◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:アカデミー賞 OSCAR 89 YouTube動画>4本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1648392426/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
明日の放送の為に、wowwow無料トライアル契約したぜ! でも、仕事だから、夜の放送見るんだけどなw
前哨戦重要賞の受賞結果 ※受賞ゼロ作品は割愛 ★=組合、■=BFCA、◆=BAFTA 【作品】 ★□◇ コーダ あいのうた ☆■◆ パワーオブ・ザ・ドッグ 【監督】 ★■◆ ジェーン・カンピオン 【主演男優〜助演女優】 ★■◆ ウィル・スミス ★■◇ ジェシカ・チャステイン ★■◆ トロイ・コッツァー ★■◆ アリアナ・デボーズ 【脚本】 ★□◇ ドント・ルック・アップ ☆□◆ リコリス・ピザ ☆■◇ ベルファスト 【脚色】 ★□◆ コーダ あいのうた ☆■◇ パワーオブ・ザ・ドッグ 【撮影】 ★□◆ DUNE 砂の惑星 ☆■◇ パワーオブ・ザ・ドッグ 【編集】 ★□◇ ドリームプラン、tick,tick...BOOM!
【美術】 ★■◆ DUNE 砂の惑星 ★□◇ ナイトメア・アリー 【衣装デザイン】 ★■◆ クルエラ ★□◇ DUNE 砂の惑星 【メイキャップ&ヘアスタイリング】 ★□◇ クルエラ、星の王子ニューヨークへ行く2 ☆■◆ タミー・フェイの瞳 【視覚効果】 ★■◆ DUNE 砂の惑星 【録音】 ★◆ DUNE 砂の惑星 【作曲】 ■◆ DUNE 砂の惑星 【主題歌】 ★□ ミラベルと魔法だらけの家 ☆■ 007/ノー・タイム・トゥダイ 【アニメーション】 ★□◆ ミラベルと魔法だらけの家 ☆■◇ ミッチェル家とマシンの反乱 【国際長編】 ■◆ ドライブ・マイ・カー
>>1 乙
何時から式スタートか知ってる人いる?
WOWOW生中継の7時半から授賞式ではないよね
好き嫌いが分かれるから犬が獲れなくてコーダって変 作品賞の選出方法を変えるべきだと思う いつから減点方式だったんだろう
>>11 昔からアカデミー賞は人気投票だからね。
一位から10位まで順位付けして投票して、一位票の一番少ないのから落としていく。
その落とされた作品を一位にしてる票の二位を繰り上げて再集計して、再び一位票の少ないのを
落としていって、最終的に一位票が過半数に達した作品に賞を与える方式だから。
>>12 その投票方式がおかしいと言ってるの 絶賛の声が大きいのにアンチも多い作品(犬力)は受賞しにくくなる
まぁ、確かに、この投票方法だったからキューブリックとかの作品はオスカー取れなかったとも言える。
先鋭より大衆ということだね それじゃますますスパーダーマンとかノミネートするべきだったと思うけど
>>14 作品賞が今の投票方式になったのは2010年からだぞ
アカデミー賞は、映画として優れた作品が取れるのでなく、みんなに好かれる作品が取れる賞。
何故作品賞だけという疑問もある 国際長編はたぶん単純投票だよね どっちにせよヘンだ
作品賞は100歩譲って良いけど脚色賞はコーダおかしいやろ。普通に贔屓目なしにドラカーが取るべき
単純に質だけで選ぶなら作品賞と監督賞は同じ作品が獲るほうが納得いく ただ今年は作品賞coda、監督賞カンピオンになりそうでグリーンブックとROMAの年とやはり似てそう
今回から一部事前録画なんだよな? その除外された賞はその時点でわかるの?
普通脚色っていったら小説や劇を映画に脚色するもんだよね
>>17 業界人が応援したい映画、だと思う。
すでにヒットしてる映画は、わざわざ賞あげなくてもいいでしょ的な力が働くし。
キューブリックみたいな変則技の人はこういう賞はとりにくい ヒッチコックもある意味、変則技の人 オーソドックスで正攻法な人の方が有利 あと、時代と寝るという言い方があるけど そういう、時代と寝た作品がとるんだよな
カットされる編集賞とか他技術部門はどんな感じで放送されるんだ?事前に撮ったのを放送しておめでとう!みたいな感じなのかな。スピーチレスで
注目されない賞は録画といっときながら ゼレンスキースピーチ流すのかなあ
脚色賞ドラカーだとコーダが作品賞と助演男優賞のみという歪な感じになるからね
>>26 いつの話だよw
もう映画賞なんか裏の力で決まってるだけ
映画のクオリティとか面白さとかヒットしたとかまるで関係ない
録画で発表するのは受賞スピーチも録画なんじゃないの? アニー賞がそんな感じだった
俳優や女優たちがレッドカーペットを歩いてアピールしている時間帯に 技術系の賞の発表と受賞式をやってしまうみたいなこと言ってたな ジェシカ・チャステインはレッドカーペットのイベントには参加せずに、 メイクアップ&ヘアスタイリング賞の発表の場にスタッフたちの応援をしに行くと言ってた
●Netflix パワー・オブ・ザ・ドッグ (配信中) Hand of God -神の手が触れた日-(配信中) ドント・ルック・アップ (配信中) tick, tick... BOOM! (配信中) PASSING -白い黒人- (配信中) ロスト・ドーター (配信中) ミッチェル家とマシンの反乱(配信中)長編アニメ ことりのロビン(配信中)短編アニメ オーディブル 鼓動を響かせて(配信中)短編ドキュメンタリー 私の帰る場所(配信中)短編ドキュメンタリー ベナジルに捧げる3つの歌(配信中)短編ドキュメンタリー ●AppleTV+ スワン・ソング (配信中) マクベス (配信中) ●Amazon Prime Video 愛すべき夫妻の秘密 (配信中) 僕を育ててくれたテンダー・バー (配信中)
技術系が終わるの何時くらいかな? あとWOWOW入ってないから他で見れるところない?
ドライブ・マイ・カー韓国俳優陣と左の赤ドレスはソニア・ユアン?
.
そういや人気投票って順当にスパイダーマン?と思ったら MINAMATAが上位10作品に入ってるんだ 投票だけに組織票含めなんでもありえるのかな?
板への負荷を避ける為、開式中放送中の実況は
>>37 で
>>41 ありがとう。
ライブで観られるならWOWOWいらないね。助かる
アカデミー賞の審査員って日本の著名人いたような気がしたけど誰だっけ
>>43 審査員ていないよ
会員が投票するもんだから
今までの受賞者はノミニーは自動的に会員になってたと思う
>>44 ああ会員だ
黒沢清や是枝や北野武も会員みたいだね
予想というかもう 作品賞コーダ 監督賞カンピオン 脚本賞PTA 脚色賞ヘダー 主演男優賞ウィルスミス 主演女優賞チャンスティン 助演男優賞コッツァー 助演女優賞デボーズ 国際賞ドラカー これで決まりなんでしょ?感が
>>28 そこだよなあ
別にゼレンスキーはいいけど
まちB●Sのヒロシマのスレ見てると ・政治的理由でドライブ・マイ・カーが受賞「させられる」 ・ゼレンスキーが「この映画やヒロシマのように我々も復興再生したいので協力を!」とかやるんじゃないか などと冷めた形で受賞予想してて笑う
IP付きのスレで違法配信サイト出すとか頭イカれてんのかw ちゃんと金払ってWOWOWで見ろや
ドライバマイカー日本人勢
外国j人キャストも入れて全員一緒にレッドカーペット歩けばいいのに
全裸待機完了! ワックワクですわ シャンパン買ってきた 何が作品賞でもワイ一人でシャンパンファイトを盛大に開催や!
DUNE取りまくってるなw 主要部門は取れないだろうけど
>>54 濱口西島はアウトレイジのヤクザみたい。韓国人別行動なのかしらん
>>21 関係ない政治家ならともかく元俳優やからセーフ
当日なんだからもっとスレ盛り上がらないのかなぁ BS実況板はたいして知識なさそうな奴がどうせ仕切るんやろうし…
みんな仕事しながら書き込んでるからそんなにレスできんのやで
>>60 今日ぐらい休んでもええやん
日本映画が作品賞候補とか次は何十年後よ?
次に作品賞候補になる日本映画もおそらく濱口作品 年齢的にも監督として今がピークではないだろうし
WOWOWじゃないとだめなのか ちゃんとレッドカーペットのところ映してくれたらいいのに
直前情報 作品賞「ベルファスト」 監督賞「ジェーン・チャンピョン」 主演男優賞 ウィル・スミス 主演女優賞 ジェシカ・チャスティン 助演男優賞 CODA 助演女優賞 ジュディ・デンチ 脚本賞 リコリス・ピザ 脚色賞 CODA 外国語映画賞 ドライブ・マイ・カー
是枝裕和はブローカーが受診したら日本ではどういう扱いになるんだろ
>>66 うーん脚色ドラカーならんかな
それさえ獲れたらワイ的にそれ以外はわりとどうでもいいわ
関心がないという意味ちゃうで、どれが来ても祝福できるって意味や
リコリスピザ、見た人いる? そんなに面白いのかね なんで7月なんだろ
>>45 その人らは確か会員ではないよ。
会員は渡辺謙、ワダ・エミ、滝田洋二郎とか。
DUNEは撮影・視覚効果も本命だから6部門になりそう
>>69 インディーズの小さい映画だからかな。
それも主演はハイム3姉妹のアラナ・ハイムに
亡くなったフィリップ・シーモア・ホフマンの息子
どちらも映画初出演。これは買い付けするの難しい映画。
地味に長編アニメも初のネトフリ作品になるか注目されとるで
BS実況板のニワカ感が半端ないない このスレの住人と実況したかった…
>>69 そうなんだね
招待されても会員になってないんだね
作品賞の票がDUNEに流れてるってことは票分散によってドラカーが有利になったってことやね
ミラベルと魔法だらけの家 結構受賞してるんだな 見とけば良かった
アリアナ・デボース アメリカのダンスの時めちゃくちゃよかった
レイチェルゼグラーが視覚効果賞のプレゼンターで登場したよ アカデミーからレイチェルゼグラーが招待されてないっていう前スレの書き込みなんだったのか
ムービーウォーカーによると ドユーンは作曲、編集、録音、撮影、視覚効果と すでに5部門受賞しているらしいね。
>>88 プレゼンター任命含めて話題づくりって話
もう数日までには出てたよ
DUNE祭りは6部門で終了 主要部門はノーチャンス
映像体験という意味ではDUNEはたしかに素晴らしかった
>>54 あーあ、岡田黒シャツ着てるじゃん
まずいとおしえてやれるひとはいなかったんだ
>>89 >>91
へえ
実況スレでは招待されるようスピルバーグがアカデミーに働きかけた的な説明があった
この雰囲気ではあんな辛気臭い映画の受賞は無理だわw
トーク・トゥ・ハー 外国語にノミネートされてなくて脚本をとってるのか、忘れていた
メーキャップはタミーだから、主演女優ジェシカで決まりだねw
>>100 主演女優賞とメイクヘアのW受賞はあまり例がない
>>96 アンドリューガーフィールドも黒シャツだったから無問題
やっぱ大方の予想通りドラカーは国際長編賞のみ受賞が一番現実的なところかな 脚色賞まで取れたら大したものだけど
日本人にはわからない外国のDUNEに対する熱い思い
コーダはこれで十分でしょう。 これだけの映画だから
DUNE、パート1だと分かっていてもあの話が進まない展開はありえねーわ
トロイ・コッツァーの助演男優賞受賞に、思わず目頭が熱くなってしまいました。おめでとうございます‼
昨日から今日で作品賞オッズも一気にコーダへ傾いた コーダ2.0倍→1.6倍 ドッグ2.2倍→2.5倍
リトルマーメードのおねーちゃんは見事に黒いな。 5年後後悔してリメイクするんだろうな。
>>62 対抗 片山
穴 藤井
この2人の勢いも強い
>>121 パラサイトがダブル授賞してるからな。流石に可能性は低そうだが
大騒ぎしたわりに外国語映画賞だけか ミナリのばあさんの高笑いが聞こえそう
>>120 地味に日本映画の主要賞とれたら歴史的やし
まあ作品賞はサッカーW杯優勝みたいな難易度だと思ってる 俺も脚色賞に期待してる
短編除く11部門で1番人気がパーフェクト受賞中 最後まで全く波乱なしの大波乱か?
外国語映画賞くらいじゃ喜べなくなったとかある意味隔世の感があるなあ
>>101 短編アニメ以外はみんなブックメーカーの本命通りだな
>>130 パラサイトはエンタメ感も文句なしだったからな
国際長編映画賞に輝いたのは、西島秀俊主演の日本映画『 #ドライブ・マイ・カー 』!👏 同部門受賞は、本木雅弘主演の「おくりびと」(2008)以来、13年ぶりの快挙です! 作品賞受賞にも期待したいですね!
>>141 実況版じゃなくても浜口のスピーチのリアクションくらいはあるもんだろ?
>>122 片山はポンジュノの弟子だったか
次回作が一番楽しみな日本人監督だわ
オスカー受賞した頃、ポン・ジュノは注目している監督に濱口の名前挙げていた記憶
脚本賞でサプライズ 脚色賞もドラカーワンチャンあるか
映画.com 【🏆第94回アカデミー賞授賞式速報】 脚色賞に輝いたのは、「ベルファスト」のケネス・ブラナーでした❗ おめでとうございます🎉 ドラカー残念でした。
パラサイトとかちょっと豪華なドラマレベルの映画なんてどうでもいいよ
サプライズと書いたけど脚本賞の直前のオッズみたらベルファストが本命だった
ブラナー、おめでとう! そして、もうこりゃコーダだな PoDはカンピオンの監督賞は決まりとして、ベネの主演男優賞行ければ御の字だろう
西島秀俊は英語はできるのかな 英語ができればハリウッドで活躍できる機会もあるかもしれないが
そんなにコーダなのかーまあ良い作品だけどーそんなにかなぁ
ドラカー脚色なしか これを楽しみにこの1ヶ月過ごしてきたんだがな じゃあ仕事に戻るわ お前らあとは盛り上がれ さらば
作品賞よりも謎。コーダが脚色とか。負けるならカンピオンかと思ったのに
>>163 人種の次は障碍者への配慮でしょう。
これで作品賞がコーダだったらネットフリックスは
オスカーボイコットして独自の配信アカデミー賞を
アマプラとかと作ればいいのにね。
まあ渡辺謙の英語力でもラストサムライ以降ハリウッド映画にちょくちょく出演し王様と私みたいな大役も得てるしな。
>>160 ベネが取ったらスミスが人種差別って吠える
助演男優賞・脚色賞受賞でさらにコーダが加速! コーダ1.6倍、ドッグ3.7倍
codaが作品賞取ったら配信初の作品賞になるから ネトフリは悔しがりそう
ドラカー、脚色だめなのはまあ 予想通りちゃうの? 町山があんな事いうからちょっと期待しちゃったけど
コーダの脚色てエールに対しての脚色ではなくて原作にたいしてだよね?
町山曰くディパーテッドは「もうあげないとまずいで賞」
tvgroove 海外セレブ/エンタメ/ファッションNews @TVGroove · 21秒 【第94回 #アカデミー賞 】#Oscars 朝鮮人がなんとVTRでサプライズ登場!ディズニー愛を存分に語る😍✨「『リメンバー・ミー』は3回も見た!」「ピクサーってすごい!」🌟🌟
日本が最初に監督賞ノミネートされた砂の女を濱口でリメイクすれば監督賞取れるだろうよ
ちょっと技術系の賞総ナメしてメインの役者監督作品賞をすべて落とした1917を思い出す流れ
何の根拠もない町山のクソ解説なんか転載しなくていいよ…
世界で評価された日本人監督って「面倒臭い人」になってしまい勝ち 黒澤明ですらそう 濱口さんはそうなって欲しくないな
>>189 あの発言一つでこうも落ちしまうものなんやね
口は災いのもとというが歴史に残るレベルやろ
ドラマイ心斎橋でやってるな 寝そべりシートでリピートしてくるか
最後にコーダが作品賞を受賞して会場全体が手話の拍手という感動のクライマックス という視点でオスカープラネットが予想してたね
>>194 なるほど、いかにもアメリカらしい感動のラストか!
耳聞こえなくても手話の拍手じゃなくて普通の拍手でわかるよねw
>>185 マッドマックスがやはり前評判通り技術部門で6部門獲ったときは
作品スレの人らはもっと獲れるぞと盛り上がってたな
残りは作品・監督・主演男女・美術・メイク・主題歌の7つかな
ウィルスミスの前代未聞の放送事故も話題にならないとか やっぱり誰も観てないな
仕事中なんでネットで見てるだけだけど 今年は順当すぎると思ってたら面白いことが起きてたようだな 「作品賞は…ララランド」以来のハプニングか?
やっぱオスカーは楽しい この数ヶ月の流れが全部伏線改修される映画そのもの
平手だった? 拳で殴ってたようにも見えたけど。 クリス・ロック可哀想。
>>211 病気で髪の毛全部抜いた嫁さんを揶揄するクリスの方がクズだろw
「ドライブ・マイ・カー」アカデミー賞で日本初の脚色賞逃す(2022年3月28日) ANNnewsCH
歌曲賞はオープニングシークエンス込み 池袋IMAXで観て大便ちびった IMAXフルサイズはそこまでだったけど
嫁に暴言吐いたんだから全然可哀想じゃねえわw 去り際のウィルスミス、ガチギレの顔してたからネタじゃなくてマジだろうな
主演男優賞本命なのにどうすんのよこれ 事務局テンパってんだろうな
>>211 音ではグーパンチに聞こえた
それか掌底かましたのかな?
>>222 発言のせいで予想変わったのは作品賞
直前の下馬評監督賞は圧倒的だった
>>221 ここまでは、ほとんど予想通りだね
さて、作品賞はコーダになるのか?
>>224 監督賞とれたならネトフリももうええんちゃう?
wikipedia見るとクリス・ロックってオスカー司会の度に問題発言してるのね なんで何度も呼ぶかな
もし、犬力取れないようならネトフリ嫌い票のせいだろうな
監督の発言一つで作品賞変わるならそれはそれで異常 それはアカデミー賞全体が作品そのもののクオリティでなくてその時のムードで決めるという本末転倒もいいとこ 作品賞が犬でないならアカデミー賞は死んだ
ウィルスミスが人をぶん殴ったってマジっすか!? 暴力反対!!
なんにせよ黒人同士で良かったわ。プレゼンターが白人だったら色んな波紋が広がってた。
単なるハリウッド村のお祭り騒ぎに過ぎんのに、バカバカしいw
ロックは、車のトランクに押し込んで二度と出さん方がいいなw
NHK昼のニュース、安定の「ドライブマイカー」のことしか言わない
>>240 NHKの昼のニュースを見るような層は配信動画なんて存在さえ知らないでしょう。
アメリカのabc放送では 平手のあと会場音声カットされていたのか
ABCが早めに音を切ったので(高度なディレイかも) WOWOWのがRTされてる
身体的特徴をネタにするのは たしかに頂けない。 ただあれを見てウィル・スミスの夫婦愛とか思う人いるのか? ただのDQNじゃん。
>>190 既にめんどくさいけど是枝みたいなめんどくささじゃないからいい
ウィル・スミスはアカデミー賞確実、とか宣伝していて、確実なんてあるか? と思って個人的にあれやと思っていたが、ちゃんとアカデミー賞とったのか。 ウィル・スミス自体は偉大なのは間違いないw
流石に暴力をした人を偉大とは言えん。勿論言うまでもなくクリスロックが悪いけど。てかなんならクリスロックを起用したスタッフが悪い
>>190 濱口は発言聞いててもちょっと違う気がするからそこは大丈夫じゃないかな
タミー・フェイの瞳って日本ではディズニー+だけなのか
来日したときジェシカは凄くファンサ良かった セルフィーにも応じていたし
ライザ・ミネリ車椅子か… 往年のスターのこういう姿はなんか悲しいもんがあるな
ブックメーカーのオッズは直前で順位の変動あったけど 終わってみたら短編アニメ以外はすべて本命で決まったな ここまで順当な年ってちょっと記憶にない
今回はノミネートや前哨戦の時の方がワクワクしたかも
順当だったな まさかウィルスミスが一番盛り上がるとは クリス・ロックはもう出禁にしろや
>>272 コーダはアメリカでは配信(AppleTV)
犬は、編集や脚本逃したからな、その時点でダメだと思った
>>208 コーダが追い上げてたから
最近はコーダが候補鉄板だった
クリスロック、あくまでwiki情報で判断すると04年の式で暴走気味になって批判された経緯は英語版wikiの方に詳しく記載されてるが 15年に再度司会務めた際にアジア系へのヘイト発言吐いた問題に関しては日本語版にだけ記述があって、英語版では総スルーでBLM叫んだことを逆に称えられてるし 少し闇が深いと思った
>>272 配信が嫌いなんじゃなくてNetflixが嫌われてるだけだぞ
今回、最終時期のコーダの宣伝量が凄かったんだよな 毎日ハリウッドのメジャーニュースサイトのどこかしらに記事乗ってたし 今更追い込み?と思ったけど実際にはギリギリに投票する人が多いってことかな
そらオッズは常に変動するからな コーダはノミネート発表直後25〜40倍だったのが1ヶ月ちょいで2倍になった 近年稀に見る大穴だよ
POTDはベネチア金獅子でない時点でないと思ってた ROMAでさえ駄目だったのに
MVも登場のApple TV+人気映画「CODA」、なぜ日本では未配信?
https://iphone-mania.jp/news-395075/ ここに解説があった
日本ではApple TVの配信ではなく
GAGAが配給権をもってる理由
コーダ見たとき5人ぐらいしか客いなかったが 良かったな
町山も3週間前にSAG取ったcodaが作品賞だとWOWOWで予想してたけど その時点でのオッズはまだ力犬が一番人気だった。 でもそこからcodaが更に色々取ってほぼ確になった。
歴史が変わったとか、その瞬間に立ち会えたとかWOWOWの中継は毎年言ってないか
ウィルスミス、最初は笑ってたけど、奥さんが嫌そうな顔してて、それ見て殴りに行ったよね いかにもアメリカ人男性という感じ
ウィルスミスのファッキン日本放送無修正通訳困り版がツイッターで動画拡散されてるぞ、良かったなw
アカデミー賞会員の嫌いなもの ディカプリオ ネットフリックス あと一つは?
これまではアカデミー賞は配信作品が嫌い!とか言ってたのに 配信作品が取れたらネトフリ、に変えちゃう下品さ
こんな大舞台で嫁をコケにされて黙ってられるか! 左の脇をきちんとしめたノーモーションの右にはシビレたと同時にスカッとしたぜ 暴力最高!!
>>299 レオは何度もノミネートされてるし、受賞してるじゃん。
嫌われてたらノミネートすらないはずだけど
少なくともクリスロックは当分使えるおいしいネタ会得に大喜びだろうなw
結局クリステンスチュワートは大きな賞は1つも獲れなかったのか
逆にCODAみたいなのは見飽きてるから日本だとあんまにウケなさそう 登場人物を難病にしないと話作れないのが邦画だからな
ギレルモデルトロがチラッチラ見えたけどナイトメアアリーの監督だったんか
>>283 アジア系へのヘイトって誤解じゃない?
あれその年のノミネート作品だったマネーショートの一場面のまんまだったんだもの
TVショーとしては昨年が史上最低だが レベルの低さとしては今年は昨年下回ったな ウィルスミスにスタオベしちゃった映像はもう使えないだろうw
ウィル・スミスはダサかったな 濱口は何回も音楽鳴るという酷い仕打ちを受けたのによく粘った
フィンチャー ノーラン ネトフリ これだろ。ノーランとフィンチャーには絶対あげる気ない。
>>311 キャメロンもタイタニックのディカプリオのセリフそのまんま言っただけなのにあんなにオスカーから干されて
ノーランは、致命的にアクション描写が下手くそだからなあ・・・
>>313 暴力はよくないが、正直会場中に笑われてる状況で動けたウィルは嫌いになれない
キャメロンは、アバター2で来年また大量ノミネートされるだろう
>>297 けど日本語同時通訳の声が被っててウィルが何と言ってるか若干分からず
認証マーク着いてるオーストラリアのツイッタラーによると
WILL SMITH SAID “KEEP MY WIFE’S NAME OUT OF YOUR FUCKING MOUTH”
だって
>>1 乙です
ドラカーおめ
でも今年はウィル・スミスの受賞式になっちゃったかな
来年はめくらの偏屈な黒人を不法移民が世話するって 映画が20本はできそうだな。 実際のめくらと不法移民をキャスティングして。
>>315 タイタニックのあとアバターまで作品撮ってないし(ドキュメンタリーのぞく)
干されるも何も対象作品がない
ネットフリックスってオスカーのルールの隙間をついて 賞欲しさに劇場公開するから嫌われるんだよね。
ウィルの顔が映画以上に迫真だったな。 シリアスドラマのオファ−増えるかも
>>330 賞ほしさに選考に入るための最低限の公開はよく日本のアニメがよくやってる。
おかしいと長年思ってたけど、マイナーな日本アニメなので問題にはならなかった。
ネットフリックスはさすがに存在感でかいから問題になってるけど。
劇場公開しても元が取れないから配信に売り払って けど賞だけは欲しいなんて虫が良すぎるよな。
>>318 ノーランは登場人物に深みがない。特に女性
>>289 下種の極みだね。
失敗するか成功するか分からないリスクを背負って投資したにもかかわらず、
成功が固いとみるや、Apple TV+やNetflixといったストリーマーや
メジャースタジオといった世界的なバイヤーが「強制買い戻し条項」をちらつかせ、
わずかなキル・フィー(相殺するための手数料:元の映画の総価値の10%〜15%ほど)
を上乗せして映画を掠め取っていく――。
こうした状況が、インディペンデント映画の業界モデルを崩壊させかねないのは、
想像に難くありません。
ジェーン・カンピョンは損せず楽して賞を掻っさらったわけだ
>>334 アワードにノミネートするための公開は別に日本アニメじゃなくても一般的にやってるし
そもそも日本のアニメが限定公開なのはアワードのためじゃなくて配給枠が確保できないからだろ
問題になるわけがない
懐かしの
>>338 幸福の科学のアニメがちょろっと公開してエントリーして選考に入ってるのは
配給の問題か?
ウィル・スミスのおかげで ドライブマイカーは記憶にすら残らなくなったね。 流石は村上春樹h原作だけある
つーかチマチマとカットして受賞者のスピーチ短くしたくせにつまらん余興でいつもと同じ時間掛かってんじゃん 一番長く喋ったのが暴力沙汰起こしたウィル・スミスだし酷い時間管理能力だよ
どんどん酷くなってく進行の中でウィルはしばらくネタになるだろうなあw
【速報】「ドライブ・マイ・カー」作品賞逃す アカデミー賞(2022年3月28日) ANNnewsCH
その後、エイミーシュマーが落選した(今回が初ノミネートの!)キルスティン・ダンストの席に座って 旦那に向かって既婚者ジョークやったのも胸糞だった 自分があの立場だったらマイクを奪って、"SHE IS MY WIFE. GET OUT"くらいは言うな
ウィル・スミスのびんたってやらせ? 本当だったら今頃全米の弁護士が クリス・ロックに訴えるよう電話してるんじゃない?
>>350 本当にしょうもないよな
去年は主演男優賞をトリに持ってきた以外は式としてまともだったが
今年は酷い
>>350 今回のエイミーシュマーはJKシモンズ弄りも酷かったな
>>351 やらせだよ
スローで見たら当たってなかった
GIジェーンってなんのことかと思ったら、ウィル・スミスの奥さんの坊主頭をネタにしたのか。
見終わった 今回はウィル・スミスショーでしたな あとエレン・ペイジが男の子ちゃんになってたのビックリ
クリスロックは以前もLGBTQネタで問題視され 干されかけたけど、今回は更にヤバいのでは
>>283 アジア系ヘイトって
賞の集計するのがチャイニーズだから云々てやつ?
GIジェーン発言は個人的にギリギリセーフと言ってあげたい でもクリス・ロック終わった感じ
>>357 大分前に手術して名前も男の「エリオット」に変えてたよ。
ウィルスミスの奥さんは抗がん剤治療で脱毛症に苦しんでる経緯があるからかなり悪質なジョーク
>>362 知らんかったわー
残念って言っちゃいけないんだいけないんだ
コメディアンが白人だったら黒人に対して言ったかな 言わないんじゃないの
もうアカデミー作品賞については、トガッたアート系の作品は受賞できない、とはっきり分かっちゃったな
あと司会のエンジェルズ3人はかなり滑ってたね エンディングのパジャマトーク?も時間切れでダサかった キルスティンをサクラに例えるネタも旦那が本気で困惑してて大スベリ
コーダの上映増えるかな 観れてなかったから丁度良かった
>>367 だから劇場公開すらできなかったんでしょう。
コーダは劇場公開前提で海外の配給会社に配給権を売っていた。
とがったアート作品はそれすらできずに初めから配信動画として作った。
映画館主がどちらに入れるかは明白
何年か後ウーマン村本がロック様あたりにビンタされる映像が見られるのかな?
>>368 フェイ&ポーラのコンビの偉大さを思い知った
エイミーシューマーはオープニングでは面白かったよ ウィル・スミスの暴行以降は変な雰囲気だったし夫婦ネタはまずかったな
我らwokeだから攻撃的ギャグでも無敵って態度が逆効果になったのか。 クリスロックのはFワードギレ無ければ軽い衝突だけで乗り切れたのにねえ。
>>374 ジェシー・プレモンスは司会のエンジェルをビンタできなかったことで
キルスティンに愛想つかされなければいいけど
詳報
ウィル・スミス氏、アカデミー賞授賞式の生中継で司会者を平手打ち 放送禁止の罵倒語も
38分前
https://www.bbc.com/japanese/60896996 The Academy does not condone violence of any form. Tonight we are delighted to celebrate our 94th Academy Awards winners, who deserve this moment of recognition from their peers and movie lovers around the world. アカデミーより
ワダエミは仮にもアカデミーを 受賞した経験のある人だから わかるが千葉真一はたいしたもんだな。
>>378 だったらウィル・スミスのオスカーはく奪で
繰り上がりでデンゼル・ワシントンが
主演男優賞です。ってアナウンスしないと。
サニー千葉はMUBIも追悼してたし あちらのシネフィルにはお馴染み
そうだね、ユマ・サーマンに 刀を授けるところ。 台詞カミカミだったが…
コーダって映画館上映と同時配信だったのかな? 同時配信だったら、ネトフリみたく見放題じゃなくて別料金取ってたのかも知れないな。
>>385 見放題だよ
劇場公開なんてほとんどやってないだろ
興収記録されてないし
>>370 1日1回で長く続けてるところ多かったな
そういや アーミー・オブ・ザ・デッドがとったのが意外だったんだが そんな人気なん? ゾンビ好きだな
話題になるとしたらウィルスミスがスピーチで何か言うかって予想だったけど それを遥かに超えてきたわ
>>381 ゴジラの中の人
中島春雄が亡くなった時も
映像出てた
BAFTAの時もあれれ…と思ったけど オスカーも各所に配慮しまくって賞を分配しているかのような結果に落ち着いちゃったな 唯一、アート寄りに針が振れていたのが 外国語映画賞のDMCだけだったという保守ぶり せめて作品賞ノミネートにMASSとかRed Rocket入れて欲しかったなあ
まあ、ウィル・スミスは怒る気持ちは分かるけど返上した方がいいな。 それが奇麗な落とし所
>>391 オスカーは保守でいいんじゃないの?
配信より劇場を守るための賞なんだから。
感動スピーチもあんな姿を見たあとじゃ白々しいだけだった。
受賞した後だったらオスカー像で殴りつけて大けがしていたかもしれん
>>395 上品ぶってばかりで中身が矛盾してるから最近のオスカーはつまらないんだよなあ
DUNEが配信専用動画だったらオスカー獲れたかなぁ。
>>390 中島春雄は日本ではファンさえガン無視だったのに
あの超駄作KOCのラストに思いっきり出てきて
不意打ち食らった。
JJもアメリカじゃ日本以上に尊敬されてるんだよな。
今回本命に挙げられてて受賞逃したのって短編アニメ賞の「ことりのロビン」だけだが これってネトフリ作品なんだな アカデミーがネトフリ嫌いというのはガチかも
>>401 中島さんは海外のコンペに毎回呼ばれてたからなあ。
ウィルスミス夫婦TikTokでドヤってるw
https://twitter.com/libsoftiktok/status/1508302777960738819?s=21& ;t=9RKo_qouims9waObk6R4Hg
とりあえず歴史には残ったな
助演男優賞の、巧みにジョーク挟んだりした
手話スピーチとか全部吹っ飛んだけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>402 ネトフリは去年短編アニメ、短編映画、長編ドキュメンタリー取ってるぞ
何がガチかも、だよw
クリス・ロックの発言は問題だがそれを笑っている観客も問題だな 暴行をはたらいたウィル・スミスを退場させずに受賞スピーチさせるのも問題
ネットフリックスは映画業界に多大な貢献してるだろ 膨大な予算でスタッフ、俳優に仕事を与えてるんだから 監督もやりたい企画ができたりする 配信を敵視してるのは既得権をもってる劇場主
というかGIジェーンのアメリカでの認知度高いんだなw デミ・ムーア頑張ったかいあった
クリスロックといえば「スパイラル」よ。 あんな“ゴミ”みたいな糞映画久々に見たってくらい最低な映画だった。 “弱り目に祟り目”ってコレのこと。
誰だかわからないぐらいの特殊メイクをしているのに ジェシカチャスティンはオスカー獲って ジャレットレトはラジー賞って何が違うんだろう?
ウィル・スミスのビンタを見たセレブ達の表情
>>413 それフェイクらしいぞ
今年の写真じゃ無いって
>>409 ネトフリがなかったらアメリカ映画は更にアメコミヒーローとホラーばかりになってしまいそうだね
>>413 コラやんけ!
ライアン・ゴズリングのオチで気がついたわ
>>386 コーダ、幾分前から
普通にTOHOシネマズで
午前、午後ずっと二回やってたよ
自分は地方だから観客は数人だったと思うけど
いつ観に行こうって思ってた
>>412 グッチ見てないのか?レトはとにかく演技が酷かった
パチーノと2人のシーンはレベルの低いコント
レトは憑依型なんだけど共演者が引くくらいやりすぎる時があるんだよなぁ
>>417 コーダはTOHOで全国試写やってたしな
俺もそれで見た
>>341 11部門受賞したベンハーは3度目に映画化したもの
ウクライナの平和を黙祷して祈りながらも 司会男を受賞者がぶん殴る事件発生でもうカオス ツイッターでもトレンド1位がウィル・スミス
ロシアとウクライナも無礼にたいして一発殴るぐらいなら平和だろ 殺しにいってるから問題なだけで
ウィルスミス出演のこれまでのどの映画より笑ったし感動したわ
元フジテレビの笠井は自分の病気を引き合いに クリス・ロックは殴られても仕方ないって言っているね。 ウィル・スミスは悪くないって、ロシア理論だね、
>>341 ・1935年『戦艦バウンティ号の叛乱(南海征服)』/1933年のオーストラリア映画『In the Wake of the Bounty』のリメイク
・1948年『ハムレット』/1910年・1913年・1921年の同名映画のリメイク
・1958年『恋の手ほどき』/1949年のフランス映画『Gigi』のリメイク
・1959年『ベン・ハー』/1925年の同名映画のリメイク
・1964年『マイ・フェア・レディ』/1938年の映画『ピグマリオン』のリメイク
・1965年『サウンド・オブ・ミュージカル』/1958年の西ドイツ映画『菩提樹』のリメイク
・1968年『オリバー!』/1948年の映画『オリヴァ・ツイスト』のリメイク
・2002年『シカゴ』/1927年の映画『市俄古』と1942年『ロキシー・ハート』のリメイク
・2003年『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』/1978年の映画『指輪物語』のリメイク
・2006年『ディパーテッド』/2002年の香港映画『インファナル・アフェア』のリメイク
・2021年『コーダ あいのうた』/2014年のフランス映画『エール!』のリメイク
監督賞にも編集賞にもノミネートされてないのが作品賞は初?
ウィルのおかげで注目度一気に上がってよかったじゃん 受賞メンもレカペもなにもかも寒くて、来年は中継あるかわかんないレベルに危険視されつつあったよね
>>427 「恋に落ちたシェイクスピア」級ってこと?
>>428 注目度上がったというか
もう世界中のトレンド1位をウィル・スミスが独占してて
映画とか関係なくなってるような
つーかこのビンタ事件を機に、来年から録画放送になるんじゃねえの? 生放送やばいってなって
>>428 向こうの掲示板見てたら
WHOOOOOOOOOOA, HOLY SHIT!!!!! And who was saying the Oscars was boring?!??
ってレスが人気で笑った
>>299 グレン・クローズ
エイミー・アダムス
主演女優ノミネートの黒人女優
歌手が本業の俳優
俳優が本業の監督
でも金持ちなのにビンタで済ますなんて優しいというかヌルいというか 腹黒い人なら表では大人の対応しつつ、裏でこっそり社会的に抹消することも出来たのに
でもさ カンピオンの姉妹発言 スピルバーグのイカゲーム発言 プレゼンターのウィルスミス妻への発言 そもそもジョークを言いつつ誰にも怒られないハリウッド仕草みたいなのがハードル高いんじゃないの? これからは粛々と発表&感謝の言葉とかで良いと思う
ホントそりゃオスカー見なくなるわ 情けない 何なんだ あのおじいさんたちは 世界中が注目してんのに みっともない
こりゃ今年も映画ダメだな ディズニーの一強で終わるわ いい加減にして欲しい
>>435 > 歌手が本業の俳優
ウィル・スミス
> 俳優が本業の監督
ケネス・ブラナー
>>433 個人的には、
「はからずもパワーオブザドッグの有害な男性性が再認識されたよね」
というのがじわじわ来た
もうすぐ100年になる歴史に泥を塗ったとしか思えない ウイル・スミスのやったことは そこまで間違いではないけど ダメなもんはダメ
来年は ノーラン スコセッシ キャメロン クローネンバーグ チャゼル 是枝裕和 チャヌク がノミネートするから面白くなるって信じていい?
>>440 何言ってんだ?ブラナーはどっちも本業だぞ?
>>441 でも有害な男性性ゆえに死へ向かったカンバーバッチじゃなく
有害さを肯定されたままハッピーエンドなウィルが受賞
オスカーも7.8部門独占で売れますっていう映画を 推してくれないと 誰も見なくなるし 関係者も困るよね 大上段から政治的に正しい映画ばっかり押されても退屈だよ
つまり 作品賞DUNE 撮影 美術 音響 編集 作曲 視覚賞DUNE が正解だった?
ここで 「Hahaha、オスカーってクソ面白えな!」とツイートするライアン・ジョンソン… 現代における真の皮肉屋だな
でも病気ジョークスルーだったらアカデミー賞炎上してましたよ
>>450 スピーチかなんかでやり返せよ
どんな場所だと思ってんだか
一生に一度の大舞台の人だっているんだよ
くだらないことが話題になってとてもガッカリだ
>>442 じゃぁ、まかり間違ってあなたがあの場所にいて
(現実には居もしない)嫁さんを侮辱されたら
どうしていたの?
その場はへらへら笑って
授賞式が終わって皆がそのジョークを忘れたころに
ツイッターか何かで本人直接いわずに遺憾の意を表明するの?
スピ−チだと受賞拒否込じゃないと示しつかなかったろうねえ。
ウィルスミスの行動は別にいいんだけど、前哨戦のカンピオンの発言とか今回のとか平和や平等を訴えてるハリウッド側から差別とか諍い起こされるとやっぱ残念な気持ちになるよね そりゃ戦争も無くならないわって納得しちゃう
>>453 スピーチかなんかでやり返すのが正しいでしょうね
とても重要な問題だよ
あれだけのスターが
黒人のイメージがまた悪くなるとか
そういうことすら考えないんだから
黒人がー女性がーとやたら説教くさい事ばかり。 しかし自分らはムカついたら 暴力にうってでる。 これは見放されますわ…
一部のメディアがオスカー没収の可能性も・・・・と報道
ウィルがブチギレるまではあんなジョークでヘラヘラ笑ってる会場も怖いよ 日本と比べてアメリカのコメディはレベル高いんじゃなかったの
オスカー没収ってオスカー像を 取り上げるだけなのか受賞自体が取り消されるのか。 まあ後者はないな。終わってみれば有耶無耶か?
>>458 いつスピーチするの?
式が終わってから?
言われた瞬間カメラに抜かれていたけど
どういう表情するの?
何もなければ増長してもっと言っていたかもよ。
視聴率って作品賞が 2010ソーシャルネットワーク 2011ヒューゴ 2012ジャンゴ 2013グラビティ 2014アメリカンスナイパー 2015マッドマックス 2016ララランド 2017ダンケルク 2018ブラックパンサー 20191917 とかなら上がってた?
>>463 前者な訳がないじゃん。
最後に、「またアカデミー賞に招待してください!」って言ったのは剥奪除名への心配からだろうな。
>>468 ノミネートにアメコミ映画とか入らないとむりじゃね?
>>471 スピルバーグってもう自分は賞取るの興味無さそう
地味にダイアン・ウォーレンがかわいそう 7回落ちだよね
日本メディアの扱いが ドラカー>ウィル・スミス>ウクライナカラーで CODAの存在がないな
スピルバーグ監督ウィルスミス主演でドラカーリメイクしよう 岡田将生の役は殴られた人で
来年も是枝やパク・チャヌクに期待 長編アニメには新海誠と可能性ある
>>469 ウィルは自分がノミネートされないと怒って授賞式をボイコットするのに
いざ自分がもらえると喜んで出席するんだな
来年間に合いそうなのって スコセッシ チャゼル 是枝 チャヌクかな? アバター2のキャメロンはどうかな? 再来年はDUNE後編 スピルバーグ自伝 ノーラン原爆っぽいけど
ウィル、カメラに抜かれた時は苦笑いしてなかったか? 嫁の表情かみるみる曇ってったのを見てどつきに行ったんじゃないの
>>483 普通に笑ってたよな、奥さんは露骨に不愉快な顔してたけど
>>474 13回だよ。Wikipediaは更新止まってる。
トーマス・ニューマンも15回で0回。
やられたから暴力による攻撃でやりかえす主演男優賞男 裏でやるなら勝手にやれだが こんなことが公衆の面前の映画の祭典の場で行われたわけだ 普通にはく奪だろ アカデミーが何もしなかったら異常だ
黒人プロデューサーだけどリプ欄で黒人勢から突っ込まれまくってるな
暴力的な黒人のイメージや黒人対黒人の暴力なら逮捕もせず放置しておkっていう偏見を強くさせるようなことなのに茶化してる場合かって
Welp…I said it wouldn’t be boring #Oscars
https://twitter.com/willpowerpacker/status/1508307261604524034 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そういやスピルバーグが万引き家族をリメイクするってどうなったん?w
運営が選んだプレゼンテーターが腕力以上に残酷な暴力的発言で受賞者の家族を傷つけた しかもプライベートで深い付き合いがあるにもかかわらずということは、この賞や授賞式の価値影響力そのものを軽く見ていたことになる ウィルの暴行より、この人選、ていうか司会者、式自体の構成含んでオスカーがGG同様ヲワコンオブヲワコンであることが問題になるだろう 来年からは、WWF監修の元、最後全員で乱闘して終わることになったりしてw
来年あたりは科学工学賞や技術成果賞を日本が受賞しそうだな 数年ごとに日本が取れるので日本の受賞数を増やすためには重要
>>485 中継見てる世界のご家庭的にはどうなんだろうな
セスマクファーレンのおっぱいソングより教育上問題かも
スピルバーグがリメイクするのは父になるじゃなかったっけ? 万引きの権利も買ったのかな?
>>425 ウィル・スミスは奥さんけなされたのがロシアとは違うんだい!
真珠湾は、小国が大国に立ち向かったのがロシアとは違うんだい!
黒澤明の生きるをリメイクすれば 寿命が近づいてきたアカデミー会員に受けそう と思って調べてみたらドリームワークスが映画化権買ってそのままになってるようだな
>>496 黒澤明大好きなスピルバーグがリメイクしたら作品賞取りそう
>>496 「生きる」はイギリスでリメイクされて
今年のサンダンス映画祭に出品してる
>>498 ,499
カズオイシグロ脚本か
これまた最強だな
白すぎるオスカー ララランド ムーンライト取り違え パラサイト ウィルスミス 4大アカデミー賞事件
コーダは兄貴の体目当てであったであろう 酒場のウエイトレスがちゃんと最後まで 付き合っていて挙句手話まで覚えてる というところで涙腺崩壊した。 主人公の代わりができたんだもんな。
>>501 米CNNテレビの番組に登場した、ハリウッドの映画雑誌の編集長は「オスカーの94年の歴史のなかで、最も記憶に残り、最も異常で醜い瞬間となった」とコメントした。
https://www.asahi.com/articles/ASQ3X67C3Q3XUCVL029.html こんなこと言われてるな
>>455 ただの司会者の失言で、それはないと思うけど、あの時点でウィル・スミスの受賞は決まってたの?
決まってなくてスピーチできるかどうかがわからんなら、殴るか退場かの二択じゃね?
胸ぐら掴んで誰かに止められるぐだぐだより、スパッとしていっそ気持ちよかったと思う。
なんでエイミーシューマーは キルスティンでシートフィラージョークやったんだろ? あれってメリルとかニコールキッドマンクラスの女優でやらないとシャレにならないのでは
>>496 とっくの昔に完成して
映画祭でも評判になってますが
芸スポとかにわかだらけのスレならともかく専門スレで司会者が殴られたとか言ってるやつは書き込み勘弁して欲しいわ
>>504 最悪だろそれ
身代わりになっただけじゃん
クリス・ロックは ファッションで坊主してると勘違てたんだと思うの
ジェーンカンピオンの発言しかり マイノリティがマイノリティを傷付ける発言は 何とも言えない悲しい気持ちになるな
>>510 とはいえ海外メディアとかもこれで持ちきりやしなぁ
話題になるのは仕方がないが面白ニュースとして捉えてるのが結構な数いるのはいかがなものかと思う
ウィル・スミスに持ってかれて誰も話題にしないけど 助演男優賞のプレゼンターとして登場したユン・ヨジョンが手話で読み上げたとこもわりとええシーンやと思う
>>518 でもあの後ずっと一緒にいるの邪魔ってネットで批判されてた
>>516 クリス・ロックは司会者じゃなくてプレゼンターなのに
アカデミー賞スレで司会者って言ってることに対するツッコミだろ
授賞式自体まともに見てないの丸分かり
受賞結果見て今夜何みようか決めようと思ってたのに ずっとウィル関連のネット漁ってるわ
>>519 手話でスピーチするためにトロフィーを預かったけどスピーチ中にトロフィーが画面から見えなくなったらあかんと思ったんやろ
シャラメとかBクーパーとかが舞台に上げられてたのも、生では意味が分からんかったが、 あれもコロナテスト絡みのネタだったらしいな…最低だわ
>>523 でもあの後にトロフィー預かった人たちはみんな画面外に避けてたからその配慮はあるべきだったと思う
ノミネートの時もオリンピックと戦争でかき消され受賞の時もウィルスミスに話題持ってかれるドラカー不憫w
最近ウィルスミスは人のいい役も多かっただけにキャリアにも影響しそうだな これがサミュエルLジャクソンだったら「マザーファ(ピー」と言いながら殴りにかかってもああいつものサミュエルだとなったのに
>>523 まあ気使った結果の映り込みだからね
マイペースなお婆ちゃんキャラの印象だから微笑ましく見れたが
サウスパークがウィルスミスをどう弄るか、今から楽しみだわ
俺男気あるから だから人前で奴を殴ってやったわ こういうのはもうやめようって言ってきたのが映画だしアカデミーだったはずだがな 台無しにしたわ
向こうではデンゼルワシントンがキリストみたいな扱いになってるんだなぁ
デンゼルワシントンこそあの場でウィルスミスを叱責するべきだった
ヒーローチックな役を多くやってる人の過去の不祥事の酷さはマークウォールバーグがダントツだろう
メラニーさんの解説聞いてて言ってたのが、ネットフリックス作品20部門以上ノミネートされてて、取れたの監督賞一つだけだったみたいだなぁ。 単純に、パワーオブザドッグ作品のクオリティ的に1個だけじゃないだろって思ってたけど、これ聞くと ネトフリ本当に嫌ってる人多いのかもしれんなぁ
>>535 自己レス、見つけました
VIDEO アカデミー賞の追悼コーナー
チャールズグローディン
ダグラストランブル
ウィリアムハート
>>541 ネトフリ、去年はちょこちょこ稼いでたのにガチで嫌われてんだな
配信にシフトしたディズニーやワーナーは許されてるのに
>>524 コロナを理由にしたイケメンコンテストセクハラネタだな
エイミーシューマーも髪とか体重とかの体形イジリジョークを発してるな
殴られていないがクリス・ロックとたいして変わらんような
なんか女性陣の衣装がいくらなんでもおっぱい出しすぎだろっていう変なのが多かったし司会あんなんだしオマケに殴打事件まであるしで全体的に下品な印象の式だったことは否めない
クリス・ロックのは外見ネタというより、病気の揶揄だからかなり違う
ラミマレ(棚ぼた) ホアキン(ジョーカー) ホプキンス(寝てた) ウィルスミス(ビンタ) なんか主演男優賞に作品外での物議が多過ぎじゃないか?
ドラカー賞取れたと祝いに来てみたら
>>529 サミュエル・ジャクソンがキレて誰か
ぶっ飛ばすのは見てみたい感満載w(何つう書き込みw
しかし蓋を開けてみれば本来大本命だったパワードッグがまさかのカンピオンだけとは...てかネトフリ自体がカンピオンの1部門だけなのかよww
ウィル・スミスが向かっていくところ だれも止めないのはなんなの
>>548 ホアキンだったら役柄的に壇上で笑いながら撃ち抜いてたかもなクリスロック
よかったなキングリチャードで
ダイジェストで見たけど 作品賞発表に出てきた車イスの方は ライザ・ミネリですか? アル・パチーノもお歳めしたなあ すこし感慨深かった いやあーもう映画ファンとしたら 地上にいてくれるだけでいいんだけどね
毎年司会がひどいと言われてたけど ついにここまで来たかって感じかね?
これはいい写真ww
近所のトーホーシネマズ コーダもドライブも両方、 今週からレイトショーに回されてた やったー"!料金安くなるし早速見てくる
>>558 頭の軸が全くブレてない
さすがアリを演じただけのことはあるなw
左腕は正中線を守ってるから 反撃されても直ぐに第二の攻撃できるしな
>>563 LOTRの独占は完結編だったからまだいいけど
これから続くのに今総ナメされちゃうと萎えるな
>>563 えー順当だよ
編集賞さえ獲ってる
でもデューンデューンデューンの連呼だから技術部門は事前収録行きにされたのかな?と思ってしまった
>>518 事前に言われてたのを忘れてたらしいが
トロイが手話でスピーチを始める前に
一言も断らずに慌ててオスカーをもぎ取ったので
チクチク嫌味言われてる
彼女、英語は堪能だったはずだが
WOWOWで字幕版の授賞式を観終わった 最後の解説でこう言ってたけど単なる憶測? 「クリス・ロックの発言はアドリブではなく事前に練り込まれた台本のはず この台本が書かれた経緯を誰がどう説明するのか」
>>529 サミュエルは殴らないで
ジョーク混じりのキツい返しのヤジで
場を和ませるだろう
類似ケースとして
テイラースイフトにネチネチ絡んだカニエの一件が挙げられ、両人の精神的不安定さを指摘する記事もあるよ
>>566 編集賞を取ったのは驚いた。
特に編集に優れてるようには思えなかったからなぁ
>>569 まぁ普通は台本だと思うよ。生放送だし。
ただ今回全体的に下品で面白くないジョーク多かったから、
担当した奴の感性がおかしいんだと思う。
殴られるべきは台本書いたやつか? でも、このせりふやばくね?くらい言う方も気づかないとな
レジーナホールのコロナ検査のネタ、男がいつもやってるセクハラのミラーリングだ!とか擁護するのがいて草 レジーナもエイミーシュマーもいつもこういう感じで見てる人を嫌がらせるのが得意な下劣ノリだろ
字幕版を観終わったけど全体的にギャグも酷かった ウィルのせっかくの受賞も後味の悪いものになったな
ウィルのビンタも台本なのかな 主演男優賞受賞に向けての演出のための
ベネディクトカンバーバッチは とりあえずエージェント変えたほうが良いのでは 英国人には採点甘めのはずのBAFTAでさえ ろくにプロモしてこなかったウィルに負けるって かなり燃費悪い売り方だと思う
殴るまではまだ台本の可能性あるかもだが放送禁止用語はどうなんだろうなぁ これが台本ならセンス無いとしか
カンバーバッチは好感度低いんじゃないのかな エディと争ったときもエディの方が断然好感度高かったんでは?
今年は面白かった。毒あり、小ネタいっぱい、追悼でのショー仕立て、やらせ疑惑、予想なんてどうでも良かったな。
オスカー視聴率 昨年より32%増加だって これが時間ごとの集計を 参照したのかどうかは不明
>>580 2020年 2360万人
2021年 985万人
去年が低すぎたな
有力作品殆ど延期で
向こうのネットだとウィルスミスの方が嫌われてる感じだけど 同業者には好かれてるのかな
去年はコロナで狭いスタジオでこじんまりやっただけだから比べられないよ それでも今年の方が後味悪いし最悪になったけど
>>578 実際の人柄は知らないけど役柄は
いけすかない天才エリート役が多いな
本人はプライベートスクール出のお坊ちゃんだったか
>>575 ドリームプランの役柄が家族を守るために無茶するお父さんだったから
授賞式の件は役柄に合わせた演出かさもなければ役になりきりすぎてまだ抜けてないとか
結局のところウィル・スミスのやったことは間違ってないけど 暴力は反対という立場はとらないといけない。 だから声明でちょん切りってことだろうね。 クリス・ロックもここで騒ぐと後に影響するからだんまり むしろおいしいネタができたWIN=WIN=WIIIINってことだろうね。
>>588 言ったじゃん
「ワーオ、ウィル・スミスに殴られちゃった!」ってw
技術部門を録画放送にしたのは視聴率のためっていう理屈がいまいちわからんのだけどどういうこと?大幅カットならともかく発表や受賞コメント普通に流してたし
ウィル・スミスって馬鹿そうな顔してるじゃん 暴力では何も訴えられない短絡的なんだよ
キングリチャードは不良にフルボッコされても銃突きつけられても暴力ふるわなかったなあ 暴力の連載断ち切るのが映画首題だったのに
>>590 ウイルスミスの件で録画化が加速するかもね何ならこっそり10分くらいディレイさせて授賞式全体を放送するなんて裏技を検討するかも
考えてみたらあの女コメディアンもめっちゃ不快だったし 全体にブラックジョーク演出だっただけなのかな それにブチ切れたのがウィル・スミスなだけで いつもこんなんなの? 西島が楽しんでたのと アンソニー・ホプキンスのスター感が癒しだった
クリス・ロックにこのメール送った連中やここで暴力反対を 訴えている連中は自分の嫁や娘が目の前で犯されていても なにもせず、むしろ少し勃起させてにやにやその場をやりすごし 他の人や当人すら忘れたころにのっそり間接的に文句言うんだろうな。 でそのさい生まれた子供を自分の子供や孫として平気で育てられる 聖人君子ばかり むしろロックを擁護しスミスを非難する声が目立ち、 「ウィル・スミスよりずっと品がある!真のプロフェッショナルだ!テレビの生中継で、冗談で他人を襲っておいて、オスカーを受賞して拍手喝采なんて理解できない!」 「ウィル・スミスを暴行罪で告訴するべきだ。あなたにはその告発をサポートする10億の目撃者と映像証拠がある」 「ハリウッドで他の俳優や女優のジョークを言う人は、公の場やプライベートで平手打ちや暴行を受けなければならないということなのでしょうか?」 「ウィル・スミスがあなたに暴行を加えている間、ハリウッドの大物たちが何も言わずに座っていたなんて信じられないわ。私は何十年も彼のファンですが、誰もあなたのために立ち向かわなかったことに本当に怒りを覚えます」 「ウィル・スミスはあなたを殴った後、部屋から連れ出されることもなく、賞を受け取り、アカデミーには謝ったのにあなたには謝らず、愛と平和について話し、泣くなんて、頭がおかしくなりそうだ。クリス・ロック、あなたの潔さに拍手です」 「スミスは恐ろしいことをしたので、これからその代償を払うことになるでしょう。人々は彼の暴力と品のなさを非難しています。冷静に行動したあなたに賞賛を送ります」
AP通信によると、アカデミーは声明で「アカデミーは昨晩のスミス氏の行動を非難し、我々の規則や行動基準、カリフォルニア州法にのっとった対応を検討するため、正式な調査を始めた」と記しているという。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ3Y1Q3TQ3YUHBI001.html オスカー剥奪とか刑事訴追もあるのかな
それともただのポーズ?
>>592 リチャードはチンピラ撃ち殺そうとしてたぞ
先こされてできなかったけど
>>588 おそらく世間が自分の味方なのか敵なのか探っているところだと思う。
被害者であり加害者でもあるから。
ウィル・スミスを暴行罪で訴えても負ける可能性もあるし
ウィル・スミスに名誉棄損で訴えられたら負けるだろうし。
>>597 奥さんいれて三人で写真とって仲直りだな
クリスロックは非常事態にも パニクるわけでもやり返すわけでもなくうまく場をまとめたと思う。 むしろこれから色々ネタにできて美味しいか。
>>586 家族を守るためと言うより、自分が全ての我がままキャラだった。
実際の人物も自己中らしいし、
ジョークは酷かったけど殴った時点でウィルの方が悪者になったんだよ もしクリス・ロック暴行罪で訴えたら100%勝つ、負ける可能性なんてねえわ ID:/WdwF7v70みたいなアホがイキって擁護してるけどアメリカではそんなの通らない
ひとりで連投しまくってた奴もドラカー国際だけでガッカリして消えたのか
コメンテーター皆かっけーなー 暴力は絶対ダメ。 けど言葉の暴力は外見を気づけないからOKだって。 全米コメディアン協会も「我々は他人を揶揄馬鹿にして豪邸に住んでいる その権利を奪う暴力は許さない。」って声明を出せばいいのに。
>>601 すみませんでした。
クリス・ロックは訴えないっていうけど
ぜひ訴えてもらってウィル・スミスのオスカーはく奪、芸能界追放まで
追い込んでほしい。暴力はなくならない。
アカデミー賞平和でいいやん ウクライナロシア問題も 侵攻とかしなくてプーチンが単独でゼレンスキーの所行って 手足の5本ぐらい折ってやれば 今頃平和だった
しっかし、ネトフリ作品で頑張っても技術ですら評価され辛いとなると、スタッフもやる気無くすだろうな。 いっその事、ゴールデングローブのように配信部門とか作ればいいのに。
全体的にブラックなギャグが多かったけど受け付けなかったなあ コロナとウクライナでそんな気分じゃない もうちょっと道化の笑いが欲しいわ
昔のビリー・クリスタルやスティーブ・マーチンが司会やってた頃は 司会の発言に拍手だけじゃなくてブーイングが起こったりしてた気がするが 最近は拍手と笑いばかりな気がする
基本的に人を馬鹿にするギャグばかりだったな アメリカのお笑いに問題あるんじゃないか?
>>607 ウィルスミスに粘着対象鞍替えしてて笑った
スペースプレイヤーズ俳優の髪型ジョーク ドントルックアップ女優の体型ジョーク イケメン俳優コンテストとサノスの体を触るセクハラ芸 リドリースコットの最後の決闘裁判を「誰一人観ていない映画」 キルスティンを席埋めサクラ呼ばわり 他にも色々と不快なジョークが多数
人をバカにして笑いにしない ドリフターズの偉大さがちょっとわかった感じ。
さすがこのスレはドライブマイカーやパワーオブザドッグを観ている人が多いだけあって ウィルスミスを批判する人も多いな
「アカデミーは、いかなる形の暴力も容認しません」 クリスロックのあれは芸であって言葉の暴力ではないってことだよね。 言葉の暴力なんてのは取り手の勝手な屁理屈ってことが証明された。
スパイダーマン関係者けっこういたのになあだれも受賞だめか
人バカにした笑いってとんねるずやタモリもそっちだったよね いわゆるホントの事言って笑うやつ
>>440 ウィルスミスなんてもう何年も歌ってねえし
>>458 人間の理性の制御が不能になる瞬間こそが、映画や芸術的な物語が作られるのに、何をつまらないこと言ってるんだ
打算や計算高さや理性的なだけの人間なんて何のドラマも生まないぞ
7mDJW0xL0バカみたい 映画観ないで言ってそう
人をバカにするのと、本人の意志でどうにも、変えられない命に関わる病気の人間をバカにするのでは、全く罪の重さ、深刻さが違うと思うがな
https://news.yahoo.co.jp/byline/saruwatariyuki/20220329-00288846 スミスは予想されたとおり主演男優賞を受賞して、6分にも及ぶ受賞スピーチ
彼は、アカデミーと候補者仲間には謝罪をしたが、ロックには謝っていない。
普通ならば、受賞した後はプレスルームで記者の取材を受けるのだが、それもすっ飛ばし
平手打ちのことについて聞かれるのを避けたかったのだろう。おかげで、演技部門の受賞者4人が揃うはずの写真からも、スミスは抜けている
マーク・ハミルが「コメディアンはヤジを受けることには慣れっこだけど、暴力を受けることには慣れていない」、
キャシー・グリフィンが「コメディクラブに出演する時、ウィル・スミスみたいな人が客席にいないかどうか、私たちはこれから心配ね」とツイートしたように、ジョークに腹を立てたとしても暴力はいけないという意見が大半
ロックが被害届を出さなかったことについては、「被害者にプレッシャーをかけるのでなく、さっさとウィル・スミスを逮捕すべき。目撃者はたくさんいる。テレビでも流れた」
「ウィル・スミスとクリス・ロックは別格なのか。普通なら被害届がなくても逮捕されるのに」
「金持ちには違うルールがあるんだよ」と、警察への批判が目立つ。
ロブ・ライナーは「ウィル・スミスはクリス・ロックに平謝りをするべきだ。あの行動に言い訳はできない。クリスが被害届を出さないと決めてくれたのはラッキー。彼の言い訳はでたらめだ」と、スミスが受賞スピーチの中で家族への愛のためにやったことだと言ったことに怒りを見せた。
過去に妻が不倫をしているのを許していたスミスが、ジョークごときで自分の特別な夜を台無しにしたことへの疑問や揶揄もある。
ある人は「俺の妻と寝ても良いが、丸刈り頭についてのジョークは言うな」、別の人は「今週、ジェイダは誰と寝るんだろうね。絶対ウィルではないよ」とツイート
授賞式のプロデューサーを務めたウィル・パッカーにも批判の声がある。
授賞式終了直後、彼は、スミスの出来事を受けて「ほら、退屈にしないと言っただろう?」と、冗談っぽいツイートしたのだ。
それに対しては、「授賞式の最中に起こった暴力についてジョークを言うなんて」
「初めてアフリカ系アメリカ人がオスカーをプロデュースしたら、黒人が黒人に対して暴力を振るった年として記憶されるものになった」などというコメントが寄せられた。
中には、「『ドライブ・マイ・カー』の濱口の受賞スピーチは2分程度だったのに、途中3回くらい終わらせようとした。でも、生中継中にプレゼンターに暴力を振るった人には延々と話すことを許した」とのコメントも見られる。
ウィル・スミス、クリス・ロックへの平手打ちを謝罪「私が間違っていた」 感情的に反応したと説明
2022-03-29 10:00
https://www.oricon.co.jp/news/2229545/full/ インスタグラムでスミスは、授賞式での自身の振る舞いについて
「容認できず、許しがたいもの」とし、妻に対するジョークに耐えることができず感情的に反応してしまったと説明。
ロックに「公式に謝罪したい。私が間違っていた」と反省の弁を述べたほか、アカデミー賞のプロデューサー、出席者らにも謝罪した。
妻の脱毛症は抗がん剤とかの副作用なの?黒人女性は脱毛症になる人多いけど
ウィルはオスカー返納、クリスは公の場で謝罪 オスカー運営はクリスを起用したこと、ウィルにみすみす神聖な授賞スピーチを暴行の言い訳チャンスにさせてしまったことを謝れ 視聴者、アカデミー会員、そして天国にいるこれまでの受賞者たちに
世界の先進諸国ではウィル・スミスを批判 何故か日本だけがウィル・スミスを賞賛 どういう事かわかるよな?
日本はウィルスミスよりトミーリージョーンズの顔の方が有名な唯一の国だからな
「ハリウッド・リポーター」 アカデミーが緊急オンライン会議を開き、30日に理事会の全体会合を招集することを決めた 同誌はスミスに対する何らかの処分が下される見込みとして、「おそらくアカデミー会員資格の停止になる模様だが、会員の中には(今回獲得した)主演男優賞のはく奪を求める声も出ている」と推測 だが、理事の一人で米女優ウーピー・ゴールドバーグは28日同誌に、「われわれは彼のオスカーを取り上げるつもりはない。(暴力行為には)責任が生じることは確かだが、そういう処分ではない」と語った ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は「スミス氏はハリウッドの黒人の誇り高き夜を汚した」との見出しの解説記事で、「アカデミーが『恥の殿堂』を作りたければ、スミス氏はその最初の1人になるだろう」と批判 CNNは論説で「ロック氏のジョークが正しいわけではない」としつつ、主演男優賞を初受賞したスミス氏について「アメリカン・ドリームの最高と最悪の面を体現した」と評した この件については、多くの人がスミスさんが暴力をふるったことは間違いだと指摘 アカデミー会員で映画プロデューサーのマーシャル・ハースコヴィッツさんは、「アカデミーには、ウィル・スミスに対して懲罰措置を行うよう求める。彼は今晩、コミュニティー全体をはずかしめた」とツイート アカデミー理事の1人で黒人のロジャー・ロス・ウィリアムズさんは米紙ハリウッド・リポーターに対し、スミスさんの行動は「黒人に対する固定観念を強化するもので、心の底から傷ついている」と述べた。 俳優のウェンデル・ピアスさんは、スミスさんに「公に後悔の念を示してほしい」と語った。その一方で、ロックさんは以前、黒人の髪型とアイデンティティーの関係性についてドキュメンタリーを制作していたと指摘した。 「その作品は、ジェイダを含む黒人女性の脱毛症との葛藤を理解するものだった。でも今回のジョークは違う。侮辱的で挑発的なものだった」と、ピアス氏はツイート ロックさんをたたいた後のスミスさんは、コマーシャル休憩の間、会場にいた米俳優のデンゼル・ワシントンさんやタイラー・ペリーさんらになだめられていたという。 ピンケット=スミスさんと共演経験のある俳優のティファニー・ハディッシュさんは、雑誌「ピープル」の取材に対し、スミスさんらのやりとりは「今まで見た中で最も美しいものだった」と話した。その上で、スミスさんは妻のために立ち上がったのだと述べた。 ハディッシュ、濱口のそんな長くないスピーチには退席促してたくせに同じ黒人には甘い ウィルはアフターパーティでオスカー像握ってノリノリダンスしてたそうだから、返還する気はさらさら無さそう
>>634 そのかわりクリス・ロックの発言を否定する意見も出てない・
どういうことかわかるよな。
暴力と戦争の権化のアメリカやヨーロッパがびんた如きでこれ程、騒ぐなんて笑止
A君が突然B君を殴りましたが B君を含めた生徒達はふざけていただけでイジメではないということです 暴力を振るったA君には何らかの処罰が検討されています っていうのと何が違うんですかね
全然違うね、A君が虐められたわけじゃなく、Cさんが暴言吐かれたら、だな。 Cさんは暴力を希望したわけではないのに、A君が衝動的に感情的になって暴行に走った CさんのためってのはA君の勝手な気持ちで 実際は衝動的な自分の怒りをぶつけただけの身勝手な行動だね。
三浦瑠麗「ウィルスミスが殴ったのは妻を自分の物扱いしてるから。女を弱い存在だと決めつけてる
橋本氏は「ウィル・スミスさんの気持ちは凄い分かります」とした上で「だけど、その立場だったら自分の想像とか腹の中で殴り倒しますかね。立場があるから、もしこれで暴力許しちゃったらプーチン大統領のああいう軍事侵攻もいいのかって話になってしまうから、こういうことがあったとしても、公の場で暴力っていうのはこれは認めるわけにはいかないでしょうね」 流石は投げっぱなしジャーマン男 コメンテーターは決してその場、その瞬間で何をすればよかったのかは 言わない。
実際は不倫されてるのに嫁が開き直って ウィルは泣きながら謝ってたんだよね
>>643 ジェイダがどんな女だかまるでわかってないのかよw
井上咲楽 ウィル・スミスの騒動に「暴力は絶対にダメ」 ネット上の「カッコイイ!」の声に私見
橋下徹氏 ウィル・スミス騒動「これで暴力許しちゃったらプーチン大統領の軍事侵攻もいいのかって話に」
ウィル・スミス ビンタ騒動でクリス・ロックへ正式に謝罪 自身インスタで「私が間違っていた」
この分だとウィル・スミスはハリウッド追放 ビデオ作品でスティーブン・セガールと共演 クリス・ロックはおとがめなしでこれからも 増長してより一層名指しで貶してもOKってことになりそうだな。
ウィルスミスってそんなに有名なスター俳優なの? 幸せのちからとアリでノミネートされてるのは知ってるけど。 バッドボーイズとか低俗なアクション映画に出てるけどキャリア途中からヒューマンドラマにも出てるってだけじゃないの?
特集:第94回アカデミー賞発表当日!メラニーさんのアカデミー賞予想SHOW 答え合せ編 by TBSラジオ「アフター6ジャンクション」
https://anchor.fm/after6junction/episodes/SHOW-e1gcb1q CA: 94th Annual Academy Awards - Show
624点の写真
https://www.gettyimages.co.jp/search/2/image?events=775783789 ウィル・スミスは90年代から大ヒット映画に出ていて 日本でも人気があった 歴代の黒人スターの中でもポワチエに次ぐ人気者だと思う
ウィル・スミスほどの大物でなければ式から退場させられてた、とデーブスペクター談
>>629 キャシーグリフィンは、血まみれのトランプの生首(オモチャのマスク)持った写真をインスタにアップして
大炎上の末に幾つか番組キャンセルされてたよね
>>651 映画界で注目された初っ端が「私に近い6人の他人」だから根っからのアクションスターという括りにはならないよ
その当時からすごくいい演技してた
現場でチャニングと恋してたり男とのキス演技を拒否したりしてたけど
人を愛したことも愛されたことも無い連中が平気で笑ってるのだろうな。
ウィルスミスネタで隠れてるけど 映画メディアのライターや評論家界隈では ベルファストの脚本賞とコーダの脚色賞はなんか違くね? っていう意見が結構あちこちから出てるね
>>651 それだけ知ってて有名なことはしらない?わけわからんな
アラジンしかしらないならまだしも
ベルファスト見たわ これはジョジョラビット好きな人におすすめやな
>>665 今までなら、部門賞でも総合的に優れた作品がわりと取れる傾向にあったけど、ネトフリ避けられたとしか思えん。
パワーオブザドッグは楽しげな映画じゃないからな 今年ROMAだったらどうだったろうか まあCODAか あの会場の多幸感を観たらCODAで良かった 返す返すもすべて台無しにしたウィル・スミスの罪は重い
ここでも犬力無双するって予想してた奴が多かっただけに肩透かし感がすごい
監督の発言がでかかったと予想 技術部門はすごかったがそれにも影響があったのかも
ウィルスミスに全部持ってかれたが 改めて見ても濱口がスピーチ始めて30秒くらいで曲流されたのが納得いかん
>>664 基本子供目線だったな
ケネスブラナーはこうして作られたみたいなところもよかった
バディがソー読んでたけどケネスブラナーとワイティティはMCUのソー映画取ってる共通点があるな
パワーオブザドッグはMAXで作品賞、監督賞、主演男優賞、助演男優賞、脚色賞、撮影賞、作曲賞が獲れてたのかな まさかこんなことになるとは…
濱口さんのスピーチ良かった。脚色も取ってほしかったなぁ。斎藤工も言ってたけどドライブマイカーの脚色作業の凄さが伝わってないんじゃないか。リメイクのコーダに負けるのも分からん。カンピオンに負けるならまだ分かるが
カンピオンの失言はたいして影響ないのでは 監督賞だけは獲れてるし
ウィル・スミスはちょっと前までは出る作品全てヒットするという稀有な俳優だった
>>671 ヴィーナス&セリーナ・ウィリアム姉妹に
「あなたたちは本当に素晴らしい。でもあなたたちは私がやらなくてはならなかったように男性と闘っているわけではない」
他意はなかったろうが白人が黒人に言ったのはマズかった
あととある男優のこの映画への苦言に西部男ぶってるがあんたはカウボーイじゃないだろと
攻撃的な言説が避けられたのかも
コーダの脚色賞はノミされなかった監督賞のかわりではないの? どう見たって犬力やドラカーの方が脚色賞にふさわしい なんかノミ発表後に 犬力やだなあ またアジアかよやだなあ そうだ、コーダがあった! と一斉にコーダに流れた気がする
ネトフリの歴史 2019 10部門ノミネート(最多)→3部門受賞 2020 10部門ノミネート(2位タイ)→0部門受賞 2021 10部門ノミネート(最多)→2部門受賞 2022 12部門ノミネート(最多)→1部門受賞
そりゃ投票側がドラカーの原作読んでるとか殆どおらんやろし 脚色の評価はエールがあるコーダーの方が目立ちやすいだろうよ
>>680 同部門に複数ノミネートあるから2020も一位じゃなかった?
脚色賞って、別に脚色の素晴らしさを軸に評価されてるわけじゃないと思うよ 投票は脚本家組合の連中が主なんだろうけど、みんながいちいち各作品の原作等をチェックしてるわけないし あくまで「脚色賞」に振り分けられる条件の作品のなかで、脚本が優れた作品に投票されるもんだと思うよアレは
>>691 それ言ったら今までの脚色賞っていったい何だったんだ?
今後は映画のリメイクの方がとりやすくなる?
いやいや、エールを見てない会員の方が絶対多いって
もとの外国映画なんてハリウッドリメイクはタイトルにちょこっと小さく出すだけだから
パワーオブザドッグはハッピーな映画じゃなかったってのがすべてだと思う 加えてマイナス面も作用してのこの結果 ウザいマッチョを殺した話を好きにはなれない
脚色賞は事実上コーダとパワーオブザドッグの対決だったんだろうな コーダが脚色賞すら獲った時点で投票方法がよりコーダに有利と思われる作品賞も決まったようなものだと思った
>>684 今までの脚色賞も、単に条件的に脚色に分類されるだけで
基本的に脚本が優れたものに投票が集中してるだけ
枠組みの分類が違うだけだよ。批評家ですらいちいちオリジナル全部チェックする人とか多くないのに
基本同業者のオスカーでそんな暇人ばかりとは思えん
>>684 歴代の脚色賞とか気にしたことなかったので
正直ハッタリに近い発言だった
スマンな
あと、脚本賞って技巧性が評価される時もあるけど 無難でベターなやつが選ばれる年もあるよ。ハリウッドは構成至上主義の世界だから 「グリーンブック」だって脚本賞だよ?あの何の新しさもないベッタベタな脚本で。 コーダもそのパターンだと思う。誰からも嫌われないベターな脚本
ロシア文学かよやだなあがあったと思う それなければ脚色賞いけたかもって
>>605 さすが、アメリカ映画や欧米での文化
良く知ってる映画板意見だと思う
ロックは病気のことを知らなかったとらしいし
ウィルは受賞後、楽屋でいくらでも謝罪させれた
それをみなの晴れ舞台で暴力なんてありえない
あそこで抑えられなかったというのがコワい
芸スポや、日本のTwiも想像できるから
見てないけど、みんなウィルのことを
「カッコイイ」とか言ってて「エ!?」
いかにも日本人的な考えだ思うわ
そもそもドラカーが脚色も取れそうなんて言われてなかったしな
>>678 なかなかワイルドな監督だな。
そういうのを支持する層もいるからこそ
監督賞になったのかな
>>670 発言関係ないよ。
発言言った本人だけが受賞してるんだから。
むしろ、
>>652 の中でメラニーさんが言ってた、
「作品の力量に対してジェーンカンピオンに取らせようと思った人が多かった」のだと思う。
パラサイトの時だって投票した連中が韓国語の脚本を翻訳して読んでた筈がない 台詞等も評価の対象になる脚本賞において翻訳された台詞にどこまでオリジナルのニュアンスが込められてるかって問題もあるし 基本的に完成品しか見てないと思うよ
>>679 コーダの「脚色賞は監督賞の替わり」はメラニーさんも言ってた。
なるほどって思った。
そう言えばベルファストの脚本賞もありきたりな脚本だよなって思ったな。
脚本なら、WGA取ったドントルックアップの方がアイデアに溢れていた。
この脚色賞と脚本賞は、特別に優れたものが選ばれてる感じではないと思ったな。自分は
脚本賞脚色賞が原作どうせ読んでないだろってどうなの? 作品賞あげるほどじゃないけど ピリリと佳作という賞かと思ってたわ。 それだと作品賞と脚本賞脚色賞が一致しちゃいかんけど。
『コーダ あいのうた』ここまで純粋に感動させる映画がアカデミー賞の頂点に立つ、ある意味、意外な喜び
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohiroaki/20220328-00288759 この斉藤博昭さんのコラム、このスレでも言われていたことがそのまま書かれてるので笑った。
原作が小説ではなく映画向きとも思えない世紀の空売りを ドキュメンタリーではなくドラマとして作り上げたマネーショートは納得の脚色賞だった あれと比べたらドントルックアップに脚本賞はぬるい
脚本(脚色含む)に関しては オリジナルの台本を評価するのか 完成した映画の台本を評価するのか という議論があるけど 実際はほとんどの人は映画しか見てない、脚本を読んでないので 完成した映画から読み取れる脚本を評価するのが通例です
空気になったけど、ドントルックアップは結構好きw ちゃんと風刺も皮肉もあり、コロナ前から練られてた案が コロナ禍を経験した事によって、よりリアルな演出に育っていたのは面白い 何気にティモシーシャラメもチョイ役で出てるよね。 フレンチディスパッチもデューンも出てて、シャラメ働き者だな。
>>680 【2016年】
0/4:最後の追跡
【2017年】
0/4:マッドバウンド 哀しき友情
【2018年】
3/10:ROMA
0/3:バスターのバラード
【2019年】
0/10:アイリッシュマン
1/6:マリッジストーリー
0/3:2人のローマ教皇
【2020年】
2/10:Mank
0/6:シカゴ7裁判
2/5:マレイニーのブラックボトム
0/2:ヒルビリーエレジー 郷愁の哀歌
0/1:私というパズル、ザ・ホワイトタイガー
0/1:ミッドナイトスカイ、ザ・ファイブブラッズ
0/1:ユーロビジョン歌合戦、これからの人生
【2021年】
1/12:パワーオブザドッグ
0/4:ドントルックアップ
0/3:ロストドーター
0/2:tick, tick...BOOM!
0/1:Hand of God-神の手が触れた日-
アカデミー賞ってシリーズものはだめとか制約あるの?007やスパイダーマンはヒットしてたみたいだけど候補にもならないん?
なので×なんで×ですから◯ですので◯したがって◯だから◯ 1ミリも×少しも◯ めっちゃ〜い× メチャクチャ〜い× 凄く〜い◯ 前倒し×繰り上げる◯早める◯後ろ倒し×延期する◯遅らせる◯
今回はドライブマイカーがノミネートされてたから生で見たけどプレゼンテーターのギャグの低俗さはポリコレを叫ぶ国のものとは思えずに幻滅した いつまでこんな事やってるんだろう それをまた世界中に放送されるオスカーでやってしまう神経が信じられない 世界一権威ある賞じゃないの?アメリカ人はこんなの見て笑ってるなら本当酷い
>>675 リメイク映画の脚色賞ってなんだかな。
デパートットもインァナルアヘェアはちょっとイジっただけだもん。結局オリジナルの脚本が優れてただけじゃんって。
>>704 これ見たらネトフリ避けられてるとしか思えない
脚本家は斬新な脚本だとか筋書きとかはそうそう出てこないことを一番知ってるからね 作劇は結局既存パターンの改変でしかないし パラサイトとか、去年のプロミシングヤングウーマンとかのほうが稀有な例 ああいうのがないと無難な作品が獲ることになる
ならドライブマイカーの脚本はかなり面白いと思うけど これはいったい何を描こうとしてるのかと思わせる 後半は結構ベタだったけど
>>711 台詞の多さが向こうでは敬遠されそう
映画総体では演出の一貫として別にいいけど
アメリカの脚本家組合が評価するようなものではないかな
>>707 殴打を除いても近年で類を見ないくらい最低な授賞式だと思ったが、現地ではどうだったんだろう
コーダの受賞にも文句はないが、下劣なネタで笑ってた連中が自慰行為で掌ひらひらしたかったようにしか見えなかった
あのパルプフィクションも脚本賞獲ってるからね 面白い話の映画を観たい
>>714 もしかして台詞の多さをドラカーと共通だと思ってる?
パルプは評価点が全然違う
脚色は監督賞のかわりはまあそうなんだろうけど 脚色とった時点で作品も決まったも同然でちょっとつまんなかったな 最後の演出までみえた感じで その間にウィル・スミスが入ってなんかふっとんだけど
>>715 さすがに全然違うでしょ
パルプフィクションは膨大な空疎な会話を重ねて時間の断片を描く試み
パラサイトやらプロミシングヤングウーマンとは全然違うアプローチでやってるドライブマイカー
アカデミー的定型とは違うという意味で挙げただけ
とは言えドライブマイカーはかなり湿っぽいメロドラマ感はある 定型的でドラマチックな事件も起こるし パルプフィクションのポップさと不条理さのないまぜな感じのほうが好みではある
二つも自分の作品をネタにされたリドリー・スコットの心境はいかに
再放送で見直してみたところ濱口さんのスピーチは「センキューベリマッチ!」でスピーチ終わりと勘違いされて音楽流されたのも仕方ないな えらい短いが英語喋れないからあれが限界だと思われたんだろう
>>662 ああなんかいろいろべースがあったんだな
暴力はあかんよみたいな単純な話じゃなくなってて
なんかアメリカって大変な国だな
少なくとも1部門の受賞は決まってんだから 前準備しとけよ もっと気の利いた感動的なスピーチをさ
つかみの「Ohh..You are the Oscar」が若干スベってたね
外国語でしゃれたようなことを言うと、ドン引きされちゃうんだよなあ… Don't be a smart ass. なんて思われちゃうから
さっきレイトでドリームプラン見て来たけどウィルスミスは自分が賞とった役を活かせなかったんだね 奥さん役の人がよかったけど、ウィルスミスは別にというかああいう役やると賞もらえるみたいなってだけだった ドリームプランの前に見たゴヤの名画と優しい泥棒がめちゃ面白かったしいい作品だったわ ケンプトンバントンおじさんがマイ最優秀主演男優賞だわ
>>723 ドライブマイカー映画見た限りでは作品からウィットとかユーモアも感じないから
面白いことスピーチできそうに思えない
オスカー批判をするエドガーライトのtweetに
WWEのトリプルHのGIFで突っ込むダンカン・ジョーンズ監督
「It’s over, man」と返すコメディアンのマーク・マロン(Jokerではデニーロのマネージャー役、業界人インタビューのPodcastが大人気)
https://twitter.com/edgarwright/status/1508859315645526023?s=21& ;t=l171Zm49gOyN_RHhHY0MEQ
エドガーは濱口監督のスピーチ中に音楽が3回も鳴らされた事にご立腹(当日も同様のtweetを多数見た
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
おくりびとのときも思ったけど日本人監督スピーチライターに頼むべきと思う 受賞できないかもしれなくても一応ライターに書かせて必死に練習する 練習もコーチつけるべき さもなきゃ日本語でしゃべりまくって通訳つける コーダの手話に対抗して通訳もありだったと思う
>>729 たしかに、プレゼンターより短いもんなあ
>>732 してないし、そもそも
「アメリカ人もいい加減、
字幕映画を見る努力したら?」
という主張をしてたのだが
さらに韓国人が通訳の姉ちゃんまで
持ち上げようと必死だったけど?
芸スポに帰ったほうがいいよ
濱口監督が受賞後のインタビューで言っていた通り、アメリカではサンキューって言ったらスピーチは終わりっていう慣習も影響してたんだと思う
>>727 あちこちで賞もらってスピーチしてるけど、けっこう笑わせてたよ、本人はユーモアある人だと思う
オスカーも通訳さんに任せたら笑いが起きてたかもね
>>726 ゴヤよかったな
このスレでいう話じゃないが
>>733 ポンジュノはインタビュアーの英語による質問を通訳を介さないで聞き取れるんだよな
それに対して韓国語で答えて、それを横の通訳のお姉ちゃんが英語に訳す
つまりリスニングは通訳なしにできている。
さらにところどころポンジュノ自身も英語で合いの手を入れる
英語→日本語→日本語→英語みたいなまどろっこしいやり取りになっていない
>>738 VIDEO 去年の監督賞のプレゼンターした時はビデオ出演だったがあえて通訳を生かした演出してたな
東大のロバート教授「ピンケットさんは免疫による脱毛症を公表して、啓発運動をやってるわけです。ロック氏は同じアカデミー賞で彼女を1回イジっているんです。ただ本人ではなく、夫が舞台に上がって暴力を振るったっていうことは事実。他の受賞者たち全部が霞んでしまった。そのことを含めて指弾する行為」と厳しく断じた。
デーブスペクター 問題はクリスが、脱毛症と知っていたかどうか。リハの時には言わなかった、プロンプターにも載っていなかったので、本当のサプライズだった。 すぐに、警察とアカデミー責任者が緊急会議をやった。普通なら、まず外に連れ出したと思う。
日本以外でクリス・ロックの発言を非難している人は一人もいないよね。 同業者に至ってはそんなことされちゃ飯の食い上げって発言している。 人種差別がどうだとか男女同権だとか言う割にああいうには平気なんだよね。
ロック「モハメドアリに殴られたけど、ケガはないよw」
しかし、アメリカ見習って吉本の芸人達も人権気にせず好き放題していいって事だな
シュワ元妻のマリアシュライバー「世界中に中継されてる中でスターが暴力をふるい、その後に愛について語り、スタンディングオベーションを受けるようなことがあってはいけない」
世界的スターであったとしても、なぜ簡単にステージに上がっていけたのかという疑問の声もあり、セキュリティーが議論され始めている。
>>744 日本人は歪んだ正義感を持ちすぎなのかもな
アカデミー理事会は、スミスから賞を奪うつもりはないとしていますが、一部会員からは何らかの処分を求める声が上がっています。 行動を容認する声がある一方で、暴力で対抗するのは間違っていると意見が分かれています。 そんななか、息子のジェイデンが「それが俺らのやり方さ」と擁護し、全米を巻き込んで騒動となっています。
司会者が出演者煽って射殺される可能性がゼロではない国との認識の違いだろう
レグイザモ「最初はコントかと思ったけど、オチがなかったね。ガチのパンチだった。演技が素晴らしかっただけに行動で汚してしまったな。でも、どんな機会でも学ぶべきことがあるので、教訓になったね」
アメリカでスミスへの批判が止まらない。今度はジムキャリーが激しくバッシングした。 気分が悪くなった。みんな総立ちで拍手を送ったんだよ。ハリウッドはもうクールじゃないというのがはっきりわかった。 すぐに逮捕するべきだった。クリスは被害届を出さないらしいが、面倒にしたくなかったんだろう。2億ドルの訴訟を起こすくらいだけどね。だって、あの映像は永遠に残るんだよ。気に食わないことを言われたからって、平手打ちする権利はないんだ。 もちろんウィルのことは嫌いじゃない、すごいことをいっぱいやってきたからね・・・でも、あれはダメだ。あのせいでみんなダメージを受けた。あそこに上り詰めるために、すごく努力してあの輝く場所に来られたんだ。ノミネートされるだけでも楽なことじゃない。それが、身勝手な行動で台無しにされてしまったんだ。
どちらも暴力的で下品 しかしどちらかというとウィル・スミスのがひどい フィジカルでの暴力の方が社会では問題になるから 暴力が話題の中心になって作品の話題がなくなっちゃって 最悪の行動 濱口のスピーチを3回も終わらせようとするのもひどい アカデミー賞なんてもう終わってる
LAタイムズは、保守派が「黒人に暴力を振るうのは白人じゃない!あいつら互いに暴力を振るうんだ」と喜んでいる姿が目に浮かぶと、書いた。受賞は確実だったのだから、スピーチで妻の勇気を讃え、反撃すればよかったとした。
黒人コミュニティはウィル批判一色みたいだね。 これまで払拭しようと努力してきた 「すぐ感情的になり暴力に走る」ステレオタイプの黒人像を全世界に知らしめて全てが水の泡、最悪、だとか。
>>752 というかあの国は銃が身近なのによくも煽りが出来るというか
日常において車で煽ったら銃で反撃、いじめたら学校で虐殺されるとかアホかと
>>758 2年前のBLMは無かったことになったのか
いま丁度ウィルスミスの自伝読んでるけど、まぁ結構な環境で育った人なんだなぁ… フレッシュプリンス時代から知ってはいたけど、お気楽極楽なイメージは演出だったんだ
なんでパワーオブザドッグは監督賞しか取れなかったんだ?
スミスは黒人のヒーローだっただけに、残念がるのはバスケ選手カリームだ。 あの一発で「暴力推奨し、女性を虐げ、黒人に対するステレオタイプを強化した」と述べた。 妻への愛とスミスは言い、それを信じる人もいるが「もし、ピンケットに肉体的暴力を振おうとしたなら、間に入って守るのは良いことだろう。だが、ロックを引っ叩くことで、言葉に対して自分で対抗できないと世間に言い放ったのだ。ピンケットは頭が良い女性、情けないジョークに十分ひとりで対応できたはずだ」。 「ジョークよりもずっとネガティブな影響を及ぼすとわかるはず。それが本当の意味で家族を守ること」とした。 「黒人の子たちは、自分のアイドルが、下らないジョークのために引っ叩くのを目撃した。そして、それを正当化したのだ。その子供じみた振るまいを、真似るようになるだろう」と批判した。
ウィルスミスはラジー賞の名誉回復賞も 剥奪されてしまうんかw
ロブライナー監督「クリスに平謝りするべき。言い訳はできない。妻を守るためなんて、でたらめだ」
授賞式プロデューサーを務めた黒人のウィルパッカーにも批判の声がある。終了直後「ほら、退屈にしないと言っただろう?」と、冗談っぽいツイートしたのだ。 翌朝に「黒人は、辛いことを反抗的なユーモアで扱おうとする。そういうことがあまりに多いから。でも今、多くの意味でとても辛い思いをしている」と投稿した。 たしかに頭を抱えているだろう。まさに前代未聞のことだ。オスカー史に泥を塗ったこの出来事は、どんなふうに展開していくのだろうか?
>>642 それは違う
アメリカでは妻や恋人の名誉や心を傷つけられた時、暴力は良くないとか、冷静に対処するべきだとか言って何もしない男というのは、長い歴史の中ずっと最低の男!男らしくない男!女を守れないチキン野郎!と散々なじられ忌み嫌われ、逆の(今回のウィルのような)男こそザ・アメリカンマン マッチョイズムとして、散々映画でも女性や女性の名誉を守る男こそ、男の中の男だとして描かれてきた
ミスティック・リバーのショーン・ペン、マッドマックスのメルギブソン、ブレイブハートのメルギブソン、シェーン、まだまだある
ビンタ前のGIジェーンって言われた時のウィルスミスと奥さんをよく見てみなよ。ウィルスミスは最初は意味を深く考えずに笑ってしまってる。でも奥さんが不快指数MAXの表情をしてるのを見て黙っていてはいけないと、自分を奮い立たせて壇上へ向かっていった
ウィルスミスは本来なら穏やかな男。
完全に、アメリカのマッチョイズムの被害者だよ
>>768 そういうの、もう恥ずかしいよね、新しい価値観をハリウッドが率先して発信しようねって雰囲気の中での出来事だから大騒ぎになってんだがw
頭んなか化石か
映画の中のキングリチャードは いくら殴られても手出しせず 危うく銃放とうとするが踏みとどまり なかなかそうはできないというのはよくわかった 日本だったらというとそもそもあんなプレゼンター有り得ないしもちろんビンタもないよな とはいえ北野武とか町山さんとか殴り込みいく人もいるのでなんともか。
そういえばNetflixは 米国では専用劇場をニューヨークに持ってるから 配信と同時に劇場公開してるのね コーダも配信と同時に劇場公開してる 完全な配信のみの作品は ノミネートもされてないんじゃないの?
>>773 そもそもアカデミーはコロナ特例以外では完全な配信作品はノミネート資格が無いルールだし
>>773 部門にもよるが原則として去年1年間にロサンゼルス郡で1日3回、1週間以上劇場公開された作品でないとノミネートできない
今回は去年の3月1日からと対象期間が変則的だったけど
配信冷遇するなら抜け道作らないで最初からノミネート資格無しにすればいいのに
日本人は難病って言葉を勘違いして過剰反応してるんじゃね 脱毛症って確かに治らないけど命の危険は無い 日本人がさんざんバカにして差別してきたただのハゲ アメリカ人はハゲ芸人いじりって感覚でしょ 日本だってスキンヘッドでテレビに出てきたらだいたいイジられる
>>738 スピーチで英語ペラペラだったと
あなたが嘘ついてたから訂正したのだが?
因みにインタビューのヒアリングも通訳を介していたよ
知りもしないのに
嘘を次から次へとよく捲し立てられるなあ…
>>744 たくさんいるけど?
そもそもロックは未だに発言控えてるよ
VIDEO ;t=1070s
町山氏 ウィルのビンタ事件を解説
もともとロックとウィルにはアカデミー賞を巡っての因縁あった
もともとウィル夫妻は不倫報道などで揶揄されていて
ロックの前にもほかの黒人プレゼンターからジョーク扱いされてた
とくにアメリカで非難されてるのは
ウィル受賞時に一言も妻に対するコメントがなかったこと
スピーチでひたすら
「自分がー家族がー」と言い続けていた
要は彼は自身のメンツの為に殴っただけで
非常に危険で問題ある行為
〜などなどー分かりやすかった
日本で繊細知らず「ウィルーカッコイイ!」
絶賛の嵐がなんとなく気持ち悪かったが
暴力は絶対ダメという欧米人の認識の方がより正しいと確信
>>757 LAタイムズは中共ズブズブのシナ人に買収されてたので
書き割り的な南部白人保守層を仮想敵にして
誰もそんな事言っていないうちから
被害妄想爆発させてる
ここで
「海外は/黒人層は◯◯な意見で統一されていて
1人として異論を主張する者はいない!なのに日本人は〜!」
というあり得ない全体主義的書き込みしてるのは
やはりシナかコリアンなのかな?
ポンジュノに関するあからさまな嘘からも分かるが
英語のコメントが読めない事に加えて
思想や言論の自由がある国の人の感覚じゃない
>>705 シンプルに007が候補に上がるとしたら撮影賞とか技術賞に限られないと、おかしくないですか?
もう物語の骨格は最初から出来上がった題材に肉付けしていくだけの心も魂も作家性すらむしろあると不自然な何十年も続くシリーズものですよ?
脚色賞とか主要部門はナシでしょ
ウィルスミスの奥さんって扱い方がおかしいんじゃね 一般人じゃないんだから ジェイダは一人の女優としてあの場にいた ハリウッドって人種や国籍、性的嗜好や宗教なんかも配役に繋がる スキンヘッドであの場にいたらファッションやプロモーションって思われるのが普通でしょ たとえそれが障害や病気でもね
脚色でドラカーはノミネート止まりでしょ 3時間は長すぎる うまく一般映画の上映時間基準に話を簡略化するセンスも必要
三浦瑠麗も言ってたけどウィルスミスって自分の感情コントロール出来ずに退場させられるドラカーの高槻そのものやな
>>780 要するに最後の逆転裁判のマットデイモンだと言いたいのか
日本と米国じゃ妻に対する認識が違うのよね 日本人は妻は夫が守るものと思ってるけど米国じゃ夫婦は対等で 別に夫に守ってもらわなくても大人なんだから自分のことは自分でできるて思ってる 夫がノコノコ出ていってビンタ食らわさなくても妻がアクション起こせば良いことなんだから
スミスがオスカーはく奪になったら繰り上げでアンドリュー・ガーフィールドが 悲願の初受賞になるのかな? それとも同じ黒人ということでデンゼル・ワシントンが2度目の受賞?
>>780 クソな町山も殴られて黙ってくれたらいいのに
>>778 今更なんだが、732=738ではないよ。
俺は 738。
簡単な英語で合いの手を入れていたのは間違いない。
ウーピー・ゴールドバーグ 「ウィル・スミスが退場させられなかったのは、彼が黒人だったから」
主題歌賞発表のとこ、ダイアン・ウォーレン呆然として泣きそうになってるじゃん。旦那さん?が慰めてる。 さすがに13回も呼んどいてスカされるのは可哀想だ。
>>780 まぁ、ウィルの受賞スピーチは、自己弁護な言い訳だったもんな。
あまり印象良くない。
>>733 アメリカ人は字幕映画見てるが?
進撃の巨人も鬼滅も呪術廻戦も英語字幕で見られてる
当然ドライブマイカーもだ
>>795 完全にノミネートの穴埋め要員だもん
酷い扱いだ
>>745 >見ていた人も最初は絶対に台本にあった演出だと思ったんですよね。
夫婦で授賞式見てたジミーファロンも同じように勘違いしたんだと
“they did a really good job with that punch – it looked so real,”
“And about three seconds later, we realized it was because it was real.”
>>764 こうやって侮辱された当の本人を置き去りにしてその気持ち代弁してんの気持ち悪いわ
コーダあいのうたの受賞で障碍者役は障害者俳優に、という流れが加速しそう ろう者のツイートによるとドライブマイカーの手話も 鶴瓶がNHK-BSPのドラマで披露してる手話もまったくろう者に通じないレベルらしい
ろう者の中にはコーダなんだから本物のcodaにやらせろって極論も出てるからな 演技って何なんだろうな
>>802 まぁ、そこら辺は町山の言う、聾唖俳優がいるのだから健常者が聾唖役やったら、彼らの仕事をうばうことになるが正しいな。
ドライブマイカーの手話は韓国語の手話ですが 韓国の人に聞いたの?
普段から手話使ってるコーダじゃないとだめだというんだろう 日本語できない中国人が日本人やってたら微妙な気がすること考えればわからんでもない
>>801 DUNEでもハルコンネン男爵家の聾者の兵士役は聾者の俳優が演じてた
男爵に仕えるツルツル頭の女性召使達も脱毛症の女性達が起用されてた
聾者の兵士は原作通りなんだけど女性召使は原作にないからどのような意図でヴィルヌーヴが役を作ってキャスティングしたのか謎
>>806 そういう事
ろう者から見たらエミリアジョーンズの手話は全然上手に見えないらしい
そこまで行くと音楽映画は全員プロのミュージシャンにやらせろとかになる
手話は使わない身としては当然気にならなかったけど 主演の歌の方が上手いことは上手いけど音大レベルではねえだろとは思っちゃいました
>>802 それはお前が役者論と役者の機会の話をごっちゃにしてるから極論と思ってるだけ。
ハリウッドは日本と違って俳優の労働組合があって機会への意識が強い、
そして制作側も日本と違って有名役者ありきでの作品作り殆どしないから
ネームバリューなくてもマイノリティの役者を起用して
作品のリアリティラインが上がりクオリティにも繋がる可能性を期待している。
利害が一致してるからこうなってるだけなんだよ。
その辺を知らずに極論とか言えちゃう無知は怖いね
>>810 書いてる事は正論なんだけどもう少しお手柔らかに…
居丈高な書きようでは鼻白むよ
助演男優賞の人の受賞スピーチ凄く良かったのに、 マスコミの話題はウィルスミスやジョークの限度、はてまたジェンダー論ばかり、、、(´・ω・`)
>>811 この人もcodaを障害者と勘違いしてるようなので気にしてないですよ
ヒロインの入る音大はクラシックの声楽じゃないポピュラーの学科なんだろうね 日本の音大だとピアノ科に入れない人がやむなく入るので歌が下手な人が多いらしい (一部は本気で声楽やるのでうまい) 役と俳優を合わせるといえば名探偵ピカチュウの主人公は白人と黒人のハーフなので 俳優も白人と黒人のハーフが起用された そのくせ日本人の役を中国人有名女優にやらせたりしてるけどね あと日本人女性を演じてバッシングされたスカヨハとか
スミスの話ばかり注目されてるけど、ジェシカ・チャステインの妹が自死してたなんて知らなかったからスピーチ見て「へー」となったわ。 今年は主演女優賞は混戦だったこともあってか作品賞除く最後の方に発表を置いたのね。
主演男優賞取り消しとか絶対ありえないわ・・言葉の暴力は容認するんだな 流石差別国家だわ。黒人やアジア人を罵りたくてしょうがないから仕方ないか クソ白ザルどもが
>>813 健常者と書き違えたのは自分だから別の人だよ
トロイ・コッツァーはシュッとしてるので
念願の007で怪しい人物演じて欲しい
クリス・ロックが処分されるなら 他の俳優の髪型イジリとか体型イジリとかセクハラとかやってた 女司会者も処分されないといけないな ところでクリス・ロックのジョークは台本じゃなくてアドリブ確定なの?
長編アニメーション映画知らん映画だらけでワロタ ミラペルと魔法だらけの家もあの中では面白そうかな? 音楽も歌詞はわからんけどディズニーぽくなくて良いかんじだし
カンピオンにしろロックにしろ 客席見て思いついたネタ言うのやめれ
助演男優賞の人ガチで耳が聞こえないのか 喋れなくても俳優になれるのか
>>810 アメリカのキャスティングに幻想見過ぎでは?
クリスロックが日本ではろくに名前も呼ばれずただコメディアンコメディアン呼ばれてるのが何かかわいそう
米アクション映画「ダイ・ハード」シリーズなどで知られる俳優ブルース・ウィリスさん(67)は30日、最近になって失語症との診断を受けたと公表し、俳優業から引退する意向を明らかにした。親族が声明を発表した。疾患が「(ウィリスさんの)認知能力に影響を与えている」としている。 詳しい症状は不明だが、親族は声明で「熟慮の末、ブルースは彼自身にとって大きな意味を持つキャリアから離れることにした」と説明。長年にわたるファンのサポートに謝意を示した。 悲しい…。
ウィル・スミス アカデミー会員資格停止か除名の可能性あり deadline
ウィルスミスせっかく大物俳優というキャリアを築き上げたのに またバッドボーイズみたいな役ばかりになっちゃうのか
>>788 親子愛とか夫婦愛とか兄弟姉妹愛とか師弟愛とかどこの国でも不変なんでないか
司会のサイクスがNBCトーク番組に出演し、式後のパーティーでクリスから「あなた達が主役になるはずだった。このような形になってしまって申し訳ない」と述べたという。 その上で「今も、少しトラウマを抱えている。暴力を振るえば追い出されるのに、それをしなかったことは不快だった」とアカデミー側を批判した。 シューマーもインスタ更新し、クリスの対応はプロだったとする一方、スミスに対しては「ショックで悲しんでいる。この不快な気持ちが消えるのを待っています」とつづっている。
30日に米NBCテレビのトーク番組「エレンの部屋」に出演したサイクスは、「 これ言っても構わないと良いけど」と前置きした上で、 授賞式後のアフターパーティーでロックを見かけたので近づくと、 開口一番「ごめんなさい」と言われたと明かした。「 なぜ謝るの?」という感じだったというサイクスに対し、 「あなたたちが主役になるはずの夜だったから。 あなたと(共同司会者の)エイミー(・シューマー)、 レジーナ(・ホール)は素晴らしい仕事をしていた。 それが、このような形になってしまって申し訳ない」と述べたという。 サイクスは一連の出来事について「気分が悪くなった。 今もまだ少しトラウマを抱えている」と語り、 スミスが平手打ち後も会場にとどまって 残りの授賞式を楽しむことが許されたことは 世間に対する間違ったメッセージになったと主催者を批判した。 「誰かが暴力を振るえば、建物の外にエスコートされて追い出されるだけのこと。 それをしなかったことはとても不快だった」と語った。 また、シューマーも30日に自身のインスタグラムを更新し、 ロックの対応はプロだったと思うと述べる一方、 スミスに対しては「まだショックを受け、あぜんとし、悲しんでいる」とコメント。 自身や司会を務めた仲間を誇りに思っているが、こ の不快な気持ちが私たち全員が目撃したものから消えるのを待っていますとつづっている。 アメリカではクリス・ロックの発言はまったく問題ないってこと見たい。 肌の色の差別には敏感なのに、病気の差別には鈍感なんだ。
ウィルの演説中デンゼルありがとうって時に映ったデンゼルがそうじゃねーよ、って顔にしか見えなかった
セレブいじりしまくってた女司会三人組も間接的にビンタ食らったようなもんだからな。
>>826 ブルースウィリス賞なるものを設けていたラジー賞が
速攻で謝罪してるね
その人もコメディアンでいじってる側の人間だしな 上にあったじゃん「コメディアンは野次を受けることは 慣れっこだけど暴力を受けることは慣れてない」 あえてキャスティングしてるんだから徹底的にいじれっていう プロデューサーのメッセージだからな
アメリカ以外の国のヨーロッパ各国でも、アメリカと同じような反応なの?
>>840 同じじゃない?
ああいう芸風の芸人が仕事こなしてるだけだからな。
批判するなら運営側。
ウィルの問題は 有害な男性性そのものを、それを批判的に描いた作品がノミネートされてるオスカーで思いっきり晒したこと 黒人=暴力のイメージを黒人コミュニティ全体が払拭しようとしていたのに、それを台無しにしたこと 実際の戦争が起きている時期に暴力を正当化すべきではないということ だから公共メディアは絶対にウィルを擁護してはならないんだよ SNSではみんな好き勝手なこと言ってるし ソールドアウトになった昨夜のクリスロックのライブ音声もさっそくリークされてる
エドガーライト「そもそもアカデミー賞の授賞式自体ゴミすぎ、くだらんMC入れずに授賞者に喋らせろ、濱口のスピーチで終了催促のドラム鳴らすとか頭おかしいんか」 サンキュー
>>839 今年のラジー賞はブルースウィリス部門まで作ってもらってたのにな
事実上の(不)名誉賞か
アカデミーが「スミス氏は、退場を求められたにも関わらず拒否したことを明確にしたいと思いますが、別の対応が可能だったことも認識しています」と発表した。 最前列にとどまり続け、40分後に受賞したことに「なぜ即座に退場させなかったのか」と疑問視する声が上がっていた。 懲戒手続きには数週間を要するとしており、厳しい処罰が下される可能性もあるとしている。
>>842 黒人の暴力的イメージの払拭には疑問が多数あるな
>>846 日本のEテレの教育番組のアニメで
タンクトップ(別名・ワイフビーター)着た黒人キャラが登場しただけで大騒ぎになるのに?
>>847 いや2年前の略奪暴動はなかったことになるのかなって
プロデューサーから演出側に黒人多数にした結果がこれというのも 大きな皮肉かも とりあえず処分はされるだろうな クリス・ロックはネタもらったし評価はあがるし 一発でたくさんのものを得たな
アメリカではクリス・ロックは礼節をわきまえた人を傷つけない聡明な紳士 ウィル・スミスは粗暴で野蛮な自分勝手な暴力黒人っていう理解みたいだね。
来年からは司会をドウェイン・ジョンソンにすればいい 絶対に殴られない
>>783 自分も乳がんで脱毛経験者、母も乳がんで脱毛経験者だけど、自分はカツラで常にひた隠し(バレてるだろうに)母は暑がりだし前髪が顔に掛かるの煩わしいのが脱毛恥ずかしいより勝って丸坊主からの白髪ベリーショートを貫いて、周りからお洒落で素敵(主に女性から)言われていたけど、心ない言葉には人並みに傷ついていたよ。
誇りを持って恥じる必要はないと思ってスキンヘッドにしたからって傷つかないとは限らないよ。誰が好き好んで脱毛していくと思ってんの?落武者みたいに真ん中から漏れなく禿げて行く気持ちは、好きでバリカン当てるファッション坊主の人には理解出来ないよ。
自分は結婚してすぐ乳がんになったから、真夏の暑い日もお風呂上がりでもカツラつけてくれと夫にも言われたから、そりゃー辛かったよ。
>>788 だから違うって。
アメリカほど、映画で誇りを傷つけられた妻や彼女、侮辱されたパートナーや奥さんの為に闘う男は格好いいというマッチョイズムを描いてきた国は他にないから。
もしクリス・ロックが白人だったら… もしクリス・ロックが応戦していたら… その場で応戦はないにしても 法的手段にでるなど被害者としてギャーギャー大騒ぎしてたら…(被害者でもあり加害者でもあるが) 興味はつきないな…
これは酷い
バイオでもここまで低くはなかったよ
自分にとって大事な人を貶められたショックはよく理解できます。 でも、暴力は反対です。 言葉の暴力っていいますがそれはそうとる方の勝手 それを逆手にとって報復の暴力を容認したら、法治国家でなくなります。 今回の件、台本はどうなっていたのか、と思います。 かなり台本がきっちり出来上がっているような話も聞きます。 クリス側にどれだけの裁量が与えられたうえでのジョークだったのか、そこは知りたいです。 事前に運営側とも内容を確認し合っていたのだとしたら、運営側の責任も問われるべきと思います。 歴史あるアカデミー賞授賞式での暴力行為は容認できることではなく、何かしらウィルに処分が下されることと思います。 ただ、ではクリスは無罪放免なのか?と思います。 アメリカでは近年、ポリティカル・コレクトネス に神経質になっていて、それとブラックジョークとの兼ね合いはどうなっているのだろうかと思います。
個人を揶揄し、馬鹿にして巨万の時を得た元奴隷としては 何としても既得権益を守りたいだろうから 暴力黒人を全米コメディアン協会総出でつぶすんじゃないか? お得意の言葉の暴力とは違う毒のあるジョークで
>>855 ジャレッド・レトってオスカー獲って以降は空回りばっかしてるよね
ウィルスミスは最初は笑って聴いていたんだよね。でも奥さんの顔色がみるみる変わるのを察して立ち上がらないと!と誤った空気の読み方をしてしまっただけで、本来は愉快で温厚で暴力的だと言った噂は聞いたことがない。本当男としてどう振る舞うべきかを間違ったんだよ。ウィルスミスに何らかの処分があるというなら、クリスロックも、オスカー司会者になることは2度とあってはならないと思う。
>>860 でも、殴ったら負け。
受賞後インタビューでも、殴った事への謝罪なし。
自己弁護してるだけの受賞スピーチは、印象悪かった。
クリスロックみたいな奴をプレゼンターにするような
運営なら受賞拒否する。
なら、男だった。
敬意を払うべきセレモニーの途中で暴力を振るったやつは普通は退場だろ? なんでその場に留まらせたんだよ そんなのはウィル・スミスだろうと誰だろうと関係ない アカデミー協会はスミスの会員資格を剥奪するか謹慎処分にするべき
マザーファッカーと一言吐くくらいで済ますべきだった
>>848 CNNだったか、若い黒人リポーターが
燃え盛るストリートを背景に「平和的ラリー」を連呼していたwのを忘れたんかい
メディアの建前では、黒人と暴力を結びつけるのは
もはやタブーなんですよ
だから反アジアンヘイト運動も全く効果無し
殆どの加害者が黒人で、しかもメンタルに問題がある人物が多いから
>>850 聡明な紳士なんて誰も言ってないよ
あそこを笑って収めたことを評価してるだけ
gentleあたりの単語を誤読してるでしょ
ドリームプランおもしろいのにこんな話題ばっかだもんな なんのサプライズもないってのがサプライズかな
ドラカードラカー言ってた奴らも消えたし 作品賞取ったcodaの話題もゼロだし
ドラカー以前にパワドパワド言ってたニワカはどこに行ったの
クリスはボストンのショーに出演、客からスタンディングオベーションの歓迎を受けた。鳴りやまぬ拍手に「ショーを始めさせて!」とさえぎり「みんな、週末はどうだった?」と笑いを誘った。 その上で「正直、未だに何が起きたのか、よく分かっていないんだよね・・・いろいろ整理しているところなんだけど、時が来れば話すよ」と胸中を明かすと、観客からは「くたばれスミス!」と叫び声があがった。 ウィルは書面で弁明の機会を与えられ、4月18日に行われる理事会で処分が決定する見込みだという。
つか日本人くらいでしょ、暴力してかっけーとか思う知能遅れは
>>864 残念ながらアジアンヘイトでは黒人加害者が多かったりのあなたの言う通りで
イメージ回復に努めた努力はあるのだろうけど、暴動からさして時も経っておらず
ウィルスミスに壊されて印象が下がる程の好印象もないんだけど
幸いにも今回の事件は黒人よりウィルスミス個人に向いてるようだな
>>853 バーファイトで、誰も怪我しなれけばゴシップ程度で済んだかもね
でもこれは3大ネットワーク、Disney傘下の全国放送で
世界中に中継もされる映画アカデミー協会の1番のイベントだから、ガチ暴力は放送上の法に触れるんだよ
アメリカだけじゃ無く、他国の基準もそれぞれ決まっているからABCとアカデミーは訴えられたらおしまい
ガチファイトの総合格闘技やボクシングが
個人契約前提の専門チャンネルまたはペイパービューなのはそういう事
ガチで殴り合うイベントは、通常、ベガスやネイティブ居住区など、カジノがある所でしか開催されないのがアメリカ
>>876 意味わからない
別人のふりしてるととばっちり与えるならその別スレ早く上げてゴミ
>>873 なぜ在日コリアンはみんな
アンタと同じお題目を唱え続けてんの?
ネットニュースでもコリアン記者が同じ事書いてるけど
>>879 はいはいw
すこしはワイドショーとかYouTubeやニュースで見なw
少しでも否定したら韓国だの中国だの煽りをまだこの令和で面白いと思ってやってることに驚きw ジジイの脳ってアップデートしないの?
>>878 お前のレスを見てると知恵遅れなのがよくわかる
>>873 アメリカ人にはいないってか?
そんなことはなかろー
あのがさつな国で
>>862 アカデミーは暴力の後にウィルを退場させようとしたんだけどウィルが拒絶したんだと
アメリカ人がウィルスミスを擁護しない理由を日本語字幕付きで解説してる動画
VIDEO 人によっては、一生に一度の晴れの 舞台が暴力事件で台無しだし、視聴者も 不快だよね。 舞台外でやっても許されなかったと思う。
いまさらだけど授賞式映像みてる助演男優のときのユンヨジョンいいよな 来年はトロイコッツァーがプレゼンターかな
デンゼルワシントン「最高の時にこそ悪魔はやってくる」 悪魔はクリスロックだったか...
GIジェーンってそんな悪質な冗談かな? 君の奥さんゴラム演じられるよ!とかなら醜いクリーチャーだからダメだけど、GIジェーンならかっこいいからそこまで悪質じゃない気がする 結果的に病気のこと弄ったからダメだったのは分かるけどさ
天声人語にもウィルスミスの件を書いてたな ドラカーには触れてないのに
あのギャグは言われた本人が嫌そうな顔してたからなぁ 病気かどうかに関わらず今時は容姿に関するネタは避けた方がいいかもしれない だからって殴っていいわけじゃないし謝罪は必要だろうけど
>>891 話題掻っ攫っていく点でも暴力はいかんのよね
ウィルの暴行でコーダやデューンの快挙が曇らされたってバラエティ誌が書いてた
>>893 だよな。
コーダの手のひらひらも、わざとらしく見えてしまうんだよな
>>852 ウィルスミスが脱毛症の患者を笑ってた動画が拡散中だそうで
クリスの発言ばかりが切り取られているが 女司会者の一人が「ジェニファー・ローレンスは最近太ったよね」と言っていたのはいいのか? 何らかの病気が原因で体調を崩して太ったのかもしれないのに 別の女司会者は「ウィルは既婚でも独身みたいなもの」と奥さんの不倫をネタにしたりと 授賞式の演出方針がイジリジョークのオンパレードで会場も大爆笑 こういう方針だからクリスのGIジェーン発言は期待された役割を果たしただけともいえる 問題は個別の発言内容じゃなくて授賞式の演出方針にあるのでクリスも被害者な気がする
>>896 全体的にジョークが時代に合ってなくなってきていて、下品に感じるようになったよな。
女性→男性へのボディタッチとかも逆がダメなんだからそろそろアウトに感じた 作られる映画に比べて業界人のジョークや振る舞いが意外とアップデートされてないのは課題かもしれないな
スターは大変なのだ 衣装チェックしてこき下ろす番組もあるらしいw
>>896 ジェニファー・ローレンスは病気じゃなくて最近出産したんだよ
子供のプライバシーを守りたいという本人の意向で詳細な日時は明らかにされてないけど
だからオスカー女優の幸せ太りをやっかみ半分でネタにした笑いであって他のとはちょっと事情が違うかな
>>891 このスレもアカデミー以降ウィルスミスばかりでドラカーの話題なんて出ないしな
セリーナウィリアムズの異母姉サブリナ 私も脱毛症に苦しんだことがあるけど、タイミングと場所が適切でなかったですね。プライベートなら「俺にはジョークで済むけど妻は怒ってる」と言えばいい。でもステージ上で平手打ちを食らわせて、席に戻ってからも叫んでしまうのは、よくないですよ。 受賞を取り消さないのであれば、2度と授賞式に出席させるべきではありません。スターだからという理由で、許したらいけないのです。
ビンタ事件を別角度から撮った映像が出てるけど
クリス・ロックがビンタされた後に「ウィルに叩かれちゃったよ』ジョークで返したら
会場が大爆笑になりウィルの妻も笑ってるんだよね
その後のウィルの禁止用語連発で会場の雰囲気が一変する
https://twitter.com/MichaelRapaport/status/1509502342693011456 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
授賞式プロデューサーのウィル・パッカー、広報がウィルに退席促したのに拒否されたって言ったのをそんなことしてないって否定したり 最初ウィルを擁護してたのに急に警察がウィルを逮捕する準備中って言い出したりなんやねんこいつ…
忠臣蔵に美徳を感じる我々日本人には、どうしてもアメリカでの反応には納得できないと反感を覚えてしまう。 アメリカ人から見て我々は菊と刀の民族。名誉を傷つけられることに対する考え方は根本的に相容れない物があるのかもしれない。 ただ今回は暴力に対する日本と米国の根本的な違いや、ジョークの持つ意味合いの違いなど様々な事を知る機会になった。 価値観の違いから相手を忌避したり敵意を抱いたりする前に、受け入れ、尊重し気に入らなきゃ 後から訴える人間になりたい
これでウィル・スミスとスティーブン・セガールの共演作「沈黙のビンタ」 が観られそう。
>>885 それ貼るならこの人がジェイダにウィルスミスが浮気され有名になりたいが為だけにベッドでウイルが退屈な男だとか、私生活や死んだチンピラ紛いの元カレが忘れられなくてウィルスミスがどんなにジェイダを大切にしても報われなくてこの何年も重度の鬱、自殺願望抱えるほど妻に精神壊されてるって動画も貼らないとアンフェアだ
ウィルスミスが可哀想になったよ
女房に強い(チンピラみたいな〈ウィルスミスはクソ真面目な紳士で理由はそれで女房からチキン野郎扱いをされて愛してもらえず、半ば女房に支配されている夫婦関係〉)男だと思ってもらう為だけに今回の騒動を仕出かしてしまったこと。
でも壊れた一セレブ夫婦の為に世界的に権威のある映画の祭典がぶっ壊されたのも事実。
それなりの処分は致し方ないね
ウィルスミスは腐った傲慢支配女房から解放された方がいい
かたわびっこおしつんぼどもりって身体的特徴を揶揄していいのに どうして肌の色が黒いと言ったら顔を真っ黒にして怒るんだ?
>>905 アカデミーの名誉を傷つけたのは、ウィルスミスだけどね
>>872 他人を貶して稼ぐyoutuverが反撃されて、
信者の集う配信で被害者面しながら甘やかされるみたいな
愛知県はスルー推奨 書いてることが片っ端からガイキチ
クリスロックが暴行罪で訴えたとして ウィル・スミスが名誉棄損で訴えて勝てる?
ウィルスミスはハリウッドに居場所なくなって中国映画に出るようになったりするのかな ブルースウィリスみたいに抗日戦争映画に出たりして
>>914 100%クリスの勝ち
そもそもウィルが名誉毀損で訴えることすら笑われる
それは奥さんの権利
しかも殴って暴言吐いた後だからそれも無理
厳しい処分されるのはしょうがない気がしたわ 個人の問題というより権威の問題だしな 退場させようとして退場拒否したのならば受賞させるべきではなかったな キャスティングから演出がいじりを求めていてそれにのっただけだと思うから クリスが殴られても続けたのは大人の対応なんだろう
セガール級に落ちないとは思うがラッセルクロウみたいにはなるかも
ラッセルみたいに前から問題児な俳優よりウィルの方が今後のキャリアへの影響大きそう
それにしてもウィルのビンタのおかげで奥さんがハゲということが全世界に、芸能ニュースに興味のない一般人にまで知れ渡ったな
>>904 ほんとこいつが一番悪い
ジェイダもタッカーも可哀想なんかじゃねえわ
クエストラブ、白人呼ばわりされたパテルのこともっと報道しろよクソカスゴミ
タッカーじゃなくてロックやった!また間違えた ラッシュアワーの満員電車にもまれてくるわ…
ただの授賞式なんだからコメディアン()とかいらんだろ、厳かに進行しろよ 主役は俳優や監督なのに何で無関係な芸人どもが出しゃばるの? 日アカなんかはそんな事無かった気がしたけど
日アカで、小栗旬が菅田将暉の真似をして登場して 笑いを取ったのは微笑ましかった。 あれと比べてしまう。
日本は日本のスタイルでやれば良いのにね。変にアメリカの真似するからダサいしその時点でアメリカの超下位互換になるから。まああんなメジャー映画ばっか取り上げてる時点で終わってるけど。レコード大賞も全く同じ
本当にクエストラヴが可哀想だよなあ 日本ではスピーチの時は完全に中継途切れたからね
>>901 字幕版放送後のWOWOWのスタジオですらドラカーのこと一切触れられなかったくらい
何もかも消し飛ばされた感ある
>>903 自分もこのfuckまでそういう台本でネタだと思った
ここからの異常事態を生まで見てればウィル・スミス擁護なんて出来んわな
ネットの擁護の声は顛末をリアルに見てないやつがほとんどだってのがよく分かる
>>932 濱口スベってたから本人はホッとしてるだろうw
ファッキンマウスからの、後ろのルピタさんの反応の移り変わりが全人類代表してた
日本のワイドショーのコメンテーターは アカデミー賞授賞式が厳かなセレモニーだと思っているフシがあるな だからクリスの発言はあってはならないと 実際の授賞式はもう何十年も下品なジョーク満載のステージなのに
今年のカンヌの審査委員長が未だに発表されてない 去年のスパイク・リーなんて1月には発表されてたのに 人選が難航してるのかな
ウィルスミスにするつもりだったけど急遽代わりを探してる、とかだったりして
>>903 ジェイダ笑ってたのか
まあ殴られる体制になってたし
なんで怒ったのかもよくわからなかったし
途中まで台本だと思ってたな
f連呼であれちゃうんだと
>>567 デボラ・カーが名誉賞貰った時のグレン・クローズみたいなサポートの仕方が1番スマートだとは思うけど、咄嗟だと判断難しいよなあ。
>>941 ところで、授賞式の前から今年のトロイコッツァーは去年のユンヨジョンと同じようなポジションだなと書いたけど
プレゼンターに選んだということは運営も同じように思ったのかな
>>943 助演男優賞のプレゼンターは基本的に前年の助演女優賞受賞者がやるものだと思ってたが
ロックが言ったジョークは、悪趣味かもしれない。しかし、強者が弱者を笑うものではないからだ。もしロックが白人だったなら、彼は大バッシングを受け、しばらく仕事を干されることになったはずである。アメリカではここのところがとても重要だ。 黒人が白人をからかうジョークは問題ないが、逆は絶対にだめ。ストレートがLGBTQをネタにするのもトラブルの元。 過去にアジア人をバカにしてるのはどううけとめるのかね
BTSみたいに毅然と対応すればよかったんじゃないの 生放送で舞台上がって殴る時点でありえないよ
しこたま受賞したのに一番美味しいところはCODAに持っていかれた
よくわからないけど、辞退すると何かこれからの活動の不都合ってあるの?
>>953 投票ができない ノミネート以外では授賞式に呼ばれない くらいじゃないの
クリス・ロックは謝らなくていいんだ 南アジア系の受賞者を白人呼ばわりしたことを
ハゲや病気ってオープンにして誇りにするのもアメリカ文化だし 奥さんがそう発信してるのにスミスが出しゃばって暴行暴言したのは奥さんを侮辱してるのと同じ オスカーでやったのも奥さんや関係者を侮辱してるってこったな
オスカーのお墨付きをもらってますますクリス。ロックは 名指しの個人攻撃を強めるだろうね。 これがアメリカのスタンダップコメディ
日本でも『第45回 日本アカデミー賞』で、 主演男優賞、作品賞、監督賞、脚本賞、撮影賞、照明賞、録音賞、編集賞の計8部門の最優秀賞を受賞したのだが、 実は観客からの評判はそこまで良くない。ネット上でも 《話の流れに一貫性もなく整合性もない。村上春樹の原作をぶち壊してる》 《賞を取ったというが、日本人には受けない、一般的な日本映画。人にはすすめない》 《期待してみましたが、自分にはあっていなかったようです》 《ただまぁ、終始モヤモヤしたお話(禅問答みたい)で、終わり方も中途半端。こういう抽象的なモノが賞を獲る…というより賞狙いで作った感あり》 《日本の映画ではなく北欧の太陽のささないどんよりとした空の物語です。日本人には合わないと思いました》 《日本の映画がアカデミーの有力候補に挙がったと聞いて嬉しかったのですが、僕にはその良さが分かりませんでした》 《本作は説明が余りない、3時間と長時間、地味、という点から、恐らく日本のニーズと真逆の事をやっている為、日本ではウケないと感じた》 など、日本人ウケする作品ではないという声が多い。 日本人ウケしないのに国内8冠 「日本人にウケないで、外国人にはウケている『ドライブ・マイ・カー』。 しかし、こういったケースもおかしくはありません。 例えば世界的に大ヒットした韓国ドラマ『イカゲーム』なんかは、まさにその例。 ああいったデスゲームものは日本で腐るほど作られているので、日本人が見ると既視感だらけ。『なんでこんなのが今さら世界で…』と感じる人がいて当然なのです。 となると、日本人の感性を持ちながら、やたらと『ドライブ・マイ・カー』を持ち上げている日本アカデミー賞≠ェおかしく感じますね。 ネット上でも、海外で評価されたから8冠なんていう大層な賞を与えたのだと揶揄されています」(実在しない芸能記者) 「日本アカデミー賞」はいっそ、実写版「東京リベンジャーズ」にでも賞を与えておいた方が清々しかったかもしれない。
>>956 同じ有色人種なのに社会的地位高い金持ちが多くて妬ましい
ってところじゃね
>>960 日本アカデミー賞なんて一体誰が見てるの?
本家アカデミー賞に絡む映画がないときは、テレビ局や映画会社に忖度するだけ
本家アカデミー賞に絡む映画があったら慌てて授賞するだけ
常に誰かに忖度するだけのゴミアワード
>>963 万引き家族、新聞記者、ミッドナイトスワン、ドライブマイカー
忖度して選ぶ映画かね
インド人は人種的には白人 ただ、長い間白人と認められていなかった歴史 ユダヤ人アラブ人も同じ
>>966 日本のメジャー、東宝東映松竹角川日活の作品って五年前の東宝ギャガの三度目の殺人までさかのぼらないとなく、テレビ局案件も万引き家族(これ別にテレビ局だからというものでもない)まで遡らないとないんだよ
>>963 これだけ稼いでる映画なのにアカデミーで評価なしとかおかしいだろ的な意見をする奴はいるからね、鬼滅然り新海作品然り
そう言う奴らの溜飲を下げるには必要だよ
日本アカデミー賞ってそんな権威あるものじゃないだろ?
>>972 日本の映画の賞としてはキネマ旬報のが権威あるのは確かだ
日アカはテレビでやってスターが集まる場
とはいえ、へんちくりんな選考は最近ない印象ある
>>972 ナベケンがハリウッドで売り込むのに日アカは箔ついて名刺代わりになるって言ってるから
客観的に見て日本国内の賞では一番権威あるよ。
キネ旬とかの方が凄いとか思ってるのなら、まぁ個人的な意見として留めておけば良いw
昔みたいに大手の持ち回りとか大手関係者は自社に投票とかそういうのはなくなったんだな 日本映画の業界人がどういう映画を評価するかを示す賞ならそれでよい あと技術賞は他の映画賞ではないのでその点は重要
>>974 日アカに権威あるのかなあ?
最優秀賞男優が公開処刑を受けるセレモニー感が凄い
>>947 この人セレブは政治的発言もっとするべきだみたいな最近のアメリカ左翼にかぶれまくってたのに、突然180度態度変えたようなこと書いてるな。
ウィルの声明 私の行為に対する結果を完全に受け入れるつもりです。式での行動は衝撃を与え、痛みを伴う許し難いものでした。傷つけた人のリストは長く、そこにはクリスや会場にいた人たち、世界中の観客が含まれています。私はアカデミーの信頼を裏切ったのです。 そして、受賞者が祝福される機会を奪ってしまいました。私は悲しみに打ちひしがれています。その功績が注目されるべき人たちに再び目が向けられるようにし、アカデミーが芸術を支援するための素晴らしい仕事に戻れるようにしたいのです。 ですから会員を辞任します。そして、さらなる処分を受け入れるつもりです。
イギリスTVに出演したダニエルラドクリフは、アカデミー騒動について「もう、いい加減にうんざりしているから、何も付け加えることはないよ」とした。 その上で「子供の頃は、自分がジョークのネタにされているのか、よく分からなかった。なので、とりあえずニコニコしてれば、そのうち済むだろうって感じだった」と語った。
コーダ本当に傑作 万人受けだから作品賞も納得 ドライブマイカーはいい作品だけど哲学的だし3時間で難解だから作品賞向けではないね
ロッキー コーダ タクシードライバー ドライブマイカー
>>980 おかっぱ+丸メガネをポッターと言われることかな?
>>980 少しはブラックジョークという名の
下品なふるまいを問題視すりゃいいのにな
日本でもモノマネの対象選ばない下品さが嫌いだ
コメディアンが人の触れられたく無い様な部分を敢えて突いて笑いを取るのがあっちのメジャーな芸風みたいだね あっちは下手な事言えば変な団体に目付けられたりする可能性もあるし、そう言うのはコメディアンにだけ許された特権みたいな面もあるのかもね
グリーンブックにも人種差別丸出しのスタンドアップコメディアンが出てたけど実際ああいう感じなんだろう
ウィルに批判的なこと言ったジムキャリーやゾーイが炎上したりしてるから アメリカ人はロック派というのも短絡的な気がする まあネットの民度は日米大差ないってのもあるかもしれんが
NHKで12時のニュースになってたぞ 最近のハリウッドスターは知名度ないけど ウィルスミスは日本で知名度ある方なんだよな アメリカで ネットでワーワーもブラックが影響してるんじゃないか? 黒人はとかく批判されやすいし 主演女優賞に至っては黒人女性は一回しかオスカー取ったこと無い オスカーの処分によっては本当に人気なくなるよ 気をつけないといけない
オスカーはさ ポリコレし過ぎなんだよ 多様性とかいうけどさ 映画っていうのはわりと偏見満ちたイリュージョンですわ ハリウッドはディズニーみたいな夢の国であるべきね 現実はしんどいこと多いけど 肩の力抜いて楽しみましょうという 素晴しいショーであるべきだよ
多様性は重視しても個々人の多面性は全く認めないと言う皮肉
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 5日 18時間 49分 23秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250107094145caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1648392426/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「アカデミー賞 OSCAR 89 YouTube動画>4本 ->画像>14枚 」 を見た人も見ています:・アカデミー賞 OSCAR 88 ・アカデミー賞 OSCAR 87 ・アカデミー賞 OSCAR 81 ・アカデミー賞 OSCAR 83 ・アカデミー賞 OSCAR 84 ・アカデミー賞 OSCAR 80 ・アカデミー賞 OSCAR 82 ・アカデミー賞 OSCAR 85 ・アカデミー賞 OSCAR 86 ・アカデミー賞 OSCAR 69 ・アカデミー賞 OSCAR 59 ・アカデミー賞 OSCAR 88 ( IPなし ) ・アカデミー賞 OSCAR 51 ・アカデミー賞 OSCAR79 ・アカデミー賞 OSCAR 48 ・アカデミー賞 OSCAR 70 ・アカデミー賞 OSCAR 90 ・アカデミー賞 OSCAR 98 ・アカデミー賞 OSCAR 95 ・アカデミー賞 OSCAR 93 ・アカデミー賞 OSCAR 92 ・アカデミー賞 OSCAR 91 ・アカデミー賞 OSCAR 97 ・アカデミー賞 OSCAR 96 ・アカデミー賞 OSCAR 94 ・アカデミー賞 OSCAR 93 ・アカデミー賞 OSCAR 74 ・アカデミー賞 OSCAR 73 ・アカデミー賞 OSCAR 78 ・アカデミー賞 OSCAR 75 ・アカデミー賞 OSCAR 77 ・アカデミー賞 OSCAR 47 ・アカデミー賞 OSCAR 98 ・アカデミー賞 OSCAR 76 ・アカデミー賞 OSCAR 71 ・アカデミー賞 OSCAR 72 ・アカデミー賞 OSCAR 57 ・アカデミー賞 OSCAR 62 ・アカデミー賞 OSCAR 56 ・アカデミー賞 OSCAR 100 ・アカデミー賞 OSCAR 67 ・アカデミー賞 OSCAR 64 ・アカデミー賞 OSCAR 63 ・アカデミー賞 OSCAR 54 ・アカデミー賞 OSCAR 60 ・アカデミー賞 OSCAR 58 ・アカデミー賞 OSCAR 65 ・アカデミー賞 OSCAR 68 ・アカデミー賞 OSCAR 66 ・アカデミー賞 OSCAR 55 ・アカデミー賞 OSCAR 61 ・アカデミー賞 OSCAR Nominations ・アカデミー賞 Oscar45 ・アカデミー賞 OSCAR 101 (50) ・第42回 日本アカデミー賞 授賞式★1 ・日本アカデミー賞とかいう恥ずかしい名前の賞 ・広瀬すず・橋本環奈・石原さとみ 他 女優専用 第40回日本アカデミー賞 ・【速報】大物俳優、薬物で強制捜査!日本アカデミー賞最優秀主演男優賞も受賞 ・【映画】『この世界の片隅に』、日本アカデミー賞に続き芸術選奨で“文部科学大臣賞”を受賞 [無断転載禁止] ・【映画】アカデミー賞前哨戦・SAG賞、韓国映画「パラサイト」が最高賞 外国語映画としては史上初の快挙 ★2 ・【韓国映画】アジア版アカデミー賞 「破墓」が最多11部門ノミネート [1/11] [ばーど★] ・日本アカデミー賞アニメーション部門 ・日本アカデミー賞・他総合スレ Part79 ・日本アカデミー賞・他総合スレ Part89 ・日本アカデミー賞・他総合スレ Part69 ・日本アカデミー賞・他総合スレ Part59
07:05:39 up 21 days, 8:09, 0 users, load average: 8.88, 9.19, 9.27
in 0.096634149551392 sec
@0.096634149551392@0b7 on 020321