◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
吹替ファン集まれ〜!【PART166】 YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1580059907/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 乙
ところでAmazonの商品解説によると、エアポート75は結局、追録補完版になったようだね
補完版キャストは載っていないが、ヘストンのカットシーン等あるんだろうか?
追加キャストも気になる
そういえば、スティングレイの次回作はグリズリーのBD版のようだな
しかもTV初回放映のノーカット日本語吹き替えが見つかったそうな
>>6 サンクス
納谷悟朗に関智一か
ショッカー首領の代役等、納谷声では実績あるから問題ないだろうね
池田昌子や鈴木弘子を本人起用するのは凄いけれど
最近のCM見ると池田昌子は声量や滑舌が少し衰えてるからギャップはあるかもな
今までギャップで一番ツラいと思ったのは続・夕陽のガンマンの納谷本人追録
あれはギャップがあり過ぎて見てる方もしんどかった
関智追録版も見てみたいものだ
『キャッツ』吹替版の夫婦共演、ヤマジーは目立つ役ですぐわかるけど朴ろ美はどこにいたかわからんかった…
関智一のロバート・ライアン追録とかも・・・ねえか。
関智だとマカヴォイとかまたやって欲しいな。ITで密かに期待してたんだがね
ショッカー首領ほどのしゃがれた感じの演技でないからどこまで寄せられるかだな
地声の高い部分が目立たない演技だといいが
映画じゃないけど阪修さん89歳で攻殻機動隊の新シリーズ続投って凄いな。
>>15 阪さんは俳優デビュー当時は、関西が拠点。
1964年ごろあたりに妻と一緒に上京。
声優もやるように。
でも阪さん、羽佐間さんよりすごい
前に言ってる人がいたけど関智一が似てるのは晩年の納谷悟朗の声らしいね
エアポート75のヘストンやってた納谷悟朗に上手く似せられることを願う
納谷五郎が晩年に近い2012年ごろに映画でやってたショッカー首領の演技なんだよな
>関の首領
それってクリカンがルパン三世のモノマネをきっかけに役を引き継いだみたいなもんかw
関智一、銭形警部のものまね
若い時の銭形と晩年の銭形の2バージョンで演じ分ける
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm28085477 >>20 関智一が銭形警部を引き継いでもよかったな。
それでルパンは高木渉で次元は楠大典でやってほしい。
昔っから言われてるけど関智一と小西克幸って声質がにてるんだよな。
実際共演していると演技で区別つくんだけど役によってはすごく被る。
どらちかにドロンorロネやらせた「太陽がいっぱい」とか見てみたい。
エアポート75に納谷さんの補完部分がどれくらいあるかわからないけど、その部分だけ浮いてしまいそうな気がする。(同じく本人だけど鈴木さんも)
>>24 って思っていた時期があるけれど、いざ見てみたら悪くないなと思えるようになったのは、吹き替えファンとして成長できたってことなのかねぇ…。
ベイビートーキング、Netflixで新録吹き替え。
あきらかなのは、クリストファー・ロイドのみ。
クリストファー・ロイドの吹き替えは、水内清光さん。wikiで確認。
『クロール 凶暴領域』の吹き替えファン声優陣わかる人いる?
wikiにもどこにも載ってない
『クロール 凶暴領域』の吹き替え声優陣わかる人いる?
wikiにもどこにも載ってない
『クロール 凶暴領域』
バリー・ペッパー(宮内敦士)はわかった
カヤ・スコデラリオは能登麻美子か?わからん…
ヘイリー・ケラー(カヤ・スコデラリオ):下山田綾華
デイヴ・ケラー(バリー・ペッパー):宮内敦士
スタン(アンソン・ブーン):竹内夕己美
ウェイン(ロス・アンダーソン):中務貴幸
山野井仁 松本沙羅 夏谷美希 真木駿一 竜門睦月 和優希 上住谷崇
演出 高橋正浩
翻訳 税田春介
制作 ニュージャパンフィルム
>>31 ミスった。
竹内夕己美はベス・ケラー(モリファイド・クラーク)。
>>33 海外盤Blu-rayで最後にクレジットされとる。
似た様な映画でブラックウォーターってあったが、日野や弓場、小山とか何気に豪華だったよな
ピラニア3Dのアニメ声優大量投入した謎の豪華仕様な吹替もよく憶えてるわ
中部の東海テレビは2月1日、8日深夜にメン・イン・ブラック1と2の放送がある様だ
3月にスターチャンネルでパーソナル・ショッパーの吹替が放送される
「ジョーカー」は神吹替。間違いなく平田の最高傑作。ジャックスパロウを超えている。
秘宝の最終号で平田が言ってるけれど三好の演出ってとても厳しいらしいよ。
>>12 公開前にオーディションやって、公開10日後くらいには収録してたのか
(作品にもよるだろうけど)劇場吹替なら公開数ヶ月前、ソフト吹替なら公開日前後が収録時期なのかな
>>38 独自のあの笑い声の再現度が素晴らしい
吹替じゃあ無理だからそれなりに似た感じで笑うでも
吹替えずにオリジナルに任せるでも良かったのに
相当気合を入れて挑んだんだろうな
平田さん自身が言う通り代表作になると思う
実写版ビーストウォーズは引き続き岩浪美和に演出やっていただきたい。
岩浪にトランスフォーマーやらせたらビーストの同窓会にしかならないからなあ
昔の声優使うなとは言わないけどあのふざけた演技を実写でやられるとキツいだろうな
あれでもオタクは喜ぶのかな
チーム三好組<オフィシャル版>とチーム岩浪組<機内版>の2パターン作れば平和的解決
>>20 予想以上に似ていてワラタ
これなら追加吹替も問題なさそう
これ気になるな…
作品が配信オンリーになるのとかは勘弁してほしい
『007』MGM社、NetflixやAppleへの会社売却を検討か
https://theriver.jp/mgm-acquisition-possibility/ 確かに配信オンリーはイヤだけど、Netflixが過去のMGM作品の機内版とか
新録を配信してくれる可能性もあるんだよなぁ。
サイコ2みたいにテレビ版+追録もしてくれるなら…うーん
007新作もソニーから東和配給になるから、タレント使いそうで怖いな‥
ソニーはスパイダーと007だけは、ドル箱だからか劇場吹替でも頑なに本職揃えてたりで、安心出来たのにね
東和も空気呼んでMIB3みたいに、本職で揃えてくれんのを祈るわ
昔の吹替でヒロインよくやってた冨田恵子という人は草笛光子の妹なのね
最近、青年座の所属になったことで初めて知った
姉妹だけあって顔ソックリだな
アカデミー賞でも話題のパラサイト、吹き替えどうなるだろう
ソン・ガンホの初期フィックスの山路か、最近続いてる安原か
それとも全く別の人になるか
吹き替えナシってことはないと思うんだけどな
デッド・ドント・ダイ The Dead Don't Die
江原さんマーレイ、津田さんドライヴァー、勝生さんスウィントンなら嬉しいな。
吹き替え版は作られないのかもしれないけれど・・。 >>38 三好の場合は厳しいの意味が違う
左近允洋とか佐藤敏夫の厳しさは「演技」に対する厳しさ。
反対に三好は「音」を無理に合わせようとする厳しさ。
だから原音に近い声を出せって厳しさであって演技がほぼそっちのけだから
仕上がりが酷い場合が多い。
流石に今回はベテラン勢揃えてるから酷くはならずに済んでみたいだが
山田康雄の昔のインタビュー見たら、自分の声質を「チンチクリンで常にフィルターのかかってるような悪声」って酷評してて意外だった
自分の声を低評価する人ってあまりいないような…
納谷六さんもそうだったし、山ちゃんも自分の声は無個性だとか言ってた
個人的には自分の声を悪くいう人の方が多い印象かな
>>54 沢田敏子さんもtwitterで三好演出に感謝してたし、そうでもないんじゃないかな
音に無理やり合わせるなら、いくらなんでも常連を固めたりしないでしょ
常連固めがち・ベテラン不在多いのは、芝居に口出すタイプだからだと思うがね
小さい声でいうけど仕上がりひどいのはACクリエイトの岩○
当時は特に低音でハリがあってよく通る声とかが評価されてたんだじゃないか
>>55 荒らしに構うな
キチガイが一番嫌がるのは現実と同じで誰にも構ってもらえんことだ
NGIDで空欄のまま追加するとID隠してる奴をNGできる 正規表現じゃなくて文字列で
>>57 沢田さんのそのツイート見覚えありますが007関連でのツイートですか?
>>57 そうなんだ
マイナスに捉える人は聞いたことなかったから意外で…割と多いのか
あと山田は悪声な分「歯切れ良いリズミカルな演技」で美声に対抗したって言ってるけどこれは納得した
ジョーカーの平田ホアキンの笑い声が中尾っぽく聞こえるところが所々あったが少し意識してる?
>>57 トランスフォーマーの第一作観てから言えよ。
アナウンサーのど下手な演技が露骨に前半出てるじゃないかよ。
ゴジラキングオブモンスターとかガーディアンズオブギャラクシー2でベテラン勢キャスティングされてる時は降板されてるじゃないかよ…
山田康雄は自他に厳しい人間だったからなあ
他にも荒野の用心棒以後のイーストウッドに自分の声は合ってないと散々言ってたし
イーストウッドがどんどん厳つくなっていくのを見て、ヤスベエは、自分は合わないと思ってたもんな
>>36 去年末こっちでやったMIBはソフト版だった
日テレ版がソフトに収録されたからか最近はソフト版の放送が多い気がするな
MIB、2は劇場公開版のほうが好きだわ。翻訳も遊んでるしモブが豪華声優で聞いてて楽しい。
ただ小林清志さんが出てるのにトミーリーじゃないのが唯一のマイナス点。
たしかに2の虫たちは恐ろしく豪華な面子だったなぁ
劇場公開版だからこんな顔ぶれ揃えられたのか
>>69 ピーター・グレイブスは若山以外だと小林清志のイメージなんだろうか
コールドケースでもそうだった
MIBやホムアロとかソフト版の出来も良いのに、TV版のが浸透してるから、どうしても過小評価されがちだよな
金ローは今年も新録してくれるんだろうか?
ジュラワみたいな地上波初の大作、ホムアロ3みたいな過去作の新録してるから、可能性はあるんだろうけどね
小林さんのグレイブスは60〜70年代には既にあったと以前話題になってた気がする。
「テキサス」NET版のグレイブスは小林さんとよく役が被る、森川公也さんなんだよね。これはなかなか合ってた。
「第17捕虜収容所」のゴールデン洋画版のグレーブスは羽佐間道夫なんだよな
>>76 確か最後に放送したのってかなり前なんだよね
どこかに残っててほしいけどな…
あとリーサル・ウェポンの5が作られるらしい
もし劇場公開で吹替あるなら磯部&池田になるんだろうか
今度BSで放送するエアポート75ってフィールドワークスが
募集した2時間半版?
エアポート75の初回版はノーカットだったのか
見つからなかったのは残念だけど、さすがに放送時期的に厳しかったか…
>>77 全作揃ってる磯部&池田が無難かと
余裕あるなら安原版も欲しいが
ただ、マトリックスとバッドボーイズはマジでソフト版キャストで綺麗に揃えて欲しい
2分の1の魔法
イアン(トム・ホランド):志尊淳
バーリー(クリス・プラット):城田優
近年のディズニーの吹き替えはかなりうまい起用ばかりだから不安はないな
>>88 戦隊出身者で今は声優メインの人は実際どれぐらいいるのかな
松坂桃李や千葉雄大も声優やってるが、あくまでスポットだし
有名なのは
内田直哉、土田大、松風雅也ぐらいだが、まだまだいるはず
志尊淳って声優として売り出されるタイプには見えない
松坂桃李とかその辺のラインでしょ
>>69 スペースカウボーイはトミー・リー・ジョーンズが出てるのに
ソフト版の小林清志の担当はクリント・イーストウッドだったな。
バンブルビージョージ・レンデボーグ・Jr.=志尊淳=2分の1トムホ(声)
アリータジョージ・レンデボーグ・Jr.=榎木淳弥=スパイディ他トムホ
これがパッと浮かんだ
初回ノーカットや限りなくそれに近い音源が見つからず
ソフトや放送で現存音源に追録して、その後に初回版見つかったりで
両ver収録したソフトとかあったっけ
>>97 ないと思う
放送ならダーティーハリー4とかあるけど
>>97 両ver収録ではないけど、西部悪人伝はスティングレイが短縮追録版、FOX版が初回放送版で出たな。
大西部無頼列伝はFOX版でスティングレイも協力して吹替2種に増えたが、悪人伝はハイブリッドもせず一部字幕の初回放送版だけになった理由はわからん。
>>92 声優やる時はM.A.Oでクレジットするようだね
市道真央と同一人物だとは初め気づかなかった
岸祐二もなんでもやる人だよね
最近はあんまり出てないか
もしスーパーマン(1978)の吹替完全版が出たら劇場公開版は旧テレ朝初回
DC版はWOWOWのやつを入れて欲しいがワーナーがそんな気を利かせてくれるとはとても…
リーサル・ウェポンも欲しいな
鈴置・田中の1・2も好きだから収録してほしい
>>104 ワーナー最近追録版をソフトに入れなくなったしね。
バットマンは欲しかった。とくにリターンズ。
>>105 最新作公開も決まったしチャンスあるかもね
>>94 テレビ版が入ったソフトを出してほしいんだけど、ソフトもテレビもイーストウッドが山田康雄じゃないから望み薄かな
スーパーマン(1978)は大平さんの機内上映版が見たい。G・ハックマンは時期的に穂積さんかな?
リーサルウェポンも安原リッグスと坂口マータフ好きだから、5もそれで見たくもなるかも
>>107 野沢イーストウッドならザ・シークレットサービスは収録されたな
ソフト版がちゃんと山田さんだけども
しかしこれも短縮版だったんだよな…
ネタバレ糞野郎、マクギー、とか野放しにしている映画業界とは
あの手の業界に自浄作用なんてある訳ねー
訴えられるか捕まるかとかでもしない限りやめないだろうよ
それよりかは仕事用の垢でわざわざ政治批判とかしてる方がアレだと思うが
>>109 犬をたくさん飼ってるアノ人気俳優がダウニーやるのかな?
月曜から金曜まで昼の番組やってるアノ人
>>116 アノ人...アニメで鳥の声やってたな
合わない(確信)
>>112 ネタバレなんてしてたか?
それとも情報を発信してるのをネタバレとでも思ってる?
ドリトル繋がりで山寺ダウニーとかなら、藤原がひたすら不憫に思えるが、まだマシなんだよな
本国で爆死してるから、タレント吹替で話題作りしそうだからね
東和だと007やトップガンの新作も控えてあるし、その辺も嫌な予感しかしない
前にドラマのスーツの吹き替えが低予算とか言ってた人いたけどまだいたらどの部分が低予算だと感じたか教えて欲しい(自分はまだ最初の数話)
桐本琢也、横島亘、唐沢潤、甲斐田裕子、内田直哉とかスターも吹き替えた人たちも出てるのになんで低予算だと感じたか疑問に思ったので
シカゴシリーズ(med以外)とかは恋人と別れたあとの新恋人が両方同じ声優とかとにかく使い回しが多く有名な声優はあまり出てないけど声の既知感はすごい感じる
端役じゃなくてそのキャラ中心に5話くらいで退場するキャラがいたら退場した直後また別のキャラを吹き替えしてるとか
007でタレント起用したらそれは東和ヤバいよさすがに
>>121 ミッション:インポッシブルやっちゃったし、007もダルトン以後客入ってないそうだから(海外はブロスナン、クレイグで盛り返したが日本だけは大したことない)やるでしょ
取り敢えずRDJにタレント入れたとしたら
FIXの藤原ダウニーはシャーロック・ホームズ3まで待たないといけない
>>122 タレントは無くても
・藤でも小杉でも無い人を新起用
・悪役のラミ・マレックに前任の小杉起用
とかのサプライズ(悪ノリ)はありそうだな
>>123 時系列的にブラック・ウィドウにはトニー・スターク役で出るだろ。
主演じゃないけど。
>>124 藤はもう本国のオフィシャルだったような気が。
スカイフォール以降、新録も不可能なようだし。
やるとすれば、ボヘミアンで知名度上がったラミ・マレックかな。
ドリトルに合わせてくるサプライズやるかも。
いくら東宝東和でも流石に007は今までのシリーズに倣い堅実な吹き替えにする。と俺は思っている
>>125 オフィシャルってのは音源の話で声優の話じゃないでしょ
例えば最新作がタレントクレイグで作られたら、それがオフィシャル音源になる
本国からの指示で新録に制限かけるのは止めてほしいよな
FOXのテレビ吹替え版しかない名作群は
ディズニー配信用に全部5.1chリマスタリングの新録が行われてオフィシャル化
カットだらけのテレビ版音源は全部封印とかいう素晴らしい時代がくるかもしれない
>>129 かもじゃなく絶対でしょ
ただ、実際は新録もされず字幕オンリーでオフィシャル化って可能性高いけどさ
ジャッジ・ドレッドのように
まあ本格的に吹き替えがご臨終する頃には俺は死んでるだろうと思って諦めてる
史上最大の作戦、タイタニックの帝王版はもう絶望だな
北米ではFOXだけど日本ではFOX以外が権利を持ってる作品
例えばタワーリング・インフェルノ等はどうなるかは注目だな
ドクター・ドリトル(2020)
ポリネシア(オウム)(エマ・トンプソン):石田ゆり子
プリンプトン(ダチョウ)(クメイル・ナンジアニ):八嶋智人
マフィアのアリ役に霜降り明星
https://www.google.com/amp/s/www.cinematoday.jp/news/N0113806.amp.html ビビった
過去に有名作での声優経験がある人で良かった。久々だから前よりヘタになってるかも分からんけれど。
「第1弾」だからこれから少しずつ発表か。公開まで毎週発表とかなら良い宣伝だと思う
もし動物→タレント枠、人間→声優枠だったらダウニー、バンデラスあたりは早めに発表して安心させてほしいな(特にやっぱドリトル先生だけでも)
ディズニーと違い東和は声質とか加味しないで、単純な話題性だけで起用するからな‥
フォールアウトのダイゴとかヘンリーに合わせ声質自体変えて一応は頑張ってたが、そんな事させるより自然な声で合いそうな配役すればいいだけの話なんだよね
夏位にトップガンの想い出の復刻版が出るなら春先に発売告知がありそうなもんだが…
来月5年ぶりくらいのフジ版が再放送なのね
>>109 この手の発表って本来はまず主役が最初に発表されるものだが
藤原でやろうとしたらタレントをぶち込もうとしたから揉めて結論が出なくて保留になったのかな
動物でタレント吹替をイの一番に発表したのが気になるのだが
シネフィルWOWWOWで3月にミッドウェイのテレ朝版を放送
ソフト未収録のverとは意外
しかしタレント吹き替え、変化球、三好演出 とかで炎上する最大の原因は「オフィシャル化」だという事を権利元のアメリカが全く無知なのがな…
一昔前まではスターウォーズの初公開の時や007の変化球があっても「どうせまた吹き替えが作り直される」って安心感があったけど」
そうもいかなくなってる事が演者や制作陣にとばっちりを喰らう原因になってるのがな…
ソニックといい…
変化球はともかくとして、三好で炎上するのは一部の5ちゃんスレッドとツイッターぐらいだろ。
このスレにいない多くの(ライト層の)吹替ファンは音響監督なんていちいち気にしてはいないし。
東和でいつもタレント起用する無能Pっていつも同じ奴なんだろ?
名指しで苦情送れるのかね
>>143 過去にムービープラスでやってたのって日テレ版だったっけ?
ゲオ先行のソウルコンタクト佐倉綾音が主役してるけど普通にいいね
吹替ではあまり見かけないけど
佐倉はアニメでは少年役以外あまり評価されてない
性格と鼻がアレだからかアンチも結構多いんだよな
>>147 ごめん自分は契約してないから分かんないけど
ググッたらそうっぽいね
今日から配信のアンカットダイアモンド(Uncut.Gems)の吹き替え判る人いますか
アンカット・ダイヤモンド
アダム・サンドラー:森川智之
ジュリア・フォックス:高宮彩織
ケビン・ガーネット:杉村憲司
イディナ・メンゼル:藤貴子
レイキース・スタンフィールド:赤坂柾之
エリック・ボゴシアン:浦山迅
キース・ウィリアムズ・リチャーズ:志村知幸
Netflixで配信中。安定の森川サンドラー。
配信予定に『愛と青春の旅だち』が出てる…吹替はWOWOWでやった浪川版かな?
2月1日に日付が変わる0:00に配信開始か。
>>141 出るとしたらテレ東版は冒頭のナレーションカットだろうな。
タワリンやアンタッチャブルみたいにBGMずれてるし。
エンディングまで入れたシネフィル放送版では音ズレしてまで強引にダビングしてたけど。
ザ・シネマでやってるのはテレ東放送版。
>>153 日テレ版も冒頭の口上を数秒で収めるために大分編集してた記憶が
Netflixの愛と青春の旅立ちはオンデマンド版だったけど、吹き替えクレジットはちゃんと出てたね
ミッドナイト・エクスプレスとかは、聞き取りでも全然わからんしちゃんと出してくれるのはありがたい
トム・ヒドルストン主演MCU『ロキ』主役Disney+ドラマシリーズに、『ズーランダー』『ワンダー 君は太陽』オーウェン・ウィルソンが参戦!マイケル・ウォルドロン脚本、ケイト・ヘロン監督、2021年春配信予定
https://twitter.com/eigahiho/status/1223370163057115136?s=19 森川かな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そういえばジョンシナもFIXが楠だったワイスピ9予告
>>155 今見終わったけど、ここで言われるほど悪くはないと思った
津嘉山版に思い入れがある人は違和感を感じるんだろうけど
>>156 主役級のオーウェン・ウィルソンは森川がいいけど
個人的には出始めの頃に数本あった松本保典が
当時の役柄にもハマってて好きだからどこかで復活してほしいな
BSテレ東には、プロデューサーさんの定年までに、
小林清志版「ゲティ家の身代金」「運び屋」「メン・イン・ブラック1〜3」
下條アトム版「ドクター・ドリトル1」「ナッティ・プロフェッサー1&2」
磯部勉版「マッドマックス1&2&サンダードーム」「ブレイブハート」
宮川一朗太版「ティーン・ウルフ」「再会の街」「バラ色の選択」
を新録してほしい
内海さんのコネリー、今まで避けてたんだけど正解だった。
>>157 個人的には藤真秀小原雅人咲野俊介あたりどうかな〜と思ってる<ワイスピジョン・シナ
ワイスピはステイサム、ロック様抜きだけど、サンカンが復帰するから引き続き三戸がまた復帰すんのかな?
ジョンシナは明夫とか来たら盛り上がるんだけどね〜
>>166 東和知名度重視だからなぁ
>>167 思えばサンカンはシリーズ通して声優バラバラなんやな
>>167 明夫はテレ朝版MAXでディーゼルやってたが楠もソフト版X2でタイリースやってるから再起用もありかもね
ハルク・ホーガンの吹き替えもやったことあるんだな明夫w
BSテレ東には、プロデューサーさんの定年までに、
ささきいさお版「刑事ジョー」「ロック・アップ」「コップランド」
羽佐間道夫版「ジョーズ2」「第三帝国の遺産」「ピンクの豹」「花嫁のパパ1」
山寺宏一版「エース・ベンチュラ1&2」「ケーブルガイ」「トゥルーマン・ショー」
「エターナルサンシャイン」「ライブ・フロム・バグダッド」「バードマン」
坂口芳貞版「フラッド」「ブルース・オールマイティ」「エバン・オールマイティ」
も新録してほしい
ゲティ家の身代金は 新録はされそう。ただし小林清志を起用出来るかどうかが問題だけど
菅生貴之か坂口芳貞が起用されてもありがたい方だと思われる…
佐々木睦とか板取政明とか演者よりはるかに若いの起用されがちだから最近の吹き替えは
クリストファー・プラマーなら麦人や佐々木勝彦でもいいかも
若山プラマーは駄目かな
まぁ、吹替で若山弦蔵を最近観てないしな…
ゲームではよく観るのに…
映画秘宝の休刊号が裏表紙を吹替がウリのシリーズで固めてくれてるから感謝してる
たまに酷い誤記もあるがなんやかんやで吹替に理解があるところだったよ
>>162>>173
吹替のない作品を新録してくれるのは嬉しいね
あと何気に新録の話の前に書かれてることが気になる
BSTBSで「エアポート75」吹き替え版放送。まあ短縮版
>>134 芸人枠はミルクボーイ(トラ役)
宮下草薙、納言の薄あたりが来そうだね。
exitはかねちーの犯罪歴がファミリー映画には不向きだからなぁ。
この納谷ヘストンの演技は極端な誇張もない感じだから
関は合わせられるかだが、モノマネの動画見ると大丈夫そうだな
来週末東海地区地上波深夜で「タクシードライバー」新録版でしょうけど。
一番最初の津嘉山デ・ニーロってタクシードライバーだよね
デ・ニーロは、いろんな人がやってるけど津嘉山さんが好き
>>173 やっぱディズニーには一片も期待できそうにないな
隕石でも落ちて潰れちまえばいいのに
津嘉山さん本人もデ・ニーロには思い入れあるんだっけ?
何か、どこかでコスナーよりデ・ニーロのほうが好きとか言ってて意外に思った記憶ある
コスナーとデ・ニーロ共演する機会あったら津嘉山さんにはコスナー優先してほしいんだがな
ネトフリの配信予定作にピーターラビット
吹替、機内版が配信されたりは…しないか?
ミラジョボの吹き替えって大抵は本田貴子だけど、リブート版ヘルボーイでもその人だった
ちなみにヘルボーイ役は山野井仁
関西でセガールのイントゥ・ザ・サン
民放地上派放送では珍しく字幕放送と思ったら
セガール映画なのに何故か吹替え版が無いんだな
日本が舞台だからだろうが、ブラック・レインやラストサムライぐらいは英語せりふ多いんだがな
明夫じゃない日本語喋るオリジナルのセガールは違和感あるw
最近では終戦のエンペラー、沈黙〜サイレンス等は吹替え版無いけれど
>>68 今やってますがやっぱりビデオ版でした
来週の2も劇場版でしょうな
吹替字幕の表示ミスを直してれば価値あるけどどうかな
今更だが、ようやく死霊のえじきの交換配役吹替見た。
山路と諏訪部の役柄が真逆なので元の吹替版も楽しみだな。
他のメンバーは大して変わらんかも。
タイトルロゴがデカデカと右上に印字されてるし、これはもう放送もされないだろうな。
ツベでのナイブズアウトの予告、中村悠一みたいだね
クリスエバンズ確定?
「1917 命をかけた伝令」の予告は加瀬康之さんだよね。
吹き替えに出るならやっぱりアンドリュー・スコットかな・・?
中村クリエヴァはキャップ限定のイメージなんだけどなぁー
津田健ドライバーがカイロレン限定なのとおんなじよ
>>189 ローズが「俺の肉で窒息しやがれ」って捨て台詞吐くとこ
直訳で言うには不自然で難しい箇所だと思ってたけど
流石プロの声優はそつがなかったね
というか演じてる諏訪部氏があそこまでゾンビ映画に思い入れあるとは知らなかった
山路さんバージョン届くの楽しみ
>>182 津嘉山版もソフト収録されてるならTV放送の可能性ありそう。
ディズニーを馬鹿にしてるヤツら幾らなんでも多すぎ内科?
敗戦国の島国に吹替文化と技術を持ち込んだやったことに感謝すべき
野田圭一さんの声を久しぶりに聞いた。
吹替でも聞きたいな…
『ナイブズ・アウト』俺の中でメイン三人はクレイグ→大部分藤真秀、たまにてらそままさき、序盤の事情聴取だけ小杉十郎太
クリエヴァ→中村悠一、アルマス→たぶん渋谷はるか沢城みゆきあたりが混ざった感じ、で脳内再生されていた
ソフト出たら誰になるにせよ吹替で見るのも楽しみ。「聞き間違い」の所の吹替翻訳をどうするのかかなり気になる
>>195 昔は昔、今は今
最近のディズニーは吹替マニアからは嫌われる会社さ
昔から俳優ですらない人を吹き替えに起用しようとする会社じゃん
昔は声優と普通の役者との境界が今ほど隔たりがなかったからね
今は境界がかなりハッキリしてるが、それがタレント吹替えを生み出す元凶でもある
しかしその境界が吹替え演技や演者の広がりや深さを狭めている元凶でもある
いまさら「CATS」をみたけどさ、クオリティは高いけどさ、
ミュージカル勢と声優勢とでレベル差がありすぎてアカンわ。
ミヤノとかサワシロとかさ滑舌良いけど歌がまるで生きてない。
山寺はオモロいけどずっと黒いジーニーにしか見えんかったわ。
声優勢だとチョい役の山路と武内はまぁまぁいい線をいってた。
宝田御大はやはり格が違うわ。他と重みが全然違う。
ソロで数分唄ってるが神ってた。まだまだいけるな。
坂口芳貞に『メン・イン・ブラック3』を演らさせてあげてくれ…
>>202 山寺とか沢城とか
ごり押し気味の連中
わざわざ選んで
ミュージカル役者はやっぱ違うって
自作自演にもほどがあるよなw
>>195 何時のことほざいているんだ、ディズニーのスパイ野郎!
消えてくれ
親のコネで舞台に出ていた
神田沙也加ありがたがっていればいいだろ。
ミュージカル界は。
声優は声の芝居のプロ
歌は専門外だから差はあって当然
ま、観てないけど(観る予定もなし
自分もキャッツ観てきたけど、確かにミュージカル勢と本職声優勢のチグハグさは否めないが
思っていた以上に良かったな。
山崎育三郎、宝田明両氏は流石の一言。大竹しのぶのデンチも予想以上にハマっていた。
レディ・プレイヤー1の時も思ったけど森崎ウィンは良い声してるし、アフレコも上手いと思うので
他の作品でも声を聞いてみたい。
吹替とは関係ないけど、ゴキブリのシーンが強烈なので苦手な人は注意w
>>165 初回放送から30年近く経つのに、未だにあーだこーだ言われる内海さんが可哀想だ…
オクトパシーの来宮さんもそうだけど、一時期の小山悟Dは変化球気味なキャスティングが多かったね。
>>180 今日の夜、関東でもTVKで『タクシードライバー』がやるね。
おそらく同じ放送素材でしょう。
タクドラって鈴置版マッドマックス2みたく
地上波版にしかないシーンがあるそうだけど
録画とかで確認されてたりするの?
FIX外しは局の人間から言われて泣く泣くそうするしかなかったケースもあるからな
日テレ版ベン・ハーも納谷悟朗はダメと言われてグロービジョン側が石田太郎を抜擢
明日に向って撃て!は年齢を理由に川合伸旺が外された
関西は土曜の夜中に
ゴースト ニューヨークの幻
堀内版と思うけど
初回放送はノーカット?
>>211 手持ちの記録帖では
フジテレビ 初回 2104―2334
テレビ朝日 初回 2100―2254
フジテレビはたぶん本編ノーカット、テレビ朝日は初回からカット。
テレ朝は1回だけ21:02〜23:09じゃなかったか?オレの記憶違い?
テレ朝は初回通常二時間枠でリピート時に吹替追加録音して延長なんて事があったからなぁ
ビバリーヒルズ・コップの新録版今見てるけどスティーブン・バーコフこれ後藤哲夫か?
コミカルなイメージだから冷酷な悪役には慣れないなぁ
BSフジの『バッドボーイズ』はソフト版
菅原正志のウィル・スミスも悪くないよね
わが国の吹き替え歴史に泥を塗った元凶(「罠」の場合は「腹ー減ったー」が公式以外ry)
大統領の座を確保できたドナルドさんよ いまの規制を緩和してくださいおおー土下座
>>178 ミルクボーイ、最中ネタで優勝した漫才コンビか、セリフは関西弁か?
>>215 Blu-rayに吹替キャスト・スタッフのクレジット入ってたわ
山口勝平がFFの方でポプテピのランボーの時の演技してるな
寡黙な時の山路っぽい感じになってるけど
>>208 宝田明は貫禄だけ
大竹は歌どころかセリフの活舌もやばい
葵は歌もセリフも金をとるレベルではない
グリザベラの片言日本語は四季のチャイカン以下
あの金の匂いは1000KMからでもかぎ分ける銭ゲバ四季
が劇団の会報に半ページの広告で逃げたのがよくわかる。
>>216 ネトフリで30分程観たけど意外と悪くなかった
山寺、江原、銀河もいいし豪華だな
ブレイドの菅原スナイプスはどうなんだろ?
>>198 次男役のマイケル・シャノン 地声が(トーンも)チョーさんに似てるとこあるなぁと思いながら見てた
>>215 見終わったけど直後に富山敬版再生開始しましたw
>>224 水内清光さんも良さそうな感じ。
マイケル・シャノンの吹き替え。
>>224 マイケル・シャノン、吹替は宮内さんとかゾッド将軍の広瀬さんとか顔に合わせた強め渋め声なイメージだけど本人声は気弱……まではいかずとも全然違う感じだったね
そしてウォルトはその声で威圧してくるというギャップが良かったから今回は吹替もそんな風にしてほしいな。メイン三人以外だと吹替がどうなるか一番気になってる
この前もここで話題に出てたと思うんだけど「レイジング・ブル」の青野デニーロの吹替って本当にあるのかな?
誰か知ってたら教えて下さいー
>>183 アンタッチャブルは当然のように津嘉山コスナーが優先されたね(アレはそもそも津嘉山コスナーで作る事が目的だったのもあるか)
二枚目のコスナーより性格俳優のデニーロの方が演じ甲斐があるんだと思う
決してコスナーに思い入れがない訳ではないみたいだけどね
今後も共演するとしたら
津嘉山コスナー、羽佐間or堀デニーロ
磯部コスナー、津嘉山デニーロ
なら文句無しかな
>>190 予告ナレの縁で起用されたのは最近ではジェミニマンか
>>229 そういやアンタッチャブルのこと、すっかり忘れてた…
あれでコスナーとデ・ニーロはガッツリ共演してたね
ノーカットではないとはいえ、やはり津嘉山コスナーは良い
アンタッチャブルはテレ朝版だけブルーレイに入らなかったけど
需要が無いと判断されたんだろうか?
山寺コスナーと有川コネリーは役柄には合っていたと思うんだが
ドリトル先生不思議な旅のビデオやDVDに入ってる吹替って二ヶ国語LD用のヤツかな
渡辺謙Twitter消したり大変みたいね
イメージ回復の為にランボー5の劇場用吹替のスタローン担当すべし
あと2・3・4もやってUHDにのみ収録
是非ともチョーさんに「世界の料理ショー」のGraham Kerrを全話吹き替えてもらいたいなぁー。
グラハム・カー担当声優の黒沢良、浦野光は亡くなってしまったが
池田勝はまだ現役だけどな
三人の中では浦野光バージョンがいちばん軽妙で良かったな
「スティーブぅ」のかけ声とかね
新録という事なら芳忠もいいんじゃないかな
>>232 うたまるさんとこだとLD版になってる
あとあれの宝田明版某所で一部見たけどかなりよさそうだったから全編見てみたい…
>>165、
>>208 ダイヤモンドは永遠にのことだね。
内海さんには申し訳ないけどあの甲高い声だと007ではなく別の作品に見えてしまう。
敵役のチャールズ・グレイの吹き替えをやってた小林修さんと入れ替えでもよかった。
テレビ初のダイヤモンドは永遠には若山コネリーだったけどテープが紛失したのかな。
変化球で檀臣幸、小杉十郎太、藤原啓治辺りが吹き替えたエディ・マーフィが観てみたかったが檀さんは亡くなり、あとの二人は吹替から遠ざかってしまい実現出来なそうで残念だ。
『死霊のえじき <HDニューマスター・スペシャルエディション>』の吹き替え版の翻訳は誰?
誰かわかる人いる?
>>237 紛失したみたいだが
若山版ダイヤモンドはTV版吹き替え収録のDVDで見れる
知っているなら失礼
ホラーエクスプレス、マーティン、コレ、有名声優呼ぶのに注力しすぎて翻訳が超微妙なパティーン多いな
まあそう言わないで
旧字幕版だと大雑把に意訳されてたアメリカンジョーク的な言い回しが
生かされてて個人的には好きでしたよ
原義から外れすぎず日本語的に不自然でもない無難な翻訳ではあると思う
>>227 水内清光さんも良さそうなだがな
マイケル・シャノンの吹き替え。
水内さんって、おじさん声。
本人より若い役やっても
>>234 チョーさんは、老人役の名人だが、
本人より年上でも、年下の俳優の吹き替え
やっても、変わらないな。
チョーさんは、ザ・メキシカンでは、デビッド・クラムホルツという若い役者の吹き替えやってるからな
>>171 板取さん、噂じゃ1965年生まれらしい
>>236 ここで話題に出すべきか少し迷ったが
某掲示板でこの前、ドリトル先生の宝田明版、テレビ東京の年忘れロードショー放送の二時間枠持ってる人がいたな…
ミッションインポッシブル
次回作にキトリッジ再登場するみたいだし
江原になるのかな
>>251 ルーサーが島香裕でも宝亀克寿でもないから、キトリッジも樋浦勉でも江原正士でもない人がやりそう
三好さんは樋浦さんも江原さんも滅多に起用しませんからねぇ。
たぶん金尾哲夫さんか菅生隆之さんになるかと思われますです。
梓みちよさん亡くなったのか…
知りすぎていた男でドリスデイやってたよね
パラマウントが東和に統合されてから、ドル箱のMIにすらタレント使う始末だから、マーベリックもジェニファーコネリー、マイルズテラーとかは高確率でタレントが使われそう
フォールアウトは今年テレ朝で放送するなら、以前みたいな差替え新録も多少は期待出来るかな?
星野ヘンリー、沢城カービーとかなら言う事無しなんだがね
相変わらずモラルがわるいんだね
親切に回答してる人いんのに「ありがとうございます」「サンクス」の一言も言えんのか
そりゃ変なのしか残らんわけだわ
>>253 木下浩之が一番有り得そう
江原正士と小杉十郎太のトム・クルーズがまた見てみたいがここの住民からの評価はどんなもんだろ
2人ともトムクルの吹替の中でもかなり変わり種だったよね
ザ・エージェントの平田トムやマイノリティ・リポートの堀内トムとか良かったから、また観たいね
>>253 樋浦さんとウィリス繋がり、江原さんとガルシア繋がりで内田さんとか?
キトリッジは意外と梅津秀行になったりしそうな予感が。指令の声つながりで。
>>251 斉藤次郎さんがいいかも。
ヘンリー・ツァーニーの吹き替え
>>254 知りすぎていた男は10年以上前に午後ローで見たけど上手かったね〜
梓みちよとか中尾ミエとか中村晃子みたいな往年の歌手で
吹替やってもハマる人って、たまにいたなぁ
つべにあるグッドモーニングベトナムの安原声でモノマネしてる人のクオリティ高いな
前に上げたニコ動で上げた江原版の音源も利用してて色々ミックスされてるけど
最近エバランや明夫の名前を吹き替えで見かけない気がする
関東痴呆には懲りずに同じ話題繰り返すのが多いな。
よほどその話題に思い入れが強いんだろうけど。
だいたいは誰かに対しての文句か希望的観測だよね。
自分じゃ話題振ることしない癖に
文句だけ垂れるのはガイジ
>>222 はいはい
批評(と称した悪口)するオレカッケーをして自分に酔いしれたいだけ
他人よりてめえの精神分析でもやってろ
既出だったらすまん
梶とか木村昴出るのは意外だと思った
声優口演in調布でチャップリンの作品に羽佐間道夫、野沢雅子、山寺宏一らが生吹替
https://natalie.mu/eiga/news/365009 >>264 中尾ミエは、ベッド・ミドラーの殺したい女。
梶裕貴さんが声優目指したきっかけの一つに、
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の三ツ矢雄二さんのマーティの吹替がある。
何回もビデオを繰り返し見てああいう吹替のできる声優になりたいと憧れていたと語っていた。
いつか梶さんのマイケル・J・フォックスが実現したりして。
>>276 ラッシュアワー以外の仕事してないらすい
それでもくって
知りすぎていた男でふと思ったけど
最近ヒッチコック作品のテレビ版吹替放送されるのかなり減った気がする
少し前にやったBSテレ東の鳥もBD版だったし
>>279 BD用に新録される前までは結構、午後ローで放送されていた印象あるけど
新録後は地上波・BSで流す場合も新録版優先になっちゃったね
新録版も近年、作られた音源の中では著名な声優が出ていてマシなんだろうが
配役は比べるまでもなくテレビ版のほうが断然、良いなぁ
それこそ梓みちよのドリス・デイとか遊び心もあったし
BD出ても午後ローでは何本か昔のやってたな
スターチャンネルも古いの流してくれた
引き裂かれたカーテンやマーニー、アンドロメダ…とかテレビ版普通に流してくれてたな…
めぐり逢えたらもフジ版でやってくれてたし(録画してないことに後悔してる)
>>281 >>282 あれ、そうだっけ?と思って録画したものを確認したら、確かにそうだった
BD用に新録後も一部の映画に関してはテレビ版が(おそらく)今でも使えるみたいね
鳥と裏窓はBD版を流すようになっちゃったな
時期によって違ってたりするみたいだけど
ダークボさんはユニバーサル映画だと
1941はBD版不可・TBS版のみ可
シャレードはTV版(フジ?)不可・DVD版のみ可
と書いてた
アルマゲドンや未知との遭遇の件もあったからなぁ。KUBOくんのことは鵜呑みにしないようにしてるわ。
午後ローでディープインパクトを見たけど坂口芳貞は大統領役のモーガン・フリーマンではなく
艦長役のロバート・デュバルのほうを吹き替えをしてた。
日本ではマイナーなCGアニメだけど、前作と吹替声優変わってるのな
ナッツジョブ リバティパーク奪還作戦!!
ウィル・アーネット:森久保祥太郎
キャサリン・ハイグル:新田恵海
ボビー・モイニハン:鶴岡聡
イザベラ・マルセド:大橋彩香
マーヤ・ルドルフ:浅井晴美
ジャッキー・チェン:柴田秀勝
ちなみに前作
ナッツジョブ サーリー&バディのピーナッツ大作戦!
ウィル・アーネット:阪口周平
キャサリン・ハイグル:沢城みゆき
ブレンダン・フレイザー:伊藤健太郎
リーアム・ニーソン:小山力也
>>288 ジャッキー・チェンがマジンガーZの兜甲児ではなくあしゅら男爵なんだ。
あるいはグレートマジンガーを造った父親の兜剣造博士。
映画って普通字幕で見るのがメジャーだとおもうんだが、何でここのバカたちってこんなに吹き替えに熱くなれるのか謎
バカって怖い
一番害悪なのは荒らしにレス返す奴がNGして見えない人にとって最大の荒らしなのでこのレス読んでも返してる奴がいたらほんとにバカだと認めるようなものなので辞めましょう
ガイジ晒し
290 (埼玉県) 2020/02/05(水) 14:33:27.18
映画って普通字幕で見るのがメジャーだとおもうんだが、何でここのバカたちってこんなに吹き替えに熱くなれるのか謎
バカって怖い
>>288 ジャッキーが声やったキャラの吹替が柴田秀勝なのか
アニメでもジャッキーは石丸さん起用のイメージあったけどそうでもないのか?
山ちゃん、江原さん以降の声優でエディ・マーフィやジム・キャリー、クリス・タッカーを違和感無くやれそうな声優ってあまり思い付かないよな…
エディは藤原啓治、ジムキャは宮野真守、タッカーは石田彰とか結構合いそうな気もするけど
ブリキの太鼓の吹き替え版はかなりいい出来ですね(褒)
茉美さんファンなので当然買いましたが田島令子さんが好きな人でも買いですよこれは。
>>293 西遊記のアニメでも原語がジャッキー、吹替が桐本拓哉っていうのがあった気がする
陽気な黒人役だと伊藤健太郎や勝杏里とかが最近増えて来たな
一時期は殆ど高木渉がしてたって位に出まくってたけどさ
昭和の黒人俳優の配役の幅ってかなり狭かったよな
内海賢二と田中信夫で8割埋まるぐらい占領してた気がする
>>298 それは主役限定だとじゃないかな
脇のクロンボなら飯塚昭三や渡部猛や田中康郎や藤本譲も多い
若草物語
原作も読んでおらず94年版も観ないままこちらにたどり着いたので内容を知らずに鑑賞したけど過去と現在の時間軸のエピソードをバラバラにしたストーリー構成が分かりにくく、テーマになってるフェミニズムも次女のジョーが仕事優先なのか男を取るのかどっちつかずで中途半端。
登場人物の言ってる事とやってる事が最初と最後ではまるで矛盾し、彼女達の考え方が破綻してる辺りにも監督の作品に対する作り込みの浅さを感じて何かモヤッとする。
放蕩坊ちゃんのローリー役のティモシー・シャラメが大人の男というよりもイキッてる高校生にしか見えなくてヒロインのシアーシャ・ローナンに頭をポンポンされてる姿は完全に弟w
この人が出てる作品を観るのは「君の名前で僕を呼んで」以来だけどあれからまるで成長していない…!
他の映画だと今でも13歳の役を演じてるらしいと知った時は驚いたが確かにそちらの役柄の方が違和感がないかも笑
金持ちらしからぬボサボサヘアーと肉の付かない棒っきれのように華奢な身体つきも少年っぽさに拍車をかけてるので髪形や衣装を工夫してなんとか大人らしさを演出してほしかった。
小説家として成功しかけてるジョーに嫉妬の炎をメラメラに燃やすエイミーがジョーの大事な物を本当に燃やしてしまうのがひどすぎてちょっと…
わがままエイミーが三女かと思いきや活動家?のグレタ似の病弱なベスの方が彼女よりも年上の役なのに違和感。
長女役のエマ・ワトソンが人形のように無機質で隙のない整った小顔でびっくりだけど、個人的には眉毛もほぼいじらずナチュラルな雰囲気のシアーシャの方が人間味があって安心する。
キャストはメリル・ストリープを筆頭にかなり豪華だけどストーリーとしては特に心に残る物はなかった
>>288 たぶん音響監督が柴田勝俊さんだろうな
柴田秀勝さんのご子息
柴田さんは森久保さんはもちろん、新田さんとも大橋さんとも共演した事あるよね
今もニコ生やってたら現場についてメールで訊けたのに
1917
ワンカットのように撮影されたシーンの数々は臨場感や迫力が凄い!!撮影方法ばかり注目されがちだけど、その他にも見所が沢山ある。ロケーションや美術、音楽もめちゃくちゃ良くて、最高!凄いとは聞いてたけど、こんなに凄いなんて聞いてない(笑)かなり好みの作品でした。
キャストは豪華だけど、一際目を引くのは誠実で勇敢なジョージマッケイ。他のキャストはインパクトはあるけど、出演時間からするとおまけみたいな感じに思える。監督のコメントにジョージマッケイは古風なタイプと書いてあったが、確かに今の時代には珍しい。使命を終え、大木に背を預け、草原に座り込むシーンは冒頭のシーンを思い出す。これからも頑張ってくれ〜!
破壊された街が暗闇の中、照明弾で神殿のように浮かび上がるのがアートみたいで素敵だった。あと滝から落ちて、川を力なく下る部分はミレーのオフィーリアのオマージュのようだった。個人的に印象が強かったシーンはこの二つ。困難で死と隣り合わせで走り抜けないといけないのに、全てのカットが美しい。
そして最後は主人公は死ぬ
>>285 1941の新録吹き替えで主役は横島亘さん?
村松康雄さん?中博史さん?かな。
どっちだ。
吹き替えで見るっておまけみたいなもんで、本来映画は字幕で見るのが普通。
おまけの字幕であーだこーだ言ってる時点で基地外ばかりに決まってる。映画好きでもなんでもない。
吹替好きじゃないなら来なければいいのに…
わざわざ叩かれに来るのは何でなん?
>>305 昭和初期に紙芝居屋のおじさんてのがいてなあ。
テレビの普及によりいつの間にかいなくなったが。
クロール -凶暴領域-
カヤ・スコデラリオ:下山田綾華
バリー・ペッパー:宮内敦士
モーフィッド・クラーク:竹内夕己美
ジャーヘッド -36時間-
アマウリー・ノラスコ:相沢まさき
デヴォン・サワ:加瀬康之
ロバート・パトリック:内田直哉
ヤエル・エイタン:佐古真弓
アモス・タマム:斉藤次郎
ラスト・パニッシャー
ニコラス・ケイジ:大塚明夫
ノア・ル・グロ:竹内栄治
ベンジャミン・ブラット:早川毅
カロリーナ・ヴィドラ:葉瀬ふみの
http://www.tc-ent.co.jp/products/detail/TCED-4917 スリー・ジャスティス 孤高のアウトロー
イーサン・ホーク:咲野俊介
デイン・デハーン:西村健志
クリス・プラット:市橋尚史
レイラ・ジョージ:大南悠
アダム・ボールドウィン:菊池康弘
ジェイク・シュア:寺依沙織
http://www.tc-ent.co.jp/products/detail/TCED-5009 クリス・プラットに無名声優を起用とは
地声の似てる小松史法と山寺宏一以外は違和感あるよな
クリプラは置鮎や木内とかに一回やって欲しいな。その辺ならまず外さないだろうしね
それと何故かとあるのスマホゲーのキャラに津嘉山さん使われててビックリ
あのクラスが出てる辺りやはり羽振りいいんだろうか
>>311 >>322 クリス・プラットは小杉十郎太、家中宏、松本保典、宮本充、高木渉でも見てみたい。
週刊アイアンマン、CMはちゃんと藤原さん。
デアゴはこういうとこきっちりおさえてるなあ
ここ最近ではもうスラム街みたいになってきたなここも
残ってるのがラッキー7、亀仙人、光、その他sageないのとかetc
コミュニティの一生とかのコピペを思い出す有様だな
>>315 あのコピペとは違うだろ
だって最初から面白いことする人なんていなかったんだから
まぁ掲示板なんだから当たり前か
クリプラといえば「2分の1の魔法」の前の予告の声誰だったんだろ
弟は同じくらいか志尊版の方が好きかもだけど、兄貴は前の予告編の声がめっちゃ良いと思ったんだよなぁ
イーサンホークに宮本充は、もう無理だと諦めてるわ。咲野俊介でも悪くないから、無名声優使われるよりは良い。
>>319 3年前のマグニフィセントセブンで実現してるんだから諦めるの早くない?
玄田スタローン、芳忠ウィービング、磯部コスナーも復活したくらいだし。
10年以上前からタイチだテタヨだゴキブリだとガイジばっかだったじゃんこのスレ
宮本充はギャラが高いのかね?
キアヌブラピに続いてイーサン・ホークにライオンキングの主役まで他の人に持って行かれちゃって寂しいね
何故かマシュー・モディーンは復活したが
>>292 結局、字幕派も
ボク英語が理解できないのw
って言ってるだけだな
昔からだが字幕至上主義者はなぜか吹替を親の仇のようにして攻撃する傾向があるんだよな
エンギガーとか言うけどもちろん字幕消したうえで見てるんだよな?と聞くと
黙るか的外れな言い訳をするけど
>>324 字幕の方が好きだけど吹き替えってあくまで補助的なものなのにここの住人のようにあれこれ熱くなれるのがキモくて理解できない。
褒めるならまだしも、声優を貶したり否定してまでみるなら普通に字幕でええやんと思うわ
まさかシュガーラッシュコンビがハクション大魔王になるとはな。ま、バズーカ山寺の時点で切るけど。
小山田宗徳が字幕至上主義者をニュアンスとか理解できないし偉ぶってるだけでしょとぶった斬ってた理由がよく分かる
前に兵庫が亀だと纏めてるデータがあって
るーみっく寄こせと書き込んでるのも亀だと言うのもいて
さすがにこじつけだろと思ってたら
メルアドが見事にここの過去スレで、アイアムサムを寄こせという書き込みアドレス欄と一致で笑った
「高画質のまま」という要求が実に亀らしい
素晴らしい
同一人物による人形劇
308 (光) 2020/02/05(水) 20:05:51.62
>>306 バカをバカにするって楽しいやん?
325 (東京都) 2020/02/06(木) 02:07:49.70
>>324 字幕の方が好きだけど吹き替えってあくまで補助的なものなのにここの住人のようにあれこれ熱くなれるのがキモくて理解できない。
褒めるならまだしも、声優を貶したり否定してまでみるなら普通に字幕でええやんと思うわ
吹替えは初めて聞いたのが自分のフィックスになりがち
貶す云々はそれが過剰に好き嫌いが高じた連中なだけ
しかし、それが字幕版見る理由に足りえない
ひとくくりにしてさも自分が高尚になってる様はクサ
似たり寄ったりだよ
ナっちゃんの字幕褒めてる人っているのかなーw
<吹替のメリット>
・字幕の翻訳よりも情報量が多い
・文字を読むのに集中しなくてよいので疲れない
・老若男女問わず気楽に観られる
・3D上映だと字幕より観やすい
<字幕のメリット>
・俳優本人の演技と声が聴ける
・倍速で観ても情報が得やすい
・工夫次第で語学の学習になる
・声のミスマッチによるストレスが無い
・吹替より複数バージョンの収集がラク
もう次スレは立てないで今あるワッチョイ付のスレに移動したほうがいいかもな
吹き替えほとんど出てない俳優が亡くなるたびにいちいち追悼書き込みするやつとかスレチがうざいし
>>327 小山田さん、そんなこと言ってたのか
やるなぁw
小山田宗徳も亡くなるのが早すぎたよね…
晩年は吹替から遠ざかってたみたいだけど
カーク・ダグラスが103歳で亡くなられた...
宮部昭夫が断トツFIXな印象だったけど、
森川公也や、テレ東でFIXだった羽佐間道夫も良かった
「ガラスの動物園」の吹替版がまた見てみたい
来月発売の「ファイナル・カウントダウン」を買わねば
羽佐間さんダグラスがテレ東FIXだというのは言い過ぎなのでは?
彼がやったのは『悪人と美女』『チャンピオン』の二本のみだったと記憶している。
テレ東では近石真介さん、山田康雄さん、真木恭介さん、小林修さんなどのダグラスもある。
もちろん宮部さんのダグラスもあったけれどテレ東は声優が固定ではなかったというか。
ミニオンズ2の原語版にドルフラングレン、ジャンクロードヴァンダムか
明夫、芳忠で良いと思うけど吹替芸能人かなぁ
マジか
まだまだ元気そうなイメージあった
この前出た宮部ダグラスの突撃買わないと…
マイケル・ダグラスとカーク・ダグラスを混同してる人が絶対いそう
小川真司は新録等で親父さんのカークをやった事は結局なかったのかな
マイケルの方はポスト小川真司の決定打フィックスみたいな人いないが
MCU作品の出演が多いから御友公喜が目立つ感じか
マイケル・ダグラス、カーク・ダグラスの両方を吹き替えたことがあるのは青野武だけ。
>>336 東宝東和だから芸能人になる確率高いよね・・・同じ配給の移動都市は珍しくW大塚起用してたけど
ディズニーDXで配信してるスイスファミリーロビンソンの謎音源がソフト版に差し換え決定したらしい
ソースtwitterだから信憑性は分からんが、前に話題になったファンアンドファンシーフリーTBS版はもう差し換えられてるから早めに保存した方がいいと思う
>>345 保存とか犯罪推奨するんじゃねぇぞ...というのはさておき貴重な音源だよな
声優の芝居の古さ、音源の状態の悪さから推測して60年代の音源
MEの音質は良かったので台詞トラックは別に取っておいたくさいな
ディズニーは大昔の音源もやはりきちんと管理してHD化もしてるんだね
トミー・カークの八代駿以外はアテレコ慣れしてなさそうで完成度は正直...
時代的に放送禁止用語が多そうな予感あったけど「乞食」1つだけだった
早川雪洲は中村哲、セシル・パーカーは湊俊一ぽい、あとは分からん
公式配信を私的に録画するのは別に犯罪てはないはずだが?
>>346 すまん
あと音源は確かに古いから初公開時に作ったものな気がする
DRM使用・キャプチャ対策してる動画配信サービスでDRM解除して録画保存するのは違法。
ゲームプレイ動画キャプチャ配信とはワケが違うからな
ゲームは実際の操作が本来の用途で
映像配信されたものを丸々キャプチャは私的利用の範疇は超えてるだろうし
やめろと言ってもやるだろうけど
せめて自分のHDDから出して交換やらアップロードはやめといた方が…
犯罪でもなんでも保存しておかないと
廃棄されたら終わりだよ。
だからここで犯罪を告知したり推奨しなくていいって事
保存自体は価値あるものだししたい気持ちはわかるけど、保存できる技術があるやつは勝手にやってるだろ
自治厨ウゼェ
保存しとかなきゃいけないってんでみんなに呼び掛けてんのに道徳の時間で水を刺すのかよ
一時期このスレに蔓延ってた長文自治癖おじさんも相当不愉快だったがやっと消えたか反省してくれたか
>>355 だから呼びかけるのがダメなんだよw
やるなら勝手にやれや
カーク・ダグラス死去か…
103歳だから大往生だろうけど寂しいねぇ
宮部ダグラス音源は割とソフトに入っているほうかな
テレマークの要塞とかOK牧場の決斗の別バージョンとか
まだまだ入れてほしいもの、たくさんあるけど
>>359 どうせ荒らすのが目的なんだろうけど答えてやる
カーク・ダグラスは比較的若い世代にも旧作のブルーレイ化などで著名なんだよ
今月はランボー三部作が発売か
皆はUHD買う?
自分は4K環境が無いから普通のブルーレイかな
ブラックホーク・ダウンみたいにUHDとの抱き合わせしかない場合は
仕方ないから、それ買うけど
つーかブラックホーク・ダウンのテレビ音源収録はUHDじゃなくて
付属のブルーレイだけなのね
カークが亡くなった日は、シネクラでOK牧場の決闘がやってたな…
哀れなガイジ
359 (光) 2020/02/07(金) 00:12:57.01
>>358 大して知らないくせに草
>>367 変な奴まで来ちゃうから誘導はしなかったほうが…
藤井隼はゴツい軍人をやらすと郷里大輔に似た声を本当に出すんだね。バイオのヴェンデッタ観てそう思ったわ
字幕厨は自分の住みかに帰れよ。
ここは吹替ファンが集まるところですよ。
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」の続編「Mad Max: The Wasteland」が今秋から撮影開始か?
トム・ハーディ、シャーリーズ・セロンは続投
吹き替えはザ・シネマ版キャスト続投でお願いしますよ
サスペクト-薄氷の狂気-
ヘンリー・カヴィル:小松史法
アレクサンドラ・ダダリオ:茅原実里
ベン・キングズレー:菊池康弘
スタンリー・トゥッチ:西垣俊作
ブレンダン・フレッチャー:庄司然
TSUTAYAで先行レンタルされてた
茅原"よほー"実里もアニメに呼ばれなくなっていよいよ吹替進出か
小松ヘンリーも意外だが、茅原実里のダダリオがびっくり
まあ過去に浅野真澄や能登麻美子とかもしてたけどさ
>>373 クロコダイルの人か。
大友さんは、郷里さんの持ち役を引き継いでいるからな
ディズニーデラックスのスイスファミリーロビンソンの吹替って
「南海漂流」のタイトルで出てた吹替版VHSの音源だと勝手に思ってたわ
>>381 北村総一朗さんの嫁さんが、少年役の吹き替えが珍しかった。
また、吹き替えは劇団昴キャスト
「南海漂流」の初公開パンフレット見たが、最初の頁に、
お家庭の夢が実現しました!
この映画ではみんな日本語でしゃべります。
デイズニーならではの最高技術で完成した
ってW・ディズニーの有難いお言葉が堂々書かれてるわ
ディズニーデラックスのやつは全員が日本語では無いのだが...
死霊のえじき思ってた通り一部風貌と声が浮いてる配役なんだよなあ…内田直哉とか浪川とか
見られないけど配役交換版の方がしっくり来そう
でも山路・三宅・芳忠は流石の演技だね
特にローズ大尉のゲス具合の再現が良かった
俺は交換版の方が好きかかも
諏訪部ローズ山路リックルズ共に死に際の演技が絶品
山路ローズは最後の悲鳴が間抜けすぎて思わず吹き出した
配役交換は吹き替えフリークにとっちゃ夢のある話だよねー
メジャーな作品であっても交換してほしいの山ほど在るんだからね・・
>>294 3人ともそれこそ山路が合いそう
山ちゃんより遥かに歳上だが
>>384 案の定と言って芳忠さんと千葉繁、内田直哉と三宅健太は反対の方がハマってたな
>>386 山路ローズの悲鳴は原語っぽい
やっぱそうなのか、交換版見たいなあ
あとこの吹き替え名前呼びかける台詞がやたら多い気がする
交換版はお遊び感があるな。
特に山路。
クラファンのみでチェックもうるさくないだろうから砕け方がいい塩梅。
現場も楽しかっただろうな。
>>389 言われてみると山路は原語演技っぽく最後までふてぶてしくて
逆に諏訪部は虚勢張ってたやつが弱々しく死んでく感じ
同じ台本で演技プランの違い見れるの楽しかったからこういう企画はどんどんやるべき
>>294 ジム・キャリーはシリアス系なら色んな人が無難にやりそうだけど
ぶっとび系なら経験者だと藤原啓治or高木渉ってことか
クリス・タッカーは石田彰もよさげだけど
普通に三ツ矢雄二でいいでしょ
イーサン・ホークは咲野俊介より宮本充のほうが合ってると思うんだがな〜
日曜洋画劇場も宮本充で新録してたし
咲野俊介も合ってないとまでは言わないが
>>393 イーサン・ホークの吹き替え、山路和弘さんがやってたのもあったな
ハーレイ・クイン
・かつての東映のよくできすぎてない感じ
・男やられたり、ハーレイ強すぎたりって思ってるんだけど、いいっか!そーゆーもんだもん!っていうパーティームービー
・デップーみたいにハーレイクインが支配している私映画
・主人公にとって男は全員敵
・ノーラン、ザックの生み出した暗いDCの呪いを完全に潰しにかかって、アクアマン、シャザムにもない底抜けの明るさとパーティー感を生み出してる事に成功した本当花火みたいな一本
・ツッコミどころがある訳でなく、設定や展開に?ってなるけれど、アメコミ映画というかこの手のジャンルに対してそう思うこと自体が間違ってもいる気もしてくる。
・クロスボーンの役。間抜けな、あーいうイタイキャラクターはハマり役で。今までの感じよりなによりもハマっててよかった
・ハーレイのナレーションで彼女から見たこと。だから、ジョーカーよりも語り口が狂っててその作品よりそういう狂い方はよかった。
・もっと早くみんなアッセンブルすると思ってたらしなかった
・群像劇から集合する感じはタランティーノ、ガイリッチー的。
安易にアッセンブルはしない。
・なんで強いんだよ!ハイエナどうしたんだよ!いや、みんなどうやって集まったんだよ!男はみんな敵かよ!とか、思っちゃうんだけど、映画に整合性や理屈を求める脳に観客が毒されてしまってるんだと思ったり。
本来そこは無視して楽しんでいいのに。そこを変えてしまった映画。ダークナイトはデカイ。
つまり、完成度が高いこと=賞レースには通ずるんだけど、高すぎるとそこを意識してしすぎてしまって娯楽性が減っていくという現象。
ジョーカーもそう、ダークナイトのジョーカーノミネートやブラックパンサーとか。喜ばしいのだけれど、どんどん多様性がなくなっていく。
・てか、髪留めゴムのところ!!!まさに女子映画!初めて観た。
メ〜テレシネマ「タクシードライバー」はソフト版でした。
>>395 吹き替えキャストはどうでしたか?
ハーレクインはタレント起用との噂でしたが?
吹き替え無視でネタバレしたいだけのやつでしょ
構わんといて
>>398 こいつもわかってやってるから構っちゃダメ
愛知県民はクソ
なんだよー BS朝日のレオンテレ朝版じゃないじゃんかよー
HD化されてるはずなのに一向に流れないんだよなあ
2/22にBSテレ東で放送予定の『猫が教えてくれたこと』
吹替版のナレーションは俳優の田中要次
そういえば同じくBSテレ東のドラマで猫好きの役やってたね
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/cinema/?p=202002221600 レオンのテレ朝版は普通に現存してるよ
BS朝日が流さないだけ
一昨年の午後ローで不意にレオンTV版流れてて、ホッとしたのを憶えてるわ
多分BSだと画質とかの関係で、BD版が優先されるんだろうな‥
レオンTV版、以前午後のロードショーで流れたって聞いて、
いずれBSテレ東で流れるかと思いきや実現してない。
アンタッチャブルとかは流してくれたのに。
午後のロードショー映らない地方民の俺涙目。
アルマゲドンのフジ初回放送版は
父親に会いに行くシーンが追加されてたな
午後ローで放送したテレ朝版レオンは本編約91分40秒ぐらいだった
前からテレ朝版レオンはWOWOWが追録しそうと言われてるけど一向にされないよな
映画の知名度は高いしメインキャストも健在なのに
旧ソフトやTV版に比べ、BD版はキャストがミスマッチなんだよね‥
山寺のゲイリーはフィフスエレメントはいいが、レオンの役柄だとFIXの安原や佐古は勿論、田中正彦よりも合ってないし、宇山のナタリーも久川や篠原に比べて、明らかに演技力の面で見劣るもんな
フィフスエレメントもテレ東辺りで、内田か樋浦ウィリスで新録して欲しいんだけどね
レオンのゲイリー・オールドマンは佐古正人が格調高いイカレっぷりで一番好きだな
安原義人は昔からフェイスマンとかフォンジーとか女たらしのメリケンボーイ役の印象が強すぎて
ゲイリーを楽しく吹き替えてるらしいけど安原のオーバーアクトは聞いててクドいと感じることが多い
田中スタンフィールドが1番ミスマッチだった。何と言うか、演出の問題何だろうけどイカれ要素が皆無でヤクザの演技になってた感じ
BD版で格下に降格させられたのは流石に可哀想だったけどね
>>340 ポスト小川真司はてらそままさきと藤真秀が良いんじゃないかな
菅生隆之は声質は似てるけど、タイプは違う気がする
田中正彦って舞台俳優としての評価は高いらしいんだよな
アテレコでそう思ったことないけど
>>412 吹き替え補完版って次の企画までに大分ブランクあるよな。
キャストが現役の内にどんどんやってもらいたい。
ささきいさおなんか80歳近いからスタローン作品なんか優先的に
>>340 小川真司さん、1度もカーク・ダグラスの吹き替えやらずに亡くなっちゃったからな、
できたら、水内清光さんや内田直哉さんもやってもらいたい、カーク・ダグラスの吹き替え。
>>415 >>416 田中正彦は器用で上手いとは思うんだけど失礼ながら声そのものに華が無い印象
レオンのオールドマンも安原・佐古・山寺に比べると何というか地味なんだよね
そういう人もいていいだろう
癖が強すぎる人はたまに浮いてきこえる時もある
GEOの作品紹介のDJの人、いい声だけどやたら大げさで芝居がかった喋り方するけど
あれって声優の遠藤大智さんだったんだな
ブラックパンサーのキルモンガーのお父さんや
ウエストワールドのルクヘムの演技は結構よかった
>>418 貴様の意見は聞いてねえよ
ラッキーセブン
>>421 ルシファーとか、ソーのファンドラル(ザッカリー・リーヴァイの方)とか白人俳優吹き替えなイメージだったけど
ウンジョブ叔父さん良かったな〜また何かでスターリング・K・ブラウンやってほしい
メン・イン・ブラック2はやっぱ劇場吹替だった
DVDやBlu-ray同様、劇場やビデオで「優秀徒業員」と出てた字幕を「祭優秀賞」と字幕スーパー版と同じ字幕で誤表示
多分UHDもそうなんだろうな
>>392 やはり三ツ矢さんだな。
ジャッキー・ブラウンでは家中さんだった。
クリス・タッカーの吹き替え
>>426 お前もガイジの1人だってことを認識しろやコラ!
四国は相変わらずつまんないけど、前よりマシだし、それより毎回『ゴキブリ』と罵り、スレの流れを止める方が不快。過激な言葉は慎んで欲しいな
>>419 レオン初版は翻訳や演出がイマイチだった気がする
その反省か後の佐古版や山寺版では大幅に改善されてた
田中オールドマンはハリポタのシリウスやダークナイトのゴードンだったらハマってたと思うわ
実際、「スパイラル・バイオレンス」では渋いオッサンだから田中オールドマンで良かったしね
田中正彦もそうだけど、小杉十郎太や内田直哉も一時期脇役が多かったせいか主演に起用されると「華がない、主役の声じゃない」ってここで叩かれて不憫だったな
独特のクセがあるから、好みが分かれるのは分かるんだけどね
殺人調書Q&Aってテレビ版あったのかよ。
木曜洋画劇場かな?
芳忠ハットン以外はほとんど同じ声優みたいだし、
新録に気づかなかった吹替ファンも多かったんだろうな。
今日14時からやるエレクトラ、演出は三好だったんだな
言われてみたら三好が演出する作品に出てくる声優ばっかか
>>430 スパイラルバイオレンスは、
吹き替えキャストが全員劇団昴の役者。
>>399 395(東京都)2020/02/08(土) 08:56:22.15
文盲保菌者の悲劇
>>431 え?本当に?
今までテレビ版の情報はなかったのに
菅生隆之が出てるから90年代初頭から終わりくらいじゃない?
塩沢兼人は吹替に向いてなかったなんて言う人いるけど、そんなことはないと思うんだよな
少なくとも「Q&A」のティモシー・ハットンは大塚芳忠より合ってる
>>437 アニメの代表作が多い人だったからそのイメージがチラつくって人は居てもおかしくない気はする
似たようなのだと神谷明、中尾隆聖、島田敏、宮本充辺りの吹き替えが苦手って人もいるし
>>424 それって店主がアレだから誤字ってることの表現では?
そういうときにやる「・」が祭の字の上にある
「チャーリーズ・エンジェル」、21日上映だけれど、吹替上映無しなのかな?
>>437 ティモシー・ハットンの吹き替えが芳忠さんは、アイスマンをやってる
>>440 ないみたいだね
吹替自体はすでに作られててJALの機内上映で見られるらしいけどさ
>>439 演出的にはそのプレートを作る業者に制作費を値切ったら嫌がらせでわざと間違えられた…って事なんだけど、
問題なのは吹替版だとヒロインが「従業員の字が違ってる」と言ってるのに「祭優秀賞」と字幕が出ること
劇場公開版とVHS版ではここは「優秀徒業員」と出てたのね
「祭優秀賞」というのは字幕スーパー版の方の訳だったのに何も考えんとそれをそのまま吹替版の方にも使っちゃってること
>>442 ありがとうございますー
機内で見た人の、吹替の良い感想も悪い感想ないけれど、手堅い出来なんですかね多分
>>444 日曜洋画でやった時だったか、「優秀獣業員」って超訳になっていた
あれは微妙なスペルミスってことで、「優秀徒業員」がベスト・トランスレイト
佐古正人はハリポタでシリウスが出る前に亡くなったからな…
あの半ば浮浪者みたいな格好であのキャラクターだから辻ゲイリーでもまあよかったが
最も木村絵理子だからfix?重視より新規開拓で佐古以外の人にしてそうだけど
実写版ハリネズミ
キツネ出るの確定だが
アニメと同じHRHSかな...?
ランボー三部作と同日発売のクリフハンガーにはソフト版しか収録されないのは何でだろうな?
4バージョン全部を入れてくれたら、あの値段でも買い替える人も多いだろうに、もったいない
>>444 なるほどね!画像だけ見て流れを見てなかった失礼。
まず元の書き込み読んでて字の違いに全然気づかなかったわ…
吹き替え版の「説明用字幕」に単に字幕版のその部分を持ってくることの問題というわけか
かなり稀だろうけれど
サボテンブラザースだと最初の無声映画の台詞を中盤で繰り返すギャグがあるんだけど、
最初のDVDは序盤の映画内の台詞(無声映画なので吹き替えてなく字幕スーパー)が字幕版の訳を流用してて中盤の台詞と統一されてないから繰返しになってない
後からユニバーサルが出したDVDはわざわざここを直してるから訳が統一されてる
ユニバーサルは当初DVDに吹替用字幕を一切入れないメーカーだったが入れる様になってからは一番しっかりしてる
字幕版とテレビ吹替で役名が違う場合とか吹替欠落を埋める字幕で役名表記をテレビ吹替に合わせて字幕版と変えたりとか
『旅立ちの時』のリバー・フェニックス/草尾毅バージョンってどこで見れるのでしょうか?
ずっと探しているのですが、もし知っている人がいたら教えてください! m(_ _)m
パラサイトがアカデミー賞の歴史初の外国語映画で作品賞とったのか
まだ見てなかから見に行こうと思ったけど吹替え版は無いんだな
英語作品は英語もある程度理解できるから字幕でもいいが
これは吹替えで見たいな
主演女優賞獲った「ジュディ 虹の彼方に」のレニー・ゼルウィガーは、
松本梨香さんにやってもらいたい。というか他の声優じゃ聞きたくない。
>>453 1992年のウィークエンドシアター。
ジュディはギャガ配給で春公開らしいが、グリーンブックみたいにそこそこヒットしたら、後から吹替版も上映みたいなのがあれば嬉しいんだけどね
パラサイトも作品賞獲ったんだから、吹替上映でもすれば興収伸びそうなのにな
主演のソンガンホは前は山路がよくやってたが、吹替では今回誰がやるんだろうか?
ホアキン・フェニックス → 平田広明
レネー・ゼルウィガー → ?
ブラッド・ピット → 堀内賢雄
ローラ・ダーン → 山像かおり
オスカー受賞者の吹き替えが今回は珍しく既に3つ吹き替え出ているという
『パラサイト』は半地下一家、金持ち一家、家政婦、あの人 と、全体的に吹き替えどうなるか気になるな
最近は安原ガンホ続きだけれど、他のポン・ジュノ監督作品だと山路ガンホだから、
ここは整合性を図るという意味で山路で行ってほしいかな。別に安原でも問題ないが。
>>457 前田敦子はアンチ吹き替え派だからな。
「洋画は字幕で絶対見ます!」って宣言してるせいか
タレント吹き替えとしても呼ばれないしwそれはそれでありがたいがw
吹き替え好き洋画好きな女性声優でも
吹き替えにあまり起用されないのが辛いところ
吹き替えでは女性声優はスターになれないから仕方ない
吹替え女性声優のスターは今はいないのかな
往年の池田昌子、小原乃梨子、武藤礼子クラスに匹敵するの誰?
と聞かれると、たしかに答えづらいけど
だれも声優のクラスを定義していなくて曖昧なままでは議論できないでしょうが
>>443 疑惑のチャンピオンの吹き替えをやってたひとですね
>>460-461 ソフトが山路じゃなかったら、来年あたりザ・シネマが山路で新録しそう
飯森さん、韓国映画好きだし
ディズニーデラックスの「南海漂流」現時点ではまだ差し替えられてない模様
1961年初公開版、歌唱(D・マクガイアの歌パート)は池真理子、訳詞は奥山靉、で確定
別のパンフレットも入手したのだが、残念ながら日本語版キャストは未掲載
午後ローが48時間part1・2やるね
下條エディなら嬉しいけど
前にやったときは下條版だったけど、もしかしたら、オンデマンド版の場合もあるからね
>>460 堀内賢雄さんは、どうだろうか?
ソン・ガンホの吹き替え。
『タクシー運転手』のソン・ガンホは丸山壮史だったけど小市民っぽさが出ててよかった。あれはヤマジーじゃなくて正解。
午後ロー、もう3月の放送作品発表されたのか
今回は早かったな
自分も48時間1・2は下條アトム版を期待
>>459 レネー・ゼルウィガーは松本梨香でいいな。
>>469 乙です
この頃の作品って吹替公開してもキャスト未掲載、非公表なのが多い気がする
平田は若い時のホアキンに関してはジョニデより合ってたから、老けた今のホアキンに合うかは微妙だったがきっちり役柄に合わせて来たね
ジョーカーになってからの演技はジャックスパロウがチラつくけど、あの笑い声とかは大分頑張ってたな
内海や藤原、芳忠とかが演じてた前任のジョーカーらと比べても遜色無いと思うわ
>>481 ホアキンの吹き替え、島田敏さんも
よかったけど、島田敏さんは、実際、
兄貴のリバーをやってるからね。
なんの作品かは忘れた
今度関東の深夜でベニスに死すやるらしいね
吹替残ってるんだろうか…
日テレ深夜枠だからベニスは字幕だろう
金ロー以外はコスト削減なのか、日テレはBSでも軒並み字幕になってるからな
まあその分のコストでTV版吹替や吹替新録してくれるならいいんだけどさ‥
ビスコンティの吹き替え、木曜洋画劇場「異邦人」、ウィークエンドシアター「山猫」なら持っている
木曜洋画劇場「異邦人」
マルチェロマストロヤンニ=近藤洋介・アンナカリーナ=上田みゆき・ジョルジュジレー=加藤精三
ベルナールブリエ=島宇志夫・アルフレッドアダム=真木恭介・ブリュノクレメール=島俊介・ジャンピエールゾラ=今西正男
ウィークエンドシアター「山猫」
アランドロン=井上和彦・バートランカスター=有川博・クラウディアカルディナーレ=山田栄子・セルジュレジャーニ=青野武
>>486 マルチェロ・マストロヤンニに近藤洋介って何か意外な配役ですね
今日は、石丸博也さんの79歳の誕生日。
来年は、80歳。傘寿か。
>>90 カクレンジャーやギンガマンに出てた小川 輝晃もたまに見かけるね
ナイブスアウト観てきたけど吹き替えが楽しみだ
せっかくのオールスターだしキャストも胡散臭い感じで揃えて欲しいけど今は難しいのかなぁ
下手に偏るとキャストで犯人分かりそうだし
ワンアポハリウッド(山寺ブラピ版)、ジョーカー(多田野フェニックス版)
既存の吹き替えも充分良いのだけれど、"アカデミー賞受賞級の名演"ってのを意識して、
更に適任な声優で豪華新録してほしい。できれば翻訳も更に凝ったものにグレードアップして。
(ついでにスリービルボードの家中ロックウェル+山路ハレルソン版も切実におねがいする)
ブラピは井上和彦、フェニックスは大塚明夫
ロックウェルは藤原啓治、ハレンソンは内田直哉
でも観てみたい。
あれだけ気合いの入った吹き替え作っても
万人は納得させられないってことか
ぜいたくな話だが、そういう俺も江原ジョーカーはいまだに見たかったと思ってる
どの吹替も良かったけど、スリービルボードの大滝寛と内田直哉はどう考えても逆
スカーフェイスのテレ東版持ってるけど、やっぱり翻訳が最高だね
平田勝茂の言い回しの分かりやすさ馴染みやすさは随一だな
片手間に聞いてても、自然と言葉が耳にスッと入ってくる
ただテレ東版は初回版でも正味136分なのが残念
ところで結局『セブン』の吹き替えはどのバージョンが一番出来が良いんだ?
ブラピ=テレ東、フリーマン=ソフト、スペイシー=フジ
をかけあわせれば完璧
あの作品に限っては勝部演之モーガンのテレビ朝日版※延長再放送版が至高。
やっぱりケヴィン・スペイシーは田中秀幸じゃないとシックリこないんですヨ。
R・リー・アーメイとリチャード・シフはフジテレビ版の青野武と上田敏也が印象的。
小川スペイシーのザワザワする感じと青野軍曹のヒリヒリした感じがいい意味で居心地悪くてフジ版が好き
ブルーレイもだいたいこのバージョンで観る
ワンハリはソニーにしては大分配役頑張ってたよな
惜しいのがアルパチーノでこの辺は山路より羽佐間や樋浦とかで見たかった
もっと言えば那智が存命の内に作られてれば‥
ていうか『ショーシャンクの空に』のTBS版って再放送とかしたことあるのか?
すごく見てみたいんだが
山路和弘は主役より脇役で出てる時の方が好き
プライベートライアンのライベン二等兵がメチャメチャかっこよかった
セブンはソフト版のほうが好きだ
松本保典のブラピもハマってたし、野沢那智のスペイシーも狂人感がマシマシでスゴく危ない雰囲気が出てる。
テレビ版のなかでは、フジ版が好きだけどね
脇のS.W.A.T.に大塚芳忠がいるのは笑ったけど
山路和弘の脇役ね、日本テレビ版ハムナプトラ1の3バカ米国人のリーダーが地味ながら好演かな。
仲間の楠大典もカッコよかったし、佐久田修の虚弱なカンジも非常によかったのだ。
翻訳、声優のオモロさは日本テレビ版が圧倒的軍配。大塚明夫&加藤精三「いいの!(ハモり)」etc.
ところで3部作の"思い出の復刻版"まだですかね?最近は放送も減ってるから心配。
マイケル・キートンの『マンハッタン・ミステリー/消えた黒い箱』って吹替ビデオがあったのか
見た事ある人居る?
プライベートライアンのテレ朝版のディスク収録は絶望的なのか?
UHDが発売された時にブレイブハートの流れで収録されると思ったんだが
テレビ放送はもうやらんだろうし
ブラックホークダウンもテレ東版収録されたことだし、頼むぜ
>>505 あの芳忠は、直後に出てくる小川真司を不自然に感じさせないための豪華なミスディレクションではないかなあ
>>508 ブレイブハートはFOXで大手ではTV吹替収録を最初にやり始めたトコだし、
プライベート・ライアンはTV吹替に消極的なパラマウントだから…
週末のBSでするキスオブザドラゴンはソフト版音源か‥
大典のジェットリーは余り馴染まなかったから、横堀のテレ東版流して欲しいんだけどな
>>502 羽佐間道夫はまだ元気なんだが
もっと吹き替えに呼んで欲しいわ
ラジオとかだと今も大物が出てる
>>514 ジョン・C・マッギンリーか
ハートブルーとかアニマルマンでもやってるね
キャスティングする人に「この人は大塚芳忠」って決めてる人が居るんだろうな
>>502 出来ればディーン・マーティンやってほしかった
>>471 1でも玄田さん、旧日テレでは、
ベアーという悪党、テレ朝ではジャック刑事の吹き替えをしている
ところでいま現在フィールドワークス社の募集している日本語音声の素材って
どんなのがあるのかなあー? また近年の吹き替え番組もビデオソフト向け・
テレビ放映向けのどちらかを放映しますと告知せず30分の通販番組と同じ
ひみつにされているのかなあー?
>>513 わかる
この前若山弦蔵とラジオ出た時「先長くないからか最近よく呼ばれるようになった」って冗談言ってたけど、吹替でも誰か呼んでくれ…って思った
若山弦蔵さんはFF7やKHといったゲームには呼ばれるからね。
羽佐間道夫さんは今度の7月にアニメ化する「ジビエート」で主役の一人を演じるし、野田圭一さんもこの前のゲゲゲの鬼太郎に出てたりと活躍してる。吹替は羽佐間以外は全然だね。
>>234 実現したらめちゃくちゃ嬉しいのに
Netflixあたりでやってくれないかな
>>512 キス・オブ・ザ・ドラゴンは近年、午後ローで放送した時もソフト版だったなぁ
テレ東版はマスター音源が紛失している可能性が高そう…
楠大典のジェット・リーはテレ朝版ブラック・ダイヤモンドでも、やってるけど
自分も見ていて少し違和感あった
ジェット・リーの顔に対して声が低くて太すぎるんだよね
RDJ、
藤原啓治・池田秀一・大塚芳忠・桐本拓哉・郷田ほづみ・宮本充・山寺宏一
のいずれかなら全然オーケイ
ってか池田RDJはよ復活しろ
某所にそれっぽいのが・・・。
ダ*ニー/**啓*、バ*デ*ス/***明*、シ*ン/***芳*、ブ*ー*ベ*ト/**至、フ*イ*ズ/**秀*
マジなら東宝東和見直すぞ本当に。
>>526 調べてもさっぱりわからんが??
藤原啓治?、、長谷川芳明?、森功至?、田中秀幸?
ぼかして書いてあるのでぼかして予想してみる
バンデラスは待望の人、←同じ名字よしただ、坊やだからさ
523番さん どうもでふううーお辞儀(オールシネマ社からのもいまはなさ)
では該当スレの後半についてとドナルド現大統領へ吹き替え規制の緩和へ
関して皆さまからの意見を聞きたいなああーmm
トム・ホランド(犬だけど)は楠木君じゃないのかあ。
ここは合わせてほしかった
>>529 劇場映画では10年ぶりの明夫バンデラスなのが嬉しい。ペイン・アンド・グローリーも明夫だといいな
しかし声優めっちゃ豪華やな。RDJやったことある芳忠、池田秀一もいるしw
劇場内のチラシでわざわざ声優キャスト載せるとは東宝東和気合入ってるね
近年の森功至の吹替路線へのシフトはなんなんだ
昔は吹替については否定的な考えの役者だったが
人間→FIX起用等で吹替ファンを釣る、動物→タレント入れて宣伝力を高めつつアニメで活躍する声優たくさん、で全方位に向けて撃ってきている感
「安定の藤原ダウニー、待望の明夫バンデラスetc.が劇場で観られますよ!」とやられたら観るしかない……
ドリトル先生(藤原啓治)とトラ(池田秀一)でアイアンマン対決とか観られるのだろうか
>>531 楠木じゃなくて榎木……トムホ声だけだから敢えて違う人にすることでMCUとの差別化を図った……とか?
FIX守ってるぶんディズニー映画の吹替なんかよりよっぽどプレミアム。
それにしても子役の遠藤璃菜は最近の劇場吹替でよく見かける売れっ子だね。
>>532 森さんについて詳しく知らないから聞きたいんだけど吹替に否定的だったってソースあるの?
79年か80年頃の某映画雑誌のインタビューじゃなかったかな。
>>537 スクリーンのインタビューでアテレコは役者にとってあまりいい仕事ではないとか
国民感情の違いからニュアンスが微妙に違って来て、自分の芝居をかわされたような気分になるとか思いっきり言ってたよ
フォードVSフェラーリの海外版BDに収録されてる日本語吹替の声優の情報は知ってる人いますか?
トムホが榎木じゃないのは残念だが、斉藤壮馬だから普通に合いそうで何より
しかしやたらとキャスト豪華だよな〜
こういう吹替なら東和でも歓迎するんだけどね
ドリトル公式発表来たがチラシで判明してる声優以外も豪華だな。まさかの沢城姉弟共演とは
https://dr-dolittle.jp/news/ >>543 ここまで豪華なら見るしかないやん(歓喜)
盛大にやらかした実写ソニックとの温度差が凄い。中村悠一は両方とも出てるな。
>>540 お教えいただきありがとうございました
声優さんにとっても吹替についての感じ方は色々あるんですね
勉強になりました
BSテレ東『猫が教えてくれたこと』
【日本語吹替え版ナレーション】
田中要次
【声の出演】(香盤表順)
棟方真梨子、佐々木啓夫、裕樹、森夏姫、斉藤次郎、山内健嗣、石田嘉代、
小林優子、魚建、定岡小百合、浅霧ひとみ、土田大、新田英人、松岡洋子、
こねり翔、赤ア千夏、祐仙勇
https://www.fukikaeru.com/?p=13332 >>543 豪華キャストっていって山寺が居ないのがなんか不気味だな
>>540 まあ何十年も経ったら考えも変わるでしょ
変わらない方が珍しい
東和もまだ「マーベリック」と「007」あるから油断できんけど。
森功至は会社が潰れたとか以前言ってなかったか
仕事を断る余裕はないんだろう
昔のバットマンの映画でロビンの吹替やったな
ビデオの新録は井上和彦でTVシリーズは太田博之だから009役の人ばかり
実際山寺か江原はドリトル繋がりで出しても良かったのにね
ジェミニマンみたいな揃い踏みが見れるのはいつになるかな?
出来ればバッドボーイズ新作で江原、山寺見たいけど、配役どうなるのかは実に気になるね
>>556 ジェミニマンの例が極端な例だからあまり期待はしてないけど
ソフト収録なんで堅実に前作組だけ続投さえしてくれれば
脇は地味な面子になってもいいかな、て考えてる
山寺ウィル、江原ローレンスか、江原ウィル、山寺ローレンス、江原と山寺共にそのまま前作から役を続投して、東地ウィルで3人揃い踏みってのが地味に見たいw
>>543 ここまで豪華だと逆に映画の出来が心配だわ。
>>543-545 森さんの思い出話いいな
10年計算違いしてるけど笑
85歳になっちゃう
少し前まで、朝のおはスタで主役でモアイ君やってたり
前から役を選んでるイメージ無いけどね
>>556>>558
山寺ローレンス、江原パントリアーノでいいじゃない
続編なんだから
>>526 マイケル・シーンは芳忠さん、ジム・ブロードベントは森功至さん。
吹替になるか分からないけど
森さんがやったので一番好きなのはきかんしゃトーマスのジェームスだな
思い出補正もあるけど今の江原さんより台詞回しや自惚れ屋って感じあってよかった
マイケル・シーンの吹き替えが芳忠さんは、アンダーワールドしか思い付かない
森功至さんだと山本圭版ジャッカルの日のルベール警部の助手の人の印象がある。
森功至はリメイク版キャリーで
あまり重要でない役をやってたな
石丸博也も
もう数年前だけど
そうそう、レジェンド・オブ・トゥモローではヒーローのファイヤーストームだ
鈴木弘子と夫妻の役だったのも何か良かった
ドリトルは本国では大コケで批評家からも評判よろしくない模様・・・
まあこういう作品こそ吹き替え版で面白くしてくれることを願ってる
森功至といえば「若き弁護士たち」の主役のザルマン・キングだな
バッドボーイズ2バッドのテレビ版の東地ウィル、高木ローレンス、中尾パントリアーノが最高すぎてもう他の配役で見れない
明夫ウィル、神谷ローレンスでさえも違和感を感じる
2バッドのテレ朝版は配役・翻訳・演出共に史上歴代の吹き替えの中でも上位に入る出来だと思う
マイク→菅原正志、マーカス→山寺宏一、警部→後藤哲夫、アルマンド→加瀬康之
フォー・ライフ、俺の頭の中ではこの声で脳内再生されていた。何故か警部が故・後藤さんの声だった(担当したメメント、そんなに何回も見た覚えはないけど
個人的にはやっぱりソフト版キャスト継続希望。山ちゃん声のマーカスを見たい
-curl
lud20250208042420caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1580059907/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「吹替ファン集まれ〜!【PART166】 YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・吹替ファン集まれ〜!【PART118】
・吹替ファン集まれ〜!【PART122】
・吹替ファン集まれ〜!【PART135】
・吹替ファン集まれ〜!【PART150】
・【コーデうp】ファッション評価スレ92【男女兼用】
・コムドット批判したら...過激ファンから「殺害予告」 へずまりゅう呆れ「リスナーもゴミだった」 [爆笑ゴリラ★]
・鉄道ファンのゲイ
・【中国】ドイツに警告「ファーウェイを5G市場から排除なら重大な結果を招くことになる。中国政府は黙っていない」
・将棋ファン川柳
・Jr.総合ファンスレPart2829
・ラウールファンスレ4
・Jr.総合ファンスレ247
・Jr.総合ファンスレPart153
・蘇るファミコン必勝本2
・吹替ファン集まれ〜!【PART156】
・吹替ファン集まれ〜!【PART171】
・吹替ファン集まれ〜!【PART165】
・吹替ファン集まれ〜!【PART163】
・吹替ファン集まれ~!【PART190】
・ファミレス社員集まれ!愚痴
・吹替ファン集まれ〜!【PART137】
・鉄道ファンのフェラチオ。
・すじがねファンです!
・【邦画】日本映画のここがダメ VIII 【アニヲタ禁】
・アカデミー賞 OSCAR 57
・ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part156
・もうちょっとブレイクすると思った俳優を挙げるスレ
・午前十時の映画祭 24
・興行収入を見守るスレ2412
・日本映画/実写プロデューサーは低能白痴だらけ/邦画
・投稿系ホラーDVD【怨霊・闇・封印・禁断】3
・興行収入を見守るスレ4284
・映画館で嫌がらせを受ける
・フェミと女性様に媚びた映画ばかり作る映画業界
・【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算18発目【FIGHT】
・ピクサー最高傑作
・IMAX52
・君の名は。の興行収入だけを見守るスレ3
・興行収入を見守るスレ5762
・おっぱいが見える新作・旧作映画 14乳目
・Vシネマについて語ろうよ3(任侠系)
・興行収入を見守るスレ3078
・Dolby Cinema Atmos ドルビーシネマ・アトモス 6
・ ある映画を観て影響を受けてマネしたコト
・Amazonプライムビデオ - Part1
・こんな映画「ロング・ライダーズ」は嫌だ
・興行収入を見守るスレ2549
・地上波ゴールデンタイムの映画放送のスレ98
・興行収入を見守るスレ3663
・メタ発言がある映画
・NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part57
・興行収入を見守るスレ5277
・興行収入を見守るスレ4204
・作品アンチが何をしたいのかわからん
・興行収入を見守るスレ2906
・興行収入を見守るスレ3072
・映画のタイトル教えて!スレッド その143
・興行収入を見守るスレ2139
・興行収入を見守るスレ4586
・興行収入を見守るスレ2899
・【音量最大】 爆音映画祭・爆音上映総合スレッド
・【役者語り厳禁】新作映画予想スレ44
・わりとまじめにディズニー映画Part15
・興行収入を見守るスレ3535
03:26:28 up 28 days, 4:30, 0 users, load average: 135.38, 132.53, 139.26
in 1.0732390880585 sec
@1.0732390880585@0b7 on 021017
|