大根葉を塩漬けにすること
納豆に混ぜたりご飯に混ぜたりすると美味しい
>>1おつです
美味しいよね大根菜
大根の間引き菜、いなげやで数年前は扱ってたのに今ないんだよな ココアを鍋で作るときにまずはココアパウダーを炒めること
ダマになりにくくなって良かった
お風呂でシートパック
体や顔を洗ってからつけて湯船で温まってから出る
出てすぐも顔につけたままだから次のケアを急がなくていいし満遍なく化粧水が染み渡って良い
冷凍の惣菜を使い切れなかった時に袋をクリップせずにくるっと丸めるだけにすること
クリップすると結構長くそのままにしてダメになりやすかったけど留めてなければすぐ使うようになって良かった
>>11
クリップをはずすのが面倒で使わなかったってこと? >>14
わかりにくくてすみません
クリップしてないと密封が弱いので早く使おうという意識になって良かったということです >>10
よさそうだけど、洗い上がりにパックを出してつけるのがめんどそう >>17
袋から出すのが面倒だったらあらかじめ一枚出してそれをサランラップに包んでお風呂場に持ち込むと楽チンだよ >>11
それで思い出した
冷凍の惣菜とかは私も以前はクリップで留めてたけど、最近は袋の口をくるっとしただけで、ジップロックに入れるようにした
一つだけじゃなくて複数入れても良いから、種類別にまとめて入れるようにしたら、冷凍庫の中もスッキリしていい感じ 葉物は入っている袋の上が開いてるときは塞いで冷蔵庫に入れる
持ちが格段に違う
一時期ハマってたくさん余っているマステを使ってとめてる
かわいいからちょっと上がる
野菜全般(人参など)濡れているときは一つ一つ拭き取ってから冷蔵庫に入れる
持ちが格段に違う
収納で思い出したけど、整理するときなんでもジップロックに入れること
勿体無いかもしれないけど、ジップロックは何回使っても丈夫だし整理用、旅行用、食品用と袋を分けるのもめんどくさいので、全部ジップロックMサイズに統一してる
ただバッグの中に入れてたらロゴのインクが財布とかについて大変なことになったので持ち運びには適さないみたいw
>>8
細かいことですが7は大根葉ってかいてあるよ
大根菜も美味しいけど 久しぶりにパウンドケーキを焼いたわ!
今回は人参とナッツ入りよ。
ベーキングパウダー入れ忘れちゃったし、途中でバターも溶けちゃったけど、
試食が楽しみだわ〜
災害用に備蓄してた消費期限切れの2リットルのミネラルウォーターを加湿器に入れること
本当は加湿器にミネラルウォーターはダメみたいなんだけど、水道水と半分づつとか、除菌剤を多めに入れるとかして自己責任で使ってる
お風呂は何となくもったいないし、沸かしてちまちま使うのも性に合わない
加湿器だったら無駄なく使えたような気になる
取っておいてトイレなどに使えるんだろうけど、保管場所にも限界があるので、飲み水だけ確保する形にしてる
飲めない時点で備蓄じゃないw
消費期限切れる前に買い替えようね
備蓄食品の消費期限の管理方法を知りたいねー
一覧にするしかないの?
期限はでかく裏表に書き換えと一番はローリングストックが食料ではうまくいった
でもペットボトルの水は普段使わないもんだからやらかしたわ
ベランダ掃除にでも使うか…
震災の時期にちゃんと思い出して備蓄品見直していかないとね
スレタイ
懐中電灯、ライトを全部同じ電池に買い替え(うちは単3にした)
電池の管理が格段に楽に
>>32
うちは買ったときに消費期限をGoogleカレンダーに入れてスマホで期限前に通知させてます
あとは年末の大掃除の時に確認して予定に入ってるか再確認
浄水器の交換時期も同じように管理したらカートリッジの交換忘れが無くなって良かった 非常用の水は期限が近づいたら冷蔵庫に入れて普通に飲んでる
長期保存用じゃなく、1リットルの紙パックだから扱いやすい
期限切れの水非常時に洗濯とかトイレの水や食器を洗うのなんかに使うかもと一応そのままにしてあるんだけど、どんどん溜まっていく
CP高くて個体値低いワニは、時間いっぱいまで夫と交換して、4体光った
うち2体は攻撃15、光らないワニも含めて攻撃15チーム6体完成
ワニさんと亀さんと、バトルではどっちが強いんだろう?
イベントの度にポケモンが増えていく
水は期限切れても平気みたいよ
だんだん蒸発して内容量が規定より減ると
商品として売れないので期限があるけど、
何年か過ぎてても大丈夫とTVで観た
期限はペットボトルの方の劣化って話だったね
保存状態が常識的なものであれば中身は平気だと
なので一年過ぎた程度なら災害時は余裕で飲むと思う(自己責任でだけど)
災害時に傷を洗ったりと色々使えそうだからとっといたほうがいいよ
断水のみの災害で1番キツいのはトイレだからある程度取っといてある
顔洗ったり歯磨きとか手洗いに使えそう
悪臭とかしたらトイレに使えるよね
捨てるのはもったいない
水に限らず災害用品は長期保存用に作られてるから、多少期限が切れても気にしないw
うちも水の期限切れは生活用水用に納戸にそのまま保管してある
万が一トイレを流すとなったら一回で2リットルボトルを使いそうだから家族分を考えたら生活用水もある程度必要よね
節水のため、お風呂の残り湯をバケツに入れて、
手桶でトイレに流してた時期がありました
水道料金見て、バカバカしくなってやめたけど、非常時には良いと思う
>>47
一人暮らしのユニットバスのとき
それやってたわ〜 >>22
ジップロック大好き
軽くて薄くて中身もすぐわかるしいいよね
子供の細々したおもちゃもジップロックにいれて箱に立ててしまってる みんなやってるかもしれないけど、
酒粕の甘酒を作る時、材料を全部ミキサーに入れて回すとポタージュみたいなクリーミーな甘酒ができる
鍋に移して温めれば出来上がり
ただ、酒粕のつぶつぶ感は消えてしまうので好みはあると思う
久~しぶりに買ってみた紙パックのいちごミルクが甘すぎて変な感じだったので
牛乳と1:1で割ったら高級感あふれるいちごミルクになったよ
そんなめんどいことしなくても前日の冷やご飯を鍋に入れてひたひたの水と一緒に火にかけて少し米粒が残るくらいで火を止めて、それをマグカップに入れて口の中に砂糖を投入して、口内調味で甘酒ジェネリックを楽しんでいるよ
昔の宮中女官が作ったという口噛み酒も今年、是非とも挑戦したい
>>51
酒粕はミキサー大丈夫だからね
地元の格式ある麹屋さんが麹には刃物当てちゃダメ
って言ってたから私もそれまでミキサーで
滑らかな麹甘酒作って自慢してたけどそれ以来やめた 定番だけど紅葉まんじゅうを焼くこと
オーブン250度で表面がカリッとするまで焼いたら美味しかった
焼き加減変えていくとまた食感が変わって色々楽しめて良かった
>>57
わかる、
広島の友達に教えてもらってトーストしたら美味しかった
フライパンでバターで焼き目つけても美味しかった まんじゅうの天ぷらは美味しかったな
中のあんこが温まって、あんまんみたいになる
広島出身だけど
もみじまんじゅうは天ぷら粉つけて揚げてもおいしいよ
宮島では揚げたてで売ってる
もみじまんじゅうもそうだけど
カステラもトースターでちょっと焼いて牛乳にディップオンするのが好き
おいしそうだけどカロリーがとんでもないことになってそう
ちょっと違うかもしんないけど、余ってパサパサになったパウンドケーキをオーブンで低温で焼くとラスクっぽくなるよ
S&Bきざみ柚子が薬味としては大失敗だったのだけど
飲み物に入れたら良かった
炭酸水に柑橘類の果汁といっしょに入れて飲んでる
ホットで蜂蜜と入れても美味しいかも
>>67
しゃぶしゃぶのときにゴマだれと混ぜたら美味しかった
ほうれん草のごま和えに混ぜても美味しいよ ペットボトルの水はある程度なら期限が過ぎても飲んじゃうけど、
もう飲みたくないなって位過ぎちゃったやつは洗濯につかう。
大量に消費できる。
筋トレする時は回数を決めないでやれる時にやれるだけやる
回数決めるとノルマみたいに負担に感じてしまってそもそもやらなかったけど、こうすることで何となくでもやるようになった
一応やる時は切りのいい数字でやり切れるように頑張りはする
それ他のことにも使えるよね。
掃除も手が空いたときにどこか目がついたところをやる。何も考えない。
最近ツイッターで話題になってた、家帰ったらやることやるまで座らないってやつ
たしかに捗った。家帰って一旦座ったらダメだね。
>>72
外からの流れのまま夕食作ると捗る
確かに一度座ったりゴロンとするとやる気なくなるね >>72
登校タイミングでゴミ捨てしてからの座らず家事してきた。
すごい捗ったわ!ちょい休憩したらもう少し掃除してこよう。 >>72
わかるわ、一度落ち着いたらダメ
家に帰ったらコート着たままベランダに直行して洗濯物取り込む
掃除機が終わってなければ掃除機かけてから暖房つけて座る
後は夕飯作るまで動かない 海外で風邪の時にコーラを飲む民間療法があるらしいんだけど
寒いし冷たいまま飲みたくなくてレンジで1分半温めたら、
意外にシュワシュワ感も残ってて美味しく、体も暖まって良かった
>>76
一時期暖かいジンジャーエール自販機で売ってたことあったよね
すぐなくなったけど
私もあの暖かい炭酸飲料って意外に美味しくてハマった >>76
そこにチューブでもいいからおろしショウガを入れてみて
シュワシュワの生姜湯というか、関西のひやし飴(ひやし飴)みたいで美味しいよ >>78
ひやし飴(ひやし飴)…ってなんだよ自分…
ひやし飴(冷やしじゃないけど) の間違いです >>76
子供のとき風邪ひいたら祖母が温めたコーラかセブンアップ飲ませてくれた
昔はなんでこんな変なものをと思ってたけど、ネットで調べたら効果あるらしくて驚きだった
沖縄の中部地方出身の人だからアメリカナイズされてたんだな 二日酔いにはコーラが効くわ
カフェインとブドウ糖がいいのかな?
>>80
温かいのは飴湯
このパッケージは同じ缶の裏と表 >>82
テレビで二日酔いにはコーヒー牛乳って言ってたよ
あさイチでごくごく飲むとかなり回復する 悪阻酷くて入院したんだけど、退院するときに医師から悪阻辛いときはソーダとクラッカー食べるといいよと言われた
退院してからは、サイダーとプレミアムクラッカーばっかり食べてたよ
アメリカの民間療法らしい、少しは効果あったかも
あ〜炭酸を飲んでゲップすると吐き気が治まる、って聞いたことあるわ
>>76
体調悪いときアメリカ人はホットコーラ飲むって言ってたから、良かったかも
後はホッとオレンジジュースも
日本でいう焼きミカンみたいな? 乗り物酔いにコーラ良いんだって
炭酸抜けたコーラでも構わないみたい
>>86
私、よく気持ち悪くなって吐くかもってこと多かったんだけど、ゲップが出てる間は吐かないって感じてたわ
時々炭酸も飲んだよ アメリカの飛行機で、酔うならセブンアップでも飲んどけ、とCAに言われてから飲んでたけど、日本の飛行機は炭酸がない。
>>85炭酸ソーダには糖分たくさん含まれてるからね
人間ブドウ糖摂取してたらとりあえず死なないし
それにクラッカーの炭水化物が合わされば赤ちゃんへの最低限の栄養は取れる 吐きそう!って時にトイレ行って出そうとしたらゲップが出て収まるときがある
小さい頃は車酔いでよくコーラ飲んでた(あとカリカリ梅)
>>91
どこの航空会社に乗っても炭酸飲料無かったことないわ
勿論日本も 今うちにサイダーならあるわ
温サイダーでも効果あるのかな
>>94
車酔いのカリカリ梅!
私バスがダメで気持ち悪くなった時、カリカリ梅食べてた
なんか効用あるのかね >>98
コーラあるって書いてあるよ
この小ささだとあまり頼んでほしくないのかなって思っちゃうけど >>88
コーラじゃないとダメなのかな
車酔い酷いから試してみるわ ダイエットコークは泡がおさまりにくいから、紙カップに注ぐCAからすると殺意沸くらしいw
>>101
本当だわ!何度も見てるのに全然気づかなかった!コーラあるじゃん…
いつも炭酸なくてお茶ばかり頼んでたのよ。次はコーラ頼むわ。 >>104
そう言うことかw
みなさんに良いこと教えてもらったわ。
JALめ… >>100
つわりの妊婦が酸っぱいもの食べたくなるのと同じかしら 相葉マナブ?で紹介されてたホウレンソウの根元の天ぷら
すっごく甘くて美味しかった。食感も面白かった
根本って赤くなっているところ?
土が入り込んでて面倒だから捨ててるけどばらして洗うの?
そういえば、ペプシコーラ発祥の地ってのに行ったことあるけど、小さい薬局だったわ
今でいうコンビニみたいな感じの
元は薬なのね
>>111
根本が一番甘いのよ
捨てるのもったいないわ 昔はほうれん草の赤い部分は毒?があるとかなんかで
食べないでって言われてなかった?
いつの頃からか栄養があるに変わってたわ
甘いのは知ってるんだけど頑張ってそこまで丁寧にやっちゃうと
「えーい、出来あいのもの買ってきちゃうのでいいや」とかになって結果高くつくのよね
ぐーたらな私の場合
毒は知らないけど根元は捨てるもんだと思ってたわ
小松菜も切り落としてるけどこれも食べるのかな?
お腹の調子が悪い時はコーラ飲めって学生時代のバイト先で言われて以来、何となくやってるわ
ほうれん草の根元は栄養があるって以前見かけたけど
砂とかついてるし綺麗にするの手間だからいつも切っちゃう
株の根元に十字に切り込みいれて上向きに裂くと小さい葉っぱもバラバラにならず洗いやすいよ>ほうれん草
お浸しとか、その状態で茹でてから切る
土洗うの面倒だったり少し土臭かったりするけど、根に近いところは栄養あるって聞くね
この前頂いたちょっとお高いほうれん草は、土もついてなくて綺麗で土臭さもなくて茹でただけで甘かったわ
地べた張ってるような育ち方するらしいちぢみほうれん草?
あれは土を落とすのに苦労した
栄養価が高くても二度と買わない
縮みほうれん草は味が濃くて美味しいけどめんどくさいよね
私は普通のでいいのに夫が買いたがるから余計めんどくさいw
土もすごいけど虫もかなりついてたから、
私も縮みほうれん草は苦手だわ
>>115
30年程前の家庭科の教科書には栄養があるから捨てない、って書いてたよ 最近セリ鍋で知ったけどセリの根も凄く美味しい
ただ結構洗っても完全に綺麗になった気がしない
ちじみほうれん草こそほうれん草の中で一番濃くて甘いから大好き
軸から葉から一口大に切っちゃってザブザブ良く洗ってから茹でてる
茹でると残ってた土が鍋の底にたまるけど
それもザルでサブサブ洗って絞って使ってる
おひたしだとあまりきれいな形にならないけど
ちょっと小高く盛れば何でも行ける
胡麻和えとかも抜群においしいよ
サラダほうれん草しか手に入らなくてお浸しにしたけど、やっぱりほうれん草は茎と根があってこそだと思った
茹でると栄養価ほとんどなくなるんだっけ? でもシュウ酸も落ちてくれるから茹でたほうがいいか
セリの根おいしいよね!パクチーの根っこもおいしいのがmy試してよかっただわ、葉っぱより癖がない
葉物野菜の根に残っちゃう土は、上下逆さにして水中でイカが泳ぐときの脚みたいに泳がせるとよく取れる
時間があればその前にボウルにしばらく沈めておくとなおよし、その水は交換して新しい水で泳がす
ちぢみほうれん草、ひだに凄く小さい虫が入り込んでて
水につけても取れず、茎にも入ってて参った
老眼になったら見えなくなりそうでこわい
ほうれん草はお浸しにせず醤油と胡麻だけよ
夫が実家でそうらしいかったから、もうずっとそうしてる
>>131
うちは醤油にかつお節だけのものをお浸しと呼んでる
それが普通だと思ってたわ うちも鰹節+醤油(またはポン酢)でお浸しだわ。
ゴマにかわるとゴマ和え。
鶏レバーとこんにゃくのからしマヨ和え
MUJIカフェのデリらしいんだけど他スレで話題が出てたから作ってみた
砂糖醤油生姜で甘じょっぱく煮たのをからしマヨで和えて白ネギトッピング
美味しかったけど旦那には不評wマヨ要らないって まあ好みあるわな
一緒に付いてるハツはバター醤油炒めにしたわ
>>136
美味しそう
サッパリしたのが好きな人はマヨネーズ不要かもね
うちもポテサラや卵サンド以外はマヨネーズ使わないなあ >>138
肝煮をからしマヨで和えたら美味しかったって話よ ブロッコリーに小さい虫がいたことがあったから
一生ブロッコリーは食べないって人がいた
でも白菜とかキャベツとか葉物はだいたいある話だし
そういう野菜は味が濃いことが多い<農家のおじさん家のとか
うちはみつけたのは取り除くけどあまり気にしない
スレタイは鶏ももステーキのピーナツバターダレ
甘くないピーナツバターと水と砂糖とナンプラーを垂らしてよく混ぜて絡めるだけ
スキッピーのチャンクしか買ってないのでそれでやったら香ばしくてありだった
ピーマンの中も虫がいる可能性があるから振るという書き込みを見たことがある
ピーマンの虫の場合は、どんぐりのように穴がわからないということは無いかも?
今まで入ってた経験何度もあるけど、爪楊枝刺したくらいの穴があって、これやばいかもと身構えて切ったら入ってた。
なので、ピーマン切る前は穴がないかチェックしてる。
ピーマンの種にはカリウムだったか栄養があるから取り除かず食べた方がいいと聞いて、最近は外側のてっぺんだけ削ってた。
でも、虫がいるかもなら注意しなきゃ。
フライパンで市販のトマトベースのパスタソース(瓶タイプ)と
具材を混ぜ合わせて作るパスタソースに
中途半端に残っていた豆乳を入れたら
トマトソースにコクが出てトマトの酸味も
マイルドになって美味しかった
冬向けのトマト豆乳クリームソースって感じ
ピーマンよく買うけど虫は見たことないなぁ
白ネギの股くらいの中に虫がいたことはある
それ以来、刻む前に空洞を必ず確認するようになった
ぶりの血合いに…がいたときは声出して驚いたわ
以来怖くてぶりが買えない
ブロッコリーは虫に食われやすいから農薬タップリなんだよ
だからしっかり洗わないといけない
ブロッコリーや葉物のおひたしとか茹で物は
熱湯消毒できてるかなと思ってテキトーにしか洗ってないな
冷凍のブロッコリーを洗わずにそのまま料理に使ってるけど
>>154
収穫してそのまま冷凍するわけではないし商品にする過程で洗浄するでしょ 冷凍ブロッコリー、茹でていてもちゃんと洗っているかはわからないわ
たっぷりのお湯で茹でてるから洗っているのと同じだと決めつけているかもしれない
マグロの刺身と、添えられた大根の細切り(ケンだっけ)を使ってねぎま鍋を作ったら、
1本だけえらくピーンと張りのある大根があって
「?・・・・!!!これが噂の!初めて見た!」と感動したが
そのあと何となく箸が進まなかったわw
子供の頃サラダのインゲン豆をいちいち割いて食べてたら中に白い何かの幼虫がいた事ある
それ以来割かずに食べてるけど噛む時にキュッキュッと頭の中で音がするのが苦手
>>159
それ以来、中身は見ないで食べちゃうことにしたのね・・・
メンタル強い奥様だわ 旦那が私の秘部にペニスをゆっくり抜き挿ししながら
「おまえの全てを征服してやる。」なんてキメ顔で言うのよ
私今夜ばかりはシビレちゃってイキまくったわ
幸せ
大根にそっくりな細いのがどこから混入したの?
刺身の寄生虫だったってこと?
ツマは穂紫蘇やら海藻やらの薬味とか添え物全般のことで
ケンは大根とか人参を細く切ったもの(ケンもツマの一種)
>>172
そんなものにも色々種類があるのねー賢くなったわ >>126
東北の方で根っこが美味い!という芹鍋というのがあるんだってね
嫁ぎ先で根っこばかり取り分けられて嫁いびりだ!(捨てるところばかり入れられた)と思ったら、美味しい(とされている)とこをわざわざよそってくれていた、というのをどこかでみた記憶 >>126
芹鍋の芹は水耕栽培と聞いたけど、昔はお客に出すものでなく、家だけで食べるようなものだったらしい。
今は仙台名物になってるけど。 納豆とキムチ合わない派(お互いの味がお互いを殺すと思うの)
蒙古タンメン納豆 いまいち 普通のラーメンでも納豆いれたらあーなるよな
って感じ マツコに感化されないで あの人はスタッフの言うとおりにしているだけよ
あれよりも蒙古タンメンを一人用土鍋に入れて煮込んでみ?
野菜 肉などを入れて煮立ったらカップ壊して中身投入
食べる前に辛味オイル
特に春菊を入れてみて 春菊←これ言いたかった
春菊を入れて煮込むと美味いよー 本店のキャベツよりうまい!!
キャベツに変えて春菊にすべきだ!
>>572
お前のきんたま見せろ
見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ見せろ 亀レスだけど
いつかここで桃屋のつゆを教えてくれた姐さんありがとう
さっき寄り道先にあるのを見つけて初めて買ってみた
明日はこれできんぴらごぼう作るわ
芹鍋、牛タン、冷やし中華
いったいだれが考えたんだろう
私が学生の頃はなかったよ
あったのはハゲの月ぐらい
あと、芋煮とか
冷やし中華はあったじゃん
マヨネーズかけて食べるとよその地方の子にびっくりされたけど
今思えば時代を先取りしすぎていた
白かび系のチーズを冷凍保存すること
安かった時に買ったものを冷凍解凍で食べたけど、普通においしかった
カルボナーラ風うどん ってあるじゃない?
それを うどんじゃなくておでんにしてみたの
それに野菜も足りないから大根サラダと千切りキャベツとハムと水切りした木綿豆腐を炒めたものを合わせてね
もはやカルボナーラ風ですらないナニカなボナでんだけど 美味しいわ
そういえばcmでみた牛乳めんつゆパスタを作ってと言われて作ったら好評だったっけ
インスタントお味噌汁もホットミルクで割ると美味しいよ
シーフードラーメンも牛乳で作るとおいしよと
普通のことを言ってみるわ
クリチャやクリチュなんかのポタージュ系も牛乳で作ると美味いよね
あとはカレーもいつもの水の半分を牛乳にするとめっちゃクリーミィマミだよぉ
腹巻きとかのチューブ状のものを寝る時、首に巻いて口まで上げてマスクにして寝ること
よく口開けて寝てるのか乾燥で咳き込んで目が覚めることあるけどそれが無くなる
すごい寝返りするけど朝までずれなかった
それ用の売ってるけど代用で十分だった
>>195
寝る時乾燥するから風のときとかマスクして寝る事あるんだけど、耳が痛くなるんだよね
それなら首も暖かくて良さそうだね
今度やってみるわ
良いこと教えてくれてありがとう スヌードでいいよ 自分は編んでるけど
百円で買えるよ マスクより安い
幅広ヘアバンドをクビに下ろして口もと隠して寝てるわ
100均でネックウォーマー買ってこよw
摩擦でシミになったりするからそこだけは気をつけてね
シルクザビエルって商品があるくらいだから
使わなくなった絹のスカーフをゆるく巻いてみるのはどうだろう
風呂上がりに頭皮も保湿すること
寒くなってから乾燥して頭もヒリヒリしてきたから、美容院で貰った化粧水と柚油で保湿するようにしたらすごく楽になった
意味が伝わりにくいかもしれないが
浴室が寒くて、なおかつシャワーヘッドがストレート水流も出せるヘッドだったら最初はストレート水流でシャワーを使う
うちの浴室って寒くて、浴室自体が暖まらないうちはあちこちに当たって跳ね返るシャワーの飛沫が冷たくて寒ッってなる
しかし子供にそのネタを振ってみたら「一本のやつ(※ストレートのこと)にしたら寒くないんだよ」と…
試したら本当だった、そっか、跳ね返りが少ないもんな、お母さんぜんぜん気づかなかったわ!
浴室が暖まればシャワーで平気だし、元々暖かい浴室のお宅では関係ない話だけどね
>>206
お風呂入る前にシャワー1分くらい出しっぱなしにしてたら?冬場だけでも うちはシャワー出してから脱衣所で脱いだり体重量ったりしてる
お湯になるとミストになってお風呂場もあたたまるから出しっぱなしにようにしてるよ
羽毛布団の上に毛布をのせる
新聞で見て半信半疑でやってみたら初めのうちはそれほどでもないけど
ポカポカになって夜中に暑く感じるほどだった
>>209
一番温かいのは毛布を下に敷いて寝るのがいいってテレビでやってたよ
熱が下から逃げちゃうんだって >>206
浴室の扉開けて室温で浴室温めてから入浴してる >>210
そうなの?
羽布団の上に毛布がここ数年の常識と思ってた >>213
20年前のマリスミゼルのひとりがそんなようなのつけてたような >>212
一番暖かいのは敷き毛布なんだって
次に羽毛布団の上に毛布ってやってたよ 羽毛布団の上に毛布をのせる
新聞で見て半信半疑でやってみたら初めのうちはそれほどでもないけど
ポカポカになって夜中に暑く感じるほどだった
うちは毛布みたいな敷きパット付けて寝てる
布団の上に毛布の方があったかいのは知ってるけど
フワフワに包まれたいからボア敷きパットと毛布に挟まれて寝てる
気付くと毛布蹴り落としてるくらいあったかいわよ
西川の2枚合わせ毛布を敷き毛布にしてる
上はシンサレートにマイクロファイバーもこもこの掛布団カバーで充分あったかい
洗濯機NGとなってるけど洗っても問題ないし、最強
年齢と共に指の力が弱くなり、ペットボトルのキャップを開けられないことが増えた
困ってネットで調べたら、キャップに輪ゴムを二重で巻きつける方法が出てきて
すごく簡単に開くように!(巻きつけたあとは普通にあけるだけです)
悩んでる人は既に調べてて知ってることかもしれないけど
こんな簡単に解決して嬉しかったので、書いてみるw
一般的に知られてると思うよ
困ってない子供の頃からジャムの瓶のフタとかゴムで開けてた
輪ゴムを巻きつけなくても100均とかにもペットボトルのキャップを開けるやつ売ってたり、ペットボトル飲料のおまけについてたりするよ
紙めくるようの指に嵌るリング状のシリコンでもいいかな
専用品持っていても出すの忘れるから
輪ゴムで解決できるのはいい
やってみる
瓶の蓋をコンロであぶってあけてたけど
そういや今はIHのお宅が増えたからそれも出来ないな
ペットボトルの蓋開ける時蓋の方じゃなくてボトルを回すようにすると開けやすいって祖母から聞いたわ
毛布が布団カバーになってるやつが最強
肌に当たる部分も毛布だし
上に毛布かけてることにもなるし
考えた人天才だし、もっとむかしから思いついてても良いレベルのアイディアだわw
羽毛布団の上に毛布 って
布団の空気層が身体からの熱をキープしてそれに毛布が蓋をすることでぬくぬく、と長年理解してきたんだけど
昨日朝のZIPでは身体の下に毛布が一番暖かいってやってた、詳しい説明はなかったがどういう理屈なんだろ
>>233
ニトリのNウォーム布団カバー、
お値段以上で充分あったかいよ >>234
下から冷気が上がってきて熱が奪われるから
毛布で体温を奪われないようにする >>236
ありがとう、じゃあ 毛布+身体+布団+毛布 がいいってことなのかな
身体の下に敷くだけでは、空気層に蓋はできないよね >>238
今はそのならびが正解とされている〜
掛け布団の上に毛布は体温を羽毛布団にこもらせて毛布で蓋をするってことだし
下に毛布を敷いて冷気をシャットダウンしつつ体温も逃がさないってことかな
むかしからやってるけど全然違ってあったかいよ >>235
わー!ありがとう!
週末家族で見てくる! >>235
NウォームNクールのcmの男性が嬉しそうな顔するやつ、こっちもつられて笑顔になってしまうね 自分は
ホワイトクラウド(羊毛敷毛布)+身体+薄いペラペラのフリース毛布+羽毛布団
暖房無の寝室で布団にもぐっても全く寒くない。
寝返りうっても膝を立てても薄いフリース毛布が体に沿うので寒気が入ってこない。
これで真冬も十分に暖かいのでこれ以上考えてない。
>>242
体に沿うものは欲しいよね
将来的には棺桶型暖房機能付きベッドが出たりするのかな
布団なくても大丈夫みたいな >>243
それは体に良くないよ
人間は眠る直前に体温が上がって眠ると体温が下がる
熟睡すると体がある程度冷えるんだよね
そこをポカポカ温めると、せっかく寝ついても体温下がらないと熟睡できなくて目が覚める
だからすっごい寒冷地でもなければ電気毛布みたいにずーっと温めるものは使わない方がいいんだよね >>242
一晩でコップ一杯かく汗はどこ行っちゃうんだろう
上も下も吸わなそうよね >>244
そっかー馬鹿みたいにひたすら温めたらダメなんだね
AIがなんとかしてくれるよ、きっと! >>241
良いよね、あの笑顔w
あったかさが伝わってくる >>241
あの人にずっとCMして欲しいと思ってるわw あの人、昨年ドラマに出た時にはドラマスレがちょっと盛り上がった
Nクールよ、いやNウォームでしょ、両方やってんのよ、みたいな
不毛な会話で笑えるw
クールで最初知ったからNクールの人かな
NクールNウォームのひとの笑顔が人気で嬉しいw
作って良かったのは
いつもザク切りキャベツに塩、味の素、ごま油、りんご酢(すし酢でも)をかけて食べるけどそれを白菜にしたらみずみずしくて凄く美味しかった
白菜のバター味ポン炒めもなんともいえず美味しかった
どちらも昨夜作ったけど今夜も食べるw
デブエットに焼いたトーストにバニラアイス乗せてリンゴのコンポートかけたら想像通り美味しかった
あとホワイトシチュー作るときに米粉使ったら炒めたりしなくていいし簡単にとろみがついて美味しかった
>>231
羽毛布団に毛布みたいな布団カバーと毛布みたいな敷パッド使ってる
確かに寒い日じゃないと暑いので薄いパジャマ着てる
数年前にしまむらで買った シーツがホカホカ系だと寝てると痒くなるからシーツはタオル系にして羽毛布団に毛布系カバーで快適
タオル大好きなので
タオルシーツ+タオルケット2枚+羽根布団+毛布で快適
タオルケットも頻繁に洗えるから太陽の匂いに挟まれて幸せ
私も洗濯ガンガンしたいのと、熱が出た時にすぐ調節出来るよう羽毛布団の上だけだわ
今年は暖冬だからいいけど去年は寒さで3回目が覚めた
ゆたぽんも買ってみたけど出番があまりないわ
モフアの敷きパッド気持ちいいわよ
滑らかな肌触りだからガッサガサの踵も引っかからないわ
>>257
横だけど、推奨されてるとこへ送って洗ってもらったら、かなり縮んで返ってきて本当にガッカリした! あんなになると分かってたら自分で手洗いした方が良かった 天然素材大好きを気取って麻の掛け布団カバー(無印)なんだけど
この流れでNウォームいってしまおうかな
時間が経つと温かいけど、最初はすごく冷たいのよ
オサレ生活のガマンって、若いからできる事も多いわね
>>260
化繊で肌荒れやすいから私も無印の麻カバー使ってるけど、カバー自体が重いのが辛い… クリトリスを吸引してくれる道具を買った。
これはめちゃヤバい。30秒でイってしまった。
普段指ばっかだったけどオナニーで声が抑えきれないほど気持ちよくなったのは初めて。
気持ちよすぎて1日に何回も使ってる。
>>260
麻素材いいよね、さらりとしていて好き
ニトリのニット生地(Tシャツみたいなやつ)のシーツがリネンにも合うよ
私は冬場、枕カバーはリネンでニット生地のシーツと掛けカバーつかってる
Nウォームじゃないけどひんやり感はないかな 無印のは、オーガニックコットン洗い晒しシリーズが好きだわ
洗い立てのザクッとした感じも、洗濯前のテレッとなじんだ感じも両方好き
スマホの検索エンジンをヤフーからGoogleに代えたこと
ずっとヤフーでよく見るサイトをお気に入りに入れて楽天やらAmazonやら見てたけどGoogleにしたら全然スピードが早かった
>>245
ウールは吸うのじゃないかなあ、春になっても使ってて蒸れる感じが全くないから。
>>257
自分は50代で潔癖性も無いので
使用中に一度洗濯機で洗って、次は片づける時に洗濯 この2回だけ。
ホワイトクラウドを毎日洗濯は無理だから若い人や子供には使えないと思う。 >>265
私も色んな検索エンジンを使って見た結果
googleが一番使いやすいと思ってる えっ
Google以外の検索エンジンが入ってるの?
iPhoneだから知らなかったわ
>>269
GoogleはiPhoneよりAndroidでしょ www
siriもBingからグーグルに乗り換えたらしいよw
Bing ってMS御用達なイメージ…
Wn10だとIE/ EdgeともにBingが規定になっていたような…
(Me当時にIEからFxに完全に乗り換えたからEdgeもBingも世話になることは無いw
検索エンジンは日本は完敗ね
MSが頑張ってBingで対抗してるけどやり方も検索結果もグーグルさんに追いついてないっていう…
一人勝ちはユーザーのためによくないんだけどついついググっちゃうのよね
軽くて便利で優秀だから
MSは玄関のページを欲張り過ぎだと思うの
ニュースに広告動画にと重すぎなのよ
>>258
これは私もこの冬一番の買ってよかっただわ
毛布もモフアにして挟まれて寝てるけど電気毛布消しても眠れるほど温かい
マイナス℃の室内でも消して眠れる ニトリのNウォーム暖かさには満足してたけど、数年経ってへたってきたのか寝てるとズレまくりシワだらけになるのがストレス
なんか寿命早い気がするけどこんなもん?
モフア買ってみようかな
>>278
昨年からうちの職場でも導入されて最初はすごいものができたと思ってたけど
実際に使ってみたら そんなに優れものではなかったな
そもそもウイルスが増えるのには個人差があるから発熱してから3時間で陽性出る人もいるし1日経ってようやく陽性出る人もいる >>278
近所の病院が導入してるけれど
あんまり時間が経っていないと疑似陰性が出やすいとかで
結局翌日も検査に行くことになった
そして金額が高い この検査も綿棒粘膜なのかな
あれ、子供が嫌がるんだよね…
綿棒だったよ〜
でも僅かな菌でも感知できるとかで
チョチョッと取っただけで痛くなかった
ありがとう!
近所に一軒あったから熱出したらそこ行ってみる
>>278
去年子どもが検査したけど10〜15分掛かるって
言われたのに30分近く掛かったw >>284
そこのリストに載ってるところで検査したけど
10分もかからず結果出てたよ。
30分かかったのは検査そのものより人が回ってないせいかと。 2、3分で結果が出るときもあるけど ウイルスの量が少ないと15分かかるよ
機械が1台しかないところだと待ってる人が何人もいたら結構待ち時間が長い
1時間以上待つこともあるよ
>>278
この機械導入の病院で子供が発熱から5時間弱で検査したけれど陽性出ず
カロナール飲んでも39度こえて下がらないので翌日また病院に行って検査お願いした結果、陽性が出ました
先生は「昨日検査したからインフルエンザのはずが無い」と言っていたんだけど再検査で陽性が出ました
やっぱりインフルエンザかなと思う時は、ゆっくりめで病院に行こうと思いました
でも午後診無い日だったり翌日休診だったりのタイミングで熱を出すから、あわてて診察に行きがち… 新型機器でもそこまで優れものって訳でも無いのねー
ジャムを自作すること
果実ゴロゴロ系のジャム好きなんだけど買うと高いので冷凍ブルーベリーに砂糖加えて作ってみたら簡単だった
日持ちしないだろうから早く食べなきゃ
次は国産の柑橘でマーマレード作ってみる
よく出てるけど炊飯土鍋でごはん炊くこと
ダラだから最初は面倒くさいかなと思ってたけど間違いなく美味しいのと
炊飯器に何時間も保温して黄色くなったご飯食べることなくなった
給水しとけばすぐ炊けるし、コンロのタイマー使えばずっと見てなくていいから本当にラク
ちなみにニトリの1000円のやつです
私もニトリの小さい土鍋で炊いてるよー
電気より早いのもいいよね
小型のミキサーを常に出しておくこと
しまいこんでると使わなくなってしまうので出した
半端の果物や野菜、牛乳、ヨーグルトなどを適当に入れてジュースにして朝食にしてる
もっと早くやれば良かった
そうらしいね、前にここで見たよ
なのでバナナは控えてる
果物も少しずつね
>>287
ウチも似たようなことが起きたばかり
水曜に熱が出て学校から電話→そのまま小児科で最新機械で検査で陰性
翌日更に熱が上がりおかしいと思い昨日の小児科で再検査で陰性
更に熱が上がって咳が酷くなってきたのでかかりつけの耳鼻科を受診
耳鼻科医師にインフルとしか思えないのでもう一度検させてくれと言われ陽性だった
先生素晴らしい
インフルじゃないと思って接してたので私は感染ったかもしれない >>291
そんなことではならないよ
>>290くらいでなる人はもともと予備軍だったとか、遺伝的になりやすい人だよ 1日コップ一杯の100%ジュースは体にいいらしいよ
それ以上は健康な人でもダメだと
>>292
文がお母さんっぽくて和んだw
>>290
私もジューサーは棚に出しっぱなし
ホームベーカリーも同じく
すぐ取れると便利だから使う回数が増えた スロージューサー買ってよかった
みかんはアタリハズレあるけど、味にこだわらず大きくて安いみかんを買ってスロージューサーにぶちこむと美味しいみかんジュースができる
食べるとまずいみかんもジュースにすると美味しく感じる不思議
外側の皮だけ剥いて投入口に2〜3房ずついれるだけ。りんごやニンジンみたいに包丁を使わなくてもいいから楽
うちはジュースプレッソだけど、洗うのも億劫ではない
>>296
濃縮還元かストレートかで違わないのかなあ(΄◉◞౪◟◉`) >>289
多分私もそれ、何年も使ってるわ〜
内蓋が付いてる黒いやつかな?
途中で欠けたりもしたので、いま三代目くらいw
余ったご飯、夏は保存容器に移し替えて冷蔵してるけど
冬はそのまま放置で、また食べる時に容器ごとレンチンしてるw
最近の炊飯器はすごく高性能らしいので気になるけど
これはこれで美味しく炊けるし安いので、しばらくは使うだろうな 排水溝ネットを、一回り大きいサイズ使ってる
ネットを通り抜けた細かいゴミやぬめりも、
垂れ下がった部分のネットが絡め取ってくれるので、
排水溝の中が汚れにくくなった
ネット使うならストッキングタイプがいいよ
目が細かいのですり抜けない
私の良かったは捨てられる三角コーナー
ダラで貧乏性なので排水溝ネットを毎日替えてなかった
三角コーナーにこまめにゴミを捨ててたら網も排水溝も汚れなくなったわ
スムージーはやったけど
あれ食べ物を液体にして消化よすぎるし
一気に血糖値上がるから良くないんだよね
果物は固形で食べた方が絶対いい
ちゃんと咀嚼できるし
>>306
排水溝部分の大きさにもよるのかな詰まらないよ
そりゃドロドロソースをそのままぶちこんだとかなら詰まるかも
でも普通は拭うしね… >>305
解る
一時期流行ったけど、あれ咀嚼しないと唾液が出ないから消化酵素も少なくなるし、そうすると胃腸に負担がかかるから、結果的には体には良くないよ
その分の野菜や果物を噛んで食べることの方が最大限のメリットがある ダラだから排水溝ネットとかかけずに生ゴミ捨てたらキッチンハイターかけて15分くらいあとに水流して終わりだわw
排水溝にかけるついでにトイレにもキッチンハイターかけてる
斜めドラムの洗濯機使ってる
ゴミ受け?みたいな所にそのストッキングタイプの排水口ネットを被せて使ってる
これまで流してたホコリやらペットの毛やら全部キャッチしてくれて、今後排水口の掃除をしなくて良くなる事を考えたら凄く良かった
前の洗濯機は縦型だったけど、細かいホコリやピンまで流れてしまってたので何度か詰まって、これまで数回洗濯機をどけて排水口掃除をしなければいけなかった
これで夫が死んでも安心だわ
あ、今の斜めドラムの洗濯機はネット着けなくてもピン位はキャッチしてくれてるけどね
バナナで糖尿になるくらいならチョコとかお米とかパンとか
もっとあるじゃないのよ
ジュース全否定?
そしたら売ってる野菜ジュースもダメなんだね
3食全部液体にしたらそれは咀嚼しないからダメだろうけど、そうじゃないでしょう
>>319
飲料は血糖値が一気に上がるから危ないってよく言うから果物のスムージーに気を付けるのは良いと思う
家で作るとコップに入れてごくごく飲んじゃう人も多いだろうし健康に気を使うなら量には注意した方が良さそう 飲む量を考えて、あとはジュースで足りないものを食べればいいじゃない
何にでも糖尿と言い出す人は本人含め家族全員糖尿とかなんじゃ
うちは祖父母や親戚を見渡しても糖尿病の人がいないから何にでもすぐ糖尿病を連想するような身近な病気という感覚がないもの
糖尿病を気にするなら野菜や果物は糖尿病予防になるのよ
ジュースにすれば量もとれるしね
ただ何事もほどほどにって話よ
飲み過ぎたら当然リスクは上がるし糖尿病になっちゃったらジュースはNG
ジューサーでジュース作るとごくごくいくけど
ミキサーでスムージーだとツブツブしてるから無意識に噛みながら飲んでる
>>328
ジュースにすると糖尿になるって話が発端なんだけど 血糖値気にするのは糖尿病でしょう
血糖値に異常なければ普通は食べ物飲み物の糖なんか気にしない
健康ならなんでもバランスよく食べたほうがいい
>>332
ライザップとか
ちょっと前までカロリーカロリー言ってた人が
糖質糖質ってうるさいけど
あれ全部糖尿病だというの?
血糖値気にするからやってるんでしょ あれは血糖値を気にするというより、
《余分な糖質は脂肪として蓄えられる》というのを気にするんでしょうね
ダイエットしたいから血糖値の上昇が気になる、ならわかるけど
ジュースにすると糖尿病になるって乱暴過ぎる
トマト農家がトマト食べ過ぎて糖尿病になった話思い出した
今の野菜は糖度が高いから野菜だからと安心できない
前に毎朝果物多めに野菜ジュース作って飲んでて糖尿病になった話書いたけど家系に糖尿病はいなかったそうです
本人も健康そのものでよく食べてよく運動していて体系はスリムだったし健康に良いと思って続けてたみたいです
糖尿病になってお医者さんにそんなもの飲んでるからだと言われて健康な家族もやめるようにと注意されたとのことです
飲んでたら病気になるというより糖尿病になった人にそういう習慣があった人がそこそこいるんだと思います
ジュースだと自覚無く飲み過ぎやすいから習慣にするなら気を付けてという話で飲むのは悪くないと思います
私もその話を聞いてから甘い飲み物に気を付けるようにしていたら体の調子が良くなった気がします
あとカフェインも摂る量控えたら疲れにくくなったので良かったです
年一で健康診断していたら引っかからない?
そうなったら指導どおりにすればいいのでは
あの人がこうだったこの人がこうだったって制限してたら何も食べられないわ
これ以上続けるなら健康関連のスレか板に移動して討論してもらえないかな
祖父母も両親も甘いもの大好き(酒は全く飲まない)けど、糖尿病とは無縁だわ
私も三度も飯よりスイーツでパンやお菓子はよく作るけど人間ドックでひっかかったことがない
かかりやすいかかりにくい病気は遺伝ってあるよね。それかスポクラ通いが効いているのかな
>>115
それってシュウ酸だよね?私も習った、シュウ酸は毒だから茹でて落としましょうって シュウ酸は緑のところにないの?
冷凍ほうれん草は茹であまくてもいいのかしら
シュウ酸は根っこの部分に多いけど茹でて水にさらせばほとんどなくなるみたいだよ
尿結石になりやすい人は避けた方がいいと昔きいた
スムージーの魅力はくっそまずい草とか
あんまり料理で食べないやつ入れこんで適当にやっても
それなりに飲んで消費できるのが魅力なのに
果物入れ過ぎて糖尿とか
全く筋違い過ぎる例を出してスムージーディスるとか
意味わからんわ…
>>341
いいなーうちは完全に糖尿家系だわ、唯一の希望だった叔母(痩せ型、酒飲まない、医療職で活動的)も50前後で糖尿宣告
というわけで良かったのは飲み物を炭酸水にすること
炭酸水自体の効果は知らない(水だし)けど、ビールコーラ他に手が伸びなくなったし腹も膨れてごまかせる
今時期あったかいのが飲みたいけどできないのがつらいくらい インシュリンの分泌は個人差あるからね
遺伝的になりやすい人でも食生活気をつけて運動してれば発症しない
>>335
簡単に言えば、間違いではない
オレンジジュースではなく
オレンジそのままなら食物繊維が摂れる >>321
前はホテルの朝食ブッフェは
ジュースを全種類制覇していたが
最初にジュースを飲むと血糖値がいきなり上がると聞いてからは
飲まない 某遺伝子検査やってみたんだけど、糖尿病家系ではない自分は案の定糖尿病リスク低かった。
>>354
横からだけど質問
遺伝子検査の結果を見るために膨大なアンケートに
答える必要があるのは変わってない感じですか?
レビューではそのアンケート見れば家系の系統がわかるぐらい細かいから
そこから導きだして結果に反映してんじゃないの?とか書いてあって心配になり踏み切れない >>347
うちもジュースやノンアルのかわりに炭酸水常備するようになった
どこかのスレで炭酸水は塩分に注意って見たから食塩含有量0gを買ってます >>356
炭酸水の作り方には二種類あって
ガスを入れるのと
薬剤を入れるのがある
薬剤は味があるので苦手 >>350
ホテル暮らしじゃないんだから、たまのビュッフェくらい好きな物を好きな順番で好きなだけ食べたり飲んだりすればいいじゃないw
一食ジュースを飲みまくって糖尿病の心配するくらいなら、既に糖尿病になってると思うわ。 >>336
それ、ホントにトマトのせいなのかな?
ドレッシングかけてたり、10時と3時のお茶の時間に饅頭や羊羹食べまくってないのかしら?
あと、農家はお米をたくさん食べるイメージがあるし、お酒を沢山飲んだ挙げ句、毎日食った食った!って満腹以上におかわりして食べてたりしてないのかな? >>360
その人この手の話題になると毎回トマト農家の糖尿病ばなし書き込む人なのでスルーで >>355
自分も膨大なアンケートがあると事前に口コミで見たのですが、身長体重、出身地、両親の出身地などの15問くらいで5分くらいで終わるような内容だったので拍子抜けしました。
前歯の裏の形とか耳垢タイプとか謎な項目がたくさんあって面白いです。 ハーブウォーター
少し前に流行ったキューカンバーウォーターみたいな感じで
ポットにお水と一緒に入れとくだけ
色々試した結果、香草系はすっきりしてて
森林の清流の水を飲んでるような気分になるんで
意外にも一番おススメはパクチー!
わざわざその為に買うわけではなくて、
料理した時に出た茎の部分とかを入れておくだけ
>>366
ありがとうございます
じゃあ変更されたのかな?
15問ならイラつかずにやれるような気がしてきた >>367
パクチーは味がいいだけ?何か健康にもよかったりするんだろうか
花壇にパクチーあるけどなかなか使い切れない >>369
うらやましい!!
パクチーは栄養価は野菜部門上位だしデトックスで抗酸化でなんか色々優秀
嫌いじゃなかったら摘まんどくがよろし >>369
パクチーたくさんあるのうらやまし
うちでは炒飯やパスタにも使うけど
使い切れないくらいたくさんあるならぜひやってみて
一応デトックス効果はあるみたいだけど、
特に感じた事はないから気休め程度かもね
他にもローズマリーやミントウォーターも良いわよ >>252
米粉は小麦粉より溶けやすいんだね、知らなかった!
早速試してみます >>372
少量から試した方が良いよ
私は米臭くてダメだった 今さら恋で駆け引きなんかしたくないから誘われて予定が無ければホイホイ誘いに乗ってる。LINEも送る。既読スルーされて凹むときもあるけど。ときめきが減って来たから新規開拓したいが出会いはそう無いね。
>>369
玉ねぎと同じで有害金属(水銀、砒素、鉛、カドミウムなど)を
体の外に排出してくれる「キレート作用」という働きをもっている。 >>371
デトックス効果なんかないない
あなたの腎臓が頑張ってるだけよ 手食
家で揚げたポテトをいつもはフォークや箸で食べてたけど、
まどろっこしいんで手で食べたらそっちの方が美味しかった
手が汚れるからと厭わず、汚れたって洗えばいいんだから
手で食べられるの物は手で食べようと思った
本格的なお店のインドカレーにもいつか挑戦してみたいな
サラダスピナーをサラダだけじゃなくておひたしの水切りにも使うこと
手で絞るよりほどよい加減にできる
冬の肌着を錦のものに切り替えたこと。
ヒートテック系が暖かいんだと信じて着てたけど、もともと肌が弱いのもあって、着ると粉吹いて掻きむしるほど乾燥してた。
こないだイオンで肌着半額セールやってたので思い切って全部錦100とか錦混のものに変えたら、痒みがなくなった。
デザインがちょっと年配向けだけど別に見せる相手もいないからまあいいかと。
思ったよりもあたたかいし、もっと早く変えればよかったな。
>>381さんはどうやって入力して変換したんだろう?
綿なら、めん、わただよね。
錦だと、にしき、きん。
釣りなのかな。 どこかで誰かが真面目に書いた文を一部変えて載せて釣る手法
でも綿好きよ
絹の方が薄くて軽いからもっといいけど
>>395
面白きゃまだ許せるけどどれもくそつまらないからうざい リキッドファンデーションをスポンジではなく開いたファンデ容器に出すこと
スポンジだと染み込んで不経済に感じたし何度も出すの面倒シリコンのやつは洗うのが面倒だし手が汚れるしと思っていたけど
空いて中身をだしたファンデの容器に一回分だして使うと手が汚れなくていい クッションファンデのスポンジだとよく伸びるしツヤっとする気がする
高野豆腐・セロリ・干し椎茸の水餃子
「あさひごはん」という漫画に載っていて悪ふざけのつもりで作って見たらすごく美味しくてびっくり
干し椎茸はめんつゆにつけて戻して材料全部みじん切り
醤油とごま油好みで生姜を入れて片栗粉まぶしてまとまりやすくして包むだけ
全部フードプロセッサーで刻んで生姜はチューブ、片栗粉も切らしちゃっててほとんどなしだったけどちゃんと包めたし充分美味しかった
>>398
わからん
ファンデの容器とは?顔には何で塗るの? 喉ぬ〜るスプレーを鼻から入れて喉に流し込むこと
ものすごくしみたけど一発で効いた
>>399
干し椎茸って、めんつゆでうまく戻るの? >>400
空いたファンデ容器って書いてるよ
空になったパウダーファンデの容器?に広げて出して
クッションファンデのスポンジで塗ってるのかと
スポンジに直接出すと面積少なくて染み込んじゃうから
広く出して塗れるのが良いって事かと 旦那のだけど肌着はホットコットが分厚くて良かった
綿がいいのには同意
100均で買った腕カバーのゴムが伸びて使い物にならなくなったら
そのまま2つ折りにして簡単に糸で縫ってゴムをいれる
ゴムの交換は縫い目をほどいて縫い直し、と思いこんでて
そんな面倒なことするなら捨てて買い直す方がマシだと思っていたけど
ゴムがはみ出さない程度に大きな縫い目でいいし何度も使えて経済的
412なら、わざわざ縫い目をほどいて伸びたゴムを捨ててとかしないで
そのまま折って適当に縫うってことじゃない?
そういうことだと思う
似た感じだけど、子供のパジャマズボンなどのゴムが切れたとき
ゴムカタン糸(ミシン用の細いゴムひも)をぶっとい毛糸針に通してウエスト内側のゴム通してある部分の上からざくざく粗く縫ってしまうこと
一周したら端と端を結ぶ
縫い目丸出しになるが、どうせ子供はすぐサイズアウトするんでしばらくそれで持てばOK
それ以外でも家の中限定で使うような物はこの方法で直しちゃう
>>415
ありがとう
そういう事ならわざわざ折って縫わなくてもゴムが入ってる筒の内側を縦にちょこっと切ってそこからゴム抜いて入れ直したほうが早くないかね
切った所も縫い直さずそのままでもほつれない
縫ったとしても一周グルッと縫うより断然楽だと思うけど百均のは作りが違うのかな? >>417
安物は太めの輪ゴムみたいなのが入っていて切れると先をピンセットで引っ張っても
ぶちぶち切れて簡単に取り出せないことが多いんだよ >>418
やっぱそれって安物だよね(ハダカのゴム)
小学校の体育着がそれなんだよ!安くないのに 直接ゴム縫い付けてあることもあってキィー!ってなるわ
>>418
幼稚園のスモックがそれだった!ゴム伸びたわー取り替えなくちゃと開けたら、普通にオレンジ色の輪ゴムが切れてるだけで衝撃受けたわ。 ユニクロのスウェットのゴムが直接縫い合わせてあって
旦那がキツイって言うから破ったのにゴム取り出せなくて
発狂しそうになったw
ユニクロは最近スカートもゴムむき出しで作られてたりして
ちょっと緩くしたいきつくしたいが調節できなくて嫌だわ
せめて普通に中にゴム入れるタイプにしてくれればいいのに
個人的には前ゴムなし後ろゴムありタイプがお腹苦しくなくて好き
手のカサつきにジェルタイプのハンドクリームとオロナインを適量混ぜて塗り込んで寝る。これを3日間やったらかなり良くなった。
>>418
腕カバーくらいなら出さずに新たに入れるだけで良さそう 後頭部や首がコったとき頭の後ろで手を組み親指だけでコッたところを押す
普通に下から押すより劇的に効く
ついでに顎のラインに沿ってリンパ腺の辺りを指圧するとネコの気分になれる
接着剤、ボンドを乾燥剤と一緒にしまっておくこと
湿気で固まるらしいので
乾燥剤はサプリに入ってるやつとかが余りまくるのでそれを再利用
接着剤とかボンドは乾燥して固まるんじゃなくて
湿気で固まるの!?
意外!!!
だからアロンアルファは冷蔵庫の上の方にしまってる
リビングの時より長持ちしてるわ
>>431
昔、母が冷蔵庫で保存してたわ!
ちゃんと理由があったのね >>430空気中の水分と反応して固まるんだよね
だから接着剤は塗ってすぐ貼り合わせるんじゃなくて
ちょっと放置して接着剤が水分取り込んでから貼り合わせた方が強力に着く >>433
そのちょっと置くってところを代わりにはぁーっと息を吹きかけて湿気を与えてから貼るってのをなんかのテレビで見たわ 鶏胸をひいて肉団子をよく作るのですが、たまたま買ってもて余していた砂肝もフードプロセッサーで一緒にミンチして作ったら、歯ごたえがある肉団子になって美味しかったです。
海苔にチューブ練り梅を塗って、そこに男梅混ぜご飯のもと(ふりかけ)をパラパラ…
酸っぱくてめちゃくちゃうまい〜
グミコーナーに似たような海苔のやつがあるけどあれを安くたくさん食べられますw
自分は酒飲まないけどオツマミにも良さそう
うちは黒豆が土井先生
家族からよその黒豆は食べないけどこれは食べると言われて嬉しい
炒飯に玄米飯を使う。
いつも解凍した白米を使ってたけど解凍した玄米の方がパラパラになった。
玄米嫌いな旦那に黙って出して後で教えたけど分からなかったって。
>>440
3月に新刊出るね。
さっきAmazon見たら予約受付中だった。 林裕人はあんなにメディアにも出てて実力も相当あるのにレシピ本が2冊しかないってどういうこと?
>>445
本業パティシエだから?
ってゆーか林裕人で馴染んでるの?
私の中では林繁和よw 林先生にはまたゲテモノ調理にチャレンジしてほしいわ
>>447
ナイトスクープに出るたびテロップにいまだに違和感があるわw
あんなに全然違う名前に変えるなんて宗教上の理由とかかしらね 眼瞼下垂の手術やって良かった。
目を開けるのが前より楽だし視界が明るい。
もっと早くやればよかった。
>>451
今悩んでいるので詳しく聞きたい
美容整形と眼科、どちらでなさいました?
私は片目だけなので保険を使うと左右対称にはしてくれないですよね? >>452
初めは眼科を受診したんだけど、形成外科を紹介されました。
保険適用だけど手術前にどういう二重にするか聞いてくれたから、片方だけ手術するにしてもある程度はバランスを見てくれるんではないかな?
結膜炎とかある状態で手術するとキレイに仕上がらないそうです。
まずは眼科に行かれたらいいと思います。 >>453
ありがとうございます
バランスを見てくれるならいいですね どちらがお得アプリ、iOS版Androidでも価格比較してくれるアプリ入れて良かった
iPhoneでは、どちらがお得
Androidは、価格比較どちらがお得
なんだけど、Androidの方がポイントや税込み等入力があって便利そうだった
自分はiPhone
>>455
便利なアプリがあるんだね
計算苦手なので助かるわ >>455
iPhoneで単価くらべ計算機っていうのも便利よ。 >>455
割引計算できるアプリは知ってたけど、
ポイント込みでできるのなんてあるんだ
androidなので入れてみよう >>453
お金ある芸能人の和田アキ子とかミヤネでも変な瞼になっちゃったのに手術コワイ >>987
ミヤネはまぶた垂れ下がってなかったし
目頭切ってわざとタレ目にしてるから
眼瞼下垂は嘘よ リップクリームの縦塗り
唇が乾燥しやすく、常に携帯して
一日に何度も塗っているのにすぐ乾いていた
安いリップクリームだから?と思っていたのに
縦塗りがいいと聞いて試してみたら全然乾かない!
同じリップクリームとは思えない
塗り過ぎも良くないと聞いたが、
乾かないので塗る回数もぐんと減った
些細なことでこんなに変わるなんてびっくり
>>462
←→じゃなくて↓↓か↑↓みたく塗るって事? それ昨日どこかで見たけど、縦に塗る程幅ないんだよなー
難しいな
リップの縦塗りと共に、クリーム類の腕への横塗りも良かったよ
保湿や日焼け止めクリームとか
両方あさイチでやってた情報
日焼け止めは手のひらプッシュもいいんじゃなかったかな
横塗り同様、均等かつ厚めに濡れるから
縦に伸ばすと薄づきでムラができるけど
横に腕を一周する感じで何回かに分けて塗るとたっぷりしっかり塗れるとか
>>466
唇のシワ?溝?が縦(↑↓向き)だから縦に塗るとその部分にクリームがしっかり入るからだって
ソレダメとか日本人の3割とかの番組でやってたけどどっちだったか覚えてないや
ハンドクリームも同じくキメやシワの向きだと思う 肛門にかゆみ止めクリームを塗るのにも縦塗りは有効ですか
宮根さん、久々見たら変な顔になってたけど、整形してたんだ…
お金あるんだし高須クリニックとかでやったらよかったのにね
ハンドクリームはまず爪に塗って、
残りを手首から指先に向かって塗ると良いらしい。
今まで手の甲から適当に円状に伸ばしてたけど、
それよりしっとり感が長続きする気がする。
トースターを処分したこと
トースターを使うものは全部魚焼きグリルでできる
>>474
トーストと焼き魚を作りたくなったらどうするの? ガッテンでやってたチョコの作り方
チョコはドライヤーで溶かして、細かく砕いたチョコを入れて(均等に結晶化させるため)、3mm厚に伸ばすだけ
https://www.nhk.or.jp/ten5/articles/17/002781.html
1チョコ1枚で20個ぐらいできる
カップに入れるよりおいしいしカップ代かからないしすぐ固まって楽
ナッツとか乗せてもおいしいと思う
子どもと作ったけどカップに入れるよりスプーンで伸ばす方が若干やりやすそうだった
あと上に飾りつけしたけど、幼児には細かいアラザンより指でつまめるぐらいのやや大きめのものを用意した方が良いという経験は来年に活かしたい… 旅行に簡易な食器を持っていくこと
持って行ったのはIKEAのプラ皿とサーモスのカップタイプ
プラ皿は部屋食のときはもちろん
ちまちました化粧道具を仮置きするのに便利だった
カップはお茶やコーヒー入れたり
洗面時の洗口でも便利だった
小さな湯呑みしかないホテルとかだと
ゆっくり部屋で寛げないので持って行って良かった
ステンレスカップだけど飛行機搭乗時もひっかからなかった
>>475鯖サンドとかかな
パンはフライパンで焼けばいいじゃない
もしくは両方熱々じゃなくても魚焼いた後にパン焼けば
パンなんて3分もあればこんがりよ >>479
サカナ焼いているときに部活から帰った子どもが
腹減ったトースト食いたい!って普通にあるじゃん 上の方の書き込みで思い出した
試してみて良かったことは海外旅行の時に泊まるホテルは三ツ星か四つ星以上なら色々と助かった
飛行機のトラブルでスーツケースを無くされたんだけど、ホテルでは色んな物を貸し出したりくれたりするサービスがあった
始めから付いてるアメニティが充実してたのは勿論、コテや携帯の充電器借りて、生理用品や腋のデオドラントとか色んな物を電話したら持ってきてくれた
部屋に備え付けの無料のドリンクも言えば種類を変えて置いてくれてたし
宿泊客だけが使える広いジムもあったから、観光の後は普段通りの生活が出来て快適だった
勿論ベッドや枕も寝心地が良いので、枕が変わると寝られないと言っていた家族も朝までぐっすりだった
便利さやサービスってお金で買えるのねって事を実感したわ
でも、電話で持ってきてもらう消耗品は間違えてばっかりとかだから従業員の程度の低さは高級ホテルと言えども日本とは比べ物にならないと思ったけどね
魚焼いたグリルでパン焼きたくないな
網やトレーは綺麗にできるけど
上側や壁側や継ぎ目とか完全にはきれいにならないと思ってる
実際うちのは魚油が取りきれてないし
新しくて月に何回も魚焼かないとかなら初めのうちは臭くないんだろうな
それとも最新機種は油がつかないとか
スレタイは台所の排水口のゴミ受けを浅型に変えたこと
ステンレスの深型を使っていたんだけど
ネットの在庫がなくなったのを機に1000円くらいの買った
ごみ捨てが簡単だし洗うのも楽で毎日キレイで満足
>>486
焼き上がってから放置しなければ匂い移りは無いみたいよ 排水口のは浅型かつ銅製が楽でいい
メッシュもパンチングも売ってる
>>493
銅製ってステンレスとどう違います?
洒落じゃなくて真面目です クリームのぬり方に便乗して
冬場はどうしても口の周りがかさついてひどい時は粉をふく時もあったけど
美容液化粧水乳液クリームを口の周りにしっかりぐるっとつけてちゃんとハンドプッシュするのが良かった
手の平で全体的にぬれてる気でいたけど意識してやると全然違うんだと思った
>>491
掃除の仕方を教えてほしい
上側とか継ぎ目とか煙の出口あたりとか油取りきれないよ >>496
無色リップクリームを唇からはみ出してぐるっと塗ってるわ!
乾燥してるところにもぐりぐり塗ってる
ワセリンだし保湿性高いし、意外とテカテカしないからよっしゃ!と思って
手でポンポンとなじませたらテカテカしないし、ガサツすぎるから人前ではしないw >>497
もちろんてが届かないところを掃除するのは無理だけど普通に魚焼いたあとにすぐ掃除してればめに見える範囲での汚れはとれるし臭いもないよ >>499
横だけど、焼いた後すぐって中かなりかなり熱いけど手入れて大丈夫?
すぐやれば落ちやすいだろうなと思うけど、
熱いから手入れられなくてグリルだけ洗ってる
IHだから電熱のパーツが邪魔で隅々まで拭けないのもあるんだけど グリルだけって言い方おかしいな
焼き網と受けと扉だけ洗ってる
そんなお悩みにラクック
これ使ってからグリル掃除なんてほとんどしたことないや
リビングに液体歯磨きを置いたこと
コーヒーが好きで飲みすぎちゃうんだけど、飲みたくなったら二回に一回は液体歯磨きに置換してる
魚焼きグリルでパン焼いても臭いはつかないって聞いたことあるわ
焼けたらすぐグリルから出せばいいらしいね
ステンレスと銅製の違いは銅製は殺菌性があるからヌメリがつきにくいとか
うちは排水カバーが銅製で、バスケットいらずにストッキングタイプのゴミ受け
匂いに敏感な人は何をしても魚焼きグリルでトーストは無理だよ
そして発達障害を疑って
臭いは熱い間に取り出せばつかない
魚焼きグリルでトースト焼いてたときも確かに臭いつかなかった
でも今は新品の魚焼きグリルは餅とトースト焼き専用で魚はフライパンで焼いてる
>>506
同じだわ
魚焼きグリルに油ものは入れないから汚れにくい
魚はテフロンフライパンでほとんど焦げ付かないし、焦げ付きそうなら魚焼きホイルを使えばいいし、焦げ目をつけたいときは最後にバーナー使う 魚焼きにみかんの皮入れると魚の匂いがつかないよ
脂落ちも良い
オレンジオイルでもいいんだけどこの季節はみかん使ってる
>>508
みかんの皮を焼くってこと?
それともグリルに皮をそのまま入れておくの? >>502
ラ・クック初めて知った
他の安いグリルパンとどう違うの? 焼きミカン美味しよねー。
リンナイ使ってたらココットプレートおすすめよ。
うちの魚焼きグリル水入れにゃならんし使った後に掃除するのめんどいからトースターでいいやw
ポップアップトースターに生魚を入れて焼き上がったら飛び出してくれるかな
市販のポン酢にゆずを足したらてサッパリして美味しかった
簡単なことなのになんでもっと早く思いつかなかったんだろーと後悔した
>>503
二回に一回はコーヒーの代わりに液体歯磨き飲んでるのかと思っちゃったw
やばいもう寝る >>441
同じく!
この前古い豆使っても皺なしの黒豆になった
失敗しないので安心感ハンパない
これだけで土井先生(父)は神 土井先生の豆が広まったからおせちに入れる意味も変わったんだよね確か
何でもかんでも開封日を書くのがよかった食品だけじゃなくて洗剤とかも書いておくとどのくらいの期間で買い換えるかある程度分かるのがいい
>>521
同じく食品も日用品も開封日をスマホのToDoアプリに入れてる
一度入力した品物はアプリ内サーチ→複製で次回入力が簡単だし
アプリ内サーチで目当ての品名を出せば購入ペースが一目でわかる >>514
中でひっかかって取り出すのに難儀したり、シシャモだったら卵がこぼれたり
災難しか思い浮かばない 魚を焼く話があったので試したら良かったもの
魚焼きグリルに入れて使うプレートと焼き網
商品写真ではチキンや野菜をグリルしてそのまま食卓に出せる系だけど、それで魚の切り身を焼くと良かった
魚焼きグリルで焼くと下に張った水に魚の汁が落ちて毎回洗い物が大きくなるけれど、プレートと網だけ洗えば済むからラクです
日用品はamazonの定期便で注文してる
三品以上で15%引きだし必要ない月は飛ばしたりも出来る
具体的には食洗機用洗剤、生理用品、お茶、調味料などを頼んでる
間隔も月に一度、二ヶ月、三ヶ月…と好きなペースに出来て便利よ
グリルで油分の多いものを焼くと、滴り落ちた油が過熱して燃えちゃうから水を張るんじゃないの?
最近のグリルは水無しでも危なくないの?
>>528
旬のさんま1匹とかだと脂もボトボト落ちるけど、切り身くらいなら油分も少ないし発火は今までしなかったよ
グリルの火力にもよるとは思うけれどね 最近は水入れるなってグリル多いよ
うちの両面焼きは水入れるなって板にエンボスしてあるわ
>>510
ごめん、他のものと比較したことがないんだけれど
使って3年ようやく先日庫内の掃除した
庫内は全然臭くないし水つけたスポンジで軽くこすった程度だったよ
魚だけじゃなくチキンステーキなんかも美味しく焼けていい
ぎゅうぎゅう焼きみたいなのをこれで作って食卓に出せば豪華に見える手抜きw 最近のグリルは水いれなくてもOK、じゃなくて、水入れるな、なのか。うちのガスコンロは20年近く使ってるので知らなかった。
ありがとう。
前に魚焼きグリルで鶏肉を焼いたら水の上に落ちた油に引火して火事になりかけたよ
ガスを消しても火が消えないし、排気口からゴウゴウと火が立ち昇るし、元栓はその排気口のすぐ向こうだしで手が出せなかった
部屋中に黒い煙が充満して消火器で消そうとしたけど、先に水かけてみて駄目なら消火器にしようと試してみたら水で無事消えた
それ以来グリルではトーストやピザ程度しか焼けなくなったわ
怖くてトラウマ
一度サンマを焼こうとしたんだけど、表面が乾いてきた辺りで動悸や震えが凄くて止めた
後はフライパンで焼いたよ
ガスで焼くのは気を付けてね
そうなんだね
グリルがガスかIHかでも違いそうだね
うちが大丈夫でも実際に恐い目に遭った奥様がいるなら、危険性がある>>525のお勧めはやめておくね
無駄にスレを使ってごめんなさい 魚焼きグリルで魚を焼く時はくっつかないホイルを網の上に敷いてる
脂が落ちないので本来は敷かない方がいいんだろうけど、洗う時の面倒さの方が勝ってしまう
出た脂が下の受け皿に落ちないように、魚を載せた後にホイルの端を折り曲げて囲いみたいにしてる
>>532
物持ち良い!当時最上位機種だったビルトインが壊れて入れ替えたところだ
20万の出費痛いわー
12年くらいかなあ
うちのは網すらない マルチグリルだから >>534
火がついた人は網にそのままチキン乗せて焼いたんじゃないの?
プレートなら火に直接当たらないから火が上がるなんて事はないと思うわ
水の上に落ちた油に引火なんてそうそうないでしょ >>533は下に落ちた油じゃなくて
鶏肉の厚みのせいとかじゃないかな
火が通って厚みが増して皮に火が近すぎたとか
>>538
直接火があたらないから火が上がるなんてないってのはどうなんだろう
>>525みたいにコンロの正規品じゃない他の物使ってたら温度センサーとかがきちんと作動しないで異常高温とかになって火が上がる事もあるかも知れないと思うけどなぁ >>533
生々しい体験談ありがとう
目の前で黒い煙と炎ごうごうなんて怖すぎる
瞬時にいろいろ考えて消し止めた奥様すごいわ >>540
イヤイヤ
大分永いことオロオロしたよ
後ろで異変に気づいた小学生の子供達が泣き始めるし
炎は50センチ位になっても手も足も出ないし
換気扇のプロペラが溶けるんじゃないかと思う程凄い勢いだったよ
ほんと皆さん火事には気を付けて
それと何があっても調理中は離れないで
あれで焼きっぱなしで洗濯物でも畳んでたら今頃私はいなかったかもしれない
火事って音がしないからね 揚げ物じゃないときは離れたりしてたわ
気をつけるわ奥様もお子さんたちも無事でよかった
>>533
水入れないタイプの両面グリルだけど落ちた脂に引火したなんて事ないなぁ
掃除しなすぎって事はないの? 換気扇のプロペラ?
築何十年の家なの?
そのガスコンロめっちゃ安いのかボロじゃないの?
今時そういう家に住んでる人少ないから環境書いてもらえないと参考にならない
>>533
同じマンションの奥さんが魚焼きグリルに溜まったゴミ? カス?に火が付いてちょっとしたボヤ騒ぎになったわ。
消防車も来たし奥さんも消火器撒いたみたい。
でも、煙を吸って喉をやられてたわ。
私もそれ以来怖くて使えない。 自分はグリルを空焚きして火は出なかったけど部屋中が煙?で真っ白になったわ。
前に北斗晶が魚焼きグリルから火が上がって大変だったって話をブログに上げてたよ
「北斗晶 魚焼きグリル 引火」でググったら出るんだけど、
濡れタオル被せても火が消えなくて、水掛けたらガラスが割れたんだって
チーズフォンデュの具材にマシュマロ
甘くてしょっぱい 無限w
北斗晶って雑だからなぁw
グリル燃えたのも雑が原因じゃないのかね?
なんとなく、ホワイトチョコならいけそうな気がするわ。
エア豆まき
子供達が小さい頃はちゃんとやってたけど後始末が面倒で
各部屋、家族で全力でやったら楽しかった
>>556
うちはテトラパックで撒いたw
8袋しかないから撒いては拾って撒いては拾って…で楽しめたよ
そういえば実家では子供の頃は豆まきしたあとお小遣い(一万)くれたな。他でもそうなのかしら >>557
えー、どこの地域ですか?
なんか名古屋っぽいけど >>541
火事って音がしないのか
勉強になったわ
本当にご無事でなによりでした 火事は自分や家族だけじゃなく近隣も巻き込むから初期消火マジ大事だね
みんな常識だって頭ではわかっていても家事はマルチタスクを求められるから
あっちやりながらこっち、って絶対やってる
改めて調理中は絶対にそばから離れないって頭にも体にも刻み込もう
あとグリルを使うときには脂の滴るものは避けて
使用したらセスキ水かなんかで中を掃除しよう・・
本当>>533さんのおかげでうちの家族助かったかもしれん タイマー付いてるし加熱し過ぎたら勝手に消化されるから
火なんて上がらない
どんな古いコンロ使って何分鶏もも焼いてたのよ
いざというときの為に消火スプレーあった方がいいかな
>>561
だよね
標準以下どころか底辺クラスの人は参考にならないから最初に書いて欲しいわ
不安を煽るのが目的なのかしら 過熱センサーなにそれ、な古いコンロを使っております。壊れない限りまだ使い続けるんじゃないかなぁ。新しいのが出たからってしょっちゅう買い換えるもんじゃないから。
火事の話ついでに。
肉焼いてフランベとかやってみたら、換気扇の油汚れガードの不織布に引火してフードの中が炎でいっぱいになり、炎と一緒に溶け落ちた不織布がぼたぼたと垂れてきたのが恐怖だった。
スレタイはババシャツやスパッツを裏返しに着ること。縫い目が当たらないって快適。
グリルで餅を焼いたら膨らんだ所に上火が引火して餅からメラメラ火が出て慌てたことある
スレタイはアンパンマンの顔を描く時、輪郭を描いた後、目からではなく鼻と頬から先に描くようにしたこと
目から描くよりもバランス良く描けるようになった
お餅は電子レンジになっちゃったな。
焦げ目の付くほうがホントは好きなんだけど、手間が違いすぎる。
マルチグリルいいわよー
網じゃないから油が下に落ちるとかない
フライパン用アルミホイル敷いたらほとんど汚れないから
魚以外もちょっとした焼き物とか揚げ物の温め直しとかすごく使ってる
チキンもこんがり焼けるわ
>>567
お餅火災、うちもある
この年末にカレウラに書いた
一瞬で自然に消えたけど、秋刀魚を焼いてる時に排気口から30センチぐらい火が上がったこともある
魚焼きグリル使う時、私も緊張する
でも「天ぷら火災じゃなければ、すぐ消えるから大丈夫」と旦那に言われたけど、
それを思い出して、揚げ物の時も緊張してドキドキしてしまう
冷たい温度からスタートする揚げ物のやり方に変えようかな
あんまり美味しくなさそうだけど >>570
普通は落ちた油に直接火が当たるなんて事はないと思うの
長時間加熱し続けて庫内が高温になり発火した事が原因じゃないかな
天ぷら火災と同じ 異常な高温になる前に消火してれば燃えなかったはずよ 跳ねたものが原因とか何らかの形で引火する可能性は0ではないと思う
>>573
飛んだ油に火がついても一瞬でしょ
それが本体に引火するという事は本体がかなり高温になってると言うこと
鶏肉燃やした人は火がつく前から鶏肉もまっ黒焦げになってた事でしょう
そうなる前に消火する事に意味があるの
引火点に達してなければ火を近づけても燃えないのよ
そうならない為のセンサーコンロ
新しいコンロなら鶏肉は燃えてなかったと思う 流れを読まずに今美味しかったから書くw
スモークサーモンのベーグルサンドに挟むクリームチーズに、玉ねぎみじん切りを混ぜること。
いつもはスライスオニオンを乗せるんだけど、
辛味抜いたり穴から落ちたりしてなんとかならんかと思ってやってみた。
チーズで辛味がまろやかになり、それでいて玉ねぎの味も効いて、
密着するので具が落ちることもなく、美味しかった。
コンロの性能のせいにしたいのは分かるけど、鶏肉は燃えてなかったし、火がついてたのは下の油
どうやってそこまで火が行ったのかは分からないけど
とにかく引火したらコンロの消火機能とかでもコントロール出来ないから
あくまでも火で加熱し続ける機能の停止だからね
>>567
アンパンマンw
こう言うほのぼのとした報告好きw 化粧に使うコットンパフにアロマオイルを数滴垂らしたのを小さな容器に入れて職場のデスクに置いてる
オイルはラベンダーにした
香水とかは夜っぽくて苦手だけどアロマならいいかと
容器は可愛いピルケース使ってる
ふんわり香るけど周りの人の迷惑にならないよう気を付けてる
>>580
自宅や個人オフィスならともかく一般的なオフィスでアロマはだめでしょ >>580
ラベンダーの鎮静作用は気管を狭める効果があります
それは喘息や気管支炎の持病を持っている者にとっては発作を誘発させる事もあり命取りになりかねないアロマなんです
様々な効果効能そして副作用もあるアロマはできれば周囲に人が居ない個人の寝室などで楽しんでもらいたいです
喘息もちからのお願いでした >>580
ラベンダーはトイレの芳香剤のにおいでインプットされてるからやめて
ってかくさいよやめて >>580
香水もアロマオイルも臭いもんは臭い
”迷惑になっていない”とか
”ふんわり”とか思っているのは
本人だけの可能性が高いので注意してね >>582
そうなんだ
商業施設やジムでよくラベンダー流してるの見かけるわ コットンパフについただけの、あっためもしないアロマ
ほとんど香りしないんじゃ
なんかもったいなく思ってしまう
そういえば妊婦の時、ラベンダーは注意って聞いた事あるわ
胸ポケットや、袖の内側、髪飾りの中なんかに仕込めたら、ごく狭い範囲でアロマ楽しめそう
鞄の中というのも良い
我が家は猫さんがいるからアロマは無理なんだけど、
人から香るのは好き
>>587
香りがきついの苦手な人ならそれぐらいで充分じゃないかな
アロマポット持ってるけど、温めるときつすぎるから使ってないわ 職場の気持ちの悪いおっさんがハンカチにラベンダーの臭い染み込ませてて
良い匂いがしますねって女スタッフが反応したらドヤ顔でハンカチ鼻につけてかがせようとしてくる
嫌がらせに近いセクハラのようなコミュニケーションを思い出したわ
Twitterでバズってたじゃがりこアリゴ
ジャンクな味なんだけど美味しかった
じゃがりこにお湯を入れるだけのポテサラは試したことないけど多分美味しいんだろうなぁと思った
インナーをコットンに変えてみたら良かった
冬場は背中とか横腹がカサカサしてた乾燥肌
ユニクロなどのヒートテックは良くないって色々目にしてたけど買ったばかりとかで前シーズンはそのままだった
けど今シーズンは思い切って全部入れ替えて、ベルメゾンのホットコットにしてみた
そしたら今シーズン肌の調子がめちゃくちゃいい
ホットコットは裏返してネットで洗っててそこまで劣化は感じない、寒さも気にならない(北国ではないからかも)
それとホットコットの汗脇パットが入っているタイプも買ったんだけど、それも汗が気にならなくなって良かった
エッセンシャルオイルは、コットンやティッシュに1滴たらし、オイルが直接肌に触れないようにしてブラジャーに入れるといいよ
体温で香りが広がるから
昔アロマセラピー習った時に講師に言われた方法
>>594
親が子供にじゃがりこ箱ごとくれたからじゃがりこのポテサラ試すか迷ってるw
どのくらいの量できるんだろう
カルビーマッシュポテトはたまに作るけどあんなかんじになるのかな じゃがりこにお湯入れたことあるけど、思ったより量が少ないよw
美味しいけど油っこいかな
裂けるチーズも裂いて加えて、お湯でネリネリすると、流行りの伸び〜るポテトになるらしいよ
じゃがりこのポテサラが女子高生に流行ったのは
オダギリジョーが金髪頭で
秘密の爆笑問題のレギュラーやってた頃、というのは記憶にある
ゲストの女子高生タレントが学校で流行ってるってやってて
ジャンク菓子好きの田中がすごく食いついてた
>>596
ヒートテック系がだめな乾燥敏感肌民にはホットコットはほんと助かるのよー。
うちも旦那が冬に背中かきむしってたのが、ベルメゾンデビューしてホットコット試してみたら大分よくなったから全入れ替えした。結果、今年は全然痒くないみたい。 >>603
じゃがりこにお湯を注ぐネタ知らない世代が多くなってきたのね、と最近の流れ見てて思ったわ >>604
私も乾燥肌で悩んでたけどホットコットに変えて改善できたから
インナーを全部見直しして、綿100や綿95のに変えた
ホットコットの配送が佐川急便なのは困るけど パッサパサで甘ったるいだけのビミョーなバウムクーヘンに
苦くてピリッとしたオリーブオイルをドバーッとかけて食べること
甘いんだか苦いんだかピリッとしてるんだか分からない複雑な味わいになる
間違えた
ホットコットの配送じゃなくベルメゾンの配送ね
インナーを全部、綿中心に変えることをもっと早く気づけばよかった
アロマは難しいよね
私はL'OCCITANEのハンドクリームは匂いキツすぎてダメだったし
香りはそれぞれ好みがあるから
綿は洗濯してから乾きにくくてヒートテックから抜け出せない…。肌の乾燥とかゆみが気になるんだけどね。ホットコットとやらは乾燥機にかけても大丈夫ですか?
>>610
ヒートテック駄目って人は
しまむらのやつ試してみるといいかも
わたしはヒートテックで病院に通うくらい肌荒れしたけど
しまむらは大丈夫だったんで買い足して使ってる 綿は着るときヒヤッとするから寒い時期はちょっとなあ
裏起毛ならいいんだけどそれで綿はないよね
ポリエステル入ってる方が乾きが早いのはわかるわ
花粉症なんで部屋干しするから尚更乾きが悪いのは困る
私、肌めちゃくちゃ弱いのに、なぜかヒートテックは大丈夫
なんでだろ
マヨネーズに既製品の甘酢を混ぜる
コスパのいいドレッシング もどきができる
肌着やパジャマは当たり前のように綿100着てたわ
ただほんと洗濯は乾きにくいね
とくにカットソー素材
夏もポリエステルは暑くて無力
>>612
ユニクロメンズで綿100の裏起毛長袖Tがあるよ ホットコットはアマゾンでも買えてよかった
ベルメゾンで買うと送料無料にするためにあれこれ注文してしまうから
純ココアを練って鍋で作るホットココア
超美味しい!賞味期限切れたけど冷蔵庫保管だったし
捨てるのにはしのびなくて面倒だがやってみた
これはやる価値ありだわ
乾きやすいし軽いから冬はユニクロのモコモコフリース着てたんだけど、乾燥するのかアトピーが悪化するから使い古した綿のパーカーとかトレーナーに変えた
乾きにくいことこの上ない
>>610
ホットコット乾燥機かけてるよー
縮んでも良いようにワンサイズ大きめ買って実際縮んだような気がするけど、購入後速攻洗濯乾燥したから元の着用感などはわからない
生地の痛みとかが気になるってことかな?
私はどうせ下着だからと気にしてないけど大して痛みもない気がする
適当すぎて参考にならないかもゴメン… ベルメゾンといえばとろふわ毛布?が気持ちよかったなー
安価で似たようなの買ったけどあの触り心地には未だに出会えてない
ベルメゾン以外から出てないのかな
>>623
カップに粉と砂糖と牛乳入れて混ぜる作り方でしょ >>623
うちはスイスミスにしてから鍋使わなくなった
1人分は勿論だけど3人分でもスイスミス エアコン前に物干しワイヤー付けた
厚手の上着などをここに干して簡易加湿器に
冬のGパンもここで温めてから履いている
ワイヤーなので、来客時には簡単にしまえて見た目も悪くない
冷蔵庫保管なら大丈夫だろうけど
ココアにシバンムシ湧いたことあるので注意
エアコンの空気にはかびホコリ混ざってるけど
それ衣類に当てて大丈夫?>>627 甘酢あん作るときにミツカンポン酢に
お砂糖入れること。楽ちん〜。
>>621
ありがとうー
まずは夫の分からやってみるか。
しまむらおススメしてくれた人もありがとう! 授乳口付きのあったか綿肌着探してホットコット使い始めた
ヒートテックでよくある、お店に入ったときとか動いたときの汗かいて不快な感じが、ホットコットではあまり感じないから好き
乾燥機ガンガンかけてるけど全然問題ないよ(あくまで自己責任)
>>622
今年とろけるような敷布団カバー買ったけどすごく気持ちいいー
掛け布団カバーも買って挟まれて寝たい >>629
エアコンつけた部屋にいるんなら同じではないのか 屋外には排気ガスや花粉飛んでるしね
クリーンルームで干す以外五十歩百歩じゃないの
テレビでやってたけど、春節の影響でPM2.5汚染がかなり酷くなるらしい
それに花粉が合わさると水分を抱え込んで爆発するとのこと。詳しく見てなかったけど増えるってことかな
インフルエンザもあるしマスク手放せないね
しまむらのファイバーヒートは汗かくとちょっと蒸れる
駅までダッシュしたらしばらく気持ち悪かった
しばらくたつと蒸散するのか元通りの肌触りが戻ってきた
日常の家事くらいなら全然大丈夫と思う
今のヒートテック類はじっとしてるとそれほど暖かくないけど
労働すると汗かく位暖まるんだよな。
逆さまのが出来ると良いなあ、
じっとしてると暖かくて、激しく動くとそれほど暖かくならないヤツが出来たら全部買い替えたい。
ワカサギ釣りw
アウトドアやる人はウールの肌着がいいって言うけど、なんかハードルが高そうで試したことはない
>>638
PM2.5のサイズよりも更に細かくなるのよ
呼吸器の奥に入るから危険なの
喘息持ちが家族にいるから最悪だわ・・ 部屋干しにはサーキュレーターいいよ
空気に流れができればそれでいいから安い小さいのでいい
圧倒的に早く乾くし部屋干し臭もしなくなる
無印良品のコットンウールのインナーがこの時期暖かくて気に入ってる
試して良かったのはここで見かけた生餅の冷凍
クッキングシートで包んでジップロックに入れて冷凍して食べるときに水に入れて解凍したら美味しく保存できてた
>>618
横だけど教えてくれてありがとう
注文してきた >>638
春節って中国はお休みじゃないの?
工場とか排気ガスとかも少なかったら、PMは少なそうだけど? 着倒したコートのホコリ取りで、濡らした手でコートの表面数回撫でること
外で付いた臭い取りを兼ねて浴室に吊るしていた時に
ストールの繊維が大量付いているのが目につき横着してみた
表面の繊維やホコリなら濡れ手に粟状態で手の方に移るので、ブラシやコロコロより楽だった
静電気も弱まるし(その後要乾燥)
新品や高いコート、色が明るいコートにはおすすめできないけど
ウールの下着と言われるとダマールを思い出す
ダイアナ妃が現役だった時代に女性雑誌の広告に載ってたなあ
プラの弁当箱についた臭いを取るのに塩水を使うこと。
弁当箱に水と塩を入れ、蓋を閉じで振って洗うと臭いが取れた。
>>633
掛け布団カバー探し中
そのとろける敷き布団カバーはベルメゾン?
ニトリのNウォームは売り切れなんだよなぁ
ニトリより安くて良いものなら最高なんだけど 魔法のiランドとかが全盛だった頃、近所の運動公園にいる人と連絡を取り合って、約束の場所についたらいない。
連絡をしたら、公園の道沿いに車を停めてると言う。
私も旦那とすっかり冷え切ってて、男に飢えててやりたい盛りだったからそっちに移動すると、
フルスモークのステップワゴンがエンジンをかけながら暗闇に停まっていてナンバープレートが同じだったから「姫が参上しましたっ!」ってメールしたら「乗ってきなよ」って来るわけ。
さすがにそれは・・・とためらっていると「◯◯したいんでしょ? 車でしてよ」みたいな返事。
本当にこの車か? と「確認の為にハザードつけて」と送ったら暗闇にチカチカしながらハザードつくんだ。
じゃあ乗るか、と覚悟を決めた瞬間、スモークの後部シートから咳の男がしたわけ。
運転席以外にパンツを脱いで下半身全裸のオヤジがもう1人、見えない位置に待機していた。
これは危険だ、とさすがの私もピューっと逃げて立ち去ったんだけど、写メもなかったし、ホイホイ乗っていたら連れ去られて、山で輪姦された挙句、絞殺されてたんだと思うわ。
>>618
超ありがとう!
ベルメゾン何年も使ってるのに今まで知らなかった >>656
>>633ですが、ベルメゾンのとろけるような敷布団カバーです
掛け布団カバーは重いというレビューもあるのでまだ購入に踏み切れない 私がやってたわけじゃないけど、母が時々チャーハンと焼きうどんのミックスを作ってくれた
うどんのもちもち感がチャーハンのパラパラ感に合うのよ
醤油味
>>660
そばめしみたいな?
やきうどんもチャーハンも好きだから食べてみたいけど自分で両方作るのは面倒…
食べてみたいなぁ絶対美味しいだろうに 想像だけど、先に焼きうどんの具炒めて、そこへうどんとご飯投入して
最後にタレ(醤油とかめんつゆとか?)をいれて炒め合わせるだけなら簡単そう
ミックスといえばカレーを一週間後に食べ終わった後の鍋を綺麗にするためにご飯を混ぜて千日前自由軒のドライカレーを作る
はっきり言ってセンジューのより我が家の方が味に深みがあって十倍うまい
ベルメゾンのとろけるシリーズ安くはなかった記憶がある
ただ本当に気持ちいい
イオンからもとろけるシリーズ出てるらしい
触り心地も値段も分からないから今度見に行ってみようかな
>>663
切り刻みます。ご飯と一緒にスプーンですくえるサイズです >>661
だいたいそんな感じです
そばめしはソース味だけど焼きうどんめし(いま命名)は醤油とラードです 関西はおじやうどんもあるよね
鍋焼うどんにごはんが入ってるの
関西は炭水化物文化なんだね
焼きうどん飯美味しそー
早速やってみるわ、私のお昼にw
油揚げの中を開きたい時、箸を転がすのがまどろっこしいので麺棒でやってみたら中がきれいに剥がれた
早くやれば良かった
最近いなりあげみたいな最初から開いてるの売ってないんだよね
>>669
私半分に切って手で割いてたw
その方法試してみる! おー!もち巾着作れと言われる我が家になんて朗報
明日麺棒買ってくる、今はまだもち巾着作る予定ないけど
油揚げって地域によって形状が違うのよ
剥がれやすさも全然違う
うちは百均のクッキーローラーか油揚げ開き専用機になっている
ラップの芯でやって
作り終えたら一周分捨てるのはどうだろう
今日巾着作ったけど、箸でコロコロやらなくても箸と箸の間に油揚げを2枚くらいはさんで、ピーッとしごくようにずらしただけでもできたよ
片手で箸を掴むように持って、もう片方の手であげを持って引っ張る感じだから私的にはまな板も汚れないし簡単だった
>>677
うちもその方式やってる
試してよかったのは、当たり前のことだがラップを切るときはしっかり蓋をかぶせて押さえてから切ること
使った端っこが張り付いちゃってキーッてなる確率が格段に下がった 今は旦那のお稲荷さんをフェロモン香水のスティック容器でコロコロ転がしてる
なかなか楽しい
>>682
卵巾着と餅巾着とネギつくね巾着
子供が異常に大好物 >>675
これの食洗機に強そうなのが出ればそれが一番楽そう 油揚げに色々詰めて焼くと、ちょっと見映えのよいおかずになるからよくやる
納豆、ツナマヨ、ポテサラや肉じゃがが少し残った時とか
生卵とチーズ入れて焼くのもいいよ
>>677
今やっと意味が分かった!
天才だわ、あなた 油揚げ買ってきたら 袋は開封して
袋のまま上から麺棒を転がし、2枚入りなら
ひっくり返して裏側も麺棒
袋の上から包丁で押さえるように切れば二等分にも切れる
袋を開封するのは空気が抜けなくてうまく麺棒が効かないから
やってみてはないけどどうでしょうか?
>>692
ごめん
ここで皆さんが書いてる事がサッパリ解らないの
横から包丁で切れ目入れて指で開くのでは駄目なの? >>693
あさイチの3シェフネオの中華の人はそうやってたよ
それでいいのよ >>693
いなり寿司発祥の地近辺の奥様ならそれで正解よ
でも他の地域の油揚げは長いし指で簡単に開けないの >いなり寿司の発祥は、愛知県豊川市にある豊川稲荷の門前町で、天保の大飢饉の頃に考え出されたといわれる
wiki
みんなの地域の油揚げ見てみたくなってきた
そんなに地域差あるものなの?
>>699
京都のおあげ以外の油揚げを初めて見たとき小ささに驚いたよ そりゃもう長方形やら正方形みたいなのやらうすあげやら栃尾あげみたいなのや松山あげみたいなのや
>>698
東三河の油揚げは正方形でふっくら
半分に切るだけで簡単にいなり寿司が出来る
転勤族だけど長方形が多いよね
ふっくらタイプとぺったんこタイプがある 農薬は根っこから本体に細胞核まで入り込んでるから
洗ったら済むような問題じゃないからね
アホかwww
>>703 そうした事情ならマロに農薬のヤバさを体系だって説明しろ。
中国産が人的資源を搾取しているとな。
貴様の説明は逃げだ。
白人に説明しろ。 目薬容器に塩を飽和まで溶かしたら目に。
マブタや目の下のタルミまですっきりするよ
もちろん花粉症にも効く 痛みは・・・・・慣れるよ、少しづつね
魚やイカをさばくときにキッチンの調理台の上でなく
シンクの中にまな板を置いてさばく
蛇口の水を流しながらさばくとすぐキレイになるし、アラはゴミ受けの中へ洗い流す
調理台の上が汚れないし、アラを捨てる手間が簡単になってストレスが減った
松山揚げってどうやって食べるのが正解なの?
スーパーのやつはバキバキに割れてるけど何に使うんだろう
油ぎってそうだけど美味しく食べて見たい気もしてる
>>697
横だけどそういう違いがあるのね
やっとわかったw
どうもありがとう 油揚げっていっても形がいろいろあるんだよね
ここみてると勉強になるなあ
栃尾あげのおいなりさんってどんな感じになるんだろうね
>>709
どこかのスレでも評判だったけど私は合わなかったな
いつも食べてるあげのほうが慣れ親しんでる分美味しく感じた さすがに栃尾揚げでおいなりさんは作らないんじゃない?
今度はいなり寿司の形で話が割れそう
三角か長方形か
狐の耳は三角だから三角だと可愛い
うちの周りの店は長方形が多いけど
やってよかったのはフォトフェイシャル(機械?の名前)
シミ取りはやってたんだけどそこの美容皮膚科で勧められてやったら血管浮き目の赤ら顔が少し落ち着いた
高いけどまた行きたい
>>715
三角に一票
酢飯には黒ごま入れてるよー >>709
いつも青菜とサッと煮てるわ
汁物にも良いわよ
あの油が美味しいのよね 金ごまは入れるけど黒ごまは入れないなぁ
お赤飯に黒ごま付いてきたりするけど我が家のしきたりではお赤飯には金ごまだったりする
金ゴマのゴマ和え
いつも黒ゴマごまで作ってたけどすごく上品な味になっておいしかった
>>717
フォトいいよね。10年前から月1で通ってて、途中出産で数年通わなかったけど最近また通いだした。肌だけは年取ってないわw
体質的に合うのか産後にできたシミ?もあっという間になくなった。 人を駄目にするソファ
流行りに乗って買ったけど、半年ほどでヘタれてきた
一つのクッションカバーに二つ分のクッションを詰め込んだら、見事復活!
最初はパンパンだったけど、しばらくしたらちょうど良いサイズに落ち着いた
二つ買っておいて大正解でした
>>723
月一は羨ましい
値段的に私は年3,4回になりそうだけどそこまで効果あるのはすごい
>>724
知ってるかもだけど長方形は米俵の形 >>726
そうか、米俵か〜!なるほど
どうもありがとう いなり寿司の形
高くて美味しいおいなりさんには具が入ってて
安いやつには具が入ってないと思ってたw
>>659
掛け布団カバーは重いのですね
残念だな
教えてくれてありがとう
イオンにも似たものがあるようなので
それもチェックしてみます >>730
重いと言えば重いね
シングル:約1950g
セミダブル:約2150g
ダブル:約2400g 豆乳みたらしダレ
お団子はいつも粉に豆腐と水で作ってたんだけど今回は水の代わりに豆乳で作り
みたらしダレも水の代わりに豆乳で作ったらまろやかでコクがあるタレが出来たよ
・砂糖大さじ1
・醤油大さじ1
・豆乳50ml
・とろみちゃん、または水溶き片栗粉適量
今度はコーヒーやほうじ茶のタレを作ってみようと思う
>>654
あったね〜
あの頃肉色の肌着!って感じの物しかなかったから
レース編みっぽい生地で可愛いかったから愛用してた 食後の糖の吸収を穏やかにするためには大豆がいいらしく、きな粉でもいいらしいのできな粉を1リットル入る空いたハチミツ容器に入れたら出すのかがすごい楽
デキストリンも入れてるけど粉系入れたらハチミツ容器は万能
最近Amazonの配送がヤマトじゃなくなって時間指定守ってくれなかったり、ネットで荷物の現在地追跡できなかったり微妙だったんだけど
ロハコ使ったら安心のクロネコさんが持ってきてくれて嬉しい
送料無料にするのに無駄にお菓子買ったりしちゃうけど日用品はロハコに乗り換える
>>737
うちもAmazonやめようと思ってた所だ
再配達指定してもその時間と言うよりその日に来やしない
別の日に指定しても全く違う時間に持ってきたわ
うちらへんだけかと思ってたんだけどツイ見ると全国的に評判悪いね
ロハコ使ったこと無いけど試してみよう >>737
同じだw
Amazonの業者がイヤなので、ロハコ物色してた SNSの出逢い系で意気投合したイケメンと納屋橋駅前で待ち合わせしてて、私が一足お先に着いてメール送っても返ってこないしこれはやられたなと思って暇だし街中をウロウロしてたら ヨドバシ、スターバックス、ローソンとか行くところ行くところの場所をメールして来てた。
怖いと言うより陰湿な人だなぁって思った。
さすが名古屋だなって。
>>641
しまむらのヒートテックボトムはワンサイズ上を買わなきゃだったわ
同じSでも、全然短かった
結局、「温かく」「汗をかいても冷えない」のはどこの、何なんだろうね?
スポーツウェアが最強かしら? エアコンが効いている部屋の中に椅子を2つ背中合わせにして間をあけて置き
クイックルワイパーを横向きにおいて物干し竿代わりにして、洗濯物のハンガーを並べる
天気の悪いときにエアコンを有効利用したかったんだけどカーテンレールにかけるぐらいしか
思いつかなかった
なんでこんな簡単なことがわからなかったんだろう
>>744
いつも鴨居に掛けてたけどエアコンに対して斜めだから弱かった
今シーズンはコレで行く、ありがとう!!
試して良かったはチタンテープ
旦那が筋肉痛に貼ってたんだけど、私が排卵痛に唸ってたら一枚くれたから貼ったら楽になった
なんなのこれ 寝る1時間前くらいに毛布をあったかい部屋に置いておくこと
いつも寝室の冷たい毛布に潜り込んでたけど寝る時に一緒にもっていったらあったかくて
よかった
類似系としてやって良かったこと
冬は寝る時にGパンをベッドに引っ張り込んでおくと、朝の着替えが楽ちんです
湯上りに使うタオルを温めるのも極楽だよね
脱衣所が寒くて温風ヒーター置いたんだけど
タオルに温風が当たるようにするとホカホカで
身体拭くのが気持ち良い
冬は寒い風呂場が苦痛だったけど
タオルが温かいだけでこんなにも違う
そういえば寒冷地の高級ホテルだと
タオルも温められるようになってたの思い出したわ
寒冷地と云うこともあり
冬は朝着る服は必ず暖める
子供の頃は母が下着やシャツをセントラルヒーティングの温風出るとこにひっかけてくれた
今は起きる前布団乾燥機横に着る服や靴下を置いてぶお〜っと暖める
靴の中も(玄関横が洗面所なので)ドライヤーで数分暖めると気持ちいい
冷たい服は気持ちが萎える
歯が痛いとき 重曹を塗る
適当にまぶす感じ
痛みが取れる
懐かしい
子供の時こたつに衣類入れてたわー
夜はストーブのヤカンのお湯を湯たんぽに入れて貰ってた
温かい布団に入った瞬間が一番幸せを実感した幼少期w
エアコンの下にかけとくとあったかくなるし
いいぐわいにエアコン内部のカビとか菌も吹きかかって免疫力がつく
wwwなあにかえって免疫がつく、 の実践VERですねw
iPhoneの画面を極限まで暗くすること
画面の明るさを最小にするより暗くできる
暗い部屋でiPhone見るときに良いです
やり方は
設定→一般→アクセシビリティ→ズーム機能→ズームフィルタ:低照度
にして、ショートカットにズーム機能を設定しておく
詳しくは「iPhone 低照度」で検索してください
Androidだと「ナイトスクリーン」っていう無料アプリがあるっぽい
なんのためにそんなことするわけ?
老眼なのわかってるのか?
いや、暗くすると何が良かったのか書いてないね。
バッテリーの持ちがいいってことかな?
それにしても照度を下げるのはそんな難しくないよね。ややこしいやり方提示してるし
ショートカットで暗くできるってとこがポイントなのかな?
下から引き上げるだけのコントロールセンターからのほうが簡単じゃない?
iPhoneなんて今どきダサいよ
時代はGALAXYかiSaiだよね
>>761
これやってみた
一番暗くするよりさらに暗くなるんだね! >>765
横からだけど、
「最小にするより暗くできる」と書いてるから、通常可能な範囲を超えて、スペシャルに暗くできるって事なんじゃないのかな? んで暗くすると何が良いわけ?バッテリーが長持ちするの?
個人的な意見だけど
夜布団の中でスマホ見る時なんかに一番暗くしても明るく感じる時がある
だからそういう時に便利だ
ライトボタン長押しのNight Shiftモードは知ってるよね?
確かにNight Shiftにしても明るく感じて、もう少し暗くしたいなって時あるもんね
豚斬りでスレタイ。
カップスープを作るとき、
お湯→粉末の順でカップに入れること。
この方法でやってみたらカップの底でダマにならなかった。
些細なことだけど朝食にカップスープよく飲むから嬉しい。
>>776
それマジでいいよね
クノールではよく混ぜれば溶けるけどたまたまポッカを買ったら倍以上念入りに混ぜてもだめでその方法だと桁違いに良かった 夜布団の中でスマホ見るときは、バックライト付けて周りを明るくする
画面だけ見てると本当に目疲れるから
>>776
>>778
しかもグルグル回さず、縦方向にのみ溶かすと良いって、ハナタカ優越舘でやっていたよ >>761ですが説明不足ですみません。>>768-769の通りです
用途はまさに>>771みたいな場合です
Night Shiftでも明るい場合にお試しください
暗くした部屋の布団の中でまでiPhone見るな、というお叱りはごもっともです…
>>779は知らなかったのでやってみようと思います ベンリナーが物凄く高評価なので、転居後の新生活時には必ず購入するぞ、と意気込んで
いる割に、ベンリナーがどんな外観のモノなのか、検索した事が無いのに気付き昨夜、検索
して驚愕した。そのサイトにベンリナーとして表示されていたモノは・・・。親が30年程前に購
入したけれど、何故か当初から切れ味が悪いが故に、忌々しい程に凄まじく使い難いのに、
使う事を親に強制される事、約10年。とうとうガマンの限界が来て、使用を断固拒否。渋々、
自分で使う様になった親も結局、あまりの使い難さに早々にギブアップし、今に至るまでの
約20年間、放置してある、あのスライサーだった。裏面にはちゃんと「BENRINER」とロゴマ
ーク?が刻印されているので、ニセモノではない筈。
ウチのベンリナーは何故に購入当初から、あんなに薄切り時のストレスがハンパ無い程に
切れ味最悪だったのだろう? 単純に不良品?新生活での「とんかつ屋の千切りキャベツ」
の夢が吹っ飛んだ。
そんな薄切り時でも、爪と指先は良く切れたのに。 ・・・あ、「指先ガード」を使用すると、
これまた何故か、更に切れ難さがアップするので、使いませんでした。
>>435をやってみようと思ってたのに、単なる鳥肝を買ってきてしまった
生姜にでも作るか iPhone寝る時に暗い部屋で見たいときはアクセシビリティ→ディスプレイ調整→ホワイトポイントを下げるってのを100%に上げておいてこれをショートカットに入れて使ってる
>>761の方法を更に追加したら見えなくなるくらい画面真っ暗になったwすごい!
是非お試しあれ 食品をまとめて処理して小分けフリーザー保存するとき、
作成日や中身の量をテープに書いて貼ってたのだが
マスキングテープ→つるつるで書けないのがある
食品保存専用テープ→はがれて他のものに乗り移ってることあり
あきらめて一回り大きいジップロックを外袋としてまとめて入れて、
内袋との間に油性ペンで書いた紙をいれとくことにしたら解決
外袋は使い回しでもいいし
それと、探し物をするときに
「あそこにもここにもないイライラ」と探すより
「どこいった〜出ておいで〜」と探し方を変えると
フイッと見つかる
余裕があるとアンテナがぽやんと弱焦点広角になるのか
探されてるほうが「出てったら取り殺されそう」と怯えなくなるのか(適当
>>787
釣りかな?と思いつつ
上の段落はメンディングテープどうかな?書けるよ
下、これマジでいつもやってる
子供達も◯◯さん、出ておいでーと呼んでる
呼んだら出てくる
うちの家族ぐらいかな、やってるの、と思ってたからビックリした >>787>>788
一昨日 財布の中に確かにいたはずの諭吉が見当たらなかったから
「福沢さ〜ん出ておいで〜隠れてないで諭吉さん出てきて下さ〜い」
ってやったけど全く出てこなかったし
うそつき〜 トイレのまめピカを愛用してるんだけど
詰め替え用をスクラビングバブルのワンプッシュの容器に入れること
スクラビングの片手でプシュッと液を出せる長所と
まめピカのトイペがモロモロにならない長所が合わさって
トイレ掃除が捗る
>>790
100均にワンプッシュボトル売ってるよ
洗剤とか薬剤とかはあんまり空き容器に他のものを入れない方が良いと思うよ
トイレ掃除はアルコールスプレーで事足りる
業務スーパーのアルコールスプレーコスパ最強
ほとんどの場所をアルコールスプレーで掃除してるわ
普通のフローリングはキッチンペーパーに水半分濡らしてそこにアルコールスプレー3プッシュしたら激安ウエットシート出来るから使い捨てしてる
掃除機なんて何年もかけてないけどスッキリよ
隅っことか溝、じゅうたんやマットの埃はどうしてんのかしら。
アルコールスプレーで床のワックスが剥がれたわ
気をつけて
ふりかけでチャーハンを作ること。
炒飯の素のかわりにふりかけで作ってみたら違和感なくできた。色々買って余らせ気味だったので使い切れて嬉しい。
コンソメキューブで即席スープを作ること。
カップにキューブ入れてお湯注ぐだけで一人分のスープになる。乾燥わかめとかネギ、胡椒、生姜、ごま油やラー油なんかで雰囲気も変えられる。
なんとなく調味料としか見てなくて鍋で調理しないといけない気がしてたんだけどそんなことないんだね。
ネタだろうけどお湯でとかすなら
コンソメ顆粒のほうがいいのでは
てか液みそ白出汁あるのに
液コンソメってないね
失敗したと思っても使い道を変えたら良かった物ってあるね
どっかで丸美屋のすき焼きふりかけが美味しいと見て
買ってみたけど好みじゃなかったので
きんぴらの味付けに消費した
夫には好評だった
それとカルディで買ったローズピップの粉末が
ドライトマトみたいでまずいと失敗スレで愚痴ったら
ドミグラスソースに入れてはとアドバイスされてやってみたら
ケチャップ入れるより美味しいので助かりました
助言下さった奥様に感謝した
なんだローズヒップってww
ローズヒップですスミマセン
あーなんかダメだ
早めにご飯して寝ます
スレ消費ごめんなさい
テレビ欄にソウルミュージック祭ってあったから見たら韓国ソウルでやる音楽祭だった
紛らわしいわ
>>800
大きめのマグカップに一個入れて濃すぎる感じではなかったよ。クノールのやつ。
溶けにくいかと思ったけど、お湯注いでスプーンで崩すようにしたらきれいにとけました。
袋のカップスープと似たような手間でできる点が発見だったので、色々手順がいるようだと多分やらなくなっちゃうかな。 昔、腹違いの弟に
姉ちゃんこのキャラメル食べな
って言われて咀嚼したら固形スープだった
アスクル、ロハコに手巻き納豆あったわw
明日来るー楽しみ
>>812
成城石井のやつ?
高いよね
レジ前にあって、なにげにカゴにいれたら、何千円もとられて驚愕した思い出 ごめんスレ間違えた
買って良かったで出てたのよ手巻き納豆
ロハコアスクルは1700円位だった
納豆と言えば、マツコの知らない世界のバターの回で
マツコが絶賛してたバター醤油納豆ご飯が美味しかった
バターじゃなくてマーガリンでも十分うまい
ご飯をレンチンのうどんでも絶対美味しいと思うので
近々やるわ
>>815
美味しそう〜明日食べてみよう
餅でもいけそうだな 納豆と言えば、おろし大根を入れると糸引きが軽減されるって聞いたから、明日からトライしようっと
成城石井の納豆巻きは高いから、
普通の乾燥納豆をポリポリお酒のアテに食べるだけでも美味しいかも〜と思ったら、乾燥納豆も高いね
2000円近くする
普通の納豆は安いのに
>>815
えーそれ、子供の頃やってたよ
もちろんバターじゃなく、ラーマとかネオソフト。
バターごはんですよ、も旨いよー >>817
汁はしぼったほうが断然オイシイ。
ビシャビシャだと味がぼやけて豆本来の甘みもぼやけちゃう。
個人的には、新鮮さを失い始めた大根を鬼下ろししたのが歯ごたえもあって豆の甘みも引き立ってグーだと思ってる。
嵌るよ。 タクシー配車アプリを使うこと
行き先をアプリ内地図で指定できるので、説明しづらい場所でもちゃんと伝わるところが一番良かった
あとこういうITサービスを取り入れてるタクシー会社とドライバーは対応がスマートで、
面倒臭い旧式のおっちゃんはあまりいない気がする
ネット決済も選べるから、細かいお金持ってない時も便利
納豆巻きは紀ノ国屋にも売ってたよ
1袋数百円だったはず
でも内容量は半分以下だった
成城石井でも半量程度のサイズ売ってくれたらいいのにね
あんな大袋だと買うのに躊躇するのよ
貧乏人だから納豆を海苔で巻いて食べてみた
美味しかった
引っ越しにあたり電球を買い換えたが
LEDにするついでに明るめにしたら
気分も明るい
単に老眼にやさしいだけかもしれんが
煮物の里芋なんて最初から皮をむいてある冷凍のばかり使ってたけど、
姑の影響で生の里芋を土落として湯がいて皮をむいて
煮物に投入したら味が全然違って旨かったw
あと、蒟蒻も姑のやり方通り塩もみして湯がいて煮物に投入するなんて
全然知らなかった。
LEDは裁縫してたら目が痛くなった
光の進度が違うのか やはり白熱灯に戻した
それもよくないけどしょうがない 裁縫は太陽光で(笑)
リビングは調光できるタイプにした
明るくしたり暗くしたり色も白〜オレンジと調節できる
玄関や階段をLEDの明るいのにしたら以前より家が明るくなってよかったよ
今までがちょっと暗くて文字とか見辛かったんだよね
LEDスマホで見たらわかるけど品質悪いとチカチカしてるもんね
>>821
私も試そうっと
そういうサービス取り入れてる会社のが旧式おじちゃん率低いっていうのは何となく分かる気がする
タクシー運転手って当たり外れあるよね
たまにめちゃくちゃ威圧的なおじちゃん?おじいちゃん?居てげんなりする時あるわw 威圧的も嫌だけど、うそやん?!と思うぐらい痴呆丸出しみたいな超高齢な運転手に当たったことある
腰が曲がり、色素も薄くなってる小さなヨレヨレのお爺ちゃんが、ハンドルにしがみ付くように運転席に座ってて、びっくりしたけど下りる勇気がなく乗った
口もポカーンと開けて、目も虚ろ、行き先を言っても返答もなく固まってしまって、こっちも動揺してると、数十秒後に頭の回線が繋がったのか、そのままゆるーく走り始めた
色々あってなんとか無事帰宅後、タクシー会社に連絡を入れたけど、「あーハイハイ」みたいな対応を、これまた爺さん事務員?に対応された
もう二度と乗りたくない
シャブ中みたいな運転手にも当たったことある
あれは絶対シャブ中
LEDといえば家にある白熱灯を身分証明できるもの持参で電気屋行くと無料で同型のLED1個と変えてくれるね
あまりやる人いないみたいで最近1人2個まで変えてくれるみたい
>>824
理に適ってる
60歳は20歳の3倍以上明るくしないと見えづらいらしい
私もぼちぼち老眼出始める年齢だから、照明変えようかな そもそもいまどき白熱灯なんて持ってる人がいない気がする
さすがにいないだろうw
普通、行こうと思ってる電気屋が実施してるかどうか調べてから行くもんじゃない?
補助灯やセンサーライトはLEDだけど部屋の明かりはまだ変えたくないな
LEDは目に刺さる
>>835
うちのダウンライト白熱灯よ…
調光付で対応のLEDに替えてもチラついて使えたもんじゃなかった
結局クリプトンのままだ >>835
グリルのとこのライトは白熱電球だわ
明るさが全然違うのよね >>838
調色機能が付いてるの良いよ
夜になったら暖色寄りにしてる >>844
調色いいですよね
リビングを見た目優先でエジソン電球風のLEDをつけるライトに変えたら、以前の調光調色の便利さを思い知りました
今、和モダンな感じの洋間に合う調光調色のライトを探す日々です チュニックを丈を短くして裾タックの入ったブラウスにすること
もう古いかもだけど太ってるから前だけにタック入って後ろが長いブラウスが好きなのでチュニックで使ったら簡単だった
前にタック入れると自然と後ろが長くなるんだな
ここで見たと思うんだけど、食パンの入ってた袋に生ゴミ入れて捨てること。
丈夫だし臭いもしない。
フライパンや鍋は使い終わったらその場ですぐ洗うこと
いつも面倒で流しにためてうんざりしながら洗ってたけど
調理器具だけはすぐ洗っておくとあとから洗うとき気分的に全然違う
ベビーフットやるとき、上から靴下を履くこと
ずれないし滑らないからベビーフットやったまま歩ける
>>849
タックはギャザーみたいに裾の布を5cmくらい重ねて縫うこと
持ってる裾タックブラウスを参考にして塗った
あとボタンの付いて無いカーディガンに2cmくらいの大きいスナップボタンを付けること
縫い付けるには毛糸みたいな太い糸がいい 常識だったら恥ずかしいのだけど、キノコは水から煮たら出汁として風味が倍増すること。
お味噌汁やお鍋にキノコを入れるときに沸騰するまで待って入れていた。
お味噌汁を作るときに面倒で水に舞茸を入れて作ったら、凄い風味で美味しかった。
キノコ類は冷凍すると風味が増すっていうから低温調理と通じるかもね
常識かわからないけど水から入れるのはテレビで見たことはある
いつもその辺気にせず鍋にすぐに入れてたけどやっぱ違うのね
干し椎茸戻すのもタッパーに水と干し椎茸入れて冷蔵庫に1日放置するしね
>>854でもお味噌汁は出汁取らなきゃいけないからなかなか難しいよね
うち旦那の好みでいりこ出汁だから水につけといても結局火にかけないと味出ないし
昆布なら引き出しやすいけどカツオは無理だし
結局湧いたお湯に突っ込むことになっちゃうわ
お鍋なら鍋出汁使うからいいんだけど >>858
いりこは何かに入れて
火にかける時にきのこ一緒に入れたらいいのでは? >>858
私はいりこ粉使っているので、ガサッと投入してます。出汁パック使うといいかもですね。 >>858
出汁をとるとき一緒にキノコ入れればいいのでは? >>859-860あぁそうか出汁パックを使えばいいのか
普通にバサッといりことキノコ入れたらいりこだけ取り出すの大変って思ったけど
普段使わないから存在を忘れてたわ
お茶用のは家にあるから試してみるありがとう いりこ食べない?
うちは煮干しだしだけど具として食べるよ
子供は残してもよしとしてる
我が家じゃ2回分の出しをいっぺんに取るから、2回目を温める時に一緒に入れれば良いわ
>>851
私もそれ賛成なんだけど、テフロンやダイヤモンドコートだと熱いうちに洗えないのが困る
あとまわしにするとほんとに面倒だから出来ればすぐ洗いたいのに 麦茶作るようなボトルに昆布といりこと入れて水入れて冷蔵庫に入れてる
1日もたてばしっかり出汁取れてる
冷凍きのこ美味しいよね
安くなってた生しいたけをまとめて買ったはいいが
消費しきれない…とあとから気づいて
干し椎茸化するのを覚悟で冷凍庫に隠し、後日びくびくしながら出したら
生より干しより美味しくてびっくりしたよ
以後はえのきもしめじも冷凍
色が悪くなるのが残念だけど
テフロンやダイヤモンドコートって熱いうちに洗うの良くないの?
洗ってたから直ぐにテフロンダメになってたのか...
特に何に使うってわけじゃなくゆで卵を作っておくこと
サラダにも使えるし、サンドイッチもすぐ出来る
めんつゆや味噌に漬けておいておつまみにも
>>871
私も夏場によくやってる
類似になるけど
野菜を下処理して保存袋に入れて冷蔵しておく
野菜に火を通して保存容器に入れて冷蔵しておく
をやっている
下処理が面倒で入れたい野菜を諦めることもなくなるし
作るの面倒な時も一度火を通したものを組み合わせて何か作るのはハードル下がる
カットの仕方がこのおかずに適さないとか細かいことは気にしない 何だかんだ言って、ここの奥様方は実に良くやってらっしゃるわ(憧)
>>870
剥がれやすくなるからやめろって
説明書に書いてないかしら >>875
読んだことなかったわ
教えてくれてありがとう >>873
わかる
家庭菜園やってて葉物がこっちのメニューに合わせて育ってくれないので、茂ったらとりあえず収穫して茹でて切って冷蔵してる。おひたし、胡麻和え、辛子和えとかで一品になるしね。
最近酢と砂糖と醤油に漬けると高菜漬け風になると言うのを知って、これでも使い切らなかった分はみんなこれにしてる。 バレンタインの催事で
いかにも試食は用意してなさそうな店でも
これの(指さして)試食はありますか?と聞いたら
かなりのお店が後ろから出してくれたこと
おかげで好みのビターが買えました
シンク内を、きちんと専用クレンザーや洗剤を使って磨き洗いすること。
前は自己満足エコロジーの観点から、アクリルたわしの水磨きだけだったけど
洗剤の感想をリポートする仕事で使ったら、
まぁ…なんということでしょう〜…ってなったw
特に防汚効果と水はじき効果が比較にならない程すごい。
しばらくは続けないといけないから、その間に方向を見定めるわ。
>>878
探してる味があるのでいい事聞いた
ありがとう 食生活をたまにはシンプルにしてみること
実は先日、体調を崩して入院したんだけど、そこの食事が美味しかった
量も少な目だったけど、逆にこれだけシンプルでも3食食べたら生きていけるんだと思うと
健康に良さそうだからとか言って、やたら色んな物を食べる毎日を見直すきっかけになったわw
>>881
入院中の食事は量やカロリー控え目なのは、基本ベッドで寝ているのを設定してるので、普段には足りないかも >>879
自己満足エコロジーあるあるw
脱ケミカルとか自己満ネイチャーも
自己満足エコロジーって椎名林檎ぽい ダイエットのおともにおからパウダーをつかうこと
食べるスピードや水の量を間違えると胃がかなり苦しくて辛い思いをするけれど
それさえ気をつければスープ一杯でお腹いっぱいになるし体重が驚くほど少なくなった!
>>878
試食乞食の私ですらしたことなかった目ウロコ的裏ワザだわ
今度から真似して頑張ってみる 大腸カメラ3日前から低残渣食にすると楽だった
お粥・素うどん・具無し茶わん蒸し・湯豆腐(薬味なし)
ヨーグルトやプリンなど
今更だけどオキシクリーンを初めて使ったの
ふりかけてスポンジで磨いたらシンクピッカピカでびっくりしたw
>>880
>>878
ポイントはサラリと言うこと
一人で行くこと
群れるのはよろしくないと思う
なかったらありがとうございましたと言って離れること
気に入っても気に入らなくても「一周してきます」と言って離れること
買うときは先ほど美味しかったのでと言い添えると喜んでもらえるよ
たのしく試食してきてね! 試食しないとわからないよね
でも試食し過ぎるとどれが好みだったかわけわからなくなる
イタリア展でオリーブオイルあれこれ試食してほんとみんな味も香りも違って楽しかったけど
サロンドショコラでは水のペットボトル持ってくの推奨されてたよ
混みすぎて試食どころじゃなかったけどね…
>>894
乞食良くない
チョコは少量でも単価高いのに試食なんてやってたら商売にならない
言えば奥から持ってきてくれたのは常連向けか面倒なクレーマー避けなだけ
ネットで推奨するのはただただお店の迷惑よ
せめて気に入ったらお店離れずに買おうよ… >>898
奥じゃなくて後ろね
どの店も刻んだのと楊枝を用意してあったよ >>898は間違ってるってことだよ
試食で少しでも売れる可能性あるならガンガン試食してもらいたいのがチョコ 原価は安くても、加工に相当時間と手間掛かってるよね
>>898みたいな知ったかって道徳マウントしたいだけでお店の足引っ張るから厄介よね 試食にいくら提供して結果いくら売り上げてと考えて
試食が有効と考えるメーカーは出すんでしょう
バンバン配らないメーカーでも
用意してあるならそれがあるうちは頂いてもいいのでは
なければないと言われるし実際ないんですという店もあるよ
まぁ実際試食でおいしかった店の買うよね
パッケージに惹かれればあれだけど
カカオ農家はチョコレート奴隷と言われる児童労働で成り立ってて
富裕層が高価なチョコを無駄に食べれば食べるほど
ガーナやコートジボワールの児童は学校に行けない国際的な社会問題
試食繋がりで、サーティワンアイスは気軽にワンスプーン試食させてくれるけど、暇そうな時に入店するとめちゃめちゃ試食勧めてくることw
ワンスプーンでも6回も勧められたらアイスが食べられなくなるよ…美味しかったけど
>>889
おからパウダー、何に使いましたか?おからクッキーは市販のを毎日食べてる
上に出てた野菜を茹でて冷凍保存、うちもやってる
冷蔵庫にはいつもタッパーにおひたしが常備されててラーメンとかにも入れてる ホワイトソースを作る時に少し油を入れる事
いつもバターと小麦粉と牛乳で普通に使ってたけど
ある時バターを切らしていてオイルで作るレシピで作った
それはオイルくさくて正直美味しくなかったんだけど
普通の作り方にプラスして小麦粉炒めてる時に少しオイルを足すと
全然ダマにならずに綺麗に牛乳混ざるのですごく楽に作れる
グラタンとかドリアみたいに具材を炒めるレシピならオイル臭さも気にならない
>>882さんへ
>>881です。
メニューを書いてみます。
ご飯(小)、ブリの照り焼き、青菜のしらす和え、卵豆腐
味噌汁とかの汁物はなくて、ご飯とおかず、それに小鉢もの2品って感じの素朴な和食でした。
他にも美味しいと思ったメニューをいくつか書いておきますので、参考までに。
ご飯(小)、豚肉とキノコのソテー、温野菜サラダ・サウザンドレッシング、ヨーグルト
ご飯(小)、焼き鮭のレモン添え、ブロッコリーのタルタルサラダ、ほうれん草の白和え
中華丼、切り干し大根、高野豆腐の含め煮 >>890
三週間で4キロいきました
運動もなにもしていないですw
>>912
夜はサラダとスープで、スープにおからパウダーを加えてのみました!
びっくりするくらい満足感があって物足りなさは感じません、 パルスイートやラカントの是非は置いておいて、それらを普段から砂糖の瓶に砂糖と一緒に入れてあらかじめ混ぜておいてる
調理時に砂糖と甘味料の両方をいれる手間が省ける
ダイエットモードの時は甘味料だけで調理するけど砂糖で調理した方が料理が美味しい気がして普段は甘味料が少し入った砂糖を使ってる
>>915
あれ、おかしいな
私全然満足しない
量はどのくらいかけてる? ダイエットで満足したいならまずキャベ千山盛り食べて、米少な目に食べて足りなかったら豆腐一丁食べた方が腹もち良くて他を減らせて良いかと思う
もしくは米や〆無しで鍋食べるとか
レンチン千切りキャベツお茶碗一杯と白ご飯半分でおかず食べてたら痩せた
半年で5k減った
それで痩せる人はそもそも炭水化物の量が多めだったんだろうね
デブはちょっと減らせばするっとなんキロかは簡単に減るよな
美容体重の人が一キロ減らすのはほんと大変だけど
ダイエットは増えるわかめをボリボリ食べて水を大量に飲むという安直な方法をやっていたことがあるけど
あまりお腹にたまらない上にまずいのでお勧めできない
40過ぎたら急に痩せにくくなったから、
奥様達の方法をいろいろ取り入れてみるわ
中年からの極端な置き換えは色々気をつけてね
おから食べ過ぎて大豆アレルギーになったり栄養バランス崩して病気になったり怖い
私の周りでも韓国人になりたいと宣う日本人が多い。
私はもっと日本人として誇って欲しいのだ。
韓国人になる日本人が多いのも分かる。日本人が韓国人になる幸せも理解出来る。しかし。日本人として生きてもいいじゃないか。ガンバレ日本人と言いたい
ダイエットではなく健康のために1食だけ炭水化物抜きを試してみたことがあるんだけど、豆腐沢山食べてもおかず沢山食べても全然満たされなかったな
炭水化物抜き続いてる人尊敬するわ
確かに炭水化物抜なしはもちが悪いね
お腹すくのが早い
でもグーグーいうのって少しだけだから
15分くらいなにかして気を紛らすと
気がつくと食べたい気分がなくなってるよ
その連続で少しずつやせてきてる
ある程度噛みごたえのある物がいいと思う
豆腐じゃ満たされない
一食炭水化物抜き固めに茹でたカリフラワーとかで目標達成した
>>917
大さじ一杯をスープにです。
サラダは大根と人参や、キャベツでオイルなしで塩と砂糖少しとお酢をベースで漬けて
胡椒かけたり、お醤油とかマヨとかで日替わりで茶碗一杯くらいの量
歯ごたえがあるとよく噛むから満足感があったかな >>928
キャベツはシュウ酸多いから結石予防のためにも
極端な量には注意だよね >>921
多くもない、中くらいのお茶碗一杯
便秘が治ったのが大きいかも オートミールのお粥、味付け変えると飽きないで美味しい
味噌やコンソメとか色々
冷え性だけど食べたあとしばらくは体が熱くなる
>>935
米みたいに粘り気は全く無いから
私はライスの形態は美味しくなくてダメだった >>914
こういうシンプルな食事好きだわ
サウザンドレッシングは苦手だから私なら青じそドレッシングかな
買ってよかったスレで、セブンのチルドの焼き魚が美味しいとあったから
先日初めて、ホッケのを買ってみたら美味しかった
税込で300円くらいだからたまにならいいかも ご飯ってどのくらいの量食べてる?
一回0.3合くらいたべてるんだけど多いのかしら?
>>942
なるほどそうなんだね
しかしカリフラワーあんまり売ってないや… >>937
同じく大さじ1か
具沢山なのね
ただのカップスープじゃお腹にたまらないよね >>938
おからパウダー売ってないよ
高いのしか
何度かレンチンして最後にフライパンで乾煎りしたら冷凍庫でだいぶ持つ
やり方は検索したよ >>918
キャベ千、もしゃもしゃするだけだよう…
チンして温野菜にしたほうが体にいい キャベ千レンチンが最強よ
ラーメンにも入れるしチャーハンにもパスタにもうどんにも入れる
カサ増しで!
>>952
コンソメがあればベーコンもニンニクも入らないよ >>952
コソンメがあればベーコソもニソニクもいらないよ >>866
すぐ洗いたい場合は熱いお湯で洗えばいいんだよ
急激な温度差で剥がれやすくなるわけだから冷水じゃなきゃいいだけ
だから逆に冷たいフライパンに熱した油を注ぐ…みたいなのもダメ 餃子とかよくないのかな
あとテフロンでトマトソース作らない方がいいってのはほんとなのか
>>957
餃子も熱いお湯入れたら大丈夫だよ
あとお水入れるよりお湯の方がうまく焼ける
トマトソースはやめといた方がいいよ
昔酸にも弱いの知らなくてチキンのトマト煮作って一発でダメにしてしまったわ 一発でダメになるほど
強い酸のトマト使ったことないけどなぁ
安いフライパンはダメになるものなの?
ふつうにトマトくらい煮るでしょうに
まぁ確かに高いフライパンじゃなかったけどね
トマト缶使ったけど、コトコト煮詰めたのも悪かったのかもしれない
でもトマトソース作ってテフロン傷めた話はちょくちょく聞くよ
鉄の鍋フライパンだったらば
トマト注意しろと聞いたことがある
酸化膜がはがれるとかで
たしかに、鉄の中華鍋を使って
いいところまで表面が黒く出来かかったところで
トマト炒めたら鍋肌の一部が銀色に戻ってしまった
でも中華のメニューにトマト卵炒めとか酢豚とか
酸を使うメニューあるよね、どうやって対策してるんだろ?
中華鍋は油たっぷりコーティングと
業務用の火入れと手入れとかなのかね
水かけた時は鉄とコーティング剤の収縮率の差で小さくしわが入ったりして傷んでいくと、トマト放置と空焚き厳禁とか昔あさイチでやっていた
確かに守ったら長持ちはした
でもスレタイはセラミック鍋だな
テフロンより手入れしやすいし長持ち
別れたはずの恋人を忘れられなくて困ってる時はつねに手元にハサミを置いておく。
肉体関係があった人とはエーテルコードっていう黒い線で繋がっているらしく、それで相手を断ち切れなかったりするみたい。
目の前に黒いコードで相手と繋がってることを想像してそのコードをハサミで切るといい。
思い出したら何度もそれをする。
それが理由かは分からないけど、私はこれでかなり楽になった。
スピ系?草って思うかもだけど、人の気持ち自体が目には見えない神秘的なもの。
身体が疼いて苦しい人は試してみてほしい。
>>964
別れた男なんて興味ないし即新しい彼氏作るから未練とかあったことないなぁ
そもそもいらなくなったから別れるんだし ダイエットも便秘解消も腸内細菌が良ければ治る
実際は少量の野菜だけでも体に良い成分は細菌が作る
牛は草だけで乳も肉質も作っちゃう
ドレッシングとかかけないで千キャベそのままたべるの?
>>948
業務スーパー近くにないかしら?
大きい袋で安いわよ 1キロ300円くらいかな
糖質制限やってた時によく買ってた
粉なしで蒸しパン作れるしポテトサラダ風にしても美味しい >>971
マヨあえしてからし塗った食パンにはさむだけで美味しいよ 587 彼氏いない歴774年 sage 2019/02/15(金) 12:27:52.90 ID:y8Gi2ExA
別れたはずの恋人を忘れられなくて困ってる時はつねに手元にハサミを置いておく。
肉体関係があった人とはエーテルコードっていう黒い線で繋がっているらしく、それで相手を断ち切れなかったりするみたい。
目の前に黒いコードで相手と繋がってることを想像してそのコードをハサミで切るといい。
思い出したら何度もそれをする。
それが理由かは分からないけど、私はこれでかなり楽になった。
スピ系?草って思うかもだけど、人の気持ち自体が目には見えない神秘的なもの。
身体が疼いて苦しい人は試してみてほしい。
おから、以前すんでたとこではスーパーに入ってたお豆腐やさんがいくらでもおから無料でくれたからよかった
売ってるのは結構高いよね
>>975
おからじゃなくておからパウダーの話よ。 >>976
おからを空炒りするとおからパウダーみたいになるよ
そういうことではなく?
空炒りしてからじゃないとどっちにしろ使い勝手悪いから私は毎回空炒りして保存してた >>978
市販の「おからパウダー」は知ってるよ
生のおからでも空炒りするとあんな感じのさらさらになるよってことです おからパウダー、いっても同じものできるのかな?
いってからフープロにかけてサラサラにしたらそんなにかわらなそう
あーあ、おからパウダーぽちっちゃった
きな粉そんなに好きじゃないのに
クッキー作りまくるぞ
>>981
なにがどう別物?
どちらもおから乾燥させたものに違いなくない?乾燥度合いは違うから保存性とさらさら具合は変わるけど。 >>983
使い勝手全然違うじゃん
細かさもサラサラ感もまったく別物だよ >>979
え?最初の書き込み>>975だよね?
一言もさらさらになるとか書いてなくて思い出しか書いてないw >>963
セラミック鍋、何となくくっつきやすそうなイメージが有るのですが、
実際どうですか?
あと、963さんが使ってるセラミック鍋のメーカーを教えて欲しいです 今年の夏に学区主催の料理教室に行ってみた
そしたら野菜のマリネなるモノヲ習ったんだけど、これが簡単で便利で美味しかった
キャベツや玉葱パプリカとかあらゆる生で食べられる野菜やハムとかを切って甘酢とサラダ油をまぶして3時間程度置いとくだけで、いつでも食べられる常備菜になった
お弁当にも家のご飯にでも何にでも使える
入れる内容や分量、スパイスを変えればどうにでも出来る
>>990
横だけど私が買ったセラミック(アイリスオーヤマ)のは
めちゃめちゃくっつくので剥げたティファールと一緒に
フッ素再コートしてくれる店に出した
普通にフッ素コートフライパンとして余生を送ってるけど高くついたわ セラミックは買ったときに書いてある通りに加熱してから使わないとくっつくよ
2年以上使っているティファールでも適温で使うと材料が滑るようにツルツルだよ
>>991
私好みだわ
ありがとうやってみる
粗挽き胡椒使う >>991
チョップドサラダみたいなもんだよね
私もよくつくる
アボカドとかいれると美味しい >>991
サラダ油でなくオリーブオイルだと風味よくてさらに美味しい >>997
アボカドは美味しいけど、すぐ黒くなるから常備菜には使えないよね mmp2
lud20190627201948ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1547367335/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「作ったら・試したら良かったもの part147 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・作ったら・試したら良かったもの
・作ったら・試したら良かったもの part173
・作ったら・試したら良かったもの part191
・作ったら・試したら良かったもの part192
・作ったら・試したら良かったもの part189
・作ったら・試したら良かったもの part126
・作ったら・試したら良かったもの part175
・作ったら・試したら良かったもの part162
・作ったら・試したら良かったもの part131
・作ったら・試したら良かったもの part160
・作ったら・試したら良かったもの part165
・作ったら・試したら良かったもの part177
・作ったら・試したら良かったもの part122
・作ったら・試したら良かったもの part170
・作ったら・試したら良かったもの part176
・作ったら・試したら良かったもの part121
・作ったら・試したら良かったもの part179
・作ったら・試したら良かったもの part171
・作ったら・試したら良かったもの part178
・作ったら・試したら良かったもの part174
・作ったら・試したら良かったもの part180
・作ったら・試したら良かったもの part181
・作ったら・試したら良かったもの part130
・作ったら・試したら良かったもの part190
・作ったら・試したら良かったもの part188
・作ったら・試したら良かったもの part186
・作ったら・試したら良かったもの part187
・作ったら・試したら良かったもの part172
・作ったら・試したら良かったもの part168
・作ったら・試したら良かったもの part168
・作ったら・試したら良かったもの part161
・作ったら・試したら良かったもの part163
・作ったら・試したら良かったもの part185
・作ったら・試したら良かったもの part184
・作ったら・試したら良かったもの part158
・作ったら・試したら良かったもの part149
・作ったら・試したら良かったもの part137
・作ったら・試したら良かったもの part156
・作ったら・試したら良かったもの part135
・作ったら・試したら良かったもの part140
・作ったら・試したら良かったもの part144
・作ったら・試したら良かったもの part154
・作ったら・試したら良かったもの part150
・作ったら・試したら良かったもの part138
・作ったら・試したら良かったもの part148
・作ったら・試したら良かったもの part151
・作ったら・試したら良かったもの part142
・作ったら・試したら良かったもの part128
・作ったら・試したら良かったもの part184.1
・作ったら・試したら良かったもの part136
・作ったら・試したら良かったもの part129 [無断転載禁止]
・作ったら・試したら、良かったもの part113
・作ったら・試したら、良かったもの part112
・作ったら・試したら、良かったもの [email protected]
・作ったら・試したら、良かったもの part111
・作ったら・試したら、良かったもの part110
・三大意地はるのやめて使ってみたら良かったもの「杖」「補聴器」ほかなんかある?
・東風谷早苗「これ、わたしもう使わないから良かったらあげます」←くれそうなもの
・東風谷早苗「これ、わたしもう使わないから良かったらあげます」←くれそうなもの
・落ち着いた作風の異世界モノアニメがあったら教えてくれ ここ最近じゃリアデイルが一番倒錯したものがなくて良かった
・ガンダムSEEDってガンダムじゃなくて新規のロボットものだったら良かったのに
・「1は駄作、2は良作」で最初に連想したもの
・初代が一番良かったもの
・ドット絵一番良かったもの
05:06:48 up 25 days, 15:30, 0 users, load average: 7.31, 8.71, 9.60
in 0.16654920578003 sec
@0.16654920578003@0b7 on 010619
|