マグミクス2021.09.10
https://magmix.jp/post/61807
エースは逃げるor逃げないで論争に
有名マンガには名シーンが数多く登場しますが、なかには一部の読者に不評なものも存在します。この記事では、ファンの賛否が分かれたシーンを振り返ります。
※本記事では『BLEACH』『ONE PIECE』『アイアムアヒーロー』のネタバレを含みます。ご注意下さい。
例えば、「週刊少年ジャンプ」を代表する人気作のひとつ『BLEACH』には魅力的なキャラクターが多数登場しますが、一部読者から「ただの無能」「究極のかませ犬」「いいところなし」「もうよい」など、散々ないじられ方をしているのが山本元柳斎重國(やまもとげんりゅうさいしげくに)です。護廷十三隊という組織のトップとして君臨する推定2000歳以上の老人で、いわゆるバトルマンガにおける“最強のおじいさんキャラ”として登場します。そんな人物が“無能”と問題視されているのは、作中で何度か失態を繰り返していることに由来しています。致命的なのは、壮大な勘違いから退場(死亡)することです。敵が自分の奥義技を“奪う”ことができると知りながら発動。この時点ですでに「無能」な評価が下されていますが、さらに「自分のは奪い取ることはできない」という裏取りなしの完全思い込み持論を展開……。案の定、敵に奪われた上に、成す術もなく瞬殺されるという事態になってしまいます。
それまでの“最強キャラ”としての持ち上げ方もすごかっただけに、このあまりの呆気なさに落胆した読者が多かったようです。一方、「作者に批判が集まるのではなく、キャラクターがいじられている」という声もあり、改めて原作者の久保帯人先生のキャラメイクを賞賛する人もいました。
同じく「ジャンプ」から『ONE PIECE』にも、賛否分かれる展開があります。主人公ルフィの兄であるエースの死についてはさまざまな意見が交わされています。登場回数はそれほど多くありませんが、家族や仲間思いな性格で、人気はトップクラスだったエースが死ぬ……『ONE PIECE』のなかでも感動必須の名シーンに数えられる展開ですが、「あれ? エース、自分勝手すぎない?」と感じた人もいるようです。
単行本58〜59巻では海軍本部での処刑が決定したエースの救出に成功し、脱出を図るルフィたち。しかし海軍のひとり「赤犬」の挑発にエースが乗ってしまったことでバトルに発展します。赤犬の攻撃からルフィをかばう形で、胸を貫かれエースは死亡。これには一部読者から「大勢の仲間の命を失った上に、挑発されただけって……」「仲間の行動が全てパー」「おとなしく逃げるべきだった」などの意見も。しかし挑発されただけと言っても、父のように慕っていた白ひげを「敗北者」と罵られたことに黙っていられないエースの性格こそ、エースらしい行動であり、彼の人気の要因ではないでしょうか。
最終巻の内容に賛否が分かれた作品もあります。2009年から「ビッグコミックスピリッツ」で連載が始まった『アイアムアヒーロー』は、2016年に大泉洋さん主演で実写映画化もされた人気作です。35歳の売れない漫画家・鈴木英雄が“ZQN(ゾキュン)”と呼ばれるゾンビが徘徊する世界を生き延びていくパニックホラー。平凡な日常が徐々に崩れていく様子を描き、第1巻では衝撃のラストを飾り注目を浴びた作品でした。
単行本は2017年に22巻を発売し最終回を迎えましたが、多くの謎を残したままの完結には“ゾンビドラマ”として捉えていた読者には賛否両論でした。そもそもZQNとはなんだったのかなど根本は謎のまま、主人公の鈴木英雄は孤独なサバイバル生活を続けるという最後は波紋を呼びました。しかし、一方でリアリズムを得意とした花沢健吾作品としては自然な終わり方だったと評価する人もいます。
一部の読者には不本意な展開だったとしても、誰よりも作品を理解している作者がベストと判断した道筋です。誰もが納得する内容では「つまらない」とも言えます。予測不能な展開は、読者が読み進める楽しみも増えるのではないでしょうか。 ジャガーンでしょ
思わせぶりに配置されてるキャラが
何の意味も無く死んだりする
花と奥たんが、こうなるだろうなと思っていたオチ通りに年数かけていたのか嫌だった
B.Bで小雪が死んだ時、作者は鬼やなって思ったお。
本当につまらない展開なら、議論されることもなく忘れ去られる
マミさんのような敵の親玉を倒すとかとは関係ない
意味がないけど主人公にショックを与える死は
なんかいいね
生き返る系はドラえもんルールになり
物語が必ず破綻する
強キャラが舐めプしないと強キャラ倒せないし、話が伸ばせない 主人公の話終わっちゃう
ドラゴンボールをTVで見てた奴はナメック星で学んだはず
サイファで双子の片方が惚れた女の事故死
あれでリタイヤした読者多いし、いまもトラウマ
キャンディキャンディのアンソニー
わりと少年漫画より少女漫画のほうが残酷な気がするなあ
あのままキャンディーが幸せになるより不幸のどん底に落とすほうが激動になるって
いま考えると恐ろしい展開だわ
ダイの大冒険は死ぬべきキャラが死なないところが問題。
ヒュンケルとかクロコダイルとか、不死身すぎ。
「アバン先生が生きていた」っていう展開は猛烈に萎えた。
>>24
アレクサンドラの場違いっぷりに猛烈に萎えた。 >>15
あれは結局ミッターマイヤー物語だからセーフ 死んで神格化されるのが一番イラっとする
ラオウとかダースヴェイダーとかDIOとか
あとラオウとか
ルフィはバカの突貫してインペルダウンの囚人逃しまくったじゃん
ナミであんだけ苦労したのに世界中で不幸のナミを量産させてるのをなんとも思わない
クソマンガ主人公でしょ
サムライフラメンコのゴリラ以降をそれまでのノリで見たかった
ショーグンコップをラストまで読んでみろ
どうでも良くなるぞ
カイエン、ログナー、ティン、シャフト、コーラス、ウリクル、コーララ
>>36
そのあとでサシャに助けられた少女と偶然に出会うとか、あれだけは後付け設定っぽかったなあ
それまでは割と流れが計算されてる感あったのに、サシャで確かに設定ボロボロになった 子供と一緒にドラゴンボール超みたら、どうしてこうなった感すごかった
そもそもフリーザ以降、星を壊せる戦闘力の奴らがなんで地球上でちまちまバトルすんのか意味不明
ドラゴンボールを話の鍵にして、コイツを壊さないように集めるって縛りにした鳥山の設定を全部無駄にしてやんの
「そして人類は滅びた」→主要キャラ全員生存(20世紀少年)
>>41
超はちゃんと宇宙空間に武舞台作ってたじゃん >>38
バランシェ
でも、主人公が不死身だからそりゃ、人は死ぬわ アルスラーン戦記の原作小説
最終巻えらい事になったらしいな
コミック版は一部で完結させるんかな
>>40
後付け設定の意味わかってる?
展開に唐突感があったって言いたいんだろうけどmo ちなサシャをガキが撃った時点で予定調和な流れだから全然唐突ではない
「ヨロイブラウン」と「巨人の名前」ぐらいかな、おかしい感じなのは
完全な創作ではないが孔明だな
大体の人にとって三国志はここで終わる
>>31
言われてみれば 幼少期等は全部外伝だな
>>41
わざわざブロリーを育ててあげる 悟空・ベジータのまぬけっぷり
>>58
続編の主要馬が殺処分されてたのは衝撃だったわ
人語理解する知能があるのに殺処分って >>38
最強だと思ってたミラージュナイトがボスやんやデコすけにあっけなく
殺されてってあれれ?ってなったわw アイアムアヒーローはドラゴンヘッドみたいな終わり方だったな
ドラゴンヘッドの龍頭達も人体実験で脳をいじくられ
恐怖心に畏怖する感情を感じない
非常食にも薬が入っていて恐怖心がなく虚ろな避難住民達
そして暴徒化した自衛隊員の仁と戦って富士山噴火で
絶対に生き延びてやるとテルとアコが抱き合って黒いシルエットに
ポツポツ光ってて終わり
最終巻読んだ時いやいやいや!その後も少し描けよ!龍頭の謎とかどうなってんの?龍脈とか
国家が極秘で恐怖心殺しの実験してたのか?
翌朝学校でドラゴンヘッド読んでた奴らも口を揃えて同じ事言ってたな
>>42
あの後セイラさんがリィナの面倒を見ていたんだっけ? だれも知らんだろうけど「傷だらけの仁清」の警察署長
ストーリーもクライマックスに入ってこれからってタイミングでの不可解な死亡退場
打ち切りにでもなるのかと思ったら、今までのが無かったかの様に
1話完結の人情話路線に変更して1年以上続いたんだよね
あれはなんだったんだろう?
実は生きとったんじゃ
のほうがガッカリで萎える
最初から殺すなってなる
>>1
感動必須wwwwww
このライター、「必須」と「必至」の区別もつかんのか ザ・ワールド・イズ・マインは名作だけど最後はあんまりだと思う
>>1
ブリーチの最強爺が死んでなかったらウェーハッハッハの強さが引き立たないじゃないかww
必然の死じゃね?
まぁ騙されて、ってのはマヌケだけど、本気ウェーハッハッハの能力を
あそこで見せてたら、苺が対策してないと、苺=マヌケってことにもなりかねんから
更なるパワーインフレが必要になるしな
(十分ウェーハッハッハはパワーインフレしてるけど、さらにおかしなことになるw) ナルトのネジ
あれだけ死ぬ死ぬ詐欺を繰り返した作品で
なんでネジだけあっさりガチで死ぬんだよ
んでナルトの子供の名前がボルトて
主人公の兄という重要な設定なのにあっさり殺したラディッツはもう少しなんとかならんかったのか
>>15
あそこで死ななきゃ、オーベルシュタインが殺す話になってたからあれで良い。 作者がキルヒアイス殺してキルヒアイスは元々死ぬ前提のキャラクターだった
ANGEL VOICE のマイちゃんは生きていて欲しかった(T_T) あそこまで病気と闘ってたのに…
>>1
最近読んでた金田一少年で、佐木が死んだときに「は?」って言ったわ
しかも後で弟とかいうソックリキャラ出てきて尚更「は?」ってなった
ソックリキャラ出すくらいなら、展開の刺激優先して殺すんじゃねーよアホ!と言いたい アンソニー かな。生きていてくれたら なんの苦労もなかったのに。
>>92
登場時点でもうより強いベジータとハゲの構想できてた感じのセリフちらほらあったしカカロットは弱い下級戦士って設定だったんで、まぁかませ犬としての仕事全うかなっと ナイト、ギャップアップからのスタートにならないよね?
>>105
あの世界はかんたんに生き返られるが敵側で生き返ったやつ少ないな
まとまって生き返っても一瞬でやられるギャグ要員 万引きは現行犯じゃないと捕まらないって勘違いしてるバカだったんだろ
銀英伝は圧倒的に帝国側に名将の数が偏ってるからキルヒアイス殺しとかないと物語にもならんだろ
俺的には帝国側はホモ臭くて嫌いだからまったくガッカリしなかったな
>>113
刃牙はもう誰でもクローン出来る世界だから大丈夫 エースって特に活躍もせずすぐ死んだイメージなんだが違うっけ?
あんまり印象に残ってないんだけど
チュウ兵衛親分死んでからジャンプ買わなくなったな
アニメでは死なずコミックでも言い訳作文載せてたから
かなりの批判があったんだろう
>>119
アニメだとアラバスタ編かなり長い時間出てるぞ >>34
まずインペルダウンの「凶悪犯」が政府側の都合でそう言い張っているだけ。
悪の組織が言い張る「凶悪犯」だ。 >>111
ナデシコはもはや映画がトラウマ、死んでないけどトラウマ、酷すぎるあれは... >>3
100%生きてる。
死んでる描写がなさすぎて、これでほんとに死んでたら扱い雑すぎだから。 ザ・ムーン打ち切りだったので脈絡もなく主人公一行が全滅
なのに何故か持ち上げられることが多い
>>15
キルヒアイスが生きてたらヤンが活躍する余地がなかった
物語が続けられないので仕方なかった 南斗水鳥拳のレイ
ラオウ戦とはいえ全く歯が立たないのはショックでした
ギレン「私の弟!諸君らが愛してくれたガルマ・ザビは死んだ。
何故だ!?」
好感度の高い人物を犬死にさせることで
主人公の成長の餌にするパターンって昔から結構あるやん
少年漫画でエースほどアホ死をした主要キャラはいない
あんまり思いつかない
逆にカッコいい死に様だったらジョジョとか多いな
>>138
ラーメンがもう食えないんだぞおおおおおおおおおおおおお
鬱アニメだよもううううううううう >>142
ああ味覚かw
でもラピスおるし同情しづらいw ただの無能」「究極のかませ犬」「いいところなし」「もうよい」
日番谷のことかと思ったわ。まぁ、山爺も確かに卍解がかっこいいだけで活躍してないな
>>137
ユリアも一応南斗六聖の一人なんだから、何かしら拳法使えるんかな?というのが当時からの疑問 >>134 南斗聖拳 北斗神拳
聖と神だから、もう最初から格がちがうんだよね >>81
それな
死んで周りがそれを受け止めた上で物語が進んで行ってるのに、後から
実は生きていました助けに戻ってきましたなぜか強大なパワーも身に着けていて味方のピンチを救います
…って、何そのご都合主義って萎えるわ 田中芳樹は皆殺しに近くやるから銀英伝もアルスラーンもまぁ軒並み…
リアルでもそんなもんだろうけどな。三国志だって後半諸葛亮出てくるから埋まるけど桃園の三人は全員非業の死だしね。
アニメだがVガンダムのオデロ
小説だがカイルロッドのミランシャ
アニメ化してくれ
アニメじゃないけど洋画でデボン=シャイアーやドミニク=サンティーニ簡単に殺したのは許さん
>>134
時系列で言えば対ジュウザ戦あたりで死ぬのがベストだったな
引き伸ばしまくったから結果的に早死にになってしまったんだろうけど 拳が使えないユリアを六星にするくらいだからな南斗は
>>81
幽遊白書のことかあああああああ
何回あったことか......。 ゾブル帝国皇帝 タケシタとブランディ
魅力的なキャラなのに退場が早すぎる、
もう少し活躍が見たかった…。
>>165
あ、最大のトラウマを思い出したぞ、るろうに剣心の薫が死んだ詐欺
いまだったらヒロインにそんなことしないってわかるけど
読んでた頃は純粋だったんでwww本気でショックうけたわ
あいつは犯罪のアレよりも、こっちの件のほうが許せん 長すぎると駄目だよね
名作は10〜12巻って決まってる
うっかりナコルル殺したせいでそのあと真より前のを連発したSNK
草以外の何物でもないw
おまもりひまりの神宮寺くえすを殺して化け物にしたの
今も許せんわ
銀魂のシリアス編でよく死んでる気がするけど
いろいろあってごっちゃになる
そりゃおまえ、竜宮レナと園崎魅音だろw
最近で言えば、鉄平も改心して良い奴になってたのに。
椎名まゆりと鹿目まどかも追加しておこう。あ!マミさんも。
ブリーチの死んだ隊長格連中は続編で再登場を匂わせてます
おっさんなのでタッチのカッちゃんしか思い浮かばない
>>93
ヴェスターラントの生き残りにアンネローゼを暗殺され
「やはり私がラインハルト様をいさめねば」と決意したキルヒアイスが蜂起し、下記勢力が荒そう物語に・・・と妄想してみたり
ラインハルト貴族連合
キルヒアイス市民革命軍
自由惑星同盟
フェザーン自治領 >>81
男塾「あ?」
ドラゴンボール「うちは生き返るのだからセーフ」 ジオブリーダーズがイデオン発動編状態で地味にショックだったな。
あとEDENの3巻〜4巻あたり。
>>188
あの後病気で休載になったから余計にモヤモヤする 魅力あるキャラを死なせるとそのキャラをそのあと使えなくなるというデメリットも大きい
ドラゴンボールみたいに簡単に生き返らせられるようにするか、スポーツマンガみたいに負けても死なない世界にするか
>>192
実は生きていたをギャグに昇華させた男塾 >>103
最初っから展開が予想出来る話だったね。2ndは。変に賢しい内容にしてパヨっていたから幻滅したよ。 >>203
それはガッカリでは済まない悲痛だから。 実は脳死に至ってなかった!とかいって蘇った(再登場)艦長も居ましたね・・・
ネテロとヒソカでしょうツートップみたいな描写で中ボスクラスに負けて死んでるとか
あとタフのおやじや
アバン先生とか ブリーチのギンとかドラゴンボールの16号みたいに実力を
出し惜しみした強キャラは負けるの定番なのやめて
>>172
さっくり殺された奴を外伝で活躍させまくるのやめてほしいわ
誰も幸せにならん ワンピ当時読んでたときはエース犬死にでショボいと思ってた
悪魔の実の能力も下位互換で負けてたし
>>211
どこかで退場しないといけなかったから仕方ないね
もっと見せ場作れたと思うけど ワイルド7も草波と飛葉以外みんな死んでまうな
テルはどーでもいい
Vガンダムのオデロ
一番の親友ポジなのに後一歩で大団円という最終回でいきなり殺された
>>33
キャンディって本当に
踏んだり蹴ったりな展開だよなあ ベルセルクのピピンとジュドーとコルカス。
ジュドーは描写的に完全死亡表現をとってないから、ワンチャン
どっこい生きてたジュドー復活でガッツ一行に参加するとか妄想していた。
>>220
なぜ死んだは作者のことか?
ご冥福はお祈りするが。 >>201
そんな予定はないしむしろ2巻が出るかどうかすら怪しかった
2巻で完結するならキルヒアイスが死ぬ必要ない
最後の数行で無敵のラインハルト軍団が銀河を統べて終幕だろ >>215
年月を経て客観的に見ると、「ヤマトを沈める権利があるのは沖田艦長のみ」って理屈で再登場したのが分かる
クローンとかサイボーグとか再登場の理由いくらでも考えられただろうに「誤診で生きてた」にしたのも、生身の沖田艦長じゃないと意味ないからって理屈も分かる
むしろ、理屈こねずに沖田艦長生きてた事にした当時のスタッフは潔い、と褒めることすら出来る
もし自分が監督だったとしても、やっぱ沖田艦長再登場させてただろう、と今なら言える
...ま、それでも心情的には絶対に納得イカンのだけどさ 探偵はもう死んでるは、序盤から終盤にかけてシエスタの描写あれだけするなら、タイトルこれにする必要あったのか?
>>229
タイトルでインパクト狙ってるから
なんか惜しいんだよねあのアニメ 市丸ギンは生き返るだろ思ってたのに結局死んだまま終わってしまった
>>232
少し前のジャンプに後日談の読切見てないな >>223
死んでしまうのはわかるが、幽霊設定は現実味を薄めてしまったなあと。
というか、あの作品が設定からして穴だらけだけどなあ。
なんでお台場でみんなひと晩ただ座ってんのさ、熱中症でみんなもっと死ぬだろ、
とか色々、夏休みのお台場だったらあんなもんじゃ済まないよなあ エンジェルハート?え、そんな漫画はないよ、なにいってんの、ないってば
死んでないけど
藤原匠が事故ってどうこうっていうのがショックすぎた
バナナフィッシュ、昔は酷ぇって思ってたけど
殺しすぎた人間は死んでもしかたねーなって最近は思う
>>236
コレに尽きる
復活はないのだろうか…… エースは舞台装置としての死に見えてしまうのがいまいち
>>239
エース殺してもいいけど
あそこは一端自重して再戦したときに何かしら一矢報いて死ぬ方がいいよな
生きてたら都合が悪いからさっさと殺されて無理やり感動の場面にされるとか
キャラがかわいそうだ >>236
あれも酷い
先を書く手間をかけるより神様の手で抹消とかやっちゃいかんでしょw 前作の主人公が邪魔しないのはお約束
前作主人公が出てくると不人気で打ち切り直前なのもお約束
若い頃からドライバーで天才と言われながら恵まれず、ラリーのテストドライバーという裏方に徹し続けて
テスト車両がドライブシャフト破損で事故、死亡(だっけ?再起不能?)した人が現実に居たよな
>>1
夜神月が死んだのは詰まらない。
続編作れないじゃないか。 >>211
どこかで退場しないといけなかったから仕方ないね
もっと見せ場作れたと思うけど >>225
言ってないよ
「もう少し早く終わる予定だったが徳間書店から全10巻でと言われて構成を変えた」
とは言ったが2巻で終わる予定だったとは言ってない
「キルヒアイスは早く死なせすぎた」
とも言ってるから2巻時点で3巻以降の構想があったのは明らか >>248
作者はラインハルトが上り詰めて、キルヒアイスの死で降下に向かうのがいい構成だった、みたいに言ってたから
当初は4、5巻で終わるつもりだったのかも
というわけでアルスラーン戦記の2部エステルの扱いでw
なんやねん、あんなん出てこない方がマシ >>245
締め切った公道でエンジン車レースとかいう発想が内向きで後ろ向きすぎるよ
今やるなら敵はテスラだろ >>246
それはしかたないだろ、ジェバンニがひと晩でやっちゃったんだから
父親がライトがキラと知らないまま死んだほうが納得できなかったな
だから映画ではそれを知る展開になったのが良かった テスラて・・・エレクトリックGTかぁw
1700万円オーバーのSタイプP100Dワンメイクレース
・・・全然内向きで外に開かれてないんだけどw
せめて同カテゴリーの別の車が参入しないことにはw
>>254
シエスタは精神が復活するみたいだな
乗っ取りなのか蜘蛛子さんの魔王みたいに混ざり合うのかどっちなんだろう ジョジョ3部終盤であっさり逝ってしまった旅の仲間たち
まぁ即死級の大怪我でも長々とおしゃべりを続けるような奴よりははるかにマシだけど
死ぬのは別にいいけど思いつきで殺したろって死に方とかいかにも話の都合で殺されたなーってのは冷める
エースの死に様はネタにされてるのしか知らんけど
あと「登場人物は作者以上に賢くはなれない」とはよく言われるけど
主役立てるために周りの知能下げて主人公すごい!する展開はアホらしくて萎える
ガチでつまらなさ過ぎて話題にもあがらない作品だと何がある?
エイリアン2であれだけ必死に生き残った兵士と幼女が3冒頭であっさり退場とか
洋画(ドラマ)でもエアーウルフやアイアンイーグルは前作の主役あっさり退場させたな
エースは何であんな人気あるのか分からん
処刑されるまでルフィの回想くらいでほとんど出番なかったじゃん
>>259
ハリウッド映画はキャスティングの関係で続編で即死亡とか死んだからすでにいないとかよくあるな ナルトの三代目と自来也はいい死に様だった
その後は全然死ななくなって全員生き返りとかうんこ展開も
>>264
トリプルXのザンダー・ケイジも2作目では死んだことになってたのに、3作目でアッサリ復活しやがったw ブロッケンはJrいればいいだろ
なんだかんだで毎回生き返る超人の中でなぜかブロッケンだけ生き返らないのも解らんが
アニメだけど最新話でSonny Boyがヒロイン殺しやがった
ハリウッドゴジラとパシフィックリムは製作会社が中国になった途端
前作の日本人キャラを殺しまくってるな
こういう政治的意図が見え透いているのも不快だわ
首をぶち切られても普通に生きてたティーパックマン
真っ二つにされても生きてた(機械だから?)ウォッチマン
ホントにブロッケンマンだけはわからんな
アニメだと食べられた訳だから復活むりっぽい感じがするけど
たかだか真っ二つにされたくらいで死ぬし復活しないし。
元々残虐で有名だったけど超人としてはへっぽこ雑魚だったのかねぇ
ブロッケンマンといえばラーメンマンのキャメルクラッチで倒されて上下2分割されたあと
リング下に湧いたカレークックに赤い雨をペロペロされたシーンがトラウマすぎ。
その数年後、ラーメンマンが子供のブロッケンJrに言ったセリフが
「オヤジのことは わすれろ そうすれば おまえはつよくなる・・・」とか超人倫理感すごい
>>32
ラインハルト陣営一同(除オーベルシュタイン)「ジークフリード・キルヒアイスが生きていたら…」 ブロッケンマンは自分で納得してるからあえて生き返らないって設定だぞ
寿命前に試合とかで死んだ超人は墓場で臼回して自分でパワー生産して
そのパワー使うことで生き返るから
>>73
凸はスパーク=ピッキングと引き分けて強さを見込まれ、マドラ(中身プロミネンス)に逆レされたから…(遠い目) >>169
鉄拳みたいにヒロインレイプ妊娠程度が無難だったのかなあ >>222
元々全3巻くらいで話がまとまる構想だったんじゃなかったっけ?
それで2巻が出た後人気出たから、話を膨らませていくうちに、こうなったらキルヒアイス死なすの早すぎたよなあとガイエさんがボヤく ジョジョのアブドゥル
あ、死んだ→やっぱり生きてた→あ、また死んだ
何がしたかったんだ
ラインハルトが勝ち残る為には死ぬしか無かったヤン・ウェンリー
>>284
種:虎、キラ、ムウ
種死:キラ、アスラン
ことごとくクライン派の人物ばかりなのがお察しって感じ >>285
魔乳もいるぞ(アークエンジェル大爆発) タンホイザー破壊で死傷者多数
エンジン破壊で死傷者多数
何故かミネルバには容赦ないキラ・アス
>>218
俺的には最終回のBパート以降存在自体が消されたトマーシュのほうが…
さっきまで戦場にいただろ君 >>14
これだな。競馬だから馬が死ぬのはやむを得ないがあれだけ持ち上げておいた馬を
馬の苦しみもい描かずに馬肉になりましたってのはさずがにドン引きした。 >>38
カイエンもう少し踏ん張ってほしかった
あ、今日新刊やん >>38
リイも入れてあげて
ジョーカーの技術力だと頭残ってりゃ大丈夫って言ってたのは何だったのか どっちかというとなぜ殺した?という感覚なんだが
だって作者がそうしてるわけだろ
死んだはずなのに
「細けえことはいいんだよ!」って説明で生き返った松田さん