たておつ
【レジェンドアニメ】爆走兄弟レッツ&ゴー!! コロコロチャンネル【公式】
木曜26時05分〜35分 テレビ東京 「OHAOHAアニキ」
毎月21日発売 月刊コロコロイチバン! 「レッツ&ゴー!! 翼 ネクストレーサーズ伝」
毎月24日発売 GetNavi 学研
09月25日(月)〜11月30日(木) キリンメッツコーラキャンペーン
09月30日(土)〜11月12日(日) ミニ四駆ステーションチャレンジ2017・ROUND4
10月13日(金)〜29日(日) タミヤミニ四駆ヒストリー1982-2017 仙台市泉パークタウンタピオ
10月18日(水)〜22日(日) TAMIYA SHOWCASE 静岡ホビースクエア
10月21日(土)〜22日(日) ミニ四駆がたふぇすカップ2017 新潟市古町商店街 ※「がたふぇすVol.8」
11月03日(金) 第2回おおさかホビーフェス マイドームおおさか
11月18日(土) ミニ四駆ステーションチャンピオン決定戦2017 ツインメッセ静岡 ※タミヤフェア2017
11月19日(日) ミニ四駆ワールドチャレンジ2017 ツインメッセ静岡 ※タミヤフェア2017
11月24日(金)〜30日(木) TAMIYA SHOWCASE タミヤ新橋
11月26日(日) ミニ四駆グランプリ2017 WINTER 東京大会 品川シーサイド
12月02日(土) ミニ四駆走行イベント シャトレーゼ ガトーキングダムサッポロ
12月03日(日) ミニ四駆グランプリ2017 WINTER 北海道大会 シャトレーゼ ガトーキングダム
12月09日(土)〜10日(日) ミニ四駆チャンピオンシップ2017 ツインメッセ静岡 ※ホビーのまち静岡 クリスマスフェスタ2017
12月15日(金)ごろ コロコロアニキ2017冬号 発売
12月16日(土)〜17日(日) ミニ四駆 TSUMAGOI CUP 2017 つま恋リゾート彩の郷
2018年1月〜 ミニ四駆グランプリ2018 NEW YEAR ※東北 関東 東海 中国 四国
2018年1月27日(土)〜28日(日) 次世代ワールドホビーフェア'18 Winter 幕張メッセ
2018年1月31日(水)〜2月04日(日) 2019年1月30日(水)〜2月03日(日) ドイツ国際玩具見本市 Spielwarenmesse ※Nuremberg Toy Fair
2018年2月〜 ミニ四駆グランプリ2018 SPRING ※北海道 九州 調整中
2018年5月10日(木)〜13日(日) 第57回静岡ホビーショー ツインメッセ静岡
2018年9月28日(金)〜30日(日) 2018 第58回 全日本模型ホビーショー 東京ビッグサイト
よ ほ う 診 医 精 き 忠 は あ ま
さ う け . 察 者 神 み 告 て き . さ
そ が . た を の 科 は す た れ し
う の 一 る な く
だ 度 が .;
/. ̄ ̄ ̄ \
/ \
/ .'ー-―V―-一ミ ヽ
| .」ー .ー--一 -ー-.| |
| .),,....,,,_ _,,....,,,,( /
./ヽ|ノ.''',.。、ヽ / ,.。、''' V/ヽ
.|.A.|  ̄',;; ヽ  ̄. .|.A.|
|. | /(.__ __入 ,| .|
ヽ_ソ! / l ヽ /|(._/
| i ,-=´`´`=-’i .|
.「ヽ ` ̄´ ./勿
∧ヽヽ, ;;;;;;;;; /// ヽ
へへ/ ヽヽ.ヽ. .ノ//l ヽへ_
/ / | ヽ ヽ.ヽ___.ノ/// | \
>>1乙ん
>>7
ってかスレタイのキット名も正直いらん
そこにこだわってるのはエーイモ野郎だけだし >>8
まぁな、言い出したやつの自己満足以外の何物でもないし、デメリットこそあれメリットが何一つないからな >>8>>10
だよな
だいたい検索するとき邪魔なんだよ 適当なタイミングで消せよ、つけたきゃつけさせりゃいいし、無くてもスレの機能的になんら問題ないんだから、ギャーギャー騒ぐバカはngにしてほかっとけばいいよ
じゃぁフルカウルのレギュラーキット使い終わったらもう消すか
解ったか? スレ立て好き()のエーイモ君
レギュラーキットなのに除外されるブラックセイバーとかいるしな
こんなもんあっても正直ややこしいだけ
>>16
アレ確か元々限定品にするつもりだったのか、シリーズナンバー降られてないしITEM番号も違うしな
以前まだまだキットあるのに、スレタイに入れるとき無いと不便だからとか言って
テンプレにプライズキットのリスト入れろとか意味不明な事わめいて暴れてた
電波もいたしな マシン名が付いたのがかれこれ10年近く前だからどういう経緯で付いたか思い出せない
高校の時には友達誰もミニ四駆なんかやってなかったから、独りでコソコソとレツゴの単行本とブラックセイバー買ったなぁ、、、
チタンシャフト使ったら他のシャフトなんて使えなくなるよ
みんな使ってるでしょ?
TOCIXのチタンシャフトを
元値が¥300 のものに一万二万出すのもどうかと…
2〜3千円でいいから再販すべきだろうなぁw
もしくは1本づつの販売で千円を切る
偽物ですら使ったことないクセにブラック強化のほうがマシとか面白いな
強化シャフトはほとんど曲がってるのでノーマルばっか使ってる
ブラック強化はヌケやすいけどホイール穴にやさしい
カーボン以外のホイールには、先っぽに布に使えるセメダインXをちょっとだけ塗って刺すと
普通の走行レベルならまず外れないし
ニッケル水素電池なんだけど、電池に負荷がかかりにくくて早く充電するには電池の容量分の1000mA前後の電流値で充電すると良いって聞いたんですけど、目安はこの数字ですかね?
ネオチャンプを普段から1500とか2000mAで充電したらやっぱへたりやすいですか?
支那製のローラーやらで失敗してるのもある
近所のコジマに赤VS大量にあったんだけどどこもそんなもんなの?
>>30
その通りです。基礎充電は1A以下が電池長持ちします。基本を守れば2年位は性能落ちませんよ。 みんな自分が勝ちたいはずなのに、あのパーツはダメだとかあのパーツは精度がとか有益な情報ムキになって教えてくれるよね。黙ってりゃいいのに。
>>33
教えても勝てる自信があるからいくらでも教える >>33
本当に大事なポイントは開示してないと思われ。
消耗品の情報は色々交換すれば、目からウロコなこともあるよ。 ああ、時々教えないって人いるねw
オレなんかは速い人に教えてもらって楽しめてるから
分かる範囲の事は全部教えちゃうけどなw
供給が0だから高騰してるのであって、
需要があるわけではないからなぁ
2mmペラシャとかいざ通常生産されたらあのザマだし
とりあえずチタンは一度は使ってみたいw
触った事ないから興味がある
ウィングはポリカフェスタジョーヌにあり難く使わせてもらっております
バックブレーダーはフレキのイメージに合うから使ってる
ポリカなのもちょうどいいわ
要望あるから出したのに売れないってならないもの...マグナムやソニックシリーズのポリカとか?
バキューム成型は複雑な形状には向かないし、なまじっか製品化できても切り出すのが地獄
ウィニングバードはポリカだけについてくる
本来カットオフすべきところを残すのがカッコ良かったりする妙な需要
3年ぐらい前は供給不足な感じだったけど
いまは供給過多なぐらい生産してくるからなぁ
マルーンタイヤなら売り切れるぐらい売れるだろうけど
XリアFRPみたいなカーボン出したら売れるかもなぁ
>>50
一番需要がありそうなサイクロンとかそこがネックになるしな
出来そうなのは人気が微妙そうなバイソンとロデオになっちゃう 当時同程度の人気だったZMCや待ち望まれてたバックブレーダーですらああなのに今更サイクロンが需要と本気で思ってるのか?
細い大径ホイールでも似合うデザインかどうかが分水稜なような…
マグナムセイバーをポリカで再販してくれたらねぇ 喜びます
アバンテ系と実車系のポリカが多すぎなだよ
もっとフルカウルだして
言うてもフルカウルは形状が複雑すぎたり極端に細くなったりしてる所が多くて真空成型には向いてないんだよなぁ
無理に製品化しようとしたらフェスタジョーヌL以上の省略の嵐でコレジャナイボディのオンパレードになりそう
そこでスピンコブラに続くフルカウルシリーズでポリカのセイバー600を是非とも。
フェスタジョーヌはウイングレスの方がかっこいい感じがする。
個人の好みだね。
別に既製品じゃなくてもポリカオリジナルで作ればいいのに
アスチュートかなり気に入ってるから今のラインナップでも気にしないが
>67
ウイニングバードF「せやね」
TRFワークス「そうやな」
レイボルフ「そうですね」
エクスフローリー「そう思います」
ランボルギーニとかフェラーリ系はおなかいっぱい
今度出るマッドなんたらもああ言う系だし
つまりBe-1のポリカ化か…
近所のレースで見る子供
初レースはファーストトライだけの
ライズエンペラーだったのがこの前久しぶりに見たら
ベアリングローラーにハードタイヤにウイング外しと
順調に育っていました
次はポリカかな?
フェスタなんてキットの出荷数が多いから選らばただけだからな
ダンプのポリカも結局ヒクオアームの先に乗る部分しか使われなくなるオチよ
当時出なかった超龍と聖龍のポリカなら第1世代のユーザーがっちり掴めるだろ
黒歴史なら使用可能ボディからそろそろ外してもいいのにな
と思ったんだが、まだ問屋に在庫があるんだと。
どんだけ生産してしまったんだか。
の割にはラジ四駆も値段高いよな
さっさとばら撒けばいいのに
>>66
リヤのタイヤカバー部分のデザインがカッコイイわ
ポリカ二個買えたので1個はMSフレキに使いたい >>78
古い模型店とか未だに店頭在庫タップリだったりするしな 好みは人それぞれ 自分がカッコいいと思ったの使えばいい
>>86
え、もう売ってるだろ??
発売日前日に店頭に並んでないか? 前日に行ってなくて当日に行ってもなくて店員に聞いたら2日前に置いたって言われて買えなかったスーパーハードのこと思い出すからやめろ
発売日前に並べられても嬉しくない俺の気持ちわかってくれる人なんていないだろうな
早く手に入るに越したことはないんだが「発売日」ではない事で嬉しさ半減というか
>>64
シャイスコなら意外と簡単なんじゃないかと思ったり
サイクロンと違ってカウルが結構つながってるし 確かに、シャイスコなら意外といけそうな気もするな
後ろの垂直翼さえ何とかなればいいような
小径極太タイヤの時代のボディを今出すのはちょっと無理があるな
ヨドバシにはフツーに並んでるよマッドレイザー
ラウディーブルは無かったが…
マッドレイザーもいいけどナイトハンター早くほしいなー
バンガードソニックプレミアムとか大帝プレミアムについてる
小径ホイールとリアルミニ四駆使いまわしタイヤ結構好きだなw
中継ナローのローハイトタイヤより全然かっこいい
>>96
S1とかSTZのホイール/タイヤとサイズは同じじゃないかな…?
小径ホイール/ハイハイト?タイヤ、外径約26でさりげなくバレル、パターンなし
外径が中径+ローハイトタイヤとほぼ同じで、さりげなくバレルだからまあまあスピードは出る
重いけどw TRFワークスのポリカボディをベースにカーズのマックイーンを制作中
あとは裏から塗装するだけなんだけどデカールの裏貼りが難しい
ラベルシールの白と透明で作ったんだけど気泡が入りやすいし硬い
裏から塗装できるような形でポリカを改造できる技術があるのなら
裏からデカール貼るくらい大した事ないんじゃないかと思ってしまうが
そうでもないのか
>>100
情報ありがと!調べてみるわ
>>101
デカールが硬くて伸縮性がないと曲面に貼るのが難しくて
使い勝手の良いものを探してます
そもそもそんなに技術ないんだけどね
夜には完成予定なので出来次第ではアップしてみる
息子にプレゼントするんだぁ〜 >102
デカールを曲面に貼りやすくする液剤みたいなのMrカラーとかで出てるよ_φ(・_・
>>103
情報ありがとー
ミニ四駆25年ぶりの復帰で息子以上に楽しんでるかも
過去にプラモとかやってたけど自作デカールは初だし試行錯誤してるわ
自宅プリンターだと白インクがないからいろいろ難しい その手のやつは水転写デカール用だからシールには使えんと思うが
シールには使えんよ、デカールの話じゃないのか。失礼しました_φ(・_・
いろいろ情報ありがとうございます
今後のテクニックの参考にしますね
急いで作った1号機としてはなかなかの出来
本体は2台買ってあるので改良しながら別バージョンも作る予定
あとは赤ホイールを買わなきゃ
とりあえずアップしときますね
実車の有名なチューンドカーとか
ネタにしてくんねーかな
>>109
これはいいな
コンデレって版権物は大丈夫なんだっけ? コメントありがとうございます
画像では見えづらいところで改善点も多々あるんですけどね
とりあえず子供が喜んでくれてホッとした
カーズは先駆者たちが多いのでいろいろ参考になります
版権に関して鼠氏は敵に回したくないですね
シャシーは共通なんだからボディだけ出せばええんちゃうの?
というのは言っちゃイカンのだろうな…
Be-1もすっかり見なくなったな
ずっとあちこちの模型屋の棚に残り続けて哀愁を感じてたのに
最近存在を忘れてたプラスペーサー やっと色違い出すのか
カーズ作ったはいいけどパーツがボディに干渉しまくって改造が難しい
前後に赤スライドダンパー買ったけど活用できない
速さもいいけどこれは格好良さを求めたかった
>>144
レギュの許す限りまで伸ばしてもええんやで? >>145
FRP大人買いしますね
でも165mmは苦しいかも
これは沼にはまったなぁ
>>146
せっかくなので制約は承知の上で楽しみます こした先生デザインにAR系のバンパーが合わない定期
サイバーフォーミュラーみたいですき
キャノピー横がもう少しくびれていればかっこいいような気が…
大神マシンばりに何か発射して前のマシンを破壊するならわかる
モーターの剥き出し方がなんかただくり抜いただけに見えてダサイ
>>161
マグナムを無理やりFM仕様にしたって感じだな確かに 3年前の東京の公式で、車検並んでる列でラキエータいたな
一緒に走りたかったわ。
>>152
往年のハイマウントローラーセットを彷彿とさせるリアウイング >>161
MA用にマグナム作ってたらFMにしろと言われたから仕方なく穴開けてみた感がすごいな タミヤさん、そんなにFM-A推してんの?
オープンホイール系のボディで出たら買ってみようかとは思ってるが…
モーターカバーのスリットなくして豪のロゴステッカーつけてほしい
>>164
俺にはライジングトリガーのウィングにしか見えなかった FMAR作り出したらFM-Aだもんな
タイミング悪い
ザウルスFM(SFM)マシンがプレミアム化するまで待ち
シャーシ自体もちょくちょくトラブルあるし強化系の改修版はやくこないかな
やっぱりボンネットに豪って書かれてなきゃマグナムって感じがしない
>>173
どうせシールで塞がれるのにボディに字が彫ってあるのはどうなのかとは思った 新マグナムがFMAで出ようとビートマグナムとARで頑張る!(`・ω・´)
>>179
じゃあファイターマグナムとS1でぶっちぎる バスターソニックとバンガードソニックを走らせているのは俺くらいだろう
>>184
Vソニック大好きだから使ってる人いると嬉しい >>188
低反発貼っとけば斜めに着地した時に跳ねにくいんじゃネ? マッドレイザー、画像だけだと買う気にならなかったけど
実物手に取るとイケメンだったから買ってしまった。
>>176
シールを貼る位置を分かりやすくするためじゃね? ここでダミータイヤのこと聞いたって無駄。ハーフタイヤどころかペラタイヤすら作れない奴ばっかなんだから
>>192はペラタイヤの方がハーフタイヤより簡単に作れると思っているのだろうか? >>193
何を言ってるんだ?
中空以外ならダミーはペラにするだろ 俺が代理で回答すると、
タイヤとして認識されればどれでも好きなの使っとけやマシンが傾いたときのダミータイヤの効果なんて気休めにもならんそんな事も分からんの?強いて言えば軽くする目的でスポンジがいいって位で低反発は薄くしたら本来の効果失われるぞワロスっていうか質問は質問スレで聞けやタコ。
なんてクソ長文わざわざ書きたくないから誰も構ってくれないんだゾ
敢えて言えばイン側ダミーかアウト側ダミーかでは若干走りは変わるしスポンジダミーをアウト側だと千切れやすいデメリットはある
ここの大半はローライトぽん付けかバレルだろうから関係なさそうだけど
>>198
わざわざ誰でも知ってるようなどうでもいい事を書き込む為に別端末出してきたのか…w ラウディーヴル買ったけどパーツリストみたいなの付いてなかった
あれ初期生産のみなのか
>>199
オフセットタイヤを使ってる人って少数派? 俺も不思議に思うんだけど、オフセットタイヤって何で使う人少なくて微妙なんだろうと
実際ペラとかダミー使った方が速いし
重いってことなんかね
外径寸法は同じでも
大径を削ってペラタイヤ26mmはあっても小径のハイ?ハイト26mm使うってのは無いよな
前にアルミホイールで安定するとか言ってた人いたけど
やっぱ重すぎだよなあれは・・
>>210
今はモーターパワーがあるからこじんまりした立体コースなら選択肢で有りなんじゃない?知らんけど
今年のjcみたいな高速レイアウトだとアレだよねってことかな アルミホイールはロマン
どっちかというと大きいコースの方が有用
>>210
安定してるってのは変化しないって意味なのよ
つまり重いから確かに安定はするんだよw
加速減速が激しい立体コースでは素早く変化して欲しいワケだから安定してたらダメなのよ ノーマルホイールよりスピード速くして安定するならいいけど、安定するとか言う奴ってホイール履き替えてるだけだから単にスピード遅くなってるだけなんだよな
少なくとも家庭用コースならノーマルより速かったって実験もあったけどなぁアルミホイール
低重心化の他にジャンプ着地による変形の少なさ&跳ねなさとかの利点はあるけどやっぱり重いかなぁ
>>216
減速が少ないからストレートが長いフラットなコースなら重くても勝負になる >>217
重いくせにナローとかいう潔くないのが良くない
いっそのこと小径極太アルミホイールとかやってしまえば…w 買うには高いけどホイール貫通は付け替えパーツ部分に穴開けるだけだからそういう意味では再利用できてお得だよアルミホイール
俺はしばらく使いたい
まあ浪漫だよね……ガチ勢は使わなそう
確か、今年のスプリングはアルミホイール装着車が勝ってた気がする
評判悪いのか・・・見た目は良いんだけどなあかっこいい
昔改造本とかに乗ってる限定色のワンウェイとかすげー欲しかったな
第二次ブームまでのパーツ縛りとかでのセッティングならワンウェイホイールは要るかも
主に重りの代わりに
古い改造ブック読んでるだけでなんかワクワクする
葉っぱが乗っただけで破砕したバーニングサンを真似して肉抜きしまくったなぁ
ネオバーサンプレミアム早く出して‼
アルミホイールにペラタイヤをつければ跳ねない
そう考えていた時期が俺にもありました
>>230
中径の6個穴が空いてるやつはカッコいいと思うんだけど、お前どう? マッハ号とかカウンタック風なんじゃネ?
フルカウル系でマスダン隠せる
サイドマスダンよりはマシ程度の効果
以上。
子供のころは見た目で買うマシン選んでたしねえ
単純に新しいから早い!!とか思ってたし
ワイドステーの形カッコいいんだけど、
結局使うのは直カーボンばかり…とかねw
最近のミニ四駆ダサいの増殖しすぎ(全てとは言ってない)
>>246
タミヤのセンスを疑うのは間違いではない。
でも、たまには自分の感覚が時代に取り残されてないか考えてみよう。 やっぱ一番かっこいいのは超皇帝だよな
※かっこよさには個人差があります
※異論は認めます
FMAのファーストトライ買ったけど35oビスってこれが初かな?
今でも2013年組のVSヒクオが機能美があって1番美しいと思うな
レトロなレーシングカーモチーフが多いから
今の感覚どころか一次ブームのパチ四駆たちの感覚まで逆走してる
実車系は手堅いデザインとクセのあるデザインを交互に出してる感じがする
サニーシャトル並みにカクカクの
ただの3ボックスボディがあれば嵌る気がする
ちなみに山椒ポリカの尻の方の
「TS」とか書いてある方はボディ扱いにはならんよね
あれをトラックの運転台に見立てたやつが最初は車検通ってたけど、
すぐにあの部分だけ載せたやつが出始めたんで
その状態だと今は通らない。
>>256
レトロなレーシングカーってレイボルフとエクスフローリーくらいしかないぞ
多いのはレトロなアニメに出てくる風未来レーシングカーだ フルカウルは登場背景も含めての評価だな
RR最初は読み切りで微妙だったが、こした先生が徐々に復調してまたかっこよくなった
一方ハイパーダッシュマシンはレースが完全に一発芸なのが残念すぎて買う気になれない
>>206
ペラを自分でオフセット加工してるから。オフセット自体の人口は多い。 タイヤを2〜3mm幅に切って使って、
残りにテケトーなスポンジ貼っとく方が楽で軽くて同じ効果が得られると思うのだが…
フラットならそれで良いけどね
立体は飛んだり跳ねたり、フェンスに引っ掛けたりでズタズタになるから俺はスポンジダミーはオススメしないかな
タイヤをマメにメンテするか、丈夫なタイヤにするか、
オフセットタイヤでも悪くない気はする。
フルカウルミニ四駆一択なんだけどな
スピンバイパー、スピンコブラとか
>>269
どっちも元はフルカウルシリーズじゃないじゃないか
俺はエアロミニ四駆だな
ライジングトリガーとか
ブリッツァーソニックとか >>274
30年後に日帝がアバンテを奪ったと言い出すまでがお約束 >>271
エアロ系好きなのにダサいダサい言われてて悲しい
ブレイジングマックスとかかっこいいのに >>276
マックスブレイカーは最初見たとき衝撃的だった
今でも好きなんだけどちょっと手を入れるとすぐルックス崩れるのが厳しい >>276
ブレイジングマックスかっこいいよな
一番愛用してたのはデザートゴーレムだったけどw
そして今はシャドーブレイカー使ってキメラボディ作ってる ブレイジングマックスとマックスブレイカーはウイング基部の穴が同間隔だから何気に流用出来るんだよな
ブーメラン10のブラックスペシャルっていつ?ナイトハンターの後?
復帰して一年はレッツゴーマシンだけだったけれど今はRCバギー系も好き
俺がミニ四駆に飽きる前にRCバギー系の新作が欲しい
>>281
今度出る予定のってアストロのブラックじゃないの? ブレイジングマックスいいね
あのヒコーキみたいなウィングは素晴らしい
エアロのリメイクって出ないのな。
SXとVSだったのをリメイクしても大きな改良にはならないし、唯一のTZ-XであるバニシングゲイザーをARにリメイクしたところで、人気出るのって話。
となると、バイスイントルーダープレミアムを何シャーシで出すのか・・・・?
ブラックスペシャル「おいおい」
ホワイトスペシャル「冗談だろ?」
ブルースペシャル 「俺たちが」
ブラックスペシャル「いるじゃねえかよ」
アバンテMK-2がニバンテ
アバンテMK-3がサンバンテだから
ヒュンダイアバンテはチョンバンテだな
ハムニダアバンテをたたき台にしたら
日本のエコカーいろいろ作れそうだな
実車系には興味なかったけどフェスタジョーヌには一目惚れしたなぁ
ウイング付いてないけどポリカもカッコいい
実車系はフェスタポリカみたいにリアウイング無い方が好き
高く高く掲げたウイングはどうにも獺祭
フェスタジョーヌポリカ買ってきてためしに載せたら
ノーズが出っ張りすぎてレギュレーションを越えたw
>>286
それらをXX化しても、『大きな改良ではない』対象のつもりだったんだが。 マックスブレイカー→リメイク済み
シャドウブレイカー→限定だがリメイク済み
ファントムブレード→リメイク済み
ナックルブレイカー→リメイク済み
ストームクルーザー→まだ
ライジングトリガー→リメイク済み
ブレイジングマックス→まだ
バニシングゲイザー→まだ
デザートゴーレム→まだ
マックスブレイカーTRF→リメイクの必要ある?
ライトニングマグナム→まだ
ブリッツァーソニック→まだ
エアロかつコンパクトのシャーシが開発されない限り、VSのリメイクは出ないだろう。
X系列はXXで全て完結している印象があるし、残ったX用ボディは影が薄そうなのばっかり。
XXってXに余計な事をしただけで何も進化して無いけどな
シャーシの系統別樹形図作ったら面白そうだな
どのシャーシがどの流れ組んでるとか
>>298
・コンパクト系1
タイプ1→3→VS
・ロング系
タイプ2→4→5→TZ→TZ-X→AR
・コンパクト系2
ゼロ→S1→S2
・FM系
FM→SFM→FM-A
・ワイド系
SX→SXX ・MS系
MS→MA
・オフロード系
?
誰かオフロードについて教えてくれ。
>>299
コンパクト系1と2は同じ流れじゃなかったのか そもそもFM-Aはずっと期待され続けてFMXやらFMARとか自作してたわけですし。
ゼロシャーシの再生産してくんねぇかなー
昔スーパーアスチュート買っておけばよかった
リヤのギヤ周りを改善したARください
フロントをARかFMAにしたTZ―Xでもいいです
>>303
近頃はARを正方向で使ってるヒトが居ないってレベルだったw そろそろいい加減にTZ-Xのシャーシセット出してもらいたい
ゼロは再生産してもいいころだよ
もうVSは要らない
やっぱゼロシャーシから始まるカウンターギヤとスパーギヤがセパレートするタイプは今となっては古いな
>>309
ZEROがいい
ZEROになろう
ZEROっていう響きがいい
ただそれだけ からし超速もたくさんあるし >>307
AR使ってる身としてはAR使う人がどんどんVSやMSに変えて悲しい VSは完成されすぎてるからなぁ
あとVSってゼロ系の派生だと思ってた
完成されてるけどバンパー全部切り落とすのが前提だけどな
>>313
MAもなんかそんな感じになってるな
入門用として使ってたヒトが卒業していく感じなんかな? >>308
あれだけ余りまくってた強化セットも今じゃヤフオクでちょっとプレミア付いてるしな
TZ-Xユーザーって全然見ないけど需要あるんだな >>315
逆にVSは未完成な部分を少しずつ改良していくのが楽しい感じするけどな
ARの方が完成度高い感じがする、いじるところが分からん、いじっても全然速くなってる気がしない笑 カーボン強化生産したあとの金型は精度が悪いってマジなん?
ただの都市伝説?
>>321
マジ
てかグラス強化も同じで型が傷みやすいから打ちたがらない >>317
俺含めた一部のやつらが熱狂的でずっと使い続けてるんだよ
そのまともに速いTZ-X見て、自分も使ってみようかななんて言ってサブで使いはじめる人も俺の周りにはチラホラ カーボンファイバーやグラスファイバーは金属摩耗させる、特にグラスファイバー
普通のカーボンブラックぐらいだったら超硬の金型だったら全く問題ない
単価安いおもちゃの金型だし、そこまで良い金属は使ってないのかも
磨耗と言うよりメンテナンスの問題。問題があればコマを埋め込んででも修正するでしょ。
金型が磨耗したなら製品のプラが増えて重量が増える筈。
>>325
って事は常にカーボンシャーシ売ってるS2の金型はいいヤツなんだな >>327
金型に使う合金は結構ピンキリだし、メッキの精度とかもいろいろあるからね
そういう目で見れば、アップル製品の金型の精度は凄い
タミヤも新しいプラモの金型精度はバツグンに良いね、良すぎて塗装膜で合わなくなるぐらいだから笑 MA大径4:1完全素組に追った電池だと
ギリギリ走りきれないコースがある…
キットの付属ギヤ比って絶妙だわ
そのミニ四駆の金型も、イタリアとかのプラモメーカーの金型と比べると全然良いけどね、国外のプラモメーカーの成型精度はヤバイ
ヒケ、ソリなんか当たり前で、そもそも設計上合わないなんてこともあるし笑
電子レンジでチンしたの?って感じで溶けてるようなプラモもあるしね笑
>>326
全体的摩耗すんのにコマ埋めって(笑)
成形品って重量バラツキあんの知らんの?
同じ成形条件でも成形始め〜終りで違うのよ
開始時から軽くなり続けてあるところで安定する。
摩耗程度では重量アップの問題にはならない。 >>331
洋物プラモはホントに説明書合ってるのか疑問になるほど精度がメチャクチャだったりするよなw >>>333
小学生の頃、タミヤしか組んだことなかった俺がレベルのF1モデルを買って箱開けた時の衝撃は計り知れなかった
結局組めずに捨てたよ... いや違うな
文面でわかるレベルのキチガイだからすぐわかる
>>341
書き込んでるって事は既に躁状態に入ってんだよ
気をつけてないと、下手にレス付けるとまたヘタクソな改造した画像貼りだすぞ あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
>>332
金型が一刀彫りとでも。シャーシはスライドも駆使してるから分割度合いが高い。
通常で前後真ん中の3パーツ構成に左右のスライドが加わる。
磨耗するのはスライドの合わせ目等でバリが多くなるだけ。 >331
タミヤ(イタレリ製)のグリペンは微妙に合いが悪いんだよな、まぁトランペッターとかに比べりゃ全然いいけど_φ(・_・
なんだビークスパイダーだけじゃなくそいつらもゴミにしたくなったのか?
>>351
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1299362780/309
309 名前:ビークスパイダー ◆lUztU4Fg0Y [] 投稿日:2011/03/24(木) 23:00:11.37 ID:bfBgiOtN
僕は統合失調症です。対人恐怖症でもあります。
皆さんよろしくお願いします。ミニ四駆が好きなだけなんです。
あらすつもりはありません。真似をする糞みたいな奴はいますが・・・・
よく見てください。僕のトリップはご覧のとおりです。
ビークスパイダーが愛機です。
今度ネオチャンプと発光ダイオードを買います。
Amazonで放熱フィンセット、パーツケース、ローハイトタイヤ、プロペラシャフト、スタイリングメッシュ
も購入予定です。
よろしくお願いします。目指すはスピードで優ること、コースアウトしないことです。
>>344
その理屈だとしても、バリ多くなったら困るでしょ。フツーに
前後真中って、3プレート型の事言ってんの?
通常って説明ならキャビティ(固定型)1プレート、コア(可動型)こっちが2プレート、その中にアンダーカット用スライド(スライドコア)とかいった方が適切だと思うよ。
わかりづらいよ。
ファイバー入りで特に摩耗するのはWEライン(合流部側の壁)なので、成形品の形状でいうとバリ状にでは無く、穴形状が狭くなる。これが目視の出来る量で進行しないから厄介だと思う。
して、具体的にコマ埋めってどういう事? たまにトルクとかアトミでスプリント並みに速いマシンおるけどなんなのあれ、小径タイヤだし
チューンの性能を最大限引き出し、且つスプリント使ってるやつがそこまで速くない
>>356
スライドじゃなくて固定コアもネジ止めの分解可能だよ。
成型機の問題で金型がズレる時があってリブやボスが破壊されたらその部分は
交換するけど、根元まで逝ったら掘り込んでコマ埋めする。 >>361
有難う。話が脱線してる感があるけど教えてくれる事に感謝。
一応知ってるよ。
それから、シャーシをよく見たわけじないから適当予想だけど、固定コア、入れ子は極力設定しないと思うよ。
仰る通りメンテが必須だし、比較的金型構造が複雑化するから。
あなたは樹脂成形の仕事してるの?
よく知ってるから 第二次ブームの頃ポリカボディ絶対許せなかったの思い出した
ミニ四駆ってさあもともと子供を対象にしたオモチャだから
それを愉しむ大人って皆何かしら痛いと所が有ると思う
だがマナーが悪いのは別だよなあ
今や子供がおいそれと立ち入れないモータースポーツですよ
始めたばかりだけどたしかにマナー悪いの目立つね
他人の子供が走らせてるマシンを勝手に止めて自分のマシンをコースに当ててチェックしてる人を見たときは唖然としたわ
>>365
コンデレっていうのがあるから、そこで楽しんでね >>370
どこにいっても、何をしてても、そういう救い用のないバカはいるから諦めるしかないよ
他人を思いやるとか、自分の言動を鑑みるとか、そういう事が出来ないゴミみたいな大人だらけだし、ミニ四駆に限った事じゃない >>373
そうだね
釣りやカメラも趣味だけど釣り人は酷すぎる
ミニ四駆は親子で楽しめるし改造とかは指先のトレーニングにもなるから子供にはもっとはまってもらいたい 東京ウインター レイザーサーキット2017
久しぶりのデジタルカーブ バウンシングブリッジは結局のところMSフレキでどうにでもなっちゃいそう
久々にストレート長いレイアウトだな
大径が正義になるんかね?
ほぼ全ての立体コースが秒7以下でしか走れないので大径は出番が無いです
FM-Aをリアモータ化したマシンが優勝する謎構図ですね。
FMAはそのまま使った方が良いよ ペラ受けの形状的に逆回転させると抵抗増える
>>384
カウンターギア外して廻すと
逆回転の方が長くまわってる気がする >>385
実際に走るときはタイヤじゃなくモーターから駆動力が伝わるんだ
その空転のさせ方とは全て逆方向にギアやベラシャ等はくっついたり離れたりしようとする FMA出て少したつけどやっぱり片軸はVS最強のままなの?
>>387
そうすね。モーター側のペラシャ受けは天井側にあったりと、締める方向に廻るようになってるし。
youtubeの逆回転FMAも、目新しいだけで大した理由なさそうだしなぁ タミヤの営業的には、公式にMS増えてきたし不良在庫になりかけてたキャッチャーが売れていくのはいいが
お偉いさん方は違うそうじゃないって感じなんだろうか
接着剤のいらないパチ組が売りだったのに今や公式コースは絶対ミニ四駆ぶっ壊すマンみたいなのばかり
公式で壊れるようなマシン走らせてる奴はモブ
チャンピオンズは練習走行でCOさせてるが
その程度で壊してるようじゃ話にならない
路面が金網になってて下から風で浮かせてくるのあった記憶が
風発生セクションって当時でも雰囲気作り以上の効果はなかったんじゃないか?
>>396
あれまたやってほしいな
今の主流には結構刺さりそう 流行りのギミックを対策しようとしたセクションは
結局中級者以下のマシンたちを排除してしまうことになる
更にハーフパイプストレートと芝追加してブレーキ殺しにかかってきたら笑う
公式の人数が増え続けてるから
今から低速化すると回転率悪くなって大会の進行に支障が出てくるからやらんわな
少し前までVSヒクオを使ってた層と今MSフレキを使ってる層は大体同じだと感じる
片軸使ってるやつがフレキに負け続けてるんじゃなくてそいつらもフレキを使い始める始末
MSだって出てから10年以上経ったし
いつまでも第二次ブームの時のシャーシが最強でもいられないっしょ
>>403
むしろCO率が高くなって結果的に回転率は上がるんじゃないかな(ナイアガラ感) タミヤとしては説明書通りに作られたMAとAR系が
多彩なプラボディを載せて走ってるのが理想なんだろうか
>>410
多分大きいお友達がミニ四駆を卒業してラジコンやプラモデルにハマって高額商品をバカバカ買ってくれるのが理想 ラジコンやりたいけど、ミニ四駆よりも場所少ないし高いし操縦テクもいるわで敷居が高すぎて手を出せない
ラジコンとかいうパーツの良し悪しがなんの意味も持たない高尚なお趣味
ミニ四駆とRCだと
値段はともかく求められること自体が違いすぎて
卒業して移行するものじゃないよな。
個人的にミニ四駆はマシン製作とセッティングが全てで操縦テクという要素がほぼ無いのがいいと思ってる
ラジコンならまだしも実車で自分の改造した車の性能確かめようと思ったら
まず、命がけの恐怖と戦わんとイカンくなるもんなw
比較的安価なバンダイのガンプラに取られるのがオチだと思う
>>416
ガンプラが動くようになってバトルトーナメントとか始めたら脅威かもな
動かない間は受け皿にはならん >>406
FMARでワーチャレ優勝した男がフレキ使い出した時は軽く絶望したな
そこまで片軸を極めた男がフレキ使わなきゃ勝てないと判断するレベルに達したのかと >>420
あえてハンデを背負う必要もないし、勝つ為ならなんだってする、くらい気持ちがないと勝てない世界なんだろう、知らんけど ヒクオ提灯が出始めた時も同じ感想を持ったヒトが居ただろう事は想像に難くない>>420 やっぱりスーパーハード大径ローハイでるんかな
径でかいから需要あるのかわからんが
縮めるといいとかそんなことになるんかな
&oe=5A77BD84 >>420
何でもやるべきだよ
その上で好きなマシン構成に戻ればいいじゃないか >>424
中経引っ張ってはかせるのとどっちがいいんだ?
超大径の材料とかにどうよ FMARもフロントモーターが立体コースで有利だって事でやってるワケだしな
今この情勢でもリヤモーターで頑張ってる奴らは本当にそのシャーシが好きな奴らだと思うんだ
立体に強いかはわからんが、前下がりでジャンプするのな
FM系自体が立体に強いのか
FM系に合わせたセッティングの結果で立体に強いのか
デクロスホイールのカーボンも出るんだな
また奪い合いの戦争しなきゃならんのか…
>>433
オワコンだから前ほど瞬殺にならんでしょ タイヤ径26mmでも大きいと言われる昨今、デクロスのホイールに需要があるかどうか
カツフラで使う人はいるようだけどな
第一次(ダッシュ)ブーム時のパーツ縛りや、第二次(レツゴー)ブーム時のパーツ縛りのレースやったら面白そうだな
初期型WA、旧620、選別トルクで俺速えをしたいわけだな。
店舗レースだけど、昔ここだけ20世紀ってレースがあった。
原則20世紀内に発売されていたマシンとパーツを使用、レギュは99年JC準拠。
何言ってんだ今も20世紀だろ
とか思ったら今21世紀だったでござる
20世紀は2000年までだって知らない人の集まりだって笑い話?
二次ブームまでのオールドスクールスタイルで遊んでる連中がいたよって話でしょ
今でも当時のままのパーツ構成で販売してくれるので
小径ホイールを使うときはとても助かる
ジャパンカップは99年で一旦終わった。
実質二次ブームの最終年。
第二次ブームって99までだったのか
うちの近所はMAX始まった頃にブーム終わってたわ
動画のヒトが第一次ブームの人たちは結構復帰してるけど第二次の人たちは還って来ないって言ってたな
黒キャッチャー12月9日発売
さぁ奇跡の争奪戦の幕開けだ!
マルーンも販売されるのか
あれ黒に染めさせてくれよマジで
しかし、ミニ四駆ゆーちゅーばーは第二次世代ばかりのような…
二次ブームは96年頃、サイクロンが出たあたりがピークで
ブームとしては97年で終了してる。
>>453
それ以降も玩具売り上げとしてはそれなりにあったんだよ
本気で売り上げ急降下したのが宣伝塔だったアニメ終了後 97年なんか映画やったりしてそれこそ全盛期じゃん
落ち目に入ったのなんて主役やシリーズ変わったMAXからだろ
MAXはあれこれ言われてるけどGEN製作所の大人達の子供の見守り方が好きだったな
黒キャッチャーは再販の噂が流れてた頃からって噂流してたのが店の人だったからその時に予約した
97年にガンブラスターの映画だったのか
映画やるのは知ってたしマシンもかっこよかったしこれで理想のマシンを作るんだと妄想してたがそのままミニ四駆引退した思い出
>>447
だいたいはそこら辺で終わってたんじゃね?
MAXの方はお世辞にも好評とは言えなかったし >>414
>>413
ラジコンはミニ四駆と違って操作するテクニックとタイヤorモーターのセッティングだけで勝敗が決まるから魅力を感じない
高尚とは言えない
>>411
初心者がいきなりハイエンドモデル買う必要は無いし、初期投資が意外にも「こんなもんか」って思うほど安かったりする
それでもミニ四駆の初期投資はよりかは高いが
まぁ、どのみちミニ四駆に比べるとラジコンなんて面白く無いからやらなくて正解だな わざわざ機能のレスに遠投してまで対立煽り戦でもええんやでw
>>459
そもそも子供にはラジコンは高い&難しいということで造られたのがレーサーミニ四駆だったっけな
ミニ四駆自体はそれより前からあったけど 一般メディアへの露出は皆無だけど、一定のユーザー数を保ちながら長く続いてるよなミニッツ。
狭い日本にはあの規模が向いてるのかもしれん。
車のRCはもうやる気しないけどドローンレースは楽しそう。
200g以下クラスとか安いし価格ドンドン下がってる。
>>462
ミニッツバギーにアバンテボディ乗せてみようかとチラッと考えたw >>459
「高尚」ってのは嫌味と皮肉で言ってるんですよ
アスペ君には難しかったかな?ごめんね カナダやインド、タイの知り合いから色々パーツ取り寄せてるけどこれ日本で使ってもいいんだよね?
AliExpressとかにタミヤのロゴが合っても公式で使えないコピー品あるからなあ
FRPやカーボンは柄違うから目立つし
海外ではエロンテの黒出てんのか
ARのキットは黒エロ山椒以来だから嬉しい
アルマイトやら肉抜きやらで
もはや社外品かどうかわからないローラーが多すぎる
>439
1次ブームのころのマシン・シャーシ限定の
ファーストジェネレーションクラスで入賞したことのある俺が通りますよ
もちろんタミヤの公式大会でだからな
・・・その部門1回しかなかったけど
初代FMが出るころには落ち目だったよ
一時ブームが去ったのが、四駆郎のアニメが制作会社の都合で打ち切りになったのが大きいからそのあたりじゃないか?
調べたら90年の3月下旬に終了してるから、シャーシで言うとTYPE-4あたりか
ZEROもその数か月後には出てるけど何とも言えんな、おれもホライゾン最後に引退したし
>>466
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
ああああああああああああああああああああああああああああああっ!!!
わああああああああああああああああああああああああああああ!!!
hづkrlそw3hぐyちt967k7−う¥」y7.ちfkl59 >473
>474
ファーストジェネレーションクラス
大地皇帝以前のレーサーミニ四駆全車
(スーパーアバンテを除く)
「風のレーサー侠」に登場したマシン
(T1,T2,T3,T4,T5,T0,FM,S1)
セカンドジェネレーションクラス
「爆走兄弟レッツ&ゴー」シリーズ、
「ダッシュボーイ天」に登場したマシン
フルカウル、エアロ、マイティ全車
(T5,S1,SFM,TZ,X,VS,TZX)
俺?
男らしくT2シャーシにワイドワンウェイと
ハイマウントローラーで出ましたが何か
1990
ミニ四駆界
T4、ゼロシャーシ、トラッキンなど投入
JCでワイルド部門開催(これっきり)
ゲーム業界
スーパーファミコン発売
俺の友達の多くは地平線までは買ってたけどスーファミ出た所でミニ四駆辞めたの多かったな
模型店見かけるたびにバイスイントルーダー探す生活をかれこれ10年くらい続けてるんだが
流石にもう在庫残ってる店ないのかな。バイス以外は未だに結構見つかるんだが……
>>481
埼玉のバッドカンパニーって模型屋に1台あったような ウィンターのコースレイアウトって東京と北海道だけ?
そのまま
ニューイヤーもあのレイアウト?
>>482
マジか!情報ありがとう!
しかし埼玉かー。行ける距離だけど今日すぐにってわけにはいかないからなぁ
店側は20年越しに在庫さばけるかもね、>>482のおかげでw >>479
スーファミの影響はあったと思う
たまに新車買っても無改造で放置、周りもだんだんDQ5,FF5,ロマサガ,スト2とかの話題ばかりになって行った、、、 ミニ四駆流行った頃に初代ポケモンも流行ってたなぁ、あとデジモンビーダマンとか?時系列が結構怪しいがその後ジャグリングとかハイパーヨーヨーとか
コロコロコミック全盛期だったな
それ二次ブームだろ
初期ポケモンやってたの高校生だったよ
>>488
初期ポケモンは小5だったかな、いろんなおもちゃがコロコロコミックで漫画になてたわ >>488
ずっとキッズホビーから離れないヤツもいるよ、少数派だと思うけど >>487
ジターリング懐かしいな
やらなかったけど
ミニ四駆からゾイドへブームが移っていったな >>491
うちの近所はゾイドまったく流行らなかったなぁ
その後64がでてみんなそっちにシフトしていっておもちゃで遊ばなくなった ベイブレードとかヨーヨーとか未だに遊んでるおっさんはメンタル強いなーと思う
ミニ四駆だって周囲からは結構引かれるのに……
>>494
ベイブレードはともかくヨーヨーはそこまでかなぁ
あれは一種のスポーツに近い立ち位置になってるように見える >>495
そういう時代の中で、2回も大ブームが来るってスゴイよな
やっぱりミニ四駆って面白いんだよ
これがラジコンみたいに操縦できたら、ここまでの人気にはならないんだよな >>483
今からニューイヤーの日程を1箇所だけ発表するってのは中止したJCのお詫びに
近いんじゃないかな。ウインターが2箇所で打ち止めって意味もあると思う。
ともあれ長い冬休みにタミヤにはコースのメンテナンスをしっかりとお願いしたい。 >>498
そこで槍玉に挙げられるのがラジ四駆なんだけど、実際ラジ四駆やった人いる?触ってみてどうだったの? ラジ四駆はスロットカーに近いから
想像するRCカーとはまるで別物だ。
ウチの近所にも車の板金屋か模型屋かワカランところに常設コースがあるが
使ってる様子がない…>スロットカー
そしてなぜか空港の近くw
>>504
昔銀座の博品館で走らせた
あちらでもポリカとプラボディで競ったような >>501
はずれたりしたらあのコースのマシンの段取りしなくていいってことか
2か月ぐらいオフシーズンって感じだ スロットレーシングの衰退を見ると
やはり子供でも手を出せる価格帯ってのは
大事なことなんだな
レースで勝とうとか考え始めるとミニ四駆も大して安くはないけどな…
スロットカーはコースが無いと全く動かせないのが子供向きでは無い感じ
ミニ四駆は取り合えず単三電池二本さえあれば走る
大昔にマリオカートのスロットカーで遊んだ記憶あるなー
スロットはミニ四駆以上に場所が限定されるからな
電源ないとはじまらんし
AFXなどは小さくて電池が電源で簡便だったけど、操縦性も大雑把だったな。
春日井のコースは製造メーカーが頑張って自社の敷地で運営してる感じ。
ラジ四駆は殆どフラットなコースも相俟って通常はフルスロットル、LC手前で
ポンとスロットルボタンを離して減速するだけ。混信で止まるのが嫌だった。
たまにジュニアサーキット(3レーン)の一部を
ラジ四駆のコースに変更する
ストレート20枚の後のラジ四駆コーナーで
マシンが吹っ飛んでくのが楽しいw
>>519
スロットカーとは、
これだよ >>520
スロットカー初めて見た
これは…おもしろいの?
ミニ四駆とは別次元の世界だな
ラジ四駆で思い出したけど、最近MaBee(名前違うかも)なるものが話題に上がってきたな >>514
マリオパーティじゃないの?
あれにスロットカーのミニゲームあったはずだけど スロットカーだけどマグナカーって呼ばれてたやつならやってた。
ミニ四駆のコースとマグナカーのコースが当時置いてあってみんなそれで遊んでたな
店がなくなってやる場所がなくなったがw
>>520
オレの知ってるスロットカーと違うw
なんだこれw >>522
ラジ四駆と同じで、加減速の駆け引きがある(コーナー手前で減速するとか)
あと、ミニ四駆と違って車としての見た目を損ないにくい ラジコンでもスロットカーでもガチ勢は色々狂ってんな
>>527
ミニ四駆も大概だと思ってたけどスロットほどではなかったんだな…w >>520
けったいな形してるなと思ったら周回遅れのマシンを弾き飛ばすための形状なのか
ミニ四駆というよりはダンガンやゲキドライブの系統にも見える >>530
スロットカーのコースにレーンチェンジはないので周回遅れに追突することはない
アレは車体全体が空力デバイスだと思われる
ダウンフォースでコースに車体を押し付けて駆動綸のグリップアップとコースアウトを防いでるんじゃないかな
実車でも模型でも空力を極端に重視し始めるとろくなことにならんw >>528
常に全力運転してると言いたいのか?
動画をよく見ろ、スロットルを小刻みに動かしてるシーンあるから(入賞した人もその一人
あんな無茶苦茶なスピードでもコースアウトしないように駆け引きしてるんだよ ちゅーか>>520のはミニ四駆でいえばフェンスカーレベルのマシンを高速レイアウトでぶっ飛ばしてるやつだ
もっと低速コーナーのあるテクニカルレイアウトだと上手く減速してやんないとケツから吹っ飛ぶ >>520を見るとミニ四駆が流行る土壌はあるねこれ >>533
違うw
車としての見た目は思いっきり損なってると言いたいw >>532
レーンチェンジなかったらレーンごとに有利不利ができちゃうんじゃねえの?
8の字みたいに差が出ないコースも作れるだろうけどそうするとレイアウトが限られそうだし >>537
おもちゃ的な、コースと車がセットになってるような子供向けのヤツは8の字が多いな
>>520も一応は8の字だけど
途中でバレーボールとかのコートチェンジ的な感じでレーンを交代してるな >>536
あー、うん、正直>>520は上でも言われてる通りフェンスカーレベルの奴
見た目もカッコよく決めてるスロットカーもかなりあるよ
市販されてたスポーツカーからF1とか色々ある
>>537
レーンチェンジあるコースもある
ただ電気系の制御装置が複雑になるからあまり普及しなかった
無い場合はコースを8の字にしてできるだけ走行距離を揃えるか、上の動画でもあるように一定の周回
もしくは時間によってレーンを入れ替える 大昔のタミヤはスロットカーの大御所だった。
デジタルなモーター慣らし機こそ無かったが、半田付け金属シャーシ、ベアリング軸受け
当たり前。スポンジタイヤはスロットレーサーから移植された部品だ。
今でもプラボディが思い出したようにモデギャラで再販されるのがその名残り。
スロットカーブームが終わってなければ日本でもガチな世界が展開されたのだろうか。
あいちテルでは普段のメンバーっぽい表情とかあまり見られないんだが
おしりんは自然体だなぁw
JC東京でラジ四駆のリンドブルムライダー使いがいて、写真撮らせてもらった。
セイバーとピークスパイダーのキメラみたいなやつ。
ウインターのバウンシングブリッジってどんな感じかな?
フォースラボとかなら体験できる?
以前カーズをアップした者ですが
子供の要望に応えたらこうなりました
シールとスプレーの緑を合わせたはずなのに違ってた
カーズのときはうまくいったのに
>>548
真ん中のはちゃんと白タイヤ履かせてやれよ マックイーンのスプリングスカラーは何種類もあってね。ホワイトリボンの無いのも
マテルのミニカーにあるよ。所詮はなんちゃってカラーだから考証に拘ってもしょうがない。
>>552
タイヤ忘れてた、ありがとう
ただの白にするかホワイトリボンにするか(どうやって作ろうか)
ホイールもアルミにしてあげたい
映画のこのシーンはお気に入り
顔描いたら怖そう。。。 白のローハイトタイヤの上から黒の大径用タイヤをハメればホワイトリボンタイヤっぽいぞ
ホイールアーチとの兼ね合いだと小径の白タイヤの上から黒のローハイトのほうが良いかな?
白ステッカーをベタッと貼ってタイヤを回転させながらカッターを当てるだけ。
ホイールは小径赤にメッキホイールキャップで完璧。
ガチのミニ四レーサーは、豪樹の家の会社みたいな所に勤めていて、会社の設備で部品を加工してんのかな?
旋盤使えたら色々と捗るだろうけど
あんまり私的利用しても目をつけられそう
オクでcnc加工してるフレキとか見ると欲しくなるわ
底面底上げしたりプレート部分だけ削って22mm対応させたり
1万近くとかふざけた値段だけど
手作業で辛いのは量産
一品もの作るだけなら手間かければ出来る
どっかの誰かみたいに電子書籍でも売ったほうがいいんじゃない?
>557
確かに金属加工業とか車屋みたいな仕事の人らが多い印象あるな_φ(・_・
仲間内にそういう業種の人間がいるか、もしくはツテがあって
まとまった数が集まったら加工してもらってる感じ。
2バネスラダンって流行ってんのかな
効果がいまいちわからんけどより硬いスラダンになる感じなのだろうか
連動してるタイプなら硬くなる
左右独立の場合は関係ないんじゃない?
>>566
初めて聞いた
バネを重ねてるの? 無理矢理縦列で入れてるの?
バネの中にアルミスペーサーを入れたり可動域の真ん中にネジ通したりして可動域を狭める調整はいろいろ聞くが バネ受けの穴を2個開けるやつだろ。
単純にバネの強さが若干上がるだけだと思う
2個バネのダンパーはバネの長さが2倍になったのと同じ。
ストロークは変わらないけど密度が上がってスムーズに動く。
いや、それは単純に摺動部が増えて余計な力が分散されてるだけでしょ
ダブルで入れるのはバネ係数が倍になるだけだよ
バネ定数が倍になるのは同じだよ。ツインダンパーと同じ事。
擦動部分は変らないね。
周りの人たちがスラダンがほとんど稼働しないくらいガチガチに固めてるけどアレ意味あんのかな?
>>574
クレカで買えんのかこれ?
普通に買えたら送ってもらえるかもなw >>573
マシンの向き変えの力はコースの壁からの反作用だから、
それを吸収しちゃうスラダンはどうしてもコーナーで遅くなる
ストロークを小さくしたりガチガチに固めたりしてショック吸収効果と
コーナーリンクスピードのバランスをとってると思われ スライドダンパーの動きが逆になればサンダードリフト走行ができるらしい
>>576
なるほどそういう事だったのかありがとう >>577
すげーなそれ
リアバンパーが壁に当たったらフロントが飛び出るみたいなギミックにすればいいか?
すぐ壊れそうだな! 3レーンだとスラダン使わない人が勝ってたりするな
ローラーは直カーボン二枚重ね接着のステーでガッチガチのリジッド
シャシーは肉抜きしまくってフニャフニャかフレキで征震性を上げる
って感じの速い人を良く見かける
ローフリクションタイヤ てにはいらないーーーこんなに買えないの!?
ローフリとか数に余裕あるっていくらでも予約させてくれたぞ?
場所の回答は差し控えるけどステーションなら好きなだけ発注できるって話だからどこでも大丈夫なはず
スーパーハードを一晩パーツクリーナーに漬けとけば似たようなものが出来上がるような…と思ったけど
スーパーハードも入手困難なんだっけ?
スーパーハードは品薄になりそうになると再販してるから、最近は困らない。
スターターパックが通常ラインナップに入ってるから。
スーパーハードタイヤはカスタマーに注文できるはず。
このバウンシングストレートが通常販売されたら更にフレキばかりになりそうだな
フレキが苦手なコースがわからん
制振がほとんどいらんほぼフラットコースとか?
>>559
オクのは中華製が結構多い
届いたら模様がアレなのがチラホラ
AliExpress辺りから輸入して転売してるだけだよ
Amazonにも有るのは明らかな量産品とみて良いかと 来年のジャパンカップが最後か・・・よく盛り上がった方だね
ブームで再販多かったから満足だわ
後ネオ太陽欲しい
またマルーンとMS蛍光シャーシで争奪戦せにゃならんのか…
前のマルーンの時は人気がなかったから出てから何ヶ月かは残ってたな
今回はどうだろう
10セット以上買うのも出そうな気もするしすぐなくなるんかな
おい、朗報だ、ミニ四駆卒業する、世話になったな、もう二度と来ることはない、またな、
二度と来ることはない、なのにまたな、とはどういうことかこれは手放しでは喜べんな
ビートよりもバスターの方がフロントはスリムなんだな、素組のVSに載せたらビートだけローラーに干渉した
ソニックの方がボディ大きいイメージだったから意外だったわ
だって公式に勝とうと思ったら模擬以外のコースの価値がないんだもん
そりゃ他店は店たたむよ、馬鹿らしい
>>613
抽選制になって一気に減ったカンジ
模擬は功罪両方あるよね
模擬が出来たことでレベル差や地域格差が広がった
逆に某店で認められた客しか使えなかったコピーとほぼ同等の模擬が誰でも使える様になった 再流行とか第三次ブームとか言ってるけど、いつになったらその流行が表面化するんだろうね
大会は参加者めっちゃ多いし競技人口は多そうだから、あとは漫画やアニメの起爆剤があれば……
複垢さえ規制できればこんな事にならなかったろうにな
落選した大会が過疎ってたとか理不尽な事もおきてたようだし
常設コースに関しては都市部に無駄に増えすぎたのが減ってるだけって話もあるが
>>619
去年のニューイヤー岡山がそれだったな
落選出て来れなかった人がいたのに
最初から全員2回確定のアナウンス。
なんじゃそらってな >>618
テレビなりネットなりそこそこ話題になる時があるんだけどな
取り扱い始めた店も増えてきたし
老若男女が寝ても覚めてもミニ四駆にはならんだろ >>618
一応漫画はあるけどそんな話題にはなってない気がするんだよな やっぱホビーってなりきりグッズとしての側面は大事だと思う。
自分が子供の頃考えると、レースができる模型だからやる、
というより四駆郎だったり烈と豪だったりが好きで、その真似ができるからって部分が強かった。
元々野球が得意で野球大好きな野球少年が野球漫画を読むというのはあるが
運動音痴が野球漫画を読んでも漫画を描くようにはなっても
野球そのものにのめりこんむ…ってのはないからなぁw
3レーンと公式5レーンが別モノだからね
3レーンとかやる意味ない
タイアップアニメはコケると本体まで巻き込むからやめて欲しい
別段、爆発的に流行らなくても今くらいの規模でいい
人数増えると大会抽選の競争率上がるし
公式戦を抽選にしてる程参加者が多いのに店がつぶれるってどうなってんだっていう…
今アニメ化しても弱虫ペダルみたいなのになるし
嘘パースきかせてかっこよくマシンを描いてもらえないと地味すぎるよな
>>576
話としてはその通りなんだけど結局スピードを維持するためにダンパーはガチガチに固めた方がいいという二次ブーム終盤の結論に逆戻りしそうな話だよなぁ
まあ昔と違ってテクニカルコースの質も違うしスライド&ピボットも形を多少変えたりはしてるけど
結局はこれだけやればいいって正解なんてなくてコースに合わせてセッティングしなきゃいけないことが大原則っていう当たり前の話なんだろうね 全国のコースある店巡ってそのコースに合わせて
セッティングしてレースする番組なら見たい
まったく迫力がないCGマシンがはねるだけの
ペラペラ紙芝居アニメを早朝に流しても仕方ないしなー
>>628
完全に別モノという意味で、3レーンは3レーンで楽しめばいいのでは
チャンピオンズの中の一部にも公式5レーンでしかミニ四駆やらない人がいるよ >>631
コースが硬い5レーンだと
コースの継ぎ目で吹っ飛ばされたりデジタルカーブで破損したりするから
ピポットやらスライドやらのダンパーが必要になるけどね
3レーンと5レーンが違うのがいいのか同じな方がいいのかはワカランが… >>633
oogm博士「やはり私のマシン達は迫力あってテレビ映えするよな!?」 前々から疑問だったんだが、公式でLEDやスピーカーみたいなドレスアップパーツほとんど出さないのはどうしてだろう?
インパクトあって手っ取り早く子供人気取れそうだし、アニメや漫画の派手な演出も再現しやすくなるのに
LEDはともかく
エアロハイマウントローラーは需要あるんじゃないかと
>>638
あくまで模型屋であっておもちゃ屋じゃないからなあ… ハイレベルの一般顧客層は目が肥えてるからもはや近寄ってこない
低ラベルのヘタレ層はそもそもリアルで組むことができないし
過去に参入したあと手に負えなくなって
焦土化して戻る場所を失っている(シャッター商店街ともいう)
>>640
RCカーではライトアップユニットとか出してるし、電気工作はむしろタミヤの領分では?
ミニ四駆はあくまで純粋なスピード競技ってスタンスなのかな コンデレとかでやってる人いるけど、本気で走らせるとバラバラになっちゃうからなw
アルミホイールとかアバンテだったかな?窓だけクリアパーツにしたボディセットとかと同じで
商品として売れないと判断されてるんだろうなぁ
>>618
コロコロで漫画始まったから
アニメ化したらジュニアとその親が増えるんじゃね
アットホーム層が増えてぼっち勢が絶滅しそうな予感 >>632
ハイパーダッシュ基地がそれに近いな
がちセッティングはしてないからお店紹介程度になってるけど >>646
ポン付けでJC勝てた昔なら子供にも入りやすかったのにな >>650
んな昔あったか?
一回目からボディシャコタンやら
当時はGUP化してなかったベアリングローラーやら
出し抜く技術が無いと勝てないよ >>651
ナイアガラで自滅が続発した件じゃね?
アレなら下手にカツいマシンが軒並み自滅して遅いマシンが勝ち残ることもあった >>653
その頃か…
今でも3レーンの鬼畜立体で
たまにある現象ですな ちょい前のフジヤマとか、
ポン付けじゃほぼ攻略不可能だったからな。
完走率の善し悪しもいいけど
ラボみたいな練習できるとこがある限り何とも言えないな
今回の年チャン戦みたいに前日の土曜日に練習できるようにしても
土日二日連続で来られない勢は厳しいだろうしな
昨日始めたような奴でも公式大会出られるのが悪いんだよ
いたずらに参加人数増えるしそれ故にステーションすっ飛ばして公式ばっかりなんて奴もいる
『抽選』 よりも 『勝ち抜き』 にすれば…とは思うな
>>559
オクでそれぞれ3人の出品者から買ってみたけど当たりは1人だけだったよ
面倒だけどフレキは自分で納得いくもの作った方がいいな アンチマター、リアクターの安定化電源とバッテリーホルダーでオススメありますか?
>>663
複数の機材を同時に使うつもりなら15A以上のRC用安定化電源使っとけ
機材一つで安く済ませるなら5A程度のACアダプタにDCジャックからバナナ端子とかに変化するケーブル自作するのが楽
バッテリーホルダーはキーストーンかイーグルの二択だと思うが、キーストーンはもう手に入りにくいからなぁ… >>664
ありがとうございます!!!
そこら辺を漁ってみます! 常連という名のガチ勢が幅効かせ過ぎて一見さんが入りにくいんだよ。軽いノリで遊ぼうと思ってんのにいきなりフレキだの何だの言われてもわからんわ。客足遠のくのわかるわ。
>>666
そこで辞めるやつは、たとえやっててもすぐ飽きるんじゃない? 提灯に東北ダンパーくらいは無いとショップレースでも参加しにくい雰囲気はあるなw
うちのホームにはARサイドマスダンのほぼポン付けマシンで他をぶち抜くすげー人がいるが
エキスパートがサイドマスダンで参加するのを初心者のポン付けと同列に語るのは色々と間違ってると思うw
ボディパカパカするの嫌で提灯やめたわ
MAサイマスなんで弾かれまくるが楽しいぞ
>>674
見栄え的に背の高いボディに限られるけど、うまく削ればボディの下にアームが収まって
ボディは固定したままで提灯使えるよ >>674
低反発タイヤにノーマスダンで遊ぼうと思ってる。 >>675
そこまでして提灯使うならサイマスで良くね?
と思うのですよ 鬼畜過ぎてステチャレなのに参加者ギリふた桁しか集まらない所に
ポン付けの人がいたりする
そもそもマスダンパーそのものが嫌いだけどw
全く戦闘力が無いってのもやっぱり面白くない
ゴッドバーニングサンのボディに仕込めるマスダンって意味あるの?
>>673
同列に語ってるか?
簡単なマシンじゃ勝負にならないなんて事はないって言ってるわけで >>681
エキスパートが速かったら、たとえサイドマスダンでギミックなしでも
それは簡単なマシンじゃないだろって指摘されてるぞ >>681
ポン付けマシン、外だけ見るか 中まで見るか 俺は毎回新しいマシンとセッティング用意して公式大会でぶっつけ本番してるわ
所詮おもちゃなんだから、自分が楽しいと思える遊び方をするのが大事だと思うよ
まあ、近所にコース設置店がないだけなんすけどね……
見た目ポン組みでもパワーソースのモーターと電池が出来上がってて
ブレーキセッティングが上手けりゃ下手なマシンより速くなるわな
速い人らは下手すりゃノーマルモーターでもダッシュ系並みの速度出してくるんだから手に負えぬ。
上級者はダッシュ系使うとLC入んないからチューン系使うんだよ
最近面倒でポン付けだけどギア回りだけはやるから前より走るわ
そんなことよりストラトベクターがFM-Aに全く乗らなくて泣いた
>>693
フロントのシャーシに引っかけるアームの側面を削るんだ ベクターなら削り無しでFM−Aに乗るでしょ。
リヤのストッパーで締めて前は乗っけるだけだけど。
みなさんレスありがとう
>>695の方法であっさり乗りました
ここは盲点だったよ・・・ 未だにいるんだな
マスダンとか提灯系統への拒否感を表に示すクソみたいなヤツら
個人的に嫌なら自分がやらなきゃいいだけだろうに他人を否定するとか、負け犬が吠えてるとしか思えないぞ
人間だから好き嫌いがあるのは分かるが、ソレを他人に押し付ける奴ぁ何様だって思うわな
そういう君らも大概だと思うけどねぇ
俺は流行りに抗って枯れた技術を突き詰めてる奴とか好きだけど
>>711
そういう君らて一括りにしてるお前ぇも同レベル >>712
それそれそうやってさ、他をこき下ろしてマウンティングするみたいな?そういうの良くないよ
セッティングそれぞれ良い面悪い面理解して、そう思う奴もいるって納得しないと
拒否感を示すクソみたいな奴、他人を否定するとか負け犬が吠えてる、って上の奴は言ってるけど、その発言自体も人の価値観否定してるでしょ。どっちもどっちだよ うんちとうんこが言い合いしてるだけで一々長文レスしちゃう下痢便
トライダガーZMCでボディ提灯をうまく隠すといい感じ。
>>709
マスダン/提灯だけじゃなくて
両軸を憎んでるヒトとかフレキ憎んでるヒトとかいろんなヒトがいるよ
でも、押し付けてるヒトは別に居ないぞw まぁどっちにしてもマスダン否定派()とか提灯否定派()なんかの変人がリアルで相手にされることはないんだけどね
ヒクオ以外ありえないと言ってたヒクオ原理主義者は地元のステーションにいたな
ただ9月頃からとうとうフレキ使いだしたけど
フレキにもヒクオなりフロントヒクオなりフロント提灯つけるでしょ
最初はマスダンを省くというか互換という形でフレキって感じだったが
最近の上位に入ってくるのはフレキ+提灯/スライドマスダンが普通になってきたな
いずれも公式の想定してない自作パーツなんだよなー
見よう見まねのガタガタなやつならつけないほうがマシだし、参入の壁といえば壁。
いくらでも売ってるけど。
>>722
すまん言葉足らずだった
VSヒクオとMSフレキな フレキとの組み合わせで、提灯の役割が制震ではなくて挙動や姿勢作りなってきたからね
>>802
リフター無しの頃の最初の跳ね返りを提灯が跳ね上がる事で受け流す役割から
リフター有りでの跳ね返ってくるところを叩く形に変わって、
最初の跳ね返りそのものをフレキで小さくする複合型が出てきたってイメージ 10年前はサス車やフレキなんて一部の人らのロマンマシンだったのに
今や上位独占なんだからすごいよな
>>720
だよなー、嫌なら始めから走らせない方がいいよなー 栗無存PM、ネオ婆さんPMが先か
ブロッケンGPM、ガンブラPMが先か
オープンホイールの新規FMボディ(デクロスのFM対応版でも可)が先か
すんません。663なんですが、リアクターでの充電方法が調べても今一よくわかりません。操作方法ではなく、最適な充電方法なんですが、、、。経験者のある方、ご指導お願い致します!!!
ボディの型作るのが楽だからかもしれんが、
需要のない実車シリーズを連発されても困る…
別に楽ではなかろうw
ディティールはエンツォで全体のフォルムはランボルギーニというフェスタジョーヌなんか、かなり難しそうだw
実車系が売れてるからでしょ
フェスタジョーヌのクリヤーボディーが出たのも
キットの売り上げを反映した結果らしいし
たしかに店舗でも公式でも、
あとコンデレでもよく見かけるな
>>739
なにがどううまく充電できてないと感じてるのかわからないから答えようがないかも >>745
自分の意見が誰も賛同してくれないからって草生やさんでもええんやで >>739
何を以て最適か目的がわからんが、電池の寿命気にするなら大人しく1Aで充放電しとけ >>739
使わない方がいいんじゃないか?知識が足りな過ぎで危ない気がする…くれぐれも火事には気をつけてね 100000000万アンペアで一気に充電するんやで
って言われたら信じるのかな
ここで聞いてる時点でもうそれゴミ箱に捨てた方がいいんじゃないかって思うな
何で自分で導き出そうとしないんだろう
何で自分の導き出す答えが人に勝るかもしれないと思わないんだろう
例えばそれっぽい嘘をレスされたら、盲目的に信じそうだよね、ネットで真実!
チャンピオンズが何人か示し合わせて
「これからの時代は旧FM!」ってTwitterで大嘘ぶっこいたら
速攻で各地のショップから赤の旧FMが消え失せるだろうなとたまに思ってる
A「おススメの改造教えてください!」
B「シャーシはS1でモーターはレブ。ギヤはレブのトルク不足を補うために5:1の標準ギヤ。タイヤは軽いスポンジタイヤで軸受けは六角穴でいいよ」
そしてレブはスピード重視のためコースアウトしやすい
可変ダウンも忘れちゃダメだぞ
フロントヘビーにする為にセッティングウェイトも忘れないようにな!
タイヤの軽さとグリップは速さの秘訣!
つまりスポンジタイヤは必須装備だな!
>>762
ワンウェイホイールの重さをカバーするために肉抜きも忘れるな リアペラスポンジ、フロントペラローフリが結構いいよ
ストレートの短い鬼畜立体コースでブレーキガッツリ利かせれば予選くらいは突破できそうw
>>762
ご存知の通りワンウェイホイールにはギヤーが入ってる
ちゃんとグリスも忘れずに
確実に作動させるために真鍮ピニオンに変えるのもいいぞ モーターの熱ダレ対策に放熱フィンもたっぷり貼り付けとかないとな
ミニ四駆でモブじゃないスーパースターのレーサーって言われても…w
本来使わないパーツを使う事で新しい発見があるかもしれないな
1台くらい作ってみるか
フジヤマにエアロハイマウントローラーが有効じゃないかみたいな議論も過去にはあってな
結局フジヤマブレーキに落ち着いたけど。
ホイールはなんかもう一工夫できそうなんだが
結局何もやらない方が良いんだよな
ミニ四駆版インホイールモータとか今なら…
サスペンションホイールをどうにかして作れないかなと
ビートマグナムだかナックルブレイカーの改造BOOKにサスペンションをタミヤが開発中とかあった気がする
コロコロの記事で3パーツを開発中でそのうちひとつが実際に販売されるとか言われてたな
で、その候補がサスペンションとGPチップとステアリングだった
今思えば出来レースだったんだろうな
実現していたとしても実用性があったかどうか怪しいわな
>>778
低反発タイヤの表に一枚ぺロッと何か貼っとけばええんちゃうの? TMY「中空ゴム小経タイヤ?知らない子ですねぇ・・」
ホイールの内側でウェイトがグルグル回って跳ねさせないのスゴいね。レギュは大丈夫なのかな
>>785
ウェイトがホイールの内側でグルグルしている
あぁ^〜たまらねぇぜ >>783
あれ、結構跳ねるらしいぞ
転がり抵抗も大きいらしい
軽いのが利点かな >>778
ワンウェイホイールもそうだけど車体の方に加工した方が良いと思うw 中空タイヤはちょっと古くなるとローフリクションもかくやのツルツルになる。
当時は中にスポンジを詰めてショックも吸収して最強のタイヤだった。
惜しむらくはホイールが割れ易いのが難点だったな。
>>792
個人的にデザインが最高に気に入ってるのでゴールドに塗って使ってるオレとしては
お手軽ペラタイヤの素材としてであっても商品として残ってくれてるのはとてもありがたいw ARシャーシとFM-Aシャーシの、キットに付属してるピニオンって。
GUPで売ってるカーボンピニオンと同じ物だっけ?。
中空タイヤあれだけ生産してるんだからホイール色違いで出せば良いのに
>>795
ホイール使ってるヒト居ないじゃんw
むしろ “皮” ゴムを色違いで出すべきだろうw あのホイール形はカッコいいから好きなんだけど蛍光グリーンがダメだ すぐユルくなるし
>>798
愛用してるオレとしてはカーボン強化版が欲しいが…
まだ生産してくれてるだけで御の字だから黙ってるw ワンウェイホイールに
ピニオンギヤの代わりにハードタイプのダンパーグリスを入れて
デフっぽいものを作ってた人がいたけど、今はどうしているんだろうか
テクニ四駆のパーツが投げ売りされてたから買ってきたんだが
トリプルローラーとか真鍮リングローラーとか普通に有能そうじゃない?
ああ、冬大会で使いてえなぁ…… 真鍮リングローラーはともかくトリプルリングは微妙そう
>>802
後、ボールベアリング入りのプラローラーとかあったよなぁ
爆用に再販されてた気がするけど トリプルローラーって絶対意味ないだろ
二段ローラーは上の方が微妙に小さくなってるのに
>>807
ベアリングローラーセットというのがあってだな トリプルローラー、コーナーでめっちゃ遅くなりそうでワクワクするな!
夢パーツ頂上決戦ランキングとかやったら、1位は何になるのかな。
可変スラストあたりかな。
誰かすでにやってたりする?
>>811
可変スラストは、提灯連動にしてるのがあるんじゃないの? ステアリング
昔はちょくちょく自作してる人もいたけどめっきり聞かなくなったなぁ
やってることはGUPと同じ
実用レベルまで精度やらなんやら頑張ってほぼ自作みたいになる
可変ダウンはギミックだけはピボットバンパーとして生き残ってたりするからな
ステアリングはある意味ミニ四駆にとって永遠の夢だからな
先生! アルミホイールの時代はまだですか!
アルミホイール好きなんだけど、ただのロマンだよなぁ
アルミホイール+ハイパワーのモーターで短距離ならロマンを越えるんじゃね
カーボンホイールが最強だよ。
大径であればX用の3本スポーク、小径であればローハイト。
>>817
ミニッツのホイールみたくもっと薄肉なやつならあるいはって感じ?
でも着地とかCOの衝撃で曲がりそう ダウンスラストを除外した各期の地味で夢パーツ扱いされない物
一次ブーム期
ショック吸収タイヤ(柔らか過ぎる、重い)
軽量プロペラシャフト(ステンレス製シャフトはともかく真鍮ピニオン)
二次ブーム期
テーパードローラー(2段ローラーの原型と言えなくないが)
大径ワンウェイホイール(局地的には使いようあるが)
三次ブーム期以降
低反発スポンジタイヤ
夢パーツかどうかはあれだ、浪漫にあふれてるかどうかだろう
>>823
MSシャーシ用N-05 リアクティブステアリングユニット
みたいなスラダンと連動してるの楽しそう
MSの構造ならユニバーサルジョイント入れやすそうだし 6.4:1、8.75:1、11.2:1カウンターギア(緑・黄緑スパー付き)再販
あんまりチタン系やらないよね、男はチタン、カーボンに弱いと思うんだけどな
ジェラルミンなんて誰使うんだと思ってた
ストリート始めたら色バリ含めたくさん欲しいよ
シルバーターミナル
チタンギア
最高に唆る、名前だけ
>>840
純銀は銅より電気通すからな。
夢パーツじゃないはず。 ミニ四駆はオワコン。
転売ヤ―は持ち金全部、売れないパーツと交換して苦しんで死ね。
カーボンシャフトが発売されればモーターピンは不要になる。
オワコンになって公式でも200〜300人しか集まらなくなったら抽選も無くなって
助かるのだが、その気配は無いようだ。
10万人参加のジャパンカップと、1000人参加のジャパンカップ、果たして優勝者に価値があるのはどっちの大会だろう?
陰キャだらけの1000人中で優勝
陽キャ、キョロ充、リア充のお祭り騒ぎの中で優勝
あとはわかるな
こういうのが夢パーツだろう
薄型620ベアリング
POM素材Aパーツ仕様のVS、XX、S2強化シャーシセット
公式ヒクオセット(FRPプレート+マスダン+ビス各種+バネ+スペーサー、ボディ加工ガイド)
公式フレキ(MS M0Xシリーズとして)
昔、コロコロに載ってたダイヤモンド製のパーツかなんか薄っすら覚えてるんだけど
あれいくらかかったんだろう。
応募者全員サービスのメッキボディとか懐かしいな
子供ながらに価値が上がる気がしてコレクションしてたんだが
リサイクルショップ行くと200円くらいで売ってたりしてかなc
メッキボディもパーツも
今は個人で作れちゃうからな
>>851
夢パーツがなんで夢パーツって呼ばれてるのか何も分かってないんだな
かわいそうに >>836
マグネシウムシャーシならホクシンのが有るじゃない
レア価格だけど >>855
わかってて言ってるよ
低反発スポンジxワンウェイxステアシステムとスラダン連動とかが本来の夢パーツでしょ
出してほしいけど出ないだろうな。という方向のパーツの例を上げてみただけ ここはやはり夢パーツのパイオニア、GUPセットクラシックVol.1・2の再販だな
>>847
10万人の大会とか何日掛かるんだよw 夢パーツ
グランドエフェクト効果のあるシャシー下面形状
つまりエアロダイナミクスを謳ってるシャーシは夢パーツ
>>858
延べ参加人数6万人でも競技参加は2000人のジュニアだけ。
その他は付き添い家族と買い物客。それが第2次ミニ四駆ブーム。 日本全体の1年間の単三電池総消費量の内の15%がミニ四駆だったり
大会の為に鉄道会社が特別に電車増便したり
二次ブームは気が狂ってた
残念ながら二次の人たちはあまり戻ってきてないらしいが…
公式見てるとフルカウルやエアロ系もかなり見るけどなぁ
言っちゃ何だが二次世代以外に使う人いるのか?
>>868
プラボディとしては比較的軽量な部類だからプラボディ縛りのイベントだと使ったりするけどな >>870
そう?
ウイングやスポーツカーノーズ的なところをカットオフするとかなり軽いと思うが… >>872
いや、ブラストアローとかフェスタジョーヌを加工するのは結構難しい
カットオフしてもボディらしい形を残せるというのはかなり意味がある アバンテとかのボディが小さいバギー系以外はどれも大して変わんない
ザウルスマシンもフルカウルも
>>868
ジュニアのライト層は動物か実車系MAの次にフルカウル使ってるのをよく見るな
主観入ってるだろうけどZウイング使ってる子がやたら多い気がする >>874
ポリカ定番の形のプラボディは使うのになんか抵抗あるなw シャイスコならフロントカウル外せば結構軽くなったはず
コロコロチャンネルの配信にあわせてブロッケンだしてくれたらよかったのに
子供と一緒に観てるけど新マシン出ると欲しがるよ
軽量化目的でプラボディ苦労して穴開けまくってもなぁ・・
クリヤーボディの前にはアホらしくなる
>>857
実用性あったらダメじゃね?
夢とはロマン
エアロハイマウントローラーみたいなもん いいことを思いついた
フェスタポリカにエアロハイマウントローラーつけよう
再販はよ
夢パーツの話題になるとワンウェイが出るが
ワンウェイは夢パーツではない!!コース構成によってはかなり有用じゃないか!
軽量ハイマウントローラーはたまに問屋の倉庫から発掘されて、店頭で売られていることがあるけど、エアロの方は全く見かけないなぁ
ARだとエアロアバンテとシャドウシャーク、Zウイングマグナムをよく見るな。
MAはフェスタジョーヌ、ライキリ、デクロスをよく見る。
改造車だとボディがビキニパンツみたいなのまであるから、もはや何だか分からない。
>>879
マンモスダンプで優勝する人がいるから、プラボディも使いこなし次第だと思う。
そういう俺はサンバンテのプラボディが好き。 あれはマンモスダンプの骨しか残ってないからなんとも
ボディが軽きゃ勝てる重いから勝てないと言ってるうちはまだまだ中級者よ
ボディがなきゃいいのになぁ・・・(初心者)
葉っぱアバンテが駄目なら骨山椒とかにすれば
軽くてマシンとしての体裁が保て…ないか
見た目でボディ選んでるのに機能性を追究して外観を変えたら本末転倒な気がする
>>889
ポリカは実車系以外は
ヒクオのやりやすさとか小ささ重視で
見た目二の次な気がするがなあ ヒクオの効果上げるなら適度に重いボディの方が良いんじゃないか?
ボディやブームがある程度重い方がいいのか
付いてるマスダンが重い方がいいのか
タイヤとかシャシー等の他の部分のセッティングによって変わってくるんじゃねーの?
>>892
重りが重いほうが良い
重りが重いほうが重心が下げれれるから。
(重りは地面すれすれに配置できる)
アームやボディはできるだけ軽量化して
必要なだけ重りを付ける。 >>885
マンモスダンプで結果出してる人たちはプラボディ派()の希望の星なんだから放っといてやれww
中身はプラボディ派()とは別モンだけどね よしっ俺がゼンキッシュリスペクトな肉抜きメッシュのプラボディで結果出しちゃる!
ここにいるプラボディ派のみんなは
肉抜きと聞くと昔の改造ブックに載ってたような
綺麗に肉抜きされたボディを思い浮かべると思うんだが
現実は厳しい
プラボディはFRPとかカーボンの代わりの提灯の構造体として使うとかじゃないと
正直勝負にならん
>>897
切り口の汚さはプラもポリカも変わらん
人の性格が出る プラボディ遅いと言われようがプラボディで公式戦の予選突破できるし問題ない
見た目を犠牲にせずに軽くする方法ならいくらでもあるけどな
マグナムとかソニックなど漫画のプラボディ使うとつい最高速重視とかコーナーリング重視のセッティングにしてしまう
>>903
マグナムソニックは確かになんとなく気を使いそう
まあSDやPD使えば何でもかっとびだけど ジュニアだと時々公式でもプラボディが入賞してるな
今年のJCのチャンピオン決定戦にニバンテのシルバーメッキのプラボディで挑んでた子はかっこよかった
まあこだわりがあるのはいいことだよ、こだわりがなければ長続きしないからな
速いマシンが好きなんじゃない、好きなマシンを速くしたいんだ
土日仕事で大会とかにそもそも縁がない勢なわけだが
FM-Aのプレミアム第一弾はガンブラXTOか
ブロッケンGが先かと思ってたよ
ガンブラならイベントで実車と一緒に展示できるからな
動物シリーズはブタって事はもう1台出るとしたら猪かな?
ブタは蛍光ピンクシャーシに期待できそう
ええやんやっぱりミニ四駆はこうじゃないと
>>909
豚は普通に白シャーシだったわ
72mmシャフト10本セットは通常品なのか
X系使い以外には需要が無さそうだが…? >>913
ボディーは映画の前売り限定のと同じ色なのかな? 72のノーマルシャフトなんて幾ら精度出てようがすぐ曲がって使い物にならない
ナイアガラ着地で曲がるレベルだから走行中で曲がって使い物にならない
ワンロックギヤカバーのクリヤ―ブルーって
一体何に合わせてんの?
ホイールと軸受けの隙間が3mmぐらいあるんじゃない?それなら曲がるよね何でも
>>916
ベクターはちょっと金型いじらなちゃ駄目だな ベクターだけは削り無しでFM−Aに乗る。
ガンブラスターはフロントのフック両脇に下向きのリブが立つので乗らない。
従ってガンブラスターはプレミアム化に伴って改修される。
今までのS−FMでは外れ易くなる副作用が生ずるだろう。
ピークスパイダー最後の雄姿だ。 いままでノーマル手に入れるの面倒くさいからブラック厳選してたけどこれならノーマルでいいな
それよりチタンの再販しろって話だが
じゃあな、おまえらもう会うことはないだろう。大会にも街のコースにもいかない、
1000円とかでも5セットくらい買うからチカンシャフト出して
長崎病院の精神科で先生が探してんぞ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1299362780/309
309 名前:ビークスパイダー ◆lUztU4Fg0Y [] 投稿日:2011/03/24(木) 23:00:11.37 ID:bfBgiOtN
僕は統合失調症です。対人恐怖症でもあります。
皆さんよろしくお願いします。ミニ四駆が好きなだけなんです。
あらすつもりはありません。真似をする糞みたいな奴はいますが・・・・
よく見てください。僕のトリップはご覧のとおりです。
ビークスパイダーが愛機です。
今度ネオチャンプと発光ダイオードを買います。
Amazonで放熱フィンセット、パーツケース、ローハイトタイヤ、プロペラシャフト、スタイリングメッシュ
も購入予定です。
よろしくお願いします。目指すはスピードで優ること、コースアウトしないことです。
ここ数年MSもMAもVSも、XやXXですら強化や蛍光シャーシセットが出てるのに
なんでTZ-Xはプライズばっかで一向にシャーシセット出ないんだよ!!
TZXは速いし使ってる人もたまに見かけるからマシ
ARなんか30周年シャーシで新アバンテだの蛍光だの強化だのスペシャルキットだの気合入れてたのに自分以外全く使う人見かけない…
>>945
2014に再販された強化セットが長い事不良在庫になってたからでしょ
流石にもう見かけなくなったけどさ
>>947
むしろTZ-Xより圧倒的にARの方が多いと思うんだけど
未だにFMAR結構見るぞ >>948
大量に売れ残ってたのは知ってる。その頃に大量に買ったし
あの頃はまだTZ-Xの駆動はクソだってのが大勢の認識だったし使い手もマジでいなかった
でもあれから一度も再販されないのはあんまりだぜ…… だって流行に流されやすい人たちの方がお金を落としてくれるんだもの
おはよんく!
それじゃスレ立て逝ってきますね
スレタイのマシン名はバスターソニックプレミアムになります
>>936
お前それベクターとガンブラ逆になってね? >>953
確かめたかな?ベクターは乗る。但し前は乗せるだけで後ろで留める。
ガンブラスターはSFMならシャーシの凹みに嵌まる部分がFM−Aでは
緩衝して浮く。 >>955
確かめたよ、某所に載せるからFMやSFMのボディは一通り試した
ガンブラは全くの無加工でこの通り載る
モーターカバーが若干干渉してわずかにケツが浮くけど、問題になるほどじゃ無いし気になるならモーターカバーはずしゃいい
ベクターはフロントのフックの幅が広くてそこを削らないと入らない
あと、カウンターギヤケースも干渉してるからきっちりフィットさせたいならそこも削す必要がある
てかガンブラスター載せるのに加工が必要って言ってんのお前位だぞ >>955
前は乗せるだけって、フックちゃんと差し込まないでいて乗ってるって言えんの?
だいいち、しっかり固定出来てないって事はレギュレーションに引っかかるんでない? フロントフック浮いた状態でクラッシュしたらリアのポッチが折れるから
怖くて走らせられない
クラッシュどころか下手したらスロープやドラゴンバックの着地で逝くな
そう考えると、競技車にはボディを外れないよう取り付けること、っていうルールから外れるな
ベクターはモーターホルダーでブレ防止になるからクラッシュしても外れない。
折れるのが心配ならワンタッチホルダーを使え。
ちなみに外れたら失格であって外れそうなのはルール違反では無い。
そりゃ車検員が判断する事だろ?
断定出来ちゃうなんてすごいなw
>>960
もう何でも有りって感じやな
そこまでいくともう、マルチテープで止めときゃいいんじゃね?
それならどんなボディでも載せられるなw ボディーだけを摘まんで車体を持ち上げる車検員が居るからな
下手すると車検で逝くw
フロントのキャッチ噛ませないってそれ乗ってないし
あとベクターはカウンター側干渉してかなり細く削らないとノーズのセンターも出ないし、こりゃプレミアム絶対出ないわと俺は確信した
また自分が知らないからって勝手に名前つけんな厨かw
そう言えば以前いたな、ヒクオとかノリオって名前が気に入らないからって暴れてた奴
>>968
2chでしかイキれないんだよ、そっとNGにしてあげよう >>966
知る知らないの問題じゃないだろ馬鹿みたいにシャーシ名までのせて宣言無しに立てるとか >>968
自分の主張が誰にも受け入れられないからって、挙句ボディ批判始めちゃったよw
ワザワザ携帯引っ張り出してまで可愛い奴だな
>>970
あ、ごめ、勘違いしてた
エーイモの事か 買って試せば済む程度の話で何故ここまでムキになれるのか
フロントのフックやリアのキャッチ受けを切って移設すれば何でも載るだろw
提灯にするんだったら穴あけるだけだし…
こうすれば載るよって情報ならトモカク
載る載らないで揉めんなよ馬鹿馬鹿しい
そもそもボディキャッチでプラボディなんか載せないし使わないから要らない情報
>>977さんが必要ないって言うなら当然みんなも必要ないよね まともな奴は辞めて行って基地外だけ残るコンテンツの終焉に相応しいね
>>977さんはチャンピオンズの方でしたか!
初心者なんて言ってしまい申し訳ありませんでした
でもショップによっては特殊レギュのエンジョイ系レースなどありますので私は必要な情報だと思います
失礼します プレミアム化してもパッケージにキャラ絵載せてるのは契約上の関係なのかな
レツゴーはともかく、リオンとか第二次世代でも「誰?」って人いそう
>>12
(このカキコミだけ見ると超亀レスだが)
総合スレ、質問スレくらいしか見るとこないし
それぞれ次スレ誘導してそのリンク踏んで
お気に入り・ブクマ・閲覧履歴に残すから
よほどスレに飢えてないと日々検索なんかしない
掲示板と(専用)ブラウザの仕様の都合もあるだろうし
この理由じゃ残念ながら却下だねw >>985
超遠投レスしてまで必死だな嵐
お前ぇのスレ立てなんて誰も望んでないんだよ ローフリクションタイヤ出た当初、色が変&効果が微妙で不人気だったのに最近は争奪戦になってんの?
不良在庫的にたたき売りになってたの大量に買っといてよかった。
ホンモノの基地外の上に、アスペ文盲白痴のメクラで役満じゃん、おもちゃは大事にしないと
ハリケーンソニックのフロントのウイングみたいなとこだけ好き。
エクスクルーシブのホイール貫通ツールだけど
X用のカーボン三本スポークに合うプレートは
無いのか…
mmp
lud20180408100530ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1508235734/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ミニ四駆総合スレ231【ビートマグナム プレミアム(ARシャーシ)】 YouTube動画>1本 ->画像>55枚 」を見た人も見ています:
・ミニ四駆総合スレ253
・ミニ四駆総合スレ245
・ミニ四駆総合スレ233
・ミニ四駆総合スレ255
・ミニ四駆総合スレ259
・ミニ四駆総合スレ236
・ミニ四駆総合スレ246
・ミニ四駆総合スレ234
・ミニ四駆総合スレ250
・ミニ四駆総合スレ239
・ミニ四駆総合スレ235
・ミニ四駆総合スレ240
・ミニ四駆総合スレ252
・ミニ四駆総合スレ260
・ミニ四駆総合スレ251
・ミニ四駆総合スレ257
・ミニ四駆総合スレ233
・ミニ四駆総合スレ243
・ミニ四駆総合スレ258
・ミニ四駆総合スレ256
・ミニ四駆総合スレ237
・ミニ四駆総合スレ249
・ミニ四駆総合スレ254
・ミニ四駆総合スレ248
・ミニ四駆総合スレ243
・ミニ四駆総合スレ247
・ミニ四駆総合スレ242
・ミニ四駆総合スレ241
・ミニ四駆総合スレ238
・ミニ四駆総合スレ234
・ミニ四駆総合スレ229【Z ウイングマグナム(ARシャーシ)】
・ミニ四駆総合スレ235【ビークスティンガーG(ARシャーシ)】
・ミニ四駆総合スレ230【ディオスパーダプレミアム(ARシャーシ)】
・ミニ四駆総合スレ234【グレートブラストソニック(ARシャーシ)】
・ミニ四駆総合スレ232【バスターソニックプレミアム(ARシャーシ)】
・ミニ四駆総合スレ228【ハリケーンソニックプレミアム(ARシャーシ)】
・ミニ四駆総合スレ236【プロトセイバーエボリューションプレミアム(ARシャーシ)】
・ミニ四駆総合スレ284
・ミニ四駆総合スレ271
・ミニ四駆総合スレ269
・ミニ四駆総合スレ272
・ミニ四駆総合スレ261
・ミニ四駆総合スレ266
・ミニ四駆総合スレ263
・ミニ四駆総合スレ276
・ミニ四駆総合スレ263
・ミニ四駆総合スレ278
・ミニ四駆総合スレ269
・ミニ四駆総合スレ270
・ミニ四駆総合スレ267
・ミニ四駆総合スレ269
・ミニ四駆総合スレ275
・ミニ四駆総合スレ281
・ミニ四駆総合スレ280
・ミニ四駆総合スレ283
・ミニ四駆総合スレ273
・ミニ四駆総合スレ285
・ミニ四駆総合スレ265
・ミニ四駆総合スレ264
・ミニ四駆総合スレ279
・ミニ四駆総合スレ274
・ミニ四駆総合スレ268
・ミニ四駆総合スレ277
・ミニ四駆総合スレ262
・ミニ四駆総合スレ276
01:52:12 up 6 days, 11:00, 3 users, load average: 11.67, 9.54, 8.82
in 0.040694952011108 sec
@0.040694952011108@0b7 on 112615
|