◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ニコニコ動画、存続の危機?「ソニーのKADOKAWA買収」報道 グローバルな表現規制で多くのコンテンツが排除か [ネギうどん★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1732151835/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
11月19日午後、衝撃のニュースが走った。ロイター通信が〈ソニー、KADOKAWA買収へ協議=関係筋〉と報じたのである。
関係者によれば、ソニーグループが出版大手KADOKAWA買収に向け協議を進めており、交渉が成立すれば数週間以内に契約に至るといる。これを受けて同日、東京株式市場では、KADOKAWAの株価はストップ高となり、前日終値比23%高の3745円で取引を終えた。
ソニーはすでに'21年、KADOKAWAと資本提携を行い、同社株の約2%を保有。また、同社の子会社で『ELDEN RING(エルデンリング)』や『アーマード・コア』など世界的に人気のゲームを開発しているフロム・ソフトウェアに出資するなど関係を強化してきた。
以前から映画や音楽などIP(知的財産)ビジネスの強化を進めてきたソニーとしては、ゲームやアニメなど複数のIPを抱えるKADOKAWAを取得することで、さらなる成長を目指すと見られている。
(略)
「KADOKAWAはソニーに不足している原作部分を補う形になるので、基本的にはプラスと考えています。ソニーは今年6月に行われた株主総会で『知的財産の買収に関心』と言っていますし、すでにアニメやゲームなどで協業している部分も多く、カカオやテンセントなどと比べると相性は良いはずです」
なによりKADOKAWAは中期経営計画でグローバル展開の加速を打ち出している。すでに世界展開を果たしているソニーから学べる要素も多く、パートナーとしては申し分ないだろう。
「ニコニコ動画」が消える…?
だが一方で不安要素がないわけではない。特にKADOKAWAのサービスを享受してきたユーザーにとっては、ソニーによる買収が実現した場合、《大きな変化》を受け入れる必要が出てくるかもしれない。
「不安要素は従来から協力している企業との関係、特にソニーの競合である任天堂との関係です。KADOKAWAは、任天堂の代表的な作品のひとつ『どうぶつの森』シリーズの攻略本など、任天堂関連書籍の売り上げが結構あるはずなんですが、ソニー傘下になっても今まで通り続けられるか、という疑問はあります。『ファミ通』の雑誌やサイトなどの形も変えざるをえなくなるかもしれません。
また、SNSでも指摘されていますが、国内の表現規制の緩さもあって存続してきた『ニコニコ動画』や『ニコニコ生放送』を有する日本最大級の動画サービス『ニコニコ』と、グローバル企業であるソニーの相性はあまり良いとは言えません。『ニコニコ』が属するウェブサービス部門は、KADOKAWAのなかでも売り上げ・利益としては小さいので、ここをソニーがどう判断するかは注視が必要です」(同前)
これまで独自のカルチャーを築いてきた「ニコニコ」。そうして生まれてきたコンテンツのなかには、グローバルな表現規制によって排除される可能性があるものも少なくない。
ソニーの判断によっては、在りし日の「ニコニコ動画」が消える、という可能性も十分にあり得るかもしれない。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/e192aab3575e014e1180b3506c799eaf651491ba >という可能性も十分にあり得るかもしれない。 曖昧3センチ♪
ニコ動分社化とか事業を他社に売却とか 存続の道は色々あるやん
>>7 分社化してもソニーの孫になるだけだろ
で、誰が買うの?
おまえらが買うの?
>>8 そうなる
ネット界に同じもの2つは要らない
ソニーはbilibiliに投資してたから何かしら用途があるのかもしれない まあ淫夢は終わりだろうけど
ニコニコ運営からすると高値で株を買って貰えて大満足だ
ゴキステの規制はひでえからな 漫画のエロ規制は確実にやるだろ
ニコニコってマスターカードとVISA使えないんだよな ソニーのアカウントはクレカ全部使える 子会社化したらソニーのアカウントに統一したいところだか、 ニコニコでは使えないクレカ多いのが面倒な気がする
昔はネットの世界のログとか動画って永遠に残ると思ってたけど 結局運営の匙加減であっさり消えていくんだよな 結局アナログ媒体の方が有能だった
淫夢やパンツレスリングやくそみそテクニックはアウトか
国内ではYouTubeより人気だった時期があるなんて信じられないよな
セブンが外資に買収されそうな報道出たから急いで進めたんやろ ソニーもKADOKAWAもwinwin
ひっそりこっそり知らぬ間に韓国の投資会社が大株主になってたんだろ? ソニー叩くのは違うと思うんだが
んな事よりもゴミ痛排除しろ、ゴミしかいない、全員クビ!
みなさん、あのアニプレックスがソニーミュージックエンタテインメントの完全子会社ってことを忘れてませんか?
>>17 このすばはどうなるのでつか(´・ω・`)
>>17 このすばはどうなるのでつか(´・ω・`)
姥捨て山が無くなったら淫夢同様に保守の老害が他の動画サイトに解き放たれるじゃないか
だぞんやらあべまみたいに家庭用テレビにニコニコボタンが急務なんだよ あれでお金を稼ぐ時代。一方地上波はみられなくなる
ホモビデオで遊んでる人権と著作権侵害糞サイトは潰すべきだろ
ソニーが興味あるのフロムだけやろ キモオタが群がるだけのニッチな市場のキモオタ文化とかには興味無いだろ
ニコニコなんて遅かれ早かれ終わりは見えてただろ 少し終わるのが早まっただけだよ 皆で新しい物を造ろう
シコ動なんてキモいやつしかいないんだから潰してしまえ
>>29 外資が悪だなんてひとことも言ってないが?
買収されてからどこかに売り飛ばされるだろうな 安かったら欲しがるところもあるだろ
>>24 50%超えてるのに東証外資の表記にならんのな
>>26 鋭い
ソフトバンクが乗っ取り韓国資本にタダ同然で譲渡というボストンダイナミクスと同じ運命をたどりそう
たぶん売るだろうね 国内のどこかが買ってくれるといいが最悪ビリビリに売却
ソニーがニコニコみたいなリスク背負うわけないじゃん
>>40 ボカロ文化なんかはニコ動が柱ではあるしそこに旨味はあるんじゃない?
>>47 単純に廃業だろ
誰が買うんだよ今さらニコ動なんて
>>51 パルワールドというリスクは背負ったのに…?
>>52 別にボカロってニコ動のコンテンツじゃないからな
版権握ってるのはクリプトンだし
ニコ動ってまだあんの?YouTubeに移行したかと
>>56 YouTubeでBANされるウヨクコンテンツが残ってる
ニコ動と5ちゃんはこの時代にもう無理なのは分かってるけどネット高齢者のために細々とでも続けていければいいんだけどな もう役割を終えてるんだからそうめぐじらを立てなくてもいいだろ
ソニーが叩き売りするならブシロードの可能性が一番高いかな まあブシはブシは経営苦しそうだが
>>60 儲かる儲からない以前にポリコレ棒でぶったたかれる
正直ニコ動なんてもう誰も見てないだろ みんなようつべに移動した
ニコニコつぶしじゃん ソニーの株主はいつもの外資連合 前のニコニコ潰しもやったぱそっちか?
・KADOKAWAアニメはTV放送直後から1年間はPSプラスで独占配信 ・KADOKAWAの映画も1年間はPSプラス独占配信 ・KADOKAWA出版の漫画や小説のデジタル出版も期限付きでPSプラス独占配信 ・フロムなどのKADOKAWA傘下のメーカーのゲームは発売後1年間はPS独占販売 とかやってきたらPS4かPS5買う奴が増えるかもな ポリコレに染まらなければいいけど
ニコ動なくなったらメイジみたいな不買が始まるからそんなバカなことはしないだろう
まあ巨乳は禁止 幼女ぽく見えるキャラも禁止 少女の場合は肌が見える範囲を制限 黒人とゲイ、障害者を必ずメインに入れること これは必須になるだろうな
ニコ動ニコ生はシステムが出来上がってるのか知らんけど 結構有料チャンネルが多いのよ 特に声優関係が多い ツベは基本投げ銭だからその点はニコニコの方がやりやすいのかもしれない (まあコアヲタを抱える界隈ほど投げ銭のが儲かりそうがが)
ニコニコって今でも独自のカルチャーあるの?YouTubeで良くない? ってなったら切られるんだろうな
コメントある方が楽しい! って思ってたけど配信者が先にいなくなってしまってはな
>>67 ニコ動なんか観てる層なんて不買したくてもできないのばっかだろ
もともと買ってないって意味でw
>>76 YouTubeでBANされる動画の巣窟
淫夢とかウヨとか
だから、よくて来年の超会議でフィナーレ
ソニーは既にアメリカ企業 日本企業では無い これは心して置かないと
成立したらアニメのopedもソニーミュージックゴリ押ししてくるのかな
売り家と唐様で書く三代目 3代持たなかった場合はなんとしよう(´-ω-`)
ソニーは元々YouTube買おうとしてたし、動画は欲しいんだろ 規制もそこまで強化するとは思えん
前社長オリンピック汚職でタイーホ 元社長薬物使用でタイーホの角川兄弟 アニメの版権だけ取って中国ビリビリに転売かな
反日ソニートライストーン 福島ヘイト映画つくるな 睡眠薬の性加害かくすな
>>83 ヘッドクォーターも宗主国におわす
登記上の本社はただの東京営業所
いわゆる本店ってやつ
>>90 それはYouTubeではじめのころだろ
ソニーもYouTubeみたいなコンテンツ欲しいってだけで
今さらいらんだろ
>>99 YouTubeは継続費だけで莫大なコストが掛かるからSONYでは継続できない
買収してもニコ動なんか真っ先に切り捨てるだろ 買うところがあるかどうか知らんがABEMAやってるサイバーエージェントとかか? 出版すらどっかそのへんの出版社に売るやろ ほしいのはゲームだけ
>>55 クリプトンはミクとかのキャラ版権だけだが
VOCALOID自体はヤマハだろ
あとは今席巻してるテトなんかはSynthesizer Vでまた別だし
>>102 だからそういう話してるんだが?
八つ当たりしたきゃ
>>90 にすべきだろ
MADは駄目海外で配信されてるスポーツとかも駄目ってなるとニコ生って意味なくなるなw
淫夢とかいう中国人の一割程度にしか知られて無いコンテンツ
>>104 だからボカロ「文化」についてだよ
VOCALOIDという技術でなく
確かにニコ動が触媒になって盛り上がった時期があるのは認めるが
今さら要らないよね?ボカロ文化という意味ではってこと
>>106 結局はネット成長期でしか成り立たないコンテンツ
今みたいにネット自体メジャー化すれば
どうしても現実と相似形になる
ソニーが欲しいのは旧角川で 旧ドワンゴのゴミコンテンツなんていらないだろ 10年も右肩下がりするニコニコ動画なんてオワコンの象徴だ 旧ドワンゴは買収対象外にすればいい
るろ剣のリメイクで糞みたいな曲を提供するSMEに頭にきますよ! 自分のとこのアーティストでどれ使ったほうがいいか把握しとけや猿ゥ
完全に廃墟と化したニコ動をソニーの力で再生できませんかねー(ムチャぶり)
>>112 ニコニコのピークなんか2007年あたりだろ?
もう20年近く前だよw
オーバーロードとかにもSMEがクソ曲提供するのしんどいから、やめちくり〜 オーイシと角川のアーティストでええねん
どうせならマイクロソフトに買ってもらった方が いい気がするけどなぁ フロムがマイクロソフトのスタジオの一つになって 角川のコンテンツは分社化や他社に売却、 ニコニコは捨てる、退職してもらうがいいと思う。
最近のニコ動はますますスラム化して 限界パヨクが色々動画あげてると聞いたわw
まーニコ動のクソ仕様をゼロから変えてくれればいいんじゃねーの? YouTube一強だとアレだし、TIKtokはクソ中華でアメリカの影響次第では排除だし
論争のフリーレンおもしれーけど確実にアウトだから今のうちに保存しとこう
ユーチューブが大儲けしてるんだから ソニーの資金力で追っかければ 国内ぐらいはシェアもっと食えると思うんだけど
超会議なんかやらずに設備投資にカネ回したら良かったのにな あと、再生数に応じた広告収入の仕組みも後回しにしたもんだから、もうみんな逃げ出しちまったよ
ニコニコを充実させて 日本のデジタル赤字減らしてよ
もういっそさ ニコニコ動画という名前も変えて システムごと全部一新しちゃいなよ 古いオタクのスラム街というイメージも捨てちゃいなよw
著作権無視なのを棚に上げてポリコレが−ってちゃんちゃらおかしい
当時、ソニーがYouTube買収競争に勝ってたらどうなってたかねえ YouTuberなんて誕生してなかっただろうな
トランプが大統領に就任したらアメリカ発のポリコレもゆるくなるんじゃね?
YouTubeにニコニコの検索能力が加わるだけでいい Googleがアホ
とりあえずさ ニコニコ動画という名前を廃棄して ソニー動画とかプレステ動画にしたらどうですかねー?
ソニーは多国籍企業 外国のポリコレ影響をうけない訳が無い でもソニーが買わないといずれ韓国カカオの企業になっちゃう
Kadokawa が持ってる麻雀チームはどうなるの? 岡田紗佳がいるチーム。
というか最近ニコニコ発の文化とか何かあるか? 配信者も大半がYouTubeに行ったろ
ゲハの任天信者が作ったようなメチャクチャな記事だと思ったら現代ビジネスか
薬師丸ひろ子関連の著作権がソニーのカタログになるのはオタ的にはありがたい ガンガン再発するだろーし
Dアニとニコニコ漫画だけは残しといてくれ 他はいらん
真似たと公言してる海外後発に抜かれたり 色々厳しい日本では無理なサービスの一つだった
画面を流れるコメントはTikTokも採用してるし 役割は終えたね
ソニーと角川のIP配信に使えるから、ドワンゴだけ売却はしないとは思うけどね
ゲーム部門は会社もアメリカだからポリコレ大好き規制大好きだけど アニプレはそうじゃないだろ なぜかゲーム基準で語る人が多い
ホモビの無断転載がメインコンテンツの一つとかグローバルの表現規制抜きに終わってる
ニコニコないとアニメ観れない体質になっちゃったから困るわ
ガメラの新作見たいから、ソニーの買収が成立して欲しいと切に願う
迷惑系も生主が元だろ 今でもyoutubeやtwitchからBANされた奴の駆け込み先がニコニコだ もう反社御用達の害悪サイトだよ
>>127 ニコニコでは嫌儲主義が蔓延っててマネタイズの文化が受け入れられにくかったから仕方ない
けもフレ騒動の時にカドカワ不買だーとかカドカワとは縁を切るって発狂してた人らは 今も続けてるんかなw
要らない事業はバラ売りか廃止だよ。 フロムは欲しいけどスパイク・チュンソフトは要らない。
>>81 最近ソニーは異常に韓国を優遇してておかしい
外資系って中韓人の社員多いもんな
アマゾンジャパンの社長は中国人だし
ネトフリのアジアの担当者は韓国人らしいし
>>161 あの後にたつきを拾ったアニプレックスと同じ傘下になるの胸熱
ニコニコは大学生の頃よく見てたな 今は知らんし大分数減ったろうけど 今の学生に層が結構入れ替わってんじゃないの?? ニコニコ全盛期の層がいまだにフタエノキワミアーとか言ってたらヤバイだろw
バカみたいなアニメはニコニコで見ると楽しいよなwww 逆に真面目なアニメはニコニコには向いてない
金は出しても口出すな、とはいかないんだろうなやっぱり
堀は真っ先にクビだよ この間中田をフルボッコしたからね ソニー秋元康乃木坂連合だから 来季からサクラナイツは中田CEOだよ
100%子会社でも無けりゃあからさまに収益悪化させる様な事はしない ただ切り離されるだけ
>>173 中韓が買うでしょう
特に韓国はTwitchが撤退して大変らしいから
>>17 そこは正直ソニーはあんまり関係ないだろう
夏野が欧米基準の表現規制しようとして現場にもの凄い反発されたけど
ソニーに買収されようがされまいがその流れが消えてなくなることはあり得ない
悲しいことだけどね
アニメの公式配信をコメ付きで見られる楽しさに中断期間中再認識したよ 異世界モノだらけで見るもの少ないけどダンダダンはコメなしなら脱落してたよ
グローバルって西側だろ BRICS側メインで商売すればいい
ソニーはホモに積極的だし、ホモビコンテンツは残るのでは
いわゆるオタク産業は特に変わらんでしょ ゲームだけはわからん、カリフォルニアの影響が無いとも思えん
ソニーが買収→真の表現自由を求めるメンバーが独立して新ニコニコを開設→ビリビリが買収→ポリコレ表現は自由になったけど中国関連が規制→表現自由を求めるメンバーが独立して新新ニコニコを開設→Googleが買収 …買収され成金が誕生
>>180 動画プラットフォームは既に持ってるわけで、必要なのはコメント流す特許だけでニコニコは要らないな
そういやニコニコ技術部?のやつ逮捕されたんだろ?銃作って
ここ最近は全然見てなかったけど、若い人でニコ生やってる人結構増えてるんだな
そういえばハッカーに攻撃されてたけどちゃんと復活したの?
VISAマスターに続きソニー検閲が入るのか ニコニコはもう終わりだろ
赤字でしかない事業なんて売り飛ばすか潰すしかない ソニーにとってニコニコはお荷物
ソニー親会社なった間違いなく自由なくなり ニコ生完全終わるw
ソニーは厳しいからなニコニコは規制厳しくなるやろなぁ
イーロンマスクにYouTube買収してもらうしかないな
日本捨てたチョニーが角川取ってなんになるんだ? キモいラノベばっかで害人ウケするipなんて持ってないやろ それだって作者のもんやし 化石映画以外で自社ipなんてあんのか?
数年ぶりにニコニコ動画みたら有料会員じゃないと低画質でしか観れなくなってんだな
ソニー古語辞典 ソニー・ソフィア文庫 ソニー大歳時記
ニコニコ潰して新しい動画サイト作るんかな まぁそれでもいいけど
KADOKAWAのアニメの歌手たちはどうなるんだろ SONYとはライバル的な会社に所属してた歌手も多いはず
ソニーが欲しいのはフロムだろ ほかのオタク事業は国際市場もほとんどないから不要
>>214 この見立てになるよな(´・ω・`)
アニメはともかく出版とか買っても海外で伸びる可能性が無いし
>>203 報道だとソニーから持ちかけたように見えるけど、KADOKAWAから救援要請があったのではと噂されてる
創業家の角川兄弟がスキャンダルで経営から退いて、社内政治や株主構成が不安定になっていたとか
そこから中国韓国あたりの企業に狙われ、国産IPの流出を防ぐためにソニーに泣き付いたとか言われてる
出版業、映画アニメ事業、フロム・ソフトウェア以外はむしろ積極的売却なのでは…
普通の動画投稿はyoutubeに、アニメはAbemaで事足りるしなぁ
>>1 ニコニコなんてビリビリに売っちゃえよ
まったく同じ形式だろ
ニコニコのテレビ実況はおもしろいね あれだけ残してくれよ
今時ニコ動なんかで活動してる奇特な人達タンクトップ小隊なんかパチモンの集まりだから終わりだろうな… 遊戯王よく知らなくても凄く笑えるw
ニコニコがなくなったら淫夢動画が明るいところに這い出てくるぞ
ニコニコは騒動あってから再生数もコメント数も激減しててユーザーかなり減ってるだからサ終だろうな
ニコニコのコメントがレイヤーになって流れるあれ、初めのうちは新鮮で面白かったけど、今となっては煩わしくて邪魔なだけだなあ
>>223 今年のニコニコ停止中に汚水がYouTubeに流れてきてたなw
>>26 どこのデマだよ 上位大株主見ても韓国なんかねえよ
1 日本 日本マスタートラスト信託銀行株式会社 225,888 18.7%
2 アメリカ CITIBANK AS DEPOSITARY BANK FOR DEPOSITARY RECEIPT HOLDERS 107,126 8.9%
3 日本 株式会社日本カストディ銀行 87,352 7.2%
4 アメリカ STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 32,473 2.7%
5 アメリカ STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 27,445 2.3%
6 ノルウェー GOVERNMENT OF NORWAY 23,142 1.9%
7 アメリカ JP MORGAN CHASE BANK 385781 17,507 1.5%
8 アメリカ JP MORGAN CHASE BANK 385632 17,156 1.4%
9 アメリカ BNYM AS AGT/CLTS NON TREATY JASDEC 15,966 1.3%
10 アメリカ THE BANK OF NEW YORK MELLON 140042 14,920 1.2%
これ以上ユーチューブの独占状態が進むのは良くないし 対抗馬としてニコニコは維持してほしいな
現代ビジネスは 人種差別と在日ネットリンチは日本の尊重すべき文化 と主張してるようにしか聞こえない 壺教会についても好意的な記事ばかりのイメージ
グローバルとか多様性ってなんなんでしょうね どんどん規制が酷くなって息苦しい堅苦しい世界になってる気がする
>>228 言うてもGoogleのサービスってアメリカ政府とかが思うよりずっとすでに文明人の生活インフラみたいなもんやからね。水道管、家に2つないのは独占だ!って会社違う水道管それぞれ2つ家につけても、その家の家主は幸せにはならないわけやん。結局さ。
>>230 グローバル化とは白人様の呪われた過去を抹消しアジア人に罪を擦り付けて白人様が教育する立場になることだよ
>>231 例えが的外れ
水道で例えるならライバル会社があるからそれぞれがサービス向上のために努力するってことだよ
独占したらサービス向上なんて二の次だからな
ニコニコより角川がやってるラノベとかマンガアニメのほうが問題だろ 着せ替え人形みたいな未成年のエロコメとか奴隷をモチーフにした作品とかそういうのが全部ソニーが重視してるポリコレやDEIでアウトになる可能性がある アニプレがーと擁護はいうが、アニプレもいつまで自由にやれるかどうかわからん プレステも海外市場が重要になるとあっさり本社を海外に移転して日本の市場軽視、ポリコレ規制始めたからな
ニコニコは情報漏れがってから人が減って 今も戻ってないらしいね 以前の4分の1ぐらいしか人がいなくなってるとか ああいうコミュニティで人がいなくなったら価値が半減する
そういやトルネにニコニコ実況機能あるんよね、あれけっこう使ってたわ 壊れてからはもう知らんけど
なろうのライバルでKADOKAWAのカクヨムもソニーが続けると思うか? そんなものさっさと売却だよな
勝手にホモ動画使用しまくってる淫夢系は全て削除だな
>>241 その結果が8年500億のゲームが1週間でサ終だよ
ニコ動とか潰れても良くね?もう誰も見てないでしょ つーか開始当初に2chに喧嘩売ったこと許してないからな
ニコ生リスナーの罵詈雑言が酷すぎ 匿名で何でもありと思ってる
>>163 そういう動画ばかり選んで見てるからそう思うんじゃないの
政治関係の動画を見ないからそんな風に感じたことはない
ニコ動まだやってんだね なあ坊豆腐とかストーブでひっくり返る子とか懐かしいわ
>>241 欧米仕様と日本仕様に別けて制作すれば良い
自動車なんて保安基準を国別に作り分けているだろう
全く問題ないな YouTube並みにとっとと健全化すべき
ニコ動が面白かったのは最初の2〜3年くらい その後は急に使いにくくなってだんだんアクセスしなくなった
淫夢が無くなるならいいけどコンテンツ自体がポリコレに汚染されるなら終わりだな まあもう見てないけど
ニコニコ好きだったけどログインが面倒くさくて もうID、パス忘れた
ニコ生とかソニーのイメージを思いっきり毀損するだろ
>>227 一体どこから持ってきた情報なのだろ、川上さんもNTTもいない…
ソニーの買収云々以前に、もう虫の息だろニコ動なんて
>>227 つい最近コリア・セキュリティーズ・デポジトリー・サムスンが最近10%以上集めたってニュースになってたけど?
マジでニコニコ動画なんて買って頭狂ってるとしか思えんな GoogleがYouTube買って成功したから真似してみたのかな
ビデオアンリミテッドって名前に変わって数年したら終了
>>268 KADOKAWAを買ったらニコニコが付いてくるだけやで
KADOKAWAなんて異世界転生ものしか企画通らないのに元から表現の自由なんてない
>>25 お前アホだろw
セブンとソニーでは置かれている立場が違いすぎるわ
まさかセブンをコンビニ会社と思ってないよなw
角川文庫ってオーソドックスな名作もちゃんと出してるけど、出版は別会社?
マイクロソフトに買収されたら終わり、ソニーどころじゃないポリコレ
ニコニコなんてまだ使ってる人いるのか ハッキングの前からボロボロだったけどハッキングで致命傷でしょ ドワンゴも早く畳みたくてしょうがないんじゃないの
>>234 むしろグローバル化で白人様が黒人に迫害されてね?w
ホモビ関連は規制どうこう以前に 著作権的にアウトっぽいやつなので 削除されてもどうも言えなさそう
株はKADOKAWAが保持しているのでメリットが無い限り 買収は無いという事
淫夢ネタの排除されたニコニコなんて 炭酸の抜けたコーラ、麺の伸び切った冷めたラーメンみたいなもんだぞ 野獣先輩の危機じゃないか
>>277 削除されないのが異常なんだよ
アクセス確保のために利用者の犯罪を容認しているようなもんだ
ドワンゴとドワンゴの基盤とその技術者に興味なければ売っちゃえばいいんじゃないの? ドワンゴが攻撃であんなことになったのはあそこの経営自体がちょっとアレだと思うし 抱えといても仕方ないというか
>>278 そのKADOKAWAを買うという話なんだが
>>281 今時ソニーを家電メーカーだと思ってる人はいない
Googleの YouTubeより醜いなら排除でよくないか
売上げは出版とアニメ部門で過半数、一方WEBサービス(ドワンゴ関係)は1割未満 社長はドワンゴ出身、ドワンゴを標的にした攻撃でKADOKAWA全体が巻き添えで2ヶ月停止 そして買収報道、社内の雰囲気やばそう
>>289 え、ソニー社員になれるんけ?って浮かれポンチがいっぱいおるかもよ
角川の麻生太郎甥はどうなんの。 家業専任になるの。
YouTubeに買収せれてみたら? bilibiliの方がマッチするか
>>256 バイクなんてわざわざ日本仕様で作ってないけどな
海外仕様の中で日本でも使えるの輸入してるだけ
それほど購買力ねえんだよ
今年のオリンピックはモスクワじゃねえぞ
ソニーは株主の6割が外国人 それは日本企業とは呼べないよ
初期の「〇〇やってみた」の気持ち悪いノリの頃から嫌いだった 唯一IKUZOネタだけは楽しんでた
>>242 情報が漏れた云々より閉鎖→再開後はパスワード等の再設定を求められるんだが、その際かつて登録してたメールアドレスが思い出せなかったり
そのメールがサ終したりしてて何も出来ず復帰出来ないままになってる人が多そうなんだが…特に古参の人
>>104 最初はヤマハだったけど今は自社エンジンに変えたんじゃなかったっけ
>>136 アメリカを追い出されたポリコレが日本標的にする可能性あるからなぁ、
マジでイーロンニコニコ買収してくれ、新名称ニコニコ動画(X)にして良いから
>>256 昔は日本のゲームメーカーもそういうやり方してたけど結局世界同時発売するようになるとコストもかかるし海外からクレーム来るから結局日本版を海外版に合わせるようになった
アニメも直にそうなる
というかrezeroとかは海外放映を意識したデザインをしてるらしいがソニーに買収されるとこういうのがゲームみたいにどんどん増えていく
ニコニコはどうなってもかまわない 角川、カドカワ、KADOKAWAの名前を社名から永久消滅させてくれ
ニコ動が消えて誰が困るの? 誰もあんな廃墟みたいなプラットフォーム使ってないでしょ
廃墟に著作権、肖像権侵害の野党が住み着いていて そこからショバ代とってる状況
ホモビは差別言われるの恐れて完全放置され ボイスロイドキャラの微エロ劇場系あたりが生け贄にされたりして
米津がハチ名義でボカロPやってた頃のがまだそこそこ残ってるね 使いやすかったアプリが更新やめてしまってからあんまり見てないなぁ
>>301 だとしたらVOCALOIDって名乗れなくなるんだが
VOCALOIDって技術自体ヤマハのものだから
それを利用した商品やキャラである初音ミクはヤマハと関係なくクリプトンのものだけど
>>307 YouTubeでBANされるような極右とか淫夢とか残ってるから
その界隈が騒いでる
>>282 著作権に関しては一応権利者が削除要請すれば動くらしいから百歩譲ってまぁいいとしても
運営の立場の人間が企業の動画を転載したものを楽しそうに見た視聴履歴を自ら晒してたのはちょっと引いた
しかもこれがこの前の8月の出来事なんだから長いこと運営してるくせにモラルが何も身についてない
買収失敗してくれんかな ポリコレソニー傘下は最悪の選択肢だ
どんだけ宝の山なのか気付いてない人いるね 生成AIとの親和性が高いアニメやマンガキャラはとんでもないお金と文化影響力を生む AI覇権を取るなら必要不可欠な分野だ 株価が意外に下がらないのはこの為 おそらく欧米に激しく狙われてるだろう
欲しい所だけ維持してニコ動なんて分離して売ってしまえばいい
株はKADOKAWAが保持しているのでメリットが無い限り 買収は無いという事
YouTubeでも淫夢あるし違法アップロードも勿論ある相変わらずの無法地帯だがグローバルではないのか・・・?
淫夢のポケモンいえるかな?みたいな動画見たらおすすめが淫夢だらけで懲りた
ソニー「ゲイを茶化すとかナチスを茶化すとか吉幾三を茶化すとかは言語道断」
深夜になると18禁アニメアップする奴と速攻で消す運営のバトルが懐かしいな
ニコニコ全く観なくなったが久本や柴田が頭がパーンみたいな動画まだあるん?
狙ってんのは韓国系ファンドだろ 株を買い増して狙ってたからSONYが介入したんだろ 日本のソフトパワーを根こそぎ奪うの簡単やな 何がアニメだゲームだ あっという間になくなるわ
>>320 そのKADOKAWAごと買うって話なんだが、
別にニコニコが目的で買うわけじゃない、KADOKAWA買ったら子会社のニコニコ(ドワンゴ)も当然付いてくるってだけ
>>1 これは文春が報じた、「Sonyミュージック社長の村松俊亮氏」と「所属アーティストの橋本奈々未」の不倫現場です
もっと巨大なGoogleもyoutubeを傘下にしてるけど どっちが表現規制厳しいんだ?
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250116141505このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1732151835/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ニコニコ動画、存続の危機?「ソニーのKADOKAWA買収」報道 グローバルな表現規制で多くのコンテンツが排除か [ネギうどん★]->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・【サッカー】東京ヴェルディvs株主 サッカー名門が”存続の危機”に [砂漠のマスカレード★] ・【サッカー】東京ヴェルディvs株主 サッカー名門が”存続の危機”に ★2 [砂漠のマスカレード★] ・【ドラマ】<大河ドラマ存続の危機?>「いだてん」が数字をとれない!毛にして当然な理由... ・ジャニス閉店で空耳アワー存続の危機 ・嵐の活動休止でジュリー藤島の経営手腕に大疑問符!ジャニーズ事務所存続の危機 ・【サッカー】J1鳥栖、10億円債務超過 「存続の危機」と社長文書掲載 [征夷大将軍★] ・【悲報】機界戦隊ゼンカイジャーさん、スーパー戦隊史上最低売上を更新。あのルパパトから更に27億円減少しシリーズ存続の危機に ・【米研究者】地球温暖化のプロセスがニューヨークや上海のような沿岸部の巨大都市にとって存続の危機 [少考さん★] ・【メディア】「性別での組分け」は時代に逆行!? 氷川きよしの“衝撃カミングアウト”で『NHK紅白歌合戦』が存続の危機に[12/19] ©bbspink.com ・【武漢ウィルス】中国人が消えた 風俗街「吉原」がコロナ禍で存続の危機〈dot.〉 [砂漠のマスカレード★] ・【囲碁】新型コロナの影響で各地の碁会所などが存続の危機 「子供が囲碁を知るきっかけが失われる」 クラウドファンディングも実施 [ニーニーφ★] ・発展場存続の危機よ! ・ぺんてる 会社存続の危機 ・【悲報】若月軍団存続の危機!! ・【悲報】ニコニコ動画、未だに謝罪なし ・【悲報】ニコニコ動画、もうめちゃくちゃ ・【悲報】椎木里佳さん(18)、生命存続の危機 ・【悲報】ニコニコ動画、普通に忘れられる ・チケット流通センターが存続の危機か ・【頑張れ】ボディジャムBJ19【存続の危機】 ・【訃報】ニコニコ動画、営業利益77.4%減 ・YouTubeとニコニコ動画、先に終わるのはどっち? ・ニコニコ動画、公式で新田恵海AVネタを披露 ・志田愛佳卒業でグループ存続の危機 欅坂46の未来は? ・ニコニコ動画、サイバー攻撃を受けサービス停止中 ・【悲報】ニコニコ動画、12月12日に謝罪生放送決定 ・【悲報】ニコニコ動画、幕末志士 あっさり活動再開 ・ドワンゴのニコニコ動画、AbemaTVにぶん殴られて降伏 ・ニコニコ動画、突然閉鎖されても全く問題無いレベルで終わる ・【悲報】2030年氷河期突入で国家存続の危機に どうすんだよ… ・【動画】ニコニコ動画、プレミアム会員数が初の減少 ・【ネット】ニコニコ動画、2時の時報を廃止。不評で ・2020年、音ソシャゲ戦争へ。デレ&ガルパ存続の危機へ ・【テレビ】AbemaTVが「存続の危機」!? “看板番組”の不可解な打ち切り ・【朗報】ニコニコ動画、マジで取り返しがつかなく完全に終わる 2 ・【三木駅再建へ】神戸電鉄56番線【粟生線存続の危機続く】 ・【速報】 ニコニコ動画、Chromeでは再生不可になり完全終了か ・遠洋マグロ漁船「業界存続の危機」 政府・与党に救済措置要請 ・【超絶悲報】ニコニコ動画、みんなで見れる無料映画館と化してしまう… ・[悲報]ニコニコ動画、課金ユーザーの情報がダークウェブにばら撒かれる ・【悲報】ニコニコ動画、YouTubeに逃げた実況者を集めてポケモン実況大会を開く ・ニコニコ動画、生成AIのモデルまで何故か漏洩してしまう・・・ ・【IT】ニコニコ動画、ユーザー目線でようやく刷新 「炎上」を超えて ・【悲報】ニコニコ動画、5万4000本の動画(総裁整数9億)が一夜にして削除される ・【悲報】ニコニコ動画、メンテナンス終了時間でもまだメンテ中 Part.2 ・【niconico】ニコニコ動画、会員登録・ログインなしで視聴可能に ・【静岡】サクラエビ漁「乗り子」大量退職へ 船主「漁存続の危機」 [靄々★] ・【アメフト】日大アメフト部は存続の危機へ・・・。連盟が今月中に最終処分★2 ・「日本語学びたい」米国で若者増加もクラス存続の危機…日本、支援本格化へ ・【朗報】ニコニコ動画、Switchと同レベルの神画質を無料で見れるようになる!!! ・【速報】ニコニコ動画、プレミアム会員減少に比例して再生回数も激減していた ・宮城「利府梨」存続の危機 需要高いが後継者不足 進まぬ畑集約、若者が敬遠 [蚤の市★] ・【宮城】宮城ホタテ、存続の危機 全海域で貝毒、4月の水揚げ94%減 昨年4月比 ・【速報】 ニコニコ動画、有料会員が年間28万人も減少し、高齢化が進む二重苦 ・ニコニコ動画、ガチのマジで始まってしまう 「ニコる」機能が復活へ ・【東京】「仲見世商店街」の家賃が破格の2万円から37万円に…浅草寺が要求で存続の危機 ・ニコニコ動画、クレカ会社に媚びて1日で5.4万本のR15動画削除www😁 ・【調査】町の書店、85%が「経営悪化」 存続の危機、実態調査で判明 ★2 ・【米国】女性天皇認めぬ日本 米で批評=「男女不平等」「存続の危機にひんしている」★2 ・【民主党】 海江田代表 「党存続の危機だ。来春の統一地方選で惨敗をすれば、もう民主党はなくなってしまう」 ・パパ活は女の子に受け入れられてるのに水着写真集が女の子に批判されまくりで存続の危機なのってなぜ? ・【秋田】県存続の危機…明治以来初の県内出生数5000人割れ、過去50年で7割以上減 ★3 [ボラえもん★] ・【秋田】県存続の危機…明治以来初の県内出生数5000人割れ、過去50年で7割以上減 ★4 [ボラえもん★]
11:33:11 up 24 days, 12:36, 0 users, load average: 13.59, 11.05, 10.37
in 1.9883711338043 sec
@1.9883711338043@0b7 on 020701