1名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:34:21.670
オートマとかだと見てるやつ少なそう
2名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:34:54.410
要らないのはお前のつまらないスレ
3名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:35:43.010
いる
4名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:36:08.780
いらん
5名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:36:36.140
タコさんパワー
6名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:36:58.540
CVTのタコってひたすら上がり続けるだけ?
7名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:37:16.780
オートマに必要ないよ
8名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:37:29.440
アホには必要ない
9名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:37:59.120
あれも段付きしないだけで変速してるから
10名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:40:31.750
確かに要らんわ
11名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:41:14.760
VTECならきっちり引っ張りたいからタコ欲しいね
12名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:41:21.420
AT車は飾りだろうな
なんかメーター周りゴチャゴチャしていると一般ウケいいし
13名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:42:02.850
なんでタコなの?
14名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:44:17.240
15名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:44:20.550
カローラシリーズのハイブリッド車は
トヨタのハイブリッド車では大変珍しく
タコメーターが標準で装備される
16名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:44:30.770
排気量の少ないバイクやミッション車にのってると重要
タコメーター見ながらギヤ変えないと坂道とかで失速する
オートマにはいらないと思う
17名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:45:49.800
こないだFK8と競った時は7千まで引っ張ったよ
18名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:46:04.310
音で判断しろ
19名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:46:07.690
水温計のほうが重要
20名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:47:52.080
ぶっちゃけシフトライトと燃料系だけあればいいよな
21名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:47:57.810
22名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:48:18.300
タコメーター無しのMT車でも音で判断して運転してたから
レース用の車には必要だけど普通の車には不要
23名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:48:34.640
24名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:50:10.730
イカメーターのネガキャン
25名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:50:27.890
マニュアルでもいらねーな
レースかぶれみたいな連中には重要なんだろw
26名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:52:10.320
エンジンの不調や故障がわかりやすいくらいしかメリットはない
27名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:52:13.310
音で判断できるからいらんかな?
でも水温計は絶対必要!
28名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:54:26.210
水温計も見てるやつほとんどいない
29名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:55:58.470
Don't look! Feel
30名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:56:09.740
タコメーターでエンジンの不調や故障分からねーよw
31名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:56:18.920
水温計はもう警告灯だけだろ
32名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:56:19.360
回転数を速くすればパワー出るとか考えてる馬鹿がタコメーターイラネーとか言ってるのか
回転数とトルクは比例しねえぞ
33名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:56:24.350
>>13
英語でtachometerって言うのをそのままカタカナにしただけ 34名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:57:35.680
オートマならタコメーターいらんよね
35名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:59:09.010
オートマでも癖でほぼタコしか見てないんだがw
36名無し募集中。。。2019/10/02(水) 12:59:47.960
オートマじゃ見ても意味がないからいらないって話
37名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:00:36.960
ついてない車が多い
38名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:01:43.200
付いてないと見せかけて切り替えでデジタルゲージが出るのもあるな
39名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:03:16.010
気分の問題
単車乗ってる時はタコメーターばっかり見ててスピードメーターは見てないなあ
サーキットは意外とスピード規制があちこち有るからスピードメーターが絶対要る
40名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:03:36.860
色んなメーター付いてる方がカッコいいから要る
41名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:03:56.950
ないけどべつに困ったことない
42名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:04:24.280
針が往復するデモはマジで恥ずかしいからやめろ
43名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:06:02.220
昔のアンプについてたVUメーターみたいなもんやな
44名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:06:34.140
あって困ることないじゃん
嫌なら見るな
45名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:08:49.820
空吹かしで針が踊るのを楽しむ為にあるんだぞアナログ時計みたいなもんだ
46名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:09:17.540
ナニコラ
タココラ
47名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:09:47.560
最近のクルマ レブリミットまで空ぶかしできません
48名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:10:02.860
49名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:10:23.600
前の車はすぐ止まるから信号待ちのたびに心配でずっと見てた
50名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:10:55.000
まあ昔の車なんてフィーリングだけでシフトチェンジしてたんで
なきゃないでどうとでもなるとはいえる
51名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:11:22.250
フロンテクーペみたいな2stの車なら必要
52名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:11:55.910
スピードメーターよりタコメーターばかり見てるわ
53名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:12:24.660
54名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:12:28.030
そういやMTの商用車にタコなんて付いてないわ
55名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:12:48.080
タコメーター好きすぎる
絶対に運転席前にほしいのに最近は中央配置多いよね
56名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:13:04.010
57名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:13:57.590
メーター関係は全部デジタルにしてコストダウンしたいからタコメーターは外される
58名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:14:13.660
59名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:14:16.760
最近の安価な車は水温計っていうか暖気が終了したらランプが消えて
異常高温になったら警告が付くだけ
60名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:14:26.420
>>42
デモに見えるけど針がちゃんと動くかのチェックだから見逃すと大事な時にトラブル発見出来ないぞ 61名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:15:08.590
いらん
ほとんど見ていない
62名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:15:31.850
俺くらいになると歩き、運動などの自分の動きにもタコメーター想像して
おいおいレッドゾーンだなヒリつくぜとか呟くからね
63名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:15:42.460
回転数見えないとどんだけロスってるか分からないやん
64fusianasan2019/10/02(水) 13:15:44.690
水温計なくて、警告灯だけの車って意味あるのかな?
あれはアナログだから意味あるんじゃないの?
65名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:17:09.680
空冷ポルシェだと油温計や油圧計まであって楽しかったな
66名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:17:14.730
呟くのはやめろ
ニヤけるくらいにしておけ
67名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:17:44.510
音でわかる
68名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:18:09.600
69名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:22:04.070
オートマにはいらない
70名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:22:12.220
20年位前の本田のアクティとかバモスとか水温警告灯点いた時点で時すでに遅しでヘッドガスケット抜けてるの多かった
71名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:25:25.800
MTでタコメーター見る下手くそには必要
72名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:25:33.940
なんでタコメーターはあるのにイカメーターはないの?
73名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:26:28.250
全く要らんけど無いとかっこ悪い
昔見たくメーターだらけの出せ
74名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:27:15.690
スミスの針の動き好き
75名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:28:47.090
メーターが三角形だったら見づらいから
76名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:29:11.710
>>72
イカは茹でても赤くならないから
レッドゾーンの表現が出来ない 77名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:30:23.840
水温計が何を意味しているかなんてみんな知らないよ
78名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:31:07.000
お前らがいてくれると勉強になるよ
79名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:31:39.980
見づらいといえばこれだな
80名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:31:44.670
あれ3段階くらいでええわ
81名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:32:53.140
バイクはいる
車は見ないね
82名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:34:24.380
音でだいたい判るし
83名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:34:42.260
イニDで換装したエンジンの能力をタコメーターで封印してたネタ
違和感あったわ
84名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:36:15.700
85名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:36:48.610
暖機運転でいるだろ
86名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:37:22.050
暖機運転自体がいらん
87名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:37:41.340
RZなんかだと色んなチャンバー試すじゃん?
どんぐらいで頭打ちになるかとかタコメーターで確認するよ
88名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:38:38.550
マッキントッシュの青いメーターみたいなコケオドシだろ
89名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:39:13.180
暖機運転中タコの何を見るんだよ
90名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:40:52.340
オーバーレブさせちゃうとブローしちゃうし
91名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:41:13.360
エンジンかけてタコメーター見ながら回転数が落ち着いたら出発だろ
92名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:42:20.390
自動で済むアイドルアップ機能を確認する的なことか
93名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:43:06.080
音で判断しろ
94名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:43:47.920
ウェーバーとかアイドリング調整が必要じゃん
95名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:43:51.720
一つだけアドバイスするとギアや駆動系の暖気は走らないとできない
だからクルマ止めてやる暖気は無駄な時間
96名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:46:03.000
俺なんて社用車にも後付けのタコメータつけちゃったもんね
怒られたけどなんだかんだ言い訳して外さないもんね
97名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:46:08.730
豆知識
98名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:47:16.550
昔のチューニングカーなら暖機しないとマトモに走り出せないってのもあったけど
99名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:48:36.800
音で判断するでしょ
わざわざメーターを見てるやつなんかいねえよ
100名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:48:49.630
冷えてると回転上がんないだろ?
101名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:50:03.790
レブギリギリまで引っ張るときと高速からエンブレかけるときだけ必要
102名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:54:40.460
自分の感覚と実際の回転数の対応と時々確認
103名無し募集中。。。2019/10/02(水) 13:56:08.980
こういうやつは保険料上げるべき
バイク経験ないのもあげるべき
104名無し募集中。。。2019/10/02(水) 14:05:43.530
>>98
エンジンの設計古いと鋳鉄のシリンダースリーブに鍛造アルミのピストンが入ってたりするから熱入れてアタりを馴染ませないとまともに吹けない
今はそんな設計のエンジン無いしパーツもそんな組み方しないから暖気不要ってのもわからんでも無い 105名無し募集中。。。2019/10/02(水) 14:09:49.190
ロータリーはないとヤバい気がする
106名無し募集中。。。2019/10/02(水) 14:11:58.120
MTしか運転できないからなぁ
107名無し募集中。。。2019/10/02(水) 14:14:03.660
じじいはしゃーないね
108名無し募集中。。。2019/10/02(水) 14:23:40.910
車とか無縁の生活だけど、今ってデジタル表示化とかされたりしてないの?
109名無し募集中。。。2019/10/02(水) 14:29:37.910
代車で借りたラパンはマルチディスプレイを切り替えるとタコになったりした
デジタルメーター自体は昔からある
110名無し募集中。。。2019/10/02(水) 14:34:15.970
ファンベルトが音もなく切れてエンジン冷却しなくなったときのために水温計はある
通常運転には必要ない
でもエンジン壊れたら廃車になる
水温計とタコメータを同列に論じるのはナンセンス
111名無し募集中。。。2019/10/02(水) 14:51:53.060
イカメーター作ったら売れるやろ
112名無し募集中。。。2019/10/02(水) 15:09:12.890
113名無し募集中。。。2019/10/02(水) 15:10:15.070
第一次世界大戦のフライトシミュレータのゲームしたらタコメーターしか無くて高度は風景で判断した
114名無し募集中。。。2019/10/02(水) 15:19:21.040
高度計てどういう仕組みだ?
115名無し募集中。。。2019/10/02(水) 15:44:07.080
気圧
116名無し募集中。。。2019/10/02(水) 15:45:44.300
オートマも必要
回転数把握できない
117名無し募集中。。。2019/10/02(水) 15:58:15.690
キッチリ1万まで回したいからなぁ
118名無し募集中。。。2019/10/02(水) 15:59:06.490
タコ 油圧計 ブースト計は必須
119名無し募集中。。。2019/10/02(水) 16:05:03.710
スズキ<タコの3000回転以下いらね
120名無し募集中。。。2019/10/02(水) 16:12:28.650
レーシングマシンやね
121名無し募集中。。。2019/10/02(水) 16:14:51.030
122名無し募集中。。。2019/10/02(水) 16:17:04.300
そらあったほうがいいだろ
オートマでも発進時に1000回転でしばらくウオオオンっての燃費悪そうで嫌だし
123名無し募集中。。。2019/10/02(水) 16:56:48.900
ダブルクラッチするときに必要になる
124名無し募集中。。。2019/10/02(水) 17:00:30.040
軽は常時3000回転以上で走るんじゃろ
125名無し募集中。。。2019/10/02(水) 17:04:03.050
発進時は1000回転くらいでしばらく唸り上げて走る
俺は嫌だからゆっくりギアあげて走ってる
126名無し募集中。。。2019/10/02(水) 17:05:38.130
ないとなんか貧乏臭いだろ
127名無し募集中。。。2019/10/02(水) 17:07:20.970
デイズは葉っぱだよ
1000回転→葉っぱ1枚
2000回転→葉っぱ2枚
128名無し募集中。。。2019/10/02(水) 17:39:22.220
速度と燃料のメーターだけでいい
129名無し募集中。。。2019/10/02(水) 17:47:46.360
要らないってやつは要らない運転しかしてないんだろう
130名無し募集中。。。2019/10/02(水) 17:49:44.270
自分で車の整備をするからなぁ
油脂類のマニアでも有るから
油圧油温水温のDINゲージを付けてるよ
131名無し募集中。。。2019/10/02(水) 17:53:24.270
一般道を流れに乗って走るぐらいまでなら無くても支障は無い
132名無し募集中。。。2019/10/02(水) 17:55:21.210
1000回転なんてほぼアイドルじゃねーか
133名無し募集中。。。2019/10/02(水) 17:57:03.830
いちいちエンジン止まるのがいらつくわ
エンジン始動も煩いしマイナスほうが多そう
134名無し募集中。。。2019/10/02(水) 17:58:01.990
キックダウンだか忘れたがダッシュのときは低回転だろ
それが嫌
135名無し募集中。。。2019/10/02(水) 17:59:29.570
エンジン回転数とか気にするかよ
走ればいいよ
136名無し募集中。。。2019/10/02(水) 18:01:23.330
好きな子の心拍数とか知りたくない?
137名無し募集中。。。2019/10/02(水) 18:01:52.690
あった方がカッコいいじゃん
おれのサクシードはタコ無しだからわざわざムーンでデカいタコメーター買ったし
シフトポイントで光るのがかっこいいんだよ
138名無し募集中。。。2019/10/02(水) 18:03:23.750
作業車ならなおさらいらねえよ
139名無し募集中。。。2019/10/02(水) 18:09:00.560
水温計省略されてて悲しい
140名無し募集中。。。2019/10/02(水) 18:10:00.010
医者や看護師じゃあるまいし
好きな人の心拍数知ってどーすんだよ
141名無し募集中。。。2019/10/02(水) 18:10:11.530
キャブ車なんてないもんねもう
142名無し募集中。。。2019/10/02(水) 18:13:45.200
タメコーター
143名無し募集中。。。2019/10/02(水) 18:14:04.550
144名無し募集中。。。2019/10/02(水) 20:59:19.340
>>65
どちらも異常があると水冷の車よりトラブルが発生しやすいからな 145名無し募集中。。。2019/10/02(水) 21:02:39.640
>>83
あのマンガはいろいろおかしいから
メカニックの視点で見ると破綻しまくってる 146名無し募集中。。。2019/10/02(水) 21:26:18.140
タコメーターがあればクラッチ板がすり減ったことがすぐ判る
147名無し募集中。。。2019/10/02(水) 21:32:36.270
音で気付けよ
148名無し募集中。。。2019/10/02(水) 21:35:25.020
タコメーターよりもビチグソメーターが欲しいわ
149名無し募集中。。。2019/10/02(水) 22:20:02.180
あれはドライブの雰囲気を盛り上げるために付いてるんだよ
150名無し募集中。。。2019/10/02(水) 22:30:11.850
そもそも回転センサーからの信号はどの車も出ているので
それを運転手に知らせないのは怠慢だと思う
151名無し募集中。。。2019/10/02(水) 22:30:55.960
箱根で必要
152名無し募集中。。。2019/10/02(水) 22:31:10.140
そもそも何故タコ?
イカじゃなく
153たそ女臣委員長 ◆Dtaso/8Rpk 2019/10/02(水) 23:11:55.910
俺のは軽自動車だけどブースト計ついてる
154名無し募集中。。。2019/10/03(木) 02:31:10.210
本気で走ってるときはタコなんか見ないわな
155名無し募集中。。。2019/10/03(木) 02:43:40.620
本気で走るときにレブリミットに当てないために見るものだろ
156名無し募集中。。。2019/10/03(木) 07:38:25.730
いつだって本気だし
本気と書いてガチと読む
157名無し募集中。。。2019/10/03(木) 07:45:18.490
「速度」を意味するギリシャ語 τάχος (ラテン文字転写 tachos )が語源だからタコ
158名無し募集中。。。2019/10/03(木) 07:54:43.330
>>145
あれは拓海がメカニズムに頓珍漢な上にオーバーレブでエンジン壊してるという前振りがちゃんとあるだろ拓海自身も何かおかしいという感じてる描写あるし 159名無し募集中。。。2019/10/03(木) 08:43:23.190
>>158
GrAのスペックで組んだら9000以上はただ回るだけ
書かれてたエンジンはFTであれはバルタイ以外ノーマル
10000以上までパワーが付いてくるのはFAtのみだけどフォーミュラ用でトルクがなく86に積んでも速くなかった 160名無し募集中。。。2019/10/03(木) 11:29:33.300
タコメーターのツイてない車には乗ったことないな
レッドゾーンがたまらん
161名無し募集中。。。2019/10/03(木) 11:32:43.340
RX-7でレッドゾーンに2回入れたことある
何十年も前だがあの興奮と加速は今でも覚えてる
高い買い物だったがあれで元はとれた
162名無し募集中。。。2019/10/03(木) 14:40:20.920
レッドゾーンって何秒以上入れるとエンジン壊れるの?
163名無し募集中。。。2019/10/03(木) 15:31:08.900
壊れないよw
164名無し募集中。。。2019/10/03(木) 15:39:45.630
ここまで工藤ゆめちゃん無しとかヒドい!
165名無し募集中。。。2019/10/03(木) 17:03:28.320
ダメコーデ
166名無し募集中。。。2019/10/03(木) 17:16:21.260
タコメーターはファッション的に必要じゃん
それが解らん奴は車好きとは言えない
167名無し募集中。。。2019/10/03(木) 17:47:33.110
そうゆう人もいればシンプルイズベストな人もいるわけで
168名無し募集中。。。2019/10/03(木) 20:26:13.160
ここまですべてペーパードライバーと無免許の書き込み
169名無し募集中。。。2019/10/03(木) 20:29:19.080
シコメータMAX
170名無し募集中。。。2019/10/03(木) 20:29:35.520
いるわ、アクセルオフや開度調整してパワーバンドや燃費稼ぐのがセミプロ
171名無し募集中。。。2019/10/03(木) 20:46:14.650
引っ張って緩めると変速上がるからいるんじゃね
乗り慣れたら振動だけでも分かるけど
172名無し募集中。。。2019/10/03(木) 20:48:09.200
タコも無いとかそれもう遊園地のゴーカートと同じですよね
173名無し募集中。。。2019/10/03(木) 20:55:58.010
うっかり踏み過ぎたらレッドが点滅してカットされた
ありがとう愛車
174名無し募集中。。。2019/10/03(木) 23:40:47.420
MTバイク乗ってて無くても困らなかったけどやはり画的には欲しい
175名無し募集中。。。2019/10/03(木) 23:47:41.330
加速中にレッド入れてもまず壊れることはないけどシフトダウンでレッドに入れると結構簡単に壊れる
176名無し募集中。。。2019/10/03(木) 23:57:46.510
オシャレなバイク乗りはタコメーター外しちゃうじゃん
177名無し募集中。。。2019/10/04(金) 03:11:25.230
マウンテンバイクかとおもた
178名無し募集中。。。2019/10/04(金) 03:11:51.910
タコメーターがあると都合悪いみたいだな
179名無し募集中。。。2019/10/04(金) 06:08:04.420
若い頃はあった方がカッコいい感じがしてあるとよかったけど
音でだいたいわかるしあっても数値見ないで針の角度しかみないし要らんわ
180名無し募集中。。。2019/10/04(金) 06:11:01.780
メーターついてる方がかっこいい
181名無し募集中。。。2019/10/04(金) 08:17:37.510
F1なんて全部ピットでモニターしてるのに結局付いてるし必要なんだろうな
182名無し募集中。。。2019/10/04(金) 10:29:29.150
音でわかる人たちってタコメーターがついてない車に初めて乗っても何回転かわかるもんなの
183名無し募集中。。。2019/10/04(金) 10:37:14.770
大雑把には予想付くけど合ってるかはわかんなよね
感覚でヒィヒィガックンガックン言う前にギアチェンジすればいいや的な
184名無し募集中。。。2019/10/04(金) 11:06:00.400
アスペは書くなよ