◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

アカデミー賞 OSCAR 65 YouTube動画>3本 ->画像>26枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1551055735/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無シネマさん(熊本県)2019/02/25(月) 09:48:55.57ID:h7b1/heN

2名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 09:51:19.22ID:T4uIBHEM
カビラうぜえ
現地リポーターも恥ずかしい

3名無シネマさん(大阪府)2019/02/25(月) 09:56:55.93ID:aFMLYBOB
>>1
熊本乙

4名無シネマさん(熊本県)2019/02/25(月) 10:24:23.30ID:h7b1/heN
日本アカデミー賞・他総合スレ Part63
http://2chb.net/r/movie/1547539615/
日本アカデミー賞アニメーション部門
http://2chb.net/r/movie/1282543756/

5名無シネマさん(愛知県)2019/02/25(月) 11:25:49.92ID:WBWRQsHn
これでローマはあと監督賞の計2部門か。
あかでみーは外国語の作品でほっとしているかも。

6名無シネマさん(中部地方)2019/02/25(月) 11:54:42.90ID:CHBpZgF9
>>5

そうなの?ローマが作品賞取らなかったら
正直、他は取れそうなのまったく分かんない

7名無シネマさん(茸)2019/02/25(月) 12:05:36.72ID:bLADmXQl
>>5
え?
撮影賞もローマじゃないの?

8名無シネマさん(空)2019/02/25(月) 12:12:27.99ID:axn79Bw3
フレディ・マーキュリーの父親がよくフレディに言ってた言葉
Good thoughts. Good words. Good deeds.(良い考え。良い言葉。良い行い。)

9名無シネマさん(中部地方)2019/02/25(月) 12:24:01.29ID:CHBpZgF9
脚本賞はグリーンブック」だって!

これは作品賞の行方が面白くなってきた

10名無シネマさん(佐賀県)2019/02/25(月) 13:10:19.94ID:ADFd0hZP
ブラックパンサー  衣裳・美術・作曲
ブラック・クランズマン  脚色
ボヘミアン・ラプソディ  主演男優・録音・音響編集・編集
女王陛下のお気に入り  主演女優
グリーンブック  助演男優・脚本
ROMA ローマ  監督・外国語映画・撮影
アリー スター誕生  歌曲
バイス  メイクアップ


作品賞候補になった全作品がなんか貰えてるなヨカッタヨカッタ

11名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 13:19:08.26ID:62dNfoyZ
さあ心機一転、タランティーノやスコセッシ始めスター揃い踏みの2019年シーズンに向けた新スレの開幕だ!

12名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 13:21:12.10ID:EZowKZkp
今年はつまんなかったね

13名無シネマさん(中部地方)2019/02/25(月) 13:21:33.09ID:CHBpZgF9
作品賞「グリーンブック」
いろいろ言われてたけど、やっぱり強かったね!

作品賞、脚本賞、助演男優

ほぼ主要部門で王道でしょう

14名無シネマさん(カナダ)2019/02/25(月) 13:22:15.10ID:q8XVTVGF
オリヴィア・コールマンのスピーチワロタ
おもろいおばちゃんやな

15名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 13:22:41.14ID:62dNfoyZ
スパイクリー作品賞発表で退室したらしいねw

16名無シネマさん(愛知県)2019/02/25(月) 13:22:41.68ID:WBWRQsHn
物まね合戦は今年はホモの番かwwwwwwww
オスカーオワタwww

17名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/25(月) 13:22:49.23ID:yWHOMsKd
>>12
ノーラン作品が無かったしな

18名無シネマさん(大阪府)2019/02/25(月) 13:23:27.44ID:pzE5Lkiw
気付けばボヘミアンが最多受賞
ノミネートも作品賞以外全て獲った

19名無シネマさん(家)2019/02/25(月) 13:23:51.12ID:F7V2KuYT
>>15
笑うわw

20名無シネマさん(空)2019/02/25(月) 13:24:56.55ID:axn79Bw3
>>17
あいつの映画つまらん

21名無シネマさん(神奈川県)2019/02/25(月) 13:25:08.42ID:r2RBF7PC
>>15
無理に分かってますな対応するよりずっといいと思うけどやっぱり受け入れらないんだろうな

22名無シネマさん(熊本県)2019/02/25(月) 13:25:11.43ID:h7b1/heN
>>1おつ

実況スレ

第91回アカデミー賞授賞式10
http://2chb.net/r/livewowow/1551067187/
第91回アカデミー賞授賞式11
http://2chb.net/r/livewowow/1551067737/
【マターリ】第91回アカデミー賞授賞式
http://2chb.net/r/livewowow/1551053190/

23名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 13:25:43.64ID:EZowKZkp
プレゼンターでアベンジャーズ勢揃いするとかいう報道は何だったの?

24名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 13:26:02.83ID:K8XdfjwD
グリーンブックおめでとう!
そしてネトフリ作品は会員達からは拒まれたって感じかな?
外国語映画賞はあげるからいいだろ〜的な

25名無シネマさん(catv?)2019/02/25(月) 13:27:03.15ID:iO/v4yXv
最多受賞がボヘミアンラプソディ
作品賞がグリーンブック

前回と比べると明らかに大衆的になったなあ

26名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 13:28:22.42ID:K8XdfjwD
>>15
いっそ清々しいw
でも自作品が取れなかったからというよりグリーンブックが気に入らなかったからだろうな

27名無シネマさん(dion軍)2019/02/25(月) 13:28:57.59ID:Z0ojiv2C
グリーンブックがどうなのかはわからないけど
ウォーターとムーンライトは酷かったからな

28名無シネマさん(カナダ)2019/02/25(月) 13:29:41.82ID:q8XVTVGF
今気付いたけど主演男女と助演男女の全員がテレビドラマのレギュラー持ちだな
これ何気に凄くないか
映画とドラマはもうほぼ境界無くなったな

29名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 13:29:50.61ID:VNYwsm/H
【映画】第91回アカデミー賞作品賞は『グリーンブック』
http://2chb.net/r/mnewsplus/1551068073/

【映画】第91回アカデミー賞主演男優賞は『ボヘミアン・ラプソディ』のラミ・マレック
http://2chb.net/r/mnewsplus/1551066338/

【アカデミー賞】是枝裕和監督の「万引き家族」 外国語映画賞を受賞ならず!
http://2chb.net/r/mnewsplus/1551060381/

30名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 13:30:33.59ID:OTJw5/uT
>>24
作品賞の投票方式だと配信作品はどうかと思う人が結構いたら選ばれにくいのかもな
>>25
ブラパンも3冠だしな

31名無シネマさん(家)2019/02/25(月) 13:30:56.73ID:E4O0+ZqI
ガガとブラッドリーのデュオしか記憶にない

32名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 13:31:31.13ID:2ze02Pqs
サミュエル・L・ジャクソン『スパイク・リーーーーーーーーーーーーーーーッ』笑った

33名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 13:32:24.83ID:LXVpRj4P
外国語映画賞と作品賞ダブル受賞があってもいいだろうに
これでグリーンブックの黒人ミュージシャン遺族の抗議は押さえつけられちゃうのかな

34名無シネマさん(家)2019/02/25(月) 13:32:33.39ID:F7V2KuYT
>>28
本当だ
今回の4人テレビからの出世組だね

35名無シネマさん(愛知県)2019/02/25(月) 13:33:29.70ID:WBWRQsHn
黒ん坊とホモばかり。
いつもならサム・エリオットサプライズ受賞なのにね。
てめぇたちの税金優遇のために支持した金持ちの狗の婆さんが
負けた腹いせを映画にお金払う貧乏人が選んだ大統領に
ぶつけて白人差別する。いやな時代だわ。

36名無シネマさん(茸)2019/02/25(月) 13:33:54.41ID:u66FDwjC
>>28
ブロードチャーチのあのおばさん刑事だもんなあ主演

37名無シネマさん(dion軍)2019/02/25(月) 13:34:26.77ID:S984nhwt
NETFLIXの敗北か
結局老害の巣窟なのかね

38名無シネマさん(石川県)2019/02/25(月) 13:34:48.26ID:o/zFiS00
>>10
女王陛下のお気に入りが無冠になるかと思ってショックだったけど主演女優賞とって良かった

39名無シネマさん(dion軍)2019/02/25(月) 13:35:40.24ID:IBCGiOgE
グレンクローズには同情するけど女王陛下のお気に入りが報われて良かった
衣装デザインか美術賞は取れるもんかと思ったから焦った

40名無シネマさん(catv?)2019/02/25(月) 13:35:57.33ID:Cze8T7oP
>>35
グリーンブックは十分老害コンテンツだろ
これでも足りないならキネ旬でも読んどけよ

41名無シネマさん(岡山県)2019/02/25(月) 13:37:31.90ID:xTJv75kg
ローマ残念
グリーンブックはオスカー請負人のマハーシャラアリがいるから堅いわな

42名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 13:37:44.06ID:K8XdfjwD
実況スレで作品賞受賞後に登壇したヴィゴが何故端っこにいるのかと面白がって突っ込んでる人達いたけど
王の帰還ではホビット4人達の席を確保する為に授賞式自体欠席したほどエゴがない人だからなんだよねぇ

43名無シネマさん(埼玉県)2019/02/25(月) 13:37:51.37ID:S+X79Xmt
グリーンブック舞台挨拶多少席残ってる
監督ウハウハで現れそう

44名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 13:37:56.90ID:njglnFVJ
>>27
グリーンブックは普通に良さそうだけどあまりにも王道って感じで
シェイプやムーンライトの方が作家性や工夫は現れてたようにも思う。まあ去年はスリビルに獲って欲しかったけど

ROMAは配信じゃなかったら作品賞だったと思うけど票割れしても仕方ないし妥当ではあるのかな

45名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 13:38:16.67ID:62dNfoyZ
強いてポジティブな面を挙げるとすればホスト無いのは成功したかな

46名無シネマさん(dion軍)2019/02/25(月) 13:38:38.47ID:xrh/ZMiy
クーパーとガガ、ねっとりしてたなぁ

47名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 13:40:10.84ID:OTJw5/uT
>>43
オスカー像持ってくるのかな
万引き家族の舞台挨拶は是枝がパルムドールのトロフィー見せびらかしてたが

48名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 13:40:42.00ID:Ma6iBtxE
オリエント急行でジュディデンチと一緒にいた人なんだね。
あの人が主演女優かと思うとなんか感慨深い

49名無シネマさん(四国地方)2019/02/25(月) 13:40:54.95ID:f2BB3V9T
来年はジョニー・デップのミナマタに期待する

50名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 13:41:16.19ID:zcyiJWa6
どんでん返しがあったにもかかわらず終わってみれば陳腐な結果だったなあという感想

51名無シネマさん(catv?)2019/02/25(月) 13:41:51.29ID:iO/v4yXv
グリーンブックは勿論まだ見てないんだけど、
どういう映画でどういう着地をするのかが完全に透けて見えてるんだよな

ここ数年のアカデミー作品賞を取ったバードマンやムーンライト、シェイプ・オブ・ウォーターと比べるとなんだかなという感じである

52名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 13:42:03.37ID:H+qkUFwB
グレンクローズは昔来日した時、女王様気質の人で扱いづらかったって雑誌に書いてあったな
結構裏方さんに嫌われてるのかもね

53名無シネマさん(dion軍)2019/02/25(月) 13:42:19.89ID:oe3uRGQb
>>51
去年のシェイプも似たようなもんだろ

54名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 13:42:56.22ID:K8XdfjwD
>>45
同意
言葉の壁のせいかもしれないけど司会者の回しの喋りは毎回面白くないと思ってたんだよね
アベンジャーズいなくても困らなかったし次回以降も今回と同じがいいな
ただ視聴率どうだったのかは気になる

55名無シネマさん(千葉県)2019/02/25(月) 13:43:34.04ID:6IBz7XSD
いろんな賞にいろんな作品がまんべんなく行き渡った感じね

56名無シネマさん(福岡県)2019/02/25(月) 13:43:49.99ID:kMoWE5ZW
HoV、イースタンからのヴィゴファンだけど主演残念
作品獲れてよかった

57名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 13:44:10.68ID:k070OQ27
グレンクローズ気の毒だなと思ったけどコールマンの面白スピーチ聞けたからいいわ

58名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 13:45:59.07ID:K8XdfjwD
>>38-39
無冠だったら観に行くのやめようと思ってた
主演女優賞獲ったからには急いでチケ確保する

59名無シネマさん(中国地方)2019/02/25(月) 13:46:14.65ID:E13TEOzI
>>10
いかにも賞が行き渡るよう操作しましたって感じだな

60名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/25(月) 13:46:18.43ID:4KU6+2+x
グレンクローズが取らないのはおかしいとかコールマンよりグレンにあげるべきだったみたいなこと言う人がまったく出てこないあたりガチで嫌われてそう

61名無シネマさん(中部地方)2019/02/25(月) 13:46:57.15ID:CHBpZgF9
コールマンにいったならガガ様とかヴィゴのビッグサプライズが見たかった

62名無シネマさん(中国地方)2019/02/25(月) 13:47:11.20ID:E13TEOzI
>>17
こんなところにもノーランバカが

63名無シネマさん(愛知県)2019/02/25(月) 13:48:02.79ID:WBWRQsHn
ローマの撮影賞ってスマホでみてわかるのかな?

64名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 13:48:02.98ID:njglnFVJ
コールマンも演技の評価高かったから別に文句は出ないと思う
でもグレン・クローズもいつか獲って欲しいな

65名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 13:48:54.16ID:g+9ijUHb
>>52
そこがメリルとの違いなのかなw

66名無シネマさん(愛知県)2019/02/25(月) 13:49:24.71ID:WBWRQsHn
>>58

昨日観た。
助演二人が私が私が演技だったから(役柄的に)さらに目立ったのかも。

67名無シネマさん(catv?)2019/02/25(月) 13:49:32.79ID:Kh3l5LaY
グリーンブック受賞おめ
俺は浜村淳で既に鑑賞済みの勝ち組

68名無シネマさん(埼玉県)2019/02/25(月) 13:50:03.06ID:S+X79Xmt
>>47
どうだろう?もらうのはプロデューサーだから
製作にも名前入ってるから持ってこれるかな?

69名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 13:50:11.27ID:GlLkj02e
グレンよりヴィゴにはよ獲ってほしい

70名無シネマさん(空)2019/02/25(月) 13:50:22.13ID:axn79Bw3
クーパーとレディガガの歌すごかったな・・・

71名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 13:50:24.13ID:uknaneYP
>>10
なんかわろた
みんなニッコリの平和な祭典だな

72名無シネマさん(愛知県)2019/02/25(月) 13:51:31.60ID:WBWRQsHn
「ホモ出っ歯の細かすぎて俄かしか喜ばないモノマネ」
に俄が気が狂ったように群がっているように
週末の「グリーンブック」が心配。
おそらく受賞を受けてシネコンは軒並み大スクリーンに格上げするだろうけど。

73名無シネマさん(徳島県)2019/02/25(月) 13:52:05.68ID:DUiBUZ2o
ポールニューマン(ハスラー2)61歳
グレンクローズ(現在)71歳

74名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 13:52:06.97ID:OTJw5/uT
>>58
ムビチケ買ってるがまだ見に行けてない
上映回数減ってるしオスカー効果で混むかな

75名無シネマさん(岡山県)2019/02/25(月) 13:52:31.15ID:Jw0KmZUU
シェイプは映像はともかく脚本はいかにもなハリウッドファンタジーだったからなあ。

76名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 13:52:42.47ID:dtxAmIZn
これから配信業者がキュアロンみたいな有名監督に地味な映画作らせて
ロスで1週間だけ公開してアカデミー賞ねらいとかやりにきそう
いわゆる広告塔

77名無シネマさん(家)2019/02/25(月) 13:53:51.92ID:E4O0+ZqI
アメリカ女優は演技下手な割に調子乗ってて嫌いだからイギリス女優とか外国人が取るのは凄く嬉しい

78名無シネマさん(西日本)2019/02/25(月) 13:54:09.29ID:TlqDvfVI
あれだけ酷評されてたボヘミアンラプソディが最多受賞とは
ラミさんオメ。色々あった中で頑張った甲斐があったね
グレンクローズはさすがに気の毒かな…

79名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 13:55:01.67ID:nihJihWz
主演女優賞発表時の雰囲気めっちゃよかったな
女王陛下組はなかば無冠覚悟してたんだろうか

オリヴィアコールマンチャーミングな人やったな

80名無シネマさん(茸)2019/02/25(月) 13:56:21.97ID:NGlo8yJk
ニュースしか見てなくて今気付いたんだけど今年司会なしなのね

81名無シネマさん(大阪府)2019/02/25(月) 13:56:48.44ID:pv9vfVEG
主演男優・女優は共にfox作品が取ったのか

82名無シネマさん(dion軍)2019/02/25(月) 13:57:58.35ID:HaxwlozB
>>79
エマ・ストーンの喜びっぷりと監督の涙で人柄わかるね

83名無シネマさん(家)2019/02/25(月) 13:58:09.59ID:QGwSeiVV
>>77
アメリカのお祭りなんだから調子乗っていいだろw

84名無シネマさん(茸)2019/02/25(月) 13:59:10.74ID:J89BN0Fy
>>79
BAFTAでも授賞の度に面白スピーチだからね

85名無シネマさん(catv?)2019/02/25(月) 13:59:34.33ID:/I6bM0SA
>>77
でも代わりにクローズが負けちゃあんまり嬉しくないわ
ジェニファーローレンスやエマストーンが取れてこういう時だけ英国人の番ってのはね

86名無シネマさん(空)2019/02/25(月) 14:00:16.75ID:xFMMkWEV
オリビアってホットファズの紅一点なんだな

出世したなぁ

87名無シネマさん(西日本)2019/02/25(月) 14:01:03.45ID:TlqDvfVI
グレンさんはいつか獲れたらいいね
またチャンスありそう

88名無シネマさん(田舎おでん)2019/02/25(月) 14:03:13.93ID:yYt7KDOO
>>51
せめて映画見てから言えばいいのに
見もしないのに批判って

89名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 14:05:12.55ID:H+qkUFwB
グリーンブック最後にスピーチした人、キャリーフィッシャーの名前あげた時、ブーイングあったけど何て言ったのかな

90名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 14:06:33.87ID:g+9ijUHb
今年のベストドレッサーは?
アカデミー賞 OSCAR 65 	YouTube動画>3本 ->画像>26枚
アカデミー賞 OSCAR 65 	YouTube動画>3本 ->画像>26枚
アカデミー賞 OSCAR 65 	YouTube動画>3本 ->画像>26枚

91名無シネマさん(熊本県)2019/02/25(月) 14:07:15.92ID:h7b1/heN
「第91回アカデミー賞」受賞結果まとめ クイーン&レディー・ガガらパフォーマンスも披露 - モデルプレス
https://mdpr.jp/international/detail/1823898

92名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/25(月) 14:08:50.29ID:4KU6+2+x
スパイクリーは作品賞が発表されると怒りのポーズして席立って会場出ようとしたけど
ドアのところで止められて(中継音声の関係でCM中以外の出入りは禁止されてる)
スピーチ終わるまで席に戻ってこなかったらしいな

93名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 14:11:02.55ID:LXVpRj4P
過去スレでラミなんてオスカーに相応しくないから受賞は絶対ない
って鼻息荒くしてた人たち今どんな気持ちだろう

94名無シネマさん(家)2019/02/25(月) 14:11:52.29ID:QGwSeiVV
演技派女優はメリルみたいに若い頃は弱い女の役を多く演じて年取ってから強い女をやるというのが一番賢いやり方かもしれないね
男社会だから
グレンクローズみたいな人も報われて欲しい

95名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 14:12:15.79ID:2ze02Pqs
ボヘラプの4冠が悔しくて仕方ないトマト
アカデミー賞 OSCAR 65 	YouTube動画>3本 ->画像>26枚

96名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 14:17:22.99ID:2mc3F/qi
グリーンブックでよかったと思ってるよ
アメリカの映画賞なんだから英語作品が受賞するべきだし、オスカーが最も権威ある賞で受賞作が一年で一番の作品という風潮には疑問だし
最近メキシコ人監督がよく受賞してるけど変な政治的思惑があるのかなぁ…

97名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 14:17:30.94ID:l1vCXAAM
グレン・クローズ、危険な関係の最後の方で
社交界のみんなから嫌われちゃっていたたまれない空気の中ぼっちでいるシーン
あれ思い出したわ
かなり昔の映画だからウロだけどw

98名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 14:17:40.32ID:bqfx+qvH
グリーンブック試写で見たけどそりゃあスパイクリーもキレるわ
完全な黒人の友達がいますよムービーだもん

99名無シネマさん(福岡県)2019/02/25(月) 14:19:28.97ID:8lv8BuTv
既日本公開作品の中ではラミも受賞に相応しい演技してたと思うけどな

100名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/25(月) 14:21:46.35ID:cmr7elPO
green bookはled zeppelinの
Robert Plant先生が選曲アイデアを提供している。

101名無シネマさん(関西地方)2019/02/25(月) 14:22:48.92ID:i0FdZiTb
スパイクリーの受賞大はしゃぎがとてもよかった
いつまでも元気でいてくれ

102名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 14:24:21.43ID:dtxAmIZn
ボヘミアンの受賞効率いいな
編集賞受賞がうれしい

103名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 14:24:30.23ID:T4uIBHEM
ローマとブラックパンサーが作品賞とらなくてホッとした
ローマは外国語賞だし
ブラックパンサーは心意気は買うけど作品賞というクオリティではないと思った
式典があまりにもショーアップしなさすぎでガッカリした
WOWOWは興奮したカビラが鬱陶しかった
現地の二人もこのイベントのリポーターには向いてないと思った

104名無シネマさん(空)2019/02/25(月) 14:26:13.37ID:axn79Bw3
スパイク・リーもう50すぎてそうだよな

105名無シネマさん(大阪府)2019/02/25(月) 14:34:27.89ID:YqQ551X1
クーパーさんの登壇なくてお漏らし的に残念

106名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 14:34:58.24ID:5WNytH84
スパイクリーに勝たせてスピーチさせてくれたからもうあとは何でもいいや。
サミュエルLに飛び付くスパイクリーにうるっときたわ。
良かったな!!

107名無シネマさん(大阪府)2019/02/25(月) 14:35:01.95ID:eW35ZHyk
グレン・クローズは前回レッドカーペットで早稲田大学の校歌唄ってた人?

108名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 14:36:49.66ID:LQqZ8RSn
クパさんうまくねーなぁイケメン正義だからいいけどさ

109名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 14:37:33.09ID:hhg4o1xo
>>98
それじゃ間違えて違う映画を見ちゃったんだねきっと

110名無シネマさん(dion軍)2019/02/25(月) 14:38:15.94ID:Z0ojiv2C
レッドカーペットに
こんまりがいたんだな

111名無シネマさん(大阪府)2019/02/25(月) 14:39:46.09ID:pJpyk6EZ
>>108
クーパーさんの歌微妙だったの? 頑張って練習したらしいんだけど

112名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 14:41:00.78ID:H+qkUFwB
>>92
録画見返すと確かにいなくなってるな。
自分の思い通りにならなかったらキレるって…ガキかよ。
だったら最初っからボイコットして授賞式来るなよ。
人のことも祝えない奴が自分は祝ってほしいなんて都合良すぎるわ。

113名無シネマさん(茸)2019/02/25(月) 14:45:12.34ID:2dvaXrDh
>>111
くっそ音痴だった

114名無シネマさん(長屋)2019/02/25(月) 14:46:17.20ID:EJH+hGpf
そんなことないよ

115名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/25(月) 14:47:01.55ID:07vxeWiM
>>108
ド下手とは思わなかったけど
緊張してちょっと音外してたね
でもガガですら歌い出しは外してたから

116名無シネマさん(WiMAX)2019/02/25(月) 14:47:09.41ID:1k3h1pOy
バイスさん…

117名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 14:47:11.38ID:u9Svx8Sg
オリヴィア・コールマンの名前が呼ばれた時の
グレン・クローズの表情が怖かったわw

118名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 14:47:50.77ID:d4VY1rLQ
あれだけスキャンダル出てたボヘミアンとグリーンブックが蓋を開けてみれば無双してて笑った
やっぱり賞レースは話題になったもん勝ちやね

119名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 14:48:57.09ID:K8XdfjwD
2月23日〜2月24日週末観客動員数TOP10の1位は
『翔んで埼玉』 なんだな…

120名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 14:49:36.46ID:hhg4o1xo
だれかエドガーライトのツイート見た?
ホットファズのオリヴィアコールマンめっちゃウケるw

121名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 14:50:47.64ID:hhg4o1xo
>>106
なんでこの二人仲がいいのって聞かれてジャングルフィーバー黙って差し出した我が家

122名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 14:54:24.25ID:LQqZ8RSn
>>118
無双っていうのは10部門とったタイタニックみたいなことしか言わらないからね

バカじゃないの

123名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 14:57:31.28ID:uN3XQMQR
>>117
ガガがポカーンとしてたなw

124名無シネマさん(神奈川県)2019/02/25(月) 14:58:57.76ID:UmGhxbOX
>>123
グレンクローズにもガガにも気を遣ったスピーチだったね
さすがコールマン

125名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 15:00:08.01ID:z9lcGgdS
>>73
え、グレンクローズ71歳なの?!
まだ次があると思ってたけど…

126名無シネマさん(岐阜県)2019/02/25(月) 15:01:07.76ID:RM9fDvLa
パルムドール≧金熊賞≧金獅子賞>>>>>>>>>>>>配給会社が賞を考える八百長の壁>>>>>>>>>>>アカデミー作品賞www(∩´∀`)∩

細田の「未来のミライ」はDVD発売のタイミングで、アカデミー賞wwwで宣伝してもらって良かったが(=゚ω゚)ノ
アカデミー賞wwwは日テレ制作じゃないと取れないのは、日本アカデミー賞www等で繋がりが強く
アメリカwwwによる日本市場での宣伝のためにノミネートさせたと、ばれてしまったなwww(∩´∀`)∩

日本人様とアメ糞人wwwでは、価値観が合わないことが証明されたから
日本はアメリカwwwと国交断絶した方がいいねんwww(∩´∀`)∩

127名無シネマさん(関西地方)2019/02/25(月) 15:01:31.30ID:i0FdZiTb
コールマンのスピーチ全文が読みたいわ

128名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 15:03:36.94ID:fkZh0lOa
まあ、今年はもともと飛び抜けて強い作品がなかったからな
仲良く分け合った印象。仲良しアカデミー賞だったな
ローマはもっと行くかと思ったけど会員はまだまだ保守的なんだな
忖度されたか

129名無シネマさん(神奈川県)2019/02/25(月) 15:10:30.92ID:r2RBF7PC
>>108
あの場で歌うのってプレッシャーが本当にきついんじゃないかな
下手でも元気いっぱい歌うような空気でもなかったし

130名無シネマさん(関西地方)2019/02/25(月) 15:12:14.08ID:i0FdZiTb
音外すのも生々しくて艶めかしくてよかったよガガとクーパー

131名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 15:12:22.60ID:jKOMrlZj
博士号取るような白人のブライアン・メイに焦点当てたら見向きもされなかっただろうね
やっぱゲイの苦悩や移民ネタは強いわ、24時間テレビのドラマでも受賞できるんじゃね?

132名無シネマさん(愛知県)2019/02/25(月) 15:12:24.57ID:3FwSMljY
元彼女のTaylor Simone Ledwardが気の毒だわ
アカデミー賞やアフターパーティーでもうざいChapita
本当に別れてしまったChadとSimone
CrazyなChapita Chupitaオタうざいなあ
http://www.instagram.com/chadwick.lupita/
https://www.instagram.com/chadlulu_boseman/
ChadwickはLupitaと付き合ってるのにまだ元カノSimoneのことをボロクソに言ってる黒人達
やはりシモーネとは別れて白人かLupitaか別の黒人かラテン系かbiracialと付き合ってるんだね
ChadwickがSimoneと別れてLupitaと付き合ってるからChapitaオタ歓喜
UGH 今度はAcademy AwardsでChapitaが。LSAの黒人ども歓喜
チャドウィック・ボーズマンはS11moneとは別れてBecky・Lupita・別の黒人・ラテン系・biracial・light skin・dark skinの女と付き合ってるのにまだS11moneのことを言うんだな。
元カノS11moneのことを攻撃するしつこい黒人たち
トカゲなChadwickも酷い男だな
またChapitaうぜえ。授賞式やイベントがつまらないのはChapitaのせいです
UNKO Chapita Foreve今日はまたChapitaがうざかったわ

133名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/25(月) 15:12:41.41ID:4nLWyZBm
以前アデルですら変な感じだった

134名無シネマさん(関西地方)2019/02/25(月) 15:12:56.44ID:i0FdZiTb
なんか、全体通してめでたしめでたし、って感想になった

135名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 15:13:39.80ID:k070OQ27
>>129
イディナメンゼルもレリゴーの時緊張しまくってた覚えがある

136名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 15:14:17.00ID:njglnFVJ
ブラッドリー下手じゃないけどすごく緊張してそうだったな、ガガは流石だったと思う

キュアロンはまだまだチャンスありそうだし今後は流石に出資しないなんて馬鹿な判断はしないだろうから
好きなもの撮って欲しいな

137名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 15:14:32.00ID:dtxAmIZn
歌が専門じゃない映画スターの歌って
やっぱり編集でごまかしてるのが少なくないんだね

138名無シネマさん(catv?)2019/02/25(月) 15:17:11.18ID:VYlRTeEi
テレフィーチャーのROMAは退場か
めでたしめでたし

139名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 15:18:30.76ID:LQqZ8RSn
>>138
こいつ絶対観てないなROMA

140名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 15:19:11.86ID:GlLkj02e
ボヘがこれだけやれるならアメコミも獲れるようになってほしい
ブラパンは大したことない作品だから今後ね

141名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 15:19:12.10ID:a2rlGiE4
ROMAの作品賞落選は残念だったけど
Netflixは必ずリベンジしてくるぜ

来年のアカデミー賞は
スコセッシの「ジ・アイリッシュマン」で
作品賞と監督賞のW受賞だな

142名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 15:19:26.22ID:dtxAmIZn
キュアロンはまた娯楽路線に戻るでしょ

143名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 15:19:58.13ID:njglnFVJ
>>137
アリーは作中では本当にライブ会場で歌ってて後から吹替もしてないらしいので編集で誤魔化してはないかと
普段の声よりかなり低い声で歌ってたから役を離れた今はそのトーンに戻すのは難しいんだと思う

144名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 15:20:19.40ID:gQ4ofKq+
ブラッドリーは歌手じゃないのによく頑張ったよ
ガガのライブに飛び入り参加した時もオドオドしてて、本人が後から映像見てなにこの哀れな男!!と思ったと言ってた

145名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 15:20:38.17ID:H+qkUFwB
マドンナやマライア・キャリーはガタガタ震えてたから相当緊張すんだと思うよ

146名無シネマさん(福岡県)2019/02/25(月) 15:22:19.90ID:8lv8BuTv
>>144
髭面イケメンなのにそういう所あるから好感持てるわ
今日もめっちゃ緊張してたし

147名無シネマさん(田舎おでん)2019/02/25(月) 15:22:55.63ID:yYt7KDOO

148名無シネマさん(関西地方)2019/02/25(月) 15:23:30.84ID:i0FdZiTb
何かの記事でコールマンはスピーチが面白いからとってほしい、と言ってたけど
ほんと面白かったな

149名無シネマさん(dion軍)2019/02/25(月) 15:24:08.07ID:HaxwlozB
しかしFOXもディズニーになると今回の結果見ても相当寡占化が進むな

150名無シネマさん(関西地方)2019/02/25(月) 15:28:50.01ID:i0FdZiTb
>>147
ありがとう!
とっさにこのスピーチできるの凄いわ

151名無シネマさん(千葉県)2019/02/25(月) 15:29:08.65ID:DY0dob0Q
グレン・クローズはピーター・オトゥールみたいになっちゃうのかな

152名無シネマさん(田舎おでん)2019/02/25(月) 15:31:12.02ID:yYt7KDOO
ついでにオリヴィア・コールマンのバックステージのインタビューです



めちゃくちゃおもしろいです。言わないでいいシモネタとか飛ばしてるっていう

153名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 15:31:50.64ID:dtxAmIZn
とっさじゃないよね
準備してたに決まってる

154名無シネマさん(田舎おでん)2019/02/25(月) 15:34:20.05ID:yYt7KDOO
>>153
>>152でも聞かれてるけど本当に準備してなかったみたい。
確かにメリッサ・マッカーシーの名前忘れてたし

155名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 15:36:44.76ID:zcyiJWa6
表向きコールマン受賞がサプライズなのに準備してましたなんか言うはず無いだろ

156名無シネマさん(四国地方)2019/02/25(月) 15:37:00.69ID:ujLVz4X/
>>151
ヘンリーフォンダの例もあるじゃないか

157名無シネマさん(禿)2019/02/25(月) 15:38:33.54ID:o3OB38vF
>>152
すっごいイギリスなまり英語だね

158名無シネマさん(関西地方)2019/02/25(月) 15:39:31.15ID:i0FdZiTb
あの破天荒なぐだっぷりを準備してたならそれもそれで凄いと思うよ

159名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 15:40:33.31ID:uN3XQMQR
ロード・オブ・ザ・リングの時のエンヤもかなり震えて外してたぞ

160名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 15:42:03.59ID:OBJmTfvL
ブラッドリーはちゃんとお漏らしした?

161名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 15:42:37.62ID:dtxAmIZn
原稿完璧に準備してなくても
こういうこと言おうくらいは考えてたと思うが

162名無シネマさん(空)2019/02/25(月) 15:43:30.15ID:+4Glk5We
>>124
そりゃ、レイチェル・ワイズとエマ・ストーンを手玉に取っただけのことはある。

163名無シネマさん(禿)2019/02/25(月) 15:46:52.58ID:vgIl0uUG
よくどんでん返しも起こるから誰でもスピーチの準備ぐらいはしておくんじゃないの

164名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 15:48:35.39ID:dtxAmIZn
ジェシカ・タンディは80歳で受賞してるんだな
長生きしろよグレン

165名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 15:50:04.96ID:JjKOW1p3
WOWOWで授賞式プロデューサーのコメント流れたけどエミー賞で劇的プロポーズしたおっさんだったよね?

166名無シネマさん(神奈川県)2019/02/25(月) 15:50:27.23ID:UmGhxbOX
スピーチ用意は絶対してるよ
女優だな!って思ったよ

167名無シネマさん(大阪府)2019/02/25(月) 15:51:05.53ID:4gowCdz4
グレン・クローズはこれで『サンセット大通り』のミュージカルを映画化してくるだろうな

168名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 16:01:49.08ID:IS6hjh6L
やっぱりオスカーで歌うって相当緊張するんだな

169名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 16:13:22.25ID:hhg4o1xo
>>89
え?ブーイングなんてあったっけ?と思って見返してたけど、
スピーチの途中でマイクの音声が切れたらしくて観客に全然聞こえなかったんだって。
そんなアクシデントに会場が騒ついている中で
「キャリーフィッシャーに捧げる!」って不自然に大声で言う羽目になったと言う経緯らしい

170名無シネマさん(地震なし)2019/02/25(月) 16:14:50.71ID:+DzZnrbv0
グリーンブックは面白いし、まさにアカデミー作品賞にぴったり

主演男優賞も欲しかった

171名無シネマさん(catv?)2019/02/25(月) 16:15:39.92ID:Kh3l5LaY
歴代の作品賞を振り返ってみたけど、ここ最近の作品賞は記憶に残っていない。
むしろ昔の作品が記憶に残っている

172名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 16:39:37.73ID:dtxAmIZn
昔もマーティとかわが命尽きるともとか地味なのあったよ
最近は地味なのばっかりだけど大作がアメコミとかそういうのばっかりだから

173名無シネマさん(奈良県)2019/02/25(月) 16:42:21.03ID:Ij+J3WdG
>>172
亡くなったばかりのアルバート・フィニーには悪いけど、トム・ジョーンズの華麗な冒険は完全に駄作だった

174名無シネマさん(関西地方)2019/02/25(月) 16:45:53.45ID:i0FdZiTb
ショートアニメがどれもよさげで観たくなったな

175名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 16:46:16.88ID:dtxAmIZn
トムジョーンズは当時としては娯楽大作だったのでは?

176名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 17:00:19.99ID:OTJw5/uT
ブラパンが獲らないとうるさそうだから3部門獲らせて
割りを食った女王陛下には主演女優賞を進呈とか
そういうシナリオでもあったかのようなうまい割振りだな

177名無シネマさん(埼玉県)2019/02/25(月) 17:04:06.77ID:S+X79Xmt
ヴィルヌーヴのデューンが傑作で作品賞レベルまでいけたなら盛り上がれるかなあ?
シャラメ使っといて狙ってませんとは思えないけど

178名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 17:06:26.96ID:njglnFVJ
投票の結果だから全体の結果見て誰かが調整とかは勿論ないわけだけど
上手い具合にバラけたね。主要8作品はどれも1部門以上は受賞できたという

179名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 17:13:54.38ID:7Y+Imn5F
>>98
そういう事じゃなく何か彼なりの判断したからじゃないの
そんな極論するならスパイク・リーの監督したブラック・クランズマンも黒人に白人の仲間出来ました映画と言えるから彼の怒りようは不可解なんだけど
ブラック・クランズマン未見の人にはこの先読まないで欲しい

警察内部の白人の殆どが主人公に親しみ込めて接してて
悪役な白人警官は1人だけいるけど皆で組んでとっちめて職務処分下すとこまで追い込むんだよ
アダム・ドライヴァーの役は潜入捜査官役とはいえずっと無感情だし白人の警察官たちは表層的な善人だなとも思った
それなのにスパイク・リーと一緒の気分でグリーンブックは黒人のお友達映画だとディスるのどうかと思うよ
まあ頑なに警察と白人を否定する黒人ヒロインもいるし
あくまでもKKKに対抗するための白人とのビジネスライクなチームプレイだという気持ちでスパイク・リーは撮ってたのかもしれないけどね
ただそんな印象は受けず楽しく見れたよ

180名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 17:18:27.54ID:7Y+Imn5F
誰も言わないけどSAGノミネート漏れしてたのにレジーナ・キングが受賞、おめでとう
エイミー・アダムス同情受賞にならなくて良かったよ
ノミネートも過大評価な役だった
次はもっと良い演技の作品でノミネートされて欲しいね

181名無シネマさん(関西地方)2019/02/25(月) 17:20:22.54ID:i0FdZiTb
ブラックパンサーには美術系の賞とらせてセンスは評価してますよとアピール
ボヘミアンに作品賞以外のノミネートとらせて監督を除く関わったスタッフと作品を評価
スパイクリーにも華を持たせガガにも納得の受賞、グレンクローズ落選というサプライズ
ROMAには監督と外国語作品賞、グリーンブックに三賞という配分も幕引きとして無難かつベスト

うまいこと落としどころに落としこんだなあ

182名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 17:21:54.82ID:6ZvBnZLZ
>>176
終わってみると収まるところに収まったなって感じするよねw
ラミマレが獲れたのは良かったな

183名無シネマさん(田舎おでん)2019/02/25(月) 17:24:03.03ID:yYt7KDOO
>>179
そんな単発のアホに真面目にレス返す必要ないよ
映画を見たかも怪しいし

184名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 17:24:24.49ID:SF2olOo8
グリーンブックは大衆ウケしそうだが、作品賞は黒人差別、LGBT、マイノリティを描かなければ取れない事に変わりはない。

185名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 17:24:27.55ID:T4uIBHEM
>>117
グレン・クロースの顔が怖くなかったことがあったかという…

186名無シネマさん(愛知県)2019/02/25(月) 17:26:12.82ID:3FwSMljY
元彼女のTaylor Simone Ledwardが気の毒だわ
アカデミー賞やアフターパーティーでもうざかったChapita
本当に別れてしまったChadとSimone
CrazyなChapita Chupitaオタうざいなあ
http://www.instagram.com/chadwick.lupita/
https://www.instagram.com/chadlulu_boseman/
ChadwickはLupitaと付き合ってるのにまだ元カノSimoneのことをボロクソに言ってる黒人達
やはりシモーネとは別れて白人かLupitaか別の黒人かラテン系かbiracialと付き合ってるんだね
ChadwickがSimoneと別れてLupitaと付き合ってるからChapitaオタ歓喜
UGH 今度はAcademy AwardsでChapitaが。LSAの黒人ども歓喜
チャドウィック・ボーズマンはS11moneとは別れてBecky・Lupita・別の黒人・ラテン系・biracial・light skin・dark skinの女と付き合ってるのにまだS11moneのことを言うんだな。
元カノS11moneのことを攻撃するしつこい黒人たち
トカゲなChadwickも酷い男だな
またChapitaうぜえ。授賞式やイベントがつまらないのはChapitaのせいです
UNKO Chapita Foreve今日はまたChapitaがうざかったわ

187名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 17:27:12.81ID:T4uIBHEM
>>176
バイス…

188名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 17:28:29.03ID:T4uIBHEM
>>184
バードマンってそういう映画だったっけ?

189名無シネマさん(dion軍)2019/02/25(月) 17:29:17.42ID:IBCGiOgE
>>177
脇もハヴィエルバルデム、オスカーアイザック、シャーロットランブリング、デイヴバウティスタ、レベッカファーガソンらしいし楽しみではあるよ
SFで作品賞取れたのがないってのはあるけどノミネートまでいけたら多分その中じゃクオリティは1番高くなるかも

190名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 17:29:49.41ID:H5JyXCFF
ボヘミアンが作品賞を取るとこの先もたくさんもめそうだから取れなくてよかった、とちょっと思う
でも主要部門の主演男優賞は取れてよかった

191名無シネマさん(茸)2019/02/25(月) 17:36:07.10ID:bLADmXQl
助演男優賞も助演女優賞って毎年順当なのばっかりだな。
波乱がないから面白くない。
助演女優賞って今まで誰がとってもおかしくない!ってワクワクするような展開あった?

192名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 17:37:06.88ID:bqfx+qvH
わけのわからない映画を観てもいないような人、いっぱいレスするのが偉いみたいなイかれた価値観の人のレスに反応するのもあれだけどグリーンブックは典型的な白人目線の差別問題しか扱ってない
ケネディの名を出して白人は差別されるような黒人を救済しましたよー
白人のドンはかわいそうなゲイで黒人の被差別対象とも仲良くしたよーなんていう今なおイスラムへの差別ツイートするような脚本家らしい映画

193名無シネマさん(茸)2019/02/25(月) 17:40:10.28ID:bWDx4wme
>>188
バードマンは人生に行き詰まった中年男性の話

演出がすごくて取ったから、差別とかLGBTとかマイノリティとか話の内容は全く関係ないね。

194名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 17:42:41.55ID:RM5W5axn
クーパーさん、エイミーアダムスはどっちが先にオスカー取れるのか

195名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 17:43:23.54ID:myySQe+p
結局SAGほか各前哨戦との合致度はどんな感じだったんだろう

196名無シネマさん(茸)2019/02/25(月) 17:43:28.99ID:bWDx4wme
それよりグレン・クローズでしょ。7回ノミネートでまだ受賞なしだし。

197名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 17:44:22.30ID:U4oiRECq
>>194
マークラファロさんが仲間に入りたそうに見てるぞ

198名無シネマさん(田舎おでん)2019/02/25(月) 17:46:13.93ID:yYt7KDOO
>>196
7回ノミネートで受賞なしって現役の役者の中では最高記録ってほんと?

199名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 17:47:34.28ID:dtxAmIZn
スポットライトもマイノリティとかないよね
神父が少年をやるのはゲイとは違うからね
出演者も白人ばっかりだったし

200名無シネマさん(茨城県)2019/02/25(月) 17:48:49.32ID:bvXdgPld
クーパーさんネタキャラになってしまった

201名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 17:53:42.32ID:zcyiJWa6
LGBTだの黒人差別だのないと作品賞とれないと言われ出したのはここ2,3年の話だろ
そういえば主演男優(女優)賞は実在の人物をそっくりに演じると有利と言われてた時期もあったな

202名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 18:00:45.71ID:prpxxSdk
>>198
現役の中ではそうだと思う。
てか、無冠7回は歴代の女優の中でもタイで記録保持したんでは?
8回目でダメならピーター・オトゥールに並ぶ。
なんかもうここまで行くとオスカー像獲らずに9回くらいノミネート無冠で行ってほしいが。

203名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 18:02:05.83ID:7Y+Imn5F
>>189>>177
もんの凄く期待してる
リンチのはキモかったがそのあと日本語版の原作シリーズは全部愛読した
でも二部作になると決定してるから賞レースには不向きではないかなぁ

ハヴィエルバルデム:スティルガー確定
オスカーアイザック:シャラメの父レト・アトレイデス公爵確定
シャーロットランブリング:教母ガイウス・ヘレン・モヒアム確定
デイヴバウティスタ:男爵の甥ビースト・ラバン確定
レベッカファーガソン:シャラメの母レディ・ジェシカ確定
ステラン・スカルスガルド:ハルコンネン男爵確定
ジョッシュ・ブローリン:ガーニイ・ハレック確定
まだまだ配役できそうなキャラクターがいる
正直ん?と思う配役はあるけどやっぱ楽しみだなあ

204名無シネマさん(大阪府)2019/02/25(月) 18:03:32.30ID:RhdFAabn
>>200
実況スレもお漏らしネタばかりで、映画見てない人がブラッドリーって漏らした過去でもあるの??とか聞いててわろた

205名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 18:06:23.95ID:7Y+Imn5F
>>192
反応するのがあれならしなきゃいいものを

206名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)2019/02/25(月) 18:16:31.94ID:V9yXkQVY
作品賞候補が全部像持ち帰れたんだから良かったじゃないか

207名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 18:18:33.28ID:uv3WRQ9e
in memorial に希林さんが出てこなかったのが少し残念

208名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 18:31:20.25ID:JjKOW1p3
>>189
来年はスコセッシ、タランティーノ、ジェームズ・マンゴールドがいるよ
マンゴールドは公開日が賞レースに有利な時期に変更
かなり出来が良いのでは

209名無シネマさん(catv?)2019/02/25(月) 18:44:12.62ID:G+VCZqC0
ラミと抱き合ってる女性は誰?
アカデミー賞 OSCAR 65 	YouTube動画>3本 ->画像>26枚

210名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/25(月) 18:45:05.53ID:yWHOMsKd
>>208
samuraiとかいうクソ映画で有名なマンゴールドか

211名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 18:45:43.09ID:i1+/3sWD
>>197
ラファロおじさんまだ3回しかノミネートされてないし
でも賞獲るのって映画の出来もあるけどいかに良い役に巡り会えるかってのもあるから
あと10年くらいかかるかもね

212名無シネマさん(空)2019/02/25(月) 18:45:52.28ID:UilC1elv
グレンクローズは危険な関係良かったんだけどなあ

213名無シネマさん(大阪府)2019/02/25(月) 18:46:49.46ID:wLBSgdM2
>>202
グレン・クローズ(71)は名誉賞コースでしょ

214名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 18:48:50.45ID:dtxAmIZn
ガープの世界で助演賞、危険な関係で主演賞とっていておかしくなかったのにね
名誉賞とってから受賞した人もいるけど

215名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 18:52:51.92ID:PqV5XhHV
グリーンブックおめでとう!
ファレリー兄弟の「キングピン、ストライクへの道」ブルーレイで再発お願いします。

216名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 18:53:12.37ID:7Y+Imn5F
スパイク・リーは蚊帳の外に置かれた気分になって瞬間的に席を立ってしまったらしいけど
ブラック・クランズマン陣営ではプロデューサーの俳優ジョーダン・ピールも作品賞発表時に拍手しなかったって
遺族の言い分を汲んだつもりなのかもしれないが
妻と別れてからは独身生活を送って死んだドン・シャーリーが前妻や親族とそこまで深い繋がりを持ってたかどうかは本人亡くなった今は分からないし
なんだかんだ言って遺族は作品中にあったドンの秘め事についての示唆が我慢ならなかっただけかもしれないよ

グリーンブックでヴィゴが演じたトニーはゴッドファーザー、グッドフェローズ、ザ・ソプラノズ等々に出演してたんだって
見てみたくなったよ

217名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 18:57:18.14ID:dtxAmIZn
いやそうじゃなくて
黒人を利用した白人のいい話
というコンセプトだからでしょ

218名無シネマさん(dion軍)2019/02/25(月) 18:59:25.36ID:V0swPiYR
仕事から帰って今録画みてるけど
クイーンの演奏、ベースは全く映さないのねw

帰り道でツイッターでレミの受賞のコメントをちらっとみたけど
本人も「受賞にふさわしいとは思わないけど・・」って言ってるみたいだし
今年は他に強敵が少なくてラッキーだったのかな・・。

219名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 19:07:47.73ID:uE7ThFhA
>>218
いやオリジナルメンバーじゃねえもん

220名無シネマさん(茸)2019/02/25(月) 19:12:52.80ID:bWDx4wme
賞レースTOPのイーサン・ホークが大きい賞のノミネートからもれたからね

221名無シネマさん(茨城県)2019/02/25(月) 19:14:25.99ID:nFSRLvWy
パッと取る役者もいれば
ずっと取れない役者もいて面白い

222名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 19:14:58.77ID:6ZvBnZLZ
こんまりちゃんもネトフリで番組始まってまた人気爆発してるんだな(・ω・)

223名無シネマさん(神奈川県)2019/02/25(月) 19:15:25.87ID:UmGhxbOX
こんまりどーでもいい

224名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/25(月) 19:15:52.97ID:x2UgWDLZ
>>217
そしたらブラック・クランズマンは白人を利用した黒人のいい話だ

225名無シネマさん(空)2019/02/25(月) 19:16:25.14ID:Zm+/S3bs
>>218
ジョンの意向かな
本当に構われたくないんだろうな
ジョンらしい

226名無シネマさん(田舎おでん)2019/02/25(月) 19:16:39.92ID:yYt7KDOO
>>218
あれそんなネガなこと言ってたんだっけ
自分がフレディ役のファーストチョイスじゃなかったかもしれないけど・・とは言ってたような気がしたけど
見直してみよう

227名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 19:17:15.68ID:6ZvBnZLZ
ブラッドリークーパーの嫁?がめたくそ美人だったな(・ω・)

228名無シネマさん(大阪府)2019/02/25(月) 19:17:24.05ID:vh2oV7/+
>>220
イーサンは批評家無双して終わったよね

229名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 19:18:40.07ID:dtxAmIZn
白人を利用した黒人のいい話はガン無視されてるからでしょ

230名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 19:19:53.43ID:uE7ThFhA
オスカー取れればいいけど取ればいいってもんじゃない
ヒラリー・スワンクなんて二度も取ってるけど覚えてない人多いだろ?

231名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/25(月) 19:20:33.72ID:x2UgWDLZ
>>229
今回脚色賞を獲りましたが???

>>218
若輩の身で主演男優賞獲ってちょっとオスカーの呪いかかった気のあるエイドリアン・ブロディコースにならないことを祈る
でも近年の賞レース俳優には必ずお声がかかるアメコミ映画に出て安泰コースかも

232名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/25(月) 19:23:03.36ID:x2UgWDLZ
>>230
夫チャド・ロウへの感謝をすっ飛ばした受賞スピーチが強烈で忘れられない

233名無シネマさん(千葉県)2019/02/25(月) 19:23:39.84ID:DY0dob0Q
「アラバマ物語」のペックに「ゴッドファーザー」のブランドに
「レイジングブル」のデニーロなどなどに負けたオトゥールに比べれば
今年のグレンは取れると思ったんだよなあ やっぱりいつか取ってほしいわ

234名無シネマさん(dion軍)2019/02/25(月) 19:24:19.94ID:qHkoYQfv
>>179
あのさあ
スパイクリーはdo the right thingの年に「ドライビング・ミスデイジー」が作品賞を獲ったのをいまだ恨みったらしく言ってるわけだよ。
そして白黒逆転の、見事に似たような「グリーン・ブック」が奇しくもスパイクが作品賞に初ノミネートされた年に獲ったわけ。
本人は作品賞もらえるとは思ってなかっただろうけど、グリーンブックだけは許せない最悪のパターンだったw
まじで席立って帰ろうとしたらしいw
観てないから世間の評で判断するしかないが、スパイクみたいな闘争のブラックからすると偽善にしか映らない映画なんだろう。
そしてブラック・クランズマンについてだが(続く)

235名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 19:29:02.84ID:dtxAmIZn
そもそも遺族のせいでスパイクリーたちがグリーンブックに
と書くから違うだろと書いたんだよね
それに対してブラッククランズマンこそなんだと言われてもね
こっちは遺族の件じゃないだろと言いたかっただけで

236名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 19:33:18.70ID:R+0vqL2P
>>231
まぁ、エディレッドメインみたいな例もあるし

237名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/25(月) 19:35:14.89ID:x2UgWDLZ
>>236
エディはハリポタフランチャイズのファンタビに着陸したから憂いナシだね

238名無シネマさん(大阪府)2019/02/25(月) 19:39:37.25ID:vh2oV7/+
なかなかオスカー取れなくてノミネート芸人になる方が美味しい可能性もあるのか

239名無シネマさん(大阪府)2019/02/25(月) 19:41:31.41ID:EHvQuE7z
>>207
アカデミー賞受賞作品に携わってたっけ?

240名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 19:44:37.37ID:UggH9YFJ
主題歌賞にノミネートされてたダイアン・ウォーレンも地味に9回目か

241名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 19:51:08.76ID:uE7ThFhA
ディカプリオみたにダメでダメでダメでようやく取る人もいるから
我慢比べだね
スコセッシとかさ

242名無シネマさん(dion軍)2019/02/25(月) 19:53:14.82ID:qHkoYQfv
>>179
クランズマンは問題提起であると同時にあの通りのエンタメなんだからあれでいいんだよ。
決して甘っちょろい話じゃないことは観たならわかるはずだ。
あれぐらいのカタルシス(白人の同僚やり込めるとか、)ないことには重っ苦しくて見てらんねーよ。
アダム・ドライバーの役については語るところが沢山あるからこその助演ノミネートだったと思う
仲間の時は飄々として信頼できるパートナーなのに、KKKの中にいる時は
あまりに違和感無さすぎて本当に洗脳されてんじゃないかと思う瞬間が何度もある。
それを無感情というなら何か見誤ってると思う
以下ネタバレになるかもしれんので注意

ラスト近く、あるシーンで大写しになるKKKの頭巾の下が、アダムドライバーなんじゃないかという議論が公開中ずっとあった。
たぶん、少し見える髭や背格好からして可能性は高いと思うが
あれが本当にフリップかどうかが問題というより
そういう疑念を観てるものに抱かせ、議論を起こすことも計算のうち
隣でニコニコしてるやつも、どうだかわからん。

243名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 19:53:45.14ID:prpxxSdk

244名無シネマさん(千葉県)2019/02/25(月) 19:58:23.26ID:DY0dob0Q
ダイアン・ウォーレンはバーレスクのCherのはノミネートさえされてないのか 
GGの主題歌賞は取ったのに いつか取ってほしいな

245名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/25(月) 20:03:40.50ID:x2UgWDLZ
>>243
女性向けファッションサイトでそんな辛口な記事初めて見た
翻訳記事だろうが本国のライター誰だろ

246名無シネマさん(禿)2019/02/25(月) 20:09:54.04ID:K4oQZrmd
そこそこの演技の若い人気女優がパッと獲るけど
演技派ベテラン女優は何年経っても獲れなかったり、もはやこれは運だね

あと、同じ演技力ならアメリカ人よりイギリス人、白人より黒人のが獲りやすい

247名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 20:13:08.88ID:k070OQ27
>>240
まだ取ってなかったのか
てっきりもう持ってると思ってた

248名無シネマさん(中部地方)2019/02/25(月) 20:14:13.12ID:pw7lkzlb
>>238
まあその最たる例がオードリーヘップバーンになるし

249名無シネマさん(中部地方)2019/02/25(月) 20:14:40.04ID:CHBpZgF9
>>170

ヴィゴは、やっぱり男前だね〜
あれで還暦とかウソでしょ
演技で太ってただけだ

まあ、クローズといい、主演男優賞候補の他のノミネート男優たちといい
運とかその時の流れとか絶対あるのがアカデミー賞だからね
オトゥールと同様、クローズが名女優と思わない人はいないと思うしね

250名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/25(月) 20:15:16.90ID:BulmdUef
エイドリアン・ブロディはウェス・アンダーソン作品以外のチョイスが…
ウェスの新作も今年公開だっけ? キャストがまた豪華だった気が。
やっぱり題材的にもキャスト的にもタラ新作が注目度高そうだけど。

251名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 20:15:47.95ID:dtxAmIZn
ヴィヴィアンリーも

252名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 20:18:16.63ID:iXophVbp
最近だとクローズよりエイミー・アダムスがノミネート芸人っぽいな。ストリープはもうその殿堂だし。
いつもスレスレでノミネートされないのはエミリー・ブラント。

253名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/25(月) 20:21:24.98ID:BulmdUef
エイミー・アダムスの後に控えるミシェル・ウィリアムズ

254名無シネマさん(静岡県)2019/02/25(月) 20:24:43.64ID:DOZ35YTp
オープニング?の映像でブレイクライブリーの次の次に出てきた帽子かぶってた女優さんて誰でしたっけ?

255名無シネマさん(滋賀県)2019/02/25(月) 20:24:52.89ID:8F7772bF
>>246
演技力じゃなくて、評価されやすい役がある。

歴代イギリス王室の誰かの役も評価されやすいし
レイプされる役も評価されやすいし
障害者役も評価されやすいし

256名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 20:27:30.68ID:H+qkUFwB
>>248
ん、オードリーはローマの休日でオスカー取って一躍大スターになったんだが

257名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 20:30:22.09ID:egTXNXoc
>>234
スパイク・リーはドライビングMissデイジーのモーガン・フリーマンのことをこのマジカル・ニグロが!と嫌ってるだろうな間違いなく
まあスパイク・リーがどういう人なのかは知ってる
https://eiga.com/amp/news/20080609/6/

>>242
これまたネタバレ注意で書くと

アダムの役はユダヤとはいえ特段儀式も受けずに育ってきた白人
しかし割礼チェックまで要求されるなかで自己のユダヤ人意識が膨らんでいってた
だから最後のあの十字架燃やすメンバーが洗脳されたアダムなんて憶測に全く思いつかなかったし乗れない
話題性が増えて製作者側にはとても美味しい疑問提供だったとは思うけどね

258名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/25(月) 20:31:35.13ID:BulmdUef
本人の人間性はともかく普通のうらぶれた中年男役でぶっちぎったケイシー・アフレックは強かったな

259名無シネマさん(dion軍)2019/02/25(月) 20:32:02.24ID:V0swPiYR
>>219

まぁ確かにジョンではないけど、サポートメンバーとして
毎回かわるんだっけ??
この際、ベースなしで良くない?シンセとかw

>>225

ジョンは構われたくなくて引退しちゃったみたい

260名無シネマさん(広西チワン族自治区)2019/02/25(月) 20:33:33.79ID:qyE7ujUR
【第91回アカデミー賞】『ボヘミアン・ラプソディ』が主演男優賞をはじめ最多4部門!今年の“チャンピオン”に
http://2chb.net/r/mnewsplus/1551071937/

まーたこういう飛ばし記事を出す…

261名無シネマさん(大阪府)2019/02/25(月) 20:42:59.68ID:ycLF7MkX


オリヴィア・コールマンの女王陛下のお気に入りでの演技は確かに凄かったんだけど、
やっぱり、彼女の人柄が票を集めたんだなってスピーチを聞くと思う
最有力候補だったグレン・クローズを押しのけた形になった訳だけど、既に84万回以上再生されて祝福のメッセージだらけだ

262名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 20:46:08.31ID:00j+oa15
男のノミネート芸人はクーパーさんでいいですか?

263名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/25(月) 20:52:01.59ID:BulmdUef
4回くらいならもっと惜しい人いそうだけど

264名無シネマさん(dion軍)2019/02/25(月) 20:52:23.91ID:V0swPiYR
今やっと録画の作品賞まで来たけど
作品賞を獲るとみんなでステージに上がれるのか

流石に途中で投げ出した監督の作品は作品賞は無理だよねー
ブライアン・メイのでしゃばりのせいらしいけど・・

265名無シネマさん(茸)2019/02/25(月) 20:54:03.48ID:agAiuEA7
>>193
バードマン、LGBT描写はあったじゃん

266名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/25(月) 21:01:41.75ID:xNB87DWq
>>265
ビア〜ンね

267名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 21:03:44.86ID:1aJZFJh7
>>264
そうみんなで舞台にあがってプロデューサーがスピーチする
だから2年前の作品賞取り違え事件じゃ舞台の上にララランドとムーンライトの両方の関係者が一時的にいたのでカオス状態

268名無シネマさん(dion軍)2019/02/25(月) 21:12:25.25ID:qHkoYQfv
「グリーン・ブック」は「クラッシュ」以来の最悪な作品賞(LAタイムズ)
https://www.latimes.com/entertainment/movies/la-et-mn-oscars-green-book-worst-best-picture-winner-20190224-story.html

ここまで言われとる

269名無シネマさん(禿)2019/02/25(月) 21:14:34.37ID:K4oQZrmd
>>258
ケイシーはmetooの煽り受けて沈んでったけどねえ

270名無シネマさん(dion軍)2019/02/25(月) 21:22:56.81ID:d8HTcp6a
>>264
あの監督のやらかしはそれどころじゃないからどっちにしろ無理

271名無シネマさん(dion軍)2019/02/25(月) 21:27:24.75ID:HaxwlozB
ブライアン・シンガーはもはや名前すら出せないレベルの人じゃん

272名無シネマさん(dion軍)2019/02/25(月) 21:28:48.28ID:V0swPiYR
アメリカでの興行収入も22位って下位だよね>グリーンブック

273名無シネマさん(岐阜県)2019/02/25(月) 21:28:55.46ID:LaRQZp6v
コールマン受賞した時、レイチェル・ワイズと旦那どこいってたの

274名無シネマさん(愛知県)2019/02/25(月) 21:35:20.57ID:of+LRmHq
デッパでちょび髭ホモの物まねすればだれでも賞取れるのかしら?

275名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/25(月) 21:36:41.84ID:07vxeWiM
>>187
ヴァイスは本国でも公開後の観客のレビューが
予想よりも遥かに下がってたからな
息子ブッシュと彼の政権に対する見方が
業界内部と一般観衆では微妙に変わって来ているんだと思う

276名無シネマさん(dion軍)2019/02/25(月) 21:37:43.85ID:qHkoYQfv
>>257
製作者としては美味しいとかじゃなくて意図的だと思うが。
たぶん本人で、そう見えるように撮ってると。

277名無シネマさん(愛知県)2019/02/25(月) 21:39:09.10ID:of+LRmHq
>>268

書いた記者は自分押した金持ちの狗の婆さんが惨敗したんで
反トランプを気取った差別主義者の黒ん坊ホモかな?

278名無シネマさん(愛知県)2019/02/25(月) 21:39:17.60ID:0jrdaxoy
グリーンブックの受賞結構叩かれてんなあ
こうなることは分かってただろうけど
憎きネトフリに作品賞取らせるかグリーンブックに取らせてバッシングされるかの地獄の二択
司会で揉めるわこれだわで今年のオスカーは災難だな

279名無シネマさん(家)2019/02/25(月) 21:40:28.34ID:mGPTLy7Z
来年も司会いなくていいんじゃね?と思った

280名無シネマさん(茸)2019/02/25(月) 21:43:31.30ID:/E7UMXP3
大勢の投票の結果は受け止めるべき

マスコミ記者の思うようにはならない

281名無シネマさん(カナダ)2019/02/25(月) 21:46:21.39ID:q8XVTVGF
芸スポにスレ立ってたから覗いてみたがグリーンブックがポリコレ映画で黒人忖度のおかげで取れたと思い込んでるアホが暴れててワロタ
あらすじだけ読むとそう思っちゃうのか

282名無シネマさん(沖縄県)2019/02/25(月) 21:48:40.07ID:fzIU2qoK
>>279
思った

283名無シネマさん(家)2019/02/25(月) 21:52:20.24ID:RhDnqQmo
>>281
5ちゃんの芸スポに民度を求めるなかれ

284名無シネマさん(愛知県)2019/02/25(月) 21:56:24.28ID:of+LRmHq
>>278
どうしてタンクトップ着たデッパでちょび髭のホモの
細かすぎて俄かしか喜ばない物まね映画じゃだめだったの?

285名無シネマさん(大阪府)2019/02/25(月) 21:59:19.21ID:ycLF7MkX
グリーンブックはWhite savior的側面が批判されている大きな要因みたい
作品賞が取れたのは、黒人忖度のお陰というのは的外れもいいところだな
現にドン・シャーリーの遺族や、スパイク・リーは怒っているわけだし

加えて、ピーター・ファレリーのセクハラやヴィゴ・モーテンセンのNワード発言、脚本家がドナルド・トランプの差別発言に賛同など
よくもまあ、この状況で作品賞取れたのが不思議でならない
会員はよほどNetflix配給のROMAに取らせたくなかったのかなぁと勘ぐってしまうのも仕方がない結果だよ

286名無シネマさん(茸)2019/02/25(月) 22:07:29.95ID:OX1RdGzr
なんかめんどくさい世の中になったなぁという感じ。映画作品や俳優そのものを評価できなくなっている。

287名無シネマさん(大阪府)2019/02/25(月) 22:07:44.69ID:ycLF7MkX
Green Book? More like the White Pages
https://twitter.com/ira/status/1099885809748996097

3.6万いいね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

288名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 22:07:58.75ID:1h/VrEy0
芸スポではビリーポーターのタキシードドレスも人気

【アカデミー賞】米俳優のクールな「タキシード・ドレス」に世界が賞賛 「男性はドレスを着てはダメ?そんなのもうこりごりだ」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1551089533/

289名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 22:08:18.42ID:00j+oa15
多分票がだいぶバラけてるんじゃないか
グリーンブックはその中で一番だったけど、飛び抜けてはいなそう

290名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 22:12:57.11ID:LQqZ8RSn
>>285
いいと思うよ
毎年忖度ばかりじゃつまらない
作品は良く出来てるんだからマイノリティに阿るばかりのオスカーなんてオスカーじゃないよ

自分はROMAが絶対獲ると思ってたし獲って欲しかったけど、そのどちらに転んでも他候補作品より質が高いんだから気分爽快だ

スパイクリーは誰にも文句言わせない映画撮れよ
タランティーノの半分も面白くない

25時以外は

291名無シネマさん(茸)2019/02/25(月) 22:14:00.91ID:Mc7ReNeV
>>268
まぁ実際クラッシュ以来の低い批評家評価での作品賞だからね

292名無シネマさん(福岡県)2019/02/25(月) 22:14:29.11ID:TsD5T0Xc
去年は絶対スリビル、今年は絶対ROMAだろってかんじ
もうオスカー自体がそういうイベントになりつつある
来年も二番手が作品賞なのかなぁ

293名無シネマさん(茸)2019/02/25(月) 22:17:05.54ID:p5+iRwhw
グリーンブック良かったけれど、
作品賞ってこういうのが取るの?
無難過ぎておもろうないな。
最近全然おもろうないのが賞とるね。

294名無シネマさん(神奈川県)2019/02/25(月) 22:17:25.88ID:loeCUANm
なんやかんやグリーンブックが、オスカーを取り今週末から公開だけど、翔んで埼玉に興収で負けるんだろうな。日本はそういう国。

295名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 22:17:56.26ID:dtxAmIZn
それがアカデミー賞クオリティ

296名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 22:18:19.22ID:njglnFVJ
品質ならROMAが妥当だったかなとは思うけどやっぱ配信だから監督賞はあげても
作品賞は躊躇った人が多そうだな
グリーンブックは良くも悪くも優等生的なバディもので批評家よりも一般人受けが良さそうな感じだな

297名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 22:18:50.57ID:H+qkUFwB
>>294
翔んで埼玉がアメリカでヒットしてから言おうねそういうことは

298名無シネマさん(茨城県)2019/02/25(月) 22:19:57.56ID:nFSRLvWy
コメディアンとかが司会やると見てるこっちが疲れるから
役者が進行した方がスムーズ
と今年のグラミー賞でも実感した

299名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 22:21:13.02ID:2dU9Raki
ボヘミアンがここまで賞を獲るのが意外だった。
三流の再現ドラマだったのに

300名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 22:22:54.76ID:dtxAmIZn
グリーンブックがものすごい名作だと勘違いしている人がいるね

301名無シネマさん(茸)2019/02/25(月) 22:23:28.01ID:p5+iRwhw
ローマにやらないでグリーンブックにとらせるぐらいなら、
アリーかボヘミアンラプソディに賞やってほしかった

302名無シネマさん(家)2019/02/25(月) 22:24:25.08ID:RhDnqQmo
グリーンブックはそもそも単館系でしょ?

303名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 22:25:07.82ID:dtxAmIZn
女王陛下にとってほしかった

304名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 22:26:04.78ID:5WKsvIax
>>301
その2つなら女王陛下でいい

305名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 22:26:53.41ID:WojpBIlT
女王陛下面白かったけどどう考えても作品賞向きじゃない

306名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 22:27:00.78ID:3ZJEZ4P/
自分的にも作品だけをみたらローマがダントツで良かったかな

307名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 22:28:44.54ID:4CC26AWD
クーパーさんも報われて欲しかった
歌曲賞はガガの賞だからなー

308名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 22:29:41.90ID:HTIb0/vi
グリーンブックやローマってなんでみんな内容知ってるん?
もう見れるんか?

309名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 22:31:26.71ID:K8XdfjwD
>>304
賛成

ROMAはネトフリだから負けたんだよ

310名無シネマさん(dion軍)2019/02/25(月) 22:32:17.90ID:d8HTcp6a
>>309
ネトフリじゃなかったら初の外国語映画と作品ダブル受賞あっただろうか

311名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 22:32:31.93ID:dtxAmIZn
ローマは配信してる

312名無シネマさん(沖縄県)2019/02/25(月) 22:32:35.60ID:fzIU2qoK
>>308
ROMAは配信してる

313名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 22:33:01.08ID:3ZJEZ4P/
>>308
グリーンブックは試写で。
ROMAはネトフリで誰でも観れる

314名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 22:35:53.66ID:dtxAmIZn
>>310
ないと思う
ネトフリだから話題になった面がある
普通に行ったら英語以外の作品賞はない

315名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 22:36:28.35ID:K8XdfjwD
>>308
グリーンブックは関東関西で試写会あったからかな

316名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/25(月) 22:37:22.93ID:07vxeWiM
ブラックパンサーだけは
忖度尽くしのノミネートだと思うけど、
やれポリコレポリコレ言われる一方で
未だにワインスタイン臭がしそうなホロコースト物が綺麗さっぱり無くなって
(厳密には短編ドキュメンタリーの受賞作が、
シオニストのプロパガンダ丸出し作品だったけど)
それだけでも風通しが良くなった感じはする
ROMAは作品賞は取れなかったが
Netflix作品がここまで賞レースに絡んで
他のアワードでは劇場公開作と張り合う時代になったのも
欧米圏以外に住む身としては有難い

317名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 22:40:11.83ID:3ZJEZ4P/
>>314
ベネチアで金獅子獲ってるしなぁ
話題になってるのはネトフリだからってだけじゃないよ

318名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 22:40:35.10ID:K8XdfjwD
>>314
おっそう来る?
本命視されてた完成度だから作品賞ありえたと思うなぁ>>310
でもグリーンブックは流石にあのクラッシュと一緒にしたら気の毒ジャマイカ

319名無シネマさん(滋賀県)2019/02/25(月) 22:40:46.85ID:8F7772bF
>>298
自分はやっぱコメディアンがいいと思うけどね。

320名無シネマさん(家)2019/02/25(月) 22:41:09.78ID:RhDnqQmo
予告しか見てないけどヴィゴ・モーテンセンは屑度が足りないんじゃね?と思った
どうしても目元に繊細さや教養がでてしまってない?

321名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 22:44:39.08ID:GsfW+YBL
助演女優賞の「ビール〜」が映画作品板に無いって、
5chのレベルが知れる w

322名無シネマさん(茸)2019/02/25(月) 22:44:47.09ID:p5+iRwhw
>>320
ちょこっと知性出てる
でもそこが素敵なんだけれども

323名無シネマさん(熊本県)2019/02/25(月) 22:49:34.06ID:2C4sJFCh
字幕版見てるがスパイク・リーのマザファッカの部分はさすがに訳さなかったな

324名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 22:50:10.71ID:K8XdfjwD
>>287
マハーシャラ・アリに助演男優賞を授けた作品でもあるのに叩き過ぎじゃあ?
個人的にはリベラル気取ってんだけど白人排斥な空気には疲れてる
だから反動でトランプみたいな愚かなモンスターが大統領になれるんだよ

325名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 22:54:14.15ID:zcyiJWa6
グリーンブックは黒人忖度に見せかけた白人オナニーだったから
両陣営から歓迎されなくて当たり前よ

326名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 22:57:01.02ID:HTIb0/vi
>>312>>313>>315
サンクス
マジかよローマはネットフリックスでも日本向けにはやってないって聞いたから待ってたのに、もうやってたんか

327名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 22:57:41.20ID:LQqZ8RSn
>>326
フンワリさんだな

328名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 22:58:02.98ID:K8XdfjwD
>>320
スリビルでロックウェルが見せたような苛烈さは出してないね

329名無シネマさん(dion軍)2019/02/25(月) 23:01:25.35ID:k58YFWaZ
>>326
ローマは11月に全世界同時で配信開始してるよ

330名無シネマさん(dion軍)2019/02/25(月) 23:01:55.76ID:k58YFWaZ
12月だったか

331名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 23:02:32.41ID:fubRjmGO
ローマ、劇場上映、どっかしてくれないかなぁ

日本だと東京国際映画祭でしたとは聞くが

332名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 23:04:14.24ID:Vrd53dd7
>>321
単館上映でもないのにスレなかったね
ビールストリートは作曲賞もとってほしかったわ

333名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 23:08:41.49ID:PqV5XhHV
ROMAって面白いの?
白黒映像が薄っぺらい感じするんだが・・・

334名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 23:11:56.81ID:X6FlB5fR
>>285
ピーター・ファレリーのセクハラ

→メリーに首ったけ当時のキャメロンディアスの20年前も前の記事が
わざわざ発掘されて「ファレリが初対面でチンコ出した!」
ファレリはもちろんこの件で改めて謝罪した


ヴィゴ・モーテンセンのNワード発言

→グリーンブックの内容に関するインタビュー中に、”Nワード” と隠語として言うべきところを
”Nigger”とフルに発してしまった件ね

ヴィゴはすぐにやらかした事に気付いて謝罪をして声明も出している


脚本家がドナルド・トランプの差別発言に賛同など

→グリーンブックの脚本家が(ヴィゴが演じた人物の息子)アカウント削除済みだった筈の4年前のツイートを掘り起こされ、
911でムスリムが喜んでいたと言う内容のトランプのツイートに同意していた件。
これも晒された次の日に謝罪に追い込まれている

ちなみにこのツイートを執念深く発掘したのはアンチグリーンブックで有名な
人気アワード予想サイトのオーナーで、今回の受賞もオスカーを金で買ったとか不穏なコメントばっかり出してる人だよ。

335名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/25(月) 23:12:28.47ID:BulmdUef
>>331
するという噂はずっとあるね

336名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 23:16:44.16ID:dtxAmIZn
配信が一段落したあたりでやるのかな
配信や円盤が先でも映画館でやればキネ旬ベストテンの対象になる

337名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/25(月) 23:20:15.31ID:HqwOKqPU
>>252>>253
コレ
来年にまた期待

>>273
トイレかどっかでイチャイチャしてたんだろ(嫉妬

>>276
いやそのつもりあったらマスクはいでアダムたんベローんと出して観客驚かすはず、スパイクリーなら

338名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 23:21:47.07ID:YwxVP48M
>>334
そこまでやって結局作品賞獲ったとかその人いまどんな気持ちなんだろうw

339名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 23:22:18.13ID:g8q+bmzb
>>321
邦題が糞ってほどじゃない程度の駄目さ加減でかなり損してる
「ビール・ストリートの恋人たち」って B級ロマコメじゃねえんだから

個人的にはすごい好きだしいい映画だと思った
万人受けする娯楽作ではなけいどムーンライトにハマれた人なら絶対これも気に入るはず

340名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 23:26:29.17ID:0+OJERPj
ボヘミアンは応援上映含めて続投
女王&ビールストリートは女優賞で話題
今週公開のグリーンブックは大チャンス
バイス&ブラクラは上映拡大できるかも

日本の映画館(特に独立系)にとってはかなり良い結果だったね

341名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 23:28:58.31ID:dtxAmIZn
天才作家の妻だけ沈んだ

342名無シネマさん(庭)2019/02/25(月) 23:29:07.64ID:X6FlB5fR
さらに不遇なのがスレが立つどころかデジタル配信ビデオスルーとなりましたCan you ever forgive me?
主演女優と助演男優にノミネートされてるのに、、
邦題もクソダサいんだぞ!

「ある女流作家の罪と罰」

343名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 23:29:32.23ID:K8XdfjwD
>>334
そこまでコツコツネチネチやってたのに結局作品賞とられてオーナー号泣だw
いや憤死かなw

344名無シネマさん(福岡県)2019/02/25(月) 23:30:22.87ID:TsD5T0Xc
>>333
開始5分見りゃ撮影が凄まじいのはわかるはず
今回キュアロンが撮影賞獲ったのは地味に快挙
オスカーは基本的に同業者が投票するもので、キュアロンは本職じゃないから敬遠されるって予想もあったなか獲った
実際あれの撮影は半端ない。映像が薄っぺらいなんてとんでもない
シナリオは人によっては退屈と思うだろうが脚本も非常によくできてる
個人的には歴史上たまに現れる全てがパーフェクトな一作に入った

345名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/25(月) 23:30:36.32ID:BulmdUef
>>341
アリー…

346名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/25(月) 23:33:11.41ID:07vxeWiM
>>321
高校生の恋愛モノだらけの邦画とごちゃ混ぜだからなあ
もうネット上の洋画談義はTwitterとかNOTEに移ったんじゃ?

347名無シネマさん(関西地方)2019/02/25(月) 23:34:20.49ID:i0FdZiTb
>>344
そこまでパーフェクトな作品が、今回は外国語作品賞に留まったのはなんでだと思った?

ネット配信への抵抗?
劇場で通常公開されてたら作品賞もとってたのかなあ

348名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 23:34:21.21ID:3ZJEZ4P/
>>333
見てもないのに薄っぺらいは草はえるわ

349名無シネマさん(茸)2019/02/25(月) 23:37:56.65ID:/E7UMXP3
自分がスレたてればいいんじゃないの?
自ら先導していかないと、5ちゃんも変わらない。

350名無シネマさん(福岡県)2019/02/25(月) 23:39:21.78ID:TsD5T0Xc
>>347
留まったととるか、よく獲ったととるかにもよるんじゃない
そもそも業界の反発があれだけすごいネトフリ作品が監督賞獲ったのがまず快挙
ただキュアロン個人の技量は認めるけど作品としては認めないみたいな意思は明らかに感じたが
普通に公開されてれば〜というたらればは言っても意味がない

351名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 23:44:51.32ID:K8XdfjwD
クリエヴァ、レジーナ・キングの登壇手伝って元から高い好感度がさらに上昇w

HuffPost
@HuffPost
Chris Evans won people’s hearts for acting like a true gentleman with Regina King. #Oscars
https://twitter.com/HuffPost/status/1099887455912820736

Newsweek
@Newsweek
Watch: Chris Evans helps Regina King onto the #Oscars stage and viewers loved it #Oscars2019
https://twitter.com/Newsweek/status/1099887773874638848

>>342
ラジー賞の主演女優賞はひっそりと獲得してた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

352名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/25(月) 23:45:01.76ID:07vxeWiM
>>342
これこそ単館上映向きだと思うんだがねえ

353名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 23:46:02.22ID:3ZJEZ4P/
>>350
あれだけ反発あっても監督賞とった上に自らカメラ担いで撮影賞も獲っちゃってるんだもんな
まぁほとんどこの作品の勝利を認めちゃってるに等しいと自分は解釈したけどね
流石にネトフリ映画&外国語映画に作品賞はあげられないからこれで納得してねって落としどころだと思う

354名無シネマさん(愛知県)2019/02/25(月) 23:46:13.03ID:of+LRmHq
ローマの撮影賞ってスマホで観てわかるぐらい凄いのかな。
だったら劇場で観たらひっくり返るかもしれないね。

355名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 23:46:22.04ID:00j+oa15
>>345
アリーは一応13.9億行ってるからそこそこだよ

356名無シネマさん(dion軍)2019/02/25(月) 23:46:41.99ID:k58YFWaZ
普通に公開されてたら・・・
は、たらればよね

357名無シネマさん(愛知県)2019/02/25(月) 23:48:22.60ID:of+LRmHq
>>321
おととし反トランプを利用して賞をかすめ取った
ガチムチ黒ん坊ホモの手コキ童貞喪失映画に
似たデザインのポスターの映画?

358名無シネマさん(神奈川県)2019/02/25(月) 23:48:33.94ID:5j2pCSzM
ROMAがつまらないって言ってる人のツイートが話題になっいて、
なぜかと言うとその人は、ひたすら人が死ぬのを待っていて結局、最後まで何も起こらないじゃないか!って怒ってるんだよね
もの凄い勢いで叩かれて笑ったよ

たしかにベースがメモワールだから何気ない日常の風景がツラツラと流れていくんだけど
映像がとにかくスケール大きいわお手伝いさんの人生も歴史も激動だったし
視覚的とハートにじんわり沁みこんでいくような珠玉の内容だった。

359名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 23:48:34.38ID:/oq0mhmh
ROMAは人が入る映画じゃないだろ
ネトフリで良かったと思う

360名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 23:48:39.33ID:njglnFVJ
>>345
アリーは歌曲賞があるじゃない
グレン・クローズは作品がちょっと地味だったのも獲りきれなかった理由かもしれないな

361名無シネマさん(関西地方)2019/02/25(月) 23:50:27.67ID:i0FdZiTb
ROMAの受賞への障壁ってネット配信だったという一点に尽きるのかね

362名無シネマさん(愛知県)2019/02/25(月) 23:50:59.72ID:of+LRmHq
>>342
飛行機で吹替え版で観た。
たしかに単館向けだね。

363名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/25(月) 23:52:08.41ID:BulmdUef
>>361
キュアロンが主張してたようにスタッフがほとんどメキシコ人らしいんでハリウッド的には「余所者の映画」感もあったのかもね

364名無シネマさん(東京都)2019/02/25(月) 23:56:14.23ID:zcyiJWa6
>>361
ハリウッド映画会社群がそろって没にした企画だった事

365名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/25(月) 23:56:27.02ID:K8XdfjwD
グリーンブックの作品賞受賞を口を極めて罵ってるサイトでは今回の成果として
司会がいなかった事と演技賞の受賞者4人中3人が白人じゃなかった事を評価してた

366名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/25(月) 23:58:41.15ID:yk0BI9yU
>>294
本国アメリカでもヒットと言えない成績なんだけどグリーンブック

367名無シネマさん(福岡県)2019/02/25(月) 23:59:07.39ID:TsD5T0Xc
>>358
まあ早くカットが切り替わるのと話が10分毎に大きく動くことが映画の面白さだと思ってる観客は多いからねぇ
ミッションインポッシブル ローグネイションなんかよく出来た娯楽映画だったけど
脚本の構造を分析すると、ほぼ10分毎にワンシーケンスが終わるように作られてた
こういう映画ばかり見てると麻痺するよなぁと思う。ローグネイションはとてもよく出来た作品なんだけど

ROMAは、映画は映像と物語の適切な進行で出来てるとちゃんと分かってる人間が作ってる
普通に見れば、退屈するような作品じゃないよ
ちゃんと適切なテンポで登場人物が登場してそれぞれの事情や葛藤が提示されてる

368名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/26(火) 00:02:49.44ID:S1wdYnDL
代わり映えしない映像が退屈

369名無シネマさん(大阪府)2019/02/26(火) 00:02:53.86ID:Wnu3VwYV
>>365
白人だと受賞しにくくなる傾向もおかしい話だよな

370名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 00:05:19.65ID:joM1esrk
>>67
浜村純はラストの5分前までの
ストーリー話すからなぁ
軽犯罪者じゃwwww

371名無シネマさん(家)2019/02/26(火) 00:06:11.67ID:6yd9f/q9
スコセッシ監督デニーロ主演でもテレフィーチャーかよ
老いって哀しいな

372名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 00:08:41.16ID:joM1esrk
なんか

373名無シネマさん(滋賀県)2019/02/26(火) 00:09:31.01ID:p6W6umHE
>>363
ハリウッドは裏方も世界各国から集まってるでしょ

374名無シネマさん(家)2019/02/26(火) 00:10:32.30ID:kj/7MS9c
ねえ朝あんなに盛り上げてた細田はミライは?
一言も言わなくなったじゃない日テレさんよ。

375名無シネマさん(カナダ)2019/02/26(火) 00:10:50.97ID:LvjTI+cQ
事前にどれに入れる?って取材した記事だと「モノクロの芸術っぽいヤツはもうウンザリ」って答えてる会員が結構いたな

376名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/26(火) 00:11:29.77ID:S1wdYnDL
なんか白人だとスピーチを途中でぶった切ってもいいって感じの雰囲気だった
というか黒人のスピーチをぶった切ると叩かれそうだから切ろうにも切れなかったといったほうが正しいか

377名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 00:12:14.97ID:+dCclni3
グレン・クローズはジュリアン・ムーアと
同じパターンで絶対に受賞すると思った
残酷だわ・・・

378名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 00:12:19.29ID:sjyhsdsc
>>351
ラジー賞を撮ってたよね。

ラジー賞は取るわ、授賞式ではウサギが封筒を開けられない事故起こすわ、
そもそも女王陛下見てない人は何故ウサギ!?というかあの変な人誰?状態で置いてきぼりだし
オリビアコールマンのスピーチで一人だけ名前忘れられてるわ
日本では知名度ないし、デブだし、コメディ出身だから舐められてるし、
映画もデブで性格悪い主人公だから推しづらいしビデオスルーだし

でも内容は良いし二人とも本当に素晴らしい演技で良かった

379名無シネマさん(家)2019/02/26(火) 00:13:48.21ID:xyw5OwpR
ROMAは良く出来てるけどフェリーニ臭すぎる
俺みたいに家に140インチシアター完備じゃないとあんまり楽しめないだろうし

380名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 00:14:06.02ID:joM1esrk
なんか最近のアカデミー作品賞
受賞作品って小物が多すぎるなぁ
70年代80年代と比べれば
月とスッポンだなぁこれww

381名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 00:15:21.65ID:3fUTz13r
ROMAはフェリーニのローマを越えてなければ、認められんな

382名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 00:18:42.65ID:EzlCTTnY
>>378
ったことはコールマンが最後に言ってるのはヤリーツァなのか。メリッサかと思ってた。

383名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 00:19:44.32ID:joM1esrk
フェリーニくさくてローマが
主人公の映画って、
ロレンティーノの作品が
あったからなぁww
三番煎じかもなぁww

384名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 00:20:24.67ID:DYEwfSVt
>>380
グリーンブックはドライビングミスデイジーに通ずるものがあるだろ

385名無シネマさん(茸)2019/02/26(火) 00:20:52.04ID:YG6rOguj
>>380
思う。
なんでこうなっちゃったんだろうね。
人種問題、少数派保護、男女平等、
色んなことに忖度し過ぎているような気がする

386名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 00:22:39.58ID:joM1esrk
>>381
映画皇帝フェリーニの
ローマを超えるなんて
できないよ〜(>_<)ww

387名無シネマさん(福岡県)2019/02/26(火) 00:24:00.75ID:xxQJjunD
女王様のお気に入りを見に行こうと思ったら地元では一館しかやってなくて驚愕
田舎とはいえひどいな

388名無シネマさん(愛知県)2019/02/26(火) 00:25:04.74ID:Y7bhuqca
はいChapitaきたあwwうざあ
http://www.instagram.com/p/BuTzzwYgwU5/
元彼女のTaylor Simone Ledwardが気の毒だわ
アカデミー賞やアフターパーティーでもうざかったChapita
本当に別れてしまったChadとSimone
CrazyなChapita Chupitaオタうざいなあ
http://www.instagram.com/chadwick.lupita/
https://www.instagram.com/chadlulu_boseman/
ChadwickはLupitaと付き合ってるのにまだ元カノSimoneのことをボロクソに言ってる黒人達
やはりシモーネとは別れて白人かLupitaか別の黒人かラテン系かbiracialと付き合ってるんだね
ChadwickがSimoneと別れてLupitaと付き合ってるからChapitaオタ歓喜
UGH 今度はAcademy AwardsでChapitaが。LSAの黒人ども歓喜
チャドウィック・ボーズマンはS11moneとは別れてBecky・Lupita・別の黒人・ラテン系・biracial・light skin・dark skinの女と付き合ってるのにまだS11moneのことを言うんだな。
元カノS11moneのことを攻撃するしつこい黒人たち
トカゲなChadwickも酷い男だな
またChapitaうぜえ。授賞式やイベントがつまらないのはChapitaのせいです
UNKO Chapita Foreve今日はまたChapitaがうざかったわ

389名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 00:25:55.06ID:joM1esrk
>>384
ドライビングミスデイジーって
テレビドラマ並みの
超小物じゃん(>_<)ww

390名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 00:25:56.55ID:SbwAWqWW
日本じゃROMAがイタリア舞台ではない事で発狂するおバカさんが続出するのか…

391名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 00:28:37.78ID:joM1esrk
ROMA
劇場公開しろつ〜の(>_<)❗

392名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 00:43:32.46ID:joM1esrk
1969年だっけ
作品賞を受賞した
真夜中のカーボーイなんて
R指定で、アンチ西部劇で、
モーホーぽくて、英国の監督
なのに、作品の実力で選ばれたんだぜ
まさに忖度抜きの、芸術を愛するこころで
そんな時代が懐かしい〜

393名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/26(火) 00:45:40.71ID:vMkHYrWE
今年は問題噴出でどうなるかと思ったが、式典が多少コンパクトになってサクサク進んで良かった。今まで長過ぎた。司会者なしでも全然問題なかったな。しばらくは色々模索しながらやってくんだろう。
ネトフリは来年はアイリッシュマンでリベンジ出来るか。アメコミ映画も出来次第ではエンドゲームが絡んで来るんだろうな。アメコミを無視するとまた人気映画賞問題が再燃しそう。
という事でまた来年を楽しみに皆様良い映画ライフを!

394名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/26(火) 00:45:53.62ID:OiDnUz9s
そのかわり
主演男優賞はジョン・ウェイン
忖度で

395名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/26(火) 00:48:53.73ID:FTEtzvQ6
NETFLIXに入ってなくてROMA劇場公開しろって連中は劇場公開したらつまんねつまんねってヘイターに転じそうな気がする

396名無シネマさん(catv?)2019/02/26(火) 00:49:04.82ID:5ejk0m5k
ROMAもインディオ系の家政婦を金持白人が何となく可愛がったり
男は人種関係なく大体が阿呆だったりって話だから時流には乗ってるね
でもラスト近くのあの海のシーンがとてつもなくてPCやら忖度とかどうでもいいから作品賞やれと思った

397名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 00:49:37.32ID:joM1esrk
>>394
その忖度はまぁ許して上げる
ジョンウェインだから
特別にな〜

398名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/26(火) 00:52:27.03ID:OiDnUz9s
ネトフリ愛好家というのがもうかなりの数いるんだろうね
配信見るから映画館に行かなくなったって人もいるし
だんだん映画ファンも分断が進みそう

399名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 00:58:17.22ID:FNRs231D
>>398
配信で観るから映画館にはいかないって層はネトフリじゃなくてとりあえず本数置いてあるアマプラでしょ
映画ファンはネトフリでしかみれない映画やドラマ多いから映画館にも行くしネトフリにも加入するっての

400名無シネマさん(dion軍)2019/02/26(火) 00:58:54.38ID:r0bYo+B9
来年の作品賞は、
アベンジャーズかスターウォーズで頼む

401名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/26(火) 01:09:14.92ID:S1wdYnDL
誰もが今年のアカデミー賞はこれしかない!って言って10部門くらい総ナメする超大作ってもう二度と生まれないのかな

402名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 01:09:58.87ID:Qb5gClT0
ボラプ4部門にブラパン3部門とか今年は一般受けした映画が好調だったな
新しい傾向になるか

403名無シネマさん(dion軍)2019/02/26(火) 01:11:16.01ID:PmVVDII9
>>401
一番新しいところでロード・オブ・ザ・リングか

404名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 01:13:28.28ID:joM1esrk
>>400
アカデミー賞の権威暴落するじゃんww
中共ロシアの陰謀かよww

405名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 01:14:25.15ID:g5iPotwK
ラミが主演男優賞って…
中東系の濃い顔の役者当てればたぶん誰でも受賞できただろう
何度も言うが、みんな天国のフレディマーキュリーに一票投じただけ

406名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 01:16:21.12ID:joM1esrk
ラストエンペラークラスがないなぁww
まぁ別格過ぎるがなぁ(*^^*)

407名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 01:18:00.88ID:FNRs231D
>>405
消去法じゃね

408名無シネマさん(茸)2019/02/26(火) 01:23:01.49ID:rqlsi0ek
>>402
娯楽作も等しく評価の対象になってほしいとは思う

409名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/26(火) 01:24:10.18ID:OiDnUz9s
口パクで受賞はマリオン・コティヤール以来
コティヤールに通じる妙なオーラはあった

410名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 01:30:06.29ID:Qb5gClT0
コティヤールもそこまでピアフに似てなかったような
俺は特殊メイクまでして有名人そっくりになるのがもてはやされるのはどうかと思うから
今回のマレックは雰囲気だけ真似ていてもオスカー獲れることを示せて良かったと思う

411名無シネマさん(カナダ)2019/02/26(火) 01:33:43.11ID:LvjTI+cQ
当初の予定通りサシャバロンがやってたら取ってたと思うのか?
ボラプはつまんなかったけどラミはMr.Robotの怪演で演技の底力見せてるし受賞は妥当だと思うわ

412名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/26(火) 01:34:40.79ID:OiDnUz9s
似てる似てないじゃなくてさ
ピアフやフレディのオーラが感じられるんだよね
それもストレートなオーラじゃなくてなにか屈折した
最初にボヘ見たときからコティヤールのピアフが頭に浮かんだ

413名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 01:40:13.81ID:LXDUxOPH
ROMAは1位か最下位かタイプの映画
グリーンブックはまんべんなく2位3位タイプの映画
今の投票方式だとこの作品には獲らせたくない意志のある会員が一定数いるとまず受賞は無理
飛び抜けてなくても誰もがそこそこの評価をする作品が浮かび上がる

414名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 01:44:05.54ID:FNRs231D
ローマはベテラン俳優や有名俳優使ってないからな
俳優の個人技みれない作品なので俳優からの票は少なくなりそうではある
作品の完成度ではぶっちぎりなんだがな

415名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/26(火) 01:47:47.23ID:EA4jLt53
>>378
ウサギはワザとだよ
あと、コールマンはマッカーシーのほうを向いて
ちゃんと名前呼んでたよ

378のウーマン村本並みの理解力の無さにびっくり
映画を見ても半分も理解できてないでしょ

416名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/26(火) 01:51:21.00ID:OiDnUz9s
ローマの2人の女優さん、これからハリウッドからオファー来るのかな

417名無シネマさん(モナコ)2019/02/26(火) 02:02:00.11ID:Gp2BYLvK
>>413
点数の配分変えないとなあ
上の順位になる重みが無さすぎる
特に1位と2位の間はかなり差を付けないと

418名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/26(火) 02:02:25.67ID:btNzGPfw
とりあえずアーティストから始まったアカデミー史上最悪の暗黒期は脱したんじゃないの
審査員一掃は正解かと。

419名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 02:03:55.93ID:mkeXDIH8
オスカー2020予想

作品賞
Once Upon a Time In Hollywood
The Irishman
Little Women
Jojo Rabbit
Ad Astra
The French Dispatch
Fair & Balanced
A Beautiful Day in the Neighborhood
The Last Thing He Wanted

監督賞
クエンティン・タランティーノ/Once Upon a Time In Hollywood
マーティン・スコセッシ/The Irishman
グレタ・ガーウィグ/Little Women
タイカ・ワイティティ/Jojo Rabbit
ジェームズ・グレイ/Ad Astra

420名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 02:04:17.07ID:mkeXDIH8
主演男優賞
レオナルド・ディカプリオ/Once Upon a Time In Hollywood
ロバート・デ・ニーロ/The Irishman
アダム・ドライバー/The Report
マイケル・B・ジョーダン/Just Mercy
マシュー・リス/A Beautiful Day in the Neighborhood

主演女優賞
シンシア・エリボ/Harriet
シャーリーズ・セロン/Fair & Balanced
シアーシャ・ローナン/Little Women
アン・ハサウェイ/The Last Thing He Wanted
クリステン・スチュワート/Against All Enemies

助演男優賞
ブラッド・ピット/Once Upon a Time In Hollywood
アル・パチーノ/The Irishman
ウィレム・デフォー/The Last Thing He Wanted
トム・ハンクス/A Beautiful Day in the Neighborhood
ジョン・リスゴー/Fair & Balanced

助演女優賞
マーゴット・ロビー/Once Upon a Time In Hollywood
ローラ・ダーン/Little Women
スカーレット・ヨハンソン/Jojo Rabbit
アンナ・パキン/The Irishman
アネット・べニング/The Torture Report

421名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)2019/02/26(火) 02:25:58.07ID:w7CEPcST
マシュー・マコノヒーはオスカー以降なんであんなに低迷したんだろ

422名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/26(火) 02:36:50.38ID:/HJGZbhN
>>421
オスカー受賞スピーチが自分に酔ってると不評だった
あと予算かけたインターステラーが跳ねなかった
そしてマジックマイク見てもウルフオブウォールストリート見てもインターステラー見てもダラスバイヤーズクラブ見ても同じの
"何をやらせてもマコノヒー"な俳優だとみなされてしまった

423名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 02:41:29.96ID:LXDUxOPH
青木ヶ原の樹海映画にも出てたな、マコノヒー
インターステラーの演技は好きだけど
アニメの吹き替えとかもやってたな

424名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 02:45:17.27ID:EVcVODAH
マコノヒーのスピーチってだいたいあんな感じじゃない?
マジックマイクのマコノヒーは好き
2をみて、マジックマイクにマコノヒーは必要だったと思った

425名無シネマさん(カナダ)2019/02/26(火) 02:46:56.37ID:LvjTI+cQ
マコノヒー別に低迷してなくね
True Detectiveでキャリアハイの演技って絶賛されたしその後もインディーズ系中心にやりたい役やってるだけに見えるが

426名無シネマさん(dion軍)2019/02/26(火) 03:15:33.42ID:r0bYo+B9
>>404
昔はハリーポッターとロード・オブ・ザ・リングが
何年も争ってたし

427名無シネマさん(dion軍)2019/02/26(火) 05:21:02.11ID:A9Qguusi
スパイクリー
サミュエルLに抱きついてまで盛り上がったお祭りムードが最後の最後に吹っ飛んだであろうことが気の毒ww
グリームブックのことも「グリーン・ファッキン・ブック」って言うだろうなそのうちw

428名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 05:30:15.66ID:+sW7gtcA
ROMAは女優がブスすぎて見る気が起きない(´・ω・`)

429名無シネマさん(愛知県)2019/02/26(火) 05:36:38.77ID:Y7bhuqca
はいChapitaきたあwwうざあ
http://www.instagram.com/p/BuTzzwYgwU5/
元彼女のTaylor Simone Ledwardが気の毒だわ
アカデミー賞やアフターパーティーでもうざかったChapita
本当に別れてしまったChadとSimone
CrazyなChapita Chupitaオタうざいなあ
http://www.instagram.com/chadwick.lupita/
https://www.instagram.com/chadlulu_boseman/
ChadwickはLupitaと付き合ってるのにまだ元カノSimoneのことをボロクソに言ってる黒人達
やはりシモーネとは別れて白人かLupitaか別の黒人かラテン系かbiracialと付き合ってるんだね
ChadwickがSimoneと別れてLupitaと付き合ってるからChapitaオタ歓喜
UGH 今度はAcademy AwardsでChapitaが。LSAの黒人ども歓喜
チャドウィック・ボーズマンはS11moneとは別れてBecky・Lupita・別の黒人・ラテン系・biracial・light skin・dark skinの女と付き合ってるのにまだS11moneのことを言うんだな。
元カノS11moneのことを攻撃するしつこい黒人たち
トカゲなChadwickも酷い男だな
またChapitaうぜえ。授賞式やイベントがつまらないのはChapitaのせいです
UNKO Chapita ForeverまたChapitaがうざかったわ

430名無シネマさん(家)2019/02/26(火) 06:21:50.88ID:6Qqb8eoG
去年より視聴者数300万人増えた
がそれでも二番目に低い視聴者数
まあ去年よりは増えたから良かったな
アカデミー賞 OSCAR 65 	YouTube動画>3本 ->画像>26枚

431名無シネマさん(千葉県)2019/02/26(火) 06:29:52.22ID:gG3tqYrc
>>418
ローマじゃなくてグリーンブックが受賞してる時点で十分暗黒でしょ。グリーンブックなんて一年に一回出るレベルの作品だわ。ローマは5年10年に一回レベルの作品。

432名無シネマさん(catv?)2019/02/26(火) 06:37:26.04ID:fYmzuWku
去年よりしょぼいラインナップで去年超えなら十分

433名無シネマさん(大阪府)2019/02/26(火) 06:44:35.17ID:2EPxDLUi
ローマは中身のないB級雰囲気映画

434名無シネマさん(家)2019/02/26(火) 06:47:28.80ID:/1zUOVFy
ローマ見る為にだけNetflixに入るのは負けたような気になってしまう
無料視聴1ヶ月はとっくに使ってるし

435名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 07:01:24.77ID:FNRs231D
映画に限らず多くの評価を受けてるモノに中身がないと感じたらそのジャンルにおいて自分のリテラシーを疑った方が良いよ

436名無シネマさん(dion軍)2019/02/26(火) 07:09:53.55ID:KUEUqZ87
中身のある場合と人間の知能の平均に丁度良い程度の中身で
好まれている場合があるからなあ

437名無シネマさん(catv?)2019/02/26(火) 07:22:07.90ID:CihaoLFu
>>299
>ボヘミアンがここまで賞を獲るのが意外だった。
>三流の再現ドラマだったのに

審美眼の無さを自認されても…

438名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 07:27:22.49ID:ZxDfLQwC
すばいくりー
可哀そう

439名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 07:46:31.78ID:3fUTz13r
>>431
netflixで外国語ってハンディあるからなぁ

440名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/26(火) 07:54:16.99ID:s03mBIdU
ROMAは監督1人で何もかもやりすぎたんだよ

441名無シネマさん(茸)2019/02/26(火) 07:58:10.39ID:PHv/Jc7p
>>435
人の意見に流されて自分の意見を持てない虚しい人間乙

442名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 07:58:16.75ID:Qb5gClT0
>>440
クーパーさんといいひとりで色々やりすぎてスタッフの仕事を奪うのはダメなんだな

443名無シネマさん(福岡県)2019/02/26(火) 07:58:24.29ID:xxQJjunD
録画フルで見たけど司会者いない方が見やすい
多分司会者が連発するアメリカンなジョークがさっぱりわからないからだろうけど

444名無シネマさん(茸)2019/02/26(火) 07:59:45.61ID:PHv/Jc7p
クーパーにさん付けしてる特定の人が気持ち悪すぎる

445名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 08:03:24.76ID:EVcVODAH
目印になるからそういうの指摘しないで

446名無シネマさん(茸)2019/02/26(火) 08:08:11.30ID:+Tg809fV
>>432
去年と違って今年は大ヒットしたブラックパンサー、スター誕生、ボヘミアン・ラプソディ
が作品賞ほか多数ノミネートされてるのに?

視聴率対策でノミネートされたとか騒いでる人もいたというのに

447名無シネマさん(大阪府)2019/02/26(火) 08:08:34.39ID:2EPxDLUi
身の回りでローマ褒めてる人間ってスイーツ脳のトンキンばっかなんだけど
正直キュアロンはルビッチっやワイルダーとは比べ物にならないただの凡庸な人間だろ

448名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 08:14:32.63ID:r/zDKGOV
クーパーさんはネタキャラ化したから…
エイミーアダムス好きなんだけどなかなか受賞できないな
今回のは取れそうもなかったからあれだけど

449名無シネマさん(神奈川県)2019/02/26(火) 08:14:44.58ID:K6KP5jfd
>>382
失礼。
メリッサマッカーシーに加えて、ヤリーツァも名前を挙げる忘れてたんだって!
バックステージインタビューでオリビア本人が言ってました。

>>415
なんなのこの人はw

450名無シネマさん(茸)2019/02/26(火) 08:17:35.48ID:nM1tupD3
まぁオスカー獲った全ての映画が傑作と思ってる権威主義の低脳がリテラシー(笑)について語るべきではないよなw

451名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 08:25:10.73ID:FNRs231D
キュアロンを貶めるためにルビッチを引き合いに出すのは流石に草生えるわ

452名無シネマさん(大阪府)2019/02/26(火) 08:30:48.62ID:2EPxDLUi
キュアロンがスピーチでルビッチとワイルダーに勝手に感謝してたことを忘れてるスイーツトンキンくんに草

453名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/26(火) 08:30:59.22ID:vS9xsV/v
>>446
去年よりラインナップがしょぼいはないよな。
やっぱ視聴者を稼ぎたいならヒット作のノミネートは必須って事だな。作品賞なんて最大10本ノミネート出来るんだからそのうち半分ぐらい人気目当ての作品入れても問題ないだろう。
実際に賞を争うのなんて多くて2,3本なんだから。
人気映画賞なんて作るより全然マシ。

454名無シネマさん(大阪府)2019/02/26(火) 08:39:11.05ID:Wnu3VwYV
プラパンとボラプが多数受賞したの見るとアカデミーも変わったなと思う

455名無シネマさん(茸)2019/02/26(火) 08:40:26.62ID:IJXrLk6s
なんでコメディと無縁のキュロンがルビッチやワイルダーをリスペクトしてたのかは謎だよねw

456名無シネマさん(茸)2019/02/26(火) 08:42:01.27ID:+Tg809fV
>>453
大ヒット作が3作ノミネートされてもたいして上がらなかったし

人気映画賞とか作っても視聴率対策にはならないと思ったけど。

457名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 08:43:52.55ID:YMj58LLx
>>455
ワイルダーがコメディしか撮ってないと思ってないよね?

458名無シネマさん(茸)2019/02/26(火) 08:45:36.05ID:+Tg809fV
>>454
それよりマッドマックスが多数受賞した時のほうが、いつもと違う感じがあったわ。

459名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 08:45:54.65ID:Qb5gClT0
人気映画賞の話とかもあったから人気映画に投票しようという心理になったか

460名無シネマさん(愛知県)2019/02/26(火) 08:45:59.05ID:neZvNLVp
スパイク・リーは差別されていた黒ん坊を利用して作品賞を取った
テコキ映画や反トランプだけで外国語映画賞をかすめとったイランの
映画祭ゴロみたいに“かわいそうな黒ん坊”を利用して賞を取ろうとしたけど
本人がガチで嫌われているのに気づいてないんだな。

461名無シネマさん(catv?)2019/02/26(火) 08:50:17.14ID:FtfR4HDY
とは言っても、今年はスターの受賞が無かったじゃん
クローズ対コールマン、ラミマレク、キング、アリなんて誰も興味ない

462名無シネマさん(茸)2019/02/26(火) 08:52:44.33ID:IJXrLk6s
>>457
ワイルダーは兎も角ルビッチはほぼコメディ一筋だろ
キュアロンはこの二人の偉人とはジャンルも作風も真逆

463名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/26(火) 08:57:16.72ID:vS9xsV/v
>>456
とは言え毎年下がり続けてたのが上がったんだから多少意味はあったかと。
それだけが要因ではないと思うけどね。

464名無シネマさん(大阪府)2019/02/26(火) 08:59:17.26ID:2EPxDLUi
>>463
それでも歴代ワースト二位

465名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/26(火) 09:12:49.05ID:yLGZR6Ty
>>463
クイーンとアリーコンビのパフォーマンスは多少貢献したかな

466名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 09:17:52.16ID:PLiIIv8k
>>462
「サンセット大通り」とか「生きるべきか死ぬべきか」とか、モノクロ撮影のいい作品があるから参考にしたとかだってりして。
まあ、それはないにしても自分の資質とは真逆の人に憧れるというのはよくあるからね。

467名無シネマさん(茸)2019/02/26(火) 09:26:02.95ID:+Tg809fV
>>465
何度も見てるその2組のパフォーマンスより

ドリー・パートンのメリー・ポピンズや、カントリー2人組のほうが新鮮でいい感じだった。

468名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 09:43:08.87ID:FNRs231D
>>452
???
そもそも作風ぜんぜん違うじゃん

469名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 09:59:41.93ID:26RtSkck
>>436

> 中身のある場合と人間の知能の平均に丁度良い程度の中身で
> 好まれている場合があるからなあ

ボヘミアンラプソディー
グリーンブック


人間の知能の平均値よりかなり上で馬鹿には理解出来ない
ROMA

470名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 10:08:00.66ID:BndtX75w
観てないけど、メリーポピンズってそんなに駄作だったのかな
蚊帳の外で全く賞に絡んでなかった

471名無シネマさん(岡山県)2019/02/26(火) 10:12:02.98ID:OOVoyaUk
ちゃんと人間ドラマ主体の映画が賞とって良かった。
去年のシェイプオブウォーターとかぶっちゃけ中高生向けの映画だと思ってた。

472名無シネマさん(茸)2019/02/26(火) 10:12:37.74ID:rrYcnhUX
ローマは凡作
意識高い系映画ならバンされたウディ・アレン作品の方が上

473名無シネマさん(家)2019/02/26(火) 10:13:12.67ID:dQRC9zTs
>>421
マコノヒーは単純に出すぎ

474名無シネマさん(茸)2019/02/26(火) 10:14:59.89ID:6c3aoQiS
そういやマコノヘーやローレンスって飽きられたな

475名無シネマさん(北海道)2019/02/26(火) 10:22:24.31ID:Xd2S1KQ0
しかし長編アニメ部門は番狂わせが無いね
たまには芸術系アニメにも取らせないと
もうアニー賞だけで良いんじゃないのと思う

476名無シネマさん(山口県)2019/02/26(火) 10:37:20.57ID:ad5l1uCb
>>469
宇宙で事故って帰るだけの映画に深遠な何かを見出しちゃうアホ向けの映像だけ作品ROMA。

477名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/26(火) 10:40:29.12ID:WYO3Zwb0
>>454
ブラパンみたいな金かけた娯楽大作が主要部門以外で受賞しまくるのは別に珍しくもない
昔との違いを言うならノミニー止まりとはいえ作品賞に名前が挙がったことだろうが
それもアバター以降の「売れた枠」と思えば、今年なりの新味や変化はほとんど感じなかった

478名無シネマさん(埼玉県)2019/02/26(火) 10:42:42.08ID:tlpmGlgD
>>475
多分関心が薄いから皆がいいと言ってるものでいいんじゃね?
で無難なところに落ち着いてる気がする

479名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 10:43:02.60ID:EzlCTTnY
スタンディングオベーションの基準ってなに?

480名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/26(火) 10:48:24.66ID:/2Qy1Kok
グリーンブックってアメリカの白人には評判悪いのか
昨日のWOWOWの座談会の女性評論家や今日の日テレのスッキリ!でロバート・キャンベルが批判していて驚いた

481名無シネマさん(大阪府)2019/02/26(火) 10:51:10.51ID:POS7dWNC
白人より黒人に評判悪い
昨日のスパイクリーみりゃわかる

482名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 11:11:07.36ID:iDJ0H/N7
スパイクリーは白人からも黒人からも
嫌われとる

483名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)2019/02/26(火) 11:18:53.94ID:aLDdM70B
ローマはアメリカ人からしたら舞台も外国、主人公も外人、言葉も外国語
完全に外国の映画だろ
作品賞の投票では2位にさえなってなかったんじゃないか

484名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 11:19:10.08ID:q3ciQzyZ
>>480
映画の中で起こる南部での差別は全部想定できるような事とは言ってたけど、総じて批判してたっけ?

485名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/26(火) 11:20:16.24ID:j5eIyv+I
gaga見事に返り咲きだな。
アーティストとしては結構落ち目だったはずなのに、この映画でまたブレイクか。

486名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 11:31:05.43ID:q3ciQzyZ
スパイクリー色んなところでグリーンブックのことを聞かれるから
バラエティに富んだコメント残してるけど面白いね

レッドカーペットで
“not my cup of tea”

グリーンブックが受賞した際に退出しようとしたことを聞かれて
"I thought I was courtside at the Garden. The ref made a bad call."

"Every time someone is driving somebody, I lose,
But they changed the seating arrangement."

映像見てると態度デカくて腹立って来るけど
もうおじいちゃんだから許そうねって感じになるね

487名無シネマさん(茸)2019/02/26(火) 11:57:45.12ID:kWFrD/nG
160センチぐらいのスパイクリーが190センチ近くあるサミュエルLジャクソンにしがみ付いてて和んだ

488名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 12:00:38.89ID:wG8rO4bk
ガガってコールマンの名前呼ばれた時「Oh my god...」って呟いてるのかな。

489名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 12:02:28.73ID:7q79gRMV
スパイクリーが白人だったら大問題になってそうなのにマイノリティー側だからって許されてるのはおかしい

490名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/26(火) 12:03:42.73ID:WYO3Zwb0
>>485
Born This Way以降は落ち目ってほど酷くもないが先も無さそうな感じだったのが
これで一つ上のステージに登れた感はあるね

491名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 12:03:51.99ID:j9d1ff84
というかマイノリティ推しが強すぎて気持ち悪くなってきた

492名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 12:04:06.46ID:w18jQNXz
グリーブック〜翔んでアトランタ〜

493名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/26(火) 12:04:47.86ID:iehfVRlE
>>480
キャンベルなんて言ってたの

494名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/26(火) 12:06:55.28ID:iehfVRlE
>>489
それは言える
けど被差別側だから、黒人は

495名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 12:41:42.58ID:keD/PepA
黒人やLGBTの受賞が普通になってきたら
マイノリティにスポットライトを当てた映画も減ってくるよ

496名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/26(火) 12:42:36.13ID:A6RpDK0L

497名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)2019/02/26(火) 12:48:09.02ID:k32mH+s4
>>489
スパイクリーみたいなの黒人にもなかなかいないわ
人種というより個人の問題

498名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/26(火) 12:48:33.06ID:iehfVRlE
>>496
>恒例となっていた冒頭でのスピーチや、著名人によるカメオ出演は割愛され、全体の時間は昨年より約40分短縮された。
4部門CM中に授与する予定組んでたのなんだったんだ
来年も司会なしでいーよ

499名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)2019/02/26(火) 12:49:08.82ID:k32mH+s4
マイノリティ押し嫌いならならもう見なければいいのに
こうなるの事前にわかってたよね?

500名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/26(火) 12:50:10.26ID:iehfVRlE
>>497
ド直球野郎だからなぁ

501名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/26(火) 12:51:45.69ID:TIrYlPQE
スパイクリーは本当に偏屈で面倒臭いクソジジイだけど受賞した時の喜び方とか見るとなんか憎めない感あるよな

502名無シネマさん(関西地方)2019/02/26(火) 12:53:24.02ID:GP8JIRIn
ラミかボヘミアンかが他の授賞式で受賞した時に大喜びしてたねスパイクリー

503名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/26(火) 12:55:56.04ID:OiDnUz9s
ラミとフレディが欧米では人種的マイノリティだからね

504名無シネマさん(茸)2019/02/26(火) 12:59:34.10ID:+Tg809fV
でも見た目は言わなければわからないマイノリティだから
ラッキーだよね

505名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/26(火) 13:02:05.03ID:OiDnUz9s
ラミが、
自分のような中東系の俳優にはテロリストの役しか来ない
と発言しているから
白人の中では丸わかりなんじゃないの?

506名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 13:03:33.59ID:i1hjOoWT
グリーンブック当然見てないが批判されるのも分かるわな
あらすじ聞いただけでまたこういうのかって俺でも思うんだから黒人ならなおさらうんざりだろう

507名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 13:06:47.33ID:wEZ53krC
スパイクリーは偏屈じゃない、ピースフルな男だよ。
ヘイトよりラブだよ。
ヘイトはもちろん、偽のラブが許せないだけだ。

508名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 13:09:05.33ID:YHhBKPWw
スパイクリー的にはブラパンは良かったのかな

509名無シネマさん(北海道)2019/02/26(火) 13:10:51.26ID:Xd2S1KQ0
ドゥ・ザ・ライト・シングを見る限り
黒人という存在をかなり冷静に見てる人だとは思うけど

510名無シネマさん(埼玉県)2019/02/26(火) 13:13:05.75ID:tlpmGlgD
>>508
見たけど途中で寝ちゃったとか言っていなされそう

511名無シネマさん(茸)2019/02/26(火) 13:13:24.78ID:boucZ4S+
スパイクリーは20年以上前に来日した時1800円という日本のチケットの値段を聞き、何でそんな高いんだ。日本のファンにももっと安く手軽に映画を楽しんでほしいと起こってたな。確かにピースフルだ。

そしてバブル崩壊やリーマン、
大震災、二度の消費増税があってもその頃から料金変わってないんだな。よく考えると。

512名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/26(火) 13:13:39.01ID:JRSlCD8D
>>506
それでもアカデミー会員はグリーンブックを選んだんだよ
ROMAより女王陛下よりボラプよりクランズマンより
トロント国際映画祭の観客賞も獲ってるしそこまで忌避されるほど不出来な作品じゃないのよさ

513名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/26(火) 13:15:22.11ID:JRSlCD8D
>>508
プラパンだったら俺の映画によこせと怒ると思う

514名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/26(火) 13:19:11.96ID:OiDnUz9s
細かいことを言わなければ愛される無難な作品なんだろうなと予想
黒人だからみんな嫌ってるわけじゃないのはアリが出演してることでもわかる

515名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 13:21:05.95ID:wS9pzDU/
>>504
パッと見の肌の色のこと言ってるの?

516名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 13:21:41.73ID:i1hjOoWT
やっぱプライベートライアンじゃなくて恋に落ちたシェイクスピアが受賞したあたりからおかしくなったよな
以降で納得できるのってシカゴ、ミリオンダラー、ノーカントリーくらい
10年代は酷いのひとこと
とは言えどれが受賞すれば良かったとか特に思いつかないから映画界自体がどんどん地盤沈下起こしてるってだけかな

517名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 13:23:44.16ID:i1hjOoWT
アメリカの掲示板なんか見るとクラッシュみたいな糞さって良く書かれてるけど
クラッシュもポリコレ調の浅はかなしょうもない映画だったからグリーンブックもお察しできる

518名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/26(火) 13:24:42.93ID:j5eIyv+I
視聴率UPって事は去年の女性差別何たらがやっぱりウザがられてたのかしらね?

519名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/26(火) 13:26:49.86ID:JRSlCD8D
>>516
プライベートライアンはストーリーと演出がセンチメンタル過ぎたんだよ
オマハビーチ上陸がピークだしあそこは撮影のヤヌス・カミンスキーの功績が大

520名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/26(火) 13:29:09.05ID:JRSlCD8D
>>517
その掲示板の人たちは見た上で批判してるんだろう?
見ていない人には作品批判する資格はないよ

521名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 13:29:47.37ID:i1hjOoWT
>>519
そりゃ内容が無いようなのは百も承知で圧倒的なビジュアルの影響力考えたらあげてなきゃ見る目がないとしか言われんでしょ
未だに模倣され続けて誰も超えてないんだから

522名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/26(火) 13:32:14.14ID:G8fFtpOV
才能無い朝鮮人
是枝みたいな手合いが小津安二郎の名前出していたのを見て反吐が出そうだったから朝鮮ゴキブリ窃盗常習犯ブサイクガマの落選はざまあの一言。
http://photozou.jp/photo/show/3226768/255197762
天網恢恢疎にして漏らさず
因果応報でっせ

523名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/26(火) 13:35:31.74ID:G8fFtpOV
>>519
そのセンチメンタリズムがええねん
装甲騎兵ボトムズを引用したスピルバーグ監督は天才でっせ。

524名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/26(火) 13:38:49.20ID:G8fFtpOV
green bookを作品賞に選んだ審査員は正しい。

525名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/26(火) 13:39:16.99ID:0fum11JN
何回再生されたか。どこで中断したか詳細なデータが取れない映画は配信に負ける
オスカーとろうが面白くない映画は1ミリも面白くない

526名無シネマさん(埼玉県)2019/02/26(火) 13:39:52.46ID:tlpmGlgD
恋に落ちた受賞はワインスタインのテコ入れの結果だよ
そうとう金と権力使ったらしい
自分のお気にの女優に賞とらせまくってるしね

527名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/26(火) 13:46:39.07ID:JRSlCD8D
>>521
>内容が無いようなのは百も承知
あのさぁ…

528名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/26(火) 13:52:29.35ID:OiDnUz9s
今回で作品賞にネトフリ枠ができたと考えていいのかな
ネトフリが確実に傑作を作る監督に作らせてノミネートさせる
最初は英語作品でないものを出してきて次英語作品とか
テレビドラマも放映前に1週間だけ映画館にかけてすぐ放映してもオスカー資格できるからやるところ出るかも
ネトフリだけだとアレだからみんながどんどんやっちゃった方がすっきりする

529名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 13:56:01.22ID:i1hjOoWT
>>527
もうストーリーなんかいいよ
なんでもう出尽くした物語のパターンに固執するのか分からん
コピペでしかない

530名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 14:05:32.83ID:q3ciQzyZ
なんか見てもない映画を延々と叩くのが滑稽でちょっと笑っちゃうw
しかも見なくてもわかるって言う根拠の元に。
エア批評じゃん

531名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/26(火) 14:09:28.90ID:JRSlCD8D
>>529
あぁそう…
ラディカルなお人だ

>>530
俺流エアプだよね

532名無シネマさん(神奈川県)2019/02/26(火) 14:17:19.74ID:5wzQvy0/
来年も司会抜きになりそうあと長時間見るのはやっぱりきついよね
短時間でお祭り感を見せてくれた方がいい気がする

533名無シネマさん(家)2019/02/26(火) 14:18:29.34ID:doDywc9C
ROMAを抜くと他にグリーンブックしかないもんね
消去法に近い受賞かも…

534名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 14:19:13.31ID:lLaINUZl
昔、脚本家の書いた「アカデミー脚本賞受賞作から学ぶ脚本の書き方」を読んだけど「ドライビングミスデイジー」と「愛と哀しみの果て」は中でも最高級にレベルの高い脚本と書いてあった。
アカデミー賞歴史上評価の低い2本だがプロには分かるんだろうね。
今回のグリーンブックもプロには分かる選択だったんだろう。
素人の外野がやいのやいの言ってもしょうがない。

535名無シネマさん(家)2019/02/26(火) 14:20:56.93ID:/1zUOVFy
見るのは素人なのに変な理屈だ

536名無シネマさん(北海道)2019/02/26(火) 14:23:47.70ID:Xd2S1KQ0
メルギブソンへの弄り方ってあれはヘイトじゃないのか
会場にいるワケじゃないのに

537名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 14:24:29.71ID:lLaINUZl
選ぶのはプロ。プロの「選択」に素人が文句つけるのが変な理屈だ。
素人は素人の「選択」をすればいいだけ。
キネマ旬報読者投票でグリーンブックに入れなければいいだけ。

538名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 14:35:52.00ID:7q79gRMV
>>520
アメリカはだいぶ前に公開されてるからそりゃ見たんだろ

539名無シネマさん(中国地方)2019/02/26(火) 14:35:57.82ID:Yv8SePZy
search面白かったので
アカデミー賞に入っててもよさそうだったのにな

540名無シネマさん(家)2019/02/26(火) 14:36:58.94ID:/1zUOVFy
いんやグリーンブック凄く期待してるよ
はじまりへの旅も笑ってほろりとするハートフルないい作品だった
設定は、はじまりへの方が面白そうだったな
あの時の作品賞は何だったっけ

541名無シネマさん(和歌山県)2019/02/26(火) 14:40:25.99ID:6pgYtt7c
黒人ヨイショ、反トランプ色が強すぎてなぁ…アメリカも大変だな

542名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 14:42:33.20ID:Qb5gClT0
脚本賞も獲ってるから期待できそう

543名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/26(火) 14:44:18.68ID:JRSlCD8D
>>540
ムーンライト
はじまりへの旅まだ録画したままだった
見なきゃ!

544名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/26(火) 14:48:27.11ID:JRSlCD8D
>>542
そういえばそうだった
ROMA、女王陛下、バイス、魂のゆくえを退けてグリーンブックに脚本賞行ったんだよ
グリーンブック食わず嫌いはやめたほうがいいと思うんだよなぁ

545名無シネマさん(埼玉県)2019/02/26(火) 14:56:15.49ID:tlpmGlgD
昨年スリービルボードではなくゲットアウトに脚本賞あげてた時点でそこまで盲信出来ないなあ
ゲットアウト自体はいい映画だったけど

546名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 15:08:18.53ID:lLaINUZl
ゲットアウト脚本は前哨戦も7割くらい受賞していた。二番手がレディバード。スリービルボードは三番手。
アカデミー賞以外多数受賞してる。順当な受賞だったでしょう。

547名無シネマさん(埼玉県)2019/02/26(火) 15:27:02.19ID:tlpmGlgD
>>546
ああそうっだったのか
これは知識不足でした
群像劇が好きでとんでもなく完成度高かったからスリービルボードの方が良かれと勘違いしてた
いや良い悪いで決めるものではないけど

548名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 15:29:08.36ID:PLiIIv8k
全編アドリブを多用したと監督が公言しているROMAが脚本賞候補ってのも、そもそもどうなの?

549名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 15:33:32.89ID:FNRs231D
日常の生活風景やエキストラたちの動きを完全に制御せずに任せたという意味でのアドリブだろ
当たり前だがストーリー自体は決まってたわけで

550名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/26(火) 16:17:33.70ID:EA4jLt53
>>541
正直言って、今まで蔓延していたユダヤヨイショよりは遥かにマシかなあ
現実としてブラックを始めとしたカラードへの差別や、公的権利の不公平は未だにあるんだし

551名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 16:40:27.57ID:3fUTz13r
>>523
あのセンチメンタリズムは凡庸だろ

552名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 16:44:39.97ID:3fUTz13r
>>528
それはわからんなぁ〜。
配信のみの作品は映画作品なのかどうかって、微妙なところあるし・・・
今回は、ベネチア映画祭での上映で金獅子とったのが影響大だったのでは?

553名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 16:44:48.05ID:KfGJ5xwd
>>539
サーチは映画秘宝の年間ベスト30にも入ってなかったことのが衝撃だったわヽ(^o^)丿

554名無シネマさん(catv?)2019/02/26(火) 17:24:29.97ID:phs6UFRN
>>511
その期間に値上がりしたのは
社会保険料や税金くらいだろ

555名無シネマさん(茸)2019/02/26(火) 17:32:39.36ID:ZKstQCrb
>>537
プロじゃなくて同業者

だから仲いい人に投票するケースが多いみたいよ

556名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/26(火) 17:48:27.97ID:6tAaUqTP
後になって関連記事見てて
気になったこと
メモリアムで
キャロルチャニングがスルーされてたこと
モダン・ミリーでオスカー助演賞にノミネートされたことあるのにねえ
いくら舞台ハロー・ドーリーで活躍してたからって・・・

スパイクリーの履いてたスニーカー
いまお騒がせのナイキ
ジョーダンのマークがカカトに入っているの
これって宣伝かいな?

557名無シネマさん(茨城県)2019/02/26(火) 17:58:37.23ID:ocFFi0Yl
視聴率アップおめでとう

558名無シネマさん(家)2019/02/26(火) 18:18:15.57ID:dQRC9zTs
>>536
メルギブはもう弄られキャラじゃん
いれば確実に弄られるしいなくても弄られる

559名無シネマさん(大阪府)2019/02/26(火) 18:19:52.63ID:2EPxDLUi
>>525
ローマの悪口はそこまでだ

560名無シネマさん(茸)2019/02/26(火) 18:23:06.84ID:ZVZPAlQX
アイリッシュマンもNetflixなのかよ映画館でみさせろよ

561名無シネマさん(家)2019/02/26(火) 18:25:32.18ID:dQRC9zTs
>>537
いとうせいこうとか50過ぎの文化人が好む作品みたいだなグリーンブックは

562名無シネマさん(愛知県)2019/02/26(火) 18:30:24.95ID:neZvNLVp
>>506

黒ん坊は人種差別を利用してホモの手コキ童貞喪失映画で
反トランプをうまく利用して外国語映画賞をかすめ取った映画祭ゴロの
イラン人みたいに作品賞恵んでもらったじゃないか。
それで十分だろ。

563名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 18:33:26.20ID:m+Xq/9NR
>>555
アカデミー賞会員って監督、俳優、脚本家、など映画を作るプロなんだけど

564名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 18:42:54.87ID:JnxtcK7W
>>562
あんた香港映画スレによく居座ってるやろw

565名無シネマさん(dion軍)2019/02/26(火) 19:42:21.24ID:1lmBxzvu
【芸能】ローラがアカデミー賞関連イベントへの出席を報告 辺野古への言及はなし
http://2chb.net/r/mnewsplus/1551173830/

566名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 19:47:55.58ID:q3ciQzyZ
>>550
あら、コールマンはマッカーシーの方を向いてちゃんと名前を呼んでいた!とか内容を理解できてないアメリカじゃないかw

567名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 20:46:56.36ID:nc1sHgMr
Oscars Draw Almost 30 Million Total Viewers, Up 12 Percent From Last Year
The 2019 Oscars on ABC drew 29.6 million total viewers, according to Nielsen. That’s up 12 percent from last year.
https://www.thewrap.com/oscars-draw-30-million-total-viewers/

568名無シネマさん(catv?)2019/02/26(火) 21:08:44.67ID:lWAZD2Hy
>>122
亀だけどタイタニックは11部門な
バカじゃ・・・

569名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 21:51:19.18ID:te1Ph4Li
>>543
はじまりへの旅はいいぞ
お勧めだぞ
今でも繰り返し見るわ

570名無シネマさん(高知県)2019/02/26(火) 21:53:09.34ID:1Yx9G8Sh
スパイクリーの作品
一本も観たことない自分に何作かおすすめしてくれ

571名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 22:00:50.22ID:M1mYhed7
ドゥサライトシング
マルコムX
25時

572名無シネマさん(高知県)2019/02/26(火) 22:07:14.33ID:1Yx9G8Sh
>>571
サンクス
チェックしとくわ

573名無シネマさん(神奈川県)2019/02/26(火) 23:12:18.39ID:Gi9fe8wi
反ユダヤ発言でメル・ギブソンは干されたし、
ピーター・ファレリーとかジェームズ・ガンとかケヴィン・ハートとか過去の発言引っ張り出されてネガキャンで仕事に影響出てるのに若い頃に有色人種差別言いまくってたマークウォルバーグにお咎めなしなのは未だに分からない

次オスカー候補になった時に蒸し返されればいい

574名無シネマさん(庭)2019/02/26(火) 23:15:30.22ID:M1mYhed7
マーク・ウォールバーグは発言どころかベトナム人暴行してるしw
ネットで嫌われてるからオスカー絡みそうになったらネガキャン始まるでしょ

575名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/26(火) 23:25:25.22ID:/HJGZbhN
>>573
未だにわからないってどゆこと
それこそ若い頃にお咎めの刑事罰受けて更生してるじゃないの
その後はチャリティ活動したり歳食ってからの仕事の合間にコツコツ勉強して高卒資格取ったりしての現在がある
蒸し返されても難癖にしか思われないだろう

576名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/26(火) 23:28:57.94ID:/HJGZbhN
>>574
ベトナム人被害者当人はウォールバーグを擁護してるんだ
https://www.glam.jp/post-0-11150/

577名無シネマさん(catv?)2019/02/26(火) 23:32:45.86ID:Z6iu4nKI
片目潰されて犯罪歴抹消を支持はやりすぎ
買収にしてももう少し上手くやれよ

578名無シネマさん(カナダ)2019/02/26(火) 23:44:51.25ID:LvjTI+cQ
マークウォールバーグはなんか強いバックが付いてるんじゃないの
今でもめちゃくちゃアンチ多いからそんな更生してクリーンになったみたいなイメージないな
インスタントファミリーもマークが主演じゃなきゃもっと推したみたいな雰囲気あったよ

579名無シネマさん(神奈川県)2019/02/26(火) 23:46:56.39ID:Gi9fe8wi
>>575
例えばジェームズ・ガンなんかは悪趣味なジョーク言ってた過去を反省してたのに、それでも許されなかったのと比較するとバランス変じゃない?
ジョーク言っただけで罪犯してないのに。
雇い主がディズニーだからって言われたらそれまでだけど

>>577
ゲティ家の撮り直しでミシェル・ウィリアムズの何倍もギャラ貰ってたの発覚した時、さっさと寄付して火消ししたのとか見るとエージェントが強かで優秀なんだろうなと思う笑

580名無シネマさん(茸)2019/02/26(火) 23:47:51.28ID:f06Owl30
ブギーナイツの貯金でここまで来た

581名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/26(火) 23:49:24.80ID:/HJGZbhN
>>577
暴行事件の前から失明してたと被害者自身が発信したんだから他人がそれを否とするのがやり過ぎ
買収の影を被害者に投げかけるならその方が倫理的に問題あるよ
〇〇の差別発言けしからんオスカーふさわしくないと責める資格ないじゃん

582名無シネマさん(東京都)2019/02/26(火) 23:52:50.87ID:r/zDKGOV
>>579
ジェームズガンは悪趣味以前にペドフィリア発言だからディズニーとしては仕方ないと思う

583名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/26(火) 23:56:19.06ID:/HJGZbhN
>>579
ディズニーだから&ガン自身が失言した過去を持つ人間には仕事与えるな的なコメントしてた事も発掘されたのよ
そしてお咎め受けるのはガンは初めて
ウォールバーグは既に済んでる

584名無シネマさん(滋賀県)2019/02/27(水) 00:03:20.41ID:VCPkah55
マーク・ウォルバーグは

New kids on the blockの前身のグループにいたし
ドニー・ウォルバーグの弟だし
ラッパーだし
カルバン・クラインの下着モデルで一世風靡したし

若い頃から親しまれてるアイドル的存在だと思うんだけど。ジャスティン・ティンバレークみたいな感じ。

585名無シネマさん(福岡県)2019/02/27(水) 00:05:15.42ID:rWUDWgQD
マークウォールバーグは超クズだけど演技は好きなんだよなあ

586名無シネマさん(茸)2019/02/27(水) 00:09:22.64ID:5zeTQ9o5
ディズニーチャンネル出身のアイドルとかもそうだけど、絶大な人気あるよね
セレーナ・ゴメスとかハリウッド女優もかなわない人気ぶり。

興行成績とか賞とかだけ見ててはわからない。

587名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 00:18:32.52ID:G0xKDeOR
>>578
取り巻きに輩みたいなのが多いとかなんとかって何かで読んだな
ラッパーだからまあイメージ通り

588名無シネマさん(モナコ)2019/02/27(水) 00:22:55.03ID:B1MrWejT
取り巻きが本物で下手な事するとガチで殺されるんだろ

589名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 00:25:18.47ID:eqGd0z3x
グリーンブックを白人の自己満映画と批判してる人は同じ内容を黒人が作ったら満足するのだろうか?

590名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/27(水) 00:28:19.83ID:rKIGsBvX
20年好き放題やってたRケリーとかガチで真っ黒なやつは意外とのさばるよねw
そういえば、ワインスタイン事件で記者に圧力かけたと言われてる人物の中でラッセル・クロウだけは
周囲も本人もスルーで扱いが変わらないのがなんだかなと思ったっけ。

591名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 00:47:35.05ID:FFcr6nk7
>>589
例えば在日韓国朝鮮人が差別露骨だった戦後30年代〜40年代頃の日本人と在日韓国朝鮮人の映画を日本人が撮ったとしよう
天才ピアニストでインテリで上品な在日韓国人に柄が悪く学もない腕っぷしだけは強く気は優しいが、平気でチョンコロとか言っちゃう日本人運転手を在日が雇ってツアーに出る旅に出る映画

賞は無関係に得するのは日本人役の役者な気がする

逆に日本人のこと大嫌いなエリート在日韓国人が日本人を雇って在日韓国人が学がなく気のいいチョン嫌いな日本人を本当の人間性を知って好きになって友情が生まれるなら違う気がする

或いはあなたが言ったように在日韓国人監督がエリート天才ピアニストや資産家である分野で天才の在日韓国人と無学だけど人のいいチンピラ日本人(差別心がある)と友情を深める映画なら、誰からも歓迎される

592名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/27(水) 00:52:02.87ID:xPAvYetk
スパイク・リーがまた負け惜しみ言ってるようだが

クリエイターならアンチテーゼになるような傑作撮って実力で黙らせてみろと 口だけなら素人でもほざける プロならグチグチ言ってないで次回作に力を注いでろっての

593名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 00:52:28.62ID:FFcr6nk7
それを思うとポリコレ的には最もあげちゃいけない映画にオスカーあげたような気もするな

マハーシャラアリにオスカーやって均衡とったつもり

でも自分はメリーに首ったけの監督の差別というかタブーをあえて犯す笑い大好きだったけどな

2人に釘付けとか最高やん

594名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/27(水) 00:59:26.78ID:GDjte/MG
やっぱり実際は2人に友情はなくて白人側の視点で美化してる風に言われたのが痛手だと思う
細かい要素なら映画として面白くするために変えるのもアリだと思うけど
根底の部分が否定されてしまったわけで…賛否あるのは仕方ないかもな

595名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 01:00:50.09ID:GYrSjptU
ボヘミアン・ラプソディー観た
QUEENのファンでもないとそこまで面白いとは思わなかった
ROMAとグリーンブックとThe Favorite とスパイダーマンも順次観ていく

596名無シネマさん(catv?)2019/02/27(水) 01:05:07.11ID:pYZjNh0K
>>52
それは知らなかった
グレンクローズはNYのベッドフォードの高級住宅地の住人
あんな所に住む人は上昇志向が並外れててプライドも一際高いだろうな

597名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/27(水) 01:16:18.38ID:HYUFD4Ts
グレン・クローズが来日したときの記者会見に行ったことがある
女優のギャラが男優に比べて極端に低いことをどう思うかという質問が出て
クローズはこう答えた

そういう話は好きではない
私の父は町医者で、一生かかってもその稼ぎは私の映画1本分のギャラにもならないけれど父は非常に大切な仕事をしている

受け応えがすごく優等生なんだけど
来日したとき女王様だったと聞いて
今、複雑な気持ちだ
上のような優等生的態度がお高くとまっていると思われたのかもしれないが

598名無シネマさん(岡山県)2019/02/27(水) 01:22:11.04ID:lWfJWq6g
犯罪犯してないのにアンチが多いイメージがあるのはウィルスミス。
しかも人種じゃなく人間性そのものが嫌われてるパターン。

599名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 01:30:36.61ID:Bul+rOO1
>>595
女王陛下は今週末までに見とかないと来週以降は縮小されそう
主演女優賞獲ったから多少は持ち直すかもだけど

あとビールストリートも公開中なので少しは思い出してあげてくれ
くっそ地味だけどいい映画だよ
個人的にはスパイク・リーよりバリー・ジェンキンスのほうが上品で好き

600名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/27(水) 01:34:52.07ID:HYUFD4Ts
スパイクリーは突っ張って戦っていかないと生きていけない時代の人で
ジェンキンスはもっと余裕のある時代の人だよ

ビールストリートの原作もよいから読んでほしい
黒人文学もリチャード・ライトとジェームズ・ボールドウィンで時代差があるようだ

601名無シネマさん(dion軍)2019/02/27(水) 01:34:56.94ID:zAVYIgfj
ウィルスミスは最近とくに自分が主演級の活躍じゃないと文句言ったり脚本に首突っ込んだりの話聞いたからなぁ
アフターアースとかいうそび糞はそうそう崩れないよ

602名無シネマさん(家)2019/02/27(水) 01:46:44.15ID:oDg91srR
>>597
メル・ギブソンも来日すると優等生だったな
それがあんな事になるんだから本当に人間は判らない

603名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 02:12:08.77ID:FFcr6nk7
でもメルギブソンはもう禊済ましてハクソー・リッジが高評価されたじゃん

604名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 03:46:49.36ID:8C7o0qNK
>>597
メリル・ストリープも来日した際に、日本のテレビのインタビューに応えて、女優は同じ年齢の男性俳優にくらべて、30代になると格段に仕事が減ると言っていた。

笑みをたたえて感じは悪くなかったけど、そういった環境の中でも自分は頑張ってきたという誇りを暗に仄めかしているように感じた。

605名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 04:04:18.23ID:FFcr6nk7
>>604
それ言えるのは彼女くらい
実力があるのに年齢とヴィジュアルのせいで女優は需要と仕事が減るのが普通
でも、メリルには演技力に加え、肌の質感の良さ、清潔感、整形なしでも鑑賞に堪えるルックスがあった

美人か非美人かは無関係

女優は演技力➕肌が命だよ

606名無シネマさん(千葉県)2019/02/27(水) 04:11:38.93ID:VDAlKCH7
ポリコレとか黒人とかどうのもあるけどなんか英国王みたいに誰からも嫌われない優等生映画を作品賞に選んじゃうオスカーに嫌気がさす。こんなんだったらやる意味ねえよ。Romaというぶっちぎりで後世に名を残すべき革新的映画があるというのに

607名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 05:14:59.99ID:FFcr6nk7
ぶっちぎってたねROMA

608名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 06:45:47.36ID:gYBFjfHQ
肌と言えば、ファーストマンのクレアフォイの腕のシミはなかなかw
あれは地じゃないよね?

609名無シネマさん(catv?)2019/02/27(水) 07:32:27.90ID:mMW27G2K
当時ドゥザライトシングがなぜノミネートされてないのかと壇上で訴える
キムベイシンガーがたまらん いい女すぎる
スパイクリーはこれしてもらっただけで十分だろ
白人にあわれんでもらいたくねえとか言うのか

610名無シネマさん(茸)2019/02/27(水) 07:55:03.78ID:5zeTQ9o5
ウィル・スミスはインスタフォロワー2000万人超えで人気あるわ。
男性で俳優でこのフォロワー数は多い。

女性で歌手が圧倒的にフォロワー数多いから、
全般的にフォロワー数少ない俳優しかも男性たまからね。

611名無シネマさん(愛知県)2019/02/27(水) 07:55:43.26ID:7Bi9ha2Y
はいまたChapitaきたあ。うぜえhttps://www.instagram.com/p/BuXJ1sChE4c/
元彼女のTaylor Simone Ledwardが気の毒だわ
本当に別れてしまったChadとSimone
CrazyなChapita Chupitaオタうざいなあ
http://www.instagram.com/chadwick.lupita/
https://www.instagram.com/chadlulu_boseman/
ChadwickはLupitaと付き合ってるのにまだ元カノSimoneのことをボロクソに言ってる黒人達
やはりシモーネとは別れて白人かLupitaか別の黒人かラテン系かbiracialと付き合ってるんだね
ChadwickがSimoneと別れてLupitaと付き合ってるからChapitaオタ歓喜
チャドウィック・ボーズマンはS11moneとは別れてBecky・Lupita・別の黒人・ラテン系・biracial・light skin・dark skinの女と付き合ってるのにまだS11moneのことを言うんだな。
元カノS11moneのことを攻撃するしつこい黒人たち
授賞式やイベントがつまらないのはChapitaのせいです
UNKO Chapita Forever

612名無シネマさん(茸)2019/02/27(水) 07:56:54.18ID:5zeTQ9o5
>>605
男性も年とったら仕事が減るよ
年とっても仕事バンバンある人はわずかじゃん。

613名無シネマさん(カナダ)2019/02/27(水) 08:03:53.64ID:HllVy/QW
ウィル・スミスはユーチューバーやってるからだろw

614名無シネマさん(愛知県)2019/02/27(水) 08:11:46.83ID:7Bi9ha2Y

615名無シネマさん(愛知県)2019/02/27(水) 08:12:20.78ID:7Bi9ha2Y

616名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)2019/02/27(水) 08:38:39.64ID:kqoq1u7w
歌手から転身してきた人は業界で人気ない
マドンナもバーブラ・ストライザンドそうだった
ジャスティン・ティンバーレイクも

617名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 08:39:56.56ID:tYFx/f5o
ウィルスミスが出てるとトマトメーターが下がる法則

618名無シネマさん(茸)2019/02/27(水) 08:44:00.25ID:5zeTQ9o5
転身はしてないよね。
マドンナもバーブラもジャスティンも歌手業がメイン。

619名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/27(水) 09:09:42.25ID:kTPFSi5R
スパイク・リー「わたしは本当に不運だ。誰かが誰かとドライブすると、必ず負ける」面白いw

620名無シネマさん(家)2019/02/27(水) 09:17:33.93ID:oDg91srR
>>605
肌か…
昔ダニー・ボイルがキャメロン・ディアスの肌が汚くて撮影が大変だったと言っていたのを思い出した

621名無シネマさん(茸)2019/02/27(水) 10:01:43.48ID:Ikqu6K+F
ROMAはもう日本じゃ劇場でかかる機会ないのかな
ネトフリ配信と平行でいいから劇場で見たい

622名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 10:07:44.86ID:k1EnZsV5
>>621
Netflixに要望出したりしてみたの?

623名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 10:18:20.82ID:Kxp7igWp
>>606
だから、ネットムービーだけど外国語映画賞とれてんじゃん。

624名無シネマさん(dion軍)2019/02/27(水) 10:18:53.22ID:GhoC0/fG
客入らんでしょ
公式の予告ですら再生数こんなもんなんだし


625名無シネマさん(広西チワン族自治区)2019/02/27(水) 10:28:42.76ID:Yj2lpT2W
なんかネトフリって携帯端末でしか見れない人多いの?
映画批評番組やってる人もスマホで見たとか言っててハァ?と思ったわ>ROMA

626名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/27(水) 10:29:00.74ID:Ii20ttAs
アメリカ人俳優=糞で傲慢
イギリス人俳優=優秀で真面目
これでOK??

627名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 10:34:01.39ID:Kxp7igWp
>>625
たまたまだろ。

628名無シネマさん(神奈川県)2019/02/27(水) 10:34:24.73ID:fe3jVZ21
>>606
でも公開前からfilmarksでずっと注目上位か1位でスコア4.3って脅威の数字維持してるよね
ブックマーク数も凄いし作品賞取ったし日本ではヒットしそう(最強のふたり路線っぽいしヴィゴ・モーテンセンは日本で知名度人気ある)

629名無シネマさん(dion軍)2019/02/27(水) 10:34:29.90ID:GhoC0/fG
俺はAppleTVやPS4経由でテレビやプロジェクターで見てるけど最近はスマホで見る人も多いだろうね
電車乗っててもスマホやタブレットで映画やアニメ見てるのよく見かけるようになったし
大半の人は画質や音質にもそこまで拘りないの考えたらどこでも見れる手軽さ利便性じゃやっぱりスマホには勝てんと思う

630名無シネマさん(広西チワン族自治区)2019/02/27(水) 10:38:13.61ID:Yj2lpT2W
>>627
たまたまなのかねぇ。案外ネトフリの視聴環境が携帯端末しか無い人多いのかと思ったわ
見る時の注意として「中断しないこと」とか言ってたし、そりゃ当たり前だろ?って。
そもそも携帯端末で映画見るのがありえないってかんじだわ

631名無シネマさん(玉音放送)2019/02/27(水) 10:41:38.18ID:fe3jVZ21
>>605
フランシス・マクドーマンドもスリー・ビルボードのインタビューで似たような事言ってた
若い美人女優では出来ないようなオバチャン役どんと来い的な事

632名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 10:42:24.69ID:Kxp7igWp
>>630
ネトフリに契約してる人って、案外、携帯端末しか持ってない人が多いのかも知れないね

633名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 10:45:44.35ID:k1EnZsV5
普段映画しか見ない人だと配信のヘビーユーザーじゃないだろうし
ROMA見る為だけに環境そろえるまでいかないのかもね
今、PC持ってない人増えてるていうし
自分は家ではFireTV使ってるけど
でも最近のスマートTVってNetflixのアプリ最初から入ってるんでしょ

634名無シネマさん(中部地方)2019/02/27(水) 10:52:34.10ID:DxT6ATnk
>>589
>>619

スパイク・リー、トランプからTwitterで
思いっきり、やり返されてるじゃんね
それにまた支持者から「イイネ!」がついたりね
もうお前らだけで勝手にやってろって感じだw

スパイク・リーが致命傷なのは
映画自体がまったく、いつも面白くないこと
「ドゥ・ザ・ライト・シング」黒人音楽にハマり
当時劇場で観たけど、退屈そのもの
「マルコムX」もだったけど凡調すぎたし

635名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/27(水) 10:58:25.18ID:/ljfLJxj
>>566
呼んでたけど?
朝鮮人の英語が聞き取れない自慢かな

636名無シネマさん(家)2019/02/27(水) 10:59:22.06ID:+ggGS7Oi
ROMAは普段映画観てる人間なら楽しいが
普通の人がいちいち環境整えてまで観るような物じゃない
恵比寿ガーデンシネマで興行2.9億くらいの映画だぞ

637名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/27(水) 11:01:24.88ID:/ljfLJxj
>>603
今回のオスカーでも
おちょくられてたけど

638名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/27(水) 11:05:41.27ID:urbaVeEc
>>596
運命の逆転では上流階級の超大富豪な御婦人役ハマってたの思い出す

>>601
若手時代に出演した良作の私に近い6人の他人での爽やかな演技で一躍注目集めたんだけど
キスシーン拒んだのを知って役作りより個人的ポリシーが優先なんだとちょっと失望した
デンゼル・ワシントンが白人とのラブシーンお断りなのと同じなのかもしれないけど白人ではあまり聞かないよね、そう言う類のワガママ

639名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/27(水) 11:10:52.68ID:/ljfLJxj
>>591の町山信者のバカチョン

そもそも昭和の在日が差別されてたか?
昭和の在日は差別の被害者だったか?
むしろただの迷惑で卑劣で暴力的なただの不法移民の犯罪者だよね?

レイプ、暴行、窃盗、背乗り、そして最も得意とする詐欺
それらをやりまくって日本人を沢山殺し、犯した
その逆は全く起きなかった
在日の不細工な女なんか、日本人の男に相手にされない怒りを日本人の女にぶつけてイジメぬいてだよね
あ、今もだけど(だからチョン女は陰険でブス

恐ろしいのは、朝鮮学校の中学生、高校生でそれらの犯罪行為を平気やっていた
日本人からすると異様な民族だよ
その自分たちの蛮行を反省したり、同胞を叱る奴がいたとしても
そういったマトモな一部の在日を、あんたら特有の「同調圧力」で潰したよね?
だから在日チョンは「嫌われる」んだよ

在日エリート?
笑える
民主党で被災地に暴言吐いた松本龍が
「部落のエリート」と皮肉を込めて呼ばれたのを思い出した

640名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/27(水) 11:12:45.54ID:/ljfLJxj
ID:FFcr6nk7って昨日までローマは配信系だからどうたら、つまんないからどうのと自演してたのが
町山が差別映画云々騒いでるのに感化されて
町山の受け売り自演してるだけじゃん

これだからバカチョンは

641名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 11:24:31.14ID:Pf3WEPIw
昔同級生の不良が駅前で朝鮮学校の不良に急にフルスイングの顔面ストレートでコンクリ地面に倒されてたな、後日ソフトボールくらい目が腫れてた
あのガイキチ朝鮮人を見たあとでは在日を差別するなと言うのは無理難題だと思ったね

642名無シネマさん(玉音放送)2019/02/27(水) 11:28:14.66ID:fe3jVZ21
>>596
毎回獲れないの超絶悔しいんだろうな…

643名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/27(水) 11:29:49.17ID:urbaVeEc
グレン・クローズのゴールドのドレスはオスカー像握った時に映える事を想定してのことかと思ったらピープル誌に似たようなこと書かれてた
Glenn Close's Gold Oscars Dress Weighs 42 Lbs. ― And Is Covered in 4 Million Beads!
https://people.com/style/oscars-2019-glenn-close-gold-dress-weighs-42-lbs/


メリルもサッチャーでノミネートされた時ゴールドドレスで出席してる
https://www.cinematoday.jp/news/N0039712

644名無シネマさん(家)2019/02/27(水) 11:36:41.72ID:d/JbvU3C
>>624
肌の色で文句言われないようにモノクロで撮ったのか

645名無シネマさん(家)2019/02/27(水) 11:39:58.15ID:d/JbvU3C
>>638
デンゼル・ワシントンはボーンコレクターでアンジェリーナ・ジョリーと恋人になってたけどそんなポリシーあるの?

646名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/27(水) 11:54:13.27ID:urbaVeEc
>>645
うん白人との肉体的な接触を拒んでた
ボーンコレクターはキスシーンなくなかった?
原作読んだけどアンジーの役はセックスできるBFとは何故か心の距離を縮められない
逆に身体が不自由な主人公には安心して心を委ねられるというキャラなんだ
デンゼルの役も本では黒人じゃなかったはず
原作映画ともに2人はちょっとした添い寝止まりだったと思う
記憶違いだったらすいません

647名無シネマさん(地震なし)2019/02/27(水) 12:03:51.14ID:CWITroWS
>>605
メリルて若い頃からドブスだったけど
年取ってさらにドブスになったね

648名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 12:12:18.84ID:YdFuLPVt
>>636
ごめん最後の例えがわからない
恵比寿だけで2.9億なら驚異的ヒットじゃん

649名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 12:19:33.40ID:QQToSjZn
>>596
だからレディー・ガガは「私の母とグレン・クローズは友達なの。」と放送映画批評家協会賞で言ってたのか。
ご近所さんなのかな。

650名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 12:24:50.58ID:e4UXyPFC
>>597
ダメージの宣伝で来てた時会ったの??

当時の記事でこんなのが

https://www.cinematoday.jp/news/N0013344

やっぱ女王様やん。

651名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 12:30:47.57ID:MICXqlru
まあでも、嫌われてたらノミネートすらされないと思うけどな。>クローズ
今回よりも前回ノミネートされた『アルバート氏の人生』なんてお情けノミネートだった感あるし。

652名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 12:33:54.85ID:KVdQcAF4
ノミネートすらされなかったイーサンホークよりは恵まれてる

653名無シネマさん(中国地方)2019/02/27(水) 12:35:13.20ID:3UHZMxB1
グレン・クローズは死ぬ間際に功労賞貰えるだろ

654名無シネマさん(茸)2019/02/27(水) 12:36:53.91ID:h7GEkc0o
あげるあげる詐欺にかかるのと
全くノミネートされないのどっちが辛いかな

655名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 12:37:09.62ID:FHe6zOJw
共演者には優しいけど、スタッフとか一般人とか外国人には態度悪いタイプの人なんじゃない
良くいるよそういう人

656名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 12:38:35.58ID:KVdQcAF4
GG取ったら期待しちゃうだろうしね…

657名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 12:39:08.24ID:tYlefaCT
『ダメージ』でエミー賞受賞した時に像渡そうとした女に“Help me!”と冷たく言うクローズたん。

658名無シネマさん(関西地方)2019/02/27(水) 12:39:45.57ID:3pjj0BAw
そういやラミは、一般人(日本からの追っかけ?)にもフレンドリーだったみたい
関係者からもいい声しか聞かないし、そういうとこもオスカー獲得への弾みになったのかね

659名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/27(水) 12:43:35.16ID:kTPFSi5R
去年撮影賞を獲ったロジャー・ディーキンスなんて14度目のノミネートでの受賞だから まだまだだね

660名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 12:44:41.65ID:RJqQg7wE
>>655
だったらGG獲れないんじゃない?

ガチで嫌われてそうなのはジム・キャリーとかエドワード・ノートンとかかな…

661名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/27(水) 12:45:05.32ID:TVP+VfrY
フレンドリーで評判いいだけでオスカー取れるわけないだろ
ファンならラミの実力だと思ってやれよ

662名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 12:46:43.93ID:tYlefaCT
>>659
俳優と撮影者の層の厚さって同じようなものなの?

663名無シネマさん(大阪府)2019/02/27(水) 12:46:49.19ID:1b/jUsmm
よっぽど何かやらかしてない限り、ノミネートに影響するレベルで関係者から嫌われるなんてないよ

664名無シネマさん(茨城県)2019/02/27(水) 12:48:30.01ID:CgGB0iRN
クリスチャンベールは昔スタッフ怒鳴りまくって
録音されて流出もしたけどノミネート常連

665名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/27(水) 12:52:23.16ID:urbaVeEc
>>660
エドワード・ノートンは3回ノミネートされてるから嫌われてはいないんじゃないか?
真実の行方で取って欲しかった
ジム・キャリーはノミネートゼロ
エターナル・サンシャインでは良かったんだがなぁ

666名無シネマさん(大阪府)2019/02/27(水) 12:53:30.65ID:YSBaeDSl
メリル・ストリープ
シシー・スペイセク
サリー・フィールド
ジェシカ・ラング

ここらの女優に比べると三回離婚したり、宗教団体から脱退したり、娘の父親とは結局結婚しなかったり
グレン・クローズの背景って暗いよね。私生活を言うのはどうかとは思うけどさあ。

667名無シネマさん(家)2019/02/27(水) 13:32:12.68ID:d/JbvU3C
>>666
ハリウッド俳優のプラベでそんなの可愛いもの

668名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 13:37:35.81ID:33eNiWqT
うん、どこが暗いのよw
離婚も、未婚で子供なんかも当たり前だしねぇ…
脱退どころかみんな怪しい宗教に入ってるのなんてゴロゴロいるし。
未婚の母で、お母さんがお父さんを撃ち殺したセロンなんかちゃんとオスカーとってるよ

669名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/27(水) 13:56:55.28ID:wDTcKx1F
>>666
メリルはワインスタインのお気に入りだったからなあ
後ろ盾は大事

670名無シネマさん(家)2019/02/27(水) 14:10:20.96ID:XKxCh21v
>>626
今は世界的にもイギリス俳優の方が人気やな

671名無シネマさん(四国地方)2019/02/27(水) 14:20:58.15ID:hi2/p7LK
映画より舞台の人なんでしょうかね?>グレンクローズ
なんか雰囲気が男みたいで、愛嬌に欠ける印象はあるけど、芝居はうまいよね

672名無シネマさん(家)2019/02/27(水) 14:22:24.44ID:oDg91srR
>>638
ワガママで片付けるにはちょっと複雑だよね
黒人男性スターが白人女性とラブシーンやると黒人女性から反発があるというのはデンゼルの時代からあったけどアメリカの人種構成考えても女性ファンを失うのは彼らにとってリスクが大きいんでしょ
テイラー・スウィフトが長く支持政党を明かさなかったのと同じ事だよ

673名無シネマさん(家)2019/02/27(水) 14:27:34.76ID:oDg91srR
>>660
ノートンは昔制作側によく楯突いてたからそっちサイドから扱いづらいと思われてるんじゃないの
バードマンでセルフパロディやらされてたよね

674名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 14:43:28.02ID:FFcr6nk7
>>632
60型で観たよ

音も映像もROMA凄い迫力だよ

675名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 14:45:45.88ID:FFcr6nk7
>>637
アンタッチャブルなユダヤ人や日本での韓国人よりずっと善良で、真っ当だよ

676名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/27(水) 14:56:44.19ID:TikJr63E
デカいインチで音響完璧だろうと4Kウルトラ画質だろうと、
やっぱり映画作品は映画館で見たい
感覚としては舞台やコンサート見るのに近いというか

677名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 15:02:16.23ID:vzbbDUO2
ウィスキー飲みながら菓子やつまみもボリボリ行きたいから自宅派だな
映画は

678名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 15:04:55.31ID:sMf+JXZg
映画館は皆んなで見る所がいいよね。集中できるし。

679名無シネマさん(茸)2019/02/27(水) 15:10:28.85ID:hxhB/Yy1
歳取ると新作は映画館じゃないとツライ
集中力が本当にもたない

680名無シネマさん(家)2019/02/27(水) 15:14:11.35ID:d/JbvU3C
没入感が違うからね

681名無シネマさん(群馬県)2019/02/27(水) 15:15:08.20ID:aI4M2ztx
スパイクリーがドライビングミスデイジーのこと
「あんな映画だれももう見てない」と
賞を奪われたことを恨んで叩いてたが
そんなくそ映画でも無かったけどなあ
スパイクリーの映画よりも。

682名無シネマさん(四国地方)2019/02/27(水) 15:25:41.18ID:hi2/p7LK
イギリスの映画監督スティーヴマックィーンもアフリカ系だったはずだが
スパイクリーみたいなキャラの固まり方はしてないから
かえってアフリカ系というのみんな意識してないところありますよね
イギリス人という扱いになっちゃうせいかな

683名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 15:25:55.38ID:FFcr6nk7
>>639
自分は昭和45年生まれでリアル体験してるんだよね
カトリックの女子中高に通ってたんだけど仲良かった子が焼肉屋さんの在日韓国人の子だった
自分は時々両親が◯◯ちゃん家は韓国人だろってヒソヒソ話してたけど
それが殊更会話に上がる意味を深く考えていなかった
ある夏、家族で行く海水浴にその友達も誘った
海につく車中で唐突にうちの無神経父親が「家では日本語で話してるの?」と明るく何の躊躇もなく尋ねた
彼女は一瞬驚いたけど笑って「日本語です」と答えた
その瞬間、自分は自分の親が無礼で13歳の女の子に失礼なことを言ったことだけは分かった
友達と2人でニコッと笑ったきり二度とその話はしなかったし仲がいいままだった
まだ13歳だったけど30〜40年代には在日韓国人が差別されていたことは両親の会話から刷り込まれて知ったんだよ
あいつら品がないとも言っていた
母親が戦後赤ん坊の頃樺太からの引揚者で大家族貧困で兄弟から虐待を受けて
15で家を飛び出して泊めてくれる人間なら誰の後でもついていくようなら生き方をしていて父親と出会うまで高級クラブのホステスをしていた
行くあてもなく独りぼっちの日本人の母親に優しかったのは在日韓国人だったらしい
逆に父親は祖父が通産省の役人で親戚に総理大臣の秘書もいるような、
まあ由緒ある家柄で父は親族で1人だけアウトローで高校を3回も退学になるような不良だった
その父がグリーンブックのヴィゴっぽい性格なんだよ
ガサツでズケズケ物を言うがなぜか誰からも好かれる性格、在日関係なく障害者でも平気で揶揄したりする
貧しく育った苦労人の母の方がずっとマイノリティに失礼もなく人の痛みの分かる人
その夜の街で働いた母に子供の頃から聞かされてたんだよ
在日韓国人は差別されてたけどママには優しかったよって
一つの例だし、20歳になったら彼氏が東京の下町出身で朝鮮学校の不良に問答無用で突然ボコられて毎日が戦争みたいだったからあいつら大嫌いだって話も聞いたし、少ない経験しかないけど
あなたはリアルで韓国人の知り合いいる?
自分はなぜか在日韓国人の友達も韓国の留学生も友達がいたけど、
どこか出自について卑屈なのが在日で韓国人はノビノビしててコンプレックスがない印象だな

ネットでかじったことと実体験両方から判断した方がいいよ

684名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 15:27:19.19ID:FFcr6nk7
>>640
決めつけはやめよう
自分はROMA傑作だと思うしほとんどそれしか言ってないくらいだったよ

685名無シネマさん(富山県)2019/02/27(水) 15:27:36.55ID:a/MjyZvl
自分は昭和
まで読んだ

686名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 15:32:07.92ID:k9iGHJAM
>>659
の脇でルベツキさんは3回受賞しましたとさ
レヴェナントなんて半分くらいルベツキの手柄だししょーがないよね

687名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 15:34:50.29ID:fuCRqTbU
ただただ長文が気持ち悪い

688名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 15:35:11.69ID:FFcr6nk7
>>685
昭和のくせにまたまた

689名無シネマさん(茸)2019/02/27(水) 15:39:09.28ID:hxhB/Yy1
どう考えても黒人と白人の話にした方がパンチあるからな
実に安易だが
最強のふたりなんて実話ベースなのにエンドクレジットで現実では黒人じゃなかったと知らされるからな
あれにはたまげた

690名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 15:40:20.21ID:laVtD4Ka
多様性騒ぐのはいいけど黄色人種無視でほぼ黒人なのは微妙

691名無シネマさん(四国地方)2019/02/27(水) 15:42:17.97ID:hi2/p7LK
ノリウッド作品が外国語映画賞獲るのはいつだろうか
いまはまだ勃興期のむちゃくちゃさがいいわけだが、ナイジェリアはこれから発展するよ

692名無シネマさん(茸)2019/02/27(水) 15:42:21.63ID:hxhB/Yy1
>>690
クレイジーリッチとか見たいか?
毛ほども興味湧かんわ

693名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 15:47:24.90ID:B3NRKgPG
>>692
そこでクレイジーリッチしか出て来ないのか
台湾系アメリカ人俳優が、黒人が受賞すべき!多様性!ポリコレ!って盛り上がってるけど黄色人種は誰も気にしないよねって発言してたけど、そういうこと
多様性って偏ってるなあって思うわ

694名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/27(水) 15:50:38.77ID:urbaVeEc
>>682
白人のマイケル・ファスベンダーを主人公にしたハンガーとシェイムで頭角を現したしスパイク・リーとは全然違うね

>>690
クリス・ロック司会では黄色人種いじりして後からアカデミー謝罪だもんな
まあその年のマネーショートがその茶化し描いてたからだけども

695名無シネマさん(愛知県)2019/02/27(水) 15:50:50.34ID:7Bi9ha2Y
はいまたChapitaきたあ。オタども歓喜https://www.instagram.com/p/BuXJ1sChE4c/
元彼女のTaylor Simone Ledwardが気の毒だわ
本当に別れてしまったChadとSimone
CrazyなChapita Chupitaオタうざいなあ
http://www.instagram.com/chadwick.lupita/
https://www.instagram.com/chadlulu_boseman/
ChadwickはLupitaと付き合ってるのにまだ元カノSimoneのことをボロクソに言ってる黒人達
やはりシモーネとは別れて白人かLupitaか別の黒人かラテン系かbiracialと付き合ってるんだね
ChadwickがSimoneと別れてLupitaと付き合ってるからChapitaオタ歓喜
チャドウィック・ボーズマンはS11moneとは別れてBecky・Lupita・別の黒人・ラテン系・biracial・light skin・dark skinの女と付き合ってるのにまだS11moneのことを言うんだな。
元カノS11moneのことを攻撃するしつこい黒人たち
授賞式やイベントがつまらないのはChapitaのせいです
UNKO Chapita Forever
https://www.lipstickalley.com/threads/goldparty-lupita-nyong%E2%80%99o-chadwick-boseman-and-letitia-wright.2189566/page-2

696名無シネマさん(茸)2019/02/27(水) 15:53:47.35ID:hxhB/Yy1
>>693
だって日本人には関係ないからな
アジア系アメリカ人は結局アメリカ人でしかないから彼らは彼らで戦うべきなんでしょうな
でも全く日本人には関係ないし面白くもないから
アフリカンアメリカンの凄いのは音楽はじめショービズでその戦いを高度なエンタメにしてる点で
だからこれだけ注目されるし世界中で楽しまれてる訳で
社会正義だから俺らも出せーってのはねぇ

697名無シネマさん(家)2019/02/27(水) 16:18:53.45ID:d/JbvU3C
ネイティブ・アメリカンも声上げるべきでは

698名無シネマさん(愛知県)2019/02/27(水) 16:20:46.20ID:7Bi9ha2Y

699名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 16:24:18.80ID:FFcr6nk7
>>697
すると日本ではアイヌと琉球民族も声をあげていいね

700名無シネマさん(茸)2019/02/27(水) 16:35:10.67ID:hxhB/Yy1
インディアン役はダンスウィズウルブズのおっさんとジョニーデップが専売してる

701名無シネマさん(愛知県)2019/02/27(水) 16:39:43.51ID:7Bi9ha2Y

702名無シネマさん(四国地方)2019/02/27(水) 16:45:42.13ID:hi2/p7LK
映画作ってるのアメリカだけではないからね

703名無シネマさん(家)2019/02/27(水) 16:53:32.12ID:d/JbvU3C
>>699
差別の歴史はあっても沖縄出身の芸能人は差別されてないしアイヌ出身の宇梶も差別されてない
肌の色は重要なんだろね
ダンス・ウィズ・ウルブズは実はヴィゴ・・モーテンセンをモデルに書かれた
これ豆

704名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/27(水) 17:02:44.81ID:xfFqfwrk
>>703
ヴィゴがモデル?!俄然ダンス〜観たくなった
でもアイヌについて言えば宇梶の母親はアイヌの被差別と闘う有名な活動家で
それであまり家庭には手が回らなくって遂に宇梶はブラックエンペラーの総長にまでなったんだよ

705名無シネマさん(茸)2019/02/27(水) 17:21:31.27ID:dmPz22hf
スパイク・リーとか何しに来たんだよアイツ

706名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 17:24:22.89ID:jBJhBZr1
>>703
実際にアメリカンインディアンの大半が虐殺や白人が持ち込んだ疫病で滅亡に近いくらい滅んだのだから、痛みが日本の少数民族の比ではないかもね

ヴィゴで観たかったなぁ

707名無シネマさん(茸)2019/02/27(水) 17:24:29.88ID:ali+lcPn
グリーンブック見に行くし楽しみだけどスパイクリーさんの言動で絶賛しにくい感じになってしまった

708名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 17:25:58.31ID:jBJhBZr1
>>707
スパイクリーなんて無視していいと思う

709名無シネマさん(茸)2019/02/27(水) 17:29:46.90ID:dmPz22hf
スパイク・リーの名前聞くたびにこれ思い出すわ
https://eiga.com/news/20080609/6/

710名無シネマさん(岐阜県)2019/02/27(水) 17:38:35.12ID:ap8fJJuc
パルムドール≧金熊賞≧金獅子賞>>>>>>>>>>>>配給会社が賞を考える八百長の壁>>>>>>>>>>>アカデミー作品賞www(∩´∀`)∩

細田の「未来のミライ」はDVD発売のタイミングで、アカデミー賞wwwで宣伝してもらって良かったが(=゚ω゚)ノ
アカデミー賞wwwは日テレ制作じゃないと取れないのは、日本アカデミー賞www等で繋がりが強く
アメリカwwwによる日本市場での宣伝のためにノミネートさせたと、ばれてしまったなwww(∩´∀`)∩

日本人様とアメ糞人wwwでは、価値観が合わないことが証明されたから
日本はアメリカwwwと国交断絶した方がいいねんwww(∩´∀`)∩

711名無シネマさん(神奈川県)2019/02/27(水) 18:02:02.29ID:O/MqIi1D
>>683
このスレでアメリカは相手するだけ無駄だから無視したほうが良いと言われたわ
この人決めつけ凄いし間違いを指摘されてもキレて暴れるだけで、ほんと知性というものが感じられない。

712名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 18:22:13.58ID:jBJhBZr1
>>711
そうか
あのアメリカさんだったか
よく絡まれて決め付けられるから糖質か何かかもね
ありがとう

713名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/27(水) 18:43:15.86ID:xfFqfwrk
もう1人いるアメリカさんへの熱い風評被害

714名無シネマさん(大阪府)2019/02/27(水) 18:50:23.94ID:W62uspX8
庭は多いし、神奈川はウンコやん?

715名無シネマさん(地震なし)2019/02/27(水) 19:05:26.94ID:YRHw9DnP
【芸能】危険な性癖、もみ消された強姦事件…!次に逮捕される可能性がある超人気タレント3人!

>>1-10
64 名無しさん@恐縮です sage 2019/02/03(日) 22:06:24.29 ID:71hjLP200
マッサージでハメようとした芸能人
松坂桃李←出禁
山下智久←出禁
妻夫木聡←出禁
EXILE←出禁
新井浩文←頭を押さえつけて強姦性交
アカデミー賞 OSCAR 65 	YouTube動画>3本 ->画像>26枚

250 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 22:21:57.37 ID:5rGqBt6V0
エステ出禁三銃士
アカデミー賞 OSCAR 65 	YouTube動画>3本 ->画像>26枚

716名無シネマさん(dion軍)2019/02/27(水) 19:24:57.30ID:zgWsv0YF
https://www.cinematoday.jp/news/N0107111
リー監督にとっては初のオスカー受賞となったが、作品賞は同じく人種差別を扱った『グリーンブック』に軍配が上がり、残念がる様子を見せた。

見てくれ、このクソ記事を。
前哨戦でもオッズでも常に3番手以下だったスパイクリーが作品賞取れるなんて1ミリも思ってなかった事、
ただグリーン・ブックおめーはダメだ!と言っているその理由には見向きもせず
「有力だったのに逃したから悔しがっている」などとまとめた頭の悪い記事
無知なのかわざとなのか、、とりあえず、日本のメディア、糞

717名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 19:39:24.91ID:flSYrw2n
>>682
あんたも言ってる通りマックィーンはイギリス人だからアメリカの黒人とはまた意識が違う
アメリカ黒人はアメリカ白人とイギリスやそれ以外の白人とで完全に区別してる
ブラックパンサーとthis is Americaでオスカーとグラミー両獲りしたコンポーザーのゴランソンはスウェーデン移民の白人
ライアンクーグラーやダニエルグローバーにとっては彼がアメリカ人ではない事が重要

718名無シネマさん(熊本県)2019/02/27(水) 19:47:20.77ID:JaeVnLRB
「プリンスも歌ってくれている」――スパイク・リー監督が語る感激受賞スピーチを大統領が「人種差別者的攻撃」と批判。対してスパイクは大人の対応、さすが!|音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)
https://rockinon.com/blog/nakamura/184282

719名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 19:55:58.86ID:FxyWBEuQ
>>717
ダニエルグローバーってw

720名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/27(水) 20:07:06.00ID:xfFqfwrk
>>716
配給会社のPRスタントじゃないかと思うなぁ
その記事がそうとは断定しないけど提灯記事が世に出るのって
作品やPR担当者がメディアへ定期的にお金出して手配してる側面もある

721名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 20:17:07.66ID:Kxp7igWp
>>707
いやいや、スパイクリーは極端だから、彼を基準にしちゃだめ。
でも、映画監督はこうであるべしとは思ってます。

722名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 20:19:02.20ID:Kxp7igWp
>>709
どっちもおもろいが、どっちもガンガンやれって思う。

723名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 20:19:31.63ID:n9/SyKaB
the favoriteはただただエロいだけだった

724名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 20:21:23.36ID:Kxp7igWp
>>723
多少のグロはあっただろ?
でも、それ以上に女の精神的グロがおもろかった。

725名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 20:25:06.93ID:FxyWBEuQ
でも、オスカー終わったら気が抜けちゃったな

ライアンレイノルズがピカチュウやってるポケモン映画のCGの出来に度肝を抜かれた
来年はこれをオスカーに推すわw

726名無シネマさん(茸)2019/02/27(水) 20:25:36.77ID:5zeTQ9o5
女王陛下のお気に入りは暗く重く気持ち悪くえげつない
エリザベスもそうだった。

テイラーの彼氏はおもいきりイメージダウン
テイラーは1億人以上いるフォロワーに「フェイバリット見てね」
と呼びかけてたけど

727名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 20:30:15.00ID:Kxp7igWp
>>674
もう、60型の時代なんだな。
初めて40型買ってDVD観た時すっごい感動したんだが、やっぱ、映画は映画館って思ったわ。

728名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/27(水) 20:31:03.54ID:xfFqfwrk
>>720付け足し
PR担当者って俳優が雇ってるPR担当者のこと
有名どころではトム・ヒドルストンとエマ・ワトソンの担当者でヒドルストンをユニセフ、ワトソンを国連ウィメンと国連の仕事に就かせる辣腕ぶり
そういう付け焼き刃の名誉職が元でヒドルストンはGG賞で大炎上スピーチしたので諸刃の剣ではあるが

女王陛下のお気に入りは笑えたけどなぁ
重かった人もいるんだね

729名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/27(水) 20:39:33.49ID:HYUFD4Ts
女王陛下面白かったよ
権力闘争とか下剋上とか
いかにもなイギリス上流社会の話として
バリーリンドン好きな人は見るべき

730名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/27(水) 20:49:35.40ID:xfFqfwrk
>>674>>727
脱線するけど、飼い猫の粗相で液晶が水没状態になってテレビ捨てるしかなくなった愛猫家達が結構いるんだよなぁ
いずれ猫を迎える身としてはホラーだわ

731名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/27(水) 20:55:12.76ID:HYUFD4Ts
猫が液晶テレビに飛び乗って倒して画面だめになるとか

732名無シネマさん(庭)2019/02/27(水) 21:00:43.98ID:FxyWBEuQ
>>716
その記事に書いてあるように、「誰かが誰かを乗せてドライブしたらいつも自分が負ける」って
スパイクリーが自分で言ってたコメントだし事実しか書いてないと思う

733名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/27(水) 21:05:04.03ID:xfFqfwrk
>>731
あ、それは震度7対応耐震マットやベルトで対策できるの

734名無シネマさん(東京都)2019/02/27(水) 21:15:32.55ID:n9/SyKaB
>>724
グロは感じなかった
ただ、字幕無しで観たのでもう何度か観てみる

735名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)2019/02/27(水) 22:06:42.26ID:kqoq1u7w
オキュラスGOなら
2万5千円でNetflix80インチ

736名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/27(水) 23:00:46.20ID:urbaVeEc
>>735
興味湧いてウィキペディア見たら凄い自社製品宣伝臭してるページなんだけど大丈夫な企業なの?

737名無シネマさん(茸)2019/02/27(水) 23:00:49.00ID:HkWF0Pdo
ウィレム・デフォーもいつか受賞してほしい

738名無シネマさん(愛知県)2019/02/27(水) 23:40:17.20ID:TrmFJ7Ci
スパイク・リーもついに差別されている哀れな黒ん坊にオスカーを。
って無様だね。

739名無シネマさん(愛知県)2019/02/27(水) 23:42:34.76ID:TrmFJ7Ci
>>726
けど、ちんちくりんがタンクトップを着てデッパを付けてホモっぽくなよなよして
AKBみたいにCDに合わせて口パクする物マネ映画の1000000倍面白い。

740名無シネマさん(神奈川県)2019/02/27(水) 23:47:00.42ID:9jxKJiaK
60型4K欲しくなったじゃないか…
ネットでちょい見てきたよ

741名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 00:50:24.64ID:QwCqEFfa
これから買うなら8Kにしといたほうがいいんでない

742名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 00:51:23.04ID:p0vY7WE4
有機ELだな

743名無シネマさん(家)2019/02/28(木) 01:44:07.23ID:Nr+hGLks
これから配信だけの映画増えるから
プロジェクターの方が良いぞ

744名無シネマさん(石川県)2019/02/28(木) 01:53:17.46ID:gEWnsG89
利便性からして配信の時代が来るだろうとは思うけど
最高級シアタールームとかで観る人と
タブレットや携帯で観る人とかで
評価や感想に隔たりができたりしないのかね…

あるいは、これからは批評を公開する際は
視聴環境も明記する時代になるのかな

745名無シネマさん(千葉県)2019/02/28(木) 02:15:18.78ID:gPpNgF/x
今のアカデミー今迄で一番クソだろ。差別やマイノリティが問題になりその風潮から作られた作品が当然のように受賞する。そして最も優れた作品はネット配信という理由で受賞を逃す。だったら最初からノミネートさせんなや。ノミネートさせたんなら純粋に公平に質で評価しろや

746名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/28(木) 02:15:47.24ID:yzhMQp1Q
結局多数派はスマホやタブレットだからね
スマホやタブレットでも見てもらえばいいんや
きちんとした評価はお金持ちにしてもらえばいいんや
となるのかね
映画の評価も受け手の金しだい?

747名無シネマさん(広西チワン族自治区)2019/02/28(木) 02:18:48.99ID:r3qAThrC
>>744
現にROMAをちゃんとした環境で見た人とスマホで見た人の間にはかなり温度差があると思われる

748名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/28(木) 02:20:55.99ID:yzhMQp1Q
純粋に質で評価なんて
アカデミー賞は昔から無理
つかそういうのはヨーロッパの映画祭の仕事
で、カンヌはネトフリは拒否
まあ、アカデミーもいずれ忖度でネトフリ映画に作品賞やるでしょ
毎年ネトフリ枠で作品候補になり
受賞しないたびにネトフリだから差別してると言われ
じゃあそろそろ受賞させましょうとなる
そういう世界

749名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 02:23:37.99ID:4boH8TU2
ネトフリも配信では一人勝ち巨人なわけだが

750名無シネマさん(千葉県)2019/02/28(木) 02:29:45.69ID:gPpNgF/x
>>748
まあ確かにオスカーに期待する俺がバカなのかも。いずれネトフリ作品も受賞するかもだけど今回Romaが作品賞を取れなかった事実はもう覆えらないからな。個人的に久々に衝撃を受けたというか革命というかしっかり作品賞として受け継がれて欲しかったからげき萎え

751名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 02:47:02.07ID:KoQn2qOU
落としどころとして配信作品賞作ってお茶を濁しそう
でもその方が無駄な議論呼ばずにすっきりするかも

752名無シネマさん(石川県)2019/02/28(木) 02:48:15.01ID:gEWnsG89
>>747

やっぱりそうなるのか
小さい画面だと周囲の景色も目に入るから
どうしても没入感に欠けるんだよなあ

ただでさえ劇場レベルでも普通のスクリーンとIMAXで明らかな差があるのに
これ以上格差が広がるとどうなるのやら

753名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/28(木) 02:54:41.54ID:TZvFMeKj
スマホやらタブレットで映画が評価出来る訳が無い
ながら見したり誰かに邪魔されたり電車の中やトイレの中で観たり
そんな物が映画体験な訳が無い

754名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 03:02:53.50ID:KoQn2qOU
テレビで見るならテレビドラマ、テレビドラマならエミー賞で表彰すればいい
っていうスピルバーグやタランティーノみたいな意見が単なる既得権益保守には聞こえないんだよなあ
思わずうなずいてしまうw

755名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 03:20:55.93ID:ChcaoB+f
なるほどー、一理ある。

756名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/28(木) 03:45:41.77ID:mSfgKdHN
>>754
でもアメリカ人だって
全ての映画を映画館で見てる訳ではない
特にロードショーにかからない過去の映画は
テレビで観て知るんだよ
例えば今どきの20代以下は
スピルバーグやタラの映画はテレビやレンタルビデオ、配信サービスで知る訳でしょ?
スクリーンで見るとしても、ローカルイベントの
屋外上映会とかな訳だし

757名無シネマさん(catv?)2019/02/28(木) 03:47:03.64ID:IP/kOtwc
スマホを笑う
引きこもりのテレビっ子
IMAX民やTCX民に笑われるの図

758名無シネマさん(広西チワン族自治区)2019/02/28(木) 03:59:22.23ID:r3qAThrC
まあアカデミー会員にDVD送るのはどうなんだって話になる

759名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 04:01:23.19ID:ChcaoB+f
>>756
単純にカテゴリーの話でしょ。
テレビドラマやテレフィーチャーを対象とした賞が既にあるのだから、配信動画はそちらでは?という事で一定の説得力はある。

760名無シネマさん(catv?)2019/02/28(木) 04:03:54.64ID:XS6TC7Sg
>>753
テレビやら
プロジェクターで
映画が評価出来る訳が無い

ながら見したり
誰かに邪魔されたり
電話やトイレで中断したり
そんな物が映画体験な訳が無い

761名無シネマさん(茸)2019/02/28(木) 04:07:12.53ID:s/DBDuwL
ローマの賞が欲しいなら劇場公開すればいいだけの話
公開していないならそれは公開しない方が基準を満たしていないのでは?

762名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 05:18:47.26ID:BcOy2Zea
ネット環境やAR・VR技術の加速度的進歩からすると、映画館か配信かの議論も通過点のような気がするよ
自分が映画の中の登場人物になれるとか頭で描いた妄想が簡単に映画にできるとか
映画館というスタイルも少なくとも50年ぐらいのスパンでは無くなりはしないだろうけど、定額制とか眼鏡不要の3Dとか鑑賞形態は変わってくんじゃないか

763名無シネマさん(catv?)2019/02/28(木) 07:22:28.99ID:E3bNHqbQ
一旦観だしたら画面の大きさとか音響なんかどうでもよくて映画に没入すると思うが
IMAXとか3Dじゃなければダメとかそれはただのアトラクション映画
映画館にこだわるのはオーディオマニアが音楽じゃなく良い音を聞いて喜んでるのと一緒
映画は家のテレビでも十分 新作観るときは映画館にも行くけど

764名無シネマさん(大阪府)2019/02/28(木) 07:49:54.65ID:txX/rXsM
>>753
こういうヤツはスマホで読書や学習アプリ使っても
集中力を持続できないんだろうな
勉強なども没入できないw

765名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 07:52:15.69ID:s0dIinXq
良い映画は家庭環境でも十分に良さが伝わるのは分かるが
映画を映画館で観ないのは音楽のライヴを現地で聞くのとyoutubeで見るのくらいの違いはある

766名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/28(木) 07:55:44.83ID:mSfgKdHN
>>759
カテゴリーなら
明確に映画だと最初から言ってるんだが
Netflixは映画制作会社として既に登録済みだよ

767名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/28(木) 07:56:50.20ID:mSfgKdHN
>>761
公開したよ
何度同じ事を自演で書き込んでるの?
あんたの自演つまんないよ

768名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/28(木) 07:58:17.03ID:sZswfM/c
ネトフリは露骨にアイリッシュマンでリベンジ狙ってるね。
劇場公開規模どのくらいでやるだろうか。

769名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/28(木) 07:59:25.32ID:sZswfM/c
>>758
投票する会員の何割がちゃんと劇場で観てるんだろうな

770名無シネマさん(滋賀県)2019/02/28(木) 08:08:42.52ID:fGN7A+/D
>>765
ライブをアリーナやドームで見たら席によっては豆粒にしか見えないけど
YouTubeはばっちりアップで見れるよ

映画と音楽ライブは全然違うw

771名無シネマさん(滋賀県)2019/02/28(木) 08:11:47.27ID:fGN7A+/D
ライブは日によって会場によって出来も雰囲気も違うので、YouTubeで各地のライブが見れるのはとても価値があるけど

映画はその都度違うということもないし

772名無シネマさん(カナダ)2019/02/28(木) 08:16:46.36ID:VWjqJyu6
劇場で見てる会員なんてほとんどいないだろ
批評家ですらちゃんとシアターに行って見てるのは極一部じゃん

773名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 08:48:37.58ID:NHjSFB3E
>>765
それは映画によって違うよ
映像美が肝の映画は映画館がいいし、会話や演技合戦が肝の人間ドラマなら40インチもあれば充分

うちは60インチだけどインセプションとゼログラビティは60インチでも観る気になれないというか途中でやめてまう

でもララランドは映画館に5回行って60インチでも10回は観てるけど遜色ない

映画によります

774名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 08:58:11.20ID:jufjaUve
>>717
それ興味深い話だね!

キャプテン・アメリカ演じてそのままポリコレサイボーグみたいになったクリス・エヴァンスでもアメリカ系黒人は嫌なのかな

775名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/28(木) 09:09:20.75ID:iuVZjR+R
テレビを買い替えるとリモコンにネットフリックスのボタンが付いてるんですよ

https://www.appps.jp/315525/
アカデミー賞 OSCAR 65 	YouTube動画>3本 ->画像>26枚

776名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 09:14:17.98ID:n22dU4rv
【海外】エマ・トンプソンさんがアニメ声優降板、セクハラ退社の元ディズニー監督起用に抗議
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551260277/

777名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 09:14:37.04ID:NHjSFB3E
そうだよね
普通なのかと思ってたよ
スマホやタブレットで観てると思い込んでる人は古いテレビのままなんだろね

778名無シネマさん(茸)2019/02/28(木) 09:16:18.06ID:AyRoYHOk
有色人種への差別っていうのなら、なぜアジア人のノミネートがこんなにも少ないの?
役柄にもアジア人が全然いないし。ルーシーリューもいつのまにか消えたし、全然出てこなくなったね。
黒人差別以前に黄色人種への枠はできないのだろうかっていつも思う。

779名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/28(木) 09:22:17.93ID:+gdukjyg
ルーシーリューはドラマで何年も主演級やってて業界トップクラスのギャラ貰う地位にいますが
ここの住民って10年位前の時空にいる人達がいるよね

780名無シネマさん(神奈川県)2019/02/28(木) 09:27:28.37ID:zKCPxrqF
ご年配が多いのかな

781名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 09:31:50.62ID:n2HWKtho
フィルムからデジタルに移行した時点で映画館の根本的な優位性は崩れた

782名無シネマさん(四国地方)2019/02/28(木) 09:35:57.52ID:tZO8tIqe
来年はジョニー・デップのミナマタに期待だ。

783名無シネマさん(茸)2019/02/28(木) 09:38:40.62ID:uRKDH4W0
式のライブビューイングなんてやってたのね

784名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 09:40:07.46ID:NHjSFB3E
>>778
有色人種とは言ってもアジア系はアメリカでの生活の歴史浅いから?
建国と同時に奴隷として連れて来られてアメリカの富の基盤の半分以上は奴隷時代の黒人の労働力が礎になってるのを考えると、アメリカで作られる映画が白人ばかりっていうのは確かにおかしい

アジア系はアメリカの建国や繁栄に対する貢献度が黒人の比ではないしアジア(特に韓国系)は日本人がブラジルに一旗上げに行ったように本国では貧しいからアメリカに稼ぎに行っただけ

そこがアフリカで平和に暮らしていたのに強制的に奴隷にされて売られて働かされ、脱走したら鞭打ちされ足枷されて働かされた黒人と違う所

785名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 09:46:05.94ID:g6nSJeyn
鉄道敷設で騙されてアメリカに連れてこられて強制労働してたアジア人もいるんだが
最近西部劇でも少しその歴史出すようになってきたけど

786名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 09:53:16.03ID:NHjSFB3E
>>785
何人なの?

787名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 09:53:54.42ID:NHjSFB3E
数ではなくどこの国の人という意味です

788名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 09:55:10.86ID:v8MkhhQq
ハワイの日本移民がアメリカに忠誠心を示すために進んで兵役志願した話とかは日本人でもあまり知らない

789名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 09:57:15.24ID:NHjSFB3E
>>788
それは強制じゃなくて日系の美談だよね

790名無シネマさん(catv?)2019/02/28(木) 10:03:00.35ID:CGcEeb9s
NETFLIX、「ROMA」アカデミー賞獲得めざし大金をつぎ込んでいた! その成果は・・?
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.tvgroove.com/%3Fp%3D6336%26amp%3D1%26usqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D
Vultureの報道によれば、NETFLIXは「ROMA」に自社初となるオスカーを獲らせるため、4000〜6000万ドル(約44〜66億円)をつぎ込んでキャンペーンを展開していたとのこと。
投票権を持つアカデミー会員向けのアピールに加え、業界誌やTVコマーシャル、大型看板の設置など、多岐におよぶプロモーションを行っていた。

しかしDigitalSpyに事情通が語ったところによると、こうした大々的なキャンペーンはむしろ逆効果で、一部のアカデミー会員は「作品賞は金じゃ買えない」とのメッセージを込め、あえて「ROMA」を外したとこぼしていたという。

結果的に、「ROMA」は監督賞、外国語映画賞、撮影賞の3部門を獲得した。
本作はアルフォンソ・キュアロンの自身の幼少期の体験も交え、1970年代のメキシコ・ローマ地区を舞台に描かれた物語で、大手映画スタジオとは話が折り合わず、NETFLIXによる配信公開にこぎつけたという背景がある。

791名無シネマさん(dion軍)2019/02/28(木) 10:05:34.48ID:gjoFq8mL
>>789
断ったら刑務所行きだったんだが?

792名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 10:15:05.73ID:5JLjdzYH
>>790
大規模キャンペーンが反感買ったんじゃないかと思ったがやっぱりそうか

793名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 10:19:59.01ID:n2HWKtho
ロビー活動なんかどの映画もしてるのに
グリーンブック受賞批判の矛先を変えたいのか

794名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 10:29:17.13ID:NHjSFB3E
>>792
本気度が足りなかったんだよ
韓国は冬季オリンピックで数年間かけた国策でサムソン、ヒュンダイがオリンピック期間中NBCを完全に買い取ってちゃんとキムヨナを使って金メダルを買えた

ロビー活動するなら性接待で証拠写真抑えて脅しながら甘い汁吸わす韓国のような本気度が必要

795名無シネマさん(catv?)2019/02/28(木) 10:31:10.74ID:CGcEeb9s
>>794
ルールも採点基準も変えさせたからね

796名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 10:36:10.01ID:NHjSFB3E
>>795
そうさ
ROMAはキムヨナと違って傑作だからロビー活動が仇になったかもね

797名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/28(木) 10:38:09.30ID:vV6A34AG
チャンスザラッパーが「何で俺ダメなの?」って広告出すより
Netflix自体が金出すと嫌らしいな
キュアロン個人で頑張ってる体にした方が上手くいったかもな

798名無シネマさん(中国地方)2019/02/28(木) 10:38:57.07ID:3YsQqruq
ローマって映画がそんなに素晴らしいなら
映画館で観れば更に映えただろうなとは思う

799名無シネマさん(catv?)2019/02/28(木) 10:40:21.22ID:CGcEeb9s
でもNetflix作品でこれだけ受賞できた実績から流れは変わるのは確かだね

800名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 10:42:09.33ID:xZAulDSA
>>790
リンク切れてますん

801名無シネマさん(catv?)2019/02/28(木) 10:44:01.74ID:CGcEeb9s
それとは裏腹にボラプやブラパン始めヒット作品、すなわち劇場へ観客を多く読んだ作品を評価する傾向も出ていて面白い

802名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 10:49:38.04ID:NHjSFB3E
>>801
それは70〜90年代に多かった、秀作が枯渇しているせい

803名無シネマさん(catv?)2019/02/28(木) 10:57:40.65ID:CGcEeb9s
>>800
ホントだね
https://news.yahoo.co.jp/byline/saruwatariyuki/20190210-00114290/

https://movie.walkerplus.com/news/article/176552/p2/

関連のありそうなの見つけてきた
当初報道されてたキャンペーンの額を上回る金をつぎ込んだのがわかったのかも

804名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 11:02:32.01ID:H2Gzqn+g
ネトフリの無茶苦茶な広告キャンペーンは墓穴を掘るだろうとは思った
配信映画が知名度上げるにはこんな方法しかないのかと悪しき前例になってしまった感すらある

805名無シネマさん(地震なし)2019/02/28(木) 11:07:49.72ID:eGjTYvNO0
ローマはマジで退屈だからね
アカデミー向けじゃない


アカデミー作品賞なら興行成績も大事
ムンライトの受賞で勘違いする人が増えた
ララランドで良かったのに

806名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 11:08:13.39ID:5JLjdzYH
>>802
ブラパンやボラプが3部門や4部門も獲るとは思われてなかったし
一般受けする映画がオスカー獲れないという批判を意識した投票結果に思える

807名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 11:09:59.15ID:n2HWKtho
ララランド(失笑)

808名無シネマさん(カナダ)2019/02/28(木) 11:19:07.78ID:VWjqJyu6
ネトフリが今回雇ったのは元々凄腕で有名なエージェントチーム
今までどの会社もその手のエージェント駆使してアワード獲ってきたわけで
ネトフリだけが金で買ってるって非難されるのも理不尽ではあるわなw
てか来年度以降は韓国とか中国とかが更にギャラ上乗せして奪い合いそう

809名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/28(木) 11:23:30.87ID:aLHma7bv
日本もおくりびとでかなりのキャンペーンやったけどね

810名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 11:28:23.02ID:PhvFc2fI
なぜ韓国?
韓国なんてノミネートすら夢のまた夢レベルじゃん
中国も本土はろくな映画ないよね

811名無シネマさん(茸)2019/02/28(木) 11:29:24.44ID:DcFVm/oV
もしローマがイタリア映画だったら賞レースには無縁だったろうね
メキシコだから獲れた

812名無シネマさん(catv?)2019/02/28(木) 11:32:38.11ID:LDcCfWnj
60インチとか
ドアップ多用の
テレビ見るには大きくても
映画を観るには小さ過ぎるんだよ

所詮思い出の補完

エキスポIMAXで観るのと
60インチのテレビで見るのとで
同じ感動が得られるわけない

60インチのテレビが初見で
気に入った作品があったとして
劇場公開時にIMAXで観てなかったら
後悔するだろ普通

テレビ視聴なんてのは所詮
想い出の補完でしかないんだよ

813名無シネマさん(大阪府)2019/02/28(木) 11:47:21.42ID:0cssjA0a
正直なところ、映画館でコンストラストの低い映像を見せられるより65インチの4K有機ELで観るほうが画質がいいんだよな
スピーカーも2、30万の音を味わっちゃうとデカい音だけが取り柄の映画館の音響が大味なものに感じられてしまう

814名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 12:05:46.98ID:txppICIb
映画はデートや友達と連れ立って行くイベントでもあるから環境だけで比較するものじゃないと思うよ

815名無シネマさん(茸)2019/02/28(木) 12:07:12.89ID:II+iENlc
映画は一人で行くものだろ(´・ω・`)

816名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 12:10:50.10ID:NHjSFB3E
>>807
バカそう

817名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 12:13:45.66ID:NHjSFB3E
>>812
時々映画館の爆音に辟易する自分は音響も完璧なので、マイシアター作品によっては至福の心地よさ

映画館の爆音より我が家の爆音の方が音質がいい

818名無シネマさん(茸)2019/02/28(木) 12:16:42.68ID:II+iENlc
テレビ画面で見て「映画館で見たかったわー」って思えない映画はその程度の映画だよな

819名無シネマさん(大阪府)2019/02/28(木) 12:16:44.55ID:EjQQ1aFa
ID:NHjSFB3E
確実に馬鹿
ララララララランドはつまらん

820名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/28(木) 12:22:47.28ID:iblc2cCB
今年のカンヌ映画祭、審査員長にイニャリトゥ監督

821名無シネマさん(東日本)2019/02/28(木) 12:28:04.65ID:EfMgx0Er
世間で評価されてるものをつまらんと言うことで何か言った気になってる奴等の多いこと

822名無シネマさん(神奈川県)2019/02/28(木) 12:28:48.40ID:zKCPxrqF
>>817
どんな環境作ってるのですか?

823名無シネマさん(茸)2019/02/28(木) 12:38:04.07ID:II+iENlc
>>821
スパイク・リーとかな

824名無シネマさん(大阪府)2019/02/28(木) 12:38:38.28ID:iEvYVnje
おっさんの環境自慢もうお腹いっぱい

825名無シネマさん(大阪府)2019/02/28(木) 12:39:06.95ID:0cssjA0a
EXPOのレーザーIMAXって有機ELぐらい画質良いんだろうか
近場にあるけどモノレール使わなきゃならんから今まで行ったことない

826名無シネマさん(空)2019/02/28(木) 12:39:56.59ID:YzY6OFla
ラミマレック、次のボンドの悪役やるらしいね

827名無シネマさん(広西チワン族自治区)2019/02/28(木) 12:41:31.21ID:r3qAThrC
俺はヘッドマウントディスプレイとサラウンドヘッドフォンだけど特別劇場じゃないとダメというほど差を感じないなぁ
劇場いくのは新作をすぐ見たい時だけだ

828名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 12:43:53.46ID:4/fOk1j2
>>806
ブラパンはいつもの技術部門や美術系あげてお茶を濁した印象だけど

829名無シネマさん(茸)2019/02/28(木) 12:49:07.46ID:II+iENlc
>>827
ヘッドマウントディスプレイ、なに使ってんの?

830名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 12:52:26.03ID:PhvFc2fI
いつまで2018の話してんの
ハズレ年の悪夢はさっさと忘れて来年の予想でもしなよ

831名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 13:00:02.58ID:s0dIinXq
>>817
数千万円かかってるプライベートシアタルーム体験したけど確かに凄かったが映画館には遠く及ばなかったが・・・
結局、家で観るならってかっこ付きになる

832名無シネマさん(catv?)2019/02/28(木) 13:17:17.30ID:E3bNHqbQ
監督・撮影・外国語映画を受賞してるローマは小さいモニターでの視聴で評価されてるのだから
映画館だろうがテレビだろうがどう観ても映画の良し悪しの判断に関係ないよ
観てる間は脳内で映画世界を再構築してるんだから感動なんか一緒

833名無シネマさん(滋賀県)2019/02/28(木) 13:20:31.25ID:HYJQGP8N
>>826
へえ
決まったんだ
ずっとオファーはあったけどスケジュールの関係で揉めてるって話だったけど

834名無シネマさん(広西チワン族自治区)2019/02/28(木) 13:21:33.60ID:r3qAThrC
>>829
HMZのT3

835名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/28(木) 13:21:42.22ID:mSfgKdHN
>>758
今やDVDですら無くて
Vineoの鍵付きアドレスで配信だからね
映画館どころか、ネット経由での視聴環境が無きゃ審査すら出来ない
それで配信系映画を批判だなんて
ちゃんちゃら可笑しいよ

>>785
そういうアジア人奴隷の売買に積極的に関与してたのは他でも無いシナ人で、いま華僑を自称してる連中だからねえ
クレイジーリッチに出てきたシンガポールの富豪や香港という都市を作った資金源はアヘンと人身売買
こればっかりは、どう嘘を重ねても日本軍に濡れ衣を着せられないタブーだもんw
しかも日本人の漁師や離島沿岸部の住民も、よくシナ人海賊に拉致られて奴隷として売り飛ばされたんだよね

836名無シネマさん(大阪府)2019/02/28(木) 13:22:15.37ID:/UjpDXO9
映画館推しがウザい

837名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/28(木) 13:36:19.46ID:mSfgKdHN
>>786
シナが提供した大量の苦力は
主に高地の架橋工事でクソ高い断崖絶壁から吊るされて作業させられたり
ダイナマイトを仕込む作業では巻き添え事故でたくさん「消費」された
シナはもともと苦力という家畜扱いして良い階級に加えて
日本に統治される前の朝鮮が貢いでた奴隷や
近隣の満州やチベットなどから山賊が誘拐してきた人々がいて
人身売買に対する贖罪意識は薄い
それどころか今もシナ共産党は同じ事してるし

838名無シネマさん(茸)2019/02/28(木) 13:43:34.55ID:SvOmWTJG
ネット配信の映画と映画館で見る映画は違うと思う

839名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/28(木) 13:56:00.51ID:w34cESph
>>830
来年もノーランの新作無いから外れ年確定だよ

840名無シネマさん(神奈川県)2019/02/28(木) 14:12:39.02ID:zKCPxrqF
>>839
ざっくり〜

841名無シネマさん(dion軍)2019/02/28(木) 14:30:10.21ID:p+yflJhC
2001年宇宙の旅なんて上映開始前の客電の点いた劇場からもう映画の演出の一部だからな

842名無シネマさん(空)2019/02/28(木) 15:13:34.87ID:U1l+uWng
>>833
スケジュールは調整して最終交渉段階だって

843名無シネマさん(神奈川県)2019/02/28(木) 15:21:11.89ID:zKCPxrqF
なんかボンドの映画の公開が先延ばしになってたよね?

844名無シネマさん(catv?)2019/02/28(木) 15:25:56.85ID:7i5WUdmQ
>>813
余程酷い映画館しか近隣にないんだな

845名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 15:39:58.65ID:PhvFc2fI
>>839
ノーラン?
そんな低レベルな監督居ても居なくても変わらないよ
好き嫌いはともかくオスカーに殆ど絡めない雑魚

846名無シネマさん(茸)2019/02/28(木) 15:49:12.05ID:II+iENlc
>>834
あれ、思ったほど画面大きくないよね
重いし

847名無シネマさん(神奈川県)2019/02/28(木) 15:57:32.62ID:zKCPxrqF
頭になんかかぶるの重そうだし酔いそうっていう先入観ある

848名無シネマさん(茸)2019/02/28(木) 16:12:30.64ID:W6BtlA7Y
>>843
ダニーボイルが監督降板したとかニュース観たような?

849名無シネマさん(家)2019/02/28(木) 16:13:16.27ID:bFL5yJNt
>>810
チェン・カイコー
チャン・イーモウ

850名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/28(木) 16:16:56.92ID:mSfgKdHN
>>849
チェンカイコーのノミネート作品
未だにシナ国内では「存在しない映画」扱いだけど?

851名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 16:25:49.07ID:/V/aE7aB
>>848
キャリー・フクナガに決まったよ

852名無シネマさん(広西チワン族自治区)2019/02/28(木) 17:01:30.62ID:r3qAThrC
>>846-847
完全に余談なんだけど、俺の場合左右で視力が違って、劇場のスクリーンやテレビモニターだと開始30分くらいで利き目が霞み始めるんだけど
片目につき一枚ディスプレーのあるヘッドマウントタイプだとそれが起きないのよ
確かに重いしフルHDでもないしそんな大きく感じるわけでもないけど、だから重宝してる
プラズマもあるけどギラギラしすぎて二時間見ると無茶苦茶眼疲れるんだよね
有機ELは発色が優しいのもあるかも

853名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 17:06:09.29ID:iQW/J8k+
>>838
ボラプの応援上映やグレイテスト・ショーマンの応援上映観るくらいなら、iPhonでROMA観る方が眼福
個人的にね

854名無シネマさん(茸)2019/02/28(木) 17:12:30.99ID:u5q4QuoB
>>852
しつこくてごめん
寝そべって見れたりするの?

855名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 17:12:40.81ID:iQW/J8k+
>>837
中国なら信じる
あいつら国民もチベット民族も蟻くらいにしか思ってないし
高官や富裕層の臓器移植の為に平気で大量の平民攫って臓器取って殺すし
シナ人は富裕層も民度は低いが貧困層が諦め過ぎてクズになるよな

韓国人と言われたら壮大に盛ってるとしか思わなかったが中国なら余裕だね

856名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 17:18:46.22ID:iQW/J8k+
>>845
オスカー作品賞、監督賞とろうが、シェイプオブウォーターのデルトロよりノーランやドゥニ・ヴィルヌーヴ、フィンチャー、PTA、ソダーバーグの方が質が高いし面白い映画撮ってる
デルトロはパンズで終了

857名無シネマさん(茸)2019/02/28(木) 17:21:21.74ID:II+iENlc
ソダーバーグはないわ

858名無シネマさん(広西チワン族自治区)2019/02/28(木) 17:22:24.96ID:r3qAThrC
>>854
うん、それもでかいね。テレビは観賞位置固定だけどヘッドマウントディスプレイは色んな方向や体制で見られる
ただHMZは構造上、頭の前部にそれなりの重量の機械を巻き付けてるだけなんで
確かに重いし締め付けるバンドで頭も痛くなるよ
ただ、これはコツで回避可能。俺は長年試行錯誤した結果バンドで締め付けるのやめて手で支えながら見るようにしてる
仰向きや俯せ等体勢変えながら見れば意外と楽。3時間級も難なく見れる
頭の横に枕や布団を持ってきて、顔とHMZを固定したりしてる
HMZはレビュー見ると使い始めの不満が多いけど、慣れと工夫で煩わしさはかなり軽減される

859名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 17:24:42.74ID:iQW/J8k+
>>848
日系のフクナガ何ちゃらって鬼イケメンに決まったね
Netflixでマニアック観てるけど、期待したいが心配
まだ3話しか観てかいけど、狙いは解るけどカウフマンの脳内ニューヨークっぽいとっつきにくさと分りにくさが好み分かれそうだけど、列車の屋根な乗って旅する映画がよっぽど評価されたんだろうな
未見だけど

860名無シネマさん(茸)2019/02/28(木) 17:26:50.66ID:II+iENlc
>>858
へー
買ったっきりあんまり使ってないけど、また使って見るかな

861名無シネマさん(dion軍)2019/02/28(木) 17:29:50.64ID:1NPfQy3c
フクナガ監督はナポレオンを撮るって話もあったんだけどね。こっちも見たかった。
しかしダニエル・クレイグの年齢的に大丈夫なのかね>ボンド

862名無シネマさん(広西チワン族自治区)2019/02/28(木) 17:36:06.20ID:r3qAThrC
>>860
何年か前まであった専スレでは100均で買える冷えピタバンド?を巻き付けてクッションにするってやり方が推奨されてたけど
ぶっちゃけ俺のやり方が一番最適解だと思う>バンドで固定するんじゃなくてその辺のクッションやらで顔と機器をちょうどいい位置に固定
まあでも視力の問題無かったら使ってないかもねw

863名無シネマさん(埼玉県)2019/02/28(木) 17:36:05.97ID:Ah7eP0h/
フクナガのトゥルーディテクティブはほんと面白いかったな
マニアックはそのとおりマニアックで賛否分かれるよ
ただ最終話にスパイアクションぶっ込んでてこれが007のプロトタイプかな?的に見る楽しみはある
将来的にはこのスレで名が上がるような作品撮ってほしいけど

864名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 17:37:52.36ID:PhvFc2fI
>>856
ここはオスカースレでオスカーの当たり外れの話してるんだけど
何急に個人的な監督番付の話始めてんの
2019関係ないデルトロがどうとか意味不明

865名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 17:39:18.02ID:iQW/J8k+
ソダーバーグはトラフィックのラストシーンの美しさだけで、駄作を帳消しにしてやりたくなる

てかローガンラッキーめっちゃおもろかったよ

866名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 17:41:34.16ID:iQW/J8k+
>>864
なら今年公開作がなかったノーランdisる必要もないな
毎年絡まなきゃいけないのかよ

バカ?

867名無シネマさん(茸)2019/02/28(木) 17:43:28.97ID:u5q4QuoB
>>858
詳しく教えてくれてありがとう
興味出てきたよ
楽な姿勢で観れるのはいいね

868名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 17:44:47.13ID:PhvFc2fI
先にノーランがいないからハズレ年って言って来たバカが居たから諭しただけなんだけど
ノーラン信者ってどんな流れでもノーランが貶されるとすぐキレるよね

869名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/28(木) 17:50:50.87ID:zZ0I+OwM
ノーランてアンチいるんだ
支持されてても別にいいじゃない

870名無シネマさん(catv?)2019/02/28(木) 17:53:59.01ID:jT/MJrTz
ノーランの映画というより信者が痛い
ノーランを世界一の監督みたいに崇拝してるが他の名前十数人しか知らなさそうな連中

871名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 17:58:08.03ID:iQW/J8k+
>>868
信者じゃないけどキュアロンは好きだけどデルトロは嫌いなんだよね

スリービルボードという傑作を押しのけて作品賞、監督賞両方とか、クラッシュが良作に思えるほどアクが強く気色悪くポリコレ配慮だけ抜きん出たつまらん映画だったシェイプ
やりたいことやる監督が居なくなって映画の質がさらに落ちるわ

872名無シネマさん(catv?)2019/02/28(木) 18:02:02.98ID:h7ZaHIf0
>>869
以前ゴーンガールのスレに
基地外みたいなノーランアンチがいて
インターステラースレにまで出張ってきてたな

アラフォーのBBAだったけど
フィンチャーのファンだった

873名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/28(木) 18:02:43.21ID:1UMX6Q9e
ID:iQW/J8k+は更年期障害なの?
実生活でも敵が多すぎて嫌われてそう

sageもできないとか5ch初心者さんなのかなw

874名無シネマさん(大阪府)2019/02/28(木) 18:06:07.93ID:5Vj9i6Ih
この庭はずっとこのスレで攻撃的に暴れてる人
何言っても人の話聞かないで自説を声高に叫ぶだけだから相手しないほうがいいよ
アメリカと一緒

875名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 18:18:05.80ID:+UXdU/9P
つーなアメリカが出る時、いつも庭で自演してるから分かりやすい

876名無シネマさん(岐阜県)2019/02/28(木) 18:27:56.35ID:60M2on5Z
パルムドール≧金熊賞≧金獅子賞>>>>>>>>>>>>配給会社が賞を考える八百長の壁>>>>>>>>>>>アカデミー作品賞www(∩´∀`)∩

細田の「未来のミライ」はDVD発売のタイミングで、アカデミー賞wwwで宣伝してもらって良かったが(=゚ω゚)ノ
アカデミー賞wwwは日テレ制作じゃないと取れないのは、日本アカデミー賞www等で繋がりが強く
アメリカwwwによる日本市場での宣伝のためにノミネートさせたと、ばれてしまったなwww(∩´∀`)∩

日本人様とアメ糞人wwwでは、価値観が合わないことが証明されたから
日本はアメリカwwwと国交断絶した方がいいねんwww(∩´∀`)∩

877名無シネマさん(茸)2019/02/28(木) 18:56:10.19ID:GrneZQgo
>>862
みんないろんなこと試してんのねw
オレもやってみるわ

878名無シネマさん(滋賀県)2019/02/28(木) 19:00:34.87ID:HYJQGP8N
>>842
スケジュールさえ調整つけば決まりって感じだったけど
流石にオスカー俳優にまでなってしまっては多少無理してでも取りに行ったのか

879名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/28(木) 19:17:23.28ID:w34cESph
ノーランがオスカー絡めてないとかどこの世界の話だよ

880名無シネマさん(catv?)2019/02/28(木) 19:24:17.69ID:q5HYhrl7
大衆向け監督であってオスカーを引っ張るタイプではないわな
技術系しか取れないし

881名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 20:12:06.64ID:FBZr2/JU
>>782
MINAMATA が絡むとしたら日本勢もチャンスあるかな
真田広之、國村隼あたりはチャンスあるかも

882名無シネマさん(dion軍)2019/02/28(木) 20:21:09.93ID:/Fdqs37c
ノーランは
フィンチャーのように
アカデミー賞をとりそこねたまま
終わっていくだろう。
キューブリックみたいに。

883名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 20:25:10.61ID:4/fOk1j2
フィンチャーまだ終わってねえよ

884名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 20:26:59.32ID:phKtNhqC
ノーランはボンド映画撮りたいと言ってたな
やっぱりイギリス人監督にとって一度は撮りたいシリーズなのかな

885名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 20:38:32.59ID:p0vY7WE4
>>766
ネトフリが自分で映画だ映画だっていってるだけで、ネットムービーでしかないよ。
賞狙いで、ちょっと劇場上映しましたってだけでしょ?
結局、劇場では上映しません。ネトフリにお金払った人にしか見せませんって閉鎖的な
態度続けるようなら、やっぱ、劇場映画としては認めてもらえないよ。

886名無シネマさん(中国地方)2019/02/28(木) 20:50:42.67ID:3YsQqruq
>>882
ダークナイト
インセプション
インターステラー
ダンケルク

なんらかの賞とってるみたいだけど

887名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 20:50:49.77ID:E4YcKWsl
うまく貼れてるかわからんけど
ROMA原語公式の劇場公開情報
「Japan - Coming Soon in 2019」となってはいる
あと現在も世界各地で細々と劇場上映はされている模様
https://en.romamovie.com/release-dates/?err=404&path=%2Frelease-dates%2Frelease-dates%2F&fbclid=IwAR3xuppn24dzrtfWT2PPlnWX4IG1EYHQQJjAhz4neC7tN1d-uU-Tf95nBHY

888名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 20:58:07.38ID:E4YcKWsl
ROMA
やってる劇場探せる
https://en.romamovie.com/?err=404

889名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 21:17:04.71ID:QwCqEFfa
>>887
これは素直に嬉しいな
やっぱり映画作品は映画館で見たいよ

いくらホームシアター自慢されても
そういうことじゃねえんだよ

890名無シネマさん(茸)2019/02/28(木) 22:00:00.74ID:gW3MnG8N
ビールストリートの恋人たちってもう公開してたのか

891名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 22:18:50.12ID:p0vY7WE4
>>887
監督もきっと喜んでるだろう。

892名無シネマさん(catv?)2019/02/28(木) 22:21:58.10ID:DjI1tXKX

893名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 22:25:18.62ID:rwxuqbFm
>>889
もう観たよ

894名無シネマさん(catv?)2019/02/28(木) 22:25:48.64ID:DjI1tXKX
>>770
ライブは音を体で聴くもの
会場にいてこそ

顔なんざ二の次

895名無シネマさん(チベット自治区)2019/02/28(木) 22:29:24.90ID:yzhMQp1Q
オスカーねらいで方向転換か
ま、悪いことじゃないが

896名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 22:40:08.41ID:p0vY7WE4
>>892
観客にとっても、作った監督にとっても劇場公開って嬉しい事だわ。
作った監督自体がが、「スマホでもタブレットでも好きなように観てね」とはゼッテー思ってない。

897名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 22:41:42.01ID:phKtNhqC
ただ日本のカミングスーンは12月から載ってたんですよ
アカデミー賞の結果次第で決める流れだったとしたら、今現在前進してるのか後退してるのか気になりますね

898名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 22:47:21.24ID:phKtNhqC
>>888で適当に除いてたらチネチッタって出てきて焦ったw

899名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 22:48:29.28ID:phKtNhqC
>>898
お、
×除いてたら
○覗いてたら

900名無シネマさん(愛知県)2019/02/28(木) 22:56:46.93ID:PhAi5AJw
>>893
スマホで観たの?
撮影賞取ったらしいけどどうだった?

901名無シネマさん(愛知県)2019/02/28(木) 22:58:59.06ID:PhAi5AJw
ローマってネットフリックスでいくら稼いだの?
ブラックパンサーとまではいかないだろうけど
ボヘミアンくらいは稼いだのかな?

902名無シネマさん(やわらか銀行)2019/02/28(木) 23:09:14.29ID:Zz5lbIQH
ブラックパンサーやボヘミアンは世界でもトップクラスに稼いでる映画だけど
エンタメ寄りじゃないROMAと興収を比較しても意味ないだろう
そもそもネトフリは月額制でいろいろ観れるんだからROMA単体で稼いだ額なんて判断できない

903名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 23:16:46.28ID:rwxuqbFm
>>902
どのアドレスからどのくらいの頻度で、どの時間まで、視聴してたかまで、むしろ詳細にデータ採れるよROMA

904名無シネマさん(東京都)2019/02/28(木) 23:20:16.99ID:QwCqEFfa
>>903
ネトフリってアナリティクス情報公開してるの?

905名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 23:21:12.46ID:phKtNhqC
配信だとまず最後まで見てもらえるかが関門だからなあ
10分見て何か違うなあとブチッってするのとか茶飯事だし
タランティーノもその辺危惧してた
まあこの人はレンタルビデオ派だけどw

906名無シネマさん(SB-iPhone)2019/02/28(木) 23:36:39.83ID:4zNNXp2J
写真整理してたら懐かしいのが出てきた
アカデミー賞 OSCAR 65 	YouTube動画>3本 ->画像>26枚

907名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/02/28(木) 23:41:58.87ID:mSfgKdHN
>>885はいつまで同じうわ言繰り返して自演を続けるんだ?
今年もここ数年も、既に長編ドキュメンタリー映画部門はNetflixが席巻してんじゃん
映画なんだよ映画
構ってもらおうと必死なのは分かるけど
もうお前のアタマ悪い自演は飽きたよバカチョン

908名無シネマさん(庭)2019/02/28(木) 23:52:34.08ID:iQW/J8k+
バカなのを全部チョンのせいにするのは雑

或いはキチガイ

909名無シネマさん(東京都)2019/03/01(金) 00:03:20.55ID:WNIVmPRu
アカデミー賞とかのイベントでスタンディングオベーションがウンザリしない?
あの同調圧力が嫌だ。
私が参加したらずっと座ってる。周りから白い目で見られようと、同調圧力差別と闘う。
多様性を認めるなら認めるべき。

910名無シネマさん(東京都)2019/03/01(金) 00:04:01.94ID:evz5cUms
別に内容の質の話ではなく、劇場映画、テレビ映画、ネット映画とカテゴリーは分けるべきという主張もわかるけどな。
今まででもテレビ映画は劇場映画とは、はっきりとカテゴリー分けされてた。
スピルバーグの激突も、もともとテレビ映画でアメリカ本国では製作時には公開されず、劇場映画とは区別されてた。

911名無シネマさん(東京都)2019/03/01(金) 00:07:17.77ID:qAR0bnr7
>>907
http://indietokyo.com/?p=9743
キュアロン監督も大スクリーンで見てほしいって作ったみたいだから、劇場公開は喜ばしい事だよ

912名無シネマさん(東京都)2019/03/01(金) 00:08:20.87ID:VUEGpF58
>>909
同調圧力に屈しないために、
UNIQLOかしまむらの服で参加したら?

913名無シネマさん(大阪府)2019/03/01(金) 00:11:39.63ID:eTQtc4Gm
>>909
すんごい尊敬する人が受賞したら立たないの?
逆に、リスペクトしてる人が何かしら名誉与えられたら他の人が立ってなくても1人で立って拍手するということかな?

てかもうそれ参加しなくていいんじゃ…

914名無シネマさん(東京都)2019/03/01(金) 00:18:18.33ID:WNIVmPRu
だってラミマレックとかみんなスタンディングオベーションしてたけど、ウソくせー。
まだまだ映画界ではペーペーじゃん。
別に何とも思ってないのに圧力に負けて立った人がほとんどでしょ。
一方でスタオベされない人もいたり、そのさじ加減が意味不明。
だったら受賞者全員に立つべき。それかスタオベ禁止。
差別がなんだ言ってるくせに受賞者差別を平然とする。ウンザリ。

915名無シネマさん(愛知県)2019/03/01(金) 00:26:39.07ID:friQtnQb
>>914
正直、花巻さんの方が似てたし。
これも反トランプ効果?

916名無シネマさん(愛知県)2019/03/01(金) 00:29:40.99ID:friQtnQb
>>907
けど、賞取るために劇場公開してるんでしょ?
純粋なネット配信だけで取った作品ってあるの?
配信映画も劇場公開して初めて受賞対応作品に
なるんだからさ、新大久保さん。

917名無シネマさん(東京都)2019/03/01(金) 00:30:57.18ID:WNIVmPRu
特に技術系の裏方さんたちに対する冷たさは異常
イニャリトゥのマッドマックス陣営に対する冷たさは腹立つ

918名無シネマさん(チベット自治区)2019/03/01(金) 00:44:42.18ID:rm50OeZi
アカデミー賞でも外国語映画賞は劇場公開してなくてもよい
各国が推薦する映画の中から選んでノミネート
その試写会を見た人が投票する
ノミネートされたたそがれ清兵衛は発表後に劇場公開

ドキュメンタリーもたぶん基準が劇映画と別では?

919名無シネマさん(大阪府)2019/03/01(金) 00:54:43.08ID:Oa3ETjCa
>>917
スタント賞作ってやりゃいいのに…

920名無シネマさん(アメリカ合衆国)2019/03/01(金) 00:55:55.32ID:GtK16RIR
スタントとかモーションアクターも評価すべきという意見はあるね

921名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 01:09:29.34ID:fJweRlpk
>>917
同調圧力が嫌ならイニャリトゥの腕組みも許せよw
周りから白い目で見られようと拍手をしない自由を認めてやれや

922名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 01:10:57.84ID:Lu23qMPT
>>913
エリア・カザンが名誉賞を獲った時は
スタンディングで拍手する人もいれば
ずっと座ったままの人もいて異様な光景だったな

923名無シネマさん(茸)2019/03/01(金) 01:11:31.54ID:5R7Zy4qf
>>922
そりゃ仲間売った人だから当然といや当然

924名無シネマさん(東京都)2019/03/01(金) 01:17:17.55ID:WNIVmPRu
>>921
論点がずれてる。
座ったまま笑顔で拍手する自由を認めろと言ってるのw
イニャリトゥの態度は授賞式参加する人間として論外。

925名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 01:18:42.87ID:i8gJQB+z
スピルバーグは座ったまま拍手はします派だったな

926名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 01:21:27.02ID:i8gJQB+z
>>924
拍手したくなかったからしなかったんだろ
カザンの時のエド・ハリスや今回のスパイク・リーとジョーダン・ピールは人間として論外か?違うだろ

927名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 01:23:47.30ID:kfHoGcdz
エミリー・ブラントは数年後に
オスカーを受賞するわね!
エイミー・アダムスはまだよ?

928名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 01:30:18.18ID:kfHoGcdz
ナオミ・ワッツもそろそろだわ!

929名無シネマさん(東京都)2019/03/01(金) 01:59:36.36ID:WNIVmPRu
エリアカザンは最低のことやったんだからしょうがない。
マッドマックスの裏方さんにイニャリトゥはエリアカザン並みの評価をしてんのかw
エリアカザンほどの人間が結構ハリウッドにはいるのですか?

930名無シネマさん(やわらか銀行)2019/03/01(金) 02:00:36.63ID:mUx2/2Sx
やっぱりオリビアコールマンのスピーチ良いわね。
こうゆう自然で素直なスピーチが良いのよ。
やれ政治だの、差別だのこんなのどうでもいいの。

931名無シネマさん(地震なし)2019/03/01(金) 02:01:28.50ID:EFDNIQsA0
ブラパンのせいで女王のお気に入りが散々な結果になってしまった
衣装賞までブラパンはないわ

932名無シネマさん(catv?)2019/03/01(金) 03:09:42.54ID:80bCldo/
>>917
マッドマックスはゴミだったし

933名無シネマさん(東京都)2019/03/01(金) 03:29:08.19ID:evz5cUms
マッドマックス最高すぎた。

934名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 05:49:38.45ID:7T6fR6m1
>>920
猿の惑星の時だったか、アンディ・サーキスを主演男優ノミネートにみたいな声もあったかと

935名無シネマさん(dion軍)2019/03/01(金) 05:53:03.45ID:6b+dna9a
>>934
LotRのゴラムじゃないか?
CGなのに演技が凄いとかで当時話題になってた

936名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 06:01:19.35ID:aGFmflkY
猿の惑星でそんな話題が出てたのは記憶にあるな

937名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 06:31:22.55ID:7T6fR6m1
スタントマンについては組合が昔から賞を設けるようアカデミーに要望してるけど実現してない
多くの監督や俳優も支持してるけど
一方で音響については録音と音響編集と二つある
最後に賞が追加されたのが01年のアニメ賞
アカデミーの保守性がかいまみえる

938名無シネマさん(茸)2019/03/01(金) 06:42:55.63ID:jChU4np5
なかなか受賞できない役者が半笑いにされる風潮

939名無シネマさん(チベット自治区)2019/03/01(金) 07:23:56.81ID:onpNm5ZW
>>924>>917
衣装賞の女性が登壇する時そっけなかったことだよね
すぐ今後は気をつけるとの謝罪コメント出したし今でも叩くのは粘着すぎるよ
自分の技術チームじゃなきゃ感喜のポーズとる義務はないんだから

940名無シネマさん(神奈川県)2019/03/01(金) 11:08:41.41ID:6ukQD99d
>>909
アメリカとネトウヨって同調圧力って言葉好きだよね

941名無シネマさん(中部地方)2019/03/01(金) 11:41:24.36ID:y39RFbG4
>>937
人気映画賞作ろうとしたのは
保守性から見てどういうことになるんだろう。

942名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 12:09:52.37ID:6MexesgS
>>930
オリビア・コールマンはオスカーでは無いけど別の映画祭でトランプをディスったジョークを言ってけどね

943名無シネマさん(茸)2019/03/01(金) 12:14:14.39ID:fG3PXSdA
出て行くくらいなら最初っから来んなよスパイク・リー

944名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 12:14:54.50ID:vm/6Qv5K
>>942
オリヴィアはエゲレス人だからトランプをディスったところで支持政党がどうのこうのという話にはならないわ

945名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 12:18:21.77ID:vKE5tnhj
今回の作品賞候補って
佳作レベルばっかりじゃんww

946名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 12:20:51.69ID:Lu23qMPT
>>941
今回の投票行動には影響したかもな
ボラプは主演男優と録音で本命で音響編集は対抗馬で編集は三つどもえの三番手くらいにいて
ブラパンは歌曲と作曲と美術と衣装で対抗馬になってたが
蓋を開けたら歌曲はさすがに本命のシャロウで決まったけど他はボラプとブラパンが持っていったしな

947名無シネマさん(チベット自治区)2019/03/01(金) 12:35:02.33ID:rm50OeZi
ミーハー映画を裏で支えるしっかりとした技術を評価するのはよいこと

948名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 12:53:06.81ID:iVMEutK9
>>945
仮にそうだとしても、それを言えるのは見た人間

949名無シネマさん(神奈川県)2019/03/01(金) 13:11:22.63ID:6ukQD99d
制作会社からアワードシーズン終わるまでFB禁止令を出されてたポールシュレイダーの書き込み面白すぎるw
オスカーが終わると堰を切ったように色んなところから裏話が続々出てきて面白いね

950名無シネマさん(チベット自治区)2019/03/01(金) 13:15:59.94ID:rm50OeZi
ボヘもブラパンも佳作か
とってもよい評価

951名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 13:25:59.40ID:eDvdO45g
>>914
その発想、子供っぽい
同調圧力日本人が1番感じやすいんだよ

あの人らーはほぼ感じるままだ

952名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 14:17:08.84ID:6MexesgS
>>944
いや>>930の内容にレスしてるだけなんだけど。

953名無シネマさん(東京都)2019/03/01(金) 14:30:59.98ID:Jch0/1i+
アメコミ映画が多くなりすぎて普通の大作を作る余力がアメリカ映画界にあんま残ってない希ガス
だから本来ならカンヌあたりで評価させときゃいい佳作が作品賞取る流れができてると思われ

954名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 14:32:50.52ID:QyFpFxjK
>>949
ポールシュレイダー口悪かったの?

955名無シネマさん(東京都)2019/03/01(金) 15:00:04.33ID:z/FsFhaZ
>>951
あなたはラミで立つの?
私はラミの演技は大したことなかったと思てるから立つほど感銘受けてない。座ったままにこやかに拍手する。
でも周りから「こいつなんでたたないの?え、エジプト人差別?」とか思われはしないか。
そう思って立つ人が相当いるってこと。
昔のアカデミー賞見ると滅多にスタンディングオベーションはないよ
キャリアの長い人がやっと受賞した時くらい。
ラミなんて日本でいえば菅田将暉レベルなのにスタオベは違和感しかない。
昨今のスタオベ嵐は異常

956名無シネマさん(東京都)2019/03/01(金) 15:16:56.34ID:qxw/HJm5
私どうこうは草
一生会場に行く機会も無いような人間の妄想は虚しいネ

957名無シネマさん(東京都)2019/03/01(金) 15:18:30.66ID:Jch0/1i+
アメリカ人は本当大袈裟だからね

958名無シネマさん(SB-iPhone)2019/03/01(金) 15:22:37.68ID:pH+qvcbl
>>957
955さんは
昔のアカデミー賞見ると滅多にスタンディングオベーションはないよ
って書いてるじゃん
あとシャイなアメリカ人はいっぱいいるし

959名無シネマさん(東京都)2019/03/01(金) 15:26:57.51ID:Jch0/1i+
スタンディングオベーションは昔からずっとやってるよ
巧言令色鮮なし仁という言葉をアメリカ人には贈りたい

960名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 15:41:10.53ID:zi4qLt3o
いやいや…昔は一部だったでしょう
今回のスタオベは異常だよ

961名無シネマさん(茸)2019/03/01(金) 15:43:32.85ID:ufmGYE7v
>>945
どんなのが作品賞にふさわしいの?

962名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 16:42:00.61ID:eDvdO45g
>>955
圧力じゃなくて優しさで立ってあげてると思うよ
テロリスト役しか来ないエジプト人が初めてオスカーとったからね
エジプト人としては快挙だ
それを優しく祝ってやってる

963名無シネマさん(滋賀県)2019/03/01(金) 16:47:37.02ID:nIN2qFZA
>>955
単に貴方の感想とあの場にいた人達の感覚が一致してないだけですよ
自分の感想が唯一の正解で世界の真実だと思い込んでるタイプの病気の方ですか?

964名無シネマさん(茸)2019/03/01(金) 17:10:11.21ID:fG3PXSdA
あーあ
つまんない連中のおかげでせっかくのお祭りが台無しだよ

965名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 17:16:40.64ID:D7OaO6SK
>>960
黒澤明が名誉賞とった時の意識高い系とアジア映画?黒澤?白黒映画だろ?みたいな差別丸出しの座りっぱに比べたら、人種差別なくていいと思うが、逆差別だとは思うな
一発屋で消えろよって内心思われてそう

966名無シネマさん(地震なし)2019/03/01(金) 18:02:52.87ID:KSPMWWdL0
作品賞にノミネートされた映画を全部見た
グリーンブックで文句無い

問題は他の部門なんだよ

ブラパンがマジで邪魔

967名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 18:34:01.07ID:PJ4eQz1X
十何年ぶりに非白人俳優が取ったくらいで逆差別とか

968名無シネマさん(千葉県)2019/03/01(金) 18:41:15.81ID:HwDfdZ4a
今回の全方面に配慮しました感がまじで気色悪い。作品賞もグリーンブックは確かに文句の付け所もない素晴らしい映画だが作品の出来と芸術的な革新性は圧倒的にRomaの方が優れてる

969名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 18:48:40.57ID:ahcEyWQ1
スタンディングオベイションに同調圧力とか、日本独自の発想だよね。
溢るる自信と自己主張のカタマリの集団に対して何言ってんだか。

970名無シネマさん(大阪府)2019/03/01(金) 19:04:53.27ID:a0xuLuDD
そういえば、コールマンが受賞したら5、6割(後ろの方はあまり立ってなかった) の人は立ってたな。
コールマンって英国では実力派として知られてるけどハリウッドではあまり実績ないよね?

971名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 19:39:09.45ID:6MexesgS
>>970
あの前の方にいた人たちは今年の賞レースを通して、映画祭とかパーティとかでワンシーズン
ずっと付き合ってきた面子だから普通はみんな顔見知りになるんだよ

972名無シネマさん(神奈川県)2019/03/01(金) 19:41:19.20ID:6ukQD99d
それより、今夜は日本アカデミー賞らしいぞww

973名無シネマさん(高知県)2019/03/01(金) 19:52:21.65ID:S0Oipj5H
是枝以外に選択肢あるんかな?
そろそろ自身も今年になって日アカの歴代受賞作探り初めたわ

974名無シネマさん(福岡県)2019/03/01(金) 19:56:18.09ID:S+dMwoEh
若おかみがアニメの大賞取るかどうかしか興味ない

975名無シネマさん(中国地方)2019/03/01(金) 20:02:43.79ID:SEDlvjhn
アニメ賞はアカデミー賞にノミネートまでいった未来のミライで決まりでしょ
それがなかったらペンギン・ハイウェイにとってもらいたかった
若おかみは一部の声が大きいだけでそこまで?っていう感じ

976名無シネマさん(神奈川県)2019/03/01(金) 20:11:41.66ID:LPm3U1Vj
多様性を認めようと急いだ結果ただのアファーマティブ・アクションにしか見えないのがね、前より時事的な要素>芸術性って風潮に感じてある意味公正さがない。

977名無シネマさん(神奈川県)2019/03/01(金) 20:25:34.92ID:6ukQD99d
>>975
若おかみって何であんなに人気あるん?
見てないから、例によって大きいお友達がロリにブヒブヒ言ってるアニメかと思ってた

978名無シネマさん(高知県)2019/03/01(金) 20:52:47.37ID:S0Oipj5H
茄子アンダルシアの夏の監督の久々の作品だからね
ポストジブリの話題するならちょこちょこ名前出るような人だった
俺もまだ観てないけど公開前から気になってはいた

979名無シネマさん(茸)2019/03/01(金) 21:01:27.01ID:wlVAfHFA
>>977
実際若女将若女将言ってるのは大人の男性ばっかりだ
子供や女性はいない

980名無シネマさん(岐阜県)2019/03/01(金) 21:06:02.08ID:sBDqG67M
パルムドール≧金熊賞≧金獅子賞>>>>>>>>>>>>配給会社が賞を考える八百長の壁>>>>>>>>>>>アカデミー作品賞www(∩´∀`)∩

細田の「未来のミライ」はDVD発売のタイミングで、アカデミー賞wwwで宣伝してもらって良かったが(=゚ω゚)ノ
アカデミー賞wwwは日テレ制作じゃないと取れないのは、日本アカデミー賞www等で繋がりが強く
アメリカwwwによる日本市場での宣伝のためにノミネートさせたと、ばれてしまったなwww(∩´∀`)∩

日本人様とアメ糞人wwwでは、価値観が合わないことが証明されたから
日本はアメリカwwwと国交断絶した方がいいねんwww(∩´∀`)∩

981名無シネマさん(神奈川県)2019/03/01(金) 21:12:27.56ID:6ukQD99d
>>978
あー!あの映画良かったよね
なるほど〜最初からみんな期待してたわけか。

>>979
当時大きいお友達の声が大きかったから印象が悪かったんだよな、
でもお母さんとか一般人らしい人も結構反応してたよ

982名無シネマさん(島根県)2019/03/01(金) 21:43:04.70ID:36lzLuFT
>>975
ペンギンハイウェイこそフェミさんに性的搾取がひどいと号泣されてたんだが?

983名無シネマさん(福岡県)2019/03/01(金) 21:48:02.12ID:s5xVPlAV
ペンギンは雰囲気だけで全然大したことない
去年はリズは若おかみの一騎打ちだよ

984名無シネマさん(千葉県)2019/03/01(金) 22:03:17.07ID:HwDfdZ4a
スレチやで皆さん

985名無シネマさん(家)2019/03/01(金) 22:09:52.05ID:crkw03Ik
なぜ作品賞にフレディ選ばなかったんだw
グリーンブックなんかにあげたせいで人種論争起きてる始末だしだからオスカー(笑)なんだよいつまで経ってもさあ

986名無シネマさん(地震なし)2019/03/01(金) 22:21:11.63ID:YHf993ue
【芸能】危険な性癖、もみ消された強姦事件…!次に逮捕される可能性がある超人気タレント3人!

>>1-10
64 名無しさん@恐縮です sage 2019/02/03(日) 22:06:24.29 ID:71hjLP200
マッサージでハメようとした芸能人
松坂桃李←出禁
山下智久←出禁
妻夫木聡←出禁
EXILE←出禁
新井浩文←頭を押さえつけて強姦性交
アカデミー賞 OSCAR 65 	YouTube動画>3本 ->画像>26枚

250 名無しさん@恐縮です 2019/02/03(日) 22:21:57.37 ID:5rGqBt6V0
エステ出禁三銃士
アカデミー賞 OSCAR 65 	YouTube動画>3本 ->画像>26枚

 最後は、異常性癖の矯正。同被告がドSで、乳首をかみちぎろうとしたり、縛って放置する、挿入時に首を絞める“窒息プレー”にハマっていたという風俗嬢の証言は本紙で既報。
ほかにも、避妊具をつけずに挿入したり、卑猥な言葉を浴びせ続けたり、許可なしに器具をブチ込むなどの行為でクレームが殺到していたという。

 同被告を知る人物は「飲み会ではエロの武勇伝ばかり。あまりのドSぶりに周囲がドン引きしても、本人は平然。笑いながら『オレはビョーキなんだよ』と話すこともあった」と明かす。

 臨床心理士の矢幡洋氏によれば「性的サディスティック。相手の苦痛を巨大化させてやろうという心の持ち主。
しかもサディズムだけではなく、(Aさんが訪れた)部屋が真っ暗だったことから、恐怖心をあおり、相手を支配し、自分が優位に立っている状況をつくり出している。それに満足しているのだと思います。
これは本当にタチの悪いタイプです」という。

 こうした性癖の延長線上にレイプがあるのだとすれば、罪を償っても再犯の可能性は否定できない。だとしたら矯正を試みなければならない。

 矢幡氏は「日本はそのあたりの治療が遅れているので、現実的には厳しいかもしれません。SMクラブに行く人はその場ではサディスティックになりますが、普段の生活ではコントロールできていますからね。彼の場合はちょっと違うかなぁ」と話す。

 芸能界の一部からは「もう去勢するしかない」という声も聞かれるが…。運命の初公判で、同被告は自分の異常性癖をどう証言するのだろうか。

987名無シネマさん(茸)2019/03/01(金) 22:24:51.65ID:Z3BNfYRQ
グリーンブック良かったよ。

988名無シネマさん(チベット自治区)2019/03/01(金) 22:32:07.10ID:onpNm5ZW
>>980
次スレよろ

WOWOWでやってたクラッシュの録画見てるがそんな悪くない
受賞年に見たときに肩透かし感があったのはハードル上げすぎてたのかな
グリーンブックも良作だったよ
しかしスリビルがとれてないのにクラッシュやグリーンブックがとれてるのは不思議なもんだ

989名無シネマさん(千葉県)2019/03/01(金) 22:39:47.19ID:HwDfdZ4a
グリーンブックは嫌いになる人なんているのか?って感じの映画だからな。しかし作品賞を取れたのは時代の風潮があったからとしか思えない

990名無シネマさん(東京都)2019/03/01(金) 22:57:46.81ID:U/45KCTe
>>955
立って拍手する自由はないのか
同調圧力のせいで全員立って拍手したという根拠はあるのか

君の基準を他人に押し付けるなよ
お前がどう思おうが勝手だが、お前の極端な考えを他人に押しつけるな
それこそ圧力だろ

991名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 23:02:33.81ID:zi4qLt3o
別に圧力とは言わないけどスタオベの意味なくなるから今年みたいなのは辞めてほしい
全部の受賞に立ってたじゃん

992名無シネマさん(東京都)2019/03/01(金) 23:05:42.57ID:U/45KCTe
止めてほしいってのが圧力だろ
立ちたくて立ったらいかんのか

青信号で全員横断しても道庁圧力とか言い出しそうだなこいつ

993名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 23:06:53.75ID:iudrxZAt
グリーンブックはどこを取っても平均点以上だし観た後(ひねた人でない限りは)気分のいい映画だし、
ある意味アカデミー作品賞らしい映画だと思ったよ。個人的には近年の作品賞で一番好き。
ただ、こういう作品は尖った作家性の強い映画を好む層に過小評価されがちだよね。

994名無シネマさん(東京都)2019/03/01(金) 23:07:42.90ID:U/45KCTe
>>980
立てないなら立てるよ

立つなって怒られそうだけど

995名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 23:10:50.04ID:6MexesgS
>>993
そういう人はThe favouriteとかはお下品ねっ!とか貶すんだよな

996名無シネマさん(東京都)2019/03/01(金) 23:13:40.86ID:qxw/HJm5
予想通り逆張り野郎が続々と

997名無シネマさん(庭)2019/03/01(金) 23:27:59.32ID:0WBsuJBB
万人が納得する結果なんかありえないしね

998名無シネマさん(dion軍)2019/03/01(金) 23:28:01.60ID:6b+dna9a
>>993
スパイクリーのような怒った黒人から見ると
絵空事の眉唾映画ってことだよ。
大体賞とったこいつらの顔をみてみろよ。
https://inews.co.uk/culture/film/green-book-oscars-2019-best-picture-controversy-what-film-about-true-story/
どこに黒人がいるんだ。

999名無シネマさん(千葉県)2019/03/01(金) 23:30:54.27ID:HwDfdZ4a
>>993
近年の作品賞もろくなのないし。ほんと二番手ばっかり受賞してる感じ。去年はスリビル今年はRoma

1000名無シネマさん(東京都)2019/03/01(金) 23:41:12.19ID:U/45KCTe
そんなんただの好みやろ

立てたよ
連投規制で書き込めなかったけど

アカデミー賞 OSCAR 66
http://2chb.net/r/movie/1551449303/

mmp2
lud20190630040308ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1551055735/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「アカデミー賞 OSCAR 65 YouTube動画>3本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
アカデミー賞 OSCAR 48
アカデミー賞 OSCAR 97
アカデミー賞 OSCAR 72
アカデミー賞 OSCAR 87
アカデミー賞 OSCAR 61
アカデミー賞 OSCAR 103
アカデミー賞 OSCAR 89
アカデミー賞 OSCAR 93
アカデミー賞 OSCAR 73
アカデミー賞 OSCAR 58
アカデミー賞 OSCAR 68
アカデミー賞 OSCAR 55
アカデミー賞 OSCAR 84
アカデミー賞 OSCAR 83
アカデミー賞 OSCAR 98
アカデミー賞 OSCAR 102
アカデミー賞 OSCAR 57
アカデミー賞 OSCAR 56
アカデミー賞 OSCAR 85
アカデミー賞 OSCAR 70
アカデミー賞 OSCAR 69
アカデミー賞 OSCAR 76
アカデミー賞 OSCAR 67
日本アカデミー賞・他総合スレ Part53
日本アカデミー賞・他総合スレ Part48
日本アカデミー賞・他総合スレ Part75
日本アカデミー賞・他総合スレ Part63
日本アカデミー賞・他総合スレ Part86
日本アカデミー賞・他総合スレ Part65
日本アカデミー賞・他総合スレ Part101
日本アカデミー賞総合スレ Part43
日本アカデミー賞・他総合スレ Part69
日本アカデミー賞・他総合スレ Part99
日本アカデミー賞・他総合スレ Part80
日本アカデミー賞・他総合スレ Part71
日本アカデミー賞・他総合スレ Part76
日本アカデミー賞・他総合スレ Part73
日本アカデミー賞・他総合スレ Part56
日本アカデミー賞・他総合スレ Part97
日本アカデミー賞・他総合スレ Part88
日本アカデミー賞・他総合スレ Part74
日本アカデミー賞・他総合スレ Part94
日本アカデミー賞・他総合スレ Part82
日本アカデミー賞・他総合スレ Part61
日本アカデミー賞・他総合スレ Part102
日本アカデミー賞・他総合スレ Part47
日本アカデミー賞・他総合スレ Part79
日本アカデミー賞・他総合スレ Part90
日本アカデミー賞・他総合スレ Part85
日本アカデミー賞・他総合スレ Part51
日本アカデミー賞・他総合スレ Part100
日本アカデミー賞・他総合スレ Part60
日本アカデミー賞・他総合スレ Part55
日本アカデミー賞・他総合スレ Part66
日本アカデミー賞・他総合スレ Part78
日本アカデミー賞・他総合スレ Part72
日本アカデミー賞・他総合スレ Part107
日本アカデミー賞・他総合スレ Part109
日本アカデミー賞・他総合スレ Part95
日本アカデミー賞・他総合スレ Part87
日本アカデミー賞・他総合スレ Part84
日本アカデミー賞・他総合スレ Part77
日本アカデミー賞・他総合スレ Part111 (54)
日本アカデミー賞アニメーション部門
10:15:29 up 9 days, 37 min, 0 users, load average: 79.19, 87.42, 86.89

in 0.039134979248047 sec @0.039134979248047@0b7 on 103123