◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:アカデミー賞 OSCAR 57 YouTube動画>5本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1516788297/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
歴代の作品賞調べてみて1950〜1990年代の作品は何かしらの形で鑑賞済みだった 放送だったりビデオだったりリバイバル等々 2000年代はあらかた観てるけど全作品ではなく、それ以後になると… 昔は大作が多かったとつくづく、今に比較すれば簡単な特殊効果しか無かったけど、 生のエキストラ等々迫力あったわ 最近は数年前の作品賞すらパッと浮かばないわ
歳をとるってことはそういうことだよ あなたがヒットチャートの1位から10位まで楽しく歌ってた頃も年寄りは同じ様に文句言ってた
この時期になるとWOWOWはオスカー受賞映画特集やるけど、スターチャンネルは「無念のオスカー級映画」を特集するという鬼畜っぷり エイミー・アダムスが受賞出来なかった「メッセージ」も含んでる
「デトロイト」はかなりの秀作だったが、夏公開、興業失敗、会社が小さい、キャンペーン失敗 でノミネートゼロに至った感じ。 賞レースは出来が良いだけでなく、タイミングや運も重要だよな。 1月公開で受賞した羊たちの沈黙なんていうのもあったけど。あの年は羊〜以外は大不作の年だった。
そういう企画じゃなくても 時期的にメッセージとか去年オスカーノミネートされた作品をスタチャンやWOWOWでやる頃だよね
羊たちの沈黙の対抗馬ってバグジーとJFK、美女と野獣(アニメ)でしょ 作品賞の相手としては強いんじゃないかな そら単純な面白さで言ったらぶっちぎりだけど
スターチャンネルって手持ちの放送権利のものを無理くり特集組むのがデフォ 映画ファンでも知名度ない役者を「この人誰?名バイプレイヤー特集」とか意味不明の特集組む始末 無理して企画せんでいいよ
>>10 ノミネート漏れてるけどテルマ&ルイーズもこの年だね
JFKは最近見直したらローリー・メトカーフが出てた「これに出てたんだ〜」と驚いたよ。 男優は豪華キャストで覚えてる人多かったけど女優はシシー・スぺイセク以外完全に忘れてたので。
ウディ・アレンと三度も仕事して擁護もしてるスカヨハが どの口でフランコ批判してんね〜てその通り(^_^;)
エイミーアダムスのジューンバグという映画を観たいのだが、どこなら見れますか?
>>15 一応疑惑の段階だから、訴えてる女性たちを支持するというのならいいんだけどね
デトロイト見てきたけどアメリカに限らず凄いタイムリーな内容じゃない? オスカーがエンターテイメントな面を含んでるから興行的にコケたのを外すのはまあ仕方ないしスピルバーグの方を見てない内からこんな事言うのもおかしいけど賞狙い欲張りセットなペンタゴン〜よりもこっちノミネートさせてやりゃいのに
というかそういう層の代表格としてそのあと公開されたゲットアウトに集中したのか あっちもかなり早く公開だったのに勢い落ちなかったな
>>14 ジェシカの左上の子とデニーロの左のおじいちゃんがわからないわ
ジェシカの下はヒラリー・スワンク?
>>20 おじいちゃんは、最近退任したバニティフェアの編集長だそうだね
ゼンデイヤは最近推されてるねー
>>20 あと、ヒラリースワンクじゃなくてクレアフォイね。
ザ・クラウンの子。
>>21 >>22
ありがとう!
ゼンデイヤってホームカミングのMJか
確かによく見るわ
クレアフォイはドラゴンタトゥーの女のリスベットをやるしプッシュされてるな
>>23 ドラマ疎いからこの子は知らなんだ
the crownてピーター・モーガン製作なんだ
フロスト/ニクソンとかラッシュの人だよね
彼の脚本は素晴らしい
BSでフィクサーやってたから観たんだけど何でこれでティルダが助演獲れたのか分からなかった 映画通の人なら納得の受賞なんだろうか
>>26 おすすめだよー
クレアフォイはこのドラマでブレイクしていろんなメディアに露出してるんだけど
その前もアンブーリン役をやったBBCのウルフホールも素晴らしい作品なので機会があれば是非。
ケイシーアフレックの代わりに誰が主演女優のプレゼンやるんだろう。ケイシーアフレックは去年受賞した時も殆どみんな座ったままで冷たかったよな。まあ当然っちゃ当然なんだけど
編集組合賞でダンケルクとアイトーニャが勝利。 ダンケルクが編集賞と見た
ゲットアウトが賞狙いてキチガイでしょ そういう先入観やカテゴライズからはみ出まくった異形の結実と呼ぶにふさわしい
レディバードって予告を見る限り 全く面白そうじゃ無いんだけど ノミネートされるくらいなんだしなんかあるんだろうな
それはムーンライトは面白かったけど、って意味なの?
1964年・第37回、前年度主演女優賞パトリシア・ニールが病気で出席できず オードリー・ヘプバーンにオファーが来た この年は『マイ・フェア・レディ』の年だったがオードリーはノー・ノミネート それではなくこの年の主演女優賞は知名度理由にイライザ役が回ってこなかったジュリー・アンドリュースと オードリーには居心地が悪かっただろう、その上ニールの名前を出すのを忘れてしまい顰蹙
レディバードは言ってみれば日常系って感じだよね。 この手の映画はスケールが小さいからつまんな〜いとか言う人がたまに居るけど 国を救った英雄だとか、陰湿な犯罪とか、ヘビーな恋愛とか、、 そんなんばっかだと重くて疲れるし、普遍的なテーマを描いている、まとまりの良い現代物も見たいんだわ。
オスカーは「ボクが個人的に面白いと思った映画の賞」じゃ無いと言うことは確か。
レディバードって市川準とか岩井俊二のスカした系だったら観る気持ちしないんだけど
しかし、ジェームズフランコってこのまま行くとキャリアダメになることも考えられる? 普段から言動が危うかったけど、正直ここまで騒ぎが大きくなると思わなかった
>>41 映画としてのジャンルとしてアリかナシかって話じゃなくて
そんなのが、何故高評価で賞色々とったんだろって事じゃないの
エドガー・ライトが激やせしててびっくりした ケビンの件で心労重なったせいか 運が悪かったとしか言いようがない
レディバードはどう考えてもフェミニズムでしょ 20センチュリーウーマンの短髪パンクカメラマン役の女優が監督なんだぞ
シアーシャローナンが最近の映画賞とかで、久々に見たら、 なんかビアンっぽい雰囲気になってるのが気になる
つか何故この作品が受賞?なんてアカデミー賞の歴史でしばしば見られるし、三大国際映画祭の最高賞にも見られる 映画だけじゃなく文学や音楽や絵画とかの世界とかでも見られるよ、人間が選ぶんだからそんなもんじゃないの 例えばノーベル文学賞はレフ・トルストイを受賞させなかった事を当時から今にいたるまで批判されてるし。
レディバード シェイプオブウォーター アイトーニャ旅先で観た 個人的にはアイトーニャが面白かった シェイプオブウォーターは主人公の朝のルーティーンが度肝抜く レディバードは1時間半と丁度いい長さで見やすかった 面白いよ 女優賞はアイトーニャのマーゴット・ロビーに獲らせたいな
「レディ・バード」のグレタ・ガーウィグは元々「インディペンデント映画の女王」と呼ばれてる女優 ノア・バームバック作品の脚本とかも手伝ってる 女優の初監督作品だから批評家受けはいいはず 余談だがノアの嫁が妊娠中に不倫略奪してるから、この女がフェミ発言を大っぴらにやったら炎上必至 だからなのか今のフェミブームの中で「ウディ・アレン作品に出演して後悔した」程度の発言しかしていない
人間性最悪なんだな 過去が公になったら同性から指示されなさそう
シアーシャ・ローナンってアニメノ部門のゴッホでも声優やってるんだね 賞レース運がハンパないな 本人・エージェントの選球眼が良いんだろうか
「レディ・バード」はフェミニズム映画じゃないよ 高3の女の子が大学進学するまでに起こる母親との葛藤が中心で 恋人ができて初体験などの諸々の話を詰め込んだストーリー 主人公がぶっ飛んでて走行中の車から飛び降りて大ケガしたり カンニングはするし先生の持ってる成績表は捨てるし目的のためには嘘も平気でつく問題児 テンポが良いし脚本も良く出来てるからとても良い作品 ラストは泣ける
スィートセブンティーンモンスターみたいな感じの作品かと思っていたわ
「レディ・バード」面白いから公開されたら観に行ってみ ロッテン・トマトの評価99%は納得できる映画だから ただ作品賞を獲るにはちょいと小粒すぎるとは思うけどね
たぶん絶対見るけど レディバード日本公開6月なんだよねw もしオスカー獲ったら前倒し公開あるかな ムーンライトは日本公開ちょっと早まった記憶があるぞ
「レディ・バード」が賞を獲るとすれば助演女優と脚本かな もしかするとゴールデン・グローブ賞の時のナタリーポートマンの一言が効いて 監督賞を獲る可能性もなきにしもあらず 多分ダメだと思うけど
GGがバッシングされたから空気読んだ人が投票してノミネートされたけど さすがに監督賞は無いわ せめてあともう1本高評価作を撮らないと
GGは作品賞候補の紹介の時 レディバードだけ監督本人が紹介してたのが気になったな
でも前哨戦の批評家賞の結果から言って、 ノミネートされなかったCGが特殊というか フェミニズムとか抜きにしても
そういやギフテッドって何で賞からまないの? あの個人主義みたいなのはユダヤに好まれんとか?
子役の子は凄かったからノミネートでもされたら話題になっただろうな
あれこそ凡百でしょ ステレオタイプの毒母に取って付けた様な病院のシーン
ギフテッド、すごく良く出来てるけど突き抜けた何か、が無かったからじゃないかな マーク・ウェブは蜘蛛男なんかに関わらなければ良かったのに、と思わずにいられない
あらすじはどうでもいいが 毒婆はステレオタイプだとは思わないなあ 誰と違ってか忘れたがグランマは「お前を愛している」って主人公の明言は凄かった あとキリスト教原理主義じゃないことも明確でかっこよかったけどなあ 見事な葛藤と強い思い込み。子役はどうでも良かった。 病院は特に記憶にないなあ
愛と紙に対する慧眼があればあるほど宗教的には異端に寄ってしまう点や ユダヤの滅私奉公のような民族独善主義みたいな志向と相容れないくらいしか 否定できる所が無い。それが絶品エンタメに纏まってるスゴさ 人類の先端を行くものは生まれて死ぬまでずっと走っとくべきだと思ってるのか?
見てもいない人が、ずーっと想像でレディバードをディスっていてワロタ。 虚しくないの? 派手な映画じゃないけど、本当によく出来てるよ
レディバードがどういうものかを6月まで見れんのがもどかしくてたまらない 今年は幸いダンケルク、ゲットアウト、スリービルボード、シェイプオブウォーターの4つは授賞式前まで見れるけどやっぱせめて3〜4月までにはやって欲しいよ有力作は
実話、障害者、病気や不正に対して闘う主人公 いわゆるオスカー狙いの苦戦が目立つここ数年 今年の作品賞もいかにもなのはポストとチャーチルくらいだし ストロンガー、デトロイト、去年のだと否定と肯定、チャスティンの動物園妻とかことごとく外してる
>>81 シェイプ・オブ・ウォーターは不正と戦う唖者の女性が主人公だぞ
>>82 でもファンタジーだしデルトロだし、いかにもとはいえないやん
>>84 黒人やヒスパニックやゲイも出てくるし
60年代のファンタジーに仮託して今のアメリカを批判するいかにもな作品らしいぞ
そもそも盲目や聾唖の役でオスカー受賞した俳優っていたっけ?ノミネートすら滅多にされない印象なんだけど
>>86 パッと思いついたところだとセント・オブ・ウーマンのアル・パチーノ
>>85 半魚人だって社会的弱者の隠喩だったりするんだよね
まだ観ていないけどさ
>>89 まあいろんな要素があるからか主演女優賞はサリー・ホーキンスよりも
スリー・ビルボードのフランシス・マクドーマンドの方が有力そうだが
ところで日アカも障害者役やってた土屋太鳳になったりするのかな
>>86 奇跡の人、レイ、愛は静けさの中で
この辺取ってないっけ?
シェイプ・オブ・ウォーター観たけど面白いよ サリー・ホーキンスが手話で相手を罵倒する場面で鳥肌立ちゃったし バスの窓に付いた水滴のシーンが素晴らしいです
>>97 こんな些細なシーン本編には何の影響もないよ
雑誌やネットの解説のほうがもっと詳しく書いてら
シェイプ、正直予告みてすっげつまんなそって思いました。 なんか、展開読め読めで。セリフも臭くて。ノーサンキューって感じ。
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
http://2chb.net/r/bouhan/1516500769/ ブルックリンも予告で「つまんなそうだなぁ」と思ったけど 実際見たらボロ泣きしたからなぁw
今や、NetflixとかAmazonのストリーミング動画配信で、過去の作品賞の受賞作の大半を鑑賞できるようだ。便利な時代になったもんだ。
http://eigaz.net/picture/ 東京生まれのHIP-HOP育ちの俺には、 Brooklynダメだったな
ブルックリンはうんちブリブリのシーンしか覚えてない
>>27 わしもそう思う。でもあの年はティルダ以外が三つ巴の戦いで、漁夫の利を得た感じ。あと脇汗効果。あとティルダの今までの映画界への貢献だと思う
やっぱり半魚人出てきたり、殺人とか歴史ものじゃないとつまらないよねー ブルックリンとかレディバードで寝るという感想を言うタイプ
>>110 ヒューマンドラマ好きだけどブルックリンはクソだろ
ヒューマンドラマ好きにも好みがある
ロビン・ウィリアムズの一連の名作ヒューマンドラマでもかな?
ブルックリン、クソは言い過ぎでしょ 自分には合わなかったとかならわかるけどさ
>>113 レナードの朝は名作
ブルックリンは途中で寝た
メリル・ストリープ21回目のノミネートだって ゲップが出そう
21回もノミネートされてんのに ギャラは上がらないのか 上げないでキャストに選ばれるようにしてるのか
>>117 そんなこといったらジョンウィリアムズはどうなるんだ。しかもこの人スピルバーグとスターウォーズの新作の度にノミネートされるというw
>>119 今年はペンタゴンペーパーズでノミネートじゃなくて、最後のジェダイでノミネート
駄作、BFG、インディ4ではノミネート無しですよ
21回ノミネートで3回受賞だから打率は結構悪いよね それに比べてダニエル・デイルイスの打率の高さ
女優賞は若い方が有利だからね〜 ダニエル・デイ=ルイスは今年も獲ったりしてね
>>121 打率でいったらヒラリー・スワンクが最強だけどね
ブルックリンはごみだよね マンチェスターバイザシーは、 あれは良い 廉価版出たらほしい フェンスは 長回し長台詞なので バードマン だニーボイルのジョブズ あたりが好きな自分には好みだった
まあなんにせよ、メリル・ストリープの記録を抜く人なんて俳優部門では今後出てこないよね。 次点のキャサリン・ヘプバーンやニコルソンもかなり多いノミネートだけど。
メリル以外ではキャサリン・ヘプバーンがノミ12受賞4でジャック・ニコルソンがノミ12受賞3でベット・デイヴィスがノミ10受賞2、二桁ノミネーションはこの3人くらいかな ローレンス・オリヴィエがノミ9受賞1でスペンサー・トレイシーがノミ9受賞2、率はキャサリン・ヘプバーンが一番良いな
ビビアンリーの2回ノミネート2回受賞の打率10割は参考にならないか?
監督賞の最多ノミネートでは、ウィリアム・ワイラーの12回(受賞3)がダントツでトップ。 次点は8回で同率のビリー・ワイルダー(受賞2)とスコセッシ(受賞)。 存命監督ではスコセッシの後にウディ・アレンとスピルバーグも7回ずつで続いているけど、 流石にワイラーの記録を破る猛者は出てきそうにないね。 ちなみに最多受賞(4回)のジョン・フォードはノミネート5回と意外に少ない。
>>131 書き損じスマン、スコセッシ(受賞1)ね。
今の若手ならジェニローがこれから何回もノミネート又は受賞できそうな逸材だな。男優はあまり思いつかんな
アン・リーとイニャリトウも高打率 男優でメリル抜けるとしたらデンゼルかな
ヒースレジャーが死んだのが痛い ジェイクギレンホールとかライアンゴスリングがそのうち1回はとるでしょ クリストフヴァルツみたいな伏兵が複数回さらっていくこともあるしこれはわからんなあ
クリストフヴァルツのイングロリアスバスターズは最高だった。導入部と、お菓子を食べるシーンで獲ったようなものだ。
>>140 外国語映画賞の複数回受賞監督は
フェリーニとビットリオ・デ・シーカの4回。
ベルイマンが3回。
黒澤明とアスガー・ファルハディは2回。
俳優が演技部門で争うのもいいけど 異業種での受賞っていうのも面白い バーブラ・ストライサンド 主演 主題歌 エマ・トンプソン 主演 脚色賞 特にバーブラはイェントルでゴールデングローブで監督賞とったのに オスカーじゃノミネートすらされない プリンスオブタイドじゃ作品賞初め7部門候補にあがるも 監督賞はスルー それでもめげずにオスカー監督賞 シドニー・ポラック クリント・イーストウッド キャスリン・ビグローのプレゼンターを務める 3部門制覇への執念はまだ残ってると思う
バーブラは単に自分が嫌われてるのを女性差別に話をすり替えてるのが見苦しい 賞なんていらねえよ、夏、くらいの余裕持てよ なら、ウディアレンみたいにいらねえよ、って言っても貰えるのよ
>>138 エドワードノートンは獲れないと思う
どれくらい獲れないかっていうとケビンベーコンや江戸ハリスくらい獲れない
男優賞は難しいよね 今回ノミネートのデフォーみたいに「え?無冠なの」って名優がどれだけいるか
監督&俳優と両方受賞経験者は未だにいないんだっけ、作品&監督や作品&俳優や監督&脚本脚色や俳優&脚本脚色はいるのに。 あと自身の監督作で俳優として受賞ってのも未だいなかったような、まあ自身の監督作で俳優としてノミネートされる人そんなに多くないけど。 ウォーレン・ベイティとイーストウッドが2回、チャップリンとオーソン・ウェルズとウディ・アレンとケビン・コスナーとエド・ハリスとビリー・ボブ・ソーントンが1回くらいかな
エドワード・ノートンとナオミ・ワッツは助演なら受賞できそう
>>143 映画業界からは嫌われてるの?
舞台人には人気だから嫌われてるとは思ってなかった
あ、ゲイにも人気あったよね
スリービルボードの監督作品見たことないから セブン・サイコパス借りて見てみようかな スポットライトの監督作品のように 作品賞とったから他の作品も素晴らしいって事は 最近ないからなあ
ノートンはpickyなわりに選球眼悪過ぎ プロモ嫌いだからお偉方の受けも悪い ボンボンらしくよくいえばストイックで悪くいえば傲慢 よってオスカーは無理
回数なら音響の人達が一番多いんじゃないの? 毎年同じ名前ばかりで音響、音響効果編集両方の時も多い。
>>151 一番多いのはウォルト・ディズニー 個人で26回受賞してる
>>146 ロベルトベニーニは、
監督は逃してるけど主演男優賞は撮ったよね
エドワード・ノートンは次にノミネートされた時が受賞する時よ!
ディカプリオはギルバート・グレイブがピークだったように エドワード・ノートンも真実の行方がピークだったな なかなか最初のインパクトを超えるのが難しい
>>149 セブン・サイコパスはイマイチでしたな。
ヒットマンズ・レイクイエムは奇妙な味で良かったですよ。
現代のイン・ブルージュの方がしっくりくるけど。
ちなみに2008年のアカデミー賞脚本賞の候補作。
ティモシー君は歴代三番目に若い主演男優ノミニーらしい。 やっぱり主演男優は主演女優に比べて若さがかなりネックになるんだろうね。
GET OUTは公開日を年末あたりにしとけばインパクト大だったのに
ダンケルクも同じだけど公開が早すぎたぶん印象が薄くなるんだよね
>>150 やっぱりディカプリオのような狂おしいほどのオスカー欲しい懇願作品選びと会員の靴舐めますばりのオスカーへの羨望が人として必死で可愛いんだろうなぁ
エドワード・ノートンって実力は認められてるけど めんどくさい性格のせいで、業界からあまりいい仕事回してもらえない人ってイメージ
バードマンのノートン素晴らしかったのにな キートンも貰えなかったし
>>163 いやいや、ゲットアウト見たけど絶対にないよ
>>109 レスありがとう
確かに脇汗すごかったね
漁夫の利だったんだ
>>148 ショウビジネスで働く者の中にはバーブラに対し激しいヤッカミがあったと思われる
1963年グラミーからオスカ−・エミー・トニー彼女が手掛けたあらゆる媒体において
賞を取ってきた
映画業界においてはファニ―ガールで大監督のワイラーに対しブロードウェイ舞台の
映画化なので「あたしが舞台でやって来たこと」と衝突し、2作目ハロードーリーでは
数百人のエキストラを動員したパレードのシーンを撮影終了後に取り直しさせるという
わがままぶりを発揮
オスカーの監督部門は年寄の集まりといわれ、どちらかというと保守的
イェントルがもし男性監督で映画化されていたら間違いなくノミネートはされただろう
以前グラミー賞にて「音楽業界には他人への嫉妬がなく、互いに尊敬し合う素晴らしい
人達で溢れてる」と映画業界への批判ともとれる発言をしている
ゴールデングローブ受賞でオスカーはノミネートもされずってけっこうあるように思う 選ぶ人が違いすぎるからだろう
>168 ノミネート作のほとんどが日本で公開されてないのに絶対にないと言われてもねぇ・・
バーブラはユダヤ丸出しのブサイクなのにごり押しされてるのがミエミエでうんざりってことだろ
才能ないから バーブラにダスティンホフマンみたいな演技力あるとでも
女だから調子乗りすぎんなよと そういうこと 歌上手い監督としても優秀演技も上手い 顔がブス いい加減嫌われるだろ セクハラの始まりだった訳ですよ
最近監督と作品賞が分かれるのが多くなって来たけど何か理由でもあるのかな。今年も下馬評通りだと監督デルトロで作品スリビルだし。まあ今年は読めない方だと思うからまだ分からんけど。監督もワンチャンノーランありえる、と思ったけどキツイかな
>>177 どっちかあげとけば批判される事は無いやろ って感じじゃないの
スリービルボード見てきました 内容については当然触れませんが俳優陣がホント良いね サムロックウェル取って欲しいなぁ 彼の俳優人生の集大成って感じ
スリービルボードは日アカ作品賞に膵臓がノミネートされるのを笑えない酷さだった。。。 去年のララランド枠だな。失笑 デトロイトは去年の沈黙枠なんだろうね。早く見ないと
>>171 ジム・キャリーはゴールデングローブ賞の主演男優賞を3年連続受賞しながらアカデミー賞から無視された事あったなあ。
ジョン・ウィリアムズはアカデミー賞は5回受賞だけどゴールデングローブ賞は4回受賞でグラミー賞は18回受賞してるんだね。
エミー賞も2回受賞してるからあとトニー賞も受賞すればEGOT達成だけど年が年だし無理か。
スリービルボード超面白かったー。 俳優陣がみんな最凶で最高。 主演女優・助演男優・脚本賞は確実だと思う。 かなり人を選ぶだろう内容なので、作品賞は五分五分か。 個人的には音楽も◎
3ビルはキャラぢから、画ぢからに頼り過ぎ ストーリーなさ過ぎ... 作品賞どころか脚本賞でも納得いかないや 脚本はゲットアウトで良いんじゃないの
スリビルのロックウェルとハレルソンで票が割れそうだ。
スリービルボード、主演女優と助演男優は獲ってもいいでしょ サムロックウェルとかまさにキャリアの集大成 脚本とってほしいけど…ゲットアウトになりそうな予感(今年黒人が獲れそうなのここしかないから) サーチライトは 作品スリービルボード(クセはあるがメッセージ性が強い、オスカーがセクハラ問題とかで政治色が強くなるならあり得る) 監督シェイプオブウォーター で推しそうな予感
>>190 どっちも選べないなぁ・・・じゃあ長年の功労でデフォーさんに
という展開あると思います!
スリービルボードは最初の庭の千草(夏の名残りのバラ)でぐっときたね いかにも劇作家の作品だと思った
バーブラの歴史ものはその後進展が無いな
これが監督賞受賞最後のチャンスと意気込んでいそう
>>182 フェームに刻まれたのがこの間っていうね…
誰が何と言おうとあの頃のコッポラの10年間が最強
ガッカリな作品賞は スポットライト 恋に落ちたシェイクスピア アーティスト 愛と追憶の日々 愛と哀しみの果て ガンジー くらいだなあ
ノクターナルのせいでベネチアは信用してないし デルトロはファンタジーメインじゃないと現実に対するバカを晒すと思う とハードルを下げる準備。。。 スリビルのせいで一気に疑心が溢れて来た 頼みますよホント。。。
作品賞は1980年の「普通の人々」が受賞したあたりからおかしくなった 80年代の受賞作なんて??ばかりの作品揃いだし 90年の「グッドフェローズ」落選「ダンス・ウィズ・ウルブズ』受賞も?
>>198 愛と追憶の日々だけは断固異論を唱える
まあ、ジェームズLブルックスなら数年後のブロードキャストニュースの方がオスカーに相応しいと思うけどね
ホリーハンターの最高の演技はピアノレッスンよりブロードキャストニュースか赤ちゃん泥棒だ
>>200 グッドフェローズのどこがいいのか分からない
ダンスウィズウルブズは良かったよ
どっちでもいいけど、そろそろああいう大作感のある作品賞に出て欲しいわ
今の政権の間は社会派の世相を反映した映画ばっかり選ばれるだろうね
もう華やかな大作でオスカーに絡みそうな映画作るの無理なんじゃない? ネタないじゃん
ヒュージャックマンって別にオスカー欲しくないのかもしれないけど、何か作品選びが下手なのかむしろ作品運に恵まれないのか勿体ない人だな 演技も歌もダンスも何でも上手いのにエンタメ色が強過ぎるのかな でも昔ならオスカーとってたようなスターだし作品に出てるのにあとちょっとのところで何かズレてる作品選び
歌は上手いと言えるほど抜けてないと思うが 少なくてもレ・ミゼラブルではマイナスイメージな歌唱でしかない
今年のWOWOWレッドカーペット・レポーターは、 女優・歌手のすみれさん!
シェイプオブウォーターとスリービルボード両方見た後に考えたら自分でも意外だけどシェイプオブウォーター取るかもって気持ちになった
最近トム・ハーディの腕にタトゥーが増えてたのが目撃された なんでもレヴェナント撮影時にトムの演技見てたレオが、トムのオスカーノミネートは間違いなしだとトムに請け合い、 トムは無理無理、万が一ノミネートされたら降参のタトゥーを入れてもいい、その代わりノミネートなければレオがタトゥーを入れろと賭けた →LEO KNOWS ALL.というタトゥーがめでたくトムの二の腕に
>>210 作品賞はスリービルボード(政府トランプディス的な意味で)
監督賞はギレルモデルトロ(唯一無二の創造主だから)
だと思ってる
シェイプオブウォーターまだみてないけど
番組の方では誰が出るんだろうね 寺島しのぶとキムタク以外でお願いします 去年は板谷由夏と斎藤工が出てたよね
去年はMCが高島彩と楽天カードマン兄 ゲストに斎藤エと町山、終始腕組み大友監督 板谷さんは現地リポーター
ナタリー・ウッドさんの事故を再調査。重要参考人に元夫のロバート・ワグナーさん。
>>206 大作だけじゃなくヒット作も少ないからね近年は<作品賞受賞作
2010年代に興行収入1億ドル超えてる作品は英国王のスピーチとアルゴの2作品だけ。
70年代は5作品で80年代は4作品で90年代と2000年代はそれぞれ7作品あるのに、まああと3回あるけど。
「最近は誰も知らない作品が受賞してるじゃねーかw」とか揶揄するのも仕方ない気はする。
やたらsageる人がいるけどスポットライト面白かったよ マーク・ラファロだけは確かにつまらなかった
>>218 全員要らないんだよなあ…
レッカペのレポーターやってる兄ちゃんだけは居てもいい
斉藤の浅知恵を披露する時間が年々短くなってるのは正解だと思う
>>222 マークラファロの黙ってても篤実そうに見えるっぷりは異常
アルパチーノって三年連続主演男優ノミネートされてるんだね 4年後もされてるし そんな人他にいないね
アイ、トーニャは主演&助演女優と編集のノミネートのみか ダンケルク、シェイプオブ、レディバード、ゲットアウトとアイ、トーニャしか見てないけど アイ、トーニャが一番のお気に入り本当に面白かった 受賞は無理だと思うけど
>>228 ジャックニコルソンも三年連続の後にノミネートされてる
あと、ラッセル九郎、ジェーンフォンダ、メリルも三年連続ノミネート、内一回受賞
>>222 マーク・ラファロは前年のフォックスキャッチャーのほうがオスカー獲ってもおかしくない名演だった。
セッションのJKシモンズと同年になってしまった不運。
>>232 Celebrities in this video: Meryl Streep, Madonna, Kate Winslet, Jennifer Lawrence,
Nicole Kidman, Martin Scorsese, Ben Affleck, Matt Damon, Gwyneth Paltrow, Holly Hunter, Robin Williams,
Daniel Day-Lewis, Leonardo DiCaprio, Penelope Cruz, Michelle Williams,
Christoph Waltz, Colin Firth, Richard Gere and Renee Zellweger.
しかし手のひら返しと責めるのはどうかと思う
素知らぬふりで沈黙続けたり擁護するよりは断然マシ
ケビン・コスナー信者の50代まんさん釣れちゃったよ
マイケル・スタールバーグって君の名前で僕を呼んで、シェイプ・オブ・ウォーター、ペンタゴン・ペーパーズと今年作品賞候補に挙がった内3作品に出てるんだね、他にもいるのかなこういう人。 ジョン・カザールがゴッドファーザー2とカンバセーションにトム・ハーディがマッド・マックスとレヴェナントにとか2作品に出てるのは知ってたけど。
>>237 ジョン・C・ライリー
2002年に「シカゴ」「めぐりあう時間たち」「ギャング・オブ・ニューヨーク」に出演。
「シカゴ」で助演ノミネート
メリル・ストリープは 永遠に美しくで主演女優賞をとればよかったんだよ それを最後にね
>>236 まったく信者じゃねーし
大体ケビンコスナーにスコセッシオタ、ノーランオタ、フィンチャーオタみたいなコアで信奉者がいると思ってるとしたら買いかぶりもいい所だろ
仮にダンスウィズウルブズの一発屋だとしても、あの年はダンスウィズウルブズで良かったと思う
世の中イタ公マフィア大好き人間ばっかじゃないんだからあんな粗暴な世界を執拗に描かれても白ける人間は普通にいる
先住民をちゃんと描いた映画vsマフィア映画 時代の空気を読む人権派アカデミー賞の悪い癖が出て前者を選んじゃったんだよ でもその後の評価は圧倒的にグッドフェローズだね AFI(アメリカン・フィルム・インスティチュート)ベスト100」94位 英BBC「史上最高のアメリカ映画100本」20位 英エンパイア誌「史上最高の映画100本」6位 米Yahoo!「死ぬ前に見たい映画100」
かれこれ10年以上言ってるけど、ジュリアロバーツが主演女優とった年はエレンバースティンがとるべきだった。 これからも言い続けたいと思います。
ジェームズ・アイヴォリー監督懐かしいなー 脚色賞は「君の名前で僕を呼んで」に受賞してもらいたい
>>247 超同意
レクイエム・フォー・ドリームの彼女はすごかった
アイヴォリーなら、あたしは「日の名残り」だなー。 1993年はシンドラーのリストより、ピアノレッスン。 ピアノより日の名残りだなー。
ベネチア関連の作品おかしいの続きなんだけど ノクターナルに3ビルとかw 買収上等の超ブラック選考委員でも居るんじゃないの?
アニー賞は"Coco"が、最優秀長編作品賞も含む11部門ゲットで無双 ライバルの"The Breadwinner"はCocoと被らない最優秀インディペンデント長編作品賞のみ、"Loving Vincent"は無冠 Cocoはゴールデングローブ賞に続きアニーも無双で、オスカーも近づいたか。
WOWOWのノミネーション紹介番組がわかりやすかった
ヴェネチア金獅子が作品賞にベルリン金熊とカンヌパルムドールが外国語映画賞にと三大映画祭の最高賞受賞作が全てノミネートされるのって珍しいんじゃないかな
DGAはデルトロ 監督賞はほぼ決まりだね 作品賞も多分シェイプがいくと思う
【社会】テロ団体シー・シェパード、映画「ザ・コーヴ」続編を計画 「漁師の主張に反論する。漁師を永久に黙らせる」
グッドフェラーズは何度も観たくなる傑作だが、狼は一度でいいよって感じ
ハルベリーってお母さん白人だから、純粋なアフリカ系じゃないんだよな オバマもお母さん白人 未だに純粋黒人の主演女優賞はないね キアヌが主演男優賞取った日にゃ初の東アジア系の主演男優賞っ言うのだろうか
あり得ない とれたとして技術賞と監督賞 作品賞、演技賞はスリービルボード あとは分け合う形だろ
>>259 アメリカ映画監督協会賞獲った監督はオスカー間違いない
オスカー監督賞獲った作品は作品賞間違いない
っつうことね
でもわかんないよ
ここ数年いろいろあるからね
>>267 それはそう
オスカーは監督/作品は最近分けるからね
でもスリービルボードが賛否分かれすぎ、PC的に問題あり過ぎなとこをみると作品賞はシェイプ本命、対抗レディバードだと思う
>>237 去年だけど
スティーヴン・ヘンダーソン(フェンス、マンチェスターバイザシー)
なんで誰も賞レースで闘える大作つくろうとしないの?(´・ω・`)
儲からんからじゃね? 地球規模で需要がしぼめば 米だって邦画と似た状況に陥る
シェイプとスリビルで票が割れてゲットアウトが作品賞受賞する大波乱期待
>>263 純粋な黒人っておい。呆れて誰も突っ込まないんかい
両親が黒人でも遡って白人入ってる又は入っていない黒人がどれだけいると? まさか黒人が連れて来られた時期も遺伝子の優性劣性も知らんとか
白人が自分とこの奴隷レイプしまくって、アメリカの白人の多くはどっかで黒人の血入ってるし、黒人のほとんども白人の血が入ってる
正にゲットアウトの日本人?日系人?を思わせるような無神経な発言で微笑ましいと思いました
>>271 >>272 ワンダーウーマンがもう少し最後の戦うシーンを女性監督特有の冗長さを抑えられてれば、(あと第一次大戦はドイツまだ悪くなってないのにドイツ人悪みたいに描いてなければ)
主要部門とは言わないが美術賞と衣装賞、撮影賞くらい絡めたと思うけどな
真面目に
>>275 アメリカ人のルーツはかなり細かいところまで調べることができるが黒人の血が入ってる白人はあまりいないだろ
muttsと呼ばれるように多様なルーツ持ってるやつが多いのは確かだが
ハリウッド俳優も名前+ethnicityでググればソース付きで出てくるよ
ワンダーウーマンのロビンライトペンの凛々しい演技と格好良いアクションには胸が熱くなった クソ映画スーサイドスクワットですらノミネートされたのにワンダーウーマン可哀想 衣装素晴らしかったのに
スーサイドは受賞もしてるからなあ MCUが良作連発しても獲れないというのに
ワンダーウーマン 興行的には大成功なんだから オスカー獲れなくても我慢しなさい 知らんけど
ユマ・サーマンがワインスタインもそうだけど、タランティーノのこともパワハラだったって言ったみたいだね。
タランティーノのミューズでありかつて熱愛の噂もあったユマサーマンももうタラとは関係冷えきってしまったのか…
まぁ…天才はある程度みんな糞野郎だとと思うから それでも人格者の天才もいるわけで言い訳にはならないけどね ワインスタインは違うよ あいつはただのビジネスマンで天才ではないし犯罪者だから
なんで炊いた肉は微妙なのにオスカー総ナメできたんだろ?(´・ω・`)
Oscar Nominees Luncheon: Class Photo
VIDEO 今年ってノミネートの予告WOWOWで見たけどSF物はないんだな なんか地味な作品ばっかりで賞狙いしてます作品ばっかり不作なのかな?
>>285 糞野郎というか小心なヘタレ野郎だよね<タランティーノ
ユマ・サーマンの件もバックれようとしたらイーサン・ホークに詰め寄られて慌てて謝ってるし。
恋人や友人が親分の毒牙にかかって相談されても自己保身で見て見ぬ振り、カンヌの審査委員長になったら当然のように
親分が製作総指揮の華氏911をパルムドールに選ぶという絵に描いたような従順な子分だったからなあ。
タランティーノ程の才能があったらワインスタインから離れても十分やっていけたような気がするが余程居心地が良かったんだろう。
ワインスタインもタランティーノには好き勝手にやらしてたし、他の監督には時に横暴だったが。
タランティーノとワインスタインは完全に類友なんだろうな タランティーノも慌てて出て来てキルビルの件は釈明したけど今度はポランスキー熱烈擁護してたテープが掘り起こされてるし 少なくともマンソン映画はもう無理だ
なんでや 見たいぞ もともと聖人君子映画で売ってた訳じゃなし
>>289 別に・・・
ちなみに
良い作品かいなかはプロ品評じゃないんだし個人の感想にいちいちきつい言葉で返さないで下さい
>>293 すまん!横レスだが、
別にキツイ言葉でもないように思うが?
突っ込まれて言い返せない程度の意見なら書かないほうが良い。
ちゅうか、突っ込まれるのすら嫌ならなんで書いた?
>>278 シャーロットヴィルの暴動の後、白人至上主義の人たちがTVで「オレは100%白人だ!」ってドヤ顔でDNA検査したら、がっつり黒人のDNAが検出されて大騒ぎしてたよ
本人が知らないだけで逆だと思うわ
きみらさいつも思うけど 絶対自分が正しい意見みたいに上か目線ではき捨てるけど ばかじゃないのって思ってこばかにしてるだけだよ
ゲイリーオールドマンDV疑惑の影響で票集まらないかもな...そうなったら代わりに取るのは誰が有力なんだ?
自分は元々ダニエル・デイ・ルイスがとると思ってる アカデミー会員のダニエル好きは異常
DV疑惑はあんま影響無いと思うなあ ユマ・サーマンや他の元嫁の新証言が出てくるなら話は別だけど ウッディアレンは裁判で「性虐待でないにしても著しく不適切な行動」認定されちゃったけど オールドマンは完勝だからな
>>298 まあ実際あの人の演技力化けもんだからな。ゼアウィルビーブラッドとか凄すぎて怖かったし
ユマは昔、彼女が20代の頃ロングインタビュー読んで美神みたいな人なのにエラい自己評価低いな…って驚いた記憶がある 近くで「ユマサーマンおるでw大した女優じゃねーよなww」とか言われてもただ固まってしまうとか (DV受けてたと言われる)ゲイリーと別れた後も結婚生活の記憶が曖昧みたいな事言ってたし そういう女優にしてはちょっと弱気な人だからタランティーノに付け込まれてしまったんかね
>>300 ありゃ凄かったな ポール・ダノとの演技合戦
ゲイリーオールドマンがDVで告発とか アカデミー賞前に色々ネガティブキャンペーン的なのが来るな
ゲイリーオールドマンはダメだよ 役者としては上手くても人としてダメ
だったら黒人初の主演女優賞だとか、黒人初のアメリカ大統領とかって形容いらなくない? スミス夫婦が黒人云々言うのも馬鹿馬鹿しいっちゅう話だね
あらら直前に特大のネガキャン食らっちゃったなw こりゃ残念だけど無いな
>>288 まだ観てないけど、シェイプオブウォーターが
大人向けETみたいな話
去年のケイシーもだけどこうオスカー直前の露骨なネガキャン萎えるわ ネガキャンで他候補潰してまで取った賞に意味あんのかよ
セクハラパワハラ問題で 良い映画がたくさん見れなくなってくのか
>>308 ケイシーはネガキャンに負けない立派な兄貴やバックのおかげで獲り逃げ出来たからいいじゃん
曰くがついたって剥奪さえされなきゃ獲ったもん勝ち
そういう意味で後ろ盾がないくせに口も遡行も昔から悪かったゲイリーオールドマンにはやる必要ないわ
元々レオンのイケメン悪役だけのイメージだけで演技派ぶってきただけでチャーチルもアルパチーノばりのわめき散らしてるだけじゃん
特殊メイクでいくら老けメイクして貰っても、目力が老人のそれじゃなくて、ギラギラ精力有り余ってるオールドマンの地年齢が出てて演じきれてない
>>308 大統領選だってそうだし、ネガティブキャンペーンは文化なんでしょ
まあ、オールドマンがチャーチルで受賞というのはあまりにつまらない チャウシェスクあたりの小物独裁者あたりが一番ピンとくる
チャーチルはメイクアップの日本人の人取って欲しいなぁ 会場にはいかないかもしれないけど
仮にゲイリーが取り逃がしてデンゼルも取らなかったら シャラメ君カルーヤの最年少更新か、デイルイスの4度目になるのか 見ものですな
ダニエルさんは今作で俳優活動完全に引退するんだっけ 俺もダニエル・デイ・ルイスの4回目あると思うなぁw
え?そうなの? じゃダニエルデイルイスで決まりじゃんw
ファントムスレッド、お披露目が遅かったので話題にあんまり上らなかったけど、 監督賞までノミネートされてるんだよな
>>310 予告編見ただけで演じきれてないて断言できる凄さ 感心するわw
へーETは大人向けだと思ってたけど こういうところもウォーター馬鹿疑惑に拍車
裏切りのサーカスのオールドマンは好きだったけどなぁ あの時は誰がとったか忘れたけど
>>323 ETは子供でも映画館で観られたが、ウォーターは
R指定だからどうだろう(殆どの国で年齢制限つき)
シェイプス・オブ・ウォーターは 女性の全裸もあるし腰振り場面もあるから子供はダメね
こりゃシャラメの最年少受賞くるかもな。 ていうかこい!女だけ若いのとって男がダメってのはこれぞ差別じゃ。
シャラメくん若くして獲ってしまったらこれからが大変そう
ティモシー・シャラメ、これが初注目だから無理だと思う アレンの映画にも出てるし、しばらく賞狙い作続くのかね
シャラメは動画とか見る限りピュアな感じで好感が持てるけど、いつかドラッグとかにはまりそうな雰囲気があるな。 ここでとらなくても、コールミーの続編もあるかもって話だからそっちでまたノミネートされるといいね
主演女優賞、サリーホーキンス獲ってほしいけど、 やっぱりマクドーマンドいっちゃうかなー?
うわウォーターってヲタの性描写があんのか こりゃエロマンガ島以下疑惑
>>302 ポール・ダノはあの役で助演男優賞にノミネートされても良かったのにねえ、今まで一度もノミネートされてないんだよなあ。
>>333 今回はサリーだ
マイク・リー監督の作品でぐっと成長したね、間違いなく本命だ。
同じくマイク・リー監督の常連女優、レスリー・マンヴィルが助演にノミネート、ダブル受賞は難しいだろうがね。
そもそもリー監督の大傑作、秘密と嘘、でブレンダ・ブレッシンは主演女優を取るべきだった。ところが結果はファーゴのF・マクドーマンド。
マイクリー監督は今回は絶対にファミリーの女優に取ってほしいと願ってるだろう、ぼくも願ってる
秘密と嘘、90年代の5本に入る大傑作だ
wowowの番組ではマクドーマンドの対抗はシアーシャローナンってなってたけどな
サリーホーキンスの役って聾唖のメンヘラだっけ? もう障害者で受賞はいいわ マクドーマンドみたいな共感と嫌悪を同時に感じさせる役の方が魅力的だと思う
聾唖の役は本当の聾唖の人がやらないと 「愛は静けさの中に」の女優みたいに
>>302 リトルミスサンシャインを見て、ダノが5年以内に
アカデミー助演にノミネートされると思った時期が私にもありました
>>338 >>339 聾唖じゃないよ
発話障害で耳は聞こえる
>>334 開始早々ヒロイン(40過ぎのおばちゃん)のオナニーシーンがあるよ
>>342 日本の一般公開は高校生が観られる15禁にするためか、
性的表現をカットするとウィキにあった
カットされるの多分そこじゃないよ マイケル・シャノンのシーンだと思う
>>342 どうせ悪霊島の岩下志麻みたいな感じでしょ
大丈夫大丈夫
>>345 たった数秒間だけ桃がユサユサ揺れてるだけのシーンだよ
あれがダメなのかなぁ
>>336 マクドーマンドはさぁ
>役作りのために知人からミネソタ訛りの英語を習得したマクドーマンドの演技は絶賛され、
っていうテクニカルな強みを見せたところが
アドリブ重視マイク・リーの演出下でのブレッシンの演技より評価されたんでないの
>>349 コーエンもマイクリーも、新作に出たいです!と言って簡単に出れるわけではないぞ
インヒアレント・ヴァイスは視聴中ずーっと頭に「?マーク」が出てたんだけど 新作は多少バカにも分かるような映画なんですかね
インヒアレント・ヴォイスはコメディとして面白かったな個人的に、ホアキン・フェニックスはじめ役者は皆上手いし。 ホアキンはオスカー3回ノミネートされてるけど何時か受賞出来たらなあ、カンヌヴェネチア男優賞で三冠リーチだし。 リヴァー・フェニックスもヴェネチアで男優賞だから兄弟で受賞か、最近オスカーノミネートされた旅立ちの時見たけど良かったなあ。 スタンドバイミーやモスキートコーストやマイプライベートアイダホと良い役者だったねえリヴァー・フェニックス。
>>351 アレ割と原作そのままの映画だったからなあ
フランシス・マクドーマンドってコーエンが旦那だよね。 何気に豪華な夫婦だよな。
>>354 ブラッドシンプルが両者のデビューでそれで結婚したんだよね
共にこれだけの大物になったのはすごいね。あげちんとあげまん。戦友て感じだろうな
確かフランシス・マクドーマンドは夫の監督作品で主演女優賞獲った唯一の人なんだよね、スーザン・サランドン&ティム・ロビンスは夫婦ではなかったから。 今まで夫の監督作で主演女優賞にノミネートされたのはジーナ・ローランズ&ジョン・カサヴェテスが2回、ジョアン・ウッドワード&ポール・ニューマン、ジュリー・アンドリュース&ブレイク・エドワーズ jジーン・シモンズ&リチャード・ブルックス、フランシス・マクドーマンド&ジョエル・コーエンくらいかな、思ったより少ないね。 後に離婚したシモンズ&ブルックス以外は鴛鴦夫婦で有名なカップルばかりだ。
WWよりオリエント急行の方がノミネート(美術か衣装で)されてないのが驚き
第68回の作品賞がブレイブハートだけど、 ベイブもノミネートされてたんだね ベイブって… いや面白かったけど
作品賞 シェイプ・オブ・ウォーター 監督賞 ギレルモ・デル・トロ 主演男優賞 ゲイリー・オールドマン 主演女優賞 フランシス・マクドーマンド 助演男優賞 サム・ロックウェル 助演女優賞 アリソン・ジャニー 普通に考えるとこんな感じかしら?
もし入れ替わる可能性があるとするならば フランシス・マクドーマンド→サリー・ホーキンス サム・ロックウェル→ウィレム・デフォー あたり?
>>364 むこうでは、主演女優賞の対抗馬はシアーシャ・ローナンって感じらしいけどな
シアーシャ・ローナンはあの若さで3回目のノミネートだからね あのセリフの多い役を上手にこなしてて とても良かった 個人的にはアイ、トーニャのマーゴット・ロビーがお気に入り トーニャ・ハーディングの喜怒哀楽を上手く演じてた
>>363 SFのモンスターものが作品賞とかかなりあり得んと思う
精々監督賞
アイ・トーニャって どう考えも冬季五輪開催中の今に公開しないとダメじゃね 5月て
>>363 作品はスリービルボードじゃないかな?
サリーとフランシスは、会員の好みの問題だろね、両者互角か?
いまもシェイプが興行成績を伸ばしているのでサリーが少しだけ有利か?
シアーシャは若すぎる、もっとお客さんを呼べる俳優にならないとね
これを言うと女優差別と言われるだろうが、オスカーってそんなもの
>>363 ブックメーカーのオッズ1番人気はその顔触れだな
>>368 その冬季五輪でもし何か起きたらシャレにならないからね、しょうがないね
>>371 開催地が悪いね
何か起こりそうな気配しかしない
>>364 このスレによると
ウィレム・デフォーは難しいらしい
またみんなバラバラになるんだろなぁ。 でも監督賞だって怪獣ってのはなさそうだけどな〜。
>>363 作品賞はスリービルボード
主演男優賞は4回目の人
助演女優賞はメアリー・J.ブライジ(オクタビア・スペンサーはもうとってるから)
助演は黒人入れないかな、それは去年で今年はもういいのかな
今回作品がかなり五分で面白いよな。あんまないぜこういうの。主演女優はフランシスマクドーマンドで決まりだろう。男優の方が案外デイルイスとかかも。技術部門はダンケルクが何部門いくか楽しみ。作曲は絶対とって欲しい
オッズ見る限り主要部門で接戦なのは作品賞くらいだな 作曲賞はシェイプ・オブ・ウォーターがトップ ダンケルクは音響と録音と編集でトップだな
4回目の人ってw でも実際ダニエル・デイ・ルイスの知名度って結構低いだろうな ブロックバスター出ないとそんなもんだろう
デイ・ルイスもヘプバーンも最多受賞なんだけど、あんまり有名作には恵まれてないよね 日本でヘプバーンと言えば一回だけ受賞したオードリーの方が圧倒的に有名だし
ダニエル・デイ・ルイスとメリル・ストリープはオスカーノミネート芸人だろw
>>373 ストリートオブファイヤー、プラトーン、ミシシッピーバーニング、などの80年代世代では実力派俳優だが、いまどきの若者はデフォーなんてスパイダーマンの脇役だからなぁ
今回はデフォーでいいよね、サムロックウェルは助演ノミネートはずるい、主演並みの出番と台詞の量だからね
>>378 >>379 分かる分かる
ダニエル・デイ・ルイスは流石に今回はないと思う
会員も人の子だし引退作とはいえ3回取ってるしとか
イギリス人に何度も取られるの気に食わんとかあるんでは
そもそもファントムスレッドもそこまで話題になってない気が
>>381 デフォーでいいよねって言われても知らん。
そら
サムロックウェルだろ。
今更だけど、去年のマハーシャラ・アリ良かったは良かったけどぶっちぎるほどだっただろうか? 個人的にはドリームの方のヒロインの彼氏役の方が印象に残ってる。 スリビルのロックウェルなら納得だよ。ハレルソンと票割れしそうだけど。
ミシシッピーバーニングのウィレムデフォーとフランシスマクドーマンドがノミネートされてるとは、アランパーカー監督も喜んでることでしょう
サムロックウェルは主演じゃないかってぐらい目立ってたわ
個人的にはプラマー獲ってほしいけど、 スリビルの方いくよな
>>388 主演と助演の基準って時に曖昧だからね、トレーニング・デイとかキャロルとかはそれぞれ
デンゼル・ワシントン&イーサン・ホークとケイト・ブランシェット&ルーニー・マーラのW主演の映画だと思うけど
オスカーでは主演と助演に分けてノミネートされたし、票割れを避ける為もあるんだろうが。
一つの作品から一部門に複数ノミネートって助演ではしばしばあるけど主演ではテルマ&ルイーズが最後かな。
POV(主観)を担ってるキャラクターの演者すなわち主演とは限らないよ トレーニングデイの主演は疑問の余地なくデンゼルだった
最近で1番意味不明だったのは間違いなくヘイリースタインフェルドの助演女優ノミニーだな。あんなん主演以外の何物でもない
>>388 目立ってても田舎の警察官を馬鹿にしすぎ
田舎労働保守トランプ支持層を描写してるんだろうけどあそこまで職務乱用怠慢なのはいないでしょ
更正したからいいやつみたいな話になってるけどなんだかなあ
主要五部門とるような作品がずっとないね 羊たちの沈黙が最後だったっけ? 恋愛小説家もとってたっけ?
>>397 実際とことんまでクズがいるのに結局はいいところもあるんだよみたいになってるのはどーなんだ
ってのが議論されてる
>>397 窓から放り投げるシーンで(※この物語はフィクションです)ってことが分かったから多分大丈夫
作曲家ヨハン・ヨハンソン氏死去 48歳 映画「博士と彼女のセオリー」「メッセージ」など
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/02/11/kiji/20180211s00041000177000c.html アイスランド出身の作曲家ヨハン・ヨハンソン氏が9日、死去した。48歳。死因は不明。公式フェイスブックで発表され、米メディアも報じた。ベルリンのアパートで死亡しているのが見つかった。
ポスト・クラシカルの旗手として活躍。2014年の映画「博士と彼女のセオリー」の音楽を担当し、ゴールデングローブ賞作曲賞を受賞。アカデミー賞作曲賞にもノミネートされた。
最近も映画「ボーダーライン」「メッセージ」などの音楽を担当した。
嘘だろ。これはかなり衝撃。確実にオスカー取るであろう人だったのに
シネマトゥデイで評論家が受賞予想してるけど
この人たちまだ日本で公開されてないの含めて候補作全部観てるんだろか
https://www.cinematoday.jp/sp/oscars/A0005880/ 試写もやってるしコメント用にDVD貰える 配給が決まってる作品なら
>>399 ずっとないも何も、オスカー90年史の中でその偉業を達成した作品が
「或る夜の出来事」「カッコーの巣の上で」「羊たちの沈黙」の三本しかない
スリビル観たけど 好みは別として これに作品賞はないだろう
>>409 俺も今観てきた
ラストの2ショットはオスカーコンビになるか
見ればわかるけどシェイプオブウォーターに作品賞はありえないよ
シェイプ・オブ・ウォーターは多様性やマイノリティがテーマだから トランプ嫌いのハリウッドの連中の動向によっては受賞もありえる
まだ日本上映してないのばっかなのに予想もクソもできんよね。 米軍基地の中とかで日本上映よりも早く見れるけど日本語字幕ないと100%理解できないから日本上映待つしかない中途半端な英語力のわし
映画好きのOLさんじゃないのならそこは頑張れよ 字幕が本来の情報からどれだけ端折られて見た人を分かった気にさせてるかぐらいは簡単に想像つくだろ
字幕をそんな咎めんでも 外国語映画部門エントリー作だって英語字幕で鑑賞した会員の投票で決まるんだろ
正直役者や監督や映画関係者のプライベートなんてどうでもいい というより、面白い映画作る人たちは何やってても良いとおもうしつまらない映画に関わる人たちはプライベートでどれだけ行いが良かろうがどうでもいい
WGAはオリジナルでゲットアウト 脚色でCMBYNがそれぞれ勝利
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法 暇な人は見てみるといいかもしれません グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 SW7Q1
シェイプオブウォーター、評価が並レベルまで落ちてきてる件
もうPTA&デイル・イスのファントム・スレッドでいいんじゃない?
>>418 まったく。ジェームズ・フランコの除外はどうかと思うしゲイリー・オールドマンも素晴らしいパフォーマンスをしているなら評価してほしい
演技力すごいか?干される前あれこそ枕営業で仕事取ってきてそうなビッチ 窃盗犯という明らかな犯罪者は復帰させてんのもちょっとなー
ゲイリーオールドマンの対抗馬がティモシーシャラメとダニエルデイルイス ゲイリーオールドマンとって欲しいけど時勢次第じゃ逃す可能性大だわなぁ
ゲイリーオールドマンがもし受賞するなら メイクの辻さんも取らないとダメだよね 予告見る限りどう見てもメイクの力が大きそうだし
さん付けって「俺の知り合いの日本人」気分なんだろうか こそばゆい
でも最近ワイドショー系で取り上げられちゃってるからなんか逃しそうだわメイクアップ賞 ハリウッドが熱望する日本人アーティスト!とかってやられてた
>>431 普通に呼び捨ての方がおかしいだろw。さん付け程度でそんなこと思う方がどうかしてるぞ
>>434 >>433
黒澤明や宮崎駿や、はたまたイチローやカズにさん付けするか?しないだろ
それをわざわざさん付けする奴ってのは
凄い日本人=俺も同じ日本人=俺凄いの肥大化したエゴが露呈してて滑稽
表舞台に出てる有名人と違って裏方の人は 名前が商標化してないから呼び捨てにしづらい ってだけのことだろ
そもそも自分と同じ日本人が活躍して嬉しい、誇らしいって思うこと自体全くおかしいことじゃないと思うけど。そんなこと気にすること自体が自意識過剰
>>426 ドラキュラの撮影時にウィノナが幼女のようにコッポラの膝上に抱きついて座ってる写真見たとき、これはやっとるなと
たかがさん付けしただけでそこまで邪推できる
>>436 の脳内が怖いわ
どれだけ日本人嫌いなんだよと
>>443 またまたそうやって反日のレッテル貼り付けがよっぽど怖いわ
ワーナーのCEOにケビン・ツジハラが就任してしばらくも辻原さん辻原さんとさん付けあったが
向こうは普通にアメリカ人だっつうのに
>>432 そんなことやってんだ、縁起悪そう
Eテレかどこかで特番やったことあるらしいけど、受賞したら再放送するかな
さん付け嫌って、氏付けしろってことかと思ったわ
日本語で育ってない人なのかな
安定の国籍透視に草 さん付けするのはネトウヨだって自ら触れ回ってる 裏方のワダエミも石岡瑛子も普通に敬称略だったよ
>>430 辻さんは取るの確定じゃない?
シェイプオブウォーターのメイクもやってるそうだし
>>447 シェイプ・オブ・ウォーターはやってないよ
>>448 そなの?町山(呼び捨て)がシェイプもやってると言っとったよ
テレビで2回聞いた
IMDbでシェイプのメイクアップ部門見たらやっぱやってなかったよ
>>453 ググったらあった
クリーチャーの目のデザイン担当、全部で60人の専門家が関わってるみたいだけど
オスカーにはこの部門の賞はないのかな
中のダグ・ジョーンズはスタトレ・ディスカバリーも良かった
チャーチルも辻はメイクを完成させる所までをやって毎日の撮影は別の人が担当してたらしいからな 有名な家元出身だし狭そうな世界だからシェイプにも関わっていたんじゃね?クレジットされてないだけで
瞳だけで60人?!
どんだけ予算潤沢なんだ
>>455 チャーチルの被せ物の型作りや色指定をしたってことかな
>>456 ゴメン、書き方悪かった
他にも血管とか身体のパーツごとの専門家がいて全身で60人って意味
シェイプオブウォーターは製作費1950万ドルのインディペンデント映画クラスだから瞳だけに60人は無理だろうね。 既に興収5000万ドル越えてデルトロ作品では久々のヒットだ。
>>457 そっか
デルトロは期待されてたクリムゾンピークがコケてたから結構危機を迎えてたと思う
オスカーの勢いに乗ってボイエガ主演のパシフィックリム2が当たって欲しいからちょっとシェイプ受賞に期待してしまう
辻さんのEテレ?のドキュメンタリー当時見たけど、その時は映画からは離れてアンディ・ウォーホルのでっかい顔の制作がメインの内容だったな また映画の世界に戻ってきてくれて嬉しいね
>>458 クリーチャーの造作は制作費に入ってなくて
デルトロ持ちで無制限にかけてるみたい
女性が恋に落ちるようなタイプにいろいろ試作したり
あーあ
【発狂】町山智浩氏、5ちゃんねるの間違った情報を元に三浦瑠璃の発言を批判 実際は「テロリスト分子がソウルや東京や大阪にいる」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1518780544/ 【ウィリアムヒル最新オッズ】 1.67 シェイプ・オブ・ウォーター 2.75 スリー・ビルボード 8.00 レディ・バード 11.00 ゲット・アウト 26.00 ダンケルク 41.00 ペンタゴン・ペーパーズ 51.00 君の名前で僕を呼んで 67.00 ファントム・スレッド 101.00 ウィンストン・チャーチル
IMDBのメタスコア 94 ダンケルク、レディバード 93 君の名前で僕を呼んで 88 スリービルボード 87 シェイプオブウォーター 84 ゲットアウト 83 ペンタゴン 75 チャーチル
ダンケルクが映画秘宝のトホホに入ってたけど実際あれはダメな映画なのか? それともただのやっかみ?
映画としては悪くないよ ただノーランの映画と期待してる人には ちょっと逸れるだろうな
>>471 監督の変なこだわりで戦闘機が少なすぎるから
少年兵チームパートを除くと戦争映画にしては対して恐怖を感じないあたりがダメかと
>>474 >監督の変なこだわりで戦闘機が少なすぎるから
この辺は考え方の違いだなぁ
CGで水増しして画面を埋め尽くすより少量で良いから濃い映像を観たいって俺は思うんだけどね
海岸チームがホラー/サスペンス、海チームがドラマ、空チームがスペクタクルアクションって役割分担できてたと思う
苦労した割には空パートが一番詰まらんのはいかんとしがたい
英軍独軍数十機が入り乱れて海岸は墜落機が累々と屍を晒す所を 2-3機でアッサリ済ませた小奇麗な戦場はちょっとねー
>>478 ワン・ダイレクションのハリーも出演してるから
そういう客も想定して小綺麗にしたのか
ハリーはワインスタインの娘を押しつけられそうに
なって、逃げたり危機管理能力は高い
ダンケルクとか あんなつまんないもんが 得点高いんだな
>>478 >英軍独軍数十機が入り乱れて海岸は墜落機が累々と屍を晒す
これだったらむしろ凡庸
>>471 最初の銃撃シーンの恐ろしさとトムハーの飛行機のシーン(ラストとか特に)は最高
他は普通の映画
映画秘宝がーとか雑誌や評論家がどうこうよりも自分がどう思ったかを整理したほうがいい
そういやマッドバウンドでレイチェル・モリソンが撮影賞にノミネートされたけど撮影賞で女性がノミネートされるのは史上初なんだってねえ。 映画やTVドラマとかでも撮影担当って女は少ないと思うわ、俳優監督製作脚本美術衣装編集音楽メイク特殊効果とかに比べて。 アメリカだけじゃなくそれ以外の国でもそんな感じだし、何か理由でもあるのかな?
>>483 撮影とか体力勝負って感じするから女性は難しそう
そもそも撮影班の助手は、重い機材が持てないと務まらないからね。 逆にスチールなどの異業種から撮影監督に抜擢される場合が多いかも。
ダンケルクは体感する映画で鑑賞する映画ではないって感じだな 編集ありきの映画だよね。メメントと同じアイデア勝負映画
>>486 ノーランは配信文化から映画館を守るっていう使命感で体験型、体感型作品により傾いてるんだと思う
>>409 これで作品賞とったら金持ちセレブの反トランプ集会と変わらんね
>>474 ノーランも発言してるが
「ダンケルクは戦争映画じゃなくてホラー映画だから」
「戦争映画なんて恐れ多くてできましぇーん」なの
見る人がどう捉えるかによって変わる映画
あれを戦争映画と捉えりゃそりゃ落第点でしょ
ニコラス・ケイジのダンケルクレビュー
https://theriver.jp/nicolas-cage-jl/ ちなみにニコラス、この質問の直前に2017年のベスト映画を尋ねられると『ダンケルク』と回答し、
その魅力を余すこと無く語っている。熱量と語彙力の違いをご確認いただきたい。
「『ダンケルク』、やられましたね。荒々しく、カットが次々と切り替わる。
最小限の会話、非常に優れた空撮に素晴らしい演技。
そして独創的で深くエモーショナルで、とても感動的。
僕が観た戦争映画史上でも五本の指に入る。
大画面で観なかったことが悔やまれますよ。
(クリストファー・ノーラン)監督が望まない形で鑑賞してしまったんです。しくじったなぁ。
だって、もう70mmでは観れないでしょう。劇場での上映は終わってしまったし…。」
ニコラスの意見に全面的に同意
あれだけかっこいい戦争映画を観たの初めてだ
右翼映画だろ そりゃ普段ひょうきんな秘宝も顔色変えてディスるわ
ゼログラに近い体験型ってのは確かにあるなぁ ただ個人的には音響デカ過ぎて多少の不快感があったわ 耳栓欲しいと思うぐらい
>>493 ダンケルクはハクソーリッジみたいにとにかく軍人を格好よく見せる愛国的右翼映画じゃないぞ
軍人たちは逃げ回るだけだし子供を突き落として殺したりする
格好良いのは空軍パイロットと民間人で軍人たちはとにかく情けない
ダンケルクはインパクトは本当に凄かった。特に音の恐怖感はやばかったな。録音音響編集は勿論ハンスジマーに作曲取ってほしいけどオッズ的には水の形がトップなんだよなあ
ギレルモ・デル・トロがとったらハリウッドが排外主義に考慮したという奴が出てくると思うが違うよな もともと外国の才能を受け入れることによってその国の力を弱くしてハリウッドが勝ち続けるシステム ただし多くの人を受け入れても使えなくなったら容赦なく切る それだけの話
前スレではトム・クルーズやジョニー・デップやブラッド・ピットが俳優としてオスカー受賞はないかもとか書かれてたが ジム・キャリーとかキアヌ・リーブスとかは・・・もっとないかそもそもノミネートすらされた事ないし
大根のキアヌはともかく、ジムキャリーがノミネートすらされてないのはかわいそうだよな
エターナル・サンシャインもの凄く良かったよね 円盤買いましたわ〜
トゥルーマン・ショーあたりでされていてもおかしくなかったかな
カレルなんかはコメディアンから演技派に上手くシフトしてるね キアヌ、キャリーはオスカー以前に私生活で幸薄過ぎなのが気の毒
バードマンの時のキートンも取れなかったし、やっぱりコメディアン出身の俳優に厳しいよね
>>504 ブラピとコメディ俳優が直接対決したらコメディ俳優が受賞したからブラピはもうオスカー獲れそうにないな
>>495 あたしはハクソーリッジの方が数段面白いと思います。
ダンケルクの方がいいけどなぁ ハクソー・リッジは他の監督で見てみたかった
プライベートライアン良かったの純粋に戦闘シーン だけ じゃん ストーリーや対話劇の部分はセンチメンタルでリアリティがない 戦闘シーンのヤヌス・カミンスキーの撮影がかなりのところを助けてる映画
プライヴェートライアン 初めて戦争映画って怖いもんだとおもった それまでの戦争映画ってただの作り物でしかない
戦争のはらわたも忘れるな 名の売れてる戦争映画ならフルメタルジャケットはコント見てるみたいだったが
スリービルボードがイギリスだったか 恐らくアカデミー作品賞もスリービルボードだね
>>511 同意
IMAXで観れば別物と言われても信じがたいな
>>510 あんなザ・ハリウッド映画で怖いと思ってしまう、あなたには
「炎628」「地獄に堕ちた勇者ども」「地下水道」あたりを是非観ていただきたい。
真の戦争と人間の狂気がここにある。
やはりこういうのはヨーロッパ。
英国アカデミー賞の外国映画賞パク・チャヌクが獲ったのか凄いじゃん 助演女優賞はアイ、トーニャの母親役か本物とソックリだったからなぁ肩のインコもw
アメリカのアカデミー賞でも助演女優賞の本命はアリソン・ジャニーだな 日本でもドーピング陰謀事件があったし冬季五輪の年でもあるから注目されるかな ここにきて作品賞のオッズがシェイプ・オブ・ウォーターとスリー・ビルボードが一緒だな
今年のアカデミー賞は面白くなさそう サプライズの受賞がないとつまらない (特に演技部門)
アカデミー作品賞に選ばれた監督作品で それ以外の作品が駄作の一発屋みたいな人っているのかな だいたいが他の作品も面白かったりするし アーティストの監督くらいかな
スリービルボードは見てないけど 監督作品のセブン・サイコパス見たが イマイチだったな。
撮影組合賞でロジャーディーキンスが受賞したそうで いよいよオスカー受賞?
スリー・ビルボードはなかなか良かったけどこれで作品賞と言われるとうーんだし そのスリー・ビルボードと競っているシェイプ・オブ・ウォーターもうーんな感じかな
>>530 フィラデルフィアやレイチェルの結婚があるし愛されちゃってマフィアもそこそこ面白かった
ストップ・メイキング・センスも良作らしい
>>526 アーティストの監督は他に
「あの日の声を探して」しか観てないけど
自分はこれは駄作とは思わなかった
というか作風がアーティストとびっくりするほど違った
ケビンコスナー監督のダンス以外は良い評判あまり聞かないね
ジョナサンデミは名前忘れたけど、 若い頃のメラニーグリフィスが出てたヤツが面白かった
ケビン・コスナーは3本しか監督してないからなあ、スター俳優で監督作をコンスタントに作ってる人少ないし。 イーストウッドは別格としてもロバート・レッドフォード、メル・ギブソン、ケネス・ブラナー、ジョージ・クルーニー、ベン・アフレックくらいでしょ現役では。 「監督はやってみたいけれど1本作るのに2年かかってその間ずっとキツい。俳優なら1年に3本は映画を作れるからっそのほうがいい」とか誰だったか言ってたし。 まあイーストウッドを筆頭に70〜80歳過ぎてもガンガン映画作ってるようなタフガイたちもいるが、毎年作ったり1年に2本作ったりとかねー本当化け物だよ。
スリービルボードのマーティンマクドナー監督は舞台作品も良かったから過去の舞台作品を映画化してほしい 絶望の中に見出す光みたいなのを湿っぽくなく描くのが上手いと思う
まず小鳥が失速したが、それで浮上した看板もそれほどでもないな
「辻さん」言いたがりが芸スポ板スレ立てでやらかす
【英国アカデミー賞】辻さん一弘に、メーキャップ&ヘア賞 米アカデミー賞でも有力候補
http://2chb.net/r/newsplus/1519019759/ >>535 サムシング・ワイルドでしょー。
あれは面白かったですよねー。
ジョナサン・デミを一発屋という人がたまにいるが、モグリだよ。
昔、M・ナイト・シャマランがデミを一発屋って偉そうに言ってたが
自分がそうなってやんの。
シャマランって作風は嫌う人はとことん嫌うけど 興行的には十分ヒットメーカーと言えるんではないでしょうか
アン・リーはライフ・オブ・パイのどんでん返しでオスカー貰ったのに どんでん返しの大御所のシャマランはラジー賞の常連 何が違うんだろう
俺も 君の名前で と ファントムスレッド 早く見たいな
ジョナサン・デミの一発屋扱いは 石ノ森章太郎をサイボーグ009だけ 三ツ矢雄二や難波圭一をタッチだけ菊池正美をちびまる子ちゃんの花輪君だけというようなものか
シェイプ・オブ・ウォーター盗作疑惑出てる?
Let me hear you whisperに似てるってクレームが来てるらしいけど
トム・ハンクス主演のスプラッシュにも同じようなシーンあったし実験動物と人間の恋ってありがちな設定だと思うが
設定が似てるとか言い出したら幾らでもあるんじゃないの
シェイプ・オブ・ウォーターは人間とモンスターの 単なるラブファンタジーではなく色んな要素が盛り込まれた深い映画だよ
>>519 が
>>523 に諭されて老人であることが判明した切ない案件
>>530 何言ってんだ?
サムシングワイルドなんて最高にクールでお洒落な傑作だぞ
フィラデルフィアも名作だし以下略
バカみたい
GGもBAFTAもほとんど一緒じゃん つまんないアカデミー賞になりそう 脚本がスリービルボーかゲットアウトローがレディハートが混戦くらいだな
てんとう虫のハートにどっちも濁点付いていないってどういう事なの?
作品賞のブックメーカーのオッズはまたスリー・ビルボードが優勢になってるな グレイテスト・ショーマンで地上最大のショウを思い出したが あれがオスカー獲ったときも票が割れた結果賞が転がり込んだといわれたりするし 今回も意外な作品が獲ったりして
脚色賞はきみなでぽいね ジェームズアイボリーがこれで初受賞ってのも変な感じ
監督賞はデル・トロ1択。100パー決まりっ!って感じなのかな
アカデミー賞の授賞式で興味があるのは 外国語映画賞と亡くなった人を追悼するコーナーだけ
授賞する作品が日本公開前だと悔しいよね。今回はどうかな。
作品、監督、主演女優、助演男優、脚本、撮影、編集、録音、音響、作曲、美術あたりは 日本で公開済み、もしくは発表直前に公開の映画で決まりそうだな
作品賞取った映画で該当年度に日本で公開されてたのってアルゴ、グラディエーター、タイタニック、ブレイブハート、羊たちの沈黙ぐらいなもんか アカデミー賞というのを意識せずに映画館で見たいんだよ
>>563 日本人の誰かが亡くなった時、
間違って三國連太郎の写真使われてなかったっけ?
>>568 作品賞とるような映画は興行的に苦戦する映画ばかりだから
視覚効果が抜けてた 今年は発表前に観ておける作品か多めだな
>>569 今村昌平の時だね
三船が亡くなった時と黒澤の時の録画は当時繰り返し見たな
会場の拍手が一段と大きくなってグッときちゃう
VIDEO VIDEO >>567 脚本はレディバードの可能性ないかな?本来ならスリービルボードだろうと思うけど。
>>574 オッズ的にはゲット・アウト、スリー・ビルボードについで3番手だけど十分圏内だな
歌曲賞もリメンバー・ミーの代わりにグレイテスト・ショーマンが入ってくる可能性もある
素人の人間である自分が言うのもアレだが スリビルの脚本はイマイチだろ あれが取るなら賞にとってマイナスイメージ半端ないと思うが まぁ自分の印象ではあるけど
>>576 いやあ、スリービルボードの脚本は近年にないくらい素晴らしいだろ。
脚本が凄いというかあの脚本を映画としてまとめたのが凄いと思った 一歩間違えたら単にとっちらかってる話にもなり得る
スリー・ビルボードは通好みという感じだな このキャラだったらこうするだろうなとか 次はこういう展開だろうなとか予想しながら観てると全然違うというあたりが そのあたりを同業者がどう評価するか
>>577 私もそう思う。素晴らしい脚本だと思う。
あれをイマイチと思う方がいることに驚く
>>579 キャラの行動は別に意外でもなんでもない。
キャラの設定に意外性がある。
スリービルボードは主人公がいくらムカついたとは言え警察署に火をつけて犠牲者が出てるのに素知らぬ顔ってどうなんだろう お前も犯罪者じゃん、てモヤモヤした サムロックウェルもムカついたからって広告業の男性を半殺しにしてたし 最後も「えっ」って感じだった ダークコメディにしても何がおかしいのかよく分からんかった…しかもテーマは娘を殺された母親が自力で戦うという真面目なものだし あと「警察は黒人イジメに忙しい」みたいな台詞も唐突で、ミルドレッドを正しい人に見せるやり方は安易というかね 役者さん達はさすがの存在感だったから賞を貰っても驚かないけど、脚本賞は微妙に感じる
>>574 レディーバードは自分が何か見逃がしたのかなあというほど、悪くはないけど普通の青春映画に思えた
訛りはキャラクターの属性を打ち立てることにおいて大事な要素だなぁと再認識
【五輪】銅の英国女子スキー選手、クイーンズイングリッシュと違う「米国訛り」が叩かれる
http://2chb.net/r/mnewsplus/1519177323/ 試合終了後、アトキンがBBCの取材に応じると、フォロワーから嫌悪感を示す声が出始める。
「t」を発音せず、文法を略した米国人のような英語の話し方がフォロワーから反発を招いた。
BBCの報道を耳にしたフォロワーからは、「よくやったけど、ひどい米国人なまり」「英国人じゃなくて米国人じゃないか」
「報道で米国人だと知ってがっかりだ。銅メダルの輝きがかすみはじめた」など辛辣なコメントが相次いだ。
スリビルが受賞しても水の形が受賞してもどっちもパッとしないからゲットアウト受賞してくれ
ゲットアウトはお決まりのアジアンのちょい役がちょっとマイナスポイント アジア人監督があのように黒人を使ったら黒人は猛反発するだろう でもまあ脚本賞があれでも良いかな それでも夜は明ける?とかよりいいとこ突いてて面白かった
>>583 ダークコメディ?
そんなわけないだろ。
ダンケルクが一番評判いいけど、 白人男性の映画なのでマイナス100点(´-ω-`)
改めて調べたけど、アカデミー賞の投票権持ってる会員って思ってたより少ないんだね。6500人ちょっとって。もう少しいるのかと思った。 受賞者やノミネート経験者、30年間投票権を維持できた人は永久資格があってそれ以外の人は10年間で投票権がなくなる。
ちょっと居ないだけで黒人も騒ぎ過ぎるよな すぐ差別、差別と
ゲットアウトは所詮ジャンル映画(ホラー映画)だからなあ。アカデミー賞で持ち上げるようなものではない気がする。
むしろアカデミーはジャンル映画もっと受賞させて欲しい。アカデミーが保守的なのは風と共に去りぬの時からそう。あん時オズの魔法使にしてればもっといろんな作品が受賞してたかもしれないのに。個人的にはジョーズとかエターナルサンシャインとかも作品賞取ってたらなと思う
てかCall me by your nameの邦題直訳過ぎて微妙じゃね? 君の名前で呼んでくれのほうがセンスあるだろ
オスカー最多候補作品は「盗作」、米劇作家の遺族が提訴
[ロサンゼルス 21日 ロイター]
今年の米アカデミー賞で作品賞など最多13部門でノミネートされた「シェイプ・オブ・ウォーター」(日本公開3月1日)は
1969年に発表された舞台劇の盗作だとして、作家の遺族が21日、ロサンゼルスの連邦地裁に提訴した。
訴えたのはピュリツァー賞受賞者の米劇作家ポール・ジンデルの息子。
訴状によると、原告側はジンデル作の舞台劇「Let Me Hear You Whisper」とシェイプ・オブ・ウォーターには60以上の類似点があると主張。
その中には、研究施設で働く孤独な管理人が捕獲された水中生物と愛し合うようになり、
施設から逃がす計画を立てるという基本的なストーリーが同じとの指摘もある。
映画の水中生物は半魚人だが、ジンデルの作品ではイルカとなっている。
フォックスは提訴内容について「根拠がない」などとコメントした。
https://jp.reuters.com/article/shape-of-water-sued-idJPKCN1G60IY デルトロやべぇぞ
>>583 そもそもテーマを読み違えてる時点で脚本理解してないじゃん
モンスター映画に作品賞を与えるほど今のアカデミー会員が寛容だとは思えないな
>>596 「君の名」であやかりたいだけでしょうね
それはないと思う
というか思いたい。素晴らしい映画に対する態度として安っぽすぎる
オスカーレース最前線:フロリダの高校乱射事件は投票者の心に影響を与えるか
猿渡由紀 | L.A.在住映画ジャーナリスト
2/21(水) 22:36
https://news.yahoo.co.jp/byline/saruwatariyuki/20180221-00081841/ もしかしてスリビルって 第9地区みたいなイメージでみる映画だったんかな…? それだと脚本賞にも少し納得できるかも
よくない そういう手抜きタイトルは配給やめろと思う
>>579 ロストイントランスレーションなんか本編のセリフが半分くらい俳優のアドリブだけど脚本賞だからなんでもありだよ。
だいたい投票者も本編だけ見て投票してるでしょ、わざわざ脚本まで読んで投票してる人なんていないし。
どこまで脚本通りかわからないのに、まあ評論家とか観客とかも本編だけ見て脚本の良し悪しとか語ってるけど。
手抜きだろうとそのままのがマシ Strongerなんか酷い
配給会社のやつってセンスゼロのやつしかいねーの? ポスターもクソセンスだし
は?日本の配給会社に何求めてんの? あそこは能のある人間が行き着く場所じゃねーよ
帰国子女で英語ができるけど、憧れて業界に入ってるだけだからね。人生で葛藤とかしたこともない。
>>615 キラキラ系リア充と芸術的センスとは相容れねーからな
アルバトロスみたいに狙って変な邦題つけてるならまだ救いがあるが、本気で良いタイトル作ろうと会議を重ねて捻り出した産物だから笑えない
>>607 いや手抜きとか関係なくダサいかダサくないかだろ。配給会社が考えてんのは売れるか売れないかだけどそれでその作品を汚すような真似はするなってこと。君の名前で僕を呼んでとかクソだせえよ。原題ままなんていくらでもあるしむしろ直訳ままの方が手抜き
ここ最近だとトレインミッションがぶっちぎりのクソ邦題だと思う
もうノーカントリーが色々受賞してから10年か。コーエン受賞してから10年目に妻のマクドーマンにリーチかかるとか胸熱。 マリオン・コティヤールとかも歳とったな。
個人的にはタイトル含めて作品だと思うから出来れば変えないで欲しい。まあ流石に原題ままだとあれなのもあるからなるべくセンスある奴にして欲しいわ。まあ日本の配給会社はクソなんだけど。バス男事件とかあるし
絶対原題しか許さないってスタンスのせいで起きた 「ホワット・ライズ・ビニース」事件なんてのもあるからな そこはある程度融通をきかせてほしい
Idiocracy→26世紀青年とかCrazy,Stupid,Love→ラブ・アゲインとかも酷い邦題だったね。 ハリウッドスターも含めた海外有名人に片言の日本語で駄洒落を言わせるCMが大好きな広告代理店とかと同じ酷さ。
>>627 ハリソンもこの頃と比べるとすっかり丸くなったな
SWとブレランの話は🆖だったのに
原題と全然関係ない邦題+戸田奈津子 製作者の意向を完全に無視する最恐コンビ
個人的パッと思い浮かぶクソ邦題は ゼログラビティ それでも恋するバルセロナ インサイド・ヘッド とらわれて夏 恋人たちのパレード 殿堂入り バス男
ローリー・メトカーフってシカゴの劇団ステッペンウルフシアターの出身なんだね、創設者にゲーリー・シニーズがいる。 他の出身者にはジョン・マルコビッチやジョアン・アレンとかがいるけど皆オスカーではノミネート止まりだったんだよなあ。 ローリー・メトカーフもアリソン・ジャーニーに獲られそうな感じだし、ジンクスって訳じゃないけど。
>>632 ゲーリー・シニーズやジョン・マルコビッチは共和党支持者よな
他は知らんけどね
>>629 ホワットはゼメキスが原題でやれって要求したって話じゃなかったっけ?
邦題だったらブラック⚫ライズ(黒い嘘)とかにしてそう。lieの掛詞とネタバレ的タイトル。
>>631 スーサイド・スクワッドもあるで...本当はスイサイドなのに...
スーサイドでもスイサイドでもなくてsuicide。 カタカナ表記なんかどうでも良い
クソみたいな邦題とクソみたいなポスターは一生治んないんだろうな。とりあえず副題つけるのだけでもやめて欲しいわ
ハイドリヒを撃て!「ナチの野獣」暗殺計画 ひどすぎないか?
この芸術的な「The Post」を
「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」とか言うクソ放題に変えたうえでゴミみたいな邦題つけるセンスに脱帽だよ
駄目邦題で話題になるぐらいなら 宣伝としては成功の部類になるんじゃない? 興行収入として明らかにマイナスだと思える宣伝作品ってなんかあるかな?
the postだとシンプルすぎて逆に伝わりにくいから ペンタゴン・ペーパーズでもイイと思うけど さらに最高機密文書ってつけて 監督はスピルバーグだったのが意外なだわ 硬いタイトルでスピっぽくないと思ってたからな
>>642 俳優のことを何も知らない人達は
ストリープ・ハンクスって題名だと勘違いしそうなのでボツだな
IMBDが選んだアカデミー賞ビッグ・サプライズ12選 imdb.to/2orhKGS 『クラッシュ』と「恋に落ちたシェークスピア」の作品賞は本当に驚いた
>>613 リスク負って海外映画買い付けてる弱小配給はいいけど
ハリウッドメジャーの日本法人配給なんて本国の指示に従うだけだろ
売れたら糞邦題考えた配給のおかげ吹き替えに糞タレントを起用した配給のおかげ
コケたら作品の責任だもん
バカでも無能でも出来る仕事だわな
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー"リミックス"も酷かったな タイトルじゃないけどワールド・ウォーZのゾンビ物隠し宣伝も唖然とした どっちも観客騙してるだけだよ 無能通り越して害悪な仕事ぶりだと思う
アリソン・ジャーニーがオスカー受賞すればザ・ファイター組以来久しぶりのスポーツ関係の映画からの受賞者。 映画におけるスポーツだとボクシングが圧倒的に強いね評価の高い作品多数に興行的にもアメリカじゃあアメフトと並んで2巨頭。 オスカーじゃ作品監督主演男女助演男女全て受賞してる唯一の競技だからなあ、ノミネートもダントツに多いし。 次点でアメフトかなサンドラ・ブロックにキューバ・グッティングjrに一応フォレストガンプも加えられるし。 あとは受賞してるの炎のランナーとポール・ニューマンくらいか、他はノミネート止まりだね。
少し前までスリービルボード優勢だったのに今じゃシェイプオブが最有力なのか
>>647 クラッシュは絶対こういう系で名前挙がるな
ライバル作品がブロークバックマウンテンで有力視されてたから
クラッシュが想定外の受賞したことでアカデミーの保守傾向を浮き彫りにさせた
そのことで過小評価され気味であるが
普通にクラッシュもいい作品だと思うんだが
>>651 チェスや囲碁将棋も頭脳スポーツのような
作品賞と脚本賞のオッズをみてると混戦だな またどっちもスリー・ビルボードがトップになってる
>>620 >>642 もしかして一時期世界の片隅がー荒らしてた輩か
何にせよ自重しとけよ
あと当然ながらビリヤードもカルタもスポーツだ
俺は最近オスカーの保守的な姿勢にイラっときたのは英国王のスピーチの作品監督受賞だな。あんなんみんなフィンチャーの才能に嫉妬してるとしか思えん。ソーシャルネットワークは今世紀最高傑作の一つと呼ぶに相応しい作品なのに
スティーブ・ジョブズも フィンチャーで見たかったね ダニーボイル版ももちろん好きだけど どっちも同じ人で脚本がよいから
フィンチャーを認めたくないというアカデミー会員の気持ちは少しわかるけどな
>>660 嫉妬じゃなくて会員が年寄りが多いからネットについて理解できなかったかららしいぞw
>>665 ありそうで笑う。
ラストのF5連打も意味わかんなかったんだろうな…せつねー
そもそも嫌ってたり嫉妬してたりしたらジム・キャリーみたいにノミネートすらされないのでは<フィンチャー 最近はスティーブ・カレルとかジョナ・ヒルとかコメディアン出身も比較的認めてるけど昔は厳しかったし。 スティーブ・マーチンとかビリー・クリスタルとかは「お前らは司会だけで満足しとけや」みたいな扱いだったし。
スティーブマーティンでノミネート掠りそうだったのって愛しのロクサーヌぐらいか?
>>667 ラストのF5連打って元カノに友達申請を送ったがいまだに承認されない、まだかよ早く承認されましたの文字でろよ。創業者としてネット上に何億人の友達がいるけど本当に仲良くなりたい人と仲良くなれない孤独という場面かと思ってたけど違う意味があったの?
>>670 ただ単にF5連打すると何が起きるのかが年寄りには分からないってことだろ
フィンチャーはゾディアック以降素晴らしいな。初期のは脳筋
ポリコレで持ち上げられてポリコレで叩かれ始めたスリービルボードvs盗作疑惑が浮上したシェイプオブウォーターの一騎打ちか 盛り上がらないオスカーレースだなぁ
日英wikipediaのHollywood Walk of Fameで Mark Hamill, Kirsten Dunst Mark Ruffalo Jennifer Lawrence, Jeff Goldblum Jack Black Bradley Cooper Raymond Chandler Liam Neeson Jessica Lange Robert Downey Jr. Ralph Fiennes Tim Burton Michael Caine Robert Altman William Hurt Ben Stiller Redd Foxx Snoop Dogg, Ice T,Carrie Underwood Yankovic ,ZZ Top Van Morrison Katy Perry Red Hot Chili Peppers LeAnn Rimes Motley Crue Isaac Hayes John Legend Carly Simon Righteous Brothers Al Green Oprah Winfrey Rita Wilsonが未記載だな Emilio EstevezやKate Beckinsale、Thomas Harrisはしょうがないとしても agatha christie Stephen King, J. K. Rowling Clint Eastwood.Al Pacino. Harvey Keitel Sean Connery Sean Penn,Edward Norton Meg Ryan Jim Carrey Gus Van Sant Julia Roberts Denzel Washington, Chris Columbus,Emma Watson、 Emma Stone Steven SeagalGuillermo del Toro Alejandro González Iñárritu Alfonso Cuarón Roger Deakins,Emmanuel Lubezki,John Williams,が無いのはなぁ
ララランドのときも思ったが、一見キャッチーな曲に聞こえても 間を置いてみるとあんまりいい曲に聞こえなんだなあ グレイテスト・ショーマンの曲 テイラー・スウィフト時代の曲という感じ this is meは好きだが、曲はゴスペルをポップ調にアレンジしたありがな曲に聞こえる。 歌い手に救われている部分が多い
シェイプオブウォーターの作品賞を予想した人って何だろう
こんな怪獣の恋物語だぞ
写真1枚持ってきてドヤ顔かよ お前は作品観た上でそれ言ってるのか?
>>682 6パックどころか、腹筋が割れてて格好良い
エレファントマンみたいに外見じゃない中身だ!みたいな話だろ
>>685 監督のその後の作品を観る限り、その解釈はかなり怪しいと思うんだよね…
>>685 でも、デブや不細工、チビの怪獣だったら
恋の落ちないし、外見重視なのかも
映画を観たものから言わせてもらえば 登場するモンスターは映画史上もっともイケメンのモンスターだよ
>>622 フライト・ゲーム
ロスト・バケーション
>>649 あとワーナーの洋画の邦題も酷い気がする
特にジーサンズが酷い
もう作品賞のプレゼンターって決まったの? もう一回ベイティとダナウェイにやらせてあげて 二人の最後の晴れ舞台があれじゃ可哀想だ
>>692 シザー・ハンズをリメイクするのかなと思ったけど
>>683 シェイプオブウォーター = スプラッシュ+美女と野獣
今回のスリービルボード日本公開日はこれ以上ない最高のタイミングだったと思う(ノミネート発表直後) デトロイトみたいなこともあるからノミネート見込んでの宣伝や公開日設定はうまく行くとは限らないけど
あ、直後ではなくて1週後だった それでもこの1か月の話題はさらった
>>696 1ヶ月経って回数が減って来たところで受賞しそうとなると来週の箱割りに悩みそうだ
劇場的にはシェイプが獲ってくれる方が嬉しいんじゃない
>>692 セオドア・メルフィって糞な邦題ばっかりつけられてかわいそう
>>682 こんな風呂上がりのオッサンみたいな魚人を見て「うわぁセックスしてぇ」と思うヒロインに共感できる人間は感動するんだろうけど
共感できないし理解もできない人間にはまったくついていけない映画
今年はレッドカーペットが黒ドレス祭りになった時点でウンザリしそう
ご注文はうさぎですか??〜Dear My Sister〜
http://www.gochiusa.com/ova/ 何でごちうさはアカデミー賞に入らなかったんだろうね?
今年最終興行収入が出るので来年ノミネートするのかな?
ごちうさは男女に大人気なはず…
ゲイリーオールドマンのプレゼンターナタリー・ポートマンにやらせたい。
スリビルがとってもシェイプがとってもなんか小粒感があるから今後もっと幅広いジャンルが受賞する傾向になるようにゲットアウトに受賞させよう。実際ゲットアウトも今の時代を大きく反映させた映画だし賞に残す価値はある。
最近はムーンライトとかシェイプオブウォーターなどポリコレ欲ばりセットみたいな映画ばかり受賞するようになったら終いだわ 映画の出来じゃなくていかに多くのポリコレ要素を取り入れてるかで受賞作品が決まっているように感じる 主人公が貧困層で移民で黒人で身体障害者で同性愛者の映画をとれば100%オスカー受賞できるだろうし
来年ブラックパンサーがマッドマックスみたいにたくさんノミネートされてほしい
面白かったけれども、外科手術のあたりが弱いと思った
シェイプ・オブ・ウォーターのボカシってピュービックヘアの場面かな
黒人メイドの表情が全て あ、あと白人彼女のマークストロング的表情
脚本賞のオッズはゲット・アウトとスリビルでほとんど差がないな ゲット・アウトは低予算だけど本がいいからか面白かったし 監督がひとりで本を書いてるというところも考慮して評価されるかな
監督賞は2010年代に入ってから 米国人1人だけってのも寂しいね 今年もダメそうだし
ゲットアウトのラストが主人公逮捕されて終わり、だったら絶賛したけどな
>>708 ポリコレの蔓延をはっきり批判してるハリウッド映画人ってイーストウッドくらいだからなあ
ここは、ネタバレスレになったんか 残念だな 未公開作品とかもさらされていくんかな
>>705 裏切りのサーカスのときに受賞してればそうだったね
>>721 イーストウッドってトランプ支持公言してるしそのわりにミリオンダラーベイビーやグラントリノみたいな既存の価値観否定する映画作ってるしよくわかんね
イーストウッドがヒラリー支持してたらそれこそおかしいだろ
>>726 トランプはねえだろ
サンダースならわかる
まあイーストウッドのこと全然知らんけど
>>725 でもグラントリノ出演者のアジア人の給料低かったり差別的発言とかで告発されていたような
今年のアカデミー賞授賞式は女優がみんな#MeToo運動の一環として喪服着るんだろ? これまでプロデューサーに尻触らせて仕事とってた女優どもが粋がりやがってなぁ
イーストウッドは共和党支持者だからトランプに票は入れるけど支持はしていないって公言してるよ
>>708 ララランドがムーンライトより上とかお前こそバイアスかかってるだろ
ハリウッド映画見るのやめれば?
GGもグラミーも視聴率爆死 me tooとかうざいよ
>>646 www
でクレームの電話が来るんだよ
「ストリープハンクスだと思って観に行ったのに違った!返金しろ!」ってw
ファントムスレッドってどうなのかな?
監督賞もノミネートされてるけど
ゲットアウトそんなに面白い映画だったかな… 個人的に微妙だったんだけど
>>725 宮崎駿とかもよく言われるけど、別に右翼とか左翼って思想でくくるほど底が浅くないって事かと
あと優秀な監督が人格者かというとそういう事ではないし
ゲットアウト最高過ぎた。作品賞取ったら万歳する。でもスリービルボードが取ってもかなり良い。シェイプはこれから見る
シェイプは悪くないけど、作品賞の双璧というのはよくわからん。何が評価されてるんだろう。ホーキンスの演技は素晴らしかったけど。 作品としては、スリービルボードに全然及ばないなと思った。
シェイプはまあロマンティックさが売りだろうな ラ・ラ・ランドとニュアンス的には似てる
人種差別要素てんこ盛りでいかにも今のアカデミーの風潮に 沿ってるなと思いましたけど
シェイプ面白かったけど個人的にはスリビルの方が好きかな。以前ゲットアウト推しには変わらんが。シェイプは盗作疑惑がどこまで影響するかだよね。疑惑が出た時点で少なからず影響は出るだろうしスリビルが有力かな。ただでさえ拮抗してるし
ハリウッド映画の盗作訴訟は星の王子ニューヨークへ行くでスタジオが和解金支払ったのが唯一の例くらいで ほぼ訴えた側の敗北で終わるんだけどね、アバターなんか5人別々に訴えられたけど全勝してるし。 オスカーレースに合わせて対象作や人にネガティブなニュースやら告発やら出すのはハーヴェイ・ワインスタインがよくやってたが。
オッズサイトはスリービルボード優勢なのにエンタメ雑誌の予想尽くシェイプオブウォーターかゲットアウトだな…今年は女性の年だと考えると作品ゲットアウトはないと思うんだけど
>>742 デルトロは完全否定してるけど時代設定が冷戦時代で主人公が夜間清掃員という設定が偶然かぶるってあるんだろうか?
ただ作品賞は順位付けして投票らしいからそういう意味では好き嫌い激しいそうなスリビルは厳しいのか…1位と8、9位半々なら2、3位が大量の方が有利だろうし シェイプの盗作騒動とか目立てばよくあることで大したことないよ むしろスリビルの批判された描写(のちにマクドナーがインタビューで説明)とオスカー投票期間に現れたフロリダ銃乱射とかの看板メッセージでどうなるかの方が気になる
中央線内でシェイプとスリビ並べた中吊り広告のキャッチコピーが 「アカデミー作品賞の栄冠はどちらかの手に? 3/5発表の前にぜひ劇場でご鑑賞ください。」 でワロタ
>>748 猿渡さんのこの記事も中立性に欠いてないか?
設定やシーンなど70以上の共通点があるというのは偶然にしては奇妙だし
事情が分からないまま原告側をワインスタイン並みの悪者扱いにするのはどうなのか
シェイプはサイレント映画ちかミュージカルに対するリスペクトが評価されてるんだろう
>>747 珍しいもんね
アカデミー作品賞の主力候補が受賞前に日本公開してるっていうのも
しかもタイミングドンピシャ
受賞後は、是非受賞作を劇場で!ってなるんだよw
そこは既定路線ですな
ノミネート作品を2つも発表直前に配給できるってのは担当者達は浮かれてるだろなぁ
>>749 8月DQNの川流れと同じで風物詩的に見てるからかと
スリービルボードはもう公開終了しそうなんだけど 作品賞取ったらロングランあるのかな
>>729 『スリー・ビルボード』のフランシス・マクドーマンドはゴールデングローブ賞のスピーチで
ミー・トゥー問題に一切触れなかったから、また受賞してスピーチ聞きたいわ
ミー・トゥー問題を支持しないってことじゃなく、次に進んでほしい
>>753 一週間の客入りから見定めるんじゃないの
>>725 イーストウッドは共和党支持者
でも、共和党支持は変わらないがトランプは支持しないと大統領選の時に表明したと記憶してる
トランプ支持することにしたって言ったの?
>>754 BAFTAでは赤模様ドレスで出席した上で黒ドレスの女優達と考えは一緒だという受賞スピーチをしてた
シェイプは懐古主義者に受ける内容が評価されてるんだろうか アーティストやララランドの系譜かね スリービルボードがパンチと捻りがあって納得の作品賞だと思う
スリーピリボードを見たけど、これで作品賞も納得いかない なんだよあのエンディングは
>>758 懐古主義者は怪獣映画なんて論外でしょ
障害者ゲイレイシスト黒人さらに半魚人の差別を描いたからだよ
ノーラン監督賞でも良いと思うけどなあ。作品の好き嫌い面白い面白くないの好みは置いといてあの作品を作った手腕は本当に凄いと思う。ちょっと前までは下馬評もトップだった筈なのに
>>761 差別ってほどの描き方でもなかったような
>>747 最有力の2本だからフォックスもウハウハよ
>>747 シェイプ見てきたが3枚のビルボードが並んでるシーンでニヤリとしてしまった
スリービルボードシェイプオブウォーターぐれマンコ 今年FOX調子良いな 買収後もスタジオ残るって噂も真になるかもね
>>761 内容がどうだということじゃなくて演出がだよ
50年代あたりの映画の雰囲気を感じさせるよ
内容は使いふるされたE,T やキングコングものだからそこで評価されてるわけじゃないでしょ
町山さんは監督賞にデルトロが硬いって言ってたみたいだけど、アカデミー賞の頭の固さだと俺はそこさえも微妙なんじゃないかって正直思う 案外PTAがさらっと取っちゃう方が自然な気がする 三大映画祭で監督賞を取ってるのに、アカデミー監督賞はまだもらってないから、今までのキャリアも考慮しての投票が多ければあり得ないかな? 映画見てないからなんとも言えないけどw
>>770 ブックメーカーでもぶっちぎりの大本命だよ
町山はそういう前評判チェクして発言してる
アカデミーの監督賞って 監督がハリウッドでいかに仲間と仲良くしてるかとか関係するみたいだよ 監督だけじゃないかもしれないけど
>>771 まあ、色んな映画祭で監督賞総ナメにしてるからブックメーカー見なくてもそりゃ最有力視するのはわかるけど...
>>771 さんはとると思う?
>>774 前哨戦が重視されるのは投票する人がアカデミー賞と重なるからな
個人的にはノーランでも面白いと思うけどまあデルトロなんじゃないの
>>760 あのエンディングって?
スッキリしないと評価しないカスかな?
>>767 間違えた
シェイプじゃなくてスリビルの話だったか
スリビルのラストはこれまであんまり見たことがないような終わり方だったな
シェイプオブウォーターは監督賞だけで終わる気がする
シェイプオブウォーターめっちゃ泣いたわ。ええ話やった。 でも作品賞はスリービルボードやね。あの車中の会話で終わるの最高。役者の演技も脚本も素晴らしい。 ゲットアウトも好きだけど作品賞はなんか違う。
>>760 あそこで終わるからいいんじゃないか
事件解決の映画じゃないよ
>>781 そうそう。上手い終わらせ方だったよね。
犯人見つかったらウソ臭いし、
犯人じゃないレイプ魔をやっちゃうのも違うし、どうするかな…と思ってたから。
俺自身はもうスリビル観てるうえでこのスレ見てる 今までのアカデミー賞作になかったパターンなのに 内容が評価されてるという部分が荒れる原因なのはわかるけど ちょっと一部のネタバレ過ぎるレス投下はこのスレでは普通のことなんかな?
>>784 ちょっと最近は度が過ぎる感じはする
徳島って徳島なの?
>>785 はい現在徳島県から書き込み中
ですよ
ただスリビルを観た映画館と自宅の場所は違いますけどね
>>773 でもデル・トロとイリャニトゥは仲良く無さそうだしなーw
>>787 キュアロン含めてスリーアミーゴスじゃなかった?
あ、そうなんだ 恥ずかしw イニャリトゥと仲良しなら口利きあるかもね
エンドロールのサンクスクレジットでいつも名前あるよねw メキシコ人仲間以外ではキャメロンとか
>>783 あのエンディングは卑怯だよ
監督が逃げた
>>792 賛否真っ二つに分かれるねえ。
自分は好き。
アカデミー賞 ★作品賞 シェープオブウォーター ★監督賞 シェープオブのデルトロ監督 ★音楽賞 シェープオブウォーター ★脚本賞 シェープオブウォーター 主演や助演は他の作品と予想。
〈オスカー直前!〉米各メディアのオスカー予想まとめ。今年は難しい!!!|音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)
https://rockinon.com/blog/nakamura/173755 作品賞-スリービルボード 監督賞-ギレルモデルトロ 男優賞-ゲイリーオールドマン 女優賞-フランシスマクドーマンド 脚本賞-スリービルボード と予想 脚本がレディバードの可能性もあるかな?
いやー脚本はスリービルボードじゃない? でもレディバードみてないから何とも言えない(´・ω・`)
作品賞 スリービルボード 監督賞 デルトロ 主演男優賞 デイルイス 主演女優賞 マクドーマンド 脚本賞 シェイプオブウォーター 最多賞 シェイプオブウォーター
脚本はスリービルボードだと思うけど ゲットアウトに何かあげるとしたらここかなー
CALL ME BY YOUR NAMEとかレビューサイトではスリビルやシェイプよりも高評価なのになんで賞レースから外れたの? なんかやらかした?
最終予想 19部門 作品賞 『スリー・ビルボード』 監督賞 ギレルモ・デル・トロ『シェイプ・オブ・ウォーター』 主演男優賞 ゲイリー・オールドマン『ウィンストン・チャーチル』 主演女優賞 フランシス・マクドーマンド『スリー・ビルボード』 助演男優賞 サム・ロックウェル『スリー・ビルボード』 助演女優賞 アリソン・ジャニー『アイ、トーニャ』 脚本賞 『スリー・ビルボード』 脚色賞 『君の名前で僕を呼んで』 編集賞 『ダンケルク』 撮影賞 『ブレードランナー2049』 美術賞 『シェイプ・オブ・ウォーター』 衣装デザイン賞 『ファントム・スレッド』 メイク賞 『ウィンストン・チャーチル』 視覚効果賞 『猿の惑星/聖戦記』 録音賞 『ベイビー・ドライバー』 音響効果賞 『ダンケルク』 作曲賞 『シェイプ・オブ・ウォーター』 主題歌賞 『グレイテスト・ショーマン』 外国語映画賞 『ナチュラル・ウーマン』 (チリ)
正直ダンケルクの編集が褒められる理由が全くわからん。多重構成と編集は別だろ。
シェイプのサリーちゃんはいい演技だったけどメンヘラ変態すぎて老会員には受け入れられんでしょ。
>>809 監督賞はデルトロじゃないというサプライズはあり得ると思う
ポールトーマスアンダーソンの新作とか全く話題に上がらないけどどうなんかね
作品賞候補ではチャーチルと仕立て屋は古風なタイプの映画と見られている
シェイプは懐古趣味を今ふうの映像美でやったところが逆に老会員にも受けそう 自分はシェイプは支持しないけど、作品賞も監督賞もシェイプ受賞ありうると思う 作品が看板で、監督デルトロが一番本命ではあるが デルトロはガチだと思うよこれまでの前例から見ても
見てもない映画予想するやつと ネタバレをするやつは消えてほしい
作品は最もタイムリーなスリービルボード 今年はより政治色強そうだし 脚本もとってほしいけど、アメリカでアウトサイダー扱い(組合外)のマクドナーが脚本もとるのは厳しいし主要が白人ばっかなのでさすがに脚本はゲットアウトにしないと不味い、批判が絶対来る イギリス有利なBAFTAでシェイプが作品獲ってればシェイプ一択だったんだが… なんでシェイプはSAGキャスト落ちしたの
3ビルよりシェイプのがタイムリーな感はあったけどな 古典的なテンプレの上でそれをやれたのは凄いわ
俺のこうなって欲しいという願望 作品賞:ゲットアウト 監督賞:クリストファーノーラン 主演女優:マクドーマンド 主演男優:ゲイリーオールドマン 脚本:スリービルボード 作曲:ダンケルク 編集:ベイビードライバー あとは何でもいいや
シェイプの作品賞はないでしょ ファンタジー映画じゃん
>>811 仕立て屋すごいおもろそうなんだけどなあ
>>819 E.T.とかシザーハンズの系譜だよね
シェイプは無いと思うけどなぁ
>>803 興収が微妙だからじゃね?
ソニーが公開先伸ばしにしすぎたせいでバズり期を逃したらしい
それくらいしか言われてねーな
手以外は特殊メイクって信じられん凄いね
ティモシーシャラメは最後のチャンスなのに相手が強すぎたな 仕事オファーだったりファン集めるチャンスだったのにゲイリーオールドマンが主演男優とるの確定のようだしティモシーにもう仕事オファー大量に来るチャンスはない
>>825 スリビルとシェイプを取り違えても深読みする人は少なそうだな
>>826 ノミネートされるだけでも結構効果的じゃないのか?
ティモシーって既に目つけられてるのでは?
>>825 汚名返上?
今度は自分でちゃんと読み上げてねビーティーおじいちゃんw
ティモシーシャラメは最後のチャンスなのに相手が強すぎたな 仕事オファーだったりファン集めるチャンスだったのにゲイリーオールドマンが主演男優とるの確定のようだしティモシーにもう仕事オファー大量に来るチャンスはない
シャラメってなんで急にごり押しされだしたん? ユダヤだからか?
製作費350万ドルの「君の名前で僕を呼んで」と 製作費1000万ドルの「レディ・バード」みたいな低予算映画出演で ゴリ押しとは言わんだろ普通
で、ケイシーが抜けた主演女優賞はジェニローとジョディ・フォスターがプレゼンター
>>831 ああ、なんとなくシャイアラブーフ枠なのかな
アイツのごり押しも酷かったな
今や業界からもそっぽ向かれたけど
>>831 有名な芸術高校の出身で親、親戚も業界関係者
ウディ・アレンの映画にも出てるし、しばらく押されるんじゃね
>>815 そうそう。
シェイプって単なるファンタジーでしょ?と表層しか見てない人がいてビックリするわ。
古典や名作のオマージュ散りばめていたよね
>>836 仲悪そうw
VIDEO このサイト結構参考になる
作品賞にノミネートされた作品を全部解説してる
これ見るとPTAの新作はかなり自己満映画のように聞こえるな
英語がわかる人は是非
監督賞はゲットアウトだと黒人初で盛り上がるんだけどな
ブックメーカーのオッズ1番人気 作品:スリー・ビルボード 監督:ギレルモ・デル・トロ 主演男優:ゲイリー・オールドマン 主演女優:フランシス・マクドーマンド 助演男優:サム・ロックウェル 助演女優:アリソン・ジャネイ 脚本:ゲット・アウト 脚色:君の名前で僕を呼んで 視覚効果:ブレードランナー 2049 美術:シェイプ・オブ・ウォーター 撮影:ブレードランナー 2049 衣装:ファントム・スレッド 編集:ダンケルク 音響:ダンケルク 録音:ダンケルク メイク:ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男 作曲:シェイプ・オブ・ウォーター 歌曲:リメンバー・ミー 長編アニメ:リメンバー・ミー 短編アニメ:Dear Basketball 短編実写:DeKalb Elementary 長編ドキュメンタリー:顔たち、ところどころ 短編ドキュメンタリー:Edith+Eddie 外国語:ナチュラルウーマン 2番人気がオッズ差1倍未満の僅差のところにいるのは 作品のシェイプ、脚本のスリビル、視覚効果の猿の惑星、歌曲のThis Is Me(グレショー)あたりか 近年稀に見る接戦だな
>>840 黒人-障害者の恋物語をファンタジーにした
ケイシーが外れるのに合わせたのか? 去年の主演女優賞エマ・ストーンは欠席となり主演男優賞はジェーン・フォンダとヘレン・ミレンがプレゼンターになった
なんでエマがケイシーに合わせるのよ ウッディ・アレン絡みの質問を避けたいとか? 自分のエージェントのセクハラ疑惑のせいか?
ライアン・ゴズリングと間違えててるオチだったりして
>>852 字幕なしのKey&Peeleを楽しめない人にはたぶんほとんど何も伝わらない
>>842 それ、95%はその知能の足りなさそうな娘が自分の好みをペチャクチャ喋ってるだけで中身がないし
最後の数秒だけ1つの意見として聞けばいいかなって感じ。
よくこんなの参考にとか思いつくよね
時間の無駄。
御年89歳のジェームズ・アイヴォリー監督が 脚色賞受賞してくれればもう言うことないわ
>>855 それは失礼した
>>853 映画早く観たいよねえ
GG後にさんざんツッコまれてたが ウディアレンとポランスキーと仕事した連中が正義面すんなってのが結構出席者に影響してるのかな。 淫行罪ネタでお咎めなかったのはホロコーストサバイバーのポランスキーを責めるのは絶対に許さないってユダヤ系の特権絡みと思ってたんだが。 ナタリー・ポートマンは嫌々サポートさせられたとか大嘘ついてるけど。
ポランスキーがスイスで当局に拘束された時フランスの国務大臣が釈放に乗り出して映画界も各国多数の映画人が釈放嘆願の署名とかしてたが 明確に異議を唱えたの映画人はピーター・フォンダとリュック・ベッソンくらいだな自分の知る限り。 釈放嘆願の署名はスコセッシやアレンをはじめ錚々たる面子だったが、何故かワインスタインにレイプされたアーシア・アルジェントの名前もあったけど。 セクハラ告発以前に虐待疑惑でアレンを批判した映画人もスーザン・サランドンくらい、クロエ・セヴィニーは現場で幻滅した監督にラース・ファン・トリアーと並びアレンの名前を挙げてたけど。
>>814 最もタイムリーなのは「女神の隠さざる手」でしょ
先日も銃乱射事件があったばかりだし
作品も
確かにスリービルボードは良かったけど、女神はさらに数倍良かったよ
>>859 全部ビジネスだよ
俺はブラウンバニーのクロエセヴィニーに幻滅したよ
>>853 2回も見た
俺はあの怪獣を黒人だと思った
マイケル・ダグラスも「罪を犯した人間の恩赦を求めるのは道理にあわない」と当時言ってたよ フリーポランスキー署名者で反省してま〜す、と釈明してるのはアルジェントとポートマンだけ 口先だけでも謝るだけ偉いよ
いろいろと付き合いとかあるんじゃないのかな 今、文句言ってる人も、過去に味方してた人も どっちの側にも俺なら関わりたくないな 関係ないけど、ボビーフィッシャーが日本で拘束された時、将棋の羽生さんが総理大臣に嘆願書を送ってたっけ
>>864 他にもいるんじゃないの
知る限りではエマ・トンプソンがポランスキーの嘆願署名後に周囲の意見聞いて気を変えて署名取り下げてる
>>859 ラースフォントリアーとウディアレンどっちも大っ嫌いだわ
クロエと気が合いそう
本当だったらベルトリッチやキム・ギドクだって大炎上しても良さそうなもんだが 発覚したのが少しばかり前だったお陰で主役にならずに済んでる
最終予想 主要部門は下馬評通りだと思うのでカット 脚本 ゲット・アウト 脚色 君の名前で僕を呼んで 撮影 ブレードランナー2049 美術 シェイプオブウォーター 編集 ベイビードライバー 衣装 ファントムスレッド 録音 ダンケルク 音響 ダンケルク 視覚効果 猿の惑星聖戦記 メイクとヘア ウィンストンチャーチル 作曲 ファントムスレッド 主題歌賞 グレイテストショーマン アニメ(長編)リメンバーミー 外国語映画 ザ・スクエア
ラジー賞 作品賞 絵文字の国のジーン 監督賞 トニーレオンディス(絵文字の国のジーン) 主演男優賞 トムクルーズ(ザ・マミー) 主演女優 タイラーペリー(タインラー・ペリーのまた出たぞ〜! マデアのハロウィン2)(←Amazonの邦題) 助演男優 メルギブソン(パパvs新しいパパ2) 助演女優 キムベイシンガー(フィフティ・シェイズ・ダーカー) スクリーンコンボ 絵文字の国のジーン 脚本 絵文字の国のジーン リメイク、パクり(盗作)、続編 フィフティ・シェイズ・ダーカー
>>870 予想かと思ったら発表されたリストか
タイラー・ペリー、ゴーンガールのとき凄いクールだったのにこういうコメディまだやるのが不思議だ
>>870 トム・クルーズって初めて?
ジョニデかと思ってた
>>871 今年も新作公開するらしいね。
ラジー賞狙ってる感
フィフティジェイズシリーズは新作出す度にラジー賞引っかかるよな。そして主題歌だけ毎回クソカッコよくてオスカーにもノミネートされるというw
フィフティはビジネスとしては大成功だよね ラジー賞の主演はフィフティの人が相応しかったと思ったけれど、ノミネートさえされていなくて残念
美男美女なんだけど ちっとも官能的ではないのがな 官能映画に大事な台詞とか何も印象に残らない
そういえば絵文字は日本公開しなかったな 見たかったんだが
は?やってた?ユナイテッド限定? なんじゃそりゃ よほどアレな映画なのか、ラジー賞候補になるくらいだし 一応ボックスオフィス2〜3週ランクインしたから興味あったんだが
トム・クルーズもサンドラ・ブロックやハル・ベリーみたいに ラジー賞の授賞式に出席すればシャレの分かる俳優で高感度上がるかも
>>882 サンドラブロックってあの原価500円のトロフィー持ち帰って、それレプリカだから返してくださいって言われたんだっけw
ハルベリーの至極正論な意見 オスカーをとったからよい作品とは限らず、ラジー賞とったからダメな作品とも思わない 私たちは一つ一つの作品を誇りを持って作っている
アリソンジャーニーすごいな ホワイトハウスみてたから彼女=CJなんだけど 今度の映画まさに怪演って感じ
主演ほんとにゲイリーなんかね?ティモシーの可能性は?
アメリカも圧倒的にゲイリー推し さすがにこの圧力にティモシーが勝てるとは思えん
サンドラブロック、ハルベリーにポールバーホーベンもだったか。 サンドラブロックは同じ年にオスカーも受賞し最高と最低を同時受賞という 怪挙だったな…
主演男優:ゲイリー・オールドマン 主演女優:フランシス・マクドーマンド ブックメーカーオッズは絶対なの?
インディペンデントスピリットアワードはティモシーが主演男優賞だったが…
しょせん賭け屋のオッズ。 競馬は一番人気の馬が必ず勝つのかという事だと思ってる。
主演男優に関してはほとんどオッズが外れたことはないでしょ 今年は一番予想簡単だよ ゲイリーだんとつ ティモシーがとるなんてありえん
ほとんど原型もないほどの特殊メイクで主演男優賞なら ゴラムやエイプスのアンディ・サーキスもノミネートぐらいしなきゃ
ひとつの映画がオスカーとラジーを獲るのを見てみたい。
主要6部門が6作品に別れると面白いんだが 最近だとアルゴやレミゼの年 今年は2強のどちらかは複数授賞するだろうけど
>>894 それでも演技は圧勝じゃん
ティモシーシャラメはなぜ主演男優賞候補なのかわからん
まあとれないだろうから別にいいが
>>894 あれはモーションキャプチャーだろ
もしノミネートされるとしたら俳優部門か視覚効果部門か気になる
着ぐるみだと美術部門にも関わってくるのかな
>>887 ゲイリーは過去の実績もふまえての受賞候補だからな
なかなかオスカー取れなかったスコセッシにリメイク作品で監督賞あげた例もあるし、今回は手堅いでしょ
ティモシーが取っても女房の件で黒ドレス軍団の圧力に負けたと思われるだけじゃね
ティモシーはやっぱり若すぎると思うよ 女優は若いと有利だけど男優は若いのは不利でしょ
じゃあティモシーはとれないの? 意外性なさすぎだな主演男優…
まあ取れなくてもノミネートされただけでもでかいだろ 仕事のオファーなどの効果はあると思うぞティモシー しかも今トップレベルにファンが増えてるし
若手がとりやすい主演女優賞だって 助演にノミネートされたことあったりで、いきなりとる事は珍しいから ポッと出のシャラメが主演男優賞とるとは思えない レッドメインは映画の前に舞台で評価されてるし、難役こなしたけど
外国語映画賞の本命のチュラルウーマンもゲイものなのか 君の名前で僕を呼んでもゲイものだし シェイプ・オブ・ウォーターにもゲイが出てくるな
>>905 レッドメインはレミゼで評価上げてるしね
レッドメインはリリーのすべての演技の方がベストだと思ったけど ホーキング博士役でもらったところだったからかリリーではもらえなかったな
>>909 ラッセル・クロウもグラディエーターよりビューティフルマインドの方がいいと思ったわ
正直ティモシーはなんで主演男優にノミネートされたかわからんね
同意、レッドメインはリリーのすべてが秀逸 事実と異なるストーリーで問題が起きたから残念だったが 演技だけならあれでオスカー取ってもおかしくなかった 本人のキャラはかなりイタイが…
リリーで主演女優賞獲ったアリシア・ヴィキャンデルなんてレッドメインの陰に隠れて印象が薄かった アリシアはエクス・マキナの演技の方がよかった
結局他に候補者との兼ね合いも大きいしね あの年はさすがにディカプリオにあげないと可哀想って空気だったし
レッドメインみんな過大評価しすぎ 逆にあの俳優は癖ある役しかできない 大袈裟で控えめができない これって舞台俳優の特徴だと思う
レッドメインのキャリアの中でのジュピターの位置付け
エディレッドメインは魂が乗り移ったかのような没入演技するよね。自分もリリーの方が良かったと思った。 でもどちらの演技もハイレベルだからどっちでも良いとも思える。
オスカー候補は一通りチェックしたけど、今年はギレルモで良いかな、、色々前例ないのはわかるけど総合的に 米国以外だとロシアのLovelessのインパクトがかなりあった。
レッドメイン演技上手いと思ったことないな… 声だせよとは思ったことある
面白いよね。褒めるレスが続くと、すかさず否定が入るって言う。
誰もが上手いと言わないとダメなのか?
>>922 それこそ押し付けだな
下手、大袈裟と思うやつもいるってことだ
エディレッドメインはインタビューなんか聞いてると普段からエキセントリックな感じだよね。演技も特に的を外れた過剰さは感じない。 ケンフォレットの大聖堂のドラマ版で始めて観たけどその時は地味だなーとしか思わなかったから その後の演技を見てびっくりしたくらい。
ティモシーが取れないって言ってる人は まだ日本では公開されてないティモシーとゲイリーの主演作を観たの
ティモシー・シャラメもホームランドの時は2chじゃ特に注目してる人もいなかったよ 爆発で死んじゃったし
>>926 シャラメくんはやたら目立つからやっかまれてるだけだろうね。
ゲイリーはベストの演技じゃなかった、ってかあれほぼ「別人で凄いで賞」な気が。
>>926 観たよ
比較するまでもなくゲイリーだ
ティモシーは平凡で決して難しい演技を必要としていなかった
そんなティモシーが選ばれることが何よりもおかしい
あとオスカーのオッズはよく当たる
今年は普通にゲイリーだろ
それにティモシーはアカデミーにも影響するような主演男優賞はロサンゼルスしか取ってない
ゲイリーは全米もゴールデンも取ってる
ゴールデンでとってるからかなり有利
オッズが当たる当たらないはどうでもいい 両方観た人がそう言うなら一つの意見として聞いとくよ 自分は公開されたら両方見てどちらが良いか判断するわ
>>931 見た人しか意見いうのおかしいみたいな事言い出すと
このスレっていうか日本でオスカー予想出来る人ってかなり特殊な人だけになると思うけど
>>930 この人観てないのまるわかり
ティモシーの役が簡単なんてよく言えるわ
あんな複雑な役を演じるのはかなり難しいよ
やっぱりなにも知らずに叩いてたんだ
主演男優賞に相応しいよティモシー
>>932 おかしいと言ってない
まるで観てきた風に絶対取れない的な意見があるから聞いただけ
>>930 この人観てないのまるわかり
ティモシーの役が簡単なんてよく言えるわ
あんな複雑な役を演じるのはかなり難しいよ
やっぱりなにも知らずに叩いてたんだ
主演男優賞に相応しいよティモシー
ここを見てあらためておもうのだが、シャラメくんが事実としてポッと出なのに、平凡な役と勘違いする人が出るくらい自然な演技を見せた事自体が凄いわな。 アーミーハマーと相性が良かったんだろうね。 そりゃオッズとしてゲイリーが優勢なのはだれも目にも見て明らかだけど、 ゲイリーは全然ベストじゃないのは見れば結構同意する人いると思うわ。
ティモシーティモシー言われるとダルトン思い浮かべる俺はオールドマン
ティモシーもあり得そうだけどな 今のミートゥーなんちゃらを白い目で見てる人が多ければゲイリーオールドマン ミートゥーが浸透しきってるならティモシー どっちも観てないからこんな予想しかできないけど
ここの者は主演男優がゲイリー取るとわかってるんだろ? オッズはよほどのことがない限り当たる ゲイリーは問題が発覚した後にゴールデンも全米も取ってるからさすがに主演男優を逃すことはない
>>926 外資航空会社の機内上映あるし
海外出張組もブログにけっこうネタバレあげてる
画面小さいからチャーチルのメークとか全然わからんけどな
いや自分はずっとデイルイス推し 理由はオールドマン退けて4回目とったら面白そうだから
主演男優に関してオッズは当たる 予想なんて意味がない
見終わった後に、この二人の仲は大丈夫なのか?とありがちな心配してしまった エリックロメールのお家芸の欧州バケーションものを見てる感覚なんだけど男同士っていう。 台詞が少ないのにシャラメは気持ちの起伏とか葛藤が凄くある役なんだけど簡単ではないと思うよ 二人とも本当に良い演技してた
そんなにオッズって当たるの? 単純にメディアがゲイリー推しだからゲイリーに掛けてるだけに見える 妙にメディアはゲイリー上げ頑張ってるよね あんなことがあったからなんだろうけどあまりにも贔屓目に見すぎてて引く
>>944 WOWOWでアメリカ人評論家が言ってたよ
今回のノミネートでアカデミー会員の多くが
え?ゲイリーってまだオスカー取ってなかったっけ?
っていまさらながらに気付いたから可能性高いと
チャーチルの評価自体時代によって変わってきてるからその辺りとかは影響あるんかな、作品は見てないが。 まあヒトラーとの戦いがメインで植民地への弾圧とかは尺の都合もあるし描かれてないんじゃないかと予想はしてるけど。
別にゲイリーでいいじゃん ティモシーはノミネートされただけでオファー増えて仕事できるんだろうし それに今異常なくらいファンがいるじゃん それでいいじゃん つか取る価値がないティモシーの演技
ツイッター検索してみるとアメリカはティモシー派、スペイン語圏?はゲイリー派って感じ一般
>>947 少なくとも投票したマジョリティーが拍手するでしょ
>>926 チャーチルは見た。面白いし、ゲリのワンマンショー
本当に凄いから
>>946 Darkest Hourという原題が意味する通り開戦後のイギリス自体を描く映画ではないですよ。
ダンケルクの後にセットで観ると素敵。
本命 ゲイリーオールドマン 対抗 ティモシーシャラメ 大穴 ダニエルデイルイス って感じなのかね ダニエルデイルイスが4回目のオスカーとって引退も面白そうだけど やっぱり上2人のどっちかかね
チャーチルのランニングタイムは125分 100分近くゲイリーが登場する
モーリスとか公開された頃にこのスレがあったら 凄いウザそうと思う今日この頃
スターウォーズの音楽が最高だったからジョンウイリアムズとってほしいが 他の賞レース結果見ると無理そうだからep9で有終の美飾ってほしい
>>953 オスカーがティモシーの複雑な演技をちゃんと見てくれてるかが疑問…
ゲイリーがとったら「あ〜出来レース」
っていうお約束パターンかな…
ツイッターじゃティモシー推しの腐女子おばさんが気持ち悪いけど ここは静かでいいなと思ってたのに
チャーチル観た上で言うが、ゲイリーが獲ったら出来レースとか糞笑えるんで黙ってどうぞ
ダーケストアワーは、チャーチルが決断するまでの葛藤を描く過渡期に焦点を当てたシンプルさは良かったけど、 これだけ個人をじっくり描く時間があったにも関わらず、その後のチャーチルの負の評価に繋がるような政治的思想なんかはさっくり触れずに終わらせてるキレイさ。 チャーチルのモノマネとか「良い話」を見たい人には良いけど、清濁合わさった歴史ものが見たい人は物足りないかも。 でもこの手の歴史ものはよくあるのでバックグラウンドを気にしなければ普通に見られるだろうね。
チャーチルは評価の確立してる俳優に評価の確立してるスタッフで固めてクソ有名な偉人を撮るってのが鼻からオスカー狙いに行きすぎてて気に入らねえ まあ何故か作品賞にはノミネートすらされてないみたいだが(そんなに微妙だったのか?)
映画観てない人たちはなに言ってるの… 自分はゲイリーもティモシーも両方向こうで観てきてる上で言ってる 特別ティモシーファンというわけではないし
ノミネートされてたわ 影薄いから気づかなかったはw 取るのはむりっしょ ほぼゲットアウトかシェイプオブウォーターで決まりじゃんw
ティモシーとゲイリー比較すること自体がゲイリーに失礼だ もうゲイリーに決まりなんだから文句いうな わかりきってることだろ ティモシーはオファー増えるだろうし人気も異常なんだからそれで我慢しろ
チャーチルは偉大だったのはほんとにあの時期から終戦までなんだよね それまでは女性参政権に反対、インドの自治に反対、ガンジーをののしる 第一次大戦で大失敗、落選に次ぐ落選、いいとこなし ゲイリーは演技力が認められているのにノミネートは2回目 オスカーにひっかかる映画にあまり出てなかったからかな 最後のチャンスかもしれないので功労賞的受賞あってもいい
ティモシー・シャラメも出てるウディ・アレンの新作ってお蔵入りになりそうって噂だったけど オスカーとったらアメリカでも上映するかな シャラメ的にはギャラも寄付したし消したい過去なんだろうか 日本はブロードウェイと銃弾の舞台やっててもアレン批判もないみたいだし 問題なく公開できそうだけど
>>967 元から貴族の家系の生まれで父親も保守党議員のバリバリ保守だからな
WW2のときだからそれが生かされただけで
しかも生まれたのが大英帝国の最盛期だったからそういう思考になるのはしゃーないと思うが
ゲイリーオールドマンは裏切りのサーカスで取るべきだった
あとチャーチルはWW2以外でも冷戦予言してるし文筆家としても名高い ジョーク好きな憎めない人柄もあいされてる
チャーチルはプロの文筆家で、執筆で生計を立てていた 映画ではチャーチルのいやな面も描かれている いやなところもあるけど愛すべき人物という感じ 父親が貴族の家系とはいえ母親がアメリカ人だからイギリスのサラブレッドじゃないし 上流階級には嫌われ、庶民に愛された、という感じが映画にもよく出ていたね 女性に対する態度が変わっていくあたりもよい(最初はひどかった)
主演男優賞はもうゲイリーオールドマンで間違いないでしょ 他はありえない それより作品賞がなーシェイプオブウォーターは取れるのかな
>>964 あのね?アカデミー賞は映画の良し悪しはあんまり関係ないの、観客賞じゃないから
だから映画見ないでも予想はできるんだよ?
今回のアカデミー賞は監督や演技部門は固いけど 中でも主演男優賞はガチガチで一番固いんじゃね
強いていうなら
>>964 のいう出来レースは正解っちゃあ正解だな
今のアカデミーにあまり価値はない
>>973 勝手な予想だけど、シェイプオブウォーターが作品賞を取る可能性よりはティモシーが男優賞取る可能性の方が高いと思うな
アカデミー会員は他の映画賞に投票できないようにでもしない限り 前哨戦からある程度予想できるな
>>978 どこも大体シェイプオブウォーター本名予想だけど?
対抗でGet Out
1. The Shape of Water
2. Get Out
3. Three Billboards outside Ebbing, Missouri
4. Dunkirk
5. Lady Bird
6. Call Me by Your Name
7. Phantom Thread
8. Darkest Hour
9. The Post
スリービルボードの代わりにゲットアウトが浮上してきたんだ
>>969 裏切りのサーカスの時に取らせてあげられなかった懺悔もあって
ゲイリーだろね、もういいよそれで
辻さんも嬉しいだろうし
デル・トロが監督賞とるならジョージ・ミラーだって取っていいだろ(*`Д´)ノ!!!
ゲットアウト観る価値もないと言った会員がいたという話のせいで、ここ最近のゲットアウトへの言及が凄まじかったんだけど、 今投票をやったなら流れがきちゃってたかもね。少し遅かったか。
ゲット・アウトは監督が脚本書いてるし 作品全体の評価を込めて脚本賞くらいはとるかもしれない
>>987 それならシェイプだって、レディバードもそうだし、
>>988 前提として賞にふさわしい本である必要はあるだろう
デルトロの方は監督賞にして作品賞はスリビルというバランスをとってくる可能性もあるな
今更だけど脚本賞候補で監督と兼務じゃないのってビッグシックだけなのね。 まぁ、あれも主演が本人だけど。
作品賞と監督賞が被らないのって最近じゃ珍しくないからな
>>989 賞にふさわしい本である必要って言うのは、一般論とか単なる個人の好みが物差しになっている以外に、
何か特別な事を意味しているのかな?
理解に苦しむけど。
水の原子記号はH2Oである、というのと大差ないよね。
>>992 アカデミー会員がそう思うかどうという意味で使ったんだが
ホラーコメディのゲットアウトにしろダークファンタジーなシェイプオブウォーターにしろ作品賞とったらかなり面白いよな スリービルボードでもまぁ不満はないけど
>>994 若くしてアカデミー賞取ってその後伸び悩んだな…
彼もユダヤ系だったと思うけど良くある名前なのか
作品賞にベイビードライバーなしかよ おい糞つまんねえダンケルク混ぜたのどこのボンクラだこらw
>>996 ティモシーはギリシャ由来のクラシックな名前らしい
ティム(ティモシーのニックネーム)はよく聞くだろ?
-curl lud20250119202539caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1516788297/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「アカデミー賞 OSCAR 57 YouTube動画>5本 ->画像>13枚 」 を見た人も見ています:・アカデミー賞 OSCAR 69 ・アカデミー賞 OSCAR 59 ・アカデミー賞 OSCAR 91 ・アカデミー賞 OSCAR 89 ・アカデミー賞 OSCAR 97 ・アカデミー賞 OSCAR 93 ・アカデミー賞 OSCAR 96 ・アカデミー賞 OSCAR 94 ・アカデミー賞 OSCAR 98 ・アカデミー賞 OSCAR 95 ・アカデミー賞 OSCAR 90 ・アカデミー賞 OSCAR 98 ・アカデミー賞 OSCAR 56 ・アカデミー賞 OSCAR 58 ・アカデミー賞 OSCAR 61 ・アカデミー賞 OSCAR 67 ・アカデミー賞 OSCAR 66 ・アカデミー賞 OSCAR 60 ・アカデミー賞 OSCAR 65 ・アカデミー賞 OSCAR 62 ・アカデミー賞 OSCAR 64 ・アカデミー賞 OSCAR 63 ・アカデミー賞 OSCAR 55 ・アカデミー賞 OSCAR 68 ・アカデミー賞 OSCAR 54 ・アカデミー賞 OSCAR79 ・アカデミー賞 OSCAR Nominations ・アカデミー賞 OSCAR 51 ・アカデミー賞 OSCAR 84 ・アカデミー賞 OSCAR 83 ・アカデミー賞 OSCAR 82 ・アカデミー賞 OSCAR 75 ・アカデミー賞 OSCAR 86 ・アカデミー賞 OSCAR 85 ・アカデミー賞 OSCAR 80 ・アカデミー賞 OSCAR 72 ・アカデミー賞 OSCAR 81 ・アカデミー賞 OSCAR 70 ・アカデミー賞 OSCAR 74 ・アカデミー賞 OSCAR 76 ・アカデミー賞 OSCAR 73 ・アカデミー賞 OSCAR 71 ・アカデミー賞 OSCAR 48 ・アカデミー賞 OSCAR 88 ・アカデミー賞 OSCAR 77 ・アカデミー賞 OSCAR 47 ・アカデミー賞 OSCAR 87 ・アカデミー賞 OSCAR 78 ・アカデミー賞 OSCAR 101 ・アカデミー賞 OSCAR 100 ・アカデミー賞 OSCAR 88 ( IPなし ) ・【第91回アカデミー賞】『ビール・ストリートの恋人たち』のレジーナ・キングが助演女優賞を初受賞 ・アカデミー賞 Oscar45 ・第96回アカデミー賞監督賞は「オッペンハイマー」のクリストファー・ノーランが初受賞 [THE FURYφ★] ・【映画】第96回アカデミー賞助演女優賞は「ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ」のダバイン・ジョイ・ランドルフが初受賞 [THE FURYφ★] ・第42回 日本アカデミー賞 授賞式★1 ・日本アカデミー賞とかいう恥ずかしい名前の賞 ・【速報】大物俳優、薬物で強制捜査!日本アカデミー賞最優秀主演男優賞も受賞 ・【ザテレビジョン】「セクシー田中さん」木南晴夏、ドラマアカデミー賞・主演女優賞を初受賞 共演めるる&毎熊克哉も助演賞 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★] ・【アカデミー賞】スパイク・リー監督、ネトウヨ問題描いた作品でオスカー受賞 ・日本アカデミー賞アニメーション部門 ・ゴジラ 日本映画邦画大躍進 アカデミー賞 ・広瀬すず・橋本環奈・石原さとみ 他 女優専用 第40回日本アカデミー賞 ・【英BBC】「『パラサイト』作品賞受賞で歴史作る」 米アカデミー賞 ・【映画】ドライブ・マイ・カーに米アカデミー賞 国際長編映画賞 [ムヒタ★] ・【映画】『この世界の片隅に』、日本アカデミー賞に続き芸術選奨で“文部科学大臣賞”を受賞 [無断転載禁止]
03:59:22 up 21 days, 5:02, 0 users, load average: 10.34, 14.53, 13.65
in 2.6924679279327 sec
@2.6924679279327@0b7 on 020317