窃盗で逮捕された人がよく言うわ
マトモな学者ならだーれもコイツのこと経済学者だなんて思ってない
経済学じたいがただの丁半博打
ホリエモンとかひろゆきバカにするけど経済学者のやってることも同じ
株価なんざ関係あるのは上級国民だけ庶民には関係ない
老後2000万問題とか煽って積み立てNISAとか推進しまくってんのはアホな小市民を
株価あがった方が良いみたいに思い込ませて巻き込む為だろ
B層を騙すやり口や方針は変わってないよ
俺が損しただろ
どうしてくれんねん
って言いたいんだろこういう奴
株価上がってもよろこんでんのは上級と株ニートだけだったしな
>>6 学者としてなら窃盗の前科より自書に他人の研究を無断盗用して中国経済専門家にガチでキレられたことの方がおわってる
そもそも高橋はまともに論文を書いたことないので学者じゃないw
日本人のほとんどは株なんてどうでもいいから円高を望んでる
マネーゲームやってる無職が痛い目見ただけだろ
経済学者って全員自分こそが正しいみたいな顔で語るからさあ
誰信じたらいいかわからなくて困るんだよね
>>21 こういう貧乏こじらせた馬鹿が本当に増えたな
高橋洋一は終始的外れなことしか言わないうんこだけど賃金上がったから金利上げるとか言った日銀はヤバすぎるわな
>>9 何言ってんのw
経済学を学んだことないだろ
株価下がった損失より、円高の恩恵のほうがデカそうに思えるが
>>31 誰にとっての損失で誰にとっての恩恵かを明確にした方がよいでしょう
30年まともに成長してないのにまだゼロ金利とかいってるのキチガイだと思う
ゼロ金利じゃ不況になった時に利下げできないからなあ
アベノミクスで日本経済大躍進がやってくる
著:高橋洋一
まず前提として日本はまだデフレだから
金利上げられないって話なわけよ
で日米の金利差で円安なってたわけだろ
じゃあリフレ政策は失敗しました
そっから説明しろよ
おういつもの上念高橋支持者
息してるか?
植田は消費低いのに金利上げたハガ
これは高橋が正しいわ
資金需要がないから緩和とか経済に悪影響でしかなかった
株価なんか関係ないって言ってるのは底辺企業の人か株無縁の無職、活動家でしょ
大企業のリーマンなら従業員持株会とかでもろ影響喰らうはずなんだが
そもそも
国民が物価高で困ってるのを尻目に
株で儲けて喜んでいる連中こそどうなのか?といいたい
まだまだ株価は高すぎるのでもっと暴落して欲しいよね
新NISAも始まったばかりなので今は円高株安の方が良い
テレビ出演を独占しているような大手企業のアイドルには関係しそうな話だな
円高がすすむと、ドルが必要な「海外で大人気」プロモーションがしやすくなるな
投機筋が調子に乗ってるので通貨防衛のために利上げしますたって正直に言うべきだよね
中国人から土地を買い戻すチャンス
円高バンザイじゃん
一般市民は円高がいいからな
ケチつけてるのは株持ってる奴
ソニーとかエイベックスとか、株価はアイドルにも影響するのに
>>43 つまり安倍が正しかったというわけだろ
企業は銀行から資金借りて投資するわけで
何で企業は投資しないかといえば需要が無いわけで
何で需要が無いかといえば高い社会保険料と消費税増税で消費が上がらなかったから
財政出動せずアベノミクスをやらなかった財務省が悪いという話だね
>>3 日銀の介入は市場に影響を及ぼせるんだが知らんの?
経済政策で正しいのは積極的安楽死施設を作る事で将来不安を無くすこと
これ以外の経済政策は全て間違いです
日本企業の株持ってるのはほとんどが外国人
次いで日本の富豪と無職
ほとんどの日本人は株価が高いより円高の方が生活が楽
>>55 いやいや人件費やコストカットの恩恵の方がでかい
株価なんかより円高は弁当代が下がるし衣装やら小物代やらあらゆる経費が安くなる
過去に財政出動しまくったツケをずっと払わされてるのに財政出動を増やせは笑える
斜陽国家らしくバランスシートの圧縮に努めて子供達にツケを残すな
それとも移民をどんどん受け入れる国にするか選択肢はどちらか
>>64 コロナ対策にほぼ何もしなかったからこんな事になってるんだが
>>63 なるわけないやん…(´;ω;`)
日本人舐めてんの?
まぁでも今金利上げるのは普通はないなぁ
今は大手に儲けさせて給料上げるていかないと
トップダウンなかなか進まないにしても
景気後退させる局面ではないハズ
バカ左翼のデフレ経済論を鵜呑みにしてたら90年代以降の日本は氷河期になった
4月、5月ごろ皆様方ご希望であった金利が無事アップされました。
1日で2000円超日経が下がるとは流石に思っていませんでしたが、日本円がレボ金融のアンカーだったので1割ぐらいは株価下がると思っていたので予想通りではあります。
政府も望んでいたことですので、受け入れましょう。
これ以上、豊満財政にならないことの契機になる、日本人は貯金の方が株より大きいので金利がある方が消費性向は上がると思います。
個人的には、ピークでは年初来+15%弱まで行きましたが現在は+10%超ぐらいと下がっていますが、今後安く買えるとプラス思考でいきましょう。なお、私の株とリートの比率は21%、残りはゴールドと債券等です。株少なくしておいて良かったです。外貨比率は70%超ぐらい。
元々リフレ派はインフレになったら金利を上げれば良いと言っていたので遅すぎる金利アップでしょう。
ドル円も個人的には135円から145円ぐらいが適正だと思っております。
今回の金利アップ自体には賛成です。
変動で借りてるヤツが脂汗wwwwwwwwwwwwwwwww
いまこの状況でやべぇのは中小企業だろ
金も借りられなくなるし返すのもやべぇ
もう終わりだよこの国
>>57 は?
デフレは貨幣の量が足りないのではなく
総需要の不足って話だろ
つまり正しかったのはリフレではなくMMT
アベノミクスでやったのはリフレ政策なので失敗確定
安倍ちゃんがじゃぶじゃぶにしたところにコロナでさらにじゃぶじゃぶになっちゃったから
企業にはじゃぶじゃぶ金入れたけど、財務省は国民には入れなかったんだよ。
コロナ対策で消費税減税なり廃止すれば良かったのに財務省は国民から搾り取ることしか考えてないからそれを許さなかった
企業も思ってただろうな、金じゃなくて仕事をくれと
だから根本的な勘違いなの
金無いからデフレなんじゃなくて需要が無いから
デフレなの
日銀じゃなくたって政府も民間銀行も
お金を発行できるの
だからお金が無くなるだの足りなくなるなんてないの
デフレには金融政策は効果ないの
財政政策じゃなきゃ意味ない
だから需要が無いのは財政出動しないから
異常な重税で国民が消費に使う金奪ってるから。減税しろって話
日本国民全体ではお金はいっぱいあったの。
国民の金融資産はこのデフレの期間、2012年1600兆円ぐらいが今は2200兆円ぐらいあるの。
お金が足りないわけでないの、使いたいものがないの、または将来が不安で使えないなの。
自分がお金を国から貰えなかったから、収入が低いからと言って勘違いしちゃダメだぞ。
だから財政政策で政府が財やサービスを直接消費して
需要を作らなきゃ効果ないって言ってるだろ
リフレが言ってたのは全く別のこと
>>80 だったら何だって言ってんの?
じゃあ財政政策しか効果ねえじゃん
財政政策も効果なかったの。
財政政策をやりすぎたら今の借金があるの。
これ以上借金を増やしたら本当に日本は先進国から落ちて新興国レベルの3等国になるの。
すでに2等国という意味ね。
公共投資も1倍の経済効果がないの。
例えば大阪、敦賀の新幹線、数年前の計算上でも多分1.1倍程度だったの。
建設費が高騰しすぎて今では多分0.7あるのかも怪しいの。
デフレの期間に貯金を増やすような国民に直接給付してもお金使わないの。
だからここ20年から30年国が直接毎年30から40兆円ほど使って直接需給ギャップを埋めていたの。
それでも今の様なの。借金の限界が来て円安アタックを喰らったの。
あーもう根本的にわかってね
一から説明すんのめんどくせ
借金があるとか言ってるのは国債残高を
言ってるのだろうが、それって政府が発行した
貨幣なんだよ。
どっかからお金を借りて持ってきてるんじゃなくて
信用創造でゼロからお金を発行してるの
貨幣を発行するってのは負債を増やすと同義なの
で財政政策のやり過ぎってのは何を基準に
言ってるの?
財政出動で問題になるのは貨幣の発行額じゃないの
需要に供給能力が追いつかない
それだけなの
それ以外ないの
デフレが30年続いている意味を考えましょうね
>>84 だから1.1 倍とか0.7倍とか言ってるのはどういうこと?
インフレ効果のこと?
供給力が足りなくなるまで、つまりインフレなるまで
いくらでも財政出動出来るってことなんだが
物価が上がらないなら永遠に出来るんだがw
公共投資の乗数効果。雑な計算だけど100億円投資して100億円の経済効果があれば1倍なの。
既にインフレなのでインフレ政策は無効、少数の方お気に入りのMMTもインフレ下では無効なの。
今はインフレを抑えるために緊縮財政、金融引締の時代に入ったの。
アベノミクスの負債を返さなければならない嫌な嫌な時代、宴は終わったの。
根本的間違い。
需要は政府が作るものではなく民間(企業)が作るものである。
政府が需要を創造できると考えていること自体が政府への依存であり、意外とリフレ派、MMT派共に政府とは万能であるという考えを、期待を持っているのではないかと思います。
まーた言葉の意味が全然わかってない
100億財政支出して経済効果が70億って
具体的にどういうことよw
まだデフレです
CPIにコアCPIやコアコアCPIがある意味を考えましょう
>>88 日本のGDPがざっくり500兆として
政府予算が100兆
5分の1は政府が作ってるんですが
>>89 そうそう、今の物価高は輸入物価が高いだけで消費が低い全然デフレだよな
物価が高いんだからとりあえず消費税廃止して10%オフにしろって話
有り得ないが100億支出して70億しか需用を創出
出来なかったと
じゃあ後30億支出すりゃ良いだろ
なんか問題あるか
愚痴。
日銀はリフレ政策(国債買取、低金利の金融緩和策)をとり、これから数十年インフレ税を国民から分らないように収奪していく道を選んだと思ってたの、今年の4月まではねえ。
それに対応するように自分のアセットも組んでいたの。
しかし、数ヶ月前の円安アタックで植田総裁を政府、マスコミ、国民、リフレ派も含めて金利を上げろ金利を上げろとボッコボコにしたの。
ちょっとやばいなあと思って株の比率をとてもとても低く、ゴールド債券増やしたの。
おかげでそれほどは被弾しなかったの、助かったの。
そしたら7月31日植田総裁切れたの。皆様方のご要望通り、金利を上げたの、しかももっともっとあげるぞという趣旨のことまで言ったの。
モラル的に正しいんだけど、リフレ政策よりも厳しい道を結果的に選んだの。
国民のばあかと思ったの。
ぶっちゃけわかってるのはMMT派だけ
貨幣発行に数量的な制限はない
数量的な制限があるのは供給能力
この意味が本当に誰も誰も誰も誰もわかってない
赤字路線の鉄道を想像してください。
70円稼ぐために100円の費用が掛かるということです。
こんなもの作っても国民にとっては負債が残るだけです。
70円稼ぐために政府が100円支出したとしましょう
じゃあその30円が政府が発行して供給した貨幣なのよ
でそれで何の問題もないわけよ
問題になるのは需用に対して供給が足りなくなることだけ
で30年デフレってことは30年需用に対して供給が
過剰なんですよ
高卒ネトウヨがYouTubeでお勉強(笑)しても無理
>>094
そうですね。円安にならない、輸入物価が上がらないのなら良いです。
なお、MMTは一国経済、閉鎖経済を想定していると思われるので供給をコントロールできない輸入品の想定がなされていません。どうやって輸入品の供給をコントロールするお考えでしょうか。
>>98 まず主流派経済学が30年失敗し続けて
今の現状ってのが前提ですよ
供給能力がある限りいくらでも貨幣を発行して
財政出動できる。
つまり貨幣の価値、貨幣の信認、貨幣の発行能力を
担保してるのはその国の持つ供給能力だってことです。
経済学はそのことわかってなかったですよね
(数量的な制限がない)お金がもったいないーと言って、
(数量的な制限がある貨幣発行能力の源である)供給能力を
破壊してきたのが主流派経済政策です
>>98 今の日本のインフレって需要の増加ではなく
デフレの放置による供給能力の毀損によって起こっているのです
これMMTじゃなくて経済学をお勉強していた方々の
責任でしょ
>>090
特別会計も入れればGDPで50%ぐらいですよ。
個人消費+民間投資+政府支出+純輸出=GDP
ところでGDPと需要(供給)とは同じことなのですか。
>>092
>>096
ワイズスペンディングって知ってます。もう金が支える経済力が日本にない。
あなたにとっては大阪万博は大成功の政策なんでしょうね。
自分のお金でもこんなアホは支出をしているんですかねえ。
>つまり貨幣の価値、貨幣の信認、貨幣の発行能力を担保してるのはその国の持つ供給能力だってこと
>です。経済学はそのことわかってなかったですよね 。
限界があるんですよ。これを主流派が認める訳がありません。
ただの通貨の毀損政策、持てるものからの収奪政策です。
日本は世界の中で突出してやりすぎたんですよ。だから円安になったんです。
インフレとは物の価値が上がることではなく通貨の価値が下がった結果が主な理由です。
ゴールドと比較するとわかりやすいですよ。
>>100 主な理由は円安による輸入インフレの影響が大きいでしょう。
ドル建てだと多くのコモディティ、今はウクライナ戦争前と比べて価格は上がっていないです。
エネルギーの9割、食料の6割ぐらい、日本国で生産している農産物の肥料ですら輸入ですからね。
牧畜の飼料もほぼ輸入ですね。
あとは、外貨を稼ぐための日本企業の競争力の低下がとても大きいでしょう。円安になっても日本から直接輸出して稼ぐものがありません。それが貿易赤字の結果に出ています。
日本企業は稼いでいますが、日本国から輸出しているわけではないので、儲けはそのまま海外で投資です。我々の生活には悪い意味でほぼ関係ありません。
>>101 生産分配支出で同値になるんだから同じでしょ
大阪万博で問題になるのはね
イベントとして成功したかどうかじゃないの
日本各地で災害が発生して復興しなければ
ならない時期に建設インフラの供給が
足りなくなること
それだけなの
でもその供給能力を破壊してきたのは
あんたみたいな人間なの
やり過ぎたんじゃないの
放置することで供給能力が無くなっていったの
需要の増加じゃなく供給能力を失うことによって
インフレになろうとしてるの
>>103 だから輸入物価が高騰してるだけで国内経済はデフレでしょ
で金利上げたらすぐに円高にふれたじゃん
いつまでだってもデフレだというバカタレ。昔からずっとインフレだけど。物価はずっと上がってるよ
デフレ脱却してたら金利上げたって問題ないんだよ
金融政策が全く効果がなくてデフレのままなのに
円安効果で輸入物価だけ高騰してるから問題なんでしょ
今の輸入物価高騰のインフレの原因は財政政策じゃなくて
金融政策だよ
消費刺激策は韓国に負けてるな
消費したら所得税減税ってやつ
>>104 極端な例だけど、5000億円掛けて橋作って、1日に10人しか通らなくても良いというお考えですか。
経済観念がないんですね。所詮人の金ですか。
>放置することで供給能力が無くなっていったの需要の増加じゃなく供給能力を失うことによって
半導体への投資、ラピダスとか熊本のTSMCの誘致とか足掻いていると思うのですが。
企業の競争力こそがその国の経済力を決めると考えます。そのため、企業が投資をしやすい環境を整える、規制緩和、構造改革等が政府の仕事だと思います。企業の新陳代謝が必要です。
>>106 当たり前だろアフォ
GDP三面等価の原則
その国の生産分配支出の総額は同値である
だから適切な値の物価上昇、インフレ率は
経済の規模の拡大、経済成長と見なされる
それが30年で1.1倍だか1.2倍じゃしょうがねえだろ
そんなバカな国世界で日本だけなんだよ
>>107 >デフレ脱却してたら金利上げたって問題ないんだよ
論理が破綻しています。例えばあなたが1000万円の借金を負っています。
1%上がっても10万円の支払利息アップですが、1億円だったら100万円のアップです。
しかし、収入は年間300万円で変わりません。借金総額と収入次第ですね。
あと、輸入インフレだと関係ないと思うのなら輸入品を買わないで生きてください。
賃金が上がってもその分は受け取らないでください。賃金も物価の構成要素ですよ。
輸入インフレだとあなたの生活に関係ないのですか。輸入品が止まれば日本は死ぬのですよ。
>今の輸入物価高騰のインフレの原因は財政政策じゃなくて金融政策だよ
そうですか。それなら日銀は金利をさらに上げて、国債の買取をやめれば良いですね。
日本国債は誰が買ってくれるのか分かりませんが、リフレ派、MMT派の方々が喜んで買ってくれるでしょう。なお、MMTで通貨を発行することは、国債発行と同じような効果がある、さらに悪く日銀ではなく市中に直接出回るのでインフレがどうなるのかあなた方のご想像にお任せします。
>>109 本当に無意味な極論だけど別に問題ないよね
その支出した5000億ってこの世から消えないじゃん
民間の収入になるわけじゃん
そのお金で民間が財やサービスを消費するでしょ
でそこから消費循環によってあんたがいう所の
民間が需要を創出すれば良いわけでしょ
何度も言うけどその時に問題になるのは
その5000億によって例えば消費が暴走して
供給能力が需要に追いつかなくなることだけ
で何度も言うけど30年デフレなの
>>111 デフレ脱却=物価が上がる=支出が増える=分配も増えるってことなんだが
そこで収入は年間300万で変わりませんってのがおかしいだろ
>>111 輸入インフレだから国産にしようって流れになってきてたでしょ
特に食料品ね
>>112 日本のインフレ率
2022年2.50%、2023年3.27%、2024年2.24%。
これは政府がガソリン、電気、ガスの補助金を出してこの様です。
食パン6枚入り超熟2019年の138円が今では168円、僅か数年で20%超のインフレ率ですよ。
これでデフレではないですか。自分一人、違う世界の中で生きてください。
>>113 >>114 借金も増やしていなかったので収入も増やしていませんでした。申し訳ない。
借金は増える、収入は増えるが正しい、しかし、日本は実質賃金は26ヶ月減、金利はアップと支払利息は増えると、現実はさらに厳しく実質的な借金の負担が増える状況であります。
食料品の国産ねえ、上でも書いたけど、肥料、農薬、飼料、燃料の多くも海外なのですが。
食糧自給率カロリーベースで38%、生産額ベースで65%です。
肥料、飼料、燃料がなければさらに半分に下がっても不思議はありません。
知らないと怖いこと言えるんですよね。なお、現状、国産が安いのは人件費が安いからでしょうね。
>>115 だからそれは何が原因でインフレなってるって言ってるの?
金利差で円安なって輸入物価が高騰してるのなんて
国債発行も財政出動も関係ないだろ
いったい何を言ってるのやら
>>116 肥料も飼料も国産化の流れはあるから
円安が続けばね
>>117 >国債発行も財政出動も関係ないだろいったい何を言ってるのやら
本気ですか。経済音痴過ぎます。世界は日本一国ではないのですよ。
日本より良いところがあればとっとと他国に投資する金融自由化の時代ですよ。
これでは永久にあなたとは平行線でしょう。
上でも書いたけど、物価上昇とは通貨の価値が下がったら結果的に物価が上がったように見えるだけです。他国と相対的に経済規模の割に日本が通貨を発行しすぎたのが原因で日本円の価値が下がったんですよ。ドル以外のスイスフランとかユーロとかと日本円でドルと20年ぐらいの比較でもしてみてください。
金利だけなら圧倒的にスイスフランもドルより低いですけど、通貨価値はとても高いですよ。
>>118 食料の国産化の動きには賛成です。
企業の土地所有100%を認め、大規模生産化に舵を切るときでしょう。
自給率100%まで30年は掛かるかもしれませんが根本的に日本経済を強くするためには必要なことであると考えます。
>>119 だから日米の金利差で円安なっただけでしょ
金利あげたらあっという間に円高に振れたんだが
>>119 だからその通貨の価値が下がったらとかいうのは
商品貨幣論でしょ
通貨そのものが価値を持ってるという考え方
金は希少な金属だから価値が高くて
銅や鉄は大量に存在するから価値がが低い
貨幣の"量"を増やせば価値が減じて物価が上昇する
まあリフレ理論なんだけどね
それだったら国内経済もインフレなってなきゃおかしいの
>だから日米の金利差で円安なっただけでしょ
新たな金融理論の発見です。これが真実なら誰もが金持ちになれます。
金利差だけが為替の変数ではありません。というか正確には誰にも分からないです。
違う計算方法、購買力平価ならドル円は90円ぐらいです。
よく言われていますが、金利だけで判断するならトルコリラは最強通貨でしょう。
都合が良いところだけ、マスコミの言っていること信じるのですね。
その時、その時、政府、金融界、マスコミが都合が良いこと言っているだけです。
>それだったら国内経済もインフレなってなきゃおかしいの
だからインフレになっていると言っている。
マンションなんて東京、億越えが当たり前、
会社で払う工事費も3割は確実に上がっています。人件費もここ2年で7%は平均で上げている。
どこの世界に住んでいるのあなた。
>>123 都合の良いことだけ言ってるのはそっち
トルコリラが安いのは貨幣の価値を担保する供給能力がないから
でもそれはあんたの言ってる貨幣の量を増やせば
価値が減じるとは全く違う話
それだったら国内経済がインフレなってなきゃおかしいの
アルゼンチンやベネズエラやジンバブエみたいに
そもそもマイナス金利が異常wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国を挙げて金持ちが株で大儲けをいつまでもできると思うなよ糞馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>125 それ貨幣発行で円の価値が下がってるの?
供給能力が足りないから物価が上がってるの?
原因はなんだ原因はなんだ原因はなんだ原因はなんだ
おまえなんだよ自分の言ってることわかってねえのは
なんだ
他国が日本なんかより遥かにインフレなってるのは
日本より大量に貨幣発行してるからですか
じゃあなんで円安になるんだよ
>>129 答え金利
日本が少し金利弄ったらあっという間に株も円もすごいことになったろw
>>130 そう言ってるんだけどね
ゼロ金利やっても日本に投資しないで
国外に投資してんだよみんな
だったらデフレは貨幣が足りないからですか
需要がないからでしょう
>>126 賢い貴方様へ
それでは
現在の日本国の貨幣の価値を担保する供給能力を教えてください。
日本だけでは分からないので比較としてアメリカの供給力も教えてください。
また、限界が来た時はどう対応するのか。貨幣の発行をやめたらさらに景気は悪化するのですが
是非、ご教授いただきたいです。
次に、供給能力が高ければインフレにならないとのご意見ですが、なぜ日本よりインフレ率の高いアメリカの通貨米ドルが日本円より価値が高くなった円安になったのですか。
金融理論ではインフレになったのでその価値を守るために金利は上がるもの、日本ではデフレということですので通貨価値が上がるデフレ通貨の日本円の通貨高、ドル高になるはずなのです。
この点もご教示いただければと存じます。
そもそも円は基軸の最強通貨
国力が弱くなったから暴落しただけ
>>132 一部修正
正:ですので通貨価値が上がるデフレ通貨の日本円の通貨高、円高になるはずなのです。
誤:ですので通貨価値が上がるデフレ通貨の日本円の通貨高、ドル高になるはずなのです。
>>133 まともなご意見ありがとうございます。
円安、金利差(皆がそう思っていればそう動くのが金融)も大きな理由ではありますが、最大の要因は日本国、日本企業の競争力が落ちただけのことです。バブル期1位だった競争力、今では38位です。
一点、このままではハードカレンシーを維持できるのか厳しいところではあると思います。
あとは対外純資産の400兆円超は日本に魅力がなくて外に出ていったお金、自慢することではないんですよねと思う次第です。
>>132 日本よりインフレ率の高いアメリカのドルが
日本円に対して高くなるって、
それあんたの言ってることと矛盾してるんでしょ
>>137 はあ?
アメリカの方がインフレひどいっていうなら
あんたの論理ならアメリカの方が日本より
通貨発行しすぎってことだろ
で日本よりアメリカの方が通貨発行しすぎなのに
日本円が安くなるなら矛盾してんにあんたの論理
>>135 あのーその競争力うんぬんってのは
俺が言ってる貨幣の価値を担保するのは
供給能力だってことそのまんまなんですが
自分が何言ってるかわかってます?
日本に魅力が無くて外出ていったお金w
だから何なんだよ魅力って
需要だろ需要
需要が無いから流出したの
最後に。疲れたあ。夢の中で生きてください。
別に円安になっても良いですけど、収入もその分増えないと困る。
ドル円300円になった場合、30万円の収入が60万円にならないと困るということです。
日本の一人当たりの名目GDP(USドル)の推移
2000年39,172.、2012年49,175、2024年33,805
アメリカの一人当たりのGDPの推移
2000年49,933、2012年55,520、2024年68,176
韓国の一人当たりの名目GDP(USドル)の推移
2000年12,263、2012年25,459、2024年34,164
これがねえ、アベノミクスの結果ですよ。減ったんですよ。貧乏になったなあ。
トルコを侮っていたので、本当にこの板での最後にします。
トルコの一人当たりの名目GDP(USドル)の推移
2000年4,237、2012年11,637、2024年12,764
まあ、ひどい金融政策でしたが結果的に日本よりは相対的に優秀な結果だったようです。
少なくとも米ドル建での一人当たりGDPが増えています。
消費税8%キャンセルで5%据え置き、コロナ禍で消費税廃止してれば、もっと早く無理無く利上げ出来てた
できないよ。結果的に税収が減って、国債金利が上がって、円安になってもっとどん底に落ちてた。
IMFに反した政策は日本ではできないよ。世界金融から袋叩きだよ。
>>125 埼玉に住めば(坂戸や幸手とか)
無理して金もないのに
億ションに住まない選択肢などいくらでもある
中古住宅なら1000万以下で買える
生活保護とか無理になったら貧乏人、老人は使わなくなった学校、体育館とかで集団生活とかでも良いよね。日本国には空き家もいっぱい。東京新築にこだわらない、身の丈にあった生活ですよ。
昔は年収5倍までが目安だったようだけど、現状でも中国の20倍以上よりはマシですね。
3Dプリンタによる住宅、500万円以下とかで作るもの主流になっていくような気がします。
土地代は別。なあに地方なら駅から5キロ、10キロ離れれば地方都市なら数百万円もしませんよ。
消費財、物価(消費税含む)が上がっても身の丈に合った生活をすれば問題ありません。
鳥のもも肉を胸肉に、胸肉が無理なら豆腐や豆で、ナショナルブランドが高いならプライベートブランドに変更などやれることはあります。世の中には食費月1万円の人もいます。
できる人がいるならできるでしょう。あとは慣れです。
消費税5%にした方が経済効果で10%より全体の税収増えるらしいしな
それと植田総裁、ハガとか書いて悪かった
植田は利上げ反対だったらしい
皆が納得できる試算なら国会で通りますよ。実現を期待します。
金利上げるとアベノミクスがいかにペテンな策だったかがバレてしまうもんね
2012年以降のアベノミクス、主流派経済ではなく異端中の異端の経済政策を実施、上にあるけどトルコ以下の結果だったしね。韓国にも抜かれちゃったあ。
>>150 消費税は哲学なんだけどね
ヨーロッパ型の社会にするのか
アメリカ型の社会にするのか
消費税を減らして社会福祉を増やすなんて選択肢はありませんし
哲学がない
因みに
インフレ時に絶対にやってはいけないことが減税
れいわみたいな経済素人はすぐに消費税減税をいうがあの時やっていたらインフレが加速してイギリスのように物価が9%ぐらいに羽上がっていて
れいわが作った作文を見てデータとかいっている人いるんだろうな。
国会で過半数の議員が賛成、その国会議員の後ろにいる有権者が賛成納得しないと政策は通らないのは議会制民主主義の日本では当たり前なんですよね。
作文、妄想、データは違うんですよね。自分が信じたからと言ってそれが正しいわけではないんですよね。正しいと思うのなら賛同者を増やして議会制民主主義の制度の中で実行していたければと思います。
過半数の賛同者を得られないのなら何か問題があるんでしょうね。
>>155 因みに
イギリス他欧米は消費が強すぎ需要過多供給不足賃金上がりすぎで物価高になってたから消費税減税は更に需要増になりやってはならなかった
日本はいつ消費が強くなりましたか?
給料も上がってないよ?
輸入物価が上がってるだけだから今必要なのは減税です。
>>157 貧乏になりたいんだあ。見たいものだけを見てくださいな。
日本の人口構成を考えると消費税20%までは許容範囲かな。
老人、死ねとは言えないししょうがない。きついなあ嫌だとは思います。
そうだね。どうせ増えないよ。7000万人で安定できたら上出来でしょう。
2100年代は5000万人で安定できればと思います。
SDGsには人間が減るのが一番ですよ。人口が減ることを前提に社会の構造改革が必要な時でしょう。
取り敢えず、今の団塊の世代が死ぬまで何とか持たせれば他国と比べて相対的な負担は大きくる減るでしょう。あと30年我慢我慢。
>>158 イギリスは超絶不景気やで
バーミンガム?第二の都市が破綻するぐらい
人間がもしも200、300歳まで生きられるのなら、医療の発展で可能かもしれません。
その場合、子供は大して生まれなくても良いです。
もうあと少しで人間という種はAIに知能で負け、ロボットに体力、技術面で負ける社会です。
創造性を持ったAIすら生まれるでしょう。
有閑階級になる人間、別にそんなにいなくていいでしょう。
その他としては、技術の発展をある程度で止めて、人間が人間らしく生きる社会にするのかなど選択が必要になる時が来るでしょう。SFだった社会が実現しそうです。
まずインフレ率3%を確実に実行し、維持しながら為替レートを1ドル110円に近づけることをしないと
東京のワンルームを最低20~25万円になるような政策が必要
価格を下げるなんて愚策
子供1人あたりに毎月給付金配るのは良いと思うけどな。ただそれで増税してはいけない
児童手当とかは既にあるよ。いくらに増やすの。何を減らすの。
異次元の少子化対策の一つ児童手当の拡大12月始まるけど、増えないと分かるまでは続けないとね。
どんなものも途中から当たり前になっちゃうんですよね。
日本人って一度始めると自分でやめられないんですよね。
お金っていうよりも、未来が暗すぎて子供作りたくないというか結婚したくないんですよね。
未来=生活の安定=正規雇用だろう
輸出大企業の派遣では未来はくらいわな
日本を支える中小が稼げるようになって正規雇用を増やさないといけない
中小が稼げるように消費を上げないといけない
効果の無かった既存の対策は切ればいいよ。少子化対策予算5兆円もあれば子供1人あたり毎月10万くらい余裕でしょ
それだけ出せば消費も上向くんじゃね?
15歳未満の人口は1400万人ぐらい、毎月10万円*12ヶ月は年間120万円。
高校卒業の18歳までではないですが、15歳未満だけでも16.8兆円必要ですね。
(国の借金は1300兆円ほど、人口は1億2千4百万、一人当たりだと1千万超えましたね)
正規雇用は必要ですね。ゆとりがあれば結婚するかもしれません。
まあ、企業としては正規雇用を増やすのではなく、正社員よりコストの安い自動化、システム化の道を選ぶでしょうね。エッセンシャルワーカーとか給与安い職は生き残っていくと思います。
ほんと、嫌な時代です。
>>169 計算間違ってたわ
あと無駄な予算と言えば男女共同参画9兆円だが、合わせて14兆で、それならそれなりにいい感じだな
男女共同参画の予算ってただの各省庁の既存の寄せ集めみたいです。
政権がやってる感を出したくて規模だけ大きくいっているだけのようですね。
(一部内訳)
介護給付費国庫負担金等(2兆8841億円)
児童手当制度(1兆3480億円)
子どものための教育・保育給付など(1兆1851億円)
良質な障害福祉サービスの確保(1兆1731億)