>>1
乙です
書けるんだよね
あぼんしてないのね? 新スレ乙
今日は夕方から美容皮膚科に行ってシミのレーザー受ける
1ヶ月に一回で3回受ける予定なんだけど、めちゃくちゃ怖い
腫れたりもしないし当日からお風呂も洗顔もお化粧も大丈夫って
えっなんか昔ホクロ除去した時と違う…
いちょつです
それだけ技術が進化してるのかしら
私もシミ消したいわ〜
私もシミのレーザーしたい
いつも使ってる保湿クリームが切れたからたまたまコストコで安くなってたヒルドイドに激似のクリームにしたらここ10年で1番肌の調子が良い
もうずっとこれで良いかも
とある被災地で臨時職員として被災者関連の仕事を手伝ったことがある
叩かれるかもしれないけど、個人の家庭の不用品メインの箱って
迷惑度が高くて、でも善意で送られて来てるわけで
ある意味人間の傲慢さ(こういうものでもありがたいでしょ)とか
想像力のなさ(これを本当にいいと思って送っているの?)を感じてきつかった
支援物資については本当にいろんなエピソードがある
逆にすごくありがたかった企業や有名人も心に残ってる
Gの件ですき家と間違われて気の毒な吉野家だったけど、こっちもやらかしたのね
吉野家よりすき家のが家から近いから元々行かないんだけど多分今後行くことないだろなあ
飲み屋で言われてもドン引きするわ生娘シャブ漬け戦略てエロ漫画じゃねーんだけど
スーパーフリーの早稲田での講演で言ったのも信じられねー
田舎の右も左も分からない無垢な生娘っても吉野家は国道沿いやイオンモールのフードコートにも普通にあるから
都会に出てきた田舎育ちの生娘は他のことには無垢かもしれないけど吉野家の牛丼の味は普通に知ってると思うな
田舎の街道沿い多そうだもんね
ドライブスルーもあるし
今朝、新中1の子が同級生のおばあさんに立ち話されてしまい
あえて余裕を持って登校しているのだけど、遅刻しそうになっちゃったって
知らない仲ではないから無下に出来なかったって困ってた
これからは立ち止まらずに挨拶だけして先に進むよう子に話した
はぁ、こういうのって同級生のママさんに一言メールとかした方がいいのかなぁ
はぁ悩む
同級生のママさんにお宅のおばあちゃんに話しかけられて遅刻しそうになったっていうの??
シャブ漬け戦略はもうなんかじわじわきていつまでも笑える
中1だったらそういう場合どうすればいいか自分で考えていったら良いんじゃないの?
ママー何とかしてー!って言われた訳じゃないんでしょ?
>>8
ありがたかった企業や有名人のエピソードをいつかどこかで読んでみたいわ
5chだとその企業や有名人のアンチもいるだろうからnoteとかブログとかで 芸能人っぽい子がいたわ
マスクしてたけど小顔でスタイルよかった
前の土地はよく見かけたけど
今の土地はこういう業界人っぽいの見なかったからひさびさ
>>14,16
コミュニケーションが難しい子なので、世間一般の中1より幼い感じです
ママさんに、これからは挨拶だけさせてもらいますってメールしました
お騒がせしました >>20
別に「正気!?」なんて言うほどのことではないのでは
「おばあちゃまが声をかけてくださったのは嬉しいんですけどうちの子切り上げ時がわからなくて
この間遅刻しそうになっちゃったんですよ〜次から短めに切り上げさせてもらうけど朝はごめんなさいね〜」
ぐらいのことを伝えとくのは別にそう変じゃないと思うけどな 電車やバスでもこれから、ボケかけた爺婆から話しかけられると思うわ
無下にしなさそうな話しかけやすそうな相手狙ってくるからなあ
二度も三度も同じことがあったならわかるけど
たった一度あったことだけでそんなメールきたらちょっと引くかも
うちの母(姑)がすみません、って口では言うけど
ミセスグリーンアップル、3人ともブサイクでビックリした
>>24
これ
大人しそうな子を狙って声掛けて来るのよね
うちの子も電車や病院の待合室何かでしょっちゅう知らない人に話し掛けられる
派手な子には絶対声掛けないよね もしもおばあちゃんが認知症ぎみで
なんで今声をかけるの?なんで話切り上げさせてくれないの?!
てことが何度も起きてるというならまあわかる
でもまだ一回だけなんだよね?
>>27
そのバンド、テアトルアカデミー所属だったってなんか面白い でも誰彼捕まえて状況お構いなしに雑談して来る人は結構いるよね
職場の年配に多いんだけど無下に出来ないので本当に困る
子の友だちはどうするんだろ
こんなこと言われたので気をつけて下さいとか親に連絡入れるのかな
>>27
顔で売ってないからいいのよ
ボーカルの声が弦楽器みたいで好き 何をそんなに話すことがあるんだろう
自分の孫よりしっかりしてるか確認?
同級生とは通学時間被ってないのかな
片方は遠くの賢い私立、片方は近くの公立とか?
婆さんが>>13の優秀な子に嫉妬?
でも発達が遅れてそうだから逆なのかな? >>36
そういう人は話題なんて何でもいいんだよ
自分語りだの毎度同じ昔話だの
相手が興味なかろうが迷惑顔だろうが関係なしにノンストップで話し続ける >>36
なんでそんな悪意というかふくざつに考えるの? 安達祐実あまりに可愛くてきれいすぎる
あれを基準にアラフォー語られると困るけど男はわりと福山雅治を基準に男は歳食っても大丈夫っていうの不思議
もっとちゃんと肌の手入れしてくるんだった
>>38
病的だよね
友達のおばあちゃんに挨拶して(されて)言葉を交わして平和な朝の光景
ただその場を離れるタイミングが難しいって話 >>36
新中1だっていうから、制服姿見て、あらあらもう中学生になったの?早いわね〜
からの軽い雑談じゃないの?どれだけ長い時間話してたのかはわからないけど >>32うちの近所には誰彼構わず食べ物を渡してくる高齢の人がいて、以前うちの子が断りきれず受け取ってしまったので「今度から声掛けられても挨拶だけしてサーっと行っちゃいなさい」とアドバイスしたことあったな
小さい頃から知ってるご近所の子達も大抵は高学年になったあたりから態度が素っ気なくなっていくから挨拶してくれるだけでも充分礼儀正しく思える >>32さんは職場の話だから
私の話とはあんまり関係なかった
すみません 誰彼かまわず話しかけてくるような人って若い頃はどんなだったんだろう
年取ってそうなったんだろうか
認知症って感じではないそういうやたら話しかけてくるおばちゃん
>>46
親がそうしてた→大人になって自分もやるようになったとかかな
農家の人とかやたら配るよね
配ることに慣れてる > 同級生とは通学時間被ってないのかな
これ気になる
お婆さんが長話してる時に同級生出てこないのかな
一緒に登校する同級生を迎えに行って、待ってる間にそこのおばあさんに話しかけられたのかと思ってたけど、
挨拶だけして素通りしろってことは、たまたま通りかかったって事?
それなら同級生が言いそうなものじゃない?
おいババア、いい加減にしとけよみたいな
いまラジオでやってる話題、パンを一度トレーに乗せたパンを戻すのはありかなしかって
袋に入ってるならまあありなのか、なしなのか
>>49
迎えに行ってた場合や、待ち合わせてなくても出てきた同級生が助け舟出さなかった場合は13にそう書きそうなもんでしょ
どちらかが朝練でもしてれば時間合わないだろうしね Twitterのトレンドに長瀬智也と出たので何かと思ったら
ゴールデンカムイ実写化で杉元には長瀬がいいなというツイ多数とせいだった
確かにぴったりかも
登校途中にたまたま会ったおばあちゃんに話しかけられて切り上げられず困った
その日のうちにそこの家人に「これからは挨拶だけします」とメールするって普通に怖いよ
去年買ってはじめて洗うこたつ敷きの洗濯が終わったから洗濯機から取り出してみたら
茶色いモロモロが床とか洗濯機にポロポロ落ちてる
こたつ敷き本体(こげ茶)にもいっぱいついてる
干すときも私に降ってきた
これ洗濯機の汚れ?触ってみたらそんなの(指でこすったら擦りつぶされてなくなる)もあるしちがうっぼいのもある
これが入る洗濯ネットもなく畳んで洗濯しただけだから(しかも横着して適当にたたんだ)、敷物の繊維がほどけたとか?
洗濯槽の掃除は半年くらいしてないけど、こんな大量に出たのって初めて掃除したときくらいなんだけど
繊維と洗濯槽汚れの両方なんかな
しばらく洗濯槽掃除しなくていいからラッキーと思っとこ
端から見ると、行動(メール送信)に移すのが早すぎだなと思うね
何度もあって、もう登校時間はすっこんでてほしいってなってしまってたのならまあしょうがないかもだけど
ゴールデンカムイそういやたしか今日最新刊発売だけど、何巻までかったか覚えてない
こういう時のために買った本を管理するアプリかなんかやってた気がするけど、それも忘れた
そのアプリだかなんだかの名前すら忘れた
>>55
スポンジとか合皮のカケラという感じ?
そうでもない? 遅刻しそうになるほど長時間って何分くらい喋ってたんだろう
自分が中学生の時って8:30始業でみんな10分までには学校に着いてた
私は家が近くてすぐ油断しちゃって8:10に家を出ることもしばしばだったけど、
ほぼ誰も歩いていなくて「遅刻だ遅刻だ!」と思いながら行ってたわ
徒歩5分なのに
>>58
洗濯槽そうじしたときに出るモロモロわかめみたいなやつなんだけど、指でつまんでスリスリしたら
完全に消えるやつ(色だけ指に残る)やつと、微妙に繊維ぽく残るやつがある
ググり方が悪いのか、とくに大物洗ったときにわかめが出るってのはわからんかったとです まぁでも元の余裕ってのも何もなければ5分程前につく程度の余裕か10分程の余裕かもわからないし
赤ちゃんの名付けランキング見てると、珍しいものが上位に入ってくるの不思議だわ
芙月、椿咲とか、そんな珍しい名前を一気に思い付いたの?みたいな
その年に活躍したスポーツ選手から取ったとかなら分かるけど
珍しいなと思いつつ、ランキング常連の走りもこんな感じなんだろうな
>>66
しばらく前に出産した友人が、あまり他人と被らなくて、でも意味もちゃんとあってキラキラ感の少ないものをと考えてた名前がランキングに載ってたって言ってたわ
不思議よね >>46
認知で豹変ケースでなければ
若い頃から元々コミュ下手な人じゃないかな
相手の反応や雰囲気を読まずに、ひとりキャッキャと話す子とか
ヲタ話や蘊蓄をペラペラと話す子や延々自分の愚痴ばかり話す子とか
(5ちゃんでも長文で隙あらば自分語りする人いるよね)
そういう人がおばちゃんの年齢になってパワーアップしたパターンだと思う 最近「認知」という言葉をよく見るけど、ほぼ全部「認知症」のことを言ってるんだろうなって感じ
「認知で豹変」ってもはや意味不明よ
ヘビ好きな人もいるから飼うのはいい
でも気がついたら飼育ケースから逃げたとかマジでやめて
大きなヘビが逃げるたびにニュースになって画面にヘビが出ると本当に心臓が止まりそうになる
万が一近所でそんなことあったら捕まるまで一歩も外に出られないわ
でも別にヘビって人間を襲うわけではないよね
小動物飼ってるとくわれないか心配かもだけど
海外だと人を食った蛇のニュースもあるよ
大型の蛇なら子供ならその気になれば食べる
違法飼育してる人も多いんだよね
一定サイズ以上の蛇はゲージから出さずに飼育しなきゃいけないのに承認欲求から出してインスタしてる
海外の動画で飼い主の女性にシュルシュル…って巻き付いていくヘビ怖かった
男性と二人で引き離そうとしてもビクともしなかったよ
流れ読まずに書き込む
昨日も書いたけど頬のシミのレーザー除去施術受けてきた
麻酔がなくてアイスノン的なもので10分ぐらい冷やしてから照射するんだけど
バチッと静電気の強いのみたいな感じで、3ヶ所のシミに10回くらいやったけど
痛くないのは最初だけで最後の方痛い!!そして焦げ臭い…
保護テープ貼って2週間後見せに行ってまたどうするか判断するらしい
気になる方もいらっしゃるみたいなんでよければまたレポートします
ちなみにお会計は保険効かないんで16000円でした、それなりですな
>>72
お願いだからこれを機に2度と間違えないで
ケージです >>75
ありがとう気になってた
2週間後が楽しみだね
また楽しみに待ってまーす
その頃また規制かかってませんように(私が) ゲージって結構みんな間違ってるよね
スマホの変換でケージって打ったのにゲージになっちゃうこともあるけれど
セブンの岩下の新生姜入りおいなりさんが好き過ぎて通年売って欲しい
一回目二回目がモデルナで昨日三回目でファイザー打ったけどモデルナに比べて腕が痛くない(触ると少し痛いけど)
微熱と関節痛が接種後24時間でピタリとなくなったのは三回とも同じだわ
窮鼠猫を噛む要領で攻撃力と防御力兼ねてるのが猛毒を持ったヘビ
そこらへんで見たら小さいヘビでも怖いのはこれがあるからだよね
夫3回ともモデルナだけど3回目にしてやっと発熱してたわ
2日ほど寝た後元気に草野球の試合に出かけた
ヘビの話
勤務していた私立校の修学旅行が私の学年からオーストラリアに変更になった
着いた日に歓迎会が行われたんだけど
「さあ担任の先生方はこちらに来てくださーい」と言われて
講堂の舞台に上げられ、生徒達と向かい合う形で椅子に座った
数秒後、生徒達が「ギャー!!」と叫ぶのとほぼ同時に
首にひんやりとした重たいものが巻きつけられた
腕ぐらいの太さのヘビだった
私はヘビは別になんとも思ってないから「わあ素敵なマフラー」とポーズをとって写真を撮ってもらったけど
ヘビが嫌いな人なら心臓麻痺で死んでたかもしれない、タランチュラだったら私も死んでた
(終了後、英語科の先生が激しく抗議してた)
4メートル位あるニシキヘビが空腹から同じ位の大きさのアリゲーターを飲み込んだはいいが流石に苦しくて動けなくなっているところを別のアリゲーターに噛み殺されるという地獄絵図を昨日アマプラで見たわ
>>85
2匹目のアリゲーターは食べるために蛇に噛みついたの?
その場合腹の中のアリゲーターも食べるの? シンクの正面のスポンジ置くラックの、さらに奥にある横長のラックってまな板置く?
>>87
全家庭が同じ形のキッチンだと思ってそれ聞いてる? 前スレだったかDlifeの話題あったけど、Dlifeで時々CSIマイアミを見るたびに、
なぜかいつも事件がワニに襲われただのヘビに飲み込まれただのの話で
マイアミいったいどうなってんのと思いながら見てたの思い出した
ドラマの事件内容として成立するってことは、
そういう事案が起きておかしくない場所ってことだよねと
ワニが自宅のプールに侵入とか怖すぎた
>>90
ドラマだから盛ってるのはあるけど
そんな事わざわざ書くってモノ知らな過ぎないか? >>88,89
説明難しくてさ、でも何となく分かってくれたよね?w
全部同じ形というか、これがある場合はまな板置くのか聞きたかったのよ フロリダは普通に公園散歩してるだけでワニに食われたり
ディズニーに来てた観光客の子供がホテルの池でワニに襲われて死亡したり
>>79
連投ごめん
私の住んでる地域じゃ売ってなかった… >>95
横だけど、洗剤や汚れた水が飛び散りそうだからまな板は置いてない
また板を置くのためのラックだとは思うけど >>100
ありがとう
やっぱりまな板置く想定ではあるよね
わたしも汚そうな気がして置くの躊躇ってた
ボロ社宅から新築社宅に変わったら綺麗なシステムキッチンになって、ここ何置くんや状態だった >>92
ますます分からなくなった
シンクの縁の事かな?と思ってたけど
そうでなく何か棚のようなモノがあるって事??
ともかくあなたの常識=世の常識ではないので
質問したいなら分かるように説明するなり画像載せるなり >>92
なぜこの返しから「分かってくれたよね?w」っていうワードに辿り着いたんだろうこの人
こわい 自宅がそうじゃなくても、だいたい想像つく説明ではある
ただ、私がそのタイプのシンクをどこかで見たことあるからかもしれない可能性もあるねw
>>105
多分そうだと思う
自宅はもちろん親戚宅等でも見た事がない私にとっては
87の説明では全く分からなかった >>103
うちのこういうやつはカタログにまな板スタンドって記載してあるよ
ちなみに水が飛ぶのと、カウンターの向こうから見るとまな板はみ出てたから 途中送信しちゃった
はみ出てたからダサいなと思って置いてない
フライパンの蓋を乾かす時に使ってるくらい
シンクにスポンジラックがあるのは掃除系インスタで見たことがあったけど、まな板置きは記憶にないわ
よその家のシンクがどうなってるかとかも細かいところまで見る機会ないし
最近キッチンを新しくした、そんなキッチンの物件に引っ越した、そんな人にしか通じないと思うよ
横だけど、フライパンの蓋はめっちゃ良いこと聞いた
うちも水飛ぶのが嫌で、本来のスポンジラックにペットボトル干して、まな板スタンドにスポンジ置いてたわ
>>86
確か、アリゲーター丸呑みのニシキヘビの腹部が食いちぎられていて、歯形から別のアリゲーターにやられたという専門家の見立てだったよ ゴールデンカムイ実写化でツイッターが荒れてて、なんとなくしか知らなかったのでちょっと読んでみたら確かに実写とか本気か?と思うような内容だった。
ストーリーは面白いけど白黒だから耐えられるようなシーンも多いし、子役にやらせられるのか?とかファンが心配するのもわかるわ
114可愛い奥様2022/04/19(火) 18:37:16.52
絡みスレにまな板の事書いた本人来てる?
>>113
原作好きで不安だわ
実写で成功するのは難しすぎるw キャスティングはもちろん、例えば雑なアイヌ文化描写、雑なロケーション、雑な動物CGあたりでもうダメそうだし、一方で原作に忠実に過激な下ネタしてもダメそう
>>103
転勤族だけど3年前まで住んでた部屋がこれだった
洗剤が飛び散って汚れそうな場所で結局違う場所にまな板置いてた
清潔に保てる感じがしない変な位置にあるのよね 喉が痛くて病院行ったら薬をいくつかもらった
食前に飲んだり、食後に飲んだり、1日1回だったり、痛いときの頓服だったり
間違えず忘れないように飲まないといけないわ
そもそも痛み止め飲む程痛い時ってないから、頓服(カロナール)は来月のワクチンの時にでも飲んでしまおうか
タイレノールの買い置きもあるけど
まな板は百均の薄くて小さいのを数枚持って使う
使ったらパッと洗えるし、乾くのも早いし小さいからハイターでつけ置き漂白もしやすい
汚れてきたら何の迷いもなく捨てれるのもいい。ボウルも同じく
たまーに旦那が俺が料理する!って鼻息荒く用意始めると
でっかいまな板やらもボウルやら出刃包丁だ引っ張り出してきて大騒ぎだし
アホみたいにラップやアルミホイル使うからほんと嫌
料理ってのはイベントじゃないんだよ、日常なんだよこっちは
電動キックボードの公道走行認可されちゃったのか
あんな車輪小さくて不安定なもので街なかを縫うように走られるとかめっちゃ怖いわ
自転車でも危ないこと多いのに自転車の比じゃないだろうに
昨日か一昨日か、テレビに黒髪の目がくりっとした可愛い雰囲気の男の子が出ていて
誰だろう?見たことないタレントだなと思ったら、りゅうちぇるだった
すごくどうでもいいけど書きたくなった
>>122
どこのごり押しなんだろうね
あんなもので公道走られたら事故増えるの目に見えてるのに 膝小僧に潰瘍?みたいな象の皮膚みたいなんができて痒くて痒くて皮膚科に行ったら
下肢静脈瘤を治さないと治らないって言われた
一応処方されたステロイド塗って治まったけどやっぱりまた即潰瘍できて落ち込む
下肢静脈瘤酷くないのになー手術しなきゃなんかな
>>126
私もふくらはぎに潰瘍出来るようになって下肢静脈瘤治療した
日帰りで出来るから昔よりましかも >>112
なるほどありがとう
飲み込めれたアリゲーターへそのままで
それの歯形と、食いちぎられた歯形は別だったってことね
スッキリしました >>103
うちそのタイプだから最初の説明ですぐわかったわ
まな板は木じゃないけど使う前にサッと手で流すし使う面は向こう側に向けてるから
気にせずそこに置いてる
クリナップもLIXILもそこにまな板置きあるから一般的なものだと思ってたわ >>93
従姉妹がフロリダに住んでて遊び来いって言うけど、そのニュース知ってから怖くて
どうにかならないの >>131
そっかありがとう
血管外科予約してみるわ怖いけど >>103
うちもこれだわ
邪魔だから取り外したけどw
でもさー捨てようとしたら粗大ゴミサイズでこんなもんに粗大ゴミ料金払いたくないしで、捨てられなくて邪魔だわ
キッチン買う時にここまで見てなかったわ、ちゃんと確認していらないって言えばよかった このスポンジラックでかくしたようなやつが粗大ゴミになるの?
長さが粗大ゴミサイズでも体積ないと不燃ゴミで出しても良いって場合もあるからゴミ収集してるところに聞いてみたら?
>>128
遅レスだけど、治ったよ
高齢になると静脈瘤が原因で皮膚の栄養不足から潰瘍→壊死と悪化すると言われて怖いので手術したわ ウクライナから避難してきた学生の支援として学費無料で受け入れるとかニュースでやっていて
日本にも諸事情で進学できない人はいっぱいいるのになってモヤモヤしてしまった
大変な目に遭っているウクライナの人は気の毒だしそういった支援はもちろんいいことだとは思う
日本人を優先すべきというわけじゃないんだけどただのモヤモヤです
>>138
学費無料で引き受けても定着する人どれだけいるんだろうね
元々日本語習ってて少しわかってる人ならいいけど0から学ぶのはかなり大変だし生活環境も食べ物も暮らし方も変わる
言葉がわからなければテレビもわからない娯楽もない
日本人でさえ別の地域に引っ越してホームシックになる人沢山いるのに外国で一人なんて相当辛い
ウクライナに近い国に引っ越したほうがまだマシではと思ってしまうわ 狂犬病のは絶対あかんでしょ
検疫免除とかありえん
ひろゆきが私費提供するって言ってるくらいだよ
>>61
カメだけど
大物洗うと洗濯機が揺れてワカメ出やすくなる
暫く出る時もあるから洗濯槽クリーナーした方がいいと思う
ワカメ出るタイプではない溶かすタイプの塩素系の液体の洗濯槽クリーナーが楽でいいと思う
もしかしたら炬燵敷きの中のウレタンかスポンジが剥がれて出てきてる可能性もあるけれどね >>61
カメだけど
大物洗うと洗濯機が揺れてワカメ出やすくなる
暫く出る時もあるから洗濯槽クリーナーした方がいいと思う
ワカメ出るタイプではない溶かすタイプの塩素系の液体の洗濯槽クリーナーが楽でいいと思う
もしかしたら炬燵敷きの中のウレタンかスポンジが剥がれて出てきてる可能性もあるけれどね 核を使われたら怖いので、母娘であえて遠い日本に逃げて来たと言ってた
娘は日本語勉強と学校行くことを楽しみにしてるみたいだけど
母親は顔が死んでて戦争終わったら戻りたいと
言葉わからず知人もいないってきつそう
世界の人は核の放射能がいかに恐ろしいか知らないんだよ
ハリウッドで宇宙空間や海に核落としてアメリカに落ちなかった被害はゼロって事で主人公がヒロインとキスして喜んでジエンドの映画があるくらいだし
知識がないって怖いよね
日本人は原爆で子供の頃から教育受けるからまだ恐ろしさは知識としてあるね
逆にアメリカは人体への影響やばい、環境負荷もすごいとは大々的には教えづらいだろうな
アメリカ人は原爆落とした結果、地上戦で日本人がもっと大量に死ぬのをくいとめた
みたいに思ってる人いっぱいいるように思うし、実は日本は降伏を打診してたのに…みたいなのも
え、あらやだ東京の空襲ってそんな人いっぱい死んだの?みたいな人も増えてるように思えて
これもネットde真実ってやつなんかな
それでもハルノートやフライングタイガーに触れてるのは見たことない気がする
というか知らんかったんだけど北朝鮮に核とミサイル技術を売ったのはウクライナって最近レスとかで
見るようなってイラついてたんだけど、これってウクライナ政府が売ったんじゃなくて
日本の技術者が韓国に引き抜かれて…ってケースと同じ感じなんかな
>>141
狂犬病、本当に心配
免除するなら検疫免じゃなく、経費免除で検疫はしっかりやって欲しい >>143
なるほど洗濯機の揺れか!
昨日あの後洗濯槽のなかについてるモロモロを流したんだけど
その後洗濯したら、けっこう洗濯物についてたから一度クリーナーするよ
なんでだろ…?と気になってたからすっきりしました、ありがとう わりと最近よく食べてる芋満月、昨日食べたやつはいつものより3〜4倍ぶ厚いな?とか思ってたら
前歯が欠けた
でも同じように薄いのも入っていて、薄いのと厚いのが混在してた(今までは薄いのばかりだった)
これって機械でカットしてるんだと思ってたけど手でカットしてる?それともバリエーションのため
数種類の厚さを用意してる?後者ならやめてくれ
歯医者で芋満月食べたら欠けましたっていうの恥ずかしいな
インスタで100均の情報やってるアカウントがあってフォローしたらストーリーで100均ネタじゃなくて企業商品紹介とか企業に頼まれてるのかアンケートばっかり毎日流してくるからムカつくのでフォロー外した
金儲けに走りすぎでは
そんな馬鹿正直に言わなくてもいいよ
あんたが何食ってるとか治療する方としては興味ないから
こないだ小学生新聞読んでたら、
日本で育ったハーフの子がアメリカに転居したけどアメリカじゃWWUのことはほぼ学ばないと友人に聞いて驚愕したということを投稿してくれていた
戦争といえば独立戦争か南北戦争らしい
京都人か!と読みながら秒でツッコんだわ
そりゃムスリムには嫌われるし9.11は青天の霹靂だったろうなあと思ったわ
無知怖い
そりゃ原爆投下に何の問題が?ってなるわ
>>158
おばちゃん、もういいかげん小学生用からは卒業したら…? >>159
別に小学生新聞のみ読んでるとは書いてないじゃん
例えば自分の子供のために取ってて、子供と共通の話題のために自分も読んでおくとか十分考えられるけど
想像力ないね 小学生新聞うちも取ってるわ
朝日だけど
何月の新聞?見てみるから教えて
>>159
子どもが読むものは一応チェックしなきゃでしょ親の責任で定期購入してるんだから
つか小学生新聞馬鹿にしたらいかんよ
時事問題だけじゃなく歴史、数学、物理と多岐に渡った記事載ってるんですけど
むしろ大人でも頭が弱けりゃ読めないと思うよ >>151
色々調べて色々考えてすごく偉いと思うんだけど
まず何よりも先に文章教室通った方がいいと思う 毎小新聞だけど記憶に新しいからここ1ヶ月ぐらいの記事と思う
ただ最近、子どもが取り置いてた古い日付のぶんも新学期を前に更に選別して処分したからもしかしたらもっと古いのだったかも…
>>162
朝日だけどって言ってるんだから、朝日しかないとは思ってないとわかるよ 読解力が無い人も増えたと思う
レス読んでて読み取れないのかな?と思うけどわざと突っ掛かってるのかな
別人ですが、私は>>161の方がおかしいと思う
新聞社は明かされてないのに
アタシャ朝日だけど、何月号?
って、ほんとイかれてる >>170
うちは朝日だけど(もし同じなら)何月の新聞か教えて
という意味だから別に決めつけてないよ
>>465で毎小って言ってるから
あそうなんだ じゃあ違うわね
で済む会話じゃん いちいちイカれてるとかいう必要ある? なんかマジな人も増えてきてるよね
160や163なんて分かった上で揶揄ってるだけでしょ
>>172
465てw
イかれた婆さんは黙っときなよ 読解力がないとか言われると>>173みたいなこと言い出すんだよね キレてる人は一体何が引っかかってるのか分からないんだけど
決まったと思った159が外れたから恥ずかしいんだね、よしよし
タイガーの炭酸を持ち歩ける魔法瓶に心惹かれたけど
でもまぁべつに、持ち歩く飲料は炭酸じゃなくても良いか
私もすごいなぁと思ったけどビールも入れられると書いてあって悪いことに使う人いそうと思ってしまったやぁね
>>172
日常のコミュニケーションで苦労してそう >>164
文章書くときって下書きとかしない場合、あれ書かなきゃ、あ、あれも…って
急いで書いてるうちに文章おかしくなって、書き終えたら満足してとくに推敲もしない
レスつけてくれた人がいたときに自分のレス読み返してわけわからん…ってなるわ
これからは推敲するようこころがけようかと思う
明日には忘れてそうだけど >>183
アル依の人とか?
あーいう人って飲む事に罪悪感とかはあるみたいだけど
買う事に抵抗はないんだろうか
買うの恥ずかしい、なんて思われてんだろうとか思うのかな >>185
反応が欲しいんじゃなきゃ書き捨てに書けばいいし
反応が欲しいなら文章勉強しろって言われるくらいのダラダラのほうが反応もらえるから気にすんな
馬鹿とか頭悪いとか書かれるかもだけど、読み取れる人は読み取るし >>188
車に乗せててもわかんないなって思ったのよ カーテンを閉めようと思ったら外の塀の上をタッタッタと軽やかに走っている猫を見られた
一定の早さを保ちつつ出入り口の扉の所はピョンと跳び越えるのがさすがだった
今日は旦那のリクエストで、人生初の豚の角煮に挑戦中
圧力鍋がないので、ひたすら煮込んでるけど先が長いわ
>>191
圧力鍋は早くやわらかくなって便利だけど、時間かけて煮込んだほうがおいしいよ 角煮っていつも二日目に温め直すして食べたら脂じゃない肉の部分がカッチカチになっちゃう
駅で電車に乗る前にペットポトルの水をある程度飲んで、そこに焼酎入れて電車に乗った人見たことあるなあ
>>196
ありがとね
久しぶりに見たかったから禁止しなかったのよまりこちゃん ネットで見た4コマ漫画でマイボトルに焼酎入れて
テーマパークで飲みながら一日遊ぶみたいな話があった
漫画なので創作だろうけどそういう人もいるにはいるだろうな
まりこちゃん結構前のコピペだけどもう成人してたりするのかな
>>192
そうなのね、頑張る甲斐があるわ
タイマーかけて放置してるだけだけど
でも、肝心の旦那が予定変更でご飯食べてくるそうなので
食べるのは明日になっちゃうのよね
カッチカチのパッサパサになってなければいいけど… 今日仕事終わって帰る時、会社の目の前が大きな国道なんだけど
車で左右確認してよしと思って左折して出て、10秒くらいまっすぐ走ってたら
突然パーーーーン!!!!!と耳をつんざくような大音量のクラクションが聞こえて
えっ、と思ったら後ろから右に強引に車線変更したトラックに追い越された
トラックは左右に激しくガタガタ揺れて相当驚いた様子
いやいや私ちゃんと左右確認して出てきたし、トラックなんか居なかったぞ?
何?何なの?と思ったが多分勝手な想像だと運転しながらスマホでもいじってて
前見てなくて衝突寸前だったとかなのか…?
だとしたらお前が悪いだろ、すんごい音のクラクション鳴らしやがって何なんだよ
私もおかしいと思ってたけどスペース挿入してる人だと分かってちょっと安心した
たまたま今日あの時間にあの変なレスに理解を示す人が多かっただけなのかな
>>201
道に出てすぐじゃなくて、まっすぐ10秒走ったあとってことはトラックの余所見だろうね
前方に車がいない距離を確認したうえで余所見してたら、思いがけず201の車が現れてたって感じかな
トラック相手じゃ負けしかないから怖いね 片方の言い分ではわからないね
自分に都合よく考えるからだいたい
>>125
何十人か死んだら禁止されるんじゃない?
自分が巻き込まれないことを祈るわ 下話
予定より少し早く生理が来てお腹が痛い
昨日もらった薬の中に痛み止めの頓服があって良かった
とりあえず飲み合わせ的には出された薬と一緒に飲んでも問題ないものだものね
普段はイブ飲んでるからこれが自分の生理痛に効くか分からないけど効くといいな
起きてる間だったら我慢できる程度の痛みだけど、このままだと寝つけなさそうだ
>>201
こまめにバックミラー見た方が良いよ
全く気付かなかったあなたもちょっと 201が左右確認でトラック見落としてたにしても、そうすると直進10秒も猶予無いとは思うのよね
トラックはどこから来たのかってなるけど
10秒は本人の言い分でしかないから本当にそうなのかどうかわからない
トラックの脇見運転の可能性もあるし、>>201の確認ミスの可能性もあるし、本当はどうだったかわからないよね ピラー死角ってやつで見えなかったのでは?
トラックから見たら、入れてあげたからハザードでお礼待ってたけど何もなかったので
ムカついてクラクション鳴らしたんじゃないのかな
>>216
急に出てきてクラクションはあっても、お礼ないからはヤバい 和室で寝るのに使ってる布団を買い替えたい
マットレスはこないだ買い替えたんだけど、そういえば布団も随分前だなと
考えたけど思い出せないぐらい前で、おそらく10年前後経ってる
そしてその時も何を基準にどこで買ったかとかいくらだったかとかも全く覚えてない
いくらぐらいのを買えばいいんだろう、3万円ぐらい?なのかな?
>>21
今は数十万の良い布団を長く使おうと気を使ってるけど、最近は安いものを高回転させたほうが楽だし清潔で良い気がしてる
うちのはまだ10年経ってなくて買い換え躊躇うけど、シンサレート布団ってやつにしてみたいわ >219は>>218宛て
ミスってアンカ消してたわ 掛け布団をシンサレートのに変えたら軽くてよかったよ
トラックの前方不注意といえば
以前に3車線の一番左側の先頭で信号待ちしてた時に後ろから凄いブレーキ音が聞こえてきて、直後に隣の車線に急ブレーキかけながら突っ込んできた大型トラックが停止線をかなりオーバーして止まった
たぶん何かに気を取られて赤信号に気付くの遅れたんだろうけど同じ車線だったら私死んでたかもと思うと凄く怖かった
朝自転車乗ってると高確率で右折の大型トラックが止まることなくガンガン曲がってきて横断歩道渡れない
オラオラお前らが避けろよって感じで横柄で嫌い
>>222
前に車検でディーラーに行ったら、まさにトラックにノーブレーキで突っ込まれたと言う
もう車じゃなくて丸めた巨大アルミホイルみたいになった車があった
奇跡的に乗ってた人は無事だったらしいけど うちの会社のトラック搬入口の植え込みに缶ビールの空き缶落ちてる事あるよ
真面目な良い人もいるけどそうでない人も多い業界なんだと思うわ
>>224
やっぱりそうなりますよね
乗ってた人無事で何より
軽自動車乗りなのもあってあれ以来後ろにトラックくると緊張しちゃう ロシア外交官追放って日本にしては厳しいことやったよね
ロシアにいる日本人とか大丈夫なのかしら
追越禁止区間で安全運転で走行していたら後ろから大型トラックにガンガン煽られペットボトル?缶?を投げられた
運転してるのは夫で私がトラックの社名とか見ようとしたけど何も書いてなかったナンバーも近寄られ過ぎて全然見えない
追越禁止区域終わった途端すごい勢いて追い抜いていき他の車も追い越しながら進んでた
名前無いからあんなに危険運転してるんだなと思ったけど本当にひどかった
>>228
それはご主人が余程遅かったのでは…
流れに乗らない人ってイライラする 煽ったトラックはもちろん悪いけど、煽ったトラックだけでなく他の車も追い越して行ったみたいだから>>228の車は流れに乗れてなかったんでは?と私も思ったよ >>231
他の車を追い越していったのはトラックだと思う >>228
これどう考えてもトラックがおかしいのに
速度とかはわからないけどやってる事は頭ヤバイやつだよね >>228
ドラレコつけてないならちゃんつけた方が良いよ 煽りはいかんけど煽られる方にも問題あること結構多いよね
ドラレコの動画で煽り運転よく見るけど大抵煽られてからの動画でその前って写ってないからなんで煽られたのか不明なんだよね
煽る方にも煽る理由というか、きっかけがあったはずよね
一方的に思い込んでる場合もあるだろうけど、なぜ煽りのスイッチが入ったのかは投稿されてる動画だとはいってないよね
>>237
そりゃあそういうのはそういう事も多いだろうけど
それとこれ228とはまた別だし ニュースの投稿でも投稿者がきっかけ話してるのもあるね
「危険運転をパッシングで注意したのを勘違いされたんだと思う」みたいな
パッシングって煽りじゃないの?
パッシングされたら煽られたって想いそうw
>>238
教習所で習ったはずだけど、自動車の免許持ってないのかな? 煽り体質の人はパッシングを煽りと取るだろうけど普通の人は後ろからパッシングされたらなんか注意喚起されてるなんだろう?って思うよ
される方にも悪いところがあったはず、と言いたくなるのは
自分の言動への安全の担保がほしいかららしい
ちゃんとしてればそんな目に合わない
理不尽な目に合うなんてことはないはず、みたいな
速度守ってる車に対して、もうちょい早く走って欲しいと思うことはあっても、まぁちゃんと走ってるだけだしな〜って感じで"悪い"とはならないわ…
>>244
そうそう、「煽ったと勘違いされたかも」ってコメントだったよ
だからと言って危険な煽りが絶対に悪いんだけど、そもそも危険運転してるような奴にパッシングする気は起きないw >>247
いじめる側にも理由がある、みたいな論調だよね
煽り運転する人なんて自分勝手な理由でスイッチ入れるんでしょ でもトラックも相当運転マナー悪い人多いよね
大昔の高校生の時、自転車に乗ってたら車に追突されて自転車は大破
私は足骨折して顔からも大出血、警察と救急車も来て現場が大混乱してるとき
交通規制で停められてイライラしてたであろうトラックの運転手に通りすがりに
ふざけんじゃねーぞお前!何やってんだよ!遅れるじゃねえか!って
鬼の形相で罵詈雑言吐かれまくった
ストレッチャーに乗せられてる血だらけの女子高生見てよく言えるな?だよ
トラックの運転席から見下ろされて言われたあの驚きは忘れないわ
お腹にガスが溜まりすぎて気持ち悪くなる事が増えた気がする
毎日ヨーグルト食べてみようかな
>>251
FODMAPといって、人によって発酵食品などかえって腸に良くない作用をする食品群もあるのよ
ヨーグルトもそう
納豆なんかも腸にいいっていうけど人によるのよね
SIBOという小腸の病気
お腹が張った感じになる人は怪しいわよ ZOZOコスメで1000pt当たったんだけど、「これ!」というものがなくて、つまらない人間になってしまったなと悲しみしかない
マスク生活で輪をかけてズボラになって、仕事もUVカットパウダー叩いて眉毛書いて終わりになってる
たぶんフルメイクは月に2回すれば良いほう
その月に2回あるかないかのためにデパコス買うのはもったいない気がして食指が動かない
逆に言えば月に2回だからこそデパコス使ってテンション上げてって感じもあるけど使用期限とかみみっちいこと考えちゃうわ
アマプラに俺の家の話が来てた
見逃した回があるからうれしい
>>256
あのドラマすごく好き
今までで一番泣いたり笑ったりしたドラマだわ ニュー速の柳生博さんスレをちょっと見たらグロ画像祭りだった…なぜ…
>>258
月曜日のたわわスレもそうだった
荒らしてる奴がいるみたいだね >>246
イヤイヤ後ろからのパッシングは進路を譲れっていう煽りでしょ
対向車だったらネズミ捕りやってるよとかヘッドライト切れてるとかだろうけど >>261
何か知らせたくてパッシングすることあるから、「進路譲れ」一択でとらえられると困るわ
例えばだけどトランク開いてるの気が付かなくて走ってるっぽかったらパッシングしない? 信号待ちの時に隣に来た車にガソリンの給油口が開いてるって教えてもらったことがあるけど
あれがただパッシングされただけなら煽りだと判断したと思うなあ
距離開けてのリズム取ったパッシングとかなら何かあるかな、と思うかも
後ろからパッシングされたからってあおりとは思わないなあ
煽りと判断するなら、それ以前に後ろから高速で迫ってくるって前提がいる
普通に車間距離開けてのパッシングなら何か異常のお知らせと思うのが普通では
赤で止まったら前の車のトランクの鍵のところにキーがキーケースごと刺さってて
どうやって教えてあげるか迷ってるうちに青信号でびゅーんと行かれてしまったことがあったなぁ
>>254
「法定速度 守る」でググってみて
「迷惑」って出るから >>258
+も嫌儲もよ 伸びてるスレはグロスクリプト祭りになってる
しばらくサムネ出さない設定にしといた方が良いと思う いい事したつもりでパッシングしてるなら気を付けたほうがいいよ
大抵はパッシング=煽りだと思われるから
>>265
車の免許持ってて日常的に乗ってるの?
後ろからのパッシングは「どけ!」だとしか思わないな
もしトランク開いてるとかなら短くプップップってクラクション鳴らして
こっち向いたら不具合箇所を指さすとか横に並べたら話しかけるかな >>269
良いことしたつもりでも、相手の車の中は
「なんだよあの車!」か「パッシングされた怖いぃ〜」のどちらかだよね
注意散漫にさせて事故率を上げてるだけという >>270
たぶんパッシングが「どけ」一択かそうじゃないかって
地域によっても変わってくるだろうと思う
自分の常識が日本全土で通じる常識じゃないよ 教習所の路上講習で私の後ろに行列ができた時、教官にいいからアクセル踏んでスピード上げてって言われたな
やっぱりそういうもんなんだなと覚えてるわ
>>272
それはあなたにも言えるかと
煽りだと捉えるよって人の方が多いように見えるのに何故上から目線? 湾岸ミッドナイト読んでたらパッシング=バトルしようぜだなw
くれぐれもスポーツカタイプの車やガラの悪そうなワゴンにやらないように
ごちゃんて車乗ってない人のが多そうなイメージあるわ
>>275
湾岸ミッドナイトを思い出そうとすると頭文字Dが浮かぶし、その反対もしょっちゅう起こるわ
きちんと読めば別物なんだろうけど 車の運転はある程度はながれにのることも必要だよね
特に幹線道路とか
>>241みたいな例だと、危険運転の人を相手にパッシングはしないよな コンビニ駐車場から一時停止→左折して出た直後に追突された車
ドラレコを晒して「お前が悪いだろ」と言われてるのを思い出したわ
10秒前は見えなかった車が10秒後には追い越してる
こんな道路だとしたら10秒間どんな運転をしてたのか気になる
書いてる人いたけど、バックミラー確認してないのか
うちの会社の学習障害の子がコンビニで車を運転してる所を見た事があるんだけど信じられないような危険な運転してたからああいう人なんとかしてほしいな
そこそこ広い駐車場でガックンガックン揺らしながらアクセルふかしたり急ブレーキ何回もしたりマジで怖かった
10秒あったら小学生でも50メートル以上走るけど
ずっと一定の速度で走ってたトラックだったら10秒あったら何百メートル走るのかしら
>>285
時速60kmで166m 80kmで222m
小学生でも分かる計算よ 80キロで走ってる車なら約200m進む
駐車場から出る車が10秒で60キロまで加速してたとすれば約80m
駐車場から80m進んだところで追い越されたとして、「国道に出る確認した時トラックはいなかった」は考えにくいのでは
その直前の交差点や駐車場から出てきたとして、80mで追い越すには…計算できないわw
>>288
強いて言えば道がカーブしていて見えなかった(見えにくかった)か
見えていたけど追いつかれるとは思わなかった、だろうか
「見えなかった」は盛ってるわね
トラックは自重が重い時点で停まりにくいし
積み荷が液体ならなおさらバランスもとりにくい
気を付けないとね
どうもありがとう >>275
バトルすんならそれが許されてるサーキットやレース場でやれよ
高速も国道も一般人が生活や輸送の為に使う道路なんだよと思う
全然関係ないけど私中学の時地元の公立校行ってたんだけど、すごく荒れてて
学級崩壊だとかヤンキーとかが授業中暴れたり先生いじめとかあって
そんなに不満があるなら学校来るなよって思ってた
こっちは普通に勉強しに来てんのに邪魔されて大迷惑でしかない
高校に進んだら居なくなって助かったけど道路にはいつもアホがいて迷惑
アホはアホ専用の所でやれ、存分にやっていいからそこから出てくんなと思う 頭文字Dといえばこれまた似たようなポヤポヤした性格の少年が主人公の公道レース漫画また連載してるよね
やっぱりあの普段ボーっとした主人公が走ると爆速って設定が何だかんだ売れるのかしら
>>295
気になってwiki見てきたら、今後の社会を見据えた設定(電気自動車、ドローンによる世界配信とか)になってて感心してしまった
しかも来年アニメ化予定と書いてあった
けっこう良い歳なのに時代に合わせていろいろ取り入れて精力的に作品作っててすごいわねえ >>284
嘘くさw
そもそもそんな奴が免許取れるわけない >>292
なんのスイッチが入ったのか八つ当たりにもほどがあるw >>298
いつも1つの単語から連想して関係ない自分語りしてるいつもの人
パート前のルーティンみたいよ 洗面所と廊下で使ってる小さい扇風機をもう新しいのにしようと思って
ネットで色々見てたけど大きさとかピンとこなくて、結局家電量販店に行った
見てたらいいなと思う物があったので、二個下さいと商品カード持ってったら
もうこちらは当店全店とメーカー在庫ゼロなんでお取り寄せできませんと言われちゃった
でもその時コソッと「型番で調べて頂ければネットにはあるかもです」と言われ
楽天で調べてみたら残り196個になってた。むちゃくちゃあるじゃんw
結局それで買ったけど、最近はメーカーも店頭じゃなくてネットショップに主力を入れてんのかな
取り寄せもできないのにそれをわかるようにしてないのとカードそのままなのが気になる
生産終了の品物だったら各店舗から引きあげてきたものをまとめてネットショップで売ってて
店舗にはもう回さないとか?知らんけど。
間違えて調整豆乳買った〜
甘酒とかもだけど塩入ってるのめちゃくちゃ苦手だわ
飲みやすくしてるらしいけど分からない
>>304
もういっそのこと切り取ってしまえば?
そのバカ舌 この毎回単発で煽ってくるレスほんとうざいな
ワッチョイ導入しない?
さえずりだしワッチョイまではどうかな〜
過疎進んでも寂しいし
>相手にしなければいい
これが本当に徹底できたらいいんだけどね…
コープのお惣菜うめぇ!!
引っ越して近場にあるから初めて行ったわ
オリヅルラン屋外の子は毎年ダメだな
室内の子を株分けして外で育てるけど今年からもうやめよ
お風呂掃除してたら水飛沫が目に入って結膜炎になった
明日のんびりしたかったのに朝から病院とかやだなあ
病院で処方された目薬が1番だわ、痒くて目やに気持ち悪い…
ドーベルマン見つかって良かった
可愛かったな
でも飼育環境がいまどき外飼いしかも粗末な小屋…子供産ませてるし…
誰も傷付くことなく見つかって良かったけど今後のドーベルマン親子を思うと心配で仕方ない
>>313
時々この種の無能の存在が報告されるけど
旦那さんじゃなくて奥様なのって珍しいかも
風呂掃除させるだけで
やれ水が目に入ったやれ結膜炎だやれ病院だ
なにひとつまともに出来ないバカ
家族にこのバカ1人いるだけで大変だろうな 山口の100世帯分の4600万円のコロナ給付金を
間違って1世帯に全額振り込んじゃったってすごいなーw
受け取った方はもう使っちゃったから返せない、罪は償うって言ってるらしいけど
4600万円もどうやってそんな一瞬で使えんの?
家のローン返済かギャンブルしか思いつかないけど、前者だったら家売る事になるのか?
家のローン返済は手続きが諸々いるから違うんじゃないかな
あのお金って非課税世帯に配布されたやつだよね?
非課税世帯でも投資等で生活する人がいるから、そっち方面に使ったのかと思った
銀行で突然四桁の入金があったら電話とか来るけど、その辺はどうなのか
とりあえず諦めないで返金してもらえるといいけど
非課税世帯だったら家持ってないから違うだろうけど
最近はネットで繰り上げ返済できるよ
うちの場合は999万円まで一日一回ならOKだった
だから一週間もあれば全額返せなくもない
疑いたくはないけどせいぜい数日で全額なくなるなら投資かギャンブルじゃないのー?
>>319
>非課税世帯だったら家持ってないから違うだろうけど
どういう決めつけ? 知らないうちに夫がアベノマスク貰えるのを頼んでたらしく届いた
100枚単位で希望出来たらしく100枚頼んだらしいのに届いたの97枚
適当すぎてワラタ
>>317
100世帯ってどっから出てきたの?
1世帯あたり10万円の給付で463世帯分だから4630万
名簿の一番上の世帯に全額振り込むミス
>>319
「全額なくなった」とは誰も言ってない
報道で出ている情報は数日前には返還すると言っていたのに
昨日になって「動かしたから返せない。罪は償う」これだけ 持ち家があっても無職や低収入だったら非課税世帯だよね?
年金世代とか年収がかなり低い人とか
>>317
実際に「もう使ってしまった」のかどうかはわからんけど
元手として大金が手に入ったならFXとか仮想通貨に突っ込んで
増えるのを待ち続けることも可能だと思った
レバかけずに長期持ち前提ならね
どこかの大企業から大金盗み取った人が仮想通貨で倍くらいに増やした話あったよね
バレる前にこっそり返していたら(そんなこと可能なのかわからないけど)どうなってたんだろと思う >>324
ジョギングをするので走るときに使うんだと
負荷掛かるし不織布だと濡れて気持ち悪いみたい 猫は可愛いと思うけど、ダイニングテーブルやキッチンに乗ってるのは汚いと思ってしまう
ツイッターとかでは鍋や炊飯器に入ってる写真もあるけど、衛生観念どこいってんの
毎日のように自分の家の敷地に車が侵入してきたりUターンされてほんとストレスでノイローゼなりそう
カラーコーン置いてる家を時々見かける
路駐やショートカット対策
>>330
動物嫌いではないものの綺麗好きな祖母、犬飼う前は「お座敷犬なんて…」→室内飼いしたら「台所は入らせたらダメ」→食卓の下で一緒に餌食べてる状態にだんだん進化した
犬死んだ後、庭に居着いた猫を家猫にしたんだけど、同じ流れで結局台所まで入ってるww
さすがに食卓の上なんかはNGだけど、慣れでだんだん麻痺していくってのはあるよ >>331
ホームセンターで三角コーンとかブロック買って来てカメラ撮影中って札も立てとくと良いよ うん、レスくれたみたいにしたいんだけど、うちの敷地の一部が町内所有なせいでガチガチに対策が出来ないんだよ…
カラーコーンとか考えたんだけど、近所に性悪爺がいて勝手にどかされたり壊されたりしそうだし、何より旦那がそういう事すると近所付き合いに角が立つからってあんま乗り気じゃないんだよね…
素敵な外構に作り替えたらいいんじゃ?
その時にさらっと入れないようにする
>>323
名簿の1番上ということは住所か名前のソート順で1番だから
ある程度絞り込めそう
まあ小さな自治体みたいだし近所の人にはもう知られているんだろうけど >>338
うまく説明できないけど、うちの車庫の横に防火水槽があってそれが町内所有なのね
それで、公道からその防火水槽があるとこまでが町内所有の土地?みたい
そこの大きさ的には横車幅1台分ギリギリ、公道から防火水槽まで車4台分くらいの細長い土地
うちの敷地とは排水溝の金網みたいなので一応区別はされてる
ってもわかりにくいよなぁ、すいません… こないだ自転車のカゴとサドルカバーに動物の毛がついてて??と思って払って乗って
今日見たらまたついててもしかして野良猫がカゴに入ってきてる…!?(うちは動物飼ってない)
自転車にはカバーかけてあるんだけどカバーは大きいので隙間があるから入り込めなくもないっぽい
サドルカバーは穴があいてて爪でガリガリされた様子で気持ち悪くて捨てた
困ったなあ…こんなの今までなかったし猫が来ないようにするにはどうしたらいいのやら
もうロシアはいいやとカーナビのチャンネル回してたらちょうどクレヨンしんちゃんで
産科の先生がしんちゃんの家に来て実はしんちゃんは取り違えだと告げるシーンだった
すぐに目的地に着いたのでそれからどうなるのか見てないけど考えさせられる内容だわ
木や花を植えて蔦を絡ませる用ですよって体で柵立てとくとか
今日はもう完全に夏だったけど、明日は大雨で寒くなるらしい
いい加減にして欲しいな、と思ったけど明日猛烈な黄砂が来るはずだったので雨でよかった
>>336
近所の性悪爺がわざわざクルマに乗って毎日のように防火水槽見にくるの?
なんで? 少し前うちの車がリコール対象になってるハガキが届いたんだけど、何日か後に担当の営業から電話もきた
昔ははリコール対象のハガキしか連絡なかったと思うんたけど、最近は電話までしなきゃならないなんてディーラーも大変なのね
>>340
公道と私道がグレーチングで区別されてて、境界線は道路の中央線みたいに縦に割れてるってことね 防犯目的を建て前にバラス敷くと気持ち的に入りづらくならないかな
費用と手間も大きいし側溝あるから難しいか
とりあえず、NO PARKINGのポールでも置いてみたらどう?
角が立つかどうかはやってみなきゃわからないし
自分の家なんだから別に置いても良いじゃん
まぁ角立つとこには立つよね
どこもまともな人ばっかりじゃないから、新たにいちゃもん付けられても面倒だよ
>>340
自宅駐車場の隣が防火水槽で、グレーチングで仕切られてるってことは分かったけど
「敷地の一部」がやっぱり理解できないわ >>353
なんでそんなに必死になって理解したいの?
バカに見えるからやめた方がいいと思うよ こういう風に使われてるのかなと想像したけど、やっぱり「うちの一部が町有云々」が理解不能
「うちの区画の一部が町有」とかかな
説明からはそうなんだろうけど、そうすると「自分の家の敷地」じゃなくてただの「隣接した土地」よね
自分の敷地に入られたくないならクローズ外構にすれば良いだけ
角立つとか意味分からない理由で出来ないなら諦めるしかない
うち最初オープンにしようと思ってたけど角地だからめちゃめちゃ入られますよって
HMの担当に言われてクローズにした
確かに伸縮ゲート開けっ放しにしてたら少しの時間でも犬の散歩の人とか平気でショートカットして行く
逆に町内会の細長い土地を勝手に>>336が通り道にしているとか? 防火水槽へ続く町内所有の細長い土地が隣接してるってだけみたいね
隣接境界の自分側に目隠し塀でも建てれば見えなくなるんでは
敷地の一部に隣接してるってだけだろうに、うちの敷地の一部ってどういう言い回しなんだろう
>>348
うちもリコール対象の車種だけど電話こないよ
ハガキは来たけどニュースにもなってたけど
ちなみにミニクーパー >うちの敷地の一部が町内所有
>公道からその防火水槽があるとこまでが町内所有の土地?
町内所有の土地をなぜか自分の敷地の一部だと思い込んでいるっぽい
>>365
シエンタ
外車だからかもしれないけど、もしかしたら国産でもメーカーや担当店によるんだろうね
次の点検のときでいっかーと思ってたけど、電話もきたし早くやったほうがいい気がしてきたw >>330
客観的は汚く思うし他人がやってるのをみるとヒクけど、自分ちでは気にならない >>330
わかる
室内で飼ってるのは当たり前だけどテーブルの上をウロウロはないだろうと >>368
うちもそうだわ
テーブルは使う時に必ず拭くし
食事中は決してテーブルに乗ってこないからまぁいいやと諦めてる うちは絶対テーブルには乗らせない
猫はしつけできないというけど、出来るよ
乗ろうとはするけど、その前に叱れば絶対乗らない
けど人間がいない時はヒャッハーって乗ってる(モニターで監視)
うちの2歳オス猫は赤ん坊の時から躾けてるけどまだテーブル乗るよ
乗っちゃいけないのは分かってるのにイライラした時とかにわざと乗ってこちらが叱ると威嚇してきて中高生の反抗期かよと思うわ
はよ落ち着いてくれ
やってはいけないと分かっている事こそやりたくなる雄感
犬は2,3才でだいぶ落ち着いてくるけど猫もそんな感じなのかな
知らない人に敷地に侵入されるって、それが一瞬でもすごく嫌だと思う
以前住んでたマンションの目の前が月極駐車場だったんだけど、閉鎖になって
建売が数棟建つまで1〜2年空き地状態だったんだけどもう無法地帯状態だった
Uターンはもちろん一晩中停まってる謎の車とか、そこで花火して遊ぶ子供達とか
キャッチボールしてたり自転車の練習してたりでもう勝手に公園状態
見てるだけでもモヤモヤして家が建った時むしろやっとって感じでホッとした
謎の人間の出入りや騒音より住民の騒音の方がずっとマシ
鳥もそうだわ(ちな平均寿命が20年くらいと言われてるインコ)
>>376
「敷地に侵入される」って、それは自分の敷地じゃないんでしょ
「自分の視界に知らない人が入ってくれるな」って事 自分の敷地の一部って表現になるってことは防火水槽を囲むような敷地なのかな
□□■■
□□■■
□□■■
じゃなくて
□□□□□□
□□■■□□
□□■■□□
□□■■□□
こんな感じ
よく通る道路(新興住宅地)に、それこそ庭の一部みたいな感じで消火水槽が設置されてる家がある
水槽とは言ってもマンホール型で、そこにはベンチと看板があるだけ
低いブロックで仕切られてるものの、ベンチに座ればその民家の駐車場の車を背もたれにできるくらいの距離で、これはよその人が使うというより、その家の持ち主が庭のベンチ感覚で使いそうだなと思ってる
>>336読んだ時はそんな感じで庭に一部めり込んだ感じなのかと思ったけど、>>340によるとガッツリよその土地でワロタ
ってかそもそも町内所有って何よw
町所有なのか町内会所有なのか 本来は私有地だけど防火水槽設置のためのスペースを町内会か町に有償で貸してるとかなのかな
>>383
それだと380みたいな配置にはならなそうだね ただ単に「敷地」を勘違いしちゃってるんじゃないかと
>>376もそうだけど、自宅と隣接してる土地を自分の土地かのように思っちゃってるんじゃない?
防火水槽の人の場合、自分が町所有の土地を便利に使ってる面も多そうだし >380みたいに防火水槽とそこまでの道は公的な土地だけど、めり込んでるからうちの敷地の一部って表現になったんじゃないの
Uターンするときに敷地と跨いで使われるってことだろうから、敷地に知らない車が入ってくるってことでは正しい
本人が出て来て「うち敷地の一部が防火水槽は間違いでした、ごめんなさい」って言うまでやる?
>>380下みたいな配置ならそう書いてると思う
「車庫の横」って書いてあるから上じゃない?
隣接した土地を「うちの敷地」と思ってるだけに一票
>うまく説明できないけど、うちの車庫の横に防火水槽があってそれが町内所有なのね
それで、公道からその防火水槽があるとこまでが町内所有の土地?みたい
そこの大きさ的には横車幅1台分ギリギリ、公道から防火水槽まで車4台分くらいの細長い土地
うちの敷地とは排水溝の金網みたいなので一応区別はされてる
ってもわかりにくいよなぁ、すいません…
>>354もこの人だと思うw そういう普段使ってないところに来客の車停めたりあるあるよね
そういう人ならうちの敷地って表現するかもね
インスタで非英語圏のよくわからないけどなんだか美味しそうな料理やお菓子作りを見るのが寝る前の楽しみになってる
忙しくて時間がないから他に楽しみがないとも言う…
インスタのリール?でよく流れてくるやつなんだけど、中国か韓国の4歳くらいのものすごく太った女の子がクチャクチャとものを食べてる動画
全然可愛くないしむしろ汚いんだけど何か見てしまう
アカウントを見ると色んな国の色んな子供の動画ばかり流してるみたいだから、その子をピンポイントで探すことができない
完全に求めてしまっているわw
20人以上が安否不明となるとちょっと確かになんか
その地域に関係ないけど気分が落ち込むよね
分かる
中年になってから、辛いニュースを見ると気持ちがドーンと落ちるわ
若い時は大丈夫だったのに、なぜなんだろう
若い時はなんだか無敵状態で自分だけはなんとかなるって思ってるからかな
辛いニュース落ち込むよねわかる
疲れてる時とかそれが顕著で季節の花や動物の赤ちゃん誕生のニュースだけを見ていたくなる
>>393
自分がいろいろな経験を積んだから、何を見ても聞いても自分に起きてもおかしくないと思って、他人事じゃなくなるからかな 私がものすごく太ってて観光船の沈没でただ1人救出された奇跡の人になったとしたとしても
テレビで専門家とかに寒い海で泳ぐ魚は良質な脂が多くこの人も体に良い脂を蓄えてたんでしょうねえ
とか解説されてたりしたらちょっと嫌だな
>>402
そう。侵略は全面的にロシアが良くないと思うけど、これは、、、と思ってしまった >>403
あなたは一度世界から見た日本を勉強した方がいいかもね
視野が偏狭になってるから 認知症で殆ど何もわからなくなってる祖母がそこまで言って委員会見て急に昔の話を始めたらしい
顔見に行ったら珍しく私の名前とか言えてて今日は少し冴えてたみたい
樺太に住んでたのよね
ウクライナはパールハーバーと911を一緒にしたり
日本の地震はたかが5分というツイートにいいねしたり
ヒトラーと昭和天皇を並べたり
ちょっと色々酷いね
>>406
ヨーロッパとアメリカ動かすためなんだろうけど
言い過ぎて脛に傷持つ世界中が生温かい目になってきているような気がしないでもない
清廉潔白な国なんてどこにもないしね 野生の勘でゼレンスキーが好かん
みたいな人とか上から発言でなんか腹が立ってきたって人もわりといるだろうな
ウクライナの人はどう思ってるんだろう
>>406 これだもんねえ
ウクライナ大使館「6万人から20億の寄付がありましたありがとう」(当然だよね)
ウクライナ大使館「ロシアと姉妹都市や友好関係を結んでいる日本の自治体や
大学に交流を断絶するように手紙を出しました
ロシアと友好関係を持ち続けるのは偽善ですよね」(日本人はウクライナ様のいうことを聞いとけ)
ウクライナ大使館「天皇はヒトラーやムッソリーニと並ぶファシストです!」(だから日本人はもっと悪びれろ) サンジャポだったか、ワイドショーにリモート出演でコメントを求められてたウクライナの人がいたのだけど
(子供の頃日本に住んでたとかで日本語ペラペラ)
いろいろと現状や経緯に触れたあと
「1200年間、ウクライナはどこにも攻め込んだことないんですよ!!(それなのにこの仕打ち、という強調)」
と言っていて…
「不可侵条約」結んでいたにも関わらず日本に攻め込んできて
酷いことして大勢殺し略奪し強姦し北方領土を武力で強奪した時の「ソ連」の中にウクライナがいたのでは…?
と思ったり
あの国にとって日本はそんなに重要度というか
関心レベル低くて知らないことも多いんだろなとも思うけど
もうちょっと調べてから発言してよと思ったり
戦争は起こらない方がいいし、戦争の被害者なんていない方がいい
戦争を開始した方が悪い
親しい人は私が昔から絵文字使わないのわかってるからLINEも楽だけど
そんな親しくない人とのやりとりはめっちゃ頑張って絵文字使うから疲れる
誰だよ絵文字使わないと冷たい感じとか言い出したの
一文につき2、3個絵文字付けてくる人とかもいてそういう人相手にはやっぱりそこそこ付けて返すなー
>>413
そんなに頑張ってたくさん使わなくてもいいんじゃない?
最初と最後に何か一つずつ付けておけば冷たい感じにはならないかと >>411
その人ちょっとあれな感じだったね
他国は何もしてくれない信じられるのはウクライナ人だけみたいなことを言ってて、デーブがアメリカからブリンケンとオースティンが行くだろ!って言われたら慌てて感謝してるみたいなことを言ってたし まぁ今まさに他国の侵略受けてたら必死で利己的にもなるよ
日本の場合だと被災者ですら叩かれたりするけどね
平和な国から余り中継繋いだりしなきゃ良いのに
なんで今回はこんなに連日ウクライナを取り上げるのかね
コロナ対策の使途不明金有耶無耶にしいから?
敵(ロシア)の敵は味方じゃないのよね
とにかくこれ以上犠牲者が増えるのも
日本の国益が損なわれるのも嫌だなあ
明るいニュースが聞きたいわ
気まぐれクックっていうYouTubeのチャンネルを最近よく見てるんだけど
あれ見てると魚捌いた事ないのに捌ける気になってきてまるのままの魚買いそうになって笑えてきた
魚捌いた事一回もないのに
自転車のルールきちんと守ろうとするとかなり不便だし難しい道多いと思う
信号も歩行者専用なのか
最初はわざと強めの態度に出て相手が動揺したら
今度は優しく接して相手に取り入るという方法
詐欺師が用いる人心掌握術なんだよね
尼崎事件の時、関連スレでみたわ
Twitterとかではまんまと嵌められてるの人多いこと
韓ドラリメイクの竹内涼真の画像見て吹いた
日本人であの髪型してる人いないだろうし、何もそっくりにしなくても
>>421
私も料理動画見るの好き。特に絶対自分じゃ作らないお菓子とかは見てて面白い
何か自分も作れる気になってくるのも同じ
夫が鉄腕ダッシュとかの家のリフォームする番組が好きなのも同じなんだろうな
そこは絶対自分でやれる気になって欲しくないけどw 手際よく作業しているのを見るのは面白いね
私はすてきにハンドメイドとかの番組で
刺繍をしている人の手つきをみるのが好き
イングリッシュベイクオフという
お菓子やパン版の料理の鉄人みたいな番組があって
それの日本版がアマプラで見られるようになったばかりなんだよ
まだ時間が取れなくて見てないけど
本家も面白かったから楽しみにしてる
インスタのお勧めにお弁当を詰める動画が出てきて良くみてた
大学生のガッツリ系弁当(複数)を迷い無くスッスッと詰めていくのが気持ちいい
おかずカップじゃなくてフリルレタスや紫蘇の葉できれいに仕切るのを真似するようになった
お菓子作るの好きだけど、お菓子はそんなに消費できないし食べきるのを考えると特別なときにしか作らなくなってしまった
カップじゃなくて葉っぱで仕切るの、あれ味混ざらないの?
>>431
うちは入れないでと言われる
揚げ物の下のキャベセンも嫌だって 私は諦めて受け入れてたよ
頂きますのあとはまずはじめに半透明になったレタスを食べるの
カレあり432
キャベセンはキャベツの千切りの事であってるかな
キャベセンて略し方初めて見たんだけどじわじわウケる
うちの父が40半ばの頃に若干無理して使ってた若者言葉の略語のような微妙さがある(チョベリバ等が流行っていた頃のこと)
レタスとかの仕切りって衛生面?はどうなのかな?と思う
コンビニ弁当とかのは薬液みたいなのに漬けてあるらしいから大丈夫だけどねえ
440可愛い奥様2022/04/25(月) 10:49:44.39
キャベせんって30年以上前にバイト先で知ってずっと使ってる
>>439
明日になれば別人よ
せっかくなので久しぶりにきまぐれクック見に行ったら不細工になっていて驚いた 447可愛い奥様2022/04/25(月) 11:55:43.00
育児板にもIDなしの人がいて、これが凄い荒らしなのよーしかも子無し
>>436
中学時代の母作のお弁当にほぼレタスの仕切りがあったけど、それを食べてお腹を壊した記憶はないな
当時はお腹が下るという感覚を全く知らない便秘子だったので確実
高校で電車通学をするようになって初めて知ったのよねキュルキュルする感覚 うちの子もリーフレタスとか仕切りに使っても食べてこないし入れないでって言われたよ
これからの時期は衛生面も気になるし生野菜はプチトマト以外は入れないかな
仕切りはレタスっぽく見える柄のバランを使ってる
数日前にぶつけた肘がいつまでも痛くて、仕方なく整形外科来た
ここは予約制じゃなくて受け付けた順番なんだけど
いつ来ても後回しにされてる
後から来て受付した人がどんどん中に入って行くのに、なんで私呼ばれないんだろう
ジジババばっかしでリハビリに来てる人優先なんだろうか
診察の内容によっては順番は前後しますってのは分かるけどさ
別にトラブル起こした事もないのに何なんだろう
>>452
整形外科って基本予約制じゃないけど経過を見たり薬の調整具合とかで次の日を例えば1ヶ月先なんかを決めたりする時ある >>452
診察必要ない人別枠だったりしない?
電気だけとか まだ呼ばれない、もう1時間経ったのに
いいや後から来て受付した人も普通に診察だったけど、パッパと4〜5人
診察室入ってレントゲンだって言って出てきて撮って呼ばれて、会計まで済ませて帰ってる
絶対これ意図的に後回しにされてる
緊急性が高いとか思えないのに何なの
もう待合室誰も居なくなっちゃったんだけど
>>456
私もそういう事があって、1時間待って聞きに行ったら私の診察券がパソコンの横に置かれてて「すみませんでした!」と謝られたけど、受付は待合室の目の前でなぜ私に気付かなかったんだろう?と不思議に思ったよ 歯医者で予約時間5分前にきて診察券を受付に出して待ってたら45分経っても呼ばれなくて受付に聞きに行ったら単純に忘れられてたことがあったよ
「あっ、すみませんw」みたいに笑いながら謝ってきたからもう行かなくなったわ
>>456
もう呼ばれたかな?
痛いのに可哀想だよ クルーズ船
被害者の皆さんのこと、知れば知るほど辛過ぎる…
待たされ坊主です
まだですか?と聞いたんだけど順番ですから〜と言われ待たされ続け
やっと呼ばれて出てきた時はもう誰もいなかった
超音波を肘に当てる治療をされたんだけど本来10分やらなきゃいけないけど
もう時間ないから5分ね〜って言われて、もう電気消されて外のドアも閉められてんの
そういやここ肋間神経痛の時もギックリ腰の時も最後まで待たされたんだった
理由は分かんないけどここまで毎回って絶対意図的だよ
そして処方箋薬局行ったらお薬手帳出してるのに持病はないですか〜?って
いや喘息の治療中で毎月一回行ってるんだから貼ってあるでしょうって言ったら
え〜?どれですかぁ〜?ってペラペラめくって全然見てない
お前らがお薬手帳お薬手帳言うから持ってきてるのに意味ないだろ!と
ブチ切れて怒鳴りそうだったけどやったら負けと思って無言で耐えた
でも顔は大魔神になってたと思うw
ムカつくのでニンニクとニラたっぷりの餃子作ってる。焼きまくりたいと思う
家族も巻き込んでやる、反省はしていない もう二度とどっちも行かねー
>>467
経営者も酷い
81 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/04/25(月) 13:56:51.53 ID:ERvSRTxV0
>>1
これ経緯が分かりやすい
615 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/04/25(月) 13:21:32.72 ID:JDLfkT6F0
まとめると
地元の元議員の息子で自称陶芸家のボンボンが社長
労働経験も経営能力も無いが親の七光りでホテル経営など観光業に進出
とりあえずコンサル業者と契約して経営指導を受け、言われるまま観光遊覧船を購入する
利益を出す為にコストカットを指導され、これまでの従業員が離反退職
雇われ船長とアルバイト甲板員を最低賃金で雇用して安全管理費もカット
かのコンサル業者は「赤字続きの観光遊覧船を黒字回復させたのはウチの手柄」と激賞
クラファンやホテルの名称変更など上部をキラキラ最先端企業に見せかける
そして取り決めを破ってフライング運航、周りの止めるなか嵐の待つ海へ
帰らぬ船となる うちの辺りは医者病院が沢山あるから、そこまでされたら変更1択だな
うちの旦那が行ってる整形外科は朝5時半から整理券を出すよ
旦那も整理券貰いに一回病院行って戻ってくるから二回病院に行くのが大変そう
でもそうしないと順番後回しなんだって
診察の後に次回は何日に来てくださいと言われてそういう人が優先とか?
あと私の通っている歯医者はホームページにものどこにも予約が必要とは書いていないけど
電話予約した人が優先になっていて初めての時はかなり待たされたな
>>469
> いや喘息の治療中で毎月一回行ってるんだから貼ってあるでしょうって言ったら
心の中で思っても口にして出して言う!?
医者や受付にも何か失礼な言い方したんじゃないの? 必要だけど
喘息のお薬飲んでますねとかせっかく手帳持ってきてるのだから手帳見てから聞くべきだと思う
長時間待たされて苛ついてついキツく言っちゃったんじゃない?
>>468
受付のときに何番目ですか?って聞くといいよ >>468,469
酷いね
受付なのか先生なのか
なんか個人的に含むところあるのかね
(逆恨みとか一方的な嫉妬や嫌がらせもありえるし) >>468
ずっと予約制じゃなかった病院のほとんどがコロナ禍になってから予約制になったからその病院も密かに予約優先制になってたりしないかな?通ってる病院だとホームページ見たりしないし気付いてないとか…そうじゃなかったら怒るのは当たり前だわ カルテの入ったファイルを受付順に医師に渡して
その順に呼ばれるのに
そのファイルを回し忘れてましたって
看護師が婦長に付き添われてあやまりにきたことがある
個人のクリニックって信じられないくらいアナログのところあるよね
午後の診察が3時開始で10分前に行って診察券出したら
午前の診察終わりから診察券受け付けてたらしく
2時間待ったことある
初めてだったからそんなの知らないしホームページにも待合室にもそのルール書いてない
あまりにも待つから受付で聞いたらそう案内された
もっとやりようあるだろうに、患者は待って当たり前と思ってるから改善もされない
でもgoogleのレビューはそれなりに良かった
話は聞いてくれる医師だからやさしいとか書かれてた
育児板にもIDなしの人がいて、これが凄い荒らしなのよーしかも子無し
>>483
うちは皮膚科だけど、開院前から長蛇の列だったみたいで開院直後に着いたのに一番最後に滑り込みだったわ
受付済ませて午後1時ごろに来てと言われて一旦帰って4時間後に行ったけど、診てもらえたのは1時半過ぎてたよ
帰る時には午後診待ちの患者さんがすでに10人ぐらい並んでてこりゃ大変だと思った
的確な診断で丁寧に診てくれるから人気あるんだけど、午前も午後も診療時間にならないと入れないから外に並ぶの必須みたい
緊急性のない場合も結構あるから初診でも予約できるようにすればいいのにな
田舎で皮膚科自体が少なくて困る 水曜にやってる皮膚科があまりなくてGoogleマップの評価がかなり低い所に家族行かせた
さっぱりしてる先生だけど感じが悪いとかは全然なかったよと言ってた
マイナスから入ったから良かったのもあるかも知れないけどw
必ずと言っていいほどどこの病院にも低い評価付いてるから結局行ってみるしかないよね
>>485
うちも人気のある皮膚科はそんな感じ
半日は潰れる >>485
人気あるとこは意外と予約制やらないよね
隣駅の病院は昔は予約制だったのに予約なしになっちゃったわ
おかげで大変だわ
用もないのに病院行く年寄りがあんなに実在すると思わなかった 上のような人気皮膚科で働いてた時、毎日のように行列ができてたな
待ち時間も長くて患者からの苦情も絶えなかった
その分、職員への福利厚生は良かったけど、しんどくて辞めちゃった
父が認知症始まったのかなあと心配するようなことがあって
心療内科系のクチコミをグーグルで検索してたら、他の診療科のクチコミより
内容が私怨っぽい長文がかなり多く独特な感じだった
なるほどメンタル系はこうなのか…と納得したけど、
どこに行けばいいのかわからなくなってしまった
まあ明日とりあえず一つ行ってみるけど、天気悪そうでやだなあ
暑い!
今年初の冷房つけたわ。
でもGW中はまた寒くなるみたいね。
この時期は色々と困る。
>>490
今って認知症が周知されてきてるから老人外来、もの忘れ外来、高齢者外来と名称は違えど
中身は一緒の外来持ってる総合病院多くない?
大学病院とか でも大学病院は紹介状がないと行き難いよね。
無ければ初診料+5000円ほどかかるし。
>>495
二泊三日位の入院コースで全部診てくれるから、プラス5000円かかってもそんなに高額にはならないと思うよ キャベ千って一般的じゃないことに驚愕
私や私の周りでは普通だった事がそうではないと気をつけなきゃな
大学病院はまったく位置づけが違う
医者を育てるための施設がメインだから場合によっちゃ実験台になるし見世物になるのはしょっちゅう
大学病院=高度な治療してくれるとこ!ってのは間違いだよ
総合病院は今やスカスカなところが増えてる
専門医を常駐させられないから週に数日来てもらってるだけの看板倒れ状態
昔評判よくても今はまったく違う経営状況ってのも珍しくない
つか絡みスレってなに?
ヲチして楽しんでるとこ?きも
ヲチという単語を知ってるのに絡みスレを知らないっていうのも変わってるよね
>>501
今は絡みスレっていうの?
昔はヲチはヲチ板でやれよって定番だったんだけど 鬼女キモいわ
ここは好きでロム含め常駐してたけどくそキモい
明日までサヨナラ
>>502
ヲチスレを対象のスレと同じ板にたててはいけないとか
あったよね
あんなに絶対禁止だった実況もなんだかいいことになってるし
いろいろ変わったんだなあ >>503
20代新婚の人?浮いてるしもう来なくて良いよ >>505
鯖が強くなったから全板で解禁されたんだよ 板によってはブラウザで見るとトップのローカルルールの所に赤い文字で実況禁止と書いてあるけど
魚食べたくなったけど今住んでる地域のスーパーの魚の鮮度がいまいち
海沿いに住んでた時は地元スーパーに行くと鮮度の良い魚がたくさんあって目と舌が肥えたわ
昔からなんだけど、新たに生えてきた髪の毛がめちゃくちゃ目立つアホ毛になる
10cmくらいまで伸びでもまだアホ毛やってる
ボリュームのない直毛だから、特につむじ辺りは噴水みたいになる
毛先が細いから切れ毛ってわけじゃないのよね
知り合いが通ってるカー○スの無料券をよく配ってる
5年以上通ってるらしいがその人はかなりのポッチャリ
カー○ス、全く効果ないんだなと配ってるのを見るたび思う
ゴミ捨て行ってくる
ゴミ捨て場荒らされてませんように
週末に遠出してちょっと田舎の方に行ったら大きい農家っぽい家に大きい立派な鯉のぼりが飾ってあった
車の中からすごいなーと子供と見てたんだけどこういう家って長男教で嫁は男の子を産まないと色々言われてしまうんだろうか…と家庭板見てる私はふと思ってしまった
>>506
同じくよ
なんかもうハクジン同士勝手にやってろって思う >>513
そこに限らずスポーツクラブに通ってる人は、運動して美味しいビール飲みたいとか
ずっと家にいると引きこもりになっちゃうから外に出る理由が欲しいとかで
何もみんながみんな痩身目的じゃないんだよ
デブのお前の脳だけで考えるな、と叩かれた事があるんでお伝えしますw >>516
へー
家庭板見てるとやっぱりバカになるのね >>513
そんな感じで肌のきれいじゃない人がおすすめする化粧品もふーんってなる 鯖強くなったんだしゴミ付きとか言うローカルルール止めたらいいのに、読みにくいわ。
女性が多い板は特に顕著に拘る人がいる。元々の由来知ってんのかな?
>>513
結局食事だからね
運動すること自体はいいことだよ >>516
農家で土地持ってたらそう言われるかも
夫は田舎から出てサラリーマン
義父も亡くなった義祖父も地元役場勤めのサラリーマンだったけど子どもが産まれたら跡取り産んでくれて有難うと言われた
産まれる前は女の子がいいなぁとか言ってたけど
とりあえず子は期待されまくりだった 跡取りって表現しても、名字や家を後継する子って軽いニュアンスの場合も多いよね
>>513
>>521
スイミングのコーチを見て、水泳って痩せないんだ
ダンスのインストラクターを見てダンスって以下ry
って思ったよ >>522
改行するほどではないけど区切りたいときに。は付けるときがある >>526
スイミングのコーチで痩せてる人は
筋トレしてて美意識高い人だけだと思う
太ってるコーチは意外に元選手だったりする 水泳って結構本格的にやると肩と太ももが太くなるような気がする
元選手とかそういう体形の人多いよね
>>513
その30分サーキットトレーニングは
ボディーズに行ったことあるけど
シャワー施設ないからウェットシート買えとか
運動中にセールスされたりするし真面目にやりたい人は向かないw
本当暇でお喋りしたい人向け 私が見たのは肩と太ももが、ってレベルじゃなかったよ
>>529
スイミング行っててたまに選手が練習してるの見るけど男女ともに見事な体型だわ
辞めると太るんだと思う
お腹空くから食べるの習慣になってるし
あと肩幅は成長期に水泳やってると骨も成長するみたいね
大人になってからだと筋肉は育つけど骨は変わらないからそこまで大きくはならない 女優になりたいって言って笑われてたけど女優にもいろんな役があって美人女優だけじゃ物語が成立しないのにな〜と思った記憶
柔道引退したらノンノのモデルさんもいいなぁって言ってたヤワラちゃん思い出した
安易に女優になれるかもと思ってそうなところを見透かされて笑われてるんだろう
大きなこいのぼり=長男教って最初から偏見がすごい
外から見えないだけで、女の子の孫に豪華なお雛様を用意してる家もあるんじゃないかな
少なくとも夫の実家はそうだわ
孫が男児なら大きなこいのぼりと名前の入ったのぼりを立てて
女児なら大きな雛人形を飾ってお祝いをして、性別関係なく可愛がってくれてる
長男教でもなんでもないので義父の会社は次男が継いで、
その仕事はやりたくないと言った長男は別の仕事をしてる、佐々木蔵之介の家みたいな感じ
>>533
今は一般企業の正社員と出てた
結婚してお子さんもいるそう
去年オリンピックで取材されてたけど、かなりぽっちゃりしてたよ うちの義母も長男教だなあ
他の孫も可愛がるけど長男の長男であるうちの息子に対する思い入れが強くて産後すぐ「これで◯◯家もお墓も安心ね」と言われたわ
いやー私も旦那も子供は好きに生きてくれと思ってるので子供達みんな遠方で暮らすようなら墓じまいしますよと
長男が立派なニートに育つ可能性もあるのに楽観的だな
>>538
あなたの家を言ったんじゃないからそう鼻息荒くしなくていいよ
どのケースも例外はあるけど概ねこういう考えが多いよねって話だよ >>543
そもそもあなたに向けて書いたレスじゃないんだけど…w 田舎の叔母さんが、鯉のぼりって近所の人への我が家は長男が嫁を貰った上に男の子産みました自慢だって言ってたな。
>>524
跡取り産んでくれてありがとうと本当に言われることあるのね…
私ならいらっとするかもしれない
子を期待されまくりも言葉にされたら大変だろうなぁ
私は長く出来なかったから色々言われたらしんどかったと思う
>>538
ごめんね、確かにそうだよね家の中には立派なお雛様もあるかもしれない
ただとても大きくて立派な鯉のぼりがあるお家は跡取り息子で期待されてんだろうな同居してるかもしれないお嫁さん大変だろうなぁ
とかぼんやり考えただけだよ マスクもういいんじゃないの?
せめて屋外ではもう外して良くないか?
咳しない他人にむやみに話しかけない狭い歩道でジョギングしない
ならマスクなくてもいいかな
家庭訪問あらためオンライン懇談終わった
小学生の時は計6回、毎年片付けとか大変で気が重かったけど
ここ3回はオンラインですごい楽
この点に関してはほんとう助かる
でも画面にうつる自分にびびる(思ってる自分より5割ほどひどい自分を想像しててもさらに5割ひどい)
>>556
それ嫌じゃない?
こっちが学校に出向く方が楽
前の人の話が聞こえちゃうけど >>557
ZOOMで、なんかあったらやだなと思って(なにかはわからん)、家でWi-Fiのみにつないでる古いiPhoneで
やってる(のでカメラはいらない)
>>558
意外と簡単、でもZOOMをインストールするのが最初嫌だった
>>559
そういや三者懇談は毎回学校に行くんだけど、家庭訪問もオンラインなら学校でもいいのにね
当初は、今年は家庭訪問実施ってプリントをもらったんだけど後にやっぱりオンラインでって変更になったんだよね
修学旅行説明会がこの前あったんだけど、参加は学校に行くのでもオンラインでもよくて
私は学校に行ったんだけど、たぶん学校に来てたのは1/5くらいだった >>506
金髪碧眼の頃からそうなのよ
でもリアルじゃ言えないし実際に戦災に遭った人は気の毒だし…でもやもやする
ニュース見なくなったわ いただき物の味海苔ふりかけがすごくおいしかった
どこで買えるのかググったら、小さな乾物商店が作っててその店まで行かないと買えないみたいで残念
エアコンクリーニングを頼んだのでエアコンの下にある電子ピアノを動かした
定位置だと見慣れてるからか気にならないけど他の場所にあるといつもより大きく感じる
面倒臭くてこんな事でもないと動かさないので裏側の大掃除ができて良かったわ
ウクライナが上げた動画
31カ国に感謝してるのに日本だけない
日本政府は軍事的支援国だけだと言うけど軍事支援してない国や日本より支援金低い国も動画内で国旗や国名出て感謝されてるのに日本だけない
日本だけウクライナに感謝されてないんだけどこれって舐められてんの?
>>566
わざとなんかなあ…
アジア人舐めてんのかなと思ったけどドイツに対してもあたりきついから枢軸国?
いやドイツにはロシアから武器買ってたとかの恨みあんのか
でもウクライナは北朝鮮にミサイル技術教えてたよね
日本で学びたい学生を日本の大学は受け入れてって言ってきてるけど
日本人でもいけない子いるのにな
政府も国民も厚かましい >>568
鶴見区でググッてきたわw美味しそうね
インスタチェックしてみる
千林ののりやも美味しいわ >>569
地元の大学で受け入れ始まったけど日本で言えば東大〜東工大くらいの賢い子たちみたいなので
日本でもそのくらい学力あるけど貧しい家庭の子は給付型奨学金もらって大学行けると思う >>568
旭区
前は公式サイトがあって通販もやってたみたいなんだけど、サイト自体がもう無かった
鶴見区のふりかけもおいしそう
>>570
私は知らなかったんだけど結構有名なんだね
買いに行けるの羨ましい 岸田さんがこの間「留学生は日本の宝」って言っちゃったからな…
見つかった頭の骨が美咲ちゃんのものだったら
嬉しい?悲しい?
と寝る前に複雑な気持ちになってしまった
金曜日に都市伝説の番組がある
旦那が大好きで必ず見るんだけど、ストーリーテラーのあの人に感化されて
洗脳されたみたいになるから嫌なんだよね お前も一緒に見ろ、って言われるし
第7感だの何だのってうるさいんだよ 他人に強要しないで欲しい
>>578
あの番組始まった当初はホラー系都市伝説の再現ドラマとか面白くて見てたけどフリーメイソンやらイルミナティやらを長々とやり出してからつまらなくなった
お約束みたいな演出も飽きたし今は見てない
陰謀論とか興味ないのに付き合わされるのは嫌だね >>579 あの元芸人は何であんな風になったんだろうか
◯◯なんだよね?って圧の強い言い方の連発も腹立つ
肝心な事は言葉を濁すし、結局何なんだよと思うわ やばい1ヶ月以上ぶりに病院来たら、財布の中に保険証入ってない
他の所にやった記憶全くない
財布意外どこにも入れないのに
一応先月も来てるから診察はしてもらえるらしいんだけど、早く帰って探したい…
私も保険証を財布に入れてるけど、いつもの場所ではなくキャッシュカード入れておく場所にあったりする
ちゃんと入れたはずなのに…と思う
保険証は診察券と一緒に家に置いてある
病院行くとき診察券と持っていく
>>581
心当たりなく定位置に無いもの焦るよね
何かしらコピーが必要とかイレギュラーがあって財布から出してそのままとかかな レスありがとうーレス見て落ち着いて探せたわ
急いで家に帰って、1番有り得そうな所(子どもたちの母子手帳と診察券入れてる小さいバッグ、しかも内ポケット)見たらあったよ
そのバッグは母子手帳入れ、子どもたちの診察券入れって感じで普段の通院では持ち歩かないし、診察券を出し入れするときしか触らないはずなのに、いつ入れたのか謎すぎる
診察券と一緒に自宅に置いとくことも考えたけど、出し入れする方が自分的に無くしそうだし、昔から財布に入れてて慣れてるから持ち歩いた方がいいんだよね…
肝が冷えたから、気をつける
>>578
第7感って聖闘士星矢かよww
って笑ってやれば? >>586
見つかってよかったね
そしてすべてが私にもあるあるだわ
大事なものは意識して扱わないとなー この流れで、自分の保険証が本当にキチンとあるかを確認したのは私だけではないはずw
受診するときは家出る前に必ず確認して出しやすいようにしてる
財布とか保険証とかの絶対なくしたらダメなものがカバンに入ってなかったときって、
帰りたいよーー!家にあるか今すぐ確認したいよー!!って焦るよね
ジュースの缶を見たときに
Aさんは「丸い(上から見ている)」と言い、Bさんは「長方形(真横から見ている)」と言い、
Cさんは「円柱」と言ってて、全部それなりに正しくて
ただ正確さにおいてCさんが一番正しいと言える話なだけなのに
急にAさんが「長方形という人はほぼ不細工でもてない女なんだよねw」と言い
Bさんが「低学歴で低所得者ほど丸いといいがちw」と言って
急に根拠のないカテゴリ攻撃が始まって泥沼化する
…のを今とあるスレで眺めている
毎年この時期に鳥が来て暑くなる前にいなくなるんだけど
聞いたことない鳴き方でなんていう種類なのか分からない
鳥のさえずり図鑑みたいなので調べたけどなかった
>>597
私も鳥とか虫とか名前調べがちだわ
鳥はだいたい好意的な動機だけど、虫は苦手だから憎き敵を知ろう的な動機
そこまでじゃないのかも知れないけど、野鳥観察板に鳥の名前教えてくれるところあるよ >>599
すごい!
ちょっと行ってくるわありがとう >>572
日本人で同レベルの子も奨学金で大学行けるから、ウクライナ人も無料でってのも納得いかない
ウクライナ人の学生に回す資金を、(そのレベルより数段落ちる学力でも)日本人にまわしてほしいわ
優遇はおかしいし、日本人と同等にもおかしい
期限ももうけてないのに
でも超絶お金に余裕があるなら、助けてあげるのは正しいと思う 10年前に卒業したゼミ生が亡くなって教授が会見開くって普通のことなのかな
そうらしいね
ウクライナ人留学生はそんなに数がいないと思う
よく思われてないのに
そこまでしてあげる必要ある?
>>606
中国人留学生にどれくらいお金を出しているか考えると
そこまでしてあげるってほどのことはない
日本も国際社会の中で何かやってるって言える >>602
てっきりまだ博士課程とかで残ってる人なのかと思ったよ YouTubeに蜂の巣を取る動画が出てきたから見たんだけど駆除動画じゃなくて動画に出てきた虫を食べ始めて何…?ってなった
蜘蛛とカマドウマとバッタと蜂と蜂の子食べてた
遠くの場所で大音量で鳴いてる音声動画しかなくて
うぷするのに技術が伴わないw
前はうぷするときBB2C使ってたんだけど使えなくなってるしさ
教えてくれた方ありがとう
うちはここ10年ぐらいでイソヒヨドリをよく見かける&声聞くようになったよ
最初に見かけた時に複数のサイトで調べたけどわからなかった
データベースの生息域が海辺になってたから引っかからなかったんだよね
今は市街地住宅地でも出てくるようになってる
イソヒヨって男女で色全然ちがうよね
青くてきれいなのがオスだっけ
>>614
そうそう
オスが頭から背中にかけて青くてお腹が赤茶
メスは見かけたことないんだけど、地味で紛れちゃうから気付いてないだけかも メスはヒヨドリににてるけどオスはきれいな青だからなんか名前かわいそうって思うw
>>613
声の大きな鳥がいるなと調べたらそれだった
裏の林でウグイスと競争するように鳴いてる レンジフードに色々吊り下げたりコンロ横に調味料ラック置いてる見せる収納ってよく見るけど絶対ベトベトになるよね
キッチンが手狭になって試してみたいけどなかなか踏み切れないわ
>>621
分かる見せる収納苦手
特にキッチン
何でも見えない所に収納したい
ベトベト本当に嫌 見た目はそこそこでいいから使いやすいのがいい
コンロ周りの調味料や吊り下げは機能的に見えるけど、油ベタベタ問題はどうするんだと、ああいうのを見るたび思うわ
やっぱインスタとか雑誌は撮影用なのかな
ぐぐってたら、その日使ってない器具も全部毎日洗うって人も居るらしいけど少数派だよね…
>>568
今日から販売らしいから買ってしまったわ! うちは多少コンロまわりに吊りさげているけど
べたべたにはならない
換気扇を変えてからかもしれない
深型のレンジフードでコンロの真上に金属の網はないタイプよ
そのおかげかどうかよくわからないけど
吊り下げ系は揚げ物ほとんどしないご家庭なのかなと思う
うちは「あーもう唐揚げ!」がしょっちゅうの家庭だからあんなの無理
母の日、任天堂アカウントログインできない問題、資格試験申し込みなどなど、終わった
全部私のことじゃないし面倒だった
母の日はほんとオンラインで探して注文できるの楽ちんなのに、毎回選んだりするのが億劫
任天堂アカウント?は登録したメールが解約したアドレスだったから変更の申し込みしたんだけど、
アカウントを作った正確な年月って質問があって、詰んだと思ったけど購入した年月でいけた
レンジフードの奥の溝?にS字フックかけてバウルーとかフライ返しとか吊り下げてるけど
利用頻度の高いものばかりだから器具そのものの汚れはそんなに気にならない
S字フックは気になったら洗ってるし、なんならかけてた器具を使ったときに一緒に洗えばいいんじゃないかなと思う
かなり便利よ
子どものお米の消費量がすごいから高くないお米を探して買ってて、その中のどれかが美味しくない、
多分ななつぼしかなあ…って前スレで書いたんだけど、美味しくないのはななつぼしではなかったことが判明した
ななつぼしごめんなさい
すごい美味しいってわけではないけど、普通に食べられました
>>630
そういうのは便利そうでいいね
いつも使うから洗うってのもそうだし >>630
うちもそうしてる
吊り下げてるのは毎日使うおたま、リターナー、味噌こしだけ >>630
うちも
前は全部しまい込んでたけど
よく使うものならベタベタしなかった 再放送のぼたばらを録画しながら観てるけど、ぼたんとみはるのババァむかつくわ
コンロの上に腕を伸ばす配置で吊り下げるのはNGだとガス会社の人が言ってたわ
袖に引火して焼死した例があるとか
拭き掃除は毎日だから仕舞えるものは全部仕舞うわ
掃除のたびに全部移動させて戻して、ってのが面倒くさい
それなら使うたびに取り出すほうが楽
一人暮らししてすぐの頃、ぼんとにアホだったから
キッチンペーパーを換気扇の辺りに設置してた
秋刀魚をグリルで焼いた時、脂の量が多くてグリルの穴?から
ブワッと火が燃え上がって、一瞬で自然に消えたし、キッチンペーパーにも引火しなかったけど
いかに自分がアホか知って震えたよ
>>640
いい夫婦だなあ
私は明日からが嫌で嫌で2週間前から不眠症気味だわ みんなどっかに旅行かお出掛けするの?
うちは近場に行くだけ
>>631
ななつぼしが好きな私涙目
粘りのある米好きじゃないんだ
ササニシキが一番好きだったけど最近スーパーで見ない
寿司屋に行ってるらしい?
ななつぼしがササニシキほどじゃないけどあっさりで好き >>639
実際ならないと思い至らないことあるよね
SNSでキッチン周りをうpしてるハッシュタグの中に「ガステーブルの周りの隙間が気になったのでDYIしました☆」ってノリで木材ピッタリ嵌め込んでたの見たときは震えた >>643
九州のお米あっさりめが多いよ
元気つくしとか森のくまさんとか好き >>640
同じく!
子供は暦通りだから飛び石だけど夫と私は10連休
楽しみだわ 妊活中で、今日体外受精のため採卵してきました
夫の精子の数が少ないので体外受精するしかないと言われ、痛い思いして採卵してきたのに、当の夫は昼間から義実家で酒を大量に飲んでべろべろに酔っ払って帰宅
今日1日は安静にしているよう言われていたし、夫も分かっていたはずなのに何故飲んでくるのか
しかも一人で勝手に酔い潰れているならまだしも、やたら絡んで痛むって言ってるのにお腹を触ってくる
痛いからやめてと言ったら逆ギレ
こんな思いまでして痛みに耐える治療をする必要があるのかと真剣に考え始めてきた
明日受精してなかったら治療やめて実家に帰ろうかと思ってます
子供が出来たら今以上に相互の思いやりが必要になるので、今の間に話し合いしとくのは大事かもしれないね
私はひとめぼれが好き~>米
ずっと宮城県産ひとめぼれにこだわってたけど、最近スーパーで安かった山形県産
ひとめぼれ買ってみたら、これも好みだった
不妊治療スレ行けばと思ったら今は既女板から消えてるんだね
>>651
肛門が喋ってるのかと
私はひとめぼれが好き~>米 これから金利が上がったとしても
今8万のローンが10万になったりしないだろうから
このまま変動でいくことにした
ターナーのことリターナーとも言うのかと思ったけど違った
「うちの米が美味しくないのは、ななつぼしが犯人」でななつぼし好きの643が涙目になるのはわかるけど
「ななつぼしは犯人じゃなかった」で涙目になるのは違うんじゃないか?という指摘
>>649
自分のせいみたいなところを直視できないから、裏返したような行動してるんじゃない?
めちゃくちゃ子供だね >すごい美味しいってわけではないけど、普通に食べられました
ここに引っ掛かったのかな?
でも自分もササニシキの方が好きって書いてるんだけどねw
山形のお米といえば旅館で食べたはえぬきって品種が物凄く美味しかったわ
あけがらしって言うご飯のお供も良かった
お米が美味しくて感動したのあれが初めて
普段どこに住んでて何を食べてるかで感想変わるからな
ごめん自分は東京
スーパーに出回ってるのと地元のは品質が違うのかなと思って
例えば魚沼産コシヒカリとかあんなに大量に取れるはずがないとか言われてるし
山形の旅館で食べたはえぬきがすごく美味しくて買って帰ろうと思ったら10kg9000円だった
そりゃ美味しいはずだわ
「〜の私涙目」なんて5ch用語だよね、少々うざいけど
そんなところで引っかかる人がいるんだな
>>669
引っかかってるのは表現じゃなくて使いどころが変なところじゃない? 失笑の意味の()の位置が変な人とか、無理して使うなよって思う
>>639
若い頃ならともかく、私なんかついこないだ
料理中にソースが飛んだんで離れた所にあるティッシュ取って
サッとコンロ周り拭こうとしたら、ティッシュが新品でパンパンに入ってて
一枚じゃなく箱ごと付いてきて即引火してボワァッと炎が上がり
もう無言で掴んで流しにシュートして水で鎮火して事なきを得たけど
ものすっごい焦げ臭くて、半分腰抜かしながら家中の換気したわよ…
火事&火災報知器鳴らなくて本当良かったけどなかなか死んだ ノーマスクの人は見たことあるけど注意されて拒否する場面初めて見た
とりあえず待合からは出てくださいと外出されたけどあの後どうなったかな
>>676
出てたよー
動物病院だったんだけどずっと外に立ってた
祝日に病院開けてるのにわけわからん人の相手まで大変だな >>677
そうなんだ
ごねるようなのも困るし邪魔だけど
素直に出るなとりあえずマスクして来たらいいのに
色んな人がいるから病院とか接客業も大変だろうね でもよっぽどじゃない限りキッチンでティッシュやキッチンペーパーに引火しても燃え広がるものないし水も近くにあるし大丈夫よね
台所って可燃物ばかりでは?
油も各種あるし食材だって燃えるし
いざって時にパニックになる人も多いから全然大丈夫じゃないと思う
つべの動画見てると、火がついたら酸素なくすより煽いぐ人が大勢いる
全世界で有名になった火がついたらゴミ箱へポイ、も同じような動画いくつも見たわ
前も書いたかもだけど、マシュマロをトースターで温めてて火が出たときは「どうしよ、どうしよ」って右往左往するだけで何も出来なかった
家族がなんとかしてくれたけど自分の使えなさに驚いた
私いざというとき何もできない
>>669
なんでまだそこだって思ってるの?書いた人? 玉ねぎ高杉
新玉買おうと思ったけど598円で止めたわw
カレー食べたいと言われてるから仕方ない今日普通の玉ねぎ買いに行くか
下校中の男児が、これ絶対うまいヤツ~を繰り返し歌っててふふってなった
あれ耳に残るのよね
普通の玉ねぎも高くない?
なんか気軽に買えなくなった、毎日使ってた食材なのに
これ絶対うまいヤツ、2回ほど手に取ろうとして3パック入りだと思ってやめた
インスタント麺系のまとめ記事でうまいって言ってる人いたし今度買ってみようかな
>>631だけど、書き方ちょっと感じ悪かったな
私がもちもち系のお米が好きなだけで、普通においしかった
普通にって言葉が悪っぽいけど、なんていえばいいかわからん
あんま美味しくないなって思ってた米は、時間たつとカピカピになるまでが早くて
こめ油とみりん入れて炊いてた(みりん入れるとおこげっぽくなった)
カピカピになるまでの時間ってのが、前のレス付けてくれた内容のように保存状態がよくなかったとかなのかも これ絶対うまいヤツ、こってりしてて美味しかったけど
サッポロ塩ラーメンみたいな麺が好き
昨日玉ねぎ198円だったから
安い!買おうと持ち上げたら1個入りパックだったw
高杉よね1個を個包装するんだ?って思った
この前10年以上通ってるスーパーでいつも国産置いてる棚に初めて外国産の玉葱が3個198円で並んでたな
すぐ国産が戻ってきたけどずっと3個で200円越えてる
たった今、テレビをザッピングしていたら
妖怪ウォッチが放送されてて(初めて見た)
「49歳のお友達がお絵描きを送ってくれたよー」
〇〇ちゃん(49歳)みたいに、下手でもない上手くもない絵が紹介されてて、えっwとなった
よくあるんだろうかw
>>693
今見てみたけどキャラの声優さん(49歳)が書いたのを紹介してたみたい
いつもは知らんけど今回はそれ そうなんだw
なんの説明も無かったと思うしびっくりしたわ
画像あった
>>696
ウィスパー(俺)って絵にあるじゃん?
ウィスパーとジバニャンがナレーション入れてて
俺?みたいなやりとりあったよ
おまえが書いたのかーみたいな感じで ヒューマンフォールフラットをダウンロードしてちょっとやってみたけど
ダメだ、これは酔うわ
操作に慣れたら少しはマシになるのだろうか
ちょうどセールで1000円ちょっとだったのがせめてもの救い
氣志團の綾小路の街ろくが面白い
同年代なのかな?と思った何歳なんだろw
バンドやろうぜとか懐かしい
>>701
VルックモードをタイプBにするとマシになるけど
腕を動かす=視点が動く、だから酔いやすい人はやはり無理かもね グリーンキウイも高いし小さいし売ってない
前はバラ売りで一個98円とかで、手に取るとずっしり重いいい大きさだったのに
最近やたら小ぶりのゴールドキウイばっかでグリーンがない
どっちもあっても袋に入って「えっ?」って思う値段になってる
どうしたんだキウイ、お前に何があった
ニュージーランド産のゼスプリキウイは、その年によって若干のずれはありますが、サンゴールドキウイは4月末~10月中旬、グリーンキウイは4月末~12月末まで販売しています
天気はいいけど少し寒い
花粉も落ち着いてきたし、久しぶりに洗濯物を外に干した
>>709
毎年GWに一度寒い日があって初夏が近づき梅雨になってまた冷えるというイメージだわ
北海道だと1日雪が降るし >>706
愛媛で保管ミスがあって損失7,000万って記事なら見た
でもこれは国産キウイかな? 最近赤も出てきてない?
スーパーで見たわ
私は黄色が一番好き
赤はまだ見てないわ
食べてみたいけど、皮をむくと手が痒くなるのよね
誰かにむいてもらおう
家族経営の所で働いてたけど退職する事になった
必要な書類もすぐ渡さないし、給料も遅れてる
今まで普通の企業でしか働いてないから、こんなに大変だと思わなかった
こっちが催促すると暴言を吐く始末
なんでこんな所で働く事にしちゃったんだろう
あー働く前まで時間を戻したい
>>716
零細とか家族経営は酷いとこあるよね
知床のニュース見るたび
以前勤めてた零細思い出す
「有限会社」というところも一緒
人様の命を預かる仕事でなかったのだけが幸い >>717
有限会社の何が悪いの?
今は有限会社で登録出来ないから昔から続いている信用ある会社というイメージだよ >>718
信用かあ
その辺は見る側の経験からくる価値観や感性もあるから一概には言えないと思うけど
小さい会社ほど経営者の人間性、価値観、経済観念がストレートに反映されるから当たり外れが激しいと思う
「良い会社」ももちろんあるのだろうけど、個人的にはまだ見たことがない
有限会社(現在は特定有限会社という)は
>公開会社になれないデメリットがあります。
>また株式会社と比較して、決算公告義務がない、
>規模が小さく経営が安定せず
>ワンマン経営になりやすいと判断される可能性もあります。 >>718
有限会社だけに反応してるけど落ち着きなよw
酷い経営だったところで有限会社という点も共通ってだけの話でしょ
よりによって>717は知床のニュースについて触れてるんだから、その会社を庇ってるのかと思われちゃうよ 初めて白髪染め用のヘアカラー買ってきたんだけど
液を混合させたら20分以内に塗り切って下さい、は分かるんだけど
塗った後は20分放置してから流して下さいってのは要するに
合計40分使って染めろって事?
10分以内で塗り切ったらそこから放置20分で合計30分でもいいの?
20分以内に塗り切ってくれって書いてあるのは液の変質を防ぐためってのが理由
液作って放置しちゃう人もいるんで
20分「以内」だから極端な話1分で塗り切ってもいいわけで
20分放置しなきゃいけないのは5分や10分じゃしっかり染まらないから
理由が別なので合計しないで分けて考えないと
>>723
あなたよくこれまで無事に生きてこれたね 懇切丁寧な説明書を付けてもまだわからない人がいるって怖いね
これからますます増えて行くんだろうな
Twitterで「転勤族でワンオペ・毒親育ちだから育児で親に頼れません(>_<)」みたいな専業主婦のアカウントみつけて何となく投稿遡ってみたら
転勤族ワンオペ→二年おきの県内のみの転勤で旦那は定時に帰宅
毒親育ち云々→年に何度も実家や義実家に泊まったりちょくちょく子供二人を預けたりご飯を食べに行ってる
という感じでうわぁ…ってなった
これだけ親に頼ってて毒親呼ばわりとか親御さんはかわいそうだなー
ホットペッパービューティーのアプリのお知らせで「口コミの掟改訂」というのが来てて
ルールとか決まりじゃなくて掟なのがなんか面白いなと思った
そこだけ男塾みたい
いとうせいこうが全然老けてなくてびっくり
大昔小さいサイズ版の宝島かなんかで見た時と変化ないわ
>>731
今日テレビ見てて同じこと思った
最近子ども産まれたんだっけ
それが活力になるのかな テレビから離れたキッチンの中から画面を見てたんだど
瑛太がゴールデンカムイの声優やってんだーと思いながら安住さんの報道番組を暫く見てたら、別の俳優さんだった
名前が違ったから気づいたけど、それが無かったら最後まで気づかなったかも
井原りょうムカつくわ
なにあれ?アスペ丸出し
最初は幼少期苦労して大変だったんだな
しかもなんか可愛いしと思ったら普通のあたおかくんだった
焼きたてのバゲットのなかのエイリアンの粘膜みたいなやつなんて言うんだろう
あそこが一番美味しい
>>728
漫画でもドラマでも、1から10まですべて丁寧に説明しないと理解出来ない人が増えてるらしいよ >>729
育児に関して親の助力を当たり前のものとしてる人って自分の娘や息子に子供が生まれたらそれこそ無償で労働力提供するかまとまったお金を渡してやるかどちらかはちゃんとやるんだよね?って聞いてやりたくなるw >>705
ありがとう!
タイプAとどこがどう違うのか分からなかったけど酔わずにできたよ!
>>702
できる >エイリアンの粘膜みたいなやつ
美味しそうが吹き飛ぶ表現力w
>>737
もちろんやるつもり
ヘルプが掛かったら家事育児手伝うし
資金援助の用意もできてる エイリアンってあの気持ち悪いヨダレみたいなの思い出すからそんなのバゲットの中にあっただろうかと思う
本人おもしろいと思って書いたのかな
意味不明で不快でしかない表現
>>740
子供が複数いてそれぞれ離れた場所で暮らしていたらキツくない?一ヶ月くらい産後のおさんどん手伝うくらいならいいけど上の人の例だとほぼ通年で子の面倒見ないと毒親扱いみたいだし >>744
あなたの存在の方が不快
死ねばいいのに 最近は自分と意見が違うだけの親を
毒親とか言ってるアホだったりするよね。
子供の頃母子家庭で貧乏だったから
欲しいものを買ってもらえなかった貧乏あるあるを
毒親エピとして語ってたりさ。
あなたがそんなだからお母さんもそう言うでしょう
と思うパターンが多いね
自分には無限の可能性があったのに親に潰されたと思ってプライドを保っているだけ
良い比喩とは思わないが、これぐらいのことで死ねばいいのにとかいう>>746の存在のほうが不快 言いたいことが違ったわ
私は>>744に同意してる >>748
毒親毒親言う割には未だに親御さんとの交流続けてるの笑っちゃうわね
壮絶な毒親育ちだったら子持ちになる前にとっくに距離おいて自分たちだけでの子育てを当たり前にやるだろうし
夫や大事な我が子が毒親(笑)の被害に遭ってもいいんだ?としか うちは旦那の親が子供を分け隔てる系の軽い毒なんだけど
うちの親って毒入ってるし距離置こうっと!って簡単に思える感じの問題ではなさそう
いや自分の考えすぎかも、良いところもあるし、もっと頑張ればこれからはもっと自分を見てくれるかも、みたいな期待と不安がないまぜになってる感じ
>>754
何十年もその状態の人間が急に良くなるとも思えないんだけど旦那さんは何を期待しているのかな?
そして旦那さんはその毒に耐えられるかもしれないけど(お子さんがいたら)孫差別されたらお子さんは普通に傷つくし、そんな毒祖父母に我が子を差し出してるのもまた毒親だと思うよ >>754
旦那さん気の毒だなあ
あなたが客観的に事態を把握しているのって大事かも >>756
うちは私が性格きつくて嫌なことは嫌って言うタイプで旦那も子供が産まれたらあれ?うちの親ってちょっと変なところある?と思ったらしく親と距離を取るようになって
うちと義実家とはちょっと距離感はあるけど悪くはない付き合いに落ち着いた
義兄は優しくて断れないタイプの奥さんと子供差し出そうとして離婚になったよ 義父と夫がアスペ、義母と義弟がリア充ノーマルな感じなんだけど
金銭に差はつけられてないけど、精神的には義弟を可愛がってると肌で感じるわ
出来は夫の方がいいんだけど、夫ができるのは普通で同じことを義弟がしたらベタ褒め、みたいな
そりゃあねぇ…
自分が生み出したとはいえ、アスペなんかとはなるべく関わりたくたいよねぇ…
まーねー
でもアスペってひと括りに出来ないよ
夫と義父でちょっと違うのが面白いw
そして私も傾向持ちなんだろうなと思うし
しかし>>760みたいな輩ってこういう隙は絶対逃さないね ここで言われてる毒とかアスペも、自分と価値観や考え方が合わない人に勝手につけちゃってるパターンが多い気がする
>>759
家もそうだけど夫はアスペではないかな
義弟の方が優遇されてる
親戚でもそんな感じ受ける(義祖父母とか叔父とか)
義母はまだ分かるけれど側で見てると不思議な感じよ >>758
拗れる前に距離を置くって大切だよね
うちはダンナの姉夫婦(たかり)と距離置き中 >>761
アスペって障害だよね?
何が面白いんだろう…
そうでも思わないとやってられないんだろうか >>762
あくまで自分が標準、普通、常識という基準で書いてるからね
実際は書いてる本人もかなりヤバそう アスペは可愛げがないからしょうがない
上の子がそれだけどめちゃくちゃ育てにくかった
こだわり強いし頑固だし話が通じない
相手の気持ちを汲めないから言葉をオブラートに包めない
遊びに来た親戚に対して「なんで居るの?」みたいに聞いてムッとさせたりするんだけど
その言い方が良くないと言うのが説明しても伝わらない
>>748
これわかるなあ
自分の人生がパッとしないのを
親・学校・教師・友達・夫のせいにして
「本当の私はもっと素晴らしい人生を歩んでいたはず」と
ツイッターでへたくそエッセイ漫画を描いてる人をちょくちょく見かける 焼き立てじゃなくても美味しいバゲットの中は気泡があるし「粘膜みたいな」て表現も正しく無いしエイリアンを持ち出す意味も分からないし>>735て普段ちゃんとした会話ができてるのかな キチガイの書き込みにいつまでも執着するのやめようよ
食べ物を汚い物に例えて話す人ってADHDの傾向がある人が多い
「抹茶を鼻くそくらいの量で」とか鉄分の入っている飲み物を「血の味がするけど飲んでみて」とか
なんとなくだけど>>772は理解できていない気がする
気泡が美味しいわけではないんだよな うん、気泡ではなく気泡を取り囲む粘液みたいなのが
焼きたてだとなんとも潤いがあって美味しいんだよね
ぬくもりと湿度、もっちりとした粘り気がジャストで
まあそれはどうでもいいんだけど
>>774にソース教えてもらおうとレスする前に必死確認したら
この人の方がキチガイぽかった 今日車運転してて、一方通行でもない細い道を下ってたら
突然家から三輪車乗った子がバッと出てきた
徐行してたし急ブレーキ踏むほどじゃないけどそれなりにびっくりしたし
こんな小さい子が一人で遊んでんの?と思ったらそばに父親がいたけど
車洗車中で後ろ側に回っちゃって、しばらく見てたけど全く子供見てない
止まってる私に気づいて「何お前?」って顔してた
もうほんと子供が事故に遭うか誘拐されてしまうかしないと分かんないのかな
スーパーの駐車場で老人が押してるカートが私の車を擦っていった
リサイクル回収に出す荷物を抱えてて追いかけられなかった
昨日メンテしたばかりで今日最初の駐車なのになあ
悲しみの塗装タッチペン再登場
ヤケクソで適当に塗ってしまった
>>779
実際に目を離してる親はいるよね…
父親はきちんと用心してるのと放っているのと二極化している 前からあるのか新商品か分からないけど
ブルボンがゴーフルみたいなお菓子を出してた
おいしくて嬉しい
スーパーとかの駐車場で手を繋いでない親が多いよね
平和ボケするにも程がある
下に赤ちゃんがいると、母親も上の子がもうすっかり大きな子に思えるのかも
放牧されてる幼児はだいたい下に赤ちゃんがいる親子だわ
あと回転寿司でレーン側に座らせてるのもどうにかして欲しい
「うちは小学生になってからしか座らせてないから!」と鼻息荒くする人が多いけど
特に低学年なんて動物と同じよ
>>782
ロアンヌだよね
うちでもみんな大好きだよ >>772
むしろあなたの方が心配だわ
辛い時はちゃんと周りに助けを求めるのよ 前にスーパーの駐車場でお爺さんが前を走る孫らしき幼児二人をダメだよ〜と優しく声だけかけながら歩いてたの見かけて、こういう場面で叱って強引にでも手を繋げない遠慮のある関係で預かったり預けたりしちゃ危険だなぁと思ったわ
この間、スーパーの入り口付近(でもすぐそこが駐車場なので車の行き来は結構ある)で
おじいちゃんが2歳位の男の子と一緒に他の家族を待ってるようだったんだけど
男の子がちょろちょろしてる中、おじいちゃんは手を繋ぎもせず腕組みでもしてる感じで危ないなぁ…と思ってたら
なんとおじいちゃんの腕の中には、せいぜい3ヶ月くらいの小さい赤ちゃんが抱っこされてた
他人事ながらその状況にハラハラしたわ
親でも手をつながない人はいるからね
そういう子は手をつないでくれないのかも
イヤイヤ期だとそれまで手をつないでいても
急に振り切っていこうとするし
商業施設の駐車場で、2歳ぐらいの女の子が車の陰からちょこちょこ出てきてぎょっとしたことあるわ
お母さんは片手に買い物袋を下げてスマホ見ながら後ろを歩いてた
手を繋いでくれない子でも轢いちゃったら怒るんでしょう?
うちの子言うこと聞かないから轢かれても仕方ないですって言えないなら泣いても手繋いでくれ
お母さんたち
どうぞお子さんの手をつないでね
何卒宜しくお願い致します。
手を繋いでて振り解かれたことがあるから手首掴んでた
手を繋ぐのが嫌な子なら轢いても無罪になるわけでもなし
ハーネスでも強制ベビーカーでもなんでもいいから飛び出せないようにしないと
>>792
以前ホームセンターでその状況で実際に死亡事故があった
それでも運転手が悪いって事になるんだよね 手を繋ぐの嫌がる子がいるからハーネスって必要なんだよね
でもハーネスつけてると嫌みを言われることが多いらしいし
一度でもヒヤッとしたことある人なら必要性わかると思うけどなあ
歩きスマホでハーネスつけてたら叩かれてもしょうがないけど
手をつながない・繋いでもものすごい力で振りほどく子にはハーネスは有効だよね
うちはATMを操作してる間に外に飛び出そうとしたから股の間に挟み込んでた
ハーネスほんと命綱だし当たり前になってほしいけど
なったらなったでスマホに夢中になったりして
犬の散歩状態になるバカ親が多発するんだろうなあ
人混みで双子横並びベビーカーに歩きスマホしてる母親がいて5度見した
みんな避けてくれると思ってるなあれ
>>801
そういう親でも、目を離さないことはできないとかハーネスで嫌味言われるとかいう
ママたちに混ざって被害者ぶってそう スーパーの休憩所とか家の近所とかでもそうだけど
高速のSAの駐車場とかで目離すのは本当にやめてほしい
子供は興奮してダーッと走ってんのを親がダメよ〜って言ったって聞く訳ないし
車の間から飛び出してきて轢きそうになるの、寿命縮まるなんてもんじゃない
あとトイレ行きたいからってSAに入る車線でもう車降りて走るのもやめて
どんなに混んでても絶対車乗ってた方が早いから
月経で頭がぼけっとして起き上がれない
今日休みとってて良かった…
幼稚園の子供がまた風邪もらってきて発熱~とかツイッターに書いてる人、そこにコロナの可能性はないのか
もう世間ではそんなもんなのか
子供の志望校の校長と話す機会があったんだけど、かなりお人柄に問題がありそう、というか
正直、めちゃくちゃ印象悪かった
隣に若い派手目な女性を連れていて、事務の人なのか教師なのかわからんけど
愛人にしか見えなかったし
家帰ってから校長の経歴を調べたら、かつての都立DQN高校出身だった(併合されて今はもうない)
前任の校長は、校風を体現できる経歴の人だったし、優しくて評判良かったのにな〜
>>805
周りに重症化した人いないから結局最初から大騒ぎする必要のないただの風邪だったと思っている 生協やヨシケイやコープなどで食材を買うのをやたら敵視して手抜き!ちゃんとスーパーに毎日足を運ばなきゃ!ということを遠回しに言ってくるママ友が顆粒だしやめんつゆをバンバン使う系の料理しか作ってないことを知ってモヤった
>>811
そこはモヤってないで見下しちゃっていいのよw
つまらないことでマウント取ってくる人は
それ相応の扱いでww ママ友って言うくらいなんだから子供いるだろうし
小学生以下くらいだったら、宅配つかってあいた時間を
子供につかってあげた方が効率良さそうだけどな
数年前に亡くなった友人、2回ぐらいお線香上げにいってご両親とお礼のやりとりしたりして、それから疎遠だったんだけど、今年お母様から年賀状をもらったの
「お元気にされていますか」って、どうとらえたらいいんだろう
何年もお線香あげにいくのご迷惑かなぁと遠慮してたから、来てもいいよって意味なら行きたいんだけど、ただ懐かしんで年賀状くれただけかもしれないし、行っても打ち解けてお話しできるかわからないし、迷う
数年経ってからお線香あげにいくのって、何したらいいんだろう?
>>814
行きたいなら近くに来る用事があるからお線香あげさせて下さいって聞いてみたらどうかしら
お話したくなかったらコロナ禍だからでサッと帰る
祖父母の仏壇にもたまにそういう人いたよ>>近くに来たからお参りだけさせて下さい さっきバタバタしながらNHKの昼のニュース見てたら
どっかで子供向けのイベントがあってどう、みたいなのを伝えてて
最後に小学生くらいの女の子が楽しみです!だか頑張ります!だかを
すっごく可愛い笑顔で言っててとても瑞々しくて、ああ可愛いなぁと
思わず顔が緩んでしまっていたら、パッと画面がスタジオのアナウンサーに戻ったんだけど
男性アナも油断してたのかめっちゃめちゃ笑顔で「ほっほぅw」って顔してたw
すぐまた公共放送としての顔に戻ったのもいい。いや色々いい物見たわw
最近の子供って動画撮られ慣れてるからか、テレビカメラ向けられても「いやーこのイベントはとっても為になって、いいと思いますね、はい」みたいな
レポーターかよお前っていう喋り方をしたりするよね
たまに「たのしかったー」っていう子供を見るとホッとする
>>810
「私の周りでは重症化した人がいない(から、大したことない)」って言う人いるけど
この2年余り、多くの医師たちが異常な感染力と重症化のスピードに危機感を抱き
後遺症についても心配していることが全く目に入っていないのかと不思議に思う
手洗いやマスクでここまでインフルが収まったのに、それでも収まらない感染症なのにね
まさに「高齢既婚女性にありがちな、半径30メートルがワタシの世界の全て」なんだなあと 新入社員とか成人式とか入学式とかでも同じ気持ちになる
顔がパァァァって輝いてて、もう希望しかないって顔
見てるだけでこっちも幸せになるやつ
>>814
私がその親だったとしたら、亡くなった娘と同じ世代のお友達が
元気に生きているっていうだけでほっとするというか僅かな慰めになると思う
お線香あげにこいとかそういうことより、生存確認自体に意味があるというか
お線香あげにきてくれるのは何年経っても嬉しいと思うよ、迷惑なんてことない
家族とすれば忘れられていく方が辛いよ >>814
何回もお線香上げに伺うぐらいなのに、年賀状のやりとりしてなかったの? よく行くSCには専属で入ってる清掃会社の人がいて、用具も持ってるし
紺のポロシャツにベージュのチノパン履いてるんですぐ分かるんだけど
一人すっごい感じの悪い人がいる
男性でまだ2〜30代で若くて、背が高くてメガネかけた子なんだけど
用具を叩きつけたり雑に扱ったり、とにかく仕事する態度が悪く嫌で嫌で仕方ない感じ
お客さんへの態度も相当悪いらしく口コミ評価にめちゃくちゃ書かれてた
荷物を置くなって怒られたとか邪魔だって言われたとか、子供に怒鳴ったとか
当然会社から注意もされてるんだろうけど全く直す気配もない
清掃であんな若い子って珍しいと思うんだけど、嫌なら他の仕事すればいいのに
>>818
しゃべり方については動画撮られるのに慣れてるのよりも、普段からYouTuberのしゃべりを観てるからってのが大きい気がするわ
新しいおもちゃ開封するのにYouTuberごっことかやるらしいわよ >>826
小学生くらいになるとユーチューバーに興味がある子が多いらしいね
うちの孫はまだ幼稚園だけど
テレビで見るのはYouTubeが多い 最近夫と会話が噛み合わないことが多いわ
夫がボケてきてるんじゃないかしら
えっ?なんでそんな返しになるの?みたいなことを言う
夫の方も途中で自分がズレたこと言ってると気づいて「あっ…いやなんでもない」とかって言うことがすごく多い
>>830
他に好きな女ができてその女のことばかり考えてるんじゃない? SNSでASDの子供二人(未就学児)をものすごく邪魔者扱いしてる専業主婦のアカウント見つけてうわぁ…ってなった
その人は子供を度々義実家や実家に預けてるんだけど、今回はGW中に4日預けて旅行をする予定が2日目で子供が具合悪くなって予定がポシャったのを文句たらたら書いてて引いた
>>834
身内が中学校勤務だけど
友人間のSNSトラブル、外部の人(優しく近づいてくる悪い人たち)とのトラブルに加えて
親のSNSを知ってショックを受けるというのも増えて来てるのよね
偉そうなことを言ってる親たちが陰では愚痴や悪口、汚い言葉で他人を煽ってたり
子供のプライベートを面白おかしく公表してたり、出来の悪さを嘆いてたり育児が面倒だとか言ってる
あとエロ系(父親ならエロトークや風俗話、母親ならBLとか不倫話)で衝撃受けてる >>836
ああ…該当の人はほぼ無名の育児絵日記(笑)ブログ書いてるみたいで(インスタのフォロワーも500未満)ブログも書けないとか愚痴ってたなぁ
子供のあれこれもそれこそネタにしまくりで寝ない、うざいとか書いてるしいつかお子さん傷つくだろうな
承認欲求に己を見失ったやベー親増えたよねぇ いい大人でいまだに本人バレするようなSNSで私生活公開する人ってバカだと思う
若い人が脚本書いてるの?って思うような価値観だよね
二週間前に頬のシミをレーザーで焼いた者です
結果気にされてる方もいたのでご報告
二週間絶対剥がすなと言われて貼ってた保護テープもなんとか昨日まで死守し
いざ剥がしてもらうと焼いた部分は瘡蓋になってて、テープと一緒に剥がれていき
シミのあった部分はまだ赤いけど新しいキレイな皮膚ができてました!
塗り薬を2種類とビタミン剤の飲み薬を貰い、1ヶ月後にまた見せに来てねとの事
日焼けしないようにって言われたんで日傘とサングラスでマスクもしてるから怪しいけど
もう嬉しくて、次は顔全体にあるそばかす除去を受ける予定です
あとレーザー受けた所が右の目尻で、マスクでギリ隠れない所だったんで
テープ貼ってるとはいえ瘡蓋とか透けてモロ見えだったんですが
誰もそんなもん見てないだろと思ってたら職場の女子が全員速攻で気づくw
隠す事でもなかったんでシミをレーザーで焼いたんだよ〜って言ったら
もうみんな興味深々で値段とか痛さとか聞いてきて、ほほ〜ぅって感じで
剥がした所見せたら歓喜の声上げてて私もやるー!ってなってました
やっぱいくつになっても女の子はキレイで居たいんだなぁと思いましたし
その横で男性陣はなんだコイツらって感じで死ぬほど興味なさげでしたw
1ヶ月後にやるのはトーニング+エレクトロポレーション+ピーリングとやらで
月一回を計6回で99000円を先払いです。頑張って働くぞー
急な病気で突然死に近い形で亡くなった友人がいるんだけど母親は何年経ってもずっとお骨を家に置いていてお墓にも入れてなさそうな様子
一人娘で旦那さんは早くに亡くなっていてお独りだから淋しいのもあると思うんだけど何となく帰省したときなどにお墓参り的な事ができないのが友人としてはちょっと淋しい気がする
血縁者ではないから何にも言えないけどこの間電話した時は○○(友人の名前)も元気ですよって笑顔で話しててもうご遺骨とずっと一緒に暮らすことに決めたんだなと思った
>>838
フォロワー数誇示するいい大人もばかなんじゃないかと思う >>842
報告乙です
そりゃ実践した人がいたら見たいわよ
でもほんとに良さそうね
私も気になるのがあってw >>841
ありがとう、気になってました
目のキワでもできるんだね、朗報だわ >>841,842
詳しく書いてくださってありがとう!
私も興味津々です
行ける範囲のクリニック検索してみたけど
一口にレーザーといっても種類ありすぎてわけわからなくなってくるわ
一回5万×4回セットのコースとかもあるらしく
それって20万円じゃん…!!とびびったりする 数年前に頬のレーザーした時きれいにとれたけど
この冬にやったら色素沈着しちゃったわ
今回のは肝斑だった可能性
しみは難しいのよね
納得してやってるから時間かけて治すしかない
>>847
高過ぎ~
私は普通の皮膚科でシミ取りもやってるところで取ったけど、1ショット1,500円(2ミリ四方くらい)、このシミだと○ショットになりますね、って細かく説明してくれた >>841
報告ありがとー!
待ってたうちのひとりです
詳しい説明ありがたいです
そしてウキウキが伝わってくるよ、よかったね
毎日鏡見るの楽しくなりそう 洗濯機やっと買い換えた!
なんて糸くずフィルターが扱いやすいんだ!
もうフィルター掃除が苦じゃなくなって本当にストレス減ったわありがとう日立
>>852
日立前のは微妙だったけど
今のやつすごくいいよねーー
シャッってやったら終わり >>853
そうそう
前のは水切れもいまいちゴミもこぼれがちだった
今のは開けやすいし水切れいいしゴミもまとまってて捨てやすい
洗浄力も必要だけどこういうのがしみじみありがたいわ 日立がいいのね( ..)φメモメモ
うちもそろそろ買い替え時が来てる
脱水力が弱い、汚れが落ちづらい、洗濯槽の外側には結局カビ生える、槽洗浄の手順が面倒くさい
シャープの穴無し12年使ってるけど、今のところメリットしか感じない
穴あると汚れ落ちやすいの?洗濯槽の外側のカビはどっちでも同じじゃないかな?
日立の糸くずフィルターが使いづらすぎて選択肢から外していたよ
今度見に行ってみよう
>>865
今は最高になってる
昔のは毎回とるの面倒でたまに放置してたけどw 日立はネットじゃなくてカップなんだよね
電気屋で見て使いやすそうと思った
こんな時間にお蕎麦食べたい欲がすごいわ素直に食べるわよ
私、3年ぐらい前の日立のドラムなんだけど、最高の方なのか?前の形なのか?分からないわ
糸くずフィルターに全然何も引っ掛からなくて、不安で5chで相談したら、排水口ネット被せたら良いと教えてもらって、そうしたら良く糸くず取れるようになった
でも日立のメンテナンスの人がそれを見て
「これする人多いんですよねー!絶対にやめてください!故障の最多原因です!」と怒られた
参考になるわ
うちの洗濯機は持ちこたえているけど
いつまでいけるかわからない
もう買い換えてしまうつもりだけど機種が決まらない
排水溝ネットは水が循環する部分に入り込んだり塞ぐ場合があるのでよくないみたいだね
うちも日立のドラムだけど、市販のドラム用の不織布フィルタを参考に換気扇フィルタの余り部分で同じようなの自作して使ってる
糸くずフィルタの内側にはめ込むような感じでなるべくはみ出ないように挟み込む
どっちにしても自己責任だけど
>>869
被せてないと排水溝つまるのにね
ドラムは糸屑フィルターがザルすぎる
何も知らずにそのまま使ってたら排水溝詰まって大変だったのよ
1・2年なら大丈夫なんだけど3年位するといきなり詰まって洗濯パンに水が溜まってた