1名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:05:08.520
俺のクレジットカードの手数料 実質年率 15.000%
支払い元金定額コース
最低支払い額 5千円
教えてください。
2名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:06:07.500
リボ地獄で人生詰むよ
3名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:07:17.790
クレカはほとんど一括で買える範囲で使え
4名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:07:57.650
>>2
リボ払い解除してちなみにほぼ
支払い完済み 5名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:08:35.260
リボ払いじゃなければ金利とかないぞ
6名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:08:54.770
リボ地獄になったんで一括返済してリボできないようにした
7名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:09:33.290
>>3
俺馬鹿だから教えてください
一万円の物を一括で払うなら手数料どれくらいとかつくの? 8名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:10:03.740
9名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:10:36.640
10名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:11:09.090
>>8
ないよ
むしろポイントがつく
手数料は店が払う
クレカ勘違いしてるやつ多いな 11名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:11:09.890
手数料はないよ
払うのは買ったものの値段通りのお金
12名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:13:09.800
>>9
俺は今まで損していたの?
リボ払いするなとは言わないけど 13名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:13:33.000
便利だしポイントつくし何に使ったか記録残るし
公共料金から何から全部クレジットカードだわ
年収650万ないくらいだけどクレジットカードで300万近く決済してると思う
14名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:14:02.630
するなら分割払いとリボ払いどっちが良いの?
15名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:14:49.440
日本では手数料ゼロがほとんどなだけでクレジットカードは手数料がかからないとは覚えない方がいいよ
16名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:15:15.260
一括で
ていうか店で分割だのリボだの言うのは恥ずかしすぎるだろ
17名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:17:31.180
>>16
大型家電店では必ず聞いて来るもん
店ゝ何回払いしますか?
俺*>一万回 18名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:18:31.890
海外でもゼロじゃね?
日本人が日本のカードを海外で使えば為替手数料が少しかかるけどそんなん現金を替えるときにも掛かるし
19名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:19:54.900
>>17
支払回数はどこでも聞くよ
ほぼ全員が一括と答えるからスーパーとかでは省略することがあるだけ 20名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:20:07.990
>>15
海外だとカード手数料5%とかはっきりうたっていることもあるし
カード払いならこの金額だけどキャッシュで払うならこれだけ
ディスカウントと言う値引き交渉もある 21名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:20:55.690
リボ払いでも、使った分を毎月増額支払いすればポイント2倍
22名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:22:08.420
>>18
米国は手数料店側負担と言うのがほとんどだけど
ヨーロッパや東南アジアだと客側負担とか両者で折半とかも多い 23名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:25:55.860
香港やバンコクで航空券買う時は
カード払いだと手数料とられるから銀行行って日本円から現地通貨に
両替して来て支払ってた 今はネットで買うから手数料とられても
カードで決済しちゃうけどね
24名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:27:29.940
日本でも家電量販店とか
カードだと値引き出来ないけど現金なら
これだけ負けますよと言って来ることあるな
25名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:28:04.930
カード払いで手数料かかるのは風俗店くらい
26名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:31:06.620
>>25
キャッシュフローの乏しい店だと
手形割引と同じで店も将来の入金見込みを担保に
借金して現金化しないといけないからね 27名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:34:43.610
普通のクレカと同じ
リボ払いにしなければ手数料ゼロ
支払いの際の手数料は店側が持つから支払う側は気にすることない
28名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:36:26.490
>>24
でもよ普通の人は現金で五万以上持ち歩く人いないだろ?
大型家電とか買うときはほとんどクレジットカードかキャッシュカードで買うと思うけどね 29名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:38:31.840
>>27
分割払いは手数料付かないの?
あと15%って消費税みたいで計算すればいいの? 30名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:38:50.230
31名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:42:41.740
1回払い、2回払い、ボーナス一括払いは普通は手数料無料
それ以上の分割はかかる
32名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:42:43.150
2回までは金利のかからないことが多い
高額なもの買ったときはそうしてる
33名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:46:27.020
>>31
それって一回のショッピング 利用額場合のみ?
例えば複数の利用で2回か
各ショッピング 利用で2回か? 34名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:48:23.140
分割は手数料かかる
支払い手数料も店によっては取るところもある
35名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:48:35.370
その買い物の支払いを2回にする
限度額の中なら100回やろうが200回やろうが手数料は無料
36名無し募集中。。。2017/10/14(土) 15:59:31.370
>>35
例えばJRで行きはクレジットカードで分割払い2回可能?帰りは現金でも 37名無し募集中。。。2017/10/14(土) 16:15:01.480
またアフィスレか
毎回同じ話題と同じ書き込みだが、ところどころ日本語不自由なのに会話が進んでいくあたりが怖いよね
38名無し募集中。。。2017/10/14(土) 16:17:22.300
あ、俺リボリボしてるわ
解除するわ
39名無し募集中。。。2017/10/14(土) 16:25:55.200
マイペースリボにしたらポイント2倍やろ
40猫2017/10/14(土) 16:31:54.200
>>1 年会費があるね。何十万も使うなら、仕方がないでしょう。
俺、最底辺だから、一切、使用実績なし。でも、年会費だけが確実に引かれる。 41名無し募集中。。。2017/10/14(土) 16:51:00.070
>>33
決済毎だよ
何回一括払いしても手数料ゼロ