>>1 乙 そろそろ比叡が出てもいいんじゃないだろうか 屈曲煙突の時代の長門が欲しいなぁ。 長門といえば、このイメージ。 アオシマの1/700は持ってるんだけどなぁ。
そういや1/350はそろそろ店頭では見かけなくなってきたね オクだとまだでてくるけど
このスレをご覧の皆さんお久しぶりですキユです。それではどうぞキユで「NUMBER >>10 」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ブラーボー! ヽ(゚∀゚)ノ (´⌒(´ へ( ) ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ > (´⌒(´⌒;; ボールはアミーゴ! ボールはアミーゴ! ボールはアミーゴ! Live Like Rocket! Live Like Rocket! Live Like Rocket! Hide記念館完成。楽曲だけに留まらず他面にまで行き渡ったあの人のロック。>>1 いんですよ武井先生 >>2 ゲットでつきぬけろ!! >>3 ゲットはロックだ。(゚∀゚) 告知☆7/22 8/12に弟バンド「スプーンタップ」が>>4 日市ケイオスでライブ敢行! 夏の夕方って好き、でも痛みを知らない>>5 は嫌い 心を無くしたモラル欠如者の>>6 も嫌い 大人であり子供である>7は優しい漫画が好き >8また、いきたいなワールドカップ >9 バイバイ >11 跪け、虫ケラ >12 毒にも薬にもならねェ >13 ブチ壊す >14 死刑 >15 記憶にございません >16-1000 頭の悪いコメンテーターどもよ >>9 置いてある店には置いてあるよ 国産が多いけど 実店舗で購入すると持って帰るには大きい箱だからな 手すり、3種類買ってみた。 フライホークのは曲線のやつがあっていい感じだけど、スパンが長いのが 多く入ってるので大型艦向きかな。 MK1のはすごく薄っぺらい。 実感的にはなるだろうけど、扱いにくそう。 テトラモデルワークスのやつは鎖の表現がある。 オーバーサイズだろうけど、使いどころによっては効果的かな? 手すりだけでも雰囲気変わるよね。 現代米海軍のエッチング無いから、エンタープライズは スッゲー素っ気ない。
>>18 テトラとかファイブスターから出てなかったっけ? あれはイージス艦とかにしか使えない? >>17 チェーンはオーバースケールでも雰囲気あるね 大和の高角砲周りとか周囲との差別化で使うとよさそう 艦船模型とかの作例で、アーセナルモデルのフィギュアってのを ちらほら見かけるんだけどググっても全然わからない…… L'Arsenal Modelsってブランドは見つかるんだけどフィギュア売ってる気配がなくて…… どっかで扱ってます?
大阪ホビーランド っていうか模型通販サイトでL'ARSENAL検索しまくったほうが早いやろ
ああ、ホビーランド扱いあるんだ…… それがホビサとかサニーは勿論、海外の模型屋も探したけど全然扱ってるトコなくて。 つかもしかして潰れたメーカーなのかな。 ebayですら2.3個レジンパーツあったっきりで、IJNは皆無だったもんで。
ライオンロアのドイツ海軍用四角い舷窓がオーバースケールでぜんぜん使い物にならん 数もまったく足りてないし何なんだこの商品は失敗作か
>>25 うわ、ありがとう。サイト自体はちょっと前に見つけたんだけど フランス語指定だとリンク踏んでもエラーはいてた。 でも教えてくれたならある?と思って英語表示指定にしたら見えたw ラーセナルのフィギュア、早くも届いた! ノーザンスターほどのディテールじゃないけど、その分塗装さえすれば どの国の海兵つっても通じるわ。 ノーザンスターの切り取る時に足取れる問題が、こいつは背中側ランナーで 無くなってるのも有り難いかも。ただゲート跡の問題が出来たけどw
1/350は舷窓エッチングを取り付けなきゃならんのがなぁ 製作の本題に入る前に時を食われてしまってちょっと辛い きれいに揃えて貼るのも難しいことだし、ここはフジミみたいに精密モールドにしてほしいな
舷窓のエッチング取り替えは1/700ですら普通にやってるテクニック 1/350じゃ尚更形に拘らないと差が付きませんよ
1/700で舷窓エッチングなんてぞっとするわ 舷窓モールドがまったく無いクソキットなんて論外! それは置いといて、 形に拘るとはどういうことかな? IJN用はリベットが彫刻されているとかかね
つーか今の1/700が細密化し過ぎてるんだよ 700でやってるテクニックを350でやらないのは手抜きみたく思われたら マジ凹む
ディティールもあるけど、フジミの山城のベルマウスみたいに 1/350 扶桑の流用; 1/700 山城用に開発 みたいなのはモティベーション下がる。
フジミやアオシマから初期に出たのはリニューアル欲しいねぇ 正直、翔鶴とかずっと積んでるけどモールドが700拡大って感じで作る気が起きない。
翔鶴型は資料がない艦で左艦橋の計画図しか残ってなく船体の正確な形すらわからない 写真や映像はそれなりにあるけど部分ばかりでディテールも掴めない どこが作っても700拡大のものしかできんよ
その理屈が正しいなら世の多くの350は700拡大になるはずだが実際は違うわな
てか最近の1/700が1/350の縮小な訳で 更に1/200とかの縮小の様な1/700を出すフライホークみたいなのもいるけど
ドラゴンのインディペンデンスやギアリング、ラフェイが再販 さすが今のドラゴン値段が恐ろしいことに。
フライホークモデルとレインボーモデルからリノリウム押さえ出てるけど、 使ったことある人いる? どっち買おうか迷ってる・・
フライホークの五十鈴セット届いて、ざっくり眺めてみてるとこなんだけど どうもマニュアルに載せてないパーツが大量にある気がする…… 扉なんかは言われなくてもわかるが、手すりあたりは複数あるし微妙だなあ。 ここのセットって他のもそんなモン?
中華のエッチングセットなんて組み説どおりに作るだけだったらわけの分からんパーツがいっぱい余るよ キットでさえ正体不明パーツが余るんだからそれはあちらのルーズさなんだろね 要するに精密に仕上げたけりゃ字分で調べるか訊きにこいということなんでしょうけど せっかくパーツ化してあるのに使ってもらえないのは俺たちの感覚からすると勿体ないことだね
余るのはランナー的な都合とボーナス、って思えばまあいいんだけど…… 五十鈴、明らかに完成写真に取り付けられてるパーツに取り付け指示がないんだよw 写真マニュアルは分かりやすくていいな、とは思うんだが…… 一通り付けて、ランナーに残ってるパーツは目で逆引きしろスタンスなのかなあ。 とりあえず棚上げにしてinfiniの島風に取り掛かったけど、こっちはそういう問題なさそう。 きっちり長さ揃ったリノリウム抑えパーツと、爆雷まで挽き物入ってて足りないのは船体用窓パーツくらいなのも嬉しい。 ただやわらかすぎて、梯子なんかの加工が結構しんどいかも。
子供が生まれて、1/350など作れぬ身分になっちまったよ。
作って売った金で家族を食事にでも連れて行けばおk お金になると知った妻は良き理解者になるぞ
1/350は周辺パーツが糞高く製作時間も掛かって到底コスパが合わない やるなら1/700のほうがいいよ
俺は明らかに精度でグレード下がる1/700は全然興味ないわ…… でも主戦場と思ってるAFVではむしろ1/72を買いあさりつつあるけどw フルエッチングに手を出してわかったこと。 空母クラスのでかいトラス組むならプライマー先に吹いちゃダメだったw
>>50 プライマー塗膜の厚みで組みづらくなるから? >>51 うん。力いれないと入らなくなった。 何個も切り欠きはいったパーツで力入れるとぐにぐに曲がるし。 >>52 なーる 加賀と隼鷹あるから気をつけよう。 ふとした疑問ですけど、なんで赤城が有名なん? スタイリッシュな加賀の方が俺は好きなんだけど。 昔から。
有名な真珠湾攻撃を行った世界初の空母機動部隊である1航艦の旗艦だからだろうなぁ まず開戦時の仕様が出るし
>>55 模型的な事情だと単純に立体化する時の資料の多い少ないもあるかと >>40 ギアリング級駆逐艦は初回発売時に衝動買いしておいてよかったわ… 天窓や昇降口っていうのかな、甲板に水平につけられてるドアのエッチングってありませんか? 探したけどレインボーrb3556位しか見つけられなくて。 できれば開状態にした時の支え棒が再現されてるのが嬉しいんですが……
支え棒位伸ばしランナーなり極細金属線なりで再現すれば良い話じゃないかな?
>>62 眼の前で作ってるのは山城だけど、どうせなにかと使うから全般に。 >>63 支え棒自体は作れるけど、蓋そのもの作るのは流石にしんどい…… >>65-66 あ、それっぽい! ホワイトエンサインのは支柱もある…… ありがとう、とりあえずポチってみます。 おお、レベル1/144も買ったけどアレより精細にできてる感じだw 1/144は手すりとして普通の糸が入っててちょっと笑えた。
ホビーショーネタで申し訳ないが、joyyardが1/350でモンタナ出すの?
発売日未定。 先に1/700 ソビエト/ロシア海軍の7型駆逐艦かもね。
そろそろフジミあたりが大鳳ぶっこんでほしい 我慢できねえよ・・・
>>79 これ見る限り、タミヤの新大和あたりに対するアドバンテージがわからないのだが さすがにタミヤのよりはシャープに見えるが。 ただ言われてみると程度の差だなあ。 2000円位ならともかく、10k超えじゃなあ。
(機銃、高角砲、マスト等の艤装パーツは付属しません) だからねえ。よく商品開発にGOサインがでたねえ。
VERY FIRE 1/350 USS MONTANA 架空艦だすくらいならアイオワ1990とかのがなあ。
トラペのグラーフ・ツェッペリン作り始めたんだが コレ爆弾と魚雷が無いのな…… ハセガワの艦載機セット買っちゃうのが一番安いかなあ。
VERY FIRE 1/350 USS MONTANA 箱絵 ベリーファイア凄いな 実売2万ならば、両方買っちまいそうだ
ヤフオクで送料をあらかじめ書かないと出品できなくなった。 やめてほしいわ。 出品取消もあるし、相手の希望聞いてから梱包もして、その方法の送料調べるのが 効率的。梱包して郵便局もっていって送料聞いて、ヤマトと佐川回って送料聞いて から出品して、それから保管のためまた家でその梱包を解くのかよ ? ! www で落札されたらまた梱包、ってか ! ? 変更したヤツアフォなんじゃないか 正気とは思えんわ ! みんなで御意見メールしようぜ 使いにく杉るわ
>>93 メジャーとはかりさえあれば家で送料出せるし、営業所に行くのが面倒なら集荷を頼めばいい ヤフオクの味方をするわけじゃないけど、はっきり言ってあなたのやり方が非効率的すぎる オークションだと思いがけず高値で落札されることもある
朝潮型の1/350キットって、海外ふくめて全く存在しない?
愛宕リテイクはくまブログを見ると艦橋は作り直されてるみたいだ これでやっと艦橋前面共通パーツから解放される。 まあ、アオシマなんで油断はできないが・・・
ベリーファイアのミズーリ良かったよ 分割も細かいしモールドも良い。エッチングもついてトランぺッターが良くなった感じ。進化したトラペか。 シャープさでドラゴンには少々劣るがタミヤの大和のような主砲ギミックで付加価値をつけてる。
可動とか正気の沙汰じゃねえな。 つかインフィニとかで可動AA作ったけど、止まらないから結局接着するハメになるし。 でも緻密さすげえな。いくらだろう。
あれ、1/350でWW2の揚陸艦でるって見た覚えはあるが アレがAFVクラブなんだっけか?
ハセ純正、上海ロア、ポントス、インフィニ、フライホークと エッチングのフルセット使ってきてるが、インフィニの扱いやすさはずば抜けてるな。 扉とかの大量にあるパーツ、いちいち取説に載せないメーカーが多いがインフィニはきっちり書いてある。 ちゃんと使うパーツが区分けされてて、ブリッジとか明記してあるのもいい。 フルエッチング初めてって人はインフィニがいいぞ。最初が他のメーカーのだと手に負えないかも。
あ、ビッグブルーボーイもあったわ。でもロアよりマシ程度だな。 わかりやすい次点はポントスかなあ。
搭載艇押さえてる白い帯状のバンドっぽいの、紙よりも向いてる素材ってなんかある? ゴムだとそんな薄い素材がどうにも見当たらなかった。
ゴム製品でうすいといえば… 001オススメ ありゃポリウレタンだが 模型で使えるかは知らん
>>103 濃い目の水色のうすうすがあれば細く切り出して 補給艦ましゅうのオイルホース留めバンドに使えないかと あぁ、ましゅうは1/700しかなかったな 失礼した
ベリーファイアの1/250大和用セット blogやらで作例出てきたら制作始めようと買ってあったんだけどいっこうに見あたらない エッチングパーツほぼ初めてでこれに挑戦するのはやっぱり無謀だろうか? 練習用にはタミヤの新大和くらいが無難なのかな
秋雲は陽炎型だったんだよな、昔の感覚で夕雲型の新キット登場かと思ってしまった。
睦月型と丁型出してくれんかなぁ・・・ 大量に並べるからさ
フジミのいせが武蔵村山のテックで\9500でワゴン。
ボルチモアとピッツバーグにnew付いてるけどリメイクかな?
>>130 03713 1/200 タイタニック・・・ ・・・全長140センチ弱、欲しいな〜 アカデミー1/400は就航100周年キットの 付属エッチングパーツで物足りなくてエッチングパーツを 色々買い集めた。1/200ではどうなることやらw Veryfire 2019−2020新製品予告 ヴァンガードも信じられん 1/700ミッドウェイも信じられん 2019年に全て発売されるか解らないが、いい年になるな。
@1/350 レナウン A1/350 プリンスオブウエールズ B1/350 バンガード1946 C1/700 バイエルン D1/700 ナッソー E1/350 グラーフツェッペリン F1/700 ミッドウエー1945 G1/350 ルイジアナ H1/350 青葉 I1/350 大鳳 これでいいのかな?
>>136 この画像で見ると、大鳳の煙突の傾斜って、船首フレアとシンクロして美しく見えるね。カタログつくった人に感心するわ。 すげーラインナップだな。。。ヴァンガードは小さい方も頼む。
>>139 書き込んでから、ちょっと心配だったのでうれしかった。 で、付けくわえると、製品サンプル版の写真はどれも船体が美しいところを選び抜いてると思う。 それに比べて箱絵はひどすぎると思いません? とくに、グラーフツェッペリンの艦首航走波が喫水線のだいぶ下から始まっているところなんか、ひどい。 >>140 ココ、プロモ用と実際の発売用箱絵用意してるから気にせんでもいいよ。 >>133 なにこの一生お布施させるレベルの好ラインナップw 買うしかねぇ なんで日本メーカーは大鳳の1/350を出さないんだろうか。 人気無いのかな?
・人気がないことはないけれど、一番人気になる船ではない (人気度でいうと中の上〜いっても上の中くらいまで) ・バリエーション展開がほとんどできない (同型艦がない上にマリアナ沖海戦の姿しかない) という部分で、そう数がでるキットにはなりそうもないからね あと、資料もほとんどない、というのも大きいと思う。 個人的にはどんな感じのキットになるか、結構興味ありますけどね
例のチームがマリアナ沖調査してるからそれ待ちかってのもあるかも
大鳳格好いいと思うんだけどな。 装甲甲板とか性能の先進的なところを狙ったあたり 好きなんだけど。
そういえば南雲空母部隊で唯一蒼龍も1/350ないよね こっちが先だと思うけど売れないからもう出さないのかな
大鳳並みに資料が全く無い そこそこ有名艦で出てない艦はほとんどがこのパターン
蒼龍ってそんな艦だったのか 資料が少ないのは大事にされなかったのか大事にされすぎた所為なのか
A1/350 プリンスオブウエールズ E1/350 グラーフツェッペリン バッティング過ぎてもったいない。
蒼龍も1/700が存在するんだから単純に倍にすりゃいい、って事じゃ 今の精密さを求めるモデラーは納得しないのかな
アオシマの1/700蒼龍はWL空母のベストキットなんて評価もあるしフジミ1/700も良いキットだけどあれを単純に倍のサイズにする訳にはいかんだろうなあ 1/700なら省略出来るが1/350で省略すると目立ってしまう細部の資料が無いとかそんな感じじゃないかな?
1/700をただ拡大したようなものを出すとフジミの翔鶴みたいに叩かれて終わりだろう 瑞鶴も酷かったな
>>156 それ出されたら買っちゃいそう また散財だー >>156 で、「海底調査の結果の新事実」と比べて異なる部分を オマイラが後出しジャンケンで容赦なくボコるまでがお約束 あとは金剛が見つかれば金剛級はコンプだがアレン氏が亡くなっているのが
そんじゃ話題作りに船晒しあおうぜ。 俺の現状。 3隻ともラジコン仕様だけど。 まだ数隻ストックがあるから、早よ次を作りたいなぁ。 俺はトラペのザラ晒すよ 甲板と船体がちょい合わなかったけどそれ以外は素直に組めた 次は日本駆逐艦かなぁ https://imgur.com/a/H3TqI6I せっかくなので私も。 赤城を作りたかったのですが自信がなかったので練習で加賀も作ってみました。 艦上機と張線が未完成です。 細かいところではジャッキステー壮大に失敗しています。 帝国海軍はきちんとメンテしていたと思うのでウェザリングはしていません。 赤城と加賀ってこんなに大きさに差があるの? やっぱり木甲板のシール使った方が良いのかなぁ。
>>169 写真は遠近法でそう見えますが実際の大きさの差は1cmもないくらい。 木甲板のシールは木目の塗り分けの必要がないので塗装スキルのない自分にはメリットでしたが、 デメリットは白線を塗るのに相当マスキングをしっかりしないと線が滲んでしまう。自分はマスキングしてサフで目地止めしてから本塗装した。 ドライデカールも買ったがすぐ剥がれてしまった。 またしっかり接着したと思っても剥がれたり歪みが出てしまう。冬の加湿器は大敵。 このあたりが注意点では。 おお、空母2隻は壮観ですな。俺も加賀と瑞鶴買って加賀は組んだんだが燃え尽きてしまってな…
>>170 確かに白線のペイント難しそうですね。 お値段も高いし、エッチングは全て揃えるも、シールだけは 購入しようか未だに悩んでます。 もう2年ぐらい。発売されてすぐに加賀を買って、未だに埃かぶってます。 木甲板シールのノリは劣化するよね! 1年くらいすると剥がれてべろーんってなっちゃう。初チャレンジのタミヤ大和のがなった。 俺は二隻目からは、端っこだけ所々瞬間接着剤つけとくようにした。 これで三年くらいは剥がれてない。 あと滲むのも実感してる。ドライじゃない普通のキットに付いてる水デカールって手も。 位置合わせで苦労するか、マスキングと塗装で苦労するかの差になるけど。
>>171 第10回 艦船模型合同展示会に行ったとき、 作品についていた感想が”ずっと苦痛でした”みたいのみて みんなそうなんだと思ってかえって完成させようというモチベーションが湧いてきた。 それでも本体が完成したら燃え尽きてしまって飛行機や張線の意欲がわかないので いまは1/35戦車でリハビリ中。いずれはまた空母にもどってきたい。 >>168 自己レスですが訂正。 木甲板に白線を引いたときは、しっかりマスキングしたあとトップコートで目地止めしてから白サフ吹きました。 これでタッチアップは必要なかったです。 空母はモチベーション維持が大変だよね。 特に飛行機。 昨日フジミの人形さんを買ってきた。 早よ船作って並べたいなぁ。
たくさん並べるなら今あるので十分だけど 少し並べるくらいならファインモールドのナノシリーズみたいにものすごい精密な艦上機を置いてみたい
寝かせまくったハセ赤城、覚悟してたけどデカールがボロボロ…… ただドライデカールも全然定着しない。木工には役に立たないってのは見てたけどプラにも全然固定されない。 コレは古いせい?ハセのデカールがダメは認識してたけど、ドライデカールもダメダメ? ガンプラのドライデカールは古いから劣化してる、とか思ったことないんだけどなあ。
>>182 ありがとです。修正とか考えず、潔くポチりました…… そのマスキングシート扱ってるトコで、そこじゃないもう1店舗の方は 前に注文数ヶ月放置されて問い合わせたら、謝罪もなしで返金処理だけされた嫌な思い出が。 てっきり潰れたとかかと思ったのに。 >>184 錆の表現としては一級品です。 でも上甲板とチグハグで全体でマイナスだなぁ。 沈没船のジオラマだと思ったよ。 >>184 冷戦終了後のウラジオ港で朽ち果ててる旧ソ連艦艇がこんな感じだったなあ() これじゃ波で船体が崩壊しそうだ >>186 気力があればそれでもいいんだけど…… サークルがあるのと、艦首の方の線矢印みたいになってるのが今更めんどくさく…… そして>>182 のショップ早いね。ポチった翌日発送だった。 いよいよ山城RC化計画を発動する。 子供はおおきいお船が良いみたい。
Battleship Yamato in 3D - Anatomy of the Ship by Janusz Skulski and Stefan Drami?ski VIDEO 艦載機の車輪止めの三角のヤツ、1mm三角棒じゃ大きすぎる? 1mm丸棒みるに、1mm四角を半分にするくらいが丁度サイズって気がするんだけど……
1mmで作ると実スケールで350mm タイヤの大きさは艦載機によるだろうけど、大体5-600mmだとしたら タイヤ径の半分以上の大きさになってちょっと大きい気もする でもまぁアクセントとして目立っても良いと思うな
>>195 なるほど、スケール換算してみりゃいいんだ。 サンキュウ。現物見れなくて二の足踏んでたけど、まあ高いものでもないしポチってみる。 多分アレ白だと思うから、白棒なら無塗装でもいいかなとも。 1/350デビューでハセガワの秋雲買ってきたんですが、 あとから純正エッチングパーツ発売される可能性はありますか?
どこまでズレがあるかわからんが、タミヤ用のインフィニのセットが初心者向きだよ。 ブラスが一通りついてるし。 ハセ純正はのりしろが無駄についてたりで、めんどいんだよな。
ハセ陽炎は純粋な1/350じゃないという話だから、タミヤ用だと多分手すりが結構ずれる
なんかyoutubeで、窓ガラスをリキッドグラスパテで 表現しているのがあった。 使ったことある人いる?
マイクロクリスタルパテなら使ってる 使った結果、表からだとクリア部分が膨らむので裏から塗るのがベストという感じ
デモイン級が発売されるってまぁ中華メーカーは元気がいいな。
ああ、ハセ陽炎は船体サイズが完全に間違ってるはみたことあるな。 ただ手すりは問題ないと思うな。いくらでも切り詰められるし。 一番合わなそうなのは、マストの足場あたりな気がする。
トランペッターからタシュケント1940が6月発売予定だってさ
GW中に組んでたハセ雪風やっと出来たわ。エッチングの量もあれくらいが組みやすくて飽きないね
今赤城エッチングトラス組んでるが、気がついた注意点 プライマーとか塗装は恐らく先にやったら組めない とりたてて注意点とも書いてないが、裏表の区別のあるパーツが少なくない 組み直しする時のために、ぎりぎりまで瞬着少なく点つけのがいい…… 今後組む人の役に立てば
ピットのあたご また船体と甲板の寸法が合わんぞ 今度は甲板が1mm弱長い ここよう合わせんのは中華系キットの弱点なのか
ピットのイージス艦は欠陥やね。 部品の構成からしておかしい。
そうか? 1/350あしがら作ったけど、パーツの摺り合わせさえキッチリやったら何も問題無かったけどなぁ ギトギトの離型剤には閉口したが
艦橋のチリ合わせ大変だった。 と言うか、接合面全部パテ埋めした。 もう少し接合面の配置を考えられないのかと小一時間。 でも他にメーカーが居ないからしょうがないっす。 あしがら作製してみたい。
そろそろグンゼのルシタニア作ろうかと思って 船体を仮組みしてみたんです。 もうね、チリが全然合ってないんです。 LED電飾させようと思ったけど、初っ端から挫けそう。
>>211 パネル状のパーツを張り合わせていく工法だから、事前に接合面をキッチリと削っておかないと隙間が出来ちゃうんだよね 350スケール艦船模型のディテールアップ入門書ってない?
シャルンホルストばっか何隻も出されてもなあw ドイツ艦詳しくないんだが、グナイゼナウってそこまで違う?
フライホークのPOWはアナウンスから1年過ぎたけど・・・うんともすんともないな
>>215 ネットで個艦をピンポイントで探すほうがいいんじゃないの? んーでも個別だと、例えばアンテナの点つけとかには言及しなくなるから 総合的な本が欲しいって気持ちはわかるぞ 多分ないんだけどw これから始めるってユーザーだと、たまたま見たウェブの解説が偏ってるとかもわかんないしな AFVだと初心者向け本も多いんだけどなあ 俺はガン山が一番参考になる気はする。あいつなんであんな嫌われてるんだろうね
1/350 Tirpitz (Revell) Assembling VIDEO &feature=youtu.be&t=1335 VIDEO VIDEO つーか国内メーカーはどこも1/350で新作を出さなくなったね アオシマやフジミもやらなくなってる
あきづき型はピットですらレジンで出したんだからプラキットは絶望的でしょうなぁ
まあ大戦の日本大型艦は大体網羅された? 巡洋艦以上でネームシップが出てない艦種ってまだあるかね
日本大型艦不人気ダントツTOPの古鷹・青葉型くらいかな
>>234 金剛型は厳密には各艦皆同じではない 特に比叡はバルジ幅が1m広い >>230 大淀、天龍、夕張、香取 蒼龍、雲龍、龍驤 水上機母艦の類などなど 金剛で高雄みたくパルジを別設計にしなかったから アオシマは端から1/350比叡を出すつもりなんかなく フジミは1/350比叡よりも1/200大和の切り売りのほうが儲かると考えている 他社は興味も関心も無い まあこんなところだろ
故ポール・アレン氏の調査が350ブームとかぶっていれば色々出てたんだろうなと 詮無きことではあるが
>>235 ありがとう フジミか海外勢に期待するしかないか >>236 この中で蒼龍と龍驤だけはなくてはならぬと思う(あったらいいなではなく) 今まで30年飛行機作ってきたけど1/350の艦船始めました。 船体が1万〜2万前後、エッチングが2万とかすごい世界じゃないかw とりあえず好きな軍艦、伊勢・赤城・高雄・鳥海をネットオークションで買ったが、人気があるのか値が上がるね。 すっかり散財だな。厳しいわ。連合艦隊そろえたら軽自動車はいきそうだな。 制作は駆逐艦などから始めたほうが良さそうだね。 とりあえず資料として学研の戦史シリーズを見てるが、色々な写真を見て目を肥えさせてみたい。 丸スペシャルとか全巻揃えてみるのも良いだろうか? おすすめの資料本などアドバイスしてほしいなあ。
エアモデルでも32以上の大スケールだと結構な値段いくけどな
>>241 福井静夫さんの写真集が必携アイテムかな(ピンからキリまであるけどかつての68k本が今や16kくらいで売られているよ) あと駆逐艦を攻めたいなら同氏の「駆逐艦物語」もザッと読んどくといいかもね >>241 >すごい世界じゃないかw いや全然 HOの金属製鉄模キットじゃ4,5両編成20万overとかざらだから そんなのに比べたら大したことないです ゲーリングすごい! オレすごい! このスレ全員大したことない!
>>245 ACGからP08が出た当時は確かにすごいって思ったな >>244 HOの金属製鉄模キットは完成すると これらみたいに自走するんだよね VIDEO VIDEO 艦船はパーツこだわりだすとキリないよな 赤城組んだけど、ハセ艦載機だとエッチング風防めんどくさすぎてフジミ買ったし。 純正セットもに煙突レールないから買い足したり、とかで計算してないが10万は行ってない程度にはなってると思うわ ヴェテランのに置き換えると簡単でだいぶ違うと思うが、この双眼鏡がコレみたいなの探すのは面倒だな 大和金剛とかなら艦橋資料もあるけど、それ以下だと資料探すのからってなるし ドイツ艦に手だすと洋書資料になってくるしなあ
しかし飛行機プラモを長年組んできたような人の目から見れば艦船模型ってやたらと部品は細かいけど パーツのスケールが出てなかったり船体の縮尺間違えてたり呆れるばかりのレベルの低さに驚くだろうね 作るなとは言わないがより高度なものを求めているならお勧めできるものではないな 特に1/700は避けられたらよろしかろうとアドバイスしとこうか 1/350でも今度はキットパーツに不満がある場合には代替を探すのに苦労するから最悪スクラッチで自作覚悟な
>>251 同意 ご高説垂れてるけど、自己満足で済ませておけば良いのにね。 >>250 おー、凄い凄い。 ならば是非艦体を木で削り出しするところから作った作例でも うpって欲しいもんだな。 あんなにデカい連合艦隊なのに写真があまり残されていないっていうのが凄いと思う。 飛行機でも実機写真が残ってない物もあるけど、それでも不明部分は末期の試作機でもない限りやっぱり少ない。 軍紀の違いかね。飛行場ではカメラ持った人もチラホラいたけど、孤立した海の上の厳しい規則で縛った軍艦の宿命かな。 カメラと一緒に日本に戻ってこれなかった艦もほとんどだしね。 大和の写真は少ないのは分かるけど、蒼龍とか翔鶴型も不明が多いのは驚いたわ。 とりあえず、手慣らしにハセの1/350三笠からイってみるかな。 そのあとに本命の重巡艦隊をつくろう! ちなみに青島の高雄型リテイクのキット群ってエッチングも初期のは合わない? リテイクと発売になった緑色の台紙のじゃなきゃだめなのかね。
>>241 私の場合 軍艦メカ 日本の空母 大型本 ? 2012/1/1 「丸」編集部 (編集) ですね。資料はだいぶ古いようですけど。あと 超ワイド&精密図解 日本海軍艦艇図鑑 (学研ムック) 単行本 ? 2015/7/28 歴史群像編集部 (編集) ですね。 >>250 ID:95q1h+xw 頭おかしいのが海自スレだけでなく、ここにも湧いてると思ったら同一人物で草 このバカが自分がバカだという自覚ができないキチガイ 今からでもオクなどで手に入りそうな資料として、 学研 太平洋戦史シリーズ モデルアート 艦船模型スペシャル シリーズ 丸編集部 丸スペシャル これぐらい揃えれば楽しめそうかな。1/350作成用でベーシックな資料として。 1/350空母赤城エッチングフルセット買って、箱を開けて眺めているところ。デカいなあ、長芋のようだ。 しかしモノグラム1/48のB-29も作ったが、飛行機などは士の字になるから完成品は場所をとても取る。 艦艇は長芋だから並べてもあんまり場所を取らないくて良いな。
>>260 赤城ご購入おめでとうございます。 私もフルエッチングで去年つくりましたが、とても自力では無理だったので色々なサイトを参考にしました。 それから”HIGH-GEARedの模型と趣味の日常”さんのブログはめちゃくちゃお世話になりました。 ご参考までに。 最近木工甲板使い始めてるんだけど コレもしかしたら木工用ボンドあたりで付けるのがベスト? 瞬着でもぬれてないトコがめくれるんで ハケで全面に拡げられて、そんな乾き速くないってので思いついたんだけど……
>>262 木工用は試した事ないけど2液性の接着剤をハケで塗って貼り付けてるよ。 木工用はどうなんだろ >>263 ああ混ぜるヤツ。 サラっとして遅乾性のってなんかあるかなあ。手持ちのは速乾性だ…… >>264 弄るわけでもないし、と思ったけどダメかな。さすがにピットマルチじゃ弱すぎとは思うんだけど 端切れ残しておけばよかったなあ。実験もできないや 接着剤を含む樹脂系のものは常に揮発してるから溶剤成分が揮発し切れば基本的に接着能力はなくなる 揮発速度の早いか遅いかと揮発しきるまでにどのような構造を形作るのかにより強度と耐久性が決まる
1/350の秋月型はフジミが艦NEXTでいつか出すと思うよ。すでに同シリーズの1/700は出てるし島風、雪風、陽炎は両スケールで出してるからね。でも1/350の方はあまり売れてないらしいから、後回しにされるかもね。
雪風 島風は各社競合しすぎなんだよなぁ 陽炎型はもういいから特型と夕雲型にして欲しいわな
瑞鶴プレミアムについているエッチングは、別売りの物と同じ? たしかプレミアムオプションパーツとか出てたけど、内容がちがうのかな。 同じなら、プレミアム買って、迷彩塗装用シール追加で買えばいいかなと。 瑞鶴の甲板は木甲板しーるは要らないんだね。
>>269 瑞鶴プレミアムの付属エッチングは別売りの同じで、エンガノ岬沖海戦で作るのなら必要なやつは全部入ってる (エッチング、甲板塗装用マスキング、高角砲用金属砲身) 翔鶴プレミアムは手摺、木甲板が足りない 瑞鶴プレミアムなら甲板塗装用マスキングが付いているからモチベーション上がるな 1/700の瑞鶴パーフェクトにもマスキング付けてほしかったぞ
早よ加賀を作りたいんだが、隼鷹も有るし時間が無いし 今別の客船作っとるしで忙しいなぁ。
フジミの福袋2年分、5隻積んでる。今年の福袋はやめようかなあ
加賀だけは福袋に入れてこないけど単品で売れるから?
突出して売れるとしたら、艦船だと大和赤城金剛長門程度じゃね? 加賀が際立って売れるとは思いにくい…… veryfireの利根セットで組もうか、と思ってたんだけど、本気になるとマニュアルが実に不完全ってわかった なんでエッチングセットって、マニュアルを惜しむんだろう…… これまで組んだ中では、インフィニだけちゃんとしてた。陽炎セットとか初心者向けな感じ ライオンロアもビッグブルーボーイも、抜粋程度のマニュアルなんだよなあ。パーツが余りまくる
マニュアルが不完全って… グンゼ産業の船組み立ててるけど、憤死しそうだよ。 パーツに番号無い物が多いし。
>>276 インフィニモデルいいよね。 グラーフツェペリンで初めて使ったよ。 >>276 エッチングパーツ自体上級者向けだからな・・・ 皆さん完成までにどの程度の時間をかけてますか? 扶桑に純正エッチング+社外品エッチングで既に7ヶ月、 ようやく完成に近付いたけど時間かかりすぎだ。 毎日2時間程度は進めてるけど、このペースでは積みが減りません。
罪を重ねるのがモデラーの業 制作ペースを気にせず成り行きに任せなされ。
積みの告白は非常に大切なことです。主は積みを告白するよう命じられました。告白することにより,積みを犯した人は重荷を下ろすのです 心から積みを悲しむならば,人はおのずと積みを捨てるようになります
金剛+ポントスエッチングで作ってるんだけど 制作三ヶ月目でまだ半分くらいだから半年くらいになりそう… 前回、長門+純正エッチングで半年だった
俺も大型艦なら最低半年くらい見込みかなあ。空母で人まで配置したら9ヶ月くらいでも驚かない フルエッチング+ヴェテランとかのパーツちょっと追加、アンテナ程度 艦載機もエッチングキャノピーとアンテナ線はつけたい 最近面倒で窓は開口はするけど枠エッチングはつけてない まあ毎日作業はしてないかな。週2回+土日のどっちかをそこそこ集中して位
皆さんやっぱり半年以上はかかってますね。 毎回、アクリルケースと飾り台、飾り脚も作るので余計終わりません。
加賀、赤城それぞれ純正フルエッチングで作ったけど突貫作業でだいたい3ヶ月ずつかかった。 あとから艦上機を作ったので息切れしてしまった。
空母の艦載機とか飛行機の兵装とか、 面倒だから後回しにしたいけどそうすると絶対息切れするから先に作るか平行して作るようにしてる
ハセガワの艦載機セット、97艦攻とかの初期のはクリアー成形だけど、 後期(天山など)は普通のグレーしかないの? 未だ作ってないけど、キャノピーを青く塗ったらイメージ悪そうなんだが。
1/350ならエッチングかせめてメッシュを使ってほしい クリアパーツなら渋々まだ有りだけど青く塗るなんて言語道断! 以上、原理主義者の見解でした
前にそれでどっかのスレで荒れたような ジオラマで周囲が青い海とかならアリだと思う
艦載機も前期はエッチングあるけど後期のってなくね? ただハセ版で、クリアパーツのキャノピーだけきれいに切り取れってかなり鬼だよな
黒で塗るのが一番リアル、次がクリアー仕上げ エッチングは手間かかる割に仕上がりは荒くなるわ大してリアルでもないわで最悪 つかあのハセ前期艦載機セットのクリアー整形は老眼にゃキツイからマジでやめてほしい
黒キャノピーにして手抜きとか1/350では絶対ないね それこそ最悪ですよ(ハナ糞の先で(笑) 模型作ったことないかまって小僧の無駄書き込みなど無視しましょう どうせ1/350の艦船模型なんか買えもしない貧民ガキの書き込みだろうしねしね
艦船模型スペシャルの作例でも、自分で作ったのでも エッチングキャノピーよりきれいに見える、塗装キャノピーなんて見たことないが…… 是非みたいぞ どっこい程度でも、塗装だけですむならその方が楽だしな
>>293 は1/700の経験で書いてるだけなんじゃないのか 1/350では・・・ ちょっとな いま、1/350の那智1943を買おうとおもってるんだけど、ショップで大きい箱と薄い小さめの箱(箱いっぱいに絵)の2個がある。 リテイクとか書いてないが、中身は同じなんでしょうか?どちらが新しいのかな。蓋は開かない。 また、ネットでほかの重巡もみてるんだが、箱絵違いとかあるが、最新版はどれになるでしょうか 最後の矢印で合ってる? 鳥海1942 箱に大きくいっぱいに絵が記入、リテイク記載 (左から右) ←これ1942 鳥海1942 箱絵右横に白抜き名前記入 (箱絵は同じ) 鳥海1944 箱絵右横に白抜き名前記入 (右から左) ←これ1944 摩耶1944 箱絵右横に白抜き名前記入 (右から左に走ってる) 摩耶1944 箱に大きくいっぱいに絵が記入 (左から右に走ってる) 摩耶1944 箱に大きくいっぱいに絵が記入 (右から左に走ってる)新考証・新パーツ記載 ←これ1944 妙高型は箱の大きさ違いなのかな。 ←大小どっちが新だ? 高雄1942は 右白抜きリテイク記載を買ってしまった。でも箱に大きくいっぱいにバージョンもあるよね?? 最近始めたから、時系列がわからん。
>>300 ヒント、リテイクパーツを追加すると以前の箱では入りきらないことがある。ランナーからいちいち不要部品をもぎとって出荷することはない。AFVモデルなんかだともう一台、別の何かがつくれそうなほど余ることもあるよ、 >>300 1/350妙高型ってリテイク出てたっけ? アオシマの那智ならリテイク版あるよ。甲板とか違ってたはず。
上でveryfireの利根セットって書いたモンだけど リノリウム押さえ用に構造物全部切り取って、明り窓とかどう作り直すかってプラ棒とか板とか揃えてみたんだが どうもほとんど全てのパーツ、エッチングとレジンで用意されてる気がする マニュアルに全然取り付け記載ないんだけどw 窓もマニュアルに記載ないけど、明らかに窓のエッチングあるし 逆に2個あるはずの兵員退避のエッチングがどうみても1個しかない、ってのもある…… 多分ほかにアフターパーツ揃える必要ない、ってフルセット目指してると思うんだが 韓国メーカー、色々ツメがアマすぎる感じ
very fireって中国メーカーでしょ ポントス辺りと混同してないか
あれveryfireってチャイナだっけか…… メーカーHPないかと思ってググってハングルでたんで韓国かと まあメーカーHPは見事になかったんだけどw ポントスは大和だけ作ったことあるけど、マニュアルはポントスのが上だなあ ただパーツと組やすさ自体はveryfireのが上な感じ 真鍮砲身用にレジンの機関部に穴あけるのも、veryfireだととっかかりのくぼみがあるからTV見ながらでもできる感じ だから余計にマニュアルが惜しい……
ebayで注文した1/350のアメリカ海軍クルーのフィギュア、メーカーによって随分届くまでの時間が違うんだね。 7/23に注文してラーセナルは8月16日に届いたんだけど、ノーザンスターはまだ1ヶ月たってようやく「shipping info received」になりそこから10日間変化なし。
持ってるのはシュペーのセットだけどveryfireはマニュアルに取り付け指示の無いパーツ多い完成写真じっくり見て気付くw また必要あるか疑問のあるパーツもあったり。 実艦の写真じゃ見かけない主砲キャンバスのレジンパーツとか (セットの主砲身はキャンバス取り付け前提なので短くキャンバスオミットしての使用不可) 艦橋表面に貼るエッチングは四角い窓がシャープかもしれないけど窓の下にある蓋無いとか(エッチングの反りも強くて使い辛い) 木甲板シートは隙間(バーベットとの隙間とか)けっこうタイトでいい感じだった(もちろんアタリハズレあると思う) マニュアルには指示なしで気になったのは後部の魚雷発射装置の下パーツで木甲板じゃないのは実艦通りだけど あんなにでかいパーツが指示なしってw あと、ドイツ艦によくあるローラー付きのフェアリーダーがエッチングで用意されてて再現度はともかく面白いなと思った。
エッチングフルセットはマニュアルほんと不完全だよな 赤城純正エッチングに、煙突レールが無いって気づいてビッグブルーボーイのフルセット買ったのよ んでもマニュアルみたら煙突が欠片も出てこない…… で、ほぼほぼ組み終わったらレールだけのシートが丸々一枚手付かずで残るのよw >>307 ラーセナルもノーザンスターも、本家HPのがちょくちょくセールやるし大体安いで >>309 そうなんだ。ありがとう。 次頼むときは直で注目するわ〜。 ジョイヤードのミズーリってまだ発売されてなかったんだな。
>>314 マータタイタニック デスカ 少し食傷気味です。 ルシタニアの方が造形が美しいのに。さすが英国キュナードって感じ。 ええい英国はいいブレーメンやオイローパを出すんだ!
第一次大戦の巡戦ってまだザイドリッツしか出てないよな ドレッドノートは出ているのに何故かインヴィンシブル級は どこも出さない
>>315 1/350だと思ったらお得意の1/200だった。 でかいけど、タイタニック だもんなぁ。 やっぱりルシタニアが格好良い。 ではこちらで 第三次ソロモン海戦の主役とも言える比叡はいつになったら出るのか 脇役ばっかり出とるやん
レベルがクイーンメリー2を出すけど、なんで1/400なんだろう。
>>315 タイタニックは、ブルーリボン諦めてちょっと居心地を良くした(でも、そんなに豪華でもない)アメ車みたいな船。4本煙突も1本がダミーで、見かけ倒し。 賛同する人いないだろうけど クルーズ船のスケールモデル欲しいんだよ Symphony of the seas とかのデカイ船 タイタニックなんかもいいんだけどね
この前、ヤフオクで1/350のタイタニックを買ってしまった。 船体はふにゃふにゃで作るとなると資料収集とか大変そう。 戦艦空母重巡軽巡ばかり見てると、商船もたまには良いね。
https://www.1999.co.jp/10645963 アメリカ海軍 航空母艦 CV-1 ラングレー (プラモデル) 発売予定日2月下旬(2019/10/4予約開始) 参考価格 :\15,180(税込) ●製品は船体をスライド金型で精密再現。 ●艦載機(BM-2・F4B・T4M)、エッチングパーツ・アンカーチェーン用金属パーツ付属。 レンジャーだしたからもしかしてと思ってたけどラングレーだすんだ ラッパすごいなぁ 艦載機がまたw ホワイトエンサインのエッチングって使ったことないんだけど、扱いやすい? 不器用なんで、海外製でたまにある薄くてすぐ曲がるやつは難しいのよ
>>331 ホワイトエンサイン買っただけでまだ使ってないから使用感までは分からないんだけど、触った感じは薄くてすぐ曲がりそうな印象だよ >>331 薄い、柔い、折り曲げガイドはない、そしてエッチングの余白にパーツ番号刻まれててないから取説と突き合わせて使わないといけないという ホワイトエンサイン、俺もエッチングに手出し始めた時スレで聞いたけど イギリス製だから高いだけで、別にメリットがあるわけじゃないって言われた 幾つか買ってみたけど、そのとおりだなとしか思えない
331です。 みなさん、ありがとうございます。 使いこなせなそうなので、スルーすることにします。
やっぱルシタニア! タイタニック はうんこ。 加賀発見されたらしいですね 新発見あったりしてリテイクされるかな
構造物が多い戦艦や巡洋艦と違って空母は真っ平らな板だから 多少違ったところでリテイクしないんじゃないの
スポンソンとかの形状違いなら、追加パーツだけで済むんじゃない? 右舷か左舷か忘れたけど、どっちかは資料がほとんどなかったんだよね?
艦尾20cm砲の周辺ですら瓦礫だらけだぞ たぶん錨甲板から上はほとんど原形が残っていないと思われ
新事実の宝庫みたいな期待はしてないけど、何かしらのこうなってたのかな発見はあるといいな
大和、進行状況70%くらいになってから舷外電路付けてないのに気づいた・・・ これ、なんで別売りなんだ 新造時から舷外電路付いてたんじゃないの?
ご愁傷さま アレが別売りなのは たしかに不親切だよな 普通にモールドしてくれたらいいのに、タミヤらしくない
現用ロシア海軍の手すりってライオンロアのしかないのかな?
>>345 トラぺに「Russian Navy Udaloy Upgrade Set」とかいうのがあるようだけど 今すぐ手に入りそうなのはソレしかなさそうだね。 >>346 ありがとう 次回入荷まで一ヶ月ちょっと待つしかないかぁ・・・ ロシア用は探したこともないが、海外パーツは海外から直接買ったほうが大体安い位だ 買いやすいアメ尼とか海外ショップ開拓するといいぞ ともするとキットすら送料考えても安いからな
ラングレーめっちゃ欲しい どこまでだすんだよラッパは
1/350で空母は作らんつもりだったがラングレーにはちょっと惹かれるな 1/700じゃ物足りなさそうな構造だし、大きさもさほど嵩張らなさそうだし
.>>345 現用露艦用はアライアンスモデルワークスからも出てますよ。 3枚入りでアマゾンのマケプレで¥1750也。 敬愛する先輩方、質問です 艦船模型は全然詳しくないのですが艦これの浜風ちゃんが好きで好きで最近出たハセガワの1/350浜風を買いました そしたら付属のデカールに浦風用と思しきものも入っているのですが これは同型艦だからこのキットで浦風も作れるよという事でしょうか? 実は浦風ちゃんも好きなのでそれならばもう一個キットを買って並べてあげたいと思うのですが 恥ずかしい素人丸出しの疑問かもしれませんがすみません教えてください
>>353 浜風と浦風の実艦でどれくらいの違いがあるか分からんから 質問には答えてあげれないけど 艦これからでも艦船模型に興味もってくれて嬉しいよ 細かい作業多くて大変かもだけど頑張って >>353 ミッドウェー海戦の時だと、煙突の艦番号表記以外はほぼそのままだと思われる 艦名とか駆逐隊番号は消されてるので、デカールは使わない 艦番号は1番艦=なし 2番艦=● 3番艦=● 4番艦=■ 第17駆逐隊所属駆逐艦の艦番号を調べようと思ったけど、検索したら艦こればっかり 出てきて調べる気が失せたw >>355 訂正 艦番号は図形じゃ無いかも 第一水雷戦隊だから、ひらがな? お答えいただき恐悦至極に存じます なるほど、形状的には問題ないのですね。参考になりました 艦名デカールは… うーん、貼りたいから貼るかも? 分かりやすいし
あたご作るのに4月に舞鶴で撮った写真見ながら作ってるんだけど、なんか マストの上に見慣れない物がある...これなに? >>359 おお、ありがとう! パーツはベテランモデルから出てるのね >>360 そのベテランモデルの いま買えるとこある? 前に探したけど何処も売り切れだったんだよな VTM35021 AN/SPG-62 イルミネーターレーダー(SPQ-9B レーダー 付) 再販されたようだ
海外パーツは海外ショップのがそりゃそろってるし 小さいから送料もかからんし、安いで 国内で探すのが間違いや
でも今日明日必要なブツは海外じゃ遅すぎる メリケンのショップに頼むと軽く一〜二ヶ月待たされる DHLなんか使うと送料だけで万越えるし
ベテランモデルのレジンパーツはebayの台湾セラーから買ったことあるけど約5日で届いたな 値段も安いし送料FREEだし届いた商品も問題なかった。
いうて同じアジアだからなぁ 香港や韓国も1週間もあれば届くわな
蟻やebayだとセラーによって日時はバラけるわなあ 5日はかなり早いほうだけど、今どき一ヶ月はねえな…… なんつったっけ、このスレで教えてもらった覚えがあるが船便だと無料だよってショップ位だな 俺たまにチェコあたりからも取り寄せるけど、一ヶ月はかからんわ 中華ならキットすら取り寄せたほうが安いことのが多いな。ただ箱は潰されるが
以前バルセロナ空港に行ったとき、 隣の中華航空がちょうど荷下ろし中だったので離陸前に眺めてたら 飛行機(だいたい二階の高さ)から地上にある荷物運搬用車のカーゴに 作業員がトランクだろうが箱だろうが構わずどんどん蹴落としてるのを目撃したことがある そりゃあんな扱いしてれば普通ありえないだろって破損状況になるわと納得したな
未成艦もいいけどミッドウェイ級とかほしいわ 350だと大きすぎるか
2.3年越しのクリーブランド 全然新製品予告通りに出してこないなぁ
>>374 軽巡スヴェルドロフ級と重巡スターリングラード級は出さないのかな 戦艦ソビエツキー・ソユーズ級と重巡クロンシュタット級も欲しい 未成艦と言えばネルソン級戦艦と同じ主砲塔と副砲塔の G3インヴィンシブル級巡洋戦艦が欲しい ネルソン級も何故か1/350でまだ出てないよね
インヴィンシブル級巡洋戦艦と言えば 実在した方もまだ1/350で出てないよね ドレッドノートに続いてとっくに商品化 されていそうだけど何故かされていない
ファインモールドは特型のU型・V型は出さないのかなぁ 響 とか欲しいのだが
本家HPで注文したノーススターの1/350フィギュアやっと届いたわ 注文してから到着まで64日でした。
それは極端に遅い気がするな…… 何回か買ったけど、目安は一ヶ月だと思う IJNフィグは猿島ががんばってるけど、ドイツはやっぱノーススターだよなあ…… 作業員はどの国のだろうと塗っちゃえばわかりゃしないと思うけど、あのクリークスマリーネの冬コートはやっぱアレだけだよなあ
>>386 ポチってからTrack your orderにUkrPoshtaの追跡番号が出たのが3週間後くらいで その番号を追跡サイト(17trackと日本郵便)に入れて表示されはじめたのがさらに1ヶ月後 (Track your orderのページから飛ぶAfterShipのUkrPoshtaは何か反映されない) そしてキエフの国際交換局から川崎には9日といったところでした。 買った物はそのクリークスマリーネ 冬コートの姿のフィギュアも制作中の洋上ジオラマのネタ元の時期や写真に写ってて目立つので狙い通りです。 あそこどうも半受注生産っぽいよね たまたまストックあるとさくっと発送されるみたいな いくら位の3Dプリンタだとアレ作れるんだろうね
完全に乗り遅れたワイ 再販して欲しいのがいっぱいある
>>355 >>356 ミッドウェー海戦時の17駆は機動部隊所属として新設された第10戦隊に移っています ここは立ち上げの時期には煙突マークの試行錯誤による変遷があったようで昭和17年5月 ごろの7駆の特型なんかは二番煙突に太白線中央に一本その上に細白線3本というえらく 派手な塗装だった塗装だった時期がありました。 その後一番煙突に戦隊内の隊番号の白線(1-3番隊までは本数が隊番号示す、4番隊は太線と細線) 二番煙突中央に太線一本、その上に艦番記号の図形マークという形に落ち着いたようで昭和18年二月 の磯風損傷時の写真で確認することができます。 http://twitter.com/jr1ssp/status/505881619542970368 ちょっと不明瞭ですが磯風の図形マークは□で四番艦を示しています。つまりこの写真だと 第十戦隊四番隊四番艦とわかります。 おそらくこの時期の浦風は二番艦で〇浜風は三番艦で△と思われます。 以上遅レスの上長々書き込みましたがご参考まで https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 日本の駆逐艦は、 すいほう室の煙突とか、自発装填装置用のビーム形状とか、艦橋頂部の形状の工作に、 微妙な違いが存在するというのは、写真集を眺めていて判るのだけど、 識別可能かもというは、特型くらいまでだよなあ…、 朝潮型や甲型になると断片的な写真情報しか残っていなくて、造船所の癖も類推(妄想)できないくらいに写真がない…。
>>395 1/350ならタミヤ、レベル、トランぺッター、リンドバーグ・・・他あったっけ? レベルのビスマルクは手すりすらプラパーツなんだよな 再現性はともかく、心意気が好きだ あと説明書にたしか結構詳細なアンテナ線図があってありがたかった記憶
タミヤの雪風買ったけど、ディティールアップパーツをライオンロアにするか、 インフィニティにするか迷う・・・ インフィニティはやり過ぎのような気もするけど、ライオンロアも物足りない気も してしまう・・・はてさて
>>399 ちょっと前にタミヤから中身ポントスかなんかのやつ出してなかった? >>401 どこにも売ってなくて… インフィニモデルのを買ったけど、これ組み立てられるかなぁ… いやインフィニのセットはすごい組みやすいよ! マニュアルも基本漏れがないし、ランナーも考えられた構造だし 初心者にすすめられるフルエッチングセットって感じ
ハセガワの三連装機銃ですら一個作るのに一時間ぐらいかかるのに これ一個作るだけで一日かかりそうだ
帝国海軍のカッター 戦闘時の収納した状態の写真ってどこかにないかな
ああ、1/35で女の子フィグ出してるメーカーか! まあ流石に1/350で軍隊特定できる造形はノーススターのドイツ冬コートだけだと思う…… 記憶の限りピットロードもフジミも同じランナーを塗装色違いで使いまわしてたでしょ しれっと白で塗っちゃえば帝国海軍水兵に見えるんじゃないかねえ
>>415 ありがとうございます! そう、この状態の写真がなかなか見つからなくて・・・ 大変わかりやすくて助かります >>415 これ後部マストのてっぺんから撮影してるのかな 船酔いしそう >>417 これを撮影したのは米軍機で、スキップボミングの為に超低空で襲撃行動を掛けている。 >>418 ありがとう、ブログの中に書いてありましたね失礼しました こんな近くまで来て攻撃されるとか乗組員の心情が痛いほどわかる ぬお、隼鷹のドライデカール貼ろうと思ったら説明書紛失してるやん・・・ 白線の順番がわからない 困った
2020 Veryfire Model CATALOG >>420 アレで順番なんて問題になる? もっとも俺は、早々に木工甲板には無理って見限って塗装にしちゃったからさほど記憶もないんだが 他とかぶるのも日の丸部分くらいじゃね? >>419 しかも、この写真を撮った機の放った爆弾が三番弾薬庫に命中 弾薬庫爆発で沈んでいるというね・・・ WAVEの冬月、前のマストの電探が21号になってるけど、これって間違いなんじゃないの?
>>425 設定年代に依る。 少なくとも公試時は21号載せてたのは間違いない。 写真あるしな。 模型自体は間違いではないけど大和と一緒の箱絵は間違っているね
尼でやけに高値が付いてるな 俺が去年、高尾リテイクを入手したその4倍行ってる
マケプレは尼の在庫なくなったら倍の値付けにする、的なスクリプトが大半だろ 動向みて値段かえるAIってほど高級なモンじゃない
00年代までは大きな船のプラモといえば いつ模型屋に行っても置いてあって 無いものも注文すればすぐに手に入ったんだがなあ 単に売れなくて在庫が残っていただけだけど
そりゃ種類が段違いに多いし そうそうストック抱え込めるサイズじゃねえし
この緑色の標示の名前と役割ってなんですか? 右舷の標示? これは緑と赤とマストの白塗装がワンセットで 舵の位置を示す標識板 緑と赤はワイヤーでつながっていて 白線を基準に曲がる方の標識板を下に下げる(つながっているから反対側は上がる) すなわち緑が下で赤が上なら面舵、赤が下で緑が上なら取舵 白線と緑と赤が一直線なら直進が遠くからでもわかるようにできてる で、こういう仕組みがわかっていないと 緑と赤が白線より上や下で並んでたりで 展示会で( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )されるからお気を付けて
舵柄信号というものだね それはよいとして、穴あき三角板が宙に浮いてるのはなぜだ? あれは上にある物を下支えするための補強板だぞ
昔の軍艦ってサポート材もポコポコ穴開けてるけど、 強度は大丈夫だったのだろうか? 今の船でそんな軽量化されたらメンテが大変だ。
猿島からレジンの艦載機キャノピーがでたけど ハセのクリア機体をキレイに切り抜くって何でやるといいんだろう…… パイロットまでついてるのは実にありがたいんだが
>>435 ありがとうございます! 後部マストの白線の意味もわかりましたw >>436 拾い画を加工した物なので詳しくはわかりませんが、摩耶の後部マストです。 こんなの、付いてないですよね・・・・はて? 組み立て中に弾き飛ばして行方不明になったパーツが引っ掛かってたけど気付かなかったんだよ。多分
>>437 手計算の時代だし、穴あき三角板の強度の係数かなんかがあって、計算が楽だったのかも >>441 結構見えないところで、あっちこっちクラックが発生してそのたびに溶接してたのかもね。 今のスパコン使ったシミュレーションでも時たまクラック発生させてるから結構難しいみたいだね。 >>437 強度面の話ならむしろ穴を開けたほうが強度は上がるケースもある >>436 >>439 昭和13年鳥海の有名な右舷中央のドアップ写真 とか見るとわかるけど 後部マストの継ぎ目の上端が上から見てVの字に開いてる (鳥海はここに2kw信号灯が付いてる) それを表現しようとしたっぽいね 上手く形にできてないけど まあ鳥海摩耶でこの周囲の構造を 正確に理解して作ってる模型なんかほとんどないから 仕方ない気もする >>445 これはマストの支索を取り付ける部分(クロスツリー)です。 煙突やマストの支索は空中線より太いようですが、 これらを付ける人は少ないようですね。 >煙突やマストの支索 空中線がない三笠やWW1ぐらいの戦艦だと逆に必須というくらいつけてるね
これとかね 飛行機20年やって最近船を始めようとしているんだけど、 1/350でとりあえず小さい駆逐艦からってことで、有名な雪風をチョイスしたい。 キット検索したら、ハセガワ、田宮、フジミの3個もあるようだ。 作りやすいというより、リアルなベストキットはどれ???
>>449 雪風 1/350ならば、 ・最終時はタミヤ一択 ・竣工時はハセガワだが、若干寸法に問題有り (ほんの少しだが小さい) よりリアルにするなら、インフィニモデルのディテールアップパーツをどうぞ
タミヤの雪風は最近エッチング付きのが出て無かったっけ?
出てたけど確か艦橋窓枠とか煙突フードとかは無かったな
インフィニのセットはほんと出来がよかった 正確には作りやすかった。艦船初心者なら、アレがあるから雪風チョイスしていいくらい 他社のがダメすぎる、とも見れるけど 初心者なら間違っても上海ロアとか選択しちゃいかん
日本のメーカーがやらないから遂に海外から出ちゃうのか・・・>大鳳 信濃もオナシャス!
コロナ騒ぎの自粛生活に一番貢献してるプラモ作り素晴らしい社会貢献 俺もタミヤのエンタープライズそろそろ完成? てかデカイ笑
タミヤ のエンタープライズは傑作だよね。 エッチングがないのと艦載機がちゃっちいのはたまに傷。 社外品のはクソ高いし。
箱絵の右端のモザイクのことなんだけど? ハセガワのマークに見えるってことなんだけど??
フライホークロゴだと白との2色だもんな。似たようなアカデミーは赤青逆か まあハセがOEM化してくれたほうが、ビーバーの謎値付けもなくなるし 安定して再販してくれそうだしでありがたいかもな
向こうのフォーラムコメント増えてるw やっぱり長谷川のようだね 加藤 単駆郎さんのイラスト 6月に予約開始でデラックス版あり 内部格納庫再現で3−4種類の艦載機つき
× 加藤 単駆郎さんのイラスト すまん間違い 別の人だった。
あー確かに青と黄色はハセガワのロゴぐらいだ でもベリーファイアのロゴはない
>>465 ハセガワ? ○ 2011氷川丸(客船)→2016隼鷹(客船改造空母)→2020大鳳(艦橋隼鷹試作) で流れもタイミングもだいたい合ってる 隼鷹の艦載機流用可 画像のロゴはどう見てもハセガワ × ペリーファイアは他に青葉も予告していたはず 今のハセに1/350二隻同時やれる? 3Dデータがハセっぽくない、ハセの公開データはもっと陰影が深い どちらかといえばアオシマっぽい 夏に出るのに何故5月に未発表?静岡サプライズ予定だった? ○25%×75%と予測 マックスファクトリーの島風みたいな感じじゃね? あれ、考証と基本設計はハセ、パーツ分割等のプラモ化はマックスファクトリーだったし
海外で先行販売するから発表がまだなんだろうか いずれにせよ大型の日本艦がひさびさに出るのは喜ばしい
おー大鳳マジかー ハセの話も出てるけど後から出るんだろうか
せっかくの新製品なのにこのスレしか話題になってないやんw フライホークは1/700グナイゼナウ 新規メーカーで/700サウスダコタ 中国メーカーは相変わらず元気やな。
>>482 >後ろにいるのは飛龍かな マリアナ沖海戦だから翔鶴か瑞鶴 俺は1/350長門を作ったが、タミヤのトリガー0.5mmエアブラシで 塗装しまくったら、とにかくシンナー臭いし、 部屋にカラフルな埃は積もるし、大変なことになった 甲板(飛行甲板の木甲板部分)と船体と艦底だけ、色プラにしてくれんかな? たった3色だし、出来ると思う 細かいところは筆で塗り分けするから良いけど、大面積をスプレー塗装強要するのは ちとキツい
最近は、プロユースシンナーという、 強力な溶解力によって、食いつきが良いというシンナーをたまに使っているが、 人体に危機を覚えるレベルで、とんでもなく臭い。 ラッカー塗料のほうが綺麗に仕上がるから、仕方なく使っているが・・・ コンプレッサーの爆音と、シンナー臭によって、我が家が工場みたいになって カーチャンにも怒られる マジで、三色だけで良いから色プラにしてほしい
ブース買えブース そのカネでプラモがいくつ買えるとか考えるんじゃないぞ
>>487 ちゃんと3,000円ぐらいの工業用マスク使ってる? 使ってれば臭気なんてまったくしないぐらい防いでくれるが >>487 どうも初心者っぽいが、1/350作る層はどんなに発色いいプラにされても どのみち塗装しないわけにいかん そもそも船体の分割ラインと塗装ラインは違うしな それとこないだガンプラの初心者スレもおったが、塗装量勘違いしてんじゃねえかなあ トップコートに一番顕著なんだが、どうも必要量の数倍とか塗布するヤツってのがちらほらいる >>477-480 ハセガワは最近タコムと提携してデカブツAFVを出してるけど タコムが先、ハセが半年くらい後、新製品案内には載らない、だから 有るとすればあんな関係じゃないかな 1/16AFVでハセガワが関与してるのフィギュア部分だけでしょ?
>>486 つ艦NEXTの1/350。 今は駆逐艦しかないが、売れれば艦種を増やしてくれるんじゃないか?無塗装で島風を作って塗装済のタミヤ伊400と同じケースに入れてるけど違和感はない。少なくとも無塗装のウォーターラインなんかとは全然違う存在感があるよ。 なお、艦NEXTの1/700の方は無塗装で大和、金剛を、塗装&木甲板で武蔵、比叡を作ってみたが、かなり差がある感じ。無塗装の1/700駆逐艦2隻セットなどはチャチな感じで途中で投げ出したくなった。新製品の多摩と球磨は1/350で出してほしかったよ…
CADや箱絵まで出してガセはないんじゃないかなぁ まだまだ先ってことじゃないかな
>>497 1/700だけど、S-Modelのガンビア・ベイみたいにテストショットまで出来ててもその後が 全く続報無し、なんて事も有るからなぁ…。 ガンビアベイはハセガワ1/700出してくれよ・・・ まさかCADデータあるのに出さないとは思わなかった
そういうのホビーショーとかで直接メーカーの人に話してみたら?
ガンビアベイは爆死もいいとこだったんでしょ? そんなもん、1/700で起死回生とはならんのでは 大鳳のパッケージ、あれでフェイクを気まぐれで描きましたなんて画力なら神絵師なんてレベルじゃねえだろw
>>501 起死回生とまで言わなくても損失を多少補填できたろうにってこと 自分は買ったけどやられ役もいいとこの米護衛空母をわざわざ350で買うのはマイノリティだと自覚してる 700ならコレクション要素が強いから350と違って需要はそれなりある これは完全な後知恵だけど艦これにも唯一の護衛空母として出てるみたいだ >>500 350で出したときに聞いたけどそのときはイマイチな反応だったね 当時はまだ700赤城すらだしてなかったから当然の反応だったかも 三笠は350が2005年700が2016年と10年以上の開きがあったから気長に待つしかない CADデータあっても1/700用にパーツ割考え直して、スケール相応のモールドにし、ランナー配置決めて金型おこす と考えるとさして経費下がらん気がするな。それに見合わん売り上げにしかならないと踏んでるんだろう CADデータあるってだけなら逆になんで1/350で天龍型とか夕雲型出さないの?ともいえる 最近やってるフィギュア付き○○とかの方がいい商売なんだろうね
解像度的に350→700はできても700→350は難しいでしょ それこそフジミの翔鶴のようにもっさりしたものになる ラッパ、ホビーボス、メリットがアイラブキットというメーカー名で再販しだしたね ものによっては以前より安くなってる
そもそも外国艦なんだから 売れるとわかっていればとっくの昔に他から出てる ピットも中華すら相手にしないのはつまりそういう事なんだろ
有名なエンタープライズがようやく出たりしてるラインナップで出ないから売れないなんてのは通じないでしょ
じゃ逆にこれまで出たのはみんな売れる順で出たのかって話だし
第一次大戦で大活躍した巡戦は何故かザイドリッツしか出てないよな 戦艦ドレッドノートは出たけど巡戦インヴィンシブルはまだ出てない
エンタープライズ自体がタミヤがある状況であえて自社で出す価値のないものだったとは考えないのかね? 大和やビスマルクはバッティングしててもいくらでも出てるぞ。海外艦は主要な艦級すら揃わない時点で察すべきだと思うが
そもそも艦船模型って 陸海空スケールの中でも、一番売れてないジャンルよね さらに1/350ってニッチだし 艦船模型の中で売れてるって感覚は、ビジネスとしての採算ラインとしたら大儲けってこたーないと思う 多少開発費抑えられるっつっても、まあその程度なんだろうな
>>511 アメリカ艦自体がそもそも不人気というのは否定しないけけど エンタープライズより知名度の低いピットから引き継いだボーグ級みたいな例もあるし、 同じような350インディペンデンスから700を出したドラゴンの例もある。 要は350ガンビアベイがあまりに売れなかったせいで700の需要まで過度に低く見積もられてるって話だよ あたしゃ米艦興味ないからよくわからないけど そんなに需要がありそうならこんなところで吠えてないで ネット署名でもやって秋の全日本でメーカー担当に突きつければいいんじゃね? 3000も集まれば真剣に考えてくれるでしょ
>>513 ボーグもインデペンデンスもピットの金型屋が潰れた時の余波じゃん…。 自分が考えてる需要が過大だ、ってなんで思わないんですかねえ ドラが艦船続々新リリース!って状況ならまだ説得力もあるが 全然だしてこないじゃんw
どうして>>516 みたいなアホは極論しか出てこないんだろうね >>515 インディペンデンスのどこが余波? >>517 インデペンデンスも元はピットの金型屋の持ち物で、金型屋が倒産した時に 当時の上海ドラゴンが買い取った金型が元なんだよ。 他には、チャールズ・F・アダムス級とかタイコンデロガ級やO・H・ペリー級の 金型が上海ドラゴンが買い取った金型が元なんだわ。 ボーグやO級やZ級の金型はタミヤが買い取った。 この辺は有名な話なんだが。 >>518 それは知らなんだ。 ドラゴンが350インディペンデンスをあえて出したのは700がそこそこ売れてたのかな ここのスレ見て初心者向けの雪風とインフィニのエッチング買ってみた 別売りのレールも買ってみたけど完成まで行けるか心配
タミヤ の新金型大和は、エッチングパーツって元々入ってたっけ? 最近ヨドバシで値上げしてたから実際見てみたら、エッチングパーツ同梱されていたのを知った。 中途半端なエッチングパーツで、無意味なんじゃないかと。
>>521 もともとエッチング前提で設計した、変な商品だよ 12.7cm高角砲の側面とかに、ディテールのエッチングパーツ貼り付けるとか、 真鍮線さして銅線で手すりつけるために、真鍮線刺す凹モールドも薄く入ってたり。 クレーントとかも、プラパーツ自体入ってない。エッチング同梱。 舷外電路はモールドもされてないし、エッチングも入ってない。 長谷川迷人が、バイク担当が設計したから・・って言い訳してたが、 純粋に金型技術無かったんだろう >>522 金型技術なら32エアモデルとか見てるとないことはないでしょ 零戦みたいにダメ出しが入らなかったのが失敗の原因だろうな あの大和同梱のエッチングは出来もわるいしなあ 別売り手すりも意欲はわからんこともないが、面倒なだけだしで
そもそも大和なんて新造時から弦外電路付いてたのになんでOPにしたのか意味がない 単純に売り上げの為なんだろーけど 作業する個人の技量で仕上がりに差が出ちゃうのは勘弁して欲しい
もう発売されて9年経つのか また同じことで叩かれてて笑う
修正されない限り何十年でも言われ続けるのが模型なのだ
そりゃそーだよなw 販売終了でもない現行商品で、今新規に買うユーザーだっておるわけだからな でも気が知れないでいったらその後に出た廉価版のほうだな
大和はフジミが艦NEXTで出す余地がありそうだな 必ず売れるアイテムだからね バンダイのMGでも良いけど
バンダイは大人の超合金1/350戦艦大和って止めたのか?
>>530 フジミの大和なら既に1/200 で出てるよ 艦橋とかの上部構造物だけだけど いずもは甲板改修が終ったら350で出さないかな 日本の最新鋭空母だからそれなりに売れると思うのだけど 700はまず間違いなくでるだろうが
1/350ならWLみたいな縛りがないんだからフジミが大和出せよって思う 過去にもWL脱退して1/700大和でタミヤにケンカ売ってるんだし
10年前のタミヤで25kだぜ 今のフジミだったらたぶん定価35k越えるだろ タミヤのアレですら思ったように売れてない(売れてるなら旧を残さない)のに 多少の穴やら考証の違いで押し通そうとすれば1/500の大惨事の二の舞だわ それ以前にフジミに大物出せる体力があるのかって話だけど 1/200分割シリーズも止まっちゃってるし
1/200シリーズやっぱり止まってるのかなぁ。 後は船体出して終わりなのに。
タミヤは国産金型でフィリピン製造だけど、 フジミは中国金型で日本製造 純素に値段は比べられない 1/700特シリーズで証明済みだが、中国金型のほうが細かい物抜けるからな
神戸クリスタルタワービルには、川崎が作った大鳳の模型がある。 いや、あった・・・という表現になるかもしれない 阪神大震災で、床に落ちて壊れた。 もうゴミとして捨てたかもな どっかの模型誌で、発売に合わせて取材して欲しいね 福井静夫が1957年に監修して、最も正確と言われていたが、 俺はこの模型写真、見たことないんだよな
>>541 それと同じ物か分からないけど 丸スペシャルに模型写真あったと思う