1名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:49:04.130
どしたらやる気になるの?
2名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:49:21.630
根なか?、から、下さいください下さい
3名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:49:26.510
日本語くださいか、がかな。から🈳しています
4名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:49:31.850
(町屋下さいかなから拭きしていますから?から
5名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:49:37.680
ニタナしていますがから、から拭きしたから
6名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:49:43.130
莉菜からかから?下さいがかな→←→☜
7名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:49:48.970
人数字ナナから、股関節書か家ください
8名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:49:54.130
手に入れ?下さい。かなくださいがくださいかな↓か。から
9名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:49:59.040
していますください下さいくださいから口金から!ください、ください
10名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:50:04.830
ニキかください加圧ください優佳里から
11名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:50:10.890
ゆナタソはくださいなかかナナカ下さい
12名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:50:13.640
なん
13名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:50:16.880
結菜ナタナナしていますか中かながか
14名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:50:23.920
やは、がくださいが下さいかカナかください🉑からかな機関庫下さいから
15名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:50:26.020
ワイも
16名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:51:03.670
明日から本気出せ
17名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:51:20.260
この時期に資格ってことは電工だろ?
俺も全く手が付かないんだがどうすればええんや
18名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:51:34.450
環境を変えてスタバで勉強してみたら
19名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:51:54.280
やらなきゃいい
20名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:52:00.000
ワイさん?
21名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:53:28.110
トリプルライセンスYouTuberデビューするんやでーい!
※職歴なし
22名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:55:51.070
2種電工だったら過去問やりまくれば筆記は余裕やろ
23名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:56:23.970
>>16
明日やろうはバカやろうって美人な作詞家も言ってるし 24名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:58:44.270
宅建です。
25名無し募集中。。。2019/09/04(水) 23:59:20.820
中退したバカが言っているなら
明日やるのが正解だな
26名無し募集中。。。2019/09/05(木) 00:10:17.150
>>24
小さい問題集あるだろあれをずっと解いてるぐらい頑張った年に受かりましたわ
まあ例年より簡単だったみたいだけど宅建が宅建士になった年 27名無し募集中。。。2019/09/05(木) 00:13:10.050
諦めたら
28名無し募集中。。。2019/09/05(木) 00:15:18.580
>>24
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
今権利関係洗い直してるわ 29名無し募集中。。。2019/09/05(木) 00:15:21.780
毎週日曜に過去問を通してやる
月から金は日曜にやった過去問の間違った箇所をだらだらでもいいから分割して復習
そして日曜に別の過去問をやる
資格ならこれで受かるんじゃない
まあ計画してやれば受かるさ
30名無し募集中。。。2019/09/05(木) 00:16:23.940
やる気がないと眠くなるかネットで時間をつぶしてしまうんだろう
スマホやPCを使わずコーヒーでは弱いからこのあたりで・・
第3類医薬品 エスエス製薬エスタロンモカ内服液 30MLX2本 501円
第3類医薬品 エスエス製薬 エスタロンモカ12 20錠 298円
31名無し募集中。。。2019/09/05(木) 00:24:31.440
まあ頭がいいならそんなに勉強しなくても合格するんじゃない宅建だし
俺は馬鹿だからがっつりやって簡単な年に合格したけど
32名無し募集中。。。2019/09/05(木) 00:28:17.460
勉強のモチベーション保つの難しいよな
自分は前年管理業務に落ちた悔しさをバネにした
無事合格できるといいね
33名無し募集中。。。2019/09/05(木) 00:29:58.210
何の資格だよ?
34名無し募集中。。。2019/09/05(木) 00:35:30.720
2種電工筆記は1週間で受かる
1種電工筆記も1週間で受かる
出題される分野が違う(1種は高圧受電が中心)がレベル的にその程度
宅建は知らん
35名無し募集中。。。2019/09/05(木) 00:39:09.530
マンション管理士、宅地建物取引士、管理業務主任者が不動産資格の三冠だったな
36名無し募集中。。。2019/09/05(木) 00:41:49.260
ハイスコアを目指すゲームだと思えばいい
適当に楽しみながら24年度の宅建試験で42点取った
37ワイ ◆Ywai30.piw 2019/09/05(木) 00:44:59.190
>>1
せやな
アラフォーニート無職職歴なし童貞のワイはもはやどこにも就職すらできひんからやな
せやからワイは資格を取って独立開業するしかないから
やる気とかゆうよりも勉強せなんあかん状態やからやな
ちなみにワイはいままでに司法書士+行政書士+日商簿記の資格を取ってきて
いまはさらに税理士資格を目指して勉強してるんやで〜い
ゆくゆくは税理士+司法書士+行政書士+アプリ開発者として上京して独立開業目指しておるんやで〜い 38名無し募集中。。。2019/09/05(木) 00:52:56.060
眠くなってきたから寝ます。
また明日から頑張ろう。
今後はスレに勉強報告できるようになろう
39名無し募集中。。。2019/09/05(木) 00:58:54.930
ユーチューバーじゃなくてアプリ開発者志望になっててワロタ
40名無し募集中。。。2019/09/05(木) 01:23:04.650
電工は筆記より実技に時間を割いて一度筆記落ちたが
やはり実技はやっておいた方がいい
41名無し募集中。。。2019/09/05(木) 06:22:47.050
ワイさんは実家が九州の資産家だからどうとでもなる
42名無し募集中。。。2019/09/05(木) 06:37:18.490
なんか宅建は簡単的に言われてるけど合格率15%程度てあまり知られていないんだよな
人間は良く耳にするものは軽くみちゃうからね自分も取る気になりゃ簡単に取れると思う
でも人生において上位15%に入ったことてなかなか無いんだよな
43名無し募集中。。。2019/09/05(木) 08:32:26.680
>>24
一通りテキスト読んだら
あとは過去問やりまくれ 44名無し募集中。。。2019/09/05(木) 09:04:23.020
45名無し募集中。。。2019/09/05(木) 09:05:39.880
宅建取ってから土地家屋頑張ってたが挫折中
作図が下手すぎる
46名無し募集中。。。2019/09/05(木) 09:06:31.970
とりあえず30分は嫌々でも絶対勉強する
30分やって嫌だったらやめていい
という設定にして始めると自然とやる気が出てくる
47名無し募集中。。。2019/09/05(木) 09:12:31.420
3年前に1発合格したけど当時の日記を読み返したら9月中は
過去問や模試形式の問題を解いてみてまったくお話にならない点数を取ってたな
試験直前の10月になってようやく合格点を取れるようになってたのに
よりによって試験前夜に解いた分は合格点に達していなかった 受かって良かった
48名無し募集中。。。2019/09/05(木) 09:15:07.070
自分も資格試験の勉強中
来年再試験となるとコンサートチケ一回分って思ってやってる
49名無し募集中。。。2019/09/05(木) 09:44:12.010
俺は過去問と模擬試験とその解説を何回も熟読して45点だったな
15年前だけど
50fusianasan2019/09/05(木) 10:18:03.120
51名無し募集中。。。2019/09/05(木) 11:06:35.940
インセンティブを設けたほうがいい
50分やって10分休憩した時にチョコ食う
52名無し募集中。。。2019/09/05(木) 11:07:15.710
1番早いのはコンサータを飲むことです
53名無し募集中。。。2019/09/05(木) 12:37:10.390
54名無し募集中。。。2019/09/05(木) 15:51:47.410
家に帰ったら勉強開始する
55名無し募集中。。。2019/09/05(木) 16:19:45.580
20代の頃に行政書士に受かったとき合格率5%くらいだった
受験の教室に200人くらいいたがその中で10人ほどしか受からなかったんだなあと考えると少し優越感を感じた
みんな俺より年上の人ばかりだったのに