!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
前スレ
カーモデル総合スレッド part53
http://2chb.net/r/mokei/1614240598/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured デカール貼って乾燥後、全体を水洗いして表面に残った糊を落とすみたいな記事を読んだんだが
そんなことしてデカール剥がれない?
>>6
ネットで調べてみても結構あるみたいね 俺も良くある
疑問点として、水洗いで残るデカールと剥がれるデカールがある事
心機一転、ここまで作りこんだんだからもったいないと、全部剥がそうとするんだけど、
これがまた頑丈で剥がれない 一体何が違うんだろうか? 同じ手法で貼ってんだけどね そう書いてある本やHPもあったけど
大抵の場合クリア吹けば消えるので
>>6
一晩くらい乾燥させてあげれば剥がれないよ。
というかその程度で剥がれるくらいならクリア吹いたら浮いてくるんでそもそも失敗。 >>6
貼って1時間で水洗いすりゃ剥がれるかもしてないけど塗膜にきちんと密着させりゃ余程のことない限り剥がれないぞ
あとカチカチに固まった糊は水やお湯で落ちないことあるからフィッター染み込ませた綿棒でピンポイントに拭くと良いぞ M9とかM10が先に出たりして(BMWよく知らない人)
M1あるぜ〜〜〜イタレリの新発売のがあるぜぇ!!!マルボロデカールまで入っているんだぜぇ(新開発とは言っていない)
童友社の旧ヤマダ模型の再販日産車キットを予約してたが、
販売延期の通知が来た。ひと月程。
新規開発でなくパッケージデザインも決まってたのに延期とは、
予約が予想以上に集まって作り溜めでもしてるのかな?
某雑誌で特集組まれてたし。
かく言う自分も、他社に無いセドリックとブルUは早めに予約したが、
雑誌記事見てケンメリも後から追加予約した w
フェアレディは・・・いいや。
童友社のかぁ
あんなのいっつも棚に売れ残ってたのに絶版になると欲しがるからな
ケガニレーシングのM3なんて一年近く延期してない?
マルイは今はエアガンのバリエ展開で利益出そうと思ってるっぽいからどうだろうね
金型があればいけるか
金型に問題なくても現在プラの原材料の調達に各社とも苦労してるみたいだから難しそう
>>19
セドリックは売れ残って無かったし。
クジラクラウンも欲しいんだけどな。 金型のメンテにも費用掛かるからなー
そういや、金型を持っててももう減価償却済で資産とは見なさない扱いなのかな
1/12再販まだ?
オオタキから沢山貰ったんでしょうに
よく聞く金型のメンテって何するの?
サビ止めスプレー吹いて拭くぐらいのイメージなんだけど
金型ってこんな風になってるんよ
オレもメーカーや成型屋じゃないんで知らんけど、製品毎に違うエジェクタピンの位置とかあって製品面の2ブロック以外も保管しなきゃいけないっぽいじゃん
一つ一つが重たくて、湯が通る穴、エジェクタピンの穴、図には無い各ブロックをズレなくピシッと支柱で貫く貫通穴なんかもあって、
検査や油くれてやるだけでも大変そうで、それを定期的にやらなきゃならない
んで、いざ再生産となったら、固化した油を落として検査して錆があれば磨いてと
何事も素人が想像するよりは大変なもんなんじゃね マルサンのゴジラの金型が重し代わりに放置されていたのを整備してショットしたことがあるけど、
今時のスライド金型何かは保管に気を使いそう。
>>29
マジか
これくらい単純だと思ってたw
アオシマはグンゼ(現クレオス)S30のクリアパーツ金型が無くて作り直したんだっけ。
1/20トヨタ2000GTの金型残ってないかね。
グンゼのS30ってあんなにカッコいいんだね
40年も前のキットとは思えない
アオシマ S30エアロカスタムのボディの金型はシャコタンブギのアキラのZとして発売した時に新規に起こしたもの
グンゼのをメンテして使おうとしたら錆でアバタだらけで使用を諦めたと言うのはココの常識でなかったか
バンダイだっけかが金型メンテやってる映像見たことあるけど、溶接して成型し直したりしてたみたいだよ
職人技じゃないと出来ない作業
メンテしないと隙間とか出来てバリだらけの製品になったり溶けたようなパーツになったり、アリイとかが引き取った再販キット知ってたら想像つくよね
アキラのZは今箱絵マルーンのやつ
元グンゼのは白のゴッティマグのやつ
アリイに融通してもらったのはコマちゃんのクレスタな
アキラZは今井だったかも
青島が独自でS30って作ってないんじゃないか
>>40
そう、元はLS
だからボディの造形はそんなに悪くないね
金型はもう満身創痍だけど 元金曜の人のツイッターでハイソカーシリーズ出したいけどアオシマにはイイモデルが無いけど救世主が現れた。
とか書いてたけどアリイから借りるのかな?
71、61、51、C32と旧LSモデルがあるし、部品追加で後期や71クレスタボディを新たに起こしてくれたら嬉しいけど
。
アオシマさんは81チェイサーを出してもらえないですかね
俺の初所有車なのに
>>35
アリイはほとんどメンテやってないっぽいもんな… あそこのNゲージの金型は使い捨てとか?
プラモとどう違うのかは知らんが
金型も結構摩耗?消耗すんのね その辺やらないとバリやらなんやらの原因になるんだろうな まさしく劣化コピー
メーカーによってはメンテの頻度が違っているんだろうな チリが合わないなんてのは金型そのものの問題なんだろうか?
>>42
俺が積みから引っ張り出して組み始めると高確率でアップデートされた再販がなされる
今C32と61作ってるからこれらに新規パーツでも付けて再販しやがるんじゃね?
61はグリルが変だから新規でちゃんとしたの付けて再販してくれたら買うわ ファルケンのグリーンの調色難しいな
レイトンハウスの黄緑寄りの感じ
初めてタミヤじゃなくてクレオスの缶スプレーを使ってみたんだが
こっちの方が垂れにくい気がする
>>51
高坊の頃まではキットも塗料も闇雲にタミヤを選んでたが、
スプレーは特にズル向けしやすいからクレオス派になっちゃった。
瓶塗料もエナメル以外はクレオスを選ぶことが多くなった。 LSの51を61化するのと 61を後期化してくれ
内装まで作り直してくれとは言わんから
>>51
クリアにもちょっとだけ強いよ
発色はタミヤの方がいい メタルインレットじゃないただのエッチングのエンブレムはGクリヤーで貼るのが無難かな?
スーパーXとかの、少量でもすぐには乾かなくて、糸引かなくて、塗膜を侵さないのが無難
Jスポーツでスーパーフォーミュラ観たんだけどキット化しないかな
見栄え悪くないと思うんだけど
フジミかどっかがw
最近ハイグレード模型用って出てるけどあれはどうなんかな。クリアパーツに使うと良いらしいが。
ハイグレード模型用はおすすめだけど
固定力が皆無なので、Gクリアと併用してるわ
瞬着見たいに流し込みが出来て、水性の接着剤とか開発されたら最強なんだけど
>>57
コックピットを前から見るとカブト虫みたいなんだよな RALLY CARS Vol.27 DATSUN 204Z 昨日発売
エッチングパーツ買うとエンブレムもエッチングになってるけど、アレどうやって塗り分けるの?
>>62
個人には塗ったことないけど、mプライマーで処理なんじゃないの?
俺はあの上にデカール貼ったろかと思っている 自分で塗ったら絶対はみ出る 1/24フェラーリのエンブレムなんだけど、緑白赤黄黒に塗り分けるのは不可能だよね
黒と黄の塗り分けもかなりキツそうだけど
>>63
なるほど、エッチングの上にデカール貼って凹凸に馴染ませればいいのか エンブレムってタミヤ製品なんかでは、イマイチ立体感がないんだよなあ
如何にもシールですって感じ 一回エンブレムの窪み彫り込んでみたが、掘り込み過ぎておかしくなった しかもデカール貼りに失敗
エッチングはぜひ使いたいが、カールとサイズが合かどうか、そこは懸念のあるところ
ハセガワのメッキパーツのエンブレムはさすがにやり過ぎだと思った
>>66
ボディの凸モールドとデカールのサイズが合わないって…フジミじゃあるまいし アオシマから51と430セダン新しいの出るのか
430セダンのブロアムバンパーはいいけど、51はシャコタンブギのホイール違いか
61顔面作ってくれ
昔作ったアオシマのセリカ
エッチングのエンブレムだったけど
サイズが1.5倍くらい大きかったゾ
>>61
今日買ってきたよ、R C vol.27 1/12でラリーヴァージョンに挑むのもイイが。タミヤから1/24でリリースしてくれないかな、エンジン付きの凄いヤツを ! >>69
予想通りアリイからだね。
クレスタ後期、マークIIのイーグルマスク化、71後期化とデカイバンパー改修して出してくれると有り難い。 アリイの51クレスタも
新規で顔面だけメッキモール薄くしてくれたら良くなる気がするんだけどな
51みたいに借り物のキットの顔面パーツを新規で作るとか中々難しいだろうな
もういっそ金型アオシマが買い取っちゃえばいいのにとは思うけどそう簡単な話でもないんだろう
マイクロエースにカーモデルやる気があるとは思えないけど、そんな交渉くらいはしてるだろうし
素材や塗料はどんどん進歩してるのになんでデカールって50年前から変わってないんだろうな
段差も曲面も完全フィット、破けません、のり代ありません、クリアコートにも負けません、そういうの開発してよ
人に言わずにお前がやれ
今のデカール以下のコストで製造すれば感謝されるぞ
でもまあ今のデカールは50年前に比べたら相当進化してるだろ
なんでみんなカルトグラフみたいなのにならないんだろ
UVプリンターな
同時に白下地も作れるんだが、まだ価格が高い
今タミヤの370z作ってるんですがシャシー裏の塗り分け大変ですねコレ…カーモデラーの皆さんはしばしばこういった塗り分けをされているのかと思うと本当に尊敬します。
足回りやシャーシ裏は黒成形なら未塗装だな
グレーや白成形は嫌だわ
シャーシ裏なんて大味でいいわ
セミグロス黒を全体に吹いて終わり
俺は見えないところもちゃんと塗る派
AFVはテキトーだけど
ちゃんと出来てりゃキチンと塗り分けるが、ぞんざいな一体成型だと黒塗りでもいいやってなるな
勿論マフラーとか見えるとこは塗り分けるけどさ
>>81
なんか日本では使用の制限が厳しい顔料使ってるからって話聞いた事がある
それを差し置いてもタミヤのデカールは発色以前の質がクソすぎるが デカールはタミヤとハセガワではどっちがクソですか?w
>>89
個人的にはとにかくタミヤのデカールの弱さがなあ
934作ってるけどボンネットの段差ににゼッケンはわせたらあっという間にグズグズになってもう投げ出したくなるようなタッチアップだらけになって悲しいわ
小さいデカールとかならまだしも色んなところにフィッティングが必要なレーシングカーモデルに限定したらタミヤは最悪 >>89
ハセガワのオフセット印刷版は簡単に破れるので細い箇所だと無理ゲーと化す フジミもひどい
固くて全然曲面に馴染まないし
マークセッター使わないとろくに張り付かなくて綿棒で水抜いてる間にポロッと剥がれ落ちる
今は色々良い道具が手軽に手に入るので、デカール自体の糊や柔軟性を問わずとも、貼付面を水で濡らしといて、筆でセッター、ソフター、糊を使うのが端から前提、
綿棒を使わずに、動かすのも水を抜くのも密着も筆でやれば、事故無く仕上がるって
以前タミヤ911GT1のデカール貼っていて台紙からずらしたところで割れた
ずっと同じ作業していて急に脆くなることがあるんで、同じ台紙でもデカール毎に強度があるとしか思えない
法則として、長くて細い模様や、ラインがは脆くなっている様な
もう台紙から自然に剥がれるまで浸けとくしかないのかも知れん
マイクロスケールのリキッドデカールフィルム2回以上塗りで予防
話変わるけどマスキングゾルってどの製品がおすすめ?
乾燥後の切削性で
R35の後期って何処も出さないね
仕方がない、モデラーズ買うか
>>95
しっかりとしたシートの質にしといてくれた方が柔らかくて貼りやすいよりよっぽど良いんだよな
硬めな分にはソフターや糊、場合によっては温めたりで大抵なんとかなるけど、複雑な面にフィッティングしてたらすぐに破れるのはどうしようも無いからな 硬いのかどうか分かんないけど、貼る前、水に浸す前から割れてるとしか思えないのがあるよね
それが浸水することによって本格的に割れてしまう やはり補強しかないのか>デカール
サイトなんかではスジボリを跨ぐデカいデカールは分割しとけってのがあるが、分割の衝撃で割れてしまいそうではある
古いデカールは天日干しして水性トップコート吹けば割れにくくなる
だが水にさらす前の見た目から明らかに割れてるのはもう駄目なんじゃないの
もうデカールは止めて 薄い透明ステッカーで良いよ…
>>105
リリース直後の新品でも全く信用ならない東欧製品を相手にしているヒコーキや戦車モデラーは、薄い上質(そうに見える)デカールでも、
ちゃんと保険でリキッドデカールフィルムを塗らずに粉々に砕けたら、そりゃあやるべきことやってない自分が悪いって感覚
デカール分割は一気に切らずに一旦浅くフィルム層を切って、それから紙まで切断 ナンバープレートは紙のシールでもいいよな
経年劣化しないことが条件だけど
>>107
バンダイのスターウォーズキットみたいにデカールとシール両方入れてくれたらいいんだがな
あのシールってフジミとかの厚手のデカールよりさらにちょっと厚いか同じくらいなんで、砥だしでちょっと頑張れば段差を消せなくはない
市販のバイクや、一部のレースカーみたいにステッカーやカッティングシートの段差を表現したい時にも使えそう なんならエッチングでもステンシルプレートでもいいぞ
トミーテックの1/35シリーズはもうやめちゃったのかな?
MC-000と3桁のシリーズ番号ふったのに悲しい
>>110
紙シールはやっぱ、切断面が気になるんよなあ。
人間の目って凄い。 昔のハセガワのハイテックデカールだっけ?インレタみたいな貼り方するやつ
あれで完成させられた人いるんだろうか。デルタのマルティニなんて絶対貼れなそうだけど
まあ不評だから消えたんだろうけど
>>116
使った事ないけどミュージアムモデルから出ていたハクリデカールと同じようjな物なのかな? ハクリデカールって位置決めは普通のデカールみたいに出来るんじゃなかったっけ
乾いたら1層剥がすやつでしょ?
本来はガラスとかに焼き付ける用らしいよねアレ
ハクリって乾いた後、ニス層剥がすのって大変?
段差が少なくなって研ぎ出し楽になるのなら使ってみたい。
楽やで
F1に使ったことあるけどデカールが半艶でリアルっぽくなるよ
クリア塗って研ぎ出しもできるし
剥離デカールは飛行機模型で時々使うけど、メーカーによって質も使いやすさも様々だわぁ
ニス剥がそうとしてもインクとくっついててなかなか剥がれないのもあれば、マスキングテープで簡単に剥がれるのもある
段差は減るかも知れないけど無くなる訳じゃ無いので、結局研ぎ出しは必要
ニスの段差でなく文字そのものの段差なので気にならなければ良し
むしろ実車が艶消しカッティングシート貼りっぱなしなレーシングカーの再現とかに向いてる
普通のデカールは
慎重にやれば乾燥した後でもふやけさせて修正可能だけど
ハクリはそれが出来んからなあ
乾燥したデカールをふやかして修正した事が無いから特に影響はなさそうだな
みんなありがとう。
次作りたいキットの社外デカールが今はハクリしか手に入れられそうにないんで躊躇してた。
勉強がてらに使ってみるのもありだね。
休み明けにでもポチってみますです。
ハセガワR32ってどれだけバリエ展開する予定なんだろう
メジャータイトルに足を踏み入れてるからSA22C辺りも有かもしれないね
ハセガワはスライド金型を駆使したような派手なバリエ展開はしないよね
ジェミニの前期とか望み薄だろうな
願望 初代セリカLB、3代目カリーナ、セリカクーペ、コスモAP、スタリオン、GTO、
ピアッツァ。
予想 KP61、R30、310サニー、スタリオン、ランクル70
ハセガワの車キット新作も、ここのところはいわゆる旧車じゃなくて
ネオクラシックとか呼ばれてる辺りのばかりだしなあ。
6、70年代車がまた欲しい。
ラリー車向けとはいえ、ブルーバードで4ドアセダン出してるんだから(510もU12も)
いろんな車種を対象に出来ると思うが。
例の本屋で売ってるダイキャストカー、プレミア付きやすい中には
デボネアとかタテ目グロリア、観音開きクラウンとかあるな。
クジラクラウンセダンが欲しいな
書店売りは童友社と同じくクーペにいったし
ハセガワは近年中にハコスカ出すだろうな
タミヤ240ZGの意趣返し的な意味でも可能性高くなったんではないか?w
いや寧ろますます誰もが望まないニッチなものに行くかも
ちゃんとしたランエボT〜Vとか、ちゃんとしたMR2とか欲しい(イニD世代)
ハセガワから欲しいのはC210前期の2Drか4Drのどちらか。
ハコスカ4枚なら欲しい。まともなの無いし。
モデルはあるけどちゃんとした物が欲しくて売れそうだと。初代、2代目ソアラ、初代MR-2、71マークII3兄弟、初代セリカLB、ハコスカ4枚、ブタケツローレル、コスモAP、RX-8かな?
>>127
あのハセガワだぞ
962Cのバリエ並みにくるんじゃないの? GT3車両モデルアップすれば良いのに
デカール変えで色々できるし
>>144
そうは言っても勝手にデカール作って売るわけにはいかないからな ワイはマボロシの1/12を出したっきり全く商品展開しなかったFD3Sを期待!
まあ各社から出まくってる車種ではあるが
ユーノスロードスター(NA6CE)を今の精度で出して欲しいな
タミヤのやつ買ったけど、トランク周りとかAピラーのパーティングラインが、金型ズレてんのかってくらいヒドかった
リトラの下のウインカーとかテールレンズとか、昔からダメ出しされてるけど、代替品が無いからなぁ…
今のハセガワのラインナップなら年代的にドンピシャだし、どうせならナルディ付きのVスペ仕様でおなしゃす
今の技術でトヨタ2000GTをリメイクして欲しいな
あれなら数売れるでしょ。タミヤも手を出しそうにないし
設計によっては`スーパーディテール`のエンジンとかをそのまま流用できるし
国産だともうそんなに選べる車種なくない?
DB5とかまだ出てない海外メーカーの方が可能性ありそう
外国車も2002みたいにモータースポーツ仕様が出せる物になりそう
最近のラリーカーって人気ないのかな
自分もスバル三菱プジョーの頃で記憶止まってるけど
ヒュンダイとか出しても日本人はあんまり買わないんじゃないの
タミヤはNDロードスターのバリエ展開で
アバルト124スパイダーと光岡ロックスター出してくれないかな
WRCはベルキットが出してくれるからいいけど、最近のF1、インディ、WECの車両出して欲しい…古いの見飽きた。
124スパイダーは実車の売り上げが悲惨だったみたいだからなぁ店舗
ハセガワは初代のエランやエリートを出したりはしないかね
カニ目とかグンゼのハイテックのラインも結構穴だと思うんだが
イセッタやメッサーも大穴だと思う。240ZGの様に窓枠や後部ラックをゲート、パーティングラインが分からないメッキパーツが素敵杉
タミヤがナローを出すと911Sとかでなく73カレラRSになる予感
>>161
イセッタ、メッサーに加えフジキャビンも出して3輪3兄弟として売り出そう 今時フェラーリの旧車出せるメーカーは無いやろ
レベルの再販すら中止になったのに
ハセの250テスタは奇跡だったのかな
少ないパーツなのにエンジンが結構見れる出来上がり
ロータスの次世代は模型化しないかな
名前が全部「エ」で始まるのは何のこだわりなんか知らんけど
935-78からK4に改造中。。まだまだ先は長い
ロータス最後の内燃機関モデルらしいから、出して欲しいなぁ
>>170
「エ」というか、「E」な
アイデンティティーなのかゲン担ぎなのか
トヨタも昔は「C」で始まる車ばっかだったな
たまたまCで始まる車が続いて、よく売れてたので止めにくくなったらしい。 ロータスの新作で出るなら欲しいのってエランくらいかなあ
後はエスプリくらいか
>>175
エスプリはフジミのがあるじゃん。作りやすくてよく出来たキットだよ。
エランはグンゼ再販が絶望的だけど新作はまず無理だな 初めて入った地元の個人店でフジミのF40あったから衝動買いしたけど
ワイパーのパーツがボディーと一体なんだなこれ
比較的新しいキットしか作ったことなかったからビックリしたけど
じっくり楽しむわ
グンゼのエランもライト部分を別パーツにすればなんちゃって26Rが作りやすかったのにな
フジミの1/16 フェラーリF40の説明書DのパーツE25の塗色指定が抜けているのですが何色で塗るべきでしょうか?
>>181
オイルクーラーの配管か?
8番でいいんじゃねーの? 青島FD3Sのフロントが埋まる位のインタークーラーの部品が欲しいのだけど、部品取りにお勧めのキットはありますか?
>>186
WAVEかなんか忘れたけどギザギザ入ったプラ板買って加工したら?
それかタミヤのGT-Rのパーツ注文するか >>186
マツスピGTCのキットに付いていなかったっけか? >>176
ケンメリの4気筒も欲しい。まず出ないだろうけど。
4ドアの12連テールなんて凄い w >>186
モデルファクトリーヒロ(バルケッタ)からラジエター・インタークーラー用のエッチングメッシュが出てるからそれ使えば好きな大きさで自作できるよ >>159
その割りには輸入車の中では見る方だが。
偶然だとは思うが。
オープン2座の輸入車でエバリも出来ないのは日本じゃ細々としか・・・ >>191
日本市場はアバルトブランドが人気ある国だしね え? マツダ製の国産車じゃん
ロードスターより百万高いし、アバルトモデルしか日本向けで販売してないし
スカイラインがベンツのエンジン積んだり、
スープラがBMWと土台共用したり、の時代なんだがなあ。
ニワカカーマニアから、故障で手間掛かるわ内外装の傷みが早いわのフィアットバルケッタの記憶で敬遠されたんじゃねw
アバルトはとりあえずあのサソリのぬいぐるみが欲しいです
2.0がある海外市場じゃロードスターにボロ負けだから提携解消は自然の流れ
当初の計画通りにアルファブランドからだったら、パワー競争にならないか、もっと大きいエンジンを積めただろうに
提携決定後にうっかり、アルファは高級車だから他所からプラットフォーム貰うなんてしないとか口を滑らしたのが全て悪いが
スポーツカーの最上グレードじゃないんだからさ、ターボ積んでパワフルさを求めるんじゃあなく、ロードスターの軽さが良いのだよな
同じ車体でエンジンを日本製とイタリア製、どっちか選べと言われたら…
昔スミンボと言ってたのは今はアドンボとか言うんかのう…?
アクシアGTR用にメッシュホイールを新規金型で作ったけど、軽く調べたら他に使ってるのが
FET1992やBPトランピオ1993のようだから金型代の回収から発売されそう
別にこっちでいいよ
あっちは9割エアモデルでカーモデルはあんま話が広がらない
エアモデルの話も愚痴ばかりだから、違うジャンルで盛り上げてあげて。
>>213
ケチって定期的に交換が必要な燃料系のパーツ交換せず劣化させたパターンかもね アオシマがハイソカーシリーズってのを始めて第一弾が51クレスタと430セドリック
売れるのかなぁ、隙間すぎないか
>>215
車検で200万円とか聞いたことあるけど普段から乗っていたのか最近入手したのかまでは分からない
コロナで非常事態宣言のなか笑いがこぼれるニュースだw 名車が焼失したことに対してザマァと思う人間が車のプラモ作ってて楽しいんだろうか
F40って実車で使っているパーツが全然合わないから調整しながら組み立ててるんだっけ
整備不良はともかくその個体は失われてしまったのだから残念
>>218
第2弾かその後に71マークII買ってくるんじゃないかな?
オリジナルと棲み分けする為にノーマルでは組めないとかになると思うけど。 >>221
F40までは工業製品というより伝統工芸品に近い製造法・品質だったらしく、フロントカウルが破損して新品交換する際も丹念にフィッティングしないと合わない・そのまま付けると全長が1p単位で変化してしまうそうな フェラーリというブランドが好きなわけでもないが、
F40辺りまでのは普通にカッコいいと思うなあ。
一台失われて残念。
限定車のそのまた限定車のF40 Competizioneじゃなければ残念ですねで終わる話ですね
たとえ保険が下りてもクルマが元通りになるわけじゃないしなぁ
不謹慎だが、クルマ好きとしてはよく知らん芸能人が死んだニュースよりも悲しいわ
所さんがこの手の車には消火器積んどけって言ってるな
>>214
エッフェ・クアランタ って呼ぶのが通なんだぜ F40は1000台以上生産されてるしさほど希少価値なくね?
F40といえば意外と人気のわりに決定版のキットないよなあ
タミヤのですら問題点山積みだし
個人的にはF50GTのキット化を今でも夢見てるけど
ミウラもよく燃える。
【キャブからガソリンが吹き返してエアクリーナーのスポンジにしみたのが発火するので、外してファンネルに換えるのはオサレ目的じゃなく必要な措置】
【リアカウルがガラスハッチじゃなくてルーバーなのは、ガラス窓にするとエンジンからなんか色々飛び散ってるのが付いて曇ってすぐ後ろが見えなくなるから】
という話を聞いたあとは、むしろ燃えないほうがおかしいと思うようになった。
経験から言うと劣化した車が燃えるのってオイル漏れからのディストリビューターに被って一気に点火ってパターンだな
消防への通報は 車が燃えた でよいと思うのは僻み根性かしら
F40みたいな縁のない車が燃えようが一向にかまわないが
何台現存しているかわからない初代カローラが燃えたら勿体ないと思うなw
縁は無くても気になってる物が無くなっちゃうってのは悲しいけどなぁ
ワイはどんなに大量生産された車でも事故でグチャグチャになった姿や
空き地で朽ち果ててる姿を目にすると悲しくなるやで
車に限らずやけど
トップギアで車を潰す企画も好きじゃないな
好きなのはハイラックスぐらい
>>241
>F40みたいな縁のない車
ふっふっふ大昔の話だが、うちの先代のデミオ号(初代)は雨の山陽自動車道でF40を抜いたことがあるんだぜ。
#大阪で外車の展示会があったのに出展していたのが自走で岡山かどこかに戻っていたらしい
うちのクルマの前に入ってくる時点で大きくケツを振ってて何事かと思ったが、雨とわだちのせいで直進するのにも難儀していた様子。
追突でもしたら人生が終わるので、運転してた女房に『頼むから抜いてくれ』と言って抜かせた。
同じ気持ちになったらしい人たちが後ろからゾロゾロついてきていたw。
晴れた区間に入ってしばらくしたら、後ろから轟音が聞こえてきて、一瞬のうちに抜き返された。ガヤルドっぽいのも一緒だった。 山陽自動車道でマジでF40を抜いた。つまりはF40ですら初代のデミオには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
>>237
短絡的だねwww
話の流れから億越えのF40は希少だろ?
希少だから新車時価格を大きく上回ってんだろ?? ヤマダ電機でアオシマのエッチングが同梱されてる86GTが半値以下の税込1600円で売ってるよ
ワイスピとかアメリカ映画でクルマバンバンひっくり返したりぶつけたりするアクション映画も好きじゃないな
クルマを題材にしている映画なのに、クルマに対する愛情が感じられないのが嫌だわ
クルマを壊さないクルマ映画ってあんまり無いよな
アメリカングラフィティーぐらいか
そのワイスピのエクリプスがドイツレベルから1/24で発売されるとMA誌に載っていたね
1/25はAMTから出ていたけど
映画はレプリカ使うことが多いしいいよ
F40もったいないな
プラモで完璧なやつないし
>>252
高級車はさすがにほとんどレプリカだけどね
車を激しくクラッシュさせるとかは文化や価値観の違いかと
映画の登場車を見て同じ仕様の車を作りたいとか何て車かとか興味もわくしいいと思う
F40炎上が叩かれるのはやっかみ半分、コロナ禍で緊急事態宣言下で遊び歩くなって意見もある
しかしイタ車はすぐ燃えるよな
ランチアデルタなどほぼ消火器標準装備だしランボルギーニも空ぶかしでマフラーから火が出て炎上とかさすがに頭おかしい てか少し前のフェラーリって消火器標準装備かと思ってた
ブルースブラザースのラストまでくると笑えるが、俺もトップギアのあれは面白くなかったな
>>258
サツの車にサツのタイヤだと最強とかw
ブレーキは両足で踏むと利きが良くなるとかバカ設定だったの覚えてる 映画で心が痛んだのは48時間Part2で何の脈絡もなく爆破されたポルシェ356スピードスター
一寸皆に相談しようと思ったんだが、微妙な流れやな。
60セカンズ見たあとバニシング イン 60見ると、車が一気に古臭くなって笑う
どちらも車ボコボコぶつけてるイメージ
>>262
いやいや、遠慮なくどうぞ
雑談はぶった切っても誰も文句言わないでそ >>263
バニシング イン 60はコルベットの扱いが酷いよね
監督が嫌いだからという理由らしいが 質問者か新製品情報か完成品うpが来るまでの暇潰し雑談だよ
60セカンズとか車を「無傷で」盗むって依頼じゃなかったのか?とか疑問に思ってたな
1/24の積載車のプラモって出ないかな。
スーパースポーツカーを載せられる、現行エルフとかダイナ。
ラリーカーのトランスポーターならイタレリ?から出てたけどね
>>255
デルタ乗ってたけど火災話は聞かなかったなぁ
元がファミリーカーだからスーパーカー的なイタ車とはだいぶ違う
むしろクラッチフルード漏れとかタイベル切れとか静かに動かなくなるタイプだった >>273
アメリカでは1/25で設計したつもりだったけど日本発売に合わせて計測したら1/28だったとかかね? チープキットとか割りと1/28あたりであったような。
そもそも縦横比とか怪しいけど w
1/28なら旧ナカムラのキットが実質そのくらいのスケール(表記は1/24)
SMERのシュコダ・ハブリットも1/28だな
>>261
356こそレプリカが色々出回ってる車種だし程度の良い本物を爆破した可能性は低いだろう >>269
ありがとうございます。
調べてみます。 後期型2000GTのウインカーランプに見えるけど薄っぺらいような平べったいような
自分も2000GTに見えるが。
薄さや丸っこさはあのアングルでは判りづらい。
90年代のA B Cはリリースされたが、コペンやS660は出なかったな。寂しい。
>アオシマの新規キット
お、オペル1900G(殴
あれもフロントウインカーが尖ってるが、形が違う。
自分の愛車が模型化されている人が羨ましい
俺のコルトVRなんて絶対にないな
>>290
素コルトがあるだけマシじゃないかな?
VRに改造した人もいるし。 そういえば最近ノンスケールのスナップキット出てたわ
>>290
プラモ化されていても出来がアレだとそれはそれでストレスだよ >>290
30年経ってキット化されてもなあ
スターレットとレビンだけど
特にレビンはレアなGTVだったから嬉しいが >>299
暗黒期の象徴として名高いあのw
…そして俺の愛車でもあるという… 昔乗ってたエボ1顔の三菱リベロGTってワゴン車が欲しい
作ろうおと思って中古のハセガワのエボ1買ったケド、ルーフカットしてリヤゲート周り作れる自信がなくて放置中…
まぁ絶対に出ないわな
模型人気の無い車種だから話題にもならないけど
フジミのワーストカーモデルは二代目オデッセイだと思う
>>22
フェラーリのシリーズ今でも覚えてる
箱が超格好いい >>301
微妙に改修されていってるのは実車オーナーとしてはどうなんでしょう? w
内装はどうしようもないままだけど。 >>270
268です。色々あるんですね。
ありがとうございます。 >>270
268です。色々あるんですね。
ありがとうございます。 >>305
初期ロットは相当ひどかったみたいね…汚名返上で気合入れて作り直してくれないかしら
それまでは「俺のは後期仕様だから実はまだキット化されてないんだぜー」
と思い込んどくw ハセガワのカーモデル完全新金型は小休止?
担当変わった噂あるし、しばらく既存キットのデカール替えバリ展かな…
あのままの勢いでP10 プリメーラとかPGC10 GT-RとかSA22C RX-7とかアルシオーネSVXとかカッコインテグラとか出して貰いたかったのにw
つか外側だけ作れば出せるAE92 トレノとかAE101 トレノは出さないんだな
アオシマは今だったらレビントレノみたいな作り分け、
ボンネットとフェンダー別パーツで対応するんかな
サンバーバンも出さないし
バリ展も諦めちゃったかな
そういえばSAサバンナの決定版ってやっぱりタミヤ?
フジミのやつはノーマルには組めるの?
SAはやっぱりタミヤかな。
アオシマ(元イマイ)とフジミはデイトナ仕様のオバフェン一体成型。
マイクロエース(元エルエス)はボディは良いけどシャシーが駄目。
昔はレベルが決定版かと思ってたが再販入手したら幅が狭かったり組みづらかったり。
いずれにせよ当時物ばかりなので新規の決定版を望む。
ルノーエスパスはよ
F-1エンジンを乗せたバケモノ
モンスター田島ツインエンジンのエスクードパイクスピーク仕様も欲しいわ
て言うか何時になったら出るのかヤリスWRCワークスカー
カーモデル界隈は「彩度」に関する知識と考証が疎い様に感じる
発色がーとか言うけど彩度が高すぎるとおもちゃっぽく見えるよね
GT40については以前の1/24の作例では薄いライトブルーで塗られてたのに今回は何でだろうね
ただ実車も実物見るのとカメラを通して見るのとでは印象が違ったり、さらに今のレーシングカーなんかだと広告媒体でもあったりするからカメラで撮ってデジタル処理した写真や映像で拡散された時に良くなる色にトーンを変えたりしてる事もあるから、カーモデルにおける色彩と印象って意外と難しいんだよ
個人の好みや主観も入るし
>>319
実車が身近にあるだけに同じ色の塗料を使えば正解って感じはあるよね
実車を3Dスキャンしてそのまま縮小すればリアルっていうデフォルメ否定派と同じ系統だと思う デザインの勉強すると
色彩の面積効果とか当たり前に習うけどな
>>318
これでもまだ濃いって感じがするな。もっと白っぽくてもいい気がする。
それ言い出すと戦車みたいに面ごとに陰影つけて塗らなきゃならなくなる
それはそれでリアルかも知れんけど
ここだったと思うけど、前に787Bの色のことで優勝当時の色はもはや確認できないって話があったような
当時撮られた写真はフィルム(コダクローム?)の性質で必ずしも実物の色を再現していないとか
現存してる車両は修理時に塗り直された部分は微妙に色味が違ったり、オリジナルの部分も色あせしてたりて書いてあったと思う
GT40は787Bよりさらに古いからより条件は厳しいだろうし、色を追求するのは難しいかも
>>327
4月の幕張のイベントで787Bの担当者が言ってたけどオリジナルペイント箇所は保護フィルムが貼ってあって(グッドウッドのステッカーの所)あれをはがせば綺麗な塗装面が残っているはずと言ってた
ただ保護フィルム自体が劣化していて綺麗にはがせるかも解らないとも言ってた
しかし91年優勝時になかった日の丸やらがんばろうステッカーとかどういう理由で貼ってんのかね… >>319
そのくせ形の事になると「デフォルメしなきゃ」だもんな
>>321
デフォルメモデルにちゃんと筋の通った理屈があるのなら、どうしてある
キットはフェンダーが誇張され、あるキットはオーバーフェンダーが短くなり、
あるキットはノーズがびょ〜んって長くなったり好き勝手弄られてるんだって話 >>328
あれは11年のルマンのイベントで走る事になった際に事前レストアついでで震災復興応援の理由に貼ったと思う
まあ、リアカウルは優勝当時の部品じゃないうえにゼッケンのフォント不一致やドライバー名のサイズ等が当時と違うままだし、マツダはあまり気にしていないかも知れない 優勝したからマツダは787Bのことを快挙って喧伝して回ってるけど、
当時はもうあんまりやる気なくて撤退も考えてたんでしょ?
そこまで大事な存在じゃなくて、いい宣伝材料ぐらいにしか思ってなかったりして
てのはさすがにひねくれすぎかな
全てがうまく運べばいい所まで行けそうだ。でもさすがに優勝までは。そんな雰囲気だったと思う。
トヨタ日産勢は欧州勢に対してガチンコのマシン造りと予算の掛け方だったし。
>>333
だってマツスピ解体するような会社だぞ?
車輌を残しただけまあセーフくらい >>333
マツダ嫌いの妄想にしか見えないけど?
当時はカテゴリー1規定がスタートした時期なんだけど熟成度も台数も揃わないから暫定的にマツダを含むカテゴリー2の出走が認められた最後の年だった
優勝予想もカテゴリー2のメルセデス
ウエイトハンデもメルセデスやプジョーが100kgに対して特に理由もなくマツダは50kg
まあ主催者からはどうせ優勝無理だろってなめられてた訳よ
だから当のマツダは「はぁ?どうせ最後のロータリーだしやってやんよ」ってめちゃくちゃやる気出してたよ
どこでやる気がないなんて思ったのか知らないけど少なくとも当事者の回顧録くらいは読んでから感想言った方がいいよ >>333
マツダが撤退を考えていたのは事実だよ、でもやる気がなくなったからじゃない
理由はル・マンがWEC(世界耐久選手権)からSWC(スポーツカー世界選手権)になって耐久レースからスプリントレースになったから
WECは使用燃料の量が決まっていてそれさえ守れば大排気量だろうがターボだろうがロータリーだろうがなんでも良かった
つまり技術的な工夫の競争とも言えた
でもSWCになるとF1と同じ3.5LのNAエンジンのみでル・マン以外のシリーズは340kmとF1よりちょっと長い距離さえ持てばよく耐久レースじゃなくなった
ロータリーエンジンという技術で耐久レースに拘っていたマツダは政治的理由でスプリントレースになったSWCの1戦となったル・マンからの撤退を考えざるを得なくなった
本当に最後の最後という出場機会でロータリーで優勝出来たのは快挙だと言っても誇張じゃないと思うけどどう? 三菱でralliartを復活させるらしい
これを機にミラージュR5のプラモデルを出して欲しい
青島はいつになったらスーパーVIPカープリンスロイヤル出すんだ?
鉄道模型のゴハチ お召機
飛行機模型のエアフォースワン
自動車模型でもそういう切り口あって良いと思う
>>318
自己レス
昨夜俺はこんなことを書いたが、
>あと1号車なのになぜか2号車用の運転席天井バルジがついてた。こっちはちょっと理解不能。
今日になって見返してみるとそのような事実はなかった。ネット上で画像あさってるときに見た何かと脳内で悪魔合体させてた模様。
なんでこんなこと書いたか俺が理解不能だわ。MA誌の作例でそのようなミスはありませんでした。
ライターのSOFさんここ見てたらすみません。 アオシマの新規1/24マジわからんね…
2000GT後期にしてはパーツが尖りすぎな気がするんだよな
アレを丸味のあるメッキパーツに入れ込むという可能性もあるか
>>345
センチュリーGRMNはモデル化してほしいわ >>345
それらってノーマルに小物追加やデカール替えで出来るからメーカーも出しやすいんだろう。
車になると、地味過ぎて旨味が無いか、
ボディやシャーシが市販車と違うとか、メーカーも出しにくいんじゃないの?
1/43のミニチュアカーなんかは大統領専用車とか結構あるけど。
プラモはコレクター向けのミニカーみたいな売り方出来ないしなあ。
紅旗のパレード向けバージョンはプラモであったな w プジョー206は市販車版もいつか出る、そう思っていたあの頃
nunuのアウディ・クワトロが発売になったね
イタレリとタミヤと積みが三つに増えるな
ちょっとスレチかもしれないけど、
S13シルビアと180SXの1/72サイズのガチャやってみたよ。300円でこの出来は大満足
普通に売って欲しいレベル
>>359
1/72とはまたミリタリースケールやね
カーモデルだと普通1/43、1/64、1/87 あたりだよね FAGのハンドスケールってのが以外と1/24でいけそうな気がしてるんだよなあ。
可動系だとヘキサギアが1/24なんだよな…
よそで書いたのとちょとカブるが、なんで警官・婦人警官とかのフィギュア出さんのかな?
なんといっても男が欲しい!半裸で筋肉モリモリマッチョマンの変態みたいなヤツとかw
カーモデルスレでも当たり前のようにコマンドーネタが使われるのねw
>>364
警官も婦人警官も棒立ちでいいならアオシマの踊る大捜査線のパトカーキットに付いていたね
軟質プラなのが残念だったが >>362
HOBBY DESIGNとかNUTS PLANETとかTORI FACTORYとかDIESELとかでググってみてはどうだろうか。
1/24フィギュア程度だと海外通販でもそこまで送料はかからない。 1/24ぐらいなら3Dプリンタを買って自作しろ
人間のモデリングは最上級に難しいのは分かってる
でも習得すればカーモデルのパーツぐらいなら何でも楽勝って
自分でも思いつつ中々やれないんだなコレが
マツダファミリアの新作来たな
K360作った韓国メーカーか
ファミリアも起亜で作ってたから出たんだな。
K360出た時に通販サイトのレビューで、韓国で生産してない日本旧車をリクエストしてた人が居たけど、
そういうのは出さないだろうな。
個人的には韓国でも作ってたマツダ・ボクサーを(←無理
つうかプラモメーカーも
そろそろクラウドファンディングで商品開発したら良いのに
>>385
問屋や一部の大型チェーン店への出荷より手間がかかる上に、数が集まらなければ企画を立ち上げてメーカーに許可を取ったコストが無駄になるリスクがある
しかも再販も難しくなるのでユーザーにもメリットがない
せいぜいガンプラのプレバン商法がいいとこ >>389
たぶん付かないんじゃないかな 車種的にはエンジン付けてスーパーカーシリーズでも良いと思うけど担当者が違うからベストカーなんだろね 別売ディテールアップパーツも同時発売か
メタルシールはそっちに入るわけか
タミヤとハセガワが会場発表ナシで1:24は沈黙してたアオシマが一気に発表してきたねは意外だった
>>378
韓国での旧車人気ってどのぐらいなんだろうかねえ?
いいぞどんどん出してほしい! >>393
うちの田舎の住宅建築会社の会長が本物所有してたまに乗り回してた
薄曇りで雨降りだしそうな日にオープンで走っててびびったがレプリカだろうと思ってたら本物だと聞いてさらにびっくりした
かなりの車好きでカウンタックなどいろいろ所有して展示してたよ >>399
それがバーンファインドされた個体かな? ゾンダはウアイラより作りやすくなってるのかな
放置してたウアイラ進めよ、、
>>393
ワイヤーホイールを1/32で上手く再現出来るだろうかね
あれのネックはホイール
それ以外は割とキットをベースに作ることはそう難しく無さそうだけど まさかのファミリアプレスト!
起亜ブリサでないところがわかってるね〜
>>364
1/24の筋肉マン・フィギュアならワイスピのルーク・ホブス捜査官(ドウェイン・ジョンソン)のヤツがあるな ホビーショーで発表された新製品を見るとほんとプラモ業界はおっさんがターゲットなんだね
ゾンダが出てくれてうれしいけどもっと色んなメーカーから最近の車が出てほしい
F1も99Tじゃなくてレッドブルとかメルセデス出してほしかったな
>>380
フェスティバ3ドア、5ドア(韓国市場向け)・・・。
フェスティバ5ドアは回りまわって初代デミオのひな型になったという説は本当なのかしらん。 >>406
よー分らんが版権とかじゃあないの? しかし出さない限り売れないしなあ
出せる奴だけを出すだけなら需要は収束するしかない
99T積んでるけどね この流れでデボネアVとプラウディアの韓国版も出ないかな?
グレンジャーとエキュウズだっけ、
>>406
今度のホビーショーで話題になってるのって、実車が現役時代に実際に慣れ親しんでた世代はもう爺さんだよ。
オッサンが子供の時にもうS30辺りは旧車扱いだった。
飛行機でもレシプロ機プラモが出たら、オッサン向け爺さん向けっていう人居るけど、
第二次大戦時に生きてた人ってもうプラモ作れる年齢じゃないぜ w
実車は高いし面倒だから、世代関係なく旧車プラモが望まれるんじゃないの。
ハセガワがこの前まで攻勢かけてた8〜90年代のがオッサン向けかな。 そもそも模型を趣味にしてるのがオッサンだけなんだから、爺さん云々はもはや無意味
ハセガワの新32RとかタミヤZとかストリート系は古いなりにクラシックとして今後も定番になりそうな感じだけど、レーシングカーに関しては版権取るのが難しいのかコレお爺ちゃんしか喜ばんだろみたいなのばっかだな
nunuあたりに今後は期待するしかないね
32Rって既に各社から競作してて、更に新製品で参入しても需要はあるのかねー?
>>415
既存の各メーカーのに微妙に不満を持ってる人が居るし、
作り比べも出来るからそれなりに売れるんじゃない?
R32だと思い入れのある人も多いだろうし。
ミリタリー物なんか人気機種はバッティングしまくりだけど、その都度買ってる人居るし。 >>418
確かに自分の押し入れを探すと各社のキットがあって、塗装や装備違いでバリエーションで組もうっていうのはあるね。
でも、後続の企画担当者は思いっきりがいいわな。 イニD世代の若者なんでフェアレディといえばZ32以降だなあ
メーカーごとに結構違うじゃん
タミヤは値段と正確さのバランスがいい
フジミはとにかく安い
アオシマはチューニングベースにしたくなる
ハセガワは最後発だけにラインがパリッとしてる
>>422
原作連載時からだとそうかもね。
アニメから入った人は30前後じゃない? 第二次世界大戦世代じゃないとティーガー買わんのか?
オッサン子供でいえば、ジョー○ンなんかでは、カーモデルコーナーにミニ四駆?みたいな車のプラモが並んでるよ
ちっさい子が親子連れで見に来ている
ああいうのって俺ら?が子供の頃無かったよなあ 可動ドラゴンボールとかゲッターロボとかキャラクターものしかり
今の子供は幸せやで
あったでしょ
チビッカーもオットバイもジャンプマンも楽しかった
ミツワのリモコンカーやモーターボート、タミヤの工作シリーズも遊び倒した
壁にぶつかるとバラバラになるクラッシックカーのプラモなら作った記憶があるな
昔は飾るんじゃなくて動かして遊ぶのが多かったな。
モーターでもプルバックでも。
ここにいる人は一体年齢層どれぐらいなんだ?
100円のゼンマイで走る車のプラモデルを嗜んだアラフィフ世代ですよ。
プラモに関してはオッサンのほうが恵まれてると思うし正直うらやましい
いま20代だけど「おぉこれが!」って思うようなの出ないもん。最近だとnunuのR8くらいかな
自分がオッサンになる頃にはもっと業界は縮小してるだろうしプラモ全盛期から今までを体験してる人は恵まれてる
ビックワンガム?買ってたわ
チョッパーバイクやら、重機みたいなの記憶にある
画像検索してみたらなんかショボい 昔はもっと輝いて見えてたのに
違う商品だったのかもしれない
>>425
ガルパンの影響でWW2のミリタリーモデルに手を出しではまった層というのは実在するのだろうか? >>432
俺はアラサーだけど、それこそハセガワのR32とか1/72のS13とか90年代スポーツ来てるから結構うれしい
>>433
ビッグワンガム懐かしいなあ
元祖食玩プラモ
>>435
ノリが実車の競技用部品とおなじよなw
意外と同年代いてびっくり クラシックな日本車の最高峰と言えばまあ2000GTなんだろうけどどこかリメイクしないのかな
ハセガワのも悪いキットじゃないけど課題も多いから意外とリメイクしたら決定版になると思うんだけど
流石にスナップの32とは他のと並べられないし
アオシマの2000GTといったらシルエットレーサー
>>421
タミヤのを正確、と言うと怒る人も居るよ w
ボディだけならフジミの方が似てるかも。
ハコスカ2ドアもフジミのが形良いんだよなあ。
フジミはたまにそういうことやる。外注のせいか? 青島のキット組んでるとフジミのパーツの精度が良く見えてくる
青島は設計年次でブレブレ
パチピタもあればガッタガタもある
>>384
ありがとうございます。こういう積載車に載せられたフェラーリを、職場の近くでよく見かけます。 アオシマのトヨ2、個人的な印象(思い込み)と比べてリアが薄そうに見える 期待しないで待つ事にするわ
定番車種で他社とバッティングするよりは唯一無二を出した方が顧客独り占め出来ると思うけどそう簡単な話じゃないのかね
唯一無二はタミヤ、後追いで決定版出すのはハセガワアオシマ
決定版てよりは好みの問題だと思うけどね
選択肢が増えるのは良いことだよね
タミヤも良くわからん物を定番化するからなぁ…
初代フィットとかbbとか実車は確かに売れたけど、今でもプラモが欲しい車種かと言われると?
尼ゾンでベストキット言われてたら世界的な評価なんかなあ?だったら田宮世界制覇だろう
何故海外メーカーを駆逐しない?
>>455
バーター取引だったりして。
「〇〇をキット化するなら、bBも(S-MXも)キット化してよ」
みたいな感じで。 >>443
正確というか、全体的に値段とのバランスが良い。
フジミはボディは結構良いんだけど、車種によってばらつきが大きい。
R33とかFD3Sはシャーシが違うからやる気なくすw
>>451
フィット買ったわw
スポーツカーシリーズだから謎だけど、別に出しても不思議ではないと思う。 流行物の大衆車やミニバン、SUVのモデル化は難しいね。
イプサムとかもナゾ
>>451
ヒット作が名車というわけじゃないからな。
代替わりして色褪せて忘れられるようなのは
いかがなものか? >>460
ま、そりゃ時が経たないと分からんからな タミヤのスポーツカーシリーズのシリーズ名にツッコんじゃいけない w
当初適当に名前つけたのをそのまま使ってるだけなんだろう。
SUVも小型ハッチバックもセダンも商用車もあるな。
だからもっと変態的なのを出しても構わな(ry
ビークロスはなんで出したんだろう
ラジコンとミニ四駆があったミューならまだ分かるけど
アメリカでヒットしたんじゃなかったっけ>VX
タミヤの車種選択は海外展開視野に入れてるから
>>457
出した事自体は不思議でもないのよ
実車が売れまくってた当時は一定の需要があったのはわかる
実車が減ってきて今でも走ってるのは洗車すらろくにされてないボロばかりの今でもレギュラーラインナップに残すほど需要あるかな?…ってね >>465
ビークロスもミニ四駆、ワイルドミニ四駆で有ったぞ >>459
イプサムはバッティングしたくらいだしな サンバーをガイアのツールウォッシュ一本丸々風呂に漬けたら30分後サンバーが消滅してた···
なんでそんなことしたの…
まさか塗料落とそうとしたの?
シンナーすらプラには強すぎる可能性あるからペイントリムーバー売ってるのに……
クレオスのうすめ液なら大丈夫だけど、ガイアのは普通のシンナーでもプラの表面溶かして荒れるもんね
ボディ塗り直しなら塗装ごと全体を削ってからスジ掘りサフ吹きからやり直せばいい
リムーバー高いし…
クレオスのが切れててツールウォッシュ使ったがここまで強力だとは。
ツールウォッシュ一本とサンバーを一度に失ってWショック
>>467
フィットに対する偏見凄くないかw
>>470
ツールウォッシュはガイアシンナー衆の中でも最強でしょw ガイアのツールウォッシュは流し込み接着剤の代用になるからな
ってか多分クレオスの水色キャップのヤツと同じ
漬け込む前にランナーで試すとか、そこまでの心の余裕はなかったんかな…
>>484
そんなもんある訳ない。
サンバーなんかイラネ >ツールウォッシュ一本とサンバーを一度に失ってWショック
>サンバーなんかイラネ
涙拭けよ
>>482
残ってる初代フィットは>>467のようなのがほとんど。
色褪せた赤とかジャダーが出たり。初代ヴィッツも似たような物だけどね。
70カローラや初代シビックみたいに輝く時が来るかもしれないけど。 >>480
フジミが初代を出してて、さらにそのシャーシ流用でホンダトゥデイ初代丸目も出すという荒業を w
まあ、実車は排気量に差はあれど、ホイールベースはあまり変わらないみたいだけど。
丸目トゥデイ、親父(とその家族)の愛車だったから懐かしいな・・・ >491
こうして並べるとフジミのロゴが薄い印象で全然目立たないな
これ見て車のプラモデルに興味を持ちました。
おススメのキット教えてください。
;t=315s >>487
赤が色褪せるのはフィットじゃなくてもなるだろwwwまあホンダは塗装弱いけどさ。
CVTは指定オイルを定期的に変えてクリープでゆっくり発進すれば大丈夫だし
壊れるってヤツは乗り方とメンテが雑(スレチ
後期化しようとタミヤ買ったけどテールランプがクリアレッドで苦戦したなあ。 >>497
初代フィットの赤は本当に酷いの多いよ
色褪せというか、ボンネットだけクリアが剥離してマダラに艶のないピンク >>496
プラマックスのAVギャルをお勧めしますわ。 >>503
そんなもんF1と並べたらおかしいだろ。
・・・いや合ってるのかな。 >>497
「横浜にケンカ売ってんのか!」
「横浜なめんじゃねえ!」
・・・のイメージが染みついちゃってもう(笑) >>497
フィットは良い車だったけど今残ってるイメージを書いただけ。
初代ヴィッツ同様ライトがウルトラマンみたいに黄ばむのも悪い印象かな。 ライト黄ばみって、あの頃の車そんなのばかりだよ。
ガソリンスタンドでいた頃に水垢落としで磨いてたな。
洗車承った時にコンパウンドがわりに。軽い黄ばみならマシになる。
まあ、古くなった実用車を見映え気にせず乗る人は
それすらしないから目立つんだろうけど。
気にする人は金かけてレンズ交換するしね。
磨いてもウレタンクリアで塗装しないとまた元に元通り
ここで言うのは釈迦に説法?w
>>501
まあそもそもホンダ車に赤はアカン、ただでさえ赤系は弱いのに
一時期トヨタのホワイトパール?も脱皮するって話題になったっけ。
>>505
フィットへのアツい風評被害よw
逆にみんな車間開けてくれるかな?www
>>507
ウルトラマンって、もうイエローフォグ並みじゃんw
自分の回りの一部の例を挙げてるだけだと思うけど、それこそ車種関係なくねw
>>509
コーティング類はマジで意味ないね、1ヶ月持てば良い。 黄ばみやすいレンズが一向に改善されないのは、買い替えを促すためのメーカーの陰謀だと思ってるw
本質は何も変わらない小手先のデザインで新しさを出す手法だけでは、もはや買い替えてはくれないんだろう
実車も黄ばむ?模型も黄ばむんなら何もおかしくはないわなあ
>>501
廃車ジオラマ、違法遺棄車ジオラマあるくらいだから、色褪せボンネット再現ジオラマありそうだなあ フィットのミラノレッドのヤレは味わいとは違うもんな
ソリッドならコンパウンドをかければ綺麗になるのに
クリヤーのせいで再塗装以外手段がない
今のマツダのイメージカラーのソウルレッドメタリックも将来心配なんだよなあ
一般的に赤は弱いって言うよね。
しかしフェラーリが色褪せたのは見たことない。
>>511
今はもうLEDヘッドライトだから磨いても玉切れしたらユニット交換w
まあ正直言って自動車自体がオワコンだわな
>>512
それ下手するとただ塗り失敗しただけの失敗作になるぞw
>>515
屋外野ざらしじゃないからじゃね
それか塗り直してるか 都内だと小金持ちの庭先や駐車場でちょいちょい見るが、フェラもモンディアルクラスのあんまり大事にされてないのは昔っから褪色しとるよ
赤顔料の褪色のしやすさは昔から現在に至るまでペンキや材料メーカーの共通課題であって、クルマしか興味無い人間が云々してんのはどうなんだろな
>>512
白サフと本塗りしてからシンナーだけ吹くとかかな……
失敗して落とすときに褪色っぽいなーと思ったことはある いずれEVカーのキットが出たらエンジン再現ならぬモーター再現とかになるんだろうか
>>515>>516
ドバイに放置されたエンツォ(赤)は、しっかり色褪せてたぞw 逆にエンジンだけのキット化とかどうだろう
1/12くらいで
赤と黄色はしょうがないって、塗料屋の友達が言ってた
アオシマのナンバープレートメーカー、架空の地名とかに出来ればなぁ
新宿ナンバーを出せばFD3Sと合わせてそこそこ売れるんじゃないかと思うんだけどねえ
>>520
HY用のバッテリー積んでるTS050なら見える範囲は再現してたな >>524
エンジン単体で1/12だと小さいかな。
昔、タミヤが1/6でバイクのエンジンとマフラーのキット出してたけど、
あれはバイクのその部分だけ別パッケージにしてスタンド付けただけだったような。
4輪ならレベルがアメリカンV8をいくつか出してた。
自分は1/6のHEMIエンジンならひとつ持ってるが、
1/4スケールのとかもあったようだ。
レベル以外では1/3スケールとかも・・・ >>524
ミニクラフト(オリジナルは学研)が発売したMAZDAのロータリーエンジンキットは作ったよ。
モーターで実車みたいにローターが回るって奴だけど、50年以上前の製品だからパーツ精度と自分の腕が追い付かなくてディスプレイモデルにしたわ。 >>532
これってエンジン無いハセガワやアオシマのヤツに付けられるのかな
まあただ並べて飾るだけでも悪くないけど >>535
俺も入るかな?と思ってハセガワのGTRのボンネット接着してないww
ただ、マスターバックとかラジエーターとかの補機類作るのがね… 童友社の旧ヤマダ模型の日産車キット再販、
再び発売延期でございます w
ひと月毎に延ばしてるな。急いで欲しいものでもないからいいけど。
トヨタ車や他も再販しないのかな?
カローラとセリカLB、コスモAP、セレステ欲しいんだけどな。
昔、エンジン内部にモーターを仕込むタイプのモーターライズのプラモを親に作ってもらった記憶があるんだけどバンダイの1/20がそうなのかな?未組立の写真しか見つけられない
タミヤの1/20初期F1はディスプレイ用とモーターライズ用の2種類のエンジンが入ってたんじゃなかったっけ?
1/20や1/16みたいな大きいスケールのモーターライズだとエンジンにモーターを仕込む方式のが結構あった記憶がある
>>539
ニチモの1/20がそのタイプが多いな。
直列エンジンなのにやたらエンジン幅が広かったり w
ハコスカRはエンジンブロック自体は幅広かったが、キャブのパーツを上面に被せて
パッと見はヘッドも普通の幅に見える。 1/16だとフルオープンは当たり前だったしモーターライズも昔は必須だったから、ミッドシップだと当然エンジンにモーター入ってたな
覚えてるのはミウラだけだけど
ただでさえ壊れやすいプラモにモーターぶち込んで走らせるとか
昔の価値観どうなってんの
「車の形してるのに動かないのはおかしいだろ」とか思ってたんじゃね
タミヤのやつでプロペラがモーターライズのレシプロ戦闘機あったじゃん
>>546
大昔のバンダイ1/32紫電改だったかな、プロペラの回転推力で自走したらしいよ
さすがに飛びはしないがw 今の1/144技MIXだって飛行ユニットあるじゃん
カーモデラーの人は知らないのかな、ジェット噴射で飛ぶんだぜ
スピード競技用とかいって「単3電池4本に280モーター、バンパーがぶつかるとスイッチ切れる」みたいなのあったけど、プラモデルがそのパワーでぶつかって無事でいられたとは思えないんだが…
ちなみにスピード競技やってんのなんて見たこと無い
>>553
フジミのスーパーメカニック10シリーズだな
71レビン、トレノ、バイオレット/オースタークーペ、シルビア/ガゼールハッチバック等々、再販しないせいでヤフオクでもエライ高価になる
インチアップシリーズより前だからボディのディテールも正確なのよ >>539ですみなさんありがとう。
多分1/18か1/20でB110サニー1200GXだったと思うんだけど写真を見るとなんか違うような、でも合ってるような。
各社バッティングを避けてるようで1/20だとB110はバンダイだけなのかな?
どちらにせよ、試しに買うのも昨今の高騰振りでは中々勇気が要りますね。 タミヤの1/24スポーツカーシリーズだって最初はスピード競技用だったよ
ストラトスターボも935もモーターライズだったもんね。
>>547
んな訳ない。
ミニ四駆並みに加速してってぶつかって壊れたぞ。
モーターは取って電飾追加した思い出 モーターライズ時代の名残で前輪の切れ角を固定出来るの好き
フジミのハイメカ70スープラ前期に同社後期(中期?)ボディは無加工で入りますかね?
モーター動力ではなくゴムやゼンマイ動力程度にしておくのが平和だった
>>544
折角作ったプラモを家で走らせ壁にぶつけて壊す
ここまでがお約束でした。
まあそんな時代背景があったからこそミニ四駆なんてものができたんでしょうな。 あげくにはぶつかるとバラバラになるように最初から設計されたモデルまであった。
戦前車だったから人気なかったのか、結構売れ残ってたように思う。
そうは言ってもモーターライズは永遠に少年のロマンだと思ふ
単純に楽しい
700円でモータライズカーモデルが、1500円で2chリモコン戦車が買えた40年前
>>512
昔、模型雑誌に、宇宙空間で受ける強烈な紫外線によってガンダムの赤い部分だけ塗料が退色して所々ヒビ割れてもいる様子を塗装で表現した作例が載ってた >>558
昭和50年代のモーターライズを念頭に置いたモデルはパーツ数も少なくて
全然壊れなかったよ
一番壊れなかったのは、フェアレディZのオーバーフェンダー仕様レース車
ボディ色ブラックでスポンサーデカール多数のやつ
あれは実に良く出来ていた >>558
そりゃぶつけりゃ壊れるだろうから、先で友達が受けるとか、クッションに突っ込ませるとか、少年ジャンプを並べるとかの知恵ぐらいは当時小学生の俺でもあったわw >>553
ガラケーなら知ってる世代なんじゃないの?? >>559
タミヤのストラトスターボとかがこれだよね
このタイプは足回りが頑丈でカッチリしてて意外と好き 先日タミヤのフィアット131がフルディスプレイとして再販になったけど
あれも元々ディスプレイもモータライズも選択できるコンバーチブルキットだよね。
しかももしモータライズを選択したとしてもエンジンや事細かなディテールをあまりそこなわない良キットだった。
スタジオ27からアリタリアカラーの社外デカールも販売されるってさ。
4000円弱だって。
ひえ〜
シュンコーからも発売されたら価格差が大きくなる予感
デカールの面積が大きかったのかな?
>>569
昔のは頑丈だとか言うからよw
切れ角固定のはずが、跳ねて違う方に切れて走り去ろうとしたりしたなあw 356スピードスターは1/24でも1/32も真っ赤なボディがお似合いだ。ただフジミもトミーも暫く模型屋の棚で見なくなった。寂しい
壊したってやつは車種選定がダメだったんだろうな
グループ5マシンの大半は壊れようがない(一体成型)w
後は単に遊び方が雑でズボラなこと
そもそもカーモデルの遊び方って走らせることなのかよ
モーターライズの時代でもミニ四駆の様なコース(自作など)に入れて競わせるってな思想はあったの?
1台ずつ別のコースを走らせるのはスロットカーの系譜じゃないの
ここの住人には常識なのかもしれないがイオタSVRのSVRって何の略?
検索してもいまいち出てこない
>>579
走らせることは大きな魅力だと思うよ、今でも
おれは昔からラジコンを仕込む工作を一生懸命やってた
タムテックとか出てくるずっと前から >>583
1/24に合うベアリングなど無かったのでは? >>582
SVはミウラと同じ
Rはラ行だからレーシングかレッジーラだろう
ちなみにP400のPはポステリオーレでリアエンジンな >>585
ありがとう
ミウラ SVで検索したらすぐに出てきたよ モーターライズのカーモデルってすっかりなくなったなと思ってちょっと検索したら、
アオシマの1/32の頭文字Dシリーズがモーターライズなんだね
なんか安く売ってるみたいなんで、あんまり人気ないのかな…
>>587
車種展開少なすぎだし、値段も微妙だからじゃね? タミヤの34z作ってるんですがヘッドライト収まりが悪いというか、パチっとしっかり嵌めてもすこし先端が浮いてるようになるんですが、こんなものなのでしょうか?何せカーモデル初心者で車にも詳しくないもので。もしお分かりの方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
>>580
アオシマに競技用スペシャルなんてキットがあって、
ボディからはみ出すバンパー的シャーシとか、針金みたいなサイドガードとか、
スケールモデルというより走りに振ったモデルがあったが、それが近いかもしれない。 >>589
タミヤは無塗装の状態で合いがピッタリなものが多いので塗装したなら塗装分どちらかのパーツを削ってあげる必要があったりします。
クリアパーツの縁を軽く削って調整してみては? >>591
ありがとうございます。少しずつ微調整して削ってみます! ムカシのカーモデルっていうのは今で言うミニ四駆であり、ラジコンであり、ディスプレイモデルを兼ねていた、需要を満たしてた訳。
だから見た目も良く、走る事もヘッドライトが光る事も要求された訳。
今はディスプレイ用、走行用、ラジコンとそれぞれの用途・分野に特化した製品に細分化されたというだけ。
もしも今の技術で、エッチングパーツとかを使ったディスプレイモデルと同レベルのディティールに加えて
ラジオコントロールで暇なときにちょっと室内走行できたり、電飾仕込んであったり、サウンドユニット搭載でエンジン音が出るような1/24、1/43のモデルがあって、
しかもそんなに高くなかったら欲しいと思うでしょ?そういう事。
(タムテックやミニッツは「ディスプレイモデルと同レベルのディティール」には全く達していないものとする)
究極のカーモデルってこの動画みたいな完全なスケールダウン、エンジンや電装系まで再現で実際にエンジンが始動しちゃうというものだから、
その理想形に近ければ近いほど夢があるし注目を浴びる。
>>594
いいね 技術持っている人なら作っちゃうよねえ
思うにプラモデルを沢山集めちゃう人は心が乾いてるんだと思う 集めることで完結を求めてしまう
完結を求める者の一つの在り方 少数のモデルの完成度を求めて行くんだろうなあ
本人がそれぞれのやり方で究極を求める それでいいじゃないか オレにとってはカーモデルは額ぶちに入った静止画みたいなもんで眺めて楽しむアート
動いたりするのはちょっと違うなあ
電飾や開閉で味変を楽しむのはアリだが、音や走行は一気にオモチャっぽくなっちゃうから嫌だわ
フレームアームズガールとかいう美少女プラモは、最終的に間接部が可動式と固定式の2パターンで売り出したからな。
正直どっちも組んでみたいし、バリエーションがあるのはいいことだ。
エルエス1/32の旧車シリーズは最初ゼンマイ付だったね
>>596
ラジコンもちょろっとやる身からすると、動く動かないで分けるのも大事かもね。
全部は無理よw
1/1は乗って楽しむ
1/10は動かして楽しむ
1/24は作って眺めて楽しむ Nゲージみたいに決められたコースしか走れないが
電飾やエンジン音を完全再現したミニカーが流行るかもな
庶民がエンジン車を所有できなくなった未来に
>>594
すごすぎるけどここまで来るともう精神的な病気の範疇だな
執念と執着の塊で逆に怖い >>599
結局プラの玩具で>>594みたいなのは無理だから、1970年代終わり頃にはモーターライズ、RC、ディスプレイ寄りの精密キットやのキットが分化し始めていた。
「ディスプレイだけ」「スピード競技だけ」という風に商品を単機能にすれば商品単価を下げられるからね。
この後は1982年にミニ四駆発売(ただし実車をモデルにした後のコミカルミニ四駆シリーズ)
その後実車をモデルにしない、純粋に走行機能のみを持たせたレーサーミニ四駆になる
1980年代半ばまではミニ四駆が存在しなかった、カーモデルはミニ四駆のような走らせるという需要も満たしていたから1970年代当時はモーターライズが主流だったという訳。 >>596
サウンドはタミヤ1/16RC戦車、Nゲージ、1/32のタミヤゼロ戦あたりはそれなりには好評。
今の技術で真面目に作ればそれなりの音は鳴る。(ただし高くなるし、俺自身サウンド機能付きキットをメーカーに出せとは言わない) サウンドとかライトアップとかデアゴスティーニの完成形みたいやな
デアゴとかミニカーとか、ダイキャストだとどうしてもシャープなエッジが出ないからディティールはダメだね。
エッジ出して精密間出すには樹脂、プラかレジンじゃないとな
>>604
1/10も昔よりはリアル路線だし
ミニッツもラジコンとしてはまあまあな域だと思うが
いかんせんシャーシが共通だからホイールベースの問題は避けられんな 既出かもしれんが、いまだに1/24 でもモーターライズ跡が残っているもんなあ
あの辺を改革していくのが模型で飯食っている人の使命だと思う(部外者)
ふんいき
ふいんき
と大昔盛大にダイキョストと誤字った男が通りますよ
>>613
新規金型じゃないやつは普通に単3が入りそうなところがあるよね。
電飾しやすいからすこ スレ違いで申し訳ないが誤字ついでで、、
別板で「机上の空論」を「机上の卓論」と書いた奴がいてしばらく卓と呼ばれ続け終いには本人も「卓だけどよお」と書くようになってた
俺もガキの頃はモーターライズばっかり作ってたが、あれって車軸は金属なのね
木づちなんか無いから金槌で打ち込むんだけど、必ず力加減間違えてホイル破壊してたわ
ディティールとディテール からちょっと違って来てないか?
綴りに基づかない英語風読みと音位転換の違い
モーターライズのカーモデルって自分は遊んだ記憶が無いのだけど、どの位のスピードが出たの?
ミニ四駆みたいにシャーーーって軽快に走るんでない事は容易に想像付くけど、せっかく組み上げたキットを大して迫力もない速度でわざわざ走らせる必要もないよなーとは思う。
スピードはそのキットのギア比とか電池をいくつ入れられるかによる。
電池一個が1.5Vしか出ないし、4つ直列なら6Vになるからね。早いのもあれば遅いのもあった。
レーサーミニ四駆と違って専用コースを使わない前提なので、早すぎると自分のマシンを回収不能になるし早すぎるのも問題。
例えばタミヤだと1/24の935はキットとしては電池搭載スペースは二本分しかない。935-78だと最大で電池を四本積める設計になっている。
更に後発のタミヤのトゥデイなら電池は一本しか入らない。電池一本だと遅めのホビーラジコンくらいのスピードなので室内で遊ぶにはちょうどいい。 後輪八の字シャコタンで走らそうとか昔のメーカーは色々工夫してたからなー
フジミの板シャーシは強度が抜群に足りてなかったけど
最後にモーターライズキット見たのは15年くらい前のタミヤ280ZXの復刻プラスワンボディ
え、電池金具入ってるじゃん!って思った
当時でも既に売れ残り以外でモーターライズのキットなんか絶滅してたしな
>>625
これってポルシェだからモーター搭載位置もここにしたのかな タミヤの1/24スポーツカーシリーズはどの辺からモーターライズ止めたんだろ?
1985年に実車が発売されたトゥデイがモーターライズなのが驚くんだが
1983年のワンダーシビックはモーターライズじゃなかった記憶
ニュービートルとかフィットのモーターライズが最後かなあ
現状で最後のモーターライズは2002年のフィットとニュービートルか
その前がポルシェ961で更にその前がRX-7とアルシオーネかな?
確かソアラエアロスペシャルやレパードブラックスペシャルの時点でモーターライズ省いてたよね
個人の体験に基づく感想で恐縮だが、金属のシャフトとプラの軸受け、タイヤって
滑りがシビアなんだよね 結構キツキツでスムースに回んなかったりする
そして前述のように、調整も難しい ほとんど運 モータライズは車のみならず、
戦車(モーター二つにキャタピラで方向転換できたw)もだったが、あまり
真面に走った記憶がない
タミヤのリモコン戦車はよく走ったよ。あれ最初からギアボックスが組み上がってたし。
カーモデルは色々無理があったわな。でも親父に作って貰って畳の上をはしらせたり暗がりでヘッドライトを光らせるのが楽しかったな
>>631
>>630
ありがとう。割と遅くまでモーターライズやってたんだね。
ある時点でスパッと切り替えたわけじゃ無かったんだ。モーターライズの根強い需要への期待が払拭出来なかったんだろうね。 タミヤ1/24モーターライズでガチのスピード競技用としていたのは935系、936、ストラトスターボ、カウンタックあたりでNo.10くらいまで
それ以降のNo.30くらいまでのR30、910ブル、サバンナ、ルノー5ターボ等は一応モーターで動くというだけで電池は一本仕様で遅いし
「スピード競技用」の表記無しでディスプレイ寄りになっている。この時代ではスピード競技はレーサーミニ四駆に完全にバトンタッチしている。
この後から非モーターライズのキットの割合が高くなる。
No.57のTodayはモーターライズだけどスナップフィットでもあって、安価で箱も小さくて手軽にリアルさとモーターライズを体験できる入門用の番外編キットという感じがする。
No.71の961はタムテックボディ流用な関係でリアルなキットにはならないから、割り切ってモーターライズにした感じだな。
No.252ニュービートルモーターライズ、No.253フィットモーターライズはプーリーを使って勝手にステアを切る機構が入っていて、ただのモーターライズではなく「楽しい工作シリーズ」寄り。
>>635
詳しくサンクス
タミヤって頑固にスポーツカーシリーズに統一してるけど、もっとシリーズを細分化して方向性を明確にすれば良いのにねえ
同じシリーズ内で差別化するのは、大衆車オーナーにも失礼だよねー >>636
> 同じシリーズ内で差別化するのは、大衆車オーナーにも失礼だよねー
何を言ってるのかさっぱり分からん
頭がおかしいのか? タミヤスポーツカーシリーズには、Cカーなどレースカー、フェラーリなどスーパーカー
国産のGTカーなどもっと分けようのある車がラインナップされているが、
他のメーカーのシリーズも似たようなもんだしねえ
もうタミヤはカーモデルを出に留まらず
再販してくれるだけでも有難い状態
それも需要過多であっという間に市場から消えてしまう
>>637
たとえば大衆車のオーナーが自車のモデルを作ってみようとするじゃん
タミヤはフェラーリやポルシェはフルディテールの精密キットで出すのに、大衆車は安っぽいスナップキットだったりするから
大衆車のオーナーはガッカリすることもあるでしょ
違うシリーズでラインナップされてるならともかく、同じシリーズなのになんでって。 実車が高価格・稀少だとそのキットは実車の代わり、心理学で言う代償行動の対象になるからそれなりの完成度を求められるけど、
大衆車だと安価だし稀少性も低いから、大人なら実車を買って実車を1/1プラモデルにしてしまう。だからそのキットも色々ハードルは低くはなるよね。
何をもって大衆車というかイマイチ伝わって来ないよなあ
個人的には、ポルシェでも結構手を抜いてると思う 今市場に出ているフルディスプレイモデルは911GT1だけ
っては寂しいなあと思う
とりあえず、具体的にアイテム名を挙げたら良いと思う
まあ、「スポーツカーシリーズ」はやめた方がいいわな・・・
クイックデリバリーとかBbとかはスポーツカーではないし。
100歩譲ってフィットとビートルはワンメイクレースあったけど。
スポーツカーじゃないのをラインナップするなら、スケールモデルシリーズとか?
一方で模型としてはMb300slなんか凄いと思うけど、アイテムとしてもイマイチ思い入れも無いしなあ>個人の感想
ちょっと首をかしげるところはあるよ
タミヤのポルシェなら959もフルディティール、過去にはCarreraGT、956もあった
911GT2はエンジン再現無しだが良いプロポーションキットだろう。
No.75の911Speedsterはスナップロックだが、この前後の番号のキットはスナップやモーターライズ等試行錯誤していた時代のもの。
その派生の930ターボはベースがベースだから仕方ないのと、空冷911系はフジミのエンスーがあったからタミヤは違う切り口で攻めたんじゃないかな。
961、962はタムテックベースだからまぁ仕方ないね。
300SLはマッチボックス/AMTの1/25、Heller(グンゼ)、イタレリが既に存在するから、後発で出すには決定版を目指さないといけないので必然的にああなった。
名車は名車だし、前述の他社製の流通が不安定だから勝機があると踏んだんじゃないか。
シティターボブルドックのモーターライズ
本格的にFFだったけどステア切ると抵抗が大きくて走らないを思い出した、懐かしい
というかこれはもはやスポーツカー論争?w
人や物を運ぶんじゃなくて、乗ること自体を楽しむのがスポーツカーだとすると
MTがあればギリギリ許容範囲か?
大衆車はやっぱり普段使い用の車だよな。通勤電車買い物がメインでサーキットには行かないような。
例えばアルファードやプリウスをスポーツカーシリーズで出すのは違和感。
ガンプラのHG、RGみたいにキットの構成がもう少し分かりやすくしてくれてもいいかな、とは思うがタミヤに限った話ではないな
目立たないけどディスプレイ、フルディスプレイの表記があるぶんカーモデルの中ではタミヤはむしろマシな方
エンジン有無とドア内張り有無だけ記載してくれたらなんでもいい派
ガンプラと違ってプラモだけでも車、バイク、飛行機、戦車、船にそれぞれ違うスケールのシリーズがあるのに更に細分化する意味あるのか?
結局皆自分のイメージでしゃべっていて、自分の興味ない事はあんまり知らないんだよなあ(自戒)
このスレの住人って「エンジン省略? しゃーねー自分で作るかー!」みたいな人ばかりだと勝手に思ってた。
自分が乗ってる車なら尚更「本物を好きなだけ見てディテールアップできる! ヒャッホー!!」だろうと。
エンジンレス一台作るのにも数ヶ月かかってるのにスクラッチとか…
マルイのブラックカウンタック、サクッと作りてーなw
自分が乗ってた車って、納得できる仕上がりが期待出来なくて
こいつの前に練習でこっちを・・・とかやってる間に積み放置になりがちだよね。
今こそスズライトバンを
父ちゃんが初めて買った5人家族でドライブした思い出の車なんだ
>>659
自分の車は完璧にしたいから同系の他車で練習しよう
あれ、ここ実車と違うなあ、他で練習しよう
あれ、ここ(ry ハセガワさんサニー1000かスバル1000お願いします
サニーだったらB110がいいな
スバル1000は俺も欲しい
>>656
エンジン単体なら資料さえ有ればある程度の形にするのはそう難しくないかもだけど、それを載せるって事は補機類からエンジンルームの仕切りから見える範囲のもん作ってしかもそれのクリアランスを考慮してやらないといけないからな
ベテランモデラーでもそう簡単に出来ることじゃないよ
相応の手間の覚悟が要る フジミのケンメリRや240Zがエンジン付きで出たときの葛藤だな w
結局エンジン載せずに単体で飾ったり。
寝る前にメールチェックしたら
尼からM8GTE延期メールが来てたわ
>>666
また?ホビーショウのプラッツの配信では、6月上旬とか言ってたけど サニーか・・・叔父がブルーメタでストライプ入ったやつに乗ってたな
ツインキャブでやたらガソリン食ったらしいがw
昨日の配信見てたんだけどくっそレベル高かった。
ここまでくると何が原因でそれだけ遅れるのか知りたい
何気にアオシマの新規2000gtも窓枠別パーツなんだな
>>673 発売を延期しているだけで、後は出荷するのみ、じゃあないの?(コナミ館)
>>671 こういうの観るとMセナ欲しくなるなあ >>675
こういうのってパーツの一部だけに問題があったりとかで作り直してるのかと思ってた 1/24カーモデルはエンジン付きデフォにしてほしいよね。
確かにボンネット開けなきゃ見えないけど、車の心臓部なんだしボンネット開けてガレージジオラマに飾ると実車っぽくてやっぱ見栄えいいし。
>>677
未だにステア固定とかシャーシ流用なのにそりゃむりぽ デアゴのFord GT
20万円ぐらいかかるのか。
AFVの装輪車だとミニスケールでも最近はエンジン付きサスペンション完全再現がほとんどなのにな。
>>677
定価5,000円台は行くだろうけど売れるんか? >>675
セナって全然かっこいいと思わないけど、
すごく模型映えすると思う。色でめっちゃ
遊べる感じすね。 レーシングモデルはエンジン回りガチガチに入れて欲しいかな。
一般車両はものによるかなあ。最新のレクサスとかボンネット開けても何も見えんだろし。
タミヤレベルのパーツ精度じゃなければエンジン省略でボンネットはボディと一体の方が良い
一時期タミヤでボンネットやアンダーパネルなど一部がクリアーパーツなの有ったよね
>>685
プジョー205T16の思い出
フルビューとかでボディが全面クリアなのもあったよね 最近だとBEEMAX(nunu)のデルタS4で駆動部のカバーをクリアーパーツにしてたな
最近の高級車だとボンネット開けてもエンジンカバーあるだけだしな
むしろ下半分がちゃんとモールドされてて欲しい
>>679
手出したらダメなやつだよ
毎週分割払いなだけで総額それくらい
ヘタすると追加50号とか普通にあるよ デアゴスティーニってなぜか広島岡山とかでよく先行試験販売やってるんだよね
今も1/8現行NSXとかやってる
デアゴスティーニは面白そうな創刊号だけ記念で買う程度で、
定期購読は沼すぎて怖いね
財力あれば買いたいシリーズあるけど、なかなか手が出ない
>>693
何の記念か知らないが、創刊号だけじゃ単なるゴミ集めだろw >>694
最近だとアイアンマンの頭はお買い得だったよ
LEDの電飾一式とボタン電池が付いて290円だったので、
即完した本屋多かった 小2くらいのときティラノサウルスの骨だかのヤツが蓄光だったから買ってキーホルダーにしたわ
それ以来買ったこと無いけど
ついに、アオシマ製パジェロのホイールをピン式から回転式に改造してやったぜ。
ところで、フロンガラスのRがボディに対してややきつめで合いが悪いのだけど、接着できないことはなさそうだから
接着してなんとかはめ込んだ状態を維持しておいたらパーツ同士が馴染んで合いやすい形に変わってきたりとかしますか?
ボディの歪み取りするついでに試してみたけど、ボディ側に小さなヒビが入ったみたいだからあんまりテンションかけたくないし、
窓ガラスもやってみたけどキツめにテンションかけるのも怖い。
箱の中で状態の良いキットだとボディ歪んでないし、中で詰め込み方が悪いとボディが歪むキットもあるから
やっぱり保存環境での力のかかり具合もありますよね?
デアゴスティーニじゃなくてアシェットのインプレッサ完走したけど、デカいだけでエンジンとか結構大味だぞ
ラリーヲタクなので後悔はしてないが、次もやるかと問われても、よほど好きな車種でなければねえ…
>>682
ブラジルカラーとかMP4カラーとか萌えるわ デアゴのは毎月少しずつ作るのが面白いのであって
20万一括で完成品買えってなったら、そりゃいらんわ
アシェットは企画は面白いけど品質がデアゴに比べたらイマイチ
面白そうなの出たらとりあえず模型板のスレ見るけどだいたいパーツの合いの悪さとか塗装の悪さでボロクソ言われてる
>>697
お湯につけたり
ドライヤーで温めてみたりして歪み直せばいいじゃん 普通はキットになっていたら安くなるはず?なんだよなあ 組み立てと品質管理のコストが省ける訳だから
書籍部分で高くなっているんだろうか?
1/8ケンメリが同時期にデアゴ、アシェット競作になってワラタ
ハコスカでバラバラ事件を起こして日産やオーナーズクラブを激怒させた
アシェットが途中で降りる事になったが
>>694
ハコスカ
ケンメリ
ウィリスジープ
辺りはヘッドライトのレンズに至るまでグリル回りが一式入ってたから、
百均の額にでも入れて飾ろうかと思ったが、積んだまま w
ケンメリは短いながら実車解説もあるDVDも入ってたかな? >>680
その分、価格も上がってるし・・・
タミヤの1/48MMが充実するのも解る。
内部再現はあまりないが、1/72よりはデカくて価格も手頃。 >>705
アオシマのバイクの完成品はキットよりだいぶ安いけどな >>691
流石に最初の予定で完成しないのは無い。それは詐欺。
追加パーツやカスタムパーツなどのオプションで延期はよくある。 >>705
素人が組めるように設計すると設計難易度が上がる。 >>706
で、デアゴのケンメリの冊子でボディ一体成型を全面推ししてるっていうねw >>711
完成品はアジアンのパートのおばちゃんが分業で作ってんだが
毎日やってりゃある意味プロかねw ガチャフュギュアとか塗装、完成度が見事だからなあ 玩具だからって舐めた手抜きが一切なし
次々新製品がでているからもう半世紀(それ以上?)仕事が途切れる事もない
ずっとやっている人は職人芸に達してるだろうな
ガンプラの箱詰めだって熟練のおばちゃん達の職人技なんだから
素人の一般モデラー如きが敵うはずもなく
中国の15才で田舎から出て来た女子工員は20才になるとスピードが遅くなって解雇されるという都市伝説があるけど
何年も続けなくても1日何百個も塗っていれば1週間もすればそこら辺のベテランモデラーより熟練するだろうな
CMCの中国工場でのスケールカー製作風景見ると
塗り分けマスキングシートやらも専用のものが用意されてて
オバちゃんスキルによる力技じゃなく、生産工程管理が行き届いてるのが凄いわ
一番羨ましいのは、全て整形処理済みのメッキパーツだがw
>>709
アオシマ完成品はキットと金型自体が異なる >>700
そんな事言うなよ うちに3箱もあるのに >>719
だから安く出来るっていうのはどういう理屈なんだ? >>706
ハコスカは仕様変更でCピラーぶった切りだもんな 何かの動画でダイキャストモデルのミニカー工場のやつみたけど、実車並みに大量生産&分業しててバンバン完成させてたな
模型誌は「金がかかる金がかかる」と弁護ばかりするけど
メーカーは「これを出すのになぜあれを出さないの?」と
いようなことばかりやるのがこの業界の不思議だよね
〜
>>704
トン。
よくみたら窓ガラスも変形してたのでお湯で修正した。フロントガラスはどうしても合わないのと修正中に変形しちゃったから透明プラ板で作るわ。 フィギュア製造の話だけど、中国の工員は給料の話に敏感で給料高い方にすぐ流れて行くようなので、
製品価格を高くしても売れるようなブランドは中国製でも良い出来だと思うが。
1/18でも数千円で買えるのと数万円のとでは大違い。
とはいえ、形に関しては安くてもいいのがあったりするのが悩ましい。
>>727
クリアパーツを熱かけちゃダメよ
クラック入って終了
ピラー側でなんとかしないと
それかクリアパーツをバラすか Rが合わない場合、多少ならクリアパーツを削る
隙間が空くならエポパテで隙間を埋めてゴムブッシュに見えるように処理する…等々
なるべく手数を少なく済ませる方がいいよ
ちょっとぐらい隙間あってもしゃーねーなで済ませちゃう
クレオスのGXの新色、ソウルレッドっぽい色味でなかなかいいね
自分の中で4台目となるタミヤの34zが漸く完成しました。たった4台だし、手こずってばかりなんですが、なんだかカーモデルの楽しさがわかってきた気がします。
>>736
モデラーズの1998年型?
とボケてみる それよりビックスケールのカレラGTが再販されてることにビビるわ
買う奴いるのかな
>>739
ありがとうございます。お手柔らかにお願いします。色々写り込んでいたりデカール寄れていたりお見苦しい所もありますが、もし次はここをこうしたら良いよ等のアドバイスありましたらよろしくお願いします。
>>742
めっちゃ綺麗じゃん
どこにも文句付けるところなんてないよ
見習いたいわ きれい、立派
この写真で見る限りだとボンネット先端部のスミ入れをもうちょっとキレイに拭き取るといいのかな
ヌルヌルのテカテカで綺麗ですね!
これはウレタンクリアですか?
強いて粗探しするならホイールの色が明る過ぎて浮いてることくらいかな
皆さん、ご過分なお言葉頂きありがとうございます。
・クリアー層はウレタンクリアではなく普通のMr.カラーのクリアです。
・ボンネットの墨入れ、本当ですね!気をつけます。ありがとうございます。
・ホイールが浮いているとのご意見、ごもっともです、ここは半光沢にするなどの工夫が必要だったかも知れないです。
>>745さんが背中を押してくださったお陰で、貴重なご意見を頂けるチャンスを貰うことができました。
皆さん、お手柔らかにご意見下さいましてありがとうございます。良い意味で調子に乗って、ここで頂いた意見を大切に5台目に取り組んで行きたいと思います。本当にありがとうございました。 お前らの事だからどうせ粗探しするんだろうなと思っていたのに
誉め言葉しかなくてびっくり
このホイールのメッキはアルミっぽいんだけど、実車のホイールのメッキってクロームっぽいんだよね
金属が違うと光り方が違う
>>736
それよかJTCCのアコード群、再販して欲しい。 確かに、塗装が変に厚ぼったくなくて良いね。
ヘッドライトやテールランプの縁を黒く塗ればもっと良かったかも。
>>753
ホイールは実車もこんなんだし好みだと思いますよ。少しスモークとか吹くとバランス取れるかも。
ヘッドライトとテールレンズの縁を黒く塗ると締まって雰囲気が良くなるのと、接着後やクリアパーツの厚みが隠せて良いですよ ヘッドライトやテールレンズの縁塗りを初めて教えてもらった時は感動したなー
タミヤのメッキはキレイだから
ホイールのメッキを落とすのを躊躇うんだよな…
写真アップした者です。皆さんアドバイスありがとうございます。ホイールについては色々な可能性を試してみたいと思います。スモークは目から鱗でした。
ヘッドライトなどの縁を塗るのは知りませんでした。
次の制作では是非試してみたいと思います!
晴れた日に外に持ち出せれば、撮影自体は楽。
背景を海にしたくて堤防の上まで持って行った時はちょっと恥ずかしかったが w
釣り人くらいしか居なかったけど。
メッキホイールはそのまま使ってしまうわ
安っぽい感じになってしまう気がする
昔の模型雑誌にはめっきパーツにはスモークグレーを吹いて落ち着かせろって書いてあったな
ライトの縁、黒もいいけどボディ同色に塗るのもアリらしい
やったことはないが
ライトはセメダインハイグレード模型用がおすすめ。はみ出ても水綿棒で取れる。
>>768
Gクリアとかハイグレード模型用とかの水性接着剤 私も今は専らUVクリアーになりました。
でもやっぱりクリアレッド等塗ったテールランプなんかは
付かないんだねw
レンズ類の接着にはアクリルの希釈なしのクリヤーで着けてる はみ出しても直ぐなら水を含ませた綿棒で拭き取ればOK
結構しっかり接着できるよ
>>770
黒で塗るとパッキンのようになって引き締まる
ボディと同色に塗るケースはランボルギーニ・イオタや
フェラーリ・ディノなどのレンズカバーがピン止めの車かな メッキにうっすらスモーククリアはすごくいいよ
驚くほど印象が変わる
>>729
まじかぁ。ありがと
それ聞く前だったから、お湯でやっちゃったけどサイドウインドウが膨らんでたのはなんとかお湯で直せたよ笑
フロントガラスをフライパンの底に当てちゃったのが悪かったみたい。
ボディ側は変形してなさそうなのと、そのまま組んでもどこかしらに隙間ができちゃうからねぇ・・・
てことで透明プラ板買いに行ってくる。 >>776
北澤志朗さんも、実車のライト周りの構成に合わせて、黒・ボディ色・シルバーを使い分けているみたいだね もうほぼ先月号になるけど モデルカーズの24セリカ
LBはすごい内容 ここまでやるなら事実上の不可能モ
デリングと言ってもいいのでは?
眉毛付きミウラやR32axiaをリリースするとはハセガワって素敵なメーカーだぜ ! 2箱ずつポチったよ !!
眉毛エッチングパーツを組んだ人、居るんだろうか? w
オクタンだったかに数台のSVに特注で眉毛付きで出荷されたという記事を見た事あるからそのまま組んでも問題ないのがいいわ
どんなボディカラーで出荷されたのかは書いてなかったけど
こんなん無理でしょww
ハセガワは1/700の赤城でこんなディテールアップパーツ出したりたまにぶっ飛んでるよな
他の人の技法の話はなかなか興味深いね
接着が苦手なオイラのはこれ↓
ハセガワのミウラは俺も予約したけど、まつ毛エッチングに治具が付いていないよね?
>>787 の人が使ってるのはスタジオ27ので、治具が付いてるからまだ何とかなったとおもうんだけど。 >>787
この人は凄腕すぎて参考にしづらいよねw
制作動画はいつも見入ってしまうけど、同じ事は絶対ムリ >>785
フェルッチオ・ランボルギーニがプライベートで所有していた赤いSVも、同氏の好みで特注のまつ毛あり仕様だったしな 型取りして普通のレジンかポリパテに置き換えればいいんじゃない
>>793
光造形は塗装しても1〜2年位で自然崩壊するよ >>796
こえー事書くから、7年前に買って積んでたヒロのキットの3Dパーツ見てみたけどしっかりしてたぞ >>796
それ本当?
根拠を教えてもらえませんかね ある程度安定してた昔のキャストと違って、特に個人が小遣い稼ぎにプリントするために輸入してるような安いUVレジンだと経年劣化が読めないしな
>>798
根拠っていうか3Dプリンターのメーカーさんがイベントに来てたから色々と話を聞かせてもらったの。
光造形は出力後も紫外線や湿気・温度などの影響を受け続けるから経年劣化は防げないって。
知り合いの原型師さんも光造形で出力した型は一年後には使い物にならないって言ってたよ。 >>797
それって光造形?積層タイプは全くの別物だし、ヒロの場合は光造形をそのまま販売ってほとんどなかった気がするけど。
どっちにしても俺自身で経年劣化テストをした訳じゃないからなんとも… >>801
そりゃ素材や環境でマチマチだろうw
メーカーとしてはそうとでも言っておかないと「一年でぶっ壊れたぞゴルァ」な奴等対応も面倒だからな スニーカーのソールが加水分解するのと同じで「絶対避けられない」と
最初に言っておかないとな
説明書読んでいなくて買ったまま放置してたわー。とりあえずは
塗装だけでもしておいたほうが良いのね。助かった。
エッチングは>>793同様、おれには使いこなすの無理すぎたし、
もうキットのプラは使う気になれないし、劣化は気にしつつも
これしかないかなあ。 >>790
すごすぎて自信なくすばっかりなので、
もう観ないことにしました…w >>806
図解の中の人は有名プロよりも技術力は上だと思う
まあプロは手が早いのが絶対条件で、趣味モデラーとは戦ってる土俵が違うから
単純な比較はできないけど >>802
光造形パーツって書いてある
そのままかどうかはわからない >>801
なるほど、素材や条件次第ではその程度しかもたないこともあるんだね
参考になりました
ありがとう >>803
そう。だから怖いよねって話。
ちょうど一年前に組んだロードスターRF用の光造形のホイールキットはまだ何とも無いけど、同じ時期に買ったNew ScratchのF1はポキポキ折れまくる。 組み替え可能なパーツのみ光造形を使ったほうが良さげだね
>>806
俺はそれでFacebookも見ないことにしたw
承認欲求お化けがテクニック持つと(良い意味で)質が悪すぎる >>807
ある程度の水準のモノを納期に合わすのがプロで、
アマチュアは気が向いた時に時間掛けてでも
手を加えることが出来る、ってどこかの雑誌ライターが言ってたな。 そうなんだよなあ アマチュアには時間が無い
模型屋巡りするくらいなら作ったら良いんだよなあ 別に逃げてる訳ではないんだけどなあ
>>814
そこは逆じゃね、プロは納期が決まってる
アマチュアは正直いつまででも作ってていいし、店に何時間いても良い(店のひとには買えよと思われるだろうが)
趣味なんだから誰にも迷惑かけない。
YouTubeとかに定期的に上げるってならちょっと微妙だけど。 「図解!なんでも制作日記」を見てたら口開いてた件、
本当に凄いなー
中年リターンモデラーの人って居る?このスレ見てたら作りたくなってきた。
老眼の進行が著しいんだけれど
最近は様々なヘッドルーペが手頃な値段で出てるから、ああいうのがあればまだまだ戦えると思う
目の疲れが加速するから、連続作業時間は短くなるみたいだけど
目がショボショボ 指先がプルプル
歳は取りたくないね
>>817
はい!
老眼鏡、ヘッドルーペなど拡大用具の世話になりながら理想と現実のギャップを苦笑しつつ楽しんでる
やっぱり楽しいよ作るのは ここも年寄りばっかなんだな。
自色然光で塗るのと照明下で塗るのとで全然変わっちゃうのが悩ましいけど、
指定色で塗ってりゃまあ大丈夫だ。
>>822
ごめんよ。自然光ですわ。
PCの調子が悪いんです。フォーカスが外れてIMEがおかしくなる。 古い車の話題になるとスレが伸びる時点でジジイばっかりなのは知ってた
そもそも新しい車種のキットがほとんどないから話題にもなりようもないけどね
セナとか出されても、コロナ禍の世の中じゃモーターショーとかで実車を見ることすらないだろうから興味わかんし
楽プラのしかもジムニーとかハスラーじゃ新しい車って言われてもこのスレじゃ話題にならないだろうし
817ですありがとう。カーモデルをきちんと作るのはタミヤのケーターハムを発売直後に予約して買って以来だわ。
と言いつつ、ここから実行に移すのにさらに数週間掛かるのがオッサンの証
若いから最近の車のプラモを欲しがるとは限らないんじゃないの
俺は年寄りだけど自分が生まれる前や子供の頃の車のプラモにも興味あるわ
>>825
セナ作ってて面白いよ。実車の構造であるから
こその、タミヤすげーって面白さだから、
新作がセナで良かったと思ってる。デザインは
かっこ悪いけどw >>827
それは時を経てでしょ?
小学生くらいからいきなり自分の生まれより前の自動車に興味持たないもんで >>828
いくらキットの構造が実車の通りだとしても、その実車を見る機会が恐らくないからなぁ…
好きな人には悪いけど、俺にとっては実物を見ることがないって意味ではセナもアオシマのサイバーフォーミュラも同じような物かな M8はやっぱりもうすぐ出るんか?アマゾンから延期メール来たって情報もあったけど。
>>816
車も凄いんだけどバイクの方が何やってるか分からん感がより強い >>832
とりあえず積みを減らそう
明日C9発売ってのもあるし 自分は元々旧車にはあまり興味が無かったんだけど、最近の車より旧車の方がカッコイイ率が高いと最近気がついた。
ディーノとか330P4とかウルフカウンタックとかKPGC110とかカッコイイよね。
最近の車も組んでみたいと思うけど、これ組みたいなーって思う最近の車って案外少ない。
今の車も今の車でまた良いが、古き良き時代の車もまた違った魅力がある。
当時の車を今乗るのは難しいがプラモなら幾らでも量産可能。
作るぞ。
>>829
俺、小学生高学年の頃から親父にノスヒロ誌を買ってもらってたんだが・・・
中坊の頃には、BMCのミニ(それもMk.I)がカッコいい!とか周りに言って変人扱いされてた (o´・ω・`o)
最近の車も興味あるけどね。
F40の後のフェラーリはあまり惹かれなかったが、
ローマなんてカッコいいな、とは思う。
ある意味古典的な形だけど。 興味があっても模型化されずに今に至るが多すぎるスーパーカーやハイパーカーの類・・・
最近の車って個性を出したいのかデザインがごちゃごちゃしすぎなんだよな。
美人は三日で飽きるじゃないけど、カッコいいけど買おうと思わないんだよね、実車もプラモも。
昔の方があっさりしてるのに個性があって良い。
規格ライトだったのになんでだろ。
洋服や時計やバイクなんかにしても、昔のままのデザインが今でも通用することが認められて作られてるのに、
なんでクルマ業界は昔のデザインを否定するかね
安全性はともかく、空力や実用性は多少犠牲にしてでもトラディショナルなスタイルというのを尊重しても良いような気がする
ポルシェも911のオリジナルスタイルから遠ざかるにつれ魅力が無くなっていった
だからシンガーなんて作られるんだろうよ
>>841
空気抵抗対策はしなきゃならんし、今は衝突やら突起物の規制が多いから、
ボディ全体は同じジャンルだと似てきちゃうんだよね。
で、細部で差別化図る、と。グリルデカくなるのも他所との違いをアピールしたいからだろうね。 >>843
ほとんどの人は古いデザインなんて好きじゃなくて新型を好むからね
ビートル、ミニ、チンクみたいに意匠だけ引き継いだ新型じゃないとマーケティング的に成立せんでしょ ミニもビートルも現行のはもう面影ないな
アルピーヌA110もつまんないデザインになったし
レガシーを引き継いでるのはフェアレディZぐらいか
旧車が好きな人は旧車を買うし、海外では過去の名車のレプリカがあってそれで需要を満たせてる
全体から見て旧車が好きな人は極僅かな割合なんだろうね
>>841
844でも書かれているが、厳しい基準があってどの車もスタイリングが似てくる中で
ライトとかグリルでしか違いを出せないから。
その為どうしても細部が奇抜でクドいデザインになってしまう。
例えば車のシルエットクイズがあったとして、昔の車は簡単にどの車か分かるが今の車はシルエットだけで車種判別は結構難しいだろう。 >>843
環境やら安全対策やらあんだから
いつまでも昔がいいとか言ってらんないし
ガソリン車あるだけマシ >>841
昔の車は線や面の構成が綺麗だし美術品的な緊張感があるね
空気抵抗や安全云々て言うけど、バカの一つ覚えのツリ目、細目の言い訳にはならないよなあ 流行には逆らえないっていうのもあるな
女性のファッションや化粧も10年くらい経つと古臭く見えるけど更に20年位すると若い人が新鮮に感じたりするし
>>849
駿河屋も売り切れてるな、787Bパターンかな? >>851
ツリ目の車が売れる→不景気なので他のメーカーは無難にそれを模倣する
景気が良ければトヨタ・セラとか日産Be-1、PAO、フィガロ、S-CARGOみたいな攻めた個性ある車がリリースされるという事実があるから、
今は単に不景気、先進国の人口減少で個性を出すどころかプラットフォーム共通化というのが流行
軽自動車ではトールワゴンでスライドドア装備とかわくわくゲート搭載の新型ステップワゴンとか実用性に関係した装備は積極的に取り入れられてはいる >>849
海外生産のデカールが入ってこなくて、入荷数相当ショートしてるらしい
状況が改善されたら再出荷はある模様 >>841
最新の仮面ライダーと1号2号を見ているようだ
モトGPライダーのヘルメットも今もデザインの方が凝ってはいるんだろうが
ヘルメットデザインと中の人が直ぐに結びつかないんだよな
昔はスペンサー、ケニー、平、ガードナーと直ぐイメージ出来たんだけど
以上、ジジイの思い出話でした >>855
地元の模型屋でなんとか最後の一個手に入れたわ
入荷数が少なかったけどまだ入るかもって言ってた >>855
良かったわ
買おうか買うまいか悩んでたけど売り切れって聞くと欲しくなるもので
再販されたらさっさと抑えよう >>849
馴染みの店でも大幅ショートって嘆いてた。次回入荷待ちだけど出荷日は未定って言ってた。 プラッツが出してるイタレリのディアブロが投げ売りされてたので買ってきたけど、
バリ多いわリアが全く合わないわでキツすぎる
安いには安いなりの理由あるという当たり前の事を再確認できた
手練れのベテランじゃないと無理だろこれ
>>854
セラはスターレットだし、パイクカーはマーチじゃん
今のユーザーそんなん買わないし 841です。
レスサンクス
昔のは丸目か角目の規格ライトだけど、やっぱりボディが自由度高かったんだな。
安全性と空気抵抗もあるけど、流行っているというより流行らせてるんだろうね。
マルチリフレクターでフロントデザインの自由度が上がって、
HIDで白色光出せるようになってきてカッコよかったけど
LEDがでてきて発光部分が小さくても光量確保できるようになって、わざと近未来感出そうとしてるのかキモいデザインが増えたよなぁ。
結局全部つり目のオラつき顔で、目立とうとした結果逆に埋もれてる。
つかプラットフォーム流用だとダメみたいなディスり方があるんだなw
実際は今の方がメーカーのプラットフォームの共通化は進んでるんだけどな
>>863
洋物カーモデルの基本をしっかりと押さえてるからな
イタレリのカーモデル 最新の市販車って何色なんだ?っての多くないか?
ホワイト系でもキレイな白は無くて、メタリック系でもなんかくすんでるし 既出のようにライトも小さいし、これ模型映えしないよなあ、って感じがする
プラモでいえば、タミヤフォードGTとマクラーレンセナ、10M、5m離れてみたら同じに見えるんじゃないか?
>>843
ずばり商売として成立しないから
>洋服や時計やバイク
車は小ロットで成立する商品とは違って量を作らないと高価になりすぎる
だから他車種でも共通部品を大量に作ってコストダウンしている
昔のデザインのままを見たほとんどの一般人は再販だと思い安全性や動力性能が悪そうな車を選ばない
まあそもそも昔のデザインのままで販売して欲しいという人が極めて少数なんだよ デザインが似てくるのは世界最大のマーケットである中国人の好みに合わせてるからって聞いたことがある
>>868
でも、たまにすっごい昔の日本金型の、
どうしようもないのが混じってたりするのもイタレリ w 海外モデラーってタミヤやアオシマのプラモをどう思ってるんだろう。
スゲーって思ってるのかな?
それとも誰が作っても同じでつまらん、とか思ってるのかな?
イオタを買ったのでカウンタックLP500を買いたくなったよ
最近のキットでは無いのね
>>874
アメリカやイギリスのAmazon行ってタミヤやアオシマのユーザーの評価を見ればちょっとはわかるかも
日本のAmazonにも海外の購入者の評価載ってるヤツあるけど 気になってチラッとアメリカの覗いてきたらエンジン再現してないとか簡略化したのは気に食わないって意見が多いみたいだね
あと合わない系と足りない系
アメリカなんてもっとオレ流に滅茶苦茶すんのかと思ったら意外と現物に寄せろ意見多かった印象
モデラーはどこの国でも大差ないのか?
アメプラは基本エンジンフル再現だから、あっちの感覚からしたらタミヤはガワだけのミニカーみたいに感じるだろうな
アメリカはラッカースプレーの販売が禁止されてるらしいね
瓶でもよろしくなくて、エナメルや水性が模型用になってるね
日本のグンゼカラーが羨ましがられてるとは大昔のモデルアートで書かれてた
だから欧米では昔はエナメルが主流、最近じゃ水性アクリル
>>879
でもアメリカのはステア切れないのが多いんだよな。
飾る時にちょっと表情変えるのが出来ない。
少しの加工でステア出来るのも増えたけど。
レベルの70チャレンジャーとか68マスタングって完成品向け前提のをプラモとしても売ってた、
と聞いたけど、しっかりエンジン再現してたな。
前輪はがっちりシャフト連結だったが w 逆にメッキ要らんやろ……
>>886
タミヤ「タミヤエナメルで塗って、凸部の塗膜を削ってください」
こうだろ >>885
1/25と1/24でパッと見どれだけ違うんだろうか。
タミヤF40も実際は1/23とか言われてたりするが。 C9ショートってマジなのか?
いきなり税込2600円の投げ売り価格だったんだが・・・
何これ値段間違えたのか?
海外だとよほど出来が悪くない限り多少古かったりディティール甘くてもさっさと組んで塗って楽しんじゃう印象
水性なら海外メーカーの良い色たくさんある。高いけど。
>>880
壁に落書きするスプレーは水性なんだろうか?
>>883
ラッカー系シンナーより大麻の方が健康的???
一応自然のものと言えばそうだけどwww >>888
>>890
記憶に間違いがなければF40は他社だとフジミ、プロター 、イタレリもあったがどれも決定版の評価を聞かないな。
俺はタミヤだけ積んでるけどそれ以外も気になるっちゃなる。
エンジンフード開閉や中身の再現度はそれ程気にしないから形が良ければ今からでも他社探すつもり。 >>893
タミヤのF40はフジミF40LMとニコイチで作るから フロントカウルはLMになるんで別にいいけどね
でもF40の決定版って無いよねぇ >>894
決定版F40はもし作ってくれたら嬉しいけど、それよりは他社とダブらない車種をキット化してくれた方が嬉しいな。
でも創業者死去後のフェラーリは総じて好きじゃ無いんだよね。特に近年の大径ホイールが嫌いだ。 F40とか288GTOとかその辺はプラモよりも
某隣に美女のせて暴走するゲームの印象が強いんだよなー
アメプラにチャレンジ、金型はおそらく20年以上前の使い回し
2日間アレコレ頑張ってみたけどもう無理
なんとかしてやろうという意気込みが萎えてジ・エンドです
>>896
アウトラン?
だとするとアレはテスタロッサのコンバーチブルだっけ?モノグラムからキットが出てた気がする。とんでもなく組み辛ぇって噂だが。 >>888
例えば1/24で組んだ経験がある人が、同じ車種の1/25を見れば、見た瞬間小さいとわかる、最低でも違和感を抱くくらいの差がある >>899
向こうはインチだから実は1/25.4の可能性が微レ存? >>900
正確に1/24(0.0417倍)と1/25(0.04倍)の縮尺の模型同士だったとして、立体物なのでそれぞれ3乗して実車に対する体積の割合を出すと、
1/25→0.00000256倍
1/24→0.00000302倍
となる。1/25と1/24の体積比は5対6くらいになるので、定規持ってなくても大雑把な人でも割と気が付くくらいの差はある ちょっと前にあったワイスピのスープラなんかも他の1/24知ってれば小さいとわかるけど、
エクリプスは実物もあまり見かけないし、小さいけどサイズ感はよくわからんかったな
>>901
ゲームの話しでしょ
間違えてもキ印◯人形の話ではない >>893-895
F40決定版はレーシングバージョンと共にハセガワがいつか出してくれると信じたい。
好きな人には悪いがタミヤF40はかっこ悪すぎて作る気になれん…。 ライセンスの問題からフェラーリの新金型品発売に躊躇する模型メーカーはかりと予想
ハセガワが出せばGT1仕様の車両も発売してくれるだろうね
タミヤのテスタロッサはどうなの?
いつか作りたい憧れのクルマなんだけど
フェラーリはデザインやカラーリングに拘ってて
ユーザー側のアレンジの余地が大きいプラモデルは嫌いらしいね
エンツォさんがご存命の頃は、キット化したものを40〜50点完成させて送ればよかっただけらしいのになあ…
>>905
F40は結構前のホビーショーでリクエストしたのだが結局製品化されてないので商売として微妙なのだろう。
>>906
1/24か1/25に拘る人っていうのは色んな車種を並べて飾ってる人。スケールが違うと変だからね。
>>908
積んでるだけだがプロポーションはそんなにおかしくないと思うぞ。
エンジン再現だし精密感のある良キットだと思う。タミヤF40とは対照的だ。 >>884
レベルの70チャレンジャーと68マスタングは最初にダイキャストボディの半完成品が出たんだよ
その後ボディをプラのものに変えて出したのがあれらで他にエクリプス等もあった
他のレベルキットとくらべてモールドが大味だったり前輪がシャフト連結なのは元は半完成ミニカーだった名残り >>908
ドア下部のインテークフィンの繋ぎ目の処理で出来の良し悪しが決まる >>907
GT1ってF50GTじゃなかったっけ?
試作車だけどアレ大好きなんだよね >>913
詳しくは知らんけど、ダイキャストの金型をプラスチックに流用出来るもんなの?
それとも流用するとモールドが甘くなるとか? >>916
プロター(現イタレリ)もそんなのあったな。
ポルシェ956なんかノーズの厚みが悶絶する程だった。ドア開閉ギミックはそれ系のあるあるかも知れん。 >>915
青のパイロットのLMやクラブイタリアのGTEってGT1クラスと思って書いたけど あまり詳しくないけど、シェルのF40はGT1クラスなん?
>>919
フジミから出てるあのカラーのやつはN1に近いレギュレーションなのに中身ミケロットフルチューンの変な車両 で数年行われてたイタリアスーパーカーGT選手権の車両だね
たびたび済まない
調べ直したらイタリアスーパーカーGT選手権は2015年まで続いてた…
ハセガワのフェラーリは328、348、250TR、あとF1がいくつかあるが全部エンジンがフル再現
エンジンが売りの車だから再現しているのか、はたまたフェラーリとの契約上エンジンを再現しないといけないのかわからないが、
今から開発でエンジンフル再現のF40となると5000円くらい行くかもな
そうなると安価で流通してるフジミF40に勝てるかどうかもわからない、商売上厳しそうだな
当時ル・マンに出てたF40もGT1だったと思うぞ。
>>923
それできっちり出来ててリアのメッシュ部だけでもエッチングとかついてたら全然買うけどなあその価格 フェラーリのプラモってライセンス的に新しく出せるの?
>>927
ハセガワがそこまでやってくれるのなら8000円までなら欲しい。 >>920
シェルのF40は後年タミヤからも出たよね。 >>928
めんどくさかったりライセンス料ぼったくられるだけでその気になって交渉すれば出せなくはないんじゃなかろうか
レーシングマシンじゃないならスポンサーカラーはつかないから交渉はフェラーリ単体とだろうし イタリアだから間に顔の効く人入れれば普通にいけるんだよきっと
知らんけど
イタリアで顔の効く人ってきっとカタギじゃないだろうなという偏見
ハセでエッチングにエンジン再現までしたらスーパーディテールだから間違いなく10000越えるだろ
中身なし、エッチング別売でキット3000、エッチング1200くらいが無難では?
>>897
20年どころか実車が出た時の当時モノの金型だって現役のが多かったり w
1970年型だってもう50年以上。もっと古いのも・・・
でも、AMTの古いのなんかは、シャーシとかダメダメでもボディの全体形だけは良かったりするから悩ましい。
あと、日本や欧州のメーカーがまず出さない車種にハマっちゃうと選びようがない・・・ ウィンドウ全体に薄いクリアグリーンを吹く場合、窓枠の黒塗るのは先?あとから?
>>932
フジミの250GTOは
専務がイタリアで直談判して製品化したと言ってたな
まあハセガワには無理だろな。今だと版権的にエンジン無しで\5kになると思われ エンスーとかでパイプフレームを再現したF40出るなら8000円くらい出せるんだけどな。
もうエンスーって復活しないのかな。
F40はエンジンなしもリアウインドから結構見えるからもしやるならある程度の再現は必須になるんだけどね
マルイのスケモ再販は可能性ゼロ見たいね
これだけ再販してないと金型をわざわざ残してるとも思えないし
バンダイもそうだけど、スケモ時代は無かった事にしたいのかなw
90年代に中国の福万模型(バンダイとの合弁会社)でバンダイのスケールモデルを製造販売してたけど今どうなってるかは知らないな
金型は日本に戻ってきたのかな
1/24エンスー シリーズは最高。356スピードスターなどドアが開閉したらモ~堪らない! 今の目で見てモールドがあまい箇所はエッチングやメタルを追加したら最強。
エンジンはあるとうれしいが、ハーネスとかエアクリとかバッテリーとか無いのが気になるからない方が気楽
>>938
その価格帯・再現度ならエブロ社長の靴の裏を舐めまくってお願いした方がいい。
フジミのエンスーは再現度は良いが、金型を傷めたくないのか樹脂の質が柔らかいので強度がグニャグニャだから金属線仕込むのが面倒なのと、
1980年代中盤〜バブル崩壊まででシリーズ開発は実質終了、最後にDinoのエンジンランナーを丸ごと流用したストラトスシリーズ、
そして2000年前後に356に追加ランナーをちょっとだけ追加したバリエーションが出ただけで後は再販を繰り返してるだけだからフジミはやる気はないだろうな あの柔らかいプラは、金型痛めないよりもディテール出すためだろね
まあ、強度出すためにABS多めの荒いプラにされるよりは余程まし
どちらにせよ慣れれば切り取りも真鍮仕込みも楽にできる様になるよ
フジミはエンスーシリーズはもう出さないだろけど、最近の艦船やらバイクにその精神は生きてる部分があるので、気長に待つわ。
とりあえずハンターカブが楽しみ。
タミヤはマクラーレンセナのフォーマットでF40のリメイクや250GTOとか出してほしい
無理だと思うけど
>>941
マジかよ…マルイのティレル欲しいのに。
マクラーレンM23とフェラーリ312Tに比べて数が少ないんだよな。 ABS多めってなんだよ
AとBとSが入ってればABSだろう
知らんけど
フジミのエンスーは赤成型になって少し強度増したんじゃね?
ただあのふにゃふにゃ感はプラのせいというよりパーツ割の下手さだよなあ
ただでさえ華奢なスポーツカーのサスペンションを実車同様のパーツ分割にしたらそりゃ弱いって
>>952
でもそこがエンスーの魅力だからな
金属込のマルチマテリアルキットだとあんな価格で収まらんし
カウンタックも繊細な鋼管フレームや前後反転エンジンをちゃんと再現してるのはエンスーだけ
あれを作ってしまうと、アオシマの新作カウンタックは物足りなくて グンゼのハイテックとフジミのエンスージアストは憧れのキットだが話を聞いている限り一生まともに組める気がしない。でも1/24のフェラーリGTOはイタレリとフジミしか無いらしいのが辛い。
>>954
失敗してもいいから試しに作ってみ
ヒロのガレキやグンゼHTよりははるかに作りやすい
エンスー288GTOなら今でも入手しやすいと思う
RSシリーズ?かなんかに名前変わってるけど同じもの
あとこのキットは製作本やらYoutubeが充実してる グンゼハイテックのクルマは精密模型ではなくガレキに近いイメージで
イセッタとか珍しいアイテム選択が魅力で再現性なんかはもう一つだったよね
フジミのエンスーは凄かったなぁ特にポルシェ356シリーズはもう狂ってるレベル
後年には廃番になっていったが細かいところを差し替えてたくさんのバリエ展開
全部ほしくなるが一台作るのも大変でそうそうおいつかない
エンジンなんて見えなくなるシリンダー内までパーツ化されてるし
マルイやバンダイの再販は絶望的だけど
グンゼ再販は期待したいな。ハイテックは無理としても
通常版のキットも長く出てないよね。
失敗してもいいから作ってみってのはまた買える場合は良いんだけど、ネットで買おうとするとオークションで買うのが最も安いという状況だからなあ。
>>956
フジミのエンスーはランナーを出すと、二度と箱に入り切らないw 今でもホビサやアマゾン定価で入手可能なエンスーは
Dinoや911系かな。
まあDinoを再販できるんなら288GTOもそのうち出るでしょ。
ヤフオクでもまだプレ値になってないし
フジミ288GTOは去年からちょくちょく再生産されとるよ
話の腰折って悪いがサーキットの狼シリーズのハマの黒ヒョウ用LP400がリアルスポーツとエンスージアストの二種類らしいんだよね。
正直箱絵は好みじゃないがフジミLP400の中で相場が安けりゃそっちが欲しい。
アオシマと比較するとどうなんだろうね?
カウンタック
アオシマが出た頃に模型誌がタミヤ含め比較していたね
やっぱり新しいのが一番という結論
思い入れがあるのならエンスーのシャシーとニコイチでも
>>962
俺も 911、930とか240zとかどんなんだろうな、と一時期調べてた
ホビサに行けば大体わかるが、俺的には良いと思ったけどね
でもサーキットの狼だからって、アイテム揃ってる訳でもないんだよな >>963
アオシマカウンタックは結構売れたんじゃないかな?それ以降ランボルのキットが相次いでいるしね。
ランボルは実は複数メーカーで被る事が多いんだよね。 >>965
デカールは兎も角車体そのものはフジミ以外でカバーできる物が多いのは救い。俺が思いつくのは土方のフォードカプリや椿建太郎のランボルウラッコーは1/24は無かった気がするが。 >>967
カプリならJスチュワートが富士のレースに参戦したタイプのRS3100がオオタキから1970年台テイスト満載で出ていたね
劇中のタイプは知らないけど >>968
作者の画力がアレだからタイプの特定は難しいかな。作中の出番も多くなく、なんかいつの間にか消えてた。 ランボルギーニをランボル言う奴とフォルクスワーゲンをフォルクス言う奴とは友達になれない
>>966
ランボとポルシェは版権的に敷居が低いんだろな
フジミもアヴェンタとかヴェネーノ出してたし
アヴェンタはフジミの方がプロポーション正確だね フジミのアヴェンタって発売された頃にアオシマ版と比べられてやたら叩かれてたような
>>971
>>972
フジミは相当良くなったのか。
ムルシやガヤルドはけちょんけちょんにこき下ろされてた気がする。 >>972
アンチが粘着してたからなw
両社とも良いキットだと思うけど、作りやすさとプロポーションはフジミの方が良い
というかアオシマはカッコ良くデフォルメしてると公言してたしね
無印とロードスターはパーツ合いが悪かったけど、SVは作りやすくなってたな >>973
そもそもフジミが新作出さなくなって久しいけど
近作のロータスやらポルシェRSRやら作り易すぎてむしろ拍子抜け
RSRはプロポーション含めて決定版だしな。
マルイ製をヤフオクで探す必要が無くなって助かったわ >>970
ランボルギーニがランボルならワーゲンはバンブル >>975
スタジオ27からデカールも出たからマルイのデカールか死んでいてもリカバーは少しは楽できるね
合わなかったらデイトナ24時間仕様で完成できる フジミは外車には注力するんかな?
国産車キットは一頃悪評の嵐だった。
イニD系なんか特にそう。
基本外車党だから良いけれどフィギュア目当てで買ったキットそろそろ組みたいんだよね。
>>978
RX-8とか暗黒時代のイメージが強かったからな
まあ玉石混交のメーカーなのは確かだけど
何より他社が殆どカーモデル新作出さなかった時期にしぶとく新作出し続けてくれて
フジミには随分とお世話になったわ。
その後アオシマ新作ラッシュが終わり、ハセガワ新作ラッシュもそのうち終わるだろから
フジミも地道に復活してほしいね。まずはジムニーどうなったw >>960
BMW6シリーズだって手に入ると思うが >>973
フジミは多分金型とか全て外注なので、外注先によって出来不出来が全然違うな。
近年は良作が多い気はする。
アオシマは設計は中国だっけ?プロボックスのフロントウインドウ周りの出来には困ったものだ。 良作になるには取材と製品設計と金型設計、3つのどれが欠けてもダメよ
>>981
プロボックスはサイドの窓枠も酷いもんだぜw プロボックスは別ジャンルの設計やってた新人さんに初めて車の設計させたとか風の噂で聞いたけど…
それにしても誰かチェックする人間はいなかったのかと
今は中国のほうが金型技術は高いよ
少なくとも日本のプラモ会社では太刀打ちできないレベル
日本のプラモ会社で自社で金型を作ってるのはバンダイ、タミヤ、ファインモールドだけど中国の会社に太刀打ち出来ないと感じた事は無いな
>>989
そりゃ中共が国策で
最新鋭の機械を工場にばら撒いてるからね
でも世界の工場としての地位はもはやオワコンなので
これからどうすんだろね。知財やコンテンツ作れる国でもないし。 >>989
平均で見たらそうかもしれないが、やっぱりタミヤ・バンタイの金型技術は世界一よ。
中国とは比にならん >>992
と言っても所詮はプラモ金型なんでw
金型技術の最高峰は精密機械部品とか作ってる分野だよ
日本やドイツが有名だが >>980
635csiのレース仕様、ボディ全面に描かれた車内の5面図。デカール貼りやコックピットの追加工作等が必要でストレート組みでも上級者向けだった。 フジミのはなんか気分で仕上がりにムラがあるみたいに車ごとに差が激しいw
バリエ改修とかしてるからか?
金型を日本の金型メーカーに発注しても余程の事がないと中国工場で金型を作ってくるぞ
価格、納期、品質さえ守ってくれれば金型を何処で作ろうが関係ないと言うか、短納期で且つ安くやって貰っといて何処で作れとか普通、無理だわ
今は表面装飾のシボ加工がレーザー彫刻になったから良いけど昔はエッチングだったから、模様を統一するのに全ての樹脂金型を集めて、一斉にエッチング加工しないといけなくて
そのイベントの為に納期は絶対厳守だったから、中国金型で製品に変更が入ったりすると地獄だった(本当の地獄は金型屋の方だが)
まあ、変更が有りそうな場合は高くても日本で金型を作るんだが、幾ら口酸っぱく「もう変更は無いですね」って念を押されてもなかなか予定通りには行かないのよね
タミヤの金型自社製ってのもホントかなと思うわ
確かに昔はそうだったけど、同社のプラモ新作が激減してる中で
金型部門を維持するだけのコストメリットあるのかな
主力のRC部門にはそこまで金型技術必要無いわけだし
金型職人の後継者が育つ余地も無いよね
ミニ四駆に
スケモレベルの繊細な金型必要無いじゃん
動くプラモだからスケールモデルとはまた違った金型の精度が要求されるんでは
lud20221118221420ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1619009536/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「カーモデル総合スレッド part54 YouTube動画>7本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・カーモデル総合スレッド part28
・カーモデル総合スレッド part35
・カーモデル総合スレッド part51
・カーモデル総合スレッド part61
・カーモデル総合スレッド part57
・カーモデル総合スレッド part34
・カーモデル総合スレッド part52
・カーモデル総合スレッド part56
・カーモデル総合スレッド part55
・カーモデル総合スレッド part48
・カーモデル総合スレッド part63
・カーモデル総合スレッド part53
・カーモデル総合スレッド part64
・カーモデル総合スレッド part50
・カーモデル総合スレッド part38
・カーモデル総合スレッド part49
・カーモデル総合スレッド part60
・カーモデル総合スレッド part62
・カーモデル総合スレッド part59
・カーモデル総合スレッド part69
・カーモデル総合スレッド part58
・カーモデル総合スレッド part70
・カーモデル総合スレッド part68
・カーモデル総合スレッド part67
・カーモデル総合スレッド part40
・カーモデル総合スレッド part41
・カーモデル総合スレッド part45
・カーモデル総合スレッド part39
・カーモデル総合スレッド part42
・カーモデル総合スレッド part47
・カーモデル総合スレッド part43
・カーモデル総合スレッド part40
・カーモデル総合スレッド part44
・カーモデル総合スレッド part46
・カーモデル総合スレッド part71
・カーモデル総合スレッド part71 (3)
・ゴーグル総合スレッド 51
・ゴーグル総合スレッド 50
・★ LAメタル、グラムメタル総合スレッド ★
・モグラ女子(モデルグラビア)総合スレッド ©bbspink.com
・世論調査総合スレッド573 愛知13区民 ◆MqAD5o27Dk 読売は予想モデルぶっ壊れてるから怪文書を参考に
・ダンベル総合スレッド
・フットサル総合スレッド
・電気ケトル総合スレッド
・ハイヒール総合スレッド2
・ワクワクメール総合スレッド1
・J:COMモバイル総合スレッド★8
・J:COMモバイル総合スレッド★9
・打楽器アンサンブル総合スレッド6
・ダイレクトリール総合スレッド
・<新>ポーカー総合スレッド Part2
・キャンピングカー総合スレッド その19
・キャンピングカー総合スレッド その19
・キャンピングカー総合スレッド その38
・<新>ポーカー総合スレッド Part28
・キャンピングカー総合スレッド その21
・キャンピングカー総合スレッド その29
・J:COMモバイル総合スレッド★12
・J:COMモバイル総合スレッド★10
・キャンピングカー総合スレッド その25
・<新>ポーカー総合スレッド Part29
・キャンピングカー総合スレッド その28
23:48:08 up 15 days, 8:56, 7 users, load average: 8.69, 12.07, 14.24
in 0.085224151611328 sec
@0.085224151611328@0b7 on 120513
|