◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 147 ∞∞ ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1655334468/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
やっと前期から抜け出して安定期をまったりと楽しみたい
でも後期のドキドキ感はまだ付いていけない
という奥様♪語り合いましょう
リタイアの報告が苦手な方はNGワード設定を推奨
死についての不安や報告はほどほどに
詳しく書きたい場合は専スレや関連スレへ移動のこと
今日こんな夢見たよ話は不快に思われる方もいるのでチラ裏へ
次スレは
>>980を踏んだ人が立てて下さい
980が不在や規制中の場合は皆で協力しましょう
次スレが立つまでは書き込みを控えましょう
※前スレ
∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 146 ∞∞
http://2chb.net/r/ms/1650547002/ スレ立てありがとうございます見てたスレ全部やられてる……
いちおつ!ありがとう
だんだん胎動が辛くなってきた
すぐ疲れるのも妊婦だからなのか梅雨だからなのか…
1おつありがとう!
リトドリン飲んだらじっとしていても動悸が止まらず辛い
動悸とか息苦しいとか何となく性器が痛い(生理痛がこういう感じだった)とか体調がものすごく言い訳じゃないんだけど
全部妊娠あるあるなんだろうな検診も異常ないし……と思いながらいつも帰ってる
でも今年度まではコロナの出産応援事業あるよね?
都内は10万円分育児用品買えるやつ
あんまり全国ではやってないのかな
ありがたいなーと思ってた
東京そんなのあるんだ、いいね
うちの自治体はないなあ
>>10 それは来年度は予算つかないのかね
たしかにそっちは貰えるわ
26w
この間から排尿後にお腹張るようになった
調べると腹圧とか膀胱に近い子宮が刺激されてとかで良くあることらしいけど、仕事中にトイレいってお腹張るのがホントしんどいわ
今まで仰向け平気だったのについに仰向けでお腹カチカチに張るようになってしまった
夜中何度も目覚めてしんどいしトイレ行くのも寝返り打つのもしんどい
足がだるくてつい伸ばしてしまって攣るのにもまだ慣れてないのに
23w
上の子の発育が順調であればある程お腹の子に何か障害があったらと心配になる
考えてもどうしようもないし心配したってなるようにしかならないんだけどさ
順調とは言われてるけど産院で胎児スクリーニングとかもやってないっぽくて不安が拭えない
ただ寝不足でメンタルやられてるだけかもしれない…無事に生まれてくれー
胎動ポコポコしてきたからキックゲームしてみたいけど腹を叩く力加減がわからない
そして警戒されてるのか気づかれてないのかフル無視w
>>16 早押しクイズのボタンくらいのイメージ
出場したことはないけど
どの体勢で寝ても息苦しい…横になると頭がつまるような感覚がある…
特に痛みに合わせて張ったりしないし陣痛とかって感じじゃないんだけど昨日からなんかお腹全体と腰が痛くてつらい
なんなんだろ痛いなぁ
>>19 分かる分かる!たぶん腰の痛みだから病院行くほどでもないし胎動は元気だし…と思いつつトイレ行って大出たらだいぶ楽になったよ
6ヶ月入ってから逆流性食道炎気味というか、喉が詰まる感覚がある
特に白米食べた時が酷い
>>21 自分も米ダメだったわー
白米食べる量減らしたらマシになったけど胃液上がって来てしんどいよね
>>15 初産でアラフォーだから私もすごく気になってしまう
今28週だけど日によって胎動の感じ方も違うから、あんまり動かないと大丈夫!?生きてる!?ってなったり
こないだ初めて出血?茶オリが出たからびっくりしちゃった
ほんと何事もなく元気に生まれてほしい…
ただ座ってるだけで息苦しくなることが増えた……
妊娠あるあるだろうと思ってるけど先生に言うと何か対策とってくれるんだろうか?
>>20 私も大だったみたいw
昨日なんどかでたらマシになった!
子宮で内臓押しやられてるからどこが痛いのやらよくわからないよね
>>25 苦しかったり、動悸がすることがあって相談したら、貧血気味だったよ。処方された鉄を飲み始めて、気持ち楽になった気がする。季節的にもしんどいよね。
>>6 お腹の張りは良くなるけど動悸辛いよね!健太院もでるし
25wだけどとにかくしんどい
貧血とか、血液検査とか見える範囲に特に異常はないだけに、なんかただの甘えのような感じがしてなかなか休めない
上の2歳児もここにきて抱っこ大好き甘えん坊になってきたしきつい
腰も痛いし倦怠感と無気力感が半端ない
妊娠中でも飲める栄養ドリンク飲めば少しはマシになるのかな
入院用にも使えるかなって思ってマザーズバッグって調べると
qbagってやつ皆使ってるけど、そんなに便利なのかな
リュックとかトートとか産後どちらが便利なんだろう
>>32 動き始めるまではサッと取り出せるトートのが楽だったけど動くようになってからは断然リュック
周りだと軽さ優先でロンシャン持ってる人多かったしqbagは元々流行してたState of Escapeの廉価版みたいな感じでインスタで流行った印象
結局マザーズバッグなんて不要で気に入った使いやすい鞄が1番だよ
抱っこ紐と一緒に使うことが多いなら軽さは大事かな
>>32 長く使うならリュックかな
トートも使うけど、やっぱり両手あけたいときが多い
車移動が多いか、徒歩電車が多いかでも違うかもしれないけど(自分は後者)
今28週
みなさん胎動どんどこ頻繁にあるの?基本は横になってる時だけどたまに立ってたり座ってても感じる時がある程度
今日はよく動いてるなって日と、全然動かない日があるんだけどそんなもんかな?
まだ態度カウントというのは先だと思うけど動かなくなると途端に心配になる
上の子の時マザバリュック使ってたけど財布取り出すの面倒くさかったから今回どうしようか悩んでる
>>37 小さなショルダーバッグにスマホとクレカ1枚とパスケース(Suicaと非常用のお札)入れてる
今どき現金使う機会ほぼないし
妊娠するまでジム行ってたからプロテインシェイカーとか入れられるポッケのあるレスポのでかいトート使ってたけど
リュックの方がいいのかなあ
コロナ前に買って全く使ってないリュックあるけど普通のリュックだから多分小さいんだろうな
>>39 生後半年くらいまでは健診以外でほとんど出かけないし、散歩行くにしても数十分くらいだから歩き始めて荷物多くなってから好きなデザイン・タイプの買うでいいかと
ちなみにサイズは個人差あるだろうけど自分は無印の肩の負担を軽くするリュックっていうの使ってて、これで特に困ったことはない
>>36 私も今28週だけど胎動は時間帯によるかな
夜は自分が安静にしているからか分からないけど
昼間よりも頻繁にドンドコしてる
1日通してまったく胎動がわからないことは無いけど
もし一日中忙しく動き回ってて夜も気絶するように眠って、
って感じなら気づかないかもしれないかな?
>>36 自分は胎位で全然違う
頭位のときは仕事で動いたり座っててもドコドコ動いてるけど逆子になった途端かなり胎動を感じにくくなる
一昨日仕事が忙しかったのもあって1日胎動に気付かなかったのに夜気付いてお腹叩いたり揺らしたりしても最初無反応で本当に焦った
今日はドコドコお臍の横辺り蹴ってる
胎動が1時間以上なかったら注意するとかよく書いてあるけど
普通に生活してるとお腹のこと忘れてることなんて多々あるわよね?
皆そんなに意識向けているものなのかしら?
>>43 あー動いてるなーって時の胎動10カウント法でいいと思うよ
>>41>>42
ありがとう
私もやっぱり横になってる時に感じやすくて、リラックスしてるから?赤ちゃんの向きなのかな??
仕事中はお腹が張るのは感じるんだけど胎動感じなくて心配になるけど動いてるとわからないのは仕方ないのかな
>>44 自分と同じくらいの週数の人が10カウントやってて早くね?と思ってしまった、そんな動くもん?と
まだ28週だからいいけどもっと先になって動かなかったら流石にヤバいのかな
自分より遅い週数の人がドンドコ感じてるの見ると不安になってしまうわ
胎動が内臓側だとわかりにくいっていうよね、向きによりそう
うちは手足がお腹側を向いてるのか、お腹が変形するくらい動くからわかりやすい
お腹ぼこぼこやるのに検診の時はいつも内蔵側向いてるから写真が撮れない
>>47 自分も同じ…
一度もちゃんと顔を見れてない
胎動激しい子は生まれてからもあんまり寝なかったりするんだろうか
第一子がそのパターンで寝なくて辛かったから第二子は寝て欲しい…
>>49 まさしく第一子は生きてるか心配なくらい胎動少ない子で生まれてからもよく寝てくれる子だったわ
2人目はめちゃくちゃ元気で震えてる
性別差と経産婦だから胎動感じやすいだけだと信じたい
最近むずむず脚がひどくてなかなかねむれない
貧血が悪くなってるのかな
初期検査でヘモグロビン9.6で多分貧血だと思うんだけど医師からは何にも言われなかったんだよね
安静にしてるから普段困ることはあまりないけどむずむず脚だけが辛い
>>49 うわーそのパターン忘れてたー!うちも臍帯過捻転になるほど胎動激しすぎて出てきたら寝ない子だったんだったー!_(:3 」∠)_胎動と相関ありませんように…
今朝は脚がつって起きたし低気圧でダルいし肛門痛?もする
上の子のときこんなにしんどかったっけ
産休まであと一ヶ月もつのかしら…
>>50 自分も同じ性別違って今回は胎動が力強い…
一人目は低緊張って言われてたのも関係あるかも
みなさん、臍帯血バンクとかしますか?
広告でよく見るけど実際どうなんだろと思い
うちは産院がやってるみたいなので同意しておきました
公的な臍帯血バンクならボランティア的にやってもいいかなと思うけど自分のところの産院はやってないからやらない
民間だと自分に使えるのがメリットだけど信頼性が今ひとつだからやらない
>>54 1人目女の子なら完全に一緒
最初はこんなにも胎動違うのかと感動してたけど睡眠とリンクしてないことを願うわ
湿気か気圧か天気悪いとつわりみたいな症状が出てしんどい
胎動大人しめでちょっと残念だと思ってたけど
産まれてから大人しくしてくれるなら嬉しく思えてきたw
会社の健診をお遊び程度に受けたら若干貧血、でも妊婦としては標準の範囲とざっくり解説を貰った
時々息苦しくなるのこれかー
くだらないんだけどお腹が大きくなるにつれてスネ毛が処理しづらくなってきた
経腹エコーの日だけなら多少生えててもいいけど内診ある日だと恥ずかしすぎるし面倒くさい
まあ産婦人科の先生は慣れっこだろうけど
事情があって転院したんだけど転院先の産婦人科で補助券使っても8千円かかってびっくりした
テキスト代で1500円かかったのもあるけどそれにしても高すぎて今後もずっとこの位かかるのかとちょっとビビってる
>>62 先生が見るのはガバっと広げてる状態だからふスネはそんなに見ないだろうし、たぶんそもそも脚なんて見てないから大丈夫!
>>62 着圧ソックス履いてたら脛隠れるしムダ毛気にしなくてよさそう
>>63 私も転院したら最初めちゃくちゃ高くてビビったよ
追加の検査とかもあったしやっぱいろいろ再度状況を確認把握するせいなのかな
次からはそんなに高くなかったよーそちらもそうだといいね
>>64 たしかに言われてみたら開脚状態で先生の前に現れるわけだもんね
そもそも先生は赤ちゃんの様子見るのに真剣だからスネ毛なんて大して見てないよね
>>65 着圧ソックス盲点だった!
マタニティレギンスも蒸れて暑くなってきたからソックス探してみる!
初期に大学病院行ってた時は毎回5000円くらいかかってた
違う個人の産院行ったら2000円くらいの時もあれば子宮頸管の長さとエコーの両方診る時は7000円とかしたわ
どちらにせよ高いから診察で費用負担ないとか言ってる人が信じられない
都内だとどんだけ安く済ませても2〜30万は産むまでにかかると思うわ
出産ってお金かかるね〜上の子個人産院でいつも持ち出しがあったのに、今回市民病院にしたら毎回無料で驚いてる(千葉県)そういえば前回は毎回4Dエコーとか買ってに撮られてたもんな
暑い
昨日の夕方外にいたせいか、今日はだるくて何にもできてない
ここ最近胎動が強くてお腹痛い
寝返りなのかわかんないけどぐりんってえぐるように動くのやめてほしい…
私が寝返りうつとお腹の子も寝返りしたいのかしばらくもぞもぞ動いてる
猛烈にだるい眠い、けどムズムズ寝れない
頭痛もズキズキ、胃が気持ち悪い、生理前みたいなイライラもきた
産休まであと1ヶ月もつだろうか(*_*)
25W 妊娠糖尿病の検査で引っ掛かり明日再検査
近頃のめまいや眠気はこれが原因だったのか、とわかって安心した反面、明日の検査がよくなかったら管理入院になる事に怯えている
肥満な自分が悪い、産後は絶対ダイエットする!涙
明日怖いよー
大丈夫、好きなものを好きなだけ食べられなくなって血糖値検査が面倒なだけだよ!
18週目くらいに妊糖診断されました現在23週
先が長い…
私は11wで糖尿病発覚して今31w
色々慣れたけど測定器具にめっちゃお金かかるのが一番辛い…
妊娠糖尿病って太ってるからなるってわけでもないみたいだね
痩せてる友だちがなってたから体質的なところが大きいのかな
当然肥満もリスク要因だよ
もちろん家系(遺伝)もあるし35歳以上とかも妊娠糖尿病になりやすくなるので、一概に言えない
なんだかおなかがズキズキ痛んで昨日全然寝られなかった
>>81 一緒!
子宮なのか子宮に圧迫された他の部分なのかわからないけとズキズキして寝返りするのもつらかった
前からちょくちょく出血してたんだけど時間外で何度かかかってたら痛みがなくて少量なら様子見で大丈夫って言われてた
それで今回もいつものように次の受診で言えばいいやって様子見してたら何故か今日だけ自己判断は危険ですのでやめてくださいねって言われてしまった…
口調は優しかったけど電子カルテに書かれた内容がめっちゃ怒ってたし次から先生変わるみたいだけどこのことがあったから降りられた…?
まず先生変わるってのが意味わかんないな
今まで良かったことで静かにキレられるのよく分からんし新しい先生がいい人だといいね
糖尿引っかかった
初期の検査で引っかかって負荷検査でセーフでまた中期の負荷検査で引っかかった
健診の帰りにドーナツ買って帰ろうと思ってたのやめたw
こういうところなんだろうなw
82だけどなんかお腹カチカチに張ってて痛くて立ち上がるのもしんどい
出血とかはないから今週の検診まで安静にして様子みるか…
会陰マッサージとか逆子体操ってしてる?
特に会陰マッサージが怖くてできてない…
そんなこと言ってる場合じゃないんだけど
妊糖先輩がたくさんいて救われる…私の周りに一人も居なかったから孤独感しかなかった!
無事に妊糖診断がおりました 入院はしなくていいらしいけど
はー、まだまだ先は長い みんな一緒に頑張ろー
>>87 逆子体操ってやるよう指示されてる?
病院が逆子体操はエビデンス乏しいし危ないからしなくていいって方針だわ
そしてこの週数だとまた回転しちゃう時期では
会陰マッサージは臨月入ったらやってねって冊子だけ渡された
やっても裂けるけど痛みは軽くなる、でもそのためには入口だけじゃくてがっつり中の方までやらないとダメらしい…怖いのと体勢が苦しいわ
>>86 お腹が張ってるのは怖いね
安静にしてても張るようなら早めに見てもらった方がいいんじゃないかな?
お大事に
育児板に妊娠糖尿病スレあるから一通り目通しておくと勉強になるよー
403~925まではスクリプトだけど…
1人目のとき会陰マッサージの指導一度もなかったしやらなかった
結局はさみでバッツリ切られたから裂けることもなかったけど、切ってもらえるかは多分その時次第だよね
もらった冊子に会陰マッサージ載ってて臨月入ったらやるよう言われたな
中の方までやる?ってことはなくて比較的表面のみのマッサージ
1人目の時、バースプランに裂ける前に早めに会陰切開してくださいって書いたからか早々に切ってくれたわ
切るのも縫うのも普通に痛かったけど必要以上に裂けるよりマシ
会陰マッサージで検索したら出てきたオイルパックってのを初めてみた
これやれば会陰マッサージしなくても局所が柔らかくなるとのこと
とりあえず8ヶ月の今から出来るみたいなのでダメ元で
1人目の時に切開されて、そこ縫われてからなんか余計硬くなったというか、パツパツ感あるからどうせ今回も切られるんだろうと諦めてた
オイルマッサージなんか良さそうだね、調べてみよ
もうすぐ産休入るから仕事の引き継ぎ資料とか作り始めないとな、、
みんなスムーズに産休入れてるのかな
引き継ぎが大変、、
25wで妊娠前体重+5キロで、増加曲線的にこんなものかなと思ってたら医師に体重増えすぎだから注意してと言われてしまった
注意するにこしたことないけど何か解せない
26wだけど+7kg、怒られたことは無いなあ
双子だけど数値的な補正はないらしい
BMIギリ25以下だけど初めての健診の時に「あと5キロしか太っちゃダメです、うち厳しいので」と宣言され現在+1キロ…
産院によって全然違うのでしょうね…
うちも厳しくて痩せ寄りでも妊娠中期以降週0.3kgまでセーフだから
>>97の増加だとアウトかも
週0.2kg増だと頑張ってますねって先生に褒められるけどガイドラインや指針の存在意義って…となる
もともと低出生体重の子が増えたから妊婦の体重増加について見直されたのにね
本末転倒で意味ない
うちのところは見直しのお陰で1人目の時より制限が緩くなってたし初期の頃はもう少し増やしていいよーとまで言われたわ
本当産院によりけりだね
いま食欲爆発してるから緩めの院で助かった
うちも厳しめだけどゴメンナサーイって言って普通に食べてる
増加量は最新のガイドラインとほぼ同じかそれより少し少ないくらいなのに毎回気をつけてって言われるわ
でも
>>101の言うとおりなので無視してる
田舎のせいか母乳信仰の強い古い病院だし色々ストレス
その人の既往歴や現病歴や元のBMIによって変わるからここで○キロが大丈夫で○キロはダメっていうのはあまり参考にならないよ
とはいえ栄養考えたり体重管理って難しいよね
妊娠初期に全身痒みがすごくて中期以降は落ち着いてたんだけど最近またひどくなってきた
プツプツも出てるし蕁麻疹かあせもなのかな
梅雨明けしたし暑すぎて汗と痒さヤバいよね
散歩するにも倒れそうな暑さだし
一人目の時は25w時点で+7㎏、産休入ったら急に5kg一気に増えて
最終的には14㎏太った
出産後あっさり元に体重に戻ったので、そこまで気にする必要はないかもだけど
出産時に産道に肉ついたせいで切れたと医者に言われたので、次はそんなに増やさないようにしたい
26wで産前体重から+6キロ、順調ですね〜って特に何も言われなかった
転院前の産院が体重管理厳しめだったから拍子抜け、本当に病院によりけりだよね
産後は母乳育児ならスルスル落ちるというか、むしろやつれるから本当に数キロ増えるくらいは気にしなくていいかもね…
元々肌弱めで痒みが出やすいんだけどピジョンのボディクリームをお腹に塗って手に余ったのを何となく痒いとこに擦り付けてたらたちまち治っていく……
やっぱ保湿最強なんだな
妊娠前から異常に暑がりなんだけど妊娠してからは更に暑くて本当に困る
職場が節電対策で冷房温度固定になって暑くて毎日頭痛吐き気でしんどい
他の人は暑くないみたいでわかってもらえなくて辛い
早く産休入って冷房ガンガンの部屋でゆっくり過ごしたい
私も毎年週に一回はダウンするくらい夏の暑いのダメだから今年はかなり対策考えてるよ
シーブリーズ全身に吹きかけてシャツにスプレーするメントールのもさらオン
あとは首に巻く冷えるスカーフ
遮光100パーセントの日傘も買った
これ以上暑くなったらターバン持っていって保冷剤を頭に挟もうと思ってる
ちなみにヘアスタイルもツーブロックにしてて熱がこもりにくい様にした
暑いとほんと気持ち悪くなるんだよね
去年まではロキソニン頼りだったから今年はなんとか乗り越えないと
妊娠前は駅から自転車通勤してたけど今徒歩30分かかるから今日なんかもう暑くて大変だった
8月まで出勤するけど通えるかなこれ
あとマスクが息苦しすぎる
予約しても毎回1~2時間は待つ病院に通ってる
それは仕方ないとして、今日はいつもと違う先生だったからか
2時間半待ってエコー1分で終了した
いつもは3分くらいかけてじっくり解説してくれるのにな~
心臓の音を聞くのもそういえば今日はなかったな
子が無事育ってるのでまあよかったけど
上の子の風邪が移って喉が痛い
28週過ぎたから飲める薬減ってるよね
熱も鼻水も今のところないけど喉から悪化しそうで怖いけど病院行ったら薬処方してもらえるのかな
>>114 電話で聞いたほうがいいよ
妊婦に薬出さない病院は本当に徹底して出さないから…
>>115 確かに事前に聞けば良いのか!
行って診察代だけ取られたらアホらしいもんね
アドバイスありがとう
暑い、しんどい
1人目の時は春に出産だったから産休ギリギリまで働いたけど、もう今は無理
外での仕事だし、きつすぎる
有給ガッツリ溜まってるし当初よりひと月ほど前倒しで産休に入ろうかな
引き継ぎしようにも後任決まってないから、資料だけ作って丸投げするしかない
私も便秘の果てに下痢する方で病院に相談したけど『ガチガチの便秘よりはマシだと思って……』みたいな空気だったな
ビオフェルミン飲みまくって最近やっと落ち着いたとこ
夏バテや熱中症で胃痛や下痢をする体質で、先週末からの暑さに見事にやられてる
便秘とどっちがマシなんだろう…どっちにしても※痛いんだけど
私も下痢体質で下痢ばっかりだわ
こないだ健診でそれとなく聞いてみたけど出ないより出てる方がいいですからーで終了だったわw
痛いのは辛いけどそれほど影響ないってことならまぁ…
便秘はいきまないといけないけど下痢はほっといても出るからとかか……?
あと下痢の薬って出先用のがっちり止めるヤツかビオフェルミンぐらいしかない気がする
今日からお世話になります
便秘いつからなるのか不安
妊娠前は極度の便秘で今奇跡的に快便だけど、少しでも出ないとお腹が苦しい
マグネシウム処方してもらって飲んでたけど飲み忘れて2日出なかったときお腹激痛だったわ出たら治ったからよかったけど怖かった
そういえば最近葉酸飲むの忘れてるや
中期以降はそんなに摂らなくてもいいみたいなの見たけど、少しは摂った方がいいのかな
iHerbで買った葉酸と鉄のサプリ飲んでるけどずっと飲んでていいものなのか私も気になる
1〜2個前の週数のスレで同じ話題になった時に飲む必要はなくて過剰摂取も良くないって話で落ち着いた記憶
詳しい理由書いてくれてたけど荒らしで落ちちゃって確認できないや
飲まなくても大丈夫だと思う
ビタミン剤に200μg入ってるから摂取しちゃってるけどお腹の子男児だし両親アレルギーやアトピー体質だし喘息のリスク減らしたいから妊婦向けのやつはやめた
飲まなくていいと無責任に書いてしまったけど、一応厚生労働省は4ヶ月以降も+240μg付加摂取を推奨してます
赤血球中の葉酸濃度を維持するためっていう理由だからその他のリスクと天秤に掛けて…って感じかなと思ってます
無知でごめん男児だと何かあるの?
ディアナチュラのと葉酸入りの鉄分ヨーグルト飲んでるけどディアナチュラなくなったら辞めるかなあ
自閉リスク少し上がるとかあったよね、葉酸過剰摂取
過剰摂取でなければいいわけで飲んでたからどうこうってレベルじゃないと思うけど
>>131 小児喘息は女児より男児に多いからだよ
一人目は女児なんだけど風邪引くと咳が長引いたり走ると咳が出たりして軽い喘息のような体質と医者に言われてるから、僅かとはいえ喘息のリスクが上がるのを気にしてる
まぁ気にしても喘息になるときはなると思うけどねw
産休入ったのでお気に入りのカフェ通いつめようと思ったけど1階はオーナーとコミュニケーション必須+狭い、2階に上がるには急な階段をブツ持って上がらにゃならんと気づき逆に足が遠のいてしまった……
葉酸サプリは飲むのやめてねって医師に言われてから飲んでないなあ
過剰摂取じゃなきゃ別に良いとは思うけど
何も言われてないからディアナチュラの葉酸と鉄のやつ飲み続けてるな
私は葉酸欠乏性貧血とかもあるから今まで通り飲んでいいよって言われたな
先生によるね
安定期入ってサプリ切らしてからは葉酸サプリ買ってない
時々ジョアの葉酸と鉄のやつ買ったり子供がキウイ好きだから一緒に食べたりする程度かな
22w、胎動激しくてお腹の外から見てても揺れがわかるけどこんなわかるもんだったっけ
1人目男児のときはここまでじゃなかった記憶があって
今回女児だけど相当活発な子なのかとドキドキするw
今はまだ比較的スペース広くて動きやすいだけかな…
30w
自分でお腹さわったら、赤ちゃんの頭や手足がどこにあるか分かる頃だよ♡
って書いてあるけど全然分からねー
デブってことかー!
あと2日でこのスレ卒業だけど
触ってみてもぜんぜん分からないw
デブだからかなー
エコーで見えた場所がだいたい毎回一緒にだと教えて貰ってから
多分今のこの場所は足だなとかは想像出来るようになった
車で5分のスーパーに30分行ってただけで暑くて頭痛と吐き気がする
妊娠前は夏でもスーパーは寒くて長袖着て行ってたのに今は半袖でも暑くてしょうがない
産休入ったらいろいろ出かけたかったのにこの調子じゃどこも行けないな
予定帝王切開なんだけど、例えば成長遅かったりすると延期になったりする?
>>145 その状況と医師の判断よるとしか言えなくない?
発育不全で成長が止まったり胎児の元気が無くなったりしたら早く出したほうがいいと判断することもあるだろうし、元気ならできる限りお腹の中で大きくしたほうがいいと判断することもある
まだ気が早いのはわかってるけどおもちゃとか積木とか買ってしまった
私が元気なうちに家も整えたい
もうすぐこのスレ卒業の方は入院の時の準備ってもうさらてるのかな?
私、まだ何も準備してなくて
産褥ショーツやパッドは生理のものとは別だからちゃんと用意するように、というのを見て多め少なめ全部買わなきゃなのかーと思ったり入院時の細かいもの(コップとか箸とかテニスボールやペットボトルのストローのやつなど)ブラじゃなくてブラトップじゃダメなの?とかいろいろ考えてまだ準備できてない
8ヶ月入ってかなり苦しくなってきたから早めに準備しないとまずいよね
>>148 産院には急に入院になってそのまま出産になることもあるから、28週くらいまでに用意してねって言われた
今28週で言われた通りにポチったりしているよ
ブラトップでもいいかなと思ったけど授乳用ブラの方が授乳はしやすいのかなと思った
>>148 前回産休入ったら色々準備しようと思ってたら、切迫で30wに入院になってしまったので早め早めの準備をおすすめする
完璧じゃなくてもいいから、自分なりのリスト作成して鞄用意して詰められるものをひとまず入れておくだけでもだいぶ違う
水通しとかパッケージ剥いたりとか最悪後回しでいいし、いざというときは夫にお願いできるし、細かいものはどうにかなる
赤ちゃんの退院着も後回しでいいから、当日必要な産褥ショーツやパジャマ、陣痛タクシーの予約とかだけ済ませておくとだいぶ安心
息苦しくて、眠れない…
パニックになりそうでドキドキする
>>148 分娩施設は入院時に必要なものをまだ教えてくれないのかな
アメニティや産褥パッド等は分娩入院費に含まれてる産科もあるし聞いてみたらどうだろう
もうすぐ卒業だけど上の子とは異なる里帰り出産先で受診はもう少し先だからほとんど準備してない
里帰り出産予定でまだ受診してないならともかく、それ以外で31w近くで持ち物リスト知らされてない(サイトにも書いてない)ってあるの?
里帰りじゃないけど分娩施設には産休入って34週から行くから何が必要なのかまだ知らない
分娩予約とスクリーニングで今まで2回行ったけどそういう話は何もされてない
産休入ってから用意始めようと思ってたけど今すぐにでも用意始めた方がいいんだね
>>148ですが返信遅くなり、まとめてですみません
やはり28週くらいには用意始めたほうがいいよね
産院からもらった本に用意して欲しい物は書いてある
赤ちゃんの肌着も短肌着と長肌着を用意するようにと書かれてて、とりあえず古着で短肌着とツーウェイオールは買ったけど自分のものはまだパジャマぐらいしか買ってなくて
西松屋でプレママ特典もらってきたからそれもお試しとはいえ使えると思うし、西松屋やバースディ行けばまとめて揃うと思うし早めに買って詰めておきます
それこそほんとに何があるかわからないから何も用意してなくて慌てると困るもんね
横向くと腰が痛いし、上向くと苦しいしでここ二、三日うまく寝られず辛い
枕挟んでシムスやっても腰が痛くてダメだ…苦しいよー
シムスは左胸が潰れて痛いという感想しか出てこない……
朝起きたら指が痛くて曲がらない…
どんどん広がって手首も痛いし
リウマチ発症か?
>>159 妊娠中にまず疑うのは手根管症候群かな?
リウマチだと左右対称に症状でることが多いけども
産婦人科か整形外科に行ってもいいかも
>>160 ありがとうぅ~
明後日健診だから言ってみます
散歩とお昼買いにコンビニ出たらマンションの鍵を落として死ぬかと思った……
子がぼこぼこ蹴ってくれてなきゃ蹲ってたとこだ
正期産スレ見たけどauの通信障害ほんとに怖かった
いざと言う時に病院に繋がらないってほんとに恐怖だったわ…
昔公衆電話あった所も今ないから緊急時の連絡手段確保しなくちゃだね
緊急通報できないけどIP電話がWi-Fiの契約にくっついてたから電話機買ったよ
陣痛タクシー呼べない、産婦人科に連絡もできないって恐怖でしかないよね
通信障害は本当に考えさせられた
タクシーもだけど緊急車両もいざという時に呼べないの恐怖
ちょうど病院で早剥のこと聞いたところだったから余計に
うちは別キャリアの格安スマホでも固定電話代わりに置くかってなった
怖いですよね…
高齢でリスクがあると言われてるのもあるけどお腹の張りが辛い…
座ってても横になっても苦しくてどうしたらいいかわからないw
22wで苦しくて眠れない人いますか?
22wから切迫早産の診断が下りると聞いててびくびくしてます
出血はないし来週の検診まで…!と思って頑張ります
左下にして横向きに寝たら左腕痺れた
未だに快適な寝姿勢見つけられないよー
今日数カ月ぶりに寝返りで起きずに朝まで寝られた
というか寝たときの体勢と全く変わってなかった
タクシーは陣痛タクシーは無理でも配車アプリ入れとけば余程の田舎か豪雨災害とかでない限り捕まらないことはほぼないから入れといた方が良いかも
配車依頼して10分もかかった事ないわ
産院には手当たり次第代理連絡できる人探しつつ破水しちゃったら連絡取れなくてもとりあえず駆け込むしかない気がする
受け入れでバタつくだろうけどどうせ破水したら受け入れてくれるし全国ニュースするような緊急事態なら仕方ないわ
今回はまだネット繋がってたから代用手段もあるけど震災の時に出産した人とか大変だったんだろなと改めて感じる
家にWi-Fi無いのはさすがに少数派かな?
ネットつながればなんとかなるよね
今のうちにLINE Outとか登録しておいてもいいと思うし
会社にはいてくズボンを今までユニクロのマタニティパンツはいてたけど
27wになってからお腹どんどんでてきて、ゴムの部分で胃の周りが圧迫されて苦しい
おすすめの、マタニティパンツありませんか?
おなか周り以外は足の太さとかはユニクロのMサイズでちょうどいいのですが
胃の周りだけ凄い苦しい
>>171 マタニティパンツじゃないけど綿パンツでゴムが布でくるまれてるおばさん向けっぽいのを腹下で履いてる
お腹冷やしたくない時はお腹は薄手の腹巻きしてる
マタニティ用のもあるけどゴムがお腹にかかるだけでもう苦しくて無理だった
バースデイやAEONのマタニティコーナーにそこそこ数あったよ
LEEのジャージみたいなズボン気に入ってたけどもう今は暑いしなあ
私はしまむらでやっすいパンツ買って中のゴム切って履いてます。
産褥ショーツって入院中の1週間ぐらいしか使わないのに700円以上もするの買うのめんどい
病院で用意してくんないかと思ってしまう。
>>171 楽天で買ったやつだけど、お腹の下までしかないやつが楽で良かったよ
産院でマタニティパンツ(下着)も上まであるやつは履かないでねと言われてやっと意味がわかった
そして切迫早産になってしまい入院中、みなさんも安静に無理なさらず
みなさん、色々情報ありがとうございます
やはり、ゴムで上まであるやつはお腹圧迫するので良くないのですね
腹下の探してみます
どこかで見たけどマタニティパンツの胸下にくるゴムの締め付けで内臓が下に下がるらしい
>>179 そうそう、うちの産院の冊子にも書いてあった
>>179 そうなんだ?
じゃあやっぱワンピースが一番いいのかな
ずっと座ってると緩めでもやっぱ苦しくなってくるもんね
>>179 でもそれなら世の中のブラつけてる妊婦さんはどうなるんだって話にならない?
へそがなくなってたんだけど掃除でもしておこうか……へそ弄ったことないからわからんけど……
26週半ばの健診ですでに妊娠前から5.5kg増なんだけどもっと増やしていいですよーって言われてびっくりした
ちょっと増えすぎくらいにいわれるのかと思ってた
産む頃に10kg増えてる位がちょうどいいからって言われてほんとに緩くなったんだなぁと驚いちゃった
>>182 私もよくわからんけどマタニティパンツのゴム部分とブラの胸下の部分って微妙に位置が違う気がする
というかマタニティパンツのゴムってブラより結構圧迫感ある気がするんだよね
歯科検診行ったけどいつもより歯茎からの出血が凄くて典型的な妊娠性の歯周病だねと言われた
それとは別に蕁麻疹体質なのに薬飲めなくて毎日何度も氷を体にあてて痒みに耐えている…
マイナートラブル多すぎて嫌になるよ…
23w
昨日夜中起きたら胸と股辺りのシーツが濡れてて破水かと思ったんだけどズボンは濡れてなかった…寝汗かな?
なんか今日は一日お腹痛い気がする。
>>188 破水は全然違うよ
汗レベルじゃなくてドバッと水が出てくる感じだからただの汗だと思う
冷房入れて寝てる?
健診後っていつも疲れてぐったりする。大きい病院だからいろんな患者さんいて人多いし、いつ呼ばれるかわからないから耳傾けてて神経つかってるんだろうなー。
>>189 上2人は破水から出産だったから分かるんだけど、高位破水かも?って不安なんだよね。でもその場合ズボンも濡れるよね。
昨日はエアコンつけてなかった!
>>191 どこの地域か知らないけどクーラーはつけた方がいいよ!そうでなくても妊婦は体温高いし……
梅雨明け直後の酷暑の時に買い物でうろうろしたら反応してくれる方が妊娠経験あるなしで反応二分されてて興味深かったな
ない方は『大きなお腹で……何ヶ月ですか?』である方は『暑いのに……暑いのに……!帰ったらクーラーかけて寝て!』だった
副乳が既に発達し過ぎてて脇汗が尋常じゃない
制汗剤ぬってるけど全然効果ないわ
1人目産んだ後も副乳がバーーンって腫れて脇締められないし痛いしで大変だったな…
みなさん妊娠していくら体重増えましたか?子ども抜きです。
>>191 ベテランだったのね
北海道ですら時間帯によっては30℃超えてるらしいし上の子が居るということは子と一緒に寝てる場合カイロと寝てるようなもんだから温度調整には気をつけて
ただの汗だったと笑い話である事を願うわ
暑いですよね!
初マタですが息苦しくて暑くてクーラーと扇風機併用してたら旦那に「ちょっと寒い」と言われて慌てて温度上げました
普段クーラー病にかかってる女性の気持ちがわかったでしょ!と言ってやりましたw
>>195 怖くて測れてません…
来週検診なのでわかると思いますが体感的には3、4キロ位増えてそう
後期で息してても増えると聞くのでなんとかこの範囲に収めたい
めまい息切れむずむず脚と貧血の症状がつらくて鉄剤出してもらったけども
今日飲んだらここ数年で一番痛くて辛い下痢に襲われてげっそり…
3年前に飲んだ時はそんなことなかったのに鉄グミでもお腹壊すし体質が変わってしまったのかな
どう転んでも辛い…
人混み行かないように気をつけたりしてたのに家庭内感染であっさりコロナになってしまった…
最新型ははしか並みの感染力らしいのでみなさんも気をつけて
胎動があるか心配でずっと気になって寝付きが悪い
室温も普通だしトイレ行きたい訳じゃないんだけど夜中何度も起きて寝不足でしんどい
>>199 お大事に
うちも職場で出たよー産休目前でやめてくれ…
今日からこのスレなんだけど妊娠前から5キロ近く増えた。
今まで病院からは何も言われてないけどやばい気がする…間食やめよう。
私は何か増えなくなった
産休入って毎日外ランチしてお菓子も食べ放題してるのに
子は順調だから私が減ってる!やったね!!!!!
体重増えないのめちゃ羨ましい
30wでもう+8kg
担当の先生には怒られないけど
助産師さんには「増えすぎ」と言われてしまった
上の子もそうだったけど増えな過ぎても産んだ後しんどいんだよね
もう30wなのにまだ50kgに到達しない…
29週で+6.5kg
うわさには聞いていたけど、本当に何もしなくても増えていくの不思議
前回は体重管理気を付けてたのと32wから里帰りしたら実家の食事が口に合わなくてあんまり体重増えなくて元々BMI18以下だったけど+7キロだった
そのせいか子供は2600ない小さめで産まれたから今回はそんなに厳しく体重管理してない
25wで+4キロ
里帰りもしないし結構増えそうだなと思ってる
むしろ低体重になるより増えたほうがいいわ
巨大児は巨大児で問題だし適正体重が一番だけど、巨大児より低体重のリスクの方が上だし
増加量ってどこから数えるんだろう
23wで妊娠前から-2kg、つわり終了後から+4kg
基礎代謝とトントンくらいの摂取エネルギーのはずなのにこの2週間で2kg増えたから来週の検診が怖い
1人目(BMI18)+16kg、子供は3000g
2人目(BMI20)+13kg、子供は3000g
3人目(BMI24)で、23wで+2kg
体重管理はいつもしてないけど、ある程度太ってる状態で妊娠するとそこまで体重増えないのかもしれない
義妹が最終的に+1kgで2500gの子を産むという訳の分からない状態だったけど
そりゃ母体が体重維持どころかマイナスじゃ栄養失調で小さめの子になっちゃうだろうね…
将来身長も低くなりそうだし良いことない
>>212 あれっ途中送信してた
母子ともに元気で赤ちゃんもぷくぷくになってるよ
義妹いわく悪阻でごっそり持ってかれたとのこと
1人目のときつわりで激やせして、つわり落ち着いても口の中つわりと
もともと胃が弱いのとであまり食べられず妊娠前から+9kg増
子は2938gで生まれたから普通かな
今回も胃が弱っててあまり食べられないから全然増やせなくて同じ感じになりそう
お腹が重い
どの体位で寝ても熟睡できない
暑くてたまらないし、外での仕事で汗の量も半端なくて、夜寝られないのはきつい
もうすぐ産休だからそこまで頑張る
どの体勢で寝ても寝れないのが辛いよね…
ほんとに今年の夏は暑すぎて息するのもしんどい
産休まで無理しないで
この時期になってつわりがぶり返してきたのか胃が空になるまで吐いてしまう
食欲ないから素麺とかで済ませたいのに妊糖だからバランス良い食事をしっかりって言われててかなりしんどい
どうせ吐くなら一緒だから適当に食べてしまいたくなる
30週間近でお腹大きくなったのか、圧迫感で頭痛とか息苦しさある…
これ産まれるまでずっとなのかな
まだあと1ヶ月仕事あるのになー
>>218 ダメな時はほんと何食べてもダメだよね
調子よくなるまでは栄養気にせずに、吐かずに食べれそうなもので良いと思うよ
あぁ~~
胃の気持ち悪いのやっと治まったのに
今度は足がムズムズ暑くて寝れない(泣)
キツい
喉より少し下(胸板?あたり)がキューっと苦しくなって痛みもあり、眠れない日があったんだけど翌日太田胃散飲んだからそれ以降一度も無い
ググったら逆流性食道炎っぽくて週末という事もあり病院やってなくて応急処置のつもりだったんだけど、今まで生きてきて初めての事だったから妊娠中って本当に色々体の変化があるんだなと実感した
うう…日本の治安がどんどん悪くなってナーバス…
妊娠中電車乗る機会多いし、産まれてからも乗らざるを得ないし
子を守っていけるのか…
>>222 先週3回目打ってきた
1.2回目は発熱したけど3回目はダルいくらいで発熱はしなかったよ
軽く済むといいね
>>222 私もこの前3回目打ったけど副作用ほとんどなかったよ
ちなみにモデ→モデ→ファ
耳が変でポコポコ言うのが止まらないー
耳管開放症かなどうしようもないんだろうけど
トラブル多くて嫌になる
最近眠りも浅いしなかなか寝付けないしこれ妊婦あるあるみたいだけど辛いわ
産まれたらバタバタで細切れ睡眠になるんだろうからいまのうちに寝溜めさせてくれー
>>225 >>226 ありがとう
自分もモデモデファだから安心したー
諸事情でワクチンの1.2回目が遅くなったからやっと3回目の接種券届いた
妊娠してから初接種なんだけど、皆さん予約前に担当医に打つこと相談してから接種したのかな
今日でこのスレ卒業だ…あっという間
>>231 自分は副反応怖くて見送ろうと思ってたけど相談してみたら打ってほしいと言われたから予約したよ
>>231 打つ時に妊婦の同意書みたいのかかされたよ
担当医に確認したかどうかって産科の担当医の名前とか書かされた
職域接種だったからかもしれないけど
打つところに確認してみたらどうかな?
昨日は体調悪くて胎動も少ないような気がしてそういう時に限って仕事が終わらなくてストレスがすごかったんだけど今日は元気そうにポコポコしてるしやっと一息ついた
私も三回目どうするか相談したけど医者の立場としてはオススメする以外ないみたいな感じだった
反ワク派がグロテスクな言葉使って脅してるのも見たことあるけどハイハイ反ワク乙で片付けるには失うものが大きすぎる……
映画(バズ)見に行ったら油断し切ってた時にびっくりシーン(人物が談笑してる時に大爆発)があって母体もめちゃびっくりしたが胎動がにわかにボコスコ始まってアッアッびっくりしたねぇ……となってしまった
ジュラシックワールド見たいけどタイミング的にもそうだしスリラー系は無理だな
失うものってなんだろ
3月に3回目打ったから臨月に4回目打ちたいくらいだわ
安全とは言われても妊娠中はどうしても怖いものは怖いって人はいるからねー
そういう人をとやかく言う気にはならないや
私のかかりつけさんも医者の立場としては打ってほしいけど強制はしない、
打たずにそのまま無事に出産退院してる人も多くいるって言ってたよ
4回目打ちたいから来週担当医に相談するけど反対されないといいなー
抗体下がってるだろうからブーストして赤ちゃんに抗体をしっかりプレゼントしたい
自分は打つのずっと躊躇してる
つわりまだある時に受けた方がいいんですか?って産婦人科医に聞いたら紙を出してきてこのように書いてありますって事しか言わなくてやっぱり医者の立場でも安全性は保証できないんだろうなと感じたから
妊婦に薬は勧めないのに判断不十分なままで受けるのはやはり怖い
それはまあ安全保証しますなんていって万が一を引き当てたら訴える人いるからなぁ
妊婦可の花粉症の点鼻薬すら100%安全とはいえません過去10年でこういう事例ありました
あとはお母さんが判断してくださいって言われたし自分でメリット・デメリット考えるしかない
3回目さっさと打っちゃったからもう抗体きえてそう
副反応まったくなくてそもそも抗体できてたのか疑問ではある
またコロナ急増してきてるの嫌だなあ
かかってる病院もしかしたら面会諸々コロナ関連の制限緩和するかも…って前に聞いてたのが
最近の急増でやっぱり緩和はなしになったのが仕方ないけど残念
ワクチンは打ってるけど臨月入ったらPCR検査もあるし自分自身もかからないのを祈る
体験談等ありがとう
元々打つつもりではいたんだけど、担当医に何も言わずに予約・接種していいものなのかなと思って
次の検診で話すことにする
副反応無いといいなあ
この酔っ払い…出産後も期待できないなこりゃ、毎日晩酌しないと寝れないタイプだし
坐骨神経痛が歩けないくらい痛い
前回の妊娠からひどくて健診の度に相談はしてみるけど骨盤ベルト巻くとか既にやってることしか言われない
安静にして耐えるしかないのか…
>>248 そこまで酷いなら妊婦も診察してくれる整形外科探して行ったほうがいいかも…
私は前回整形外科行って、体操と胎児影響の少ない痛み止めでなんとか凌いだよ
骨盤ベルトは助産師さんがやたらすすめてくるけど効かないってことはサポーター代わりにもなってなくて、巻いてる姿勢を維持してても効果ない状態なんじゃないかな
逆子なんだけどもう治らないかな?
予定帝王切開だから先生も私もまあいいかで構えてるけど内臓への蹴りが辛い……
>>249 ありがとう
近所にはないみたいだから症状軽くなったら整形外科行ってみる…
自分も腰痛酷くて起き上がれず一時期歩くのも伝い歩きで苦労したわ
妊婦でも貼れる湿布処方されたけど何の意味もないよね
ちなみに骨盤ベルトの付け方はあってる?
自分1人目の時はつけ方間違えてて変えたらかなり改善された
>>250 前回32wまでずっと逆子、34wでやっと頭位になったからまだ希望あるかと!
逆子かどうかっていつぐらいから気にした方がいいんですかね…今22週なんですけど明らかに毎回下の方蹴られてる。だいたい自然に回って頭下になるっていうけど心配になってきました。
切迫とかではなく経過順調なら、うちは35wの健診で逆子だったら帝王切開の予約入れるって言われてる
それまでは逆子治ってもまた逆子になったりすることがあるらしい
統計見ても、スレタイの週数ならまだ気にしても意味ないと思う
夜寝入り端にめちゃくちゃ動く
そして今かなり大人しい
心配だから満遍なく動いてくれ……
23w5dで検診に行ってきたけど次から2週に1回かと思ってたのに1ヶ月後と言われた…調べたら24wから2週間に1回の検診と書いてあったけど…
木曜以降検診だったら2週間に1回だったとか…この時期の検診1回あるかないかでかなり大きいよ…不安
>>256 親が動いてる時間は赤ちゃんも揺れが心地よくて寝てることが多いみたいだよ
親が寝る頃になると揺れが止まるから起きだしてゴソゴソするとか
前回糖尿引っかかって今日負荷検査したら低血糖症状みたいのを起こしてめちゃくちゃしんどかった
普段多血気味で人より赤血球多いけど血液検査では通常値だったから本人比で貧血気味なのもあるのかな
糖尿の方はクリア出来たから一安心だった
>>252 一応産婦人科で着け方教えてもらったんだけど間違えてるかもなのかな…
今度の健診で確認してみる、ありがとう
>>260 ダメ元で聞いてみると良いけどやはり専門医に行けるのが1番だよね
前回の妊娠もってことは第二子以降かな
上の子居るとずっとゴロゴロってわけにもいかないだろうしお大事にね
>>254 頭が下になるのは7〜8ヶ月の頃と聞くから、22wならまだ気にしなくていいと思うよ。同じく22wで下腹ポコポコしてるけど、下の方蹴ってるかどうかまだはっきりはわからないわ
23wなんだけど眠気が半端ない
初期ならまだしも中期でもこんなに眠気ってあるものなのかな
>>255 >>262 ありがとうございます。
そうですね、心配しすぎもよくないですよね。のんびり様子見しておきます。ちょっと安心しました。
妊娠鬱だと思うけど気分か落ち込むとやばい
この間がくーんと落ちて今なんとか上がってきたけどふと気づいたらお腹の子への愛情?がほぼないわ
ないというか人間と思えないに近いかも新しく出来た内臓みたいな感覚
健診まだだけど総合病院の産婦人科に通ってるから電話して精神科に回してもらった方がいいかな
>>257 私も22wで検診行ったら次回は26wでその次から2週に1回ねって言われた
何なら22wの時いつもと同じ月初に行ったのに「今日は健診で来たの?」って言われたw
出産までの検診日に丸か何か印つけたカレンダーみたいなの欲しい
>>266 そうなんだ
うちはそういうカレンダーもらった
検診日は都合があるから丸ついてないけどここから2週に1回とか
それでもあと数日で違うってわかってたら少し検診日ずらしたのに…
不安になった時ってお医者さんより地域の助産師協会頼った方がいいのかな…
スレタイ最終週だけどここに来て腰痛が大爆発してヤバい
整形行ったけど妊婦には何もできないと帰されたし
ちょうど里帰りで産院切り替えのときで後1週間は待機期間だし…
歩くの激痛で外出られない状態が5日ほど続いてるけど寝る以外に楽な姿勢無くて泣きそう
>>265 私も2人目妊娠中、初期から気分の落ち込みとかお腹の子が可愛いと思えないとか〇〇になったらどうしよう…って色んな事が常に頭にあって怖くて1人で居るのが不安とか今思えば妊娠鬱だったと思う。
びっくりしたのが産んだらすぐ治った事!ホルモンすげぇ…と思ったよ!
当時は絶対薬に頼りたくないって思ってたけど、本当あの期間は辛すぎたからちゃんと精神科行って妊娠中でも飲める薬貰えば良かったなと思う。
>>265 自分もエコーで顔見るまで母性的なものは皆無だったよ今もそんなにだけどw
一人目のときもそうだったけど産んだらこんな可愛い子がお腹にいたなんて!と大爆発した
>>265 内臓みたいな感覚わかるw
気分落ち込むこともあるよね。赤ちゃんをお腹の中で育ててるもん立派だよ。
産んだら気持ち変わるのか
自分も妊娠鬱ってやつなのかな
少し救われる
軽くレスしちゃったけど妊娠中鬱になると産後に鬱病になるリスクも上がるから気になる症状があるならきちんと医師に診てもらった方がいいかと
>>273 それはずっと気になってる
どんなに元気でうつにならないと言われてる人でもなるらしいね
妊娠後期からなりやすいらしいから酷くなったら自分も診てもらおうかな
とりあえずホルモンのせいにするw
24週だけどお腹がはちきれそう
2人目だけどこんなにお腹苦しかったっけ
後期になったらどうなるんだろう
産休入るまでに受けたろと思って
戯れに会社の健康診断受けたけど異常値出まくりなんだろうな……
なんか後悔してきた
私も戯れに受けた(妊娠中だと連絡したら病院からは『ろくな結果出せないんでやめたらどうですか』とまで言われた)
聴力視力身長が異常なきゃいいやぐらいの気持ちだよ
ちなみに貧血気味だけど妊婦ならこんなもんでは?と最後の問診で言われて、それをそのまま検診で伝えたらちょうど採血するし参考にしときますね、と言われたよ(健康診断自体は異常値ばっかでしょーハハハな感じだった)
時々ドアノブにタオルをかけて…と頭によからぬ考えがよぎるけれどお腹の中に赤ちゃんがいるからと思うと振り払える
思ったよりメンタルに来てるのかもしれない
病院に行かなきゃいけないな
そんな異常値出る?
腹囲(当たり前だけど)と貧血くらいしか出なかったよ
>>278 体がどんどん不自由になっていくし鬱々しちゃうよね
ゆっくり寝て美味しいもの食べて病院行って、帰りにまた美味しいものでも食べて
265だけど他にもお腹の子に愛情持てなかったという人がいて安心した自分だけでおかしいからかと思ってたからレスくれてありがとう
産んだら愛情出てくるの信じて色々そなえなきゃね今度健診の時にその時は平気だとしても精神科に回してもらって相談してみるわ
そのほうがいいよ
自分も1日の中で波あるかもしれない
最近大体悪夢で目覚めるから朝がしんどい
でもYouTube見たりしてるうちに自分だけじゃないんだって安心したり、色んな動画で少しずつお腹の赤ちゃん守らなきゃって自覚が芽生えたり
かと思ったら次の日また朝やられてる気がするw
私もなかなかまだ実感持てなくて不安だったからレスあって安心できたよ。ありがとう。お互い無理しないようにしよう
>>281 美味しいもの食べまくりww
最近前より胃の圧迫感なくなってきたから食べてたら2キロ増えてた24w
切迫の心配してたけど大丈夫って言われたから体調いい時にマタニティヨガやってみたい
初期に運動してたら気分がすっきりして気持ちよかったから
>>279 >>281 ありがとう
先延ばしにしてたけど明日病院の予約取った
問診票で当てはまる症状にチェック付けてたら結構やばい状態だなって客観視できた
明日は病院行って美味しいもの食べて自分を甘やかすことにする
美味しい物食べたいけどそろそろ行動するのがだるくなってきた……昨日も雨で家に引きこもってたけど3時間昼寝して夜寝れなくて結局今起きてる
>>285 行動が早くてすばらしい!
ご自愛くださいね
夏の妊婦ってきっついね…
1人目の時は春生まれで、しかも暖冬だったから快適だったんだなあ
疲れが取れない
夏は虫が多いから、産まれるの秋で良かったかもって思った
綺麗に掃除してるつもりでも、殺虫剤まいても
たまに虫が家に出てくるし、夜外歩くと蚊とかコバエ多いし
この時期から真夏だと赤ちゃんの虫除け対策大変そう
しゃっくりがわかるようになってから本当にしょっちゅうしてる
上の子もしゃっくりがめちゃくちゃ多くて産まれた直後のしゃっくりの音が本当に可愛かったから楽しみすぎる
しゃっくりなんてあるんだ!胎動と全然区別つかないな……
しゃっくりってあの小刻みなやつだよね?激しくて逆に心配になるw
たまに携帯のバイブみたいにブルブルブルブルって震える時ない?
あれはなんなんだろうといつも思うw
身震いしたのかな
>>293 たぶんだけどおしっこで身震いだと思うw
しゃっくりはヒコッヒコッて定期的に伝わってくるから分かりやすいよね
1人目本陣痛真っ只中にしゃっくり始まって揺れるたびに激痛で悶絶したわ…
しゃっくりの区別つかないや
ぽこぽこなってるけどこれがしゃっくりなのかな?かなり大きい
昨日明らかに寝返り打ったでしょってくらいお腹全体が山のように動いた時はびっくりしたwちょっとまってーってさすさすしたら収まってくれたけどw
>>295 規則的にピク…ピク…ってしばらく胎動感じるのがしゃっくりだと思ってる
うちもしゃっくりは規則的に小さめのピクピクがくる感じかな
田舎だからいつも車移動なんだけど運転中に大きくぐりんって動かれると痛いし焦るw
大人しくしててねーって言うとさらに蹴ってくるから生まれてからもやんちゃそうだわ
>>296 いつも同じ所でぽこぽこなってるのがそうなのかな?
結構頻繁にしゃっくりしてるのかな
>>297 そう!昨日初めてぐるりんってなったけどこれ運転中だと焦るかもw
ちょっ、待ってーってなったw
でも前より実感が沸いてより話しかけるようになった
意識してクラシック音楽とか聴かせたくなった
妊娠したら性欲って落ちるもんだと思ってたけどずっとあるのは私だけ、、?
だん!(縦)ぶにーっ!(横移動)みたいな感じの胎動がたまにある
お腹見てるわけじゃないから実際どうなってるかと腹帯めくるとスンッとなるんだよな
胎動めちゃくちゃ激しいから夫呼んでお腹触らせるとピタッと動かなくなるあるあるw
24wこの頃急にお腹出てきた気がする
>>299 あるw私は旦那とはしたいと思わないけど自分でしちゃう終わったあといつもごめんねーって罪悪感感じてるわ
>>302 そうなんですね笑私は旦那としたいのですが妊娠してから濡れにくくなって困っています、、、
>>303 私も濡れないから潤滑ゼリー使ってる
避妊具つけてするの久しぶりだからか違和感がすごいしなんか擦れて痛い…
24週で数ヶ月前から在宅で仕事をしているんだけど座椅子に座ってテーブルに向かうと下腹部で胎動が激しくなる
子が苦しいからなのか、立っている時は胎動に気づかないからなのか、苦しいんだったら心配で
やっぱり高さがあるテーブルと机の方がいいのかな…
>>306 私も在宅で仕事してる23週だけどお腹しんどくなって長時間座れなくなって、円座クッション買って椅子に敷いてみたらだいぶマシになった
座椅子はやめたほうがいいよー、私も座椅子でやろうとしたけどすぐやめた。安価なのでいいから椅子と机買った方がいいと思う。
31wの検診で骨盤位になってた…今まで上の子も含めて頭位だったから青天の霹靂…戻るかな?
27w仕事も家事も今までなら信じられないような意味のわからないミスが増えてきてた
特に仕事は後任に引き継ぎすることすら億劫になってきて自己嫌悪だわ
だめだー最近毎週旦那の飲み会が続いてホルモンバランスダダ崩れで涙が止まらない…
心臓バクバクして旦那と話す気にもなれない
いっそ飲み会終わるまで帰ってこないでほしい
28週、あと1ヶ月で休暇入りますよって言ってるのに
どんどん仕事ふられるし引き継ぎもさせてもらえない
居るうちにあらゆる仕事終わらせたいらしい連日残業、、
休暇はいる時期伸ばせないか打診されたけど断った
みなさんも仕事悩み多いですね、、あと少し頑張りましょう
>>310 不安感とか心臓バクバクするのは自律神経も関係するから妊娠中でもできるヨガしたり深呼吸意識するといいよー
膝開いたチャイルドポーズしながら深呼吸するだけの適当な感じでもリラックスして落ち着くよ
ヨガ()とか思ってたけど自律神経本当に大事
>>312 ありがとう。ホルモンバランスというより自律神経が崩れてるのか…
確かに切迫早産が不安でなるべく安静にしてたけど、元々体動かすことでストレス発散してたタイプだからヨガやってみたい
そう言われると体動かしてなかったからやってみる!
ヨガいいよね。YouTubeで調べて出てきたやつ軽くやってるだけだけどけっこうスッキリする。
今の時期暑すぎて外歩いてるだけで倒れそうになるから室内でできるっていうのも良い。
30w
夕飯作ってたら急にズキッて感じの痛みがあったんだけど、いったいどこを蹴飛ばしているの…
30w後期つわりになったっぽい…
つわり励まし合うスレ無くなっちゃってるのね
>>307 やっぱりそうだよね
仕事用の小さめデスクにするか子が離乳食始まる頃にダイニングテーブル買うか迷ってたけど思い切ってダイニングセット買っちゃおうかな
日がな一日横になってたら常にラグに接地してる太ももの横?が荒れ始めた
肌弱い自覚はあるけどラグが安物なのか……
31w
汚い話だけど最近オナラがすごい出る…
胎動がけっこう激しめだからか腸が押されて刺激されてる感じ
寝てるとき自分のオナラでよく目が覚める
>>319 28wだけどわかる
漫画みたいなオナラが出る
骨盤ベルト買ったけどこれ一日家から出ないぞって日はやらなくていいのかな
洗い替えもないし……
>>319 昨晩寝る前にこのレス読んで「んな馬鹿なw」と思ってたら今朝がた自分のオナラの音で起きたw
隣で寝てた旦那起きなくてよかった
妊娠前から愛用してたユニクロのメンズのルームパンツが履きにくくなってきた
これ履けなくなったら何を履いたらいいんだ
>>322 XXLのリラコすずしいしすぐ乾くし紐で調整できて楽でいいよ!
オンラインでしか買えないけど家着にオススメ
バースプランの紙を渡されたけど志が低いので何も思いつかないし書けない……
『妊娠した時どう思いましたか?』とか『やって欲しいことはありますか』とか小学生みたいなことしか書けない……やって欲しい事って何だそもそもそちら様には何をやってもらえるんだ
それ、わからないよね
YouTubeでたまたまそれについて書いてる妊婦さん(助産師やってた人?)いたからそういうこと書けばいいのかと思ったけど初めてだと思いつかない
バースプラン…帝王切開や会陰切開の必要があれば速やかに切ってくださいとしか要望言わなかったなw
そもそも書式では渡されず、口頭でざっくり聞かれるだけだった、皆なにを書くんだろう
みんな困ってるのか……w
検索かけてもアロマを炊いて欲しいとか音楽かけてとかやたらキラキラした記入例ばっかだったよ、県の中核病院での帝王切開だから多分無理です
義母が悪気ない気にしないタイプで個人的に扱いづらい人だから義母よけでも書いておくか……
胎盤と臍の緒見たい人は書いとかないと見せてもらえないこともあるよ
1人目の時は全く頭になくて書かなかったら見られなかった
2人目の時も同じ病院だったけど胎盤と臍の緒見たいって書いたらお医者さんの処置が終わった後助産師さんが胎盤持ってきてくれて丁寧に解説してくれた上に手袋くれて触らせてもらった
あとは何をしてるのか説明して欲しいとか厳しくするより褒めて欲しいとか書いたな
コロナ禍で産んだママ友は立ち合い禁止だったから産まれたての写真が撮れなかったらしくて、もし立ち合いできなかったら写真撮ってもらうように頼んだ方がいいって言ってた
バースプランに色々書くじゃん、でも現実は陣痛痛すぎでそれどころじゃなくて、よっぽど意思が強くなきゃ実現できないから、テキトーでいいよー
1人目過強陣痛でお産長引いた上に新生児仮死で大変だったから、2人目のバースプランはとにかく赤ちゃんが無事ならなんでもいいって書いたし、今回3人目もその方向
23w、低置胎盤気味と言われてしまった。しばらく様子見だけど次の検診までに少しでも改善してくれ。今の産院は無痛できるしご飯も超美味しいけど、紹介先は多分総合病院で無痛とかないはずだから
前回は会陰切開はさっさとやってくれっていうのと、真冬予定日だったのでカンガルーケアとかいらないから早く赤ちゃん保温してって書いたな
バースプラン自分も困ってるなー
先がわからないと不安になるタイプだからとりあえず「進捗と次の予定を都度教えてくれ」って書いたわ
めちゃくちゃ勉強になる
まだ先だしどうしていいかわからなかったからここ参考にして書こう
性別わかったから旦那に報告したけど、旦那はずっと女の子女の子言ってて女の子としてお腹に話しかけてくれてたのが男の子と伝えたら急に手のひら返ってしまった…
明日子供の服見に行く予定だったけどこりゃ他のベビー用品も一人で揃えることになりそう…辛いなぁ
>>332 1人目の時がそんな感じだったけど、産まれてみたらデレデレになってたよ、産まれてから愛着湧いてくるもんだと思う
眠りが浅くて夜中に起きて、寝ぼけていつもの癖で伸びして脚がつるってのを何度もやってる
痛くてしんどいし、朝起きたら脚がだるい、学習能力なさすぎる
性別今?と思ったけど女の子だとそんなもんか
男の子だから普通にエコー開始したら画面にぞうさんが大写しになってたわwww
中絶防止のために22w過ぎないと絶対に教えない産院もあるしね
単純にエコーのタイミングが悪くて産まれるまで、たぶん女の子かなぁ…?みたいなケースももちろんあるけど
23wだけど私もまだ性別わかんないや
ちょうど影になっててわからんなぁって言われた
次の検診でわかればいいな
名前もそろそろ考えたいし服も買いたいし
20wあたりで男の子だってわかったんだけど男の子の名前考えるの難しすぎる…夫と意見が全く合わないしそんなに時間も無いのに決まるのか不安
28w頃から生理痛の重いバージョンみたいな腰痛が1日3回ぐらいあって辛い
同時にお腹も生理痛か下痢かどっちかわからないような痛みあるし不安になる
坐骨神経痛の方が痛みがハッキリしてる分マシに感じる
どうせ立ち会いも無いし、計画無痛やってくれそうな産院にしたいんだけど、市内に1件もないのよねw
3人目だし40だから楽に産みたいのに、近くても車で1時間かかるから悩む
>>339 初産だけど同じ40。まだ出産経験したことないのにおこがましいけど、車で1hでも計画無痛やってくれる所あるなら絶対そっちにしたほうがいいと思うよ
うちの方も大学病院なら計画無痛できるけどやはり車で1h
でも今後の身体のことを考えてできるなら無痛分娩の方がいいと思う。
身体ガタガタになるそう
寝れなかった
胎内カーニバルでも開催したのかってくらいズッコンバッコン
どうしてこんな事に…
これからみんな起きてくるから、もう二度寝は出来ない くう
38で初産だけど計画無痛の予定
タイミング合わなくて無痛にできない場合も結構あるらしいと聞いてビクビク
胎内カーニバル笑った
29wですが、私も最近お腹が変形するくらい動きが激しくなってきました。
外から見てお腹変形するんだーってびっくりします。
頭なのか、ヒジとかヒザなのか、、?たまに一部だけボコンと角張ってビックリ。
頻尿で上手く眠れない…
でも寝る前水分補給もしないと喉乾いて眠れない…
面倒です
もともとよく脳貧血になるタイプだったんだけどお腹が大きくなるにつれて頻繁に脳貧血起こすようになった
新生児の服買いに行くのもフラフラで全然楽しめない、もうネットで済ませようかな…
この時期買い物行くのも命懸けみたいなとこあるよね
貧血もあるしお腹がすぐ張ってしんどくて座り込みながら昨日は買い物してた
夏場ってのもあるだろうね
元々貧血あるなら鉄剤処方してもらったらどう?
>>346 本当、食料品買いにいくのも途中でぶっ倒れたらと思うと怖いよね
明日検診だから貧血の事相談してみる、ありがとう
子供の時、ラジオ体操の帰りに毎日貧血起こしてたの思い出すわ…夏の妊婦生活は過酷だね
>>347 元々貧血あるなら先生処方してくれると思うよ
今まで貧血とは無縁の人生だったからこんなに大変だったんだ…と痛感してる
ネット通販はばんばん利用した方がいいよ
自分も無理しないw
もう少しで実家帰れるー
旦那の世話が一番ストレスだから早く実家帰りたい
明日健診だー
胎盤低めって言われてて、明日の健診で帝王切開にするかどうか決めるって言われてるからドキドキする
夜中何度目覚めてもベッドの真ん中で旦那が寝てて寝返り打つスペースがなかった
ずっと同じ向きで寝てたから体中痛い
わざとじゃないし普段は凄く気遣ってくれるけどただでさえ睡眠不足と体の痛みがある分しばらく恨む
>>351 私気にせず押しちゃうな
自分の寝るスペース確保しないときつい
天気悪いと吐き気がする
つわりの時からずっとだよ
もう産まれるまでこのままなのかな
いつも子犬の動画みたり、赤ちゃんの動画みてると
胎動激しくなるのは偶然なのかな
初産なんだけど哺乳瓶ってどのサイズをどのくらい用意したらいいかな?母乳の出具合にもよるけど混合からの完ミにする予定
保育園で働いていた時はガラスオンリーだったけどプラもあった方がいい?
>>355 産まれてから様子を見て買い足せばいいと思う
>>355 356の言う通り都度買い足せばいいから最初は一番小さいの一本だけ買って様子見でいいと思うよ
私も1人目の時は混合からの完ミのつもりだったけど母乳の出が異常に良くて乳腺炎怖くて結局ほとんど哺乳瓶使わなかった
自宅保育の時はガラスで良いけどお出かけの時はプラスチックのほうが荷物が軽くなるから良いよ
>>356 >>357 質問しておいてアレだけど昨日たまたま夫が休みだったからアカホンで160mlのガラスとプラひとつずつ買ってみた
確かに様子見てみないとわからないよね
肌着もそんな感じで準備してみる、ありがとうございます
>>354 何かわかる
妹に子ども生まれてみてねで見てるけど動画だと動く気がする
>>358 吐き戻しやうん漏れで汚れるから肌着はたくさんあるといいけど
気候や赤ちゃんの成長具合ではすぐサイズアウトして難しいね
ベビーベッド、ベビーカー、抱っこひも、チャイルドシート…大物色々決めて買うなりレンタルするなり決めないといけないのに腰が重くて何にも決めてない…そろそろやらないとまずいのに暑すぎてやる気が出ないわ
>>361 チャイルドシート以外は生まれてからでも買えるよ
>>361 ベビーベッドは産前に組み立て完了しておいたほうがいいかも
退院時や最初の1週間健診とかで赤ちゃん素抱っこ、タクシー利用なら抱っこ紐はゆっくり吟味してもいい
小さめ赤ちゃんかどうかで合う合わないもあるから
自家用車使うなら、チャイルドシートは退院までに取り付け完了必須
バースプラン、病院いわく好きな音楽聴けますって言われたけど根がロックの民で流石に現場でそれは落ち着かん上に
帝王切開だと吐き気が酷くて音楽と紐つけられちゃって聴けなくなったとか聞くし頼むかどうか迷うな……
361ですが皆さんありがとう。初めてのことばかりで色々戸惑ってますがちょっとがんばってみます。
>>365 私ジャニーズとマイナーなアイドルぐらいしか聴かないからちょっと恥ずかしいし音楽は希望なしにするかなw
みんなどういう音楽にするんだろ
T.M.Revolutionとabingdon boys schoolにしようと思ってた…
紐づけられて聴けなくなるのありそう、どうしよう
>>368 良い御趣味で………
西川貴教名義も欲しいけど私の病院は病院側がメジャーどころを集めてるだけっぽいからなさそうだな
病院からバースプランの中でかける曲にリクエストあればってリスト貰って、ウルトラソウルにする予定
>>368 ナカーマ♪( ´∀`)人(´∀` )♪
私は陣痛でそれどころじゃなくなって、ロックな曲はうるせえ!ってなって、バラードでも、ビブラートうるせえ!ってなったからが何かかっててもダメなときはダメよw
メタルとかかけた方が気が散って痛みがマシになるのでは…と思ってたけどそうでもないのかw
タメになりますね
>>369 >>371 わーい仲間いた
西川貴教名義も入れたい。あとツアーも行きたかった…(TMRは先月行った)
CDとかBluetoothスピーカーとか持ち込んだらだめかなぁ。後期指導の時に聞いてみよう
29w
8ヶ月辺りが一番胎動激しいと聞くけどほんとその通りだし最近不眠も併発して辛い(胎動スリープモードになっても別に寝れるわけじゃない)
有給突っ込んで産休前倒ししてるから別に眠たきゃ寝ればいいんだけど寝ようと思って寝れないのはマジできついな……
>>365 夫がチョイスしたビートルズのCD持ってけって言うからうちはそれにするよ
私もロックというかTheピーズが大好きなんだけど出産にそぐわないw
そんなプランがあるんだ…じゃあ私は矢島美容室にしようかな
てか、いざ聞かれても何がいいか難しいね
分娩時は曲でリラックスした方がいいのか
テンションあがる曲のがいいのか
経験ないから分からないなー
>>377 一回しか経験してないけど、たぶん激痛すぎて曲とかどうでもいいから早く産みたいってなると思う
無痛はわからない
上の子の時は無痛分娩でヒーリング音楽流してもらってたけど麻酔があまり効かない体質だったようで痛すぎて音楽全然覚えてない
その音楽今聴いてみて痛みを思い出すとか全然ないぐらいには記憶に残ってないw
陣痛室でテレビ見てた
21時位に分娩室に移動したけど18時代まではテレビの内容覚えてるけど19時以降は記憶がないのはそういうことだったんだろうな
どのくらいの痛みか想像もつかないからお産近づいたら段々怖くなるんだろうな…
未だに内診で金属器具入れられるだけで力入るから…ってそれどころの痛みではないんだろうけど
みんなもうバースプラン聞かれてるんだー、早い
25wだけど2、3日ずれただけで次の検診一か月後だから不安だー
今更だけど皆さんは主治医との信頼関係ありますか?
総合病院だからかいつも淡々と進んで不安しかない
>>381 主治医とかいなくて毎回先生違うから信頼関係とかないよ!
だいたいサバサバした女医さんか寡黙な男性医師で、健診はあっさり
ちなみに記憶力悪いから写真の腕いい人だ、悪い人だ、体重気にする人だ、くらいの見分けしかついてないけど特に不満はないなー
ずっと同じ先生に診てもらってるけど緊急時に駆け込んだ時その先生は外来やってない時間帯で、代わりに来た先生が凄く事務的で嫌だったんだよなあ
ついでに名前も『死神花子』みたいな名前で、名前の件は言いがかりとしても二度と絡みたくないんだけどこれバースプランに書いていいんだろうか
>>382 そんなもんなんだ!
毎回違う先生だと信頼関係もなにもないねw
地元で評判のいい個人病院の先生に一度かかった時すっごく信頼できて助産師さん達も院内もあったかい雰囲気だったから未だにギャップがあるのかも
こんなもんだと思うしかないねw
>>383 そうそう!1h30m待っても事務的に淡々と進んで終わり
助産師さんに色々聞きたくても聞けない雰囲気w
だからバースプランと言われても思いつかないw
24wなんだけど午後から下腹部痛があって不安
出血はないしちょっと痛いな程度なんだけど今まで痛くなったことがないから動揺してる
産婦人科や産院って予約しても待つ待つと言うけど初診以外そんな待ったことないな……
早く行けば早く呼ばれて予約時間に病院出てる時すらある
いつも同じ先生に見てもらってるけど総合病院だからか?
うちはバースプランとかの話は助産師さんがしてくれた
悩みとかも聞いてくれそうなのは助産師さん
先生は淡々としてて毎回会話1分とか
大きい病院だから仕事が分担されててエコーはエコーの先生がいる
私の心のケアより命の安全を取った
横向き寝だと頻繁にお腹が張る
仰向けでも苦しくないけど胎動で横揺れして寝にくい
なんか凄い頻繁に胎動がスマホのバイブみたいに振動してて怖くなってきてる
調べたらおしっこしてるとって書いてあったけど5分に1回は震えてるけど本当に大丈夫なんか…?
心配事あったら地域の助産師協会の助産師さんに相談するのが一番かも
産婦人科、特に総合病院のだとリスクある妊婦さんもいるし人多いから外科医みたいな感覚なのかなと思った
胎動も色々あるよね
後期に入るとアバラ蹴られて痛いとか聞いて怯えてるw
横向き寝が合わない人もいるみたいだよね
抱き枕にお腹
途中送信ごめん
抱き枕にお腹を添わせて少し寄りかかる仰向け姿勢とかどうかな
自分はシムスじゃないと寝れないけど抱き枕にお腹をのっけるようにして寝ないとお腹落ちてきて嫌な伸びで目が覚める
なんか、でべそになりつつある
これは出産後なおるのかな
26wからお腹張るようになった。仕事でノートパソコン持っただけでも張る時ある。モニター検査では特に異常なし。冷やさないようにもしてるのになんでだろう。
>>394 後期に近付けば以前より張るようになるのは普通のことだよ
一人目だと不安になるし難しいかもしれないけど危険な張りに気付けるかが大事だと思う
検診の時に張りの強さ、間隔、持続時間や休んで収まるかとかを伝えてみて必要と判断されれば頸管長測ったり必要な検査をしてくれると思うよ
臨月以降にコロナ感染すると軽症でも総合病院へ転院→帝王切開 の対応になることを恥ずかしながらつい最近知った
もちろん帝王切開後も母子共に陰性確認できるまでは隔離してそれぞれ入院生活過ごすことになるんだけど考えると辛いね
自覚なく?張るようになったなあ
前は明らかにお腹の筋肉が固まるような感覚があり、触るとカチカチってことが多かったけど
おー蹴ってる蹴ってる……これが足かあ、と触ってると固くなってたり寝てる時に何気なく撫でたら硬かったり
抱き枕抱いてシムスで寝ると気持ちいいんだけど下になってる方の足が超痺れるから長時間できない…抱き枕の使い方が下手くそなのかな
最近は常に張ってるなぁ
バスケットボールとかかぼちゃみたいな固さ
出血はないし横になっても変わらないけど前回の検診で子宮頸管の長さあるから大丈夫と言われてるからこんなものなのかなと思ってる
ガチガチで辛いけど
>>400 一応電話してみたら?
横になってても張りっぱなしっなのは切迫かも
>>401 前にも受診できるか聞いたんだけどなんかうやむやにされて受診できなかったんだ
前より張ってる位置が高いから無理して動かないでいるしかないのかなと
我慢できない痛みがあったり胎動が少なくなってきた時はもう一度問い合わせてみるよ
気軽に問い合わせづらい所が辛いね
下腹部痛が続くから電話して受診してきた
問題なかったから安心したよ漢方効くといいな
ベビー服買ってきてタンスにしまおうとしてふと気になったんだけどタンスの中に防虫剤って入れていいかな…?
赤ちゃんに影響ある?
水通しって皆やってますか?
赤ちゃん服専用の洗剤で洗う方が良いのでは…?とか思ってしまうのですが
妊婦だからか、そもそも被害妄想かもしれないけどマンションのセールスとかにつきまとわれること増えた……
コロナだし相手するつもりないから無視してると露骨に進路邪魔されたりするし
今日は少し出かけたら家の近くに行き帰りで同じセールス(無視したし何売ってるかは知らない)がいて、無視したら家入るのガッツリ見てた……マンションだから部屋番号までは割れてないと思うけど
嫌な気持ちだな
1人目のときは赤ちゃん用洗剤で桶で手洗いしたけど2人目の今回は赤ちゃん用洗剤で洗濯機で洗うだけかな…
>>408 足骨折したとき、ターミナル駅で私の幸せを祈りたい、手相の勉強させてみたいな宗教の人ワラワラ寄ってきたの思い出した
ゆっくりしか歩けなかったり妊婦だと逃げづらいから狙われやすいのはあると思う
赤ちゃん用洗剤って普通の無添加洗剤とかとちがうのかな
なにも考えず無添加さらさ買ったけどやっぱり赤ちゃん用の買った方がいいのかな
このスレの364に出産準備関係のリンクあるから、そこも見るといいんじゃないかなー
新生児のうちはベビー用で洗って更にすすぎ増やしてたんだけど、肌荒れしなさそうだと判断してから追加のすすぎ止めて、次は無添加さらさとかにしてみて、普通の合成洗剤ですすぎ追加、すすぎ追加やめて、個別に洗うのやめて家族のに混ぜて一気に洗うとかって段階踏んだけど、結構忘れがちなのは洗濯槽の洗浄だと思う
赤ちゃんが頬ずりする大人の服は普通の洗剤だしね
無添加さらさも香り除いたらふつうの合成洗剤だし、ちゃんとしたメーカーの使ってるなら特に神経質になる必要ないと思う
29週、昨日から寝てると逆流性食道炎で辛いんだけどそのせいなのか咳も止まらない…
29w
最初の頃読み漁った記事で『胎動が激しすぎる、赤ちゃんが苦しんでいるのでは』ってのがあって元気ならいい事じゃないかと思ってたら
本当にひっきりなしにぼこぼこやるようになって何だか心配になってきたし気持ちも悪い……こんなこと言ってはいけないのわかってるけど……
ここまで感染に気をつけてたのに職場で陽性が増えてきて、私も喉が痛くなってきた
怖い
職場に感染者ふえてきて、話聞くと発熱外来は1日100回くらいかけても電話も繋がらないし
pcr検査もできないから、熱出てるのに家で検査もできず待機状態って聞いたので
薬局で抗原検査キット買って家に常備しておこうかなって思って薬局行ったら
先週まで大量に売ってたのに、今日見たらどこの薬局も売り切れてた
ちなみに神奈川県の話です。
とにかく、感染しないように気をつけるしかできないね、、
この周期で昼間の異常な眠気ってありますか?
旦那さんがやっと休みだからベビー用品見に行くのに気合い入れてたのに今日も気絶並の眠気で外出断念…
妊娠後期にはあるというけど今からこんな眠気ばかりだと産んでからの24h体制できるのか不安…
在宅仕事だから何とかなったけど眠すぎて昼寝5時間しましたこの間
眠いよねえ…
>>418 私も頭痛と喉の痛みが出てきたので抗原検査キットを買おうと思っていましたが、この状況だと売り切れですよね
熱が出たら産院に連絡しようと思っています
夜寝付きが悪くなったからか昼間はすごく眠い
昨日は11時に起きて13時くらいから19時まで昼寝してた
昼眠いよー
夜眠りが浅くて朝早く目覚めるからかな
昨日も昼寝したよ、ベッドでごろごろしてたら寝落ちしてた
上の子2人夏休みで日中も相手しなきゃいけないのがツライよー
わたしも昼寝したい、、
今まさに昼寝から目覚めたところ
かったるすぎるままにとりあえずテレビつけたら笑点にマジシャンGO出てて一瞬で目覚めたわありがとうGO……
マタ旅なんかは論外だけど都心で働いてる人なんかはもうかかるかからないは完全に運だよね
はしか以上にかかりやすいなんてどうしようもないわ…
医療従事者だけど出勤したくない家にひきこもっていたい
むしろ最初の頃の1番訳分からなかった頃の方が闇雲に警戒してた分やりやすかったかもな……うちの会社は妊婦と基礎疾患持ち出勤免除だった
コロナになっても受け入れる体勢を!じゃないんだよかからない努力をさせてくれ
昼間の眠気自分だけじゃなかったんだ、よかった…
異常に眠いですよね…そして夜の眠りが浅いという…これだと産後ほんとにやっていけないから明日助産師さんに相談だけでもしてみよう
コロナは外に出たらほんとにもらうかもらわないかになってきてますよね…
根性論ではきかない話だからワクチン接種を!ばかりじゃなくて今の時期は休ませる考えを持ってほしい…
3人目
予定日まで4ヶ月
二の腕だるいし、足はしびれてむずむずする
むくんでる訳じゃないから、膨らんできたお腹が血流の圧迫してるんだと思うけど、毎度これだともうそういう体質なんだろうな
夜も2時間おきに目が覚めるし、つわりもきついほうだし、妊婦生活ちっともキラキラした経験がない
ムシャクシャして最後の妊婦生活を少しでも快適に過ごすため、たった今貯金はたいて5万のマッサージ器を買った!
はよこい!
夜中は何度も目覚めるし背中と腰が痛くて寝た気がしない
仕事中は3秒目を閉じたら眠れそうな程眠い
有休使って早めに産休入るけど本来はこの状態で予定日6週間前からしか休み取れないなんて無理がある
最近歩くとすぐお腹が張って苦しいので無気力になってしまいついごろごろしていつのまにか寝てしまう
夜も眠れるけど夢見まくって疲れるし朝は5時とかに目が覚めるし眠りが浅い
便秘にもなってもっと動かなきゃって思うけどやる気が出ないどうしよう
寝るのには自信があったのに寝付けない眠り浅い早く目が覚める、そして日中昼寝してしまう
薬でも貰えたらいいけど無理かなあ……
419ですが、私も発熱してコロナの可能性高いです。
でも、妊婦だからって何か優先してもらえるわけでもなく
普通にpcr難民で、明後日まで検査受けられない、、
産婦人科に飲んでいい解熱剤きいて、解熱剤飲みながらお腹に冷たいタオル当てて冷やすしかでなきない、、
通勤以外の外出ひかえてたのに、、
へそが汚いけどゴシゴシ擦るのは躊躇われる……
何か全体的に茶色いけど何をすれば落ちるんだこれ、それともホクロ的なやつかな
今日検診で逆子って言われて確かにずっと膀胱にあたりをポコポコされてたからですよねって感じだったけど家帰ってゆっくりしてたら急に鳩尾の方をボコスカされてうおおってなった
この短期間でひっくり返ったんかいな
それともパンチか頭突きされてんのかな
>>439 このスレ半ばくらいまでの週数なら一日に何回かくるくる回ってもおかしくないよ頭囲で落ち着くといいね
>>436 私も先々週感染したけど予後問題なく、療養明けの検診でも元気だったよ
超高熱が出なければ問題ないと産婦人科の先生も仰ってたから心配しすぎないで
発熱しんどいと思うけど食べられるもの食べて、ゆっくり休んでね
>>437 ベビーオイル垂らして少ししてからベビーオイルつけた綿棒で軽く拭ったら垢取れない?
取れないならただの色素沈着だと思う
>>442 コロナになったら大事…!と思ってガクブルしてたから救われる
もちろん症状に個人差がある事もわかってるけど
都内に住んで出勤してたら防ぎようがないところがある
コロナも怖いけどサル痘も怖いーーー
天然痘ワクチンは妊婦打てないんだね…
何でこんなに心配事ばかり…もういやや
>>448 そこまで感染力強いとしたら感染者の男女比おかしいでしょ
今は男性が多いかもしれないけどそのうち風俗やら何やら色んな経路で性別関係なく広がるでしょう
電車もバスも乗りたくないよもうー!
便秘がちだったのが、知人のおすすめでラブレ飲み始めたらちょっと改善した
たまたまかもしれんけど…
乳酸菌飲料の中では甘すぎなくて飲みやすいから続けてみようかな
自分はヤクルト1000に手を出して効果実感したものの入手困難で継続できず、仕方なくカロリーハーフのやつ飲んでみた
睡眠には微妙だけど便通はかなり改善したのでそれ以来ハーフ飲み続けてる
乳酸菌は株によって合う合わないがあるよね
カロリーハーフ2本で成分的には1000と同等かつ少し糖質オフって聞いたな
私は貧血気味だからメグミルクの鉄分ヨーグルト毎日飲んでる
葉酸はもういらないけど困る量じゃないし
横だけど、カロリーハーフ2本でY1000相当なんだね
なかなか買えないからありがたい
1人目の時は産むまで便秘に悩まされてたけど、今回は全くない
夏で暑いからガブガブ麦茶飲んでるからかも?1日で3リットルくらい飲んでる
汚話でごめん
前回の検診時に体重増加を指摘されたけど、検診後にお通じがあった
今日は検診前にお通じがあって、体重は前回より2キロ落ちてた
便の重さって相当なんだな…と実感
胎動確認のために横になりたいけど横になったら眠くなって夜寝れないのループだから困った
>>454 書いといて何だけど1000品薄がトレンドになった頃Twitterで見掛けただけだから気休め程度にして貰えるとありがたい
ご飯食べてたら服の上からでもわかる物凄い胎動が続いて、帰って2時間ぐらい判断に困るぐらいの弱い胎動しかなくて
ガチで病院行くか迷ったけど無事起きたっぽい
ご飯でそんなテンションを上げないで欲しい
>>457 胎児は母体が飲み食いする音が聞こえるらしいから音に反応したのかな
食べ物が胃に落ちる音なのか、内臓が動く音なのかわからないけど聞いてみたいわ
なんかわかる気がするw
ご飯食べると異様に動くよね
急にどかどかっとなったりもりっと山のように動いたり
胃が少し膨らむから狭いーって言ってるのかと思ってたw
1人目のときどこかの週数スレでヤクルト毎日飲んでるって言ったら、そんな甘い物を毎日飲むなんてと叩かれたなあ
しばらく続けてたけど…
まあでも確かにもう少し糖質オフして欲しいなとは思う
ご飯食べると胎動激しくなるの分かるw
よく食べる子になってほしいわ
ちょっと食べると喉がつかえる感じがして気持ち悪いー
特に白米がダメだ…
ホント不眠がやばい
元々睡眠で困ったことないし妊娠してから22時には布団入ってだらだらしつつ23時には落ちてるのに
3時過ぎてようやく意識が飛ぶ
昼寝我慢したしお守り代わりのヤクルト1000もあるから今日は寝れるかな……
一昨日昼寝無しで2時間しか寝れなくて流石に昨日は寝れるだろうと思ってたら寝入りにグッとかなしばりみたいのにあっては覚醒するを繰り返して多分最終的に気絶寝したけどそれでも3時間ごとに目が覚めたよ
精神的疲労が強すぎて仕事休んだ
ほんとつらいよね
私もヤクルト飲もうかな
自分も眠れない
もともと夜間に1回起きてたけどそんなレベルじゃなく眠れない
お昼は眠いのに
寝れないのわかる
自分はそれに加えて中途覚醒がひどくて一晩に3~4回目が覚める
産まれては更に睡眠取れないんだから妊娠中の今だけでも熟睡したい…
何時に寝ても2時以降に一回起きちゃうとそれから眠れなくて辛い
みんなも不眠で悩んでたんだね
とにかく長く寝たいなぁ
なんかこの時期に夜中に尿意だったり何度も起きちゃったりするのは出産後に夜間授乳するために体が慣れようとしてるみたいな話聞いたことあるけど嫌でも起きるはめになるんだから素直に寝かせてほしいわね
私も毎日明るくなるまで寝つくことができなくて
日常生活に支障を来たしてたから
酸棗仁湯っていう漢方薬処方してもらった
10分で寝られるようになって睡眠時間も取れるようになったし
何より寝れないとか仕事に集中できないとかのストレスが激減して
情緒不安定になることも少なくなったから飲んで良かったと思ってる
産休入る前平日にマジで一睡も出来ないまま夜が明けて(断片的な気絶寝はあったかも)職場では体調不良で使い物にならなくなった時があったんだけど
その次の夜はリポビタンfeelでストンと寝れた
妊婦も呑めます!って書いてあるよ
毎朝30分ぐらい散歩行ってるんだけど今日は夜あんまり眠れなくて寝不足状態で散歩行って帰ってきたら即気絶してしまったわ。起きたら昼…
夜寝付けないのってなんなんだろうね。ホルモンとか関係あるのかなー?
眠れない人結構いるんだね
わたしも最近どんなに疲れてても2時過ぎないと寝れない…気絶したい
ヤク1000ここ3ヶ月くらい毎日飲んでるけど、睡眠の効果はよくわからない…
上の子が2歳半でまだ夜中何回か起きたりするからだと思うけど、寝付きも元々めっちゃ悪いから体感できてるのは便秘解消効果くらいだな…
あとは子供が保育所からもらってくる風邪がうつりにくくはなったかな…?夫は4月から3回くらい風邪もらってるけど
産前産後の家事の負担を少しでも減らしたくて据え置き型の食洗機の購入を検討中なんだけど2LDKのマンションだと音で赤ちゃんが起きたりしちゃうかな
>>476 音は全然大丈夫よ
食洗機はほんとあると違うのでおすすめ
むずむず脚による不眠はストレッチでかなりマシになって眠れるんだけど
腰が痛すぎて眠れない…
アセトアミノフェン飲むとめっちゃ効くけどあんまり多用するのもなぁと悩ましい
腰痛に加えお尻から外もも辺りがめちゃくちゃ痛いくしゃみするのも痛いし横になると寝返りうつのも痛い
夜になると痛み増して寝てる間に痛みはマシになるけど麻原起きて少ししたらまた痛いと毎日これの繰り返しだ
不眠の人がたくさんいるのがわかって安心した
尿意で起きるわけじゃないから原因不明で辛い
今日も今日とて3回覚醒したしリポビタンフィール試してみよう
>>481 坐骨神経症かな?
わたしはマタニティ整体と毎日のストレッチで少し良くなったよ
足が成長痛か冷えた時の痛みに襲われるようになったけど要は血行不良だよな……
>>483 たぶん坐骨神経痛だと思う
ストレッチで良くなったんだね。YouTubeで探してくる!ありがとう
ジュラシックワールド見たいけど妊婦には刺激が強すぎかな……
>>486 4Dで座席が揺れまくるとかじゃなければ大丈夫じゃないかな?
生まれたらしばらく映画館に行く余裕なくなっちゃうし、今のうちよー
まだ26wなのにお腹が重くて苦しい
1人目の時はそんな事なかったのにやっぱ2人目以降だとお腹大きくなりやすいんだね
産休入るまであと2ヶ月ちょいあるのがしんどい
>>488 わかる、おなじ26wで2人目だけどお腹すでにデカイし重たくてほんとしんどい
臨月のお腹かばってどっこいしょって動く生活がまだ数カ月、それも暑い中続くんだと思うと気が遠くなるよね
皮が突っ張ってる感じで保湿してたけど1人目のときはできなかった妊娠線もできちゃったよ…
コロナでマタニティクラスなくなった……担当者が感染した訳でもなしやってくれよと思ったけど私ワクチン3度目スルーしてんだった
昔はそんなもん無かっただろうし里帰りするし母も祖母もいるからなんとかなれーッ
25w
私もスレのみんなみたいに寝れないし、体も全身がいつも重だるい感じでしびれてるような感覚なんだけど、すべては血行が悪いせいだったみたい
外出先で時間があったからマッサージチェアで全身をほぐしてみたらすごく爽快で寝そうだった
でもやっぱり一時的な改善だったみたいで、今はもういつも通りだるいし寝れない
ずっとマッサージチェアに座ってたい
26w
妊娠後期で産後のリズムに合わせるために眠れなくなりやすいとは聞いてたけどこの週数からだとキツイよね…
暑さもあるんだろうけど全身気だるい
そして昼間の急激な眠気が…
体調いい時だけだけどほんと身体動かさないと出産にも耐えれなくなりそうだから、骨盤の歪みを取ったり股関節柔らかくするマタニティヨガ少しずつやってる
やっぱり運動不足もストレスの原因になってる気はする
やった後の爽快感が違う
マタニティクラスもそうだけど沐浴は皆さん入院中に教えて貰えそうかな?
うちは入院中も時間なくてダメそうで、YouTubeに上がってるのを参考にしてくださいだけだったw
知らない土地だから知り合いもいないし両家の母親も頼れない
県でやってる助産師協会の助産師さんにたまに話聞いて貰ってる
これなかったらほんとに孤立の子育てだったわ
体感一睡も出来ずに見事完徹達成……今日検診なのにしんどい
リポビタンフィール効きました
久しぶりに朝まで寝れた
教えてくれた人ありがとう
不眠のこと相談したらさくっと眠剤貰えた……これで勝つる
便秘で痔になってしまい脱肛してかなり痛くてうっかり痔の薬を使ってしまった
ステロイドは入ってないみたいだけど心配
早く相談してさっさと便秘薬貰えばよかった…
乳輪が黒く大きくなりすぎて鬱だよおおお
やだよおおおお戻るのこれ?
>>498 戻るよー何なら直母で授乳してる間は薄くなる
ただし大きさは戻らないって書いている人もいる
>>498 赤ちゃんが認識しやすくなる為に濃くなる説あったよね
そう思うとちょっと愛しい気もするけど、鏡で見ると胸も大きくなってるしギョッとするよね・・・
私は脇も黒ずんできてて、ノースリーブ着るのが気になっちゃう
体重管理と食欲の闘いが本当に辛い・・・
お手本通りにナッツやヨーグルトや煮干しとかで満足できればいいけど
こっちはケーキとかパンケーキとかアイスとかドーナツとか
甘くて油っこいものがとにかく食べたいんだよ・・・
一応毎日頑張ってカロリーコントロールしてたけど、今日我慢できなくなって
マックグリドルとハニーポテトチップとどら焼き食べてしまった・・・
夕飯はワカメだけだわ
あすけんの言う通りにカロリー気にしつつ食べてたら助産師に体重増えすぎって怒られたんだが。解せぬ。
>>486 MARVELシリーズ大好きだから今公開中の「ソー ラブアンドサンダー」この前一人で見てきた
長時間座ってるの耐えられるか不安だったけど大丈夫だったよ
アクションシーンのドカーンバゴーンも特に問題なく
その映画に出てたクリス・プラット大好きなんだけどジュラシックにも出てるんだね
シリーズものは全部見てから新作見に行きたいから今回は諦めるけど楽しんでおいでー
シモの話で申し訳ないんですがカンジダになったっぽい…薬も使えないし辛い…
カンジダって薬使えないっけ
一人目の時普通に腟錠処方されていれてた記憶ある
>>503 もともと妊娠前からカンジダなりやすかったんだけど、妊娠してから月一でカンジダなってるよ
仕事でストレス溜まるとすぐなる
普通に膣錠と軟膏処方してもらってる
常用で耐性つかないか心配だったけど大丈夫と言われたよ
妊娠中は他のことで免疫落ちやすいからなりやすいし仕方ないと言われた
29wごろから逆流性食道炎がつらい
シムスだと悪化するので右側を下にして寝てる
それでもつらくて、ほっとくとひどい咳が出るし太田胃酸が手放せない
早く楽になりたい…
>>505 薬使えるんですね、それならありがたいです
今度検診の時に相談してみます
逆流性食道炎怖いな…15w位に子宮が急激に大きくなって1日続く胃痛で病んでた時みたいになりそう
夜も含めて丸一日クーラーの効いた部屋にいるせいか喉がずっとガラガラしてる(起床直後に窓開けて空気入れ替えて洗濯物干したぐらいでクーラー入れちゃう)
元々喉から風邪が始まるタイプだしクーラークーラー、と言い聞かせてるけどコロナがどうしても過ぎってくるから気分は悪い……
1人目の時は妊娠期間が冬だったから腹巻きがわりに腹帯ベルトしてたけど、今回暑くて全然してなかった
今日、ちょっとホールド感あるマタニティパンツ穿いてたら結構しっかり支えられてる感あった
立ち仕事メインだからベルトしておけばよかったなあ
もう今日で仕事納めだからいいか
今日26wで健診行ってきたけど待ち時間の1時間弱椅子に座ってるだけなのにキツかったーこんなのはじめて
最終的には眠気が来るし…身体の変化を如実に感じるよね
あと私も皆と同じで朝まで寝付けない
1人目のとき買ったお腹まで覆うタイプの下着使ってたけど
2人目お腹が大きくなるの早くて胃が苦しくてしんどいから浅履きタイプに変えたらかなり楽になった
リポビタンフィールも買ってみたし少しでも快適に過ごせるといいな…
朝からずっとお腹がぼんやり痛くて昼寝してたら生理がくる夢みた
そこで生理痛っぽい痛みというか重さなんだなと認識
しかし夜から下し始めた……そして下してると吐きそうになって悪阻を思い出す最悪
とりあえずエビオスまじめに飲もうかな……
朝起きてトイレに行こうと立ち上がると股の骨(本当に真ん中がピンポイントで)が痛いんだけど他にも同じ人いる…?
必ず長時間寝たり横になった後に痛くなる
その後は収まるんだけど何なんだろう
合併症で体調崩して一時入院
そろそろ一旦退院なんですが、病院へ御礼のお菓子って不要ですかね?どうせまた出産時に入院するんだけど...
>>514 わたしももうずっと恥骨痛いよ!
人生で恥骨痛いことなんてあるのかって思った
酷い時は寝返りすら厳しい…
>>515 要らない
今はコンプライアンスやコロナ対策もあって受けとらない所も多いのでは
>>514 下品な言い方で悪いんだけど股の割れ目辺りから痛みが始まってどこで終わってるか分からないけど私も同じ人いないかな?と思ってた
立ち上がる時が痛くて辛いよね
>>506 私も29wだけどまさに昨日寝てたらいきなり胃液が上がってきて驚いた!喉も痛いし寝ゲロで窒息死とかいうし怖いよね
枕高くしてもその後何回か上がってきたし日中にゆっくり食べたり分けて食べたりするしかないのかなぁ
太田胃酸は効き目どうですか?
妊婦の愚痴スレ無くなってるのね
里帰りするんだけど義両親が普通に見に来る気満々でウヘァ
やたら舌肥えてて面倒臭いしもてなすこっちの身にもなってくれ……
>>521 食事は無しで本当に赤ちゃん見せるだけか写真で済ませられるように旦那さんからは話してくれないの?
趣味(オンゲー)垢のTwitterで出産報告するか今から迷ってる
7月までは頻度減らして遊んでたから
しれっと低浮上になった方がトラブル少なくていいかな……
その界隈のマナーとか慣例もあるんだろうしこのスレに書くことなの?
好きにしろとしか言えない
>>522 旦那、人間関係クラッシャーで義母も旦那挟むとトラブるの分かってるから両家のやり取りはもう直接だと思うので
もうホスト側の実母の意向次第だなー
距離的には県内だからコスト無視すれば普通に来るのには困らない距離なのが絶妙に面倒
こっちは未来の新生児、産婦、高齢者と理由は揃ってるから何とか……と思うけどコロナへの意識も緩いんだよな義実家
コロナ禍で押しかける上にいい食事でもてなせっていうことも充分後々の人間関係に響くのでは
新生児見たいって気持ちはわかるけど産褥期ってボロボロで化粧するのも正直だるいくらいなのに
それに加えてさらに食事まで同席してって精神的にもしんどいと思うよ
実母さんも産褥期サポート的なポジションであって義実家をもてなすためにいるわけじゃないしね
お食い初めのタイミングで改めて、ちゃんとしたお店予約してゆっくりやるんじゃだめなのかなあ
>>521 予定日何月かわからないけどコロナもあるし食事は断ったら駄目なの?
>>523 同じ状況だけどとりあえず通話相手には産休あたりで伝えようかなと思ってる
趣味垢では出産しました~とさらっと報告してる人は見たよ
ここにきて夫がパワハラクソ上司の下に異動になってしまって鬱っぽくなってる
初妊娠で正直自分のことやら出産準備やらでいっぱいいっぱいで夫のフォローちょっと無理かもしれない
これ以上悪化する前に今週メンクリ予約したけどどうなるかな…
里も来ないしこんなんで産後乗り越えられるのか不安になってきた…
>>532 初マタだと正直自分と赤ちゃんの事で手一杯で旦那さんのフォローまではいかないの当たり前な気がするよ
メンクリ予約したのは大正解だと思う
自分達で全部解決しなきゃじゃなくて旦那さんの事はとりあえずメンクリの先生に、自分の事は地域の助産師さんに相談したりとにかく誰かに頼ることもお母さんの力だって聞いたよ
>>532 メンクリ予約できてよかったね
今行きたい人多くて予約半年待ちするところもあるって聞くよ
レスありがとうございます。
メンタルに効く漢方調べて飲ませてみたり、朝一緒に散歩に出たり、セロトニン効果期待してバナナ食べさせたり、ヨガ一緒にやったり、いろいろやってみたんですが騙し騙しやっていくのもそろそろ限界のようでメンクリ予約しました。クソ上司が憎い…
私も夫もついつい自分で抱えてしまいがちなタイプなんですがもう親になるんだから時には周りに頼るの怖がってちゃダメですね。頑張ります。ありがとう。
>>535 家族の実情を話すのは勇気いると思うけど産院の助産師さんに話すと産後の外来に繋げてもらえるしやってるところは産後ケアで子供預けて宿泊も出来る
市の保健師さんとかに話すとそっち経由で市がなにか出来ることを提案してくれるから片っ端から話をして頼った方がいい
守秘義務もあるし全然恥ずかしくない事よ
>>535 元うつ状態になった者だけど、常にパワハラ上司と一緒にいるストレス過多な状態だと、朝ヨガやバナナは本当におまじない以下にしかならないと思う(意味がないという意味じゃなくて、ストレスがそれをはるかに上回ってるから)
だからほんとにメンクリはいい選択だと思うし、産後、もし可能なら部署移動時間や育休、傷病手当を申請して休職してもいいかもよ
その上司が更に上司に注意を受けて状況が改善するのがベストなんだけど……
あなたも旦那様もお大事になさってください
もしパワハラ上司が一年ぐらいで異動になるなら異動時期まで旦那さんも育休取るのも手かと
お金がまあまあ減っちゃうのが大丈夫であれば、これを機に長めに育休取って夫婦で穏やかに子供の育児するのもいいかもしれない
とにかく根本原因とは離れた方が良さそう
恥骨痛同志がいて良かった、ありがとう!
もちろんこの痛みをどうするかが最優先ではあるんだけど妊娠中のマイナートラブルって共感してくれる人が居るだけでめちゃくちゃ安心するよね
たくさんレスありがとうございます
書き方悪くてごめんなさい、食事の席を設けてね★要請は今のところありませんが
来られたらやはりはい来たね見たねとっとと帰れは通らないのと実母がそこまでドライに出来ない(いらしたからには相応にもてなさねば……という感覚)
しかし私が『来てもらってもつらい』と伝えれば何とかあしらってくれるとは思います
義姉たちが常識人なので上手いこと義姉に話が伝われば止めてくれるのでは……という淡い期待とコロナもっと広まれ!で過ごします……
今の時点で行く気改めないなら広まろうが来るでしょ
昼食後に来てもらってケーキお茶でも出して顔見せて夕方帰ってもらうくらいにしたら
>>536-538 皆さん優しい言葉ありがとうございます。
夫はリモート会議で、君のような使えない人間は会社にいらない、など今の時代一発アウトなのではと思うような言葉を毎日のように言われているみたいで相当参っています。
社内にはハラスメント対策の部署もあるようなので会議で言われたことを録音して証拠を集めそこへ相談することも勧めてみたのですが病んでいる今の彼の状態ではどこまで実行できるのか…という感じです。とりあえずメンクリに通ってもらって少し精神状態を立て直してからになりそうです。
育休は現時点では一ヶ月程度取ってもらうという予定ではありますが状況によっては延長することも考えてほしいと言ってみます。
コロナもっと広がれは頭悪すぎる
感染して重症化してコロナ妊婦で搬送断られないとわかんないの?
自分がきっちり断れないヘタレなだけなのに冗談でもそんなこと言うなよ
自分が断ればいいだけの話なのにコロナ広まれはないだろ
感染してしまったり影響を受ける同じくらいの週数の妊婦たちにもっと増えろってよくいえるね
>>543 > 会議で言われたことを録音して証拠を集めそこへ相談することも勧めてみたのですが病んでいる今の彼の状態ではどこまで実行できるのか…という感じです。
もう既に問題に対処出来ないほど参ってるなら、ハラスメント対策部署よりも上司の上司や、同僚など、話が通りやすい方に協力を仰いでもいいと思います
メンクリに行ったところで出されるのは睡眠薬や不安や緊張を和らげる薬がせいぜいで(それも相性によりけりなので必ず効くとは限らない)、気力や活力が湧いたり、行動力が上がるわけではないので……
最悪、育休前に「もう会社行けない動けない」みたいになってもパニックにならずに済むように傷病手当や労災保険について知っておいて損はないかもよ
スレチなんでもう終わりにするけど、
>>538さんの言うように、根本原因と離れる手段を取るのも大事だと思うので
24週だけどすでにお腹重くて動くのしんどい
お風呂洗うのも上の子お風呂にいれるのもお腹つかえてしんどくなってきた
まだ折り返し地点ちょっとなのに先は長いな
22wだけどまた最近昼眠い
今更寝たら晩御飯作りがしんどいのと、上の子そろそろ起こさないと夜寝なくなるからそれもしんどい
体力2倍欲しい
健診に子供は連れて来ないでくださいって分かるけどさぁ…
幼稚園の預かりはコロナで中止、親も予定があってしばらく預かれない、主人は出張で居ない。
8ヶ月入ってもう2週間ごとに健診なのにかなり間空いてしまいそうだな
うちは転勤族なんだけどだいたい親とかが預かれる前提だからしんどい
病院から
当面の間立会い出産は中止になる旨アナウンスが来てしまった…
1人で陣痛耐えるだけでも辛いと思ってたのに
出産の瞬間も分かち合えないなんて悲しい
何とか収束してくれないかな〜
自分が通ってるところとは違う産院だけど、スタッフの間でコロナ感染が広まってしばらくの間分娩中止になってたよ
その間に陣痛きた人は近くの総合病院を紹介しますとアナウンスがあったそうだけど
入院にかかる準備とかも変わるし大変だよね
早くコロナ落ち着いて欲しいわ…
私も希望通りにならないこと多くて病むけど、逆張りのポジティブコラムとか読んで自分を安心させてるよ
里帰りできないから、「里帰りしないメリット!」「里帰りしなくて良かった体験談」とか
立ち会い分娩できないから、「立ち会い分娩のデメリット」「立ち会い分娩で後悔したこと」「立ち会いしなくてよかった体験談」
とか読んでる
自分の希望とは逆だったりしても、他の人のポジティブ意見読んでると少し前向きになれるよ
1人目のとき夫が立ち会いしたがったけどちょうど初めての緊急事態宣言出た翌日が分娩日で出来なかった
いきんで●漏らすわおよそ女と思えない絶叫するわで悲惨な姿見られずに済んで
私的には立ち会いじゃなくてよかったと思ってるよ…
私も一人目の時里帰りしてて実母しか立ち会えなかったけどすごく苦しんだから苦しむ姿を旦那に見せたかったわ
痛さとか全然想像できないだろうなぁと思って
同じく、1人目がコロナ第一波くらいで立ち会い面会できなかったけど、その分、看護師さんがつきっきりでマッサージしてくれて、やはりプロだから、かなり適切なマッサージでそれでかなり痛みが和らいだ
たぶん、旦那にしてもらったら「そこ違う!」とか余裕なくてキレてたと思う
あと長時間そこにいても、旦那がなにか支えになるかなー?と考えたら、あんまりなさそうだなーと思った
まあ産まれたての我が子を抱いてもらいたいってのは叶わなかったのは残念
一人目の時分娩立ち会いは断ったけど陣痛室にはいられたから苦しむ姿は存分に旦那に見せられたわ
それで現在無痛を勝ち取れたからよしとしてる
コロナ禍での妊娠でもはやすべてを諦めてるw
立ち会いもしてもらったほうが安心するけど男の人から見ると壮絶すぎてトラウマになる人もいると聞いてたし、マタニティクラスとか妊婦さんとの交流も全てだめだし、沐浴も出産後指導できないかもしれないのでご自宅で動画で…ってので頼らない心向きになった
自分と赤ちゃんを守れるのは自分しかない!ってより強くなった気がする
>>555 そうそう、マイナス面が多いけどその分ポジティブに捉えるしかないよね
里帰り出産や母子別室だと自宅に戻った時のギャップがあったりだとか
いい方にいい方に考える癖がついたよ
コロナ感染してしまい、やっと症状回復して今週末で自宅待機期間終わるけど
胎動はあるから少し安心しているけど、体重が減ってしまい心配
この時期一番、体重ふえる時期って聞いてるのに、普通に食べてるつもりなのに
早く病院行きたい
子供が発熱
コロナ陽性でも陰性でも明日予約してた検診はキャンセルしていつ行けるかな
前回の検診で血流が悪いって言われたから不安
今更だけどコロナワクチン受けた方がいいかなと焦ってる
今までは2回目までのあの地獄を子を宿した身体で受けるのが怖すぎたけど、今は軽傷者は電話も受診もするなって感じだよね…
>>563 コロナ落ち着いたらすぐ予約して行った方がいいよ
陰性だといいね
ワクチン2月くらいに打っちゃったけど、夏になってこんなに流行るならもう少し後で打てば良かったな
つわりが落ち着いて旦那が上の子見れる時にやっと3回目打ったよ
3週間前くらいだけど高齢者や持病ありの人の4回目接種が始まってたから結構混んでたわ
ちなみにモデルナのみで副反応は軽かった
2回目はキツかったけど
旦那が急に『俺は○○業だから病院側から立ち会いを拒否されるはずだ。こんなにコロナが拡大してるんだから』と立ち会いしないみたいなことを言い出した
まだ病院もスタンス迷ってる節あって今のところ『御家族1人のみ』だけど今職業で制限されるなんてありえないし市役所窓口職員(暈)が
何を言ってんだ?そもそも帝王切開だが?
やる気ないなら貴重な一枠潰したくないから実母に来て欲しいけど実母は『旦那くんよ!当然!』なんだよな当たり前だけど
モデルナ3回目は量少ないんだよね確か
一二回目ともに腕痛くなったくらいで全然なんともなかったから三回目も25wで予約した
副作用きつい人は怖いよね…
4回目のクーポンは来てるけど重症化リスクのある人のみって書いてある
妊婦も打ってくれるのかな?医師による?
>>570 テレビで妊婦は重症化リスクの人に含まれるって言ってたよ
>>569 ファファモでモデルナが一番副反応しんどかったわ
こればかりは個人差だねぇ
夫がどうしてもってお盆に旅行行きたがってるんだけどみんなだったらこの時期行く?旅行といっても車移動&温泉宿に宿泊程度なんだけど
医師とかがマタ旅この夏は特にやめれ的なツイートしてるよ
急な事態が起きた時に地域の医療リソース割くと地元の妊婦に迷惑かけるし
そもそももういっぱいで受け入れてくれなかったりする可能性あるよ
なんかあったら怖いしやめた方がいいんじゃないかなあ
>>573 大袈裟って周囲から笑われたとしても自分なら行かない
地域わからないけどコロナもあるし、旅行先で万が一のことがあったら病院に迷惑かけるのはもちろん、受け入れしてもらえなかったら赤ちゃんと自分の命を危険に晒すことになるので
コロナが落ち着いていて、日帰りで近場の温泉やスパくらいならまぁアリかな
臨月でディズニー行く人もいるしモラルは人それぞれだと思うけどね
>>573 子供産まれたら中々旅行も難しいから本当は私も旅行したいけど我慢してますね
都内だから何しても感染しそうで…
外出はスーパーと健診とたまにの近所への外食くらい
貴女がどこに住んでいて何処に行くかにもよりそうですね
救命士の人が呟いてたけどマタ旅で緊急搬送とかされたらかなり塩対応されるらしいよ
今なんて余計そうだろうね
車移動で旅館籠りこりだったら感染リスクは低いだろうけど
妊娠中ってリスクはコロナだけじゃ無いしね
正直、今妊娠してて旅行行くのは馬鹿なんじゃ無いのと思うけどね
生まれる前に夫婦水入らずでって気持ちも分からんでもないけど、真夏だしほんと無理しないほうがいいよ
ただでさえ医療従事者が大変な中リスクおかしてマタ旅して何かあったら大迷惑だし万が一のことがあったら一生後悔する
子供生まれてから半年くらいはドタバタだけどそれ過ぎれば旅行も行けるようになるよ
お盆の義実家帰省は飛行機乗らなきゃで遠距離なので
私も今年はお言葉に甘えて行かないことにした
>>573 行かない 里帰り以外の長距離移動、旅行は
コロナ抜きにしてもリスクが高過ぎる
嵐の相葉くんが妊娠期の奥さんとハワイって見たけど色々と勘違い()する人も多そう
相葉くん好きだったけどがっかりしたわ
妊娠自体はほんとおめでたいし勝手に報道されるのは可哀想だと思うけど
医者がどれだけリスク訴えても芸能人がやっちゃうとみんな真似しちゃうよね
塩対応されるのも子を危険にさらすのもどうしても行きたいご主人ではなくてご本人だしね
いざという時に思ってたのと違うことになっても他人や医療従事者のせいにしないで欲しいな
私は今は楽しみたい思い出作りしたい!よりも自分と子の健康と安全を守りたい方がはるかに強いわ
純粋に暑いし混むからお盆は動きたくない
ただでさえお腹大きくなってきて暑いのに
私も混むししんどいから行きたくない派
上の子居るので県内で遊びに行ったりはするけど
ていうか子供できても1泊くらいなら旅行できるよねー
身重の体で無理して行く1泊よりは、そっちの方が気が楽な気がしてる
>>586 同意
コロナ第7波?が落ち着いた頃、歩き始める前に旅行のほうが楽そうだしゆっくりできそう
スレタイで旅行は色々心配だし今暑いし身体も辛いから普通に行きたくない
みんなありがとう
私もこの暑さもあって普段から極力外出はしてないんだけど夫が産前にどうしても行きたいって言うもんだから悩んでた
酷暑で連日話題になってるに住んでて同じ県内に泊まるって予定だったけどコロナも当たり前に増えてるし何かあって他人に迷惑かけるのも嫌だから断るよ
私が行きたいってゴリ押ししてた訳ではないのよ…不快にさせてしまった人ごめんね
県内で温泉宿、露天風呂付き客室で、食事も部屋で。
基本的に部屋から出ないって前提ならまあいいかな?と思う
それで楽しめるならだけど…
温泉入りたいなあ
週に1回通ってた温泉も、家族風呂なしで人多いし、大浴場とかで滑ったらとか色々考えたら行けなくなった
癒されたい
>>588 いや、分かるよ
妊娠してると肌感覚でやばいなーってなるけど旦那はなかなかね…
納得してくれたらいいね
妊娠初期は悪阻と貧血、頭痛辛かったけど、今は腰痛と鼻炎と姿勢の変化からくる首コリが酷くなった
でも低血圧がマシになって血行良くなって朝起きるのが格段に楽になったわ……
朝が辛くないのありがたい
血行よくなったのはいいことだね
自分は元々朝苦手だったけど最近特に朝が辛い。精神的になぜか辛い
前回の健診で血圧105位なのに血圧低いですねって言われたんだけど妊婦はもう少し高いんだっけ?
立ちくらみが辛い
血圧60/100~70/110だけど低いって言われたことないな
脈拍は60→90/分くらいになって息苦しくて辛いけど、健診で相談したら妊婦あるあるで済まされた
こないだ血圧40/89だったけど何も言われなかったよ
普段から上は100行くか行かないかだからかな
低い分にはまぁあまり心配ないもんね
>>593 私も頻脈辛い
でも脈拍が100超えてる時は一応しんどいですか?って聞かれるけど、基本仕方ないねくらいの感じだよね…
>>592 元々上が90くらいで23週で100ちょい
慢性的な貧血でもあったから、血圧よりも血の量が増えたのが良かったのかも
>>593-596 皆さんありがとう。100で正常値なんだね
血圧低いから水分とってくださいって言われたからなんだろうと思ってた
>>594 それは低すぎでは…貧血気味だと赤ちゃんによくないから相談した方がいいよ
この時期の立ちくらみも心配だし
>>597 医師が診て問題ないっていう判断なのに素人の597が赤ちゃんに悪いだの何の根拠もなしに不安を煽るような事を言うのは良くない
脈拍90でも血圧89/40でも母子ともに全く問題ないよ
元々低い人はどうしようもないよね
あと低血圧と貧血は別物けどわかって言ってるのかな
後期つわりがはじまったのかずっと胃酸が胸辺りにあるような気持ち悪さが続いて辛い
ほんと早く産んでしまいたい
>>597 貧血はHb値で判断するもので血圧は関係ない
>>600 私少し前胃散戻り辛くて薬で収まってたのが最近またぶり返してきた……
不眠も酷くて薬もらってるけど薬飲んでもあんまり効果が出なくなった感ある
>>598 >>601 すみませんでした…無知なのに本当にごめんなさい
また悪夢を見た…昨日は調子よかったのに
定期的に悪夢見るのはなんでなんだろう
スレタイ週数でかなりお腹出てきて目立つので数日前から通勤電車で優先席に立つようにしてるんだけど
一定数、優先席絶対譲らないマンがいることがわかった(毎回同じ顔ぶれ)
自分は今のところトラブル皆無妊婦だから座らなくても問題ないんだけど今日は臨月近いと思われる女性に30分くらい誰も席譲らないのはびっくりした
妊娠する前までは優先席避けてたから優先席付近がこんな感じなの知らなかったわ
ああいう人らって恥ずかしくないのかね…恥ずかしくないんだろうなあ
自分も妊娠前は優先席空いてても座らなかったわ
残念ではあるけどこういう世の中だし特に通勤時間ってみんな殺伐としてるしね
何かしら疾患抱えてないって前提で優先席絶対譲らないマンいるならむしろその車両避けるかも
疑って悪いけどそういう人って何かの拍子に妊婦様がよぉ!みたいに絡んできそうで警戒する
>>606 あり得るってか変わった人の確率高いと思う
絶対座るマンの側は避けた方が無難だね
>>607 相手に変わってほしいってのは難しいし自分の身は自分で守るしかないのがね
妊婦じゃないにしても最近電車での沸点低い事件連続してるし触らぬ神に祟りなしというか
空いてる時に座る分には良いけど優先席に何もないのに座るのはやべーやつって印象だわ
この前荷物置いてパソコン作業してる人がいたからさすがにあけてもらっていいですか?って声かけたけど
赤ちゃん本舗で貰える木のマタニティマーク付けて優先席前で立ってたら、大分時間経ってから席を譲って貰ったことある
男性だったしパッと見では分からないから気付かなかったんだろうとは思ったけど、でも今言ってるのはピンクのスタンダードなマーク付けてる場合の話よね…
その人たちももしかしたら内部疾患があるかもよ
私も持病持ちだから妊娠する前はヘルプマークつけずに優先席座ってたし
流石にパソコン開いたりお酒飲んだりしてるのはヤバい奴だと思うけど
優先席って見た目にはわからない色んな事情あるかもだから、譲らない人に対してとやかく思えないな…
通勤時間とかは辛いよね、時間帯ズラせたりしたらいいね
本気で座りたいからそもそも席の絶対数が少ない優先席の前には立たないw
しかも優先席に座ってる人って、その人も体調わるいのかどうしても座りたい気持ちの人が多いのか
譲ってくれる事って少ないイメージ
そしてそもそも平日朝の電車で座ってる人なんて
携帯見るか寝てるから、乗ってきたこっちの事なんて全く見てないよね
土日に乗ると譲ってくれる方が多くて、ありがたいなぁといつも思うわ
こないだ優先席でスプラトゥーンしてた学生には「お前は違うだろ」と強く思いましたけどねw
この間優先席座ってた時にヘルプマークの人が近くで立ってたので譲ろうとしたら
「妊婦さんなんだから座ってて」と優しく諭され席に戻りました
優先席には私の他大股開きでスマホいじりながら座ってる大学生のおにいちゃんが2人ほどいてその様子を全く見向きもしてなかったのでイラっとしましたね…
>>614 そうそう、周りキョロキョロすることってそんなにないし通勤時はみんな寝てたりで気づかないのよね
独身のときわざわざ優先席には座ってなかったけどマタニティマークに今ほど気づくことも少なかったし
私も妊婦さんに気づかずにいたことあったのかもなあと後悔してる
>>614 すごく分かる
都内地下鉄で通勤してるけど、優先席は本当に必要としている人か、そもそも優先席でも気にせず座ってて譲る気はない人しかいない印象
優先席で譲ってもらえたことってほぼなくって、よっぽど普通の席の方が譲ってもらえること多いな
あと意外と女性は全般的に譲ってくれない
むしろ譲ってくれたほとんどが男性で、きっと彼らは奥さんや彼女も大事に出来る人なんだろうな
譲ってもらった4〜5回、全て女性だった
少ない経験で主語がでかい
優先席前にわざわざ立つのもな…と思って普通の席の所に立ってたら斜めにいた女子高生二人組がひと席空けて声かけてくれた
情緒不安定なのかなぜか泣きそうになったよw
分かるw
最近見ず知らずの人のちょっとした優しさに触れると涙が込み上げてくるw
優先席満席だったから、出入り口の扉に寄りかかって立ってたら
同じく立ってるおじさんが、優先席の人たちに向かって
「妊婦立たせて何携帯いじってるんだよ」って怒鳴って
席あけてくれて座らせてもらったことあるけど、申し訳なくなった
優先席じゃないところに立つのは、健康だけど通勤で疲れてようやく座れた人に悪いと思って、優先席の方に立ってしまう
でも優先席は老人か無法者しか座ってないから、なかなか譲られることはないね。幸い入れ替わりが激しい路線だから、座れることもあるし、運次第だな
>>623 わかる。内心「なんmで普通席の方にわざわざ立つんだよ、優先席いったらいいのに」って思われてるんじゃないかと思ってしまう。
優先席の件はここに書いてある色々な考え方とか相手の立場をいつもぐるぐる考えて一人で疲れてしまう
幸い有給たくさん残ってるから産休前にくっつけて休み早めた方がいいのかなって考える
>>625 有休消化できるんだったらそれがいいよ
異常に暑いしコロナ多いし…
買い物で外出たら外掃いてた可愛いおばあさんに暑いわねえ私も9月に産んだからほんと暑くて……お大事にねえ、と色々話しかけられて久々ほっこり出来た
眠い…ただ怠惰なだけなのか妊娠によるものなのか分からないけど眠い…
朝起きてからずだと昼寝?してしまった
眠くなるもんだよ、怠惰じゃない
夏はただでさえ体力消耗するしね
生まれたら体力勝負だし今はゆっくりしよう
不眠で薬もらったのに何か効かなくなって、眠れないという事実が嫌でいつも最大量飲んでそれでも寝れないという悪循環
30週入ったので少し入院の準備を始めた
百均行ってペットボトルにさせるストローとか買ってきた
人生初の入院だからどうなるのか想像もつかない
妊娠の準備22w前には済ませてた
それまで産まれちゃうんじゃないかって張りの感覚がずっとあって切迫を疑ってたから
今は子宮が上に上がって落ちてこない感覚だけど不安だったからベビー用品もほぼ揃えたw
入院は初じゃないけど初出産だから不安だよね…色んな不安ありすぎて感覚が麻痺してきてるかも
帝王切開なんだが余裕ぶっこいてまだ何もやってない……
正直オギャアと声聞いて顔見るまでは買いたくない迄ある
>>631 お疲れ様!
寝たまま飲むと漏れたりするのあるから100均のは試しに使ってみるといいかも
>>633 保険金請求の手続きに必要なものとかは確認しといた方がいいよ
>>633 そういうのもあるね…ここまで来てくれたから買ったけどほんとにギリギリまではわかんないんだよね…
ちょっと冷静になれた気がする
>>633 うちも上の子の時赤ちゃんに何かあったら辛すぎて遅めまで買えなかった
上は男の子で私に似て地黒かと思ってネイビーとか買ってたら色白で水色の方が似合う子だったw
次は女の子だけどフリフリ似合わなかったらどうしようとまた警戒してる
妊婦オプチャでやたら立ち合いや面会の規制が厳しくなったとかいう話題が繰り返されてるけどそこまで立ち合いにこだわる?
自分も初産で不安だらけだけどコロナ禍だからもうとっくに諦めてるよ
それでもどうにかならないのかって意見が多くてびっくり
>>638 そればっかりはその人の考えによるからなぁ
自分も初産だけどコロナ関係なく別に立ち会いしてほしくない派
必死の状況でもし暴言とか吐いたら申し訳ないしあんまり苦しんでる自分を見られたくもない
でも週数近い友達はその子が産まれる瞬間は一生に一度だし立ち会いがいた方が心強いって言ってる
なんとなくだけど世間的には自分の考えより友達みたいな考えの方が多い気はする
1人目の時は立会いしてほしかったな
子供が産まれるまでの苦難やら感動やらを旦那と分かち合いたい的な
でも現実は緊急帝王切開で立会いどころじゃなかったし、今回も予定帝王切開で最初から立会いは無し…帝王切開でも立会いできる病院あるみたいだけど
1人目出産後、出産はゴールじゃなくスタートラインでしかないことを身をもって実感して、立会いするかしないかはどうでもよくなった
>出産はゴールじゃなくてスタートライン
ほんとそれよね
どうしても立ち合いをと言うのを見ると、1人目で心細いから立ち合いしてほしいんだろうな、まだラブラブなんだろうなぁと微笑ましく眺めてしまう3人目妊婦
1人目の時は普通分娩で立ち合いの夫に愚痴吐くだけだった。2人目の時は無痛で夫と子供立ち合ってもらってよかったけど、今回は流石に無理そうだし無痛なら実況できるしまぁいいかと思ってる
人によっては凄くこだわるのわかるな、初産の時は特に
初めての事だからネットの口コミ検索しまくったり友達の話聞いたりしてるうちに
自分のこだわりが大きくなりがちというか
私も1人目の時は、立ち会ってもらう事で自分ごとに感じてもらえれば
父親の自覚をより強く持ってもらえる!となぜかその頃思い込んでいて絶対立ち会って欲しいと思ってた
(自分は検診とかで何度も赤ちゃん見てるし、何よりお腹の中で育ててるから母親の自覚あったけど
旦那は突然現れた子をちゃんと愛してくれるのか?と不安に感じてた)
そして、立ち会いの可否を自分が選べるならいいけど
立ち会えません、と強制的に言われると、どうにかならないのかと食い下がりたくなる気持ちもわかる
今の病院の規制の厳しさで、立ち会いについては半分諦めてるけど
検診のエコーでお腹の赤ちゃんが動いてる所を上の子に見せてあげたいと思ってたから、付き添い不可になってしまって残念で・・・
わかってても一応聞いてみたけど、やっぱりダメといわれたw
出産って一生にそう何度もあるわけじゃないしどうしてもって気持ちの人がいるのも当然と思う
出産だと長丁場&必死になることが少なくないから、自分が苦しむ横で夫がウトウトしたり
スマホしたり頓珍漢なこと言ったりしたら根に持つ自信あるから避けたいけどw
1人目立ち会いも面会も不可だったけど私と同じかそれ以上に育児してくれる子煩悩な父親だよ
生まれてから父親の自覚を持てる持てないはその人次第だからこだわりすぎなくても大丈夫だよ
うちの病院はもう2年前からずっと立ち会い不可だからそれは諦めてるんだけど
この夏からまた面会も不可になっちゃって、それは解除されないかなあと思ってる…
産まれたて会わせたいよ
まあ病院も大変だし仕方ないけどね
立ち会いしてもらいたい気持ちはわかる
でもうちの病院はコロナ少し終息してた頃単身赴任中の夫が健診付き添ってくれた時も診察室入室断固としてダメって言われてから完全に諦めた
少しでも淡い気持ちを抱いてるとがっかりするから切り替えたよ
産むのは自分なんだから心強く持たないとって振り切らないとこのご時世不安になることばかりだからやってけない
がっかりする気持ちもわかるな
私は3人目だからいろいろ諦めもつくんだけど、初産だと特にだよね
うちは帝王切開だと生まれたての赤ちゃんはほとんど見られないんだけど、立ち会いの人は(というか外で待ってる人)生まれたての赤ちゃんをじっくり見られて写真や動画を撮れるんだよね
生まれたての写真って何度も見返したから、本当は撮ってもらいたかったなぁ
面会はできないだろうと初期の頃から思ってたので、帝王切開だと10日間入院になる病院から最短6日の病院へ途中で転院しちゃった
会えない期間は短いほうがいい
10日も面倒見てくれるところあるんだ、すごい
うちは6日だ
私も2人目で立ち会い自体はどっちでもいいけど確かに立ち会い可なら産まれたばかりの動画しっかり撮ってもらえるからいいよね
荷物の受け渡しもダメなら入院準備も大荷物か
上の子心配だし入院してても落ち着かなさそう
立ち合いはしてほしくない派だけど陣痛の時は旦那に付いてて欲しかったなー
まあご時世的にしゃーなしだけど
まもなく妊娠後期はいるんだけどさっき急にお腹くだして貧血になって
その影響なのか同時にマーライオンになって地獄だった…
トイレが暑いから冷や汗余計に出るし目の前チカチカして倒れるかとおもって焦った
便秘気味な上に胃も押されてるからお腹が大渋滞してて辛いね…
>>650 水分取って安静にしてお大事に…!
私は妊娠関係なく、食あたりとかで急にお腹下すと迷走神経反射起きやすいタイプなんで想像つく
あれは一気に血圧下がるから意識失って倒れなくてほんとよかった
>>651 ありがとう、調べたらまさに迷走神経反射になったんだね
30分くらい横になってやっと収まったからなんか怖い症状なのかとちょっと怖かったから安心したよ
血圧の問題だと対処なかなか難しいけど次またなったらそのときも早めに横になるようにします!
立ち合いなしの産院ってバースプランどんな感じなんだろう?
やっぱりコロナ禍ってバースプランの許容範囲も結構変わるのかな
バースプランの紙もらった当日に筆が乗ってあれこれ書き殴ってしまったけどコロナでいくつバツがつくかな……
上の立ち会いの話にも掛かってくるけど、帝王切開で待機は1人と言われてるけど
旦那より実母がいいマジで
私も迷走神経反射起こしやすくて、テレビ等で出産シーン見ると目の前が白くなるから一人目の時は絶対立ち会い希望だった
今回コロナで制限あるし上の子もいるからどのみち夫の立会いは無理
出産二回目だから大丈夫だと自分を励ましているけど時々不安になる
バースプランが未だにノープランだ
今度助産師さんに相談してみようと思いつつ毎回忘れてるや
その前に後期に入ったらヨガしようとかマッサージしようとかいろいろ考えてたけど全く出来てない
とにかくダメージ少なめで安全に産みたいしかないわ
31週になった今日、午前中はずっとめまいなのかクラクラして起きていられなかったんだけどなんだったんだろう
思い当たることもなくてどうしたらいいのかわからなかった
もともと低血圧だから血圧が下がってたのかな
私もバースプラン書き込むやつもらったけどよくわからなくて逆に何ができるんですか?と聞いたら
CDプレイヤーあるんで好きなCDかけるくらいなら・・・と言われた
今時CDも昔のしか持ってないし前回は気づいたらジブリのオルゴールインストかかってたからそれでいいやという感じだな
あとは会陰切開したくないけどヤバそうなら切ってと書くつもり
こだわる人はどんなこと書いてるのか気になる
今日で31週最終日だ、あっという間だ
バースプランって病院から聞かれたことないや
これから聞かれるのかな、?
>>652 やっぱり迷走神経反射でしたか
あれ死ぬかもって思うよね……
吐き気や意識朦朧は脳の血流不足が原因だから、しゃがんで頭抱えたり、体より頭の位置を下げてじっとするしか対処ないみたい
絶対死なないから仮に意識失っても良い状況と姿勢の確保だね
もう起こらない事を願います…!
旦那が濃厚接触者になったー…
コロナが少し収まってた時に決まった結婚式に昨日行ってきて二次会は断ってくれたけど…
明日会社で簡易キットで検査するらしいけど結果わかるまで病院だめかなぁ…
今の所2人共症状は出てないけど
やっと1ヶ月検診と持病の方の病院もあったのに…断るべきかな…
>>662 簡易キットって15分くらいで結果出るんじゃないの?
>>663 そうなんだね、ありがとう。
明日会社に着いたら車で簡易キットやるらしい
陽性じゃないといいな…本来なら2週間健診の週数が1ヶ月に伸びてたから尚更しんど…
お腹張って張ってキツいって思ってシャワー浴びてパジャマで横になったら楽になった上に胎動もわかりやすくなった
どうも出かけた時の服がきつかったみたい
着れる服がどんどんなくなってゆく
着れる服といえば妊娠32週で日弟の結婚式に参列することになりそうだ
マタニティドレスなんて持っていないからレンタルする予定だけど 妊娠前からサイズ大きめを選ぶ私に合うドレスなんてあるんだろうか…
今日から24wでこの先どれぐらいお腹が大きくなるかも想像付かず…
>>664 正直抗原検査ならキット使っても症状出てないならほぼ陰性だと思う
発症は接触してから2.4日後かオミクロンで4日後だからその期間喉に違和感で始めたら陽性確率高いかも
とりあえず今は旦那さんに家ではマスクしてもらったり寝室分けたり出来る感染対策しておくのオススメ
>>667 そうなんだ…
エアコンのせいかもしれないけど自分が喉に違和感ある…
熱出てないけど病院でちゃんとした検査受けた方がいいかな
とりあえず明日の持病の方の病院はだめか…あーなんか張りつめてたものが一気にきそう
コロナ禍の妊娠ってほんとに辛いね
>>666 32週だとかなり大きくなってると思う
抵抗なければネットでマタニティ用のお呼ばれドレスレンタルサービスもあるから借りるのもありじゃないかな
胃もかなり子宮に圧迫されてるから長丁場だとしんどくなりやすいし
披露宴の食事食べるならなおさらゆったりめにしたほうがいいよ!
>>666 もしお高めブランドとかにこだわるわけではなく、シンプルなワンピース派なら
お宮参り用と兼用でフェリシモとかコムサでマタニティ&授乳対応みたいなワンピース買うのもありかもよ
産んだ後もお腹はすぐ産前みたいに引っ込むわけじゃないし
お宮参り用の服も結構授乳面とかで迷うから、先に買っとけば重宝するかも
2回着た後メルカリで上手く売れれば、結局レンタルより安く済むかも
ディズニーのCM見て行きたいと思ったけどもうお腹大きいしすぐ疲れるし並べないし膀胱圧迫されて頻尿だし上の子赤ちゃん返りでママだっこ状態だからもう無理だ
行くなら妊娠したてかつわり終わって動けるようになった安定期はいってすぐだったな
暑いしコロナもあるから上の子と毎日家にこもりきりだからどこか非日常なところにいきたい
お腹もつっかえてくるから家でプールの準備もしんどいし夏休み長い
今のディズニーはアトラクションには沢山乗れるけどキャラクターと遊んだりショーやパレードは完全じゃない上に鑑賞するにも制限だらけだから
妊娠してると乗れるアトラクションは限られるしキャラクターには近寄れないからメリット?みたいなものはないと思う
キャラが自由だとお腹大きかったりベビーカー連れてると割と構ってもらえるから
妊婦様とかどう考えてもベビーじゃない子ども詰め込んだベビーカー様とか沢山いたなあ
>>668 寝る時、加湿器を顔周りにガンガンかけた方がいいかもです。
私も先々週コロナ感染しましたが最初は喉の違和感だけで
放置してたら悪化して喉炎症→高熱になりました。
喉が燃えるように痛かったのですが、加湿器つけたら
一気に症状楽になりました。
梅雨の時期に加湿器しまってたのですが、クーラーとかで乾燥結構してたみたいで加湿器大事でした。
あと関東だと今、発熱外来は人いっぱいでpcr予約できるの電話しても3日後とかになるので
発熱する前に、同居家族が濃厚接触者です妊婦ですって伝えてpcrの予約取れるなら取った方がいいかもしれないです
もしも高熱でてから電話したら、3日間検査うけられず自宅放置になるので解熱剤すらもらえず辛かったです。
妊婦あるあるだと思うんだけど、とにかく腰が痛くてたまらない
3人目だけど回を重ねるごとに酷くなってる…今じゃ寝てる状態から起き上がるときにビキビキ!!!ってなって起き上がるのに数分かかるからまるでゾンビだよ
仙腸関節痛だと思うんだけど、妊娠中にブロック注射したことある人いますか?
29W 眠い 寝ても寝ても眠い
眠りの質が落ちてるのはよくわかるんだけど、それにしても眠い
猫がスヤスヤ寝ているのを見ているからかな…今も目が半開き
猫と同じ生活リズムになっている
夫がそこまで高給取りじゃないしそもそも私自身産前から無職だったからできるだけ産後早めに働きたいんだけど両家の母親達に反対されてる
初産だしせめて1〜3才になるまで自分で育てなさいと
預けられるところさえあれば5ヶ月くらいから…と考えてるんだけどやっぱイメージ良くないのかな
数年前まで保育園で働いててああいう環境すごく良いと思うし信頼してるんだけどなぁ
>>677 私も同じ感じだったな
結局一人目は1歳4カ月まで育休取って復帰したけど、子が6〜8カ月の頃が子供とべったりなのがなんだか妙にしんどくて早く復帰したかった
下の子は6カ月くらいで復帰したんだけど、断乳後ホルモンバランスが崩れてメンタルガタガタになってやはりしんどかったw
どちらもしんどいけど育休からの復帰ではなく就職を目指すなら、最初の一年はどうしても子供の風邪で休みがちになって肩身狭いと思うから急がなくてもとはちょっと思うかな
いろんな後ろめたさが辛そう
>>677 生まれてお世話するうちにまた考えが変わるかもしれないからなんとも言えないなあ
5ヶ月の子置いてまで働かなくてもいいやってなる人もいるし、仕事して育児もしてるほうが充実して楽しい、って人もいる
どうしてもという強い希望がなければ生まれてからまた考えるんでもいいと思うよ
0歳児保育に預けたことないからわからないけど最速で入れるなら早く保活もしないといけないだろうし
マタニティクラスがコロナでなくなって、役所に行くならついでに保活の資料でも貰うかと思ってたけど何かもう出かけるのが面倒くさくなってやめちゃった
非正規だけど公法人にしがみついてたお陰で育休は3年貰えるけど双子だから判断つかない
私自身仕事には何の情熱も感じてないからせかせかと幼子預けてまで働きたくないと思ってるけど育児始まったら変わるよなあ
私は10月予定だからすぐ保育園申し込まないとだ
最初は身体とかしんどいかもだけど4月入園以外は絶望的&一歳入園は難しい地域だから育児ノイローゼになってからじゃ遅いんだよね
専業が多かった時代のジジババなんて無責任に自分の価値観を押し付けてきてるだけで結局苦労するのは自分だし自分の身は自分で守ろう
子供と日中つきっきりで過ごす生活をどう感じるかはその人次第だしね
私は1人目が2歳こえてから自宅保育かなりしんどくなってるところで満三から幼稚園入れないと限界だと感じてるけど
幼稚園見学行くと年少まで自宅で絶対見たくてって人もたくさんいるしホント人それぞれ
ジジババに何と言われようと、育てる本人である親が暗い顔したりイライラしたりするのを避けるのが一番だよ
>>677 ご両親の反対と現実預けられるかの問題は別だと思うけど
(今このスレにいる人は0歳4月入園自体難しい自治体もあると思う)
質問してるイメージがどうか、でいったら5ヶ月で預けるのは早いって思う人が多いんじゃない?
うちも旦那が低収入だからそれくらいで預けて復帰予定だけど、色んな人に早いね、もっと休めないの?と言われたし私自身も早いなーとは思う
みんな手元で1歳くらいまでは、と思うから1歳入園が絶望的な保育園が多いんだろうし
感染症の事もあるしね
でも、いい保育園なら、保育園に預ける事自体は悪い事ではないよね
第一子も0歳前に預けたけど、沢山相談にも乗ってもらったし、自分一人で育ててるわけじゃないって感じが心強かった
義両親にも可哀想とか散々言われたけど、保育園でこんなに良くしてもらって、って話定期的にするようにしてたよ
あと、旦那が低収入なの薄々気づいてたみたいだけど、はっきりそれも理由だって言ったら義両親は何も言えなくなったっぽいw
いま専業で産んだらすぐ仕事見付けられるのかな
保育園入れるにしても就活中はすごく入れる確率低そうだし入れても認可外で働いたところで稼いだお金とトントンな気がする
リフレッシュ目的なら別だけど幼稚園からいれた方がまだ稼げると思う
25wで上の子と公園2時間行ってほぼ座ってたけど本当にしんどい
一緒にできることと言えばお砂遊びとかくれんぼくらいで縄跳びも鬼ごっこもできないから体力余りまくりでストレスたまってるのか癇癪が酷くなってきた
逆に早めに保育園なり幼稚園に入れたほうがいいかもって旦那には言われてるなうちは
仕事はほぼない地域だから自分が専業主婦になるかもしれないけど、そういう人と触れ合う機会が少ない環境だから小さい頃から他の子達と遊びたかったって
社会性身につけさせたり人見知りにならないためにも5か月位からでもいいんじゃないかと個人的には思う
眠い…1時間後に病院なのに…
昼間の異常な眠気がほんとに厳しい
病院まで運転できるか不安だ
その事も聞いてきたいのに
異常な眠気について聞いてこれた
胎盤から出るプロゲステロン(黄体ホルモン)の影響があるって
後期になってくると今度変わってエストロゲン(卵胞ホルモン)が増えて睡眠が浅く眠りが浅くなるそう
生活に支障出る位悩んでたから原因があると知ってほっとした
初期の途方もないねむねむ時期と今の眠れない時期逆なのバグだよなあ
初期の頃は毎日子供と一緒に寝落ちして朝までぐっすりだったけどいまはほんとに眠れないわ
昨日も4時半まで眠れず、さっき1時間くらいうとうと昼寝したり起きたりしてしまったからまた夜眠れないかも…
悪循環だわ
お腹が張る時しこりみたいのがあるのを発見して先生に聞いたらそれ筋腫って言われた
よくあるらしい
あと張ってる時さすらないほうがいいと言われて驚いた
そうだったのか
>>677 ごめん今更なんだけど、私は嫁いだ先が家族経営のサービス業だから、環境は違うけど4~5ヶ月から預けられる保育園探してますよ
最初に義母から「私が赤ちゃん見るから働いてね」的な事を言われて、働くのはいいけどそれは絶対イヤ!頭のおかしい義母に面倒見られるなら保育園の先生に見てもらった方が良い!と思って、役所行って保育園見学もしてます(役所のおばちゃんからも、そんな小さい子預けるの?って言われたけど)
めちゃくちゃ寂しいけど、保育園に行ったら色んな子に触れ合えるからいい事かなと思ってます
上の子がコロナ陽性になった
自分はまだ症状ほとんど出てないんだけどこれから来ると思うとこわいね
今のうちに出来ることしなきゃと思ってゴミまとめたり洗濯したりしてるけど元気なうちに何やっといたらいいんだろう
>>692 レトルト食品やインスタント、ポカリや経口補水液の準備
出来るならレンチンで食べられるようにご飯作って冷凍
>>693 >>694 ありがとう!
まとめてネットスーパーで頼んだよ!
一足早く旦那は高熱でうなされてるから明日には自分も多分そうなってるだろうな
ロキソニンもみたいだね。生理痛が重くてないと無理だし産後軽くなるとも思えないから一過性であることを願う
30週入って体がだいぶきつくなった
産前休暇6週前って短くないか
お盆休みあるからなんとか休み休み行けそうだけど
産休入る頃にはさらに大変なんだろうな
そろそろ産休入るけど仕事が容赦なく降ってきて
もう私居なくなるのに、どうなっても知らんぞって感じ
ついに旦那の職場で陽性者出た
小さい事務所だから怖いな
小さい事務所だと距離取れないからキツいね…
>>662だけど簡易キットだけど旦那2回とも陰性でした。
不安だろうからってドラッグストアで検査キット買ってきてくれて私もやったけど無事陰性。
旦那が陽性者の社長と割と離れてたのが良かったらしい
式場の丸テーブルにも仕切りあったのも有り難かった
会社的にはOKだったけど一応
>>667さんの対応でもう少し様子見てみる
明日4日で症状出なければ大丈夫かな
>>699 同じく。しかも後任の派遣さんを入れるのにまだ面接中7日いつ来るのかも決まっていない状態。いなくなったらもう知らんぞ精神でやるしかない
午前中に妊婦健診に行ったのに動悸で動けなくて今までかかってしまった
妊娠後期に入ったばかりだけどこんなに息切れするもんなのかな…相談できる先生だったらなぁ
しんどいけど胎動だけは元気だw
23wになってから茶オリがとまらない。
張り出血止め出してもらって、安静を意識しつつ仕事(デスクワーク)には行ってたけどおさまらず。今日(25w)病院いったら仕事行ってること若干叱られてしまった。
安定期全然安定してない。赤ちゃんと子宮口自体はなんともないらしいけど…
27wだけど仰臥位低血圧症候群がしんどい
そのせいもあるのか眠りが浅いわ
そろそろ出来る事から準備をと上の子の赤ちゃん時代の服を引っ張り出してきたけど、黄ばんでる服をどこまでお下がりに回すか迷う
煮洗いとか赤ちゃん用漂白剤とかめんどくさいな…
漂白剤使うのも心配だし〜と適当に自分に言い訳しつつ、めんどくさいから黄ばんでるのは捨てたw
私も黄ばんでるのは捨てちゃった
2人までと決めてるから最後だし上の子と性別違うし、とちょこちょこ買ってしまって取っといた意味があんまりなかったw
一応漂白剤に漬け置きしたあと洗濯してみたけどあんまり綺麗にならなかったから、これ以上頑張らずカバーオール系は買い直すことにする
新しい服買うのも楽しみの一つだよねw
そういえばこの話見てふと思ったけど
このスレの人は子ども秋〜初冬生まれだよね?
新生児〜首座るまでくらいのほやほやの赤ちゃん、肌着の上に長袖カバーオール着せる感じなのかな?
上の子は真夏生まれで何も気にせず肌着にオムツくらいの感じだったから
寒い時期だと布団とか洋服とか温度調整に気を使いそう
>>710 上の子も今妊娠してる子も11月生まれ(予定)
着る服というより部屋の温度管理に気を遣ったよ
一日中エアコンやヒーターつけて加湿器ブンブン炊いて、服は肌着+長袖ロンパースで寝る時は窒息怖いから毛布かけず
上の子の時のスレのみんなもそんな感じでやってたと思う
電気代爆上がりで困惑したの覚えてるw今年は電力逼迫とか言われてるからそれがちょっと心配
うちも肌着だけだと心許ないかな?と昼も夜も長袖ロンパースよく着せてたよ
足先まで付いたのは熱が篭るような気がして健診とかで出掛ける時しか使わなかった
50〜70とかの2wayドレスも長く着れた
>>710 そうそうそんな感じ
一人目2月に産んで、病院では病院ロゴの入ったパイル地のカバーオールだけ着せられてたから新生児ってそんなもんでいいのかと思ったけど
退院後家で同じ格好させて床に寝せてたら冷えさせてしまったことがあって危なかった
今なら冷静に考えて自宅の床近くは20度満たなかったから肌着と保温しっかりしないといけなかったと痛感している
早めに買ったけど秋生まれで冬にかけて寒いかなと思ってツーウェイオール(カバーオール)5枚くらい揃えた
助産師さんから赤ちゃんは暑がりであんまり着込ませないほうがいいって言われたからベストや帽子、靴下はまだ買ってないよ
>>710 1人目も秋生まれだったけど新生児時期は短肌着+コンビ肌着か短肌着+長肌着にスワドルアップでほとんどカバーオールとか着なかったな、病院でもそうだったし
首座ってお出かけできるようになってから(冬)、ロンパース下着にカバーオール着せてた
加湿とエアコンとかヒーターぶん回しって感じだったから里帰り中の電気代本当エグいことになってた
住んでる場所にもよるからあんまり参考にならないかもしれないけど!
>>710 1人目11月の終わりに産まれて、産院では短肌着+長肌着で暖房ガンガンって感じだった
帰宅してからは短肌着+コンビ肌着+カバーオールでしばらく過ごしてたけど、すぐに短肌着いらないよなと思っコンビ肌着+カバーオールに変えた
関係ないが、上の子の時何着せてたかな?とみてねのアプリで昔の写真見たらめちゃくちゃ可愛くてまたこの可愛い赤ちゃんに会えるのかとにやけてしまったw
顔にはシミが首には小さなポツポツイボが出来てしまった
シミはメイクやマスクで隠せるけど首のイボは隠せないしヨクイニンは妊娠中は飲まない方がいいみたいだし困った
イボが出来た人いる?
>>717 めちゃくちゃわかる!!!顔の特に下半分が、肌荒れとシミカサつきが急激に増えた
首と胸元にイボも発生
ついでに顔の産毛濃くなった
産後は速攻美容クリニックいくわ
今26週なんだけど風呂上がりに母乳が溢れ出るようになってしまった
一子目妊娠の時も30週ぐらいからパジャマが軽く湿るぐらい出てたけど今回は大量
母乳パッドとナイトブラしたけどアンダーの締め付けがしんどくて昨晩寝苦しかった
同じように悩んでる方いますか?
もうすぐ妊娠後期だし夏バテ気味なので念願のうな重食べに行ってくる
楽しみだ〜
>>717 私も首にイボめちゃくちゃ出来てる
明らかに妊娠してから出来た
産後仕事復帰までに皮膚科で取るつもり
29週
ただでさえアトピーが妊娠で悪化して辛いところ、子どもから手足口病をもらってしまって本当にしんどい お盆休み中なのが唯一の救いだよ
>>720 いいね~私もずっと食べに行きたいと思いながら喉のつかえ感が気持ち悪くて食欲がないや
>>719 ブラつけないとこすれて出る時があるからずっとブラはつけてる
緩めのブラ買ったよユニクロのリラックスのおおきめとか、前開きのやつ
今日からこのスレでお世話になります。
うなぎって食べてもいいの?
30週になった途端に便意っぽいのにトイレ行っても出ない腹痛が…
こらが前駆陣痛?
まだ入院準備なにもしていないのに切迫とかになったらどうしよう…
>>725 毎日大量に食べるとかでなければ平気だよ
ここ2週間くらいで一気にお腹大きくなってきてどの体勢でもいよいよ寝れなくなってきた
加えてこの暑さ…どうしたらいいんだろう
休める時がないね
今までというか妊娠前も抱き枕使った寝方のシムスが楽だったけど、お腹が重くなってくると抱き枕の間に隙間あるとお腹が落ちてきてつる…
仰向けに寝れなかった自分が仰向けが今は一番ラクかもしれない…
わかります、私も最近仰向けが楽になってきました
ただ、仰向けで寝ると腰が痛くなる
あと、産休はいってから楽しい夢ばかり見るようになった
仕事中は怖い夢、辛い夢、おいつめられた夢多かったのに
28w
のんびりしてたらもうこの週数だ
里帰り出産だから早く準備しないといけないのに部屋の片付けが永遠に終わらない
片付けないとベビーベッドとかも準備できなくて今更ながら焦ってる
>>732 お大事に、このスレでも何人かコロナ感染者出てました
私も先日感染しました、産婦人科指示のもと適切に解熱剤飲んで治しました
無理なさらないように
重症化する妊婦はそこまでいないみたいだからゆっくり治してね
自分も人ごとじゃないよなあと思う
気をつけててもいつかかってもおかしくないわ
カロナールは前に頭痛で出してもらったのが残ってるからとりあえず安心
私も重症化はしなかったですが
コロナ治ってからも痰が絡まって寝る時息苦しい後遺症?が
3週間ほど続いたので本当に感染しない方がいいですね
未だにうっすら痰でる
臨月期にかかるよりは今の方が良い、とでも思うしかないね
この時期帰省してる方いますか?
流れで長時間車に揺られていますが正直身体が辛くなってきました…
しんどい時は無理しないほうがいいでしょうか
>>737 23wで14時間の道中で車中泊したよ
でも私は全然辛くなかったけどつらいなら休んだ方が絶対にいい
何かあってからでは遅いよ
>>738 それはすごい…お疲れさま。
28wなんだけど見通し立たない帰省で気づけば半日車に揺られてたので…
自分が疲れないようになんとかする。ありがとう
>>739 なんでそんな他人事みたいな言い方…
自分の身体と赤の事ぐらい守りなよ
色々と大丈夫??
>>739 私の場合は大きめの車借りて一人だけで一列潰して橫になったりもたれ掛かって足伸ばしたりさせて貰ってたって言うのもあると思う
28wだとお腹もだいぶ出てきてるとおもうから本当につらかったら安静にね
車で9時間くらいかけて帰省したけど1時間に1度は車から降りて休憩して!あと張りどめも肌身離さず携帯して!って産院でキツく言われてその通りにしたよ
ちなみに27w、お腹ほとんど張ったことないし経過順調
それでも長時間車に乗りっぱなしはかなり体に負担がかかるんだろうな、と思ったよ
妊娠してから乗り物酔い酷くなったし、そもそもすぐ体調悪くなりがちで全然遠出できなくなってしまった
みんなそんな事ないのかな
思う通りに行動できなくて悲しいけど、静かにしとけっていうメッセージだと受け取って夏休みも家の近所うろうろしてるだけだ
お金使わなくてすむから代わりに疲れた時は気兼ねなく外食してる・・・
皆さん食材の買い出しは宅配などを使ってますか?
徒歩7分のところにスーパーがありますが坂と暑さでキツくて…
3人目だし、節約のために車と自転車で買い物行ってる。例え7分だとしても、この暑さで坂の上まで歩くのはきついよ、無理しないでネットスーパーとか生協とか申し込むといいと思う。生協は妊娠中から宅配料無料になったりするし
日が暮れてから行くのもありだけどどっちみち坂の昇り降りはしんどいよね
週末に買いだめもありだよ
重い荷物運ぶとお腹はりやすいから旦那さんに運んでもらってね
田舎だけどネットスーパーがめちゃくちゃ楽だから多用してる
でも、やっぱりまだまだ普及してないとこ多いんかな?
2歳児が既に赤ちゃん返り?で抱っこじゃないと保育園行かないから大変だ
送り迎えで汗だくになるしお腹も張る…
>>740 旦那の実家でのスケジュールが色々ありすぎて把握しきれずとりあえずついてきたけど、これはしんどいと思って旦那と義実家交えて話して少し休ませてもらえるようにした
見通し立たなかったし旦那も口数少ないからついては来たけどこんなにあちこち動くと思わなかったから
>>741 >>742 休憩は大事だね
ここにきて急激にお腹大きくなってきて1日で一気にマイナートラブルきたから休ませてもらったよ
無理は禁物だね、ありがとう
>>749 おんぶのほうがいいかも
うちのももう3歳半になるのにいまだに朝はだっこかおんぶじゃないと保育園行かない
朝から出血あって病院行ってきた
結構ちゃんと診てもらってNSTも受けたけど問題無さそうで多分ポリープだろうってなって帰ってきた
モニター中どんどんお産の方入ってきてて忙しそうだった
台風来たからかな
やばい
25wだけど7年前くらいに虫歯でえらい削って銀歯被せたところがここ数日痛み出した、硬いもの食べたり噛み締めると痛い
妊娠中の歯痛は早産の原因になるって言うし怖いな
歯医者行くか・・・
>>754 早産の原因になるのは歯周病だよ
お大事に
>>755 歯周病の方なんだ!勘違いしていたわ
とりあえず来週妊婦健診あるので歯科治療について相談してみますね、ありがとう
普通に歯医者行っていいと思うよ
レントゲンとかリスクあることは歯医者から説明されるし
その週数で痛み出てるなら今治療しないと後期でもっと痛み出るかも
後期になると歯医者の体制きついから今のうちの方がまだましだと思う
バースプランについて助産師さんから「胎盤とかへその緒が見たかったら見たいって希望書いてくださいね」って言われたんだけど、胎盤とかへその緒って見たくなるものなのでしょうか?
一応、1番上の子の時だけ見た
こんななのかーって感想だけだった
私もこんななのかーって思いたいから見れるなら見たいなw
食後に歩いたりすると、お腹はるようになってきた
ゆっくりじゃないと歩けない
ベビー服水通しした
まだまだ家が整ってないけど少しずつ子を迎える準備が出来てる
産休まであと2週間だし母子共に元気で産まれてくれー
早く寝たいのにお腹の中で和太鼓でも打ち鳴らしてるのってくらい暴れてて寝られない
寝かせて…
夜の胎動すごいよね、ウトウトしてるとドンドコ始まって目が醒めがち
左の肋の下辺りによく足?が伸びてくる
たまにだけどおもいっきり足伸ばされることがあって肋骨が浮くような感覚に悲鳴出る
右には伸びてこないから好きな体勢があるんだろうな
両家の母親達、1〜3歳まではどこにも預けず一緒に居てあげてって言うけど夫の一馬力じゃ家計も不安だし預けるところさえあれば生後半年くらいで働きたい
初産だからということもあるかもしれないけどなかなか納得してくれないんだよなー
>>767 別人だけど内容被ってるしスレチだったのねごめん黙る
特に両家からなにも言われてない立場の外野が言うのもなんだけど、
こういう悩みって普通に金銭面心配な旨伝えて最終的に保護者である旦那さんと二人だけで決めちゃダメなのかなあ
私ならそこそこの金銭的な支援をしてもらえない限りは両家に反対されても勝手に入れちゃうわ
自分も
じゃああんたらお金出してくれるんですかねって話
って言っちゃうと反感買うからうまいこと言いくるめるの頑張れ
後期つわりなのか胃の不快感すごい
横になってると胸の辺りがじわぁ…って熱くなってきて全然眠れないよ健診週明けだけどその前に胃痛くらいで受診してもいいものかな?
この数週くらいから出生後の準備や保育の話題も出てきそうだけどスレチなんだね
産後の準備の話はともかく保育園の話とかになると育児板に詳しく相談できる専スレがあるからそっちに行く人が多いのかも
今日でこのスレ卒業
なんとかここまで来れた
みなさんもご自愛ください
もう聴覚が育ってるから声かけをするといいと聞くけど全然してない
おやすみーとかたまに言うくらいであとは音楽聞かせたり
みんな声かけてるのかな
>>774 私も33wになったけど
次の週のスレ人少なくて書き込みもあまり無いので
つい人多いこっちのスレ覗いちゃう
先程風呂上がり裸ですっ転んで頭をしたたか打ちました…たんこぶが痛くて冷やしてる状態だけど今のところそれ以外特に異常はなし(仰向けで転んで良かった…)
でも数日後急変して死んでしまう人もいるというし検索魔になって怯えています
今自分が死んだらお腹の子まで危険になってしまう
明日健診なので相談してみますが、妊婦はCTとか撮れないだろうし様子見で終わるのかな…
どのあたりをぶつけたの?後頭部なら危険だけど
吐き気とかない?
>>778 後頭部と頭頂部のあいだかな?という所です
耳よりは上
今のところ吐き気はなくひとまず6時間経つまで夫と共に起きていようと思っています
Twitterで転んでしまった妊婦さんを見て「大変だなあ」と他人事のように思ってましたがまさか自分もコケるとは…ゆっくり動かないとダメですね
皆さんもお気を付け下さいませ…
>>779 後頭部の出っぱってるあたりが一番危険とされてるけどたんこぶ程度で意識もはっきりしているなら大丈夫そうだね
私もガードレール設置前の傾斜のある道路で側溝目がけて頭から転んだ事あるけど意外と大丈夫だったりした(検査したけど頭蓋骨及びその中にも異常なし)
でも安心したいだろうし今は大丈夫でも念の為しっかり診てもらってねその後はゆっくり休んでー
気を張ってる時は気づかないけどもう苦しくて座椅子に座れない
1週間でかなりお腹大きくなったなぁ
歩きすぎなのか体重増えすぎなのか片方の股関節が痛みはじめてしまった
ストレッチしつつ安静にするしかないよね
散歩すらできないのがつらい
>>780 お優しい言葉をかけてくださり有難うございました!
お医者様に相談し、頭部CT撮ってもらいましたが異常ありませんでした(妊娠中にCTはやはり罪悪感がありますか…)
安心しましたが気を抜かないで足元に気をつけたいと思います
>>782 私も前回妊娠時に股関節痛くなった
普段から片方に重心寄ってない?私は左脚に体重掛ける癖あったみたいで、まっすぐ立つようにしたら良くなったよ
>>783 >>785 ありがとう
坐骨神経痛になったことないから分からないけど、次の検診のとき相談してみるよ
確かに肩に荷物をよくかける方に体が傾いてるから
とりあえず鞄はリュックサックにするところからはじめてみる
やばい…後期に入った途端水分摂っただけで吐きそう
これが後期つわりってやつなのか?
初期つわりの時は辛うじて吐かなかったけど今回は厳しいかも
皆様指輪はいつ外しますか?or外しましたか?
リング外すのに抵抗あるけど、最悪リングを切断しなくてはならなくなると見て
覚悟決めたいと思います
22wなのに既にキツくなってきてる…
>>788 27wのころ外したよー
急にむくんだりすることもあるかもしれないからきついと感じ始めたなら外したほうが安心じゃないかな
肌身はなさず持っていたいならネックレスにしておくのはどうだろう
産院のトイレに20wまでに外しましょうって貼り紙してあったな
ちなみに自分は妊娠発覚前、上の子の入園式に久々に結婚指輪したらきつくてはめられなかったw
>>788 助産師さんにそれ言われた20wで外したよ
ネックレスにしてもなくすの怖いから婚約指輪のケースにしまってある
むくみですでに指がパンパンだったからとても楽になった
26w
貴重な平日休みとれたから電車乗って行列必須のラーメン屋に行ってきた
早く行かないと行列が長くなってしまう!という焦る気持ちからか早歩きしてたらお腹張りまくった
一人目は普段少し小走りしてもそんなことなかった気がする
胃の苦しさも今回の方がキツいし経産婦の方がマイナートラブル出やすいのかな
まだ24週なのに肋骨痛くなってきた
広がってるのがわかるってこれか
まだ30w手前なのにこれでもかってくらいお腹凄いんだけどどうしよう
張ってる感もあるけど何より出過ぎてて破裂しそうで不安になってきた
>>793 自分も助骨とか脇腹のあたりがクッソ痛い
検索してもなかなか同じ症状の人がいない
このせいで日常生活にめっちゃ支障あるわ
横になってれば楽になるけどそれ以外が辛い
>>794 私、大きさはそうでもないけど皮膚のつっぱり感がこれ以上無理って感じしてる
ここから妊娠線との戦いになるのか恐怖
>>795 肋間神経痛って症状かもしれないんだって
コロナ禍結婚だったから新婚旅行に行けず現在23w
どこかで思い出作りたいけど、今コロナにかかるわけにもいかないしなぁ…
埼玉住みだけど、夫の実家の東北の果て(移動時間最短で5時間)にも行けておらず、まだリアルに顔もあわせられていない
遠出したいよー!
>>794 私も
こんなに大きくて生まれる時はどうなるんだろうって旦那にサクッと言われてショックを受けている
何も初産婦にそんなこと言わんでもと
>>799 妊娠中って周りの何気ない一言が気になっちゃうよね
私は逆に「その週数でそのお腹?小さいね!」と知り合いに言われて結構ショックだったよ
検診行ったら週数相応に育ってたけど、それまで不安だった
上の子の時は食欲が凄くてブッフェだの巨大パンケーキだのとにかく食べまくってたのに
今回はなんなら最近胃もたれや吐き気的なものが戻ってきた感じもあって、赤ちゃんに栄養がうまく届けられるかが心配
一応自分の体重増加も適正範囲(7ヶ月目で+4kg)だけど、仕事も激務で心身共に疲れてるせいか最近減ってきてしまった
油断したら体重が増えててアッチョンブリケ…
月曜日健診で指摘されるかな 辛い!
30wで検診行ったら逆子だって言われた
先生にはまだ回る可能性あるからと言われたけど上の子もいるから帝王切開は避けたい…
鍼灸で治ることもあるって見たけど本当かなー
逆子治療の口コミたくさんついてるところ見つけたからダメ元で行ってみるか悩む
30週くらいで逆子でも95%くらいはお産の頃には戻るって見たよ
やっぱり鍼灸は気休めだよね…
実母がやたら脅してきてありがたい通り越して若干イライラしてきたw
30wでもまだ戻る可能性そんなに高いんだね!
先生にもまだ心配しすぎなくていいと言われたから逆子体操頑張ってみる
>>800 小さいねってそれはそれでショックだよね
仕事のストレスなんかで食べれないのかな…適正体重と言われててもストレスがあるとちゃんと育ってるか不安になる
生理痛みたいな鈍痛が1日続いてる
調べたら前駆陣痛なるものかもしれないけど普段腰にまで来たことないから若干不安
病院に相談しようか悩むな…
病院に相談してみたら一応来てみてと言われてしまった…
なんともありませんように
診てもらったら大丈夫だった
生理痛みたいな鈍痛はまだあるけど子宮が大きくなる時の感覚だとか…
でも過信せずに診てもらって安心した
>>796 そうそう表面が裂けるんじゃないか…?って感覚
そろそろ乾燥も怖いしクリーム念入りに塗らなきゃ
>>799 うちの旦那も無神経な事サクっと言うよ
初産同士頑張ろうね…
>>802 29w3d今日の検診で我が子も逆子だったよ
わりとアバウトな先生で今は気にしなくていいよ〜でも里帰り先(日赤)で34wあたりでも逆子なら帝王切開で話が進むかもねって言われた
特に対策や改善方法は今のところ言われなかった
私も初産の時30w時点で逆子判定だったけど34wには頭位になってたから
>>803の言葉通りかも、心配しすぎると精神衛生上よくないと思う!
ちなみに逆子判定受けてから逆子体操?みたいなのやったけど頭に血が上って説明通り全くできなかったw
知り合いは32wあたりでも逆子でビビって藁にもすがる思いで鍼灸受けたら直後にお腹がグルンとして逆子が治ったと言ってたけどどうだろね
>>798 あんまり無責任に背中押せないけど、
産院まで1時間〜1.5時間程度でかかれる距離だったら多少の旅行?思い出作りのお出かけはアリじゃないかな
フェスやお祭はやめといた方が良いけど、公園や遊園地をのんびり周るとか、すぐにタクシー拾える観光地なら多少は不安ないかと
コロナはもう運みたいなとこある
胎動が上の方にあったら頭位で下の方にあったら逆子ってよく見るんだけど
大体の胎動が両脇腹(同時)なんだよね
一体どんな体勢になってるのかさっぱりわからん
>>802 私も初産30週で頭位(正常)⇒32週で骨盤位(逆子)⇒34週で頭位で、そのまま経膣分娩できた。(大きさは平均ど真ん中ぐらい)
特に何もせず直ったから、心配し過ぎないで良いと思うよ。
うちの先生も34週で逆子だったら、帝王切開考えて行くかーぐらいの余裕だった。特に体操とかこれしてとかも言われなかった。
ここで逆子直った直ったと言われても
>>802が直るか直らないかなんて誰にもわからないし、お腹の中の赤ちゃんに任せるしかないよ
802です、逆子について励ましや体験談のレスありがとう!
産婦人科の先生に横でのんびりするときは右向き寝を勧められたから
昨日の夜一晩中右向きになるように意識したら体がカチコチになって寝起き辛かったw
ほんと心配し過ぎはよくないね
もし帝王切開になっても大丈夫なように宅食とか検討してみるよ!
なんかもう色々身体がマイナートラブルだらけでしんどい
1番大きいのは子宮成長による圧迫で腎臓壊れたんだけど、メス入れるわけにはいかないし妊娠中なんで母体が持ち堪えられる限りは何もできないわけ(炎症悪化→全身敗血症で命が危ないとかならない限り)
痛いし、運動不足で坐骨神経痛も悪化するし、体重管理上手くいかないし
腎臓のためにはまずタンパク質、塩分、あとはカリウム・マグネシウムなどの摂取控えなきゃいけないんだけど便秘だからマグネシウムは欲しいし、赤ちゃんの成長にタンパク質は必須っていうジレンマ
>>813 水平になってるんでは
私も上下じゃなくて左右に胎動あって、検診で逆子気味の水平っぽいと言われたよ
逆子体操とかはへその緒が絡む懸念もあるしもう赤子に任せるわ
マイナートラブルしんどいね
腎臓やられてるのに何もできないともはやマイナートラブルという言葉超えてるのでは
朝晩大分涼しくなってきたのにどんどん身体重くなってきて動くのが本当にしんどい
頑張ろうと思ってたけどとうとう買い物を旦那に頼むようになった
コロナに罹って隔離生活中
暇だから出産用の買い物リスト作成と、ネットで内祝いの目星をつけたんだけど、あと何やっておくべきかな…
上の子の産まれてからの写真整理をやりたいけど、上の子が邪魔するからそこまではできない
産休入ったら不眠がひどい
体力が余ってるってことなのか…
>>821 週数進んだからじゃない?
このスレ不眠で検索するだけでもいっぱい出てくるし
>>818 なるほど横位なるものがあるのね
もうすぐ30週だけど生まれてくる時には95%が頭位になるようだし中の人に任せるわ…
27w
仰向けで寝っ転がってる時に左脇腹を蹴られたんで、もしかしたらと思って右脇腹を押し気味に触ったら子の頭部を感じておお・・・となったわ
そりゃ当たり前って話だけどいつもエコー見るだけだと現実感ないから少し感動したw
27週すぎたくらいから、急に食欲増す感じがあるなと思ったけど
28週以降は推奨摂取カロリー増えるんだね
とはいえ、何もしなくても増えそうだし、内容もスナック菓子やジャンクフードってわけにもいかないだろうから気をつけないとな・・・
ウォーキングはせっせと頑張ってるけど、マタニティヨガとかもそろそろ始めたい
早く産休入りたいわ
今25週だけどすでに食欲すごい
摂取推奨カロリーも上がるんだね
でもそんなの気にしなくても絶対食べてしまいそう
普通の量食べてるつもりだけど何で!?ってくらい体重増えてるわ
動かなきゃダメね…
今28週だけど急に食欲が減退した…胃が圧迫され始めてるからかな
下向いてやる家事中に何度も胃液が逆流してくる
たくさん食べないとなのね
27週で妊娠前からすると4キロくらい増えてて、ちょっとギリギリだね〜って言われてしまった
食欲わいてわいて仕方ないんだよね…
でも太り過ぎると赤ちゃん大変になるし我慢しないとだね
>>828 胃の圧迫感辛いよね…
私も食べられなくなってきたよ
小分けに食べてとアドバイス受けるけど消化が遅くて全然食が進まない
最近乳製品はどうも下しやすい 26w
妊娠してからお腹がかなり緩くなったけど
ここ最近便秘気味だったから油断して
今朝開けたばかりの牛乳を昼に1杯飲んだだけで
今の時間はトイレにこもってる…辛いなあ
>>831 妊娠中お腹ゆるゆるになることってあるあるなのかな・・・?
私も今日昼にラーメン食べたら2時間後くらいから胃腸が痛くなって今もトイレ篭ってる
こんなこと普段なかったのに怖いわ
胃が痛くて食べられない時期あったなぁ
太田胃散飲んでも一日胃痛が続いて辛かった
今は逆にお腹が空いて仕方がない
23wなんだけど恥骨が結構痛くなってきた…
骨盤ベルトは巻くようにしてるけど
これって対処法ありますかね…?
30w
初期つわりの時と同じように寝起きの吐き気がすさまじい
これが後期つわりってやつかしら
でも初期つわりは5kg減ったのに今はそれでも体重が増えてくのが
赤ちゃんが大きくなってるからと頭では分かってても納得いかない
>>835 後期は逆流性食道炎による不快感だから初期のつわりとは成り立ちが違うよ
26w身体が重たくてたまらない
今週頭にあった健診で子は1000g
元々巨体だけど身体のあちこちに鉛付けているみたいに鈍臭くもなった…
腹帯でもすれば楽になるかしら
早めに産休に入るんだけど会社で送別の挨拶や花束がもらえるかと思ったらなかったw妊娠中一番モヤモヤしてるwつわりのときも休まず仕事頑張ったんだけどな
コロナ禍だからみんな集ってのスピーチやらは難しいのかも
産休に入るのになぜ会社から花束を…?
最終日はお菓子くばって簡単に挨拶回りする予定だわ
そういうの通常やる会社で自分だけなかったならモヤモヤするかもなぁ
会社の規模にもよるだろうけど、いまどき退職ですら送別の挨拶も花束もなくない? ましてや産休では無理でしよう
うちは産休でも退職でも花束と記念品を渡すよ
慣例としてやってるのに今回だけないのはもやもやするけどコロナ禍だからまあしょうがない
>>843 いや普通に退職の時あるし会社によるとしか
>>837 貧血気味かも?
私もそのくらいから立ちくらみも増えた
鉄分性の貧血じゃないとどうにもならないんだけど一応病院で相談してみてもいいかも
29wで教科書通りのマイナートラブルだらけなんだけどまだ夫婦2人だからなんとかなってる
これで小さいお子さんがいて…ってなるともっと大変なんだろうな世の中のお母さん凄いわ
もともとは陥没気味だった乳首が、妊娠してから常にギンギンに立っていてものすごく痛い...
みんなそんな感じなの?涙
ほんとカチカチで痛い
私は真逆でふにゃっふにゃでなんか溶けそうで大丈夫か…?と思ってるよ
色んな人がいるのね
そういえば1人目妊娠の時に乳毛がなくなって、出産したらまた生えてくるかと思ってたけどそのまま消えたな…
マタニティスイミングいいなぁーと思ったけど近場でできるところ全然なくてしょんぼり
地元の市営のプールは温水だけど、一人で行っても大丈夫かしら
歩くだけだけど上り下りとか気を付けた方がいいのかな
YouTubeのマタニティエクササイズも楽しいけどプールも行きたい
汚い話だけど、最近乳首からへそゴマみたいなのポロポロ取れる
検索したら、乳アカ、乳カスって言うらしいね
>>852 私もゴミ結構たまってて、ちょくちょく綺麗にしてたんだけど
掃除してない時に助産師さんにいきなり乳首チェックされてめちゃくちゃ恥ずかしかったw
お風呂上がりに優しく取って綺麗にしてね〜って教えてくれた
>>837 私も同じぐらいの週数で一週間ぐらい前から体が重くてしんどかったんだけど、病院で血糖値検査の時に貧血指摘されて鉄剤処方されたよ
早く効いて動けるようになりたいわ
>>846 >>854 貧血の線は考えてなかった!ありがとう
以前の採血結果だと貧血値はギリギリだった記憶
その頃より血液循環量も増えているだろうし…
最近飲みやめてた葉酸×鉄×Caのサプリまた飲もうかな
>>848 わたしもずっと痛いよ
朝晩にクリーム塗ってるけどこれで授乳できるのか心配なくらい痛い
もともと冬とか痛くなりやすかったけど
>>851 プール気分転換になりそうだなと思ったけど同じ景色を延々と見ながら歩くのは飽きそうで結局行ってないな
もともと汗かきな方だけど妊娠中の夏はかなりヤバい
そんなに動いてないのに台所でちょっと作業してるだけで顔から汗吹き出るし首?胸元?から汗が垂れてくるようになった
あと汗の匂いも妊娠前と違うニオイで不快感ある…
お腹の子には関係ないんだろうけどなにこれーってビックリしてるよ
>>858 汗の匂い変わるのわかる
あと、下の話で申し訳ないけど
おりものの匂いも変わった、というか今までほぼ無臭だったのに匂いがするようになった
これ戻るよね?と不安になってる
>>858 分かる
胸回りの汗もすごいし自分でも不快
夏の妊婦はほんとにしんどいよね
旦那が寒いかもっていうくらいエアコンかけてても暑い
頭から汗吹き出すとか初めて
生理痛みたいな鈍痛が…
今日健診だし多分前駆陣痛だと思うけどちょっと嫌な痛み
脂汗が出てくる
いやほんと夏妊婦しんどいよね
1人目は春に出産だったからお腹大きいのは冬だったけど冷やさないことに注力するだけでここまで負担にはならなかったよ
夏は冷房で逆に冷えやすかったり自律神経も狂いやすいし大変だ
30w健診終わった
生理痛みたいなものがって聞いたけど水分足りてますか?と言われこの週数では前駆陣痛ではないとのこと
代わりに貧血って言われ鉄剤出された
この週数になると何が体調いいのか悪いのかわからない
これで治まるといいな
汗すごいかきますよね
寝ていても絶対一度は起きてしまう、首周りの汗がすごい
頭もなんか汗かいて臭いし
夏早く終わって
31w
75g糖負荷検査セーフだった!本当によかったー!
血液検査で血糖引っかかった時は血の気が引いたわ
上の子妊娠中に比べて色んなこと気にしなくなってたから食生活改める良い機会だったのかも
寝汗で頭べちゃべちゃになるよね
前まで旦那が暑がりだったのに今は私の方がずっと暑い暑い言ってる…
腹帯して着圧サポーター履いてるから余計暑い…
貰ってきた鉄剤飲んだけど気持ち悪い…これ慣れるのかな…つわりの時よりマシだけど〇きそう
義実家で暑いし具合悪いのに少し食べないとと強要されるし早く帰りたい
>>868 鉄剤飲むと吐き気出る人多いみたいだね
ただでさえ貧血でしんどいのに余計辛いよね…
胃腸薬処方されてないかな?相談してもいいかも
>>869 相談してみる。ありがとう
胃薬は処方されなかった
薬剤師さんから私も飲んだことあるけど飲めない人は飲めないからと言われてたのも思い出して少し気が楽になったよ
>>870 どっか別のスレでも書いたんだけど、私も同じ
主治医に言ったらシロップに変えてくれて、シロップなら気持ち悪くならなかったよ
同じような人たくさんいるみたいだから相談してみたら?
>>871 そうなんだ、それは助かる
私も鉄剤は副作用あって飲めないとどこかで見てたけどこんなに強く出るとは思わなくて
週明けたら聞いてみるよ
27wで検診受けてきた
あ○けんで体重管理も栄養管理もしてたけど、病院で増えすぎ、このままだとBMIヤバいから転院になると言われてしまった…
家の体重計と病院の体重計で誤差が1kg以上あるから、家でも着込んだ状態で体重はからないとな
もっと食べろ!体重はいい感じ!とアプリでは言われてただけになかなかショックがでかい
ダイエット食に切り替えかー、つら
私もあ◯けんで記録つけてます
カロリーとかこんなに摂っていいの?ってぐらいですもんね
自分も気を付けます
自分も27wで、妊娠前から4キロ増えちゃっててギリギリだね〜って言われてショック
後半グッと増えるから月割で計算しちゃダメって言われた
言われてみればそりゃそうだ
>>876 厳しいね
最終的に何キロ増しが理想なんだろう
>>874 妊婦モードにするとカロリーすごいよね
病院にきいたら人によるけど1400kcal位でおさえてと言われた
あ○けんだと果物や炭水化物推奨されるけど、果物はNG、炭水化物も控えめにしてタンパク質とれと
月に1kgまで、二週間後の検診では+500gまでにせねばならぬ…不安…
家の体重計だとBMI値大丈夫なんだけど、病院は服込みだからそれもしんどい
妊娠中はBMI計れないって聞いたけど、妊娠前のBMIの話?知識不足でごめん
うちは最初の診断時の体重から算出してるっぽい
そこを起点にBMI30越えたらアウト
ストレスためずに神経質になりすぎずに、と思ったけど転院と言われると神経質にならざるを得ないな…
あ○けんはとりあえず栄養バランスだけみて他は無視しよ…
あ◯けん、妊婦モードで管理してるけど
目標1日1800カロリー位と出てて、安定期に入ってから月+1kgのペース(今8ヶ月入って+5kgくらい)
通ってる病院では最終目標は+10kg以内、今の所いいペースと言われてるから
>>876と同じくらいだと思うけど
病院によってや元の体重によっても違うのかもね
というか、どんなに1日のトータル摂取カロリーが少なくても
夜炭水化物や揚げ物、甘いもの食べると体重増えるし
1日めちゃくちゃに食べても、夜18時以降我慢すれば大体痩せてる
28w
超音波で測ったら1500g超えてて大きめの子っぽいから母体の体重管理が大切だと言われた
太り過ぎると産道に肉がついてお産が大変になるかもとのこと
上の子はド平均でそんなこと言われたことなかったので呑気に過ごしていたけど今からの体重管理焦るわ
体重管理のために今日散歩したけどやっぱりお腹も大きいしマイナートラブルもあるから歩くの辛いなぁ
通勤で都内某ターミナル駅で降りて職場まで歩くけど周りの歩くペースと流れに合わせてるとやっぱり27wの体にはキツくてお腹が張ってしまう
人の流れを阻害するとぶつかられたり舌打ちされたりするから怖いんで壁伝いに自分のペースで歩くようにしている
しかしそれでも曲がり角とかで人がすごい速さで飛び出してくるから注意が必要
>>881 +10ってわりと厳しめだよね?
うちの区や病院から貰う健康管理の冊子だと、妊娠前BMI普通だと出産時に+13キロが目標って書いてたわ
低体重児の将来的な健康についての注意冊子も個別にもらったから今はどこも緩和気味なのかなと思ってた
これから秋冬と進むにつれて、服も厚着になるんだよね
誤差の範囲と言われても体重測る時、服の重さの差がつらいわ
私は妊娠前BMI22で、まあBMI的には標準だけど一般的な女性より太め
助産師面談でプラス10kgが目標ねって言われたわ
以下愚痴だけど、その助産師面談の中で別の話してたときにつわりで10kg減ったって言ったら、「お!やるね!そしたらそこからプラス10kgを目標にしよっか!^^」って言われて本当に本当に殺意がわいた
妊娠前の体重までってことですか?絶対無理ですって言ったら何故か間を取って妊娠前からプラス7kgってことに決められたんだけど、未だにあの助産師さんのこと許せないw
>>878 1400?!
あ◯けん見ながら毎度カロリーが足らない足らないと焦りながら無理やり食べたりしてました…
無理せずタンパク質摂るよう心がけたいと思います
頑張りましょうね
>>885 厳しめなのかな?
でも、確かに上の子の時よりなんとなく緩和傾向かも
前注意された増え方した月でも、今回全くツッコミ入らないw
>>888 私も最初
>>878見て驚いたけど、その後のレスに書いてあるように
BMI30=肥満2度のラインが見えてるから、ちょっと摂取カロリーも厳しめなんじゃないかな?
今回の流れ見てて、本当人によるんだなと改めて思ったわ
>>882みてそんな事もあるんだ、と勉強になったし、とりあえずバランスの良い食事を心がけようと思う・・・
みんな病院での体重て服の重さ込みで計測してるの?
うちは受付隣にある体重計で自分で測って母子手帳に記入してるから、勝手に服の重さ減らしてたんだけどダメだったのかな
>>890 自分で記入したり自己申告のところは元々体重管理厳しくないだろうから自分で服の重さわかってるならなんでもいいんじゃない?
>>887 その助産師の発言はホント意味不明だね
体重増加の基準緩和されたのに情報アップデート出来てない医療関係者多いのかな
>>887 私も悪阻きつくて同じくらい減ったけど、先生からも
「減った分はあっという間に戻るのが当たり前だからそんなに気にしないでいいよ、妊娠前より最低6kgは増やしてね」って言われたよ
その助産師さんは他にも軽はずみな失言がありそうだね…
昨日あ○けんで騒いでたものです。
日本の体重管理厳しすぎて緩和されたんですよね?ってきいたら、うちは個人病院だから独自の基準でやってると返されました。
とりあえずあ○けんに従ってとってたカロリーはだいぶ減らして、夫の帰りを無視して早めにご飯食べて…がんばる…
ちなみに病院の体重計にプリンターがついてて、それをそのまま提出するからごまかしが利かない仕様
洋服分加味してくれよぅ…
うちの産院は体重自己申告で、たまに抜き打ちしますとは貼り出されてるけどされたことないや。元からBMI25超えてるからうるさく言われそうなもんだけど、増加ペースがゆるやかなら特に注意されない
一応検診直前の食事は軽めにしたり、薄手の洋服着てったり眼鏡を外したりと、ささやかな抵抗はしている
明日の検診で低置胎盤が改善してなかったら、総合病院に転院になってしまう…母子の安全のために仕方ないこととは言え、個人産院のレストラン並みのおいしい食事とさよならしたくないよー
私の通うとこだと、病院の待合室で服着て体重測定
元々「重めの服とか便通とかで体重の1、2キロの増加はあるので目安で」と言われてる
むくみや血圧や血糖の値の方が重視されるぽい
>>892 産院の設備や医師の経験によって独自基準設けるのやめてほしいね
朝と夜で1キロくらい違うことだってあるんだから健診のたびに体重のことやいやい言わないで欲しいわ
厳しすぎる体重管理のせいで低体重児が増えたから基準が緩和されたんじゃないの?って思う
基準値の件、そうなんだーと思って調べたけど
2006年→2021年の新基準で「太るように」変わったのって、主にBMI18.5未満の痩せの人だよね
普通の人は7〜12kgが10〜13kgになったから上限そこまで変わってないし
肥満(1度)の人は個別対応→7〜10kgに明確に基準が設けられてる
結果改正のポイントは痩せすぎの人に対する低体重児リスクがメイン+肥満の人に対する基準の明確化だよね
とはいえ、独自基準でやいやい言われるのは確かにきつい・・・
>>899 えー、7-12kgが10-13kgって最低ラインが3kgも変わったから結構変わったなーって印象だったな
印象ってそれぞれだね
10から15増やしてって言われたけど、無痛分娩の話出てからは10キロ以上増やさないでって言われたわ
もちろん多少は余裕持って言ってるとは思うけども
>>899 確かに上限は大して変わってないけど、適正の範囲内なのに増やすな食べるなをNGにしたのは大きいと思う
産院は産むがゴールでその後の発育はあまり関知しないから好きに言えるんだと思ってる
胎児が順調に育っていれば体重管理が厳しくても協力しようかな~と思うよ
分娩時のリスクを減らして貴重な産科医と病院を守るためだと思って
急激な体重増加が良くないのは分かるから最終的な体重増加量より中期以降の週0.3~0.5kg増を守る方が大事なのかなと思う
1人目の時は体重言われすぎて軽く鬱になって中期以降つわりでもないのに食べたもの全部吐いたりしてたから
今回はもう少し気楽にいけるかと思ったのにチクチク言われるからイラッとする
増加曲線内でおさまって胎児も順調ならそれでいいと思うことにする
とはいえ後期は運動量も減って体重増えやすいから気をつけないと
昨日なんかもう頑張るのも疲れて好きなだけ色々食べたら今朝800gも体重増えてた
まあ当然なんだけど、コントロールするのは大変なのに増えるのは本当にあっという間だね
二週間後+500g以内でおさめろと言われたけど、次の健診は昼過ぎなんだよな…
朝も昼も食べてからだから絶対体重増えてる…服込みの体重だし…つら…
一日で1キロ近く増えてるとか、自分の身体本当にどうなってるんだろうって思う
>>905 わかる!!!
ちょっと食べると平気で500gとか800gとか1日で増えるのに、その後は100gすらなかなか減らないのが本当に謎
1日10000歩歩いてもなんの変化もないし
助産師さんには「2人目以降の人は身体が1度経験してるから、効率的にどんどん脂肪蓄えやすいんだよね〜」と言われたw
体重増えてリスク高くなるなら、増えないように効率的に消費してくれよ・・・
汚くてごめん
今朝便秘が解消されてう○ちがどっさりでたら、1.0kg軽くなったよーやったー!
なんかこの週数になると便意がめっちゃ深刻な痛みになるね
妊娠前は普通にあ〜便意だな〜って感じだったけど
最近はなんかお腹痛い!!大丈夫この痛み!?って思ったら出るって感じ
見当つかずに便秘の痛みで病院に駆け込む妊婦さんいるって聞いてそんな馬鹿なと思ってたけどあり得るわ
人体の不思議
自分はいぼ痔になったよ…
初期は便通よかったのに最近さっぱりだめだ
水分も意識して日に2リットルぐらい摂ってるしそりゃ体重も増えるよね
体重管理そんなに厳しいんだ…
うちは妊娠前より+2.5kgだから何も言われないのかな…
妊娠前のBMIが26の肥満で妊婦冊子に要相談または+5kgまでって書いてあったからそれまでの範囲になるように気をつけてはいる
異常にお腹空いた時期に食べまくって一気に2キロ増えて赤ちゃんも巨大児になったから自分で気をつけてるけど言われないのも不安
>>912 病院や先生によるよー
うちの病院は新基準と新しい方針にしっかり則ってるみたいで、適切なペースで増加していきましょうねって感じでうるさく言われない
増えすぎた場合と増えなさすぎの場合のデメリットの両方をしっかり説明されてるし、元々BMIは20、今23wで+6kgだけど残りの妊娠期間で13kg以内になるよう管理頑張りましょうね!って前向きに言われてるよ
でもここ見ると、未だに体重管理ー!!って感じの病院も多いみたいで不安になるねー
>>913 ちゃんと増えた時と増えない時の説明をしっかりしてくれてると安心するね
やっぱり病院、先生によって様々なんだなー
とにかく健康的な食生活を意識してれば大丈夫かな?
お腹空く時ほんとに異常だよね
旦那からまだ食べるの!?ってびっくりされたな
かと思いきや段々子宮が上がって胃が押しつぶされているのか 一度食べると当分お腹いっぱい…
29w
元々便秘とは無縁だったのに最近酷い
少しでも活動量が減ったり食物繊維が足りないとカチコチになる…ウォーキング頑張ろう
>>916 私の場合だけど、ウォーキングよりも酸化マグネシウム+Youtubeのマタニティ便秘解消ヨガが効いたよ
参考までに〜
有給消化に全力出せば27wから入れたけど、体調も悪くないし流石に憚られたので31wから産休に入る予定
34週からー
あと1ヶ月しか仕事行かないってまだ実感ないや
法定通り34週からかな、ようやく後任が来たけど不安しかない
33wから
でも、正直28wの後期になったら法定で産休入れるようにしてほしい・・・
お腹も大きいし腰回りもしんどいし、眠りが浅くなってるせいか明らかに疲れやすくなってて辛い
つわりの時期と後期入ってからはリモートなかったら本当無理だったと思う
半期末で引継ぎ後が不安だから36週まで働く
本当にリモートがなかったら無理だったわ
通勤ラッシュもそうだけど長時間連続で座ってられない
遠隔だし給料払うからメールと電話対応してねで産休育休のない個人事業主
そうならないように極力引き継ぐけど不安しかない
旦那が偶然通りすがった人様の子供のことうるさいとか言っててドン引く
子供ってそういうもんだしなんなら旦那のがうるさいし
今私お前の子を妊娠中なんだが…?
正直旦那に代わって子供と子供のご両親に土下座したくなった
>>925 同じく産休育休制度を取り入れたことのない、個人事業主に毛が生えたような会社だわ
業務量さえこなせば時間の融通が効くし、テレワークだから出産ギリギリまで働いて、できたら産後も6週間後から少しづつ働きたい
ただ、産休の準備や育休取るならその申請をこっち主導でやらないとなぁ…
自分のこととはいえ億劫
>>927 うちも似たような感じなんですが、保育園に預けますか?
今朝検診にいったら逆子になってた…
膀胱蹴られてトイレ行きたくなることあったからなあ
まだまだ治る可能性があるから気にしなくていいと言われても心配になってしまうね
>>927 加入してる雇用保険とか健康保険とか確認しないとね
私は他の会社の社員にもなってるからそっちで諸々もらう予定
>>928 927じゃないけど
夫が半年くらい育休とれるから預けずに仕事しながらかなと思ってたけど、12月生まれで1歳4月は入れないと自治体にも他のスレでも言われて0歳から預けるか悩み中
貴重な時間だし預けたくないけど、タイミング逸してずっと預けられないのも困る…
>>928 預けるつもりでいるよ
近くだと生後6ヶ月~じゃないと入れないので、それまではどうするかなと思案中…
「勤務日数と業務量をかなり減らして仕事をしたいけど、産後の体調と子供の個性によってはムリ」とは勤務先に伝えてる
もし育ててみて子供と離れ難かったり家事育児と仕事の両立がムリだと感じたら、申込取り下げればいいしなーと…
>>930さんと同じく12月産まれなんで、もう来月から保育園の見学に行って申込しなきゃ
産まれてもないのに保育園探しって全然やる気にならないw
保活はスレチらしいのでこれで終えるけど、産んだ後どう生活していくかはやっぱ気にかかりますね
初マタで32wから産休里帰りするんだけど見通しが甘かった
部屋の片付け出産育児の準備が全くできていない
里帰りまであと10日しかないのに部屋が自分の物でぐちゃぐちゃだ…
妊婦になってから悪夢で目が覚めることが多いわ…なかなか眠れなくてふっと眠ると悪夢で疲れる
調べたら深層心理で不安を抱えてるとか
まだ赤ちゃん迎える心構えができてないのかなぁ
私は妊娠前から長年悪夢を頻繁に見るけど、逆に最近うなされて起きることが少し減った気がする
あと悪夢が辛すぎるから私なりに対策として、寝る前に少しだけスマホでエロ動画見ると俳優さんとイチャつく夢とか見られることがある
女性誰にでも勧められる方法ではないですが…
>>933 一人目のときは中期以降頻繁に悪夢にうなされてたよ~
出産したらほとんどなくなったし、産後は疲れで深い眠りにつけると思うよ
今は咳やくしゃみの際の尿漏れで夜中に目覚めてしまうのが困りどころ…
産まれるまでが一番気が張るものなのかな
初産で不安感強くなってるな自分も
自分も分娩のこと考えると怖くて寝れなくなってしまう
コロナのせいで立ち会いはもちろん陣痛室から1人きりで不安だし
もし産む時期に感染したら帝王切開になってしまうと思うとその準備もしとかなきゃだし
コロナめ〜〜〜
今日検診で何も異常なく問題なかったんだけど夕方から横になってないとお腹が張って痛い
明日になってもこの状態なら病院受診しようと思うけど切迫になったら嫌だな
せめて産休入るあと3週間は持ち堪えてほしい
>>934 飲んでない
悪夢見るって聞くねー
>>935 日中どんなにいい事があっても悪夢なんだ…寝る前にいい事があれば夢に反映されるのかな
>>936 よかったー同じような人がいて
産まれたら夢見る位まで眠れないよね
確かに深い眠りにつけてないのかも
マタニティヨガとか今更だけどやってみようかな
自分も悪夢見てたけど産休入ったら見なくなった
夜中に何度も起きるのは変わらないけどね
汚い話だけどずっと下痢気味
そして少しずつしか出ないの辛い
トイレ行くたびチビチビ出してる
バチェロレッテの福田萌子さん、自分のライフスタイルや考え方は別にいいけどわざわざ公に主張なんてしなければ良かったのにね
妊娠中の運動や生モノの件
同じく下痢ではないけどウサギのコロコロみたいなのしか出ないよ
辛い
24wだけど寝てないと脇腹が痛い…
調べてみたら靭帯痛っぽいけどなんとか改善出来ないと私生活への影響が半端ない
なんせ寝てる時以外痛くなるから
明後日の検診だから早く診て欲しい
みなさん運動ってどうしてますか?
お金かけて行ってるとか、YouTubeのマタニティヨガやってるとか
涼しくなったからようやく散歩に行きやすくはなりましたね
通勤で片道20分位歩くからとりあえずそれで運動したことにしてるけど、産休入ったら意識的に散歩を増やそうと思ってるくらいだなぁ
基本今は散歩で1日5000〜10000歩目安
マタニティヨガはDVD付きの本だけ買ってあるから産休に入ったらやるつもり
ヨガは呼吸法が前回のお産の時助かったから早く始めたいけど本当に時間がない・・・
あと、新生児の抱っこに備えてスクワットと腕の筋力つけたいけど間に合わない気がしてるw
切迫流産で自宅安静だからむちゃくちゃ体力落ちてる…
運動してる人尊敬する
無事生産期入ったら歩き回らないとな…
皆そんなに運動していたなんて
涼しくなったら歩こう
雨ばっかだけど
最終的に何キロ増加を目標にしようかも悩んでる
実際10〜13kg太ったら戻すの大変そう
でも子供には良いのかな
運動(毎日ウォーキング5000歩と、2日に1回マタニティスクワット50-80回)
するようにしてから、妊娠性の腰痛と坐骨神経症がかなりマシになったよ。適度な運動大切かも
みんなすごい…涼しくなったけど家事と上の子の世話で1日が一瞬で終わって運動なにもできてない
みんなすごすぎる…暑すぎて夏は生きてるだけで精一杯だった
朝か夕方は歩きやすくなったね
真夏の昼間にウォーキングしてた妊婦さんほんとに尊敬してる
946ですがみなさんありがとうございます。
初産ですが日々の在宅仕事と家事で散歩なんてとても無理…なので尊敬します。。がんばらねば
今日午後から健診のはずだったのに朝から下の子が熱出した
病院に確認したら、同居家族の発熱は症状がなくなってから10日間は受診できないらしいんだよね
そこまではまあわかるとしても、もしPCR検査とかして陰性だったとしてもそのルールは変わらないらしい…何のための検査なんだ??
胎動あるしいいっちゃいいんだけど、やたらお腹が張るから頚管長だけでも見てもらいたかったなあ
生きてるだけで精一杯わかる
眠りも浅いし、むくむし、動悸するし、一日中寝ていたい
>>958 分かるもう自分とお腹の子さえ生きて育っててればヨシ!ってレベルだわ
里帰り出産なのに部屋の片付けが終わらなくて途方に暮れてる
眠りは浅いけど眠気がすごい
妊娠初期みたいな眠気が襲ってくる
繊細すぎだとは思うけど、旦那に「今日カメラ越しに見たら、だいぶ妊婦体型になってきたねー。あれ?こんなだっけ?ってびっくりした笑」って言われて傷ついた
その後「いや、ガリガリで赤ちゃんに栄養いってるかわからないような妊婦さんより俺はすごく嬉しいよ!」とかフォローされたけど、初産だからこんな体型変化初めてだしショックだった
>>962 初産の時私も体型変化戸惑ったからわかるよ!
お腹だけじゃなくて、体全体も脂肪ついて丸くなっていくのは妊婦仕様だからしょうがない
出産後は少しずつ戻っていくよ!
有給使って30wから産休いただけることになったけど28wの現在もう平日5日間連続で働くのキツくなってきた
今までそんなことなかったのに帰りの電車は座れたら爆睡してしまう
夜は8時間ぐっすり寝ているけど実は眠り浅いのかな
これまで何のトラブルなくきたのに今日の検診で頸管長短くなってるから家事もなるべくせずに自宅安静って言われた30wです
ショックですぐ帰ってトイレ以外ずっと横になってる
入院になったらどうしよう。嫌だ。
>>964 それビックリ&ショックだね、お大事に
そしてとても他人事には思えないわ、何の予兆もなく突然そうなるの怖い
動きすぎたとかもなく突然おこるのかな、とこちゃんベルトとかしてたのかな?
>>965 優しい言葉ありがとうございます…
普通に家事してたまに散歩して、みたいな日常生活送ってて、特に動き回った自覚も重いもの持った記憶もないんですけど知らず知らずのうちに負担になってたかもしれず…無頓着だったかもとお腹の子に謝りました。
普通の腹帯+腹巻きはいつもしてたんですけどトコちゃんベルト用意したほうがいいですかね、少しでも頸管長長くなるなら何でも試したい…
頸管保つのは安静にしとくことしかエビデンス無いってさ
張り止めの薬も海外ではあまり使わないらしい
なるべく安静に、って言われるレベルならその通りしてたら酷くなることは無いんじゃ無いかと思う
自宅安静でもトイレ以外立つな、基本横になっとけって言われる人もいるから…
私は18wで頸管短くて仕事不可、自宅安静を言われたけど28wの今無事キープできてるよ
でも赤ちゃんグッズ買い出しに色々回りたかったなあって悲しい
ここにきて後期つわりみたいな気持ち悪さが…
今日お祝いのお返しだったり日用品見に大型ホームセンター歩くとか言われて途中で吐いてもいいならと言ってなんとか旦那一人で行ってもらった
つわり中にあれこれって出歩くのはほんとに無理…
31wで里帰り予定
昔は単身赴任も長かったのに久々に旦那と離れると思うと寂しくて夜中一人で泣いてしまう
なんだこれマタニティブルーかなw
コロナ四回目接種券申し込んだ
10月までまってオミクロン対応の打とうかなあ
頚管長短くなってる人は赤ちゃんが下に下りてきてる感覚とかわかる?
昨日歩きすぎて股が裂けそうなくらい赤ちゃん下に下りてくる感覚あったから不安になってしまった
今週の検診助産師外来だから頚管長診てもらえなくて不安だ
中距離単身赴任の旦那が育休取れるって言ってたのに週一来れるか位になってしまうとか
初妊婦で24h体制いきなりワンオペできるかな…他に頼れる人いないし…助産師さんに相談してみようかな
>>972 次助産師外来ってので余程のことがない限りお医者さんいないみたいで
どうしてもの時は診てもらいます。ありがとう。
>>973 初妊婦でいろいろ不安だろうと思うけど体調に問題なければ24hワンオペでもなんとかなるよ
大人1人なら食事も洗濯も掃除も手抜きしまくりでとにかく体調維持最優先にして欲しい
それでも出来る準備はいろいろあると思う
・地域にファミサポがあるなら登録する。買い物代行して貰ってもいいし家に入ってもらうのに抵抗無いなら毎日の家事補助(兼おしゃべり、という目的もある)
・退院後の自分の3食の手配(宅配弁当、セブンミール等)
登録だけ先にしといて、配達開始の手順を把握しとこう
2週間くらいはそれ使ってみて後は続けるか考えてみたら?
・ネットスーパーも使えるようにしておく
・メンタル不安定で寂しくなったら旦那さんか他の大人にすぐ連絡
自分は乳腺炎で高熱出たり、風邪引いたり、赤ちゃんがおっぱい飲んでくれなくて慌てて哺乳瓶グッズ揃えたりする時が大変だった
>>975 色々ありがとう!
なんとかなるって聞いて少しほっとした
地域の助産師協会さんでそういう産後ケアっていうものやってるみたいだから少し頼ろうかな
ネットスーパーや宅配食なんかも登録しておいたほうがいいんだね
確かに自分1人の世話ならそんなに負担にならないだろうからある意味気楽なのかも
乳腺炎とか想定外だよね…大変だ…
できる最低限準備してみる、ありがとう
30w
昨晩から激しい腹痛だったので産院に電話して診てもらったら頸管短くなってるとのこと
ギリ入院は免れたものの自宅安静
今より短くなったら入院と言われた
2歳の上の子がいるから夫に仕事しばらく休んでもらうように調整してもらったり
義実家に作り置きお願いしたりして多方面に迷惑かけてる事のメンタル的な負担が大きくて落ち込む
今はお腹の子が1番なのはわかってるけどね
>>977 気を遣ってしんどいことをしんどいときにできてえらい!
身体大事にしてね
お腹が張る時って、膀胱も一緒に絞られるような感覚になって急激におしっこ漏れそうになるんだけど私だけかなあ?
張ってる時じゃないけど16wくらいの胎動がそれだった、膀胱を直接蹴られてその拍子に尿漏れとか
子宮の収縮の時に膀胱も絞られるのかな
踏んだので立てました
∞∞ 妊娠22週~31週までの奥様 148 ∞∞
http://2chb.net/r/ms/1662443004/ >>981 乙!
ここ数日の消化器系の体調不良、夏バテかな…とか思ったけどやっぱり認めたくないけど後期づわりかも
まだ吐いてはいないけど下してて体重減ってる
これっていつまで続くんだろ
今29wで早めの産休まであと2週間だけど長く感じるわ……
>>981 ありがとう!
激しく動き回った次の日は必ずと言っていいほど潰れてる
今日は一日中寝ていた
>>981 スレ立て乙
31w
手足のむくみとしびれ
子宮に押されて便秘と頻尿
胃のほうも押されてるから消化不良で吐いてた
私は便秘が一番悪影響みたいで、軟便剤で溜まらないようにしたら頻尿以外は少しマシになった
どの人もトラブルそれぞれでほんとしんどいよね
>>981 乙です、ありがとう
産休育休中のお金、それなりに貯金はしてあるけど漠然と不安になってきた
産休の手当って、確か産休終了後じゃないと入らないくらい支給遅かったよね?
実質4ヶ月位収入無しで、入院費も一時金から確実に足出るし
みんな相当お金貯めて挑んでる感じなのかな?
1人目の時の方が貯金少なかったはずなのに、どうやって乗り越えたのか全く記憶がない
お金は貯めてあるのと、今年前半分のボーナスが12月に会社から出るので
産休入れる時期まで働くので産休はいってもボーナスはもらえるらしく。
支給されるまでそれで。
言われると不安になってくる
自分も疑問には思っていたけど、沢山の子供さんのいるご家庭は先の学費等の計算もきちんとしてから子供を作ってるのかな
そんなことを考えていたら不安で産めないかな
人より不安の少ない方達なのかな
何も考えなくて人生上手くいくのかな
最後の一行は
何も考えない方が気楽に人生上手くやっていけるかな
の間違いです
あまりに暑いから体温を測ったら35.4度だった
>>985 協会けんぽだと基本会社側が特別複数回に分けない限り出産手当金は産前産後まとめて請求するからね
産後期間中の給料が確定して支給日以後に請求だしてそこから1ヶ月とかかかるかな
実際5ヶ月近いね
育休のお金もまだ先だししばらくはお金が減る一方だ〜
上の子が発熱して検診いけなくて二週間のところが一か月空いてしまった
胎動あるから生きてるのがわかるけどこれで胎動がまだわからない週数だったら不安だったろうな
考えてもしょうがないことだからなるべく考えないようにしてるけど、外国との行き来が規制緩和されつつあるのが不安すぎる
どうか出産時に夫の立ち会いができる状況であってほしいな…
昨日ぐっすり寝れたのはいいけど無意識に寝返り打ってたせいかお腹の重みが内臓がボディーブローのように痛い…中途覚醒しないのはいいけどこんなに苦しいとは…
初期から使い倒してヨレヨレに伸び切った腹帯から骨盤ベルトに変えたらお腹の張りが楽になった
形似てるし大体同じようなものかと思ってたけど全然違うんだなぁ
31wなんだけど胎動が痛い
元気な証拠なんだろうけどウッて声出るくらい痛い
ささみを炊飯器でサラダチキンにして間食はクリーム玄米ブラン
これで結構タンパク質はとれるね
食欲に抑えが効かなくなって夕飯お米1号食べちゃった
-curl
lud20250210025242ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1655334468/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「∞∞ 妊娠22週〜31週までの奥様 147 ∞∞ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【筋肉注射】新型コロナワクチン接種をしたくない 92(IDなし)【針が長い】
・【( ´,_ゝ`)プッ】韓国叩いたってバカウヨの人生が終わってることに変わりはないんだよw★254
・火病なら朝鮮人にも負けない自信がある奥様★2
・【TV】テレビネタ1592クール
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議3110【みんな来い】
・育児している奥様(IDなし)2247
・【オワコン】YouTuberはじめしゃちょー【ジャニー喜多川さん】
・【毒と独は】結婚できない女にありがちなこと 115人 【違います】
・フィギュアスケート好きな奥様 Part.1245
・【感染防止】新型コロナウイルス【拡大阻止】Part.256
・ひきこもりがちな専業主婦の生活47
・【のんびり】ドラクエウォークを楽しむ奥様 7レベル目【歩こう】
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8507【みんな来い】
・アニメが好きな奥様217
・育児している奥様(IDなし)2872
・育児している奥様(IDなし)1718
・【全てが】コストコ好きな奥様本スレ188【特大】
・フィギュアスケート好きな奥様〜Part880
・【犬茶放棄】加藤茶の嫁223【薄毛の40代】
・育児している奥様971(IDなし)
・もう本当に民度の低い日本が大嫌いです Part.46
・【武漢肺炎】新型コロナウィルス【中国発パンデミック】Part.199
・日本死ねって死ぬどころかもう腐ってるじゃん
・【疑問】今さら聞けない家事・料理【質問】140
・◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDなし) 77部屋目◆◆
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議🍡【みんな来い】
・ざつな知識でウクライナ情勢を語る奥様 (idなし) その15
・育児している奥様(IDなし)2605
・どうしても煽りをスルーできない嫌韓ゴキニートが一匹いるwww★1
・育児している奥様(IDなし)1572
・( ^ω^)・・・IDなしだお
・50歳〜54歳の奥様(ID梨)part112
・■■芸能有名人の噂2482■■
・妊娠している奥様1201 (IDなし)
・秋篠宮眞子さま、同級生と電撃婚約!★89
・奥様「既婚女性が花王を不買なんてできるわけないじゃんw普通に毎日商品買ってるわwww」
・秋篠宮家を生暖かく見守るスレ★468
・(¥▽¥)10億円あったらしたい事を語ろう(ID梨)
・パン屋だお( ^ω^)『デリブン』5
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 IDありな避難所1【今だけみんな来い】
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 1441【みんな来い】
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議2918【みんな来い】
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議🥝【みんな来い】
・964: 嫌韓糞スレで毎日朝から晩までひとり言言ってるバカな高齢無職www 27
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 7455【みんな来い】
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議2981【みんな来い】
・[お金に困っている]カネコマ ギリコマ マジコマ ホンコマ バカコマ 奥様全員集合 ¥3 (IDなし)
・【●糞韓流】 オリンピック金メダルでも日本に勝てない韓国 (嘲笑)
・【動ける奴は】人間以下のダラ奥【クルナ】
・今日も嫌韓が効かなくて発狂してるバカな嫌韓ゴキニートw★1
・ネットで見つけた日本人のイケメン 1人目
・【年齢制限・IDなし】美容スレ 15【整形話アリ】
・育児している奥様(IDなし)2250
・【招福】奥様的2017福袋 4【開運】
・秋しのの宮眞子さま 同級生と電撃婚約!★315
・50代の奥様(ID梨) part892
・【お金に困っている】カネコマ ギリコマ マジコマ ホンコマ バカコマ 奥様全員集合 ¥4(IDなし)
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 1903【みんな来い】
・●澤純同士は何故「世論捏造芸人F9一味➿🤑」を?
・・▽・女友達って大事?219・▲・
・【マモノ】花王不買スレで毎日1人で大量レスしてるバカって何がしたいの? 1
・K-POPと韓国料理をこよなく愛する奥様★12
・【1人目】妊活・子作り中の人のスレ10【限定】
・【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談121【既女】
・【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 311【みんな来い】
12:52:44 up 27 days, 13:56, 0 users, load average: 150.01, 117.21, 110.39
in 4.0729329586029 sec
@1.705493927002@0b7 on 021002
|