◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【野球】日本ハム 新庄監督「僕がファンとして球場に行ったら7イニングがいいかな、3時間は飽きるもん」7回制導入に持論を展開 [阿弥陀ヶ峰★]
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1737414429/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本ハムの新庄剛志監督(52)が20日、東京都内のホテルで開かれた12球団監督会議に出席した。会議後の取材に対応し、試合時間の短縮に向けて7イニング制の導入に言及した
「7イニングを全力でいける投手をつぎ込めば全部が解決する。僕がファンとして球場に行ったら7イニングがいいかな。3時間は飽きるもん」と持論を展開した。
7イニング制は一部の社会人大会などで導入され、高校野球でも議論が始まっているが「新しいシステムになっても、3カ月したら慣れますよ。7イニングで勝つための方法が生まれてくると思うし」とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dee617c7d1b02b363ce86128cb4ec01710a712b 『チンタラやってくんないとビールが売れないんです』
新庄
「3時間は飽きるもん」
選手
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 何だよこのオッサン
ヒソヒソ( ゚д゚)ウワァ(゚д゚ )ヒソ またバカなこと言ってる
(*´・д・)(・д・`*) ヤバいってあいつ
申告三振ってどうなの
そこまで効率化されるのは萎えるわ
7回は良いと思う
正直すぎる
>>6 現場にいる新庄とイチロー
比較にならない
>>5 勝ち越してたらラッキーセブン無くなるんかい
>>4 こうゆう話題と関係ない話しする人ってマジでどんな仕事してんの?
昔は平均試合時間2時間ぐらいだったらしいから
今ダラダラやり過ぎだと思う
試合終盤にピッチャーをコロコロ変えるからダラダラ長くなるんだよ
フジテレビという性犯罪局が、一番おしている
政治家が、小泉珍次郎!! その通りコイツに
フジテレビの女子穴たちを性上納!!
で、最後がフジ繋がりの滝川を孕ませた事実!
原理主義的には3の倍数がいいらしいから6回はありだな
フジテレビという性犯罪局が、一番おしている
政治家が、小泉珍次郎!! その通りコイツに
>>1 フジテレビの女子穴たちを性上納!!
で、最後がフジ繋がりの滝川を孕ませた事実!
.
俺は3イニング推奨派
ビール2杯飲む時間があれば十分
>>1 フジテレビという性犯罪局が、一番おしている
政治家が、小泉珍次郎!! その通りコイツに
フジテレビの女子穴たちを性上納!!
で、最後がフジ繋がりの滝川を孕ませた事実!
、
まずはイニングごとの投球練習やめろw
あれだけで9×2×2分で30分は短縮できる
労災の降りない高校生、アマチュアのやってることだからな。プロなら決着つくまでどうぞだが
米のハイスクールは7回制だったろ今。ナックルみたいな遅球はだめだの大人のわがまま放題だね
自分は開門時間から入って練習やスタメン発表見て最後花火見てまで帰る ずっと楽しい
自分もそれぐらいがいいや
映画とかコンサートって2時間が楽しめる限度だもの
減らすなら3の倍数で6回制でしょ
完全試合でピッタリ1人2回打席回ってくる
野球という競技自体、だらだらPK戦やってるようなもんだからな
とにかく動きが少なくて退屈
>>34 オールドメディアが何十年にも渡ってクロスオーナーシップ全開で野球ばかり報道してるからね
ピッチクロックで解決するわ。メジャー見たあとだとぷろやきう長すぎる
野球が本当に面白くて大人気で儲かるなら、とっくに世界中にプロリーグができてるよ
何イニングであろうと3時間経った時点で勝ってる方が勝ちが終わればいいのでは
>>45 野球に興味がない人がリーグ2位って凄いよ
3位以下の監督無能だねw
ryosuke_yamada059←この欠〇遺伝子.す.〇.っ.歯.俺のせ〇でインスタ更.新.頻.度.落.ち.て.て.草^^それでいくらでもシーディング取って何でもできるわ〜^^つか顔()きっ〇^^;
実況見たらわかるよ
オタでも21時過ぎるとダレてくる
短縮はやった方がいい
7回制にしたからって新規の客が増えるとも思えないけどな
野球興味ない奴は9回でも7回でも3回でも見ないやろ
むしろ9回に慣れた既存のファンが物足りなさを感じて離れる可能性を考えないと
エスコン北広島から札幌市内に帰宅する人は
さすがに9回ウラまで見てられないよな
野球興行は居酒屋と同じようなもんで飲食の売上が命だから、それなりの営業時間がないと商売にならない
未だにDHにしない、試合時間は考慮しない、沢村賞の項目を満たす選手は現状難しい。面倒くさい問題ばかりだけどファンもフロントも老害が上にふんぞり返って文句言うと角が立つので変えませーんがプロ野球。
投球する時に残り時間が表示されるやつはなんか観てる方もあせるから嫌なんだよな
やはり時間制限なしの7イニングが最適解だろ
ハムは何があってもタレント監督の手柄にされて大変だな
こういうのも電通がついてるのかね
このアホ最近持ち上げられてるけど13.5Gもぶっ千切られた2位1回って意味有るんか
その前連続最下位だし
競技場の内野に転がれば1点、外野で2点、ホームランで5点
これでピッチャーとバッター以外なくしてお互い一発勝負でよくね?
東日本大震災後の節電3時間半ルールみたいに
21時過ぎたら新しいイニングに入らないとか?
いつも思うが1~5回は見んでもええわ。
17時プレーボールで、19時頃に7回になるのがベスト。
>>77 共同で会社作ったの球団じゃなくてエスコンじゃないの?
>>1 高校野球は確実に7回制になるし
プロ野球も見習えよw
焼き豚って暇持て余したジジババだらけだから短くしたら逆に困るんじゃないの
一回一回ピッチゃー変えるごとに
また投球練習するの止めろよ
まじで野球ってアホの極みやろ
試合展開による
バンテリンで投手戦だと7回なんてあっという間に終ってしまう
>>76 野球中継って試合が始まって1時間たってから中継しだして2時間枠取ってそれでも終わらなくて延長してた昔は狂ってたな
>>75 元近鉄ファンとして時間切れ打切りは
トラウマがあるから断固反対
今のプロ野球は野球を見せることが本業じゃなくてキャバクラ居酒屋営業で酒売るのが目的になってるからな
野球やってる人からはこういう意見が出てもおかしくない
>>80 これまでにファイターズが手掛けてきたプロ野球関連興行業務の他、新球場・ボールパーク開業後は新球場の運営業務やボールパーク全体のマネジメント業務を通じて、次世代ライブエンターテイメント、最先端ウェルネスライフや未来型リビングコミュニティをテーマとして、道民・ファンの皆様が愛着と誇りを持てる施設・空間を目指します。
>プロ野球関連興行業務
そもそもやきうは老人やナマポな毎日暇人が見るものだから
それを奪っては駄目だよw
世界的に7回になるならそれでもいいけど
今までのすべての記録は失われる
なら途中で帰ればいいじゃん
長く楽しみたい人もいるよ
毎日行くわけじゃねーんだからよ
>>97 大谷の盗塁だってメジャーのルール変更による産物じゃん
でも記録としているぞw
日本シリーズは例外で長ければ長いほどテレビの時間がズレることに盛り上がる
スポーツは生き残るためみんな削減していくよ
若者はスマホしか見てないからな
とりあえずレギュラーシーズンは9回打ち切りでいいんじゃない?
延長なしで
コロナ禍の時、見やすくて戻ってきた派なんだけどな
静かで応援もやじも無くて良かったけどな
>>101 ロッテの下剋上日本シリーズは中日ロッテという地味カードで盛り上がらないかと思いきや二夜連続の延長で盛り上がったからな
イニングを短くするのはともかく野球もアメフトも試合時間2~3時間のうちインプレーは30分にも満たないらしいのでそこだけをスピーディーにやったらどう見えるのかは気になる
7イニングで180試合やればいいわ
9イニング140試合くらいになるだろ
>>99 そう、俺は年に2回くらいしか球場観戦できないから
3時間内で終わられたら物足りん
移動時間のほうが長くなる
ピッチクロック入れろ
というかメジャーが9イニでnpbが7イニだとリトルっぽくてダサい
ピッチクロックじゃなくても良いけど密度上げろ
サッカーなんて90分走って0-0てw
全部PKやってろ
>>108 システム的に攻守の入れ替えがあるからどんなに急いでも9回の場合二時間ぐらいはかかるのでは
高校野球はそれに近いと思う
インプレーの時間だけならゴルフは短そう
時間の大半はコースを歩いてる時間だし
投手交代は3回までにしろよ
マウンドでチンタラ練習するな
今のメジャー知らんのかよ
プロ野球は見てられないわ
ピッチクロックと6回制とピッチャー交代の時間は1分以内にすれば速くなるよ
当然チケット代は7/9になり、選手の年俸も7/9になるけど選手は納得するかな
ロジンつけすぎも規制しろ
煙幕収まるまで投球間隔空ける投手がいる
すぐ投げられても迷惑だし良いことない
実際、野球なんて他のことしながら見るくらいが丁度いいから
焼豚の大半は暇人だろ?長けりゃ長いほうがいいに決まってる
とりあえずピッチャーが投げもせずにチンタラ首をするのやめろ
もう全員の打席が必ず回る3回で良くね
どんな勝負は常に一回だし2巡目確定する7回もする必要ないだろ
野球なんて3時間しっかり見てる奴この世に1人もおらんやろ
感覚的には正しいな ピッチクロック導入ベース少し大きくバントは一試合1回までサインは通信で先発ピッチャーは5回までを目指す等投打のバランス取ればいい
試合数も減らして週二ぐらいにしたらピッチャーも減らせるんじゃね?
6アウトで5回とかじゃダメなんかね
イニング交代が時間の無駄
とりあえずイニング頭と投手交代時の投球練習なしにしてみたら?
これだけで少なくとも30分、下手したら1時間は短くなると思う
エスコンみたいに球場内に時間潰せる施設あるのいいよな
実際相手の攻撃が延々続く回とかつまらんし
しかもファンは試合開始前の練習から現地いるんでしょ
自分も別のスポーツ観戦趣味にしてたけど、休日全部潰して不甲斐ない試合されたら嫌になる
野球の生みの親のクリケットも時短バージョンあるから真似すればいい
2時間映画見るのも苦痛なんて言われる時代だからな
そりゃ3時間は長すぎるだろうよ
ツーストライクでのファイルもストライク扱いにしたら打者が不利すぎるかな
でもTVでダラダラ観る分には長いのは構わんのよ
野球は1イニングしか見られなくても楽しめるから
3時間をしかも毎日だからな
同じ相手と24回戦wwwwwww
ダチョウかよ
これは賛成
無駄に長すぎるんだわ
ピッチクロックすらなかなか導入しないからこんなの導入するわけないだろうけど
野球最後に見たの20年前だけどその時はつまらない試合で丁度7回から寝てた気がする
七回制にして七回はファイブアウトにしたらいい
それと交代した選手も1日の中でまた出れるようにしたらいい
キャッチャーとか予備でいるだけとかかわいそうだし
>>117 ゴルフもそうか
となると知識が有って勝手に脳内で間を埋められるファンはいいけどそれ以外の人を球場で楽しませる事を新庄は意識してんのかもな
>>14 ファール3回で三振とかかな さすがに1回でアウトは厳しい
>>146 スカッシュ方式にしたらいい
新たな楽しみが増える
>>146 ファール3回で三振とかかな さすがに1回でアウトは厳しい
甲子園はおもろいけどプロ野球はほんとつまらんな
緊張感の差でかすぎ
4クォーター制にして、フォーアウトで攻守交替
ハーフタイムにはショーをやれば人気回復するよ
これは同意だな時間短縮のために小細工するならこれを導入するべきだわな
7回制ならピッチャーは大リストラだな
5回100球で中6日、中継ぎ1回、抑え1回の責任回数で計算すると、
中継ぎ投手はグッと減らせる
映画どころか短い動画すら倍速で見る今の若い子が野球なんか見れるんかね
ヨーロッパや南米でも若い子がサッカーは長過ぎるって見なくなってるらしいけど
最低3回づつ打席が回ってくるから9イニングじゃないの?
ノロノロ時間かけて投げるからだろ
まずお前がピッチャーにさっさと投げろと指示しろや
サッカーは放送しているサブスクのショートハイライトで十分だからなあ
元野球選手にすら野球はながすぎって言われてるじゃん
7回同点なら延長は9回まで
8回表からタイブレーク
8回のタイブレークはノーアウト一二塁から
9回のタイブレークはワンアウト満塁から
9回で決着付かなかったら引き分けで
あんな長いもの毎回観てられるとか発達障がいでも持ってるのかなと思うわ
ピッチャー代わるたびイニング毎に投球練習
まずアレ廃止できないのかね
>>1 道南とか道東とか道北とかのファンは試合時間よりエスコンに向かう時間のが長くなるかもなw
過去の記録がほぼ全て参考記録になっちまうから7イニング制はOBが許さないだろうなw
>>175 ほぼ毎日やってる 日本中で毎日6試合
それで毎日1~4万人ぐらい動員
エンタメとしては化け物なんだよな
野球は9回までに決まってるじゃねぇか
9回までの試合が出来ない奴は野球に向いてない
さっさと球界から去れ!
野球は牽制がうぜーんよな
リード1mまでとか絶対に牽制したくない距離にしとけよ。牽制禁止
>>1 そもそも
3時間見てる奴なんて無職のクズしかいないw
まぁベースボール自体が元から9イニングだったわけじゃないしなぁ
元々は21点先取ゲームだったのが試合が長すぎるという理由で9イニング制に改められただけだし
一律で7イニングにするぐらいなら「点差と消化済イニング数の合計が11以上になったらコールドゲーム」の方がまだマシ
やきゅは、七回からが、盛り上がるんやで、お前、実費で9回まで見たことないやろ
攻守が完全に入れ替わるシステムなんたから
4チーム位まとめてやればいいじゃないか
年間百数十試合もやってるんだから一対一なんて不要
良いんじゃね?
困るのは球場や周辺で時給で働いてる人位でわ
19世紀の時代から7イニング制の意見もあったわけだが
9イニングだったら9番打者まで確実に3回は打席に立てるという意見が多くて9イニング制に決まっただけだし
>7イニングを全力でいける投手をつぎ込めば全部が解決する。
ちょっと何言ってるか分からない
ツーストライク三振
ツーアウトチェンジ
7回
でいいんだよ
>>20 だったねぇ。
早く終わってテレビ中継が時間持て余すとかあった。
かなり時間余ってたら珍プレー好プレー集やってたっけ。
やきう関係者が一番やきうのつまらなさを知っててワロタwwwwwwwwwwwwwwww
高校生は9回2時間でやるのに
プロ野球はダラダラし過ぎ
>>1 3時間なら3時間でいいんだけど、野球の場合それ以上もあるからな
中だるみする試合をよく見る ランナーいるとゲッツーを繰り返す、考えない打者とかうんざり 7回終了でいいや
>>205 昔は投手も打者もほとんど代わらなかったからな
あとみんな早く飲みに行きたいって連帯感w
>>194 同意 競ってる試合は7回からが本番 そこまでがいらん
逆に6回終了まで3点差あったらコールドゲーム成立とかでつまらん試合なくせば良い
全ての通算記録はリセットだな。比較対象として参考にならん
コロナ禍の頃の「9回・延長無し」が
サクサク進んで良かった気がする。
あれを客入れてやったらどんな感じになるのか。
単に無観客で静かだったから早く感じただけか?
7回から1イニング投手で回すなら7回まででいい気がする
といってもその一イニングのリリーフ陣揃えるのも結構大変ではあるんだけど
ただ7回だとかなり打者が不利になるんだよな
多分2024シーズンより酷い貧打になると思う
今は昔ほど地上波を独占することはないし
根本的に早くする必要性はあるのかな?
というよりもっと長時間見ても飽きない作りに変えた方がいいのでは
馬鹿だろこいつ
日本だけで導入することは絶対ないわw
せっかく見に行ってるんだから長いほうがいい。短くしろというのはテレビの都合だろう。
野球ファンは残り寿命少ないんだから無理にルール変えずのんびり試合やってればいいじゃん
>>214 大体総安打数が22%減る計算になるのかな
それだと選手の時給が上がっちゃうじゃないですかー(棒)
チケット代減らせ言われて、売店の売上も減りそうなると選手もそんないらなくなるわけだから首絞めるだけだな
>>12 サッカーは遥かにつまらないから、最初からずっとつまらない
>>212 まあでもサッカーもオフサイド導入前と後でまったく別競技になったけど過去選手もちゃんとリスペクトされてる
>>206 さっかあは野球よりつまらないのを日本人全員理解してる
イニング数が問題じゃない高校野球は2時間から2時間半が平均
プロ野球はダラダラするな
松井はパドレス行ったら激変しただろ
そーいうことだ
>>1 7回にせずに打者が2順で終わりにした方がいいよ
そのほうが投手の疲弊も少ない
>>219 そう思うよ
興味ないことに口出してくるアホの意図がわからん
>>220 先発が5回で中継ぎ1回に抑え1回で7回だから投手陣揃えやすい
シーズン通してリリーフ陣余裕もって回せるから打者に相当不利になると思う
>>227 毎度毎度ソースなし主語デカ願望吐露する低能焼き豚ワロタwwwwwwwwwwww
7イニングにするなら試合数増やせ
温暖で12月までやれる
時間短縮ならもっと建設的な方法があるだろバカだろこの整形
7回と言わずに5回で良いじゃん
リリーフとかいらん
野球を最初から最後まで見るとか罰ゲームだよね
拷問に近い
優待券貰って見に行くけど2時間もすれば飽きるな
スタグルに期待していってもそんなに長い時間食えないし
ツーストライクで三振、スリーボールで四球にすればサクサク進むんじゃね
ピッチクロック入れりゃいいだけだろ
まあ秒数に関しては故障者増えたメジャーより緩和すべきだと思うが
酒飲みながら見るにしても1時間半くらいでもう飲めない
野球場て2時間ぐらいお喋り飲み食いして各自解散する場だから混雑も少ない
ニートか老人くらいでしょ
野球の試合なんて毎日見てるようなのは
9回じゃなければやきうではないという
焼き豚の謎のこだわりw
7回にしてホームラン競争とストラックアウトも追加するか
3アウトで走者ゼロにして、そのまま攻撃継続。
9アウトで交代
ほとんどのプレーヤーがボケーッと突っ立ってるかベンチでひまわりの種食べてるだけの退屈な競技を3時間も観戦するとか、
最早罰ゲームのレベルだわな
リリーフに無駄な人件費も抑えられるしなw
地上波も基本21時に終わってるしな
>>249 野球は3の倍数で組み立てられてるからな
遠くでピッチャーとキャッチャーが球の投げ合いしてるだけだからな 1時間が限界だわ
NPBで毎試合3時間超 年間143試合?
1チームガチ応援で年400時間超え
最近は大谷さんも見たい
他に入れ込む娯楽があれば長すぎるのは誰だってわかるはずだけどなあ
>>249 じゃあサッカーも10分くらいにしろ
何ならPKだけでいい
記録がある以上、関係する部分のルール変えにくいのわかるだろ
途中から行けば7イニング相当にもなる
7回はダメだって打席数に差が出るから不公平だろ
六回でいいんだよ六回で
あと人狼も追加しよう
3回終了時点で観客が人狼を投票してその選手は追放
新庄ですら何か変えなければ先が無いって分かってて改革案出してるのに文句言うだけで何の意見も出さない爺さん達は野球が今のまま存続出来るとでも夢見てんのか
7回から面白いって言うなら7回から始めればいいんだよ 789の3イニングでいいじゃん
こういうことをド正面から言える現役監督ってパねえな
>>266 それはサッカーなら延長の15分ハーフだけやればいいみたいな話だなw
>>268 サッカーは面白いから今のルールで世界中の人が見てるけど野球はつまらんからルール変更しましょうって話だろ サッカー関係ないんだよ
アメリカンスポーツってエンタメ性向上のためにルール改正当たり前なのに
野球だけはやたら保守的だよな
レアル会長「サッカー90分では飽きられる70分にするべき」
こいつがサッカー版新庄
>>1 バレーもバスケもかなり試合進行ルール改善されてるけど、昔が良かったっていう人あんまり見ないもんね。
野球もそうなると思うよ。あとDHもそう。
二刀流がーとか戦略がーという人もいるけど
ルールが変われば戦略も変わるんだよ
>>269 野球がつまらんという人に合わせる意味ないね
>>272 それ良いんじゃね。
確かにサッカーも長いと思うよ。
タイミングとか展開変えるためにちんたら時間稼ぎタイムもあるし。
テレビで見るなら9回でも決着つくまで延長ありでも問題ないが
いざ現地観戦となると7回でもいいかなって思っちゃう
7イニングになると単純に投手も野手も今ほど数いらなくなるよな
代わりにチーム数を増やすとかしない限り、裾野が小さくなるだけだろ
あと3時間は飽きるってどうなんだろ。幾ら個人的意見としても、これ、年間何十試合と現地観戦してる日ハムのファンに失礼じゃね?
熱心なファンなら普通は飽きないだろ
>>274 プロ野球の監督がつまらんと言ってるのに俺にどうしろってんだよ ?
>>1 高校野球は9回まで普通に見れるがプロは無理だな
高校は打つは点は入るは展開が早いはで同じ9回まででも
スピーディで終わるまで時間が早い
球場の売り上げが大幅に落ちるし、選手もそんなに要らないからどんどん規模縮小が起きるが?
このバカ少しは考えて物を言ってるか?
過去の記録も全て無意味になるしな?
正論言ってくれるのは嬉しいけど老害共に変な嫌がらせされないか心配だわ
選手がキビキビ動かないからだろ?
昔はプロ野球は2時間、高校野球は1時間半以内に終わってたぞ
選手の年俸下げてファンサービスに金を回そうということじゃないか?
試合に勝つことよりファンサービスを優先したから、近藤や上沢がいなくなったんじゃないか?
誰かに言わされているのか?
パ・リーグ、日ハムの試合はつまらないから3イニングでいいわ
ピッチャーいない高校野球は7回でいいけどプロでやったらリリーフピッチャーの半分はクビやぞ
新庄は嫌いだけどこれには同意
野球は9回だからこそ面白いって奴が多いけど、慣れれば考えが変わるだろ
高校野球の7回コールド試合だと1時間40分くらいで終わるけど、物足りない、もっとやらせてあげたいなんて感じたことは一度もない
>>283 選手の数は変わらんだろ。プレイ時間が減るってだけ。
5回が規定投球だったのが4回や3回に変わるだけでしょ。投げれるやつは完投できるけどって
記録に関してはそう言われると野球はやたら個人記録重視されるもんな。
名球会規定とかもあるし、その点はこの手のルール改善し難い壁てはあるね。
新庄は道民でも野球そのものには興味がない層をどう呼び込むかしっかり考えてるよ
地上波で邪魔してるわけじゃないんだし、元々長過ぎ、退屈なんて言ってる層は観ないだろうし今のままで良いよ
現地行って投手戦で2時間で終わることのつまらないこと
ワンストライクで三振
ツーボールで 一塁進塁でエーと思う
>>28 7回から盛り上がるなんてのが野球ファンの幻想なんだよ ほとんどの試合はセットアッパーやクロザーに抑えられて何事もなく終わるんだよ じゃなきゃクロザーにあんなにセーブ数つかないだろ
>>280 7回から盛り上がるなんて野球ファンの幻想なんだよ ほとんどの試合はセットアッパーとクロザーに抑えられて何事もなく終わるんだよ じゃなきゃクロザーにあんなにセーブ数つかないよ
野球って、プロ野球だと守備が上手すぎてロボットのように自動アウトになって点が入らなすぎてつまらないけど、
素人や子供だと守備がヘタクソでエラーだらけで点が入りまくってつまらないよな
時短賛成だけどイニング数減らすのや嫌だー
ってやつは
>>293みたいな案を推せば良いと思う。
293案は流石に極端すぎるから、2ストからのファウル何回でアウトみたいにすれば回転は早くなると思うな。
ネバネバが売りの選手は消えるけど
分かる分かる
4回くらいまで要らないしな
んでその4回までの間に大量点差付いてたら見る意味もない
野球はイニング毎に点差変わりやすいから
序盤に大量点差付いて捨て試合化しても
仮に7回辺りで追い付きそう、点差縮まってたりしたらまた見始めれば良いし
大量点差が広がってたら他の試合見てた方が楽しい
時短をいうならピッチャーの交代の儀式をやめさせろよ
なんで監督がゆっくりマウンドまで行くんだよ
30分は短縮できるわ
実現するのは簡単
3回からスタートして9回で終わればいい
要するに最初の2回が無駄
この方法でサイレント短縮すれば爺婆はまず気付かない
攻守交替のときは走れ
ピッチャー交代の時マウンドに集まるな、投球練習するな
それで1時間ぐらい短縮できるだろ
>>295 セットアッパーやクローザーが0封するのも魅力だが
野球は得点が入らないとつまらないというスポーツではないからな
>>300 全然サイレントじゃないのにドヤ顔でサイレント短縮とか言ってるの好き過ぎるw
>>295 確かにそうだが160近い球投げる大勢とかライマルとかのスーパークローザー観れるじゃん
NPB在籍時の大谷や朗希の先発試合が何で人気だったかというとそういう投手だから
>>299 イニング毎の投球、野手間練習(交代選手の場合は除く)もいらんと思う。
ピッチャーや野手不利とか言われそうだけど、攻守交代がちんたらしてなければもう少し早くイニング進むよ
少子化、用具に金かかり過ぎで競技人口減るんだから今のまんまなんか無理
7回なら先発4回中4日可能 投手捕手は打席に立たないで7人で打順回せばいい
>>1 アマチュアの方ですね、観戦のプロは7回から見始めるからw
6回までで体力消耗するような選手監督はまずそこまでってこと
>>290 お前バカか
完投増えて中継ぎなんて要らなくなるが?
7回なら投手も控えの野手も出場機会その物が大幅に無くなる
>>302 野球ファンってサッカーは点が入らないからつまらないとか頓珍漢なことよく言うけど野球は点が入らなくても面白いんだ ? 点が入らないということはピッチャーとキャッチャーのキャッチボールを遠くからずっと眺めてることになるけどどこが面白いの ?
7回じゃなくて3回制にすりゃいいよ。
その代わり1イニング9アウト交代にすれば
記録的な問題もあまり起こらないし攻守交代のロスが6回減らせる
1イニング27アウトにしたらどうよ
攻守交代1回だけ
7回にしても薄いカルピスのままじゃ意味ねえ
ギュッと縮めないと
メリハリがないんだよね。
ゴールデン・イニング宣言ありにして、この回に一挙6アウト攻撃とかにすればいい。
新庄はただのバカだし賛成してるのサカ豚だけという構図な
回数減らすんじゃなくて高校野球みたいにサクサク進めろよ。
遅延行為多すぎ
7回でやってみればいいんだよ
慣れれば快適に思うかもしれん
逆にサッカーはせっかくスタジアム行っても1時間半で撤収やで
>>314 完封、ノーヒットノーラン、パーフェクトゲーム
記録に残るのは相手に得点を与えない試合だな
野球で緊迫して面白い試合はロースコアのゲームなんだよ
逆に12対9とか大量得点を争う試合はバカ試合と言われるw
とりあえずオープン戦の前半なんか7回でいいだろ
少しチケット代安くして
>>312 完投が増える…ねぇ。
イニング変わればそれだけ出力も変わるって理解出来てる?
今は分担制で7回の出力もやっとこな選手が増えてるのに完投がそんなに増えるわけないでしょ。
先発も抑えもやってる平良とか見ればそれぞれで出力違うの分かると思うけどねぇ。
あとは後ろブルペンの回転要員が増えるんだから、打撃側が不利になるのは一目瞭然なんだよね。むしろ延長戦が増えたりして時短にならないってオチになるような気はする
ここも老害が多いな
こういう奴が居るから野球の人気が落ちてくのにそれにすら気が付かないんだね
サッカー野球プロレスとか始めは楽しいんだが3分の1くらいで飽きて帰りたくなっちゃう
ぶっちゃけプロ野球は試合後のハイライト見るだけで充分
狭いリーグでバカみたいに同じ相手と何試合も繰り返してるペナントレースなんて結果のスコアだけ見せて1分くらいで解説してくれる速報で充分
序盤で7−0、8−0とかも冷めるというか試合が死ぬ
巻き返すにも先が見えなさすぎて帰りたくなる
歯が異様なおっさんよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
>>326 投手戦好きな人と、バカ試合好きな人が居るから
どっちがったのはないんじゃね。
個人的の実感としては、にわか勢はバカ試合を好むぞ
>>333 9回制も7回制も7回投げるイニングは同じなのでは?
これまで7回投げてないやつが、7回制になったら7回投げると思ってるの?
どういうことか説明願います
投球練習をさっさと廃止しろよ。
観客目線だと、あんなの見せられるとそれこそイライラするわ。
>>338 もうクルクルパーだなこいつ
平均1イニング16球前後7回なら112球程度
楽に完投出来るレベル
現代野球は100球で交代目安にしてるのは、ただキリが良いってだけのしょうもない理由
高校野球は2時間くらいで終わるよね
そこを目指せよ
長い試合時間は現代では受け入れられねい傾向強くなっていくばかり
でもスタッツの意味が大幅に変わるから野球好きガチファン程言い出せない
ここで短くしようと言える新庄凄いな
敬遠クソ敬遠クソ敬遠クソ
一流のワザと技術を観に行ってるのに見せないとか興行から逸脱してる
セリーグはさっさとDH入れろ。いいバッターたくさん見たいねん
>>339 投球数も減るだろキチガイw
お前算数も出来ないアホかお前?
平均で考えろよバカw
ぶっちゃけ球場で見るならボコスカ点入るシーソーゲームが1番楽しいよ
松坂と杉内の投手戦球場で見た事あるけどマジでつまらん
2人とも外野に球飛ばねぇし
三振取りまくってボール転がらないし
ボール転がっても一塁でアウトだし
現地で見ると投手と捕手がハイレベルキャッチボール繰り返してるようなもん
塁も右から出塁するのも、左バッター有利なんだよな
左から出塁しても別に問題ないはず
>>342 危険なら最初は球威落として投げろよ。
それも駆け引きだわ。
>>336 そうだな普段野球を観ない層はバカ試合の方が面白いかもな
外野席の常連になると8-0とか一方的に勝ってたら嬉しいだろうしw
客観的に観るのと主観的に観るので変わるな
無くなる2イニング分の投球数30球以上が消えるのに、投手の仕事量が減る事がわからないアホがいるぞw
>>331 サッカー30分、野球3イニングにするか
3イニングで良くね?パワプロやっててもだいたい3で飽きる
ますます豚化が促進するな
1試合で一度も息切らさないスポーツとかもはやレジャーだしな
>>358 ゲーム基準ならサッカーゲームはやる気すら起きないから廃止でいいよな?
メジャーみたいにピッチクロックやら牽制球制限設けたうえ、
高校野球より短いテンポで投げれば2時間以内で終わる試合激増だろ
今でさえプロになる選手はほとんどピッチャー経験者 それでもプロでは通用しないから野手やってる
リトルリーグも部活も野球消滅しまくってるんだから
ピッチャーの負担減らさないと競技自大が成り立たない
>>117 ゴルフはバーチャル空間上のコースを使用したTGLが最近話題になったな
ウッズやマキロイが立ち上げた
球場に18時に着いても20時に着いてもそれなりにビール飲んでツマミ食って楽しめるのが野球観戦の良さだからね
試合時間の短縮は飲食の売上的にダメージあるだろうし、ピッチクロックを導入できないのも納得できる
7回までになると
過去の打者の記録が意味なくなるな
規定打席数も変わるから
打率以外は
>>46 税リーグが出来て30年以上経つんだぞ🤣🤣🤣🤣🤣
監督にすら「退屈」と言われちゃう
オカマレジャーwww
短くする分チケット代も安くするなら分かるがどうせそのままなんだろ
昔は定時上りのオッサンが18時には帰宅して晩酌しながら1球ごとに配球予想しながら子供と見るってのんびりした時代
そんなのんびりしたコンテンツがまだ日本最大最強のエンタメってのが奇跡だわ
>>368 オカマって痛い痛いって転げ回って大袈裟にアピールする女々しいスポーツの事じゃね?
>>350 息詰まる投手戦こそ野球観戦の醍醐味なんだけどなあ。
ナイター19時開始でも21時前後には終わるから、最初から最後まで見れる人増えそうだな
イニング間のボール回し禁止したりグランド整備も簡略化すればもっと短縮できるだろうし、
7回制やればいいのに
>>4 整形しない方が絶対いい男だったはず
バカだから仕方ねえよ
気にしてるのか夏でもマスクしてるしw
>>374 試合開始時間早すぎて、試合開始までに球場行けない、
試合終了時間遅すぎて、試合終了まで球場にいられない。
これ明らかにおかしいよな。
>>377 始まりと結末を見れない状況はどう考えてもおかしいよね
そろそろ時代に合った方法に変える時期だとマジで思う
3時間はなげーです
これは正論
9回は長いんだよ
プロは9回でもいいけど高校なんて早く7回にしてあげるべき
>>205 上原みたいにテンポが速いピッチャーはよかった
ピッチクロック導入しろと思う
>>381 若い頃からイケメンで老化で崩れてくる顔に耐えられないだけだろ
とんでもエピソードみたいな感じでごまかしてるだけで
武田真治とかもいじらなくても十分格好いいおっさんになって格好いい爺になってたろうに
いじって筋トレしてでもう過去の自分を体験してきて耐えきれなくなってるわ
今の9イニング制の長期のリーグ戦なんて中継ぎピッチャーの使い捨てで成り立ってるしな
アメリカでの視聴者数
2023ワールドシリーズ第3戦 813万人 ←史上最低
2023WBC GL・アメリカvsカナダ 72万人
2023WBC決勝・アメリカvs日本 448万人 ←www
2023女子ワールドカップGL・アメリカvsベトナム 526万人
2022ワールドカップGL・アメリカvsイングランド 1540万人
2022ワールドカップ決勝・アルゼンチンvsフランス 2600万人 ←アメリカ関係ないけど
2023大谷翔平ドジャース入団会見 4.8万人(日本の報道では7000万人)
エンタメ鬼門の地 東北、北海道、広島であれだけ成功してるのは凄いわ
7回制にピッチロックを導入すると、平均2時間切るんじゃないかな
>>348 数を数えられなくて敗退した種目が何だって?
俺は9回制維持でピッチロック導入派だけどプレイヤー・コーチ側から色んな声が出ること自体は良いんじゃないのかな
>>395 突然何をどう言いたいんだよこの低能w
バカって文章もろくに書けないよな
>>387 野村のID野球で、試合中に無駄に考える時間が増えたからと聞いたが。
馬鹿の考え休むに何とかの典型とも。
野球は1イニング丸々見ていられるだけでも相当な忍耐力だと思う
特にスマホ世代にとっては
お互いロースコアの展開になって結局延長になりそうな気がする
タイブレーク導入も必須だな
2アウト制にして毎回1塁にランナーいる状態から始めろ
打走投守完全分業でいい
ピッチャー変わるたびに投球練習とかも要らない
リリーフは走れ.車になんか乗るな
野球はややこしいPK戦みたいなもんだし、基本5イニングでいいだろ
それで同点なら決着つくまで延長で
たまに職場やお客さんとの付き合いで東京ドームや神宮に行くけど、ビールやソーセージ盛りが無かったら野球観戦なんて地獄でしかない
>>20 そんな早かった?
30年くらい前でも18時プレイボールで21時半まで延長して、最後のバッターの1番いいところで放送終了って多かったけどな
プロは9回で良いだろ
高校野球は7回制で良いや
ただし試合時間は平均2時間半を目指せ
チャンスも続くし併殺でテンポよく進むし30アウトの一回表裏でええやろ
ダラダラやるから1000円の温いビールが売れるんや
野球の試合時間は何時間?と聞かれたら、あなたはどれくらいの時間だと答えますか。
ある程度年齢が上の方なら、2時間ちょっと答えるかもしれません。
しかし近年のプロ野球の平均試合時間は3時間を超えています。
娯楽がありすぎて趣味も増えたから1つのにかける時間は長くても2時間以内がいいな
プレー時間は変わっていない
プロ野球の試合時間は、1時間45分から3時間10分以上へと増えていますが、実際にボールが動いているプレー時間はわずか20分から30分。
実はこの時間はずっと変わっていないと言われています。
増えたのは主にプレー以外の時間なのです。
しかし現役監督が3時間は飽きるだの7回以降はつまらんとかw
こんなこと言っていいのかよww
現地観戦なら友達と飲み食いしながら観てる事もあるんだろうけど3時間でもあっという間やん
というかファンは、試合開始1時間前から入場してて、試合終了1時間後くらいまで残ってるんだぞ
だから3時間で飽きるとか何言ってんのって話だよ
守りにつく時は全力疾走、投手のイニング毎、交代時の投球練習なし、投手は交代したらイニングの最後まで投げる(マシンガン継投禁止)、これだけきっちりやれば1時間近く短縮出来ると思うけどね
7回制にしたら必要となるピッチャーの枚数は減りそうだね
投手有利なゲームが増えそうだけど、それが面白いかどうか
もう、バッティングセンターで勝負すればええやんw
投手はストラックアウトでさw
イニング毎の投球練習は本当に意味わかんない
時間の無駄
そしてやる意味あるのか
きつねダンスも時間の無駄
イニング中に脇で踊っていろ
ついでにボールも軟式にした方が危なくなくていいと思う
槙原、斎藤、桑田あたりの平均試合時間が短かった印象
野球の面白さって一球ごとのやりとりとか
将棋やカードバトルみたいな間を楽しむもんだと思う
あまり変えなくていいのでは
これ割とアリだな
投手の選手生命は伸びるし客は飽きずに済む
win-winだ
1回だけ日米野球観に東京ドーム行ったが投手戦になって全然点入らないし中盤マジで寝たわ
斎藤雅樹の完封試合、東京ドームで観たことあるけど確か2時間ぐらいで終わったw
7時スタートの7イニングでもいいかもな
そのほうが客はいるよ
2ストライク後のファールはストライク扱いでアウト
デッドボールは回数重ねる度に進塁数を増加(2回目なら打者は2塁へ)
これも盛り込んでくれ
よりスピーディーに進むぞ
イニングもそうだが試合数も多すぎ
たった6つのチームから頂点を決めるにしてはやりすぎ
ピッチクロック導入して盗塁可能ゾーンみたいの引いておいて違反したらアウトにすればいいのよ
新庄は試合後にコンパ予定あったから最後取れそうな打球わざとギリギリで取れなかった演技して試合終わらせたとか後々暴露してるしな
なんで7なの?
1回3アウトで3回で一応打者一巡するから
6回でいいじゃん
社会人だと1イニングから見るの難しいのよね
野球ごときで早退したくないし
テレビ中継が増えて高額な放映料が入るんなら7イニングでもいい
今の球場のチケットや物販で稼ぐしかない現状なら時短するメリットがない
>>224 お前の便所の落書きみたいな感想よりプロ野球監督のコメントの方が遥かに重いよね
7イニング制反対は当然5,7回コールドも廃止だよな
弱小でも公式戦9回まで経験させる必要があるだろ
>>1 それはやめてやって
下位打線が2打席しかまわってこない試合もある
どうしてもと言うなら4アウトの7回で
世代的に福岡の新庄が子供時代にプロ野球をよく観戦してたってことはないから
観客としての体験がないんだと思う
コロナの時延長無しだったけど、誰も文句言ってなかったし延長無しにしてほしい
9回どちらかのチームがリードしてる状態で、試合終了後どこ行こうかと連れと相談してたのに同点に追い付かれ延長突入した時の絶望感はない
グループで来てたら最後まで見たい派と早く帰りたい派両方いるから気を使うし
新庄は他球団の全試合チェックしてるみたいだから、その感想にたどり着くんだろうね
>>431 硬球を観客席に撃ち込んで喜んでるとか
頭のネジ外れてるよな
時間短縮なら初回タイブレークで済ませたら早いんだぜ
まぁ、9回必要な細かい野球やる監督もほとんどいなくなったからな
ピッチクロックや牽制制限を導入したうえで
3時間打ち切りにすればいいやん
>>1 じゃNPB出てって7回制の独立リーグ作って勝手にやってろボケ
日本だけ7イニングにしてたらアホだな
メジャーがやったら追随するだろうけど
でも9回裏とかって緊張感は欲しい
1.3.5.6.7.8.9回の7イニング制なら良いかも
野手は大した問題では無いが
ピッチャーは失業者続出だろうが
長いこと9回でやってきて記録もあるからなあ
新しいスポートとしてガラッと変えるのも有りか
7回したらもっとちんたらするよプロは
新庄は本質を理解していない
プロはセコいのよ
だからある程度強制しないと無理
NPBはそれすら一切議論もしない
試合短いほうがいいなら税リーグ見とるわ
議論の方向間違えんな
>>477 これな
むしろ10回を今の時間で終わらすことを考えないとダメ
試合の頭から観る客なんて半分もいないし
中継も少ないし時短する意味がない
新庄監督って指揮取りながら「長ぇな〜早く終わんねぇかな〜」とか考えてんの?
日本は居酒屋に行くより球場に行くから
野球見ながらゆっくりしたい人も多く
早く終わるのは逆に嫌なんじゃねーの?
lud20250121132614このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1737414429/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【野球】日本ハム 新庄監督「僕がファンとして球場に行ったら7イニングがいいかな、3時間は飽きるもん」7回制導入に持論を展開 [阿弥陀ヶ峰★]」を見た人も見ています:
・【テレビ】ほんこん 熱弁止まらず「おまえアスリートなめんなよ」 海外からの五輪選手のモラルについて持論展開 [爆笑ゴリラ★]
・【論破王】ひろゆき「社会がキツく当たるなら、自分も社会にやり返すという『弱者』もいる」相次ぐ事件に持論展開 [爆笑ゴリラ★]
・森会長「一番大きな問題は世論」自民党本部の会合で持論展開 東京五輪は「必ずやる」 [爆笑ゴリラ★]
・【MLB】ダルビッシュ、観客の差別発言で持論展開「野次の一部と思っている」
・【芸能】藤田ニコル、“飲み会の誘い”に対する持論展開「今は令和ですから」
・「早めに結婚した方が人生はラク」ひろゆき氏、高校生前に持論展開 「年取って目が肥える」と婚期遅れる [Anonymous★]
・【木村拓哉FLOW】長瀬智也、持論展開「男兄弟で育った男の方が女性にモテる」
・「なぜ、いい年した男の人がグレタさんに反発」 茂木健一郎氏がツイッターで持論展開
・【芸能】マツコ、“自分磨き”する人物に持論展開「自分磨きと自分探ししてる奴は…」
・【MLB】ダルビッシュ、高校野球の過密日程に持論展開 「夏の県大会予選5月からやればいい」
・【テレビ】<マツコ>“毎朝の占い”に持論展開!「私、朝から占いするのってどうかと思うよ」
・【芸能】マツコ、“実は住みづらい街”1位に武蔵小杉 持論展開「こういうことになるのよ!だから言ってたろ」
・【芸能】マツコ、“実は住みづらい街”1位に武蔵小杉 持論展開「こういうことになるのよ!だから言ってたろ」 ★2
・【芸能】マツコ、“実は住みづらい街”1位に武蔵小杉 持論展開「こういうことになるのよ!だから言ってたろ」 ★3
・【ラジオ】藤田ニコル 女子高生で流行っている“なぁぜなぁぜ?”に持論展開「大人がやっているのは見てられない」 [少考さん★]
・【元大阪府知事】<橋下徹氏>「公務員は受け取り禁止!となぜルール化しないのか」“10万円一律給付”の持論展開に賛否噴出★2
・【辛坊治郎氏】<TBS「グッとラック!」で持論展開!>「劇的に感染は減っている」「感染者の数は何の役にも立たない」 [Egg★]
・【話題】「賢い奴は今どき大学なんか行かない」 堀江貴文が持論展開「経済的に損」「進学しない方が得だって」 [フォーエバー★]
・【サッカー】<#本田圭佑>“ビッグマウス”に持論展開!「借金と似てる」「言ったやつにしか分からないことがある」 #さくら [Egg★]
・【百田尚樹】<コロナ感染激増に持論展開!>「大阪人は家で自粛、街には中国人が堂々と歩き回る」「隔離病棟に入っている人の国籍が..」 [Egg★]
・ひろゆき氏、テレビはもうオワコン?「尖った事が出来なくなった。YouTuberが役割担う流れ」持論展開に「昭和時代は本当に面白かった」 [muffin★] (244)
・【高校野球】7回制導入検討について明徳義塾の馬淵監督 「DH制の方が(議論は)先だと思う」と持論を展開 [冬月記者★]
・【野球】日本ハム 新庄ビッグボス「陸上選手をドラフトに」 先発全員50m5秒台の青写真 [ネギうどん★]
・【野球】ソフトB・リチャード、日本ハムに人的移籍? 新庄監督の過去発言にも再注目、近藤FA加入で憶測相次ぐ [マングース★]
・【野球】最下位脱出の日本ハム・新庄監督「今日は寝れない、気持ち良すぎて」 [ひかり★]
・【野球】日本ハムドラ6履正社・山口が入団拒否 岡田監督「信用問題になる」
・【野球】日本ハムドラ6履正社・山口が入団拒否 岡田監督「信用問題になる」★5
・【野球】日本ハム新庄監督「札幌ドームが良くないですか。屋根もあるし、入れ替えも凄く(やりやすい)」 2軍本拠地移転に私見 [阿弥陀ヶ峰★]
・【清宮交渉権一問一答】日本ハム・栗山監督「何が何でも世界のホームランバッターにする」
・【野球】日本ハム・中田 「右内転筋肉離れ」でゲーム復帰まで3週間、栗山監督「気になる」
・【野球】日本ハム中田翔の行き着く先は海外逃避…栗山監督「このチームでは難しい」発言で退団不可避 [首都圏の虎★]
・【野球】日本ハム・新庄監督「不眠」でチーム改造中 破天荒男を “本気” にさせる原動力とは [爆笑ゴリラ★]
・【プロ野球】日本ハム清宮幸太郎、1軍昇格見送りへ 交流戦明け、育成を優先 栗山監督「試合に出続けて体を強くしないと」
・【野球】日本ハム新庄監督「ビッグボス劇場」第2章へ キャンプインで見せる厳しさと新たな仕掛け [爆笑ゴリラ★]
・【野球】日本ハム・斎藤 引退試合が10・17オリックス戦に決定 栗山監督「ファンの皆さんへ早く伝えなきゃ」 [征夷大将軍★]
・【野球】日本ハム新庄監督「札幌ドームが良くないですか。屋根もあるし、入れ替えも凄く(やりやすい)」 2軍本拠地移転に私見 ★2 [鉄チーズ烏★]
・牧野真莉愛「球場に行ったらほぼ毎回TVに抜かれて、北海道の野球のお姉ちゃんから連絡が来ます 座る位置も同じ場所に決まっています」 [無断転載禁止]
・【サッカー】続投打診あったら…森保監督「続けたいと思います」報ステで明言 [首都圏の虎★]
・【サッカー】続投打診あったら…森保監督「続けたいと思います」報ステで明言 ★2 [首都圏の虎★]
・【サッカー】続投打診あったら…森保監督「続けたいと思います」報ステで明言 ★4 [首都圏の虎★]
・【野球】中日・根尾が紅白戦でレーザービームを発動 立浪監督「 “肩は” 素晴らしいと言ったら失礼」 [爆笑ゴリラ★]
・【どんでん】阪神・岡田新監督「こんなんアレですよ。下柳おったらグラブ…。本当にそうですよ」リーグワースト失策巡り軽快トーク [ギズモ★]
・【野球】 清原「夜、こっそり、ひと気のない甲子園球場に行ったんです」
・独身男性板 強制ID制導入に関する投票スレ
・【MLB】<アスレチックス>超激安プランを販売! 月2300円で球場に行き放題..1試合あたりわずか約150円で観戦可能
・【芸能】YOSHIKI、台風の被災地支援への思い「少しですけど、日本赤十字社に1000万円寄付しました。現場に行くと実感する」
・プログラム板 強制ID制導入に関する投票スレ
・【調査】自転車の免許制導入に47.9%が賛成
・スキースノボ板 強制ID制導入に関する投票スレ
・【野球】巨人原監督が提言!日本S完敗でセのDH制導入に言及「使うべき。差をつけられている」★2
・【野球】巨人原監督が提言!日本S完敗でセのDH制導入に言及「使うべき。差をつけられている」★5
・【野球】巨人原監督が提言!日本S完敗でセのDH制導入に言及「使うべき。差をつけられている」
・【野球】巨人原監督が提言!日本S完敗でセのDH制導入に言及「使うべき。差をつけられている」★3
・【卓球】<50台一斉に試合>費用は数千万円にも…卓球のビデオ判定導入にハードル
・【映画】 来年公開、007新作は「死ぬ時間はない」
・【野球】巨人原監督が提言!日本S完敗でセのDH制導入に言及「使うべき。差をつけられている」★4
・【テレビ】中川翔子、ツイッター嫌いボタン導入に反対「それができたらツイッターやめちゃうかも」 [爆笑ゴリラ★]
・【世代】映画上映中にスマホいじりする若者、「2時間は耐えられない」
・【映画】『スター・ウォーズ』EP9、上映時間は2時間35分!?シリーズ最長か
・【将棋】藤井四段 中学生五段へ勝負メシはカツカレーと生卵(1000円)、対局の持ち時間は各6時間の長丁場
・【サッカー】レヴァンドフスキ、ついに退団希望を明言「バイエルンでの時間は終わった。移籍を認めるのが最良の解決策」 [首都圏の虎★]
・ドラマで1時間はもはや長すぎる!?…なんと1話1分!Z世代で大流行している「ショートドラマ」一見のススメ [フォーエバー★]
・【テレビ】<休日のテレビ平均視聴時間>2年間で6分弱減少...あなたがテレビを見る時間は増えただろうか?それとも減っただろうか?
・【将棋/藤井聡太インタビュー】檜舞台で羽生三冠と対戦を “難局”は進学問題−屈指の進学校「滞在時間は僕が一番短い」と進路に迷い
・【テレ朝社員転落】カラオケ店側「入口は施錠されておらず、闇営業でもない。協力金も申請してない。営業時間は0時〜5時」 [シャチ★]
・【芸能】ハチミツ二郎、人工透析で車いす生活… 妻は不倫、娘と2人生活 最愛の娘の願いは「16歳まで生きて」 残された時間は娘の為に [冬月記者★]
08:16:06 up 19 days, 9:19, 0 users, load average: 11.36, 11.36, 10.72
in 0.23351192474365 sec
@0.23351192474365@0b7 on 020122
|