を受け入れられないのか?
それとも、松本の才能は、さんまや紳助と比べて、本当に劣っているのか?
「今は時代が変わって、芸人も品行方正さを求められるようになった。」って、洋七は昔の芸人と比べて、今の芸人は遊び方が違うと言ってるんだな。
でも、昔の芸人の遊び方は、今の時代では許されないんじゃないのか?
時代が変われば、求められるものも変わるのは当然だろう?
洋七は、過去の価値観に固執して、今の時代を理解できないのか?
それとも、今の芸人は、昔の芸人と比べて、本当に遊び方がつまらないのか?
「よく(ビート)たけしがこう言っていました。(自分にとって)まずいことを書かれたら、『笑って吹っ飛ばせ』、女性問題を書かれたら、『やりました。ゴメン!』と。
田代まさしは失敗してねーか?
まあ笑えないわな、不祥事起こしたやつは
いらんだろ。どんどん新しいの出てるし。
消費される側だっていう意識持てよ。
>>917 松本の「若い人を笑わせるほうが難しい」論にまんまと騙された人が多かったんだよな。
老人はお笑いの程度を下げれば笑わせられる、若い人を笑わせるほうが難しい、と。
でも実際は「箸が転げるだけで笑う年頃」という言葉があるように、若いほうが簡単に笑う。
少なくとも清廉潔白とはいえないやらかしのせいでこうなったのに
「待ってました!」「お帰り!」みたいな復帰の仕方は絶対に違うよな
そしてその後は何事もなかったように王様として君臨するんだろ?
狂った業界としか言いようがないわ
こんなクソ面白くもねえどん兵衛と下ネタが好きなだけのおっさんを天才と持ち上げたことは、本人にとっても悲劇だった
見かけなくなったけど
言ってる事は正し過ぎる
松本の周りはイエスマンしかいないんだろうな
取り下げたとたん取り巻きが一斉に媚び始めたのを見ても
当時からB&Bは滑舌が悪くて何言ってるのかさっぱりわからなかった
>>928 30年前から、やってるぞ松本
昔もディスコのVIPルームで後輩がナンパしてた女の子喰ってたのを
自分たちで自慢してたじゃん。
>>812 アンチが松本の代わりに推す芸人が大体しょぼい
「食えなくなったから講演会やりだした」とか言ってるレジェンド(笑)がたけしの言葉を引用しながら松本人志と今のお笑いを語る←完全に力不足です。本当にありがとうございました
天才ではあるでしょもちろん明石家さんまも紳助もそうだけどさ
って紳助だって引退に追い込まれてるやんけ
>>918 女狙った笑いの芸人なんかすぐ消えてくだけ
天才じゃないな
例えばごっつのMr.BETARのコントなんか
ドリフの付き人コントの丸パクリだしな
>>469 あのレベルで「横綱」だとか、随分とレベルの低い者同士の話ですな。
一蹴してないやん
難しいんじゃないのと普通のこと言ってる
>>931 佐賀在住+全国を講演で回る仕事
稼いでは消えたお金も今は貯まったろうし
面白くはないよね
誘い笑いしてるだけ
そして女性被害者がいるんだから出てこなくていいよ
>>1 まったくだね
「まつもっさん、さすが面白い、天才!」なんて誰かがいったら
「それはいいすぎ、そこまでではない」って冷静に誰かがいさめないと
>>3 木梨が超天才かは別としても
オシャレで社交的
多趣味で器用
モテてたし妻は有名女優
年相応の遊びをする
松本はコンプレックスの塊っぽい
>>451 松本人志が敗北して逃げたのにまだこんな事を言ってるバカが居るんだなあw
読解力とスキャンダル記事耐性がなさすぎなんじゃね?
底辺の知障あるあるだなw
>>3 木梨と言えば一昨日NHKラジオにコロッケが出てきて
お笑いスター誕生のころから交流あって意外だったが
木梨は若い頃と喋り方は変わらないがタカアキ(石橋をこう呼ぶ)は喉の調子のせいかしらんが穏やかになったと声まねしながら説明してた
島田洋七が真っ当な意見を述べている
世の中は変わったのだな
院長じゃない方の高須に返しはアドリブじゃなくて脚本とかバラされてたな
>>950 とんねるずって結局リア充なんだよなあ
熟年離婚した貴明すら、そんなに悲壮感も無い
生活楽しむこと知ってそうだから、こっからの若者も憧れるのはこのタイプだと思う
DTも浜田のほうはまあまあ楽しそうだけどね
でも吉本は売れない後輩常に侍らせてるのが痛いと思う
食わせてやってもいるんだろうけどさ
>>112 ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!
>>1 >しゃべりだったら、明石家さんまや島田紳助にはかなわない
紳助は松本を見て漫才をやめる決心をしたんだからそれはない
島田洋七はアップフロントが芸人部門立ち上げ時にタレント契約+顧問として招聘されるも全く結果が出ず2013年芸人部門は解体
その後、太田プロに移籍したタイムマシーン3号は大人気に🤣
>>917 お笑い偏差値()とか言い出した辺りからずっと滑ってたよ
>>937 けど逆に言えば洋七は今でもピンで講演の持ち時間しゃべり倒せるってことやで
講演会って客とも距離近いし次に呼ばれるのがなかなかの勝負
松ちゃんは1人漫談で1時間とか無理じゃね
歳取ったら見ててわかるけど、会話の引き出し少ないし
暴露悪態や下ネタは話術とは違うし
さすがに犯罪を「やりました ゴメン!」とは言えないだろw
>>72 横井庄一さんは松尾伴内のオデコのシワに隠れてたんだよな
時間が経ったらもうお爺ちゃん、さらに世の中から必要とされなくなるだろ
映画失敗あたりから誰も逆らえなくなったな
若手がいじれない時点で裸の王様
>>8 週刊誌を司法機関とでも思ってるの?ばかじゃないの
松本は、昔はおもしろかったんだろうが
今は、取り巻きが「すごい、すごい」ってはやし立ててるだけだから、ほんとに
昔からのファンは悲しんでるだろ、こんなにつまらなくなっちゃって
講演1回50万としても5000回で25億か
すげー
そもそも松本なんてお笑い芸人ですらないからな
お笑い芸人になるのに試験や資格が要るわけでもなし
勝手に「俺はおもろいんや」と言い張ってテレビに出て、カネと女をむさぼり尽くして
やりたい放題やって笑ってるのは自分だけ
視聴者にとっては不愉快なだけの存在
史上最もDVDを売ってる芸人だと思うが みんな馬鹿なのか?
まあメインの仕事はぼそっとコメント言うだけで松本単体で笑うことなんてほとんどなくなってるしな
いま松本を持ち上げてるやつってその短いコメントを称賛してるやつばかりだろ
表に出ない構成作家でもやった方がいいと思うわ
暗くて愛想笑いもしないのにセンスだけで笑わせるところに、天才性を感じる人もいただろう
ただ、本人がそういうふうに自己演出して、そう思わせているという側面もあったと思う
お笑い芸人がワンランク下に見られていた当時の風潮へのアンチテーゼだったのかもしれない
そのイメージ戦略はかなり上手く行ったけど、お笑いの地位向上のやり方としては、とんねるずの方がスマートで自然だった
ガチの創価一家だもんな松本
創価で育つとこんな鬼畜が生まれる
>>936 推しとかきんも
誰か推さないと生きていけないのか?
自分が主役で生きろよゴミ
??「誰が側にいて面白くしてやったと思ってんねん」
女と遊ぶのはいいけど
無理やりだったりそういうのはアカンって事
文春に書いてあっただけのことを確定事実のようなさらっというな
>>39 今喜多代(今いくよ・くるよ、島田洋七、島田紳助らの師匠)が
徹子の部屋に出た時に弟子のはなしをしてて
洋七は嘘ばかりついてるから嫌い
て言うてたな
>>991 無理やりって無理やり決めつけたらあかん
何の証拠もない
>>995 強い言葉で言ったという話は出てるけど結局自分が挿入されたってのが出てこないんだよね
騒動の本質は構造はジャニーズと変わらない
ハダカの王様がやることを周囲がすべて許容してしまったこと
松本の取り巻き連中が「落とし穴」に気付かないのが致命的
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 43分 32秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250108084917caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1731587974/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「島田洋七が松本人志復帰説を一蹴…「視聴者は笑えない」「“天才”と周囲が持ち上げすぎ」と苦言 [jinjin★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【芸能】松本人志に「黙ってるからカッコいいのに」と苦言 後輩の“尻拭い”アピールが裏目に
・TBS担当者 「クレイジージャーニー」松本人志不在で「視聴率 大きな影響はない」出演しなくても支持?「仰るとおり」 [ひかり★]
・【テレビ】<ベッキー>金スマに賛否!松本人志「ベッキー飽きた」に共感の声「ベッキー飽きたw 視聴者心理を代弁する松本氏w」
・【テレビ】<松本人志>NGT山口事件に怒る指原への発言「得意の体を使って」で視聴者ドン引き!指原「何を言ってるんですか。ヤバ」 ★2
・【闇営業】松本人志、宮迫博之・ロンブー亮へ苦言…「先輩にお金もらっていないと言われ後輩は、言えない状況が作られた」
・ニューヨーク・屋敷 松本人志の一言でつっこみイップス≠ノ「もう上手く笑えない」 [爆笑ゴリラ★]
・【朗報】松本人志さん、ついに140キロのバーベルを持ち上げてしまう
・人に対して「キモい」「気持ち悪い」と言うのを全国に普及させたのは松本人志なんだって
・【芸能】友近、松本人志の「プロ根性で乗り越えましょう」ツイートに「「ちょっと松本さん待って」」「まだ気持ちが追いついてない」
・【芸能】友近、松本人志の「プロ根性で乗り越えましょう」ツイートに「「ちょっと松本さん待って」」「まだ気持ちが追いついてない」★3
・【芸能】松本人志“コア視聴率発言”の波紋 量産「クイズ番組」と頭が痛い「ワイドショー」 [爆笑ゴリラ★]
・吉本興業元常務が松本人志に「引退勧告」…「松本くん、このままやめなさい」 [あかみ★]
・【テレビ】 アイドルの卒業に苦言を呈する松本人志に「ジジイの難癖化」と非難ゴウゴウ [無断転載禁止]
・【芸能】松本人志、迷惑なお笑いファンに苦言「絶対に笑わないやつっておるよね。あれ何なの? 通ぶって。空気を乱す」
・松本人志の不良品発言にウーマン村本「被害者と同い年の子供がいない人は隣にいる第二の岩崎の気持ちがわかるはずない」
・【芸能】志らく、前澤友作に苦言「本当の金持ちは金持ってると言わない」視聴者から称賛 ★2
・【視聴率】松本人志、民放で20年ぶり新作コント「キングオブコントの会」6・8% [ひかり★]
・松本人志 居酒屋のお通しにクレームを入れる外国人に苦言「チップと思え」 [679785272]
・【悲報】松本人志さん「正直言うと、知らんがなですよ。我々は与えられた情報をしゃべるしかない」となぜか上から目線で謝罪
・【芸人】天才・松本人志 日本人の笑いにもたらした功罪 「アンチ松本」が増えている理由
・【テレビ】松本人志、島田紳助氏のベッキー擁護発言にツッコミ [無断転載禁止]
・【炎上】松本人志の不良品発言に物議 「ナチスの優生主義」「人間に不良品などない」
・松本人志・東野幸治「見逃したテレビ番組はFC2で違法視聴してる」
・【ワイドナ】松本人志、「M-1」めぐり関東芸人に苦言「審査員やってくれよ!」★3
・【芸能】松本人志 ネット上の過度な芸能人叩きに苦言「言葉の自由度は減ってる」 [無断転載禁止]
・【テレビ】松本人志が異例の苦言「テレビ局や作り手が萎縮する」謎の団体BPOの怪しさ
・【芸能】松本人志、三浦瑠麗へのクレーム殺到に苦言?賛否両論の”北朝鮮発言”
・【テレビ】<松本人志> ナイツの漫才について実力を認めながらも、その努力の方向性に苦言!「いろんなことを試すやろ?」
・松本人志がテレビ番組で「焼きそばには野菜は必要ない」と熱く語る
・【芸能】会見で浮き彫り…吉本・岡本社長が松本人志に頭が上がらない理由 トップになっても変わらぬ関係
・【悲報】松本人志、総選挙前に共演した松井珠理奈に苦言「あいさつがなかった」★2
・【芸能】<松本人志>「えらい言われようやな…歳をとる事が罪ですか?今年はやらないので勘弁して下さい」 [Egg★]
・【サッカー】松本人志、“大迫半端ない”を絶賛!「俺の一番好きな笑い」
・松本人志 が一般人の「ムキムキになりたくない」発言に激怒 「誰でもなれると思うな」 [無断転載禁止]
・松本人志 『誰でもムキムキのマッチョになれると思うなよ!』一般人の「ムキムキになりたくない」発言に激怒
・【芸能】東ちづる「人間に良品も不良品もない」松本人志の発言に異論★5
・【話題】松本人志が松居一代に「暇なん?みんな汗まみれに働いてる」 ★2
・【芸能】爆笑・太田が松本人志との不仲説≠ノ言及 神田伯山がブッコんだ! [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】<松本人志>新幹線で背もたれフルで倒され「おい!上げよか!」「寝てるなら全然いいけど、メシ食うてんねんで!?」
・【悲報】松本人志「週刊誌って芸能人の人生壊してどんな気持ちなん?」wjn「何とも思いません」
・【テレビ】<松本人志>広がる闇営業問題に言及…吉本から「松本さんはないですね?」と聞かれたことを明かす
・松本人志の『離婚暴いた週刊誌さんどんな気持ちですか?』に週刊誌が回答。回答『何とも思ってません』
・【芸能】角田信朗が松本人志との騒動謝罪「自己中心的だった」★3
・オリラジ中田が松本人志を批判→吉本社長から直に謝罪要求される [無断転載禁止]
・【話題】松本人志が松居一代に「暇なん?みんな汗まみれに働いてる」 [無断転載禁止]
・オカマコラムニストの能町みね子が松本人志のドキュメンタルをセクハラと批判
・松本人志さん「24時間TVとかね障害者が頑張る姿押し売りするの、何か気持ち悪いんですよね」
・松本人志さん、大炎上。「犯罪者は不良品!」発言で★2
・松本人志「卑怯な者は負ける! よくやったニッポン!」
・松本人志さん、大炎上。「犯罪者は不良品!」発言で。
・大阪万博アンバサダー松本人志「精神障害者は不良品」 大阪府はこの発言の見解出せよ おい維新
・松本人志「指原梨乃は彼氏とエッチしまくってたから須藤凛々花の事を言える立場ではない」
・【日本国内からも批判の声】日本人俳優の国村隼「韓国内で自衛隊の旭日旗掲揚、望ましくない」と苦言へ
・【松本】立憲・小西洋之、松本人志問題に言及「なぜ記者会見を開いて説明責任を果たさないのだろうか」 [ヴァイヴァー★]
・松本人志、「不良品同士でやりあってほしい」 川崎殺傷事件への発言に物議
・松本人志、「不良品同士でやりあってほしい」 川崎殺傷事件への発言に物議
・【テレビ】<松本人志>川崎殺傷事件への発言に物議「不良品同士でやりあってほしい」★5
・松本人志「吉本に6000人もいるか知らんけど上から500人は誰一人として辞めてほしくないと思ってる!」→これ
・松本人志さん「山口達也みたいなアル中が何言っても信用出来ない!嘘に聞こえる」
・松本人志、宮迫を見捨てる「あれだけサービスして一銭も貰ってないってことはないやろ」すべらんなあ
・松本人志さん「山口達也みたいなアル中が何言っても信用出来ない!嘘に聞こえる」
・【芸能】<松本人志>“デリカシー”ゼロ発言「妊活もしないとね」が大炎上!
・【芸能】松本人志、パパ陣内智則に言及 女遊びに目もくれないと言った目は「モロに泳いでいた。。。」
・ 松本人志が藤井4段の事を「彼は童貞だから・・」ってワイドナで言ったけどこれセクハラじゃないのか
・【テレビ】<テレビ朝日が失態連発!>土曜ワイド劇場』打ち切りで大ブーイング「編成が視聴者の気持ちを読めていない」
・松本人志「フジロックで歌手が政治的発言してもええやん!そこはやっていこうと思うな」
09:44:27 up 27 days, 10:47, 0 users, load average: 9.32, 12.25, 18.99
in 0.035201787948608 sec
@0.035201787948608@0b7 on 020923
|