人気アニメ「ガンダム」シリーズの劇場版アニメ「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」(村瀬修功監督)の劇場限定版ブルーレイディスク(BD)、劇場先行通常版BDの売り上げ枚数が9万枚を突破したことが分かった。「閃光のハサウェイ」は、6月11日に公開され、同日から公開劇場215館で劇場限定版、劇場先行通常版BDの販売を開始。24日間で、劇場限定版が約5万3000枚、劇場先行通常版が約3万7000枚で、合わせて約9万枚を売り上げた。
「ガンダム」シリーズは過去にも劇場でBDを販売しており、2018年上映の「機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星」の約6000枚、2014年上映の「機動戦士ガンダムUC episode7 虹の彼方に」の約1万9000枚を大きく上回り、2018年上映の「機動戦士ガンダムNT」の約9万4000枚に迫る勢い。 「閃光のハサウェイ」は、1989〜90年に富野由悠季さんが発表した小説が原作。宇宙世紀0105年を舞台に、第二次ネオ・ジオン戦争で苦い別離を経験したブライト・ノアの息子ハサウェイが新型モビルスーツ・Ξ(クスィー)ガンダムを駆って、地球連邦政府に反旗を翻す姿を描く。アニメは「虐殺器官」の村瀬さんが監督を務める。全3部作。
公開から24日間で興行収入が約15億8000万円、観客動員数が約77万9000人を記録。「ガンダム」シリーズの劇場版の最高興行収入は「機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編」(1982年公開)の約23億円で、記録を更新するかも注目を集めている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/588b22bb457b8b62b04fe08e8815d1c3b93e52b7 >機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星」の約6000枚、2014年上映の「機動戦士ガンダムUC episode7 虹の彼方に」の約1万9000枚を大きく上回り、
3部作の第1部なんだから、同じ第1部同士の数字で比較しないと意味ないだろ
オリジンもユニコーンも第1部はもっと売れたが、次第に右肩下がりしていった
たぶん結末変わるよねこれハサウェイ生きてるエンドだと思う
【期間限定公開】[Alexandros] - 閃光 (Live)
【大ヒット御礼】機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ|ロングPV 売春婦もハサウェイのとこで落ち着いたら笑っちゃうぞ
映画館で観ると暗くてせっかくの戦闘シーンがもったいないんだよね
BDではっきりくっきりみたくなっちゃうんだよ
富野さんの原作なんだから、富野さんに監督させてあげればよかったのにね
Gレコで忙しかったのかなあ
ハサウェイがこのままクェスに引っ張られて銃殺刑エンドなのは辛すぎるから変更して欲しいわ
ベルトーチカチルドレンと違ってクェスを自分で殺したわけでもないし、むしろクェスに救ってもらったんだから
アニメ版でまで死人に引っ張られて死ぬことはない
>>11
富野にそのまま監督なんてやらせたらごちゃごちゃしてわけわからんぞ
小説からすげぇわかりやすく噛み砕かれてこの出来なんだから
あと富野じゃこんなリッチな映像にはできん これラスト変えないとガッカリされるだろ、ただのテロリストが処刑されるだけなのに
>>14
良くも悪くもこの小説でいつも語られるのはあのラスト
あのラストだけと言って良いくらい他の何よりも多大な印象を与えている
これを弄る事はしないんじゃないかな…逆に大批判食らうぞ
悲劇的な結末でもポケ戦みたいなおとし方もあるので、要は料理法じゃないか?
数十年前から決まっていた料理自体を変えるのはまずい 先行版じゃないヤツはいつ出るんだ?
そっち待ってるんだが
電子レンジでチンして全身ヤケドの人間を立たせて銃殺する描写不可能やろ
>>16
0080小説版ではバーニィ生存エンドだもんな >>7
俺の予想ギギがエルメスみたいな機体で助けに来る
そして伯爵に何とかしてもらう >>17
あれ監督富野だからだよ
富野原作で監督別なら普通怖くて改変できないよ
大筋は変えず、物語を補強して完成度を上げる方向じゃないか? 小説は興味なくて読んでなかったけど面白そうじゃん。
ミステリアスな雰囲気のガンダムは久しぶり。
終盤の展開で、連邦や軍の上層部への不信感が頂点に達し、軍を退役したケネスが、
将来、連邦弱体化・崩壊に関わることになる(かもしれん)組織設立に関与って
話もあるから、マフティー動乱が無意味って訳じゃない
組織の候補としては
ガイアギアのメタトロン(反連邦組織、後に肥大化し独自行動開始したマンハンター打倒の為、連邦と共闘)
Gセイバーのイルミナーティ(宇宙戦国時代以降、世界の平和の為に活動する秘密結社、独自の軍事力を有する)
また、宇宙海賊の方のクロスボーンバンガードの設立にも関わったとか何とか
ここら辺のネタ全部拾ったら、ケネスは宇宙世紀世界でかなりの重要人物になるな
中盤の市街戦が異常なほど良い出来映えだからなあ
帰宅してすぐにもっぺん見たくなるのが解る、あそこだけに金払ってもいいレベル
まさかメッサーがこんなにスポットを浴びる日が来るとは・・
>>11
富野さんはもともと閃光のハサウェイ映像化する気なかったから
周りが言っても監督はしなかったでしょう
富野さんからしたら閃光のハサウェイはすでに自分の中で終わった作品というスタンス >>26
いやいや、富野は作品終了後、下手したら半年未満でその作品を無かったことにするぞ
10年経っても放り投げない作品の方が少ないと思われ
まぁ照れ隠しが幾分あるかもしれないが、周りが褒めれば褒めるほど自分の作品をボロクソに貶し、周囲から貶されるほど過剰に自分を持ち上げる天邪鬼だからw
新作発表直後は異常なほど自信満々で終了後はいつもお通夜状態なのは富野の様式美だ 4DXでみたけど擬似3Dもやって欲しかったなぁ
限定版買って今会社の若人に布教してるわ
みんな20代女子だけど
>>11
富野はもう79歳だから、監督はもうむりだと思うよ。
あと、富野は現役時代から映画版の監督はあまりやってない。
監督は別において、自分は総監督とかをするのが富野のパターン 3部作で後続が劣化したら嫌だからって理由のガノタのお布施でしょ
>>24
宇宙世紀ネクスト100のビスト財団みたいな話になるな
まあ後付けで出されるより、先に匂わせておいた方がマシだけど 劇場販売だから これだけ売れたとも言えるが
メイト・とら・めろんから見たら ふざけるな! だろうな
結末わからんのによくすぐ飛びつく気になるな
いくら途中まで良くても最後が糞なら作品そのものに興味が失せるから
この手のものはシリーズ完結してからそろえるようにしている
次のオエンベリでユニコーンみたいにストーリーが死んで
中古MS総決算にならなきゃいいけど
>>30
たぶん女子には布教ならないと思うは…声優が好きとかじゃないと女目線で見て楽しめる要素無い。下手したらハラスメント行為になるからやめといた方が良い >>38
これはマジ。お陰でうちのスターウォーズ関連ゴミになったよ >>43
君の性癖は特殊なんだと自覚した方がいいよ これからようやく第二部の制作スタート
クオリティ考えれば完結まで何年かかるか見当もつかんのに、
今から結末をあーだこーだ言うのは早漏に過ぎる
>>1
他で買えないから飼って帰る客多いだけだろうな
モビルスーツ戦闘殆ど無くてつまらなかった
「無料で公開してたPVだけでいいわw」が俺の感想 >>45
それだけ原作の結末がインパクトあった証左だろ
その程度も察することも出来んのか
寧ろ今からでもあーだこーだ話題にのぼるのは長期間完成までかかる作品にとっては製作側、消費者側双方メリットじゃないか >>31
そういう体制だからこそ,ガンダム・シリーズは続けていける。
宮崎や庵野の動向に左右されたり,もしものときに途切れるような作品群ではない。 >>46
そういうキッズ向けに一角獣ガンダムを用意してますから
何ならビルドってのもありまっせ >>10
いや視聴者がわかりにくいんじゃ本末転倒
夜間戦闘らしさを残しつつ分かりやすい絵にする為には閃光弾を上げるとか色々出来ただろうに でもガンダムって映像技術が上がって、リアルにすればするほど台場ガンダムみたいに無駄にデカい的という兵器としての欠陥が露呈してしまうな…
トンデモ装甲で相手の攻撃を無力化するトンデモ兵器ならともかく…当たったらほぼ致命傷の基本回避に命賭ける兵器だから余計に…
街中で民間人までご丁寧に対比させると格好いいの前に嘘の映像を盲目に遮断する意思を阻害してしまう
たしかに、再放送で見た「時間よ止まれ」のガンダムはデカかった
>>52
あの当時はまだスーパーロボット全盛と時代で、その話の時期のガンダムはまだ敵モビルスーツにビーム兵器無かったから、ガンダリウム合金で装甲にアドバンテージあったからデカくてもそこまでデメリット無いはず
後半は敵もビーム多用してきたけど、その時にはアムロがニュータイプに覚醒してたから先読みで躱せてた
小さいに越した事ないけど…やっぱ人型は10メートルが限界だよな…それでも匍匐前進した方が有利かもしれんが マフティーはテロリストなんだから、神出鬼没の奇襲にこそアドバンテージがあるわけで
馬鹿でかいMS乗り回すより無人の小型ドローンでも特攻させた方がいいし、何なら只の爆弾テロでもいい
だがそれを言い出すとガンダムじゃなくなっちまう
効率だけを考えればバグが最適だわな
あえてモビルスーツを使う理由としては、
スペースノイドの大義を表すためのシンボルとか
アナハイムの兵器の実戦テストとか
>>7
ハサウェイ処刑と同時に謎の虹色の光が天に登る位でええわ >>10
作ってる方も映画館ではちゃんと観れるだろうと思ってたら暗かったんだとさ >>4
多分変わる、ただ、完全に生きてるって描写じゃなくて
多分、生死不明って形にするんじゃないかな? >>13
流石にZの劇場版みてキツイと思った
やっぱり、逆襲のシャアが映画のピークで
∀ガンダムがTVのピークな印象 >>31
富野さんって色々と言われてるけどパヤオよりは
きちんと若手に仕事やらせているからなあ >>62
ハサウェイ死んでもマフティは死なず、でやってくれればいいんだけどな。
実行部隊のトップが処刑されたくらいで組織が自然消滅だと、何のために組織化したのかわからん。 DVDのプレミアム感を高めるためにはよ無料動画公開よろしくだよ
>>11
いま富野にさせたらハサウェイがインディアンのかっこして
踊りだして意味不明な言い回ししそう >>4
ブライト艦長にお世話になってる、カミーユ・ジュドーら面々が
このバカ息子を木星へ逃がす・・・ありきたりかな? サンライズ作品だとギアスのルルーシュが実は生きていたことになってたしな
映画のハサウェイ観るより小説(上巻)読む方がわかりやすいんだよなあ
当たり前と言えば当たり前だけど情報量も多いし
おはようございます。
東京五輪音頭2020
カウントダウン企画!歌詞サービスコーナーです!
【1番】
ハアー
リオデジャネイロで ながめた月が(ソレ トトントネ)
きょうは 都の 空照らす(ア チョイトネ)
四年たったら また会いましょと
かたい約束 夢じゃない
ヨイショコリャ 夢じゃない
オリンピックの 顔と顔
ソレトトント トトント 顔と顔【2番】
ハアー
街に待ってた 世界の祭り(ソレ トトントネ)
西の国から 東から(ア チョイトネ)
北の空から 南の海も
越えて日本へ どんときた
ヨイショコリャ どんときた
パラリンピックの 晴れ姿
ソレトトント トトント 晴れ姿【3番】
ハアー
色もうれしや かぞえりゃ五つ
仰ぐ旗みりゃ はずむ胸
すがた形は 違っていても
いずれおとらぬ 若い花
ヨイショコリャ 若い花
オリンピックの 庭に咲く
ソレトトント トトント 庭に咲く【4番】
ハアー
きみがはやせば 私はおどる
入道雲の 夏の空
羽をそろえて 拍手の音に
リズム合わせる 蝉の声
ヨイショコリャ 蝉の声
パラリンピックの 今日のうた
ソレトトント トトント 今日のうた【5番】
ハアー
2020年 命の盛り
きょうという日は きょうかぎり
きみとあしたも また会える様に
交わす言葉は ありがとう
ヨイショコリャ ありがとう
オリンピックとパラリンピック
ソレトトント トトント TOKYOで汗に涙に 2020(フレフレ)
ソレトトント トトント 2020(フレフレ)
でるのが早いんじゃなく、劇場で今やってる作品の円盤売る
って新しいビジネススタイル作ったのよ