専用スレがある場合はそちらへ行ってください
「妊娠して後悔している話」「年齢に関する話」は荒れますので控えましょう
※流産関係の話題は該当スレがあります
【子蟻・要請報告可】流産・死産・中絶を経験した奥様 【なんでもあり】
流産・死産を経験した奥様
※汚話・マーの話や不安話、流産の話をする際には注意書きをお願いします
※上記の話が不快な方は併せてNGワード設定をお願いします
次スレは>>980が立てて下さい
立てられない場合はその旨報告お願いします
代理で立てる方は宣言をして下さい
次スレが立つまでは書き込みを自重しましょう
前スレ
妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 254
http://2chb.net/r/ms/1538537482 スレ立て乙です
13週に入ってだいぶ体調もよくなった
これはこれでなんか虚無期間すぎて早く胎動が始まってほしい
21w6d
胎動、こんなに早いうちからこんなに強いとは思わなんだ
もっと後期から激しくなるのかと...
自分の体の中で別の人間が大暴れしてるなんてすごいなあ
スレ立ておつです
12w
二人目なんだけど、さっきお腹の中でこちょこちょ動いてる感じがした
上の子の時にもあったこちょこちょ感で妊娠する前には感じた事ない奴だから胎動だったらいいなぁ
でも流石に12w入ったばかりじゃまだ早すぎるよね
17w
エコーで思いっきり股開いててがっつり男の子と判明
旦那と女の子がいいなぁと言ってたのもあってちょっと面食らったけど
元気ならホントどっちでもきっと可愛いよね
なのに男の子って分かった途端、周りから「男の子は大変よ!」って言われまくって
持病もあって体力に自信が無い自分は凄くビビッてしまっている…
確かに遺伝子的に女の子より弱いとはいうけど現代医療上はそんなに差がないとも聞くし
騒がしいとか言うこと聞かなくて暴れるとか、そんなのその子その子によるよね?
スレ立て&保守乙です
15w
コーヒーが飲みたくなって妊娠がわかったときに買ったカフェインレスを入れたら普通に飲めた!
つわりが本格化してしばらく飲む気分にならなかったけど、症状がおさまってきて?味覚が戻ってきたのかも
葉野菜も気持ち悪くて食べられなかったけど今なら食べれる気がする
そろそろインゲンと枝豆生活から脱却できるか・・・
最近ご飯食べられるようになってきたなあとか思ってたら、産科とは別の病院でケトン+3と出てgkbrしてる
初めて出たんだけど、すぐにどうこうではないよね?
次の検診まで2週間あるけど、受診するか迷うな
>>21
当たり前にその子による
うちの上の子は行動は活発回遊魚で男の子らしいっちゃらしいけど、言葉がめちゃくちゃ早くて1歳からかなり聞き分けが出来たから楽だったよ 14w半ば。ずっと何となく気持ち悪くて食べたいものも見つからない。食べ始めれば食べられるけど、妊娠前に好きだったものは食べようと思うと気持ち悪くてだめ。
お腹の子の成長のために無理にでも健康的なもの食べた方がいいのかな。
皆さん食事や体重どのように管理してますか?
私も14wだけど、健康的な食生活はつわり終わってからでいいんでない?
無理なもんは無理ー。
まあ稀に終わらないつわりもあるらしいからそうなったらまたちょっとあれだけど
いまは16週には終わると信じて食べられるものを食べるのみ
ずっと野菜とか果物とか優しいものを求めていたけど
最近ちょっと肉が食べたくなってきた
寒いからマタニティ用タイツ毎日履いてるけど、ゴム部分が胃を圧迫して苦しいし気持ち悪い
ゴムゆるゆるになれーと願いながら手で伸ばしてみる
大豆製品を食べると未だに気持ち悪くなる…
大豆製品避ければいいんだろうけど納豆も豆腐も味噌も厚揚げも好きで食べたくなって今度こそいけるかも!って期待しては気持ち悪くて動けなくなる
つわりいつ終わるのかなー
>>25
私も14w
食べたいものが見つからないの一緒です
16wに終わることを夢見て毎日過ごしてる… >>24
だよね!育児書にもネットにも男の子は病気と怪我が多い、言葉が遅い、手がかかるって話ばっかりで…
21さんのところみたいに言葉も早くて聞き分けいい子もいっぱいいるはずなのに
どうして大変ってイメージばっかり先行するのかな〜?
多少は覚悟しつつ、良い子に育ってくれるよう出来る限り頑張ろう〜 男の子良いなぁー。
次は出来れば男の子が欲しいなぁー。
>>30
>>24だけど、そういえば産まれる前男の子は体弱いってすごい言われたの思い出したw
産まれてみたらインフルも半日で治す、風邪ひきにくく治りやすい子だった
傾向としてはあるのかな?くらいに捉えて、あまり重く受け止めず男児育児がんばってね
かわいいよー男の子! 16週に入った途端つわりがぱっとなくなった!それはいいけど2週間で体重が2キロも増えた!2週間後、4週ぶりの検診が怖い、、、
来月戌の日参りに行くんですけど腹帯持参のところみたい
持参された方どんなタイプの持っていきましたか?
腹帯もいろんな種類があって何がいいのか迷ってます
カフェイン一日の摂取量100mgは気をつけながら、平日は眠気対策でコーヒー一日一杯とることが多い
職場の先輩に何度も、飲んで大丈夫?と声をかけられる
上記のことは説明して、感謝&取り返しのつかない後悔のないように気をつけますとは伝えたけど、子どもの命のことだからなるべくリスクは排除して我慢して、でも気にしすぎず楽しい妊婦生活を、とアドバイスされてしまった
カフェイン摂取量の話とか全然伝わってない‥まあありがたいし、改めて気をつけるけどさ、根拠のないアドバイスってどうなの
やっぱりそれが一番だよね
先輩の近くのバリスタで淹れているから、音で必ずバレてしまう
医者からこれくらいならリスクにならないとOK貰ってるんで!ってのは?
多分あなたが素人考えで飲んでると思われてるから、医者がこう言ってる!と言えば聞く耳持つかも
腰が痛くて産婦人科で湿布もらってたけど、こわくて貼れなくて。ところがどっこい、ついに歩けなくなってきたので湿布貼った。坐骨神経痛かな。治りますように。同じような人います?
自分も「医者に言われた」って言うのがいいと思う
「我慢してストレス溜める方がかえって悪いって言われてるんで」とか言えばいいんじゃないかな
実際そうだし
>>40
成分が赤ちゃんに影響したり光線過敏症なんてのもあるから怖いの分かる。
腰から尻に電撃みたいな痛みがあって、11週の時に産婦人科でモーラスパップ貰ったよ。耐えられない時だけ使ったら2週間で落ち着いた。
リスクもメリットもあるし、お医者さんと相談しながら使うといいんじゃないかな。 36です、ありがとう!
医師にチラッと話してみて、職場でもそう説明します〜
他の人が、ストレス溜めるよりマシだからと喫煙1日5本医師に許可されて吸っていたらしく、18年前のことだけど未だに話に出るんだけど、それと一緒みたいになるのも嫌で
時代が喫煙に緩かったのかなと思うけど、100mg程度のカフェインはリスクなしと私は情報から判断してて、リスクのある喫煙とは違うと思ってるから
1日5本…280日で1400本
恐ろしい時代じゃのう
17wでほんのりお腹が出てきて腹帯つけたらとっても楽でびっくり
ほんのりしか出てないのに支えられてる
高いけど買ってよかった
わざわざ無用のリスクを犯す必要はないと思うけど、全て自己責任でしょ。カフェインを取りたかったら好きに取ればいい。
カフェインの影響で胎児に何か問題が発生しても言い訳はなしでね。
そんなきつい言い方しなくても…
飲んでる方は好きにしてるんだし関係ないと思う
わたし自己責任でかなりズボラなマタニティライフ送ってる
紅茶緑茶程度のカフェインなら気にせず飲んでるし、旅館の夕食に出てきた食前酒も美味しく飲んだよ
きっちりしてる妊婦からしたら信じられないだろうな
医学的にも100mgくらいのカフェイン問題ないし、堂々と飲んでるよ
エビデンスがあるんだしいいと思う
なんでも自己責任論の人はちゃんとデータにあたってるのかな、詳しく知らずに怖がってるだけならなんだかなって
父が出張のお土産で馬刺しを買ってきてくれちゃって
夫が好きで食べるからありがたくいただくけど、
私に対してはいらん誘惑するなと言う気持ちにもなる…。
知らないんだよな、生肉だめとか。
母子手帳でもネットでも1日1〜2杯くらいのコーヒーなら問題ないって書いてるから飲んでるよ
忌避する人はそういうの調べたりしないのかな
そういえば知り合いの妊婦さんがチョコにカフェインが含まれてるからって一切食べないようにしててストレス溜まるって言ってた
チョコのカフェイン量なんて知れてるのに
それでストレス溜めるほうが体に悪いでしょ
>>36
先輩の顔をたてて、ノンカフェインのにしましたって言っておけば?
ていうか何でたった一杯が我慢できないのかさっぱりわからない。
身体に良くないってことはわかりきってるのに。カフェイン摂取しなきゃ
頭が冴えないって思い込みじゃない?珈琲のまずに仕事している人たくさんいるよ。 >>53
人それぞれよ、コーヒー好きな人もチョコが好きな人もいるんだから
我慢するしないも全ての基準が同じじゃないでしょ、カリカリしなさんな ローソンのアイスアールグレイティーが好きでねぇ…ご褒美にたまに飲むよ。ちょっぴりガムシロ入れて
カフェイン100mg以内だったら問題なし気にしたりする方が精神的に良くないかなと
馬刺しは我慢するけどカフェインのない生活は考えられないな
頭痛もちだし、基本1日1杯、場合により2杯目までは許している
コーヒー我慢してストレス溜める方が悪いと医者に言われた、は
あらたった一杯も我慢できないのね、ダメな人、と>>47みたいな捉え方されかねないので
1杯なら飲んでもいいと医者に許可された!だけの方がいいと思うよ 私は普段は飲まないようにしてるけど、たまに同僚とランチ行くときとかには飲む
楽しい時間過ごしたいしね
何でもかんでも規制したい人は好きにしたらいいよ
そういう人にとってはそれがストレスフリーなんだろうし
人それぞれよ
その先輩はもちろん妊娠出産経験してるのよね?
1人目認識中はカフェイン控えてたけど後期とか臨月は普通に飲んでた子供は健康
2人目の時は最初からだし3人目の今も普通に飲んでる
昔だけど友人が珈琲店で働いてて小沢真珠が「ここはデカフェ無いの?私のお腹の子になんかあったら責任あるとれる?」ってお店で叫んでた
自分は家で淹れるコーヒーはカフェイン量がわからないから我慢してるけど
市販品で100mg以下ならしょっちゅう飲んでる
それよりも生卵や寿司や辛いもの我慢できてないのが問題だわ…
コーヒーは飲まないけど、チョコレートはやめられない
今16wだけどまだつわりが終わらなくて、口の中が気持ち悪いからついつい食べちゃう
チョコレートにもカフェイン入ってるよね
>>53
なんで人の体のことなのに、思い込みじゃない?とか言えるの。体調は人それぞれだし、カフェイン摂取してすっきりするかどうかも人それぞれでしょ。
取りすぎ=高容量が体に悪いというだけで、コーヒー一杯分くらい問題ないと再三検証されているのに、「体に悪い」の一点張り。塩分だって糖分だって量とりすぎたら体に悪いのにね。 >>60
えっ辛いものってNGなの?初めて聞いたんだけど
食べすぎはそりゃ塩分過多とかでNGだろうけどなんでだめだと言われたのか知りたい カフェインがダメって言う人は自分が飲まなきゃいいだけなのに、人にも押し付けようとするよね。
心に余裕がないというか、イライラしている人が多いね。
カフェイン関係以外もそうだけど、執拗にこうするべきって押しつけてくる人いるけど
それにしたがったときに起こる問題に責任はとらないよねー
他人は黙ってろとしか
ここまでカフェインを微量も摂取しない事にこだわる人って
昔から「シリコンの何が悪いかわからないけどノンシリコンのシャンプーじゃないとダメ!」とか言ってDSの安いノンシリコン買ってみたり
「何かよくわからないけどパラペンフリーじゃないと!」って買った物を保管状態の悪い中で長く使ってたりしそう
なんで駄目なのか、何が悪さするのか、どういう原理で良くないのかを考えられないもんかね
>>60
私もなんで辛いのだめか知りたい
蒙古湯麺よく食べちゃってるよ 駄目だ、最近異様にイライラしてる
書き込んでから後悔しても仕方ないけど悪い言い方だった
雰囲気悪くしてごめんなさい
またROMに戻ります
>>35
私はさらしタイプを持参した。使いやすいガードルタイプにしようと思ったけど、義母にせっかくならさらしタイプを持っていけば?というよく分からないアドバイスに従ってみたけど… 旦那が、生肉とかと同列に
カフェインNGを押し付けてきて地味に辛い
少量ならOKって食材も同じ感じで
食べない方がいいんだから、絶対に食べるなってスタンス
ひとりで外食する時は気にせず
食べたりしてるけど罪悪感がすごい
コーヒー1杯も我慢できないの?って
レスあったけど、まさに毎回そうなじられてる気分…
つわりでお茶漬けしか食べられなかった時、旦那にそれカフェイン入ってる!と止められてブチ切れたな…
職場で言われたって人は、眠気覚ましなんでしょう?
体調から眠気が来ちゃう体質なら、仕事中の体調管理でもあるんだし、
我慢できずに飲んでるというわけじゃないよね
我慢できないだなんだ、スレの人の一部も含めて、ただのお節介だよね
つわり始まってから「その時食べたいもの・飲みたいもの」以外が受けつけなくなったから
カフェイン入ってようが妊娠中にはあまりよくないものだろうが気にせず口にしてるわ
脱水や餓死するよりマシ
>>72
濃い抹茶とかならともかく、お茶漬けってそんなに入ってないよね…
私は昨日ピノ食べてて咎められたよ ダメダメ言い出すと色々なハーブやスパイスも駄目と言われるものはあるから、辛いのダメとかはその理屈かな?
私は一律禁止じゃなくて段階つけてる
厚生労働省が発表してる禁止物(タバコ)や胎児に直接影響のあるもの(サイトメガロ・リステリア・トキソプラズマの生肉生チーズ)→摂らない
量に気を付けるべきもの(ビタミンA多量の食品、水銀多量の魚、海藻類、カフェイン、アルコール)→控えるが欲しくなったら計算して摂る
母体が食中毒を起こすもの(生卵、刺身)→控えるが欲しくなったらよく気を付けて摂る
ネットでよくないと言われてるもの(バジルやバタフライピーなどのハーブ類、体を冷やすと言われる食べ物、イソフラボンの多い物)→気にしない
みたいな
>>74
私も
一時期 午後ティーしか飲めなくなったから飲んでた。加糖デカフェと無糖を混ぜて飲んだりラジバンバリ リステリア菌もねぇ…
日本で流通してるものなら交通事故に合う方が確率高いからまず外出控えた方がいいよ
コーヒーやめられないのよくわかるけど、私はコーヒー断ちしたら体調に変化あったよ
体も軽いし目覚めもいい、夜ぐっすり眠れる
日中の中毒症状がない、口がさっぱり、体軽い、頭が冴えるなどなど
全部がコーヒーのせいとも言えないけど、今は時々嗜む程度で十分
デロンギの最高級エスプレッソメーカーも人にあげたわ
その一杯が楽しみならやめなくても全然いいと思うけど、たんなる習慣になってる人は変えてみるのもあり
カフェインとか食べ物系よりも風疹の方が怖いわ
関東の方で流行ってるみたいだけどこのままピーク過ぎてほしい
風疹抗体8倍だった
上の子の産後に打ったのに抗体ついてなくてショックだわ
>>83
りんご病、上の娘が幼稚園からもらってきて下の娘もうつった
軽い風邪症状のあといきなりほっぺと太ももが真っ赤になって焦ったけど、とりあえず私にはうつらなかったようで一安心…
これからの季節は病気が怖いね >>81
中毒症状が出るくらい飲んでたなら断てば体調よくなるのは当たり前の反応では
つわりでコーヒー飲めない時期があったけど眠気ひどくて仕事しんどかったわ
睡眠自体は上の子と一緒に寝て起きる生活だからそれなりに確保してるんだけどね 海外に住んでる友達は、妊娠中でも赤ワイン一杯程度なら大丈夫って医者に言われたって普通に飲んでる…
カフェインより喫煙よりアルコールの方がよっぽど害があるってどこかの妊娠本で読んだからビックリだけど、自己責任だから私がどーこー言うことでもないと思ってるわ
どっかの国では新生児にカモミール茶飲ませたりするみたいだし、文化の違いはあれど無事に産んでればいいんじゃまいかな
13w
朝から空腹で仕事中も気持ち悪くてお昼にやっとごはん食べたら、そのお昼ご飯を食べたことで午後は胃やお腹が気持ち悪くて辛い。夜ご飯も昼の気持ち悪さが残ってて食べれない。
そして朝を迎えて空腹で気持ち悪い。以後ループの繰り返しの毎日で気が滅入る…。
上の子切迫入院中も毎食後緑茶でてたしカフェイン絶対NGの人はまぁ勝手にすればとしか
ケトンでた!入院になったらどうしよう!
と、大げさに旦那の前で言ってみたら、今朝はいつも以上に優しかったw
>>86
それ自覚してないようだけどコーヒー依存だよ
飲めなくて眠気がひどいなんて、コーヒー飲まない人には感じない感覚 ついに子供の通う園からノロ注意のお知らせが出た…と書き込もうとして、ずり下がった靴下を上げたらスネの余りのカサカサ具合に思考が停止したわ
しわっしわっ!しわっしわやんけ
肌の感想が妊娠前の比じゃない
皮膚科行きたいけど仕事終わったらくたくたで厳しい
ヒルドイドローション塗りたくりたい
コーヒーに親でも殺されたの?
人のことはほっとけよ
殺伐としてまいりましたなw
明後日ついに15wで検診だ!性別わかるといいな〜
13wになるので、そろそろ平気だろうと夫とエッチしたんだ。
悪阻中、家事頑張ってくれたしずっと誘われてもはぐらかしていたんで。
正直 私はあまり楽しめず。夫が気持ちよければいいかなと思ってたが
終わったあと聞いてみたら
「お腹が気になって集中できなかった、なんか、あんまり…」
と。あんたが楽しめないじゃリスクしかないじゃん。なぜ途中でやめないんだ。
幸い出血もないから大丈夫だと思うけど無意味な行為してしまったわ。
お腹大きくなるとそれこそもっと気になって楽しめなくなる。産後も子のお世話と母親モードのお陰で全然する気が起きなくなる。
出来ることなら今のうちに頑張ってお互いに気分盛り上げて楽しんでおくといいよw
17wに入ったけどつわりが完全に終わらなくてまだしんどい…
座るのもつらくて寝たきりだし、動くと頭痛吐き気に襲われる。
テレビでこってりなラーメンとか肉汁じゅわ〜なお肉料理とか見て美味しそうだと思うけど、口に入れた時を想像すると吐き気。
安定期に入ったら好きな物食べまくろうと思ってたのに…
>>94
市販品だけどへパソフトなかなかいいよ
ヒルドイドと同じヘパリン類似物質が入ってて妊娠中も使える
自分は近くに評判の悪い皮膚科しかないからこれで乗り切るわ >>92
そうなんだ
詳しいようだから教えて欲しいんだけどじゃあどれくらい断てば改善するのかな?
平日は一杯は飲んでたけど週末は飲まないし
具体的に大丈夫な量はどれくらいなの? 自分も仕事のときはコーヒーやお茶系飲むよ。カフェイン注入したいわけじゃなくて自分の切替スイッチみたいなもんかなーと思ってるわ。
トイレ行って給湯室で暖かい飲み物淹れて「さーてやるか」みたいな。ちなみに私も休日は飲まないなぁ。控えてるわけではないんだけども。
18w
なんか下腹部がモニョモニョする…これが胎動なのかな?
モニョモニョって変な表現だけど今まで感じたことないようなくすぐったさで表現しづらい。
右行ったり左行ったりと忙しいので元気なんだろうと楽しんでおこうと思う。
再来週の健診で性別もわかるかな〜。
>>70
二人目だけどさらし買おうかと思ってるよ
一人目で色々使ってさらしにしてみたら快適でビックリという人が何人かいた
コツがいるだろうけど >>97
妊娠中のセクススレで書いて〜
ごめんねよろしく 12w
仰向けになってお腹を触った時に触れてた固まりが
便秘解消と共に消えて無くなった
どこ探ってもそれらしいものが見つからないんだけど
私のグレープフルーツ大の子宮は一体どこに?
>>103
わかるわその感覚
喫煙する人もそう言うよね
一服して気分を切り替えるのって大事だと思うよ こんな時間にお腹減ってきたー
今までつわりで少し食べたら朝まで平気だったんだけどな。
体重増加が怖いから我慢して寝るべきか何か食べるべきか・・・
奮発してマタニティの福袋二種類買ってみた!届くのが年明けだけど産後も使えそうだから楽しみ
>>101
ありがとう!
実は皮膚科の先生が苦手で余計に行く気力が湧かなかったから助かった
明日買いに行ってみます 16w下の方でもにょんってしてる感覚があるのは胎動かなー?
生きてる!って早く感じたい
健診前日だけど胎動が下の方に変わった
今逆子だろうなー、21wだしまだまだ動くんだろうけど
寝る前は特に気になるから逆子やめてほしい
なかなかつわり終わらないよね
1か月後に姉とラーメン食べに行く約束したから、それまでには終わっていて欲しい
15w
マタニティブラが買えない。パンツもまだ揃えてないけど、ブラが選べない。
スロギーとかノンワイヤーブラも色々試したけどゆるすぎて無理だ…
きつくしてないと垂れそうでこわい
胸は超初期からものすごい大きくなってるし、これからも張ってくると思うけど、今までのブラを調整して使ってる
でもいい加減ほしい!ゆるいと感じればブラでも垂れないのかなあ…
今日から15w。
つわりもまぁまあ落ち着いてきて、しかしまだ胎動はなく。妊娠の実感がここ最近で一番湧かない。ちゃんと元気にしてるのか。早く検診日にならないかな。
マタニティ用のパンツで足のつけねが痒い
痒くて目が覚めた
ユニクロのシームレスなら大丈夫かなぁ
買いに行きたい
>>115
そんなに心配なら、ワコールとかトリンプのセールで試し買いもありだよ
ブラトップとか付けてると話すとめっちゃ怒られるw
デザインはイマイチかもしれないけど、機能は流石にいい >>115
私もワコールに一票
ちゃんと測ってもらって、大きくなるの予想していいブラ買えたよ
八千円と安いブラ何枚か買えそうな値段だったけど、ちゃんと支えてくれるのにすごく楽チンでつけてる感がない
服も綺麗に着られるし一枚はあっていいと思う
授乳も楽だと言ってたけどそこはわからないや とりあえずワコールの妊婦帯パンツだけ2枚買って穿いてる。お腹をグッとしっかり支えて貰ってる安心感がある。ブラはボーナス出てから買いたいな。
13wで胎動ぽいものを感じました。夜中、もにょもにょすると思ったら
子宮筋腫の部分が痛い。(妊娠前に内診触診され押されたときと似てる)
それから数十分、もにょん、痛い、もにょん痛いの繰り返しで眠れなかった。
赤ちゃんにとって筋腫が邪魔くさいのかな。大きくなってきたらもっと痛いのかも。
>>119、>>121
>>115だけどありがとう!
ブランドは高いから敬遠してた。というより、
マタニティグッズは安く購入!みたいな記事に洗脳されてたわ
ブラトップ怒られるってことはやっぱりリスクあるんだよね…
体のために良いもの見つけます。ここは本当に参考になる マタニティショーツが安いものが多いからブラもあまり高いものは見てなかったわ…
この前ワコールで4000円くらいの腹巻タイプの腹帯買ったらすごく良かったからブラも相談してみようかな
相談してもないのにブラについてのサイズ表とかカードとか色々もらって説明受けたし
12週になったのでエンジェルサウンズ使ってみたのですが、心音どころか臍帯音も聞こえません
皆さん何週くらいから確認できましたか?
マタニティブラは物によっては授乳期までいけるし、高いの買っても損しないよ
子を産んで授乳期も使い続け、そのまま妊娠して使ってる
>>127
1人目は根性で9週くらいに聞いた
聞こえない時もあったけど
今回の2人目は慣れたのか9週くらいから末�キこえる
自分はびっくりするほど下にいたよ
調べると毛との境目とかあったけど16週でそこくらいになってた
12週の時は恥骨付近とかで聞こえたよ
本当に下の骨の付近
自分の鼓動?の近くにいることが多かった Lカップくらいになってしまってもう垂れること諦めてしまった
ここまで張り出してしまったらそりゃあ物理法則として下に行くしかないよなぁってデカさ
できることなら垂れたくなかったけど…せめて母乳がいっぱい出ること期待してる
>>127
私は10週位に臍帯音が聞こえはじめた。
子宮の形や赤ちゃんの位置で聞こえるようになるタイミングって人それぞれだから、あんまり心配し過ぎないでね。
今13週だけど日によっては聞こえない時もあるよ。 ノーブラだと乳首を強くして、乳腺の発達にもいいらしいから外出時以外はノーブラ
形悪くなるかもだけど…
皆さんありがとうございます
何度かチャレンジしてみたところ確認できました!
自分の脈のすぐ横にいました
一度位置を調整したらまた聞こえなくなってしまうくらい難しかったです
少しほっとしました
西松屋の安いマタニティブラ買おうかと思ったけど、ここ見てたらもっと良いの買った方が良さそうだね
しばらく悩む
つわり中締め付けがだめになってからずっとスロギーだ
元々はE〜Fカップ、14週の今もほとんど成長してないし妊娠初期から胸も張らない
これこのまま成長しないんだろうか それともこれから成長するもんなのだろうか
私も垂れるの怖いからそろそろマタブラ買いたい 今度ワコール行くかな
やっぱりスロギーとかに比べて結構ちゃんと支えてもらえる感じ?
妊娠前D〜Eカップで10年ノーブラ生活したけど言うほど垂れなかったから
私は自分のバストを信じている!
ハーフトップすら締め付けがダメだったので、もう行けるとこまでノーブラで行く決意を固めたわ…
母乳パッドが必要になったらそのとき考えるよ
ショーツはメイドインアースのお高いマタニティショーツを穿いてるよ
これは本当にまったく締め付けず快適!
(腹巻き部分はそれほどあったかくないけど)
亀だけどカフェインの話題面白かった
なんでも制限して我慢する人は生きにくそうだけど、本人はそれがストレスフリーなのか
身内にあれこれ言われない環境でよかった
エビデンスの反証なら興味あるけど、カフェインの害の理由や根拠はわからないけどリスクがあるから止めるべき、というような話の通じない人は苦手
でも、早慶卒のストイックな知人もカフェインのお茶に手をつけなかったから(ワンドリンクで自分で注文した)、他人に言うのはともかく、本人が飲む飲まないはやっぱり性格なんだろうな
私は緩いタイプ
「生きにくい」って、人を嘲笑う言い方として最近5ちゃんですごく流行ってるよね
頭痛いわー薬飲めないから寝れば治るんだけど、夕飯作ってないや
おやすみ
胸痛い。乳首痛痒い。肌痒い。デリケートゾーンかぶれて痒い。なんか気持ち悪い。ダルい。うわーん!
早々にブラを諦めて授乳用カップつきキャミソールで全て賄ってるわ
仕事中もめちゃくちゃ楽で助かる
垂れるのは嫌だけど、胸を絞めてるだけで動悸がひどいからなぁ
>>142
わかる。妊娠がわかったとき二ヶ月後はもっとハッピーで浮かれてると
思っていたら顔はげっそり髪ボサボサ。
とにかくダルい。人から「妊娠嬉しくないの?」と言われてしまった。
不妊治療までしてどんなに望んでたか。こんなに悪阻がつらいもんだと
知らなかった。知ってても頑張ったけどさ。今は元気なフリをする力も残ってない。
早く産まれてくれー(正産期に。) 上でマタニティブラのアドバイスもらった者だけど、さっそくワコールいって買ってきた!
自分の感想だけど、スロギーとかノンワイヤーと違って、安定感とフィット感が抜群だった
調整も広くできるし、締め付け感は全く無かったので即買いした!サンクス!
ただし、言われた通りデザインは微妙w
あと腹帯と妊娠帯もすすめられて購入予定。
骨盤ベルトも欲しいし、あれもこれもになっちゃう…
ほんとに全部必要かなあ。明日購入予定だからまたも悩み中。
冷静にならねば
>>145
百貨店のワコールなら可愛いのあったけどワイヤー入りだったからかなぁ
私がダサいのかもw
でも良いのあってよかったね!
ブーメランが着いた腹帯パンツみたいなの試着した?
もっとお腹大きくなったら楽そうだけど、本当に必要か悩むよね
旧版かもしれないけど骨盤ベルトは尼でも割安で買えると思うよ まだ12w
つわりは軽かったし今のところ終わったみたいだけど食べたいもの食べてる
今日またマックが無性に食べたくなって買ってきちゃった
罪悪感がすごい
そろそろ毎食ちゃんとしなきゃだよね
ワイヤー入ってるけどワコールのはすごく楽
そろそろ各種百貨店でセールが始まるよね
AからCは割と在庫もあって、デザインもまし
EFあたりは争奪戦、デザインも微妙
Gを超えてくると在庫はあるけどデザインイマイチ
産後ガードルも安い
よく話題になるシェイプマミーは在庫があったらラッキー
あ、あとアンダーは75が一番品薄
だからカップの上げ下げで店員さんが合わせてくれる
つわりのぶり返しと風邪でつらい…
上の子のお世話はあるから休めないし上の子も風邪
上の子のときはしんどければ休めたからよかったなって思う
とりあえず早くつわり終われ…
ID変わりまくってるけど>>145です
>>146
新宿の百貨店いったけどデザインは…w
ブーメランの腹帯試着した!
確かに大きくなったら楽そうだけど、あれをトイレで毎回着脱も大変だよね…高いし
腹巻きタイプが欲しいけど、今も普通の腹巻き使ってるからかぶってる気がして悩む。
骨盤ベルトは有名だしトコちゃんベルトを検討中。
悩みますねー(笑)
>>148
産後ガードルって存在も知らなかったわ…
産後のことまで頭いってない
百貨店セールって年末だよね?マタニティもあるかな。それまで待とうかな 18w、今日も性別わからなかった…
また4週間性別わからないまま過ごすのモヤモヤするなー
でも4Dで顔見せてもらった!
>>151
ワコール セールでググってみて
トリンプ セールでもあり
デパートのイベントとしてセールをどこかしらでやってるよ 下注意
初期はオナ我慢してたんだけど、最近油断してクセみたいにしてたら、行為中に今日初めてお腹が張るという感覚を味わった
めちゃくちゃ硬くなって、まさにキューってなって怖くなってやめた
赤ちゃんに悪いよね、もうできないや
トコちゃんベルト持ってるんだけど、どうも上手に付けられないしずり上がってくる
履くタイプのサポーター買おうかな
3人目だからなのかもうお腹出てるし重くて、自重で張ってる感じがしんどい
私も下着の上からはくタイプのもの買おうかと思ってるけど、とりあえず1着でいいのかな
こういうのって一種類1着あればいいのか、お手頃価格のものを何種か買うか悩む
トコちゃんベルト、ここを見て買うつもり
知り合いの知り合いが助成金使って差額5000円で出産できたっていってるんだけどなんの助成金かわかる人いる?
>>157
出産一時金のこと?
帝王切開で保険適用になったとか市立病院で平日時間内にトラブル無く産んだとかなら42万で足りると思うけど
出産にかかるお金って地域差病院差が大きくて調べるとびっくりする >>157
すぐ思いつくのは、他の人も言ってる出産一時金のことかな?
でも、こう言っちゃ何だけど、この時期にそれを知らない人はほぼいないと思うんだけどな
自治体独自の助成金のことなら、自分でも自治体の配布物なり、電話するなり、ちょっとネットで調べるなりしたらいいと思うよ
赤ちゃんに関する他のことも漏らしそうだし 妊娠前は見え張ってBカップだったけど、少しも胸は大きくならない。大きくなるって言葉をもう少し信じてよいのか、産後ちゃんとお乳は出るのか心配になる…。
>>160
上の子のとき妊娠中まったく胸に変化なくて同じ心配してたけど出産したらちゃんと母乳出たし少し大きくなったよ! 13w。一昨日の夜からお腹が痛くて触ってみたら服の上からもわかるくらいカチカチ。テニスボールのよう。これから病院いくんだけど、旦那に「もう病院に住んだら」と言われてしまった。
初めての妊娠で不安だらけで病院に行くのはしょうがないじゃん。
今回は本当に行くべき痛みが続いてるし。笑われようと赤ちゃんを守れるのは
自分しかいない。これは病院行った方がいい痛みだと直感したのだから行くしかない。
いちいち救急車呼んだら迷惑だろうけど。病院は実家の方が近いから次同じように言われたら実家に帰ろうっと。
明らかに便秘のせいで腸が痛いんだってわかってても
下腹部の痛みはなんかドキッとしてしまうものなー
>>162
旦那さんの返しがとても心ない感じで嫌だね…
もう一回と言わずにそのまま実家に帰っちゃってもいいんじゃない? どう考えても位置的に腸が便秘でパンパン&腹痛って時もやっぱり不安になったな。
上のほうの人、Lカップってすごい…聞いたことない
私はEかFが初期から胸が張っていまGくらい
もともと垂れ気味だからブラのサイズ上げたのをトリンプで買った
締め付けるのやだけどこれ以上垂れたくない
家帰ったらすぐに外してるけど…
私もワコールでちゃんとしたの買おうかな
>>164
仕事でいっぱいいっぱいなのに私は赤ちゃんのことばかりでアホクサく
見えるんだろうな。
テニスボールは子宮筋腫が飛び出ていました。痛みとは付き合っていくしかないみたい。 前にどこかで見た3coinsのマタニティタイツよかったです。
サイズがMしかなくて不安で(普段L-LL)お試しに買ったけど普通のタイツは問題なく履けました。
リブの方は太ももで伸縮が限界になり、股下に変な空間が出来たのでカットしてルームソックスにしました。
私みたいな足太はいらっしゃらないとは思いますが、ご報告だけ…
>>168
ナカーマ!!
びっくりだけどちょうど同じこと書き込みにきた!
私は普段SーMで既に5キロ以上太ったけど、マタニティタイツは全体的にゆるいくらいだった。
お腹も余裕、ゆるくてつま先にタイツたまっちゃうから、気づいたときに引っ張ってる。
あとは1,500円で売ってるつなぎが良かった!
部屋着に困ってたんだけど、これはもこもこ素材で柔らかいし
ワンピースと違って下半身がスースーしないから暖かい、そして安い!
めちゃめちゃ気に入った。
ただし着ると怪獣になるけどねw >>170
もこもこつなぎも3coinsだよ!1500円!
もこもこ暖かいし可愛いし怪獣キャラになるけどそういうのが大丈夫ならオススメ!
私は最初着てたら、夫にハロウィン?て聞かれたけどねw
157センチの自分がぴったり〜少し余裕って着丈だから、背が高いと厳しいかも
通販でももこもこのルームウェアってこの値段じゃ買えないし重宝してる 怪獣でも家での防寒用にいいね
今度見に行こう
上の子2人姉妹で自分自身も姉妹なんだけど
いま3人目妊娠にして男の子らしいとわかった
女子校だったから思春期の男子とかもよくわからないし、男子経験値が低すぎて今からびびってるw
不安だ〜お下がりもないー
ルームウェアの着ぐるみのことかな?
ああいうの暖かいから着てる分には良いけど
冬場のトイレで脱がなきゃだから寒いし面倒なんだよね
19w
妊娠前からひどい便秘もちで、妊娠してからさらにひどい。
上の子の時に処方してもらってたラキソベロンも今回は効かなくて、11日出ない事もあって泣きそうだった。
オリゴ糖も発酵食品もプルーンもオールブランも朝イチのお白湯も全部ダメだった。
でも一昨日、たまたま行ったセブンのクジで当たったプラズマ乳酸菌が入ってるジュース飲んでから、ものすごく調子が良い。踊り出したいくらい。
便秘じゃないってこんなに晴れやかな気分になるんだね、知らなかったや。
汚い話注意
>>175
わかるわかる
元々便秘がちだったのが妊娠して悪化したタイプだけど、ほんと不安になるしお通じのことしか考えられなくなるよね
ネットの情報全部試してもダメな時はダメだしね…
けど自分に合いそうな物見つかって良かったね!
あとは、マグミット はだめだったのかな?私はマグミットでほとんどげりかな?くらいになれば出たよ
薬に頼らないと、乳酸菌も水溶性食物繊維も不溶性食物繊維も特に効果を感じなかった…緩下剤とか言われてるプルーンでもだめだった 便秘つらいよね。
私はサツマイモ常備してて、お腹パンパンになるまで食べるよ。
しばらくお腹が凄い膨らむけど、水たくさん飲むと数時間後にすっきりする
病院で処方された酸化マグネシウムが切れて問い合わせたら、市販のでも良いと言われたから飲んでた。
だけど用量間違えてて、1日一回を三回も服用…
下痢が続いてて、でもうまく出なくてずっと気持ち悪かった。
それから酸化マグネシウムも効かなくなったし本当にばかだ…
>>160
私も頑張ってBカップで変わらず
経産婦だけど母乳は人並みの苦労はしたけどちゃんと出たよ
大きさは関係ないはず
昨日、関西方面で地震あったけど怖かった
帝王切開決定なんだけど術中の南海トラフだけは勘弁して… 自分の地元は滅多に揺れない、来ても揺れに気づかないくらい小さいのばかりなのに
妊娠してからもう3回はそこそこの地震がきてる
災害なんていつ来ても嫌に決まってるけど
妊娠中に避難所生活なんてとても乗り切れる気がしないからほんと怖い
医療費控除どうしようかな
10万到達してないみたいだし
私の住んでる地域でりんご病が流行ってきてるらしい。
妊婦がかかると流産の恐れがあるって、風疹然り本当に怖すぎる。
20w
早くもこむら返りを起こすようになって来た。
激痛だわ…
>>182
りんご病のやっかいなところはりんご病とわかる症状が出る前が一番感染させやすいところなんだよね
風邪っぽくて、とか言ってる子供には近寄らないようにしないと
といってもうちは幼児2人で避けようがないw >>175
プラズマ乳酸菌のジュース飲んでみたら、今朝から5日分の便秘が解消されたよ
ありがとう!味もカルピスっぽくで飲みやすいのでちょっと続けて飲んでみることにする プラズマ乳酸菌…強そうな名前…!
セブンにあるのかな?自分も探してみよ
プラズマ乳酸菌ほどいいものは飲んでないけど
スーパーで割引になってるヨーグルトドリンクにはたまにお世話になってる
妊娠前は便秘とはあまり縁のない人生だったから飲んだことなかったけど
乳酸菌飲料って思ってたより効果あるよね
電車のつり革が地味につらい。あまり手をあげてはいけないって言われてるし
実際あげようとするとつっぱる。不自然ポール手を伸ばすしかない。
妊婦がつり革つらいってこと妊娠するまで知らなかった。
ポールポジションとか譲ってあげればよかったと反省。
もっと知らせてほしい。
毎朝トマトジュースにフルーツ青汁粉末溶かして飲んでたら7日目位からお通じ来始めた!これがいいのかはわからないけど、他には特に変えてないから効いてるのかな?プラズマ乳酸菌も探してみよう。
いままでつわりで甘いものは一切食べたくなかったけど落ち着いてきたら食べたくてしょうがない
特にチョコレート
気が付いたらスーパーでかごにチョコ系のおかし入れてるしマックの三角チョコパイ一日一個は食べてるし気を付けないと
つわりおさまったとおもっていたけどダメだった
味覚も変わって甘いものが変な味に感じてしまって食べられるものがなくなった
住んでる自治体からカタログギフトもらったんだけど、なにを買うのが一番いいんだろ?
>>190
すごい分かるチョコレート欲半端ない
アルフォート美味しい 出生前診断結構したけど医療費控除の対象外だった…
診断も含めて今健診費用ほぼ自分持ち
里帰りだから出産費用もちゃんと言わないと私持ちになりそう
子供にかかる費用全部私持ちなりそうでなんかなあ
産休入ったら収入半減するのに
>>84
同じく
一回しか打たなかったのがだめだったのかなー
産後また打っとく 4~11週のスレでもよく話題に上って不思議だったんだけど、抗体つかない(つきにくい)人というのはやっぱり8,16倍の人除く8倍未満の事なんだね
だって1回の接種で95%が抗体持つのにこんなにゴロゴロ出てくるわけないし(私も去年打って16倍)
・3社出してる内、免疫原性の低いメーカーのMRワクチンを打っても抗体値上がる確率は高くない
・流通してるワクチンの5割は上記のメーカー
・なので、病院を変えるなりメーカー調べないと何回打っても無意味になる
とのこと
産後打っても意味ないかもねwって婦人科の先生に言われたのは、こういう事かと
逆に打ってないのに、32倍から128倍に増えるのって、いつのまにか再感染してるってことなのかな?
数年おきに検査する機会があって変動するから不思議に思ってた
採血のタイミングによって変わるのかもしれないけど
>>198
知らないうちに再感染してることあるって婦人科医に言われたよ 抗体つく人はあまり書き込まないということなのかもしれない
私自身は幼少期かかった後、予防接種したのにブライダルチェックでひっかかった
それで半年前に接種し直したのに検診で8倍と言われた…
レアだと思ってたから、このスレで似た書き込み多くて驚いてる
>>200
だからあなたは抗体がある人なんですよ?
不十分という意味では16倍の人と同じカテゴリで全然レアじゃない >>201
理解しました
つまり抗体つかない人は5%しかいないはずなのに、スレにこんなに多いのは、そもそも抗体つかないの定義を誤解している人が多いから、ということだったんですね
私打つ前と比べてまったく値が上がってなかったので抗体つかないの定義に合ってると思ってしまって。すみません >>199
じゃあ、それなりに抗体あっても感染してるってことか
32倍でも安心できないのかな >>203
7年前に確か64倍だった時に「気が付いていないだけで再感染していたかもしれませんね」と言われて
今は32倍でその時とは他院だけど「滅多に感染することはありません」と言われた
何の答えにもなってなくて申し訳ない 2013年にMRワクチン打って、今、風疹抗体128倍
12w
調子もいいし旦那に元気出してもらおうと思って牛肉焼いたら見事に気持ち悪くなった
調子にのった⋯
>168
私もちょうど3coinsのタイツ買った!
カカトがまっすぐじゃなくて足の形になってるやつ
かつ、リブじゃない普通布のほうが伸び感が気に入った
最近タイツのゴムが苦しくて腰履きしたりしてしのいでたけど、股間に布がモタついて邪魔くさかった
やっぱマタニティ用はしっくりくるねー
>>203
検査法によるけど、32倍ならokだったよ
それ以下なら抗体価低いの扱い 今17週で4キロも増えたんだけど主治医は何も言わない
これは今の時期増えすぎですか?
明日から16w
今日はなんだか胎動が多い気がする
もぞもぞしててくすぐったいw
>>207
私もそのタイプ買ったけどまだ履いてない。
ものによって違うのね。いくつか試してそろえようかな
腰履きわかる!
仕事で毎日ストッキングを腰履きしてるけどそろそろ限界。
マタニティストッキングもおいて欲しい〜高いんだよね マタニティレギンスでヒートテック機能のあるおススメありますか?
ユニクロはマタニティレギンスはあるけどヒートテックではないようです
ヒートテックじゃないけど犬印の160デニールのマタニティタイツめっちゃ暖かいよ
ありがとう
でもパンツの下に履きたくてレギンスタイプ探してます
腰が広いからか、17週でまだそこまでお腹が出てなくてマタニティタイツとかレギンスが落ちてくる
ウエストと腰回りの差がまだ大きくて買った腹巻き型の腹帯もずり上がるし、どうしたもんかと思ってたら
パシオスで中年女性向けのお腹を締め付けない系グッズ買ったら、今ちょうどいい!
腹巻きもスパッツ一体型買ったらずりあがってこないし快適
これからもっとお腹出てきたら変わるかもしれないけど、高いものじゃないし良い買い物した
>>209
そんな事言い始めたら抗体価検査の意味なくなる
と思って再感染で調べたらワクチン打っても15%くらいは再感染あるらしい
ワクチン打ってても人混みに行かないとか感染対策は必要だね >>215
ごめん、レギンスだったのね。
調べたら犬印に裏起毛レギンスあるみたい〜
良かったら見てみて〜 週末は食べすぎる。土日で1kg太ってしまって自己嫌悪すごいわ
私の自制心どこだ〜
私の自制心も頑張って欲しい。
もともと油物苦手だし、つわり真っ最中もジャンク系特に欲しくなかったのに、つわり落ち着いて食べられるようになってきた今、ポテトだの唐揚げだの食べたくなって困る。コンビニ行きたい欲おさえるの必死だよ…。
現在12w
元々つわり軽め(吐く程ではない)で、10wぐらいですぐ終わったからラッキーと思ってたのに昨日辺りからぶり返した
調べたら同じような体験談が結構見つかったわ
繰り返すっていうパターンもあるのね・・・
ここ見て今日西松屋で80デニールタイツとあったかそうなタイツ、腹帯買ってきた〜。ちょうどお腹が出てきたから良かった。
21w6dで今日でここも卒業!色々教わりました、ありがとうm(__)m
12wでやっと初回の妊娠健診受けてきたんだけど、検査結果は次の健診(16w)でとのこと
みなさんそういうものですか?
風疹とかトキソプラズマとか早く知りたいんだけど...
>>224
私の行ってるところは初回の妊婦健診の前に初期の血液検査やったよ
もし検査結果に何か問題あれば電話で教えてくれると言ってた
気になるようなら病院に聞いてみたらどうかな? >>224
一緒一緒。そして225の言うように問題があることがわかれば電話連絡があったよ。それで詳細調べるための再検査してその結果も合わせて次の検診で説明聞くって感じ 15w
二人目以降はお腹出やすいと聞いていたけど、こんなにも早く出るものなのかとびびってる
双子じゃないかと疑うレベル
>>223
ベルメゾンのホットコットって商品がほぼ綿の発熱インナーなんだけど、マタニティレギンスもあっておすすめだよー
薄手だけど暖かくて毎日履いてる >>228
ホットコット調べたらかなり良さそう!買ってみますね
どうもありがとう! >>227
一緒一緒
今こんなに出てたら臨月もっと出るのかとビクビクしてる 12w
元々痩せなのに食後は5,6ヶ月みたいな下腹ポッコリだったから、やや膨らみはじめたのか分からんw
つわりでペッタンコになってたから尚更これはどっちだ?状態
昨日の夕方から原因不明の腹痛で横になっていたら、何もできないのかと旦那に文句を言われた
まあ疲れてる時はいつもそうだから聞き流したんだけど、子供を風呂に入れてくれて布団に連れてきたときに邪魔だと腰を蹴られた
流石にキレた
>>232
人の御家族に対して申し訳無いですけど、最低ですね。妊娠してようがしてまいがそれは無いですよ…悲しいお気持ちとは思いますがまずはお体をいたわってくださいね。 >>233
いえいえ最低なんでいいんです
ありがとう
旦那もそんなことする自分が嫌でキレてる時あります
わけわからん 14wでやっとつわりが終わったかも。まだ食べたら気持ち悪くなる食べ物あるけど、ほとんどおいしく食べれるようになったし、車酔いみたいなのもなくなった。減った体重をこれから元に戻すぞ!
戻すぞ!って気合い入れなくても多分嫌という程増えていくからあんまり増えないように気をつけていく方がいいと思うよ!
後期は息するだけでも体重が増えるって言われるくらいだし
16w
やっと安定期に入って一安心だー
しかし鼻血がよく出るのは何故?
本当後期になると食べ物に気をつけても増えてくよ
1人目つわりで5キロ以上減ったのに臨月には妊娠前プラス12キロだった
だから今増やそうとか考えなくて大丈夫
後からきっと後悔するよ
>>232
酷すぎる、赤ちゃんを守れるのはお母さんしかいないのでどっしりと安静していてね >>232
うわむかつくね。
私ならそのまま蹴った足を掴んでなぎ倒すわ。
旦那が232を労わるようになりますように。 >>238
ホルモンバランスの変化と血液量が増えてるせいらしい
私も以前はそんなに鼻血が出やすいタイプじゃなかったのに、妊娠してからやたらと鼻血出るようになった >>232
人の家庭に口出しちゃいかんとは思うけどその旦那ヤバイな義母もヤバそう
自分だったら次そんなんやられたら警察沙汰にしてやるわ!
って思うけどツワリとかあると色々しんどいよな
13wつわりがぶり返した12wの頃はもうスッキリ元どおりだったのに 13週はかなり元気だったのに14週になってつわり微妙にぶり返してきた
それにしたってお腹出ないな このぽっこりは明らかにべんぴとガスと脂肪だしな
骨盤でかいからか
>>242
そうだったのね!
私だけかと思って不安だったわ、ありがとうー 20w、男の子らしいです
女の子が良かったけど、
元気に生まれてくるなら万々歳
二人目は産み分けしよ
来週の20wの検診で性別分かるといいなー
早く洋服買いたい!!
今回から受診が4週に1回になったけど、2週毎でも待ち遠しかったのに4週ってどれだけ先なんだ・・・
今日は13wの妊婦健診だったんだけど、4Dエコー画像がいろいろリアルで少し恐ろしかった
4Dはもっと赤ちゃんらしくなってからの方がいいなと思った
232です
よく考えたら妊娠関係なさそうな愚痴書いてゴメンです
謎の腹痛は便秘というか、少し食べすぎだったみたいで今日は割と調子いい
切迫?!とかビビってたのでよかった
密かに旦那の発達を疑っているw
義実家はめちゃめちゃ良い人たちなので、多分そちらの線かなあと
切る時はスパッと切ります
全身かゆい
くまなくかゆい
乾燥のせいかと思ってお風呂上がりにワセリン塗ってみたりニベアの青缶塗ってみたりしたけど、結局塗っても塗らなくてもかゆい
どうしたらいいの
>>252
最近ツイッターで妊婦湿疹?の体験談読んだ。
湿疹は出てない? 13w
つわり終わった!マーしない!なんでも食べられる!幸せ!爽快!開放感!
と、調子に乗ってたらたった3日でぶり返した
胃もたれにムカムカ吐き気と空えづき
上の子の七五三やら入園準備やらで無理しすぎたのかも
調子に乗った自分を責めたいわ…
>>252
全く一緒。妊娠してから全身かゆい。
毛が生えてるところは特にかゆいし、顔もかゆくて止まらん
大丈夫か?と思いつつ、妊娠前に皮膚科でもらったステロイドぬってる 12w
一昨日からかかとが痛い
後期で体重の重み⋯とかならまだわかるけど、もちろん体重はほとんど変わってないからなんなんだろう
臭いがダメでご飯作りたくないし自分の料理を食べる気もあまり起きない⋯既製品やお店の料理なら食べれるんだけどな⋯
>>256
私も12wでかかと痛くなってるよ
1人目の時も痛くなったしホルモンや骨盤の歪みとかが影響してるのかなって勝手に思ってる 12wなりたて
この3日くらいで体重が2.5kg増えた
食べ過ぎた記憶も、そんなにむくんでもいないのに恐ろしい
木曜は検診なのになぁ
>>256
1人目のとき右側の顎関節が痛くなったなぁ
ホルモン的なものもあるのかもね 17w
2週間ぶりにつわりぶり返した
明日は雨みたいで天気崩れるとだめだ
>>252
私もかゆい、着替える時我慢できなくて掻いちゃう
産科で非ステロイドの軟膏もらったけど効かなくて
皮膚科行くよう言われてまだ行けてない
経産婦に聞いたら産んだら治るよーって
あと5ヶ月これと付き合うのか…と思うと鬱 なんか今日はお腹の下の方が膨らんでるな、今日は上の方だなってちょくちょく場所が変わってる気がする
こんな移動するもの?
17w
つわりも少し残ってて、妊婦湿疹も出てて熟睡できなくて寝不足で、耳管開放症もあって通勤中自分の息がボーボーうるさくて少しめまいがする
その上便秘でマグミット服用中だけど、食事はお腹に良いもののことしか考えられない
けどお腹があんまり出てないから、通勤電車30分マタニティマークつけて優先席前に立ってても譲ってもらえないから立ちっぱなし
自分の思考回路が妊婦様で嫌だけど、見た目にはわからなくともすごくつらい…
安定期って何?ってくらい
妊婦ってこんなに大変なんだね…友達とご飯とかマタ旅とかできる人本当にパワフルですごい
胃腸が弱りすぎて食べるものひとつひとつに気を遣わないととんでもない爆弾になる
妊娠前平気だったものがいきなり受け付けなくなるなんて不思議だ
インフルエンザ予防接種のため久々に基礎体温はかったら
36.5。
13w4d。低すぎ?高温期終わったのかな。
先週頭に夫が高熱出して、持病もあるし1人にできないから実家に帰ってくれるよう頼んだけれど応じてくれず私が看病
幸いインフルでは無かったけれど貰ってしまったらしく、10日くらい微熱続いてる
38wスレのテンプレ見て民間療法試してるけど、妊婦って風邪治りにくいんだね
14wだからちょっと先ではあるけど、今朝トツキトオカ開いたら
「この頃から基礎体温が下がってくるよ、心配しないでね」って書かれてたよ
他に体調の変化あるならともかく、あんまり気にしすぎなくていいんじゃないかな
>>263
耳管開放症って地味にストレスだよね
私も毎日自分の声とか息が頭蓋骨に響いてうるさい >>マタニティマークはつけてるだけで誰かに譲ってもらえるマークじゃないから、辛いなら譲ってもらえないか声かけて代わってもらうようにして無理しないでね
自分の体は自分しかわからないし自分しか守れない
>>267
ありがとうございます、妊活時代の基礎体温に振り回されてた時期を思い出してしまった。
外気も下がっているからかもしれませんね。 12w
トイレしてたら出血して慌てて病院に来た
何ともないといいけど心配だ
1人目の時は妊娠が分かった瞬間から、「男の子だ!」って思っててその通りだったけど、今回はなーんにも感じないわ
前回は目につくものが男の子っぽいものだったり、夢に見たりしたんだけど、今回はどうなんだろう?
逆に何もないから女の子かな、って思ってる
20wまでもう少し!次回の検診で分かるかな〜どっちでも楽しみだなー
優先席に座ってる人は普通の席の人より
座りたい事情があったり座りたい気持ちの強い人だろうから
譲ってくれる率は低いと思うのだけど
>>263
>>268
耳管開放症、あんまり見ないから自分だけかと思ってた!今21w入ってつわりもすっかり落ち着いたけど、これ本当に一番ストレス。外出した時には必ずなるし、家でもちょっと気合い入れて家事するとすぐボーボーなる。横になると治るよね?疲れるとなるのかしら
外出中など、ダメだとわかりつつも気持ち悪くて、鼻つまんで鼻をすする?動作をして無理やり治してしまう。すぐまたボーボーなるけど… >>275
横になると治るのは、頭を下にすると治るんだよー。(その時だけ)
私は妊娠前からたまに症状が出ることがあって、調べたら妊娠するとなりやすいって書いてあった
案の定、妊娠したらまたよく出てくるようになったけど
私はむしろ出かけたり気分転換すると収まることが多い気がするなー >>263
あなたの書き込みで耳管開放症というの知ったわ!
ありがとう!
まさに今悩んでるのがこれだわ
妊娠前もちょくちょく症状あったけど耳抜きしたりでごまかしてた
今は1日何度も訪れ人と話すのもビクビクする
話してる時も耳抜きしてるし、出産したら治るのかなぁ >>274
時間帯によるんじゃないかな
私は通勤時間帯はよく譲ってもらえる
むしろマークつけて普通の席の前に立つのが申し訳ないから優先席前しか行かないわ 血腫が出来てて自宅安静になってしまった
なかなか出血止まらないし未就園の上の子いるからずっと横になる訳にもいかず困った
>>263です
席のこと考えてくれた方も耳管開放症の話してくれた方もありがとう。
今朝は私と同じ駅で乗ったおばあちゃんのために2人くらい優先席に座ってた人が立ち上がって、
おばあちゃんが1人の代わりに座ると譲ってたもう1人は私の目の前でもう一度座ってしまうという状況で、私にも譲ってくださいとは言い出せなかった…。
いつも優先席に座っているのが50代くらいの男性ばかりで、逆ギレされそうで怖くて声かけられない。
若い女性が座ってる事もあるけど、妊娠初期とか生理の可能性あるし…と思ってしまう。
けど守れるのは自分だけだしね。車両や時間変えたり、図々しくなったりしてみる、ありがとう。
耳管開放症もつらいよね。
私は通勤退勤で歩いている時必ずなる。気分転換すると治るって方もいるし疲れとかストレスが関係してるのかもね。
産んだら治るっていうし、上手いこと付き合っていけたらいいよね。 耳管開放症、食べてる時の咀嚼音が気持ち悪い
普段は聞こえないような、舌が動く音?みたいなのが鮮明に聞こえる
これと喉の詰まりが自分の中の2大ストレス
ゲップが出そうで出ないみたいな苦しい感じが一日中ある
胸をさすると少し楽になる気がするけど、さすりすぎて痛くなってきた
マタニティマーク、妊娠がわかってすぐのころ嬉しくてすぐ鞄につけてた。
電車でも譲ってもらえ嬉しかったけど
最近はもうそのやり取りが煩わしくなってきて。
お礼言ったり恐縮したり。赤の他人との会話って疲れる。電車に乗るときは
主要駅改札から離れた後方にのれば
大抵座れる。歩く距離は増えるけど。
1本見送って鈍行でいったほうが譲ってもらうよりずっと気が楽。
マタニティマークは隠しといて座れたら出す。妊娠中だから座ってますよ、席譲れないです、ごめんなさいマークとして。
ZOZOTOWNの体型測定スーツ、妊婦のお腹の計測もできるのかな。
無料だし取り寄せてみようかな。
>>280
気持ちわかるよー。私も昨日調子悪くて優先席の前で立ってたけど、
ジャンプ読んでる50代のおっさんがいて何かいらついてしまった
目に見えない何かが悪いんだろうって思うようにしてるけど、
つらいときは滅入るよね。お大事に >>280
うちの夫はマタニティマークつけてる人には積極的に声かけて席譲ってるみたいだから普通席の若いサラリーマンの前に立った方が意外と座れるかも 高校生の時に電車内で立ちくらみで座り込んでしまった時は若いスーツの男性が席をかわってくれたなぁ
次の駅で下車するまでも耐えられなかったから今でも席を譲って貰えた時のことは感謝してる
席を譲ってと言われたことも何回かあるけど元気な日は気にせず譲ってたよ(妊婦さんだったのかも)
ただおばあさんとかが学生=元気なんだから立ちなさいって感じで譲るよう言ってきた時は辛い場合もあった
席を譲って欲しい時は相手を絞り込み過ぎずに言えば大丈夫かなと思います
(2〜3人の顔を見ながら「どなたか」的な)
自分の場合は成人したあたりから健康的になったのでそれまでは病弱だったからなんだけど
つわり終わったと安心してたら電車の揺れが酷すぎてマー
もう電車乗りたくない…でも車内で吐かなくてほんとに良かった
1人目妊娠中の初期に優先席に不良がたまってて他の席埋まってて
いつもは立っていられるのにその日だけはめちゃくちゃ気持ち悪くて立っていられなくて
不良たちの前でオエーってえづいてしまったってマタニティキーホルダー指指したら「気づかなくてすみません大丈夫ですか誰か呼んだ方がいいですか」って言ってくれて全員違う車両に行った
不良の中には「あいつヤベーwww」とかいう人もいたけど「妊婦さんってすごい大変なんだからそういうこと言うなよ」って言ってくれた子もいた
本当に立っていられない時事情言うか言えなさそうどったらうずくまるのとかは手だと思う
12w3d
最近、頭痛が続いてる
血圧も妊娠前100前後だったのにこの間検診で測ったら120以上に上がってた
このママ妊娠高血圧にならないか心配…
>>289
横だけど、なんか不良でもいい子いるんだねホッコリした
妊婦さん大変って言える子はお姉ちゃんとか親戚に子供産んだことある人居たのかな
若い子で予備知識無しに妊婦の辛さ理解できる子ってなかなか居ないよね 雨のせいか頭痛がひどい
妊娠してから体調が天候に左右されまくる
>>290
私もどっちかと言うと低血圧だったのに、12wの時130になってたわ…
そこからまだ測ってないからどうなってるか不安
転院したから緊張してて高かったんだと思いたいけど、塩分取りすぎの自覚はあるので気をつけなきゃ 14週。シクシクというかズーンというかお腹が重い。ちょっと不安になってきた。
>>292
私も今日頭痛すごいよー
つらいよね…
頭が重くて立ち上がりたくない >>283
旦那が持ってて撮影に付き合ったんだけど、カメラが全然計測してくれなくてすごく大変だったよ
「ゾゾスーツ 計測できない」で検索すると同様の人がたくさん出てくると思う
定期的に計測して体型変化を記録するような使い方を考えてるんだとしたら、まっっっったくおすすめしない 20w
性別わからなかった…
ドキドキしてたのになぁ
性別、20wではわからないんだね。
私も早く知りたい。
中国式産み分けカレンダーは女の子。
これ周りの人に聞いたことあるけど皆100%当たってたw
>>298
こんなのあるんだ
女の子なのに検査結果は男の子だった・・・ >>253
252です
妊婦湿疹知らなかったー
ググってみたら妊娠性掻痒ってのが出てきたけど、これかな
かゆいと感じるときは何もないんだけど、せっせと掻いてるとだんだんぶつぶつが出てくるの
病名(?)があるとは思いもしなかった
次の健診のときに聞いてみる 産み分けカレンダー、そういえばそんなのあったな!
と思ってやってみたけど、自分が1月生まれなもんで数え年の解釈によって結果が変わる…w
まあどっちでもいいんだけど、早く知りたいなー。
2Dエコーって録画してもらえないところが多いですよね?
>>300
ほかの痒い奥さまたちもありがとう
まだまだ先は長いけど…がんばろ >>296
おお、体験談ありがいたい。余計なストレスになりそうね。記録用として
買うのはやめときます。風邪引きそうだし。 >>298
えぇ〜当たるのかぁ
でも、あれって30代前半だと8割位女の子が産まれる事になるけど何なんだろ
男の子がいいなあ 妊娠19wの妊婦なんだけど、
義理姉に「義弟が一番最初に早く子供産むって、よく当たる知り合いの占い師に言われたよー」って今年の1月の妊娠報告した後の一言目に
これを言われたのを未だに根に持ってるんだけど、
どうしたら忘れられるかな。
ちなみに1月の妊娠報告の後、流産してる。
あれかな、私妊婦様になってんのかな。
でももう流産二回もしてるからこの子は何が何でも産みたいんだよ。
男の子って言われたんだけど、
こんなにポコポコ動くもんなんだねー...ママたまに気になって眠れないぞい
20wでも性別わからないこともあるのね
次の検診が19wで先生に次で性別わかるねーって言われたからもうわかる気でいたけどちょっと気持ち落ち着かせていくわ
4週間に一回は長すぎる
17wで明日検診だけど夫はもう性別分かる気満々でいる…w
期待しちゃだめだよーって言ってるけどうきうきが駄々漏れだ
15wの検診でエコー見てもらった時は、脚?で局部が隠れてて判別出来ないと言われた。
その時の赤子の体勢によるみたい。
>>306
そんな無神経で信憑性のない小言に振り回されたら、ストレス溜まってお腹の子に良くないよ。
本当に腹立つ義姉だね。
元気に動いてるんだから絶対大丈夫!
無事に産まれる呪いをかけておきます。 >>306
元気な子を産んでザマァすればいいんだよ!
同じ週数だけどほとんど胎動わからないから羨ましいなー
そんなに元気な子なんだから大丈夫
18週で女の子かなー?って言われたけどまだ確定できないらしくてまだソワソワする
どっちでもいいんだけど服とかおもちゃとか見るとワクワクしてしまう 16wで2ミリの突起があって男の子かもね〜と言われた
夫は女の子のほうがいいからまだわからん!
と諦めてない模様
何かずっと性別が変わった体験談調べてる
>>310
>>311
お二人まじでレスありがとう。
今年の元旦予定で予定通りに入籍したんだけど、
その前に妊娠がわかってまぁ周りからしてみればデキ婚なんだけど、
それでも1回目の流産で妊娠できにくくなってるって言われて落ち込んでた時に2回目の妊娠で嬉しかったから、
やっぱり根に持っちまうんだよね。
2回目の流産が父親からの暴力での流産で、
週数は20w入る手前だったから、ちょうど今くらいだったんだよね。
だから余計ナイーブになってんのかな。
Drには18wの時に「子供も異常は見受けられないし、大丈夫だと思いますよ」って言われてる。
まだ産まれてなくても我が子は可愛いもんだねー。
親に虐待されて来たから自分も同じにならないか不安だったけど、今はその不安も少しずつ減りつつある。
我が子は可愛いわ。
呪いありがとう!!!ガンガル!!!
一人目が女の子だったら超可愛いらしいね。笑
わいも18wでDrに「性別聞く?」って言われて、聞いたんだけど、その時
「ほら、ついてるでしょ?これがあれ」って言われた時は笑っちゃったよ、あれ呼びに。笑
服選ぶの楽しいよねー!
今はおくるみとか肌着とかアマゾンで色々見てニヤついてる。
ディ○ニー好きだから、スティッチとかサリーの着ぐるみを来年の秋冬時期になったら着せたいなんて一人でワクワクしてる。笑
本当、胎動わかるようになった自分でもビビるくらい「ボコ!」って蹴られるよ。
我が子は元気だ!!!
311のお子さんもそろそろわかるようになると思うよ! 314は306です。
すません。
レス番つけるの忘れてた。
ついでに義理姉は2回目の流産の時から不倫してて、今も続いてるみたいだけど、
どうもうまく言ってないみたいなんだよね。
だから余計かな?
相手子供いんのにまじで何してんだこのゲス野郎、そんなこと言うからうまくいかねぇんだよと思って嘲笑ってる私結構ゲスだわw
今は色々不安もあるけど予定日が楽しみだ!!!
314の文章がとっ散らかりすぎて精神大丈夫か心配になる
女の子が欲しいなぁと思って
排卵2日前行為とゼリー使用を結構徹底してやったけど
結局男の子だったから、なんだかんだ結局運だよなぁと思ったw
>>319
運ていうか運命じゃない?あなたには男の子が相性がいいのかも。
数年後、数十年後 男の子で良かったって思うんだよきっと。 20w
膀胱付近で活発に動いてるので尿意が…。
もう少し上のほうに移動してくれないかな。
>>321
そういう考え方素敵だね!
女の子だった時のシュミレーションは結構してたけど
男の子だった時の心の準備をあんまりしてなくて
分かった時はショックとかではなくビックリが強かったけど
とりあえずいち早く名前決めるとこから始めて、呼びながらお腹に話しかけるようになったら
徐々に色んな未来予想図描けるようになったから、性別なんて些細な問題だなぁって今は思うよ
321さんの言葉のおかげでよりそう思えた!ありがとう 喉乾いて仕方ない!それも清涼飲料水が飲みたくなってしまう
妊娠してないときはジュースなんかほとんど飲まないのに、お茶や水じゃスッキリしなくて
体重も気になるから水にレモン入れて飲んでごまかしてる
>>314
色々と大変だったんだね
占いなんて当たるも当たらぬも八卦だから気にしなくておk
無事元気に産まれてくるといいね
皆さん続々と性別判明してていいなー
次の健診が18wだからうちも分かるといいな 今週からこのスレなんだけど、このスレを卒業する頃には
胎動もあって性別もわかるのかと思うとスピードにびっくりする
>>314
流産辛かったね、妊娠中楽しいよね、がんばって! ヒッキーのライブに行ってきた最高だった〜
スタンドで席が遠かったから着席で聞けて逆によかった
>>326
あーわかる
私もこのスレ来たばかりの頃は胎動も性別も別の世界の話だった
でも前の数週のスレより不安感が少なくなったのはやっぱりつわりがなくなってみるみるお腹が大きくなったからかな
来週にはこのスレも卒業で、そして次の検診まであっという間な気がする
今この1日を大事にしたいなぁ
まあ用事ばかりでバタバタ過ぎてますけど 今日は14週で2回目の検診。あードキドキする…
12週越したらもっと検診楽しみになるのかと思ってたけど、やっぱり不安やらなにやら入り混じるね。
検診が1ヶ月後って長いよね…
不安で、稽留流産 兆候 とか調べちゃってる
精神衛生上良くないのはわかってるんだけどね
昨日ネットスーパーのおまけでレトルトカレー貰ったんだけど、さっき無性にカレーうどんが食べたくなって、子供のお弁当作り以外で久しぶりに台所に立てた!
うまいいぃぃー!!食べたい欲って凄い!
この後気持ち悪くなるかどうかは分からないけど…
12週でまだまだつわりキツイ、マーもするけど食べづわり寄りになってきたかなぁ
このスレ中盤くらいの週数の人は、つわり明けてる人がほとんどなんだろうか
早く普通に生活したいよ〜
12w3d
12wになってから毎日下痢してる
それまでは便秘に苦しめられてたから宿便が出たのかな?と思ったけど
さすがに3日連続はおかしいよね
これもホルモンバランスなんだろうか
みなさんエンジェルサウンズって買いました?
ひと月後の検診まで何も確認できないから心配ではあるけれど、微妙に高いしこれから寒くなるしで購入するの迷ってます
>>334
反復流産後、3回目の妊娠で不安がとてつもなかったので買いました
9週からずっと心拍聞こえていて安心したし、12週超えてからはかなり探しやすくなった
もうかれこれひと月半ほど使ってるけど、夫にも聞かせてあげられるし、結果的には安い買い物だったなあと思ってる >>334
ものすごくオススメ
ここで検診まで長くて不安とか、胎動やつわりが消えて不安とか見るたびにオススメしたくなるくらいオススメw ちなみに一人目の時9wで買って、臨月まで使ってたよ
後期に入ると胎動が減って不安になる日がまた増えたから本当にずっとお世話になった
>>334
私も買いました。
10週位から使ってるけど、臍帯音じゃなくて心音が聴けたのは最近かな。
個人的には安心出来て買って良かったって思います。 エンジェルサウンズは1人目のときに買って胎動少ない?みたいなときにも使ってたし2人目の今もほぼ毎日確認してるから元は取ったかなって感じだからおすすめ
健診に一緒に行けない旦那にも心拍聞かせてあげられたからか積極的に出産準備してくれてたし未だに息子の心臓の音聞いて「あのときと同じ音がするー」って喜んでるよ
私もオススメ
1人目の時に買って毎日聞いてたし、今回は2人目でバタバタしていて毎日聞く時間はないけど、週2くらいで聞いては安心してる。
自分が無理した日とかに生きてるか心配だからw
胎動があれば安心出来るけどまだ胎動も感じないしね
ただ、これから寒くなるからお腹を冷やさないように気を付けてねw
ここでワコールセール勧めてくれた人ありがとう!
今日から梅田阪神セールでマタニティ少ないけどめちゃくちゃ安くて一通り揃ったわ
ただ中国人や転売?の買い占めとレジ待ち30分はイライラするから体にはよくないかもw
14w
昨日急に左上の歯が痛くなって歯医者に。痛みが引いたから歯医者すぐ行ってよかったーと思ってたら今朝左下の歯肉が激痛に。
左の頭全体がずっと神経ズキズキ痛くて寝れない状態だったからまた歯医者にお世話になった…。
まだ痛いし、左で食べ物食べれない。
上の子の時もそうだったけど、妊娠したら今だ!と見計らったかのように歯が痛くなる。
レントゲンだめだし、痛み止めも飲めないのになんでいつも妊娠中に痛くなるのさ…。
肩こり腰痛で横になるのも苦しかったけどアンメルツレディーナが妊娠中でも使えるらしくやっと生き返った…
>>342
妊娠中は歯科トラブルが起きやすくなるっていうけど本当にそうだよね
神経ズキズキは辛いし、頭痛に移行したりするし嫌だね。私も虫歯でないのに妙に歯が痛み出したり、つわりで吐きまくってて口腔環境最悪だから歯肉炎っぽくなってて辛い やっと16週に入った!安定期だー
そろそろ軽い運動を始めても良いってあるのでとりあえず今までさぼってた細かいところの掃除を再開しよう
家が荒んでいる
私も16wで細かい所掃除したいんだけど、たくさん(でも無いけど)動いてお腹痛くなったらどうしよう、最悪なことになったらどうしようって不安で出来ない…
っていうただのダラの甘えなのだろうなって思ったり!あーほんと自分ってダメダメだ!
私は8wの時に血腫からの大量出血の後、安静入院→自宅安静になり現在13w
上の子は旦那と実家に丸投げでなんにもできてないし、ホントにただ安静にして寝てる毎日でしんどい
週に3回くらい通院して消毒してもらってるのでお腹の子の成長をものすごく細やかに確認してもらえるだけが幸いだな
上の子の時に悩んで結局買わなかったエンジェルサウンズ今度は買おうと思ってたのに使う間もないほど通院することになるとは
16wの健診で初の4Dエコー受けてきた。
2Dのエコーでも感動したけど、4Dってすんごいね。
リアルタイムで動いてるとこ見たら泣きそうになった。
帰ってからも録画した動画見てニマニマしてる。ずっと眺めてたい
>>328
当たったんだ!!羨ましい〜
私も着席だしそうそう当たらないだろと思って応募したけど案の定当たらなかったw 18w6d
やっと性別分かった!バッチリついてて男の子でした。先週から右下腹部に痛みがあって検査の結果が今日出たんだけどクラミジアだった…
旦那同伴で検診行ってたから先生から話してもらって二人してジスロマック飲む羽目に。1回4錠飲むらしくて副作用もかなりあるみたいだから今から飲むのビビってる…
>>350
治療大変そうだね お疲れさまです
しかしクラミジアだと感染経路どこだったのかで夫婦で揉めない?大丈夫?
知り合いのカップルが揉めてたけど・・・ >>351
1回4錠の薬飲んで終わりみたいだから治療に時間は要さないみたい。感染経路の話になったけど一年前はお互い別の人と付き合っていて、その時にどちらかがかかってたんじゃないかって話で。揉めたりとかはなかったよー。仕方ないね、薬でちゃんと治そうって感じ。 12w入ったー
11wの間は倦怠感だけでほぼマーしなかったのに、
昨日と今日で三回マーして胃が空っぽでツラい…
頼みの綱のサンドイッチでマーして絶望した。
左の卵巣が腫れてますねーと初診の頃から言われてたけど、12wの今になって左下腹部が痛くなって来た・・・
出血が無ければ問題ないとは言うけど、地味に辛い
家事してたら、強めの生理痛のような痛みで中断。布団に横になってる。
鶏肉解凍しちゃってるし洗濯も中途半端。後戻りできない状態で放置がつらい。
>>350
どんな痛みですか?
私も右下腹部に一日数回シクシク痛み感じるんだけどもしかして、かなぁ? 大したことない長文↓
12wになってそろそろ親に言ってもいいかな、とは思うけど恥ずかしくてどんな感じで言えばいいのか悩む
なかなか妊娠できない時に少しずつ圧掛けてきたからメール無視したり、会った時に「30過ぎたらそんなすぐできないって自分で体験してても分かんない?」とか軽くキレた事もある
天然でアホな母なのですぐ忘れると思うけど、待望の子おめでとうって感じは嫌だわ
つまんない意地というか素直に喜んでもらえばいいんだろうけど、どんなテンションで報告しよう…って憂鬱
こないだ何故か間違い電話してきたけど、昼寝しかけてたし心の準備できてなかったw
>>357
実の親?そういう距離感が普通なのかな。
私は排卵日からリセットしたことから最初の判定薬陽性、全部報告してた。
今腹痛で寝込んでることも。出産したらもっとベッタリになりそうだけど
全部話して一緒に共有することが親孝行だと勝手に思ってる。
友人の母親が急死してから、今母親に相談できることの有り難みを知った。 >>358
妊娠出来ない時に圧かけて来たって書いてあるじゃない
親子だからって必ずしも仲良しこよし出来る訳じゃないんだから 色んな関係性があるでしょ >>357
うちは親が遠方&高齢なこともあって最後の親孝行かなと思って色々話したり私を産むときはどうだったかとか聞いているよ
親もこのタイミングで生前贈与始めたり私の母子手帳をくれたり準備してたみたい
ただ気の合わない、苦手な親なら無理することないと思う
産んだ後に報告でも冷たいとは思わない、人それぞれだから >>358
すごいね、私にはあなたみたいな付き合い方無理だ
2ヶ月に1回の電話と年に1,2回の帰省が良好な関係を保てるギリギリのラインだわ >>358
「生理来ちゃった」
「陽性反応でたよ」
って報告してる人のほうが少ないとは思うよ。 >>357
言えるタイミング、言いやすいタイミングで良いのでは
私はお盆の帰省がドクターストップでキャンセルになったので、発覚早々報告したけど、
それがなければ安定期に入ってから報告してたと思う
夫側は夫にお任せしてたけど、安定期に入ってから、正月の帰省しないよの連絡ついでだったし 親子関係は人それぞれってことに同意
私は夫が諸々の不安な気持ちに寄り添ってくれるタイプじゃなかったから、妊活の時の心の拠り所が母親しかいなくて、全部話してたタイプ
でもどんな関係が親孝行だとか、そんなことは他人が口を挟む問題じゃないと思う
>>358
さすがに排卵日報告するのはちょっと
ご主人も知ってるのかな 安定期入ったけど諸々の検査の結果が出てないからまだ夫以外誰にも言ってない
高速使って2時間半ぐらいの距離だからアポなしでいきなり来ることも、こちらから行くこともないし
義実家も新幹線+在来線で3時間以上だから会うこともない
全部の結果出てからでいいかな、と思ってまだ伏せてる
毒親とは言わんけど、相談したいと思わないし、積極的に関わりたい親じゃないっていうのが大きいのかも・・・
親子仲良好な人羨ましいよ
>>357
oo月におばあちゃんになるよ!ってサラッと伝えるのはどうでしょう? >>357です
別に関係が悪いとかではないんだけど家族で私だけ遠方だし、歳の離れた兄弟達は付き合い濃いから昔から私はライトなの
性格的に「お前が結婚?主婦!?」と言われるタイプだったから、妊娠も気恥ずかしいというだけです…
年末の帰省の話もしたいし、産後数日でもお手伝いお願いしたいし
何より相談できる人が今いないのでやっぱり近々話します、ありがとう 市がやってる妊婦歯科健診に行ったら虫歯の疑いと言われて、歯医者行ったら虫歯確定。人生初虫歯だよ...。早めにわかってよかったけど。
>>357
わたし直接言いにくくてCメールで「懐妊したでござる、電話で言おうと思ったけどつわりでしんどい、ご容赦」って送った
一人暮らしも長かったしそのあとも住む地域が離れてたからこんなもんだった
母もメールで返してくれたよ 1人目の時は心拍確認して言ったなあ
でもその後の過干渉で嫌気がさして、臨月に入院したことも陣痛きて出産したことも当日は伝えなかった
2人目3人目はNIPTして結果を見てから伝えた
預けたりするから言わざるを得ない
もうすぐ15wだけどまだ親には言ってない。流産したときに不快なことを言われたりしたし、言って相手を喜ばせたくないみたいな子供みたいな気持ちもある。早くも少しお腹が出てきたから安定期入った後、実家に行くタイミングで言うつもり
胎嚢確認した直後にお盆に帰省するタイミングで、ちょっと早いとは思ったけど隠すのもなんか憚られて両家に伝えたよ
まだどうなるか分からないから、とやんわり伝えてたんだけど、母が大丈夫でしょ〜って言って親戚に言い触らしまくってて後悔したわw
義両親は義姉にも黙っててくれたのにな〜
私も12wくらいでNIPTの結果出てから「妊娠しました 予定日は◯月です」
って感じでLINEしたよ
初妊娠だったから何も考えずに検査薬陽性反応の段階で普通に言っちゃったわ
実親に言ったから義理親にも言わなくちゃなと思って病院行ってから6週の段階で言っちゃった
12週まで無事来れてよかった
>>374
同じだよ
これから処置する為の入院病室でそれ言う?ってことを実母に言われて、ずっと根に持ってる
また妊娠しても、無事産まれるまで言わないって決めてた
隣県だけど片道2時間だし、実家依存の子持ちの姉がいて、現実的には頼れないから、産後の生活に支障ない
義実家は駅1つ分の距離でお世話になるかもだから安定期に報告かな
私は義母のほうが程よい遠慮があってラク うちは妊娠がわかってすぐの頃に母親が不妊治療ゴリ押してきたからそのタイミングで伝えた
とにかく押しが強い母だからそれ以上うるさく言われなくてよかった
>>370
ワシは好きでござるよこういうの
いい親子関係なんだろうな
親より友達に言うのがしんどい わかる、一番の親友が彼氏もいない独身アラサーだからこれから少しずつ距離が離れていくんだろうなと思う
毎月高いランチ行ったりワイン飲んだりしてたから金銭的にも付き合い悪くなるだろうなって
子供できたって言ったら独身の友達からスーッと距離おかれたわ
単に知識なくて今までと同じに誘っていいのかわからないんだろうけどやっぱり寂しい
でもこちらとしても急な体調不良ドタキャンとかも増えるだろうし仕方ない…
自分の独身時代のことを思い返しても、やっぱり子持ちの友達は誘い辛かったし仕方ないとは思うよね
そもそも気軽に呼び出していいのかもわからないし、
妊娠出産や子育ての話されても共感してあげられないし
私は6wくらいからつわりきつくなったから、近居の母のみ言って、旦那がいない日は1人目のお迎え夕飯お願いしてた
ほかの家族、義実家には母子手帳貰ってから言ったよ
今2人目計算してタイミング一発目でできた
大学時代の友人が不妊治療してる人が何人かいて報告の仕方で悩む
いや、普通に遊ぶ機会できた時に2人目できたんだとしか言わないけど、なんかね
昨晩久しぶりに旦那と喧嘩した
一人で泣いてたらお腹痛くなって赤ちゃんごめんねと反省
今もまだ少し痛い
不妊治療してる人に言うのはなんだか気が引けるよね
わざわざ報告するつもりはないんだけどいずれ伝わってしまうし
職場のずっと不妊治療してる人に、まだ誰にも言ってないのに6wくらいの時もしかして妊娠した?って言われて驚いたしキョドってしまったわ
18wなのに胎動全然わからない。焦ることじゃないけど早く感じたいよー
不妊治療してた側から言えば、自分だけずっと後に知らされてたと分かってものすごく落ち込んだ
他の友達と同列に扱って良いんじゃないかな
もちろん自分にできない悲しさとかはあるけど、普通はそれなりにできるって頭で理解しているしいずれ分かるなら平等に扱ってほしいと思う
友人なら尚更
気を遣わせてしまうのは申し訳ないなと思う
テレビでよみうりランドのロープウェイを放送していたので、ついでによみうりランド
行こうかと調べたら、妊娠中ほとんど乗れない乗り物ばかりでビックリ。
スカイサイクルや子供向けの乗り物もNGなのね。事前に調べて良かった。
今14wの専業、上の子幼稚園
二年前に流産して今年一度死産してる
つわり辛くて上の子の送迎とか実家にお願いしてるか仕方なく実家には話したけど、それ以外には全く妊娠のこと話してないしこれまでのことがあるから無事産まれるまでできれば誰にも言いたくない
妊娠したら産まれるのが普通だと思っていた気楽な一人目の頃の感覚にはもう戻れないな…
>>389
そうなんだ
アトラクション系は調べないとダメだね
上の子が大きくなってきて、色々連れて行ってあげようと思ってたから私も注意しなきゃ
3人目なんだけど、児童館問題で3人のハードルの高さを改めて思い知らされてgkbr
自分が3人兄弟だけど、そんなに大変だったのか分からない
時代が違うと言えばそれまでなんだけど 妊娠中に直接会う予定のない友達には産後報告でいいかなと思ってたけど、そもそも産後も報告必要なのかとか
わたしだったら友達なら妊娠中に教えてほしいなとか既婚者だけに報告はちょっと微妙かなとか
会った子には妊娠してると話したけど、他の子どうしようかと迷ってたら20wまで来てしまった…
2年前ならすんなりLINEしたのになー
アラサーって微妙
自分も不妊治療で授かって今15wだけど
直接会う機会があるならその時教えて欲しい派だわ。
親しい友人だったのに生まれるまで知らなかったっていうのはそれはそれで傷つく
でも人によっては不妊治療長引きすぎて精神病んでる人も居るからそこら辺の判断難しいよね
>>391
うちも3人目
私も熊田曜子の話題で子供3人いると飛行機もなかなか厳しいとか知った
ってか呑気すぎたわ
昨日小学生の長男の縄跳びを見てたんだけど、あまりに鈍臭いのにイライラして
こうやるんだよ!!とお手本見せてしまった13w
妊婦縄跳びやっちゃダメ!絶対! 私も不妊治療から
治療してるの知ってる子には気を遣わせてるなってわかったからこちらとしても申し訳なかった
産休入るまでグループみんなに内緒にしてくれてた子もいるし
病んでそうでない限り普通に教えてくれたら嬉しいよ
>>394
縄跳び(笑)奥様アクティブですね。
金八先生で杉田かおるが必死に縄跳びしてたの思い出した。
私通常でも、もう縄跳びできないかも。年齢的に。 つわりの時助けてほしいから母親には陽性時点で連絡したけど義母には心拍確認後で、友人には直接会う人以外産まれるまで教える予定はないかな
何かあったときに下手に心配させてしまうかと思ってたけど、逆に報告ないほうが不信感あるのかな?
独身や不妊治療中の人もいると尚更報告は悩んでしまうね
ネットで見てると、友達なのに産まれるまで報告くれなかった!縁切っても良いですか?みたいな人もいるよね
ちょっと違うけど安定期に友達に妊娠報告されて遅すぎるって怒ってる人とか
私はある友人に、結婚して遠方に引っ越すねって報告もスルーされた経験あるから報告関係本当迷うわ
母親には陽性出たら言ったな
元から過保護だったからどこ行くにも車出してくれるようになったし旦那も母がいるなら安心と言ってくれる
友達には遊びに誘われて断るときに一緒に伝えたかな
つわり酷かったし外出れなかったから
遊びに誘われないor誘わないのは友人じゃなくて知り合い程度だから出産したあと会ったらで言いと思ってる
こういう時お付き合い用のSNS面倒でもちゃんとやっときゃよかったなと思うわ
コメント合戦とかめんどくさいけど全然会わない同級生とかにも一応は知らせたことになるし
産まれてからの報告も楽よね
今まで全然やってないけどLINEのタイムラインに妊娠したって投稿しようかな
尼で頼んだ妊婦用クッション届いた
使ってみたけど18wでお腹出てきたから寝るとすごい楽
授乳クッションとしても使えるし買ってよかった
これからお昼寝するぞー!
私の周りは直接会わない限り妊娠の報告はせず、産んだ後にインスタで全体に報告するって子が多いかな
私も特に親しい子以外にはそうするつもり
不妊治療して体外したことは親族以外誰にも言ってないや
私も399と同じ感じ
個人的な連絡を取ってない程度の友人にわざわざ知らせたい心理がわからないわ
私も万が一ダメだった場合が怖いから、親友と妊娠期間中に会う予定がある人以外は
無事生まれてからSNSでまとめて報告予定
>>356
私は座ったりしてると下腹部全体に鈍痛だったり収縮するような痛みがあって、病院に行ってそれを伝えたら左右の下腹部押されて右側が結構な痛みで…。
細菌とかに感染してる場合どちらか片方が痛む場合が多いみたいです。そのぐらいの週数だと子宮が大きくなるんで筋肉が引っ張られての痛みもあるみたいだけど痛み引かないようなら一度診てもらったほうがいいよ〜 >>400
個人的にはSNSで妊娠報告はちょっと痛いなぁって思っちゃう
普段使ってない人だと尚更かなぁ
出産後の報告は、素直におめでとーって思うけどね SNSで全世界に公開するならw
出産してからの方がいいかもね
私も妊娠は直接会った仲の良い友人にのみ伝えてるわ
園に上の子を通わせてる方、先生に報告ってしました?
ちゃんと自分から報告した方がいいのかな・・・。
なんとなくお腹出てきたから気付かれるまで待とうかな。
悩みます
同期で1番仲が良いと思ってた友達で、お互いの結婚式にも行って、彼女の不妊治療のこととか相談受けててリセットしたとかそんな話までしてたのに
まぁ、逆にそんな話まで聞く仲だったからかもしれないけど、私の妊娠報告LINEでしたらおめでとうは言われずに「不妊じゃなくてよかったね」と言われたあと、
他の話題にしてもなんか怒ったような口調で、会話の途中で返信が来なくなった
毎日LINE来て一緒に帰ろうって言ってきてたのに、それから3ヶ月間一切音沙汰ない
職場は顔を見ないで済む距離感だから幸いだけど、ほんとナイーブな部分だったなと反省した
不妊治療中でも教えて欲しかったって方は、すごく大人な方だなぁと思う
>>408
産休に入っちゃう担任の先生には伝えた
安定期入ったらわざわざ言わないけど、マタニティマークつけた鞄で通うから自然と周りにも伝わると思ってる >>408
私は半年で職場復帰しようと思ってるから、来年度の枠を確保してもらうために伝えたよー。
今の時期、来年度の申し込み始まってるから、預ける兄弟の方は早めにお知らせくださいって通知も来てる。
ちなみに自分が園の事務してて、園の立場からするとすぐに預けなくても把握はしときたいから教えてほしかな。 枠開けてもらうとかあるのかー
うちは認可だからそんなの無理だわ
正攻法で申し込むしかないから4月生まれを狙った
>>408
うちは幼稚園だけど私も迷ってる!
2番目の子の時は気づかれるまで何も言わなかったんだけど、知られてから色々と配慮してもらえて助かったこともあったからー
園での式や会合の際に子供用の小さい椅子ではなく大人用の椅子を用意してくれてたり、来年度の園バスについてアドバイスもらえたり、芋掘り遠足のお手伝いを免除されたり
書き出してみると大したことないな…
幼稚園だからお腹の子が園に関係するのもまだまだ先の話だしね
だからやっぱり気付かれるまで言わないや >>409
難しいね
報告しなくても傷付けてたかもしれないし 16wのルナルナベビーの赤ちゃんのイラストがダウン症の顔みたいだな…
>>405
詳しくありがとう
痛みは頻繁にあるんだけど、長引くようではないし、初産だから引っ張られてる痛みなのかよくわからないです
一度先生に相談することにします、ありがとう 派遣社員で会社に妊娠報告したんだけど更新切られそう。不安で心臓と下っ腹シクシクするよ…。
明るく考えられないお母さんで赤ちゃんごめん。
>>417
まさに私と同じ状況!!
これってマタハラじゃないかと思う
更新の切り替わりから2ヶ月後に分娩予定なんだけど私の場合ただの雇用関係終了ってだけらしくて辛い >>408
ウチはまだ言わないなぁ
おなか大きくなって自然にばれるのを待つ
もしかしたら上の子がぽろっと言っちゃってるかもしれないけどね
認可保育園だしうちの自治体は申し込み自体年明けだし早く言う必要もそうないかなぁって思ってる 私自身が元幼稚園の先生だけど、陽性出てすぐに報告してくるママもいたよ 上の子の時に悪阻で入院したから今回もなるかも…って
でも、大体みんな安定期入った頃の報告が多かったかな
あとは子供が「お兄ちゃんになるのー!」とか言ってきて分かるパターンw
先生としては、早めに言ってくれると助かるかも
>>409
なんか悲しいね
自分が不妊で辛いのは分かるけどその友達自分の事しか考えて無いみたい
その子が妊娠した時に初めて自分がした事後悔するんだろうなあ >>409
そのパターンだと、もしも安定期とか出産まで黙ってたら
「(こっちは不妊の愚痴までしてるのに)なんで妊娠したこと教えてくれなかったの?!」
ってなると思うから、気にしない方がいいよ。
時間が解決するか、その人が不妊を脱するまで解決しないしね
しかし不妊だった頃は同じ年や同じタイミングもしくは自分より遅く結婚した友人の出産報告は嬉しいけど複雑だったな。
だから不特定多数に向けては妊娠報告しない 今日3coinsでマタニティタイツ追加で買おうと思ってたら、前に誰かが言ってた怪獣のロンパースを発見したから、ラスイチだったしつい買ってしまった。
寝巻きに使おうと思ってるんだけど、旦那が見たときの反応が楽しみw
>>421
不妊治療長引いてるならそうなると思う
相手も不妊様になってるかもだけど、
お祝い言われなくて距離置かれるなら自分が妊婦様になってるかもと気をつけて
不妊治療は自分の努力だけではどうにもならないし、精神的に病んじゃう人もしょうがないと思うよ >>421
でもそれは妊娠した方だから思うことであって、逆の立場ならやっぱり複雑なんだと思うよ
親しい友人にはラインじゃなくて電話するようにしてる
文字にするとニュアンス伝わらないから誤解されると嫌だし 自宅で絶対安静なんだけど日中は夫は仕事でいないから1人で、誰と会話することもなくしーんとした家で横になってるのつらいから実家帰りたい
他の人の喋り声や生活音がするだけでもだいぶ気が晴れる
でも実家帰ったら万が一何かあったときいつもの病院いけないしそもそも行くための移動きついし
周りもみんな協力的で恵まれてるのはわかってるんだけど気が滅入る
>>426
アマプラで映画やドラマ見まくり漫画レンタルで読みまくり懸賞応募しまくりでなんとか毎日過ごしてるよ
生まれたらできない贅沢な時間を存分に楽しんでやるくらいの気持ちで >>416
私も初産で下腹部 痛みとかで一生ググってたんだけどなんかあってからじゃ遅いなと思って病院行ったよ〜。結果、私の場合は行ってよかったしなにもなければそれはそれで安心できるから。何もないといいですね✧ 私も下腹部痛くなって検診の時に言ってみたら、位置を一瞥した後「そこは腸ですね。子宮はもっと下」って言われました。
恥ずかしかったけどなんも無いならいいや。
>>417
ロングパスだけど私も
年度変わりから2週間延長してもらわないと産休育休取れない
契約切られると保育園出なきゃいけないから、必死で根回ししてる >>426
寂しいよね…私も寂しくてたまらない
まだ気持ち悪いし、1日が長くて長くてもう辛い >>426
静かにしてるのも辛いよね
私も体調悪くて安静にしてる時は、427さんみたいに動画観まくったり趣味のことを調べまくったりしてた
YouTubeで海外の妊娠報告動画(親にサプライズ報告するやつ)観てひたすら泣いたりw >>418
>>430
レスありがとう!
あと1回更新してもらわないと産休取れない。派遣法があっても更新切る理由なんていくらでも言いようあるしね…。12末で切られたら年明けから生活やばい。 私も自宅安静だけど、うちは自営で子供向けの塾的なのを夫婦でやってるんだけど、自宅が二階だから逆に全然のんびり出来ない…
何かある度に内線で夫やスタッフに呼び出されるし、下から子供達の騒ぐ声が聞こえてくるから、寝ようにもうるさくて寝られないし、働いてない罪悪感で気も休まらない
仕事とプライベートの線引きが出来てないから、少しでいいから1人になりたいと思っちゃうわ
でも、入院はしたくないから、結局ないものねだりだね
426です。皆さん反応ありがとうございます。
まだつわりが若干残っており気持ち悪さもあって長時間動画を見たり本を読んだり出来ないのですが少しずつでも家で出来る楽しいことを探そうと思います。
あんなに休みたかった会社に今では行きたいくらいですww普通の生活を送れるのって幸せなんだなって改めて実感しましたが、今は赤ちゃんのために耐えようと思います。
なにも食べていないのに胃が膨らんでる感じがして苦しい
こういう圧迫感にも太田胃散きくのかな?
>>433
派遣元の正社員なら派遣先から切られても会社に守られると思うけど
登録型の派遣なら時給制のバイトと変わらないし仕方ない側面はありそう 風邪ひいてるんだけど、安静生活が長くて腹筋が落ちてるのかクシャミを抑えられずにめっちゃでかいのが出てしまう
赤ちゃんは既に温度や振動を感じてるらしいけど、クシャミのたびにビクッとしてるんじゃないかと思ってちょっと可哀想
子供のあいだでエンテロウイルスが流行ってるらしいね
毎年正月は義実家にお子さま大集合するんだけど、行きたくないなぁ…
>>439
怖いよね
知り合いの子が夏頃喘息入院→悪化→腕麻痺になった
あれもエンテロだったのかもと思ってゾッとした
上の子も腹の子も守りたい 胎盤の位置が低めって言われた
治ること多いみたいだけど10週間後に経膣するまで不安だなぁ
赤ちゃんは順調に大きくなっていて安心
普段はよくもぞもぞ動いているのにエコーの時に限って真後ろ向いてぴくりとも動かないw
折角の3Dなのに背中しか見えないよーw
そんなところもかわいいんだけど
>>423
自分もタイツ追加するついでにピンクのほう買ったわ
めっっっちゃくちゃぬくいよ、寝巻きにしてるんだけど昨日はそれほど寒くなかったから夜中に脱いだw >>423
書き込んだものですw広がってて嬉しいw
快適すぎて汚れるとショックだしもう1着買いたいところ ちょうど今スリコのHP見てた所w
いま16wで、部屋着は旦那のLサイズのズボンを履いててまだまだ余裕あるんだけど、そのうちキツくなるよなー
この怪獣つなぎは臨月のお腹までイケるかな
逆流性食道炎で横になったら1時間おきにマーしてしまうから、
8時間くらいずっと座っててお尻が痛い…
何よりこの状態じゃ何も飲まず食わずになってしまう。
胃酸を抑制するならエビオス錠効果あるかな?
逆流性食道炎、上の子の時に処方薬で妊婦も授乳中もダメじゃないの処方してもらったよ
薬の名前は忘れたゴメン
朝方いつもお腹が張ってる気がする
よくわからんけど多分張ってるってこれを言うんだろうなという感じの腹具合
そのまま二度寝して起きると治ってる
16w
調べてもいまいちわからなかったんだけど、ケトン体って栄養不十分で出るものって考えでいいの?
食べづわりで体重も5キロ以上増えて一度も吐いてないけど、検診結果でケトン体+1だった。
糖尿病になる可能性が高いのかな。
医者からも何も言われてないから問題は無いと思うけど、糖分控えるとかのがいいのかなあ
質問レスすみません
>>448
ググったらいいのに
医者が何も言わないなら気にしなくていいんじゃない 元々朝苦手で布団の中から行ってらっしゃ〜いだったのが、妊娠判明頃から絶対明け方にも目が覚めて6,7時には起きられてた
けど最近は明け方トイレ行ったらそのままぐっすり…
身体が勝手に子育て準備してたんじゃないのかと
ご飯も変な時間になっちゃうし頑張らねば…
>>450
週数進むとトイレも近くなるしもっと小刻みに目が覚めるようになるよ!授乳の準備じゃないかなーと思ってる。 昨日旦那と一緒に外食したら、刺身を食べた旦那がアニサキス症になった
私自身は妊娠してからナマ物は厳格に忌避してるし、アニサキスもいわゆる胎児に危険と言われる感染症とは違うけど、
一緒に食事した身近な人が食中毒になったのを目の当たりにして戦慄したわ
>>452
ひぇっ…!!
アニサキスはよく噛めば平気って言うけど、やはり生物は食べないに越したことはないね。
旦那さんお大事に。 >>452
怖いっ‼︎旦那さん大変だね、可哀想に…
一刻でも早く治まりますように!
>>448
私なら医者に「私は食べられているのにどうしてケトン体+1と出たのでしょうか?糖尿病危険信号ということですか?」と聞いてみる ブラトップのアンダーの締め付けが辛い
2サイズ上買って両サイドと背中のゴムも切ってゆるゆるなんだけど苦しい
背中のゴムなしの授乳キャミポチったけど楽だといいな…
>>456
私は2日前にしましたよ〜
いまのところ副作用みたいな症状ははないからよかった した!
摂取した病院では、産科ではなんと言われましたか?
ってかなり聞かれたので事前確認しといて良かった。
産科で検診の時に打ってもらったよー
37w頃にはインフル抗体が胎児に移行するとかなんとかで打って方が良さげ
12wだからまだ出来ないけどしていい時期になったらやる予定!
⋯なのに今職場でインフルエンザ流行ってて死ぬ気で予防してる
インフルは、14w以降打っていいよって言われた
つわり一旦落ち着いたと思ったのに、また気持ち悪くなってきた
白米が美味しくない
昨日主人が食べてたカップヌードルがめちゃくちゃ美味しい
>>456
来週するよ
産婦人科で確認したら妊婦や子どもは保存剤なしのワクチンがいいから
そのことを伝えてから摂取してくださいって言われたよ
母子手帳持って行ったら記録もするってさ
夫や子供の予防接種については迷い中 14wでもう既に頸管長が3cmしかないって言われちゃった
前回も切迫気味でギリギリ入院回避してたんだけど、今回は縫縮術した方が良いかもねって…
上の子がいるから長期間の入院は避けたいけど、縫縮術でも入院必要みたいだし、必ず切迫入院が防げるわけじゃないってのご気になってる
>>455
楽だったら教えてほしい…!
もう早々にブラの類いはあきらめたのだけど、
キャミならいけるのか?と一縷の望みを捨てきれない…
(でも締め付けないとか楽チンとかの謳い文句がどうにも信用できなくなっている…) そんなあなたにスロギー
とはいえこれも合う合わないあるだろうからもし未体験なら一度試着してみてほしい
>>455
数か所切って緩くするだけじゃなくて、ぐるっとハサミ入れてゴム部分を完全切除してしまうと楽だよ >>451
後期はそうみたいですね
でも今のうちからトイレ近くなるのは張りかもしれなくてあまりよくない事だって、昨日母親教室で聞いたばかりだった
そして久々に出血…
鮮血とは認めたくないけど赤褐色?茶色ではないな
おりシー1枚分だしその後は止まったから明日まで様子見てもいいかなあ スロギー上はとっても楽!つけてる感じないし、ズレることもない。下は私には合わないのかくいこむw86cm位のペタ尻でMサイズ着用。
インフルエンザの予防接種って医者に聞いたほうがいいんだ
会社で勝手に申込みしちゃった。昨日検診だったから聞けば良かった…失敗
ぐぐったら、マタニティヨガも医者に確認ってあったけど、やっぱり聞いたほうがいいよね
インフルはもう別スレ作ってほしいくらい繰り返し繰り返し予防接種しましたかしましたかってうんざり
少し遡れば同じような会話出てくると思うんだけど
>>464
着用感良かったら報告するね
>>466
なるほど!
ゴムを全部取るの良さそうだね!
やってみるよ、ありがとう まぁ週数で人が入れ替わるししょうがないんじゃないかな
荒れる話題でもないし
約2ヶ月でほぼ完全に人が入れ替わるんだし妊婦の悩みなんてだいたい似通ったもんなんだから、インフルに限らず同じ話エンドレスになっちゃうのは仕方ない
そういうのをリアルタイムで近い週の人と共有して安心しようぜっていうスレなんだと思ってたよ
子宮頸管が短いから
出血しやすいと言われた
仕事柄体動かすから怖い・・・
別スレ立てるまでじゃなくても、あまりにも頻出する質問とかはテンプレ作ってもいいかもね
インフルは病院によりけりだから、電話で直接聞くのが早かった
産婦人科に電話して、接種予定の内科に聞いたからスムーズだったよ
14w
今日健診だったんだけど、超音波は三回(補助券使える時)しかしませんよっていうのは聞いてたけど、内診も心音の確認などもなかった。
元気に生きてるのだろうか…?次の健診の一ヶ月先まで、長いな〜。エンジェルサウンズ買おうかな。
19w
体調落ち着いた皆様、休みの日にやってる遊びとかある?
だいぶ具合がよくなったから、後期でまた辛くなるまでに何か気晴らししたいんだけど、
とはいえ無理はできないし、通常ほど体力もないし。
散歩や喫茶店巡り、休憩挟みながら赤ちゃん用品ウインドウショッピング、映画鑑賞あたりしか思い付かなくて。
流石に読書に飽きてきて、家の外に出たいけど、思い付かない…。
上の子との遊びかと思ったら自分のお出かけか
いいなぁ
自分が元気ならマタニティスイミングとかいいかもね
>>480
外食は悔いのないようにしておくのをおすすめするよー。特にフレンチや鉄板焼などちっちゃい子連れで行きづらいところ
あと好きならライブや舞台観劇も 私も温泉大好きだったけど、滑るのが怖いのと、湯あたりと感染症(かかったことないけど)にびびって妊娠中は行かないでおこうと決めた
するならマタニティヨガかなぁ
そういや趣味のダンスや料理教室、宝塚観賞も辞めてしまって仕事もしてないから人と話したいなぁ
ウインドウショッピング好きだけど、妊娠してからやけに頭痛が起きる。
色んな商品を真剣に見て疲れちゃったり、ショッピングモールの空気が悪いのもあるのかな?
とにかく自分だけの時間は残り数ヶ月だから、産休入ったら遊びまくってやる!
普段運動してないからマタニティヨガすら身体痛めそうできつかった
上の子の時は、焼き肉、セルフ串揚げ、カウンターしかないラーメン屋にはしばらく行けなかったのでおすすめ
産まれたらしばらくは温泉行けないだろうからって
奮発して温泉旅行の良い部屋に泊まってきたけど日頃の疲れが取れて本当よかった
今後しばらくはホテル三日月的なファミリー宿に泊まることになるんだろうかと考えてしまった
子供連れて旅行とか大変だろうけど楽しいだろうなー早く一緒に行きたい
なかなか子供できなくて気晴らしに海外旅行してたけど、それでもまだやり残した感ある
国内の年齢制限ある高級旅館とか行っとくんだった
出産までに時間取れなそうだし体調も不安定だし、老後の楽しみにするしかなさそう
体調落ち着いてきたものの、まだ波があるし、風邪や風疹も怖いし、今しかゆっくりできないよなーと思って結局ゴロゴロまったり過ごしてる。
昨日出血して電話してみたけど、止まってるなら安静に…だけで次の検診12月初日
自分でもまた出なきゃいいかなとは思うけど、つわり落ち着いて外食したりしたかった
ありがとう!
ヨガとかスイミングいいね。大人しか行けないご飯どころにも今のうちに行っておこうと思うわ
まだ体つらい人もいるのにごめんね
焼肉の誕生日クーポンが届いた
クーポンの有効期限までにつわりが治まってくれればいいけど…
もうそれだけが楽しみで生きている
>>480
散歩がてらによく使う駅のエレベーターの位置とか確認しとくと後々スムーズに移動できるよ
楽しいかどうかは別だけど
夫婦でドライブとかけっこう気晴らしになったかな
ちょっと遠出した先の道の駅にフラッと寄ったり 妊娠してから黒くなってきた乳輪が今見たらもとの色に戻ってた。
不安だー。今すぐエコー見に行きたい。次回健診は来週の火曜日。黒乳首に戻ってくれー。
マンション住まいなんだけど、隣りの人がベランダに猫のトイレを沙が入ったまま干してるっぽいんだよね
一応マスクはしてるんだけど、トキソプラズマ大丈夫かな
洗濯物に付着したりしないよね?
>>496
直接食べない限りは平気らしいけど。前から飼ってる人もいるだろうし。
気になるなら外干しやめるしかないね。トキソ以外にも糞尿とかダニとか嫌だね。迷惑な隣人だ。 >>497
ありがとう
うちの壁際に置いてあるから余計気になるんだよね 21週
性別確定されなかったけど、どうやら上の子と同じ同性のよう。正直凄くショックでまだ受け止めきれない。
>>494
まさに今その状況で、スーツケース転がして駅に行ったらエレベーター探したり時間かかった
引っ越して間もないからまだ動けるうちにちゃんと下見しとかないとと感じたわ 元気な時ならちょっとの階段ぐらいスーツケース持って上がってたんだけどね
今後はそうもいかないね
>>499
姉妹ならいいけど男兄弟はショックだよね >>502
え、なんで?
つっかかってるとかじゃなくて普通に疑問
私が男児の兄弟欲しかったもんで
どうやらモノは付いてないっぽいけど 私もひとり目の前から男児兄弟がいいなとぼんやり思ってたけど、>>502が女の子欲しいだけでしょw >>502
いや、上が女の子なので今回は男の子が欲しかったんだわ。一緒の病院で予定日1ヶ月違いの妹は16週でシンボルが見えたみたいで。
男の子育ててみたかったなぁと思ってしまう。 >>496
家もネコ飼ってるけど、なんのために砂入れたまま干すんだろう
日光消毒のつもりなのかな?
ネコの糞にトキソプラズマが出るのは、初めて感染してから数週間と聞いたことがあるよ
最近飼い始めた元野良猫とかじゃない限り心配ないと思う
でも、細かい砂ぼこりとかはたつだろうし、洗濯物は室内干しがいいかもね 男兄弟でも仲いい子もいるし姉妹でも喧嘩する子はいるでしょ
クソだろってなんの決めつけ?
>>507
何年か前から飼われてるんだけど、たまに外で散歩させてるんだよね
神経質になりすぎかなと思ったけど、やっぱ砂ぼこりは立つよね
外干ししてモヤモヤするのも疲れるし、部屋干しする方がいいね
ありがとう >>502
そんな考えを外に吐き出すことができる神経がわからない
兄弟より姉妹が優ってるってことなのかな
リアルにもいるけど自分の考えを押し付ける人って苦手だわ どの性別だって希望の組み合わせは個人の好みなのに
うちは姉妹で次も女の子期待してる
が、男の子だったらショック受けるかもなあと性別知るのが怖い
周りから見たら3人頑張ったのにみんな女の子なのね扱いされるだろうなあとそれも憂鬱w
性別の話って週数スレでもいつも荒れるのかな
こないだどっちがいいか?の専スレを見たらマウンティングというか、どちらか一方を貶す書き込みばかりで想像と違った
妊活前は男児しか欲しくないって思ってたけど、やっぱり女の子の服とか可愛いしどっちでも楽しみだな
1人目だと、どちらでも無条件に嬉しいけど
2人目以降になるとやっぱり希望が出てきちゃうのかな。
まあ、結局はみんな生まれたら可愛くて溺愛するんだろうけどね(´∀`)
上男児で今回も男希望なんだけど、女の子嫌いとかじゃなくて自分がガサツだから手作り服作ったり可愛い髪型にしたりとかやってあげられる気がしない
上が男の子で下も別にどっちでもいいわ
どっちだろうとかわいいかわいいってなるのは目に見えてるし
お下がり使えるから同性とも思うけど名前の候補を上の子で出し過ぎた感じがあるから下の子に考えるのがまた大変になりそうだなあとか異性だと服たくさん買えて楽しいかな?とかどっちでも楽しいことしか考えられない
どっちがいいってあるとショック受けて大変だね
1か月ぶりの検診行ってきた17w
無事に安定期に入れて一安心
先生が熱心に見てくれたけど性別はわからなかったから、1か月後までお預けだ…
NG登録しましょ
22週〜スレでも暴言吐いてる人だから
うちは上に姉2人いるけど中高生になっても喧嘩になった時リモコンで妹の頭全力でぶつようなゴリラだったし
兄はハエが室内にいるだけで怖がるような女の子みたいな性格だったわ
結局は生まれ持った性格だし性別で気性が荒いかどうかはあんまり気にならない
暗い話でごめん
12週入ったばかり。妊娠がわかる前から決まっていた出張にきてるんだけど、夕方からお腹?がチクチク痛む…
飛行機の距離の出張なんてやめればよかった、調子に乗りすぎてた、仕事やめたいって思って鬱々としてる
>>516
姉妹がいるけど、手作り服は作ってないしお菓子作りも一緒にやるとかイライラしそうで無理w
私も不器用で髪の毛かわいくできなかったよ
いまは編み込みを練習してるところ
次は男児の予定だからどれだけ頭洗うのと朝の支度が楽チンか楽しみにしてるw >>495
へー!戻るんだ!どんどん変色してびっくりした 初産でまだ性別わかってないけど、心配性でどっちの性別も不安なことばっかり考えちゃう
女の子だと年頃のナイーブな話題どうしようとか、共働き予定だけど変質者に狙われないかとか、犯罪に巻き込まれやすい年齢幅が広すぎる…
男の子だと私たち夫婦が運動神経良くなくて、なかなか切ない青春送ることになるんじゃないかとか、余計な心配まで…
親はどっちも可愛いのは当たり前なんだけどね!
鬼が笑うを地でいく>>524にほっこりしたわ
男女どっちもいるけど確かにどっちも可愛い
自分は三姉妹だったから姉弟のやりとりも新鮮よ 最近は性別どっちに生まれついても粗暴とも大人しいとも、おしゃれとも活発とも限らないし、どころか異性を好きになるかもわからないし、結婚や孫も本人の自由にしたらいいし
もう人に大きな迷惑だけはかけずできたら自分の食扶持はなんとかする子になってくれれば男でも女でもいい…
元気に生まれてきてくれたらどっちでもいいや
自分の家族が障害持ちなので切実にそう思う
>>523
どんどん変色してたのが戻ったから不安なんですよー。
体が赤ちゃん産む準備やめちゃったの?って。
早く心音聞きたい。安心したい。 食後に喉?食道?がムカムカというかキリキリというかしてツライ...
逆流性食道炎の症状なのかな?
横になりたいのを我慢して座ってるけどあまり改善されない。
何か対策ありませんか??
健康に生まれてきてくれたらどっちでもいいじゃん
>>525とか希望の性別じゃないならリタイアすれば?
知人の男性が親から「2人目は女の子がよかったのに」って言われ続けてそのストレスとショックで顔面半分動かなる病気になった今もそう
もともと可愛い顔の人だったのに
そんな酷いこと言う母親だけど知人は母親のことは好きだし産んでくれてありがとうって思ってるって言ってる
そういう知人がいるから性別であーだこーだ言う人って子供産まない方が子供のためだと思う >>531
医者に相談して、逆流を抑える胃薬もらうとか。22週〜のスレで薬処方されて幾分か楽になった。ってたまに見る
私も食後めっちゃツライ…
3時間近く経っても胃もたれ、げっぷする度に出てきそうになる 私はそういう時いっそ出してしまった方が楽だ
一旦リセットしてまたなんか食べられそうなもの食べよー、って感じ
いや吐くのもツラいけども、とりあえず胃はスッキリするので…
>>535
ありがとう。そうだね、医者に相談してみる
ツライよね...私のは逆流性食道炎なのかどうか良くわからないけど、横になったらより酷くなる気がするし多分そうだよね。喉あたりが熱くて痛いっていうか。吐ける感じでもないし
22週〜のスレチラッとのぞいてきた!
後期になっても続く症状ならゾッとするよ...
まだ14w入るとこで、腰痛も頻尿も酷いしどうなることやら...
初期つわりは軽かったし元気は元気だから弱音になっちゃうかもだけど。 朝膀胱がパンパンな時にお腹が張る感じがする。胃のあたりまで硬いんだけどコレ子宮かな?腸?
15週です。
>>532
20週超えてたら胎児によって母体が危険に晒されてる以外にはリタイアさせてくれる病院は無いだろうね。 >532ってよく平気で残酷なこと書けるよね
誰も産みたくないなんて書いてないのに
おせちどうしようか悩む。
いつも食べたいものだけ適当に作ってたんだけど、今年は準備は無理かな。
でもお取り寄せって鴨や牛肉のロースト入ってたり食べれないものまあまあ混じってて悩ましい。
>>527
全く同意
そこそこ健康で、人に迷惑かけず自分の面倒は自分で見られる大人になってくれれば他のこと何も望まないよねって毎日旦那と話してるよ
でも生まれたらどんどん欲が出てきちゃうのかもね >>542
自分も市販のおせちを考えていたんだけど、高確率でローストビーフやいくらとかの生物入ってるから今年も自分で作るよ
2年ぐらい前のオレンジページにおせちを作り置きして冷凍する方法や
レンジで作れる煮しめ載ってたからそれ活用してちょっとずつ作るつもり。
紅白なますとかなら10分あればできるし、カマボコ詰めたりしたらそれなりに見えるかと思って >>544
やっぱりちょこちょこ作りだめしよう。
好きな物を少しだけ。後は鍋だね! >>539
同じだ
16週なんだけど朝起きるとお腹が痛い気がして焦る
尿が溜まってる時になるからやはり膀胱が子宮を押してるのかなーと思う
子宮が張るってイマイチピンとこないが。何故子宮が収縮してるのに「張る」って表すのかなーと今更ながら考えてる 胎動を感じ始めた17w
今日まだ1回も胎動を感じてなくて心配…
上の子の世話でバタバタしてるからだと思いたい
こういうとき上にも出てるエンジェルサウンズ買っておいたら安心材料になるのかなー
今更だけど買おうかなあ
>>546
こないだ産院で「子宮が膀胱を圧迫して尿が近くなるのは30w〜。それまでの尿が近いのは張ってる証拠だから良くない」と言われた
でも本でもネット(産科医の意見)でも初期から頻尿あるって言うよね
前のスレから残尿感あったし、また出血・茶おりも再開したし、この2日違和感あるけど張りはいまいち確信持てない >>549
な、なんだってー
素人判断したらダメだね、ありがとう
安定期に入ったとはいえ思ってたより安定してないっていうか、心配ごとは尽きないよね
情報もたくさんあって迷う
そういえば、初期の頃深く考えずにシナモンパン食べまくってしまったけど、実はあまり良くないと昨日知り驚愕してる >>548
風疹怖いしインフルも流行ってる頃だと思うかどうするか私も悩んでる 旦那が急に本気の糖質制限始めて、こっちは玉ねぎ・長ねぎ・にんにく・チーズが今だにダメだから、メニューが決まらなくて面倒くせぇ
料理できる人だから、適当に食べてくれること多くてまだ助かる
17w
トツキトオカでもここ見ててもそろそろ胎動が感じられるみたいでドキドキ
どんなもんなんだろう。自分にわかるかな
>>553
私元々お腹がよくグルグル鳴って動きまくってたから胎動と区別つくか心配だったけど、いざ胎動が始まってみたらちゃんと分かったよw 未だに頻尿が改善されない17w
初期の頃の頻尿が治まってくる時期ですって見たから期待してたのに・・・
上のスレで張ってる証拠って見て少し不安
確かに1人目より何となく張ってる気はするけど、昨日の健診で順調って言われてるからあまり考えないようにしよう
>>548
迷いますよね。
うちは義両親から私は帰らなくていいって言われてるらしい。ホッとした半面、年末年始を夫婦別々に過ごすのもどうなのかと思っているところです。 うちはむしろ旦那が帰省しないから初めて一緒に年末年始過ごすことになりそう
旦那はどうする?って盛り上がってるけど
カウントダウンイベント行くわけにもいかないし、家でゆっくりしててもしょうがないし案が浮かばない
夜中の初詣も寒いしね
全くつわりも何の兆候のないまま12w
エコーで見たらバタバタ元気に動いてるんだけど
それ以外全く身体に変化が無いから本当に実感が湧かない
お腹大きくなるの楽しみだな
15w
妊娠前から少食、1日2食とかだった方いますか?
自分がそうで、つわりも終わり、妊娠してから赤ちゃんの栄養のためにと食べるんだけど、元が少食で、胃の消化も普通の人より遅くてお昼に食べたのに夕方になっても胃にまだ残っているのかお腹があまり空いてないです。
子宮も大きくなって内臓を押してるのもあってか、すぐお腹いっぱいになってつわりとかじゃなく動けないくらい気持ち悪くなる。
上の子の時もつわりで3キロ痩せて臨月で3キロしか増えず、結果プラマイゼロ。赤ちゃんの体重分しか増えなかった。
食べたいんだけど、胃にそのキャパが無くて困ってます。
>>559
私も1人目似たような感じだったし体質だと思ってたけど、栄養士さんの助言で咀嚼回数を倍ぐらいに増やすことを意識して少なめの食事をこまめに食べるようにした。1日5〜8食くらい。総量はそんなに増やしてない
消化が悪いのは咀嚼回数が少ないのと食事中に水分とりすぎてたからだったようで、基準値くらいに体重増やせたからオススメ >>548
自分の実家は近いし里帰り予定の産院もあるから帰ると思うけど
夫の方は新幹線の上寒い地方だからどうかな。。
ちょうど安定期終わる頃だし万が一何かあったらと思うと怖い 60kgまで増やしてねって言われたけど体重増やすのに恐怖心?みたいなのがあって増やしたくない…
赤ちゃんのためにご飯抜いたりはしないけど体重が増えると減らさなきゃってどうしても考えてしまう
今の体重からだと13kgくらいあるけどきっと普通に食べてたら後期にはすごく増えてしまうんだよね?
出来れば55kg以内におさめたいけど言われた体重までは増やさないといけないものなのかな?
>>562
無理に増やさなくてもいいとは思うけど、産後母乳で考えてるならなるべく体重増やしといたほうがいいよ
母乳に栄養根こそぎとられるからげっそり骨と皮で髪薄くなって肌ガサガサで悲惨なことになる
綺麗に痩せるんじゃなくてババアになるよ >>560
咀嚼回数はそんなに多くなかったかも。
たくさん咀嚼して胃の消化もしやすいようにしてみます。5〜8食は無理かもだけど、自分の分と赤ちゃんの分の栄養はしっかりとりたいな。 15キロ太った後完母だったけどモリモリ食べて結局元の体重に戻らなかった私みたいなのもいるから気を付けて
今日からこのスレ!
まだまだ安心できないけどつわり軽くなってきたしエンジェルサウンズでも心音聴けた
母乳てそんなに凄いんだ
食欲抑えられなくなってるから産後の母乳に期待してみる
しかしババアになるって…日本昔ばなし思い出したわ
エンジェルサウンズ何回やっても聞こえなくて不安になってしまった
腹部エコーもまだ見えにくかったし仕方ないのかな?次の診察まで心配だ
完母で痩せるかは正直、人によると思う。知り合いは完母で食べても食べても母乳あげてる間は太らなかったけど、それを鵜呑みにした私は普通に太った。
>>568
12wの妊婦健診で心音確認したとき先生が今の週数あたりなかなか聴こえにくくて探すの大変なんだよねーって笑ってた
プロが大変って言うくらいだし自分で聴くのはもっと難しいかも
あまり心配しすぎないようにね >>570
そうですよね、ありがとう!
聞こえるようになるまで気長に待ってみます >>569
私は太らなかったけど全然痩せなかった
出産前の体重に戻るのに毎回1年かかる 私も1人目母乳で食べまくっても痩せる一方だったけど断乳した途端に太ったよ…
17w
まだ1日に何度かマーしてるけどだいぶ落ち着いてきた
そろそろ戌の日の準備もしなきゃ
下注意
ほんの10分前にトイレに行ったのに…
なんでくしゃみしただけでこんなに出るのよ…
尿漏れほんといやだ
14w
少しマシになってきたと思ったから、散らかりまくってる部屋を朝から掃除してたら盛大にマー
やっぱ駄目かー
15w 先週から大分調子良くなってきて、3日連続マー無し記録を叩き出したから、今までニップレスだったのをブラトップにしてみたら、締め付けられて途端にマー
そんなにキツくないやつなのに!
胸もどんどん巨大化してきて辛い…
>>464
ブラトップが苦しいと書き込んだ>>455です
授乳キャミがすごく楽だったので報告
背中にゴムがないだけでこんなに違うとは思わなかった!
ベルメゾンの産前産後対応のものを買ったんだけど、胸のアンダーゴムは入ってるけど細くて圧迫感がほぼない
貴方にも合うかは分からないけど良かったら…
ちなみに、こちらで教えてもらったブラトップの背中のゴムを全部取るのでも大分楽になったよ〜 >>577
ノーブラ464です、レポありがとうー!!
授乳キャミはだいぶ楽なんだね!
犯人は背中のゴムなのか…なるほど…参考にさせていただきます!! 19w
下着に少量の茶おりが…
今まで特に異常なかったから診察予定日が楽しみだったんだけど一気に不安になってしまった
何事もなければいいんだが
18wで全く乳が大きくならないから、母乳が出るのか心配で、なんとなく出が良くなりそうな白湯を毎朝飲み始めたんだけど、これが便の出にすごい効いてる。
便秘に悩んでる人いたら試しに白湯飲んでみるといいかも。
>>580
上の子妊娠中は胸張って痛むことはあったけど大きさ変わらなかったよ
産んで母乳量増えていくにつれてこれ私の胸!?ってくらい大きくなった
断乳して萎れてまた妊娠して今13wで今回も痛みはあるけど見た目の変化はないよ
胸の大きさはそんなに気にしなくていいかも
便秘気味だから白湯飲んでみるよ! 12w
なんだか今日から急にお腹ぽっこりしてきた
食べ放題行った後くらいの大きさから空腹になっても戻らない
体重は変化無し、お腹出てくるの早すぎる気がする
ただの脂肪…?
13w
じわじわお腹が痛い
便意のようにも思えるけど、便秘でもないし位置的に子宮な気がする
疑問がある。
Twitterのマタ垢色々見てると、まだ15,16週なのに帝王切開が決定している人がいる。
こういうパターンって何が原因なのだろうか?かなり太っている人とかでしょうか?
>>584
これまでに子宮の手術したとか?
あとは前回帝王切開? 下着も服もだけど調べる度にデモデモダッテになってしまい、なかなか買ってみよう!にならない
ブラはそろそろ欲しいけど産前兼用タイプで薄くないのとかワイヤー有りかとか全然決まらないよ〜
服帯はしない方が良いらしいから買わないつもりなんだけど、腹巻きタイプの服帯と妊婦用腹巻きって何が違うんだろう
調べても腹巻きタイプの服帯ばかり出てくる
17w
下腹がたまにピクピクする
これが胎動なのか、それとも単にお腹の具合が悪いのかわからない(便秘気味)
初産は胎動が遅いというしまだ無くても何もおかしくはないんだろうけど気持ち悪い
腹痛も出血も無く体調は普通だから病院に聞くことでもないし、悪い予兆でないことを祈ろう・・・
>>584
初産で早めに確定した友達は逆で
小柄で骨盤小さすぎって理由だった
処方された鉄剤飲んだらつわり以上にきつくてそのままつわりぶり返したっぽい
薬変えてもらおう… 毎回安定期に入ると鼻血が出やすくなる
血液量が多く薄くなってるからということだけど、いつも右からだけ出る
毛細血管がもろいのかなー
>>584
私は多胎で帝王切開が確定。
病院や場合によっては下から産めることもあるらしいけど、子供に負担かけてまでのこだわりもなかった。
帝王切開専用の母親教室に行ったけど、
単胎でも、前回が帝王切開だった人、一度子宮を手術したことがある人、前置胎盤・低置胎盤の人なんかはほぼ帝王切開になるようだよ。 >>584
私も第一子が逆子で帝王切開だったから今回も帝王切開だと決まったよ 頭痛があるときに冷えピタとめぐリズム同時に使って1時間くらい寝るとマシになる
あとお腹が空きすぎても頭痛がするけどこれは食べれば結構治る
朝起きて頭痛があるかどうかが一日の気分を決めるわ…
使ってる妊娠アプリが日記投稿機能みたいなの始まったんだが
今日は○回マーしたわとかイライラをいかに対処するかとか書いてるかと思いきや
まるでインスタグラムかのようなシャレオツ写真とキラキラメッセージしか無かった…
こんなだらけてる妊婦は世界に私だけなのかと思い始めてきたよそはよそうちはうちなんだけどもね
明日1ヶ月ぶりの検診
上の子の洋服とか整理したいから早めに性別分かるといいな〜
筋肉なくて柔軟性もないから難産になりそうで怖い
今からできるあがきとしてマタニティヨガのDVDポチってみた
ダラ奥だから外にも行かないし家の中でできるトレーニングってヨガぐらいだよね
マタニティヨガやってて体調悪くなった人とかいる?
>>593
うわわ、それはきついw
なんでかSNS系になると皆キラキラしたくなるんだろう…って思っちゃうのがまず間違いなのかな?w >>593
多分同じの使ってる
シンプルなところが気に入ってたのに、顔文字と絵文字がたっぷりな文章にキラキラ写真で胸焼けする
お腹の写真やエコー写真はインスタに載せておけばいいのに
まあ嫌なら見るななんだけどw 12wなんだけど濃い黄色のオリモノが出た…
それって普通なんですかね?初めてで戸惑ってる
>>593
キラキラのキの字も無い、ダラダラ万歳妊婦がここにいるから安心して〜 >>584です。皆さまレスありがとうございます。ご自身のことも書いてくださりありがとうございます。様々な理由があると分かりました。 >>598
妊娠中のオリモノは本当に人それぞれなのでどれが異常とかは他人じゃ分からない。
心配でたまらないようだったら産院で診てもらったほうがいいよ。 >>595
妊娠中四股踏みまくってたんだけど、初産で6時間かからないくらい安産だったよ
生産期に歩きまくったり、色々身体動かしてみるといいかも 便秘がつらい
元々はお腹が緩いタイプだったのに妊娠してから便秘になってしまった
いいと聞いたものは色々やってみたけどどれも効かない…
マグミット、病院でもらった下剤、朝一番の白湯、プルーン、オリゴ糖、ビオフェルミン、キャベツの千切り、飲むヨーグルトと試したけど全部効果なし…
10日くらい溜まると体が限界なのか下痢になるんだけど体に悪そうで…
食べるヨーグルトは何故か妊娠前から気持ち悪くなって食べられないし、つわりのせいで食べられるものも限られてるからどんどん便秘がひどくなってる感じ
便秘ってこんなにつらいんだね…
前回の妊娠はポケgoが流行ってたから犬の散歩がてら毎週50kmくらい歩いてたなー
お陰でか知らないけど3時間のむちゃくちゃ安産だった。臨月はいったらスクワットやれって言われた覚えがあるから四股もいいんだろうね
>>602
一日何回ぐらい四股踏んでたの?
ジム行ってた頃は四股っぽい動きで腰を落として股関節に負荷掛けて腰痛緩和してたけど
つわりで寝てたら筋肉衰えてきたから四股を踏める気がしない 妊娠中一度もマーしてないし、むしろつわり終わってから食欲は増進しつつあるのに体重減少中
痩せてる訳じゃなくて、明らかに筋力の低下が原因
もっとスクワットしたりしないといけないのはわかってるんだけどな〜・・・
>>604
試したかもだけどさつまいも+牛乳おすすめ 4週間で2キロ近く増えてしまった。次の検診怖い。
普通の量を食べてるつもりなのに、、、加減しなきゃな。
>>604
私も色々試したけど納豆やオリーブ油も効いたよ
あとは体調良いときにひたすら散歩してたら少しマシになった気がする
つわりピーク+便秘が重なった時は本当に死にそうだったな 毎日22時には布団に入ってるのに足のムズムズがひどくて寝付けない
ひどく浮腫んでるわけでもないのになー
足を上に上げても浮腫解消のポーズ試してもイマイチ
>>611
鉄分が足りてないとムズムズ病になるよ。
病院で相談して血液検査等して、結果によっては
鉄剤を処方してもらうなりしてみてはどうかな。 >>612
ありがとう、でもなぜか前回の血液検査で鉄分全く問題なしって言われたんだ…
それでも一応気にして食材やサプリで摂ってはいるんだけど
でも次の検診まで続くようなら相談してみようかな >>608
さつまいもと牛乳ではやったことない!
普通にさつまいも食べながら牛乳飲むでいいのかな?
>>610
納豆は毎日食べてるけど効果がないみたいだ…
オリーブオイルはやったことないから今日買ってきてみる!
息子とお散歩で毎日1万歩前後歩いてるんだけどなあ…
本当つわりピークと便秘が重なったときはつらかった
ピークは越えたからだいぶマシだけども >>604
乳酸菌にもいろんな種類があるから、自分に合うのを探すのが大事らしいよ。
つわり中いろいろ試すのも辛いと思うけど、便秘解消されると気持ち悪さも軽くなるから、試す価値ありと思う。
ちなみに自分はビヒダスが効きます。飲むタイプも出てるね。 前の方で紹介されてたプラズマ乳酸菌のペットボトル飲料は効いた気がする。
できるだけ自分でどうにかしたいけど、時おり病院でもらった下剤に頼ってる。
>>615
乳酸菌に種類があるの知らなかった!
色々試してみてダメだったら旦那に渡すくらいの気持ちでやってみる!
飲むヨーグルトしか受け付けないからビヒダスから買ってみるね
>>616
上に出てるプラズマ乳酸菌も試したけどダメだったんだ…
病院でもらった下剤もダメだったから次の健診で強いのもらえないか相談してみる予定 マタニティ系アプリを4つも入れてる…
一つは夫のシフトを予定日まで記入しちゃってるからちょっとしたときに見返したい
もう一つはニンカツ中に使ってたやつ 妊娠前の生理周期や体重も入れてる(○w×d表記あり)
あとはカレンダーに○ヶ月と月での表記が入ってるやつ(○w×d表記はない)
最後のは体重グラフが実数字は伏せてあって妊娠前体重を基準にプラス○キロマイナス×キロのグラフが出るやつ(○w×d表記はない)
纏めたらいいとは分かっているけど
どれも一長一短で全部をカバーしてるやつに出会えてない
まあ特に一つ目のは自分で記入してる分は別のに入力し直せばいいだけだけど
プラズマ乳酸菌は私も効かなくて残念だった
困ったことに今のところ自分の便秘に一番効くのはコーヒーなんだよね。
でも飲みすぎると良くないから3日出なかったら一杯だけコーヒー飲むみたいにしてる
>>604
つわりと便秘くると辛いよね
便秘の合間の下痢とつわりの気持ち悪さで、なんの吐き気だかわかんなくて冷や汗かいた記憶
マグミット飲むとき水もコップ一杯くらい飲んでるよね? 自分は妊娠前の便秘の時は粉末ミルクティーときな粉が効いてた
前者はカフェイン入ってるし、今はちょっと受け付けなくてどっちも試せてないけど
私もプルーンとかいろいろ試したけどいまいち効きがよくなくて一時期しんどかった
でも普段からそういえば水分とる量少ないんだよなあと思って、めちゃくちゃ意識してガンガン水(できるだけ白湯)飲んで
歩けるときは歩くことを意識してみたら今のところ少しずつ快方に向かってる、2日に1回くらい
結局水分と運動なのかな…
前にここで見たプラズマ乳酸菌、探してるけど見つからないんだよねえ
ちなみに都内、勤務地の都心部にもない。
赤ちゃん本舗とか西松屋とかも都心部にないしけっこう不便
妊娠すると強力な便秘になるね…
妊娠前は朝牛乳飲んだだけで1日腸が震えてた位だったのに、今はピクリともしないもの。
あんまりいきむのも怖いし。
>>623
都内勤務だけどプラズマ乳酸菌は都内コンビニのペットボトルコーナーで売ってたキリンの赤いボトルの物買って試してみた。
ヨーグルトはスーパーでしか見たことない
赤ちゃん本舗は東京ならアリオ(イトーヨーカドー)ある場所なら入ってる率高いけど
ラゾーナ川崎にも入ってるみたいだから今度そっち行ってみようかな。
ラゾーナなら駅直結だし、見る所たくさんあるし 13wくらいまでは妊娠前のジーンズもスカートも履けてたけど、16wの今はほぼ無理になった
出産後にまた履けるようになるんだろうか…
13w
そろそろ職場復帰しなきゃだけど、吐かなくなったものの出歩くと気持ち悪くなるしまともに働けるのか不安だ
>>620
マグミット飲むときはコップ一杯のお水でね!って言われてたからコップ一杯の後に少し追加して飲むようにしてる!
ただ普段から水分とるのが得意じゃなくてほっとくと1日何も飲まなかったりマグミットのときの水分だけだったりすることもあるからもっと意識して水分摂るように心がけてみる
よく2Lっていうけどみんなちゃんと飲んでるのかな?
1Lでも今日は頑張って飲んだ!ってレベルなんだけどこれが一番ダメだよね
たくさん便秘解消情報ありがとう!色々試してみる! >>629
マグミットは便に水分引き寄せて出やすくするものだから、出ないのは単に体に水分がたりなさすぎるんだと思う
プルーンとか酢キャベツとか繊維質のものも、腸で水分含ませないとむしろ便秘になる
体が水分足りないと腸にたまった便からも水分を吸収するから余計に便は固くなるし
妊娠中は体温高いし血液増えるし羊水つくるから普段より0.5〜1リットル多く摂るのが推奨されてる
1日にマグミットの時の水だけってさすがにヤバいんじゃないかと心配になる
気付いたときに一口飲む、で1日複数回水分摂取を続けてみたらずいぶん違うと思うけど
下痢になるのは腸で水分吸収する力が弱ってるときにもなるから、継続して水分摂らなきゃすぐには効果でないかも
野菜とか果物とかからも水分とれるから多目にとったりするといいかも、
長文ごめん 1日何も飲まないってすごいね
会社にいる間に500ペット飲んじゃうから、朝晩あわせたら、1リットルくらい飲んでるかなあ
>>626
コンビニのペットボトルコーナーか!ありがとう探してみる。
ラゾーナ川崎って駅直結だよね。行きやすいの羨ましい
川崎までは行けないから、都内でも主要駅直結ビルにあると嬉しいなっていう願望… 会社帰りはよくアカホン五反田TOCに行ってたな
2人目3人目になると見に行かずともネットでポチポチするだけだけど
妊娠前は2リットル余裕で飲んでたけど
妊娠してから水分とれなくなって困ってる
便秘気味になったのも絶対そのせいだー
甘いもの冷たいものカフェイン入りなら飲めるんだけど…という葛藤
昔膀胱炎ぽくなってから飲むようにはしてるけど、私も高校生の時は毎日は水筒持っていってなかった(夏でも)
トイレも3年間で10回行ったかな?ぐらい
つわりで食べられなくなると水分も摂りづらくなるよね。
普段は何気なく食事で汁物飲んだり、合わせてお水やお茶を飲んだりしてるから。
なかなか水分だけ摂るのも難しいの分かる。
>>636
10月下旬に行ったけど既にすごい人だったよ
でも私の場合は行って良かったと思う
この前の検診で低地胎盤気味って言われて不安なんだけど
きちんとご祈祷受けたし大丈夫な気がする!って前向きになれてるw まだ戌の日辺り20週過ぎてないから風疹が心配であんまり行く気ない
服帯は巻かない方が良いらしいから要らないし
お宮参りも皆ちゃんとやってるのかしら
義母は体調悪いし、実家からわざわざ着てもらうのもね…
そもそも1ヶ月でまだ身なりボロボロだと思うから写真撮りたくないわ
>>636
行くよー
1人目の時もやってるから2人目もやってあげたい
戌の日ご祈祷してもらって、無事に産まれたらお礼を言いにお宮参りもする予定だよ
人によるけどうちは両実家呼ばないで家族だけでやるから楽だし 今日仕事で嫌なことがあって家に帰ってきたらつわりぶり返した…
今回は遠出せず、地元の氏神様で明日ご祈祷してもらってくる!
上二人は1時間かけて水天宮に行ったけど、混んでると病気も怖いしね…
腹帯のかわりのガードルにお祈りしてもらうわw
アデノウイルスの結膜炎になった
上の子の保育園で流行ってる訳でもないのに
妊娠して免疫力が落ちてるんだろうね
明日都内水天宮行くわ
同じ場所に行く人よろしくです
13w
ここのスレに来る頃にはつわりは落ち着いてると思ってたのに甘かった
まだまだ終わりそうにない…
田舎だから住んでる市内に祈祷してくれるところがない
1時間ほど遠出すればあるけど生むわけでも育てるわけでもない土地で祈祷してもらうのもどうなんだと迷っている
血液検査、異常はなかったけど、風疹麻疹トキソにサイトメガロ、ありとあらゆる抗体がまったくなかった
もう引きこもるわ…
12w
既に痔が何匹かこんにちはしてる…
1人目の出産時に手術になりそうなほど酷くて、1ヶ月くらい痛みで泣いていたから戦々恐々だわ…
今日でこのスレ卒業
来た頃はまだまだだなあて思ってたけど
案外あっという間だったなあ
>>586
腹帯しない方がいいって初めて聞いたよ
どうして? 18wなのにまだ気持ち悪い
1人目がつわり全くなかったから油断してた
つれぇーー
汚い話注意
妊娠してから食べたものの匂いがそのまま尿の匂いになってる気がする
調べてみても同じような症状が出てこないんだけど、糖尿とかケトンとかじゃないかと不安
同じような方いませんか?
15wで健診してきた。頭からお尻まで約10センチ。定規で10センチ測ってみたら
あらためてビックリ。大きくなったもんだ。
小さな胎嚢からすっかり人間の形になってて。
ついでに子宮筋腫も2週間前5センチから9センチに急成長。帝王切開になるかも。
少し前に水分摂取の話題出てたけど
温かいほうじ茶に牛乳入れてほうじ茶ラテ風にするの美味しいよ
自分は牛乳の甘みだけでも好きだけど
甘いのが好きな人ははちみつをほんの少し入れても良いかも(ティースプーン半分くらい)
>>650
しない方がいいは言い過ぎかもしれない
調べたところ、医学的に赤ちゃんの為になる事は何一つないし禁止する医もいる、日本だけの習慣(昔は赤ちゃんを大きくしない為だった)etc...
腰痛とか冷え予防にはなるからしたい人はどうぞって感じだと思うので、普通の腹巻きで良いんだけどなかなか妊婦用が見つからないんだよね 便秘だったけど、ヤスダヨーグルトの飲むヨーグルトを飲んだら、飲んだあとだけ出るようになったよ
調子乗って飲みすぎると下痢になるから注意なんだけど、合う人いれば
便秘対策情報多くて助かる
処方されたマグネシウム錠だんだん効かなくなってきたかも
ひどい便秘で何やってもダメだったけど無糖ヨーグルトにオリゴのおかげスプーン2杯かけたやつ朝に食べて、家事とかこなして動いてると必ず1時間以内にはトイレ行くようになったよ〜
歯磨きや洗い物なんかの時に、ついついシンクのフチにお腹で寄りかかってしまう
今まで無意識でやってたけど最近さすがに子宮の圧迫感で気付いた
早く辞めないと・・・
>>655
ほんとですね
知らなかった
今まで妊婦帯とか腹帯とか骨盤ベルトとかよくわからずにいたけど>>655さんのおかげでよくよく調べてみて理解したよ
妊婦帯=腹帯なのね
自分は腰痛ひどいから骨盤ベルト一択と思ってまずトコちゃん買ってワコールのブーメラン付きのパンツタイプ買ったけど
腹巻タイプはほぼ普通の腹巻みたいなもんなのかな? 便秘はコーヒーが一番きくけど今あまり飲めないから出ないときは牛乳でとっても薄めて飲んでる
出ないと体重どんどん増えてくよ明日健康診断なのに…
ワコールのマミングサポート使ってる方いらっしゃいますか?
あのブーメラン部分のマジックテープはどこに止めるとか決まりはないのかな
説明にも書いてなかったし購入時店員さんに聞いてもとくに自由ですと言われたんだけどそんなはずはない気がして
トコちゃんはあんな細かくいろいろ決まってるのに…
>>659
私もだ。高さ的にちょうど当たるんだよね
もっとお腹出てきたら自然とぶつけないようになるのかな… >>659
今後もっとお腹大きくなったら、シンクもそうだしコンロ前に立つ時に気をつけなくちゃと思ってる
火に近くなって怖い ヨーグルトにキウイ入れて食べた昨日は軟便になったよ、たまたまかもだけど
仕事中冷や汗かく程やばかった
前回の産前産後便秘にはずっと悩まされた
オリゴ糖は粉末がいいって前回教えてもらって、また買うつもり
他にも居たけど、最近朝方張る気がする
でも子宮硬くなってかはまだわからない
微妙に胎動もある気がするけど、早くわかりたいなー
赤ちゃんのために揃えておくべき電化製品って何かな
とりあえず空気清浄機を買うつもりだけど
加湿器!
あとは冬の夜対策にオイルヒーターとか?
あ、でもここにいる人は赤ちゃん春生まれか
>>666
うちも空気清浄機買わなきゃと思ってAmazonでポチってさっそく今から稼働中。
あとベビーベッドとかも買わなきゃ!と思ったけどまだ早いよって夫に止められたw
なのでIKEAに行ってベッドは見るだけ見てきた。
IKEAのベビーベッドって安いね うちは犬飼ってるからベビーベッド必要だなー。
IKEAが安いとは良いこと聞いた。
ベッド1年限定で邪魔になるし、成長早ければベッドにいさせられなくなるしレンタル一択だわ
いらなくなったらいつでも返せるから気楽
IKEAの、ネットで見てきたけど下の収納なしの8000円くらいの?
上の子の時に西松屋で買ったけど、下の収納付きで12000円くらいだったから安いの探せば別にそこまで変わらない気がする
知識ないから参考になるわ。赤グッズはまだ何も調べてない
>>660
私はワコールの腹巻き買ったけどホントにただの腹巻きだよw
普通の腹巻き使ってたけど、ワコールの人には普通の腹巻きは温めるだけ、
妊婦用は温めて支える機能があるから楽さが違うと言われた。
確かに腰が気持ち楽かも?ちょっとお腹出ている今は苦しくて使ってないけどね。
ちなみにトコちゃんはUタイプ?効果どうですか? もっとお腹が大きくなって来た時に、周りに勧められて渋々腹帯つけたら
お腹が支えられて楽に動けるようになったって書いてるブログを読んだことがあるわ
もうすぐ14週だけど、赤ちゃんグッズどころか服装も今まで通りだしまだ何も準備してないや
>>673
腰痛持ちなのでトコちゃんUです
恥骨痛の人はTみたい
付け方教わりに行ったけど立ってつけるやり方だった
立ってつけるのは楽チンだけど寝てつけるのを推奨してるんだよね
つけると楽な気もするけど上からパンツ履くのがなんとなくゴソゴソして不快なのと毎朝10分以上かけて寝てつけるのはちょっと大変かな
だけど評判いいよね 雑誌とかメーカーのマニュアルはゼクシィ()みたいなもので要らないものが多いと思ってるので、赤グッズはもう少し先に最低限用意して産まれてから考えるわ
A型ベビーカーとベッドはレンタル予定
腹帯いろいろ意見あると思うけど、私も流石にお腹大きくなって腰痛辛ければ支えるものぐらいは考えようかな
とりあえず妊活中のシルク混のやつはLなのに伸びないから、普通の暖かいの探す
19w
性別わかると思ったけどぼやけてんからなかった
先生にはおかまちゃんだねって笑われたw
旦那に朝から今日わかると思うっていっちゃったから期待させて申し訳無い
明日から19w
お腹の中がこぽこぽ泡立ってるような変な感じがするけどこれは胎動なのかなあ
胎動感じてる人初めはどんな感じでしたか?
>>679
タンニンと結びつくからほとんど吸収されないんじゃないかな
どちらかというと鉄が吸収されにくくなるほうがあれか 毎日何杯も飲んでるわけじゃないけど、たまに飲む緑茶やほうじ茶は気にしてなかったや
つわりの時は爽健美茶とかが不味く感じてしまって無糖の午後ティーに助けられたくらいだし
タンニンって鉄分の吸収を抑制しちゃうんだね、知らなかった 量にはやっぱり気を付けよう
ほうじ茶ラテはめちゃくちゃ美味しそうだから試してみようかな
トキソ陽性で再検査になったけどやっぱり陽性でまた再検査になった
生肉は避けてたしその他心当たりがないけど、生野菜なのか?忘れてるだけでレア肉食べてた?サラミ乗ったピザ?もう胃が痛いわ
でも今更嘆いても仕方ないので粛々と結果を待つのみ…
>>673
トコちゃんIIを買って巻いてみたら腰痛持ちなのでかなり楽になった
ただ一緒についてきた説明書みたいな本に、ベルトを外す時は寝た状態で外さないと内臓下垂を招くことがあるって書いてあって戦慄してるんだけど
みんな寝た状態で外してるのかな?
正直、風呂入る前に寝っ転がってっするの結構面倒だ 腰痛出始めたので骨盤ベルトいろいろ探してたところだったので色々情報ありがたい
トコベル気になってたけど付け外しとか大変そうで、これ働きながらつけてられるかな…という心配が
是非ワーママさんたちのご意見聞きたい
犬印とかのがつけるのは簡単そうなんだけども
かかりつけの産婦人科でインフルの予防接種お願いしようとしたら1回 5000円って言われてびっくりした
前いた会社だと自己負担1000円とかだったからもうちょっと安いものかと思ってたわ…
第一子は切迫で安静指示でて焦ってたら知り合いのナースからトコベル勧められた
付けるの面倒だったけど慣れたらなんとかなったし、子どもも元気に生まれてくれたので
今回もそろそろつけようかと思ってる
でも今回は第二子がトコベルをおもちゃにしそうで心配ではある…
>>675
>>684
ありがとう!腰痛持ちだしやっぱりllかな。
私は病院も扱ってないし、大変と言われるつけ方ができるか心配で。
立ちながらの指導うけられないから毎回寝てつけるやり方になるけど、働いてるし
ずれてくるという意見もきくから、会社で直したいけど直せないなんてなったら面倒で
でも効果あるんだよね。どうしよう。ほんとに迷う
安いのは安いなりだなとワコールのマタニティブラつけて実感したから買うならトコベルがいいんだけど >>678
初産だけど14w頃からにゅるん…コポ…みたいな感覚微かにあったよ
それがだんだんにゅるるるん!コポォ!になってきた
おならが動いてるようなかんじか、水槽の中で魚が方向転換したりボンベの空気出てるようなかんじ! 16w
仰向けで寝てるとポコンって何かが移動するような感覚があるんだけどこれが胎動なのかな…!ワクワクが止まらない
つわりもスッキリは治まってないけど頑張れそう
>>661
使ってるよ
キツくない位置で、支えられてると感じる所に着けてる
トコちゃんベルトとは別物だし、細かい事を考えなくていい簡易的な物だから悩むだけ無駄じゃない? 義母が送ってくれたコープのミニサイズのスムージーを小腹が空いた時飲んでたら便秘も解消された
お母様ありがとう
コポォ!すごい笑った
同じく14wお腹の調子悪いのかと思ってたけどこれが胎動なのかな
これからもっと激しくなるんだろうな楽しみだ
>>685
トコベルU使ってます
着けるのはYouTubeとか購入した時についてきた冊子を見ながら休日に数回練習しておけば仕事の日も面倒だけど難しくはなかったですよ
仕事は立ったり座ったりが頻繁だし会社のトイレは和式しかないからずれる
本当は良くないだろうけど、ずれたらトイレで立ったまま位置の修正しています
ベルトしてると歩くのが楽で愛用してるけど汗疹みたいなのができて皮膚科に通い始めました
綿の腹巻きの上から着用してるんだけど妊婦の敏感肌には耐えられなかった…
産婦人科勤め看護師の友人に強く勧められたから汗疹がある程度治ったらまた使うつもり >>668です
>>683
空気清浄機は『シャープ の加湿空気清浄機 プラズマクラスター 13畳 KC-G50-W』ってやつを買いました。
値段も二万円もしないし安いしこれで大丈夫かなと思ってこれにしました。
効果はどうだろう…買ってまだあんまり経ってないから分からないけど空気が綺麗になってくれてると信じたいw 月の半分頭痛がしてしんどい。
上の子をかまってあげられず申し訳無い。つわりも一体いつ終わるんだろう。
はじめまして。今日からこのスレの住人となります。どうぞよろしくお願いいたします。
12w0dで初期スクリーニング受けてきたら「なんとなく女の子な気がするなー」と。
性別はまだ先かと思っていたので少し不意打ちで驚きました。
狂おしいほどの小松菜ブームのせいで鉄分過多になったらしく、口の中の金属味に一週間ぐらい悩んだ
鉄分といえばほうれん草だと思ってたから盲点
何事もやりすぎは良くないね
小松菜断ちして、亜鉛補給の為にココアとか大豆とか摂るようにしたら治った(牡蠣は怖くて食べられずで、悪阻にも障りないの選んだら上の二点ぐらいしかなかった)
同じように口の中が金属味でお困りの人がいたら、鉄分と亜鉛についてググってみて〜
あと、ココアが悪阻にも良かったみたいで、朝一で飲んだ日は楽だった
14w
少し治ってきた気がしてたけどやっぱ気持ち悪い
はやく上の子と思いきり遊んであげたいのに
子どもたくさん産んでつわりある人本当に尊敬するわ
>>698
ココアいいよね
便秘で悩んでた人いたけど私はココアで便秘解消したよ
カフェイン量も少なめなので1ミリも摂りたくない人以外おすすめ 13w
先週よりちょっとマシになった気がするけど、やっぱり胃のあたりが嫌な感じ
健康ってどんな感じだったかもはや忘れた
18wで病院行ってきたけど、体重が4kgも増えてた
昨日家で計ったら2kg増、帰ってきて家で計ったら3kg増だったから、まぁ結果的にヤバいんだけどマジで凹んだ
間食しちゃダメって言われたけど、食べてないと気持ち悪いんだよね
とりあえず糖質オフのものを色々試してみよう…
>>688
うちも病院でとくに案内なかったのでトコベルのスレ2つくらい読んでからつけかた教えてくれる整体院に電話して教えてもらいに行ったよ
>>689
教えてくださりありがとうございます
やっぱり泡ぶくが湧いている感じは胎動かもしれないんですね
>>691
ありがとうございます
簡易版だから気にしなくていいのか…気になっていたので少しスッキリしました >>702
妊娠中の糖質制限っていけないんじゃなかったっけ? みなさん胎児ドッグうけました?
産科でも特に案内されないのでよくわからないまま14wになりましたが、
周りで異常が見つかった話を聞いて今さら焦っています
35歳以下だと基本的に受けない人の方が多いのでしょうか…
>>705
胎児ドッグ系の話はいろんな考えの人いて微妙な気分になる人もいると思うから、出生前診断の専スレで悩んでるって聞いた方が無難な気がする ココアって亜鉛入ってるの知らなかった!牛乳で溶けばカルシウムも取れるしいいね。
寝る前のリラックスタイムに飲もうかな。
>>704
横だけど、三食きちんと食べて
間食だけ糖質気にするのは何も問題ないんじゃない?
文面からしてそういう感じしたけど >>700
便秘解消にもいいんだね
体も温まるし、体重気になるまでは飲み続けようかな
>>707
飲み物類だと抹茶の次ぐらいだけど、カフェインとか他の栄養素の面でもいいみたいだし、何より簡単だよ〜 >>702
主食を分割して1日6食とかにするのはどうかな
働いてるとなかなか難しいけど >>703
整体で教えてもらえるの知らなかった!
HPのってるね。ごめんちゃんと調べます。ありがとう! 12週入ったばかりだけど検診の間が2週間でもとてつもなく長く感じたのに
1ヶ月も間空くと生きてるか不安で発狂しそうになる…
明日にでもエンジェルサウンズ買いに行こうかと思ったけど
どうも店頭販売はなくて通販になるんだね
心配しすぎ良くないんだろうけど届くまでの数日でもやきもきする前もって注文しておくんだった
>>706
ありがとうございます
配慮が足りませんでした…
相談してきます 今日から13w
食べてる量のわりには腹が出てきた気もするけど、元がBMIギリ肥満のデブだからよくわからない
よく太ってるから妊娠にだいぶ気づかなかったって話あるけど、んなわけないじゃんと思ってた
本当によくわからないわ
とりあえず体重管理がんばる
14w
なんか最近頻繁にお腹張るなぁって思ってたら便秘だった凹
つわりで食べられなくて水とリンゴばっかり食べてた時は快調だったけど、食べられるもの増えてきてリンゴ食べなくなった途端また便秘だ
水分と食物繊維の大切さを痛感してる…
マタニティ整体ってバカ高いよね
誰か都内で手頃ないいところあったら情報提供ください
>>711
整体で教えてくれるところいくつか電話かけてみたけどそこで購入することを条件につけかた教えてくれるというところが多かったよ
整体を受けるならネットで事前購入してきても教えてくれるって言われた
私みたいによく知らないで行って寝てつけるやり方知りたかったのに立ってやるやり方だった例もあるから聞いてみてね
友達は教わらずにHPの動画見てつけてたっていってたけど >>716
なるほど確かにマタニティ整体ってプラス料金かかるし、
それなら安易にネット購入よりも教わってからその場で購入の方がいいな
行きやすい場所で選ぶ気だったけど、一件ずつ確認して決めないとだね
お金かけたくないから動画とHP読み込むわ
ほんとにありがとう。都内でよければ整体情報収集がんばるw 皆さん、バースプランを提出する時、旦那さんに立ち会いを希望しました?
うちの産院は立ち会いを希望する場合は旦那が父親学級を5回くらい受講しなくてはいけなくて、それをクリアしないと立ち会い不可になってる。
旦那は立ち会いは希望していないんだけど、出産の時にまた気が変わるかもしれないから一応受講予約してきた。
ちなみに母親学級はもっとあって病院に通い詰めになりそう…大変だ。
>>718
バースプラン提出はまだ先だけど、陣痛室での付添いのみで分娩の立会いは希望しないことにしてるよ
血液やら排泄物やら垂れ流し状態の姿を見せたくないし、こちらが気を遣って集中出来なさそうだからw
立会いってキラキラしたイメージばかり先行してるけど、
やっぱり医療現場に同席する訳だしそれなりの準備と覚悟は求められるよね
旦那さんが乗り気でない場合は確かにハードルが上がりそうだ 頻尿というか残尿感でなかなか寝付けないよーー
ということは先週軽く出血してからのお腹の違和感は、やっぱりこれがハリなんだろうか
早く親にも知らせたいのに不安要素が多いままあと2週間も待てないので、明日病院行って生存確認してくる!
12wまだ報告してない友人たちとの食事会が寿司屋に決まったらしく、ずっと食べたかったけど一応我慢してた寿司をちらつかされて悩んでる…水銀だけ気を付ければあとは大丈夫かな。
自ら進んで食べに行ったり買ったりはしないけど、出されたり機会があるときは刺身や寿司食べてるよ
マグロも数切れは食べる
連日食べる訳では無いから気にしてない
ただ二枚貝は新鮮でも菌であたりそうだから避けてる
>>721
マグロはたまに1〜2貫食べるのは問題ないと思う
リステリア菌は生魚というか魚卵に注意したらいいんじゃないかな?
あと上の人が言ってるように貝類とか
あくまで自己責任だけども私もたまに食べてるよ
ただ一人前ずつ決まったネタが提供されるなら
食べられないネタとか出てくると周囲にはバレちゃうかもしれないね 5月出産予定だけど、12/1から産院で申込開始するって案内された
噂によるとその日のうちに分娩予約がいっぱいになってしまうらしく、今から戦々恐々としてる
HPから予約できるけど、なかなか繋がらないみたいだし仕事の合間みて頑張らねば
>>718
一人目のとき立ち会いなしにしたよ
旦那は私の希望に合わせるって言ってくれてて
私は事前に聞いた話で
陣痛の痛みで暴言を吐いたり
旦那の手を握りつぶす人もいるって聞いてたから私のほうがビビってそうしたんだけど
実際は叫ぶこともなく理性もわりと保ててた
そもそも思ったよりお産の進みが早くて
「初産なら順調に行ってここから6時間くらいですね」
って言われてたのに、2時間後には生まれたから
旦那は晩御飯のために離席してて
走って戻ってきたのは生まれるギリギリだったw >>718
うちは旦那が医師だからむしろ立会いさせろってうるさい
排泄物とか見慣れてる職業ならあれだけど普通は恥ずかしいって思うよね
でも出産って神秘的だから凄く貴重だと思う >>718
うちは一人目立会いしたよ
立会い推奨の病院で夫は私の左横に居て下半身は内診の時みたいなカーテン付いてたから血や汚物は見えないようになってた
凄く感動して私より泣いてたし次も立会いしたいって言ってる 立会いでLDRだったけど、処置中は部屋から出されてた
長いこと2人きりで陣痛に苦しんでいたけど結局帝王切開になってあまり醜態を晒すことはなかった
夫は最後まで立ち会ったとは言えないけど、それでも泣いてたなあ
>>718
立ち会いのために父親学級5回も受講ってのが無理ゲー
そんなに何をやるの?父親は大体働いてるだろうし
わたしですら母親学級最低限の回しか行けそうにないから、そこの病院だと出産させてもらえなそうw >>721
寒いとかお腹が冷えてるとか言って茶碗蒸しや鰻丼系、あぶりや穴子中心に攻めるべし。 職場で顔見知り程度の人からも「順調?」と声かけられるようになったけど
正直順調ではない。子宮筋腫が育ってしまってお腹がパンパン。週数以上に
腹が出てる。せり出すような姿勢じゃないと
痛いからお腹を強調するような体勢で座ってる。
細かく言う間柄でもないし「順調です、ははっ」とやり過ごすが…
順調前提で声かけられると戸惑う。今15wで20w頃ピーク痛くなるらしい。
検診後の助産師さんとの面談で食生活ダメ出しされた
でも今後クリスマスにお正月もあるし、年明けの検診はみんな太っちゃってるのよーしょうがないわよねーって笑ってたけど、しょうがなくないからな気をつけろよという圧を感じたわ…
>>730
不勉強でひたすらテンパっちゃって処置の邪魔になっちゃったような立会人が過去にいたのかもね
それにしても5回は多いけど
私も最低限しか母親学級行かないから無理だ >>732
私も妊娠前五センチの筋腫が10センチ近くに育った
痛くなるとも言われなかったし痛みを感じないまま19週だけど、これから痛くなるのかな
差し支えなければ732さんの筋腫はどのぐらい?
年齢も持病もあるし私も順調と自信を持って言えないや >>718です
やっぱり父親学級5回受講は多すぎますよね…
全てクリアしないと立ち会い不可とかハードル高すぎると思ってましたがやっぱりキツイですよね
一応父親学級は毎回土曜日にやってるんですが、平日休みのパパさん達はどうすればって感じ…
ちなみに病院では立ち会いは夫のみで他の親族も(実母も)不可みたいです。
診察室や内待合室に大きく『暴言や暴力行為、病院で暴れた方は即刻警察に通報します!』と張り紙が貼られていたのでこの病院で過去に何かあったのかな?と密かに思っています…
なので父親学級は病院側の様子見で、5回も真面目に受講する旦那さんを見極めてるのかな?と。 >>735
38歳初産。15w。5センチから9センチに1ヶ月間で成長。
筋腫の場所にもよって痛みが違うらしい。私は膀胱とか骨盤圧迫してるっぽい痛みでつらい。
赤ちゃんの部屋とは離れてるから今のとこ平気だけど、痛いと感じると子宮収縮するから
まったく影響がないわけではない。カロナールのむしかできない。 >>733
わかる
私はただでさえ20wですでに+6sだからクリスマスもお正月もないと思えとオーラ出された…
自業自得だけどケーキとか栗きんとんとか伊達巻とか甘いもの大好きなのに悲しい 食生活改善しなきゃとは思うんだけど、サブウェイにハマってエビアボカドサンドばかり食べている
>>738
ケーキは砂糖の量減らすと膨らみにくくなるから難しいけど
伊達巻きや栗きんとんは砂糖やシロップの量減らして自作しちゃえば良いよ。
栗きんとんはサツマイモの甘みだけでも結構甘くなるよ >>694
遅くなりましたが詳しく教えていただいてありがとうございました
やっぱりトイレのときとか大変そうですよね、でもなんとか使えているとのことで前向きに購入検討できそうです
まだちょっとワコールと迷ってるけど、もう少し調べてみようかな もうすぐ16w。
軽いつわりも落ち着いてきて、減っていた体重が増えだしてきた。今から増えだしたら大変だよね…
友達が行ってる産院は母親学級10回あって、父親参加も5回ほどある、マタニティヨガや産後の母乳教室なども充実してる
前行ってた産婦人科は母親学級1回だけだったから、産院でこんなに違うのかと驚いたな
つわりは仕事もどうにか休まず乗り越えて落ち着いてきたのに、体力なさすぎて夜ダウンしてるのは変わらない
フルタイム週5.5日出勤キツイ休みたいばかり考えてる
実母からワコールの骨盤ベルトをもらって使い始めたけど、位置とか締め具合とか合ってるのかいまいちわからない…
お店で聞いてみようかなー
>>743
聞けるなら聞いた方が良いよ〜
トコベル産後の入院中、助産師さんに締めてもらったらまるで違った
ただ人によって当たり外れはあったw >>738
ケーキはロカボで美味しいのがあるよ
ティラミスのが一番美味しかった
ちょっと高いけど下手なケーキ屋よりクオリティ高い
シャトレーゼの低糖質もなかなかコスパ良い
栗きんとんはラカントとか使っても芋と栗で糖質高めになるので厳しいかもだけど
伊達巻なら自作で低糖質いけると思う
主食を普通に食べて嗜好品をロカボにするのはお金かかるけど
妊娠糖尿病になるとそれの比じゃなくお金飛んでくし、手間も時間も取られるし
甘いもの一口も食べさせてもらえなくて後期には気が狂いそうだったから
今回は気合で頑張る 今日は休みだから、体調も気分もいいし地元のショッピングモールでショッピングするぞー!とウキウキで開店から遊びに来たんだけど、数分で頭痛発症…。
妊娠前から頭痛持ちだけど、妊娠してからホントにひどいわ。
安定期に入って旅行に出かける人をチラホラ見かける
つわりは落ち着いたけど、疲れやすくなってるから旅行できるのすごいなーと思う
>>737
詳しくありがとう。場所によってなんだね
既に薬を飲むほど痛いのはつらいね
私は40歳初産で筋腫は右前にあって触ると形がわかる
お腹触られた時にそこは筋腫なんだよな〜と思ったりしつつw
産まれるまではなかなか落ち着かないけど、お互い無事に出産出来ますように! >>749
帝王切開するならついでに筋腫取ってくださいと言ったのですが
「赤ちゃんを取り出すのにどうしても邪魔だったら取るけれど
出血失血リスクが高いので触らないつもり。出産後に経過を見て別の病院で手術を。」
とのこと。産科メインの病院なので。授乳期に小さくなることも多いらしい。
私もお腹の外から触ってわかります。間違えて撫でられる(笑)お互い頑張りましょう! 肌のかゆみがひどくて掻きむしってボロボロだったのが急におさまった
元々秋冬は乾燥で乳首周りとかガッサガサだったのに今は普通
ボディソープをケアセラに変えてはみたけど風呂上がりのオイルもやめたのになぜ…
洗い流してもぬるっとしてる気がしてケアセラ苦手だなーと思ってたけどひょっとしてめちゃくちゃ肌に合ってたのかな?
ミノンでもカサカサだったのに
>>750
私は前回の緊急帝王切開の時に大学病院で、3センチ位の筋腫を一緒に取ってくれたよ
子を出した後になかなか終わらないなぁ〜と思ってたら、「ほら、一緒にとっちゃったよ!」って筋腫も見せてくれたw
検診中は全然筋腫の事も指摘されてなかったから突然でビックリしたけど、一緒にできてラッキーくらいに思ってたわ >>736
私ならそんなめんどくさい産院では産まないな、、、選択肢がないならしょうがないけど >>750
コウノドリでも子宮筋腫がテーマの回あったなあ
妊娠中は子宮の血液量が多くて一緒に取るのは難しいんだって >>750
帝王切開で一緒が理想ですよねw
753さんは小さかったから取れたのかな
私は大学病院なんだけど、やっぱり産後にどうするかって話をされたから一緒には取らないんだと思う
素人的には開腹は少ない方がと思うけどなかなかそうは行かないもんですね
子と筋腫と仲良く生きるぞ〜 15w
今日久しぶりの検診で、腹部エコーであわよくば性別わからないかな?と念入りにに見てたけどよく分からず。
また4週間後かぁ〜と、次は頸管の長さ調べるために内診の方のエコーで中に入れられた瞬間にシンボルが!先生は問題ないですよーで終わったけど、内心マジか!マジか!と興奮した。上が女の子だから未知の世界だ。これで実は女の子でしたーとかだったら笑えるけど。
>>757
いいなぁ
17wの時の検診が淡白な先生だったのでエコーは1分くらいで終了し、性別は?と聞くも次回ですねと流された
先生によっては丁寧に見てくれたりするのに残念。
そういえば透明なゆりかごにもそんな描写(丁寧な先生と回転を考える先生で1人あたりの診察時間に差がある)あったな 性別分かるのいいなー
二回連続で真後ろ向いてた
立派な背骨でした…w
>>759
立派な背骨に和んだw
次は分かると良いね >>758
いつも丁寧に見てくれるとこで、毎回5分くらいは3Dと交互に見せてくれるよ。それなのにお股のとこよく見てたけど分からなくて、30秒くらいの内診エコーでシンボル見えたというねw
間違ってたらと思って旦那に言わなかったけど、男の子の名前考えておこう。 13wで明日たぶん初の経腹エコーなんだけど、経膣も両方やったりするかな?
時と場合によりますかね?
朝シャワー浴びようか迷ってる
>>762
万が一を考えて浴びた方が安心ですよ。腹部エコーかと思いきや、先生が何か気になることがあれば経膣エコーもやる事もあると思うので。 >>763
やっぱりその時々の判断なんですね
よかった、お腹の毛だけ処理して気を抜くとこでした >>762
やるかもしれないよ
私も今日はないだろうと思った日、こっちが質問したことに対して確認しましょうって経膣やった
朝シャワーしててもおりもの多いし綺麗ではなかっただろうな… うちの病院は毎回両方あるわ
下の方はエコーじゃなく普通に毎回診察
みんな経膣の日シャワー浴びてるんだ
偉いなー
今回の妊娠はなぜかおりもの少ないし考えもしなかったわ
検診前シャワーとかお腹の毛の処理とか、なんて丁寧に生きているの
ホルモンのせいで毛が生えたキウイ腹をどうどうと見せてた自分はもしかして少数派だったのか
大丈夫、わたしも立派なキウイ見てもらったよ
下に至っては毎回仕事帰りに行くから清潔さのかけらもないと思う
>>722-234
>>731
ありがとう。茶碗蒸しとか食べられそうなものかみんなが頼むランチ一緒に頼んで食べれないものは苦手ってことにして避けて食べようと思います。 >>768
元々毛深くて産毛でも薄い所が一切ないから、妊娠して一番気になった事が後期と産後の毛処理だわ
次初めて経腹だけど、旦那と行くから生やしっぱなしは見せられん
出産5月で脇とか頻繁に処理して半袖着られるようにできるんだろうか…心配 >>768
あなわた
ていうかたぶん先生は全く気にしてない 若干シモ注意
膀胱炎になったかも…?
なんとなく尿が濁ってる気がする&膣の入り口がたまにツキーンと痛む
乾ききった膣がひきつれたみたいな痛みで、継続しないけど心配
頻尿はずっとあるし、2週間前の健診の尿検査では何も言われなかったけど
よく考えたらあの時尿意が無くて搾り出すように出したから反応出なかったとかあるかな…?
次の健診2週間後だけど、待たずに病院行った方がいいのかな…
先週も便秘の相談で行ったところで、なんだかんだで毎週だから気がひける
>>773
膀胱炎だったらすぐ行った方がいい。2日たつとトイレの壁殴るくらい痛いよ。
私は5回膀胱炎経験があるので尿のにおいですぐわかる。
ただ妊娠中だと処方できる薬が無いとか言われて自力で対処するしかないと言われるかも。
ガンガン水分とって頻繁にトイレにいくしかない。クランベリーのはいった野菜ジュース飲むと多少抗菌効果あるらしい。
市販の薬は高い上に気休め程度なのでまず病院。
抗生剤のめれば効果覿面なのになぁ。 お腹の毛剃るなんてえらすぎる
いつもへそが飛び出たキウイ状態でよっこいしょと横になってるわ
下だけは一応診察前にウェットティッシュでサッと拭いてるけど…
お腹はササっと剃るけど、下の毛は面倒になってきて生やし放題だわ。。
元々毛深かったけど、妊娠後ますますジャングルに。
父親学級5回の話、まとめられてたわ
ここで出す情報も気をつけないとね
14wと17wで妊婦検診行ってきたけどそういえば経膣エコーは無かったな
出血が無いなら今回はやめときましょう〜みたいな感じで流された
一応病院のウォッシュレットで検診前に少し念入りに流すぐらいはするけど、みんな偉いね
お腹の毛なんてよく見ると産毛あるのはわかるけど気にしたこともなかったわ・・・
>>777
ちなみにどこのまとめ?
ググっても出てこないけど… >>777
すみません、ありました。
すぐにまとめられちゃうんだね…
これからはあんまり詳しいことは特定されたりするしあまり書き込めないね… >>779
もうそういうクレクレやめようよ
少し前も見え見えの自演あったし
わからないなら諦める >>762です
やっぱ経腹になっても経膣やるときはやりますよね
治療で膣錠補充からの妊娠なので、シャワーしないと気になって
腹の毛は毎回処理忘れそうと思ってたんで、そんな気にしない人が多くてなんか安心
とりあえず初経腹エコー楽しみ 経膣見る時は服を脱ぐ場所にティッシュが拭いてくださいねと置いてあるからそれで拭いてから股を開いてたわ。
仕事帰りがほぼだし、キウイ腹も剃ったらさらに濃くなりそうだから剃ってないや。
>>773
すぐに病院に行くべし。膀胱炎レベルなら抗生剤処方してもらったら翌日には楽になる。
私が通っている主治医の先生が、妊娠中は無症状の膀胱炎の人がかなりいるって言ってた。
私も特に膀胱炎ぽくなかったのに13wごろにいきなり腎盂炎までいって泣いたよ。
悪化してから行くより早めの方が怒られないよ!お大事に! >>777
なんか男性にコメントされてて嫌だね。女性同士だからできる会話なのにね。 トツキトオカで「聴診器で心音が聞こえる」って言われたからドラッグストアに安いのないか見てこようと思ってる
なければネットで買いたい
もう21wに入るとこなのに胎動弱いし全くない日も多くて心配だわ
聴診器使ってる人いる?
1週間くらい前から左のそけい部よりややお腹側(陰毛の中)が痛い
最初毛穴が痛いのかと思ったけど赤みもないし触るとなんとなく腫れてて押すと痛い
朝起きた瞬間もめちゃめちゃ痛い
病院いったらなんだろね?って言われて終わった…
なんだこりゃ痛いよぅ
>>787
粉瘤とか毛嚢炎とか?
もしこれ↑だったら放置しておくと時間と共に成長・そのうち膿が爆発して治るよ(その間が痛いけど…)
まぁでもやっぱり皮膚科に行った方が確実だし安心できると思う
私は生理前症状で脇や鼠径部、お尻なんかに毎月できてたけど妊娠したら9割方消えた >>788
ありがとう
私も毛嚢炎かと思ったんだけど、赤くなってたりしないし、もう少し痛みや腫れの範囲が広いんだよね
ブヨっとした感じ
先生にも毛嚢炎ではなさそうと言われて…別の病院行ってみようかな >>787
粉瘤って鼠径部にできやすいみたいで、私も上の子の妊娠中にできたよ
内診の時にプチっと潰してもらえた >>655
それはたぶん巻く位置間違ってる
普通の骨盤ベルトと同じ位置に巻き、前はブーメランと同じ下側から支える役割で巻いていく >>794
サラシのこと
昔の習慣とか書いてたから腹帯といえばサラシって思っちゃった
自分は皮膚が弱いからサラシが気持ちよくて重宝してる
これからお腹が大きくなるともっと安定するって助産師さんに言われた
赤ちゃんに悪影響かは聞いてないけど巻き方考えるとお腹は圧迫しないし骨盤もサポート程度なので悪いものじゃないと思んだけどなぁ 昔々はぎゅうぎゅうに巻いてたらしいよね。
それだと母にも児にも悪影響ありそうだけど、現代の支える巻き方なら大丈夫だと思う。
いずれにしても、自分が楽だったり心地良いと感じるのがいちばんかと。
初めての妊娠だからわからないことがたくさん…
腹帯の仕組みや骨盤ベルト、戌の日のお参りもよくわからないのでこれからネットや本で調べたりしなきゃだわ。
腹帯も早めに週末にでも買いに行こうと思うんだけどお店の店員さんに聞けば教えてもらえるかな?
12時間勤務の毎日だったけど夜はちゃんと寝れてたが、
夜勤の人が病欠で代わりに更に出ないといけない
自分も初期の頃は休ませてもらったりしたので交代自体は良いんだけど
つわりも無いし元々痛みとかに鈍感だから妊娠中の自分の限界が分からないというか、
どれだけ赤ちゃんに負担かかってるか分からない
大丈夫と思ってるけど大丈夫じゃなかったりしそうで心配
>>798
大丈夫。子が異常なく健康なら問題なく産まれる。
元々運動が好きで、毎日ジョギングしてたけど無事産まれたよ 今週に入って朝晩冷えるから、やっとヒーターやら冬用ベッドマット、厚手の羽毛布団を出した
干したりカバーを洗ったり掃除なんかしてたら腰が痛くなったわ
中腰がしんどいんだよね
お昼ごはんどうしよ…
>>774
>>784
>>773だけどありがとう
18週でお腹も大きくなってきたし、便秘もあるしでいまいち症状がわからない…臭いも感じない
けど無自覚の人もいるんだね!
妊婦なんだし、なんでもなくて笑われるくらいがちょうどいいよね。
とりあえず今日たくさん水分とりつつ、明日病院行ってみる >>799
妊娠後、いつ頃から走ってましたか?
私も以前は週2、3で走ってたけど妊娠してからは一切やめていて。
この前急いでいたときに小走りしたけど、その後お腹が痛くなって反省した。
身体に影響あるならやらないけど、週数にもよるのかな。ちなみに自分は17wです >>802
安定期くらいまで走りたい時に走ってました
スピードは落としましたが。
さすがにお腹が大きくなってくると走りづらくなってウォーキングに変えました。
お腹が痛くなるなら心配ですね… >>803
そっか安定期前ですか。その頃ならお腹出てないし走りやすいですよね。
体調が落ち着いてからと思っていたけどもうランニングはしにくいかなあ
私もやるならウォーキングにします。痛くならない範囲で。
ありがとうございます! ウォーキングに行く人、なるべく平坦な道で、足元に気をつけて歩いてね
私は妊娠前でまだよかったんだけど派手に転んでしまったことが…
妊娠してからずっと単発の大きいしゃっくりに悩まされてるんだけどそんな人周りにはいなくて心細い
しゃっくり出ると苦しいし胸焼けするし本気で辛いんだけど誰か同じ症状の人いませんか?
>>806
私も食後にしゃっくり以上ゲップ未満みたいなのが出ます。
出すのも苦しいけど、出さないのもムカムカしてずっと気持ち悪いので諦めて出すようにしてます。
せめて産後には無くなってほしいですよね。 >>805
ありがとう!本当に本当に気を付けます。 経腹と経膣両方毎回やるんだけど、服装が難しい。
お腹だすのが楽なようにズボンで行くけど、経膣の時にすごく恥ずかしい。
総合病院だからかバスタオル無いんだよ…
>>809
私はいつもロングスカートにしてるよ
腹もぴょっと出せるし、下着脱ぐだけですぐに経膣もいける!
ワンピースだとお腹出せないし、短いスカートだとタイツとか履くから脱ぎ着がめんどくさい 私はワンピースでもガバッと上げてタイツずらすわ。若かったらもうちょい恥じらってたと思う
上手いこといくかは別にして2人目も年子かそのくらいですぐに欲しいなって思ってるけど、よく考えたら食欲魔人なのにこの食事制限を連続では無理かも…
今も寿司が食べたくて頭爆発しそう!あと生牡蠣食べたすぎ!産地に住んでて旬を迎えてるのに食べられない悔しさがすごくてつらい
食い意地が張りすぎてて自分が怖い
>>807
わかってくれる人がいるだけで本当に嬉しいです
私は食前食後関係なく一日中なんだけど原因わからないし産後おさまるのを願うしかないですね 先生は何千という女性の身体見てるだろうし(いやらしい意味でなく治療で)
そのうちの一人が毛ボーボー無駄毛ありまくりでももはや何とも思わないだろう
と言い聞かせて毎回処理せずズボンで行く下半身丸出しスタイルだわ
ロングスカート似合う方羨ましい・・
>>813
私もー
無駄毛は一応処理するけど、下半身すっぽんぽんでも全然気にならない
逆に気にする人もいるとここで知ってから少し恥ずかしくなったw 授乳を視野に入れた肩紐ずらして下げられるジャンスカが、股もお腹も出しやすくて大活躍中
元々上下分かれた服装が苦手でワンピ派だったから、これ買ってなかったら健診の度にスカートを腹までめくりあげなければならないところだった…
生牡蠣私も食べたい!!
名産地に住んでるんだねいいないいな
今年の牡蠣のRのシーズンまるまる見送るの
つらいよ〜〜
出産経験のある先輩たちに質問です。
今までヒールの靴ばっかりで、ぺたんこ靴といえば冬のムートンブーツくらいしか持ってないんだけど、妊娠中だけじゃなく子供が生まれてきたらもうヒールって全く履く機会ないですか?
お気に入りのヒールたちを断捨離する踏ん切りがつかなくて…
経膣エコーに恥じらいあったの1人目の初めだけだった
2人目になると全く抵抗なくなってる
健診の時は楽だからいつもマタニティデニムで行ってる
>>817
私は妊娠を機にヒールは断捨離した
結婚式にお呼ばれした時用とどうしても欲しくて奮発して買ったのだけは残した
子どもが走り回るようになるとヒール履いていられない
大人しい子なら履けるのかもしれないけど
ヒール無しのものばかり履いてて今もうヒール履ける気がしないや 妊娠初期から使えるマタニティパンツを二本買ったけど、二本ともずりさがってくる
ボタンで調節できるようになってるけどあんま意味ない
楽ちんなのはいいんだけどなー
>>817
子供が2、3歳になって、抱っこひもを卒業したらまたヒール履けるようになったよ
あんまり高いヒールはちょっと難しいけどね >>817
仕事復帰してヒールの靴を履く機会があるなら取っておいても良いと思うよー。
私は1人目妊娠中のとき巣作り本能で色々捨てたけど後悔してる。 >>817
意外とあっという間にヒール履ける時が来るから取っておいてもいいと思うよ
あと、たまに子供預けてお出掛けする時、思いっきりオシャレとかしたくなったりするかもしれないから無理に断捨離しなくていいと思うw >>817です。
教えてくださったみなさんありがとうございます!参考になりました。
本当にお気に入りの物だけ取っておく事にします。 今日助産師検診があったんだけど、不意討ちでおっぱいの様子を見られた
事前に聞いてなかったもんで、乳輪まわりの毛がボーボーのままでかなり恥ずかしかったわ
うちは6週の初診の時から経腹だ
検査で経膣やるときは次回経膣エコーしますのでって予告される
今日から15w
今日の夕方から数回、オリモノに混ざって赤い血が混ざってる‥
一回紙で拭いて、2回目にはもう付かない程度だけど。
心配になってこんな時間だけど病院に電話してみたら、腹痛もないし生理2日目程度の出血もないから緊急性はないけど念の為に診た方が良いから明日の午前中に来て下さいとの事。
何事もなければいいなー
>>829
13w
私も先週出血して安静にするしかないって言われたけど、今日エコーだけ見てもらって無事を確認できた
心配だけどここまで来られたなら大丈夫と信じるしかないよね
明日829さんの赤ちゃんも元気なバタバタ見られますように! >>830
ありがとう
出血があるとどうも不安で。
私も明日は元気な我が子を見れたらいいな! >>829
私も12wの頃そのぐらいの出血ありました
おりものに混じってほんの少ーし血の塊がペーパーについて痛みなし張りなし
胎盤完成に向けて血液量が多くなっているのではと言われました
その後は異常も出血もなく、もうすぐ20w終わります(鼻血は出ますが…)
829さんも異常ありませんように! ワイドダブルのベッドで夫と一緒に寝てるけど、お腹が大きくなってきて隣の存在が煩わしくなってきた
一人でゆっくり好きに寝返り打って快適に寝たい!なんで新婚の時シングル2台か布団にしなかったんだろう
もう別々に寝たいって言って私は別室に客用布団敷いて寝るかな
>>833
私も上の子妊娠中に旦那と一緒に寝るの煩わしくなって布団で寝てた
上が産まれてからはベッドの横に厚めのダブルマットレス買い足して布団敷いて私と子と寝てるけど子がくっついてきて寝返り打ちにくいから体がバキバキだ
1人で寝たい 16週。
いわゆる安定期に入ったけど、14週に検診受けてから病院行っていないから順調に週数重ねられてるのか心配。
胎盤きちんと出来てるかな、心臓は…なんてモヤモヤしっぱなし。
月曜になんやかんや理由つけて病院行こうかな。
>>820
同じく!履きたいんだけどだぼっとしてて見た目も履き心地も良くない
買い直すのもったいないしでずっと放置… 夜中にお腹に違和感あって目が覚めるんだけど、触るとボコって盛り上がってて固いんだけどこれが張りなのかな?
今日は休みだからまだ布団でゴロゴロしてて、胎動もあるから赤ちゃんは元気みたいだけど、あの感じは嫌なものだね。
16w入ったところ
前回の検診で血液検査して今日1ヶ月ぶりに検診行ってきたけど
まさかの風疹の抗体ができてなかった…
妊娠する前に抗体調べて、注射しに行ったのに!
打っただけで安心してたから予防気をつけないと…
インフルも風邪も流行る時期だしマスクほんと必須だね
>>788です
鼠径ヘルニアでした
めちゃめちゃ痛いんでみなさんもお気を付けて… >>838
>>197を一応読んでみて下さい
あと、勿論予防は必須だしとりあえず20週までは人混みさけるけど、国とか県の感染情報見てみるといいよ
感染者の内女性が2割、その内接種回数ゼロと不明が主で2回打っている人はほぼいない
今まで先天性風疹症になった赤ちゃんも併せて調べると、確率で考えればかなり低い 風疹の抗体って、1回打っただけじゃつかないの?
不安になってきた
2年前に、1人目妊活のために旦那も私も風疹予防接種を受けた
今回の血液検査で私は抗体あること分かったんだけど、2年前の接種では、旦那の抗体残ってない可能性があるってこと?
みんな自分だけじゃなくて、旦那さんの再検査、再接種ってしてる?
>>840
横だけど私の場合、子供の頃麻疹風疹の予防接種1回打ってて(自分の母子手帳に記載あったから確実)1人目妊娠時に風疹の抗体8倍以下だったから2人目妊娠前に2回目行ったんだけど今回調べたら8倍だった
2回打っても8倍にしかならないケースもあるよ
ちなみに麻疹も抗体なし
抗体つきにくい体質なのかな
今回旦那の麻疹風疹の抗体検査もしたけど
1回しか予防接種してないらしいのに、ばっちり抗体あった
抗体つくタイプの人羨ましいわ うちは5年前に妊娠したときも風疹が流行ってて抗体なかったわたしはドキドキして過ごし、夫には予防接種打ってもらった
自分は産後に打った
そして今年また妊娠して初期の血液検査でまた風疹抗体なかった(8倍未満)
医師には一回しか打たなかったからかもねーと言われた
夫には念のため抗体検査を受けてもらったらちゃんと抗体あった
夫も一回しか打ってないけど
産後にまた打ってみるけど抗体つくのか怪しんでいる
>>841
さすがに2年前に打ったなら残ってそうだけど
小さい頃に打った抗体が、5年前には基準値にあったのに今は消えてる
ってことはあるらしい 12週入って初めてエンジェルサウンズ使った
初め臍帯音しか聞こえなくてずーっと探し回ったけど
途中でシュンシュン早い音見つけて数えたら170あってほっとした
この安心が1万以下で買えるなら心配性の自分には安いもんだ
今日で14w終わり
来週終わったら安定期なんて早いなー
関係ないけどトツキトオカアプリの赤ちゃん「ボジョレーってなんですか?」とか言い出してて笑っちゃうw
お腹の中にいる時から耳年増なのw
>>844
レスありがとう
さすがに大丈夫かなぁ…大丈夫だといいな
一応旦那とも抗体つきにくい人もいるって話だけしてみよう >>846
かわいいよね
ボジョレー発言からの禁酒してね発言にはちょっと笑ってしまった >>842
ちゃんと読みました?
未満じゃなくて以下というのが謎だけど、8倍ならあなたは抗体がないとは言わないですね
それぞれ違うメーカーの予防接種ですか?
同じもしくは不明なら増えなくても仕方ない
>>843さんは8倍未満だからレアな5%の人なんですね 風疹は私も小さい頃に一回打っただけで絶対抗体無いと思ってたけど検査の結果32倍だった
どっかでうつされてたのかね?
予防接種のメーカーなんて普通にやってたらわからないと思うけど
子供の頃に受けた予防接種のメーカーは母子手帳に記載されるよ
今週でもうこのスレ卒業なのに胎動すごく弱々しくて少ない…
個人差があるとは言え毎日心配
>>852
この週数ならまだそんなに胎動強くないし心配しすぎないほうがいいよ
私は上の子の時21wでやっとこれが胎動なのか…?くらいしか分からなかった >>849
842です
8倍以下じゃなくて8倍未満ですね
書き間違いです
自分の母子手帳は実家にあるので子供の頃に打った1回目の予防接種の製薬会社名までは分からないですし、そもそも去年打った2回目の会社名すら接種した控えを捨ててしまったので不明です
みんなそんな控え全部取ってあるのかな
打ったという事実と記憶さえあればいいと思ってたわ… 正しくは子供の頃に1回目を打ったけど8倍未満、去年2回目を打ったけど8倍で抗体は不足していた、ですね
風疹の流行地域に住んでるので8倍では不安だわ…
やっと12w
先週までずっと妊娠悪阻で入院してたけど退院して帰ってきたらまた嘔吐…
1日1回ドス黒い血まで少し吐いてしまうようになったけど、もう入院したくなくてなんとか耐えてるけどやばいかな
入院中ずっと点滴で最後の方刺せる血管も無くなってしまい血管炎で痛いし何度も失敗されたのがトラウマすぎる
いつになったらつわりから解放されるんだろう
そろそろ落ち着く頃みたいだけどそんな兆しが見えなくてせっかく妊娠したのに嬉しかったり喜ぶ気持ちになれない 辛い
子供の頃しか風疹打ってなかったけど、3年前の上の子の時は128倍、今回は64倍だった。
子供のときに打ってるけどまだこんなに抗体って残ってるもんなんだね。
自分は風疹の予防接種を子供の時と2年前にうったけど別な血液検査受けたら全く無いことわかった
で、今年の5月に改めて受けてからの妊娠で余裕かましてたら8倍しかなくて唖然としたわ
東北の地方都市だから関東関西圏内よりは安全だろうとは思うけど。。。
無駄金だったな
開封後半年以上たったピザソース食べちゃった
普通は2週間以内に使いきらなきゃいけないやつ
つわりで旦那が朝ごはん作ってくれたから文句は言えないし捨て忘れて冷蔵庫いれっぱなしだった私が悪いけど確認位してよー怖いよー
もう胎盤通して赤ちゃんに直接いくよね?
どうしよう…
>>860
冷蔵庫にいれといたんでしょ?食べるとき変な匂いしなかったでしょ?
大丈夫よ。メーカーは最悪の保存状態を想定して期限を短めにしているだけだから。
ソースやケチャップでおなか壊したって聞いたことないし。
ささいなことでも不安になっちゃう時期だからね。わかるよ。 >>855
ロットNoとか控えておかないともし問題が起きたときに困るよ >>853
このスレ卒業するくらいでも胎動ってそんなものなのか
4週に1回しか検診ないならせめて胎動で毎日生きてるの確認したかったけどまだまだ不安は続くのかぁ >>853
ありがとう、胎動あんまり気にしないようにするよ
もうエンジェルサウンズか聴診器買おうかなー 17w6d
人によると思うけど、トコちゃんベルト付けてると胎動を感じやすい気がする
腰痛持ちだから普段は起きて着替えの時に着けてたけど
今日は休日だから恥ずかしながらさっきまでパジャマだったら全く胎動感じなかった
数十分前にベルトを付けたらなんかピクピクしてるのわかるようになった
経産婦で14wから胎動を感じる
1人目の時は20w過ぎてやっとだったから、何かが変わるんだろうね
18w入ったしいい加減トコベル買おうかな。
通販になるからめんどくさくて後回しになってる。。
おへその上まで覆うような一般的なマタニティパンツが苦しくて、ずっと普通のを下げて履いてた。
でもこのまえ西松屋で買ったローライズのマタニティパンツが快適!
気に入ったから買足したいけど西松屋が近くにないんだよね…
上でも出てたけど都心にあったらいいのに〜
>>867
私も経産婦14wで胎動感じてる
胎動の感覚覚えてるし気付きやすいのかな
友人は上の子のお世話で2人目はしばらく胎動気づかなかったって言ってた トコちゃんベルト、ショーツの下に付けるんだよね?なんか座ったり立ったり、トイレに行った時もだけど、そういう動作を何度もしてたら締め付けててもベルトが緩んで結局意味がないみたいになりそうで手をつけれない。
チチヤスクラシックヨーグルト便秘に効くわ。
これを食べてた週はほぼ毎日ぐらい出て逆に心配になったww
ブルガリアとかダノンとか食べてた時はそんなに違い感じなかったんだけど、チチヤスは凄い効果あった。
旦那もチチヤス食べてる週は快便らしいので、お悩みの方はぜひ試してみて欲しい。
インフルエンザの予防接種しますか?
ネット見てると、予防接種をするからかかるって記事もあって、去年身内で打った人がかかってたなーと思い出して迷ってます
>>873
予防接種は毎年受けてて今年も受けました。
ここ10年だと5年ほど前に1度インフルにかかりましたが、それ以外はかかってません。かかった時も予防接種を受けていたので軽い症状で済みました。
予防接種受けてないと重症化する場合がありますよ。
どうしても気になるなら医者に相談してみては? 14w
この前初めてエコー見て「ほんとにお腹に子供がいるんだなー」って実感
翌日歩き回ってしまったせいか、夜にお腹痛くなって猛省してる
>>873
え、そうなの?
私は職場柄やった方がいいと思ったからするよー >>873
インフルエンザの予防接種はかからないためじゃなくて重症化を防ぐためのものだよ
かかっても軽くすむことが多いみたい
私は毎年打っててかかってないし今年も打つよ インフルワクチンは風疹ワクチンとかと違って生きたワクチン投与ではないよ
予防接種受けたらインフルかかるとか言ってるのはそんなの知らない馬鹿なんだと思う
よくそういう人いるけど予防接種うけたらかかるじゃなくてうけてもかかる、からそう感じちゃうんだろうね
ある程度予想はされるけど予防接種うけたインフルの型と流行りや罹患するインフルの型が同じかわからないし、発症や重症化を防げるのは20〜30%だから微妙っちゃ微妙だなとは思う
医療介護系とか学校とか、必要性高い環境じゃないなら受けない選択も全然有りだと思うけど。個人的には特になにも考えずにインフル予防接種を盲信してる人も気持ち悪いよ
インフルの予防接種を受けてこなかった26年間インフルにかかったことなくて上の子の妊娠のときに予防接種受けたときに初めてインフルになったから今回悩んでる
上の子がいる状態で預ける場所もないからインフルになったら困るしなあ
たまたまなのかもしれないけどまた受けてかかったらやだなあって思ってる
受けたらかかるとは思ってないけど、本当に受けた年は毎回ひどいインフルエンザにかかるからなんか笑ってしまう
お金払って痛い目にあった上に40℃が1週間続いたときはなんの苦行かと
それでも今年は打つけど…
予防接種してもしなくても毎年かかるけどやっぱ予防接種した年は楽だった
今年も受けた
大学時代4年間はインフル予防接種しなかった
社会人になって8年間会社で無料だったから予防接種した
それで12年間一度もかかったことないよ
今年は産婦人科で妊婦用の打ったけど、上の子の時は普通に内科で打った
予防接種したからインフルになるってことはないと思うよー環境とタイミングじゃないかな
妊娠中は免疫力落ちてるんだからかかりやすいだろうね
私も一度もかかったことないし打ったこともなかったけど打ったよ
私も検診の時先生に打ってもらった
基本大人になってからワクチン打ったことなかったけど、数年前に一度インフルかかって地獄の苦しみだったから、あんな思い妊婦で乗り越える自信なくて
熱が40度越えなんて赤ちゃんにも悪そうだし
あと打っても感染に気をつけるけど、気分的にビクビクが減った
私も旦那も30年程生きてきて1回しかインフルかかってないけど、今年も受けるよ
今1歳の1人目も、旦那もダウンされたら困るし
私は産婦人科の先生にはどんどん受けて下さいって言われた、職場で毎年受けてるのもある
私も普段は打たない(面倒だからw)けど今年ばかりは打った
妊娠前に比べて体弱ってるなって感じるし、かかって重症化して子供になにかあったら後悔してもしきれない…
>>873
この時期に悩んでるのは結構ゆっくりさんだね
毎年職場で接種してるけど今年はワクチンが不足しているとかで限られた職種にしかまわってこなかったよ
打つなら早めの方が安心かも 色々調べた上で打つも打たないも最終的には個人の勝手だけど、
少なくともエセ科学みたいな情報にだけは振り回されないでおくれ〜と思う
ようやく16週。寝起きや夕方のお腹の張りや子宮入口あたりのチクチクが出てきた。
次の検診まで後2週間あるけど、明日病院に電話して受診しても大げさじゃないですよね?
旦那がクラシック聴く人で、第九のコンサート予約しちゃったんだけど、今でも頻尿で全部聞ける気がしない
当日は19wになってるし、普段からトイレは近め、しかも真冬
映画なら出入りしちゃうけど、コンサートは出たら戻れないんだよね
聴きたいけど他の人誘ってもらおう
>>885
妊婦用の予防接種とかあるんだ?!知らなかった〜
会社で受ける予定だけど、ワクチン不足とかも知らなかったわ。大丈夫かな 妊婦用というか保存剤使用してないワクチンのことだと思うよ
朝起きたらお腹が結構痛くて、もしや子に何か!?(゚Д゚;)とガクブルしてたんだけど、お腹下しただけだったのが解ってホッとした
下し系の痛みっぽいなと思ってても怖くなるわ…
同じ姿勢でずっといると腰が痛くなるから
ふうふう言いながら寝返りうってる
>>893
頻尿仲間!
尿漏れパッドやパンツとても快適だよ
もちろん無理することないけど 普段仰向け寝だけど、枕高くしたら横向きで寝やすくなった
>>893
横だけどコンサートって戻れないんだ
まぁ確かに気が散ったりするかもしれないけど、妊娠関係なしにトイレ行きたくなる人いるだろうに
厳しいね >>899
旦那に「オムツしてきなよ」って言われたけど、今はパットも豊富に出てて買いやすいよね
万全の対策して、聴けるとこまで頑張ってみようかな >>901
基本は曲と曲の間で扉開閉はしてくれるんだけど、交響曲の楽章と楽章の間は拍手もしないのがマナーだからたぶん無理かも
1〜4楽章ぶっ通しで75分らしい… >>903
確かに、75分間絶対にトイレ行けないって思ったら
余計にすごい行きたくなりそうだわ。
うーん、せっかくの第九のコンサートなのに残念だね。 >>902
もしオムツしていくにしても結構臭うものもあるから気をつけてね ボクサーっぽいマタニティ下着を買って
最初の頃は快適に履けてたから4枚買い足したのに
最近になって腰のところの縫い目がかゆくなってきた
乾燥のせいなのかずっと使ってたからなのか
いっぱい買ってしまったことをすでに後悔してる…
私も初期はボクサータイプが良かったけど、20週超えたあたりからやっぱり胸の下まであるようなワコールのデカパンが楽になってきた
これから寒くなるし、セールで500円で買いだめして良かった
汚話?
妊娠前までうつ伏せで寝てた時はそんなことなかったんだけど
妊娠して仰向けで寝るようになってから自分の屁の爆音で起きる。
横向きで寝たはずなのに朝方いつのまにか仰向けになってて爆音でびっくりして目覚めてそのまま眠れない。
寝る前にヨガのガス抜きのポーズとかしてるけど効果なし
無性にコンビニに売ってるカフェラテが飲みたくて飲みたくて、たまにはペットボトル一本分くらい…と思ったら
今まで見たことないむぎラテとか言うノンカフェインのやつを見つけた
妊娠中じゃなかったら絶対買わない味だけど、今ならカフェラテの代わりになるっちゃなるので良いわ
カフェラテ無性に飲みたい方いたら是非試してみて!
って書いてて思ったけどデカフェのコーヒーとミルクで自作すりゃいいね
>>909
上の子妊娠中はドトールのオルゾーラテってやつがノンカフェインだし美味しいしよく飲んでたけど無くなっちゃったんだよね
オルゾーって大麦だからそのむぎラテも同じ感じかも?
今度買ってみる! 私も頻尿。
お風呂前にトイレに行って、お風呂上がって髪乾かしてたらもうトイレに行きたくなる。
16週くらいだからそこまで頻尿にならないはずなんだけどな。
普段あまり水分取らないのに、ふと出来心で500mlペットボトルのジュースを1本買って飲んでみたら
膀胱破裂するかと思うぐらいの猛烈な尿意に襲われたわ
飲んでから3回ぐらいトイレ行った
不便だ・・・
もうすぐ正月…
毎年正月に浴びるほど数の子食べて一年分補給してるから今年はどうしようかと悩んでる
刺身(寿司)とかローストビーフとかは食べないようにしてるけど、数の子やイクラを我慢できる気が全くしない
妊娠してからずっと怠くて眠くて、昨日は夕飯も作れなくて旦那に鍋作ってもらった。
シンクは食器とコップが山になってるし食器洗いなんて寒いししたくない…
こんなんで今から大丈夫なのか…子供生まれたらやっていけるのかしら
>>911
お風呂とかプールに入るとむくみが取れたり代謝が良くなったりして
そのぶん尿が出たりするよ つ食洗機
うちは2人目産まれる前にと導入したけど本当に楽になったよ
ギトギト油丁寧に洗わなくていいし、手荒れもなくなったし、ほったらかしで綺麗になるの最高よ
賃貸の規約とかで難しいとか家庭の事情はあるとは思うけど
赤ちゃん産まれたらもっと余裕なくなるし冬のボーナスで検討してみたらどうかな
>>916
食洗機ぜひ欲しいんだけど、うちのアパート食洗機が取り付けられない配管って言われて絶望してる
家事の中で一番皿洗いが嫌いなので絶対欲しかった家電なのに古いアパートだから無理って…
転勤族なんだけど、次に転勤になったら絶対食洗機置ける物件にするつもり >>917
それはつらいね…
もう見て貰ったうえでNGだったら申し訳ないけどヨドバシだと出張で家まできてくれて蛇口のところに分配付けられるか見てくれるよ
まだ業者に直接見て貰ってなかったらお試しあれ
うちも古くて無理かもって話だったけどいけたんだ
もしくはいいタイミングで転勤になるといいね
それまではお湯使ってゴム手袋で洗おう >>918
ありがとう
産後はどうしても今より家事が辛いと思うから紙皿と割り箸生活も考えてる
手作りしか食べない旦那には今からため息つかれてちょっと文句言われてるけど一応嫌々ながらも家事はやってくれるから仕方ないね
youtubeで『タリーと私の秘密の時間』の予告版を見てたらナイトシッターという職業の人がアメリカにはいるらしく、いいなーって観てたわ
日本にも欲しいよね、夜限定のシッターさん うち古い団地だけどその分配?に必要な金具つけて使ってる
しかしその金具が高いらしい
私は食洗機嫌いだから何もかもノータッチで使った事ないから知らないけど、ちゃんとした大きさと乾燥機能ついてるなら便利だろうね
12w
最近2〜3時間おきに目が覚める
色々と試したけど眠りにつくのが夜3時頃になってしまっていて朝起きれない
寝不足のまま車の運転怖いし、仕事中寝てしまうこともあって
午前休みしまっていて本当に申し訳ない気持ちでいっぱい
妊娠後期に2〜3時間ごとに目が覚めるとは聞いてたけど、早すぎるよー
古すぎて分岐水栓すらつけられないってことはあるのかもね
値段に差はあるけど分岐水栓だけでだいたい一万円くらいかな
引っ越すと水道の型式が変わるので無駄になること多し
自分は共働きのときも妊娠中も産後も
食洗機便利すぎて無い生活なんて考えられないんだけど
嫌いな人は何が嫌なんだろ?
首回りのストレッチや背中のストレッチ、太もものストレッチと、
胸を開いてお腹の底まで息をするように深呼吸する。
ホッとアイマスクすると、眠れる。
特に背中や腰回りは意外と凝ってる。
>>921
全く同じだ。3時ぐらいにならないと眠れない
たまに頑張って6時間寝る時もあるけど、結局後半は眠りが浅くなってしまって全然疲れは取れない
私は今専業だから最悪昼寝出来るけど、仕事してると辛いね
体調と安全を最優先でね え、食洗器をボーナスで導入しようと考えてたのに、付けられない配管とかあるんだ
この物件古いしちょっと調べてみよう
転勤族だから部品買い足すことになったら嫌だな・・・
>>923
でもでもだってになってしまいますが、
ストレッチも試しましたが効果はなかったです…
ホットアイマスクは慣れておらず違和感で気になって眠れませんでしたw
寝る前のスマホなど禁止
寝不足でも仕事に行って日中眠らず体を動かす
寝る前のホットミルクやココア
朝日光を浴びる
ヒーリング曲や眠れる曲を聞きながら寝る
などなどどれも効果はいまいちです
>>924
同じような人がいて少し安心しました 食洗機苦手なのわかる
なんでと言われると困るけど、自分の手でキュッキュッとしたいw
洗濯と食器洗いは好きだな
システムキッチンで食洗機スペースもあるけど、丸ごと収納にしたらうちにはその方が便利だった
食洗機、うちの旦那も洗いあがりに不安があるみたいで設置しぶり。
メーカーもパナソニックしかないし設置スペースもちょいキツイ。
いろいろ検討した結果旦那が食器洗いマシーンになることで落ち着いた。
毎回食器洗いしてくれるのは嬉しいが、子供産まれたらやっぱり熱消毒したい。
インフルエンザは予防接種してもしなくても、隣でインフルエンザ発症した人が寝てても、今まではかからなかった
妊娠中の今は、普段より免疫力が低下しているので、重症化を防ぐ目的で予防接種した
家事なんていかに手をかけずにラクするかが基本
掃除機や洗濯機使うなら、食洗機も同じこと
箒で掃いて雑巾掛けやら、タライで全て手洗いなんて今時やらないもの
家事に手をかけずに楽をするかが基本って言い切るのはちょっと違和感。
家事好きな人もこだわる人もいるし。
うちも共働きで食洗機ないし、料理好きだからつわりでも休み休み作ってた。
まあ人によるよねってことで。
これだけだとスレチになりそうなんで18w突入。
いつの間にかなくなった急激な眠気がぶり返していくら寝ても毎日眠い…
根本的解決になってないけど自分も食洗機無いので
皿洗いとか家事する時は好きな音楽大音量で聴きながらやってるよ!
仕事で時間無かったりめんどくさい時は1日〜2日がっつりためてる
旦那がやってくれようとするけど旦那は下手くそで洗い残りが何かしらあるからむしろやってほしくない
冬だから赤ぎれとか痛いしやるまでが本当しんどいよね
やりだしたらいけるんだけど・・
音楽聴きながらノリノリでやるのオヌヌメよ
妊娠前は音楽が大好きで、電車の中や家に一人でいるときずっと音楽聴いてたんだけど、妊娠してからだめになってしまった
バラードでもダメ、クラシックもワールド系もジャズもダメ
オルゴールならなんとか…
耳から刺激が入るのつらい
やっと親兄弟に妊娠伝えて「親戚には安定期までもう少し待って」と言ったけど、案の定祖母が喜んでたと母からメール
もういいけどさ…
>>922
2人分の食器なんて鍋3つ合わせても20分もあれば終わるのに、ジャージャーうるさいのが1時間も続く
そして結局自分で軽く汚れを落として入れるんだから、その労力で全力で洗えば済むと思う
旦那は早くなったーとか言ってるけど、食べて放置してる時間長いし手洗いの方が絶対早い
敏感肌で手荒れが酷い人は必須だろうけど、私は要らない うん、まぁこども複数いたり仕事してるとその20分が貴重なんだけどね
少し前にお寿司の話題出て生魚を避けて鰻や穴子って書いてる人いたけど
あのあたりのビタミンA系って妊娠中期ぐらいならもうおっけーなの?
どっちも大好きだけどまだまだ怖くてたべられないや
鰻丼をお腹一杯食べたい…
>>935
調べればいいのに…
うなぎは45gくらいならok
寿司でいうと2貫くらいらしいよ >>933
なるほどねー
今普及してるのはほとんどパナだしね
うちもパナに不満あって海外製の入れたけど、予洗いいらないし静かだしキレイに仕上がるから重宝してる
水も節約できるしね
あともう12wなのにニオイづわりがひどくて洗剤全般だめだ…
マスクしたらマスクのニオイ+隙間からくるのが無理だった
お風呂の洗剤にほんとにこすらなくて良いやつが出たので
かけるときと流すときだけ息を止めて頑張ってる >>935
動物性ビタミンAに気をつけるの初期だけじゃなかった?
しかも毎日毎日食べなきゃ問題無かったような気がする
私は上の子妊娠中の中期にうな重食べたよ
食べられないストレス溜めるより食べてスッキリすればいいよ わたしは綺麗になってるか不安でずっと洗ってしまうから手洗いでも最低1時間はかかるし、水道代も食洗機の方が断然安い
手荒れも酷いからわたしは助かってるけど、自分が子供の頃の食洗機のイメージは洗い残しとか独特の匂いがあって買うのを躊躇うのはわかる
上の子が男女なんだけどつわりとか体調から考えて今回は男の子かなと思ってたんだけど女の子だった
性別で変わるものでもないんだなーって改めて実感
>>938
調べてもビタミンAの摂取上限が初期より+80とかその程度しか変わらなくて、
上限より取ったときの影響がどれぐらい違うのか詳しくかいてある資料ってなかなか出てこなかったんだよね
自分は一応高齢出産に当てはまる年齢だし若い人よりは気にしてる 少し動くと頭が痛い…
気持ち悪さはだいぶ減ったんだけどな
17w入ったのにムカムカおさまらない
もしやこのままずっとなのか…と考えるとブルーになる
今日インフル予防接種予約した
ワクチン不足って聞いてたけどホントだった
電話やネットで3軒「終了しました・不足しててお断りしてます」って言われたよ
4軒目で予約できてホッとしたわ
食器洗い好きとかうらやましいなぁ
もうすぐ20wだけどまだ胎動がない…
初めてでどんなのが胎動なのか分かんないから
気づいてないだけなのか…
お粥にのりたまかけて食べるのが最高に美味しく感じて、狂ったようにいっぱい食べてしまった…
先週はパンしか食べたくなくて、先々週はコーンフレークばっか食べてたな
本当に不思議
確かにうちも夫婦だけだし食器洗いそんなに多くないかも。実家で家族分やってたときより楽だな。
たしかに共働きだけどいまだに食洗機も乾燥機付きの洗濯機もないわ
>>944
予約できて良かったね!不足してるってほんとなんだ 食洗機もドラム式もあるけど、産後いちばん役に立ったのはコードレス掃除機だった気がする
次点でドラム式、その次が食洗機かな
全部、無いより断然便利になったけど、苦痛じゃない人なら不要かもね
コードレス掃除機良いよね
お腹大きくなってくるとコンセントさすのもしんどいし
うちは引っ越し祝でもらったルンバも大活躍
買い物や、上の子を公園に連れてって帰ってきたらリビングがキレイになってるの嬉しい
まだ12wなのにけっこうお腹出てる
ガスのせいだと思いたい
19w
突然、どん!って胎動があった
頭突きかな?w
寝る前に胎動を感じる時間が癒しだわ。
おやすみなさい。
20週超えた皆さんぼちぼち話しかけてます?
読み聞かせとかやった方がいいかな?
夫と離れてるし、普段話す人もいなくて、話し声が無いから赤ちゃんに悪影響じゃないかと心配してしまう
>>954
胎動きたころから話しかけてるよ
いま蹴ったねーとかおはようとかお風呂気持ちいいねーとか色々話してる
ダラ専業で日中一人で引きこもりがちだから独り言ばっかになってるよw お腹に話しかけるなんてどうしたら…って最初は思ってたけど
確かに胎動感じるようになったら俄然話しかけやすくなった!
明日健診なので、性別教えてねーってお願いしてるけど、聞いてくれてるかどうか…w
普段独り言全く言わないタイプだから、一人で家にいてお腹に話しかけるのってすごい照れがあるというかなかなか出来ない…
とりあえずスマホで好きな曲流して歌ってみたりしてるw
テレビのチカチカも辛いし音楽も辛い、照明も辛くてずっと電気付けないで無音の中で過ごしてる
つわりが辛くて話しかける気にもなれないよ…。赤ちゃんに悪いのかな?不安
>>953
今から寝ます…
帰宅が毎日22時くらいだからどうしても毎日12時超えちゃう 毎日帰って21〜0時とかに寝ちゃって夜眠れなくなり、
結局寝付くの3時くらいで毎日寝不足気味だわ
睡眠不足だと赤ちゃんにも悪影響なのかな
フルタイム共働き
上の子寝かしつけで一緒に寝ちゃうから21〜22時に寝て5〜6時に起きる
つわりは夜キツくて朝の方が楽だったし、小学生以来、今が一番睡眠は充実してると思う
ただ、夜中起きちゃうと2〜3時間寝れないのは妊婦あるあるだね
皆さん話しかけてるんですねー
独り言ばかりでもなるべく話しかけたり歌ったりしようと思います
1日無音の人もいてよくあることなんだと少し安心しました
>>953
22時に寝て6時起床。
妊娠前は余裕で日付変わってたんだけど眠気に勝てない…。 >>963
私の母親はあまり話しかけなかったみたいだよ
話しかけてたら頭お花畑ねwって笑われた
それでもちゃんと育ったから大丈夫 >>959
うちは上の子の世話で必死で
お腹に話しかけるどころかあーダメダメ!とかコラ!とか上の子を叱ってばっかりだよw
でも姉のところもそんな感じだったけど無事に4人生まれて育ってるし
赤ちゃんは意外とタフだから大丈夫よ そんなに聞こえてないから、胎教できていないと悩んでる人も大丈夫と医師から聞いたよ
でも、胎教として話しかけたり歌いかけることは親の精神にとってはいいから苦痛にならない範囲でやってあげるといいと
今日からこのスレです
まだつわりがおさまらなくてつらい
食洗機、持ってる層は自分には便利だけど、ない人もいいんじゃないくらいの人が多いのに、持ってない層は、嫌いとか全体的にすごく攻撃的な文章だね。
今の食洗機ってよく落ちるの?
ちなみに電気代どのくらいですか?
全く興味なかったけど気になるわ
15w
1人目の時は16w過ぎるとかなり楽になった。今回は終わる気がしない……はやく焼肉食べに行きたい
食べても食べなくても気持ち悪い。どうしろと…
まあ嫌いな人は明確な理由をもっててそれが正しいと思って使ってないわけだし攻撃的にもなるんじゃない?
ネットで調べると洗浄で2円、乾燥で13〜15円とかが平均的な電気代なのかな
洗い上がって乾燥になった時に止めて開けておくといい感じに温まってるので乾燥が早い
うちは5年前に導入して1日に3〜4回稼働してるのでそこそこかかってるとは思う
でも上の子生まれてからためらいなくエアコンフル稼働するようになったのでそっちのインパクトの方が大きいかな
どうせ一月分の電気代なんて一日分の給料でお釣りが来るレベルなんで
そう思えるなら導入して損はないんじゃないかな
ただ、個人的にはフルタイム共働きなら乾燥までできる洗濯機の方が優先度高いと思う
実家では数年前から食洗機使ってるけど、ガラスコップがクリスタルのようにツヤツヤピカピカになって感動するよ。もちろん汚れもちゃんと落ちる。
今の新型ならもっと性能良いだろうから、汚れ落ちもさらに良いんじゃない?
今は絶対設置できない条件の住まいなので諦めてるけど、設置できるなら絶対設置してる。
汚れおちについて書くの忘れたわ
基本的に米粒とかの固体やこびりつきそうなものをざっと水で流して入れる(故障に繋がりそうだから)運用だけどピッカピカになるよ
グラタンを作ってこびりついたチーズの焦げた部分が、水で流すときに手でこすって落ちないレベルだとごく稀に残ってるかな?程度
あらかじめ少し水につけておいて柔らかくしておけば落ちる程度なんで私は満足してる
しかしこういうのって満足度が人によって違うから最終的には実際使ってみないとないんだよね…
>>970
カピカピのカレーもキレイになるよ
マグカップに茶渋つかなくなったし
グラスもピカピカ
チーズがこびりついたグラタン皿とかはさすがに無理だけど
クッキングシート敷いて対策してる
うちはまとめて1日1回まわして
終わったらフタを開けておくから電気代はほぼ気にならないな
70度で洗ってるから哺乳瓶の消毒も生後1ヶ月以降はしてない
下の子が生まれたら4人家族になるからさらに恩恵ありそう
手で洗うとどのくらい時間かかるのか忘れちゃったけど
20分*365日としても1年で121時間以上って思うとでかい そんなにピカピカなるなら導入考えちゃうな
食器洗いが家事で一番嫌いだから、今は旦那がやってる(旦那は全く料理できないからこれからいはね)
引っ越しの予定はないけど、するなら一番導入したい家電だな
子持ち共働きだからガス乾燥機もすごく使ってるよ
胎教は恥ずかしくてできない派
絵本とかもいいっていうけど、1人目は生まれてからでも童謡も絵本も大好きだよ
食洗機の洗剤残りが不安かな
実家で使ってるけど乾燥してしまえばピカピカだけど、あの専用洗剤がどこまで洗剤落ちてるのかはわからないや
自分たちのはどうでもいいけど赤ちゃんの哺乳類や食器はやっぱ手洗いするだろうな
食洗機使いづらい派
結局洗う前に簡単に洗うから手間だし、
うまく並べられなくて茶碗に水が溜まってると、それを察知してか、一日中乾燥かかってるから、電気代もったいなく感じてきた
うちは洗剤残り気になる子供用の食器とかだけ洗剤入りで普通に洗った後洗剤なしでもう一回洗浄してる。
食洗機にしてから子供のストローつきボトルのシリコンストローがカビる事がなくなって助かってる。食洗機洗濯乾燥機コードレス掃除機ルンバはあってよかった。でも次は乾太くんがほしい。
専用洗剤の残りは粉使ってた時はたまにあったけど液体に変えたらまったくなくなったよ
うちも1日分を夜まとめて洗うけど乾燥はせず、空けておけば余熱で勝手にかなり乾燥するから電気代はほとんどかからないな
今絨毛膜下血腫で自宅安静中なので食洗機本当に助かってる
血腫ある方他にもいるかな
9wで見つかって大量出血して今15wになったけど血腫なくならないわ
安静いつまで続けなきゃなんだろう…辛い
>>981
ありがとう。
もう食洗機の話は終わりで良くないか?
お腹一杯なんだけど。 >>981
乙です
旦那の小さい頃のアルバムを頂いたから、生まれてくる子は旦那に似てくれたらいいなぁなんて思いながら見てる >>981
スレ立てありがとう
食洗機はピカピカになるよね、予洗いしてないけど、洗い残しはほぼ無いな
あと、新しいやつは除菌機能つきだからむしろ哺乳瓶におススメだと店員さん言ってたよ
哺乳瓶で使うの楽しみ >>982
はーい
もう少し早く見つかったけど11週ぐらいにはほぼ吸収されてたよ!
安静大変だよねでも血腫は長引くと怖いから頑張ってね 子供がいるときにエアコン付けっ放しにしてたんだけど、0時になったら切れるようにオフタイマーを使い出した
電気代減るといいなーと思いつつ、また生まれたら24時間付けっ放しだな
血腫ではないけど茶オリが治まらない14w
出血の原因は不明
安静指示も投薬も無いから、毎日ハラハラしながら過ごすしかない
>>981
ありがとう
>>983
激しくスレチって訳でもないと思うし自分が見たくない内容をスルーできないならこういう雑多に書き込まれるネット掲示板に常駐するのはやめといた方がいいよ
無意味にストレスためることになっちゃう >>986
本当に!
たまにちょっとぐらい良いと思う派だけど、前に外食で旦那さんがアニキサスになった書き込みあったからやっぱりビビってる
回転寿司でエビ、穴子、炙りとか微妙なラインを攻めて、普段食べないサイドメニューをこの機会にというのは一度やった >>982
血腫あるよー
12wで大量出血して自宅安静って言われて今14wで出血は止まってるけど血腫は小さくなってない
18w19wあたりで大体の人は消えるって言われたからそれ信じてる
上の子いるから安静にするの難しいけど早く消えてくれー お寿司食べれないのって地味に不便だよね
少し小腹が空いたときなんかは回転寿司とか入って調整して食べてたんだ
夫と1貫ずつシェアするのも楽しかった
田舎だからカフェインレスの置いてある喫茶店も無いし、寿司屋入れないし
かといって1食分食べれるほどの食欲も無いって時は本当に食べるものに困る
>>981乙です
食洗機について教えてくれた奥様ありがとう
興味湧いたけど、旦那が駄目って言うだろうなぁ
うちも旦那が週末とか皿洗いするけど、水の使い方見てると食洗機の方が断然安そうだ
お寿司、元々コーンとかサラダとかも好きだから今度行こうかな >>981
スレ立ておつ!
毎日食べてるわけじゃないならいいんじゃない?
いま元気なら大丈夫よ 夫婦で生ものが好きで良く行ってたけど、妊娠したら旦那が心配性で絶対行かないとか言われてた
どうしても我慢なら出来なくて旦那を説得し、生じゃなければ大丈夫だと納得してくれて何度も行ってるよ
一切生ものやうなぎは食べさせてもらえないけど、肉系・野菜系・卵や納豆とかを食べて楽しんでる
毎回それだけじゃ飽きてしまうから、サイドメニューのラーメンとかポテト・てんぷらとかも食べてる
最近はくら寿司のシャリカレーにハマって、寿司よりもカレーのために行ってる感じw
たまひよのメルマガで週一くらいなら大丈夫って書いてあったから週末にお寿司食べてきちゃった
一応二枚貝と魚卵は避けたけどマグロは2貫だけ食べたよ
普段徹底的に水銀の多い魚避けてるから大丈夫かと思って
つわりで胃が小さくなって食べれる量自体も減ってるし、そこそこの価格のお店だから鮮度も問題ないから食中毒リスクも低そうだし
勿論自己責任だし妊娠前と同じ頻度では食べるつもりないけどね
魚べいにトマトラーメンってのがあるから今度食べに行くつもり。まだケチャップ系が美味しく感じる
寿司は蒸しエビやツナマヨ食べよっと…トホホ
lud20200914134020ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1540787276/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 255 」を見た人も見ています:
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 237
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 270
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 271
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 273
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 272
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 277
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 287
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 276
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 207
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 276
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 279
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 275
・∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 97 ∞∞
・∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 107 ∞∞
・∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 127 ∞∞
・∞∞ 妊娠32週〜36週までの奥様 27 ∞∞
・∞∞ 妊娠32週〜36週までの奥様 47 ∞∞
・∞∞ 妊娠32週〜36週までの奥様 47 ∞∞
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 235
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 265
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 252
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 256
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 253
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 236
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 260
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 262
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 249
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 241
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 258
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 246
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 242
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 244
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 240
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 268
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 259
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 264
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 245
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 235
・∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 74 ∞∞
・∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 71 ∞∞
・∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 78 ∞∞
・∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 72 ∞∞
・∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 77 ∞∞
・∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 137 ∞∞
・∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 147 ∞∞
・∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 75 ∞∞ ©3ch.net
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 226
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 285
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 210
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 283
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 216
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 214
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 282
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 286
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 211
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 212
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 280
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 281
・∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 99 ∞∞
・∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 96 ∞∞
・妊娠【前期】12週〜21週までの奥様 219 ・
・∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 91 ∞∞
・∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 98 ∞∞
・∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 124 ∞∞
・∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 132 ∞∞
18:59:00 up 21 days, 20:02, 0 users, load average: 11.29, 10.49, 10.00
in 0.20249009132385 sec
@0.20249009132385@0b7 on 020408
|