◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ガンダム】「ガンダム」初のハリウッド実写版映画制作へ!バンダイナムコフィルムワークスが米・LEGENDARYと共同投資契約を締結 [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>12本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1738731924/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2/5(水) 12:21配信
バンダイナムコグループの株式会社バンダイナムコフィルムワークスが、アメリカの大手メディア企業LEGENDARYと『機動戦士ガンダム』シリーズのハリウッド実写映画版『GUNDAM(仮称)』(以下『GUNDAM』)について、2025年1月に共同投資契約を締結したことがわかった。また、『ガンダム』シリーズの海外展開拡大の拠点として、「Bandai Namco Filmworks America, LLC」が設立された。
『機動戦士ガンダム』は原作者・富野由悠季により生み出され、1979年に放送が開始された。ロボットを「モビルスーツ」という「兵器」として扱ったリアルな戦争描写や緻密な科学考証、複雑に織り成す深い人間ドラマで、それまでのロボットアニメの潮流であった単純な勧善懲悪では語れない「リアルロボットアニメ」というジャンルを確立し、一大ブームを巻き起こした。
以後、現在に至るまでシリーズとして、TVアニメーション・シリーズ25作品、劇場・上映34作品、OVA27作品、配信・イベント映像・TV スペシャルなどが多数製作されてきた。アニメのみならず、玩具・プラモデル・ゲームや関連商品なども幅広く展開され、現在では年間で1,400億円を超える売上を誇る世界的な作品だ。
このたびのハリウッド実写映画版『GUNDAM』はその初めての実写映画化となり、制作はLegendary Pictures、監督・脚本はJim Mickle(”Sweet Tooth”)が手掛ける。全世界での劇場公開が予定されており、 詳細については決まり次第随時伝えられる。
また、その『GUNDAM』の製作に向けて、2025年4月1日に北米法人である「Bandai Namco Filmworks America, LLC」が設立されることもわかった。本法人は、バンダイナムコグループの北米地域統括会社であるBandai Namco Holdings USA Inc.の100%子会社となる。バンダイナムコフィルムワークスのコントロールのもと、今後の海外におけるライセンス事業の拡大およびガンダムシリーズのブランド価値拡大に向けて活動していく。
これからの『ガンダム』シリーズの新たな挑戦に期待が高まるばかりだ。
アニメ!アニメ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/2df0b769f35982b36aa86962baf13f2b78cca44e ガンダムよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
大宮公園のピース君より東武動物公園のちびトラの名前の方が気になるもんな
やめときゃいいのに・・・
絶対コレジャナイガンダムが誕生するのは目に見えてる
ゴジラがそこそこウケて味をしめたな
攻殻機動隊とかが普通だぞ
そんなことよりガンプラ売ってないのをどうにかして欲しい
ガンダムほとんど見たことないけど実写版なら見てみたい!実写版なんでしょ??実物を作って撮るんでしょ?ヤバ!
実写化するとさあ空想科学読本みたいな演出入れないとチープ感出るんだけどわかってんのかね
どうせまたケツアゴとか見当違いの書き込みばっかになるんだろ、このスレ
ありゃそもそもゲーム内のムービーだっての
白兵戦的な戦争をやる兵器としてモビルスーツはどう考えてもデカすぎる
確か富野もそんなこと言ってた記憶
アニメだから何とかなるけど実写は厳しいわ
実写とか無理じゃね?
モビルスーツ一体一体作ったらいくら予算あっても足らんだろ
実写でやるならボトムズくらいのサイズ感が限界だとおもうわ
技術的にはCGを使えば可能だろうけど
それでガンダムの味が出せるかと言うと・・う〜ん、無理じゃね?
>>17 CGw パシフィックリム や ゴジラ vs コングとかの会社
>>27 竹中奴隷に調教された日本人さんなら大丈夫
主人公は素人の少年じゃなくてプロの軍人になるんだろうな
庵野的にはテレビ版21話の時点で綾波レイの正体が碇ユイだと明かしたつもりだった
↓
それをまったく理解されないままレイが大人気になって「え?」「え?」となった
↓
カヲルの正体がゲンドウな事もカヲルとレイが夫婦だという事も言いにくくなった
↓
ところがカヲルも大人気になって謎を明かしきらない方が商売しやすい事を学んだ
↓
そこで新劇ではマリの正体がキョウコ・ツェッペリンだと明かさなかった
↓
マリはモヨコ夫人だろ!ふざけんな!!と言われまくって庵野とスタジオカラー終了 ←今ここ
そもそもネットフリックスの実写企画って話しが復讐のレクイエムになったんよな?
昔からハリウッド版ガンダムて発表だけで一生作られないよな
あの次は本気だすみたいなノリ何なの?最低でも完成させろよ
ケツアゴシャアだけは勘弁してくれよ
あとポリコレは無視でええわ
>>39 ドラゴンボールの映画は完成してよかったか
もうハリウッドってだけでありがたる時代じゃないでしょ
しかも失敗例が多すぎるんだよ
日本でのガンダム人気はキャラありきで成り立ってる気がする
実写じゃダメだろ
>>8 俺も気になってググったらあれはハリウッドじゃなくカナダらしいw
>>42 オリンピックの時海外アナウンサーが、ガンダムの像をみて騒いでたぐらいだから知ってるだろw
>>43 これも Netflix が参加してたけど途中で消えちゃったみたい。
>共同投資契約
なんか詐欺にあいそうな予感がびんびんという
ここら難しいんだよねぇ、権利売って自由にやらせるとろくでもないものつくるし
金出しちゃうと、金だけとって作り逃げしようというパターンになることあるし
2時間でガンダムの世界観が表現できるのか?
Gガンダムならワンチャンあるかな
紛争解決手段のロボット格闘技選手権
滅茶苦茶にして作ってほしい。どうせ駄作になるんだから
>>31 ファーストのチャンバラを再現するには着ぐるみしかないよな、あれ?w
それよりコブラの実写映画まだかよ
原作者の寺沢武一も亡くなってしまったやん
>>48 映画 だからな 2時間でどこまでできるかそっちが心配です。
ターンエーならブレードランナーのシドミードのデザインだし、ハリウッド実写行けるだろ
この手のニュースを俺は人生で10回は聞いた
しかし実写版ガンダムは1回も見た事ないけど
>>27 昭和か!今どき役者以外はフルCGに決まってるだろ
>>22 いっそ企画原点に戻って2~3メートル位のパワードスーツに変更したほうが
アムロ 黒人
フラウボウ 中国人
セーラ インド人
ミライ 中東人
ハヤト 鈴木福
カイ 白人
ブライト アジア系アメリカ人
ネトフリかと思ったらレジェンダリーなのか
だったら配信専用ではなく劇場映画なんだな
>>63 Gセイバーってあったよな
ガンダムに思い入れのないハリウッドスタッフってあれが限界だろ
>>42 フィリピンで実写化されたボルテスVは面白い
というかフィリピン人、ボルテスV好きすぎだろってくらいのレベル
どうせまたポリコレ配慮でクソみたいなものになりそう
>>72 ガンダムを映画化と言ったがファーストとは言ってない件
>>1 パオロ 「シャ、シャアだ、ケ、ケツアゴだ」
ブライト「は?艦長、何か?・・・ええっ、ケツアゴのシャア?」
>>55 世界観は宇宙を舞台に何らかの2大勢力が戦争さえしてれば何とかなるかと
問題はそこで何を描くかだが、まあポケ戦くらいのものが出来れば御の字というところではないか
>>1 ガンプラ「HG 1/144 赤いガンダム」の追加情報が公開! ビットは2個付属しバリエーション豊かな武装が付属
news.yahoo.co.jp/articles/2158764df3a4049351d8b61896a55f1e8fb97733
赤いガンダムってシャアが乗ってるのかな?
CGの進化が半端ないから期待はできる
サイズ感はトランスフォーマーズくらいでしょう
ただコックピットが小さすぎてでかい大人は乗れない
>>83 前半はシャアが乗ってる
後半はなぜか新キャラが乗ってくる
今は〇〇ガンダムさえ出ればOKだから
オリジナルストーリーでも問題ないんじゃない?
その辺のすり合わせは難しいだろうけど
な。バカの一つ覚えみたいにケツアゴケツアゴって
本当に馬鹿じゃないの
ネトフリでガンダム復讐のレクイエムみたけど
もうガンダムが復権することはないんじゃないかなぁ
無人機やAIドローンの時代に
人が乗り込む人型ロボットってのがすでに
時代に合わないよ
ストーリーも近年は停滞してるし
大人の鑑賞に耐えない
攻殻機動隊やドラゴンボールの実写化みたいになるよ
宇宙世紀はやらなくていいよ
適当にオリジナルのアナザーガンダムを実写で作れ
>>1 ええ加減学習しろやwww
日本のアニメコンテンツで成功した試しあったか?wwwwwwww
>>83 シャア用にはキャスバル専用ガンダムのプラモがすでに発売されている
最近、ジークアクスもやったし、復讐のレクイエムも。
別の切り口じゃないとおもろくならないぞ。
なんで実写化するんだろうな
絶対に再現出来ないよ、角度とか
海外実写ならサブスク配信にあるじゃん
cgはまあまあだけどストーリーやキャスティングがガンダムと何の関係もないとしか思えないヤツがw
金かける原作物の実写化って原作に人生掛けてるファンのスタッフがいないと駄作しか産まれない。(作品の思い入れの無い優秀な職業スタッフが集まってDBエボが出来る)
逆にローパジェットの方がアイデアの化学反応で良作が産まれたりする
(ローパジェットだと金いらねーから俺も参加させろってファンが集まり安い)
何度失敗しても実写化したがるハリウッド。
いつか成功すると思ってんのかね?
実写化しないと死ぬ病
また原作○○プされるの?
それに制作側に中韓資本が入ってないといいけど
>>100 海外でガンダムといえばまずはガンダムWだろ
>>108 チボデーはピエロが弱点だから、マクドナルドの彼が出てきただけで小便ちびりそうだしな
>>111 おそらく サンライズの方が これは 実写化したいはず。
Netflix の CG ガンダムと 実写 ガンダム 同時進行で実車の方は Netflix が途中で消えたけど CGアニメ版は国内 アニメ に分類されてた。
ミライ・ヤシマとハヤト・コバヤシは日本人キャストにしろよな
映画なんかどうでもいいから、ギレンの野望の新作出せよ
>>74 トランプに配慮して主人公はアタオカQアノンだろ
「シャア!コロナはただの風邪だぁ!マスクを外せェ~!」
ポリコレで人種性別変えられたあげくに
容姿も不細工ばかりになったりしてw
誰も見たくねーよ
北斗の拳・ドラゴンボールでもう想像できちゃうんだわ
>>103 ふと思ったけど
映画で突発的にアナザーの世界観でオリジナルデザインのガンダムをやったところで
見る方は何の感情も湧かんわな
RX‐78が忠実に再現されてたらちょっとだけおおっ!となるかも知れんがそれもレディプレイヤー1でやったし
これどうすんだろうね
>>96 銀英伝的に政治闘争中心に描くとワンチャンあるかもな。
民主主義と選民思想の対立
>>96 人が戦うからストーリーになるんだろ
無人機やAIとか面白くないし映画には関係ない
>>96 未だにアヴェンジャーズだのマーベルだので商売してるハリウッドなんだが
そもそもその映画ビジネスの素地が50年近く前につくられた荒唐無稽な宇宙戦争のスターウォーズだぞ
やらかしそうな雰囲気はあるw
しっかり監修して作らせたほうがいいぞw
>>131 そりゃそうよ
今どききぐるみなんか作るわけがない
周回遅れのポリコレDEIバンナムと
偏り過ぎてトランプ再選を招いたハリウッドの黄金タッグやな
どうせ多様性押し出した人間ドラマにちょこっとCGガンダム出すだけやろ
有人兵器であることの固有の意味を与えるシナリオを作るのは当然としてそれを無人兵器との対比でヒューマニズムを描くんだろうなと推測する。モビルスーツは戦闘に特化した無人兵器(殺戮及び破壊専用機械)じゃないから。
欧米では巨大ロボットは悪の象徴だから人気出ないと聞いたが
パシフィックリムので80m前後の動かしてるんだからガンダムの大きさならほとんどやれるだろう
変にアニメに寄せなきゃいいだけよね
>>125 北斗の拳(実写)は原作初期に忠実過ぎたのが失敗。
あれがトキやラオウが出てきた頃のケンシロウやシンのイメージならもっと俺たちのイメージに近かったろ。
レディプレイヤー1のガンダムのCGなら及第点だがハリウッドってごちゃごちゃしたロボットがやたら好きだからな
ガンダムは結局アニメである必要があるコンテンツなんだわ
実写から新規を取り込むことができると思うのかよ
>>126 Netflix のCGガンダムはジオン側の物語で ガンダムが怖いって 書いてる人がいて あーなるほどそういう見方もあるのかと思いましたね。
ポリコレに汚染された今のハリウッドで作られてもな
シャアが黒人で妹のセイラも黒人とかでも驚かないレベルだからな
シャアザクの色も黒くなったりしてな
そのかわり三連星が赤い三連星にされたりとかあっても驚かん
巨大ヒト型ロボットが銃を構えて引き金引いて撃つっていうのが笑えるよね
>>96 無人機対策の電子戦に重きを置いたガンダムとかあってもいいかもな。スペシャルな有人機のみをガンダムとして扱ったり
SFロボット系はなんだかんだ人気だからな
出来次第では大ヒットする
>>156 ミノフスキー粒子のせいで電子戦が万能じゃないって設定だったろ。
レーダーが役立たず
ID:FFNVvBwj0
さてはお前もケツアゴだな
発表からずいぶんとかかってるけど今からようやく作るなら2029年の50周年記念の目玉にするのかな?
どうせ適当なCGロボットをガンダムにして、ただの
超能力者をニュータイプって事にして、何故か宇宙怪物と戦うんだろ
>>158 欧米には大型ロボットのニーズが無い。
有人パワードスーツ(5m)ぐらいがイメージの限界
ジーセイバーは映画祭への出展はあったが
興行はしてない
それは映画とは言えないよ
まだテレスペだから大丈夫
大ゴケ待ったなし
リスペクトゼロのアメリカは日本の作品に手を出すな
バンダイ株価ドーン!してすごいなw
日本のIP狙われてんぞ
>>171 ダンバインだろ
もうアバターでバイストン・ウェルは実写化されてるけど、人間出てきたらリーンの翼
大昔の減価償却とっくに終わってるキャラで稼ぎまくるとか
ルイビトン並みのビジネスだろコレ
実写ドラゴンボールを体験してきたじゃないか
何を恐れることがある
ちょっと前にセイントセイヤの実写化やってたが色々しょっぱかった
>>10 邦画ゴジラは昔からアメリカでもそこそこ人気あったからな
ガンダムは全く人気がない
>>152 レジェンダリーは中国資本だからポリコレにはならんだろう
中国で上映出来なくなるから
ゴジラシリーズも殆ど売上中国だからな
>>1 ケツ顎シャアは黒歴史?
ゲームの実写は実写映画にふくまないだけ?
どうせ全然別物の作品になるんだろうとか言う人もいるだろうが
ハリウッドのスタッフは日本のアニメスタッフみたいな変な感じのお宅気質は無いから意外とその方が(勝手にやってくれた方が)
本格的なカッコいいハードSF者が出来上がる可能性もあるのでは…
>>184 レジェンダリー 中国資本抜けたはず。
ただサンライズが主導してて変なことにはならないと思う。
ガンダムは1990年頃にはすでに絵が古くさいと思われて、海外では放送されなかったみたいね
>>77 トランス女性兼トランスエイジ(本体50代男性)のが今のハリウッドでは好ましい配役
人気あるのSEEDだけで他のガンダムうんこらしいじゃん
大丈夫?
ハゲ「もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんが、見てはいけません。」
>>152 リュウホセイが黒人のゲームがありましたね
>>192 よしSEEDをハリウッド映画にしよう
それならファースト世代も納得
主役は黒人のゲイでヒロインは白人のレズ、これだけはガチ
1stも、ひねればまだオモロくなるのはBeginningで証明されたしな。正直、白目剥いてひっくり返ったわw
コレ以上の衝撃来るかなぁ。。
>>1
. . . . . . . ./,/./ .l ._」 .ト、
. . . . . . ./.\`/ . .l二..―┘.ヽ
. . . . . . .i . ..>、;/ー- .、 . l
. . . . . . |∠._;’___\. .l
. . . . . .,!イ く二>.、. <二>`\.、ヽ
. . . . ./’´レ--‐’ノ. .`ー---- 、.l\ヽ、 絶対に許さないよ
. . . . \ . .`l . .(!" . . . . .Jfヽ!`’-;ゝ
. . . . . .`‐、jヽ . ヾニニゝ . .゙イ" .}_,.‐’´
. . . . . . . .`´\ . .ー ./,ィ_}.
. . . . . . . . .l_`ー .’´ ._」 ゴジラは主演やストーリーがどんなものでもある程度成立するけど
ガンダムはドラマが重要でモビルスーツ動けば良いって感じじゃないからなあ
規定で何割か黒人にしないといけないしなんだかなあw
緻密に科学考証したなら宇宙空間ではボールが攻守ともに最強という結論に必然的に行き着くはずだが
ハリウッド実写化なんてほぼコケるの確定じゃないですかーやだー
>>192 久々にジークアクスが成功臭がするw
テレビ本編でコケる可能性もあるけど
ガンダムがハリウッド映画になったらやりそうなこと
ヒロインがさらわれる
ヒロインを助けに敵地に潜入
実はヒロインがお姫様
父親が死ぬ
仲間が裏切る
爆弾の撤去
許可をもらってないのに出撃
固まって動けばいいのに単独行動して死亡
高いところから落ちそうになる
カージャックの代わりにMSジャック
あれ?これ全部アニメでやってるガンダムあるあるやん(´・ω・`)
一昔前ならスレッガーに主人公交代だけど今ならアムロ黒人化でいけるな
あとはセイラとフラウをレズ、ブライトとリュウをホモに
ミライさんはアムロとスレッガーの恋人、ハヤトはロボット、カイはアンドロイドで中盤暴走するか裏切るいつもの役
元々サンライズ社長はガンダム実写化に乗り気だった
1980年代後半にハリウッド関係者や邦画関係者と水面下で協議に入るが頓挫
その結果ツルモトルーム発行スターログにシドミードが描くガンダムのピンナップが掲載され、東宝は新たにガンヘッドを企画
ここから約40年でようやくハリウッド実写化
マクロスの河森正治も90年代にマクロス実写化を企画したハリウッドに呼ばれて何十回も渡米して脚本訂正と会議をしたけどボツったからね
ガンダムとマクロスが実写化してくれたら死んでもいいわ
老い先短いんだから富野にご褒美やれよ
知らん外人に作らせるな
>>164 エックスネブラという電子機器と知能に悪影響与える放射線のある世界はどうや
トランスフォーマーくらいどうでもいい作品になりそう
>>135 多様性だからアタオカQアノンの陰謀論者が主役だよ
>>209 ガンダムより白富野でキンゲ路線の方がウケそう
ガンダムは富野だから
アニメだから成立しているのであって
実写に落とし込んだら単なるミリタリーものになりそう
それならばダグラムとかマクロスとかボトムズでやったらどうだ?w
ポリコレポリコレ言ってる奴アホだろ
そもそもガンダム自体色んな人種のキャラがいたのに本当に頭が悪い
SD武者ガンダムとか格闘系だったりもともとハチャメチャだからもうなんでもいいよ
ケツアゴシャアは許す
やられ千葉ァ!も許す
禿げたカイシデンも許す
場違いなイケメンブライトも許す
おめぇ誰だよ!の黒人BBA艦長も許す
ザクマシンガンですぐ爆散するガンダム…てめぇはだめだ!
アルミ装甲かてめぇはwwww
>>149 まあ宇宙世紀ものの1つだという前提があればそういう作り方もできるんだけど
ハリウッド映画でそれが出来るかどうかはかなり微妙ですよね
それをやると観客に宇宙世紀の歴史という予備知識を求めることになるわけで、映画会社的には多分やりたくないでしょうな
となると初代ガンダムのリメイクをやるか、もしくは単体で成立するアナザー世界でやるか、という感じなんじゃないでしょうか
そしてそれはあんまり期待できないなあと、個人的には感じております
遂に来たか!ロボットよりも掛け合いが大事やぞ!
魅力的なキャラクター作れるといいな!
>>192 水星の魔女が放送された22年頃からガンダム関連の売り上げは右肩上がりだぞ
今はもうドラゴンボール抜いてバンダイナムコの一番の稼ぎ頭になってるはず
>>230 スタートレックで黒人女性が艦長 恋人は黒人男性の配達人
艦隊の同室の女性は白人で肥満
科学主任と医療 主任は男性で ゲイ 何かあれば ベロチュー
艦隊 地球の大統領 バルカンの偉い人は 皆 女性
とかあるからやっぱ 身構えちゃう。
>>230 リュウとレツの肌が真っ黒でなく褐色に留まってるのは一応忖度が働いたらしい。
ここにハリウッドポリコレが働くとどうなるか見物。
ガンダムのモチーフになったハインラインの宇宙の戦士は28年前に実写化されたが
モチーフたるゆえんのパワードスーツは全く出てこなかったな
まぁ今まで通り失敗しても無かったことに出来るし何でもやってみるもんだ
>>22 「脚本やキャラクター造りは原作者としては「え?」って感じはありますが、
監督さんや俳優の皆さん、スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
ボクやファンの皆さんは別次元の『新ガンダム』として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ!」
せやな、迷ったらマーティ・マクフライとビフでええぞ
ドローンの時代にパイロット搭乗兵器はナンセンスやろ
>>244 ネクストは肉の宇宙船がライカー一目惚れとか多次元から虫からババアから何でも恋愛対象だもんなww
>>210 なうなヤングなんでガンダグラムなんて知らんで
Godzilla vs GUNDAM
スペースゴジラ
ガンコングが出てくる
天パだしラテン系になるんじゃねーのアムロ
まあ、めんどくさいからレズな女性にして一人でいろいろ詰めこんで縛りルールをパスしてくるかもしれんが
映画の尺だとガンダムの魅力は出せないと思うわ
まだイデオンの方がマシなんじゃないか😙
この手のハリウッドが実写化契約で
本当にそうなったのは少なすぎるだろう
AKIRAやエヴァや進撃の巨人はどうなったんだよ
いまのポリコレハリウッドで実写化って不安しか無いな
滅茶苦茶にされるぞ?
>>264 全滅しないハッピーエンドアメリカイデオンそんなに観たいか?
ケツアゴシャア「当たらなければどうという事はない」
何年か前に富野出席して会見してなかったか?
当時はこれリーンの翼だろな言われてたような
ダンバイン系のが受け入れられやすそうだけどな各人種出せるし
トカマクさんとかみんな見たいだろ?
太っちょケツ顎シャアをなかったことにするんじゃない!
和製ダースベイダーのシャアアズナブルが出てきたところでパチモン臭マックスになってアメリカの観客爆笑だよな
ガンダム本体はアニメでも海外は大した人気じゃないから基本的に見られないだろ
ちょうど
マフティの映画くらいのクオリティで
実写してくれよ
それか哀戦士をそのまま完コピしてほしい
普通に面白そう
ネトフリのガンダムも面白かったけど、もっと鐘かけたやつがみたいね
星矢もハリウッド制作であれだろ
金出したのは東映で結果爆死
超システムかオカルトか…実写の色付きサイコミュはダサそうやが果たして
色々なアニメのハリウッド実写化報道の続報が全く無い
エヴァンゲリオン、AKIRA、MONSTER、COBRA
レジェンダリーならゴジラでそれなりに信用ありそうだからちょっと期待
>>230 意図的に話を曲げてるな?
そういうことじゃない
ポリコレを警戒する必要があるのは、原作すらねじ曲げて黒人とゲイと左翼を入れて日本人を貶めてくるんだよ
ガンダムよりマーベル映画みたいにグレンダイザーやボルテスVやマクロスを
一緒くたにした方が世界的に受けるんじゃないかな
実写ガンダムでまともなの一つも無いから自爆しに行ってるようにしか見えない
種自由の儲けを消し飛ばしそうやね
レバーでガチャガチャやってるパイロットに全米が突っ込むわけですねw
配役発表された時点でお通夜になるのは目に見えてるから結局受け入れられんだろ
人種色々入れてるのは原作の凄いとこだが主要なとこは結局ほとんど日本人だからな
いろんな人種やLGBTQ採用で日本のメディアとかが大絶賛とかあほな流れかな
ていうかどれを実写化すんのが一番ハリウッドっぽいかというとGガンだろ
>>230 色変えるだけならたいして文句出ないかもだが奴らがやるのはカイとハヤトが黒人ゲイでキスし始めたりセイラさんが筋肉ムキムキのジェンダーフリーだとか言い出すやつだからな
>>298 オリジンじゃねーかの?ランバラル役さえハマってれば何とかなる
>>67 セーラがインドだとシャアもインドになるで
コンボイが一段落して思いのほかゴジラコングが当たってるからガンダムいけると思ってんのかね
>>4 国内は元より海外での関連商品の売り上げがハンパじゃないからな
もう富野がいなくなってもナンボでも擦れる体制を築き上げてしまった
「大西洋、血に染めて」をハリウッドのスパイ映画のりで大金かけてやって欲しいな
ハリウッドならこうやろな
アムロ=黒人のホモ
シャア=白人のレズ
カイ=中国人
ハヤト=ブラジル人
ブライト=オバマのそっくりさん
ギレン=トランプのそっくりさん
ドラゴボール、聖闘士星矢……ハリウッド進出が必ずしもいいことだとは限らない
爆死確定w
日本国内向け?
シャアとか実写で見たらネタだろ
それとも完全オリジナルストーリー?
ならガンダムじゃなくていいじゃん
シャアが黒人に
アムロも黒人に
ガンダムも黒に
これぞ、今のハリウッド
ネトフリガンダムみたいなのでいい
あれはよくできてた
ドラゴンボールよりはマシになりそう
それでもヒットはしないだろうな
ガンダムなんてどうでもいい!キャシャーンをぜひハリウッドで
ケツアゴとかGセイバーとか見てると期待出来る気がしないんだが
トムクルーズがフライマンタで
スタローンが61戦車に乗って
ジオン兵の基地を壊しまくりのみたい
モビルスーツとかいらんです
>>324 トランプが大統領に返り咲いたからこれからアメリカは白人至上主義に戻るよ
アムロもララァも白人でもちろん異性愛者だ
>>192 WガンダムとSEEDは人気あるみたいね
特にWはアメリカの腐女子文化の先駆けになったらしい
>>203 ロボがダサすぎるしテレビ版はどうにもコケそう
ファイナルファンタジー実写映画から何も学んでないのかよバンダイナムコは
まあバンダイナムコは超絶ボロ儲けだからあえて溝に金を捨ててもOKか
ケツ顎とか言ってるつまんねえおっさんが湧いてんだろうな
『機動戦士ガンダム』がハリウッドで実写映画化!LEGENDARYと共同プロジェクト!(2018年7月6日)
ps://hobby.dengeki.com/news/594962/
完成までにはあと20年くらいかかりそうやね
ガンダムよりニンジャスレイヤーをハリウッドで映画化してくれ
日本ブーム且つニンジャものだからヒットするぞ
>>236 SWも最初は予備知識ないままローパジェットとして公開してウケてるから、作品次第だと思うよ。
2024年 アメリカ 映画興行収入
7位デューン9位ゴジラコングの製作会社レジェンダリー・ピクチャーズ
s://www.boxofficemojo.com/year/2024/
1 Inside Out 2
2 Deadpool & Wolverine
3 Wicked
4 Moana 2
5 Despicable Me 4
6 Beetlejuice Beetlejuice
7 Dune: Part Two
8 Twisters
9 Godzilla x Kong: The New Empire
10 Kung Fu Panda 4
ガンダムWをモチーフにして
機体をおもいっきり粗末に扱ってほしい
ガンダムはLGBTとか異星人間差別とか盛り込みやすくてポリコレと相性良さそうだからな
水星の魔女は結末を視聴者に委ねたせいで欧米でクィアベイティングだって炎上して面倒臭そうだったけど
>>209 直近がGレコみたいな実績で大作の予算とか任せられる訳もなく
あれ、大昔にあったケツ顎シャアのヤツはノーカンなんだっけ
実写化する金あるなら、ジオリジン本編かクロボンかジョニ帰をアニメ化しろよ
ジョニ帰なら、キャラデザ的にCGアニメでも可(作者同じなアニメ版アルペジオと同じく)
CGなら、復レクみたいに海外と共同制作もやりやすい
昔、アメリカの言うロボットは自発型アンドロイドで、人が入って操縦するようなものではなかったな。
今は知らんけど。
>>359 どの時代のガンダムだよ。まぁアムロらが中堅クラスかな
それよりもまずはクロボンとセンチネルの映像化をだな
チポデー決勝でドモンを倒して
ガンダムファイトで優勝し
自由の女神砲でデビルガンダムを消滅させる
Wガンダムなら
ヒイロはメキシコ人
デュオは黒人
カトルはフランス人
五飛は中国人
トロワはセルビアかロシア人
さっきからポリコレが~って言ってる奴らしつこいな
面白くないよお前ら
実写化(日本版)
アムロ:神木隆之介
シャア:横浜流星
実写化(ハリウッド版)
アムロ:トム・ホランド
シャア:オースティン・バトラー
ガルマ:ティモシー・シャラメ
ケツアゴシャアとかG-セイバーとかハリウッドだと勝手に思ってた
どっちにしろ期待できない
ガンダムは海外じゃ人気ないのバレてるのにまだやるの?
コケるからやめとけ
聖闘士星矢は原作も主要キャラ5人揃って以降しか面白くないっていう
宇宙からのメッセージみたいに、
アメリカ人の心に残る映画になればいいね
>>381 日本人が「海外で」と言われて想定する(「評価されたい」と思う)北米や欧州では空気だが
昨今は中国や東南アジアでの人気は結構根強い物があったりするぞ
>>174 儂株主
ありがたい
プリキュアもハリウッド進出して欲しい
ジムミックルてメキシコのホラー映画のアメリカ版つくったり
輸入リメイクのお仕事の人みたい
NetflixのCGガンダムは割と良かった、ガンダム怖かった
でも人間がショボすぎゲームよりクオリティ低い
>>385 中国韓国で人気あるのは知ってるよ
だからハリウッドで作っても意味ないやろ?って言ってる
日本に魂を引かれたオールドタイプを粛清してハリウッドへ
いつまでもガンダムガンダムって
どうかと思いますけどね僕は
デビルマンをやり直せ
宗教からんでるのはハリウッド
厳しいんかは
もはや中国人が主役のガンダム作った方がよくね?
絶対見ないけどw
変なことせず劇場版ガンダム3部作を脚本そのままで実写化してくれたらいいです
>>1 ゲロ吐きそう。
ほんとバンナムのやることはセンスねぇな
ハリウッドに日本アニメを翻案するセンスなんて皆無なのに、なぜわからないんだろう
せっかくのIPの価値を落とすだけ
黒人と中国人が大量に乗り込んでるホワイトベースとかになるんだろw
死ねよ
>>395 原作で中国って寄ったことあったっけ?
Zからだよね?ルオ商会、サイコガンダムなどで
ケツアゴ必須の実写シャアはザキヤマ、セイラはバービー
>>96 何のためにミノフスキー粒子が発明されたと思ってんだ。
一切のレーダーが使えなくなり、視界だけが頼りの戦闘になっていく設定だよ。
そこで人間のように自由に動けるモビルスーツが優位になっていくんだよ。
しかし、ハリウッドもポリコレのせいですっかりオワコンやなぁ
どうせつまらん仕上がりになるんやろうな
毎度の事や
もう原作要素はMSだけにして他は独自のハリウッドテンプレでやってくれたほうがいいな
下手にアムロと名乗る謎の外人コスプレにあの声で吹き替えとかされても気色悪いだけ
古谷徹「もうやらないからな!誰が二度とガンダムなんかに乗ってやるもんかよ!」
シナリオやキャストはハリウッドに任せても
マシンデザインはオリジナル使った方がいいぞ。絶対にダサくなるんだから100%
ジークアクスみたいなマルチバースものじゃなくて
ファーストの作画を整えただけの(セガサターン版のムービーみたいな)TV全話完全版作ってくれよ
イデオンのアレはガイナの逮捕された元社長の会社だったらしいな
俺の宇宙では聞こえる的に、押し通す方が
へたに屁理屈つけるよりもベター
人型兵器うんぬんにハードSFを気取れるような耐性を付けるのは
どうしたって無理
1stガンダムのプロットやセリフやBGMは今見ても凄いと思う
70年代の他のロボットアニメとは全然違う
だがZ以降は只のキモオタ専用アニメになった
1stは映画じゃなくてドラマにして欲しいね
三大シャア
赤い彗星のシャア
ケツアゴのシャア
勝俣のシャア
>>413 向こうもそう思ってるんだわ
ココにはシリンダーが無いと伸びないやろ
ココにはノズルが無いと回転するやろ
燃料は何や、なんでパイプで動力伝えるねん
推進剤のタンク要るやろ
背面に装甲なんて要らんやろ
関節どうなってんねん
実写でシャアをカッコよく見せられるとは思えん
恥ずかしいコスプレにしかならんのでは
富野作品は恋愛あっさりしてて
親子関係に確執のある人間ドラマで
欧米作品の人間ドラマは
不倫やNTRとかベタベタドロドロしてるからなあ
そんなのをガンダムでやられると
>>416 キャラデザは安彦氏のままで作画が乱れてたとこを整える程度にしてほしいわ
今どきのキラキラデザインでファーストガンダムとかなんだか恥ずかしくなっちゃう
コケたらスタッフの才能が無いだけ
なぜならば
>>424だから
売れる為の骨格は既に3つ揃ってる
ネトフリのはトランスフォーマーみたいで気持ち悪かったので他の動きを希望します
>>433 演出はあっさりだけど
アムロの母親は浮気()してるし
婚約者のいるミライさんはアウトローに惚れて婚約者振っちゃって最終的にブライトさんと結婚だし
セイラさんとアムロは付き合ってたらしいし
フラウボウはずっとやきもち焼いてたけど諦めてハヤトとくっつくし
シャアはロリコンでマザコンだったし
こう書くとドロドロしてるよな
マジガンダム好きは
「この要素だけは入れろ外すな」
ってのがそれぞれあると思う
その中には宝もある
下手こく作り手はその宝を外す
初ってファーストガンダムの実写映画化って意味では初ってことなのか?
ゲームだけどケツアゴシャアは本当の意味で黒歴史なのか・・・w
まあ昨今の奴なら90年代のやっつけでは作んないだろうから多少は期待するけど
こういうのは大体権利だけ買って作らないで終わることも多いし
>>96 今はドローン妨害する電波使ったり妨害電波が効かないタイプのドローンとか出てるので
有視界戦闘は現実味を帯びてきた。
スターウォーズを超えるくらいの名作にして欲しいものだけどな。
きちんと真面目に制作すれば映像以外でも商業効果はとんでもない事になりそうだけど。
全てはファンを裏切らない、納得させる事だ。
それより戦闘濃度で散布してるのかよというくらい、臭い屁ェこく奴いるよな。
目に染みると有視界戦闘も絶たれるやろと
ガンダム作る振りしてゲッターロボ作るくらいの気迫を見せて欲しい
>>445 新しいガンプラとセットで中国市場に売り込む戦略なら
多分そこまでコケることはないと考えられる
>>431 濃い顔した髭面のゴッツイおっさんがシャア役だったりしたら泣ける
外国で実写化して成功した日本アニメなんかあったっけ
G-SAVIOURはハリウッドじゃないからノーカン
>>431 魔夜峰央の画風意識して衣装作って人選もそっち方面のレイヤー呼んだら案外いけるかもしれん
>>453 製作発表の時点じゃ割とボロカスに言われてたが
ワンピは蓋を開けてみたら割と高評価だった気がする
巨大ロボットものが受ける余地はあると思う
怪獣バトルのやつ受けてたろ名前忘れた
>>449 そう思ってたらジークアクスの海外公開前に公式がネタバレ解禁した事で欧米で悲鳴がかなり上がっていたりする
日本で思ってるよりはガンダム好きな人は多くなってる模様
人間がガンダムに変身するとかとんでもストーリーじゃないよな?w
全く期待できないわw
Gアーマーの戦闘がメインでモビルスーツは殆ど出ないって
「ここが好き」を2つ例として挙げると
①アム口の成長と無双ぶりを戦闘シーンの映像に上手に表現できている
他のガンダムシリーズは戦闘が味気ない
②ザビ家とシャアの関係
ガルマをシャアが嵌めて
ガルマの死をギレンが利用して
ギレンが父殺しまでやって
ギレンをキシリアが殺って
キシリアをシャアが殺る
子供にも動機が分かる大人の話がスッキリと構築されてた
合わせてランバラルやマ・クベなど
多くの敵軍キャラが映えてる
とりあえずガンダムのデザインを少しでもハリウッド仕様に変更したら終わり
そのままのデザインならまだ道はあるかもしれん
アムロがでるならパーマの黒人のゲイになりそうだなwww
>>390 今の日本の映画はチープだからハリウッドの手借りて勉強するのも悪くないと思うけど
マジでBGMはそのまま使って欲しい
歌じゃないよ
作中流れるBGM
>>460 ネトフリの海外主体で作られた復讐のレクイエムは中々面白かったし、脚本と監督次第かなとは思う
パシフィックリムみたいな感じになるのかな。
少なくとも、今のハリウッドの最新技術ならボルテスVレガシーみたいにはなるまい。
「アムロ、行きまーす」
このテンションも英語版に残して欲しい
この印象を残せるかな?
どうせガンダムは最後の10分位しか活躍しないんだろ
>>469 やっぱその方が気分上がるよなw
あと、ホワイトベースの警報音とかビームライフルの発射音もそのままでやって欲しい
何気に大昔にあの音作ってるの凄いセンスだし
コックのタムラさんが何故かセガールでホワイトベースに侵入して白兵戦仕掛けたランバ・ラル隊の兵士がセガールに無双されるんだろ?
ジャブロー本部が「ホワイトベースが敵に侵入されただと!?」「何!?本当にあのライバックが乗っているのか!?」
>>469 詳細が発表されていないので内容がどうなるか分からないがGセイバーみたいなオリジナル作品になる可能性もある
>>22 サイズの問題はパシフィック・リムでクリアしてるんじゃね?
バンダイに実物大ガンダム立像を借りるというのは
どうだろう。
>>486 パシフィックリムとガンダムではリアルさのレベルが違う気がするなあ
パシフィックリムはやっぱりスーパーロボットの系譜よ
でも実写といいながらテレビゲームみたいないかにも3DCG然とした映像なんでしょ
マクロスの実写化は既にツカーサさんがかなりできのいいのを作成済みでつべでの再生数も結構まわっている
超時空要塞マクロス OP マクロス 雑に実写再現 / Super Dimension Fortress Macross OP half-assed live action recreation
ツカーサさんの記録
コロニーは今でもSF感出るから
あの感じを捨てるのは勿体ない
なんで導入部はファーストなぞった方がいいかもね
まず間違いなく、日本人が納得するような配役やシナリオにはならんぞw
>>478 ナナイ「大佐のあごが、なだらかになっていきます…」
艦長(何いってんだこいつヤベー)
ロボットアニメは外人が見ると
遠隔操作出来るようにすればいいじゃんって思うらしい
その屁理屈かわすためのミノフスキーなんだろうけど
>>497 アリエルやキャプテンアメリカがアフリカ系だし日系キャストに韓国人ネジ込んで来なきゃ何でもいい。
監督脚本が今まで安い映画撮ってた人のようなので
大作ではないだろうなと思う
まあアニヲタが喜ぶような作品にはならんでしょう
映画ファンは楽しめるかもしれんが
ガンダムUC2をハリウッド実写でやるって話は消えたのかな
アメリカで一番人気あるのはガンダムW
ガンダムはメカが人気なだけでキャラクターのドラマは見向きもされてない
これでだいたい内容の察しがつく
既存のガンダムの世界観でやるにしても
Gセイバーみたいに、手を付けてない時代や戦線を舞台にし
アニメに出たキャラは出ないか、声のみ登場にして欲しい
>>505 ガンダムWは一部のアメリカティーンに刺さったらしいぞ。
部屋にWのキャラポスター貼る文化が出来た
まあレジェンダリなら
作り方、編集の仕方は逆シャアとかF91にすごい似てる
バババ!って立て続けに要点を並べるのは共通してるから
多分1番ガンダムに向いてる制作会社ではある
海外は戦争物の作品なんて溢れかえってるんだからガンダムなんかが受ける訳ないだろ
ツカーサさんガンダムシリーズも実写化してた
機動戦士ZガンダムOP Z・刻をこえて 雑に実写再現/Mobile Suit Z Gundam op1 Half-assed live action recreation
ツカーサさんの記録
>>507 2001年に1st放送したが数字全く取れず
911を理由に打ちきってWを放送したんだっけか
>>1
. . . . . . . ト、 .―――.-,ィ .、
. . . . . . /.ヽ`ー . . ’.‐ノ . .ヽ
. . . . . ./ . . `1 . . .i´ . . .’,
. . . . . . . . .,.! . . .! . . . . .!
. . . . . .l . .´ .ヽ . ./ . . . . .l
. . . . . .レ . . . . ヽ./ . . . ._i
. . . . . .! .rー―――.-.―."´ .:ヽヽ
. . . . .//:l . く二ゝ. ヽ く二ゝ .:lヘ.
. . . .;;.::l . . . ./’ .ヽ . . . .:!:;;.
. . . .!i:::レ-‐’’ー’.ー.r゙ヾ ̄ ̄ヽ‐::;;,
. . . .i.!:::: . . . _.!._ . . .!ー、_.iJ 絶対に許さないよ
. . . . ー―ヘ . . ‐,.ニニ .` . . .!" ´
. . . . . . . .ヽ . . ., : , . ./.l
. . . . . . . . .!’,. .;.!:. .,.’_l、
. . . . . . . i`= .ー--r-’’._-=i
. . . . . . . .!、ニー、 ̄!l .!7 .ニ´i.、ー- .
. . . . .-"´l、ヾニ.ヽ . !l ./-_.ニ‐:::;、.`.ー .
. .-ニ-‐.、_::`ヾニ`‐_.!l .rニ1:::_ .‐´.`ー._::``.ー フィリピンに作ってもらった方が
完成度は上がるんやないか?
>>1
. . . . . . . ./,/./ .l ._」 .ト、
. . . . . . ./.\`/ . .l二..―┘.ヽ
. . . . . . .i . ..>、;/ー- .、 . l
. . . . . . |∠._((*))__\. .l
. . . . . .,!イ く二>.┃. <二>`\.、ヽ
. . . . ./’´レ--‐’ノ┃`ー---- 、.l\ヽ、 バンダイが関わるとロクなことがない
. . . . \ . .`l . .(!" . . . . .Jfヽ!`’-;ゝ クローバーに任せておけ
. . . . . .`‐、jヽ . ヾニニゝ . .゙イ" .}_,.‐’´
. . . . . . . .`´\ . .ー ./,ィ_}.
. . . . . . . . .l_`ー .’´ ._」 >>511 2000年に放送されたガンダムWが最初
昔スタローンが実写でやりたいってオファーを高橋監督蹴ったんだっけボトムズ
実写で観たいなボトムズ
>>511 スパイダーマン見てみろ
昔の奴そのまま放送して人気出ると思うか?
マーベルは時代に合わせて進化させてるよ
ガンダムシリーズがそれをできてるとは思わんな
プロット、セリフ、BGMは1stが最高で
以降の作品はそれを越えてはいない
只、若い人にとっては新しいものが受け入れやすいってだけの話
つまり1stもマーベルのように上手くできるかどうかってだけの話よ
>>491 アムロがデンゼルワシントンでシャアがトムクルーズ
やるならOOとかやって欲しいけど絶対無理やなw
あれテロリスト目線のシナリオだし
前にもやってなかった?
ケツアゴのシャア・アズナブルが出てたやつ
>>507
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . ,r'⌒i⌒ヽ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . /イイ'"´`ヾトト
. . . . . . . . . .. . . . . . . . j ll j゙ .. . .i lll
. . . . . . . . . . . . . . . . .ll川`‘´`‘´jl||ll
. . . . . . . . . . . . . . . 「 ̄ ̄ゞjil . _''_ .,'iill ̄ ̄l
. . . . . . . . . . . . . . l . .. .( . ゝ _,イ .) . .l
. . . . . . . . . . . . | . . . . . ̄TTT ̄ . . . |
. . . . . . . . . . . . . | .__ _ ._ .」 l l _____|
. . . . . . . . . . . . . i . . . . . . . . . . . .|
. . . . . . . . . . . . /| -- . .‐ . .── ─── ト、
. . . . . . . . . . . .,/ .| . . G U N D A M . . | .\
. . . . . . . . . . . ./ . l . . . . . . . . . . .ト、 . \
. . . . . . . . . . / . . ! . . . . .=@. . . . . . . | .\ . .\
. . . .⊃ー''"´ ̄ ̄ . / | . . . . . . . . . . | . . \ . . ̄.` ー‐'´⊂
. . . ((((____/ . . | . . . . . . . . . . . . . | . . .\___(、ノノノノ
. . . . . . . . . .. . . . | . . . . . . . . . . . . .|
. . . . . . . . . . . . . | ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ .` " . |
. . . . . . . . . . . . . | . . . . . . . . . . . . . |
. . . . . . . . . . . . . | . . . . . . . . . . . . . |
. . . . . . . . . . . /| . . . . . . . . . . . . |
. . . . . . . . . . . . /.:.|___________」\
. . . . . . . . . . . /:::::.:/ . . . . . ヽ:::::::ヽ
. . . . . . . . .. . . ./:::::.:/ . . . . . . . .ヽ::::.::ヽ >>511 911の後にWって……
主人公勢がテロリストなんだが大丈夫だったのか?
アムロはティモシーシャラメでいいんじゃないかと思ったけど
もう結構良い年なんだな
>>36 まだコピペ繰り返してんのかw
狂人に言ってもだが自分の人生大事にしろよ。
>>515 ボルテスVレガシー、話つまんないんだよなぁ…原典を水増ししてるだけだし それ以前にフィリピンがガンダムどう思ってるか知らんが
>>19 アメリカでは爆しだろうけど、日本のガンダムファンがウレションで高評価するから元は取れると思う
>>267 マクロスの方が人気あるんじゃなかったっけ
ロボテックとか名前と設定変えて
>>528 そんな真顔でテレビアニメのストーリーを吟味するおじさんなんて
(少なくとも当時は)日本ぐらいにしかいなかっただろうからな
尺的にもポケ戦をハリウッドでリアルに実写化したら面白いと思う
ポリコレ(笑)に配慮して主人公黒人にしても影響無い作品だし
新キャラ・オリジナルキャラが出て台無しにしてくれるに一票
ドラマ的にもシチュエーション的にも愛おぼの方がウケるべ?
エンタメ映画で善悪の戦いでもない人類同士の戦争なんかやったってウケないだろ
聖闘士星矢にしてもオリジナル聖衣を無視したから大失敗したんだよ。
別物のガンダムにするくらいなら、ガンダムの名前を使うなよ。
>>539 吟味も何も、言葉わからなくても主人公勢の行動がスパイやゲリラのそれだから体制側とか正規兵でないのは分かるはずなんだよなぁ
多分主人公勢の超人的な身体能力から、アメコミヒーロー見てる感覚とダブってしまったんだろうな
>>344 これや
もうそんな時間経ってたか
第一報が2018年
ポリコレ配慮っていうがお禿の作品ってなんだかんだ登場人物って多国籍にわたってないか
少なくとも無国籍感あって特定の国、人種だけで完結してるような感じではないと思うが
ガンダムのアニメでさえ海外じゃ全く売れてないのに実写じゃ爆死確定やん
>>532 ボトムズはキリコの話じゃなくて
設定とメカだけ使って実写映画を撮って欲しい
映画の尺じゃおもいっきりエンタメ方向に振るしかないだろうことは容易に想像つく
こんなのガンダムじゃねぇとお前らが言うことも
関連トイが売れればいいんだから可変合体はするだろう?
なん実写化?
失敗するの、目に見えてるのに
そもそも実写版で成功例ってあるの?
アリータあたりがギリ成功か?
でも動員よかったの中国なんだよなw
>>549 だから子供向けのアニメをそんな真面目に見てる人がおらんかったんでしょ
前から発表されてたレジェンダリーピクチャーズのやつだね
ガンダムはプロジェクトが渋滞してる
ジークアクス、ハリウッド版ガンダム、ビルドファイターズ10周年記念作、ハサウェイ二部、ガンダムUC2
主人公のアルは黒人化されて構わないからポケットの中の戦争を実写化しよう
>>1 ドラゴンボールの悲劇が今度はガンダムでやらかしてくれるの?
ハリウッドで成功した作品ってある?
ゴジラぐらいか
マリオもか
ケツアゴシャア役にはなんとあのLAレイカーズのルカ・ドンチッチが内定
他の人も書いてるけど
G 0080 W 鉄血あたりかな映画に収まりそうな感じがするのって
海外で〜と意気込んでたSEEDが
日本50億円、海外全ての国合わせてたったの1億円
こんなもんなのに一体どうするんだろうか
まだ聖闘士星矢のCGアニメの方が十数倍売れてたぞ、それなのに実写は売れなかった
>>493 いいな
i.imgur.com/2cEV0Io.jpeg
劇場版の実写化かな?
「哀戦士」や「めぐりあい宇宙」まで頑張って欲しいが・・・
>>490 初代ガンダムは実質スーパーロボットだと思う
アムロって東洋人なのかね
コナンのせいで苗字が安室で名が怜って勘違いしてる人居そうだが
親父がテム・レイだから苗字レイなんだよな
>>555 ガンダム人気めちゃめちゃ上がってるぞ売り上げもすげーし
>>586 アムロは鳥取県出身だったはず、カミーユは地球のニューシート=埼玉県新座市出身
>>588 再会、母よ・・・の別れのシーンが鳥取砂丘をイメージしてるらしい
>>589 原点は日本だけど…米8割くらいじゃないか?
モビルスーツ実写化出来ないのに実写化する意味
CG映画でいいじゃん
フィリピンのボルテスVくらいのリスペクトが無いと失敗するのが目に見えてる
>>599 埼玉の地下に既に400機のモビルスーツが
初代の動きをCGでやられても寒いな
細かいディテールのものをぐりぐり動かすのには向いてるのだろうが
毎週MXテレビで見てるがボルテスの実写はクオリティー高い、ガンダムもそれぐらいやってほしい
最近の宇宙世紀回帰は何なの
ガンダムだけじゃなくて、ゼータとかも何機もいるようになってるし
>>605 昭和ガンプラ世代から死ぬまで搾取する所存
実写ガンダムだとGセイバー思い出す
敵役が悪は何してもいいみたいなこと言っててびっくりした
まさかガンダムに勧善懲悪とは
>>608 「ジオン開発工場では量産型モビルスーツの最終テストが繰り返されていた」
あのナレーションと緊張感のあるBGMのCMは今見てもワクワクする
アメリカで主流のロボットはトランスフォーマーやC-3POみたいな思考のある友人タイプ
意思のない兵器のガンダムは工業国の日本と中国でしか流行らない
ファースト以外はテキトーな悪役ボコってめでたしめでたしという三流アニメだと思う
あの赤い彗星とやりあって生きてるとは、ラッキーボーイだぜぃ
パシフィックリムてモロに中国資本で作ってなかったけ
前の発表のままなら
まったく新しいガンダムらしいぞ
どうせまた登場人物が黒人や同性愛者になるんだろ?
日本人は登場させずに
>>618 2作目が特にちうごく臭かったな
菊池凛子あっさり始末されるしw
>>620 そもそもファーストの映画化なんて誰も言ってないからな
実写化するならサンダーボルトみたいな方向が良くないかな?
SDGSとは名ばかりのポリコレ汚染に塗れた今のハリウッドと組んでも利点なぞない
まぁ昔から実写化は損しかなかった気もするが
ネトフリのガンダムはストーリーは糞
ラストバトルも糞ストーリーのせいでがっかり
普通のバトルは良かったね
トランプが大統領のうちはポリコレ排除されるやろ
四年間で作ってしまおう
>>524 アムロの白兵戦能力異常に高過ぎて最終局面でシャアの額、ヘルメットの後頭部ごと貫通しそうw
ケツアゴのシャア、どんだけ伝説になってるんだよ、
もう、むしろ若い美形じゃ納得しない人多いだろw
パシフィックリムは怪獣映画だしなあ
ガンダムもvs怪獣に改変すればウケるかも
ポリコレがどうのこうの言ってるやつはガンダムろくに見たことないだろ
面白いか面白くないかそれだけが問題だ
なぜ人間は学習しないのか
今度こそ行けると思ってしまうのか
>>632 日本の創作物がアメリカ版になった時点で天パ又は色黒な日本人キャラは高確率で黒人扱いされてきた歴史があるんやで
ジャップさあ…群像劇とかどうでもいいからヒーロー描けよ
ネトフリのガンダム見たけど3話で飽きちゃった
イグルーは最後まで見れたのに
>>524 親父にもぶたれたことないのに(ゴツすぎて誰も殴りになんていけない)
燃えあがーれー燃えあがーれーガンダムー
ってアメリカ人が歌ってくれるのか
>>9 ちょっと見てみたい気もする
怖いもの見たさで
あとネタにもなるし
ガンダムにヒーローなんていたっけ
ドモンとロランくらいか
ポリコレに配慮して黒人アムロを追いかける美形シャアのアーッ!な展開あるで
>>636 しらんけど
ローカライズは創作物ではない
>>646 コウ・ウラキとシーブックは割とヒーローしてないか?
I hit you… even my father never hit me.
攻殻機動隊はあれだけ海外で人気あると持て囃しながらブラックウィドウをメイン役者に使っても売れなかった
辛うじて知名度あるゲーム原作しか売れない世界だよ実写は
実写化するならサンダーボルトの最初の方だろ
まんまアメリカの戦争映画だし
アムロ母との別れのシーンはアニメ通り鳥取砂丘でやってもらいたい
>>650 シーブックはいいね
ウラキさんは華がないのでダメです
既にガンダムと殆ど同じビジュアルのトランスフォーマーが定着してるのに今更・・。モビルスーツよりトランスフォーマーの金属生命体という設定の方が面白いし。地味にコケてひっそり撤退ってことになりそう
そもそも初代や他シリーズを実写化するとは誰も言ってないぞ
ガンダムを実写化すると言ってるだけで
>>654 それならポケットの中の戦争のキャラデザやMSデザインも完全に米軍
アレックスの機体に入ってるロゴとかバーニィの服装やクリスのノーマルスーツなんかモロだし
シャアはジェームズ・ウッズが適任だと思ってたがお年を取りすぎて駄目だ
リュウホセイはまえだまえだの兄貴が適任
>>407 その割に原作ファーストの最強機体はエルメスとかビグザムとか「足なんて飾りですよ偉い人にはそれがわからんのです」だけど…
>>673 エルメスはサイコミュ搭載機だしビグザムはそれ程最強でもない
たぶんこういうのはオタクの人の方が詳しいだろうけど
ビグザムが殺した連邦兵の数って相当なものだよね
>>674 それらはゲルググほぼイコールのガンダムより遥かに高性能機体なんだけど、ビグザムはアムロ乗せたガンダムでも単機なら無理やったやろ
原作ファーストでジオングビグザムエルメス超える高性能機って何よ?
>>673 ビグザムなん足がなければ、たいしたこと無い
>>674 ビグザムの量産に成功してジオン勝ってたろ
>>677 超えてはいないがブラウ・ブロも捨てがたい。
何より一番でかい
>>675 森雪しかいないヤマトの諸君のストレス疲労度から考えたら楽園じゃないかと
>>673 オールドは有視界戦闘で戦術先祖返りしたのに
ニュータイプは感応力で無双できる
CGみたいなドラマはなかったっけ?
映画じゃなかったけど
>>677 ゲームギレンの野望やればわかるけどビグザムとか運用が難しい
拠点防御だとクッソ強いけど
>>683 PSのガンダムゲーだったと思う
ビグザムはジャブロー攻略に大量に配置する予定だったとどこかで見たから元々は空間戦闘を想定せず大気圏内での運用がフルスペック発揮出来たんじゃね
ナウシカOPさながらビームぱなしながら巨神兵よろしくズンズン歩いてるだけで地下のマチルダの旦那ごと踏み抜いてジャブロー壊滅させられそうだし
>>686 両刀使いがいると、凄いことに。
リュウをめぐってアムロ、カイ、ハヤトがとりあい、とか
フラウ・ボウもセイラとミライで三角関係
カツ・レツ・キッカも大人達の欲望に翻弄されまくり
性的にただれきったガンダムに
>>698 ジムとボール混合がやっぱり正解だったんじゃないかな?
アニメの実写版で成功した事例なんて聞いたこと無いぞ
ヤメトケヤメトケ
2、3時間の尺で何が伝わるというのか?
当時のアニメのダイジェスト映画も3部に分けたというのにね(´・ω・`)
>>699 「お前、明日ボールに乗れ」って言われた奴の絶望感ww
対人間じゃなきゃ、ただの的だからなw
>>700 実写ってもほぼCGだと思う
映画三部作を忠実に実写化しても新デューンよりは面白くなるんじゃないかな
ハリウッドは脚本の情報漏洩を恐れるあまりツマラン締め方になるか奇をてらい過ぎてクソみたいなクライマックスにするからね
>>683 前世紀末のPSガンダムゲームが由来だと思う
ほぼ同時期のバイオ1が実写ムービーを採用してたみたいに実写も取り込んでたんだけど
シャア役の外人俳優が中年でケツアゴだったためにネタになってしまったw
東映はスラムダンクがヒットした利益を聖闘士星矢のハリウッド実写版で
全部フッ飛ばして更に赤字を出すくらい大失敗だったらしいね
>>703 短期間で量産できて戦闘機乗りとかが普通に操縦出来るジムが最強なんじゃないかな?
>>701 セイラさんの入浴シーンだからいいのであって、
リュウの入浴シーンなんて見たかねーよw
>>445 というか、黒歴史という言葉自体がガンダム発祥
>>705 たくさん作れば生存率もあがる
マンボウの卵と同じ
>>710 ハリウッド版はリュウ役はドウェイン・ジョンソンかもしれん
いやそれでも見たいとは思わんが…
>>705 長谷川裕一のバカがボオルでやってくる!
>>715 パシフィックリム2でも置物として出てたような
米国には元ネタの宇宙の戦士ベースのスターシップ・トゥルーパーズがあるじゃない
>>705 ジムだとどうなんだろう
ウキウキなんだろうか
もしそうだとするとジャブローでシャアの
ズゴックにやられたパイロットは哀れ
子供向けの作品だった割には細かい設定w
南極条約
地球連邦軍とジオン公国の間で結ばれた戦時条約。条約が締結された地名を取って南極条約と通称されている。
・原水爆および生物化学兵器の使用を禁止
・コロニーおよび大質量天体落下戦術の禁止
・中立地域の保護
・月面都市の保護
散々コケてきただろ・・・
セイバーも見た事すら無い
>>719 既に実写映画3作、フルCG映画2作、ドラマもあるからねぇ
実写ってこうなるわけでしょ
日本のヲタク文化的気質を持った作品だから
アメリカ風に作ったら全く違った何かになるだろうなぁ
敗戦国で、軍隊と呼べる軍隊を持たない国だからこその作品とかさ
勝利が価値観の全てな国には無理だな
復讐のレクイエムのサイズ感やモーションに違和感あったから
リアルロボット路線で8mサイズに縮小されりゃ通常兵器や艦艇艦載機でリアリティ出るな
あとビーム兵器より対艦ライフルやキャノン砲のほうが見映え良いわ
>>705 ニュータイプが操作してくれるボール型ビットの安心感
キシリア「我が隊の損耗は?」
ジオン兵「所属のA、B、C、Dが撃墜されました」
キシリア「相手は連邦のMS部隊か」
ジオン兵「A、B、Cは白い奴に、」
キシリア「…ガンダムか」
ジオン兵「Dは丸い奴に」
キシリア「ファッ!!??」
ZZ前半のワチャワチャ感なら今のハリウッドにぴったりだろ
フィリピンのボルテスくらい原作愛のある実写ドラマならいいんだが
>>582 まあ1stガンダムはスーパーロボットしか無かった時代にリアルロボットと言うジャンルを作った記念碑的作品だからなあ
ガイジン「ジャップさあ…このボールってやつに十分な火力と機動力与えるほうが合理的だろ?」
ロボテックやウルトラマンみたいな面倒くさいことになってないのはさすがバンダイだわ
>>705 MSイグルーでジオン版ボールのオッゴにのせられた少年兵は悲惨だったな
相対してたボールも少年兵が乗っていてガキ同士が殺し合う
酷い戦いだった
ボトムズ、ハリウッドでやってくれ
こういうの日本で作れないのが悲しいな...
>>751 実写化は別に要らんけどね
だいたい失敗だし
主題歌はアニメじゃないで
と思ったけどCGはアニメかーだめかー
聖闘士星矢、ドラゴンボール、北斗の拳みたいな感じになるんだろうな
ワニみたいなガンダムが出てきて「映画としてみりゃ面白いけどあれはガンダムじゃない」ってボロクソに言われるんだろ
そもそもなんで実写でやるんだろう?
ギュンギュン動くCGで良くないか?
日本でもまだマトモに歩行するガンダム出来てないのに映画で使えるような戦闘出来るガンダムはちょっと想像できないわ
>>639 イグルーは製作時期的にああいう残念ヴィジュアルだけど内容は硬派実直で最高だからな!
やる意味あるかな…金になる?
ボトムズとかで試さない?
>>752 じゃ転生モノでダンバインはどうだ?
ハリポタやロードオブザリングの二番煎じを狙おう
シティハンター以外の実写化は失敗だろう
ギリギリ銀魂とるろうには合格?
>>1 ネトフリのやつは侵攻する側にも正義があるというストーリーになってて、あたかもイスラエルやロシアの行為を正当化する道具にガンダムというコンテンツを利用されてるような気持ちになった
これはそうならないことを望む
>>764 キムタクのSPACE BATTLESHIP ヤマトは結構好き
その前年のアニメ復活編が酷すぎてキムタクヤマトが良く見えた
フラウを中絶させて、それは命とは言えないよ
と決め台詞
宗教右派を激怒させろ!ガンダム!
動画生成AIで制作すればかなりの物が出来ると思うの俺だけかな?
ガンドゥムはあくまでスペースファンタジーであって、サイエンスフィクションとしてはとんでも作品だからなあw
アメリカの洗練されたSF界を荒らさないようにお願いしたいね、俺も大人数参加のガンドゥムゲームはやってたけどさw
ガチで詳しい人に聞きたいんだけど
ガンダムがハリウッドで実写映画化されると
地方の中小サッシ製造業者は仕事が減る?潰れる?
バンダイナムコ、直近決算でゲーム系事業が「4271.2%増」驚異的増益
全社業績もほぼ倍増
ブルプロ切りで大幅黒字化に大成功
ガンダム映画の海外興行収入見るとどれもショボいんだけど大丈夫なのか
アニメ映画が海外で全く売れなかったのに、その実写でアメリカ人好みに変えてOKだった前例とかあるのかね…
トランスフォーマーみたいな成功例もあるからなんとも言えねーな
とりまコスプレ大会にならないことは草葉の陰から祈っとくわw
ゴジラと違って誰がやっても面白い
コンテンツでは無いんだが…
アメリカ人にジオンの美学が理解できるんかね
ジオンはナチとか大日本帝国とかそっちよりだと思うけど
パシリムやNetFlixガンダムで全然反省してないんだなー、どーなんだろ
>>784 しかも同性愛者で受けも攻めも出来る両刀遣い
性的な意味でも赤い彗星
映画化よりもドラマ化して欲しい
と言うのもね
映画化すると時間的な関係で
「必要な無駄」がカットされちゃうんだよね
必要な無駄てのはオタ臭薄めるのに必要なんだよ
オタどもからしたら必要の無い
心に響かないエピソードやキャラって
実は必要枠なんだよね
たとえばミハルと弟妹とかね
あの話ってアニオタからしたら無くていい話な訳
でも実は必要枠なんだよ
オタアニメ臭を消す為にはね
作ってる当時は制作側はこんな目的で入れてないと思うけど
アニメ制作者がオタだらけの時代になって
自分が好きなもんばかり作るようになってくると
結局オタアニメにしかならんからね
どう考えても 誰も見ないだろうし
ガンダムなんて 日本人しか知らんし 海外の人は興味もないだろう
契約はしたが実現はしないだろうね
>>793 マクロスもエヴァも実現しなかったからなあ
>>787 黒人のシャアがアトミックバズーカで宇宙人殲滅してアメリカ全土が歓喜する話やで
結局最後はアムロとシャアの殴り合い
アムロが回し蹴りすると壁から突き出た鉄筋にシャアが突き刺さり
何故かセイラの肩を抱くアムロ
THE END
実写化するとコスプレ感が半端なく違和感あるし
人が乗るモビルスーツも、時代に合わない
ドローンが主役の今、人型ロボットに人間のっけて
死にました、とかアホとしか思えん
無理すんなって
それに既に、似たようなのあるし
ギャラクティカとかパシフィックリムとか
アイアンマンも、見方によっちゃ既に
うまく行くとは思えないね
>>794 20年位かけてスピードレーサーは実現したじゃん
20年ワクワクして見たあと何も残らなかったけど
無難なのはスーパー歌舞伎みたいな実写化だな
ワンピースとかナウシカとか実写化して全部評判いいんだろ?
なんで実写化すんだろそもそも意味不明だわな
それなら、日本のプロダクションに
めちゃくちゃ金払って
映像にこだわったアニメのガンダム作らせたらいいのに
俳優使いたいのか?
声優にしときゃいいじゃん
海外のニュースサイトを見てたガンダムの最初の実写はG-Saviourだろと指摘するコメントが
>>805 面白くなるから実写化するんじゃなく企画通すために実写化するんだよ
つまらなくても人気作の実写化は話題になるし実写化反対してるヤツこそコアなターゲットになる
>>224 これ鳥肌たったな
映画でのCGは日本はまだしばらくアメリカに追いつけないね
日本の作品へのリスペクトが凄いイイ
>>224 ウルトラマンの使用許可下りずにガンダムに変えたけど結果ガンダムで良かった気がする
トランスフォーマーみたいにヌルヌル変形しまくりそう
CGのガンダム観てもとくに感動しないだろ
作るならダンバインとかファンタジー入ってる作品の方が良いと思うが
>>14 中国人転売ヤーが群がってるから、バンダイが本気で対策しない限り永遠に品薄
>>443 ミノフスキー粒子は自律型AIを搭載した無人機で対策できるだろ
無理に人間乗せるのはコスパ悪いどころかデバフ
>>65 シガニー・ウィー婆さんがウォーミングアップを始めたようです。
ガンダムをCGでリアルな実写化なんて
もう、できるのわかってんだから
作品としては脚本の出来にかかってくるけど
企画通せば終わり。てんならもう、やる気なんて
最初からないだろ
レクイエムもつまんなかったし
ロボットが戦争します、ていうだけで何がしたいんだ?オモチャやゲーム売りたいのか?
>>433 俺にとっちゃ男を狂わせるミライさんの四角関係が究極のトミノ恋愛なんだが
ZやダブルZは挫折したけど、ファーストは今観ても面白い
>>822 ZやZZは当時から評判散々だしな
ZやZZは暗いんだよ、陰鬱
ZZは最初おちゃらけてたけど結局暗い
逆シャアはそういう暗さをはねのける華やかさもあったからマシ
>>823 ZやZZのモビルスーツの弱点になるであろう動力パイプが目立つ色に塗り分けしてるのが未だに苦手だわw
>>613 これじゃないんだよな
アムロのやばさは
>>104 この謎ガンダムより恐怖なのがアムロのRX78
>>823 逆シャアはギャグにも見える
用意周到に進めてきたネオジオン再興をたった1人の少女が掻き乱して内部が混乱し疑心暗鬼になっていく様は笑えてしまう
悪のジオンは中国人
アムロは白人
父の仇を狙っているシャアは黒人
バンダイナムコが目指したアメリカ版ガンダム↓
i.imgur.com/mEKl9yg.jpeg
アメリカのスタッフが制作した結果↓
i.imgur.com/4TmR8hZ.jpeg
トランスフォーマーみたいに軽やかに
走り回るのか
リアル路線でのっそり動かすのか
そもそも戦闘機に顔付いてんのナニ?
アニメなら気にならないとこ色々クリアしないと
コメントきた
本やキャラクター造りは原作者としては「え?」って感じはありますが、
監督さんや俳優の皆さん、スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
ボクやファンの皆さんは別次元の『新機動戦士ガンダム』として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ!
原作者 富野由悠季
アムロは日本人じゃないとな
セイラさんやシャアは白人で
ミライさんは中国人でもいいや
これはやらん方が良い。
レディ・プレイヤー1のガンダムは、あれは仮想空間だと割り切って見てるから楽しめたけど、変に実写化すると結局はカウボーイビバップの二の舞になる。
ダンジョン飯もアニメ化は面白いけど、実写化したらどうなっていたか、想像するだけで恐ろしい。
白雪姫の実写化がどれだけ危険な事だったのか、人はもっと学ぶべきだろうに。
さすがに今だとある程度メインで黒人アジア人になるキャラがあるだろうと想定されるが
あまり妙なことはしてほしくないね
名前はフランシス・レイとシャルル・アズナブールから取ってるから
アムロはフランス人
>>837 マクロスはロボテックとかカオスなんよ。
マクロスFとかΔが海外へ進出してないのもそのせい。
今は一応の解決はしたけど、それは「争わない」ってだけで、ロボテックが無くなる訳じゃないので。
ロボテックのバリキリーとマクロスのバルキリーが存在してまうのや。
日本人にはロボテックが入って来ない限りは害が無い。
でも日本のFやΔを海外で展開すると「ロボテックは?」となる。
>>837 当時トップガンがマクロスから多大な影響を受けたみたいな都市伝説はあった
梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
の タクシー草加ニチザイ・スケベ集団スト〜ッカー実行犯の運ちゃんが
株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前あたりでずっと停車して
あたりをきょろきょろ〜 上記営業所内で 24時間下着干し待ち待機中〜
取れたてほやほや!集団す〜っとかチャリ部隊→いmepic.jp/7FcWARgD
洗濯物を干す家があると急に発進して近づくくせに、
洗濯物に肉迫したら急にスピードおとしてノロノロ運転、
じろじろ洗濯物を見ながらゆ〜っくりゆ〜っくり通り過ぎて
わざとらしくハザードを点灯して車庫に入れるふりを
ここ何日も朝早くや深夜に繰り返しとるで〜
下着ドロかな〜 空巣かな〜(笑)
乗らんほうがええで〜 草加カルトの組織的集団スト〜ッカーの闇バイトに巻き込まれるで
家まで乗ったら住所押さえて色々調べられて
周辺うろうろ鍵回されて いや嗅ぎまわられて(笑)
下手したら家の中に入られたり 消防器具の定期交換時に
盗聴盗撮機能付の火災報知器つけられるからな〜
これでそこら辺のいろんな他人様の家の中の音を盗聴しよってな〜
盗聴器から洗濯機の音がしたら 何と「梅田交通」って でかでか書いてあるタクシーで、
株式会社エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前あたりに移動して潜伏停車
洗濯物を干し始めたら のこのこのこのこ 堂々とじかに洗濯物ガン見しに来るねん〜
しかも何年も前からずーっとこんな犯罪行為しよんねんコイツら
警察・本社に通報してやってや!!
これマジやで〜 なんせカルト宗教のすることやからな〜
草加ケーサツやら孔明の議員さんやらがもみ消してくれるから
逮捕はされん!!と自信満々のところ悪いけど、
ついこの前孔明の国会議員のえらーい先生の第一秘書が
交通違反揉み消し切れずに逃走して逮捕されとったで ここでもスレ立ったよな(笑)
集団すっとか〜と巣とカムフラージュ用維新のポスタ〜と
火災報知器そっくりの盗聴盗撮器〜はコチラ!!
→ いmepic.jp/msamLkbO
若い娘さんは、特に乗るタクシーには注意や!!危ないからな!!
通報・拡散したってや〜
主人公はリュウに変更して恋人役のセイラさんも唇オバケになる
日本で作ればいいのにな
今のハリウッド俳優誰も知らないから誰がくるか全然わからん
>>555 ガンプラ売れてるからな
潜在的な需要はありそうだよな
特に中国
>>653 ゲーム原作でも日本産で成功したのは実質、バイオハザードぐらいだからな。
洋ゲーはトゥームレイダーやプリンス・オブ・ペルシャ、アンチャーテッドとかあるけどな
>>661 ユニコーンベースでジオニックとアナハイムの開発競争で政治的な映画にするとかw
>>765 ってか日本アニメは大抵そうじゃん。
敵にも事情がある。ヤマトでさえ、ガミラス星の寿命で移民目的で地球汚染(ガミラス人向けテラフォーミング)のため惑星爆弾落としたんだし
>>794 ロボテック(マクロス)は期待してる。当時の世代がプロデューサーや製作にいそう。
ドラゴンボールとか早すぎた。
2035年辺りならもっと良いものできる
(中南米スタッフ多めにw)
>>791 新作でシャリア・ブルとイチャイチャしてたから違和感はない>両刀
Whether you can survive 🎦
チボデーがアッセンブルと叫び各国のファイターが立ち上がる
チボデーが🗽砲でデビルガンダムを消滅させる
ガンダムがここまで発展、人気になるとは、制作開始時は思ってもなかっただろ。あくまで妄想作品の一つだったろうし
レビル将軍救出作戦でいいよ
MSはレビルを捕虜にする黒い三連星だけ
いいじゃん楽しみだわ
ただニュータイプを魔法使いみたいな
スターウォーズの間違ったフォースみたいな解釈して欲しくないな
トランスフォーマーは大成功したけど
人間のやり取りのところは要らんかったな正直
どうせアメリカ人が思い描く正義が表現されるだけのゴミ
>>11 でもアレは他の登場人物のほうがよっぽど誰だよお前?になってないか
ツノついたトリコロールカラーのロボットが出てきて
バンダイが公認すれば
何でもガンダムだからなぁ…
シャアは太ったケツアゴ親父
ブライトさんは黒人女性
これだけは譲れん
少年が戦争なんぞに取り込まれてしまって
でも気付いて覚醒するなんて話がちょっと古典的過ぎんのだけど
その線だけ守ってあとは自由にやらせたらいい
ダブルオーより酷いのは作らんだろ
大金かけて映画作る前に
メイン機体を発表した方がいい
評判悪ければその時点で映画失敗だから
初の実写化?
ケツアゴシャアはなかった事になってんのか(´・ω・`)
>>885 お前の中ではG-SAVIOURはなかったことになってんのか
「『ハリウッド』実写版」初ってことなんだろ
パワーレンジャーのスタッフが作れば日本では見れない既視感のあるものが出来そうだ
電波無効化肉眼距離白兵戦世界にはMSって設定を何とか辻褄合わせるならサイズ4~5mまでにするか
考えるなそういう世界なんだいいねと最初に言うしかなくね?
足がついてる理由が重力下での運用ということなんだろうけどそれにしてはデカすぎ重過ぎだよな
ハヤトコバヤシとミライヤシマは韓国系か中国系俳優が担当
舞台はガンダムでノリはフルメタルジャケット
でいいと思う真面目な話
そういうのが見たい
>>888 パワレンの向こうのスタッフに任せたやつ見たことある?
ひでえ出来だぞ
2時間の映画で20分くらいしか戦わねえの
>>894 ハートマン軍曹の罵倒をガンダムに嵌めてみようとしたがワシには無理だった
今のところ
心の底から真剣に期待している人 / 0人