◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
日本アカデミー賞・他総合スレ Part92 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1682427132/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2022年
作品賞 監督賞 主演男優賞 主演女優賞 助演男優賞 助演女優賞 新人賞
報知「ある男」 片山慎三 福山雅治 有村架純 横浜流星 尾野真千子 嵐莉菜、白鳥晴都
ヨコハマ「恋は光」 小林啓一 瀬戸康史 倍賞千恵子 磯村勇斗 河合優実 西野七瀬、神尾楓珠
吉岡里帆 柄本 佑 平祐奈、馬場ふみか
日刊「ハケンアニメ!」 李相日 阿部 寛 倍賞千恵子 柄本 佑 清野菜名 河合優実、道枝駿佑
毎日「ケイコ目を澄まして」 三宅唱 沢田研二 岸井ゆきの 窪田正孝 伊東 蒼 番家一路、嵐莉菜
キネ旬「ケイコ目を澄まして」 高橋伴明 沢田研二 岸井ゆきの 三浦友和 広末涼子 目黒 蓮、嵐莉菜
ブルー「ある男」 早川千絵 二宮和也 倍賞千恵子 飯尾和樹 清野菜名 Koki,
日アカ「ある男」 石川慶 妻夫木聡 岸井ゆきの 窪田正孝 安藤サクラ
日本アカデミー ブルーリボン 毎日映画 キネマ旬報 日刊スポーツ 報知映画 ヨコハマ映画祭
2022 ある男 ある男 ケイコ目を澄まして ケイコ目を澄まして ハケンアニメ! ある男 恋は光
2021 ドライブ・マイ・カー 孤狼の血 LEVEL2 ドライブ・マイ・カー ドライブ・マイ・カー ドライブ・マイ・カー 護られなかった者たちへ 空白
2020 ミッドナイトスワン Fukushima 50 MOTHER スパイの妻 罪の声 罪の声 海辺の映画館
2019 新聞記者 翔んで埼玉 蜜蜂と遠雷 火口のふたり 新聞記者 蜜蜂と遠雷 火口のふたり
2018 万引き家族 カメラを止めるな! 万引き家族 万引き家族 万引き家族 孤狼の血 寝ても覚めても
2017 三度目の殺人 あゝ、荒野 花筐 夜空はいつでも~ あゝ、荒野 あゝ、荒野 夜空はいつでも~
2016 シン・ゴジラ シン・ゴジラ シン・ゴジラ この世界の片隅に 64 -ロクヨン- 湯を沸かすほどの~ この世界の片隅に
2015 海街diary 日本のいちばん長い日 恋人たち 恋人たち ソロモンの偽証 ソロモンの偽証 海街diary
2014 永遠の0 超高速!参勤交代 私の男 そこのみにて~ 永遠の0 0.5ミリ そこのみにて光輝く
2013 舟を編む 横道世之介 舟を編む ペコロスの母~ 舟を編む 舟を編む 凶悪
2012 桐島、部活~ かぞくのくに 終の信託 かぞくのくに 終の信託 鍵泥棒のメソッド 桐島、部活やめるってよ
2011 八日目の蝉 冷たい熱帯魚 一枚のハガキ 一枚のハガキ 一枚のハガキ 八日目の蝉 大鹿村騒動記
2010 告白 告白 悪人 悪人 悪人 悪人 十三人の刺客
日本アカデミー ブルーリボン 毎日映画 キネマ旬報 日刊スポーツ 報知映画 ヨコハマ映画祭
2009 沈まぬ太陽 劔岳 点の記 沈まぬ太陽 ディアドクター ディアドクター 沈まぬ太陽 ディア・ドクター
2008 おくりびと クライマーズ・ハイ おくりびと おくりびと おくりびと おくりびと おくりびと
2007 東京タワー オカン~ それでもボクは~ キサラギ それでもボクは~ それでもボクは~ それでもボクは~ それでもボクは~
2006 フラガール フラガール ゆれる フラガール フラガール フラガール ゆれる
2005 三丁目の夕日 パッチギ! パッチギ! パッチギ! パッチギ! 三丁目の夕日 パッチギ!
2004 半落ち 誰も知らない 血と骨 誰も知らない 血と骨 誰も知らない 下妻物語
2003 壬生義士伝 赤目四十八瀧 赤目四十八瀧 美しい夏キリシマ 阿修羅のごとく 刑務所の中 ヴァイブレータ
2002 たそがれ清兵衛 たそがれ清兵衛 たそがれ清兵衛 たそがれ清兵衛 たそがれ清兵衛 たそがれ清兵衛 ハッシュ!
2001 千と千尋の神隠し 千と千尋の神隠し 千と千尋の神隠し GO 千と千尋の神隠し GO GO
2000 雨あがる 顔 バトル・ロワイアル 顔 十五才/学校IV 顔 顔
【国内7映画賞・作品賞の一致回数表】
7映画賞が揃った1988から2022まで35回の統計
・日アカ
キネ旬10,毎日17,ブルリ10,報知12,日刊18,ヨコハマ4
・キネ旬
毎日19,ブルリ9,報知16,日刊14,ヨコハマ13
・毎日
ブルリ9,報知15,日刊19,ヨコハマ7
・ブルリ
報知10,日刊7,ヨコハマ6
・報知
日刊12,ヨコハマ7
・日刊
ヨコハマ5
7賞制覇は、1992のシコふんじゃった1例。
【国内7映画賞・監督賞の一致回数表】
・日アカ
キネ旬12,毎日8,ブルリ5,報知4,日刊9,ヨコハマ7
・キネ旬
毎日9,ブルリ7,報知5,日刊12,ヨコハマ13
・毎日
ブルリ5,報知8,日刊9,ヨコハマ9
・ブルリ
報知6,日刊9,ヨコハマ10
・報知
日刊5,ヨコハマ4
・日刊
ヨコハマ7
7賞全て相違は、2022の1例。
【国内7映画賞・主演女優賞の一致回数表】
・日アカ
キネ旬14,毎日10,ブルリ9,報知14,日刊16,ヨコハマ8
・キネ旬
毎日17,ブルリ14,報知18,日刊9,ヨコハマ10
・毎日
ブルリ9,報知10,日刊5,ヨコハマ13
・ブルリ
報知12,日刊8,ヨコハマ7
・報知
日刊11,ヨコハマ10
・日刊
ヨコハマ8
7賞制覇は2003の寺島しのぶ1例。
【国内7映画賞・主演男優賞の一致回数表】
・日アカ
キネ旬15,毎日5,ブルリ11,報知12,日刊15,ヨコハマ6
・キネ旬
毎日11,ブルリ11,報知12,日刊12,ヨコハマ13
・毎日
ブルリ5,報知6,日刊4,ヨコハマ6
・ブルリ
報知10,日刊5,ヨコハマ7
・報知
日刊10,ヨコハマ9
・日刊
ヨコハマ2
7賞制覇は1996の役所広司1例。
【国内7映画賞・助演女優賞の一致回数表】
・日アカ
キネ旬11,毎日6,ブルリ7,報知13,日刊5,ヨコハマ6
・キネ旬
毎日12,ブルリ12,報知13,日刊5,ヨコハマ13
・毎日
ブルリ7,報知9,日刊5,ヨコハマ7
・ブルリ
報知11,日刊4,ヨコハマ9
・報知
日刊2,ヨコハマ7
・日刊
ヨコハマ3
【国内7映画賞・助演男優賞の一致回数表】
・日アカ
キネ旬14,毎日6,ブルリ10,報知11,日刊10,ヨコハマ8
・キネ旬
毎日9,ブルリ15,報知19,日刊15,ヨコハマ14
・毎日
ブルリ7,報知8,日刊6,ヨコハマ7
・ブルリ
報知11,日刊10,ヨコハマ9
・報知
日刊12,ヨコハマ8
・日刊
ヨコハマ7
最優秀女優賞に瀬戸さん 常間地監督「この日々が凪いだら」 モスクワ映画祭
https://news.yahoo.co.jp/articles/465bcc88545ac69bbe863c9b0bf946644aa3480b 【モスクワ時事】第45回モスクワ国際映画祭の授賞式が27日夜(日本時間28日未明)行われ、
コンペティション部門で常間地裕監督(25)の「この日々が凪(な)いだら」に主演した瀬戸かほさん(29)が最優秀女優賞を受賞した。
<キネ旬採点 10点以上> ここまで
そして僕は途方に暮れる 12点 5点 1人、4点 1人、3点 1人
「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち 12点 4点 3人
彼岸のふたり 11点 5点 1人、3点 2人
零落 11点 5点 1人、3点 2人
わたしの見ている世界が全て 11点 5点 1人、3点 2人
J005311 11点 5点 1人、3点 2人
二十歳の息子 11点 4点 2人、3点 1人
Winny 11点 4点 2人、3点 1人
ケアを紡いで 11点 4点 2人、3点 1人
ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい 11点 4点 2人、3点 1人
日の丸 寺山修司40年目の挑発 10点 5点 1人、3点 1人、2点 1人
あつい胸さわぎ 10点 4点 1人、3点 2人
生きててごめんなさい 10点 4点 1人、3点 2人
BAD CITY 10点 4点 1人、3点 2人
茶飲友達 10点 4点 1人、3点 2人
TOCKA[タスカー] 10点 4点 1人、3点 2人
劇場版?ナオト、いまもひとりっきり 10点 4点 1人、3点 2人
少女は卒業しない 10点 4点 1人、3点 2人
ちひろさん 10点 4点 1人、3点 2人
ロストケア 10点 4点 1人、3点 2人
ヴィレッジ 10点 4点 1人、3点 2人
森達也の福田村事件、出来次第では色々取れそうな感じするな
福田村事件は個人的にメチャ気になってた作品だけど、絵作りが平凡だったから、チョイがっかりした。
田中麗奈ファンなので良い出来であるのを願うわ。
東出昌大
http://2chb.net/r/kyon2/1646540733/ 473 なんてったって名無しさん[sage] 2023/05/10(水) 21:01:22.78 ID:fdk70I5y
次の日アカの主演男優賞候補に東出昌大が有力だと邦画ファンの間で噂されてる。
日アカやスポーツ紙系以外なら普通に候補だと思うけどね>東出
第32回 日本映画プロフェッショナル大賞
作品賞:『こちらあみ子』
主演女優賞:のん (『さかなのこ』)
主演女優賞:影山祐子(『さすらいのボンボンキャンディ』)
主演男優賞:足立智充(『夜を走る』)
監督賞:阪本順治(『冬薔薇』)
新人監督賞:森井勇佑(『こちらあみ子』)
新人監督賞:川和田恵真(『マイスモールランド』)
特別賞:『死刑にいたる病』製作チーム(映画界への貢献に対して)
特別賞:名古屋シネマスコーレ(長年の功績に対して)
こちらあみ子は発達障害の取り上げ方として賛否が別れるな
福田村事件予告見たけど怪物なんかより全然映像的にも良さそう
こっちが国際長編の代表でも良さそうだが欧米的には是枝や北野の方がウケいいか
ウケいいと言うか海外での実績があるからなその2人は。
仮に福田村が出来良くて怪物や首よりも海外受けも良さそうな作品だとしても
優先されるのは是枝と武だよ
ジャップ左翼村でしか受けない作品は世界に通用しないよ
銀河鉄道の父
どっちが主演でどっちが助演なのかわからないけど役所広司と菅田将暉は賞レース参加だな
去年は女優上位だったけど今年は男優のが目立つね
>>27 銀鉄ちょっと弱くないか?
成島のは今年自分的にはハズレなんだけど
成島はゴミ映画製造機
主題歌に生き物係がかかるようなセンスのない映画が賞取れるわけ無いわ
作品賞の話ならわかるが役者の演技とそれは関係ないと思うが?
今のところ注目作は
エゴイスト
ロスト・ケア
1年遅れのケイコとラーゲリ
Winnyとヴィレッジはやや弱い?
>>33 Winny とヴィレッジは弱い
怪物も控えてる
毎年の事だけど強いのは後半からだろうし
>>31 今年の主演男優賞誰だったか考えると作品はともかく銀河鉄道候補になってもおかしくないのでは
とはいえ今年は男優が目立つ映画多いからなあ。エゴイストあたりのほうが強いかな。まだ映画沢山あるし
>>27 トップクレジットは役所広司だから少なくとも日アカは主演役所広司助演菅田将暉
>>36 日アカ作品賞:ある男
主演男優賞:妻夫木聡(ある男)
意味わからんが
土を喰らうはキネ旬6位だから
前例にするならテルマエロマエの阿部寛かな
>>40 まあテルマエロマエはイロモノ枠だからな
銀河鉄道最近の成島作品としてはよかったのと、演技賞はとくにブルリあたりは作品評価関係なくあげてる印象ある
銀河鉄道は自分も見たけど
役所広司も菅田将暉も
そこまで突出してなかったなあ
まあ平凡
作品評価なくても賞貰ってるのって
それなりに興収上げてるイメージある
去年だと福山の沈パレとかキングダム2の山崎賢人とか
興収も作品評価もなくて貰ってるのは
個性的な役やってるのとかかな
劇団上がりのおばちゃん総出演
「波紋」面白そうやね
>>45 試写の段階だと作品評価はなかなかで、主演の筒井真理子と助演の木野花の評判良さげかな
とはいえ今年度の助女は(今のところ)エゴイストの阿川佐和子が強そう
6月以降公開作が続々出てくるから12月まで待たないと分からんけどw
>>44 キングダム2の山崎賢人は個人が賞貰ったんじゃなくて作品が貰った
ちなみに貰った石原裕次郎賞は大手が力入れた作品か興行が良かった作品に獲らせる傾向がある
ジャニーの不祥事が表沙汰になったから今年の日アカはさすがにジャニーズをスルーするかな?
ジャニーズ事務所が賞取るならまあ関係なくはないかもだけど俳優は被害者の皆さんだからなあ
高校野球の監督体罰で出場停止みたいなもので、関係ないんじゃね
前提としてジャニーズで賞とる人いるか知らないけど
「怪物」試写会記事で黒川想矢が「誰も知らない」の柳楽優弥を
想起させるというのがあったから、各賞新人男優賞の本命かな
もう1人の柊木陽太も素晴らしいらしいが
キネマ月報ベスト5
主演俳優賞
助演俳優賞
新人賞
キネ旬は毎月20日発売分と2月5日発売のベストテン発表号の年13冊に
キネ旬レビュー本数がどうなるかは6月20日分で分かるだろう
あまりカンヌの星取詳しくない人かな?w
駄作の場合は1点台とか普通になるよ
んなこたーない
後出しじゃんけ的な採点もあるが
洋画の場合はよくわからんが
2021
12点 ドライブ・マイ・カー
2020
13点 朝が来る
未評価 本気のしるし 劇場版
2018
12点 万引き家族
15点 寝ても覚めても
「怪物」キネ旬レビューは未発表、多分6/20
カンヌコンペ部門のスクリーン誌評価ならカンヌスレだからスレチ
(4点満点で、2年前はドラカーが3.5、パルムドールのチタンが1.6)
今回は全体に低いな
<キネ旬採点表>
なぎさ 10点 4点 2人、2点 1人
銀河鉄道の父 8点 3点 2人、2点 1人
東京組曲2020 8点 3点 2人、2点 1人
ライフ・イズ・クライミング! 7点 3点 2人、1点 1人
あの子の夢を水に流して 7点 3点 1人、2点 2人
劇場版 推しが武道館いってくれたら死ぬ 6点 3点 1人、2点 1人、1点 1人
宇宙人のあいつ 6点 3点 1人、2点 1人、1点 1人
それいけ!ゲートボールさくら組 5点 2点 2人、1点 1人
>>62 いや、カンヌの星取の話からのレスなんだが
何でキネ旬持ってくるんだ?
頭弱いのか?w馬鹿すぎてやばいなw
怪物星取りで低評価なだけでは足らずにLGBTQで炎上かよ
怪物と福田村事件両方に出てる瑛太は合わせ技の利く新聞系で助演男優賞最有力だろうな
零落 竹中直人
怪物 是枝裕和
波紋 荻上直子
渇水 高橋正弥
2文字ブームか
ちょっとわからないので聞きたいんだけど、PERFECT DAYSって邦画扱いになるの?
カンヌのサイトにはCountry Japanとあるし製作の一番上は日本の会社らしいし、ひょっとして日本映画扱い?まあいつ公開なのかもわからないけど
>>70 日本ドイツ合作だけど言語は日本語だし英語版Wikでも製作国は日本が最初に先に来てるから日本映画だね
監督と一部のスタッフが外国人というだけでノルウェイの森と同じ扱いと考えれば良いのでは?
逆パターンだと黒澤デルスウザーラ大島マックスモナムール是枝真実ベイビーブローカーとかが思いつくけど外国人監督による日本映画は珍しいよね
ヴィム・ヴェンダースクラスに名の知れた監督だと珍しいけど
低予算とかドキュメンタリーだとそこまで珍くはない
侯孝賢の珈琲時光というのもあったね
聖闘士星矢も日本映画になるのか
PERFECT DAYSが邦画扱いになるなら賞レースの勢力図が変わる?
カンヌでの批評家評も近年のヴェンダース作品では1番との声多いし役所広司も絶賛されている模様
確かユニクロが金だしてるんじゃなかったっけ
製作がユニクロ社長の息子
日本財団とユニクロがやってる渋谷に便所を作るプロジェクトの一貫
ちょっと胡散臭い
>>LGBTやクィアを扱った映画に与えられる「クィア・パルム賞」
あ、怪物ってそういう映画だったのか
>>78 オメなんだけど、ド直球のネタバレで草
「エゴイスト」「怪物」と今年上期はクィア映画の力比べ
>>42 かといって、他の作品の俳優も平凡だしなぁ
銀河鉄道は可もなく不可もなし
賞に絡むレベルの映画じゃない
坂元祐二は天才だからな
カンヌ脚本賞はドライブマイカーの流れか
役所広司はソンガンホと並んでアジアの大スターだな
日アカ作品賞
東宝枠:怪物
松竹枠:こんにちわ、母さん
東映枠:??
独立枠:Perfect days(日本映画扱いなら)
予備枠:??
今年のアカデミー賞の国際賞はパーフェクトデイズか怪物が、日本代表作品はどっちにするんだろ
>>87 パーフェクトデイズを日本映画と表記してるから賞レース参入は確実
坂元裕二と役所広司オメ
想像以上に両作品とも強かった
日本代表は怪物だろw
またマリオ信奉的な映画はエンタメだけでいいんだ馬鹿がケチつけそうw
坂元裕二はテレビ界の人と映画賞レースからオミットしてきた人達は今回どうするのか
国内賞レースもこれで怪物と役所広司で決まりかな
後半賞狙いの作品群お疲れ
坂元裕二は花束が久々の映画脚本だったが着手は怪物の方が先
花束、怪物、片思い世界(2024)と書きまくってるから
今後は映画ドラマ両方に書く脚本家の一人として扱われるだろう
>>94 すぐこういうこと言う人いるなあ
オミット「してきた」と言えるほど映画に関わってきてないでしょ
西遊記を評価しろと?
怪物:脚本賞、クィア・パルム賞
パーフェクトデイズ:主演男優賞、エキュメニカル賞
どちらも正規賞と非正規賞を一つずつ取ったんだな
注目はパーフェクトデイズの公開日か
>>97 坂元は今年末配信のネトフリ映画も書いてる
役所広司、賞貰うの好きって前から言ってたから
カンヌの男優賞とか感無量だろなぁ、おめ
坂元裕二、役所広司おめ
役所は濃いキャラ付けでもなく普通な役で受賞したのも何か良いな
役所広司が演じてる時点で普通じゃないだろwという突っ込みは無しで
>>46 光石研がよかった
安心してみてられる俳優で固めたな
ヴィム・ヴェンダースが日アカノミネートされたら来日してくれるんだろうか?
>>104 想像したら笑ったが、日本最大の映画賞と言われれば喜んで来そうな気もしてきた
テレビで放送飛ばされるとか失礼すぎるが
かつて知人に頼んでフィルムアート社のニュージャーマンシネマの全貌という本にヴェンダースのサインをもらったことがある
誤解があって知人の名前入りでサインされてたけど
その際にヴェンダースは本を見て収録された自分の映画が少ないと文句を言っていたらしい
>>69 渇水、内容はそこまでって感じだったけど子役の、特に姉役の山崎七海が印象的だったな
子役賞ってジャンル作って欲しいよな毎日あたりが新人賞あげるのかな子役二人
怪物はアカデミー賞日本代表なれればそこそこいけないかな
怪物はメインビジュアル通り黒川想矢と柊木陽太がメインキャストで
実質的には安藤サクラも永山瑛太も助演に近い
しかし賞レース区分としては
主演女優:安藤サクラ
主演男優:永山瑛太
助演女優:田中裕子
新人男優:黒川想矢、柊木陽太
こうなるんだろうな
黒川も柊木もドラマは出まくってるが映画は初出演
>>107 渇水は脚本:及川章太郎、新人女優:山崎七海を毎日映コンあたりが
ノミネートしそうな気がする
本家は子供は助演カテ、日アカは新人賞。
ベテランが主演になる。
子供を主演の賞レースにしてはいけない理由があるのかね
去年の反動か上期にしては実績ある監督作が並ぶ
松永大司、前田哲、阪本順治、荻上直子、是枝裕和
これからも実績ある監督多数にて何人かは賞レースに絡むだろう
(公開発表済)
内田英治/片山慎三、山下敦弘、宮崎駿、佐藤信介、行定勲、
瀬々敬久、山田洋次、森達也、吉野耕平、原田眞人、今泉力哉、
岩井俊二、塩田明彦、山崎貴、北野武、荒井晴彦、大森立嗣、
石井裕也、岸善幸
これにヴェンダース、濱口竜介まで加わると凄い顔触れではある
宮崎駿クラスでもアニメは作品賞レースに参加させてもらえなくなった日アカ
本家アカデミー賞は長編アニメ賞の対象作でも作品賞の対象なのに
>>118 そういう話じゃなくて「優秀アニメーション作品賞」創設と同時に「優秀作品賞」からアニメは対象外扱いになって除外になってんだよ
本家が「長編アニメーション映画賞」創設したから追随したのもあるだろうが
「もののけ姫」と「千と千尋」が連続で最優秀作品賞制した影響もあるだろうな
創設ついでに謎に分けてしまえみたいなことしたせいで本家では作品賞候補の可能性あるのに日アカでは無理ってアホなことになってる
ちなみ本家では創設後もカールおじさんやトイストーリー3が候補になってるし
今年の本家の予想既にしてるやつの中では作品賞候補の予想してるやつはちらほら居るから
今は眉唾だが仮にベネチアやトロントに出して話題になってくると現実味帯びてくるし本当にありえるかもしれない
>>119 どういう意図の下に? というかどういう力が働いたのか?
作品賞にアニメ入れないって裏ルールなのかね
HPの選考基準にドキュメンタリー等は対象外て描いてあるけど
作品賞の対象一覧にはアニメ入ってるし
日アカ公式で来年のリスト掲載始まってるね
対象にアニメも入ってるけど?
まあでもちゃんとしたアニメの賞をアニメ界主導で作ったほうがいいよ
日アカ会員に例えば作画とか評価しろって無理でしょ
ちゃんとアニメのことをわかっている人に選ばれるほうが重みがあるでしょ
>>122 うん。
毎コンは、アニメーション作ってる現場の人間が選んでるから信頼できる、
>>122 その通りなんだけどいつの間にか日アカが一番知名度があってなおかつ権威があるような映画関係の賞になってしまったからな
それか日アカにアニメのわかる会員を大量に送り込むとかね
会員資格を見たら
日本アニメーター・演出協会
に所属していれば日アカ会員になれるそうだ
ただ問題はアニメーターが日アカ会員になったらなったで大量の実写も見て投票せねばならんことだな
「洋画のアニメーションは外国作品賞の対象になります」とHPにあるから、
邦画アニメーションは作品賞ではなくアニメーション作品賞の対象という事か
どちらにしてもアニメ業界が選ぶ国内最高賞は毎日映コンだと思う
他の6賞をアニメが総なめして、日アカだけ実写映画だったら笑うが
>>129 400億稼いだ鬼滅でもなかったんだから、そんな心配は無用
>>130 別に賞は興行では決まらないけど
キネ旬で一位だったアニメは
トトロ(このときの日アカは敦煌)
片隅(同シンゴジラ)
どっちのがその年を代表する映画なのか今になってみると両方とも前者だろうけど別に笑えると言うほどでもないな
というか徳間の全盛期だったんだな
その年の興行収入1位が賞を取ったって滅多にないんじゃない?
千と千尋くらい?
>>121 裏ルールでも何でもないけど何故か今は規約に記載ないね
もしかしたら今年は変わった可能性は微かにあるな
誰かWeb archiveあたりで見てきて(自分は今は手隙じゃないから後からなら見れるけど)
ちなみにアニメはアニメーション作品賞と脚本賞と音楽賞のみ対象ってのが従来のルール
キネ旬チラッと見たけど怪物8点、渇水12点
レビュアーにも左右されるから参考程度だけど渇水がわりと高いな
高橋正弥監督はこの後もう1作公開作があるんだっけ
怪物、評論家受けは悪いのかな?
ミスリードで話を引っ張ってく構成は嫌う人いそうだな。
>>137 最近のキネ旬星取知らないのかな?
邦画は井上とか宇野が極端に低い点数つけることが多いだけ。
怪物は井上が1点つけてて、渇水に5点つけてる
ちなみに井上は海外は是枝ありがたるのやめたら?と言ってて笑えるw
自分の作品も海外で評価されるようになると良いね…wと。
>>139 特に脚本酷評してたもんなぁw
発売日からカンヌ脚本賞前にはとっくに入稿してるだろうから
井上の逆神っぷりはある意味見事だわ
キネ旬更新されてるな
井上や宇野が1点をガンガンつけるのも考え物だし
それに隠れて目立たないがとりあえず3点ばかり付ける人も考え物だなあ
千浦は最近3点しか付けてないイメージ
全部3点っていうのもやる気無いんだなと思っちゃうね
レビューする気ないなら下ろせば良いのにと思うがそんな簡単なものでもないか
井上は怪物に加え波紋もディスってワロタ
荻上直子監督のことも嫌いなのか、ただの海外コンプか
ゴミ脚本家は嫉妬で点つけるからクビにすればいいのに
自分で別の作品に関わってる映画製作者には評価させるなよ
なんか最近急速にネタコーナーになってるよなキネ旬レビュー
いずれにしても予想通り怪物は賞レースの中心だよな今のところ
当たり前すぎてつまらないともいえる
賞レースが上期から始まる年は面白い
賞レースに関わる謎が現時点で3つ
1.宮崎駿「君たちはどう生きるか」の内容
→試写も予告も無しでの公開と発表済
2.濱口竜介「私達の見習い」のキャストと公開時期
→外国報道通り今年公開ならヴェネチア出品狙い?
3.ヴェンダース「パーフェクトデイズ」の公開時期
怪物はアカデミー賞国際賞への出品もほぼ確定だろうな。
まさかパーフェクトデイズの方を選ばんだろうし
映画芸術ワースト10に選ばれないと日アカは受賞できない法則
(映画芸術ワースト10の日アカ受賞作)
2022 ワースト3 ある男
2021 ワースト4 ドライブ・マイ・カー
2020 ワースト3 ミッドナイトスワン
2019 ワースト5 新聞記者
2018 ワースト1 万引き家族
2017 ワースト1 三度目の殺人
2016 ワースト3 シン・ゴジラ
2015 ワースト3 海街diary
<キネ旬採点表>
渇水 12点 5点 1人、4点 1人、3点 1人
怪物 8点 4点 1人、3点 1人、1点 1人
波紋 8点 4点 1人、3点 1人、1点 1人
岸辺露伴 ルーヴルへ行く 8点 3点 2人、2点 1人
美男ペコパンと悪魔 7点 3点 2人、1点 1人
はざまに生きる、春 7点 3点 1人、2点 2人
光をみつけるヴァイオリニスト穴澤雄介から 7点 3点 2人、1点 1人
僕の町はお風呂が熱くて埋蔵金が出てラーメンが美味 6点 3点 3人
>>154 訂正
僕の町はお風呂が熱くて埋蔵金が出てラーメンが美味 9点 3点 3人
>>151 花腐し(はなくたし:荒井晴彦監督)があるから映画芸術は
ベストワーストとも決まりか
濱口竜介がベネチアで受賞した場合はワースト争いが熱そう
今日やっと
銀河鉄道の父と怪物を見た。
どちらもそれぞれの箱の7割位は入っていた。
両方を見て率直な感想は、自分も含めて明らかに観客が心をつかまれ。揺さぶられたのは、銀河鉄道の父。
カンヌの影響もあり是枝ということもあり
怪物は銀父よりも箱も大きく客も多かったが
何か凄いことが起こりそうで、最後まで起こらなくて脚本を複数の視点から複雑に書いているのはわかるが終わった後の客の反応もイマイチで、
シニアのおばさんたちの1部の声は
「なんか難しくてよくわからなかった」
世界的な賞を取る作品と言うのは、
こういう作り方をしなくちゃいけないのかな?
子役の2人の演技だけが印象に残った。
銀河鉄道の父は意外にもエンタメ性があって
わかりやすくずっと泣けて見終わったとは、意外にも満足感でいっぱいだった。
こういう作品が賞をもらってはいけないのですか?
成島の名前だけで取るならファミリアもあるで
名前だけなら是枝がとるでしょ
ていうか、役所広司の今年の本命はPerfect daysでしょ
まだ公開日未定だけど、日独合作で電通もかんでるなら絶対公開はするだろうし
日本人がカンヌで男優賞取るなんて滅多にないんだから、ちゃんと評価せえよ
カンヌは
カンヌに出品されたものの中から選んでいるだけで
カンヌ受賞が絶対的な基準となるものではないよ
その通り
アカデミー賞を例に挙げてもカンヌとった作品がアカデミー賞の作品賞に輝いたのは3度しかないしな(パラサイト、マーティ、失われた週末)
セザール賞ですらパルムドール取ったフランス映画と作品賞が被ることは近年ほとんどなかったりする
>>167 事実としてはその通りだけど米アカデミーとカンヌでは対象となる作品も、選考の仕方も、傾向も全て違うだろう
カンヌ審査員賞のそして父になるが無冠に終わったこともあるしな
>>169 それもその通りだけどこの場合は三大映画祭で栄冠を取ったからと言って
必ずしも各国の映画賞で追随されるわけではないというのが要点の話なので
コンペ出品作品が必ずフランスで劇場公開される=全てセザール賞の対象となるお膝元のフランス国内ですらそうなんだか、
去年席巻したサントオメールも一昨年パルムのチタンもみんな作品賞は取れなかったわけだからね
ただまあカンヌで注目された非英語圏の作品は
そのままアカデミー賞国際長編部門の有力候補となるのはままあるよね
ボルベール帰郷とかめぐりあう時間たちとか、アカデミー賞の俳優部門ノミネートに繋がることは多いよね。
ちなみに三大映画祭の信奉者に面白い話教えておくね
去年のベルリンの金熊賞取ったのはスペイン映画だけど
その作品はゴヤ賞(スペインのアカデミー賞)で東京グランプリの受賞作に負けてる
つまり東京国際映画祭の最高賞が作品賞とってベルリンの最高賞は候補止まりw
>>171 米アカデミー賞や日本アカデミー賞はそもそも傾向が違うからまあこんなものかと思うが、セザール賞はもっと被ってもおかしくないのに不思議と被らないな
>>174 そんなん、映画に直列的な評価基準あるわけでもないので当たり前じゃないか
特にカンヌは審査委員長の趣味が反映されること多いから
>>168 たとえば合わせ技で役所広司が主演男優賞とかあるかもしれないじゃん
映画なんて観る人によって駄作って思う人もいれば傑作って思う人もいるのにその程度の勝ち負けに意味はないわな。
>>176 そうだよ
だからカンヌとったから偉いみたいな価値観はおかしいって話をずってしてるわけだよね
おくりびとはカンヌに比べて重要視されてないモントリオールで国内賞を席巻且つこの年のカンヌのパルムドール作品や話題を掻っ攫って本命視されてた
戦場でワルツをに外国語映画賞勝ったしね
>>177 少人数審査員の価値観をもとにした映画祭の結果ならその通りだが
その国内最大の映画賞の結果に意味がないわけないw
傑作駄作とそれぞれ思った何千人の価値観をもとにした結果なんだからw
「ヴィレッジ」での死に損ないの刀自
「波紋」での険があるけど親しみある底辺のおばちゃん
地味だけど合わせ技でキネ旬助演賞を木野花にあげたい
>>168 そうも言い切れないだろう。
見た人のほとんどが心動かされている作品。
単純に見た人が感動できれば受賞に値すると思うけど
>>180 木野花さん好きだけど
愛しのアイリーンでもらってるし、、、
ほかにいないわけじゃないからなあ
現在、
2023年上海国際映画祭で邦画がたくさん公開されている。中国の人の感想も知りたい。
>>181 まあ、思うのは勝手だから思ってれば?
実現の可能性は限りなく低いと思うけど
銀鉄推しの人は他の映画見てないのかね
まだ後半も作品は目白押しだし
だからといって前半の中でも突出した作品でもないのに
駄作と思うのも傑作と思うのもそりゃ個人の感性だが
自身の理解力不足なのに駄作駄作とわめく人もいるからなあ
「ある作品を見ても何も感じなかったら、まず自分に原因があるのではないかと考える」
これは演劇評論家が言った言葉だが
駄作と思考停止せずに他者を手がかりに理解や感性を深めたいものだ
前にも書いたけどさ
逆に皆んなが素晴らしいとか言うから「イヤ、そんな事ないよ」って感じで逆張りする批評家や業界人もいるわなぁ。
渇水確かに井上が好きそうな映画だな
テロリスト好きだもんな
そんなの評価基準にされてもなんだけど
後半って何か期待できそうなのってある?
パーフェクト・デイズが12月公開と聞いてちょっとガックリ来てる
>>192 たけしの首は?
あと大沢たかおの沈黙の艦隊
>>192 >>116に挙げた監督作から何本か出るだろう、相当な顔触れだから
濱口竜介が謎だけど、宮崎駿はもう来月だし
瀬々敬久はボクシング映画なんだな
大河忖度いう人いたから横浜流星はいるかもしれんし、それはおいといて
松浦さんまた日アカで紹介してほしい
大河忖度なんてないよ
日アカは吉沢亮最優秀とったけど
小栗旬の方は取れなかったし
特に今年の主演男優は激戦区だしノミネートも大変
内田英治 マッチング
山下敦弘 1秒先の彼、カラオケ行こ
行定勲 リボルバー・リリー
瀬々敬久 春に散る
今泉力哉 アンダーカレント
岩井俊二 キリエのうた
石井裕也 愛にイナズマ
このへんは頭に置いておこう
主演女優は、安藤サクラと長澤まさみはノミネートは確実かな。
評価的には長澤まさみに最優秀は軍配上がりそう。なんにせよ後に控えている作品で最優秀はわからないが。
長澤なんかあったっけロストケア?
ロストケアは確実に年末には忘れられてると思うけど
今年は男優が豊作だよね
エゴイストみたときはこれで決まったかなと思ったけどなかなかどうして。最後にカンヌ男優賞が待ってるなんて
>>202 うん、こっちに一票
女優はいままでだと波紋の筒井真理子かなあ。まあ、毎年年後半が勝負だし
>>202 ロストケアが確実に忘れられてるとかいえるほど、他に有望な作品や主演女優候補は何があるの?
まあ長澤まさみは今年はドラマのほうで賞取りまくりだけど
ドラマ界でもっとも権威あるギャラクシー賞個人賞と放送文化基金賞演技賞を取ってるし
みんな気が早いw 主女がいる作品に絞って私見を
【現時点での主女候補予想作品、監督、女優】
ロストケア、前田哲、長澤まさみ
せかいのおきく、阪本順治、黒木華
波紋、荻上直子、筒井真理子
怪物、是枝裕和、安藤サクラ
【今後注視の主女がいる作品、監督、女優(公開予定順)】
探偵マリコの生涯で一番悲惨な日、内田英治/片山慎三、伊藤沙莉
山女、福永壮志、山田杏奈
1秒先の彼、山下敦弘、清原果耶
リボルバー・リリー、行定勲、綾瀬はるか
こんにちは、母さん、山田洋次、吉永小百合
福田村事件、森達也 、田中麗奈
ほつれる、加藤拓也、門脇麦
BAD LANDS 、原田眞人、安藤サクラ
アンダーカレント、今泉力哉、真木よう子
アナログ、タカハタ秀太、波瑠
キリエのうた、岩井俊二、アイナ・ジ・エンド
花腐し、荒井晴彦 、さとうほなみ
湖の女たち、大森立嗣、松本まりか
愛にイナズマ、石井裕也、松岡茉優
正欲、岸善幸、新垣結衣
ロストケアの長澤まさみ、松山ケンイチは普通に高評価だろう
主演男優は鈴木亮平と役所広司が強そうだが、主演女優は下期次第では
怪物の安藤サクラが実質助演なので、過半数を取ったりしないだろうから
前半はWinnyとロストケアしか印象に残っていない
怪物は未見
個人的には森達也に期待だわ。
ドキュメンタリーじゃないで、どんな映画を作ってくれるか楽しみ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8aba05ee5de5cc8b7317f7d98ffc2fa833620271 >女優の菊地凛子が17日、中国で開催された上海国際映画祭で、最優秀女優賞を受賞した。
>主演映画「658km、陽子の旅」(熊切和嘉監督)での受賞で、同作は作品賞、室井孝介氏が最優秀脚本賞を獲得し、3冠に輝いた。
オメ
日本だと7/28公開予定
>>209 三冠おめでとう
>>205に早速追加
658km、陽子の旅、熊切和嘉、菊地凛子
>>211 >>205は作品、監督、主演女優のみ記載にて脚本は除いてる
全作品の脚本を追加したいのならご自由にどうぞ
映画賞を受賞する作品の定義ってありますか?
小難しい脚本で解釈は見ている人の想像にお任せしますーという作品ですか?
単純に目一杯感動して心を揺さぶられた作品は、映画賞を取れないですか?
>>213 とれるだろ
どんな作品想定してるかわからないけど小難しさとは無縁の山田洋次だっていくつもとってるし
心揺さぶられる作品っていってもそれぞれの感性によるからなあ
賞に芸術性とか問われがちなのは
オリジナリティがあるからじゃない?
テンプレ通りの感動ストーリーだととりにくくなるのはあると思う
日アカ第1回受賞作品は幸福の黄色いハンカチだからねえ
キネ旬や毎日も受賞
昨今は同時代性も評価ポイントかもしれない
今ならではの作品
今この作品を世に問う意義
そういう観点
シン・ゴジラの高評価とかね
>>213 単純に感動して素晴らしい作品でも
過去見たことあるような作品だと
賞とかは取れないねえ
あと漫画原作とかも取れないことはないけど
難しい
「ツィゴイネルワイゼン」みたいな解釈が難しい映画がキネ旬と日アカの両方獲得するのは凄いと思うわ。
好きな作品だし。
>>212 別に
>>205に追随する必要ないじゃん。せっかく賞取ったんだから加えてやれよ
>>215 >>3-4 過去の受賞作見ても傾向はバラバラだと思うけど
ツゴイネルワイゼンが日アカ取った年もあるし
ツィゴイネルワイゼンは第4回日アカで初期に当る
第1〜4回作品賞は毎日かキネ旬と一致
他賞なし独自作品賞は第5回の駅STATIONが初
第4回は影武者(毎日,報知,ブルリ)の辞退で、キネ旬,ヨコハマを
制していたツィゴイネルワイゼンに渡った
主男主女が高倉健,倍賞千恵子なので遥かなる山の呼び声が
対抗馬だったんだろうな
>>205 ありがとうございます
日本アカデミー賞の会場でお会いしましょう
吉永小百合
キネ旬レビュー5日発表分は今後webのみらしく雑誌に載ってない
「逃げきれた夢」の13点は「冬薔薇」「夜を走る」以来かな、
「ケイコ 目を澄ませて」の14点はあったけども
毎日キネ旬好みの苦い作風で主演の光石研は流石だった
あれ?今日本屋で見たぞ
緊急取調室、メチャ高評価やんw
今回は高評価多な
<キネ旬採点表>
逃げきれた夢 13点 5点 1人、4点 2人
いっちょらい 12点 4点 3人
劇場版「緊急取調室 THE FINAL」 10点 4点 1人、3点 2人
愛のこむらがえり 9点 4点 1人、3点 1人、2点 1人
水は海に向かって流れる 8点 4点 1人、3点 1人、1点 1人
忌怪島/きかいじま 6点 3点 1人、2点 1人、1点 1人
魔女の香水 6点 3点 1人、2点 1人、1点 1人
映画 めんたいぴりり パンジーの花 5点 3点 1人、1点 2人
宇野維正は今号で引退と言ってるな
ついでに全部3点の人を変えて欲しい
宇野維正
@uno_kore
「めんたいぴりり パンジーの花」「忌怪島/きかいじま」「魔女の香水」「緊急取調室 THE FINAL」のレビューはこちらでも読めます。ほとんどの作品が★★★の評者とか何の意味があるの?自分は絶対優劣はっきりさせる!と意気込んで3年。とりあえずおつかれさま!(←自分に)
Ryo Chiura
@r_chiura
宇野維正様
私はあの大雑把な星の5段階で評すると、つい星3つばかりになりました。
それ以上無理をして優劣をつけられなかった、そうする意味を見いだせませんでした。
意味のない評者として並び続けてしまい、なんだか申し訳なかったです。
おつかれさまでした。
千浦僚
宇野は潔く引退したけど、怪物に引き続き井上淳一の水は〜の一点評見るとため息出るなぁw
>>229 3点おじさんの言い分がいかにも映芸系で草
レビューアー就任後にキネ旬ベストテン評者に復帰してるから
自分からは辞めないわな
最近はまともな映画評論家っていないんですか?
好き好みじゃなくて映画の出来で点数つけてほしい
上島春彦、最期の決闘裁判評でもプチ炎上してたけど今回のリトルマーメイド評はさらにやばい
原田眞人以外にも最後の決闘裁判で炎上してたやついたんだ
ハリウッドに焦がれる割にはリドリー・スコットよりも若輩者の日本の老害おっさん連中がアップデート出来ないなんて悲しいねえ
ある男
久々にどうしようもない駄作を観たって感じ
左翼の妄想でもエンタメにはなってた新聞記者より酷い
近年観た駄作リスト
スマホを落としただけなのに
ドクター・デスの遺産
リップヴァンウィンクルの花嫁
ドライブ・マイ・カー
新聞記者
ある男
邦画ばっかりやないかい!怒
>>239 ここは個人の感想を書くスレじゃないから触るなよ
新聞記者
ドライブ・マイ・カー
ある男
日アカ受賞作に駄作が続いてるのだから
スレ違いでもないと思うが?
エンタメではなく
左寄りの政治思想で選考してるのが酷すぎる
>>243 配信とレンタルDVD
劇場は滅多に行かない
映画の定価の適正価格は1000円だと思ってるのに
むしろ値上げをしてて開いた口が塞がらない
個人の評価を書くスレじゃない
自分語りはSNSでどうぞ
>>244 そもそも日本のエンタメレベル低すぎじゃん。
低過ぎるから、そういう映画が選ばれてるんだぜ。
ミッドナイトスワンは駄作じゃないと言うのがお里が知れてるな
>>247 いや、これだけ偏るとエンタメのレベルが低すぎるだけでは片付けられないでしょ
反政権で極左の陰謀論エンドの新聞記者
韓国ロケで韓国移住エンドのドライブ・マイ・カー
在日差別やめろ、夫婦別姓を認めろ!のある男
ただの左翼の政治思想発表会になってる
そこら辺は既に語り尽くされてるから、今年の新作映画見てからここに来い。
個人認定で駄作評価はそりゃ自由だが、世間の評判はどうか考えて普通は賞レースを予想するわな。
個人的には『新聞記者』の出来は疑問に思うがべた褒めする人がいるのも事実。
それを受け止める度量は必要。
自分が合わない作品が選ばれて、賞を咎めるのはレベル低すぎだわ。
そもそも賞に絶対評価なんてないしな。
新聞記者の年は仕方ないよ。
シムウンギョン以外まともな主演女優がいなかったから
>>254 新聞記者の年っていう限定をした話じゃなくてさ
左翼の反政権、韓国人主演の親韓作品
韓国ロケで最後は韓国に移り住む話
在の被差別を糾弾、だから夫婦別姓を認めろニダ
毎年、韓国か左翼絡みの作品しか受賞してない体制がやばいって言ってるの
映画館の定価を1000円、割引800円ぐらいにしてでも上質な映画をたくさん世に送り出せばいいものを、値上げして客離れして高校生の恋愛もののアイドルやアニメしか集客できなくなってる惨状ももどかしい
孤狼の血1、日本で一番悪い奴ら、彼女がその名を知らない鳥たち、凶悪、怒り、64、楽園、ユリゴコロ、鳩の撃退法、記憶にございません、ハケンアニメ、バクマン、リバーズ・エッジ、騙し絵の牙、罪の声
ダメな邦画業界にあっても、上に挙げた作品その他の頑張ってる良作はいくらでもあるわけで
それらを差し置いて、興収も出来もダメダメで左寄りか韓国寄りの作品だけに最優秀を獲らせるのおかしくねって話
誤解のないように言うと、俺は韓国映画自体は大好きだからね
エンタメとして良く出来た作品がすごく多い
配信で無料の作品に限らず、積極的にレンタルなどもしてて韓国映画だけで数百本は見てる
日アカの選考基準に疑問を持つのは、それとこれとは別の話
>>256 日アカの選考基準は、役者、スタッフ、製作者等のアカデミー会員の投票で決まってるだけだよ。
日アカの公式見ればわかるよ。
それから、そもぞも選んでるアカデミー会員はその年の新作映画を見て選んでるんだから、その時見てない君は時代性的にも周回遅れの主張をしてるのを頭に入れておいてね。
>>257 あ、そういう言い訳や詭弁はいいです
一時話題になった相撲協会やユーキャンの流行語大賞のように、腐敗した選考基準だなとしか思ってませんので
開票する姿を映すなら信じてあげるよ
不正なしであんな偏りが出てたまるか
普通に考えて不正する意味がないでしょ。
アンタがどういうのを不正って言ってるのか分からんけどさ。
具体的にドコの結果でそう思うんだ?
偏りがあるから不正って意味も分からんな。
単純な話、アカデミー会員の所属先の構成数に問題があり、組織票が幅を利かせるって言うのが現状ってだけだと思うぞ。
自分のとこの会社作品に優先的に組織投票するって言うのは問題はあるけど、それは不正とは言えないわな。
>>100 今日Netflixが坂元裕二と5年契約を発表
第1作が年内独占配信を発表済の映画
来年以降ドラマも映画も配信するんだろうけど、映画賞対象脚本は
「怪物」と来年公開「片思い世界」で暫くお別れかも
坂元は映画の賞レースには大して縁ないから別にどうでも
あくまでネトウヨの感想です
なんでまた急に湧いてきたのかね
>>262 また土井
また清原
またTBSスパークル
まあリトルモアなんで仕方ないか
>>263 でもカンヌ脚本賞だからな
よほどのことがない限り脚本賞の最有力なのでは
ネット配信のみでしかも独占で映画って呼ぶの止めて欲しいなぁ。
スペシャルドラマで良いじゃん。
10月公開スターサンズ「月」
宮沢りえ他の面々、賞レースに加わるわよー!
>>270 そりゃ加えないとw、賞レース各部門の有力候補
月、石井裕也、宮沢りえ
石井裕也は「愛にイナズマ」の年内公開はどうするのかな?
「月」と同年公開では潰し合うから来年に回すのか、続けて公開か
>>271 愛にイナズマ10月27日公開発表済み
月のキーキャラクターは磯村勇斗か
問題作で言えば今年は『月』と『福田村事件』くらいかな。
両方とも出来が良いといいなぁ~
主女も宮沢りえ参戦か
まぁ作品の出来が良ければの話だが
主女は去年度からの持ち越しの岸井ゆきのも途中まで絡んで来るかな
石井監督はふた開けてみないとわからないかな、、、吉田恵輔なら安心できるんだけど
まあ楽しみふえた
上期映画で賞レースに残る可能性がありそうなのは
7賞全般:エゴイスト、ロストケア、怪物
毎日キネ旬系:せかいのおきく、波紋、渇水、逃げきれた夢
スポーツ紙系:レジェンド&バタフライ、TOKYO MER、銀河鉄道の父
(公開順)
こんなところかな?
レジェバタは東映周年記念作だから日アカ優秀賞もあり得るか
下期に有名監督作が並ぶから大半が残らないかも知れないけど
>>279 ヨコハマが「少女は卒業しない」を拾うかも
>>280(公開予定順)もちろん出来は不明だけど
1秒先の彼 山下敦弘 岡田将生,清原果耶
君たちはどう生きるか 宮崎駿
658km、陽子の旅 熊切和嘉 菊地凛子(上海映画祭で作品脚本主女の三冠)
キングダム運命の炎 佐藤信介 山崎賢人
リボルバー・リリー 行定勲 綾瀬はるか
春に散る 瀬々敬久 横浜流星,佐藤浩市
こんにちは、母さん 山田洋次 吉永小百合
福田村事件 森達也 井浦新,田中麗奈
ほつれる 加藤拓也 門脇麦
沈黙の艦隊 吉野耕平 大沢たかお
BAD LANDS 原田眞人 安藤サクラ,山田涼介
アンダーカレント 今泉力哉 真木よう子,井浦新
白鍵と黒鍵の間に 冨永昌敬 池松壮亮
アナログ タカハタ秀太 二宮和也,波瑠
月 石井裕也 宮沢りえ,磯村勇斗
キリエのうた 岩井俊二 アイナ・ジ・エンド
春画先生 塩田明彦 内野聖陽
愛にイナズマ 石井裕也 松岡茉優,窪田正孝
ゴジラ 山崎貴 神木隆之介,浜辺美波
首 北野武 西島秀俊,加瀬亮
翔んで埼玉2 武内良樹 GACKT,二階堂ふみ
湖の女たち 大森立嗣 福士蒼汰,松本まりか
怪物の木こり 三池崇史 亀梨和也
花腐し 荒井晴彦 綾野剛,柄本佑,さとうほなみ
正欲 岸善幸 稲垣吾郎,新垣結衣
(1月海外報道のみ)
私達の見習い 濱口竜介(多国籍キャスト)
>>282 ありがとう。すごいリサーチ力だな。びっくり
まあこの調子だとだいたい怪物がベストで決まりだろうな
ただし映画芸術だけはワースト
ケイコは報知、日刊、ヨコハマは今年の対象になるのかな
>>287 12月公開だからその3つは今年の対象
7賞のうち4つの昨年度で作品2、主女3、助男1を獲得済なのは凄い
公開翌年度に7映画賞作品賞は3本、4例あり
豚と軍艦(1961ブルリ)
ハッシュ!(2002ヨコハマ)
永遠の0(2014日刊、日アカ)
>>288 ハッシュ!は普通に公開される前にキネ旬二位だから
今思うといい宣伝だったな
キネ旬一位はもしかするとパヤオということもあり得る
まあ、賞レースは『怪物』を中心にしてまわるんだろうなぁ。
野島孝一って言う映画ジャーナリストがいるんだけど、その人は『春に散る』と『福田村事件』を先週観て、傑作だと思ったって言ってた。
>>293 毎日の選考委員の人だね
試写室ぶうらぶら以前は参考にしてたけど
寄る年波には勝てずここ感性が老化して賞レースの結果とズレてるからなあ
特に去年だか愛犬を亡くしてからしばらくは映画どころじゃなかったし
助演女優賞は久々の田中裕子だろう
授賞式に出席しなくてもここは鉄板
春に散るって横浜流星は助演男優賞扱いになるよね?
賞によっては永作みたく主演扱いだとは思うけど
↑八日目の蝉の永作ね
もしくは佐藤浩市が助演男優賞扱いへと回すか
もし春に散るの横浜が助演男優賞に回ると
怪物と福田村事件と年間ベストクラスに入ると思われる作品が対象作の瑛太
本命の月に加えて正欲・最後まで行く等今年も出演作豊富な磯村勇斗
ここらへんの三つ巴か
ただ横浜に関してはヴィレッジ等の主演作もあるから
日アカ以外は春に散るも併せて主演男優賞とする可能性は高いかね
横浜はフツーに主演でしょ
主演は今のところ役所広司が大本命で
助演は瑛太
磯村をああいう役で賞与えるってあるの?
色々配慮はいらないのかな
今年は女優がムヅイ
役所って毎年のように賞もらってない?
役所じゃなくて食傷気味だよこれじゃ
怪物瑛太、役柄は助演に近いが日アカだと主演扱いになるんだよな多分
安藤サクラも同様に
>>301 エゴイストの宮沢はどれか助演とりそうだね
>>303 日アカは他の賞と違って、映画の製作者サイドで主演なのか助演なのか決めて申告するようになっている。
>>300 なんで普通にと言い切れるの?
春に散るは佐藤浩市の方が横浜より前に名前が出されてるので
他の賞では主演でも日アカは助演になる可能性は高い
だから八日目の蝉の永作のこと引き合いに出したんだけど
別にどっちがどっちでもいいけど
佐藤浩一とW主演なら佐藤がトップクレになるでしょ
>>306 日アカのリストに載ればわかることでしょう
2名が(主演)と記載された前例もあるよ
今ここで騒いでも意味ないんで少し待ちましょう
>>308 助演男優賞扱いになる可能性を言及したまでなのにいちいち根拠なしに否定する方に言ってくれよ
>>303 瑛太は普通に日アカでも助演だと思う
ある男の安藤サクラが主演とならなかったように
怪物は公式的に子役+安藤サクラと瑛太は主演と言ってるから、日アカは主演で申請しそう
ある男は公式に妻夫木単独主演だったし
それは無理だね
安藤サクラ主演
あとは全部まとめて助演になると思う
春に散るはW主演だよ
沢木耕太郎の同名小説を佐藤浩市と横浜流星のダブル主演で映画化し、ボクシングに命をかける男たちの生き様を描いた人間ドラマ。
https://eiga.com/movie/98088/ 見てないからなんともいえないけど
今年のラインナップみると厳しそう
しかし佐藤浩一は今年どんだけでてんねん
そういえばキネ旬ってオンラインも5日の星取なくなったの?
>>313 映画サイトのニュース等でダブル主演とされてるのは何の根拠にはならん
あゝ荒野もダブル主演の触れ込みだったがヤン・イクチュンはほとんどの賞で助演とされた
同じように佐藤横浜のどちらかが助演となる可能性はあるから
後ろに名前が出てる横浜も主演の有力候補としてだけじゃなく助演の線も考えた方がいい
どっちにしろ日アカは別だけど
ケイコが今年対象に入ってくるんだから
春に散るは厳しいだろ
なんでこの作品にこんなにごだわるんだ
ケイコが今年対象なのは一部の賞だけだけどな
何で勝手に拘ってるとか決めつけられてんのか知らんけど
ボクシング映画は日本だと賞に絡みやすいから早い段階から名前が取り沙汰されるのは当然でしょ
この10年でも百円の恋、あゝ荒野、アンダードッグ、ケイコ、一定規模以上の作品で目立てなかったのはBLUEぐらいか
そういやある男の窪田正孝もボクシング要素ありだったからな(がっつりボクサー役だった初恋が無視されてたのは内緒な)
なんか男も女もボクシングで賞やり過ぎ。
そりゃ、本人努力が分かりやすいし、作品の出来それなりに良いから仕方ないかもしれんけどさ。
本家アカデミー賞もアル中と娼婦役は獲り安いって言われてたような感じだわ。
まあその年の他の対抗馬が弱いとかもあるし
ケイコの場合はプラスアルファもあるし
今年みたいに男優が主演も助演も豊富だと
むしろ続けてはないでしょ
>>321 あしたのジョー…
と思ったら12年も前なのか
いちおう伊勢谷が日アカ優秀助演賞
賞やりすぎというか
需要以上にボクシング映画多すぎて
ボクシング映画あるとまたかーとちょっと笑ってしまう
俺の中では、また役所広司かってレベルでボクシングで賞を獲ってるイメージだわ。
ボクシング=挫折から復活というのがセットのようになってるしなあ
物語的に作りやすいし分かりやすく映える
役者も見た目で役作りしやすいしね
他のスポーツでもやれるだろうけど作りやすいのがボクシングなのかな
BLUEのがボクシン映画としては面白かったな
ケイコとか別にボクシンでなくても成立するし
>>328 でもボクシングだから音を活かすことができた映画なんだぜ
1秒先の彼を見てきたけどこれで賞はないな。
クドカン味が濃すぎる。
あと春長い予告が始まってたけど、
最初の印象よりエンタメ寄りで芸術感なかったから、
これも賞はどうだろうな。
1秒先の彼、割とご都合主義的な所もあるけど笑って泣いた。
山下敦弘健在で安心。
かなり好きな映画。
>>329 本人には聞こえていない音を観客に意識させる映画だったからね
何の根拠もなく「可能性」の話するのは時間の無駄だろ
花束と同じ
リトルモア×東京テアトルで土井×板元だったから
配給は期待してたろうね
3人がほとんど絡まないオムニバス形式かと思ってたけど結構ガッツリ絡むんだね
クレ順は広瀬杉咲清原の順か
君生きは賞レースに絡んで来るか
アニメも普通にいいの増えたからジブリ・宮崎駿だからと言ってこれ一強とはならんと思うんだけどね
取り敢えず例年の傾向から日刊は石原裕次郎賞はレジェンド&バタフライで石原裕次郎新人賞は目黒になりそう
キネ旬は星取のweb公開やめたのかな
今回の月刊化で電子版も始めたようだし
正直あれ目当てのやつも多いだろうしな
>>343 月刊誌になったからまだないだけなのでは
月2回の時は発売日に出してたのに
月刊化すると発売日過ぎても出ない理由は何?
>>345 あーだったら純粋に取りやめた可能性が高いという事か
本誌には掲載されてるのかまあ最悪図書館で読んで来ればいいか・・・
自分は買ってるけど
WEBで公開されてるならここにも転載できるけど
紙や有料電子版上でしか出てないなら少なくとも次号が出るまでは書けないね
引用の範囲超えるから下手したら訴えられるし
上半期が終わったけど暫定で今年の賞レースで受賞・ノミネート候補は何(誰)だと思う?
本格的な予想が始まるまで3ヶ月程あるからそれまで話題の継続としても予想お願いする
主男 役所広司 鈴木亮平
助男 瑛太 宮沢氷魚
主女 安藤さくら 長澤まさみ
助女 阿川佐和子
上半期だけだとこんな感じかなー
怪物とエゴイストが強いと思う
役所広司はperfect daysも込みで
日アカ最優秀はほとんど確定な気がする
<キネ旬採点表>
1秒先の彼 11点 5点 1人、3点 2人
PLASTIC 11点 4点 2人、3点 1人
ミンナのウタ 10点 4点 1人、3点 2人
658km、陽子の旅 9点 5点 1人、3点 1人、1点 1人
炎上する君 9点 4点 1人、3点 1人、2点 1人
カタオモイ 9点 3点 3人
キングダム 運命の炎 9点 3点 3人
交換ウソ日記 8点 3点 2人、2点 1人
webレビュー、出版から2日後の更新
北川れい子以外の5人は総交代、吉田伊知郎と吉田広明が復帰
試写やってないからみれなかったんだろうね
やるとすれば来月
Perfect daysの公開の話が一向に聞こえてこないんだけど、これ今年の主演男優賞の最有力でしょ
ドイツで今年12月公開だから日本でも同じぐらいになるんでは
perfect daysはまだ日本でどこが配給するのか決まってないんだっけ
普通のカンヌでた洋画と同じなら来年公開もあるような
普通の日本映画のようにカンヌ直後公開のが売れただろうけど
>>351 ありがと
今の所前年と違ってそんなに割れなさそうだな
そろそろベネチア国際映画祭のコンペなど出品作が発表される時期か
オープニング作品がストの影響を受けて変更になったという記事はさっき見たが
濱口竜介の新作がヴェネチアのコンペに入ったぞ これはサプライズ
舞台は東京と長野だから、濱口監督が長野で2月に撮影してた映画
ベルリン,カンヌで受賞済だから三大映画祭総なめに挑戦か
海外報道「私達の見習い」はガセの可能性が高くなった
>>363 >海外報道「私達の見習い」はガセの可能性が高くなった
あれは設定が「ドライブ・マイ・カー」に似てるので
次回作としては適当でないから見送ったて
監督が海外メディアのインタビューで言ってる記事を前に見たで
ジョンラセターがディズニーに行ってピクサーがつまらなくなった
そしてジョンラセターが去ってディズニーが・・・
ジョン・ラセターはディズニー専任になったことはないよ
ピクサーとずっと兼任でした。
滝田洋次郎って本家アカデミーでアイルビーバック!とか言ってたのにそのあと全く話題作出してないね。
ボクシング映画って見た目で役作りが反映されやすいから役者も評価されやすいのはわかった
それを踏まえて2つ質問
1 今回の横浜流星みたいに元々仕上がってる人はどうなる?
そういう人が高く評価されるんだったら赤井英和がボクシング物やったら簡単に賞獲れることになっちゃうじゃん
2 今回の横浜流星はボクシングのプロのライセンス獲ったからそっちで高く評価されるのかな?
赤井英和はどついたるねんで数々の賞を取ってるじゃん
またジャニヲタ神奈川県27か
少しは調べてから書けばいいのに
>>371 新人賞は獲ってたみたい
>>372 俺ジャニヲタじゃないよ
むしろジャニーズ贔屓に嫌悪感を持ってる
誰かと間違えてない?ジャニあげのコメントした覚えがないよ
まだ公開もされてないじゃん
見てない映画について誰もなんともいえない
プロライセンスって撮影終了してから取ったものっぽいし映画の評価には関係ないのでは
それに取りやすいと言っても結局作品のでき次第ってところもあると思う(挫折から復帰が描きやすく物語に華が出来る)
物語が作りやすいというのが前提にあり、それ故役者の役作りもしやすいという流れ
どついたるねんはブルリ作品賞、キネ旬2位もある
沢山作られてきたからこそ作品や役作りなど、良くも悪くも過去の作品や役者と比べられやすいってのもあるか
とはいえ上で言われてるように春に散るはまだ公開もされてないし、海外の賞から招待されてるわけでもない、賞のことを話すなら公開後で充分じゃないか
最近のボクシング映画だとBLUE/ブルーやレッドシューズは賞スルーだったな
結局作品の出来が良くないと
前者はそこそこ評価良かった記憶もあるが
春に散るは予告見るとなんかエンタメっぽい
ハシカンも出てるし
スポーツ新聞系には受けそうだけど
キネ旬とかには合わなそう
何でボクシング映画が特段に評論家受けいいのか理由とか分かってるの?
>>379 評論家が公言してない以上断言はできないけど
>>322>>327が予想している
来年もキネマ旬報結果発表の事前配信をライブでやってくれるならそこで聞くのが良いね
658km陽子の旅、良かった。
キネ旬、毎日、ヨコハマ辺り入ってきそう。
日経レビューは星4だから可能性はあるでしょう。
っていうか、菊地凛子凄いな。
森山未來×藤竜也が親子役で初共演『大いなる不在』トロント映画祭コンペ選出
658km陽子の旅って亡くなった父親の葬儀のためにヒッチハイクで東北目指す内容だよね?
ロードムービー好きだからいいんだけど、新幹線なんで使わないんだろ
>>381 菊地凛子は女優賞候補最有力かないまのとこ
さすがアカデミー賞ノミニー
菊池凛子のは最優秀主演女優賞には小品すぎないか?
ケイコと2年続いて単館系受賞できるかな
>>390 確かに日アカはないとは言わないが厳しいかもな
安藤サクラが有利ではないだろうか
来年司会してくれそうな人じゃないと日アカは
菊地凛子本人は意外と面倒そうな人ではないけどね
ただ怪物の安藤サクラは弱いと思う
怪物の安藤サクラは実質助演みたいなポジションだったしなぁ
対抗馬が居なければ作品の勢いで主女取りそうではあるがどうなるか
賞レース主女無双する感じでは無さげ
陽子の旅は菊池凛子にしかできない役柄だから日アカとってほしいけどね。最低でもブルーリボンくらいは。
神経衰弱ギリギリの、頭いっちゃうギリギリまで精神的に参ってる女性って今の日本の中年女優だと菊池凛子が抜群にハマってると思う。
最近の日アカは小規模で取ることも多いからわからんけどね
(主演男優賞)
キネ旬 ブルー ヨコハマ 日アカ 日刊 報知 毎日
2022 沢田研二 二宮和也 瀬戸康史 妻夫木聡 阿部 寛 福山雅治 沢田研二
2021 役所広司 岡田准一 古田新太 西島秀俊 西島秀俊 木村拓哉 佐藤健
松坂桃李
2020 森山未來 草彅剛 二宮和也 草彅剛 小栗旬 小栗旬 森山未來
2019 池松壮亮 中井貴一 池松壮亮 松坂桃李 池松壮亮 中井貴一 成田凌
2018 柄本佑 舘ひろし 役所広司 役所広司 松坂桃李 役所広司 柄本佑
東出昌大
2017 菅田将暉 阿部サダヲ 池松壮亮 菅田将暉 菅田将暉 菅田将暉 菅田将暉
2016 柳楽優弥 松山ケンイチ 三浦友和 佐藤浩市 佐藤浩市 三浦友和 本木雅弘
2015 二宮和也 大泉洋 永瀬正敏 二宮和也 高良健吾 佐藤浩市 塚本晋也
渋川清彦
(主演女優賞)
キネ旬 ブルー ヨコハ マ 日アカ 日刊 報知 毎日
2022 岸井ゆきの 倍賞千恵子 倍賞千恵子 岸井ゆきの 倍賞千恵子 有村架純 岸井ゆきの
吉岡里帆
2021 尾野真千子 永野芽郁 尾野真千子 有村架純 天海祐希 永野芽郁 尾野真千子
2020 水川あさみ 長澤まさみ 水川あさみ 長澤まさみ 長澤まさみ 水川あさみ 水川あさみ
2019 瀧内公美 長澤まさみ 門脇麦 シム・ウンギョン 松岡茉優 長澤まさみ シム・ウンギョン
2018 安藤サクラ 門脇麦 安藤サクラ 安藤サクラ 安藤サクラ 篠原涼子 安藤サクラ
2017 蒼井優 新垣結衣 蒼井優 蒼井優 蒼井優 蒼井優 長澤まさみ
2016 宮沢りえ 大竹しのぶ 筒井真理子 宮沢りえ 宮沢りえ 宮沢りえ 筒井真理子
2015 深津絵里 有村架純 綾瀬はるか 安藤サクラ 綾瀬はるか 樹木希林 綾瀬はるか
それにしてもサイズ小さすぎて日アカ会員でも見ない人多いだろうなあ
それ以外はあると思うけどブルーリボン含めて
>>397 業界内で評判にならないと票が集まらないだろうなぁ。
でも、せめてノミネートというか女優賞には入って欲しい。
いつも同じような面子だとつまらないし、何より菊地凛子、芸能事務所入ってないで1人で頑張ってるみたいだから応援したい。
>>398 日本アカデミー優秀賞のほうがなんだかアカデミー賞ノミネートより偉そうとしななんか
あれ?
海外で賞獲っても世間的に有名な賞じゃないとどうだろう?
アカデミー・GG・カンヌ・ヴェネチアならプラスに働くだろうけど
モントリオールの影響力ってどれ位あるの?
>>401で挙げたのは例えだけどさ
おくりびとってモントリオール以外にGGとかも獲ったから単体の影響力がわからない
今年のアカデミー日本代表は近年ない激戦だな
是枝確実かと思いきや宮崎駿の君たちはどう生きるか
そしてベネチア出品のあの作品賞ノミネートドライブマイカーの濱口竜介の悪は存在しない、
カンヌ主演男優賞役所広司のパーフェクトデイズとやばいなw
去年のplan75もいい映画だったけど
この4本はそれを凌駕する
悪は存在しないなまだ見てないけれどあの濱口竜介が短編で失敗することはないと予想
>>411 対象作品は10月31日までに公開されたもの
少しは1調べてから書けばいいのに
リボルバー・リリー
主演の綾瀬、それと子役も受賞だろうな
逃げ切れた夢の光石研と陽子の旅の菊地凛子に出ずっぱり主演賞を
>>415 報知は一昨年主演を男で去年は男女で人気のある人に獲らせてたからあるんじゃない?
レジェンド&バタフライとの合わせ技ってことで
子役(男優)は怪物が強そうなんだよなあ
安藤サクラや瑛太は助演に見えるクレジット主演だけど
子役2人は完全に主演ポジションだったし
子役というより新人賞か
52ヘルツのクジラ、期待したいけどまた成島出か・・・
>>418 一昨年のスレではコロナで新聞の売り上げ下がったから話題性とかファンに買わせるためにキムタクにあげたんじゃないの的な書き込みは見たな
>>411 君生きは内容的にはカスだと思うんだが
忖度で選ばれてしまうんかねぇ
アニメーション的にはかなり完成度低いブルージャイアントとかが選ばれる気もする日アカw
「月」の宮沢りえ磯村勇斗辺りはどうだろう
磯村勇斗はPLAN75波紋辺りから賞を取らせて箔を付けたいように見える
月に関しては少し上で話題に出てるけど出来次第じゃないかね
石井監督って開いてみないと分からんというか
ただ扱った内容的な意味でスポーツ紙系は無視しそう
アニメ賞に関しては1番ヒットした映画選ぶとこですから
ヒットしたアニメしか見てない、
と言うよりアニメなんて全く見てなくて
とりあえず知ってるアニメ投票してるだけなんだろうな
報知はある男の窪田正孝が主演ノミネートした時点でなんだかなと思った
渡辺祥子には主演に見えたんか
まぁ報知の最近の傾向からしてある男妻夫木と窪田が共倒れしなくても、福山雅治に賞を与えたと思うけど
窪田はヨコハマでも主演票入ってたか(助演にも票入ってた)
報知のノミネートってその後の賞レースに地味に影響してそうなんだよな
日アカ会員の多くは報知のノミネート作品(と気になった話題作)だけ見て投票してそう(個人的偏見)
ドライブ・マイ・カーをスルーした報知のどこに影響力があるんだか
怪物は傑作だった
国際長編映画賞ノミネートいけると思う
トロントでどう評価されるかだな
日アカでは脚本賞、音楽賞は貰えそうだけどね
坂本龍一はおそらく日アカ辞退してたでしょ
故人となっては周りがどう対応するかわからんが
怪物、悪は存在しない、君たちはどう生きるか
と3作トロント映画祭に出る
日本映画今年凄い
助演男優賞『ロストケア』柄本明
助演男優賞『エゴイスト』阿川佐和子
は確定でしょう
フィルムスコアリングでない
映画のために作った曲は二曲だけ
選曲も他人任せ
確かにこんなんで音楽賞取れるのは日アカぐらいだろうなw
「劒岳 点の記」の池辺晋一郎も既存のクラシックだらけなのに受賞してたからな
まあ「作曲賞」じゃなくて「音楽賞」なので
>>419 >>419 主演女優 安藤サクラ
主演男優 黒木想矢
助演男優 永山瑛太、柊木陽太(中村獅童)
助演女優 田中裕子(高畑充希)
↑途中で書き込んでしまった
>>419 個人的にはこうするのが綺麗だと思う
出番や視点的には瑛太も主演相当かもしれんが
安藤黒木の母子のみとした方が自然かなと
もう少し賞を予想しがいがある映画作品でてほしいし
まず予想しがいがある賞になってほしいんだけどな
>>434 こっちも確定だな
むしろ日アカでこれらがノミネート落ちしたら良い意味で事件
優秀作品賞 こんにちは、母さん
優秀監督賞 山田洋次(辞退)
優秀主演女優賞 吉永小百合
報知がネタに走ると他と違うを目指すはずのブルリであまり驚かなくなったな
まあ2022年度個人賞は岸井VS倍賞以外バラけてたから誰が選ばれても良くも悪くも納得はしたが
ありがとうございます
会場でお会いしましょう
吉永小百合
吉永小百合VS安藤サクラか。
安藤が助演に回ったら主演女優賞はほぼ固いだろう。
助演の阿川佐和子vs安藤サクラの展開も面白い。
まだ
>>205 と宮沢りえがあるのか
いまいちここまで決定打ないけど
日アカは吉永小百合で1枠減少するけど、最優秀はないから、別に良いと思ってるわ。
高倉健亡き後、映画スターで最期の生き残りだしな。
どうかな
去年はそのせいで尾野真千子が優秀賞逃したかもしれないし
まあその年は論外の広瀬すずも入ってたからどっちのせいとは言えないけど
その年はその二人よりもあり得ない倍賞千恵子が入ってただろw
日アカの予想なんて後藤久美子を予想できる神レベルの人じゃないと無理
>>444 日アカなら大泉洋も入るでしょう
主演か助演かは内容次第かな
原作(舞台)とどれだけ変えてくるかわからないから
>>451 ごめん44回と45回が混ざって広瀬すずと松岡茉優を間違えた(松岡茉優があり得ないと書こうと思ってた)
吉永が入ってたのは45回
広瀬・倍賞千恵子は44回
松岡茉優がありえなかったって蜜蜂と遠雷のこと?
そんなにありえないかなあれ。
題名忘れたかけど出版社の大泉洋と一緒のやつのことでは
有り得ないとは言わないがまあちょっとびっくりした
(後藤久美子は有り得ない)
>>455 46回は騙し絵の牙の方でしょう
蜜蜂と遠雷は43回で、自分はこの年の主演女優賞は松岡茉優だと思ってた
>>456 そう
騙し絵の牙の時はないと思った
尾野真千子や門脇麦の方が良いと思う
>>457 43回の主演女優賞は圧倒的な存在がいなかった
報知ブルリの長澤まさみは作品が日アカ向きじゃなかったし
圧倒的作品不足だがコロナ禍で実際映画本数減ったんかな
企画制作が2年だとして
>>458 作品はともかく松岡茉優はよかったとは思うけどなあ
その二人は大河ドラマで反感かったんじゃね?(適当)小さい映画はノミネートされるかが勝負だよなあ。
>>460 確かに小さい映画はノミネートされるかが一番の勝負
今年の岸井ゆきのはノミネートされたけど何で尾野真千子はダメだったんだろうね?
基準がわからない
日アカなんて結局会員が見てたか見てないかのどっちかでしかねーよ
尾野真千子の作品は観る人少なかった。
岸井ゆきの作品はそこそこ観た人がいたってだけだな。
良い悪いは別にして観る人が少ない作品は不利だわなぁ。
日アカの会員は、会費払えば無料で映画見られるんじゃなかった
だったら、興味ある映画なら見てるでしょ
予告の段階で興味持たせられるかどうか
つまりノミネートされる基準がどうとかは検討違いでただ会員が見たかどうかという結果論でしかないのね
見られてない映画が候補にならないのは当たり前
そんなの本家でも同じ(だから何億円もかけてキャンペーンをするわけで)
>>465 多くの日アカ会員は映画になんて興味ない
>>464 ハケンアニメがもう少し話題になってたらな
仕事で映画作る人が必ずしも映画好きなわけじゃないよな仕方ない
鉄道会社の人が鉄道好きなのか(鉄道にもブルーリボン賞ってあったな)
>>470 あれはアニオタにとっては周回遅れの内容だから…
ハケンは日アカ前の賞レースでノミネートが結構あったから、日アカで東映票固めた感じだったからな…
>>470 ハケンアニメは評論家受けがよくてあそこまで引き上げてもらえたんだよ
>>472 アニヲタに投票権はありません
ハケンアニメはアニオタには受けない
一般層はアニメだと思って観ないっていうのが勿体ない
濃いアニメ好きには粗が見えるかもしれんけどライトファンなら程よく楽しめたと思うんだけどねー
そういう話が賞で評価されることないだろ
そもそもアニオタが評価してくれる内容だったら興行的には成功したかもしれん
どっちにしろ駄目
だから逆に適当な内容でもアニメ題材作れたてことだな
バレないから
原作が出たのが2014年だから古くもなるでしょう
てかハケンアニメはお仕事映画好き評論家たちに受けてあれだけ賞をもらったのに何が不満なのか
尾野真千子の茜色に焼かれるは本当に素晴らしい演技だったな。
ヘラチオまでやる体当たり演技だった。
キネ旬レビュー
君たちはどう生きるか
五つ星→1人
四つ星→1人
二つ星→1人
ベストテンのシステム的には賛否両論の作品は上位に入りやすいよ
>>485 界隈なんて言葉使ってる時点で映画ファンではなさそう
いや君生きは批評家からまともに評価されると思ってるのがよくわからんし
アニオタにも賛否両論だろうよ
政治的になんかメッセージがあって賛否揉めるわけでもなしマジで誰が評価を
星10以上だからベストテンの可能性はある
あるだけで絶対ではない
>>489 評論家変わってまともになった?
去年はイレギュラーだったけど
3点3人の9点と5点3点1点の9点
合計は同じだが、ベストテンの投票に3点の映画は入れないが5点は入れる
当たり前だが可もなく不可もない映画より賛否別れる映画の方が賞レースでは強い
アニオタには賛否わかれるだろうが批評家には賛否の舞台にも上がらないと思う
アニオタで賛否分かれたら最早応援してくれる層が居ない(少ない)ので実写主体の賞に絡んでくるのは端から無理
>>492 キネ旬のベストテンに入るか否かという話なのにアニオタ連呼する意味が判らない
何か決定的に勘違いしてるよね
今月はこのスレには重要な福田村事件のレビューも上がっていたのに
>>481だもんなあ
ちなみに福田村事件は4、4、3
>>493 そもそも3人のやつは結果にほぼ当てにならん
トップ10にはかすりもしないと思うよ
評価されないかと
キネ旬レビューでMIデッドレコニングが全員五つ星満点だったのには驚いた
そんなに完成度が高かったの?(まだ観てない)
>>496 完成度は低かった。トム君が危険な事いっぱいやってお腹いっぱいな映画。
>>494 思ったより良くないね
この手の映画は出来を抜きにして天入りそうなのに
デッドレコニングは中身スッカスカ。
でもトムはスゴイな。
映画愛を感じるなって感じで敬意をもって星を押し上げてる感じだな。
>>496 キネ旬レビュアーってやっぱ見る目ないわ
ウーマントーキングみたけどすごいな。
女優賞総なめかと思うくらい演技がすごいのにノミネートなしだったのか。
どんだけ今年のアカデミーの女優部門激戦区だったんだよ
今年の主演女優の最優秀はエブエブだったよな(ゴールデングローブもだけど)
そんなに良かったの?
というか今年のアカデミーはエブエブが総なめだった
>>498 こういう題材を取り上げたということで基礎点があるからね
別のレビューで読んだけどドキュメンタリー監督の作風が評価を分けるかもしれない
ただ秋本鉄次のコラムだったかにも書かれていたけど
瑛太は本作を始め今年度の公開作で多彩な役柄を演じていて
評論家が注目する作品に複数出演していることで助演賞の有力候補となりそう
>>503 助演女優賞がクレアフォイもジェシーバックリーも入らないのは何かの冗談かと思ったよ
本家のアカデミー賞と比べると層の違いに悲しくなる
そんな中ノミネートされたドライブマイカーはすごい
日本の賞レーススレで延々と本家の話してる奴、いい加減スレチだって気づけば?
まあでも本家の映画を外国語映画賞に選べよと思ってしまう
いまはただのエンタメ枠
HE SAID シー・セッド その名を暴け
なんて映画が日本じゃ作れないのが業界の民度の差なのかね
ワインスタインは80人以上から告発されたが
喜多川擴の被害者は国連の人間が公の場で数百人可能性があると言ってたから
犯罪の規模としてケタが違う
>>511 民度の差ではない。
単に金が集まらない且つ回収出来る可能性が低いってだけ。
儲かるなら何でもヤルでしょ。
>>514 イヤ、単純にマーケットの差だと思う。
何処の国にも負の部分を暴こうとしたい人もいるし、それを見たい人もいる。
でも人口が多い国では一定数見てくれれば、それで利益は出ても人口が少なければ利益が生み出せない。
しかもアメリカだと世界に売れる。
日本でも公開されるくらいだしね。
でも日本で作っても海外で簡単には売れない。
そういえばどっかのブログで日本は国民が1年で見る映画の本数が1〜2本と先進国最下位だった
>>516 他の娯楽多いんじゃね
別に悪いことでもない
茜色に焼かれるの尾野真千子がノミネートされなかった理由って日アカ会員基準ではハードなベッドシーンと認識されたからかな?
ヘラチオまでやるベッドシーンの作品は地上波のゴールデンでは相応しくないと
昨今はコンプライアンスが重視されてるし
日アカの問題点まじでそれ
話題作しかあがらない
投票する人は別に映画ファンじゃないんだよ
だからこそ嬉しいって言う人も居るけど
賞の格はどんどん下がっていく
権威があるかは疑問だが、別にどんどん下がりはしないだろ。
逆に一般層からすれば聞いた事もない作品で賞獲ってもピンとこないのも事実。
大ヒットとは言わんが、映画って観られてなんぼのとこもあるし、そこそこ興行成績が良くないとって考え方も分からんでもない。
まあ、マイナー作品に光りを与える上で、単館系をもっとノミネートして欲しいとは思うけどさ。
メジャー作品で素晴らしい映画あればそういう不満も出ないだろうね
有利なはずの大手が作品賞とれてないという事実を反省してほしい
>>523 ?
作品賞ってここ10年で半分はメジャー配給なのに
ウーマントーキングもシーセッドもアメリカでもゴミみたいな興行収入にしかなってないよ
実際に劇場で見たアカデミー会員も多くはないだろ
ウーマンは賞取れてるけどシーセッドはどこにも賞にかかってない差は
単にロビー活動の結果だろ
>>526 メジャー系が取れば取ったで大手持ち回りと叩くからねえ
実際そういう記事出たし
まあ文句言う人は自分の好きな作品が受賞したら文句言わなくなるんだよ
>>520 wikiでもそこを指摘されてた
有名監督・俳優の作品しかノミネートされないのが問題点と
>>521 権威は知らないけど影響力はあるよ
優秀賞獲るだけでもドラマにレギュラーで呼ばれるし
大手でも他の賞もいくつも取って日アカなら叩かれないんだけどね
でも受賞作はまあまだまともだよ
ノミネートにゴミが混じってるだけで
<キネ旬採点表>
君たちはどう生きるか 11点 5点 1人、4点 1人、2点 1人
福田村事件 11点 4点 2人、3点 1人
こんにちは、母さん 9点 4点 1人、3点 1人、2点 1人
夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく 9点 4点 1人、3点 1人、2点 1人
リボルバー・リリー 9点 3点 3人
Gメン 8点 3点 2人、2点 1人
春に散る 8点 3点 2人、2点 1人
海辺の恋人 5点 3点 1人、1点 2人
春に散るって評価低いんだな。
ボクシングシーンが出色ってだけでストーリーが凡庸なのかねぇ。
>>531 原作の沢木耕太郎のファンだけど残念ながらフィクション作品には魅力を感じない
>>531 PV見た時エンタメ作品だと思った
主題歌あるから余計そう思う
だから罪の声みたいなパターンじゃない限りキネ旬で評価されないと思う
個人的にはりんくまは女優の力量を感じたことはないのだが点数いいなら見るかな
ウソ日記がスイーツ作品にしてはとてもよかったので食わず嫌いはよくないと悟った
なんで日本人ってコナンとかワンピースじゃなお映画見ないのかね。
そういうのが興行収入一位とかニュースみるたびに、茜色に焼かれるとか0.5ミリみたいな演技を楽しむ芸術映画をみろよ...って思う。あまりにも通俗的すぎて、情けない。
>>536 いや、普通に映画見るとき問題意識とかいろいろ考えたくないでしょ。
コナンワンピースというか
話題作とそれ以外じゃない?
理由は色々あるだろうけど
日本人の映画を見る平均回数が少ない
安くない金を出す以上は挑戦より安牌
話題作以外はそもそも知らない
>>536 学生の頃はインテリぶってアート系の映画が好きだった。
社会人になり仕事で脳みそが疲弊するばかり。
いつの間にか頭空っぽにして見れる単純娯楽映画ばかり観るようになったわ。
頭に詰め込み過ぎると煮詰まってしまうから、たまに空気を抜いて空っぽにするのもよし
空っぽにし過ぎてもよくないから、たまには詰め込まないと
バランスの問題やね
バランスが極端すぎるんだよなぁ日本映画って。
パラサイトみたな絶妙なバランスがなぜ作れん...
その辺是枝は上手いんだよな
板内検索くらいしないの?
日本映画について語るスレならいくつもあるよ
なぜ適切なスレを使わないの?
>>539とかさあ…隙あらば自分語りだもんなあ…
アメリカだってバービーとかマリオが売れるんだしエンタメ系強いのはどこも一緒
日本は俳優の問題がある
同じような俳優とかジャニの使い回しの方が酷い
>>543 バービーは普通にオスカーレース入りそうやん
大作で興行よくて主張はっきりした映画って日本だとアニメになっちまう
>>536 コナンとかワンピースってもう何十年もやってるじゃん
それを毎年見てるから恒例行事みたいな習慣ができてるのかもね
アニメは何十年もやってる老舗みたいな物で実写作品はシリーズ作品以外は新しくできた店
そりゃ老舗に客が行くよ
>>545 アニメもコナンしか売れなくなってしまったからなあ
>>541 是枝は興行と賞とりの絶妙なバランスが上手いね
単純に映画監督としての知名度が高いってのもあるけど
行定とか岩井辺りも微妙になってきたし
エンタメの線引きってどこなのかね
個人的にはおくりびとも万引き家族も娯楽映画だと思ってるし
ミッドナイトスワンは監督自身がエンタメだって宣言してるし
作品的にエンタメかと商業エンタメとは全然違うと思うぞ
日アカは基本各大手配給の推しを入れて他賞を様子見して小規模映画を探してる感否めないよな
別にテアトルの映画が4作品入っててもいいけどそれは絶対ないそういうのが問題
そりゃ会員だって、自分の携わった映画に出来る事なら投票したいだろ
自分と無関係の会社よりも
東宝とかは、関連会社まで含めればそれなりの会員数になるから中小配給とこよりは有利なのは仕方ない
その仕組自体を変えないと今後運営も難しいと思う
視聴率もだだ下がりなわけだし
べつに放映権で運営してるわけじゃないし
そもそも視聴率がダダ下がってはいない
実際近年の視聴率はどうなってるの?
今年はWBCが裏番組だからノーカンだけど
>>556 2021年度(2022年3月放送)のは10%超えてたかな
本家には無く正賞ではない新人賞があるんだし、日アカ新人監督賞も作ればいいのに
あと子役賞とかも
まぁそもそも対象が少ないか
「新人賞」があるのはレコード大賞の流れなんだろうか
苦節何十年ってのが多い演劇業界で
「新人」であることに価値をつけるのは世界でも少数派なんではないかな
いやしくもプロに対して「新人にしては上手い」って評価はむしろ失礼なんじゃないか
「新人」の定義もいい加減だし
レコ大が3億円くらい積んでたんだから
事務所が金だして顔見せさせてるぐらいのことはあったんじゃね
各事務所1名ずつという意味不明なやつだろ
新人賞ってただ日テレが話題づくりに呼びたい若手俳優呼んでるだけな感じがするけど
たまに全然新人でもないし過去に映画出演してるのにとってる人いるし
>>562 キネ旬みたいに全員の投票がわかるわけでもなし
>>564 そういう事ではなく、買収するにも人数多過ぎて上手くレコ大みたいに数人買収すれば良いってわけにはいかんだろって事。
日アカの新人賞は、これから業界が押す子達ですよ、っていう顔見せでしょ
中には子っていうには歳くってる人もいるけど
新人に関しては定義があったはず
>>565 会員にはサラリーマンが多いんだから会社単位で買収しちゃえばOK
新人俳優賞は劇場映画に出演し、主演・助演クラスの役を演じ、印象を与えた(原則として、映画初出演ではなくともこれまで日本アカデミー賞において受賞歴がない)俳優を対象とします
>>568 佐藤二郎もムロツヨシもイッセー尾形も新人賞の資格があります
>>559 つまり今の時代でも10%も取れるって事か
充分な高視聴率番組だな
>>566 指摘通り「これから業界が押す子達ですよ」っていう顔見せと箔付けになってる
新人賞の条件はまだ日アカで受賞経験がない事
つまり
>>565 金をもらった人が本当に投票したか確かめようがないもんね
買収工作が可能なのはキネ旬だろうな
ポイント制の作品賞は無理でも
個人賞は票が割れて6票で受賞した年もあったし
>>567 これだよ
言い方悪いが選挙と一緒だから会社の方針で推してるのでこんなノミネートになるし
陸上や競泳みたいに機械が判定するなら荒れないのにね
機械が判定するデータを設定するのは人んだし
アンケートが設問によって操作できるように
どうやったって恣意ははいるよ
機械が判定するにしてもタイムレースみたいな目で判断できるわけじゃないから無理か
>>577 映像や音楽が魅力的な作品が有利そう
脚本や演技の優劣をつけるのは難しいと思う
>>579 歴代キネ旬ベストテンのデータ入れとこう。
怪物vs君たちはどう生きるか
どちらが日本代表になるか
問題点は真新しいタイプの作品をどう評価するのか
AIって過去のデータを元に結果を出すから過去にない作品は良い評価されない気がする
数多くの新作映画を劇場で鑑賞する吉永小百合が2017年の年末にインタビューを受けその年1番感銘を受けた作品として日本映画は夜空はいつでも、外国映画はダニエルブレイクと回答
どちらも翌年2月発表のキネ旬ベストワンだった
怪物はクローズの二番煎じと思われかねないから
君生きがいいと思う
>>579 既存の映画賞に加え新たにAI映画賞を設立しよう
どんなのが選ばれるかってのは興味ある
まあどの種類のAIを使うのかでも偏り出そうだが
そういえば日本アカデミー作品賞を高確率で的中させてるAIがあったね
ミッドナイトスワンの年に一部で話題になってた
過去についても受賞作を伏せて参考データを読み込ませたら8割ほど的中させたとか
本家アカデミーの国際長編映画賞の日本代表にはAIを助けを借りてでも受賞ノミネートの可能性が最も高い作品を送りこんで欲しい
AIの1番の強みは学習機能があるからね
過去のデータの蓄積と前衛性をどう評価するのか
印象波までの時代のデータしか与えていないAIにピカソの絵を見せたらどう評価するのか興味がある
>>584 怪物も君生きも完成度低いから他のがいい。
>>591 怪物はそれぞれのキャラ目線ってエンタメ構成の方法が人物を薄っぺらくしてしまっている。是枝作品としては凡作。
君生きは前半は面白いが後半は散漫。
完成度だけが評価の対象じゃないからね
ストーリー破綻してても人物設定がブレブレでも光る映画はある
>>595 そうだな。
監督のネームバリューだけでなく、独特の光を放つ作品にスポットを当てるべきだと思う。
ドライブマイカーの監督の新作がベネチアで出るけど金獅子取ったらアカデミー作品賞や監督賞候補にもなりえるのかな
>>598 ヤヌスフィルムが映画祭上映後すぐにアメリカ公開するらしいね
180分とは真逆の106分の濱口映画がどう評価されるか見もの
アカデミー国際長編映画賞については長尺でない方が有利そう
ドライブマイカーは歴代受賞作の中でもかなり長尺の部類
「悪は存在しない」
日本の配給もわからないし10月中に公開かもわからない状態だけど
国際長編日本代表の応募してるのか?
日本代表はコロナ禍の2020、2021以外だと8月最終週か9月1週目ぐらいのベネチア終わる前に発表されてるので
普通に怪物になりそうだよ
作品賞その他は関係ないからアメリカで規定満たせば大丈夫だけど
>>601 怪物か君たちはどう生きるかのどちらかだろうね
ただしベネチアで高評価だったら代表選ばれなくても監督賞ノミネートとかもありそう
エゴイストあたり出せないものかね
あれどうやって選考するんだろうね
>>603 確か数人の映画評論家で選考してるらしいよ
発表されるのは応募作品数と選出作品名だけ
せめて応募作品一覧と選出理由くらいは公表して欲しい
>>604 過去の代表作みてても傾向よくわからないね
天気の子みたいなエンタメ映画出ると思えばかぞくのくにみたいなのもある
監督も若手ベテランいるし、映画祭とったやつのときもそうでないときもある
>>604 10年以上も前になるが選考委員のブログを読んだことがある
そのときは確か7、8人だったと思う
天気の子の時は選んだ人の頭疑ったわ
国内でも評価悪いのに
天気の子は映像と音楽に全振りでストーリーもモヤモヤしか残らなかったけど
それがいいんだ!
みたいに評価されてたんだよな
>>605 天気はエンタメとして見ると爽快感なくない?
>>608 天気の子は三浦透子のMVだと思うと許せる
野田洋次郎と思うと許せない
確かにエンタメ映画かといわれると違うかもなあ
応募作品を発表しないのは選考に対するクレーム回避が目的なんだろうね
アカデミー賞代表作品は1番に海外での評価を優先してしてるような気がするなぁ。
>>611 ベネチア銀獅子・トロント観客賞の座頭市を選ばずたそがれ清兵衛
カンヌ審査員賞のそして父になるを選ばず舟を編む
といった謎選出もある
たそがれ清兵衛は結果を出したから良かったものの
たけしが日本代表選出について誤解したままメディアにしゃべり散らしたので面倒なことになった
PERFECT DAYS12月22日より全国公開
はいいんだがこれはどうなんだろうな
>12月の公開に先駆け、10月23日から開催される第36回東京国際映画祭の審査委員長としてヴェンダース監督が来日することを記念して、10月24日より特別先行上映も行われる。
公開規模次第でアカデミー日本代表の規定をクリアする?
偏狭と言われると思うけど外国人監督と外国人スタッフの映画に日本代表なってほしくない、、、
キネ旬とかはいいと思うけど
他の日本人製の作品でそれより優れた作品がないんだから仕方ないでしょ
日本人の無能を憂いなさい
パーフェクトデイズ早く観たいな。
予告めちゃ良かったし。
東京国際映画祭オープニング『パーフェクト・デイズ』
『ゴジラ-1.0』はクロージング
>>613 是枝も宮崎駿も旬過ぎた感じするからこれに決まって欲しい
>>618 ヴェンダースの旬こそ80年代に終わってるような
>>612
日本の評価ポイントとアメリカの評価ポイントに違いがあると言うことを言いたいんだと思うけど
謎というほど不自然ではない
そもそも映画祭はコンペ部門に出品された中から選ばれるんだし
日本アカデミー ブルーリボン 毎日映画 キネマ旬報 日刊スポーツ 報知映画 ヨコハマ映画祭
2013 舟を編む 横道世之介 舟を編む ペコロスの母~ 舟を編む 舟を編む 凶悪
2002 たそがれ清兵衛 たそがれ清兵衛 たそがれ清兵衛 たそがれ清兵衛 たそがれ清兵衛 たそがれ清兵衛 ハッシュ! >>621 ノミネートまでにまずふるいをかけて9本に絞り込む
この段階で国際映画祭で話題になった作品はアドバンテージがあるんだよ
応募作は多数だからすでに評価のついた作品は優先して見てもらえる
それと代表選出は9月だから舟を編むは国内の賞を受賞する前で日本での評価は未確定の状態
前年11月公開のたそがれ清兵衛は国内の賞を取りまくってからの代表選出だけど
舟を編むは4月公開だからそれまでに評判は聞こえてきてたんじゃないの?
>>623 評判が海外に?
国際映画祭に出してないんだから無名の応募作のひとつに過ぎないよ
立田敦子のカンヌレポートだったと思うけど
各国の記者の間でこれはアカデミー外国語取るだろうねとか話題になるそうだ
下馬評つきの作品のほうが有利だよ
おくりびとのアメリカ公開は日本の翌年だが
モントリオール国際映画祭はそんなに影響のある賞だったのか
やっと夏休み映画が終わって賞レースが本格化してくる
9/1 こんにちは、母さん 山田洋次
9/1 福田村事件 森達也
9/8 ほつれる 加藤拓也
9/29 BAD LANDS
10/6 アンダーカレント 今泉力哉
10/13 キリエのうた 岩井俊二
10/27 愛にイナズマ 石井裕也
11/10 正欲、岸善幸
11/10 花腐し 荒井晴彦
湖の女たちは2024年になったのか
賞レースの鍵は「福田村事件」「月」かな
いずれにせよ最後まで楽しめそう
10/13 月 石井裕也
10/13 春画先生 塩田明彦
11/23 首 北野武
11/25 ほかげ 塚本晋也
12/22 PERFECT DAYS ヴィム・ヴェンダース
>>632 日本版メイトワン1920みたいな作品か
実話かつ時代も酷似してる
加害者が主人公だからモヤモヤしてストレスたまりそう
>>632 ベストワンかはともかく
ベストテン当確でしょう
ちょっと盛り込み過ぎなのを欠点ととらえる評論家はきっといるだろうが
>>636 盛り込みすぎというか、それぞれごキャラ立ちしてたから説得力あった気がしたんだよね。
バランス感覚すごいなと思ったわ。
原一男は初フィクションで大失敗したけど森達也は上手くいったんだね
アカデミー日本代表そろそろ決まるかな
役所広司映画だったら最高
アレって役所の演技は評価されたけど映画自体はどうだったの?カンヌの星取り高かった記憶ないけど
>>640 怪物2.3
パーフェクトデイズ2.9
怪物は満点評価無し
あくまで評論家貴社の評価だけど
パーフェクトデイズの2.9ってこの中だと高評価だな
福田村事件。
いろいろと考えさせる映画だった。
作品としてのクオリティも高いと思ったし、この作品はつくった事も評価しないといけないって思う批評家も多いと思うので、いろいろと賞を獲りそうに感じた。
台湾と韓国はアカデミー日本代表決まってるのに日本遅いな
怪物、パーフェクトデイズ、君たちはどう生きるかなどどれ出してもノミネート出来そうな作品ばかりだから迷ってるのかな?
それかベネチアに出してる濱口竜介新作の評判待ちかな
>>648 簡単にノミネートできるなんて甘いんじゃないか。
>>647 賞をあげやすい、あげがいがある作品って感じだな
実話ベースの作品ならではのパワーがあるんだよね
この後「月」も控えてるよ
ぶっちゃけ菊とギロチンよりはるかに出来がいい福田村事件。今年の中心にはなりそう。脚本賞あたりは相当堅いんじゃない
助演男優賞は永山瑛太か東出昌大か水道橋博士か迷うくらい
日アカで福田村がノミネートされるかどうかは、評判と公開規模がどれだけ広がってくかによるかなぁ
福田村や月はノミネートされるかどうかがポイント
ただ福田村事件はメディアも結構取り上げてるのでありそう
瑛太もいろいろ出てるから呼びやすそうだし
http://www.eiren.org/academy/exhibition.html 第96回米国アカデミー賞国際長編映画賞への出品作品として、申請8作品から「PERFECT DAYS」監督:ヴィム・ヴェンダース(出品会社:有限会社ビターズ・エンド)を選考しました。
特別先行上映でどうなるかと思ったが10/31まで公開の規定クリアか
日アカ最優秀主男はほぼ決まりかね
>>655 月は宮沢りえが出てるから望みはあると思う
問題は大手3社の作品の評価とどれに票を固めるか
>>656 妥当な線だと思う
日本の公開もとっと早められんのかな
>>660 東宝は『怪物』(まあ東宝組織票はしてなさそうだけど普通に入るわな)
東映は『レジェバタ』
松竹は『こんにちは母さん』
あたりはノミネートされると思う。
『レジェバタ』は少し怪しいか?
>>656 はい、是枝・宮崎・その他の皆さん残念でした
元編集長の映画便り
@moviewalker_bce
Variety見解です。『君たちはどう生きるか』(申請したか不明)ではなく外国人監督作品を初選出したことで物議を醸す可能性が。
選出基準の1つに「当該映画の主要スタッフが日本国民または居住民であること」がありますが、監督は絶対日本人でないと駄目とも書かれていませんし
https://variety.com/2023/film/awards/2024-international-feature-oscar-submissions-1235688041/ どのへんまでが”主要”なんだろう
監督:ビム・ベンダース
脚本:ビム・ベンダース 高崎卓馬
製作:柳井康治
エグゼクティブプロデューサー:役所広司
撮影:フランツ・ラスティグ
美術:桑島十和子
スタイリング:伊賀大介
ヘアメイク:勇見勝彦
編集:トニ・フロッシュハマー
ノミネートや受賞でもした場合に難癖つけるやつはどうしても出てくるだろうから
面倒を嫌ってショートリスト段階でダマで外されそうだな
これはミスったかも
国籍はもとから関係ないだろ
在住にこだわるかだけど
別にどうでもいいだろ
国籍が居住かだから関係あるよ
問題はそっちではなく監督が主要スタッフじゃないかどうかだろ
それをいうのなら
主要スタッフに日本人か居住者が1人でも入ってればいいかどうか
ってことなんじゃないの?
アカデミー賞にとっては別にドイツ人だろうが日本人だろうが関係なくね
対象となる映画は日本国内において、2022年12月1日から2023年10月31日までの間に最初に封切られ、かつ商業映画劇場において少なくとも7日間以上連続して公開されていなければならず、
こっちどうやってクリアしてるのかよくわからんけど
日本代表として出すにはどうでも良くない
国籍と居住のルールは日本のルールではなくアカデミー側の規定だし
E. 提出国は、映画のクリエイティブな管理が主に提出国の国民または居住者の手に委ねられていることを確認しなければなりません。
これをどう判断するかだな。監督には権限がなく、プロデューサーが権限を持ってるとすれば大丈夫だとは思うけど。
>>671 先行上映は決まってるからそれでクリアしてる
本公開が来年1月でも年内に限定公開して規定をクリアするなんて手法は
当たり前のようにアメリカでは取られてるから問題視されることはないよ
>>665 >>667 何を言ってるのかさっぱりわからないんだけど、黒澤明のデルスウザーラは日本人スタッフでソ連キャストのソ連映画だけど、外国語映画賞まんま受賞してるんだが
50年前の規定と今の規定が同じだと思ってる方がどうかしてるわ
当時は母国言語の映画しかダメだったが今はそうじゃなくても候補入りできたりするのに
そもそも章の名前すら変わってるんだわ
>>675 wiki情報だけど、外国語映画賞から名称変更となったが候補作品選定ルールは変更ないとの事。
>>665 そもそも、物議を醸すってのは日本国内でそうなるのではないかって事言ってるんじゃん。
別にアメリカの選考で問題になるとは全く書いてない。
規定をクリアしてるんだから何の問題もないでしょう
万が一アカデミー側が規定を満たしていないと判断したら選考対象外として却下するだけだし
なんですぐわけのわかんない陰謀論に走るんかね…
>>667 >>665 >>選出基準の1つに「当該映画の主要スタッフが日本国民または居住民であること」がありますが
アカデミー賞の基準なのか日本側の選考基準なのかさっぱりわからん
選出国と監督の国籍が違うなんてよくあるやん
これか
英語にうといけど、解釈次第だな
E. The submitting country must confirm that creative control of the film was largely in the hands of citizens or residents of the submitting country.
https://www.oscars.org/sites/oscars/files/96_international_feature_rules.pdf >>676 それは名前が変わった前後の年の話でしょ
例えば同じWIKIに書いてる「違う年に他の賞にノミネートされた作品」とかいう話も今はできなくなってるし
細かいこと毎年のように変わってるよ
配信の規定とかそれこそ昔は存在すらしてなかったし
https://eiga.com/news/20071112/11/ 2007年の記事だけどラストコーションは
「アカデミーはそのエントリー資格として、「1.プロデューサー、監督、脚本家」「2.出演者」「3.撮影監督、美術監督、作曲家、音響編集者等」が各国出身の人物であることを挙げているが、「ラスト、コーション」は「3」の資格を満たさず失格」
これも現在の規定とは違うと思われるし
だから、リンク先の今年の規約を読みなさい
2,米国アカデミー賞 規約のリンク
96th Awards Rules
http://www.eiren.org/academy/selection.html ヴェネチアで上映された杉田協士の『彼方のうた』
海外レビュー見ると評価高いね
塚本晋也監督が『ほかげ』で最優秀アジア映画賞のNETPAC賞
濱口竜介監督が『悪は存在しない』でFIPRESCI /国際映画批評家連盟賞
「ほかげ」は11月公開、毎日キネ旬に強そう
昨日の毎日夕刊:勝田友巳「ほつれる」評の締め
『内向きで狭いとは、しばしば日本映画の短所として指摘されるけれど、
ここまで徹底して掘り下げれば普遍へと通じる』
観てきたけど悔しいくらいw、その通りだった
高崎とか日プロで加藤拓也と門脇麦が拾われるかな
>>686 門脇麦は意外と賞とってないんだよね。ボクシング映画でもやるか、、、
女優は犯罪の加害者、被害者、その家族をやると賞を取りやすいかな
最高賞はまたのお楽しみ、三大映画祭総ナメまずはオメ
次はアメリカ公開からオスカーを目指す流れか
来年の国内賞は本命・濱口竜介、対抗・三宅唱かな
げ...これは来年の本家国際賞の日本代表は濱口竜介で確定だな
米国配給が今年中に公開してアカデミー各賞の今年の対象になるから
来年の日本代表にはならないでしょ
つうかベネチアはすでにアカデミー前哨となってるし
このあとトロントとか前哨戦ルートにすでに乗ってるのに
来年なんて遅いよ
金獅子のヨルゴス・ランティモスも間違いなく作品賞候補だろうし
今年は柄本明をよく見るなとふと思ったら7作品も出演する
合わせ技で1個くらい賞獲るかな?
ジブリ、細田、新海以外の完全オリジナルアニメが最後に10億行ったのは何時だろう
プロメアはグレンラガンからの流れと腐女子ブーストでヒットしたから割と偶発的ではあるんだよな
>>697 原作が人気だから映画化する
アニメも邦画も一緒だな
>>698 どれだけヲタを取り込めるかがカギか?
プペルは原作といっても西野の絵本だし
オリジナルなんでは
>>699 でもオタも有名監督か深夜アニメ原作の映画しか観ないので取り込むのは難しい
アイ歌とか公開後の評判はかなり良かったけどオタ層は全く動く気配がなかった
君の名は。に倣って公開前のプロモーションに金をかけてあとは運に任せるしかないと思うよ
>>700 映画化の前に別媒体で存在してたらオリジナルではないだろ
西野は監督でもないし
今年は福田村とエゴイストがどこまでくるかという感じかな
>>703 日アカの小規模枠そのどっちだろうという感じかなあ
さすがに福田村事件は規模小さいかと思ってたがあっという間に売れたのでありうる
>>695 誤爆だ
誤爆で盛り上がるとは思わなかったw
エゴイストは興行成績的にイマイチだし、主要キャストがノミネートかもって感じかなぁと。
公開時期もあんまり良くないしさ。
福田村事件は今話題でミニシアターで満員御礼状態。
公開規模も拡大されるし、会員も話題作かつ問題作だから見る人も多いと予想。
独立系枠で日アカノミネートされる可能性が高くなった感じ。
後は『月』がどんな出来で、話題を呼べるかって感じかなぁ。
乗せる気まんまんだろ
新聞記者と同じように立憲イオンシネマが拡大に貢献してるし
望月衣塑子が女優として出演してるのも同じ
いまだに岩井俊二のスワロウテイルを超える日本映画が出てこないもんな
>>706 エゴイスト小規模公開だけど3億前後行ってたはず
エゴイストは鈴木亮平主演だから主演男優賞は無視されないと思う
作品賞はまだなんとも言えない
ジョン・ウィック:コンセクエンス
ジョンウィックは死にます。妻の墓の横に墓を立てられ見送られます。偽装死の匂わせもありません。(ダークナイトの様な考察の余地もなし)
ストーリーはこれまでと似ている。組織から正式に抜け出し自由を得たいジョン。
前作の最後の失態でニューヨークコンチネンタルホテルは廃業となりウィンストンは職を失い、シャロンは殺される。
主席連合の侯爵スカルスガルドが逃げるジョンを殺す事に躍起になる。
そこでジョン同様伝説の殺し屋で今は盲目のドニーイェン演じるケインを雇い彼に殺しを頼む。
そしてジョンの賞金を目当てに若きジョンのように犬を相棒にしたミスターノーバーディもジョンを追う。
今作は最後のジョンという事もあってか戦闘シーンが冒頭から多くてかなり見応えある。
近年のジョンウィックに影響受けた作品とはやはり一線異なるスピード感そしてスマートな戦闘は楽しい。
特に最後のフランスでの戦闘はカメラを天井から撮影したり色んなカメラワークからのシーンは面白かった。
最後まで邪魔を強いてくるスカルスガルドの前に、最後はトニー、ノーバディもジョンを援護する。
最後の旧友ドニーとの決闘はドニー’を殺さずにスカルスガルドをルール通りに殺す(決められた銃弾を残し)ジョンはお見事。
大阪ではドニーは真田広之を殺し娘を生かす。
エンドロール後に真田の娘がドニーを殺そうとし作品は終わる。
今作はブラックジョーク多めなのでそこにも注目。
犬が死体にしょんべんかけるシーンは爆笑した。
続編は制作をする事を明言してるため、ドニーの話になるのか、今作で2代目ジョンウィックになりそうな黒人ノーバディの作品になるのか注目
どうせ今年もゴジラ-1.0が優秀作品賞とかになるんでしょ
>>714 今年もってゴジラ映画で主要賞に絡むとかシンゴジ以外にあったけ?
今年の作品賞は
東宝 怪物
東映 レジェンド&バタフライ
松竹 こんにちは母さん
を推すのは間違いないと思うから3枠はこれで決まりかな?
後は東宝がどの作品に票が集まるか
松竹が自重して1作だけになるか
パーフェクトデイズは12月23日放映だからどうなるか
怪物と母さんくらいは入ると思うけど言うほど大手三社入ってないことあるからなんとも
大手が作品賞の優秀賞を3つ下回る事なんて今まであったっけ?
少なくともここ10年は下回ってない
大手三社松竹東宝東映が一社一本以上出てるわけではない、かな
一昨年は東宝、その前は東映、その前松竹とノミネートなしだったから
>>721 役者部門は今年の性加害問題関係なく優秀賞獲れる人はいないと思う
毎年恒例の新人賞のジャニーズ枠はさすがに自重するだろう
まあ新人賞も相応しいジャニーズはいないけど
話題賞のプレゼンターにはジャニが決まってるはず(辞退しない限り)
でも、どう考えても「え?」って人が毎年ノミネートされるのが日アカだから
どうしても組織票が入るからねぇ。
特に助演とか票がばらける部門だと組織票がものをいう。
仮にそれなりに良いって人が20人いれば単純計算だと5%の票がとれれば当確。
大手が5%~7%の票を持っているので、それだけで大手作品に出演すると有利になる(特に松竹、東映)。
怪物vs君たちはどう生きるかvsパーフェクトデイズ
予想できない凄さ
パーフェクトデイズはわからないが、何となく決定打に欠ける感じだな。
パーフェクトデイズ、賞によっては対象外になるのもあるのかね?
日アカは主演位じゃないかな?
ギリ、キネ旬候補くらいかも
>>730 時期的な問題であれば12月公開は報知日刊ヨコハマあたりは次の年にまわるけど
逆に言うと今年岸井ゆきのが報知日刊ヨコハマどこまでとるかな
まもなくTAMAだよ
エゴイスト
ロスト・ケア
怪物
福田村事件
今年の有力作はこのあたり?
去年の公開作はどうしても印象が薄れるが
ケイコは食い込めるか
ケイコと岸井ゆきのってもう毎日とキネ旬獲った(岸井ゆきのは日アカも)から「もう十分評価されたから良くね?」ってなったりしない?
>>734 それは人が選ぶから十分可能性がある。
俺だったら、今更だよねって思うもん。
ただ、他に該当するような作品がないよねってならば別だけどね。
濱口竜介が日アカ作品賞って監督賞って予想はほとんどないんだな
>>735 やっぱりあり得るか
加えて1月の作品ではなく12月の作品だから「去年の作品」みたいな感じもあるかな?
俺も「もう良くね?」って思っちゃう
>>736 悪は存在しないの日本公開は2024だから
>>734 7映画賞で前年公開の作品賞は過去3本しか無いから心理的なものかと
豚と軍艦、ハッシュ!、永遠の0
ハッシュ!って誰も見てないのに長崎で先行公開したから2001年のキネ旬に入ってたよな
むしろ東京で公開された2002年の映画だよね
個人賞も含めてだったら
キネ旬とブルーリボンを取った百円の恋(2014年12月20日公開)の安藤サクラが翌年度2016年の日アカ最優秀を受賞した例もあるけどね
この当時の日アカは12月下旬の金曜日で区切っていたので
永遠の0(2013年12月21日公開)は年が明けてからの興行成績に後押しされて2014年報知ニッカン2015年日アカで受賞したけれども
12月末区切りの賞は毎日の技術部門のみでブルーリボンキネ旬はスルーなんだよね
12月公開って賞取るには不利だから、賞狙いの映画で12月公開は避けると思う
インディ系でそこしか箱が空いてなくて仕方なく、はあると思うけど
TAMAってすごく普通だからなあ。。予想も普通に
最優秀作品賞
福田村事件
エゴイスト
特別賞
ロストケア
波紋
最優秀男優賞
鈴木亮平(エゴイスト)
東出昌大(Winny、福田村事件、飛べない風船)
最優秀女優賞
岸井ゆきの(ケイコ 目を澄ませて)
門脇麦(ほつれる)
俳優賞が東出含めてユマニテばっかりになってしまった。入れ替えるとすれば安藤サクラだけどやっぱりユマニテ。
新人賞はよくわからない。というか、なんか今年新人不作かも。。
特に思い当たる新人がいないなら女は「少女は卒業しない」の中井友望で(「17歳は止まらない」の池田はもう新人枠ではない気がするし)
去年の日アカの新人賞はジャニーズとその相手役のゴリ押しが酷かったけどそれが今年にやってたら反発少なそうだな(事務所の問題がなければ)
バラエティのオスカー国際長編映画賞ノミネート予想
Anatomy of a Fall (France)
The Zone of Interest (United Kingdom)
The Teachers Lounge (Germany)
Perfect Days (Japan)
Fallen Leaves (Finland)
>>744 TAMAは今後の判断材料になるよな
でも基本主演しか受賞しないのと他所ではノミネートされても受賞するとは限らない
BAD LANDSのキネ旬採点、高評価だ
原田眞人、久しぶりの当たりかな
>>750 原田眞人も山田洋次と一緒で原作頼みだから評価は原作次第だよね
>>745 新人監督ならまだいるかなあ。二作目のほつれるはまだ対象か。ひょっとしたら劇映画一作目の森監督でもいいのかな
<キネ旬採点表>
BAD LANDS バッド・ランズ 14点 5点 2人、4点 1人
アンダーカレント 11点 5点 1人、3点 2人
沈黙の艦隊 10点 4点 2人、2点 1人
ミステリと言う勿れ 8点 4点 1人、2点 2人
白鍵と黒鍵の間に 8点 4点 1人、2点 2人
almost people 8点 3点 2人、2点 1人
禁じられた遊び 7点 3点 2人、1点 1人
キリエのうた 5点 3点 1人、1点 2人
BAD LANDS 製作に藤島ジュリーが入ってんだ
>>755 安藤サクラ凄いのか
沈黙はなかなかやね
キリエひどい、、
安藤サクラは日アカWノミネートあり得るんじゃない?
ジャニ映画はたいていはいってないか?
利益確定とるためだろ
キリエに1点つけてる人は「3時間近い上映時間を苦にさせない作品」とも言ってんだよなあ…
そして俳優たちは皆力のこもった演技で、物語も興味深いものだったつってんのに何故1点??
>>762 いや、その後の文書でちゃんと批判してるやん
別の人の批評で
ハンデキャップ持った人間が人並み外れた才能を持った無垢な存在として描かれる通俗的な想像力
とあるが、座頭市の昔からよくある設定で、
なんで昔からそういう設定が好まれるかと言うことについては柳田國男が書いている
>>763 怪物とパーフェクトデイズがあるから無理でしょ
ここで、バッドランズが絡んでくるかもって言うのは予想外。
ただ、題材的に最優秀はないと思うわ。
東映だから組織票の対象になればありうる
ただ原田の作品を東映の組織票にするかな
レジェンドバタフライとかにしそう
>>769 日アカノミネートはあっても最優秀はないでしょ(見てないけど)。
東映は去年序盤戦の様子を見てハケンアニメを推すことに決めたから
今年もTAMA、報知ニッカンノミネート、ヨコハマの様子見かな
普通に考えればレジェバタでまとめてきそうだけれども
ただハケンアニメは面白かったけど
レジェバタは普通に面白くなかったんだよなぁ
個人の感想だけどw
まあそこは東映の周年記念作品だから
それ以外に票をまとめる理由はないよ
まあ面白い作品がノミネートされるわけではないので、日アカ
>>774 過去の東映の周年記念作品はどうしてた?
いつも思うんだがこういう人ってなんで自分で調べないのかねー
そら自分で調べるより知ってる人間に聞いた方がタイムフォーマンス高いやん
検索で30秒もかからない
掲示板に書き込む時間のほうが無駄だよ
>>777調べた
日アカで優秀賞を獲った東映の記念作品
第36回(60周年) 北のカナリアたち 主演男優賞以外優秀賞受賞して録音・撮影・照明は最優秀
第25回(50周年) 千年の恋 ひかる源氏物語 監督賞と主演男優賞以外は優秀賞受賞して美術賞は最優秀賞
ホタル 高倉健が辞退した主演男優賞以外は優秀賞受賞
30と40周年の作品はノミネートなし
最新の傾向的に記念作品に固めるから東映作品はレジェンド&バタフライで決まりかな?
ノミネートされたのも記念作品のみだし
なお北のカナリアたちと千年の恋 ひかる源氏物語は吉永小百合主演だった
>>782 同じ場所でやったのになんで国際宇宙ステーション?
どちらかというと東映というより吉永小百合効果かも、、、そんなにレジェンドアンドバタフライ強いのかという気もするし、濱口監督の新作が来年ならこんな感じかなあ。
◎本命
怪物
○対抗
こんにちは、母さん
●穴
レジェンドアンドバタフライ
パーフェクトデイズ
福田村事件
バッドランズ
エゴイスト
もちろんほかの映画入るかもしれないけど。
>>783 IPアドレス出るんで、なんかWIFIかわったとかプロキシ変わったとかそんなとこだろうね。
>>784 松竹洋次小百合が対抗ってなんだよ
日アカ当確だわ
怪物
こんにちは、母さん
PERFECT DAYS
福田村事件
レジェンド&バタフライ
まあ普通に今年の優秀賞ラインナップはこんなんでいいやろ
>>784 今後の公開だと『月』も入ってくる可能性があると思う。
日アカでマイナー配給の作品がそんなにたくさん入ることはないだろう
>>788 独立系が2本以上入った年なんていくらでもある
>>784 そうか
何も弄ってないから変だと思った
>>785 日アカ最優秀の対抗って意味じゃない?
>>789 ここ10年のノミネート作品調べたけど独立系が2本以上ってそんななかったと思う
それより前の昔なんて余計ない
>>785 東宝是枝サクラとどっちが、だからな。10年前なら間違いなく前者だけども
>>790 2021年が早速大手3社以外から優秀賞が2本以上入った年なんだがなんで調べたなんて嘘つくのやら
後昔はATGが強かったから独立系が入ることは少なくない
ざっと見たが第8回はお葬式(ATG)、瀬戸内少年野球団(日本ヘラルド)となってるねえ
第2回も愛の亡霊が東宝東和配給だが制作経緯考えるとATGのサードと合わせて2本と言っていいだろう
過去ログから一目で分かる表持ってきてやったぞw
日本アカデミー賞優秀作品賞受賞作(実質ノミネート)配給会社
2023 宝映竹竹ギ
2022 映竹竹他他
2021 宝宝竹竹他
2020 宝宝映映他
2019 映映竹ギ他
2018 宝宝宝映竹
2017 宝宝宝竹他
2016 宝映竹竹他
2015 宝宝映竹竹
2014 宝映竹竹ギ他
2013 宝宝映竹他
2012 宝映映竹他
2011 宝宝宝映竹
2010 宝宝映竹他
2009 宝宝映竹竹
2008 宝宝宝竹他
2007 宝映映竹他
2006 宝宝映他他
2005 宝宝映竹竹
2004 宝宝宝竹竹
東宝=宝 東映=映 松竹=竹 ギャガ=ギ その他=他
>>792 俺は「そんな」なかったって言ってるんだけど
しかも大手三社以外が2つ以上優秀作品賞受賞したのはここ10年で3回だからやっぱり「そんな」ないじゃん
嘘ついてるのはお前だろw
>>794 こっちは独立系が2つ以上候補になった例はいくらでもあるとしか言ってないけどね
今年の主演女優賞って
安藤サクラ、菊池凛子、吉永小百合の他に有力なのいる?
前に上半期限定で質問したら安藤サクラと長澤まさみって返答された
完成度次第だけど「月」の宮沢りえは注目されてる
このあと公開だとこのへんとか
アンダーカレント 真木よう子
湖の女たち 松本まりか
愛にイナズマ 松岡茉優
正欲 新垣結衣
月 宮沢りえ
「湖の女たち」は来年初夏に公開延期済
主演助演不明が「花腐し」さとうほなみ
ところで、報知は最近2年の主演男優女優がアイドル的人気を持つ4人
当時は驚いたけど今年はどうなるか一周廻って楽しみにしてる
最近の2年通りの選考なら主演女優賞は綾瀬はるかかな?
主演男優賞はアイドルポジじゃないけど人気ある鈴木亮平とか?
大河の主演やったから認知度は高い
この2年間の報知は謎だったがそれが今年も続くとは限らんし
作品賞 監督賞 主演男優賞 主演女優賞 助演男優賞 助演女優賞 新人賞
報知「ある男」 片山慎三 福山雅治 有村架純 横浜流星 尾野真千子 嵐莉菜、白鳥晴都
報知「護られなかった者たちへ」 前田哲 木村拓哉 永野芽郁 鈴木亮平 寺島しのぶ Fukase、片山友希、堀貴秀
報知 「罪の声」 河瀬直美 小栗旬 水川あさみ 星野源 蒔田彩珠 服部樹咲、宮沢氷魚
報知 「蜜蜂と遠雷」 佐藤信介 中井貴一 長澤まさみ 成田凌 小松菜奈 鈴鹿央士、玉城ティナ
報知 「孤狼の血」 大森立嗣 役所広司 篠原涼子 二宮和也 樹木希林 南沙良、蒔田彩珠
福田村事件は群像劇だけど、田中麗奈の成長も含めて主演賞の有力候補に挙げて良いと思うわ。
>>800 これからで言えば『市子』の杉咲花も可能性があると思うわ。
主演女優賞はもう吉永小百合も宮沢りえも長澤まさみもいっぱいもらってるから他の人にしてあげて。
そろそろ菊池凛子にあげてやってもいいんじゃないの。大手配給じゃないから難しいだろうけど百円の恋の安藤サクラみたいなパターンもあるし
まあ人間の選ぶことだから評価が甲乙つけがたい時は
・何回も取ってる人よりまだ取ったことのない人
とか
・年齢的にひょっとしたらこれが最後のチャンスかも、と言う人
に票が流れるんでしょうね
>>809 前回の時には倍賞千恵子かと思ったけど、違ったわ。
別に岸井ゆきので文句は当然ないけどね。
>>806 百円の恋の安藤サクラは前年宮沢りえと各賞レースを分け合って日アカを逃した
その年も逃したら2年続けて最優秀級なのに逃すことになるから安藤サクラにしたんじゃない?
いつも思うんだが日アカ会員4000人の総意があると思ってる人は何なんだろうね
安藤サクラにしたんじゃない?
だとよ
ねえわ
綾瀬はるかと接戦だったのに
>>812 綾瀬なんか接戦になったことないだろ
海街なんてそもそも主演賞やるレベルの役でもなかったし
(主演女優賞)
キネ旬 ブルー ヨコハ マ 日アカ 日刊 報知 毎日
2022 岸井ゆきの 倍賞千恵子 倍賞千恵子 岸井ゆきの 倍賞千恵子 有村架純 岸井ゆきの
吉岡里帆
2021 尾野真千子 永野芽郁 尾野真千子 有村架純 天海祐希 永野芽郁 尾野真千子
2020 水川あさみ 長澤まさみ 水川あさみ 長澤まさみ 長澤まさみ 水川あさみ 水川あさみ
2019 瀧内公美 長澤まさみ 門脇麦 シム・ウンギョン 松岡茉優 長澤まさみ シム・ウンギョン
小松菜奈
2018 安藤サクラ 門脇麦 安藤サクラ 安藤サクラ 安藤サクラ 篠原涼子 安藤サクラ
2017 蒼井優 新垣結衣 蒼井優 蒼井優 蒼井優 蒼井優 長澤まさみ
2016 宮沢りえ 大竹しのぶ 筒井真理子 宮沢りえ 宮沢りえ 宮沢りえ 筒井真理子
2015 深津絵里 有村架純 綾瀬はるか 安藤サクラ 綾瀬はるか 樹木希林 綾瀬はるか
2014 安藤サクラ 安藤サクラ 宮沢りえ 宮沢りえ 宮沢りえ 宮沢りえ 安藤サクラ
2013 真木よう子 貫地谷しほり 真木よう子 真木よう子 真木よう子 真木よう子 赤木春恵
2012 安藤サクラ 安藤サクラ 松たか子 樹木希林 吉永小百合 吉永小百合 田畑智子
2011 永作博美 永作博美 吉高由里子 井上真央 宮崎あおい 永作博美 小泉今日子
2010 寺島しのぶ 寺島しのぶ 満島ひかり 深津絵里 深津絵里 深津絵里 寺島しのぶ
2009 松たか子 綾瀬はるか 小西真奈美 松たか子 松たか子 松たか子 小西真奈美
>>812 書き方が悪かった
安藤サクラに投票しようって思った人が多かったんじゃない?
>>813 日刊毎日ヨコハマの3冠とその年の主演で最多だから普通に本命だった
>>815 ねえよ
それらの賞はたまたま話題でやっただけ
100円の安藤みてたら海街の生ぬるい綾瀬なんかにいくわけないじゃん
日アカは4万円のディナー付き観覧チケットが買えれば一般人も参加できる
授賞式の後のディナーではトークイベントなどがあって裏話が聞けたりする
接戦だったというのはそのときに出た話
いつの年か忘れたが1票差で決まったこともあったらしい
参加者のツイートではどの部門のことかわからなかったが
日アカは作品賞と主演賞が連動しやすいし他の映画賞の結果からみても確かに番狂わせだったと思う
発表の瞬間の安藤サクラの驚いた顔が忘れられない
日アカは大手配給会社の組織票で優秀賞までは送り込めるけれど
組織票だけでは最優秀には届かない
余談だけれど
フジテレビムービーは日アカ最優秀を取れないとささやかれていた時期があったが海街diaryはフジテレビ映画の最優秀
是枝監督にとっても初の最優秀となった
ただ以後はとりあえず是枝に入れとけな風潮ができてしまったので
(投票しないと会員資格を失ってしまう)
今年度あたりその空気を打ち破る作品が出ることを期待したい
なんで何の根拠もない個人の感想を事実のように語りたがるアホがいるんだろう
>>816 日刊毎日ヨコハマって話題になると獲れるの?
そんなイメージなかったから驚き
>>823 その年によるでしょ
結局他の候補とのバランスとかあるし
作品自体の話題性で有利になるときもあるし
ブルーリボンだって普通に説得力ある受賞者のときもあれば、は?ってときもあるよ
まああんたは百円の安藤見てみればいいよ
>>824 百円の安藤の評価対象は日アカ以外は前年だったから予想し辛かった
本家アカデミー賞の俳優部門は俳優しか投票権がなかったような気がするが、日本は違うのか?
いぶき、初動はまあまあだったのになんでこんなに失速した?
3.2│*7.2│*9.3│10.5│最終11.6 空母いぶき(331)
>>827 ノミネート投票は俳優のみだが、ノミネート以降は全会員
>>828 クチコミで批判されてるからじゃない?
空母いぶき 映画 酷いって出てくるし
原作改変が受け入れられなかったっぽい
バッド・ランズ観てきた。
キネ旬評価が高かったので期待してたけど、まあ普通って感じ。
賞に絡むなら安藤サクラならあり得るけど、ノミネート止まりかな。
藤竜也『大いなる不在』がサン・セバスティアン映画祭で俳優賞獲ったで
作品賞は怪物とパーフェクトデイズ
どちらかは想像できない
怪物は良かったしパーフェクトデイズは詩的で役所広司最高傑作と聞くから良さそう
>>832 主演は森山未來だと思ってたんだけど藤竜也が受賞したんだね
>>832 そんな映画祭聞いたこともないんだけど。
全く日本の賞レースには関係がないな
サン・セバスティアン国際映画祭は70年の歴史を持つFIAPF公認の国際映画祭で三大映画祭に次ぐランクの映画祭
去年は「百花」で川村元気が監督賞を受賞している
世の中には君の知らないことはいくらでもあるだよ
百花が完全に賞レースで無視されてる時点でお察しだな
たしかに三大映画祭はともかくそれ以外で賞とってもあまり役にたたない印象はあるよな
>>836 サン・セバスチャン聞いたことないって普通に恥ずかしいぞ
三大ほどに及ばないにしても有名な映画祭だ
デジャブ
115 名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ f65d-ELQl [113.43.176.242 [上級国民]]) sage ▼ 2022/09/25(日) 07:31:25.25 ID:syp4TXgL0 [1回目]
「百花」川村元気さんに監督賞 スペインの映画祭、日本人初
https://news.livedoor.com/article/detail/22911669/ 116 名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 2b96-Ijxa [106.72.136.129]) sage ▼ 2022/09/25(日) 10:11:46.21 ID:g8mkeZz50 [1回目]
金積んだら貰える無名な映画賞かと思ったら
サン・セバスティアンかよ、凄いじゃん
まぁ日本より海外の方が受けそうな作品ではあったが
117 名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 2f96-0bGd [14.10.112.32]) ▼ 2022/09/25(日) 10:35:28.46 ID:9jPqe3DN0 [1回目]
サンセバスチャンは三大映画祭に次ぐ格付の一つだから快挙、オメ
大量の新人,新進監督達と李,阪本らの重鎮による国内賞レースは混沌
アジア全域版アカデミー,TAMA,山路ふみ子で大雑把な方向性は出るかな
120 名無シネマさん(茸) (スププ Sd42-73Lj [49.98.246.171]) sage ▼ 2022/09/25(日) 17:41:15.58 ID:HWwvCJOYd [1回目]
言うて全然知らん作品の賞だよな
121 名無シネマさん(茸) (スププ Sd42-73Lj [49.98.246.171]) sage ▼ 2022/09/25(日) 17:45:47.34 ID:HWwvCJOYd [2回目]
香川照之の新作映画が初公開されるくらいの映画祭か…
122 名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 76b1-DtqJ [49.250.182.8 [上級国民]]) sage ▼ 2022/09/25(日) 19:04:16.45 ID:8fVCsCWp0 [1回目]
賞スレに来るならサンセバスチャン映画祭くらいは知っときなさい
まあ日本に殆ど縁のない賞だったけど
123 名無シネマさん(茸) (スププ Sd42-73Lj [49.98.246.171]) sage ▼ 2022/09/25(日) 19:39:48.38 ID:HWwvCJOYd [3回目]
海外賞レースの有名監督がよく参加したのは知ってるが
作品自体がどうにかなった賞だったことはないのでは?
監督の仲間内コネクションで選出されてる感すらあるんだが…
受賞作品調べたけど、別に知らなくても良い映画祭だと思った。
それでいい
愚か者に賢くなってほしいと望む人はいない
死ぬまでそのままでいたらいい
>>841 デジャブ
124 名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ ceed-kW3g [111.217.192.135]) sage ▼ 2022/09/25(日) 20:11:40.32 ID:4rIYK1qR0 [1回目]
>>122 日本じゃ無名なんたから、知られてなくても当然だろ?
僕はイエス様か嫌いも、泣く子はいねえがも、受賞して話題になったか?
126 名無シネマさん(光) (アウアウウー Sa9b-Ijxa [106.133.89.128]) sage ▼ 2022/09/25(日) 20:39:02.32 ID:J0tZH4KSa [1回目]
賞スレに来ながらサンセバスチャン知らなかった無知を馬鹿にされたのをイラつくなよ
頭弱くて惨めだなぁw
127 名無シネマさん(茸) (スププ Sd42-73Lj [49.98.244.61]) sage ▼ 2022/09/25(日) 21:59:34.98 ID:QMc1g8s9d [1回目]
いや別に知らなかったことを指摘されて苛ついてはないけど
そんなにその後影響する賞だったか?と
過去の見ても?なんだよな
アジア太平洋映画賞 ノミネート
悪は存在しない(作品、監督、脚本、撮影)
パーフェクトデイズ(作品、俳優)
ファーストスラムダンク(アニメ)
すずめの戸締まり(アニメ)
怪物(児童映画)
デイリー上映25分前販売数合計ランキング(14時中間集計):20231004
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 15374 138126 415 163 ****** 映画「沈黙の艦隊」
デイリー上映25分前販売数合計ランキング(14時中間集計):20190529
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*2 14313 128744 492 244 ****** 空母いぶき
バッドランズ面白くないな。
キネ旬の評論家、安易に星5付けるのやめて欲しい。
面白くないんか良かった
原田何某の映画なんて金輪際見たくないからな
バッドランズは俺もそんなには良いとは思わんかったが、今年で一番良かったって人もいるし、批評家受けもしてるので、作品賞は微妙でも個人で引っかかる人はいるかもしれんって思ってる。
「第15回TAMA映画賞」受賞作品及び受賞者
【最優秀作品賞】
・『怪物』(是枝裕和監督及びスタッフ・キャスト一同)
・『雑魚どもよ、大志を抱け!』(足立紳監督及びスタッフ・キャスト一同)
【特別賞】
・宮崎駿監督及びスタッフ・キャスト一同(『君たちはどう生きるか』)
・上田誠氏、山口淳太監督はじめヨーロッパ企画及びスタッフ・キャスト一同(『リバー、流れないでよ』)
【最優秀男優賞】
・佐藤浩市(『春に散る』『せかいのおきく』『仕掛け人・藤枝梅安2』『大名倒産』『キングダム運命の炎』『ファミリア』『映画 ネメシス 黄金螺旋の謎』)
・鈴木亮平(『エゴイスト』『劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室』)
【最優秀女優賞】
・菊地凛子(『658km、陽子の旅』)
・黒木華(『せかいのおきく』『ヴィレッジ』『映画 イチケイのカラス』『ほつれる』)
【最優秀新進監督賞】
・福永壮志監督(『山女』)
・金子由里奈監督(『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』)
【最優秀新進男優賞】
・目黒蓮(『わたしの幸せな結婚』『月の満ち欠け』)
・奥平大兼(『君は放課後インソムニア』『ヴィレッジ』『あつい胸さわぎ』『映画 ネメシス 黄金螺旋の謎』)
【最優秀新進女優賞】
・山田杏奈(『山女』)
・高石あかり(『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』『Single8』『セフレの品格 決意』『わたしの幸せな結婚』ほか)
雑魚どもは面白かったけど、去年の恋は光と一緒で一年のうちで一番か二番かと言われると…っていうタイプだな
TAMAは今年の賞レースの予想材料になるけど全部が賞レースに関わるとは限らない
佐藤浩市が受賞したのは合わせ技かな?
『春に散る』の演技と『せかいのおきく』自体が高評価
そして鈴木亮平以外突き抜けた存在がいなかったからか?
佐藤浩一の演技って全部同じに見えるんだけど、芸術家の人が見たら高評価なんだな
>>860 次に出る作品の愛にイナズマでは全然違う役だよ
>>858 奥平大兼はマザーの年だと宮沢氷魚と北村匠海が受賞してたから仕方ない
目黒蓮は今年が該当する年
他に最優秀新進男優賞に相応しい人って誰だろう?
佐藤浩市は去年今年とやたら主に脇で露出していた印象
接触効果は間違いなくある
アンダーカレントの真木よう子、何か1つくらい取れるかな
やっぱ2001年陽子の旅の菊池凛子が女優賞とってほしい。
バベルで本家アカデミー賞ノミネートされた唯一の日本存命女優。日アカノミネート一度もないとか世界に向けて恥ずかしいわ。
アメリカの友人にもなんでリンコが日アカ一度も受賞してないんだ?って笑われてしまった。
>>867 国内の出演作品が賞レースに強くない作品ばっかりだから
菊地凛子
2016年 テラフォーマーズ
2022年 大怪獣のあとしまつ
これで賞取れって言っても無理だわな
菊池凛子って作品選びが悪いのか、オーディションに受からないのか、日本映画界と相性が悪いのか、どうなんだろう。
確かに日本映画で賞レース出るような監督作品に出てない
ドラマ見た限りでは菊池凛子は思いっきり下手だったな
芝居の間が他の役者といつもテンポがズレててちょっと見るに耐えなかった
テレビ向きではないのは確かかな
ライアーゲーム2に出てた時子供ながら菊池凛子の下手っぷりにイライラしてた
だからアメリカで賞獲ったと知った時は驚いた
>>876 劇場公開してないとダメじゃない?
対象作品に規定してあると思う。日アカ
>>876 劇場公開のみ
浅草キッドが対象にならなかった
>>876 劇場公開のみ
浅草キッドが対象にならなかった
ニューヨーク映画祭で公開された「PERFECT DAYS」評判が良い
特に役所広司の演技が絶賛されてる
釜山国際映画祭が閉幕 観客14万人超=コンペ部門で「福田村事件」受賞
コンペティション部門「ニューカレンツ」には、バングラデシュ出身のイクバル・チョウドリー監督の「ザ・レスラー」(原題)と、
関東大震災当時の虐殺を描いた森達也監督の「福田村事件」が選ばれた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/be61548ba07b2401659ac454a90afe017e27e13d 『月』はどんな感じかね?
賞レースに絡みそうかね?
アイナ・ジ・エンドが主演女優系のノミネートにいくつか入ると思う
まずキネ旬はないだろうね
作品評価低いから
大量ノミネートの報知とブルリはノミネートはあり得る
日アカは新人賞にねじ込みそう
広瀬すずやジャニーズをわざわざ助演にさせてまで主演やらせるから間違いなく特別扱いされてる
>>884 そういう視点も悪くはないけど、とりあえず映画観て判断してやれよ。
お前も映画ファンならさぁ。
>>882 賛否両論だろうけど、毎日キネ旬は絡みそう
キネ旬ベストテン評者の森直人は近年何年かのベストワン評価
これはKADOKAWAが逃げたのも納得
役者は4人とも素晴らしい
スターサンズ河村光庸Pの遺作は何本もあるらしいけど本作がふさわしい
人道的問題を残す最もヤバい映画を遺したという意味で
>>886 おぉーそうかぁ。
俺の観た中では『怪物』と『福田村事件』が賞に絡みそうだなぁって思ったけど、『月』も賞レースに参加しそうなんだぁ。
>>885 そうは言っても俺がどう思おうが評価する審査員には全く関係ないから予想としてはそれで良いと思うんだけど
宮沢りえはもう何回もとってんだから菊池凛子に今回は回してほしい。
【ジャニーズ】前副社長・白波瀬傑氏、トンズラ確定 説明責任一切果たさず [ヴァイヴァー★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1697179950/ 「J担と呼ばれるジャニーズ担当記者がいる在京スポーツ紙6紙、そして東京スポーツで構成される『東京映画記者会』は毎年映画賞『ブルーリボン賞』を主催。
ジャニーズの所属タレントは以前は賞レースには不参加でしたが、昨年発表の第64回は岡田准一、今年発表の第65回は二宮和也と2年連続でジャニーズ勢が受賞。白波瀬氏はほとんどの記者とは顔見知りで、選考会の日程を内部から聞き出し、投票権を持つ記者に選考会まで何度も“電話攻撃”を繰り返したそうです」(映画関係者)
濱口竜介『悪は存在しない』ロンドン映画祭で作品賞受賞!
第67回ロンドン映画祭コンペティション部門の受賞結果が発表され、濱口竜介監督の『悪は存在しない』が作品賞に輝いた。
https://www.cinematoday.jp/news/N0139493 濱口竜介本当にすごいな。小品でここまで海外で評価されるなんて。和製ウディアレンといったところか。
こうなったら文科省が金かけて一発ドカンと黒澤明の乱みたいな大作作ったら本家アカデミー賞作品賞受賞も夢じゃないかも...
そもそも大作=アカデミー賞受賞って発送が短絡的すぎる
ドラカーに勝ったのはコーダだぞ?
監督が撮りたいものを撮らせるのが一番
そのための支援はしてもいいだろうけど
>>893 来年(今年の作品)から作品賞のノミネート基準が変わったからまずそこをクリアしないと
それと濱口監督は大作を作った事ないからなんとも言えない
そもそも本人が大作を作りたいと思わないとね
濱口が大作を撮ったら10時間ぐらいになって
三部作に切られそう感
来年の作品賞は
怪物 ゴジラ 母さん レジェバタ パーフェクト
かな?
個人的に福田村も入って欲しいけど
怪物と母さんはほぼノミネートされると思うが、他はまだ分からんぞ。
>>894 コーダとかパラサイトってなんだかんだ制作費1000万ドルだから15億円くらい?日本基準だと超大作やん。ケチケチせずそれくらい出さないといけないんだろうねえ
>>898 怪物(東宝)母さん(松竹)は確定
あとは東映作品で恐らくレジェバタ
非大手枠がパーフェクトデイズが有力
で4枠埋まる
最後は大手かそれ以外だからよっぽど評判良くないと難しいと思う
取り敢えず日アカ投票前に発表される報知と日刊の結果次第で希望は持てると思う
もっとも会員が福田村を見てないと話にならないけど
東映は埼玉2じゃないんだw
まあ、ジャニとの関係の方が強いか
東映の周年作品は直近2回は続けて優秀賞獲ってるからレジェバタに票を固めると思う
逆に周年作品以外は優秀賞を獲ってないから
まあレジェバタはコケたって言われてるから埼玉2も可能性はゼロではないと思うけど
ハリウッド大作は制作費300億円とか、ケタが違うからなぁ
ゴジラマイナスワンがキネ旬を始め映画賞を総ナメするかも知んないね
そんなレベルの大傑作らしい
>>899 この二つはまあ入るだろうけどあとはわからんよな東映がそこまでレジェバタにこだわるのか
福田村事件みたいな話題になった映画は日アカ好物だから意外と最優秀とるまであるかもしれないし
キネ旬採点表
月は予想通り高評価やな、賞レースに入ってきそう
同じ石井裕也の愛にイナズマの評価はイマイチ
春画先生は評価極端に別れた
残りの評価はまああんなとこか
第25回 千年の恋 ひかる源氏物語(東映50周年記念作品)
こんなんがノミネートされてるんならレジェバタがノミネートされても驚かんわ
>>909 それ、吉永小百合主演だからなぁ。
キムタクとは違うわな。
>>909 その年はキネ旬ベスト10には入ってない「ホタル」もノミネートされてた
他の賞レースは分からん
ちなみに主演は高倉健
それと36回は東映60周年記念作品の北のカナリアたちがノミネート
これも吉永小百合が主演
日刊と報知で主演女優賞を獲ったけど当時はスレ内では批判されてたらしい
北のカナリアたちは吉永小百合はともかく、森山未來とか満島ひかりの演技はよかったよ
>>912 2人共実力あるからね
あの年の日アカの助演男優賞は大滝秀治だったけど「亡くなったから最後に華を持たせよう」って会員が思って投票したと思う
36回と37回は最優秀受賞者の視聴者予想をやってたけど大滝秀治が1位だった
それに対してスタジオMCの桝アナが「やはり今回が遺作となった大滝秀治さんが〜」って言ってたし
<キネ旬採点表>
月 12点 5点 1人、4点 1人、3点 1人
春画先生 10点 5点 1人、4点 1人、1点 1人
愛にイナズマ 9点 5点 1人、2点 2人
アナログ 9点 3点 3人
唄う六人の女 6点 3点 1人、2点 1人、1点 1人
おまえの罪を自白しろ 6点 3点 1人、2点 1人、1点 1人
ゆとりですがなにか インターナショナル 5点 3点 1人、1点 2人
おしょりん 5点 2点 2人、1点 1人
昔から塩田明彦は目立たないがキネ旬に強い
さよならくちびる6位 麻希のいる世界17位
春画先生はベストテンすれすれに来るかも
春画先生はカメラがいいから妙に格調高く見えるのがいいなw
まあね、、変態映画なのに
北香那に女優賞とらせたってくれ
だからさ、キネ旬も日アカも報知も全部違う賞で選考方法も審査員や投票者も違うんだから
選んだ作品が全く別個でも構わないでしょ
キネ旬の結果なんて日アカにはほぼ意味ないよ
まあね
例えキネ旬で1位獲ってもノミネートされない作品はザラ
三大映画会社じゃないなら日アカ会員のお気に入りじゃないとその年の賞レースを無双した役者だってガン無視されるし
茜色に焼かれるの尾野真千子やドライブマイカーの三浦透子を外して
吉永小百合や西野七瀬をノミネートするような賞だからねぇw
他の映画賞を受賞して日アカにノミネートされなかった作品、人(2021)
作品賞
空白(ヨコハマ)
監督賞
吉田恵輔(ヨコハマ、日刊)
前田哲(報知)
主演男優賞
木村拓哉(報知)
岡田准一(ブルー)
古田新太(ヨコハマ)
主演女優賞
尾野真千子(ヨコハマ、キネ旬、毎日)
助演女優賞
寺島しのぶ(報知)
三浦 透子(ヨコハマ、キネ旬、ブルー)
片山 友希(ヨコハマ)
キムタクの報知受賞はご祝儀
岡田准一のブルリは唯一日アカでノミネートされてなかったから
だからこの2人はスルーしても良いけど空白・尾野真千子・三浦透子のスルーはないよな
当時ツイッターやスレ内でも尾野真千子・三浦透子のスルーとキムタクの報知受賞はツッコミが多かった
>>921 だから、業界的には尾野真千子や三浦透子より吉永小百合や西野七瀬の方が価値があるって事でしょ
普段、映画館に年1〜2回しか行かないような人がどれだけ尾野真千子を知ってる?
日アカはメジャー性も重視してるんだから、その二人を選ぶのは当然
>>923 業界人の投票だから会員の多い大手メジャーに偏るだけなんだが…別に世間を意識してるわけじゃない。
で、その業界人も評論家みたく映画をたくさん見る事を仕事としてるわけじゃないんで、ミニシアター系は話題になったものくらいしか見ないだけ。
この年も水川あさみや蒔田彩珠を選ばずに
広瀬すずや後藤久美子だったからな
よっぽど価値があったんだろうw
他の映画賞を受賞して日アカにノミネートされなかった作品、人(2020)
作品賞
MOTHER(毎日)
海辺の映画館(ヨコハマ)
※スパイの妻(キネ旬)は規定外
監督賞
城定秀夫(ヨコハマ)
大林宣彦(キネ旬)
※黒澤清(日刊) は規定外
主演男優賞
森山未來(毎日、キネ旬)
主演女優賞
水川あさみ(報知、ヨコハマ、毎日、キネ旬)
助演男優賞
緒方直人(ヨコハマ)
助演女優賞
蒔田彩珠(報知、ヨコハマ、毎日、キネ旬)
渡辺真起子(日刊)
伊藤沙莉(ブルー)
<日アカしか受賞していない作品賞・主演賞(1999年以降)>
2022年 主演男優賞 妻夫木聡(ある男)
2021年 主演女優賞 有村架純(花束みたいな恋をした)
2020年 作品賞 ミッドナイトスワン
2019年 主演男優賞 松坂桃李(新聞記者)
2017年 作品賞 三度目の殺人
2011年 主演女優賞 井上真央(八日目の蝉)
2007年 作品賞 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン
主演男優賞 吉岡秀隆(ALWAYS 続・三丁目の夕日)
2005年 主演男優賞 吉岡秀隆(ALWAYS 三丁目の夕日)
主演女優賞 吉永小百合(北の零年)
2004年 作品賞 半落ち
2003年 作品賞 壬生義士伝
2000年 作品賞 雨あがる
>>918 北香那と磯村勇斗がとれると少し世代交代っぽくなるかもな
今日本家アカデミー賞ノミネートのTARを見たけど...
凄まじい憑依的な演技力だった。
これを有村架純や西野七瀬が演じられるかというと、そうではないから
>>927みて日本の女優ってどうしてこういう演技ができないんだろうって悲しくなった。
>>929 TARはともかく、日本には安藤サクラがいるやんケイトと十分はれる
日本にも清原とか山田とか若くても狂った芝居求めたらやれる女優はいるのだがな
TARのケイト・ブランシェット
日本でやるとしたら寺島しのぶあたりか
熱演出来る女優はいても、そもそもそんな作品がほとんどないわな
>>923 西野七瀬が受賞できたのは東映の孤狼の血レベル2に出てたからだろ
そういえば尾野真千子、前回の日アカ最優秀の発表の瞬間ズッコケてたな
視界に入ってしまったぞ
>>914 月は感想レビューで、さとくんの行為が理解できるとか、否定しきれないとかの感想が出ている時点で映画作品として評価対象外だな。
>>937 3流ライターが書いた評論の言い回し一つで作品がいきなり評価対象外になるとか全く理解不能
被害家族感情あるし賞の対象として難しくない?
作品として映像化には了承してるだろうけど
怪物は久しぶりの日本映画の傑作だった
是枝裕和の最高傑作だと思う
是枝次はハリウッドかな? この前英語園で撮りたいって言ってた
>>938 いやいや、3人の評論家のレビューでなくて、一般観客のレビュー。
優生思想を理由に殺人を行う題材を扱うなら、もっと慎重になるべき。
かつて、優生思想を元に沢山の殺戮が行われた歴史があるのだから、作品上その行為はちゃんと否定すべきだった。
優生思想は一定層の国民の支持を受けやすいって歴史も知っているはず。
>>941 審査員でもなく投票権もない一般人の個人的な感想はここではスレチです
>>941 観客の意見なら更に作品の客観的評価からは遠のくよね
そもそも実際の事件を描いた映画なんて山ほどあるんだから
>>943 作品の一般への影響力について言ってるんだが……
映画賞の規程に反する事象でも発見したのかと思えば単なる感想文か
まあでもちょっと気にはなる
映画.comでも元やまゆり園職員って人が長文の批判レビューしてた
一個人が批判は核心を突いたコメントじゃないなら賞に影響力なんてないよ
まあ素人ですら気付く程度なら評論家が見逃す訳ないけど
監督はあえて、あの状況に追い込まれてああなったら自分もああなるかも、って描き方してるわけで
犯人に賛同する馬鹿は別として、理解できなくはない、って人がいることは織り込み済みだと思う
そらジョーカーの行動に共感する人だって出てきたわけだし
磯村は一昨年日アカ新人貰ってて去年はヨコハマ助演貰ってるな
北香那は日アカは置いといて他の映画賞なら助演枠になるんじゃ?芸歴長いし
それは置いといて山路ふみ子賞は今週発表来るかな
確か毎年10月下旬発表だったような
>>950 新人賞資格
報知:原則3年以内に本格デビューした俳優・監督
日刊:石原裕次郎新人賞はスクリーンデビュー5年以内
キネマ旬報:本格的な映画初出演から3年以内で個人賞受賞経験がない
日アカ:個人賞受賞経験がない
合作映画は邦画・洋画どっちの扱いなんだろうね
この「日本アカデミー賞協会の基準」と言うのが何処探してもない
日本アカデミー賞の選考基準は下記の通りです。
・邦画洋画の区別は、日本アカデミー賞協会の基準に基づいて判定しています。
https://japan-academy-prize.jp/japes/public/search/japanese#senkojijyun >>953 出資比率らしいけど55の場合どうすんだろうね
その「日本アカデミー賞協会の基準」っていうのが引っ掛かるな
よくわからないんだよね
ONODAが日本映画扱いになっていてびっくりした記憶がある
聖闘士星矢は日本映画
スーパーマリオブラザーズは外国映画
これはまあわかるんだけども
>>956 ONODAと聖闘士星矢は主演が日本人だからかな?
スーパーマリオブラザーズはアニメだから人種で判断したわけじゃないだろうけど
愛にイナズマ、評判は微妙かも、とは書いたけど
石井裕也なんで平均点以上の出来は期待できると思うが
>>957 大雑把に言うと「どこの国が作ったか」なんだよね
合作の場合はどの国が主体か
聖闘士星矢は日本・アメリカ
マリオはアメリカ・日本
でONODAはというとフランス・ドイツ・ベルギー・イタリア・日本
ONODAを日本映画扱いにしたのは日アカだけじゃなかったかなあ
>>950
山路ふみ子映画賞公式サイトに下記のように書かれてた
http://www.yamaji-fumiko.org/index.html
「山路ふみ子映画賞贈呈式」の終了について
公益財団法人 山路ふみ子文化財団
理事長 岩﨑光洋
皆様に愛され、沢山のご支援のもとに開催してまいりました「山路ふみ子映画賞贈呈式」は、昨年(令和4年)11月25日開催bフ第45回を以て緒I了とさせていbスだくことになb閧ワした。
これまでの長きにわたるご支援に心より感謝申し上げます。
令和5年9月1日 楽しみが一つ減った。
じゃ、次は報知ノミネートかな?
日刊ノミが先 web投票実施で一昨年から早まる
日刊ノミ 11月12日頃
報知ノミ 11月17日頃
報知発表 12月1日頃
日刊発表 12月28日
シネマ・ギルドが相米慎二監督『お引越し』の北米版権利を取得、劇場公開決定
「ションベン・ライダー」がNY公開されたり 相米慎二が今になって評価され始めた
北野武の「首」はPVだけしか見てないけど役者は加瀬亮が一番評価が高そう
>>933 宝塚女優だろ
天海か真矢か
まあ、毛糸級の演技力があるわけではないが
北野映画って俳優賞と相性悪いイメージだわ。もちろん岸本さんとか受賞者もいるけどさ。
スピルバーグもあんまり俳優賞と相性よくないけど、スコセッシは必ずといっていいくらい俳優賞ノミネートされる。不思議なもんだな。
出演者が平等に出番や見せ場があるからその分一人一人の出番も減るからかな?
是枝裕和さんハリウッド大手エージェントのと契約
凄すぎ
是枝裕和さんハリウッド大手エージェントのと契約
凄すぎ
現役の日本監督で1番の監督だからハリウッドで頑張ってほしい
期待してた北野武はしないみたいだし園子温はは犯罪者になったし
アメリカの制作現場で良いものが撮れるかどうか疑問。ヴェンダースはハメットで失敗したし、ポンジュノも上手くいかなかった。
成功例はギリシャ人のヨルゴスランディモス やメキシコ人のアルフォンソキュアロンくらいかな
英語圏を除いてもアンリーイニャリトゥギレルモとか何人もいるでしょ
フランスで撮った「真実」って面白かったの?
韓国で撮った「ベイビーブローカー」はイマイチだった。
アメリカのニューポート・ビーチ映画祭にて、映画「怪物」がJURY AWARDS審査員賞、最優秀作品賞、最優秀脚本賞、永山瑛太が最優秀男優賞を受賞した
>>977 聞いたことがない賞だな。アカデミー賞への効果はほぼ無いなろう
主演女優賞戦線に松岡がイナズマで突如参戦
バトン見て「いきなり永野きたな」と思ったのと似た印象
>>978 もともとアカデミー日本代表に選ばれてないから0%
怪物は本場は無理だけども日本アカデミー賞にはノミネートされるだろうね
興行も良かったみたいだし
受賞はどうかなー
>>981 日本アカデミーは作品賞監督賞狙えると思う
perfect days は見てないからなんとも言えない
>>975 最近の12年間のアカデミー監督賞の9回が非英語圏出身だからね
イギリスやニュージーランドも入れると大半がアメリカ以外の出身
2011 ミシェル・アザナヴィシウス
2012 アン・リー
2013 アルフォンソ・キュアロン
2014 アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ
2015 アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ
2017 ギレルモ・デル・トロ
2018 アルフォンソ・キュアロン
2019 ポン・ジュノ
2021 クロエ・ジャオ
>>977 あ、そう良かったね(棒
ここ、日アカ他の日本の賞のスレだから
他所で自慢してくれる
>>979 松岡茉優は恐ろしいな
映画主演するたびになにか賞に絡むんじゃないの?
月の宮沢りえとどっちとれと言われても困るけど
松岡茉優と窪田正孝とやりとりは絶品だった。後半は普通の家族話にまとめてるのが残念。
>>988 そうでもない
組織票のある日アカならよく絡むけど
立てたけど
>3
が長文といわれて貼れないや、、、すまんが誰か貼れるひといたら貼ってください
>>997 自分もダメだったけど2012年で分けたら貼れました
-curl
lud20241227123245caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1682427132/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「日本アカデミー賞・他総合スレ Part92 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part47
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part46
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part89
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part85
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part87
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part51
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part72
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part94
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part93
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part105
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part100
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part102
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part67
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part60
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part59
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part66
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part48
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part81
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part88
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part96
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part95
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part91
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part90
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part68
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part78
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part99
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part76
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part58
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part101
・日本アカデミー賞・他総合スレ Part63
・日本アカデミー(笑)
・日本アカデミー賞とかいう恥ずかしい名前の賞
・東映・総合スレ
・今期アニメ総合スレ 1534
・アニメ総合スレ [無断転載禁止]
・ハロプロ研修生総合スレ Part1248
・【MNO】 楽天モバイル総合スレ 26通話目
・【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part81【UHD】
・【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part81【UHD】
・【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part80【UHD】
・【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part40【Blu-ray】
・【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part64【Blu-ray】
・【UHD】UHD & ブルーレイ版映画総合スレ Part2
・【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part95【Blu-ray】
・【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part99【Blu-ray】
・【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part81【Blu-ray】
・【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part93【Blu-ray】
・【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part98【Blu-ray】
・【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part88【Blu-ray】
・【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part92【Blu-ray】
・【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part87【Blu-ray】
・【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part69【Blu-ray】
・【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part79【Blu-ray】
・【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part85【Blu-ray】
・【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part86【Blu-ray】
・【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part91【Blu-ray】
・【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part84【Blu-ray】
・【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part90【Blu-ray】
・【UHD】UHD & ブルーレイ版映画総合スレ Part1【Blu-ray】
・西洋哲学総合スレ1
・3D映画総合スレッド Part9
・フルHD3Dのブルーレイ3D総合スレ
・■■■ジブリ総合スレ 4■■■
・【4DX】4D総合スレッド【MX4D】
・フルHD3Dのブルーレイ3D総合スレ2
・映画祭総合スレッド2
07:44:05 up 26 days, 8:47, 0 users, load average: 22.45, 23.39, 25.28
in 0.059895038604736 sec
@0.059895038604736@0b7 on 020821
|