◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

工具について語りません? その47 (ワッチョイ)


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1728753843/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1HG名無しさん (ワッチョイ 2358-XML4 [220.144.132.18])
2024/10/13(日) 02:24:03.93ID:HJjiPIps0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

次スレを立てる際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください。
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目が残ります)

/前スレ
工具について語りません? その46 (ワッチョイ)
http://2chb.net/r/mokei/1720735250/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2HG名無しさん (ワッチョイ 9fe3-M6NL [27.81.51.163])
2024/10/13(日) 04:05:41.39ID:owrj3mE00
ライトニングニッパーって薄いだけ?背中がツライチになってないなら要らないや
3HG名無しさん (ワッチョイ bf8a-nmm0 [119.241.148.0])
2024/10/13(日) 04:46:56.82ID:SKqTsQsd0
ニッパー研ぎ用品作ったら、ものすごく売れると思うよ。
ニッパー屋は否定するだろうが
4HG名無しさん (ワッチョイ b729-QGsx [210.153.205.64])
2024/10/13(日) 09:53:42.71ID:U/6u9O/z0
掴みモノは治具があっても素人が簡単に研げるもんじゃないし
構造上、何度も研げる訳ではないからな
切れ味が落ちるほど使ったなら買い換えた方が効率的だぜ
5HG名無しさん (ワッチョイ bf6e-k2e/ [240b:10:8521:2700:*])
2024/10/13(日) 12:20:38.25ID:zwjtiSsl0
ライトニングニッパー試してきた。
切断するランナーが細いのもあるけどバターを切るような滑らかな感触だった。
6HG名無しさん (ワッチョイ bf6e-k2e/ [240b:10:8521:2700:*])
2024/10/13(日) 12:24:46.44ID:zwjtiSsl0
前スレの998

アルティメットの左利き用は公式で在庫になってるよ。
7 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 9f37-F/b9 [2400:4152:9003:3a00:*])
2024/10/13(日) 14:30:53.60ID:ivcx7GqA0
>>5
マジっすか!?
そこまでスゴイなら欲しいかも
8HG名無しさん (スッップ Sdbf-RR4P [49.98.128.137])
2024/10/13(日) 14:43:01.96ID:KBmOFARPd
7000円はなぁ…まあまあするよね。それだけいい物なんだろうけど
9HG名無しさん (ワッチョイ 9fe3-M6NL [27.81.51.163])
2024/10/13(日) 15:42:30.26ID:owrj3mE00
ライトニングニッパーは背中がツライチかどうか教えてくれ
10HG名無しさん (スププ Sdbf-cWuy [49.97.37.18])
2024/10/13(日) 16:07:39.99ID:eDxGzMr7d
近々、会社の同僚が退職するんだけと、ガンプラが趣味の人で何か工具をプレゼントしようと思うんだけどオススメ教えて下さい
ちな、かなり上級者らしくオラザクとかにも出してる人です
予算は5000円位です
11HG名無しさん (アウアウウー Sa5b-D9Zi [106.146.5.121])
2024/10/13(日) 16:12:03.21ID:bG+SfvDTa
プラ板、瞬間接着パテ、エポパテ
シンナー
12HG名無しさん (ワッチョイ 5775-qfF2 [222.146.142.82])
2024/10/13(日) 16:22:30.94ID:fyPTsL9Q0
自分もブレードワンは使ってて安心感あって好き
13HG名無しさん (ワッチョイ 5775-qfF2 [222.146.142.82])
2024/10/13(日) 16:25:23.46ID:fyPTsL9Q0
>>10
ハイパーカットソー0.1 PRO-Sか
クレオスのモデリングソーとかどう?
でもオラザク出してる人なら既に持ってるかもしれん
14HG名無しさん (ワッチョイ 9fe3-M6NL [27.81.51.163])
2024/10/13(日) 16:28:38.53ID:owrj3mE00
ヤスリとか消耗品のほうがよくない?
15HG名無しさん (ワッチョイ ff19-QBmB [2400:2411:8c0:dc00:*])
2024/10/13(日) 16:56:36.33ID:TSkCCSMS0
自分にあったヤスリに出会うとニッパーへの拘り減るな
ヤスリがどんだけ良くてもニッパーもより良いものあった方がトータル作業量は減るけど
今はヤスリがけ作業自体楽しめてるからいいわ
16HG名無しさん (スッップ Sdbf-0IMV [49.98.128.6])
2024/10/13(日) 17:14:21.52ID:+98GD62Md
>>10
5000円札包んで渡せ
17HG名無しさん (アウアウウー Sa5b-D9Zi [106.146.7.14])
2024/10/13(日) 17:15:52.30ID:bFhKpXt9a
>>16
これだわ
18HG名無しさん (ワッチョイ 1ffb-LGdj [2400:4051:b7e0:a400:*])
2024/10/13(日) 17:20:37.93ID:1wvB4Hv30
アマギフで良いと思います
19HG名無しさん (オッペケ Srcb-6QTQ [126.133.6.28])
2024/10/13(日) 20:16:28.05ID:XpMcv44dr
>>10
上級者ならだいたい工具は揃ってそうだし消耗品だと使いきった後忘れられたら悲しいだろうし工具じゃなくキットなら完成後に飾っておいてくれるかもしれない
20HG名無しさん (ワッチョイ bf6a-Wg94 [2001:268:98ae:bb5c:*])
2024/10/13(日) 20:29:40.43ID:IEHwBWDf0
>>10
本人に聞いちゃったほうがいい
上級者なら既に持ってるか、買ったけど自分には合わなくて
使ってない、って工具もたくさんあるだろうから
21HG名無しさん (ワッチョイ 579d-g5Zl [126.95.102.58])
2024/10/13(日) 21:13:08.18ID:1i1ei1Nh0
ベテランの模型好きなら一通り工具揃ってるはずだし、自分のルーティン決まってるだろうしで難しいな
22HG名無しさん (ワッチョイ b76a-zbId [210.56.179.111])
2024/10/13(日) 23:23:25.37ID:TNFJIrO20
ゴッドハンドが刻印サービス続けててくれたら記念品にいいのにね
2310 (ワッチョイ f7ce-cWuy [2400:4150:81e2:4500:*])
2024/10/14(月) 06:18:19.30ID:wSDiJ6HW0
みんなありがとうございます
上級者の人は道具にこだわりがあるだろうし、アマギフ渡すことにします
24HG名無しさん (ワッチョイ 579d-xI4K [126.130.207.28])
2024/10/14(月) 08:17:08.00ID:cNUYVqnk0
爪切りで充分
25HG名無しさん (ワッチョイ 579d-g5Zl [126.95.102.58])
2024/10/14(月) 08:56:09.89ID:mQ/9JnqZ0
そういえば、そこそこの値段する爪切りを貰った事あるけど自分じゃ絶対買わんから嬉しかったなあ
26HG名無しさん (ワッチョイ bf2a-T74A [2001:ce8:180:80a3:*])
2024/10/14(月) 13:28:29.84ID:BBLmk/nT0
上級者ならザクとかジム渡した方が喜ぶなw
27HG名無しさん (ワッチョイ 5763-EMWh [2400:4053:8041:a900:*])
2024/10/14(月) 13:40:44.26ID:upkhqgsi0
要らないキットも工具もありがた迷惑だから、ツールクリーナーが無難だな
28HG名無しさん (ワッチョイ 7fb4-wMW8 [2405:6581:eaa0:1b00:*])
2024/10/15(火) 06:16:23.72ID:PqnnSDHy0
よし、ボーリングの爪切りを
29HG名無しさん (ワッチョイ 9fff-tYNE [240b:11:45a1:8900:*])
2024/10/16(水) 23:20:18.05ID:KmEw0/aS0
ペンサンダー買おうと思うんですけどオススメってありますか?

アルゴファイルかプロクソンかにしようと思ってますが
30HG名無しさん (ワッチョイ 7f5d-RR4P [113.36.58.205])
2024/10/16(水) 23:22:59.05ID:basrRfBE0
スジボリ堂のも気になってるんだけどどうなんやろ?
31HG名無しさん (ワッチョイ 9ff0-pfwl [59.168.109.249])
2024/10/17(木) 00:40:04.98ID:etplW0r20
クレオスのポリッシャー2はやめとけ
電池がどうのとか書かれてるが、それ以前に
振動が酷すぎて細かい作業にまったく向かない
普通の歯ブラシ方式の方が全然上
ペンサンダーは触ったことがないので、どこか展示してる所とかあれば
そこで試すのがいいんだけども、無いか
32 警備員[Lv.24] (ワッチョイ b7f0-5rZD [240f:71:ff0f:1:*])
2024/10/17(木) 06:57:26.66ID:YkePtH6M0
>>29
楽しいのは初めだけ
使っていくうちにヤスリ貼替えやらなんやら面倒が多く結局手作業が楽だし確実だとなる
あくまで個人的な意見のため他の人の意見も参考にしてね
33HG名無しさん (ワッチョイ 7f89-QBmB [2001:ce8:117:7ce6:*])
2024/10/17(木) 07:38:58.54ID:lEvyXLil0
>>29
アルティマシャークホルダーを使ったらヤスリ張替えとかの番手切替のストレスはほぼなくなる
ただ結局手の方が確実かな?とは思うので粗い番手は手でやって仕上げだけ電動ツールみたいな使い方がいいのかな?と思ってる
34HG名無しさん (ワッチョイ bf48-QBmB [2400:2200:7a2:a990:*])
2024/10/17(木) 08:06:00.47ID:h5ezkLFp0
アルティマDTファイルいいぞ
ライフルみたいな凹凸の多いパーツの合わせ目消しとかめちゃくちゃ楽になる
35HG名無しさん (ワッチョイ 9fbc-QBmB [240b:c010:461:12f2:*])
2024/10/17(木) 08:55:21.99ID:tVpR3W7q0
スターライトネクスト以上の性能のリュータ買って、SSRビット(と同等品の中華品)が個人的に好き
振動ないし、他にも応用効くし
36HG名無しさん (ワッチョイ d75f-tYNE [240a:61:3230:6425:*])
2024/10/17(木) 09:05:36.02ID:WHzhNBeU0
コードレスのプロクソンが良いと思ったんですけどアルゴファイルの方がオプション多いんですね
アルゴファイルの奴がプロクソンで使えたらベストなのに…
37HG名無しさん (ワッチョイ d732-wMW8 [180.35.213.129])
2024/10/17(木) 11:00:41.35ID:/7yNax2G0
今ゴッドハンドの切れ味3.5のニッパー使ってるんだけど、ここからライトニングは飛びすぎ?先にアルティメットの方がいいかな?
38! donguri (ワッチョイ 97f5-zDB0 [2001:268:9be9:2833:*])
2024/10/17(木) 11:20:43.26ID:j1fcyxPn0
アルティメットは二度切りの二回目しか使ってないのに刃が少し欠けてたし切れ味が落ちてる
4ヶ月で20個しか作ってないのに
39HG名無しさん (ワッチョイ b76a-zbId [210.56.179.111])
2024/10/17(木) 11:28:04.97ID:5k7p2JHc0
関係者以外誰も使用感知らんし
気になるなら予約すればいいじゃん
40HG名無しさん (ワッチョイ 97d7-cWuy [2001:268:72df:fca:*])
2024/10/17(木) 12:23:38.37ID:LG2X1u+b0
>>36
ヘッドの動きが違ったと思う。
プロクソンは横。アルゴファイルは縦だっけ。
41HG名無しさん (スッップ Sdbf-k2e/ [49.98.154.5])
2024/10/17(木) 13:06:19.86ID:G+waQICTd
>>39

全日本模型ホビーショーで試したけど、アルティメットニッパーより確かにヌルッと刃が入ってた。
42HG名無しさん (ワッチョイ b76a-zbId [210.56.179.111])
2024/10/17(木) 14:24:02.11ID:5k7p2JHc0
ホビーショーで触れたのかすまんかった
43HG名無しさん (ワッチョイ b722-QBmB [2001:268:9a06:a3bb:*])
2024/10/17(木) 14:54:08.06ID:O5U+rlvQ0
>>41
耐久性なさそうとか感じた?
先行販売買うか悩んでる
44HG名無しさん (ワッチョイ 9717-DGUM [124.159.38.101])
2024/10/17(木) 18:02:08.64ID:4RWHVL9q0
10年くらい前のアルティメットは本当にヌルっとツライチに近いとこまで切れた
それが段々と斬れ味落として値段上げていったからライトニングは値段が倍近い昔のアルティメットクラスってことになるのかな
45HG名無しさん (スッップ Sdbf-k2e/ [49.98.154.5])
2024/10/17(木) 18:53:57.63ID:G+waQICTd
>>43

刃の厚みがかなり薄かった印象なのでルールを守って、慎重に扱えばって感じかな。
46HG名無しさん (ワッチョイ 9fe3-M6NL [27.81.51.163])
2024/10/17(木) 20:16:24.23ID:wcnVmXHw0
>>44
昔はよかったよな
47HG名無しさん (ワッチョイ 5763-EMWh [2400:4053:8041:a900:*])
2024/10/18(金) 00:14:19.03ID:3ZBc3f0h0
>>46
古参ぶるほど古いのは持ってないけれど、手元のシリアル39xxxxと23xxxx比較しただけでもモノが別物だからな
刃周りだけでなく駆動部分の噛み合わせのところも見た目でわかるほど精度高い
48HG名無しさん (ワッチョイ 5775-qfF2 [222.146.142.82])
2024/10/18(金) 07:26:58.20ID:titgUlXT0
>>25
マルト長谷川の4800円の爪切り買ったら使い心地とても良かった
なお、プラモのゲート切断にもそのまんま使える
49HG名無しさん (ワッチョイ 175c-XJi2 [118.241.249.168])
2024/10/18(金) 08:59:22.34ID:v+D3mhAm0
ケイバの爪切りニッパーってパステル調のとか色々展開してるんだよな
ここで教えてもらったような思い出
50HG名無しさん (ワッチョイ b74b-QGsx [2001:268:96b4:f2fe:*])
2024/10/18(金) 10:32:04.41ID:bmFUublA0
ケイバといえばミニエポとプロホビーシリーズが丁度いいサイズと価格の掴みモノが揃ってて便利
ステンレスのリードペンチとか小さめのケーブルカッターとか
痒いところに手が届く
51HG名無しさん (ワッチョイ 579d-g5Zl [126.95.102.58])
2024/10/18(金) 10:54:13.59ID:w0oopAyS0
あまり爪切りの話引っ張ってもしょうがないけど、一度高いやつ使うと安物に戻れなくなるよな
高い商品なら何個あっても邪魔にならんから、爪切りは貰って嬉しい隠れアイテムだと思う
52HG名無しさん (ワッチョイ 9f5d-SM/7 [2404:7a80:90a0:ce00:*])
2024/10/18(金) 13:56:48.98ID:zIGiJlf/0
爪切りにすら使えない初版のビルドアップニッパーつかまされたことがある
53HG名無しさん (ワッチョイ 176c-9lPJ [182.167.174.111])
2024/10/18(金) 15:08:10.61ID:XB/Qu6W20
爪やすり200Gってあるけど
紙やすりの番手で言うとどれくらい?
54HG名無しさん (ワッチョイ 1f7f-LGdj [2400:4051:b7e0:a400:*])
2024/10/18(金) 19:59:29.78ID:1Ffj/ZSM0
商品画像があんなCGな時点で察しろよw
55HG名無しさん (ワッチョイ bfed-wDvz [2405:6583:5240:f00:*])
2024/10/18(金) 19:59:53.96ID:f9KjEoAP0
RAYSTUDIOとかの先が細いカーボンのヤスリ板とかシャインブレードの先の細いやつ気になって調べてるけど細かいとこヤスる用途で使い勝手良いの知りたい
56HG名無しさん (ワッチョイ 9717-DGUM [124.159.38.101])
2024/10/18(金) 20:29:40.35ID:qsWLjHca0
日本人以外のアジア系ガンプラYouTuberの動画たまに観るけど使ってる工具が国産メーカーの物に似てて安く買えるとしても絶対に買わないな
57HG名無しさん (ワッチョイ 1ffb-LY80 [240f:c4:e6a5:1:*])
2024/10/18(金) 21:14:54.29ID:4YKqZbGd0
>>55
どのくらい細かいかわからんけど
雲母堂本舗のITASANって金ヤスリの先細タイプ中目が狭い面もしっかりヤスれるよ
58HG名無しさん (ワッチョイ 9726-wDvz [240b:13:5c60:1700:*])
2024/10/18(金) 22:23:06.95ID:tU/PDc9A0
>>57
ありがとう それ知らなかったので調べてみる
59HG名無しさん (ワッチョイ 9f5d-GOYJ [221.116.231.177])
2024/10/18(金) 23:53:52.82ID:c4BqG1yb0
>>55
先端が1ミリ幅くらいのシャインブレードfinaおすすめ。600番と1000番が裏表になってるけどシャリシャリ削れる1000番の方ばっか使ってる。
60HG名無しさん (ワッチョイ f79d-egUm [58.188.82.203])
2024/10/19(土) 12:41:02.85ID:ASjVmz3/0
>>55
安いしバローベ良いよ。
2, 4番買っとけば問題ない
61HG名無しさん (ワッチョイ b76a-zbId [210.56.179.111])
2024/10/19(土) 14:14:02.75ID:NtBTRie30
Dspiaeので揃えたけどカーボンブレードは金属ヤスリが入らないような箇所にも使えて持ってると便利
62HG名無しさん (ワッチョイ 5775-qfF2 [222.146.142.82])
2024/10/19(土) 16:28:49.67ID:WvN585GN0
>>37
個人的にはブレードワンニッパーをおすすめしたい
アルティメットほど神経質にならずに1軍先発ニッパーとして大活躍するから
63HG名無しさん (ワッチョイ d734-wDvz [2400:2200:79a:f93c:*])
2024/10/19(土) 18:58:56.65ID:hxvsoKeT0
>>59
finaのテーパ柄のほうですかね?通常のシャインブレード使ってるから馴染みそう
>>60
ありがとう こちらもはじめて聞いたけど先細でもコバ丸とか長さ別とかかなり種類豊富そうで良いかも
64HG名無しさん (ワッチョイ bf1c-k2e/ [240b:10:8521:2700:*])
2024/10/19(土) 21:04:48.95ID:k34bp4fe0
ライトニングニッパー買っちゃった。
65HG名無しさん (ワッチョイ ff89-GDI6 [153.238.202.2])
2024/10/19(土) 21:09:39.32ID:xIkBOpBQ0
もう売り切れてた
66HG名無しさん (ワッチョイ 9717-DGUM [124.159.38.101])
2024/10/19(土) 21:09:59.17ID:FEYS4tmP0
カード情報入力してたら売り切れてた
67HG名無しさん (ブーイモ MMbf-F/b9 [49.239.72.150])
2024/10/19(土) 21:17:46.20ID:cIcK9pPzM
予約出来たけどこれいつ届くの?来年?
68HG名無しさん (ワッチョイ bd81-WlAe [2001:268:9805:28ca:*])
2024/10/20(日) 06:35:45.07ID:FkbVzn5d0
ぐるぐるBAR良い
ふざけた名前だが
69HG名無しさん (ワッチョイ f596-XnM3 [106.73.174.128])
2024/10/20(日) 06:38:45.33ID:ij3i8etl0
ぐるぐるハーッ!
ぐるぐるニャーッ!
70HG名無しさん (ワッチョイ bb8a-MMaT [119.241.148.0])
2024/10/21(月) 01:33:00.63ID:BZKjkDB90
ゴットハンドのパワーピンセット、めちゃくちゃ握りが硬すぎ・・・
摘まむ力が強くて微妙な物体を上手に維持できない。なんだこれは不良品か
3千円の価値は全くないと思う。ピンセットの使ったことある人開発してないのか
71HG名無しさん (ワッチョイ 635d-rIRo [221.116.231.177])
2024/10/21(月) 03:04:32.71ID:DiFdQfCE0
>>70
そうなんだよな。オレは支点の近くをダイアモンドビットで肉薄にしたりガチャックをはめたりして使いやすくしたわ
72HG名無しさん (ワッチョイ a5ea-p+6B [2001:268:96a3:432d:*])
2024/10/21(月) 09:39:59.92ID:w3cyjXkQ0
それ1000円くらいのmonoのツル首が同じような角度だから
わざわざ高いゴッドハンド製は要らんよな
73HG名無しさん (ワッチョイ 6344-fppT [221.118.36.166])
2024/10/21(月) 10:03:05.07ID:VN0lILzB0
パワーリスト的な意味だったか
74HG名無しさん (ワッチョイ 1d9d-G2NT [126.95.102.58])
2024/10/21(月) 10:14:56.68ID:ajMBiG0f0
どうでもいいけどMONOのピンセットめちゃくちゃ軽いよな
先っぽの精度そこそこ高くて1000円しないのはお買い得だと思う

繊細な作業は向いてないけど、自分は普段使いでこればっかりだ
75HG名無しさん (ワッチョイ 3d32-BI/k [180.35.213.129])
2024/10/21(月) 11:00:42.97ID:WQ08DiZu0
>>62
ブレードワンと千円しか違わないならアルティメットと思ってたけどブレードワンいいのか…
参考にします、ありがとう
76HG名無しさん (ワッチョイ ad23-fs0/ [182.166.34.127])
2024/10/21(月) 16:13:37.56ID:khy41u4g0
ライトニングニッパーの購入明細きてたがクレカで支払ったと思ってたらクロネコ後払い?てのになってたわ
まあ手数料安いし構わんか
77 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MMd9-H3Ra [220.156.12.120])
2024/10/21(月) 18:03:17.02ID:7HKvnXPIM
ライトニング明日届くね楽しみだ
ヤマト置き配がパクられませんように…
78HG名無しさん (ワッチョイ 8b5d-qKKY [113.36.58.205])
2024/10/21(月) 18:14:06.36ID:bjZxHSzD0
>>77
使用感のレビューよろしく!
79HG名無しさん (ワッチョイ e3f0-G2NT [27.139.253.198])
2024/10/21(月) 20:09:31.38ID:IomEH+fm0
>>77の2行目はフラグ
80HG名無しさん (ワッチョイ 8d17-o7Ox [124.159.38.101])
2024/10/21(月) 20:17:25.63ID:e4p6Z8zX0
ニッパーの梱包なんてネコポスだろ
81HG名無しさん (ワッチョイ e56a-f4uP [210.56.179.111])
2024/10/21(月) 20:23:08.44ID:L4TBcO3C0
投函されたニッパーが折れてた!
82HG名無しさん (ワッチョイ 8d17-o7Ox [124.159.38.101])
2024/10/21(月) 21:10:22.91ID:e4p6Z8zX0
2年前にBMCタガネ×3本8000円相当が佐川で送られてきたときは封筒に緩衝材は厚紙と社長のステッカーだけでポストに入れられてたような
自分の記憶違いだったらスジボリ堂さんごめんなさい
83HG名無しさん (アウアウウー Sa11-InWd [106.130.197.123])
2024/10/21(月) 21:15:37.73ID:+RNtJE8Oa
格言カレンダーまだかな?
84HG名無しさん (ワッチョイ 3bf7-bO0v [2400:2200:461:a57f:*])
2024/10/21(月) 21:55:06.78ID:D+/rrJLl0
ネコポスか宅急便か選べたから宅急便にしたよ
85HG名無しさん (ワッチョイ 8d17-o7Ox [124.159.40.12])
2024/10/22(火) 19:06:55.64ID:6f6vI0nF0
今日届いたライトニングニッパーを断捨離か~
工具について語りません? その47 (ワッチョイ)
工具について語りません? その47 (ワッチョイ)
86HG名無しさん (ワッチョイ ad23-DaMJ [182.164.31.200])
2024/10/22(火) 21:16:47.26ID:CaT7GWif0
断捨離なんて書いてないけど?
87HG名無しさん (ワッチョイ 8b23-fs0/ [2001:ce8:117:7ce6:*])
2024/10/22(火) 21:18:08.54ID:wJEo77f00
断捨離云々は置いといて思ったより転売少ないのな
なかなかサイト繋がらなかった時は転売ヤー来てるて思ったが単にプラモ趣味の人が集まってたみたいでよかった
88HG名無しさん (ワッチョイ 8338-vcRy [2400:4051:b7e0:a400:*])
2024/10/22(火) 21:31:50.44ID:vfQUzVQR0
出品はこれからじゃないの
それか不慣れなヤツが試し切りして刃を折ったとか w
それにしても知人の代理出品とか断捨離とか信じてるヤツいるのかな
89HG名無しさん (アウアウウー Sa11-NBFd [106.146.12.69])
2024/10/22(火) 21:42:38.04ID:ksGSwsxxa
>>86
書いてあるが
90HG名無しさん (ワッチョイ 8bef-raFu [2606:40:91c4:efa:*])
2024/10/22(火) 23:00:43.81ID:3DIt/WMs0
ライトニングニッパーよく切れるけど慎重に使っちゃうから製作ペース落ちる
91HG名無しさん (ブーイモ MM03-ZHmZ [49.239.68.100])
2024/10/22(火) 23:27:26.94ID:HwVuxMpDM
結局雑に使えてそこそこ切れ味の良いニッパーが一番ってなるんだよな
アマゾンでstediっていう中華メーカーのニッパーに割引が入ってたから一番上のクラスの奴を買ってみたけどかなり良かった
st-aよりも切れ味や白化しない具合が良い
まあ元値は結構高いので性能良くて当たり前だけど値段以上の価値はあると思う
92HG名無しさん (ワッチョイ e36f-DaMJ [240b:c010:400:476d:*])
2024/10/23(水) 11:04:07.46ID:QrN9/oul0
ガン山のレビューみてきたけど誤差な気がする
93HG名無しさん (ワッチョイ e5f5-vcRy [2400:406b:120e:900:*])
2024/10/23(水) 20:49:00.35ID:/6+pmqSi0
自分の欲するのはよく切れて丈夫なニッパーであり切れるけどヤワなのはいらん
白化?塗装するから関係無いし
94 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 4360-3kEe [133.206.48.32])
2024/10/23(水) 22:30:33.16ID:d2kLJh+g0
両刃しか持ってないけどクリアパーツ用に一本くらいは切れ味最重視の持っといたほうがいいんかなって思いはある
95HG名無しさん (ワッチョイ e3f0-EaYK [59.168.109.249])
2024/10/23(水) 22:48:48.95ID:vbTVBpO+0
だがクリアパーツは硬いのである・・・
刃には相当な負荷が・・・
96HG名無しさん (ワッチョイ 2b32-kRto [153.220.17.110])
2024/10/24(木) 00:57:28.40ID:yiBqQCLp0
まあヤバそうなクリアパーツはノコで切った方がいいな
97HG名無しさん (ワッチョイ e3c0-UyNW [2404:7a80:90a0:ce00:*])
2024/10/24(木) 00:57:37.69ID:bxakcYxv0
現在アルティメットを使っていてまな板部分をうまく使えない場所などのゲートを切ろうとした場合まな板と刃部分に段差がある仕様のせいで微妙に切断面に突起が残ってしまうのが気に入らないのです
ライトニングを購入した方いたらまな板と刃の段差がどうなってるか教えてください
あと片刃ニッパーのヌルッと切断する感覚で切断できる両刃ニッパーってありますか?
現在所持している両刃はタミヤの精密ニッパーとミネシマのプレミアム薄刃ニッパーですがミネシマのはハズレを引いたのか刃の噛み合わせが悪く隙間ができてしまう個体です
タミヤの薄刃ニッパーは未体験です
98HG名無しさん (ワッチョイ e37d-hlE4 [2001:268:98b1:5668:*])
2024/10/24(木) 01:05:05.97ID:e2FUAqYh0
句読点、特に読点はやっぱ必要だなって
99HG名無しさん (オイコラミネオ MMb1-nsAr [58.188.218.160])
2024/10/24(木) 01:06:44.12ID:8630RZijM
めっちゃ早口で言ってそう
100 警備員[Lv.7][芽]:0.00019656 (ワッチョイ 3bb0-CuNU [2400:2652:681:6c00:*])
2024/10/24(木) 01:31:06.60ID:bSSoOEtG0
長文はNGします
101HG名無しさん (ワッチョイ e3e3-rlrI [27.81.51.163])
2024/10/24(木) 02:32:35.97ID:a7Kl7CMk0
これぐらい読めんのか…
一言でいうと背中ツライチになってますか?ってことだよね
なってたら誰かしら触れているだろうしなってないんじゃない
102HG名無しさん (ワッチョイ 8d17-o7Ox [124.159.40.12])
2024/10/24(木) 02:42:45.10ID:yY0fRkjy0
読めないというか簡素に纏められない人の長文なんて読むだけ時間の無駄って思ってる人が多いんだろ
103 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 55fe-bO0v [2001:268:7267:d868:*])
2024/10/24(木) 08:07:23.65ID:No4r6Rl+0
ゲート跡は整面も兼ねて結局ヤスリかけるんだけど、わざとまな板部分を使って微妙に突起が残るようにしてるなあ。面に沿わせたシャインブレードで2〜3撫でくらいで丁度消せる程度の突起。

刃部分でツライチになるように切っても余分なとこまでカットしそうで怖い。
104HG名無しさん (アウアウ Sacb-S7vK [59.132.250.107])
2024/10/24(木) 10:21:05.39ID:e164XWwfa
でじたみんYahoo店でマジ・スク再販復活
105 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ a513-O/AA [2400:2200:4db:ada5:*])
2024/10/24(木) 10:34:18.85ID:WDlSwQpQ0
瞬殺だった
工具くらい買わせてくれ

中華アルティメットニッパーコピー品はそれなりに使えたが流石にマジスクのコピーは難しそう
106HG名無しさん (オッペケ Src9-rlrI [126.158.209.30])
2024/10/24(木) 10:37:08.82ID:yqrX+H8Yr
マジスクは爪の甘皮処理にも便利なんだよな
ナイフより遥かに安全だし買ってよかった
107HG名無しさん (ベーイモ MMcb-Lnl3 [27.253.251.188])
2024/10/24(木) 11:05:17.29ID:eC4ao4LLM
セラミック製のスクレイパーなんて
それこそあっちにゴロゴロあるじゃろうに…
108HG名無しさん (ワッチョイ a34f-NXYz [115.179.159.25 [上級国民]])
2024/10/24(木) 11:21:58.40ID:GhSzXVlL0
俺は地方民だからなんか一生マジスク手に入らない気がしてきた
唯一の家電量販店に注文はしたけど入荷するかは分からないと言われたw
109HG名無しさん (ワッチョイ e341-fppT [240a:61:32b6:ecfa:*])
2024/10/24(木) 11:27:40.29ID:5+8XK8uj0
DMMで在庫すげぇ入ったとき買ったわ。
正直、無くても何とでもなるで。ヤスリかけるので。
110HG名無しさん (ワッチョイ 8b6b-fs0/ [2001:268:9abc:6889:*])
2024/10/24(木) 12:12:09.30ID:fKa5KtLt0
ヨドバシドットコムとかたまーにお取り寄せで予約?してることあるぞ
俺は9月上旬にそれで購入して発送予定は11月末になってる
今見てみたら販売終了になってたがアルゴファイルはガンガン出荷するて言ってるししばらく待ってたらまたお取り寄せになるかもしれん
111HG名無しさん (ワッチョイ 23ef-H3Ra [131.129.197.176])
2024/10/24(木) 13:07:50.95ID:bPqTaxOE0
マジスクまだ瞬殺レベルなんか!?
112 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ a513-O/AA [2400:2200:4db:ada5:*])
2024/10/24(木) 13:25:31.25ID:WDlSwQpQ0
>>107
じゃあ教えて欲しい
アリエクでもいいぞ
113HG名無しさん (スッップ Sd03-TZG6 [49.98.134.16])
2024/10/24(木) 13:41:05.35ID:R1VjQbWld
マイクロセラブレード
114 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ a513-O/AA [2400:2200:4db:ada5:*])
2024/10/24(木) 14:03:54.52ID:WDlSwQpQ0
>>113
マジスク公式に鼻で笑われてたやつじゃん
工具について語りません? その47 (ワッチョイ)
115HG名無しさん (ワッチョイ 5d75-YTH6 [222.146.142.82])
2024/10/24(木) 15:01:14.27ID:5Dae3o+s0
>>93
タミヤの精密ニッパーおすすめ
ゲート跡は白化するが塗装するなら無問題
タフでいて、それなりに切れ味いい
116HG名無しさん (ワッチョイ 832a-vcRy [2400:4051:b7e0:a400:*])
2024/10/24(木) 19:41:05.83ID:A6XB0F7j0
タミヤ薄刃を初めて使った時はアルティメットより感動したな
今のは両方どんなか知らんが
117HG名無しさん (ワッチョイ d59d-4fEi [58.188.20.83])
2024/10/24(木) 20:13:58.27ID:MbL22zHc0
>>93
クレオスの入魂良いよ。
アルティメット未満だけど、よく切れるし頑丈。人気もないから元々高いのが安くなってるし。
向上委員会のニッパーは切れるんだけど、耐久性がホント無い。あれは4HG位を目安にして刃を交換していくものなのかもな。
118HG名無しさん (ワッチョイ e3a6-raFu [240f:111:6012:1:*])
2024/10/24(木) 21:15:11.72ID:+aaqbR960
ライトニングニッパー土曜の21時から再販だってよ
119HG名無しさん (ワッチョイ e56a-f4uP [210.56.179.111])
2024/10/24(木) 21:30:10.53ID:Q7dalk+j0
前は過剰性能と思ってたけど一度使っちゃうとアルティメットニッパーレベルの切れ味じゃないパーツ切り出しが楽しくないな
120HG名無しさん (ワッチョイ 5d99-YEsd [222.8.15.13])
2024/10/24(木) 22:00:04.36ID:K4AxSbuu0
ホビーショーで買えて満足
121HG名無しさん (ワッチョイ 8dd9-fs0/ [2001:268:9a1a:9a14:*])
2024/10/24(木) 22:12:25.76ID:5SXEdLDB0
予備として2本目買っときたいから制限なかったら買っとくかな
122 警備員[Lv.9][芽]:0.00045710 (ワッチョイ 3b58-CuNU [2400:2652:681:6c00:*])
2024/10/25(金) 08:23:31.27ID:R+xEo0jh0
>>119
わかるー
123HG名無しさん (ワッチョイ bb23-bD55 [119.230.45.89])
2024/10/25(金) 09:07:28.38ID:OD1D83oq0
ライトニングもアルティメットみたいにだんだん性能劣化させて数年後新しいシリーズで同じもの出して値上げしそう
124HG名無しさん (ワッチョイ 2d89-vcRy [118.7.95.130])
2024/10/25(金) 09:36:10.47ID:diy90yGJ0
アルティメットクラシック!?
コーラかよw
125 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 4360-3kEe [133.206.48.32])
2024/10/25(金) 14:44:24.30ID:Z1raS3GY0
マジスクは「来年は毎月出荷するよー」言ってるから
まともに買えるのはそれくらいかな⋯
126HG名無しさん (ワッチョイ a569-1+u3 [2400:4053:32a3:4000:*])
2024/10/25(金) 15:07:44.14ID:1HuWZD580
別にそこまでして買って使うほどのものじゃないんだけどな
127HG名無しさん (ワッチョイ 1d08-hlE4 [2001:268:98c6:5e5e:*])
2024/10/25(金) 15:08:24.15ID:Qion6mk/0
材質のいい印刀(切り出し)使うのもオススメ
両刃のマジスクと違って片刃だけど
128HG名無しさん (ワッチョイ a369-WlAe [2001:268:9979:8b5c:*])
2024/10/25(金) 18:38:50.13ID:i+alfF3X0
キサゲカッター短刃で充分
いつでも買える
129 警備員[Lv.3][芽警]:0.00066104 (ワッチョイ 3b3c-CuNU [2400:2652:681:6c00:*])
2024/10/26(土) 01:18:00.67ID:aKgDXXWS0
マジスク買ったけど言うほど便利でもない件
130HG名無しさん (ワッチョイ 8d17-o7Ox [124.159.40.12])
2024/10/26(土) 06:11:36.01ID:nOJaHSie0
8月の再販分のマジスク買ったけどそれから1体も模型作ってない
131HG名無しさん (ワッチョイ 8b5d-qKKY [113.36.58.205])
2024/10/26(土) 07:23:43.38ID:GMm8COHA0
自分も買ったけど使ってないなぁ…あったら便利だけど別になくてもそんなに困らない感じ?
132 ころころ (ワッチョイ bd4c-O/AA [2400:2200:4d7:e2e4:*])
2024/10/26(土) 09:13:20.40ID:AKX6RURE0
そりゃ「ありゃ便利」はすべての工具に言えることでしょう
ニッパーですら爪切りで代用できるんだし
でもその便利を突き詰めるのが大事なわけで
133HG名無しさん (ワッチョイ bd51-gIxm [240b:253:381:7500:*])
2024/10/26(土) 09:58:01.07ID:ZEN2WjHG0
マジスクとアルティメットニッパーは「あれ?言うほど便利じゃなくね?」って言えない空気作りに成功したパターン
134HG名無しさん (ワッチョイ 1d9d-G2NT [126.95.102.58])
2024/10/26(土) 10:24:15.41ID:xDsL72Hv0
>>133
その辺の工具は、すでに模型を年十年と作って遊んでる人には全く必要のない工具だけど、
初心者とか始めたばっかの人ほど揃えると便利だと思うよ
135 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ bd4c-O/AA [2400:2200:4d7:e2e4:*])
2024/10/26(土) 10:38:03.59ID:AKX6RURE0
昔初期プラの極太ゲートを極太ニッパーで作っていた人に先細とアルティメット与えたら感動で失禁しそう
136HG名無しさん (ワッチョイ e354-6NMX [61.87.116.124])
2024/10/26(土) 11:02:47.83ID:awGu09Or0
それでもタッチゲートは切れません
137 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ bd4c-O/AA [2400:2200:4d7:e2e4:*])
2024/10/26(土) 11:20:27.10ID:AKX6RURE0
タッチゲートこそマジスクの最大の見せ場だな
微小に残るゲート跡きれいに取れる
138HG名無しさん (ワッチョイ ab26-fs0/ [2400:2411:8c0:dc00:*])
2024/10/26(土) 12:04:51.36ID:HPERBTcP0
マジスクは単純に使ってて気持ちいいから使えるとこ探して優先的に使ってるわ
139HG名無しさん (ワッチョイ 1d9d-UutJ [126.103.165.56])
2024/10/26(土) 15:34:11.90ID:Ptb1v1Ar0
デザインナイフみたいに奥まったところでもpライン処理できて
それでいてマイクロセラブレードみたいにキャップせずに机の上に放置できるから

スケモとか作るなら持っててもいいと思う、パチ組ガンプラonlyなら不要
140HG名無しさん (ワッチョイ e363-HGOF [240b:c020:402:e3ae:*])
2024/10/26(土) 16:03:04.18ID:SPi8xu6V0
pライン…
美プラにパンティーライン彫り込んでんのか

前世紀の泥臭い仕上がりを見るにつけ
仕上げ技術だけなら一番進化したジャンルだな
141HG名無しさん (ワッチョイ a3c9-x8hG [115.38.232.49])
2024/10/26(土) 20:55:07.27ID:9hbejNtI0
ライトニングニッパーどうしよう
142HG名無しさん (ワッチョイ 8d17-o7Ox [124.159.40.12])
2024/10/26(土) 21:04:00.45ID:nOJaHSie0
今回は買えたから買った
来週またやるんじゃない?ゆっくり考えたら?
143HG名無しさん (ワッチョイ e36a-/U7C [240b:12:1502:2800:*])
2024/10/26(土) 21:19:18.94ID:TPiiAlt40
悩むときは買ってしまおう
144HG名無しさん (ワッチョイ e54c-+5wm [2404:7a80:28e0:8d00:*])
2024/10/26(土) 21:25:40.09ID:Kag0vexp0
俺はホビーショー行って試した時にスタッフに
「アルティメットお持ちでしたら充分ですよ」
と言われた
145HG名無しさん (ワッチョイ 8d17-o7Ox [124.159.40.12])
2024/10/26(土) 22:08:01.25ID:nOJaHSie0
今回はまだ買えるみたいね
断捨離口実に倍以上の価格で転売しようとしてた主婦っぽいアカウントがいたけどXあたりの転売指南アカが吹聴してたんかな
146HG名無しさん (ワッチョイ 4f90-2a/v [240b:251:8620:e010:*])
2024/10/27(日) 15:11:48.42ID:3gbyrS1T0
DSPIAEのペンサンダー使ってる人いますか?小型で取り回しが良さそうなんですがパワーが気になります。やっぱアルティマ買っとけって感じですかね。
147HG名無しさん (ワッチョイ d2c0-kX3g [2404:7a80:90a0:ce00:*])
2024/10/27(日) 15:22:36.02ID:jJgOV4jd0
DSPIAEのペンサンダー主に合わせ目消しに使ってるけどはみ出した樹脂を横着してナイフで削がないでサンダーだけでやろうとした時にパワー不足は感じた
あとの不満は当て方次第でアタッチメントが外れやすいこと
コードレスなのはアルティマに比べて使いやすいとはっきり思った
148HG名無しさん (スププ Sd72-Bbgp [49.98.235.25])
2024/10/27(日) 17:04:08.71ID:oRwVnf4Nd
アルティマもDISPAEのペンサンダー両方持ってるけど感覚は同じだけど個人的にはアルティマの方が無段階調整できるし、パワーも気持ち強い。
でも最近は電動工具系はリューター+SSRビットしか使ってない
149HG名無しさん (ワッチョイ 4f90-2a/v [240b:251:8620:e010:*])
2024/10/27(日) 17:25:26.58ID:3gbyrS1T0
ふたりともレスありです。
youtubeにあまり動画ないですけど結構持ってる人いそうですね。
アタッチメントは挿してるだけでしたっけ?取れやすいのは気になりますね。
SSRも気になってます。
広い部分用にアルティマ、狭いところはSSRにしようかな。
150HG名無しさん (ワッチョイ 03f4-b7xE [58.91.173.91])
2024/10/27(日) 19:45:52.49ID:ru5Pq8F40
マジ・スクの影に隠れてるけどSSRビットはいいよ
高儀の乾電池式リューターでも十分使えるし
151HG名無しさん (ワッチョイ 96b4-8acW [2400:2411:8c0:dc00:*])
2024/10/27(日) 19:54:07.68ID:R2XCuvFg0
SSRビットこんなんあったらいいのになーって場面あった気がして買ってみたが今のところ全然使ってないわ

アルティマDNファイルはもう出てるんだっけか
DTファイルがめちゃくちゃ良かったからこっちも買ってみようかな
152HG名無しさん (ワッチョイ 879d-/ByO [126.95.102.58])
2024/10/27(日) 21:23:05.53ID:xIWSGIIX0
SSRビットはその辺の釘で代用できるよ、と発売当時の過去スレで書いた記憶ある
153HG名無しさん (ワッチョイ 4f90-2a/v [240b:251:8620:e010:*])
2024/10/27(日) 22:13:30.19ID:3gbyrS1T0
確かにそれは思ったw
まあ模型産業を応援ということで
154HG名無しさん (ワッチョイ cb86-dzYp [2400:406b:120e:900:*])
2024/10/28(月) 03:06:02.12ID:qybfooQ00
>>141
つべでレポ見たけど制限ありすぎて使いようが無い
必要なのは無塗装の人で無塗装派の上級者って何なん?って感じ
155HG名無しさん (ワッチョイ 03f4-b7xE [58.91.173.91])
2024/10/28(月) 08:27:51.54ID:Tb+KGY7z0
イイネしたくなるほど同意
156HG名無しさん (ワッチョイ cf4f-3vYJ [118.241.249.190])
2024/10/28(月) 09:25:26.18ID:fTGBjY8S0
全塗装も出来る人だけど
息抜きで等で作る成型色フィニッシュや部分塗装で地のプラ色活かす人とかなのかな?
と捉えた俺は異端
157HG名無しさん (ワッチョイ d2c0-kX3g [2404:7a80:90a0:ce00:*])
2024/10/28(月) 09:29:16.70ID:fOEuA5jv0
そういう楽しみ方するのはもう上級者なんよ
158HG名無しさん (ワッチョイ 4f1e-yNdt [2001:268:72dd:8c29:*])
2024/10/28(月) 12:26:39.17ID:11OA2ljQ0
>>153
買っても安いしね
159HG名無しさん (ワッチョイ d286-S/N8 [2400:2200:4f7:3a40:*])
2024/10/28(月) 15:36:51.81ID:xOTvxzK70
結局ライトニングは背中ツライチになっているわけ?
160HG名無しさん (ワッチョイ d2f0-ohr8 [59.168.109.249])
2024/10/30(水) 12:58:51.46ID:2k6ALW030
原理的にツライチは無理だろ
アンビル式なんだから


にならないと安定しない
161HG名無しさん (ワッチョイ cbae-dzYp [2400:406b:120e:900:*])
2024/10/30(水) 20:57:36.71ID:hX8sHlfG0
結局の所タミヤの薄刃で事足りる
162HG名無しさん (ワッチョイ d2c0-kX3g [2404:7a80:90a0:ce00:*])
2024/10/31(木) 04:42:12.93ID:pA2lFJrK0
童友社の凄ニッパー買ったら刃の背中がツライチに大分近かったので報告
163HG名無しさん (ワッチョイ 52e3-S/N8 [27.81.51.163])
2024/10/31(木) 06:05:23.97ID:fIuCzmTz0
昔のはツライチだったよ
中の人は否定したがるが
164HG名無しさん (ベーイモ MM2e-3vYJ [27.253.251.194])
2024/10/31(木) 12:13:32.19ID:yHuLdv8pM
まあ人によっては仕様が劣化したと捉える人がいるだろうからな
企業ならネガティブ要素は否定するだろうよ
ところでまな板の段差使って上手くカットしてねって初期から言ってたっけ?
165HG名無しさん (ワッチョイ cb72-dzYp [2400:406b:120e:900:*])
2024/10/31(木) 23:26:25.04ID:86CSXMK70
アルティメットは先端をもう少し鋭角にして欲しいわ
166HG名無しさん (ワッチョイ ff17-vN/m [124.159.40.12])
2024/10/31(木) 23:38:37.71ID:kU4XZ5P10
鋭角にしてほしいってことはその鋭角の箇所でゲート切りたいってこと?
そうなるとアルティメットやライトニングの使用方法には推奨されないだろうから無理じゃない?
167HG名無しさん (ワッチョイ 4b6a-ehSg [210.56.179.111])
2024/10/31(木) 23:48:10.35ID:zWFlCvgP0
>>165
直販モデルでいくつかあるけどそれでもダメ?
168HG名無しさん (ワッチョイ cb65-dzYp [2400:406b:120e:900:*])
2024/11/01(金) 20:58:22.69ID:oiQ22pP+0
>>165
アルティメットってゲート跡を切る物じゃないの?どういう使用方法なの
169HG名無しさん (ワッチョイ cb65-dzYp [2400:406b:120e:900:*])
2024/11/01(金) 23:11:52.56ID:oiQ22pP+0
ごめん、アンカー間違えた>>166
170HG名無しさん (ワッチョイ d2c4-rSao [2001:268:98dc:a873:*])
2024/11/01(金) 23:19:26.14ID:f5ub9N5K0
読解力なさすぎてびびる
171 警備員[Lv.9]:0.00110877 (ワッチョイ 1e04-c1Ic [2400:2652:681:6c00:*])
2024/11/02(土) 01:30:08.63ID:wt52HRWi0
馬鹿なんだろな☺
172HG名無しさん (ワッチョイ a266-dzYp [2400:4051:b7e0:a400:*])
2024/11/02(土) 02:10:33.51ID:5pn5bQmx0
>>165
クラシックが有るじゃん
173HG名無しさん (アウアウウー Saa3-+Gtk [106.146.21.221])
2024/11/02(土) 07:32:36.82ID:ODT3ITVSa
工具というか机や棚など什器のスレってない?
探したけど見つからない
174HG名無しさん (ワッチョイ 879d-1aM5 [126.103.165.56])
2024/11/02(土) 09:14:28.73ID:QxtW7NKI0
家具ならインテリアスレがギリ該当するけど
什器まで行くと板が違う
175HG名無しさん (ワッチョイ ab81-w3QI [2400:4053:32a3:4000:*])
2024/11/02(土) 10:03:24.58ID:I/yY1yMd0
模型板のインテリアスレはざっと見た感じ、ディスプレイケースメインみたい
模型板総合スレッドあたりで聞くのがいいんじゃない?
176HG名無しさん (アウアウウー Saa3-+Gtk [106.146.23.114])
2024/11/02(土) 10:08:18.60ID:u8h+8yLLa
>>174
>>175
猛者たちの机の配置や収納を見たかったんだがやっぱないか
モデグラの模型部屋特集とか買っても「持ち家の模型専用部屋」とかの話で参考にならなくて
賃貸戦士とかもっといるはずなのに
177HG名無しさん (ワッチョイ 879d-/ByO [126.95.102.58])
2024/11/02(土) 10:30:48.00ID:XmbcQMig0
MDF製でカット済みのラック使ってる人けっこう多そう
178HG名無しさん (ワッチョイ ab81-w3QI [2400:4053:32a3:4000:*])
2024/11/02(土) 11:45:43.09ID:I/yY1yMd0
>>176
だからそれを総合スレッドで書けばいいんじゃね?
179HG名無しさん (ワッチョイ 7f46-kX3g [240a:61:1162:3d5c:*])
2024/11/02(土) 12:46:27.00ID:ZwP44mQo0
3DKマンション8畳の子供部屋おじさんだけど部屋の隅っこにニトリの幅60cm3段メタルラック置いてそこに作業スペース兼ねた塗装ブースと山善の乾燥機、最上段に積みキット置いてる
足元には100均の引き出しケースに塗料やちょっとしたプラモ用工具入れて置いてある
専用部屋あったら床にあぐらかいて作業するんじゃなくて工作専用デスク置いてそこで優雅にハーマンミラーのオフィスチェアなんかに座ってプラモ作りたい
180HG名無しさん (ワッチョイ 7f70-guIA [2404:7a86:90a0:3800:*])
2024/11/03(日) 09:04:17.52ID:L3Ct77bi0
多分違和感あって元のスタイルに戻るよ
181HG名無しさん (ワッチョイ 7f5d-Tk4b [221.116.231.177])
2024/11/03(日) 09:23:32.14ID:uVRS65Ya0
Xでお前の作業環境見せてみろみたいなタグにいろいろあがってたね
182HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-XYkR [60.144.118.25])
2024/11/03(日) 17:44:44.13ID:d1vC8Zan0
買ったきりで放置してたSSRビットだが
アンダーゲート多いキットのゲート処理めちゃくちゃ楽だわこれ
アンダーゲートって邪魔な凸ある場所とかでヤスリ動かしにくい場合多いから
ピンポイントに押し付けるだけでヤスれるの強い
183HG名無しさん (ワッチョイ ff23-Du01 [121.87.178.246])
2024/11/03(日) 18:17:20.45ID:3U75eusR0
押しピン跡消すのに使ってる
184 警備員[Lv.15] (ワンミングク MMd3-Qy1B [118.11.132.97])
2024/11/03(日) 19:59:38.97ID:mJbtRNzHM
>>148
>>182
レビューありがとうございますー!
SSRビットの存在を知らなかった!
最近アルティマAT買ったのでSSRビットも買ってきます。


…次は超音波カッター購入だな…!
185HG名無しさん (ワッチョイ 7fc5-ZGXx [2001:268:731f:56a5:*])
2024/11/05(火) 12:20:37.55ID:SHyYgejy0
>>182
水付けながらやると目詰まりしにくいね
186HG名無しさん (ワッチョイ df58-xLkP [122.133.9.6])
2024/11/05(火) 23:23:37.48ID:zoRiOFhZ0
マジ・スクの在庫復活に出遅れたと思ったがなんとか間に合った
187HG名無しさん (ワッチョイ 5fa1-SCW6 [240d:1e:181:8a00:*])
2024/11/06(水) 01:26:57.98ID:1qknEk4u0
1度カートにはいったのに…
188HG名無しさん (ワッチョイ ffa8-XYkR [240b:c010:4d0:bbda:*])
2024/11/06(水) 08:48:15.62ID:yQB8dQj10
SSRビット、表面処理に使ってるけど
この目的だとスターライト以上じゃないと厳しい気がする

waveの安いやつでやったらトルクが弱くてブレブレで繊細にやるのは流石に無理だったわ
189HG名無しさん (ワッチョイ 7f4f-pYaB [115.179.159.25 [上級国民]])
2024/11/06(水) 09:23:25.56ID:hBfoUMEu0
田舎住みの俺は定価でマジスク買うのは諦めた…
190HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-C3ZJ [126.95.102.58])
2024/11/06(水) 10:15:07.92ID:8ihCeGP10
アイガーツールが出した超うす研磨マルチディスク買ったよ
結論から言うと、ペンサンダーだと使いづらい場所やパーツのパーティングラインや合わせ目処理にちょうどいい
ニッパー入れにくいパーツを切り離す事も出来るし、リューター持ってる人は買って損ないくらい汎用性高いわ

難点は先端のやすり5個で1000円というコスパの悪さ(耐久性はそこそこありそう)
専用シャフトも1000円するけど、これは一本あれば十分
今のところ番手は240、600、2000の三種類が販売されてるけど、個人的に600番あれば他は必要ないかな
2000番はクリアパーツの下処理が楽になりそうだが、240番はハードな工作する人以外は出番すらないと思う
191HG名無しさん (ワッチョイ ff41-CyeO [175.177.49.30])
2024/11/06(水) 12:40:27.06ID:q2AQumjI0
超音波洗浄機を改造して超音波カッターにする動画を見ると
プラを意外とカットできている。超音波洗浄機メーカーが
プラモ用の超音波カッターを製造して販売すればいいのに。
2万円以下で販売できそう。
192HG名無しさん (ワッチョイ 5fcb-RBMI [2001:268:96a5:b299:*])
2024/11/06(水) 15:03:03.62ID:0JsT5hyf0
ユーザーはいつだって無茶を言いなさる
安全性を確保したり電波法適合したりしたらそんな激安には出来んて
193 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 7f60-P8vN [133.206.48.32])
2024/11/07(木) 21:47:36.21ID:osDPXMD20
夕方DMMでマジスク買えた
デザインナイフ使うの苦手なのでそのへんの作業の助けになったらいいなあ
194HG名無しさん (ワッチョイ ff8a-4b4N [119.241.148.0])
2024/11/07(木) 22:35:47.90ID:G5ONLmhS0
UVレジン系、UV接着剤、UVパテなどの保存について、
これらは瞬間接着剤と同じ様に水分など絶つケースに保管など必要でしょうか?
何年ぐらい使えるんだろうね。
195HG名無しさん (ワッチョイ 7f54-Yxm6 [61.87.116.124])
2024/11/08(金) 00:06:45.86ID:9PWAUgxY0
遮光は当然としても水分に過敏になることはないと思う
暗反応で少しずつ増粘するだろうけど
196HG名無しさん (ワッチョイ 5ff4-W6cr [2400:4053:8041:a900:*])
2024/11/08(金) 04:08:06.82ID:ysD81Gfy0
化学反応系はセコセコと長持ちさせときたいなら基本冷蔵庫
197HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-C3ZJ [126.95.102.58])
2024/11/08(金) 07:34:01.80ID:Wf1HaaX20
まあ冷蔵庫に入れるほどのもんでもないし抵抗感ある人多いだろうから、小さい缶にシリカゲルといっしょに
放り込むのが手っ取り早いけど、そもそも使い切りが基本だからな

ポリパテの硬化剤もそうだけど、ちょっと油断してるとすぐダメになるから多めに買うとだいたい損するし、
在庫あまり動いてなさそうな模型屋で買うとゴミ掴まされる事なくはないな
198HG名無しさん (ワッチョイ 7ff0-wrmq [59.168.109.249])
2024/11/08(金) 08:03:41.73ID:WKW6d8ec0
3Dプリンタのスレで、UVレジンバットに入れっぱなしで
継ぎ足し印刷してるズボラも居るみたいだから
UVレジンは直射日光に当てなけりゃかなりもつと見た
まぁ基本冷蔵庫はオススメだが、冷蔵庫でカチカチに固まった
シューグーみたいのもあるから、まぁ検索してやってる人が居る物
だけにしといたほうがいいと思う
199HG名無しさん (ワンミングク MMe3-niqV [122.25.144.193])
2024/11/08(金) 08:19:14.95ID:2e8TxHWdM
マジスクは先週ボークスで残り2個で何とか買えた。
すぐレジ行かずにブラブラしてたら残り1個も無くなってたわ
200HG名無しさん (ワッチョイ 5f32-CyeO [180.35.213.129])
2024/11/08(金) 17:54:52.61ID:c2S90qsi0
マジスク今ヨドコムにあるよ
201HG名無しさん (ワッチョイ ff8a-4b4N [119.241.148.0])
2024/11/08(金) 18:08:37.23ID:hRcb96xP0
冷蔵庫から出して使ってると冷えて水滴が付いたりするからダメージがありそうで微妙なんだよな
温度が低いと劣化反応が遅くなるのはわかるけど
202HG名無しさん (ワッチョイ 5ff4-W6cr [2400:4053:8041:a900:*])
2024/11/08(金) 18:28:44.34ID:ysD81Gfy0
その辺は個々の部屋の環境によるからなぁ
冷蔵庫から出したら即汗かくような湿度だと瞬着も即死だろし
203HG名無しさん (ワッチョイ dfa9-m4Ma [2400:406b:120e:900:*])
2024/11/08(金) 21:50:36.88ID:HE2riTDC0
マジスクジョーシンにもあるよ
204 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 7fe4-13KP [240d:1a:42:5700:*])
2024/11/08(金) 22:10:08.07ID:NDH1suSC0
>>203
thxやっと買えたわ
205HG名無しさん (ワッチョイ dfa9-m4Ma [2400:406b:120e:900:*])
2024/11/08(金) 23:18:58.79ID:HE2riTDC0
マジスクだけだと送料無料まで\100足りないから塗料1個追加したよ
206HG名無しさん (ワッチョイ 5f0b-8ovm [240b:251:8620:e010:* [上級国民]])
2024/11/09(土) 04:32:10.58ID:4yMhHE2K0
マジスク話題だけどみんな使ってますか?
207HG名無しさん (ワンミングク MMdf-Du01 [153.234.25.62])
2024/11/09(土) 06:58:55.47ID:MusYkkzTM
おやつの袋切るのにいいよ
208!dongri (スッップ Sd9f-JTiu [49.98.218.64])
2024/11/09(土) 07:05:49.81ID:70ouRZuNd
やすった方いい場面多いかな。
ゲート跡言うけど、ソレに引っかかって段差出来るから。
209HG名無しさん (ワッチョイ df4f-13KP [240a:61:3203:230b:*])
2024/11/09(土) 11:44:09.16ID:Y0tw2x0P0
工具集めが趣味になってそう
210HG名無しさん (ワッチョイ ff73-13KP [2001:268:9bc2:c232:*])
2024/11/09(土) 13:06:10.46ID:KmHC30Jt0
>>206
細長い箇所とかの小さい場所の表面処理で使ってる。
ゲート処理はヤスリでやってる。マジスクでゲート処理は厳しいかも。
211HG名無しさん (JP 0H13-CyeO [220.254.0.126])
2024/11/09(土) 13:32:55.07ID:vkzyKp9dH
時々工具の流行ってあるけどマジスクが流行った理由って何?
品切れするほど作業メリットあんの?
212HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-st9u [126.103.165.56])
2024/11/09(土) 13:40:28.68ID:Y7Er+SL+0
マイクロセラブレードの上位互換という今までありそうでなかった工具に必要以上の希望を抱いた結果
213HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-C3ZJ [126.95.102.58])
2024/11/09(土) 13:56:54.10ID:pyRpVXUW0
マジスクだとカンナがけ往復できるから時短になるな
あと、プラえぐるミスも起きにくい
214HG名無しさん (ワッチョイ df23-Du01 [112.68.37.126])
2024/11/09(土) 14:01:40.23ID:IYjbTsQN0
セラブレードで往復させたら欠けやすかったからね
215HG名無しさん (スプープ Sd1f-2X9o [1.73.130.119])
2024/11/09(土) 16:34:54.22ID:+5o+058bd
ゲート跡ごとズバっといけるかと思ってたが思ったより切れない、バリとりに便利かも?くらい

アルティメットとかBMCタガネみたいななにこれ凄い、みたいなのはなかった

プラモデル初心者の感想です
216HG名無しさん (ワッチョイ ff7b-CyeO [2405:6581:eaa0:1b00:*])
2024/11/09(土) 16:49:54.57ID:+SFI3RP80
セラブレのゲート処理ではゲート跡とその周囲のゲートじゃないとこを平均的に削いじゃうのでいつまでも段差が消えない現象が起こった
それでやっぱナイフ→ペーパーでいいやってなった
合わせ目(ムニュ取りはナイフ)やパーティングラインの処理でナイフの刃を消費せずに済むのは良い
セラブレの上位互換でも上記の現象が起こるなら3000円は躊躇してしまうなあ
217HG名無しさん (ワッチョイ ff7b-CyeO [2405:6581:eaa0:1b00:*])
2024/11/09(土) 17:03:38.65ID:+SFI3RP80
↑ゲート跡をナイフで削り取った後の話です
ごく僅かな段差でも光沢やメタリックでは目立つので困る
切削力がセラブレより高いなら400番〜600番辺りのペーパーがけを飛ばせるかな
218 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 2a44-B27a [133.149.90.168])
2024/11/10(日) 00:30:20.30ID:0EQMCetN0
マジスク使わなくなった
結局ヤスリがけでいいかなってなる
219HG名無しさん (ワッチョイ 364a-DV/N [2400:2411:8c0:dc00:*])
2024/11/10(日) 00:41:16.99ID:925X7aq70
マジスクなんであんなにゲート処理に使えるってアピールするんだろうな
あの売り方だとゲート処理メインで使う想定の初心者が使ったらガッカリすると思うわ
220HG名無しさん (スッップ Sd7a-x+fa [49.98.128.244])
2024/11/10(日) 02:10:32.41ID:HlFYiIYhd
騙して売るためだろ
221HG名無しさん (ワッチョイ 9517-FoH8 [124.159.40.12])
2024/11/10(日) 18:07:15.90ID:mJz3Pi740
>>220
5chとはいえ未だにこういう書き込みする神経スゴイな
222HG名無しさん (ワッチョイ bd1d-QT1F [180.2.119.48])
2024/11/10(日) 18:14:18.12ID:A9i1DF7b0
めだてやすりのおすすめ教えてください。安価だと嬉しいです
223HG名無しさん (ワッチョイ 4d9d-x14E [126.95.102.58])
2024/11/10(日) 19:40:11.57ID:PZlboNWQ0
模型製作に使える目立ヤスリなら75ミリサイズの油目がいいと思う
切削幅は0.2から0.3くらいあるので模型用にはちょっと太いけど、これならホムセンで1000円程度で買える

ゴッドハンドが売ってる目立ヤスリのヤスリ目は幅0.1だから模型特化だけど4000円也
224HG名無しさん (ワッチョイ bd1d-QT1F [180.2.119.48])
2024/11/10(日) 22:16:14.58ID:A9i1DF7b0
>>223
ホムセンにあるんだ?ありがとう、みてくる

ぐぐると出てくるゴッドハンドのやつはめちゃ高いよね
こんなすんのかーって最初思ってひるんでた
225HG名無しさん (アウアウウー Sa79-zgvy [106.130.196.57])
2024/11/10(日) 23:18:08.32ID:smk8oggoa
>>224
上野文盛堂のはどう?
ヨドバシとかにもあるよ
226 警備員[Lv.11]:0.00161666 (ワッチョイ ee74-s5VD [2400:2652:681:6c00:*])
2024/11/11(月) 01:35:08.12ID:ivCEK9f/0
>>224
しかし使い易いで
227HG名無しさん (ワッチョイ 7d0c-aoSn [2001:268:73a0:9377:*])
2024/11/11(月) 01:53:44.96ID:/K2EC5Z10
マジ・スクでネジ回そうとして刃先を折ったアホがおって草
さすがのアルゴファイル公式も見過ごすことは出来ないわな
228HG名無しさん (ワッチョイ c50b-pms7 [240b:251:8620:e010:* [上級国民]])
2024/11/11(月) 06:22:51.34ID:mHhPGKYy0
ノギスでボルトを回そうと頑張ってた新人君を思い出したw
229HG名無しさん (ワッチョイ c61b-2uFP [2405:6581:eaa0:1b00:*])
2024/11/11(月) 06:37:41.97ID:E+09yBfY0
半田ごての持ち方が…な外人の写真を思い出すのう
230HG名無しさん (ワッチョイ 8a58-/Xjz [2404:7a86:90a0:3800:*])
2024/11/11(月) 06:43:34.06ID:t9ynHgJ/0
あれは持ち方以前では
231HG名無しさん (ワッチョイ 366c-QT1F [121.80.106.96])
2024/11/11(月) 09:53:17.97ID:Y/wnuUOX0
マジスクは万物最強の素材なのかな
232HG名無しさん (オッペケ Srb5-jjYP [126.233.167.206])
2024/11/11(月) 09:59:24.62ID:oSvrBzeQr
>>225
あれ廃番らしいよ。
材料の調達ができなくなった云々ってXで見た。
233HG名無しさん (ワッチョイ c620-DV/N [240b:c010:472:cc7f:*])
2024/11/11(月) 10:31:19.53ID:QK2h9OkZ0
目立てにも使えそうだから
上野文盛堂の三角ヤスリは気になってる

ただ、すぐ錆びさせてしまいそうで……
234HG名無しさん (アウアウウー Sa79-zgvy [106.130.197.215])
2024/11/11(月) 10:41:10.44ID:zlIu1tv5a
>>232
ありがとう知らんかったわ
235HG名無しさん (ワッチョイ ee66-P6qt [240b:c010:491:ea32:*])
2024/11/11(月) 15:39:38.66ID:bUWYGKd00
尼マジスク補充
発送来月っぽいけど
236HG名無しさん (ワッチョイ 2983-2Qlp [2400:406b:120e:900:*])
2024/11/12(火) 00:03:56.15ID:jbZHGpXS0
マジスクってセラフィニッシャーと同じじゃないの?
237HG名無しさん (ワッチョイ a96a-hyLl [210.56.179.111])
2024/11/12(火) 00:11:12.20ID:jJqLJcEH0
使う前は半信半疑だったけどたれなインナーキャップがないと駄目な体になった

>>236
セラフィニッシャーは使ったことないけど
マイクロセラブレードと比べたら切削感は段違いにいいよ
238HG名無しさん (ワッチョイ 9517-FoH8 [124.159.40.12])
2024/11/12(火) 01:09:49.60ID:BGOjtlUK0
数ヶ月ぶりに模型製作始めた
その間にマジスクとライトニングニッパー買ってたんで使ってるけど、ライトニングニッパーは10年前に買ったアルティメットニッパーより同等以下って個人的な感想
マジスクは2度切りしたゲートの残りをデザインナイフの代わりに落とすことも出来るし、ヤスった跡のバリをササッと削ぐのにも使えて良いなと思った
全塗装前提なんで、とりあえずライトニングニッパーは使わずに去年買った3つ目のアルティメットニッパーか今年買ったST-Aで凌げそう
239 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 2a60-YYd4 [133.206.48.32])
2024/11/12(火) 19:43:29.03ID:E7NUjrEa0
マジスク届いた
選択肢は増えたけど「マジスク凄いっすよ」動画たちが謳ってるほど便利ではないな
240HG名無しさん (ワッチョイ 7d97-9L5M [240b:253:381:7500:*])
2024/11/12(火) 20:20:33.68ID:IxeBJ9Xs0
みんなが良いモノって言うんだからそうに違いないって自己暗示をかけてるだけだよ
241HG名無しさん (ワッチョイ 9517-FoH8 [124.159.40.12])
2024/11/12(火) 20:55:04.76ID:BGOjtlUK0
工具なんて使う人それぞれで合うか合わないか感想違うんだから仕方ない
自分は数万もする物じゃないからと買って使ってって感じで1度使ってそれっきりってのがまあまあある
242HG名無しさん (ワッチョイ 2e34-/11X [240b:11:e1e3:3400:*])
2024/11/12(火) 21:43:41.66ID:oQuiUbpl0
あるある、俺は鉄ヤスリがそうだった
最終的に鬼斬になった
243HG名無しさん (ワッチョイ 4d9d-kdPG [126.200.154.147])
2024/11/12(火) 22:58:20.33ID:vWAw98dF0
アリエクみてると試してみたい模型用工具があり過ぎて困る
244HG名無しさん (ワッチョイ 7d62-xhmY [2001:268:9a90:e706:*])
2024/11/13(水) 09:57:23.20ID:zhj4lT3W0
アリエクって使ったことないがちゃんとしたもの届いてくれるの?
dispiaeのサークルカッター他所で買うのと比較して半額くらいになってるから気になるわ
245HG名無しさん (スププ Sd7a-kaDt [49.98.0.119])
2024/11/13(水) 10:06:49.21ID:KcjkcB9Ud
アリエクで買ったサークルカッター、普通に届いて普通に使えるよ。
246HG名無しさん (アウアウウー Sa79-zgvy [106.130.197.215])
2024/11/13(水) 10:39:51.68ID:RLzFbudWa
>>244
買い物するショップによる
247HG名無しさん (ワッチョイ 7d62-xhmY [2001:268:9a90:e706:*])
2024/11/13(水) 10:44:40.55ID:zhj4lT3W0
ショップ違うのかと思って色々見てたら日本と同じくらいの価格で売ってるのもあったわ
安すぎると詐欺の可能性もあるということかな
248HG名無しさん (ワッチョイ 4d9d-x14E [126.95.102.58])
2024/11/13(水) 10:46:08.88ID:bDsgKdzY0
あのサークルカッター買いかけたけど、結局ハイキューの丸マステで事足りると言い聞かせてパスしたな
工具好きの心を絶妙にくすぐってくるからタチが悪いw
249HG名無しさん (ワッチョイ dd96-oyIa [14.13.131.160])
2024/11/13(水) 12:15:11.04ID:HP0buHq30
アリエクはちゃんと届くこともあるし届かないこともある
在庫無いからって別の商品送ってくるセラーもいるからそういうトラブルの可能性込みの安さだと思った方がいいよ
250HG名無しさん (ブーイモ MMe1-v1eo [210.138.6.77])
2024/11/13(水) 19:23:51.33ID:9MkCh/WsM
切る対象がマステならカット済み既製品でいいけど、中心に穴を開けずにデカールを丸くカットするときとかは便利。
251HG名無しさん (ワッチョイ 29bc-2Qlp [2400:406b:120e:900:*])
2024/11/13(水) 21:02:35.85ID:gCUCZ1Dn0
マジスク購入して使用したけどカンナがけで使えるなって印象だけだな
252HG名無しさん (ワッチョイ c608-2uFP [2405:6581:eaa0:1b00:*])
2024/11/14(木) 01:19:45.49ID:uJXn0jTN0
新しい道具を使うのは結構楽しいのでとりあえず買ってみるってのはアリかと
なーんだ、〇〇で事足りたじゃーん。は使った後のお楽しみ
253HG名無しさん (ワッチョイ 9517-FoH8 [124.159.40.12])
2024/11/14(木) 02:33:01.67ID:t4nLnymC0
少し頭使えば工具は使う人の工夫次第で本来の使用用途とは違う使い方も出来るんよ
もちろん工具に余計な負荷をかけて破損させるようなことは駄目だけど
そういう事あるから珍しい物や新しい工具買うのを楽しんでる
254HG名無しさん (ワッチョイ b19d-Qsr3 [58.188.20.83])
2024/11/14(木) 13:27:40.75ID:EwNMJr5A0
>>248
正直ハイキューで良いと思ったけど、1100円なら買っとくかと思って。
在庫切れとか迷彩とかのデカい円切り出す時に良いかなあと。
暫くそのまま工具箱に眠ってるどろうけどね。
255HG名無しさん (スププ Sd7a-kaDt [49.98.235.33])
2024/11/14(木) 16:26:36.36ID:SWhrmZq6d
サークルカッターの利用って丸く切り出した方だけじゃなくて、外側の方を細切れにして曲面に添わせて使う方が自分的には頻度高い気がする
256HG名無しさん (ワッチョイ f66a-xhmY [153.246.234.58])
2024/11/14(木) 16:39:48.02ID:kufGIhgm0
昨日質問したものだけどアリエクでdispiaeのサークルカッター(4500円くらいのやつ)買ってみたわ
ちゃんとしたものが届くかどうかちょっと心配だけど
257 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 2a60-YYd4 [133.206.48.32])
2024/11/14(木) 17:23:39.52ID:plHrS0qB0
マジスク細かいとこで使ってたら
恥ずかしながら「いまのナイフだったら指いってたな」ってヒヤリハットが何回かあって
切っ先がカクっとなってるの思ったより恩恵あるなって思った
258HG名無しさん (ワッチョイ 5a54-9Uuy [61.87.116.124])
2024/11/14(木) 20:07:02.17ID:26junL510
ちょっと練習が要るんだよなあのサークルカッター
259HG名無しさん (ワッチョイ c539-pms7 [240b:251:8620:e010:* [上級国民]])
2024/11/14(木) 20:09:43.37ID:buKzzif70
3Dプリンターを気軽にカッティングプロッタにできればいいんだけどなあ
260! donguri (ワッチョイ eead-/j/Q [2404:7a87:cc0:6000:*])
2024/11/14(木) 22:44:48.59ID:9kIR29bn0
サークルカッターは刃の向きが固定じゃないからまず向きを進行方向に向ける為に一周まわす
そのあと刃の向きが変わらない様そっと持ち上げる揺らさない様に位置をズラして置くとキレイに切れる
261HG名無しさん (ワッチョイ 367e-DV/N [2400:2411:8c0:dc00:*])
2024/11/14(木) 22:52:38.91ID:Jyq2szwx0
リューターのサブ機として充電式のを買おうと思ったんだが
なんでスイッチが手前に付いてるやつってほとんど無いんだ
頻繁にONOFFしたいから後ろだと押しにくいんだわ
262HG名無しさん (アウアウウー Sa79-9mW7 [106.146.8.247])
2024/11/14(木) 23:09:11.22ID:I6KBdJaBa
まさに間違って回転中に間違えてオフしないようになってそう
と思ったけど握る場所に近いやつは先のほうまでごんぶとの形状が多いな
263HG名無しさん (ワッチョイ 8afa-/Xjz [2404:7a86:90a0:3800:*])
2024/11/15(金) 20:42:33.94ID:dkt4+UY30
フットスイッチ導入よ
264HG名無しさん (アウアウウー Sa79-zgvy [106.130.197.215])
2024/11/15(金) 20:49:13.13ID:L+q/TVbQa
>>263
充電式のリューターの話だろ
265HG名無しさん (ワッチョイ 8afa-/Xjz [2404:7a86:90a0:3800:*])
2024/11/15(金) 20:56:17.54ID:dkt4+UY30
>>264
すいません全く理解してなかった・・・
266HG名無しさん (ワッチョイ 3600-DV/N [2400:2411:8c0:dc00:*])
2024/11/15(金) 21:44:56.96ID:/hay5aBh0
メインが有線でフットスイッチで使ってる
ビット交換面倒だからもう一本コード無い取り回しの良い充電式が欲しいのよ
リモコンでオンオフできるフットスイッチとかありゃあね
267HG名無しさん (アウアウウー Sa79-zgvy [106.130.197.215])
2024/11/15(金) 22:03:49.35ID:L+q/TVbQa
フットスイッチはPCでマンガ読みながら飯食う時に便利
268HG名無しさん (アウアウウー Sa79-zgvy [106.130.197.215])
2024/11/15(金) 22:18:59.42ID:L+q/TVbQa
フットスイッチというかフットコントローラーだな
269HG名無しさん (ワッチョイ b19d-HypE [58.188.20.83])
2024/11/16(土) 18:12:47.72ID:8T7BtYsi0
リューター回しながら漫画読んで飯食うの?
器用だなあ。
270 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 2a60-YYd4 [133.206.48.32])
2024/11/16(土) 18:40:00.15ID:0XCZtbyD0
アシュラマンかもしれん
271HG名無しさん (ワッチョイ bb96-ihPV [14.8.38.32])
2024/11/17(日) 07:52:27.62ID:jiP+MF3i0
スジ彫りのガイドにタミヤのデザインナイフ使ってるんだけど
押し込むとき刃が薄くてしなるんだけど、他のメーカーのはしならないの?
272HG名無しさん (ワッチョイ 7f29-e0Gy [210.153.168.16])
2024/11/17(日) 09:26:28.22ID:sNsNeBEc0
どこのも材質が同じだから違いはないね
どうせ出所はオルファかNTだし
45度刃なら30度よりかなりしなりにくいけど
273HG名無しさん (ワッチョイ aaa6-yj3j [2404:7a86:90a0:3800:*])
2024/11/19(火) 19:53:12.38ID:ncdZC1qs0
デザインナイフ押し込むって使い方間違ってないか
ガイドなら撫でる感じで沿わせたら良いじゃん
刃をケチってるならまあうんまあ
274HG名無しさん (ワッチョイ 0bd8-gLCB [2400:2200:48f:ed63:*])
2024/11/19(火) 21:51:46.03ID:zJO7neOo0
ガイドテープ無しで刃の長さ分だけ直線のあたりを付けるって事かな?それでもあの刃がしなるほどの力が必要とは思えんが
275HG名無しさん (ワッチョイ 07b0-uAHi [138.64.154.90])
2024/11/19(火) 22:55:45.52ID:kPh96sUn0
ガイドに使ってるんだから刃物としてじゃなくて定規として、だろうと思う
曲面に当ててたらしなった方がいい気もするが、違う使い方なのかよくわからない

あるいは竹の物差しの溝を使ってペンや筆で直線を引くような使い方なのかも
スジ彫り工具と一緒に持ったデザインナイフを物差しみたいなのに押し当てて動かすとか
276HG名無しさん (ワッチョイ a317-4UPO [124.159.40.12])
2024/11/20(水) 00:52:50.71ID:1qYPtEEZ0
工具というよりマテリアルのことなんだけどここで聞いても大丈夫だろうか?
スジ彫りの修正のためにクレオスのUV硬化パテ使ったらあらかじめ多く盛ってたのをデザインナイフで削ごうとしたらポロッと全部取れた
やはり表面粗してないプラとUV硬化パテってラッカーパテと同じような感じで使うものでは無いんですかね?
277HG名無しさん (アウアウウー Sac7-e/s3 [106.130.196.185])
2024/11/20(水) 01:35:13.22ID:KzdzyJPNa
>>276
スジボリ堂で売ってるロックレーザーは食い付きいいよ
278 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 8a44-rcTr [133.149.90.168])
2024/11/20(水) 01:46:34.38ID:oDNDyxHT0
>>276
UV硬化パテ自体が硬いからカッターで削ろうとするとテコの原理みたいに丸々取れるのは道理だと思う。真鍮線0.3mmで少しづつ盛って硬化後ヤスリがけするのが無難だと思う
279HG名無しさん (ワッチョイ b68a-2S6n [119.241.148.0])
2024/11/20(水) 20:14:54.76ID:UsSu2oqP0
スーパーアシレックス、使ってみたがすごく良いね。
削る感覚が違って最初は必要以上に塗膜を落としてしまったりする、ホントよく削れる
3Mのスポンジやすりが必要なくなった。

コバックスネクストの紙やすりも使うが併用でペーパー掛けは、ほぼベストではないだろうか
280HG名無しさん (ワッチョイ a317-4UPO [124.159.40.12])
2024/11/20(水) 20:20:41.57ID:1qYPtEEZ0
>>277
>>278
お二人ともありがとう
自分のUV硬化パテの使い方間違ってるのもありそう
彫り直す箇所に盛るというより薄く入れるって感じで使わないといけなかったのかも
281! donguri (ワッチョイ f6a8-6gP7 [2404:7a87:cc0:6000:*])
2024/11/20(水) 22:20:33.46ID:wG5sBbV20
>>279
スーパーアシレックスいいよね
安いのでHG1体ヤスるくらいで変えれる
番手以上に削れるし番手以上にキズが残らない
282HG名無しさん (ワッチョイ 5f5a-piek [2400:4053:32a3:4000:*])
2024/11/20(水) 22:37:51.19ID:UJGLuwr20
>>280
掘り直すところだとシアノン系の方がいいんじゃないかな
283HG名無しさん (ワッチョイ 3e01-hB9O [2405:6581:eaa0:1b00:*])
2024/11/21(木) 02:04:23.46ID:DviK8T3n0
シアノン系はベビーパウダーで硬さの調節が出来るし、硬化スプレーがあれば数分で切削OKになる
クイックプライマースプレーが大容量であんまり臭くなくて良い
284HG名無しさん (ワッチョイ 7603-Uxwo [111.87.117.91])
2024/11/23(土) 12:59:15.61ID:ltXJqfwv0
アリエクの工具ってちゃんと届く?DASPEIの工具いろいろ欲しい
285HG名無しさん (ワッチョイ 2796-8Fg/ [106.73.174.128])
2024/11/23(土) 13:13:14.35ID:jTbWQs6d0
届くけど支払いはpaypalにしとけよ
286HG名無しさん (スププ Sdba-OHgX [49.98.254.24])
2024/11/23(土) 15:03:52.33ID:LBKnJEQGd
最近国内でも手に入るからアリエク使うメリットもあんまりないけどな
287HG名無しさん (JP 0Hbb-zEW1 [126.249.151.9])
2024/11/23(土) 23:39:21.32ID:sbdD5TtrH
この間の独身の日セールの時はDspiaeのハンドサンダー平面を買って1週間で着いたよ
ヨドバシやビックでも買えるしそんなに価格差ないから無在庫や未発売アイテム買う分にはいいかもね
288HG名無しさん (ワッチョイ 9b8a-7+Au [119.241.148.0])
2024/11/24(日) 21:32:53.57ID:9w1Kz6A00
いまさらだがWAVEのプラペーパー0.14mmって廃版なんだな
タミヤの0.1mmペーパーの方が厚いんだけどw

WAVE再販できんのかな
289HG名無しさん (ワッチョイ 11f0-4vje [124.145.136.6])
2024/11/24(日) 22:37:19.44ID:HP+w+HFp0
ホビーベースのプラシート?
290HG名無しさん (ブーイモ MM33-zwOW [49.239.66.102])
2024/11/25(月) 11:06:22.52ID:Rm7jm6kIM
waveの塗料棚とかも再販して欲しいよな。
291HG名無しさん (ワッチョイ 196a-PocE [210.56.179.111])
2024/11/25(月) 12:13:57.05ID:lLdVBKdi0
クレオスがホビー向けデスク作るみたいだし
良さげな棚とかも出してくれることを期待したい
292HG名無しさん (ワッチョイ c19d-Q/eL [126.95.102.58])
2024/11/25(月) 14:29:24.46ID:KJhy0UTz0
クレオスのホビーデスクはクラファンで募集してるの見たけど、なかなかのお値段やね
ただの作業机にあの値段出せる人は結構限られると思う
まあ一般販売されると安くなるだろうけど、それでもいい値段しそう
293HG名無しさん (ワッチョイ f36e-6m00 [2400:4051:97e2:8bf0:*])
2024/11/25(月) 14:45:51.44ID:91FpQyq00
机より椅子に拘った方がいいと思う
とっくに若者の趣味じゃないしな
294HG名無しさん (ワッチョイ 130e-rx3N [240b:12:1502:2800:*])
2024/11/25(月) 15:02:55.04ID:ha1F/4180
こないだ前傾サポートが可能なオカムラのシルフィーを買ったよ。
ヤスる時なんかにかなり前傾になるので前の椅子だと背骨と腰と胃によろしくなかった。
295HG名無しさん (ワッチョイ f320-N/7a [2400:2200:7c5:d03e:*])
2024/11/25(月) 15:36:44.39ID:jVDOGWWC0
一番いいのは座らないこと
スタンディングデスクが最強
296HG名無しさん (ワッチョイ 59d0-fTgC [2001:268:9a66:68b9:*])
2024/11/25(月) 17:30:52.44ID:GmHA7GX50
ヤスリがけは膝の上に空き箱置いてやるのが一番だと思う
落としても箱がキャッチしてくれるし安心
297HG名無しさん (ワッチョイ 1329-6zB2 [2404:7a80:90a0:ce00:*])
2024/11/25(月) 19:35:19.43ID:nTaI3ZRe0
クレオスの机見てきた
どうせ高くて5万円程度のもんだろうとタカをくくってたら本気すぎる値段で笑った
個人での利用でプラモ工作専用机なら電動昇降デスクで検討しちゃうな
298HG名無しさん (ワッチョイ 6196-dp6B [14.9.117.97])
2024/11/25(月) 21:06:18.33ID:v6nNvNtU0
椅子に金出したほう良いとは思う
299HG名無しさん (ワッチョイ c19d-Zsga [126.103.165.56])
2024/11/25(月) 21:56:10.77ID:/CigJP3j0
収納を謳う割に引き出しが天板に比べて小さい気もするけど
そもそも、この机を買える人なら収納場所には元から困ってなさそうだから問題ないのか
300HG名無しさん (ワッチョイ 1117-pyPi [124.159.40.12])
2024/11/25(月) 22:23:44.44ID:/GmVciFF0
モニター壁掛けにしてデスクトップPC環境と模型製作の作業スペース一緒にしてる
横にさらにデスク置いて塗装ブース置いてここ数年かけて築き上げた環境だからもうこれ以上は無いと思ってる
301HG名無しさん (アウアウウー Sa15-2/yj [106.146.18.165])
2024/11/25(月) 23:18:07.06ID:6wOJiU37a
L字デスク買って片方を模型、片方をPCにしようかと思ってるんだけど
あれって角部分には何置くの?棚?
302HG名無しさん (ワッチョイ 1117-pyPi [124.159.40.12])
2024/11/25(月) 23:38:10.00ID:/GmVciFF0
とりあえず設置してみて自分の用途に合わせものじゃないの?
使い方なんて人それぞれ千差万別なんだし
303HG名無しさん (ワッチョイ 9344-dp6B [221.118.36.166])
2024/11/26(火) 04:14:50.49ID:Lt8GayOQ0
>>294
自分も中古だけどシルフィー使ってる
丸一日作業しても尻も腰も平気でもうコタツで胡座には戻れない
304! donguri (ワッチョイ 1996-Yt3Y [2001:268:9be9:3431:*])
2024/11/26(火) 07:11:24.50ID:50EhfAHR0
>>294
在宅ワーク用にシルフィーを中古3万で買って快適だったがプラモ部屋はアーロンチェア中古8万で買った
アーロンチェアは更に快適だが椅子の上でアグラかけないのが難点
アグラ自体が腰に負担かかるのでよろしくないけどね
305HG名無しさん (ワッチョイ c19d-Zsga [126.103.165.56])
2024/11/26(火) 07:28:28.59ID:k4AQep8r0
>>301
山善
306HG名無しさん (ワッチョイ e99d-xR0v [58.188.20.83])
2024/11/26(火) 21:40:15.65ID:avsjrNjh0
>>304
家のアーロンは胡座かけるけど、デカすぎたのかも知れないな。
アーロン座る人ってメッシュの上に何か敷いたりしない?姿勢悪くなるからやめておいた方が良いのかな。
307HG名無しさん (アウアウウー Sa15-PlCn [106.130.196.116])
2024/11/26(火) 22:58:19.91ID:Qn8kqF5ka
>>306
アーロンじゃないけど冬場のメッシュチェアは尻が冷えるので100均のラグマットを敷いている
座面の素材によっては滑り止めマットを挟まないとラグが滑って座りにくいかも
308HG名無しさん (ワッチョイ 194d-5Qoq [2400:406b:120e:900:*])
2024/11/28(木) 05:45:32.53ID:aYFxe9yz0
>>301
意外にL字って使い勝手悪いのよね
Uの字にして左PC・正面模型・右塗装(乾燥・塗装ブース・塗料)にすると流れがいいよ
以外に多いのが塗装ブースの右に乾燥機にしていちいち持ち換えなきゃいけなくなるパターンな
309HG名無しさん (ワッチョイ c19d-Zsga [126.103.165.56])
2024/11/28(木) 17:45:13.41ID:8fX8sEiz0
これからの時期、冷えた指先を温めならが作業する際に
保温電球よりも指先が自由になる暖房器具が欲しい
310HG名無しさん (ワッチョイ 13c4-rx3N [240b:12:1502:2800:*])
2024/11/28(木) 18:10:12.02ID:8dQnSPFO0
机+椅子で作業しているけど
コレ↓系のやつを使っていてたまに手を突っ込んで指先も温めている
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E8%B6%B3%E5%85%A5%E3%82%8C+%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/
311HG名無しさん (ワッチョイ e99d-xR0v [58.188.20.83])
2024/11/28(木) 21:51:58.64ID:L/rPQ2vW0
>>307
ありがとう。探してみるよ。
312HG名無しさん (ワッチョイ 194d-5Qoq [2400:406b:120e:900:*])
2024/11/28(木) 23:07:49.39ID:aYFxe9yz0
近年セミバケみたいな椅子流行ってるけど何がいいのか自分には分からない
313HG名無しさん (ワッチョイ 9b96-Lopp [119.105.85.224])
2024/11/28(木) 23:17:08.02ID:JmoUDJyL0
>>295
自分もここ1年ぐらいスタンディングでやってるな
部品おとしたら無くなること多いけど
314HG名無しさん (ワッチョイ 13a8-f0vA [240d:1a:27f:500:*])
2024/11/29(金) 09:28:34.27ID:dbFnEHSW0
PCと模型のL型配置でやってるけどつい模型机の上が物置になってすべてPC机上で作業になってしまった。ペンタブの上に作業マット敷くから同時に作業できなくて不便。
模型机を片せよって話だよね。
315HG名無しさん (ワッチョイ a11c-NJqV [2001:268:c0a4:4416:*])
2024/11/29(金) 10:42:25.87ID:SygWUyUy0
サンワサプライの折りたたみデスクを一時的な物置兼ワゴン代わりにしてる

ワゴンとしては重めだけど結構物置けるし広げたら塗装時の一時的な置き場にもなるから買ってよかった
316HG名無しさん (アウアウウー Sa15-2/yj [106.146.23.222])
2024/11/29(金) 11:05:34.44ID:wtW/2A74a
>>308
U字(コの字)にできるほどのスペースが無い場合は
L字よりは=みたいにニ台の机の間に挟まったほうがいいのかもしれないな
とにかく角の部分をもてあます
317HG名無しさん (ワッチョイ 0bd2-7AJq [2400:4051:c580:a500:*])
2024/11/29(金) 15:15:36.05ID:7RpLeNWq0
>>316
=だとコとあまり変わらないのでは?
318! donguri (ワッチョイ 6908-Yt3Y [2001:268:9b66:4adc:*])
2024/11/29(金) 15:26:51.15ID:doLnB8X90
◽の部分が無駄になるって話しなんじゃ無いかな?
自分はここに棚置いて山善や塗装系の道具置いてるけど

◽⬜︎ ⬜︎
⬜︎
⬜︎
⬜︎

⬜︎ ⬜︎
⬜︎ ⬜︎
⬜︎ ⬜︎
⬜︎ ⬜︎
319! donguri (ワッチョイ 6908-Yt3Y [2001:268:9b66:4adc:*])
2024/11/29(金) 15:28:41.55ID:doLnB8X90
>>318
下の図が空白消えた
320HG名無しさん (ワッチョイ 5980-FSgL [2400:4053:32a3:4000:*])
2024/11/29(金) 15:47:35.43ID:wdVTeZUW0
>>318
いつもの流れだから気にしないでいいよ
321HG名無しさん (ワッチョイ e99d-xR0v [58.188.20.83])
2024/11/29(金) 21:39:51.00ID:J2nuqCfn0
□□□□□
□␣␣␣□
□␣■␣□<ウワーデラレナイ
□␣␣␣□
□□□□□
322HG名無しさん (ワッチョイ c147-gyox [2400:2411:55e2:c000:*])
2024/11/29(金) 22:28:12.07ID:3TSkbOnA0
潜れ
323HG名無しさん (アウアウウー Sa15-2/yj [106.146.20.237])
2024/11/29(金) 23:29:39.70ID:aMEyTc/Pa
>>318
まさにそれ
何らかの物置にするのが有効活用なんやろね

>>317
「コ」の縦棒にあたる部分の幅を大して確保できないなら
机にサンドイッチされたほうが作業面積は広くなるんじゃないか的な空想ですわ
実際そんな配置したことないから使い勝手はわからんけど
324HG名無しさん (ワッチョイ f321-5Qoq [2400:4051:b7e0:a400:*])
2024/11/30(土) 17:42:33.26ID:AOnzrWZ10
クリアパーツをコンパウンドで磨くとき仕上げにティッシュ使うと微妙に細かいキズ付くけど拭き取りに何使ってる
325HG名無しさん (ワッチョイ 196a-PocE [210.56.179.111])
2024/11/30(土) 17:43:33.69ID:OoFNYQG50
>>324
マイクロファイバークロス
326HG名無しさん (ワッチョイ 4996-fxiK [106.73.174.128])
2024/11/30(土) 17:45:07.85ID:JgnQbJVR0
タミヤコンパウンド用クロス
327HG名無しさん (スッップ Sd33-G09H [49.98.136.98])
2024/11/30(土) 18:04:38.00ID:lBlkckX8d
鼻セレブ
328HG名無しさん (アウアウウー Sa15-PlCn [106.130.196.190])
2024/11/30(土) 18:06:04.90ID:hdGkQqIUa
レシート
329HG名無しさん (ワッチョイ c19d-Q/eL [126.95.102.58])
2024/11/30(土) 18:35:43.49ID:tkHupo010
クルアパーツはリューター持ってるなら、リューターに綿棒を装着してタミヤの仕上げ目コンパウンド付けて磨くと一瞬で小傷消えるよ
330HG名無しさん (ワッチョイ c19d-Zsga [126.103.165.56])
2024/11/30(土) 19:46:35.10ID:aNDGhV610
ベンコット
331HG名無しさん (ワッチョイ 1354-NABF [2400:4053:32a3:4000:*])
2024/12/01(日) 00:10:55.68ID:4zSE5I8i0
ダストエンドクロス
332 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 3760-+EKo [133.206.48.32])
2024/12/01(日) 05:45:52.38ID:cmzh+i3K0
水洗い
333HG名無しさん (ワッチョイ b75b-WJ95 [101.142.171.95])
2024/12/01(日) 11:53:26.10ID:9+NmPNp/0
>>329
電動ドリルの先にいろいろつけたら無限の使い道があるよね
334324 (ワッチョイ e7b7-5eKh [2400:4051:b7e0:a400:*])
2024/12/01(日) 13:39:49.65ID:tv5b9y0K0
皆ちがって一部いい感じですね
磨きは奥が深そうだ
335HG名無しさん (ワッチョイ 2764-a9+H [2001:268:9a6c:f2b8:*])
2024/12/02(月) 12:57:42.79ID:/pnUUWIP0
スジボリの掘り直しをニードルでやってるけど苦手だから皆の工具こんなん使ってるぜってのがあったら教えて欲しい、技術がないから道具でカバーしたいわ
336 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 3760-+EKo [133.206.48.32])
2024/12/02(月) 13:29:45.90ID:GUE6C+JZ0
ひっくり返したデザインナイフ

スジ掘りは何使ってもガイドをきちんと貼る几帳面さと
軽く始まりも終わりも均等な力で何度でもなぞれる根気強さが9割以上と思う
337HG名無しさん (ワッチョイ 172f-p60K [2400:4053:8041:a900:*])
2024/12/02(月) 13:44:22.45ID:w2fEdYS10
道具でカバーするカネは出すんじゃ!って言われるとBMCタガネ各サイズ揃えてで終わってしまう
太さピッタリ合ってるの選べば猿でも出来る
338HG名無しさん (スププ Sdaf-kYzN [49.98.251.221])
2024/12/02(月) 15:10:24.22ID:ZeXsEvrSd
平面かつ、新規でスジボリ入れる前提だけど、レーザー刻印機で入れてる。投影機能付きで事前に掘るライン確認できるから便利。既存モールドの掘り直しはタガネ
339HG名無しさん (ワッチョイ 1367-NABF [2400:4053:32a3:4000:*])
2024/12/02(月) 17:23:55.79ID:oLMdZkTX0
うちは5軸CNC
340HG名無しさん (ワッチョイ 1fff-ep5E [240b:12:1502:2800:*])
2024/12/02(月) 20:57:34.81ID:TqbE4+Va0
めんどくさく感じてもガイドテープは貼ったほうが確実やね。
ということで最近はガイドテープ+量産型BMCタガネ0.1で掘り起こししてる
341HG名無しさん (ワッチョイ 7f8a-NijZ [119.241.148.0])
2024/12/03(火) 02:09:00.85ID:E2jDj5kO0
そんなレーザースーパー兵器おれも欲しいわ
一般工業界で仕事してるモデラーってトンデモ兵器つかってるよねw
342HG名無しさん (ワッチョイ c37f-4FAg [150.246.103.33])
2024/12/03(火) 02:30:30.17ID:AvS4/3B80
仕事用に買った彫刻刀くらいしか変な道具つかっとらん
343HG名無しさん (ワッチョイ cf9d-wmIh [126.103.165.56])
2024/12/03(火) 05:39:54.89ID:/uvKey9g0
掘り直しでいいならハセガワのモデリング ソー スクライバー
344HG名無しさん (ワッチョイ af74-0CkY [153.151.194.135])
2024/12/03(火) 05:59:34.57ID:w3yqpJxw0
モデルアートの別冊では旋盤の使い方が解説されていた
345HG名無しさん (ワッチョイ 4b83-7X3S [240b:251:8620:e010:* [上級国民]])
2024/12/03(火) 06:53:28.34ID:uK6dLE4x0
ガイド貼ってもガイドない側によれてしまって切なくなる
346HG名無しさん (ワッチョイ e787-5eKh [2400:4051:b7e0:a400:*])
2024/12/03(火) 07:55:55.14ID:qnkAkelK0
はじめは力を入れないで撫でる様に擦るんだよ
下手にヤル気を出さないのがコツ
347HG名無しさん (アウアウエー Sa5f-d/jP [111.239.162.66])
2024/12/03(火) 10:15:39.13ID:eQHQLJwBa
初手タガネ入れるとよれるからニードルで軽く掘ってアタリをつけてからタガネを入れると精度出る
曲面はライナーソーでアタリをつけて以下略
348! donguri (ワッチョイ e3f1-Kfsb [2001:268:9b67:2189:*])
2024/12/03(火) 12:05:41.20ID:k6TbG4OF0
タガネもニードルも変な力が入らないよう軽いのがいいと思う
買うチャンスがあれば量産じゃない方のタガネがいい
自分は数ヶ月前にお試し6本セットがたまたまあったので買えた、自分は試してないけどメルカリで研ぎ直したBMCタガネ売ってるのでそれもいいかもね

ニードルはこれが軽くて使いやすい

ウェーブ(Wave) HG カービングニードル HT253
349idonguri (ワッチョイ cfbb-0CkY [123.226.245.154])
2024/12/03(火) 13:04:45.35ID:wNmoWsRe0
OLFAのアートナイフプロの平刃や引きかき刃って細い箇所のカンナがけに使えるかな?
350HG名無しさん (ワッチョイ a70b-i0qj [2400:2200:3c1:4759:*])
2024/12/03(火) 13:09:40.30ID:TBQ/oc/j0
試してみなよ自分でさ
351HG名無しさん (ワッチョイ 7b6a-2vIy [210.56.179.111])
2024/12/03(火) 17:18:13.73ID:vB7Yr1kQ0
アネックスのはじピンの使用感が気になる
はよ買わせてくれ
352HG名無しさん (オイコラミネオ MMd7-7X3S [58.188.209.124 [上級国民]])
2024/12/03(火) 18:00:12.61ID:jxHbdvSpM
タガネ使う前にまずニードルでけがいてますか?いきなりタガネ行っちゃいます?
353HG名無しさん (ワッチョイ bb9d-QUer [58.188.20.83])
2024/12/03(火) 20:47:04.34ID:74Tw6ykV0
>>352
先にキサゲ使ってる。
ニードルより遥かにやりやすいし、コレだけでOKな場合も多いし。
自分にはニードルの引っかかる感覚が苦手なんよ。
354HG名無しさん (ワッチョイ 4b83-7X3S [240b:251:8620:e010:* [上級国民]])
2024/12/03(火) 22:45:30.95ID:uK6dLE4x0
キサゲって三角錐みたいなやつですよね
355HG名無しさん (ワッチョイ a306-TqGB [180.0.207.147])
2024/12/03(火) 23:46:42.92ID:mdzdqL7h0
プラモ向上委員会のスミ入れペンまたアカンのか
356HG名無しさん (ワッチョイ 47c4-Dj8N [2405:6581:eaa0:1b00:*])
2024/12/04(水) 02:01:50.22ID:PuB9rNnG0
真っ直ぐなスジボリはデザインナイフの刃をハメ込んで左右に小さい角度でグリグリして、その後タガネなりチゼルなりスクライバーなりすると良いのでは
昔はグリグリしてからペーパーで均すだけだったなあ
357HG名無しさん (ワッチョイ 1342-NABF [2400:4053:32a3:4000:*])
2024/12/04(水) 08:32:41.36ID:mt7+1tK10
スジ彫追加はガイドをあてて軽い力でなぞる
軽くってのがポイントで、引っ掛からずに引き切ることが出来る程度の力を掛ける
刃物を扱うときの基本的な注意点の一つ
道具はいろいろあって便利な世の中になってるけど、こういう基本を理解してないなら何を使っても結果はたいして変わらない
358HG名無しさん (ワッチョイ 172f-p60K [2400:4053:8041:a900:*])
2024/12/04(水) 13:50:17.24ID:kKTZjnJY0
>>352
いきなりタガネだね。
ガイドテープ使うけど、というか使うからと言うべきだな
テープに沿ってニードルでセンターガイド浅く当たり付けてテープ剥がして半フリーハンドでタガネ入れるより、切りしろの隣にテープ張って真っ直ぐ切る方が精度出るのは当然でしょ
359idonguri (ワッチョイ ef03-0CkY [2400:4152:9003:3a00:*])
2024/12/04(水) 16:18:12.84ID:XsCW/4Nu0
>>350
引きかき刃、使ってみたけど、引っかかり強すぎて使いづらかったです。
360HG名無しさん (ワッチョイ e76c-5g9x [112.69.76.235])
2024/12/04(水) 17:55:04.68ID:wkN1raqZ0
アルティマ7買ったんだけど、電気の知識が全く無いから聞きたくて、
このアダプタをコンセント挿してる時に、ここの端子部分を手で触っても感電とかの問題は起きないの?
工具について語りません? その47 (ワッチョイ)
361HG名無しさん (ワッチョイ 6f23-Dngz [119.231.180.1])
2024/12/04(水) 18:37:46.00ID:nJsH+iul0
感電死するぞ!
362HG名無しさん (ワッチョイ bb9d-QUer [58.188.20.83])
2024/12/04(水) 19:50:23.58ID:9FWrjlpn0
>>360
12V0.5Aで死ぬやつは見たこと無いな。

金属生命体ならワンちゃんあるかも
363HG名無しさん (ワッチョイ f796-i0qj [106.73.174.128])
2024/12/04(水) 19:53:03.58ID:Cn32a00W0
猫ちゃん!
364HG名無しさん (ワッチョイ e761-5eKh [2400:4051:b7e0:a400:*])
2024/12/04(水) 21:31:45.27ID:/bTXP9Cv0
感電したら消費者センターとメーカーに連絡して下さい。
365HG名無しさん (ワッチョイ 5720-kYzN [217.178.229.220])
2024/12/04(水) 23:42:10.52ID:94Qa60qF0
ピリッと静電気くらいの刺激くらいだな。というかこの汎用性のなさのプラグどうにかしてほしいんだよな。接触不良も稀に出るし
366HG名無しさん (ワッチョイ a39d-vRZP [126.126.98.2])
2024/12/05(木) 03:55:20.87ID:nzIoAfzo0
>>360
ピンの内側と外側両方に触れて通電だから濡れた手でピンの中に指先っこもうとしたらピリっとするかも
367HG名無しさん (ワッチョイ e7fe-5eKh [2400:4051:b7e0:a400:*])
2024/12/05(木) 12:38:05.23ID:cLFDYs6l0
よくこれで安全試験通ったな金属に触れたらソッコウ火吹きそう
368HG名無しさん (ワッチョイ e7fe-5eKh [2400:4051:b7e0:a400:*])
2024/12/05(木) 12:41:46.62ID:cLFDYs6l0
安物中華のUSBコネのがまともに思える
369HG名無しさん (スプープ Sdbf-gO2u [49.109.17.55])
2024/12/05(木) 12:47:39.03ID:3ru5GAC8d
音響向きのプラグ流用してんのかな
たまたま転がってたニクロム線に触れて近くにホコリがたまってたら発火してもおかしくないな
370HG名無しさん (ワッチョイ ef34-Dngz [240a:61:4241:9ec9:*])
2024/12/05(木) 14:13:31.12ID:OFLoI/5S0
アルティマ5、7とペンサンダーのATってACアダプター共通じゃないんだっけ?
371HG名無しさん (ワッチョイ 135c-NABF [2400:4053:32a3:4000:*])
2024/12/05(木) 19:08:10.86ID:L9dyA+Vj0
通電状態で風呂にでも突っ込めば感電するかもしれんね
しかし通常使用で12Vだと感電する恐れは少ないと思うわ
体の抵抗値がよほど低い人じゃない限り大丈夫だろ
存在するか知らんけど
372HG名無しさん (ワッチョイ bf51-zF9U [2404:7a86:90a0:3800:*])
2024/12/05(木) 19:12:00.20ID:da7wEOyF0
脂肪が少ないと導電率は高いらしいからムキムキな人とかは危ないかも
373HG名無しさん (ワッチョイ 77a4-0CkY [2400:2411:1f43:9d00:*])
2024/12/05(木) 19:16:49.91ID:GjPeUsW90
安くなってたからずっとお気に入りに入れてたdspiaeのサークルカッター買ってしまった
箱四重で笑った
374HG名無しさん (ワッチョイ d7f0-0CkY [61.22.51.164])
2024/12/05(木) 19:22:44.77ID:hYr6YKJC0
家庭用の100vなら感電遊びしてたレベル
375HG名無しさん (ワッチョイ 471c-Dj8N [2405:6581:eaa0:1b00:*])
2024/12/05(木) 19:51:46.21ID:/2QI5MOe0
ゲーム筐体のモニター交換や液晶化でブラウン管外す時の放電作業はスリリング
376HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-64DC [14.8.38.32])
2024/12/06(金) 06:23:49.76ID:YkbOw10M0
BMCタガネで直径1㎝くらいの円のスジ彫りはできる?やった人いたら教えて
ケガキ針の方がいいのかな?
377HG名無しさん (ワッチョイ af06-niph [2400:416d:ace:1000:*])
2024/12/06(金) 06:31:32.91ID:bcPvB0hN0
ダイソーで製図用テンプレートを買って10㎜の円で良いんじゃね
378HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-64DC [14.8.38.32])
2024/12/06(金) 06:38:43.33ID:YkbOw10M0
>>377
そうじゃなくて元からある円のスジを深くしたいんだ
379HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-64DC [14.8.38.32])
2024/12/06(金) 06:40:19.04ID:YkbOw10M0
いずれにしても円は針の方がいいのかな?
380HG名無しさん (ワッチョイ 6f23-Dngz [119.231.180.1])
2024/12/06(金) 07:45:18.85ID:mzviGsmR0
BMCニードルの方が向いてそう
381HG名無しさん (ワッチョイ 7760-nKAM [2001:268:72ff:f84:*])
2024/12/06(金) 09:03:39.94ID:XRbkPzya0
テンプレートにぴったりじゃなきゃディバイダー使ってグリグリして中心の針の穴を後で埋める。
382HG名無しさん (ワッチョイ 7f19-dT8p [240a:61:3092:7819:*])
2024/12/06(金) 09:12:37.36ID:QmE+p6if0
サイズ合うポンチみたいなのでグリッとやるとか。
中華の人はドリルで穴開けて、別パーツ伸ばしランナー駆使してやってたな。
383HG名無しさん (ワッチョイ 1330-NABF [2400:4053:32a3:4000:*])
2024/12/06(金) 09:32:33.39ID:bT/sqDZR0
>>376
タガネで出来なくもないけど難度は高い
ニードルの方が楽に出来る
練習してタガネでも出来るようになれば完璧
384HG名無しさん (ワッチョイ a321-0CkY [2001:268:9a65:4e3d:*])
2024/12/06(金) 12:03:54.83ID:GT05Qzng0
1センチの円形ならニードル+キサゲかなぁ
385HG名無しさん (ワッチョイ 6fb8-YWDJ [240a:61:50a2:f2f8:*])
2024/12/06(金) 12:17:19.17ID:qM+lIKWE0
円ならけがき針かラインスクライバーがいいぞ
横方向にも動かせるからな
386HG名無しさん (ワッチョイ 972e-i0qj [2400:2200:70b:60d5:*])
2024/12/06(金) 12:51:18.81ID:tAldj2/t0
ミネシマのスパチュラの先が尖ってるやつでやってるは
387HG名無しさん (ワッチョイ bb9d-QUer [58.188.20.83])
2024/12/06(金) 20:55:34.40ID:bMWolqBo0
自分もキサゲだなあ。
388HG名無しさん (ワッチョイ ef33-kDm6 [2400:2200:482:6361:*])
2024/12/07(土) 00:28:09.96ID:t2U33DR20
机上の空論かも知れんけど、回転台を使うのはどうだろう。掘りたいモールドの中心と回転台の中心が合うようにひっつき虫等で固定してタガネは円の外周に添えるだけ。空いた手で回す。
389HG名無しさん (ワッチョイ 1330-NABF [2400:4053:32a3:4000:*])
2024/12/07(土) 00:36:59.58ID:xk/rUtM90
まあ既存モールドを深く彫りたいとのことなのでニードルが無難じゃないかね
あとはタガネなりなんなり手持ちの道具で試してみればいいよ

あれこれ聞くより試せるなら試せばいいのにとは思うんだが
390HG名無しさん (ワッチョイ 6faf-8X0j [240f:91:4e70:1:*])
2024/12/07(土) 02:18:14.91ID:jc7xCOAa0
先日買ったニルヴァーシュの丸モールドの逆エッジ部分はグロスインジェクションだし抜きの関係か境目ダルダルで掘り直しに苦労した
ミネシマの400円くらいのニードルが斬れ味良すぎなくておすすめ
391HG名無しさん (ワントンキン MM3f-ZmDu [153.237.116.148])
2024/12/07(土) 13:09:16.27ID:LNrsX+lOM
ガンプラ用に、丸いモールド彫れる、
スピンモールド買ったけど、  
組む暇は無いんだよな(笑)
道具だけ増えて行くな。
392HG名無しさん (ワッチョイ e7a6-5eKh [2400:4051:b7e0:a400:*])
2024/12/07(土) 21:15:45.75ID:BhBYNNYM0
既存のモールド埋めてテンプレで新しく彫った方がキレイで楽だし早い
393HG名無しさん (ワッチョイ 799d-InQL [60.153.145.72])
2024/12/08(日) 02:37:20.97ID:Nesf35wk0
タミヤのベーシックツールセットって商品初めて見たんだけど
あれはタミヤを謳ってるけど中身は100均レベルだな
タミヤ製品にしては安価過ぎるから何かあるんだろうと思ってたけど
ニッパーもミネシマの方が使い勝手良さそう
394HG名無しさん (スッップ Sd33-DVMB [49.98.139.62])
2024/12/08(日) 02:53:15.76ID:3flYrOF7d
(鋭い俺かっこいい…!!)
395HG名無しさん (ワッチョイ a1c3-EOzv [2400:4053:32a3:4000:*])
2024/12/08(日) 04:01:48.69ID:w4fuB8uo0
まあ、中身はミネシマなんだけどね
396HG名無しさん (ワッチョイ e9b2-6M8Z [2400:4053:8041:a900:*])
2024/12/08(日) 08:18:05.69ID:N2Trr+Gn0
ミネシマでなくKEIBAだろ
397HG名無しさん (ワッチョイ 73b7-s3+3 [2400:4051:b7e0:a400:*])
2024/12/08(日) 09:43:49.03ID:Y45vc0BE0
久々にデザインナイフ新調しようと思ったら高くなってて替刃だけしかポチれなかった
398HG名無しさん (ワッチョイ 6129-DTy3 [210.153.144.253])
2024/12/08(日) 10:04:55.51ID:Q7s6OD5q0
あれ見た感じミネシマなんだけど
何気に専用設計になってるらしくて、完全同一はドライバーとピンセットだけなのよね
あるいはデザインナイフみたいに旧型を指定し続けてるのかも
399HG名無しさん (ワッチョイ e9b2-6M8Z [2400:4053:8041:a900:*])
2024/12/08(日) 13:44:06.92ID:N2Trr+Gn0
脳死でニッパー全部KEIBAだと思ってたけどミネシマのと半分くらいなのか
400HG名無しさん (ワッチョイ 799d-InQL [60.153.145.72])
2024/12/08(日) 21:48:36.60ID:Nesf35wk0
>>394
いや単純に比較の問題だよ
タミヤのニッパー1本で3000円弱するのに
あのツールセット全体で2000円ちょっとなんだから
中身のクオリティーも低く見えるよね
401HG名無しさん (ワッチョイ 731a-s3+3 [2400:4051:b7e0:a400:*])
2024/12/09(月) 00:22:49.16ID:Rc9d7jhR0
なんだクレオスはマスキングゾルも改良するんだなでも高くなり過ぎだろ
402HG名無しさん (JP 0H95-5fdJ [60.87.149.216])
2024/12/09(月) 06:21:06.18ID:F/23rGBAH
初心者向け?みたいな感じだから
買い求めやすい価格なんだろうね。
403HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-KKgq [153.165.123.138])
2024/12/09(月) 13:11:39.96ID:7OBfvn1S0
>ベーシックツールセット
これミニ四駆始めた小学生向けなのでは?
レッツゴーブームの時みんなコレだった
プラモマニアになるやつはニッパー→やすり→ピンセットとだんだん使わなくなっていくんだよな
個人的に思い出のアイテムだし無くなってほしくないな
404 警備員[Lv.16] (ワッチョイ b360-Ml5P [133.206.48.32])
2024/12/09(月) 14:28:30.33ID:UgEFbNAk0
リピートされるようなセットじゃないし
模型沼に沈めるための初回サービス品で本来ニッパー単品で同じくらいの値段して残りはオマケだったりしないんかな
触ったことないからわからんが
405HG名無しさん (ワッチョイ 7b00-DTy3 [2001:268:96b4:4ad0:*])
2024/12/09(月) 14:58:12.54ID:/CxAdEcE0
ミネシマのD-104と同等だから割安という訳ではないね
俺も子供の頃使ってたけど、安い割には良く出来た良いセットだったよ
子供心に高級感のある装いだったしな
ただ、ニッパーのバネが折れやすいので、そのうちモデラーズニッパーに買い換える事になるんだが
406HG名無しさん (ワッチョイ 59e3-gVPf [240b:251:8620:e010:*])
2024/12/09(月) 22:54:48.50ID:UrSQjgKN0
ツールセットかなりショボいよ。ほんとに必要最低限て感じ。意外とコンパクトにしまえるぐらいかな。メリットは。
407HG名無しさん (ワッチョイ 997f-KKgq [150.246.103.33])
2024/12/10(火) 07:06:08.56ID:Tk8SUpeh0
親戚の子供とかにミニ四駆やSDや旧逆シャアキットとかと一緒に渡すもんだろうあれ。
408HG名無しさん (ベーイモ MM0b-PEYl [27.253.251.157])
2024/12/10(火) 08:29:13.15ID:IA/FOWFjM
この商品って結構前からある感じ?
30年くらい内容変わってなさそうだし半化石的な内容に見えなくもないから少し同意する
定番道具なんだからそうそうラインナップ変わらんやろとは言えそうだけどね
409! donguri (ワッチョイ a115-bvcp [2001:268:9b67:1250:*])
2024/12/10(火) 08:57:41.88ID:+oXTE9hR0
コニシ ボンド アロンアルフア プロ用 耐衝撃 瞬間接着剤 中粘度 ハイスピード

この瞬間接着剤使ってるけどノズル部分に垂れたのが少しづつ重なっていきキャップが閉めにくくなってます
ノズルとキャップだけうってますか?
それか何か他の容器に移して使ったりしてる人いますか?
410HG名無しさん (ワッチョイ a168-EOzv [2400:4053:32a3:4000:*])
2024/12/10(火) 10:08:41.33ID:ZjNOaRka0
ノズル付近の固まった接着剤を削ればいいのでは?

予防措置としてキャップを閉める前に、ノズルに付着してる余分な接着剤は拭き取って綺麗にしましょう
411HG名無しさん (ブーイモ MM6b-7Ydj [133.159.148.182])
2024/12/10(火) 11:08:30.05ID:zxk/vmtxM
その固まった部分をラジオペンチでグリグリしたらボロンってとれるよ。

少なくなってきたから自分はニードルボトルに詰め替えたけど。
412HG名無しさん (ワッチョイ 539c-TUm6 [211.18.214.89])
2024/12/10(火) 15:09:57.39ID:sj9wxre00
BMCタガネ入荷した
0.6mm買えた
413HG名無しさん (ワッチョイ 73da-s3+3 [2400:4051:b7e0:a400:*])
2024/12/10(火) 16:07:01.33ID:eTJ8L5q20
オレは刷毛付きの瞬着が少なくなったら同じやつのチューブ入りのを継ぎ足して使ってるな
414HG名無しさん (ワッチョイ 799d-InQL [60.153.145.72])
2024/12/10(火) 16:20:42.59ID:Qe3BbMnq0
>>408
Amazonの商品ページで内容物見たけど
ヤスリとかあんな荒い目のどこで使うんだって感じ
415HG名無しさん (ワッチョイ 930e-f5HH [221.188.47.106])
2024/12/12(木) 21:42:42.30ID:mu4mNyzy0
>>393
1996年ごろのエヴェブームの時に模型に出戻ったときに買ったけど
使い勝手はあんまよくなかったので、別途精密ニッパーとヤスリセット買った
他の方が書いてるようにミニ四駆用だと思った方がええ
416HG名無しさん (ベーイモ MM0b-PEYl [27.253.251.130])
2024/12/13(金) 15:49:13.09ID:mBWUpEQ0M
薬箱に入ってるオロナイン軟膏やマキロンとか
昔ながらのすぐ剥がれる絆創膏みたいな存在だよな
もう役割は終えてるけど、それしかないなら仕方ない的な
417HG名無しさん (ワッチョイ 59e3-gVPf [240b:251:8620:e010:*])
2024/12/13(金) 23:01:07.55ID:egzyGfau0
ギアボックスとかの工作キットのお供だね
418HG名無しさん (ワッチョイ 8b99-4Hmg [2400:4052:9d20:1400:*])
2024/12/14(土) 05:25:35.51ID:oT6oPRH50
模型では無いんだけど相談
灯油ランタン整備中なんだけど直径7ミリのパイプ内に残っている丸芯(経年劣化で硬くなってる)を抜き出したい
パイプの3センチ程度中なのでつまみ出せるピンセットか極細ピックアップツールが欲しい
コルク栓の要領で木ネジ刺して引っこ抜くのも考えているけど、押し込んだら終了なので摘む方向でまずはやりたい
条件に合う工具を知らないでしょうか?
419HG名無しさん (ワントンキン MMd3-5fdJ [153.237.116.148])
2024/12/14(土) 05:47:05.82ID:3vLzOg3gM
知恵袋…とかで相談も有では?
420HG名無しさん (ワッチョイ 8b99-4Hmg [2400:4052:9d20:1400:*])
2024/12/14(土) 05:52:29.96ID:oT6oPRH50
スレ違い申し訳なかった
対応ありがとう
421HG名無しさん (ワッチョイ 1362-DrY7 [240d:1a:27f:500:*])
2024/12/14(土) 08:57:00.47ID:Tfa2a/kq0
https://www.yodobashi.com/product/100000001002843229/
内径7mmのパイプならこんなんで引き出せるだろう。
または芯をバーナーで炙って燃やしちゃ駄目?
422 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b360-Ml5P [133.206.48.32])
2024/12/14(土) 10:43:15.02ID:IHoFNZYA0
先に瞬接つけた棒
423HG名無しさん (ワッチョイ 8b5b-fAqp [121.87.82.57])
2024/12/14(土) 13:09:19.26ID:475k3WCh0
それだね、硬化の遅い粘度がある瞬着を棒の先につけて対象に押し当てて乾くまで固定
俺も隙間に落ちた鍵をそれで取ったな、3cm程度ならキリでぶっ刺してもいいけど
424418 (スッップ Sd33-4Hmg [49.98.155.61])
2024/12/14(土) 18:31:06.94ID:+qVezUdpd
摘む方向で先細ラジペンやってみます。
瞬接は発想なかったなー
スレ違いへの対応ありがとうございました。
425HG名無しさん (ワッチョイ 7e6d-1gKG [2405:6581:eaa0:1b00:*])
2024/12/15(日) 03:15:42.64ID:UOvQ+9Yp0
ファスト&ラウドでそういうのやってたなあ
426HG名無しさん (ワッチョイ f207-mCeZ [2001:268:98bb:5817:*])
2024/12/15(日) 08:11:51.33ID:FZfGydWN0
摘まむならネジザウルスがいいかも
427HG名無しさん (ワッチョイ 0db7-da7s [122.133.245.75])
2024/12/15(日) 09:44:32.86ID:ri+eMUL70
クリアラインテープ?
工具について語りません? その47 (ワッチョイ)
428HG名無しさん (ワッチョイ 02f0-RqoG [59.168.109.249])
2024/12/15(日) 18:47:42.19ID:s77uXCKP0
アマゾンでガラスヤスリをやたらとオススメされたが
これの当たり商品って何かあったら教えてください
429HG名無しさん (ワッチョイ e50a-3k2I [2400:2200:3f1:9676:*])
2024/12/15(日) 18:53:13.25ID:ldzY/w2X0
ミネシマのが気になるがどこにも無いのでHJの買った
ディスペイも気になる
430 警備員[Lv.64] (ワッチョイ d1b5-jR7j [118.86.148.109])
2024/12/15(日) 19:11:12.83ID:s+TOfI0n0
ガラスヤスリはダイソーの爪やすりが一番使いやすかったな
プラスチックの持ち手に接着されてる四角いやつ
他の爪やすりや模型用を謳うやつもいくらか試したけどヤスリ目がドット状のはどれも切削力がダイソーのと比べて弱い感じがした
431HG名無しさん (ワッチョイ 399d-KQ7i [126.103.187.17])
2024/12/15(日) 21:59:38.58ID:XKO4+lgq0
自分も何本か試して見た結果、Meritesに落ち着いた
なんだかんだ言って、それなりに長くないと使い難いと思う
432HG名無しさん (ワッチョイ 6e20-zRCG [217.178.239.56])
2024/12/16(月) 01:05:32.98ID:A1jhnF1r0
ガラスヤスリいまいち使い道ないんだよなぁ。普通のヤスリのほうが早く削れるし、塗装勢にはいらない気がする
433 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 1260-48r8 [133.206.48.32])
2024/12/16(月) 08:17:02.95ID:Euml0zOX0
片刃ニッパーといい
塗装するなら微妙な品がモデラー御用達みたいにもてはやされるのは
実のところモデラーを自称するような層でも無塗装勢が圧倒的多数だからなんだろうか
434HG名無しさん (ワッチョイ b910-od5t [2400:4053:8041:a900:*])
2024/12/16(月) 09:22:19.03ID:zqau0UtZ0
片刃はパーツにクラック入らないから塗装でも助かるぞ
目的と手段履き違えてるんでなけりゃ埋める作業なんてないほうが楽
435HG名無しさん (ワッチョイ f28f-02JV [2001:268:96a3:262f:*])
2024/12/16(月) 09:34:53.99ID:Rej4mOg30
ガラスヤスリはクリアパーツのゲート跡やパーティングラインを消すのに使える
ちょっとした作業を道具を持ち替えずに出来るのは便利
436HG名無しさん (ワッチョイ 850a-xT59 [2400:2200:420:ff99:*])
2024/12/16(月) 09:49:24.00ID:13XwydZ90
>>432
高いのから百均のまで色々試して俺も結局この結論に至ったわ
437HG名無しさん (ワッチョイ 02f0-RqoG [59.168.109.249])
2024/12/16(月) 10:58:44.78ID:LcNWe3R20
うほw
参考になる話もあるけど、結局イラネって人もいるのねw
ガラスヤスリでHJの新型が出たばかりみたいだから気になるな

とりあえずありがとう、なんか買ってみる
100均の全部ガラスの奴は、いまいちヤすれないので
ダイヤ以下だなぁって工具箱にしまった
438HG名無しさん (ワッチョイ 8da8-pRYc [2001:268:c100:73e8:*])
2024/12/16(月) 16:54:38.14ID:tgXH7ROD0
ガラスヤスリは塗装派でも水研ぎメインなら買ってもいいと思う
水に漬けっぱなしでも錆びないのは楽
439HG名無しさん (ワッチョイ e576-3k2I [240b:c010:430:da0c:*])
2024/12/16(月) 20:04:39.44ID:V5QDJ2cy0
ちょっと乾いてきちゃった小瓶のフィニッシャーズのラッカーパテにガイアのブラシマスター垂らしても平気?
440HG名無しさん (ワッチョイ ee32-2vus [153.220.17.110])
2024/12/16(月) 20:55:33.05ID:wUP4mXMv0
>>439
平気だけど一応フィニッシャーズからはラッカーパテ用薄め液が出てる
441HG名無しさん (ワッチョイ e576-3k2I [240b:c010:430:da0c:*])
2024/12/16(月) 21:24:23.58ID:V5QDJ2cy0
>>440
あ、専用のものがあるのか。ありがとう
値段見て決めるw
442HG名無しさん (ワッチョイ 399d-SnOJ [126.95.102.58])
2024/12/16(月) 21:39:40.09ID:B2WYwWnT0
フィニッシャーズの緑パテの希釈は流し込み接着剤でいいと思うよ
薄付けなら10分くらいで完全乾燥するので使い勝手よくなる
443HG名無しさん (ワッチョイ 399d-SnOJ [126.95.102.58])
2024/12/16(月) 21:44:21.26ID:B2WYwWnT0
連投すまん

コスト重視で希釈するならツールクリーナーでもいいよ
シャバシャバにしすぎるとヒケ出るから、量の加減は慎重にした方がいいけど
444HG名無しさん (ワッチョイ c623-3k2I [119.231.180.1])
2024/12/16(月) 22:09:54.82ID:Br9ZejUC0
ツールクリーナーってそんなに万能なんか?w
流し込み接着剤の代わりにもなるって書いてる奴もいるし
445HG名無しさん (ワッチョイ f296-iztn [2400:4051:b7e0:a400:*])
2024/12/16(月) 22:16:02.46ID:qEJ2ZLxc0
パテより高いうすめ液w
446HG名無しさん (ワッチョイ e1f0-1MPc [124.145.136.6])
2024/12/16(月) 22:50:59.19ID:mybl9m1C0
ロック グレージングパテ2を買ってきてフィニッシャーズパテの容器にいい感じに搾る
でもあの容器めっちゃ溶剤漏れてて中身がすぐ乾燥しちゃうのがよろしくない
447HG名無しさん (ワッチョイ 856b-/rN0 [2400:4053:32a3:4000:*])
2024/12/16(月) 23:02:04.52ID:OMGSZwNN0
タミヤのエアブラシクリーナーを接着剤として使ってるわ
448HG名無しさん (ワッチョイ c25d-klCK [221.116.231.177])
2024/12/17(火) 02:59:08.22ID:eFvcNIDb0
フィニッシャーズパテをゆるめに溶いて別の筆付きボトルに移し換えると、溶きパテとしていい感じに使える
449HG名無しさん (ワッチョイ 399d-SnOJ [126.95.102.58])
2024/12/17(火) 05:55:32.49ID:i6KmyZad0
>>444
万能とまでは言わんけど用途は多いな
450 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 1244-kpPp [133.149.90.158])
2024/12/17(火) 07:02:53.41ID:Ds/VQNgV0
ツールクリーナーはそのまま樹脂に付着すると溶けるけどパテに混ぜても少量だから大丈夫なのかな?
451HG名無しさん (ワッチョイ 0262-S5T0 [240d:1a:27f:500:*])
2024/12/17(火) 07:24:26.10ID:3i1hmAsw0
>>446
板金用のラッカーパテよね?プラを溶かしたりしないですか?
乾くの速いから大丈夫かな
452HG名無しさん (ワッチョイ fd96-3k2I [106.73.174.128])
2024/12/17(火) 07:34:28.62ID:iMHwz0tM0
酢酸ブチルでパテ溶いたらゼリーみたいにプヨプヨになったよ
453HG名無しさん (ワッチョイ 399d-SnOJ [126.95.102.58])
2024/12/17(火) 07:42:58.44ID:i6KmyZad0
>>451
フィニッシャーズのパテの中味がそれです
454HG名無しさん (ワッチョイ 8d3a-S5T0 [2001:240:2477:cc6e:*])
2024/12/17(火) 08:54:31.88ID:esk/NP7M0
>>453
とりあえず買ってみます。作業性良さそうですね
455HG名無しさん (ベーイモ MM96-x+DD [27.253.251.129])
2024/12/17(火) 08:58:38.02ID:BfPioGDSM
ワロタ
つかこの業界って大昔から板金用からの転用ばかりよね
ポリパテもロックのままだと使い切れずに腐ってしまうので少量販売は助かってる
456HG名無しさん (ワッチョイ 219d-g4Ne [60.102.189.32])
2024/12/17(火) 09:48:55.23ID:TuISsCBH0
Raystudioのはどうなの? ショート動画でツールの広告をしてるけど
457HG名無しさん (ワッチョイ 02d9-3k2I [240b:c010:4a1:2a23:*])
2024/12/17(火) 10:37:28.14ID:5uF0+Y220
ツールの出来は一切知らないけど
版権BGMとかアニメの一部流して自分のブランドツール広告やってるのはラインオーバーだと思いました
458HG名無しさん (ワッチョイ 0289-TBFI [2400:2411:9882:d600:*])
2024/12/17(火) 11:32:55.30ID:JpRS4j1N0
みんな工具とかはどうやって保管してるの?
459HG名無しさん (ワッチョイ 219d-xT59 [60.81.75.15])
2024/12/17(火) 11:39:33.51ID:ahwm5G5v0
>>457
そのせいかYouTubeのショート動画一斉に消えたな
460HG名無しさん (ワッチョイ 7eaa-3k2I [2400:2200:7c0:b4c1:*])
2024/12/17(火) 11:42:48.86ID:cnGYzeoo0
工具箱に入れてるよ
461HG名無しさん (ワッチョイ f21d-iztn [2400:4051:b7e0:a400:*])
2024/12/17(火) 13:54:38.79ID:LeLmo40p0
絵画の様に額縁に入れて壁に描けて誇りと汚れが付かないようにしてる人も居たな
462HG名無しさん (ワッチョイ 4229-02JV [157.65.75.223])
2024/12/17(火) 20:12:19.94ID:cjiqnOU80
工具は小さめのツールキャビネットに入れてる
種類毎に引き出しに仕舞えるのが良い
463HG名無しさん (ワッチョイ eeb9-W7js [153.192.102.87])
2024/12/17(火) 20:29:33.88ID:Iesotwl70
工具も観賞用、保管用、作業用と三個づつ揃えないとな
464HG名無しさん (アウアウウー Sa45-Dxir [106.130.196.152])
2024/12/17(火) 21:32:52.57ID:tJMrhD+ta
無印のキャビネットの天板にカッターマット貼って引出し増設して作業台兼工具箱にしてる
天板の強度が低いけどマステ切ったり軽作業は問題ない
i.imgur.com/fS0h4E5.jpeg
465HG名無しさん (ワッチョイ 717f-e5AJ [150.246.103.33])
2024/12/17(火) 21:51:23.29ID:rvIpVlXO0
種類別に百均ケース分けてる
塗料やデカールはホムセンの書類キャビネットに色系統で分別
466 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 1260-48r8 [133.206.48.32])
2024/12/17(火) 21:55:05.50ID:b0QaZE+80
なんて言うのかわからんけど厚手ビニールのチャックついた袋に用途ごとにまとめてる
透けてるから混ざったときわかりやすくて便利
467HG名無しさん (ワッチョイ cd9d-+tCy [58.188.20.83])
2024/12/17(火) 21:56:31.23ID:zbPXuqAm0
ジップロックな
468HG名無しさん (ワッチョイ c623-3k2I [119.231.180.1])
2024/12/17(火) 21:57:25.65ID:M/x8FwdH0
もうホッチキスみたいに一般名称だよな
469! donguri (ワッチョイ 86b7-jR7j [2404:7a87:cc0:6000:*])
2024/12/18(水) 06:22:51.12ID:gQlqMl490
ダイソーで買った300円のアクリル製の引き出しをゲル状の両面テープで重ねて使ってるよ
i.imgur.com/YfVrOcj.jpeg
470 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 1260-48r8 [133.206.48.32])
2024/12/18(水) 11:27:06.05ID:J5CmW30e0
>>467
あーいやそういうのじゃなくでかいポーチみたいなの
って書いたところでじゃあこれもポーチじゃねって気付いた
471HG名無しさん (ワッチョイ 2e94-wAQj [121.84.26.211])
2024/12/18(水) 14:10:11.82ID:Z6uL/Q/S0
タミヤパテって1年の使用期限が有るのな
未開封で寝かせてた在庫を使おうと思ったら2本とも固まってたw
溶きパテ用だったからシンナードボンで良いんだけど
472HG名無しさん (ワッチョイ 02f0-giN5 [59.168.109.249])
2024/12/18(水) 16:24:44.64ID:HcDgptpu0
お前は今まで未使用で硬化させてしまった
パテの数を覚えているのか?
473HG名無しさん (ワッチョイ 02ac-wAQj [2001:268:9a72:2df7:*])
2024/12/18(水) 19:34:06.02ID:BctV59Z10
10年ぶりに収納庫から未開封品を出したらエポパテ/ポリパテ/ラッカーパテ/瞬着が全て死んでたwww
474HG名無しさん (ワッチョイ f26a-iztn [2400:4051:b7e0:a400:*])
2024/12/18(水) 20:33:38.29ID:QlUavQFx0
>>470
そのままビニールケースだね

>>473
あるあるって思ったけど違ったな自分は2年くらいで無事()発見した
475HG名無しさん (アウアウウー Sa45-Dxir [106.130.196.152])
2024/12/18(水) 20:39:17.92ID:gMaAiPg4a
未開封のタミヤ光硬化パテは光に晒されてないから硬化しないだろうと思ってたらそんなことなかった
476HG名無しさん (ワッチョイ e117-lup1 [124.159.40.12])
2024/12/18(水) 20:56:59.49ID:XO1zOo3o0
パテや瞬着にも賞味期限書いといてほしいよね
477HG名無しさん (ワッチョイ 8657-GL1g [2409:10:800:4500:*])
2024/12/18(水) 22:21:36.83ID:38fVF7q10
食うのかw
478HG名無しさん (ワッチョイ ee74-TBFI [153.151.194.135])
2024/12/18(水) 23:36:36.19ID:ZQsYmqyl0
リモネンセメントは開封後一年しか持たないとかいうが
479HG名無しさん (ワッチョイ 2ee9-83kO [2001:268:98d6:84b8:*])
2024/12/19(木) 01:41:58.86ID:hCEjcqMd0
20gの瞬着とか毎度半分も使わずにネットリ糸引くようになって終わる
480HG名無しさん (ワッチョイ 0262-S5T0 [240d:1a:27f:500:*])
2024/12/19(木) 07:56:34.48ID:rcdb/7e70
ポリパテは一夏越えると駄目になる。保たせる方法無いかな?
481HG名無しさん (ワッチョイ b9bf-od5t [2400:4053:8041:a900:*])
2024/12/19(木) 08:01:35.52ID:5ZX8m8ef0
24時間エアコンガンギメするか冷蔵庫送り好きなほう選んでどうぞ
482HG名無しさん (ベーイモ MM96-x+DD [27.253.251.175])
2024/12/19(木) 12:27:06.78ID:a6fF9fxsM
ねっとり糸引瞬着は
キットの仮組みや改造パーツの仮付けに使える
483HG名無しさん (オッペケ Sr11-3k2I [126.33.87.240])
2024/12/19(木) 14:05:46.84ID:6zHtg4p2r
>>478
今は無きクレオスの流し込みのリモネンセメントまだ愛用してます
484HG名無しさん (ワッチョイ 51ba-BTUg [240a:61:111c:935b:*])
2024/12/19(木) 17:48:11.92ID:orsXMiDx0
チューブ入りは、ポリパテ、ラッカーパテの容器としては保存性に問題ありだと思う。

ポリパテは缶、ラッカーパテはガラス瓶(フィニッシャーズ等)が良いよ。
ポリパテの缶入りは開閉が面倒だけど、長持ちはする。もっと少量タイプがあるといいのだけど。
485HG名無しさん (ワッチョイ 656a-c7gX [210.56.179.111])
2024/12/19(木) 17:50:25.18ID:cs5DLQw90
瞬間接着剤は湿気に気をつければ結構長持ちするよ
486HG名無しさん (ワッチョイ d189-iztn [118.7.95.130])
2024/12/19(木) 18:38:07.80ID:UgHRXKAa0
缶はホムセンとかで適当なの買えば良いのでは

瞬着は密封容器に乾燥剤漬けで開封したら冷蔵庫に入れない
487HG名無しさん (ワッチョイ cd9d-+tCy [58.188.20.83])
2024/12/19(木) 20:26:10.36ID:P+9gEkiL0
瞬着は兎にも角にも立てて保存する事だ。
コレだけで半年は違うから。
488HG名無しさん (ワッチョイ 82f0-ro4v [27.139.153.209])
2024/12/19(木) 21:22:20.27ID:zcMOGrX00
>>484
フィニッシャーズの瓶は気密悪くない?
同社のパテすぐ乾いちゃうんだが
489HG名無しさん (ワッチョイ 8d72-e1jW [240a:61:519c:1431:*])
2024/12/19(木) 21:58:01.80ID:2O87UOHw0
>>487
どう考えても除湿の方が優先順位上だわ
490HG名無しさん (ワッチョイ a9b0-3k2I [2400:2200:3da:c2f2:*])
2024/12/19(木) 23:20:08.89ID:cTfJIniT0
>>488
塗料は干からびてる
大半が旧ラジ館の頃買ったやつだからなぁ
491HG名無しさん (ワッチョイ f219-wAQj [2001:268:9a5f:511f:*])
2024/12/20(金) 04:13:05.80ID:vebxtKjz0
タミヤの瓶に移し替えると幸せになれる
492HG名無しさん (ワッチョイ f2a7-iztn [2400:4051:b7e0:a400:*])
2024/12/21(土) 14:19:45.84ID:+HLJVpNK0
フィニッシャーズは溶剤が強いから揮発しやすいけどほぼ未開封の10年ものは未だ新鮮だなフタは旧型の金属に内蓋ポリのヤツ
でもやっぱりパテはすぐ乾いたなw今のプラフタとどっちが良いんだろ
493HG名無しさん (ワッチョイ 82f0-TBFI [61.22.51.164])
2024/12/21(土) 19:17:01.58ID:SCMaeGIC0
フィニッシャーズパテはオリジナルのロックペイントのパテ買って
フィニッシャーズのパテ用シンナーで適宜混ぜた方がいい
494HG名無しさん (ワッチョイ c68a-lROp [119.241.148.0])
2024/12/21(土) 19:53:25.45ID:lXbgizxX0
青いシリカゲル買ってきてプラのタッパと梅酒のビン、売ってる時に付いている銀紙の密閉チャックのビニール袋など
色々テストしたが1年程度はシリカゲル色が赤に変色しないのは梅酒のビンだ。ホムセンにある赤いビン。
たしかにコレにシリカゲル1/4程度入れて保管してるがゼリー状などは2年以上もってる。
やっぱり温度より湿度に注意か
495HG名無しさん (ワッチョイ 6d0c-CCGT [2400:4053:32a3:4000:*])
2024/12/22(日) 01:03:15.47ID:s/0rlhNu0
そりゃシアノアクリレートは水分と反応して硬化するから当然だろ
496HG名無しさん (ワッチョイ dcbf-B6vD [2400:4053:8041:a900:*])
2024/12/22(日) 06:39:00.07ID:c1YW3ESL0
温度下げるってことはその水分の空気中の保有量減らしつつ反応速度遅くするんやで
497HG名無しさん (ワッチョイ b7bd-UCNp [2001:268:9ad2:15ed:*])
2024/12/22(日) 15:09:39.65ID:3JCQrlVp0
シリカゲル+冷蔵庫最強説
498HG名無しさん (ワッチョイ 3f09-ze1d [240b:251:8620:e010:*])
2024/12/22(日) 22:05:18.59ID:GjNEnXCX0
真空機でパックすればパテとかも長持ちしそうね
499HG名無しさん (ワッチョイ 531c-WQwg [2400:4051:4362:8f00:*])
2024/12/22(日) 23:36:45.96ID:+cEpu2zr0
開けたら使い切らなきゃもったいないから開けない
いざ使おうとしたら
500HG名無しさん (ワッチョイ 7eab-XATa [2400:406b:120e:900:*])
2024/12/22(日) 23:48:35.37ID:ciP1k4Qc0
あれさぁ製作動画見てると瞬着とかノズル付けたまま机の上に置いたままにしてるけど
作業終わったら外してキャップに付け替えてるんだよな?
501HG名無しさん (ワッチョイ 6875-qlNj [240d:f:95c:6500:*])
2024/12/23(月) 00:12:23.74ID:TdnMi7Ms0
>>500
自分も頻繁に瞬着使うからそのまま置いて使う時は先端切って使う
ノズルが短くなったら付け替え
502HG名無しさん (ワッチョイ 7eab-XATa [2400:406b:120e:900:*])
2024/12/23(月) 00:56:06.84ID:ExO9PVMn0
>>500
やっぱり切りながら使ってるんだよねぇ
自分は金属製で再度使う時ライターで炙るってやつも使ったけど使い勝手悪かったな
503HG名無しさん (ワッチョイ 3c96-LCkL [14.9.117.97])
2024/12/23(月) 09:52:28.03ID:uPiIqcTV0
入魂ニッパー、バネやっぱり折れた。部品注文中。
刃先はかなり丈夫なので良いものだとは思うけどね。最後ヤスるし。
504HG名無しさん (ワッチョイ ddf5-6B4o [240b:c020:433:3607:*])
2024/12/23(月) 10:15:55.03ID:Ovmp/Aqv0
此一入魂ステンだし刃自体の耐久性高そうで欲しいけどバネの耐久がうんちなのがなぁ
試したいニッパーではある
505HG名無しさん (ワッチョイ 3c96-LCkL [14.9.117.97])
2024/12/23(月) 15:32:57.68ID:uPiIqcTV0
503だけど、もう部品発送したってさw。対応速いな。
506HG名無しさん (ワッチョイ 639d-GHJy [58.188.20.83])
2024/12/23(月) 21:48:01.21ID:aD4LNL8o0
>>500
多分プロの事だと思うんだけど、あの人達の使用量は俺達の比じゃ無いからな…。
普通は2ヶ月で無くなったりしねーよw
507HG名無しさん (ワッチョイ dc9d-UCNp [126.89.255.37])
2024/12/23(月) 22:30:39.94ID:fmVOh1rB0
地球堂で紹介してたマスパーいいなと思ったら6000円もするのかよ
こういうギリギリでテープ類切れる安いハサミって他に無いもんか
508HG名無しさん (ワッチョイ 536d-V/xX [2001:268:98e4:cc01:*])
2024/12/23(月) 22:38:43.42ID:DkPwIqYR0
普通に普通のニッパーで
509HG名無しさん (ワッチョイ 8e9d-oeiR [126.95.102.58])
2024/12/23(月) 23:27:35.77ID:ur0e4ZQu0
マスパ的な使い方したいなら普段使ってるニッパーで十分よ
510HG名無しさん (ワッチョイ dc9d-UCNp [126.89.255.37])
2024/12/23(月) 23:35:23.87ID:fmVOh1rB0
普通のニッパーじゃ切りにくくね?
なんかグッと握り込んでも端っこ切れてなかったりするわ
511HG名無しさん (ワッチョイ b244-j8w5 [133.149.92.24])
2024/12/23(月) 23:57:25.15ID:ztdQO4ZI0
工具というより資材だけどまあまあ派手に肉盛りして造形したいときってエポパテとポリパテどっち使う?
エポパテはタミヤのしか使ったことないけど硬くて硬くて削るの大変な印象が強くてな、ウェーブの軽量エポパテならサクサク行けたりするんか?
512HG名無しさん (ワッチョイ b675-a5EP [240b:11:49c0:5810:*])
2024/12/24(火) 00:26:40.47ID:iibhXLuT0
>>511
木工用のはサクサクしてる
513HG名無しさん (ワッチョイ 2496-WHKY [14.13.131.160])
2024/12/24(火) 00:40:59.22ID:pOktpGcz0
此一入魂はバネ硬いしグリップ冷たいし切れ味はタミヤ薄刃と変わらないし値段は高いしで良いところなくないか?
敢えていうなら頑丈そうってことと見た目がカッコいいことくらい
一時期の投げ売り価格ならギリありだったけど4000円出して買うようなもんじゃないと思う
514HG名無しさん (ワッチョイ f294-X0mz [240f:7a:de72:1:*])
2024/12/24(火) 01:07:12.57ID:w/SD+4Cb0
WAVEはサクサクいくけど表面ボソボソしがちなので細かいのには向かない
515HG名無しさん (ワッチョイ 8e9d-oeiR [126.95.102.58])
2024/12/24(火) 05:46:12.81ID:hqKBr2bp0
>>511
下の人も書いてるけど、木工用のエポパテが一番手軽で簡単に盛れると思うよ
とりあえず百均で買ってきて試してみればいいんじゃないかな
516HG名無しさん (ベーイモ MM02-KV4p [27.253.251.152])
2024/12/24(火) 09:20:58.53ID:o1V/B/6OM
老舗が出す片刃系は解釈違いなのが多い気がする
517HG名無しさん (ワッチョイ 0430-UCNp [240b:c010:440:980:*])
2024/12/24(火) 10:05:36.46ID:IO3MGBM60
マスパーはツノダの似たようなのがほぼ同じじゃなかったっけ?
2000円台だった気がする
518HG名無しさん (ワッチョイ 380e-t7XI [221.188.47.106])
2024/12/24(火) 11:42:52.66ID:velyOSCr0
>>506
3年前に買ったWAVEの瞬着パテが、まだ9割残ってる

lud20241225081610
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1728753843/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「工具について語りません? その47 (ワッチョイ) 」を見た人も見ています:
工具について語りません? その46 (ワッチョイ)
工具について語りません? その39 (ワッチョイ)
工具について語りません? その38 (ワッチョイ)
工具について語りません? その45
工具について語りません? その37
工具について語りません? その37
工具について語りません? その29
工具について語りません? その35
工具について語りません? その20
工具について語りません? その36
工具について語りません? その31
工具について語りません? その22
工具について語りません? その28
工具について語りません? その36
工具について語りません? その30
工具について語りません? その36
工具について語りません? その32
工具について語りません? その38
工具について語りません? その26
工具について語りません? その25
工具について語りません? その323
工具について語りません? その23
工具について語りません? その24
工具について語りません? その24
工具について語りません? その24
工具について語りません? その18
工具について語りません? その21
工具について語りません? その25
工具について語りません? その27
寄席囃子について語りませんか?
音楽性幻聴について語りませんか?
ランについて語りませんか?  7株目
こだわりの工具について語るスレ@車板 (50)
こだわりの工具について語るスレ@車板 (54)
投資顧問や投資セミナーについて語りませんか?
アロマ関連資格全般について語りませんか? Part2
ランについて語りませんか?  6株目 [無断転載禁止]
森田童子について語りませんかpart9
【車】こだわり工具について語るスレ(56)
西洋陶磁器について語りませんか?マイセンとか
【狭山30】西武バスについて語りませんか30号車
ツインパクトとカマスプロモについて語りませんか。
船越英二氏について語りませんか
東方旧作BGMについて語りませんか?
ステッカーについて語りませんか?
人妻パラダイスについて語りませんか?
ダイナミックDNSについて語りませんか?
佐藤隆太の魅力について語りませんか?【7】
内山田洋とクールファイブについて語りませんか?
☆工具について色々と語ろう!その107
(^^)年金について語りませう(^^) [無断転載禁止]
☆工具について色々と語ろう!その113
☆工具について色々と語ろう!その120
☆工具について色々と語ろう!その100
☆工具について色々と語ろう!その106
☆工具について色々と語ろう!その101
雪組について語りましょ*Part377 (雪組ファン用)
☆工具について色々と語ろう!その96 [無断転載禁止]
【狭山30】西武バスについて語りませいぶ 30号車
【狭山26】西武バスについて語りませう26号車
☆工具について色々と語ろう!その98 [無断転載禁止]
芦川いづみについて語り合いませんか?
☆工具について色々と語ろう!その94☆
ファンク寄りだったJpopなどについて語りませう
01:05:19 up 21 days, 2:08, 0 users, load average: 7.86, 8.93, 9.54

in 0.12577986717224 sec @0.12577986717224@0b7 on 020315