◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ラグビーの代表チームでティア1とかティア2って表現してるけどどういう意味? [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/morningcoffee/1455179489/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:31:29.20 0
サッカーでは聞いた事が無いんだが
2 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:32:46.88 0
格付けじゃね?
3 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:34:07.76 0
>>1
実力、実績に応じた階層
>>2が言ってる格付けとほぼ同じ
4 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:35:01.09 0
単純に格付けだよ
北半球のトップ6と南半球のトップ4がティア1
ティア2は北半球の第2グループと環太平洋3強、日本、アメリカ、カナダあたり
5 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:36:14.18 0
格付けあるのが中産階級らしいわ
6 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:36:31.73 0
勝っても「格付け」が変わらない!?世界のラグビー界は驚きの階級社会。 http://number.bunshun.jp/articles/-/822854

俺はこれ読んで理解した
7 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:36:36.27 0
んでテストマッチ(ラグビーではテストマッチも公式戦)を組むときはティア1はティア1同士でしか試合を組みたがらないので
ティア2がティア1と試合をするには強くなるしかない
かつてアルゼンチンがティア2だったけど今やティア1でも中堅レベル
8 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:37:27.88 0
ティアはいくつくらいまであるの?
9 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:37:59.48 0
世界トップ10が世界ランキングベスト10かと思いきや日本がワールドカップで世界の秩序を崩したので
日本が世界ランク9位という恐ろしいポジションにいる
10 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:38:50.98 0
>>8
せいぜいティア3
3がワールドカップにギリギリ出場できない国
11 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:39:22.96 0
柚木ティナとは関係ないの?
12 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:39:31.98 0
日本はどうりでアイランダーやアメリカやカナダとの対戦回数がやたら多い訳か
13 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:40:41.28 0
>>10
サンクス
ティア4くらいまで設定すりゃ良いのに
14 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:42:14.08 0
ティアアアアアアアアアアア って飯田が言ってたじゃん
15 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:43:12.49 0
ラグビーヲタがいるようなのでいろいろ聞いてもいいのか?
16 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:44:50.28 0
ちなみに日本はワールドカップ開催国となったので近年ティア1と試合が組めるようにはなってる
ワールドカップ後は日本の躍進で組みやすくなったらしいとの噂

2013年 ウェールズ(ホームで2試合)、スコットランド(アウェー)、ニュージーランド(ホーム)
2014年 イタリア(ホーム)
2015年 ワールドカップ
2016年 スコットランド(ホームで2試合)、ウェールズ(アウェー)
17 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:46:14.13 0
いいよ
18 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:46:40.11 0
シックスネイションズを発展出来ないのかな
19 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:47:04.01 0
日本は今年からアジア相手には2軍で行くらしいな
20 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:48:16.17 0
>>18
ジョージアとルーマニアがシックス・ネーションズ最下位とヨーロッパネーションズカップ優勝チームで入替戦してくれって言ってるな
21 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:49:48.20 0
ヨーロッパもドイツとオランダがいよいよ強化を始めてるな
22 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:50:43.82 0
>>20
そんな発言してるのか
もし実現したらイタリアが毎回入替戦行きだろうなw
23 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:51:43.53 0
>>21
それ本当か?
24 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:52:49.62 0
>>23
ドイツなんて今やヨーロッパネーションズカップの1部まで上がって来たよ
25 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:54:11.58 0
>>22
ジョージアはワールドカップでトンガに勝ったので発言権を得られた感じ
ただ日本の方が凄いことをしてしまったのであの勝利の存在感が消えてしまったが
26 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 17:56:56.06 0
ティア2のジョージアにこのスコアだからまだまだ厳しいな

ジョージア 59−7 ドイツ
http://www.rugbyeurope.eu//match-4428.htm
27 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:01:17.60 0
ヨーロッパネーションズカップ

1A(実質1部) ジョージア、ルーマニア、ロシア、スペイン、ポルトガル、ドイツ (ティア2とそれ以下が混ざってる)
1B(実質2部) ベルギー、モルドバ、ウクライナ、ポーランド、オランダ、スウェーデン 
以下
2A 2B 2C 2D 3まである
28 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:01:48.50 0
>>24
それは楽しみだ
遅くとも2023年大会には出てきて欲しい
29 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:02:18.00 0
ラグビーは15人制より7人制の方が発展するんだろうな
オリンピック種目だし人数少なくてもできるし
30 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:03:20.78 0
スペインとロシアはそこそこの実力なんだよな
31 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:07:41.91 O
7人制だと勢力図が違うね
32 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:08:06.77 0
7人制はまず男子アイルランド代表が存在しない
33 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:08:54.79 0
>>30
それこそ15年ぐらい前は日本と同じようなレベルだった
34 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:10:17.22 O
>>32
それって五輪規定で?
35 :
FL1-119-242-171-220.szo.mesh.ad.jp@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:14:43.64 0
ドイツが弱いのはナチスがラグビー推奨してたからってのはデマなんだろうか
36 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:15:47.53 O
7人制だとアメリカに元陸上選手がいてイングランドに勝ってたな
37 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:16:11.17 0
>>34
いや関係ない
プレーヤーがいないのとラグビー協会がめんどくさくて作らないんじゃないかw
スコットランドは7人制ラグビーの発祥地だしウェールズ代表も強豪で存在するんだけどね
まあラグビーアイルランド代表は北アイルランドとアイルランドの連合チームなので色々ややこしいのも関係してるかも
ちなみに女子代表はある
38 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:16:56.08 0
アメリカは7人制ラグビーかなり強い
名監督呼んで他の種目から選手を呼んで育成したらとんでもないことになった
39 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:18:08.74 0
アメリカがもう少し強くなればラグビーがもっと盛り上がるな
40 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:20:34.91 0
>>36
あの人やばいな
スタート10mはボルトより速いって
41 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:20:39.09 O
>>37
なるほどそういう理由か
五輪の時は英国代表になりそうだな
42 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:27:17.76 0
欧州勢が強くないとつまんないわ
43 :
d2c668f3.tcat.ne.jp@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:32:29.88 0
ラグビーアイルランド代表は北アイルランドとアイルランド共和国の連合チームと言うより、アイルランドラグビー協会自体が北アイルランドとアイルランド共和国に跨って存在してるから、その代表チームも北と共和国とで分かれていないだけ。
ラグビー協会は国が分裂する前から存在していて分裂もしてない。
44 :
d2c668f3.tcat.ne.jp@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:34:38.13 0
>>39
アメリカはここ数年で競技人口は激増してるから、サッカーと同じようにそれなりに人気競技化する素地はある。
45 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:40:33.30 0
アメリカは15人制のプロリーグもできるんだよな
46 :
softbank126077109140.bbtec.net@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:51:59.65 0
2019が日本なのはアジアでの発展という狙いも込めて
実際どうなのかわからないけれど、南アジア系の留学生の知り合い達はラグビーやってた人多いわ
47 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:54:29.70 0
北アイルランドって英連邦だよね
48 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 18:55:17.44 0
ルールわかってきたけどやっぱわかんないことでてくるんだよな
49 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 19:05:22.81 O
>>47
れっきとした英国
50 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 19:24:22.10 O
スペインに期待してる
51 :
sp49-96-15-11.mse.spmode.ne.jp@転載は禁止
2016/02/11(木) 19:57:43.80 0
>>27
競技人口は色々だろうけど欧州でそんなにやってる国があるとは知らなかったよ
サッカーだと実力差があっても0-0、0-1で収まる場合もあるけどラグビーだとそこそこの差が10-80とかになるのがつらい所だな
またポテンシャル高そうなドイツ、オランダでさえシックスネーションズレベルまでいくのはそう簡単じゃなのがこの競技の奥の深いところだよ
52 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 20:26:40.15 0
イタリアには追いつけるんじゃね?
53 :
s663137.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp@転載は禁止
2016/02/11(木) 21:10:53.09 0
>>7
というかラグビーではテストマッチこそ代表の正式な試合でキャップ対象試合だな。
ティア1とティア2が対戦するときはティア1側は非テストマッチ(若手メインだからベストじゃないという意味合いで)、ティア2側がテストマッチってことも以前はよくあった。
54 :
s663137.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp@転載は禁止
2016/02/11(木) 21:13:57.25 0
>>28
そんなに早くは無理だと思う。
2030年までに出場できればってとこじゃね
55 :
KD182249244150.au-net.ne.jp@転載は禁止
2016/02/11(木) 21:20:27.27 0
イタリアなんてW杯でまだ決勝トーナメント出てないのにティア1なんだよな〜。6ネイションズも万年最下位なのにね…
56 :
s663137.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp@転載は禁止
2016/02/11(木) 21:23:47.54 0
>>9
南アフリカに勝っちゃったからなあ。
ワールドカップの優勝国はニュージーランド(3回)、南アフリカ(2回)、オーストラリア(2回)、イングランド(1回)。

南アフリカがワールドカップで負けたことがある国はニュージーランド、オーストラリア、イングランド、日本の4カ国のみ。
日本以外はワールドカップ優勝経験国…
57 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 21:40:08.66 0
最大瞬間風速なら日本はイタリアは抜いたからな
サモアとフィジーはベスト8経験国でトンガは5年前にワールドカップでフランスに勝ってるので似たようなところだが
58 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 22:17:36.31 0
ラグビーは上位と下位の実力差が激し過ぎるからサッカーのEuroみたいな大会実現出来ないかもな
その代わりシックスネイションズを入れ替え戦システムにして欲しいわ
59 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 22:19:48.25 0
日程的に参加国の多い大会は無理だな
60 :
sp49-96-15-11.mse.spmode.ne.jp@転載は禁止
2016/02/11(木) 22:26:03.76 0
>>52
2月6日 
14位ジョージアvs26位ドイツ 59-7

ちなみに日本9位 イタリア12位

ジョージアとドイツはわずか12位差だけど
ラグビーの12位差の違いが50点差になって
現れる
この差を埋めるのに何十年もかかるのが
ラグビー
61 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 22:26:13.79 0
日本と同じティア2だったアルゼンチンは今やティア1でも真ん中から上くらいになってるね。
欧州トップと同等の位置。
ワールドカップ4位を2度だからね。
2007年くらいは恐ろしく強かった。
当時は6Nに参戦したらグランドスラムの可能性が高いとまで言われていた。
その後当時の主力が抜けて軽い低迷期があったが、南半球3強とラグビーチャンピオンシップをやるようになって地力がついた。
こいつらと毎年ホーム&アウェイで総当たりするんだから強化もされるよな。
62 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 22:27:54.95 0
>>52
去年のチームならイタリアより明らかに強かった。
63 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 22:46:52.65 0
>>62
流れからするとドイツオランダがイタリアに追い付けるんじゃねって事じゃね?
64 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 22:47:45.26 0
>>39
アメリカは今年始まったアメリカンチャンピオンシップでアルゼンチンと引き分けたらしいぞ
65 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 23:01:19.34 0
66 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 23:03:02.59 0
ワールドカップをもっと盛り上げないと
67 :
sp49-96-15-11.mse.spmode.ne.jp@転載は禁止
2016/02/11(木) 23:36:46.88 0
>>66
アメリカと日本の国内リーグが盛り上がれば
良いスポンサーがつく・W杯の放映権料が上
がる・賞金がアップする→各国が力を入れる→普及が更に進む→人々の関心が増す

結論:ラグビーの未来は明るいとなればいい
68 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 23:40:32.57 0
まぁ観客数的にはこれ以上ないくらい盛り上がったんだろ去年のW杯?
69 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/11(木) 23:47:58.36 0
七人制が強くなってアメリカ人がどの程度ラグビーに興味持つようになるかかなぁ?
70 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/12(金) 00:17:36.52 0
アメリカにはアメフトって強力なライバルがあるからな
71 :
KD106155013193.au-net.ne.jp@転載は禁止
2016/02/12(金) 01:53:06.782450 0
>>64
アルゼンチン代表メンバーはほぼジャガーズに選出されているはずだから、アメリカズラグビーチャンピオンシップのアルゼンチンはA代表じゃない?
72 :
s663137.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp@転載は禁止
2016/02/12(金) 02:34:40.684289 0
>>63
かなり先の話だろうなあ。
ラグビーはランキングが6つ以上違うと勝敗がひっくり返ることがほとんどないから12の差はかなりの差だよ
73 :
s663137.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp@転載は禁止
2016/02/12(金) 02:38:37.036443 0
>>61
まあアルゼンチンは80年代からティア1に次ぐ国と評価されていたから。
ワールドカップでもティア1下位の国が日本相手に主力を温存することはあってもアルゼンチン相手にはそんなことしなかったし。
74 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/12(金) 03:03:01.273630 0
まぁサモアとかトンガとかフィジーとかグルジアとのテストマッチでもいいけど向こうがベストメンバー揃えられないんだよな・・・
75 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/12(金) 10:58:53.55 0
五郎丸って本当はホモ?
76 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/12(金) 12:57:02.06 0
備忘録
明日
23:25 フランス vs アイルランド
25:50 ウェールズ vs スコットランド
明後日
23:00 イタリア vs イングランド
77 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/12(金) 15:29:28.83 0
とりあえず欧州の中堅国に頑張ってもらいたいわ
78 :
KD106155013193.au-net.ne.jp@転載は禁止
2016/02/12(金) 15:54:42.53 0
五輪効果でブラジルでも普及してほしいね。
アルゼンチンというお手本&目標が近くにあるし。
79 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/12(金) 16:28:57.43 0
アルゼンチンのワールドカップ初優勝に期待
80 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/12(金) 16:36:06.96 0
アルゼンチンも去年のTRCでついに南アフリカに勝ったんだよな
あとはニュージーランドだけか
81 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/12(金) 17:30:31.72 O
2019年は優勝を目標にするんだろうな
82 :
s663137.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp@転載は禁止
2016/02/12(金) 17:54:13.68 0
日本とグルジアがほぼ互角。
ランキング的にはドイツと韓国が同じぐらい。

昨年日本が韓国相手にした時、日本はアジア相手だから調整の必要なしとしてハードな練習を続けたためかなりバテた状態だったけど2戦2勝。ヘッドコーチいわく韓国戦にターゲットを絞れば70点は差がつくとコメント。
そう考えるとドイツがグルジアに勝つのは相当難しいぞ
83 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/12(金) 18:01:51.71 0
ジョージアはそろそろ日本に来て試合しろや!
あんなクソピッチでいつもジャパンのスクラムをボコボコにしやがって!!!!!くやしいい!!!
84 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/12(金) 18:05:57.19 0
ランキング6位までと7位では天地ほど差がある
サッカーで言うと1位と100位くらい
だから南ア戦が世界でも騒がれた
85 :
sp49-96-15-11.mse.spmode.ne.jp@転載は禁止
2016/02/12(金) 19:32:04.21 0
>>84
top3は別として

4 ウェールズ  5 アルゼンチン
6 アイルランド 7 イングランド
8 フランス   9 日本

6位と7位で天と地ほどの差って、それって10位差があったらの間違いじゃないの?
それにしてもフランスの次が日本って本当だろうか?
86 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/12(金) 20:37:30.01 0
日本がホームユニオンとフランス相手に常に10点差ぐらいに試合をしてくれれば
87 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/12(金) 21:28:48.06 0
ティア1ティア2ってだれが決めてるの
88 :
s663137.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp@転載は禁止
2016/02/12(金) 21:43:35.24 0
>>85
まあワールドカップで日本はベスト8に次ぐ成績だったので9位。
その後、国際試合はヨーロッパの6カ国対抗で1試合ずつやっただけだからなあ。
89 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/12(金) 22:29:02.08 0
>>87
歴史と伝統の中から生まれた慣習としての認識で正式には誰も決めてない
ただスコットランド・イタリアよりランキングは上で、W杯では別格ティア1の南アを撃破
2大会連続で決勝Tへ行ければアルゼンチンのようにティア1と認識されるよ
90 :
KD106155016227.au-net.ne.jp@転載は禁止
2016/02/12(金) 22:56:18.84 0
正直言って安定的な実力では日本よりイタリアの方が上。
イタリアはティア1のお荷物扱いだけど、昨年は敵地でスコットランドに勝ってるし、先日は敵地でフランスに2点差。
91 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/12(金) 23:08:10.58 0
世界のラグビー統括団体を造った初期メンバー8ヵ国がティア1
そこにお情けで混ぜてもらって実力を付けてきたイタリア、純粋に実力で割って入ったアルゼンチン
アルゼンチンは9年前のW杯でフランス破ったのがとんでもない大番狂わせとして見られてたのが今では信じられないぐらいの躍進
92 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/12(金) 23:31:07.23 O
ティア4くらいまで分けても良いのに
93 :
st0802.nas811.soka.nttpc.ne.jp@転載は禁止
2016/02/13(土) 01:17:58.45 0
>>85
9位はスコットランド・フィジー・日本・サモアで横這いだろうな

フィジーはワールドカップで地獄のプールAに入ったために酷い目にあったが、実力は間違い無くティア2トップクラス
94 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/13(土) 02:23:06.98 0
スコットランドって過大評価されてるよな
95 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/13(土) 02:46:35.79 0
スコットランドはやっぱ地力あるって思うな六カ国見てると
まぁなかなか勝てないんだけど
96 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/13(土) 08:36:08.69 0
http://rugby-rp.com/sp/sp_nw_ranking.asp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4381580db7411302a331bf804d6ffabe)
97 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/13(土) 09:36:22.31 O
ワールドカップは南半球が優勝しまくってるな
98 :
59-190-32-165f1.wky1.eonet.ne.jp@転載は禁止
2016/02/13(土) 10:25:12.99 0
>95
スコットランドはW杯時点のチームが殆ど残っている。対照的にイングランド・フランス
などはHCも代わりチームもメンバーが入替っている。
相対的にチーム力が高くなっただけや。
99 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/13(土) 11:41:00.96 0
スコットランドは6か国対抗最下位だったのに
監督をNZから呼んで建て直した
ワールドカップでは建て直した後だったのが日本は不運だった
100 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/13(土) 11:53:06.74 0
ここ何年か負けてもそう恥ずかしくない試合すると思うけどなスットコ
ホームで伊に負けたのは除き
101 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/13(土) 12:23:19.00 0

;list=FLb5PaJhXPnPRFoVAF_i9W9g&index=10
102 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/13(土) 17:21:35.88 O
ウェールズとアイルランドが強くないとつまんないわ
103 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/13(土) 19:00:40.32 0
7人制にはティアって概念無いの?
104 :
KD106155003076.au-net.ne.jp@転載は禁止
2016/02/13(土) 20:17:59.65 0
>>91
2007年の開幕戦でアルゼンチンが勝ったのは、個人的にはそこまで番狂わせではないと思う。
2004年から2007年のW杯前までの対戦はアルゼンチンがフランスを圧倒してるはず(6勝1敗だったと思う)。
しかもフランスの1勝はサンドニで1点差の勝利。
とはいえ当時のフランスは世界ランキング2位だったから、優勝候補に違いはなかったけど。
105 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/13(土) 23:50:29.70 0
>>103
コアチームが15か国
その中でもカップトーナメントの常連が「ティア1」に近いかもな
日本はまずコアチームの常連になることを目指すところからだな
106 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/14(日) 01:30:16.79 0
眠いがウェールズ戦スコッチ見るか・・・
107 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/02/14(日) 10:36:38.00 0
セブンズでワールドシリーズのコアチームの常連になるには
毎大会最低でもボウルの準決勝以上に進むこと
1年のシリーズのうち1大会はカップトーナメントに出ること
それくらいでないと常連になれない
29KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
mmp
lud20160531200805
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/morningcoffee/1455179489/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ラグビーの代表チームでティア1とかティア2って表現してるけどどういう意味? [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
最近バタ臭い顔って表現をよく見かけるんだけどどういう意味なの?
【芸能】ビートたけし 「世界各国の卓球代表って、みんな中国人。五輪で国がどういう意味を持つのか改めて定義してほしいよね」
● アップフロント「(鞘師を)今後も応援していきます」←退社したのにこういう表現をするのはどういう意味かわかる人いる?
ジャップランドの精神を表現した日光東照宮の「三猿」65年ぶり修復 今度から「見ろ・聞け・言え」っていう意味になるの?
アップフロント関係者がハロオタを装って狼でスレ立てて自演で伸ばしてるけどどういう意味があるの
【立憲民主党】<枝野幸男代表>「逃げ恥解散」命名も... 報道陣から困惑の声「どういう意味..?」 [Egg★]
女子バレーのセルビア代表がタイ戦で「吊り目」ポーズをして謝罪 Djurdjevic選手「彼女たちのように守備をするという意味だった」
某掲示板で「アイドルの実態は権力者のスピーカー」って言ってる人がいたんだけどどういう意味?
【証人喚問】佐川氏「貸し付ける場合の期間は通達に3年と書いてあり特例とはそういう意味だ」特例的、特殊性という表現について★2
「こいつ語彙力少ないw」って煽ってくる奴ついるけど、一つの主題について語るスレで同じ事を表現するのに語彙増やして意味あんの?
【ラグビー】<セルジオ越後>ラグビー日本代表に「継続的に勝たないと意味がない」「なんでこんなに外国人が多いんだろうと」
【ラグビー】日本代表「ティア1」に アジア初、強豪国認定へ [鉄チーズ烏★]
最近JKがシュッポッポ!ってよくいってるけどどういう意味なの
味音痴⇦こういう意味不明な表現やめろや。味痴だろ常識的に考えて。
サッカーの代表戦で仮想ポーランドって言ってたけどそれって意味あるか?
【証人喚問】佐川氏「貸し付ける場合の期間は通達に3年と書いてあり特例とはそういう意味だ」特例的、特殊性という表現について
今日ラグビーの代表戦あるけどぶっちゃけスポーツって審判のさじ加減次第だよな
大昔のエロ本の黒塗りをバターで消すとか言ってる事の意味が全く分からんのやけどどういう意味なの?
ネットでアイドルオタクの事を「人生障害者」とか言ってる人がいたんですけどどういう意味なんすか?
まんこ生えてて草って言われたんだけどどういう意味? [無断転載禁止]
36歳ニートなんだが最終面接後にもう一度面接したいって言われたんだけどどういう意味?
英語で出てくる言い回しでワッキャナイドゥって言葉があるんだけどどういう意味?
よく「自殺したって苦しみからは逃れられない」っていうけどどういう意味? [無断転載禁止]
怖い人が喧嘩中に「こうばいきちいぞ」って言いまくってるのだけど、どういう意味?普通に使われる言葉なの?
横山玲奈ちゃんが意味深なタイトルでブログ更新してるけどういう意味なん?
【釈明?】文議長「"戦犯主犯の息子"という表現は"戦時の日本国王(天皇陛下)の息子"という意味だ」★2
あやちょヲタがコメント欄であやちょの愛猫が旅立ったと解釈してご冥福をお祈りしてるけどこの文章って本当にそういう意味なの?
【釈明】文議長「"戦犯主犯の息子"という表現は"戦時の日本国王(天皇陛下)の息子"という意味だ」
【慰安婦問題】 共に民主党チュ・ミエ代表「韓日慰安婦合意、主犯の日本軍を従犯と表現しており再協議必要」[08/12]
よくわからんのだけど森戸とかがやってるインナーカラーってどういう意味があるんだ???
北原最新インタビュー「これからのNGTの代表に荻野由佳ちゃんを私は指名します」「NGTというグループを一言で表現するなら“和”ですね」
北原最新インタビュー「これからのNGTの代表に荻野由佳ちゃんを私は指名します」「NGTというグループを一言で表現するなら“和”ですね」
【ラグビー】ラグビー日本代表“ひそかに再集結” 台風被害の富津で有志がボランティア 堀江、稲垣、松田ら雨の中 汚泥除去
【🎵さあ】一緒に歌いませんか? SNSで広まるラグビー🏉日本代表チームソング「ビクトリーロード」
【w杯】ラグビー日本代表の次なる挑戦 「ティア1入り」の壁は超えられるか
【ラグビー/W杯】試合が中止になったカナダ代表、釜石に残りボランティア活動★2
【悲報】日本国民代表の杉田水脈、その国民の一部が行ってる表現活動を攻撃し、住所まで晒してしまう
【ありがとう!】試合中止のラグビーカナダ代表、釜石に残りボランティア活動 「ありがとう」感謝の声相次ぐ
蓮舫副代表が“公設秘書が懲役刑”の河井案里議員を「貴女」と表現してチクリ [きつねうどん★]
侮蔑表現の「チー牛」と「PSとか好きそう」って同じ意味だよな
【ラグビー/W杯】アイルランド代表スタッフ、竜巻被害現場でボランティア
【ラグビー/W杯】試合が中止になったカナダ代表、釜石に残りボランティア活動
ラグビー日本代表のスクラム、世界最強レベルになってた 『技術とチームワークで勝つ』とか舐めた幻想を全否定しフィジカル強化
封筒の裏に「メ」って書いてあるんだけどどういう意味なの?
【ラグビー/W杯】日本共産党「日本代表チーム、素晴らしい試合をありがとうございました。 本当にお疲れ様でした」
車にこのシール貼ってる奴いたけど、どういう意味なん? [無断転載禁止]
「おれさまが鳴る」「体がこわい」ってどういう意味? 他の地域で勘違いされそうな東北・北海道の方言 2018/10/10
℃-uteの岡井千聖ちゃんがテレビで「まんさぶ」?って言ったみたいなんですけどどういう意味ですか?
一色紗英、モロッコ代表・ハキミと貴重2ショット公開!息子のチームをボランティアで指導 [征夷大将軍★]
傀儡ってどういう意味?
この画像ってどういう意味?
大学の卒業見込みってどういう意味?
最近よく聞く性的消費ってどういう意味?
お尻を出した子一等賞ってどういう意味?
ベーシックインカムってどういう意味?
シャッターファッカーってどういう意味?
ネトウヨの言う反日だの愛国心ってどういう意味?
最近知り合いがLINEで「ひん」って言うんだがどういう意味?
上國料萌衣「正しいことをしても幸せとはかぎらない」←どういう意味?
二期の「小林さんちのメイドラゴンS」のSってどういう意味?Sacrifice?
日本国民、気がついてしまう「あれ?ラグビーの代表戦ってサッカー代表戦より面白くね?」 ★2
【国民民主党】玉木代表「国民民主党は、アニメ・漫画・ゲーム等の振興を後押しており、表現の自由を最大限尊重します」 ★2 [樽悶★]
【立憲・枝野代表】「与党は登校拒否」=「『不登校』の問題全体について、ネガティブに受け取られる表現だった」謝罪して訂正
【衆院選惨敗】希望の党・小池代表、「鉄の天井」の真意説明 「厳しい戦いという表現。女性という事と関係ない。多く学ばせて貰った」
丸佳浩(22)10交際中の女子大生と結婚←どういう意味?
08:09:25 up 23 days, 9:12, 2 users, load average: 6.68, 7.66, 8.76

in 0.49111413955688 sec @0.49111413955688@0b7 on 020522