1 2020/08/21(金) 19:31:02.77
!extend:none:none:1000:512
これから土地や住宅購入を考えている方から建て直しやリフォームを考えている方まで和やかに語りましょう。
このスレでは土地や住宅についてお金(ローン含む)のことから間取り、インテリア、家電、庭まで自由に語れるスレです。
ただし、マンションについては該当スレがあるためご遠慮ください。
また、風水・家相、高高住宅(高気密高断熱)、オール電化orガス併用、親からの援助金(援助有無・金額含め)の話はこのスレではOKとします。
なお、苦手な話題のときはそっ閉じまたはスルーし、批判的なことや嫌味を書くのはやめましょう。
IDは表示されませんのでお気軽にどうぞ。
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
2可愛い奥様2020/08/21(金) 19:31:30.29
自由なスレね
3可愛い奥様2020/08/21(金) 19:31:42.21
語りましょう
4可愛い奥様2020/08/21(金) 20:05:44.25
中古物件検討中です。
a、南に建物が建っていて土地の形が細長いのであまり土地に価値がないけど、間取り理想通りだし、内装かなり豪華、割と余裕で買える値段の物件
b、南向き、土地の形良く駐車場広くてかなりの豪邸、でも間取りは惜しい点あり、最初の物件より◯千万高い物件。
建物はaの方が広いです。
築年数は同じくらい。
◯千万は払えないことはないのですが、子供が2人私大へ行く予定なので、お金はあった方が良い。
皆さん選ぶとするならどっちですか?
ちなみに広め物件探しているので土地から探して新築は考えていないです。
5可愛い奥様2020/08/21(金) 20:14:47.79
どちらも買わない
住まい買うのに妥協は禁物
6可愛い奥様2020/08/21(金) 21:31:08.93
>>4
自分だったらaかな
ただ、日当たりがどの程度なのか実際に見てみないと分からないからなんとも言えないけど
それにaなら嫌だったとき住み替えもできるのでは 7可愛い奥様2020/08/21(金) 21:33:08.04
>>4
コロナの影響でこれから中古物件はどんどん増えてきそう&安くなりそうなので納得いく物件出てくるまでもう少し待っても(せめて年内は)いいのではという気もします
急ぎなら仕方ないけど 8可愛い奥様2020/08/21(金) 23:53:03.00
ハウスメーカーやら工務店の人が家が売れてると言うけどやはり営業トークなのかしら
コロナ自粛で全く動かなかった時の分がまとめて動いているだけで実際はそんな売れてない気がするんだよなぁ
那須とかのど田舎は売れてるらしいけど
9可愛い奥様2020/08/22(土) 14:11:16.11
価格も場所も理想の物件があったものの、土地の形がが鋭い三角です。
二ヵ所あって、一つは微妙に三角の先が切れていてほぼ三角の四角形ではあるのですが…
三角の土地は風水的に孤立する、ご近所トラブルになるというので躊躇しています。
皆さんなら買いますか?
10可愛い奥様2020/08/22(土) 15:54:11.76
私だったら三角土地は買わない
風水以外の点から考えても家建てる時土地に合わせて建てる時コストかかるみたいなので
11可愛い奥様2020/08/22(土) 17:00:34.87
第一印象悪いとこはやめた方が無難
変形した土地はそれを何とも思わない人が買うものよ
12可愛い奥様2020/08/22(土) 18:33:50.28
>>4です。
a、どっちも買わない、まだ待つのご意見ですね。
後出しすみませんが、あまり広くない範囲で探してるし、事務所付きか事務所になるような物件探しているので、かなり狭まってしまうんです。
二世帯住宅の中古でも良いのですが。
もうちょっと迷います。ありがとうございました。
>>9
三角土地、私は広ささえあれば、気にしません。
いつも通る道に三角土地ありますが、尖りスペースに物干し台置いていて、良い感じです。 1392020/08/22(土) 22:22:08.96
三角形の土地の書き込みをしたものです。
皆さんご意見ありがとうございます。
やはりもう少し考えてみることにします。
14可愛い奥様2020/08/24(月) 07:07:19.29
15可愛い奥様2020/09/02(水) 09:56:52.71
そうね
16可愛い奥様2020/09/02(水) 13:09:37.68
17可愛い奥様2020/09/02(水) 22:53:20.03
語りましょう
18可愛い奥様2020/09/02(水) 22:53:40.72
これから土地の価格下がりそうだわね
19可愛い奥様2020/09/06(日) 12:33:34.68
全館空調の家ってどうなんだろ?
ダイヤモンドプリンセス号の件で感染症にはよくないみたいなのわかったし
20可愛い奥様2020/09/06(日) 13:19:31.53
風水、信じますか?
設計士に「風水だと..、」と話したら、
「その分野を信じて建築しない方がいいですよ」とアドバイスされたわ
21可愛い奥様2020/09/06(日) 13:21:06.23
>>18
少子高齢化であちらこちらに空き地が出来るだろうな
土地は売れなくなるね 22可愛い奥様2020/09/06(日) 13:37:48.09
>>20
私はある程度は信じてるよ
ガチガチにはしないけど風水も含めて設計してもらう予定 23可愛い奥様2020/09/06(日) 14:11:25.93
>>21
あと10年もすれば、幹線道路沿いの土地価格も大幅に下がると思う 24可愛い奥様2020/09/06(日) 16:58:49.47
コロナでテレワークも進みそうだから東京の土地はガンガン下がっていくんじゃない?
25可愛い奥様2020/09/07(月) 02:10:27.63
家族4人の衣装部屋作りたいんだけど、何畳あると良いですか?
ちなみに服はかなり多い方。
できれば、季節で使ってない布団とかも隅に置きたい。
26可愛い奥様2020/09/21(月) 20:27:26.83
>>24
都内の宅地はからないでしょ。
もしか下がってるならそろそろデータに出てきてそう。 27可愛い奥様2020/09/21(月) 20:46:28.90
目に見えて下落するのはまだ先だと思うけど
支払困難で持ち家売却の話は聞くようになったから
中古狙いならこれからいい時期になりそう。
28可愛い奥様2020/09/21(月) 23:27:07.59
うちの辺はまだ物件増えてない。
ハイエナみたいに狙ってるんだけど。
29可愛い奥様2020/09/22(火) 12:46:01.81
この数年の間に家を建てたいと思ってる
良い土地が出ると良いなあ
30可愛い奥様2020/09/23(水) 03:06:51.08
土地、良い場所は出ても知らないうちに売れているのか、情報来ないまま。
一応HMに探してもらってるけど。
31可愛い奥様2020/09/27(日) 19:22:43.60
コロナで現金化したい人が土地バンバン売ったりしないかなぁ
32可愛い奥様2020/09/27(日) 19:23:12.80
>>30
良い場所の土地は情報が表に出る前に売れるというよね 33可愛い奥様2020/09/27(日) 20:03:07.27
うちもHMと不動産屋で探してもらったけどほとんどネットでチェック済みの物件ばかり紹介されて期待外れだったわ
34可愛い奥様2020/09/27(日) 20:13:12.82
コロナ前に売却しましたが
一件は古家付きながら隣家の口添えで売却
もう一件は盛り土必要だったので
担当不動産業者が建て売り業者に順次声かけして売却
どちらも一切外部にはでませんでした
田舎ですので大した金額ではないのですが
固定資産税とか草刈りとか肩の荷降りました
35可愛い奥様2020/09/27(日) 20:19:14.27
>>34
続きです
現在土地の方は盛り土して販売中の家建ってますが
土盛ってブロックで囲った感じで何だかな
向かいは田んぼを埋めてプチニュータウンのようで
しかも土砂災害警戒区域です 36可愛い奥様2020/09/27(日) 20:26:29.08
37可愛い奥様2020/09/27(日) 20:38:51.51
住所表示変わってたりして
わかりにくくなってるけど
水に関係する字のつくところは注意よね
旧地名に蛇とか要注意だわ
きっと他にもたくさんあるわ
38可愛い奥様2020/09/27(日) 21:23:35.85
39可愛い奥様2020/09/27(日) 22:53:26.12
コロナの影響かどうかはわからないけど、今まで出て来なかった地域で土地が出始めて
1番良いと思ったところは先に契約されかけてたんだけどローンを断念されたようで買えました
40可愛い奥様2020/09/27(日) 23:06:48.87
41可愛い奥様2020/09/27(日) 23:57:24.63
>>39
その土地とご縁があったのですね
おめでとうございます!
運と縁を呼び込むには、日頃のアンテナの感度大切ですね 42可愛い奥様2020/09/28(月) 00:04:38.18
43可愛い奥様2020/09/28(月) 18:14:37.98
>>39
良かったねえ。
私も今、他家のローン審査待ちw
まあ、通っちゃうかな。
ビビビと来たんだけど、片思いだったわ。 44可愛い奥様2020/09/29(火) 03:52:22.68
首都圏郊外だけど土地の値段上がってる感じがする
45可愛い奥様2020/09/29(火) 07:41:39.75
そうなの?
コロナで売れないかと思った
親がようやく動きそうなので、実家のネット査定を申し込んでみた
46可愛い奥様2020/09/29(火) 16:31:24.16
ネット査定で土地売りました
ピアノも車もバーバリーのコートもネット査定で売りました
47可愛い奥様2020/09/29(火) 16:32:55.47
ネット査定「連絡はメールのみ」に印つけたのに、電話かけてきた所はもう断った
48可愛い奥様2020/09/29(火) 17:59:34.92
46です
イ○ウールとイ○イに査定かけて
両方ヒットした業者が地元大手だったので
営業マン面接したら
資料企画書持参で相性よさそうで決めました
業者の会社や銀行から自宅送迎まで
文句無し、ただし仲介手数料は上限だと思います
49可愛い奥様2020/09/29(火) 18:07:10.00
>>33
私もそう
表に出てない情報が欲しくてお願いしてたから少し期待外れだったわ
ある不動産屋に依頼しようとしたら、まずはホームページでチェックしてください、気に入ったのがあれば連絡して下さいと言われたわ 50可愛い奥様2020/09/29(火) 18:09:13.17
>>34
売りにくい土地を建売業者に売る感じなんですかね?
人気の土地ほど建売業者がささっと押さえてしまうイメージでした 51可愛い奥様2020/09/29(火) 18:10:23.01
52可愛い奥様2020/09/29(火) 18:13:48.33
コロナで東京一極集中が緩和されそうだね
勝手な予想含めて書くけど、
東京→土地下がる
バリューネームあるド田舎(那須とか)→すでに3倍に値上がり済み
東京にアクセスのいい田舎→少し上がる
普通の田舎→横ばいまたは下がる
ではないかと思ってる
東京にアクセスのいい田舎も一瞬上がって数年後には元に戻ってそうな気もするけど
53可愛い奥様2020/09/29(火) 19:27:43.86
>>33
不動産屋に聞いたら今はほとんどの物件はネットに上がってるってさ。
でも地場の不動産屋に行ったらネットに載る前の物件情報があって、縁があってそこを買いました。
あと土地はHMや不動産屋ごとに結構情報違ったし、ネットに載ってないものもあったよ。
>>52
首都圏郊外で最近まで物件と土地探してたけど、コロナ関係なく値段変わらずだったよ。
むしろ数年前より若干上がってる。
今はもう電車は満員だし、東京一極集中は変わらず進むと思う。 54可愛い奥様2020/09/29(火) 20:19:31.26
>>52
東京郊外はリモートワーク可能な「一部屋余分な」住宅の問い合わせが増えてきたって
都心の狭小住宅より郊外回帰? 55可愛い奥様2020/09/29(火) 21:56:54.12
因縁のある土地に住む運命にあるとなぜだか逃げられないし
矢鴨が自ら矢を引き抜くように抜けたら抜けたで一気にしっぺ返しも。
「土地を買う前に地元の人評判を」って言うけど、ヤバい自覚があろうとなかろうと
前もって誰も教えてはくれない。
結局、赤の他人の近所ガチャより一族で助け合いながら暮らすのが本当は理想だけど、
家付きカー付きババア抜きでいい思いをした人たちが良い時代自由に暮らせたこともあり
一億総勘違い列島になってしまったのでもう遅い。
56可愛い奥様2020/09/30(水) 00:23:35.06
地元の住宅メーカーの建売を見せてもらったの
うちは注文住宅で建てるので建売は買うつもりなかったんだけど、こんなふうなのができます的感じで見せてくれたのね
四棟くらいあって売れ残っているのが一棟
その四棟のすぐ隣にはすごい豪邸があって
あれ、内緒なんですけど893の家なんですよと言う営業さん
うちらは建売買うつもりないから教えてくれたんだろうけどすでに売った3棟の買主には伝えてなかったんだろうなぁと思うと怖い
あまりに豪邸があったら要注意かも
57可愛い奥様2020/09/30(水) 15:43:16.66
58可愛い奥様2020/09/30(水) 15:46:21.88
一級建築士だけど、建売住宅は辞めたほうがいいよ
私の自宅は自分で設計し工務店で建てたよ
59可愛い奥様2020/09/30(水) 15:47:02.73
60可愛い奥様2020/09/30(水) 15:56:57.65
>>57誤送信スマソ
豪邸あとがマンションとか切り売りで極小3階建て密集とか
相続で売却されたらどうなるかわからない
業者は安く土地買ってプラモデルみたいな工業製品の
家建てて利益出してなんぼの世界
ネット査定出したら買取と言う名で安値提示する業者も多かったわ
ネットに情報だすのは売り主の了解いるから出ない物件あるはず
うちの場合は土地HMに買わせる企画だったのでネットに出していませんでした
古家付きは近隣の口コミのみで家庭木倉庫含めて丸ごと売却完結でした 61可愛い奥様2020/09/30(水) 17:42:46.97
外壁が真っ白の住宅はやめたほうがいいと思う
5年くらいしたら、砂ぼこりか何かで黒ずんで汚らしい家になるよ
62可愛い奥様2020/10/01(木) 01:16:06.33
最近のトレンドがそうなんだろうけど、無機質な四角くて長細い建売ばかり建つ。
一軒建ってたところに3軒建つ。
一区画30坪しかない。
敷地ギリギリに建てるから、近隣の人が気の毒すぎる。
63可愛い奥様2020/10/01(木) 07:44:50.13
>>62
実家の周りもそう
一軒売りに出ると三軒建つ
実家も売りに出すつもりだけど、多分業者が買って分割する 64可愛い奥様2020/10/01(木) 08:50:19.96
65可愛い奥様2020/10/01(木) 08:59:54.27
現金相続させるより家や土地の方が相続税対策って
ほんとかな
維持するのにお金かかるし
売却も追いかけてくる税金とかも
とにかく手間が多すぎ
もちろん何もないよりありがたいけど
66可愛い奥様2020/10/01(木) 09:11:25.39
>>65
相続放棄しても管理者責任からは逃れられないのが不動産
長い目で見たらマイナスにしかならないと思う 67可愛い奥様2020/10/01(木) 10:36:48.99
>>66
えっそうなの?
相続放棄しても草刈りとか
固定資産税とか払うの?
それなら相続して登記したほうが
まだ売却の可能性あるけど
借金の相続放棄と絡んだら大変なことね 68可愛い奥様2020/10/01(木) 10:38:58.08
>>61
それ気になってたんだよね
住宅メーカーの人は最近のは黒くならない、汚れない!と言い張ってるけど怪しいと思ってたのよ 69可愛い奥様2020/10/01(木) 10:39:23.39
70可愛い奥様2020/10/01(木) 10:41:47.90
相続税対策にアパート経営とかって奨めるよね
本当のところどうなのだろう
建てるのに借金
部屋の借り手無し
建物修繕、最後は取り壊し土地売却
子孫に負担押し付けてないのかな
71可愛い奥様2020/10/01(木) 10:44:26.75
>>69
2年ほど前東京の話で聞いてて
当時想像つかなかったけど
今や進出拡大中@福岡市 72可愛い奥様2020/10/01(木) 10:52:45.86
>>64
特に90坪以上の街中好条件だと相続で売却するにも
個人で邸宅建てる人は限られるから
うまいところに着眼して業績のばしてるわ 73可愛い奥様2020/10/01(木) 10:56:19.85
せっかくの南面道路なのにシャッター下ろしてる
お家もったいないわ
74可愛い奥様2020/10/01(木) 10:59:15.55
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
_,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
/ `ー::v'´/ | i i |
i / ̄ | | i、 |
i / || ヽ |
75可愛い奥様2020/10/01(木) 12:11:41.47
>>68
北側の日当たり悪い壁を見るとよく分かるよね
苔か何かで緑色になってたりする 76可愛い奥様2020/10/01(木) 12:19:00.60
>>61
窓枠の角から下にとか水の流れに添って黒い線が入ってるお宅あるね 77可愛い奥様2020/10/01(木) 13:33:10.43
>>67
相続放棄したらそれで終了するよ
財産の一切合切を放棄しないといけないけど
プラスの財産<借金+負動産 → 相続放棄
プラスの財産>借金+負動産 ← 相続
プラスとマイナスのどっちか分からないなら限定承認という手もある
相続放棄と限定承認は相続発生後3カ月以内に手続きしないといけないけど 78可愛い奥様2020/10/01(木) 13:38:34.97
>>67
66さんではないが意外に知られてないけど
相続放棄しても土地や家屋の管理責任はついてまわると聞いたよ。売れる時に売った方がいいと。
国も使えない土地はいらないし 79可愛い奥様2020/10/01(木) 14:05:25.77
80可愛い奥様2020/10/01(木) 14:06:24.60
>>76
そういう家結構あるよね
ああいうの見ると黒とかそれに近い色の家にしようかなと思ってしまってる
最近、黒い家多くない? 81可愛い奥様2020/10/01(木) 14:08:00.61
>>70
30年前くらいはアパート経営めちゃくちゃおいしかったみたい
最近は昔ほどではないらしい
駐車場のが儲かるのかアパートのが儲かるのか 82可愛い奥様2020/10/01(木) 14:12:15.19
>>73
南側道路(道幅5メートルくらいで人通り少ない)の日当たり良い土地買おうと思って地元の工務店に簡単な間取りお願いしたら、南側のメリットを前面に押し殺したものがでてきたことあったわw
南側の窓が少ないの
あっても上の方に横長の光取りの窓が入ってるくらいで 83可愛い奥様2020/10/01(木) 16:49:19.20
>>80
多いね。
ツートンじゃなく四角く真っ黒。
ヘーベルハウスとかもそう。
近くに建った家は裏にゴツゴツの黒めでデカい砕石を積んで絶対に草が生えないようにしていて、無機質で怖さすら感じる。
砕石で窓とか車とか傷付けられたらいやだから、家の周りにはなるべく投げられそうなものは置かないけどな。
明るい雰囲気の家に住みたいわ。 84可愛い奥様2020/10/01(木) 16:51:08.94
>>81
儲けは知らないけど、駐車場良いと思う。
すぐに売れるし。
アパートだと立ち退きや取り壊し大変そう。 85可愛い奥様2020/10/01(木) 17:07:21.28
土地探ししていて駐車場を勧められたけど宅地にするには地目変更にアスファルト撤去、インフラも買主負担で土地以外の持ち出しが多過ぎて諦めたわ
地中に何か埋まってる可能性もあるみたいね
86可愛い奥様🐙2020/10/01(木) 17:29:39.60
遺跡埋まってたりすると大変だわ
87可愛い奥様2020/10/01(木) 19:32:51.45
分譲地なら遺跡大丈夫かな
でも盛り土と切り土で
全然安全性違うって聞いた
88可愛い奥様2020/10/01(木) 19:37:23.54
気付くと水田が分譲地になってたりするね
地盤改良費がかかりそうなイメージ
89可愛い奥様2020/10/01(木) 19:41:54.40
盛土と切土はどっちが安全なの?
90可愛い奥様2020/10/01(木) 20:47:35.31
切り土が安全
91可愛い奥様2020/10/01(木) 20:59:53.76
>>88
しかも水田埋め立てしてプチニュータウン分譲していても
近くに水路があって暗渠とかになってたり
それでも注文住宅びっしり建ってるよ 92可愛い奥様2020/10/01(木) 21:01:52.96
そこでハザードマップでんがな
93可愛い奥様2020/10/01(木) 21:05:04.93
水田だとハザードマップに色付いてるよね
買う時に気にしないのかしら
94可愛い奥様2020/10/01(木) 21:09:04.58
>>70
アパート経営ってそんなにオイシイ商売ではないと個人的には思ってる
どれだけ手入れをして綺麗に提供しても新築物件の方に客は流れるし
築年数が多くなるとタナコの質も悪くなる
管理会社に任せていたら生活保護の人とか孤独老人ばかりになり
孤独死なんて出したら事故物件で数年空き部屋だよ orz 95可愛い奥様2020/10/01(木) 22:17:34.76
もうアパート経営はダメだよ
割に合わない
ちょっと前に貸主の修理負担がエゲツなく増えたからね
ある程度大きな組織でないと無理じゃなかろうか
96可愛い奥様2020/10/02(金) 05:28:50.97
場所によるわね
なんでもそうだけど
97可愛い奥様2020/10/02(金) 09:49:14.39
不動産屋の営業マンの相性は大事
担当営業マンは全国展開から地場大手転職組だけど
いろんな情報持ってるし(それこそあの豪邸は893とか)
HMと精通してるから市の建築許可等も詳しい
店頭で土地の登記簿とかコピーくれる
98可愛い奥様2020/10/02(金) 11:34:03.87
ガルバリウムの壁だと工場みたいに見えちゃう
99可愛い奥様2020/10/02(金) 11:47:31.77
ガルバリウムは若い層に人気よね
軒なしでスタイリッシュだとか
100可愛い奥様2020/10/02(金) 13:02:46.28
トタン…wと内心馬鹿にしてるわ
101可愛い奥様2020/10/02(金) 13:12:34.56
トタン分かるw
ローコスト住宅なのねと思ってる
102可愛い奥様2020/10/02(金) 15:02:27.28
うちの子が小学生の頃、近所の子に「あの新しく建った家、外の壁が安っぽいよな?」と同意求められたそう。
子供から見てもわかるの!?とビックリしたけど、親が口走ったのかもしれないね。
103可愛い奥様2020/10/02(金) 17:41:47.34
子どもの言動はほぼ親や周りの大人の言動
私立の小学校低学年の子同士が、誰某ちゃんちは車が何とかでとか
お家がどうのこうのってバスの中で言ってた
家は建てれても人の口には戸はたてられない
104可愛い奥様2020/10/02(金) 17:47:35.42
狭小住宅は一次取得者向け販売物件だそうで
でもオープンハウスのあの敷地ギリギリだと足場組んだり
建て直すの大変そう
銀行はわりと簡単にローン通す傾向あるって聞いた
105可愛い奥様2020/10/02(金) 17:49:16.76
銀行も不良債権抱えてないのかな