1 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk 2018/04/10(火) 19:45:12.800
大谷翔平を評する時にやたらベーブ・ルースが引き合いに出されるけど、実は二人の共通点は二刀流ってことじゃないんだよね
ベーブ・ルースはBOS時代は投手メイン、NYY時代は打者メインと役割が時期で分かれてた
BOSの最終年だけが、本格的な二刀流だった
大谷とベーブ・ルースを繋ぐキーワードは「二刀流」じゃなくて、「革命」
ベーブ・ルースは打者としてホームラン革命を起こした
当時の野球はホームランはそれほど重視されて無くて、15本も打てばホームラン王の時代
そんな時代に打者に本格的に転向したベーブ・ルースはいきなり50本以上のホームランを量産し始めた
ベーブ・ルースがホームランを「野球の華」に引き上げた
誰も気づかなかった野球の新しい魅力を発明した
従来の評価軸の延長線じゃなくて、新しい物差しを持って来ないと評価すらできない
偉大な選手はたくさん居るけど、野球界に革命を起こした選手は数少ない
大谷翔平が今やろうとしていることはそういう類のことなんだ
2名無し募集中。。。2018/04/10(火) 19:47:45.55O
3名無し募集中。。。2018/04/10(火) 19:48:14.760
亀頭オナニー
まで読んだ
4 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk 2018/04/10(火) 20:01:09.910
野球を変えた男
5名無し募集中。。。2018/04/10(火) 20:10:51.980
確かに
今までの指標では大谷の選手としての価値を表す事が出来ない
大谷の存在自体が新しい価値観の提示なのだ
6 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk 2018/04/10(火) 20:13:26.250
>>5
そうそう
江本孟紀が「打者としても、投手としても一流になれない」って言うのは確かにその通り
大谷翔平がやってることは前例が無いから、旧世代はどう評価すれば良いのかわからないんだ 7名無し募集中。。。2018/04/10(火) 20:16:59.510
8 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk 2018/04/10(火) 20:38:49.910
ほんとすごいな
9名無し募集中。。。2018/04/10(火) 20:42:33.790
前人未到のフロンティア(大昔にいたけど)の開拓を目の当たりにしてるんだからワクワクするわ
10名無し募集中。。。2018/04/10(火) 20:44:18.890
明日あたり無安打で熱狂も覚めてくるから
11名無し募集中。。。2018/04/10(火) 20:44:50.880
ベビーフェイスだろ
12名無し募集中。。。2018/04/10(火) 20:45:09.280
そんな事より清宮叩きまくろうぜ
13 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk 2018/04/10(火) 20:58:25.180
大谷翔平って実は今はまだ過小評価されてる気がする
これだけ分業制が確立してきた野球界で、二刀流に挑戦するという発想事態があり得ない
14名無し募集中。。。2018/04/10(火) 21:01:59.040
今の時代だからってのはあるだろな
軍隊みたいな昭和の体育会環境じゃ無理だろう
15 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk 2018/04/10(火) 21:06:21.940
ベーブ・ルースのすごいところは、フルスイング禁止の時代にフルスイングをしたこと
野球とは当てること、三振なんてもってのほかという時代だったからこそ
(もともと投手メインだからこそ)フルスイングが許されたベーブ・ルースの出現にインパクトがあった
逆にマグワイヤ、ソーサ、ボンズのHR時代に、古き良き時代の野球を思い出させてくれたイチローもまた革命を起こした1人
16名無し募集中。。。2018/04/10(火) 23:55:46.710
オズマ
17fusianasan2018/04/11(水) 07:12:40.960
プロは故障の危険高いから控えてるだけだろ。
アマ野球の世界ではエースで4番は珍しくない。
18名無し募集中。。。2018/04/11(水) 09:52:01.770
19名無し募集中。。。2018/04/11(水) 12:40:49.62O
アホみたい 大谷ベイブルース 俺のこと好きか あんた聞くけど
20名無し募集中。。。2018/04/11(水) 16:43:26.980
大阪ベイブルース
21名無し募集中。。。2018/04/11(水) 16:44:38.970
大谷翔平は広島県民の敵