全板共通で、去年ぐらいから即死判定ルールが消えたのよ
星に聞けばいいの主人公は終盤病気の兆候が現れてたけど、今なら早期発見早期治療で普通に暮らせていたかもね
>>1
いちおつ
子供に付きあってスパイファミリーのアニメ観てるけどあまり面白くない
前評判良かったから期待したのに残念
ありきたりでつまらない展開の連続だわ
絵がすごく上手いのに話が残念といえば小畑健の再来?
いい原作者とタッグ組んだらもっと良い作品が生まれそう >>9
スパイファミリー
編集者の指示に従って→アニメ化やコミックが爆発的ヒット
作者自身はそこまでキャラクターに愛着ないとか
それまではいまいち燻っていた 信友島てのが5ちゃんねるに出現しついつい興味もてしまった。
どう?
>>9
私も面白くないと思ったけど、それって私達が想定読者の年齢層から外れた可能性も高いのよね
>>12
私9だけどそれが正確だと思う
ありきたりだから親世代が観てもつまらない
子供や若者には人気なんだよね
よくあるパターンの展開だと彼らにはわからないからね
これ以上子供に付きあって観るのは止めにするわ 女王の花読んでる
これってBASARAやファラオの墓が好きな人に向いてるね
ちょっとアクションが下手なのが難
>>13
「よくあるパターン」ってのはつまるところ普遍的にウケるって事だもんね ありきたりオブありきたりな水戸黄門とかの時代劇は当時の中高年に受けてたのに
スパイファミリーがありきたりだからつまらないってのも何か不思議な話だな
水戸黄門などの時代劇は悪者を懲らしめる爽快感が良いんだと思う
スパイファミリーは意地悪な同僚から彼氏同伴パーティに誘われるやら意味不明な劇中劇、酒癖が悪いキャラ、通りがかりに子供やら年寄りを助ける、シスコン弟…等
なんかどっかで見たことあるけどそれべつに観たいエピソードでもないやというコレジャナイ感がある
昔は心臓病の登場人物も多かったけど今はほとんどないな
白血病も治療可能の病気になったし今後不治の病は何になるんだろう
ALSやプリオン病か
ALSも昨今治療法も進んで喜ばしい事だ
実際の患者の気持ち忖度して、今後は病名はふわっとしたのになるんじゃね
>>9
小学生の娘と一緒に観てるけど、同じ感想だわ
娘はたいそう気に入って見入ってるけど(主にアーニャ)
何と言うか、設定は面白いのにストーリーは平坦で勿体ない感… スパイファミリーが面白くないのは自分だけじゃなかったんだ
でも確かに面白いと思う層はいるだろうな
しかし作者が登場人物に愛着はない売れる話を書いたとは言わないほうが良かったと思う
SPY×FAMILYは漫画は好きで面白く読んでいるんだけど、
アニメは平坦な作りだな〜と思ったな。
あまりアニメは見ないからかもしれないけど、
声優さんに特徴がない感じがする。区別がつかない。
スパイファミリー、アマプラで観たけど、1話目とか序盤は結構楽しめたんだけど、
アーニャが入学したあたりから、アーニャ主役のほのぼの物語になっちゃってつまらん
うちの小学生はそのほのぼの日常に多少事件のスパイスが入ってる程度なのが好きみたいだし
少年向け漫画アニメを見て成人女性があまりはまらないってそりゃまあそういうこともあるよねとしか
アニメの方はOPからEDまで売れるだろう要素がてんこ盛りで
絵もきれいだったし話もちゃんとまとまっていたわ
キャラクターも格好良く子供は可愛いし
でも何かが引っかかって結局最後まで楽しめなかった
楽しく見ている人は確かにいるから私のただの好みゆえだとは思うけど
正直鬼滅などとくらべたら小物感は否めない
マーケティングなどで売れそうな要素を詰め込んでも自然発生的に生まれたブームには敵わないのかなと思った
スパイファミリーも他の企業とコラボしているけどイマイチらしい
衣料だけど鬼滅のほうが爆発的な売れ方をしたそう
今はまあ落ちたけど
スパイファミリーは入学したくらいまで見たけど思ってたんと違ったなあ
もっと仮面夫婦の探りあいやすれ違いながらも恋愛に発展したり
アーニャの能力で命がけのトラブルを解決したりするのかと思ってたのに
遊園地貸し切りでスパイ皆で子供を喜ばせたりとかなんか違う…ってなった
>>27
遊園地回は評判悪いね
同じくアニオリ演出多めのドッジボール回はスピード感あったけど
コマ割りやセリフが上手い漫画なのがアニメでは活かせてないと思う
分割だけど二期目はどうかな 昨日なに食べた?のお母さんも一歩間違えたら家を破産させたと思うと宗教って怖い
一人っ子の息子がゲイだったら病むのは分かる気がする
でも恋人に会う気も一応あるし理解のあるお母さんじゃないの
普通以上にいい子で女子アイドルも(オバチャン目線で)可愛いって言ってたわけだしな
相方の方は兄弟多いから孫の顔を見せられないのはともかく本人は子供持ちたがってる訳だからどっちにせよ辛いなって思いながら見てた
>>30
作中でも10年以上経ってるからね
お母さんも変わったけどシロさんも丸くなったよね
一巻読み返すとツンツンしてるw 息子の老い支度とかまで考えられるようになってたものね、何食べのお母さん
本人なりには理解のある母親でありたくて、でもやっぱり葛藤もあって、息子の同性のパートナー(ほとんど家族)についても心がぐらぐらしてしまって体調を崩したりもして
普通のお母さんなんだよねえ
狙撃犯のお母さんも文春によると、長男に障害があったみたいなんだよね。
一応普通学級に通えていたみたいなんだけど、頭が陥没していて話し方がゆっくりだった。
それに夫が死んで会社経営までってなると、母親のストレスも相当だったと思う。
でも宗教に頼らずに早く会社を整理していたら。母親は今行方不明らしいが。
かわいそうなのは妹とその家族だ。
年齢的に結婚している可能性が高いけど、一生言われるだろうし。
話を戻すけど、何食べは最近問題になっている宗教2世の問題を10年前に描いていたのね。
樹村みのりさんがヤマギシ会の問題をずいぶん前に描いていて、関って病んだ本人の話も
あったが、子供を学校に行かせない話もあったような?
>>29
何食べスレでお母さんの宗教の件を話題にしたら、スレチ扱いされた。
ゲイの話も。
何食べスレは料理の話だけしていたいみたい。
このスレがあって良かった。
よしながさんの意識には社会問題との関わりあると思うんだけどなあ。 清水玲子さんの秘密って面白いけど、半世紀くらい先の話なのに医学も社会制度もほとんど今と
変わってないのよね
癌も不治の病、心臓も人工心臓はおろか移植も再生医療も難しい
介護状況は昭和かよってレベル
MRIで死ぬ前の映像を見る技術は今は無理だから近未来にしたんだろうけど、それ以外は置き去り
>>37
ああ「なんで職場で噛むアウトしないんだ?」って暴れていた人か
宗教の話じゃなくて、テロの話をしてた人か 暴れてないよ。
1レスで書いただけ。
何食べの連載を始めた頃と今はLGBTQを巡る状況がかなり変わってきているということを書いた。
ワタルの結婚式という形で、その変化を反映してきてはいるけど、
社会の変化に追いついてない気はする。
カムアウトしたら終わってしまうからかもだけど。
宗教の話も事件で連想しただけで、シロさんが宗教2世ということを言いたかっただけ。
2人には幸せになって欲しいけど
今の風潮に影響されて二人の結婚式とかそういう展開にはなって欲しくないな
オープンになるとちょっと萎えるかもw
あの漫画の2人が毎日一緒で幸せだけどちょっとほんのり寂しい雰囲気が漂う感じが好きなのよね
雰囲気が変わっちゃったらちょっと読みたくないかも
>>40
宗教2世って生まれた時に洗礼させられるレベルの人じゃないの
シロ母は息子が成人後ゲイって分かって宗教にのめり込んだんだからシロさんは違う
それに状況が変わってきてるって言っても「これも普通」って浸透させてるレベル
こんなにもLGBTとか主張してる時点で、社会としては完全受け入れしてないってことだよ
それを社会的立場や今まで隠すように生きてきたシロさんがオープンに出来なくても自然でしょ 小学生くらいから漫画アニメオタク道まっしぐらの40代だけど
ここ10年くらいでだいぶオタク趣味が一般化さてれ若い子なんかだと普通な感じになった
それでも漫画やアニメ好きです見てます読んでますとなかなか言い出せないわ
思春期にかけて宮崎勤事件からくるオタク叩きの中育ってきたせいかな
シロさんが今の世の中でもオープンにし辛い気持ちは世間の空気よりも自分の中の線引きの問題よね
その世代の空気ってあるよね
確かに時代は変わりつつあって子供見てると今はもう誰でも動画見てて漫画も読むし
スマホのゲームもやるからそこまで色々キモがられたりってないらしいけど
やっぱり自分が10代の頃にあった空気とか嫌なめにあったこととかってずっと記憶に残る
政治家見たらよくわかるけどもっと上の世代なんか自分の価値観全く変えないままの人多いし
30,40代はその狭間でまだまだ価値観も揺れてるよね
>>41
>>42
同意だな
スレの空気を読めていないから咎められているのにさ
現実を持ち込まなくてもいいのに NHKのアナザーストーリーベルばら回
いろいろ興味深かった
オスカル誕生にモハメドアリの徴兵拒否が影響しているのは驚いた
影響を受けたその後の少女漫画でひうらさとるがインタビュー受けているのが違和感だった
>>46
作品説明の尺の長さと関係性から、よしながさんにインタビューを申し込んで断られたんじゃないかな。
よしながさんは基本顔出ししないし。
説明に出てきた中では、NHKの派遣のオスカルの原作者で、女性編集者の活躍を描く
重版出来の作者でもある松田奈緒子さんや、のだめの中でもベルばらネタを入れていた
二ノ宮知子さんでも良かった気がするけど、いずれも断られたのかな。
ひうらさんはプロになってからのベルばらを読んだくらいで、あまり影響がない気がする。
フェミニズムという問題設定上スルーされたけど、最も無視できない影響作品ってイノサンだよね。 あ、次世代の描き手にも継承されているという視点だと、連載中のかげきしょうじょもあるよね。
宝塚とも関係あるし。
ただ、かげきしょうじょはイノサン同様にフェミニズムという視点からはつながりが弱いかな。
イノサンのヒロインはフェミニストじゃなくてただの社会破壊願望のアナーキストだと思うわ
生家の宿命に苦悩してきた兄や父と違い、元から楽しみながら人を殺せる快楽殺人者の性癖で
それが長所になる出自と時代と妹に甘い兄の恩恵を目一杯受けて好き放題やれてたのに
身分制度や男女差別の抑圧の抵抗者みたいな顔されてもな
現代の方があんな人間は許されないよ
権力に陥れられた罪無き人達と分かってても非情に処刑してきたくせに、自分の番になったら逃げたのも卑怯
ひうらさとるは東京BABYゲームの劇中劇でがっつりベルばら描いたからじゃないの?
番組としては1970年代の女性は家庭という時代にフランス革命に身を投じる女性を
編集部からの読者少女へのあからさまな蔑視と偏見をはねのけ描いた女性漫画家
それに続く女性漫画家とフェミニズムを描きたかったんだと思う
そういう意味でひうらさとるだと弱い
取り上げられた作品もホタルノヒカリだし
番組内で女性だけが権力を持つ世界を描いたと紹介されたよしながの大奥のほうが番組の趣旨ににはあっている
>47さんのいうようによしながにインタビュー断られたのかなという印象をもったよ
今まで顔出しインタビュー受けてなかったのにイケると思って構成しちゃったなら失敗だったね
漫勉には顔出ししない漫画家が自画像を顔に貼った形で出たりしていたから、NHKはそれでも良さそう。
それでも自分が主役ならともかく、メインの池田さんが顔出ししているのに後輩が顔を
出さないで、意見のみ言うのは不遜に見えるか。
そういう配慮例では、最近は顔出ししない山岸さんが水野英子さんとの対談のみ、水野さんが
顔出ししてるのに倣って顔出ししていたんだよね。
でもテレビには一貫して出てないからそもそも苦手かも、よしながさんは。
物書きが本業だから嫌なら無理に顔出すことないとは思うけど
板垣ぱる先生とか着ぐるみの頭被って出たりしてるのあれいいなーと思う
みんなあれにすればいいよ
さくらももこもどこかで画像てしまったばっかりに顔出ししないのにずーっとブスブス言われ続けたものね
ひうらさとるさんの漫画ではぽーきゅパインと、パラダイスカフェがすきです。
なんか当時から笑いのセンスがすごいんだよw
>>58
山田詠美は作風からも違和感ないけど
林真理子もヌードになってたよね。
宮沢りえの後は色んな人が脱いでた記憶… 山田詠美はデビュー前脱ぎ仕事やってたと聞いたことがある
あるときから女流作家は顔を出すと売れるという風潮になったのよ
断り続けるのも難しい
>>60
誰が得するんだろうって感じね
男性作家も脱げばいいのに 山田詠美は銀座ホステスとSM女王様じゃないっけ。
山田双葉名義で漫画家もやっていた。
黒人と付き合う女子高生の話で全然売れなかったけど、同じ内容を小説にしたら即注目された。
>>63
ググったんだけど素人中年って考えたらそこそこ綺麗だった。
って言うか最近の豊胸&修正ありまくりのヌードを見馴れた目からすると普通で新鮮だった。
今 あーゆー裸は家庭や銭湯でしか見れない。 佐藤究のテスカポリトカを読んだ。お話も面白かったんだけど、題名の神様よりちょっと出てくるケツアルコアトルがすごく気になった。30年くらい前の少女小説でタイムスリップしてあわやケツアルコアトルの生贄の主人公を救出っていうのが記憶に残っているけどどんな題名だったかご存知の方いませんか?
>>67
そのまま『マヤ文明 タイムスリップ 小説』でぐぐってみたら?
とりあえず『エメラルド・フォレスト』っていうのが出てきたけど、未読だからこれかどうかわからない
あと、テスカトリポカですね いろいろググったのですがこれぞというものが…
コバルト文庫だったような気もするけど探しきれず。シリーズものグリーンゲイブルスにもトリップしていた思い出。
テレビスレで見たのでうろ覚えだけど大谷翔平が同級生に運転手でもいいからやらせてくれって言われた話
なんか切なくなっちゃった
プロになるだけでもすごいのにメジャーにいくんだもん、ちょっとでもいいからキラキラした世界を見てみたいと思うよね
お蝶夫人とか亜弓さんみたいに対等な立場でいてくれる人って得難いものかもしれない
今年も甲子園で宇宙戦艦ヤマト 勇者ライディーン 海のトリトンが演奏されている
紅蓮華とか紅蓮の弓矢もやれば良いのに著作権の問題?
長く演奏されてる曲は
既にアレンジが洗練されてて演奏しやすいとかありそう
紅蓮の弓矢はサビを去年か一昨年か甲子園で聞いた気がする
強豪校だと新しいものを取り入れるのに時間かかるのかもね
>>72
楽譜も買わなくていいし、上の学年は経験あるし、指導もしやすいもんね
新しい曲を取り入れていけるのは相当余裕あって資金も潤沢な学校じゃないかな 強豪校のほうが部員に耳コピできる人がいるから新曲を取り入れるのが早いと聞いことあるわ
新曲やろうとしたら全パート分の楽譜を用意して一から練習だもんね
スタメンの人数分、練習するだけでも大変だろうし
ブラバン自身、夏に大きな大会もあるそうだしなあ
同じ曲2年目3年目で弾ける人が半分以上いると仕上がりの速さが大違いだろうしね
>>76
指導者や部員の誰かが楽譜書いて各パートアレンジしてけばすぐだと思うが
それできる部員はいくらでもいるよ >>80
「仕事してるんだから簡単にできるでしょ?ちゃちゃーっとやってよ、無料で」って丸投げしてくるやつを思い出したわ
他人はあなたの道具ではないのよ?
生徒だってまず勉強が本分で、その上で好きな部活動があって、野球の応援はその後よ?
それなのに「簡単でしょー」でやれと言うの? >>82
80は簡単でしょとは言ってないよ
話ずれてない?あなたがそういう人に恨みがあるのは分かったけど80に八つ当たりしてもしょうがないよ >>80
吹奏楽部だって忙しいんだよ
自分たちの大会もあるんだから
その練習の合間をぬっての野球の応援練習だから新しい曲をやる余裕がない場合もある >>84
すぐできる、ってのは読んでない?
困難な仕事でもすぐできちゃうって思うタイプ? 確か日テレの深イイ話か何かのバラエティで去年位に見たんだけど
大阪桐蔭の吹奏楽部には耳コピ&アレンジが得意な生徒がいて
流行ってる曲を譜面にしてさらに楽器パート毎のアレンジもしてくれるから
(作曲用アプリみたいなのは使ってるぽかった)
すごい早さで新曲をレパートリーにできるってことだった
数年前に母校が甲子園に出たとき30年前に私がチアで踊った曲がまだ使われてたよ
吹奏楽だけの問題じゃないのよ
うちの地元の夏祭り、私が小学校の時に踊ったアラレちゃん音頭がコロナ前まで現役だった(もう3年やってない)
勇者ライディーンってそんなにメジャーなアニメだっけ?
ガッチャマンとかマジンガーZの方が有名だと思ったけど甲子園で聞いた事ないな
ライディーンは曲の高揚感があるからかな
応援歌は選手のリクエストも多くなったって
だから高校野球で使うもの以外は聞きなれてるプロ野球や大学野球の応援歌が多くなる
と応援歌で有名な東邦?が優勝した時にそんなニュースがやってた
T.M.Revolutionのホワイトブレスやってたところあったけど誰の趣味かしら
音楽とスポーツ関連ネタつながりで
昨日フィギュアスケートの国内ローカル競技会で、演技中に音楽が途切れてしまったのに
選手がしばらくそのまま演技を続けてしまうハプニングがあったらしい
(結局やり直すことになったけど)
厳密なルール的にはすぐに演技を中止して審判に申告して
音楽が止まったところから演技を再開するのが正解とのこと
(審判の停止指示を無視して演技を続けたり、選手側が用意した音源の不備が原因で音楽が流せなければ失格になる)
槇村さとるの愛のアランフェスでも音楽が止まっちゃったけど構わず滑り続けるってシーンがあったなぁ
(無音の…の元ネタは山岸涼子のアラベスクなんだろうね)
でも音楽に合わせて演技するのが前提の競技やダンスで
「無音なのに音楽が聴こえるような演技…素晴らしい!」なんていうのは
元々が視覚情報だけで成り立つ漫画だからこそのファンタジー展開だったんだなとw
(漫画的には間違いなく美しく感動的な名場面なんだけどねぇ…)
>>94
地方の選手を応援するアットホームな大会だったみたいだから
音響のチェックが甘かったり審判の対応も拙かったりしたんだろうね
だけど途中で音楽が止まるっていうのは珍しいね
最初から音楽が掛からなかったり別の人の曲が流れてしまったりするのは国際大会でもたまにあるけど
無音のまま滑ってもノーカンになるのはそりゃそうだよなーって感じw
無音でも音楽性があるのを評価するなら全員に無音でやらせて比較しなきゃ不公平だもんね 炎天下に楽器持ち出すのって楽器にもよくなさそう
トランペットとかアツアツになってない?
N響の人が書いたエッセイで録画の時はいつもより強くライトを当てるから熱でどんどん音が狂っていくって書いてて
ライトの熱ですら悪影響なんだ…と思った
>>96
友達がブラバンだったけどすっごい嫌だったって言ってたよ
楽器に悪い条件が揃い過ぎてるし
大きな大会があるのに別の曲練習してられないって 市内の高校の吹奏楽部が地方大会の応援で演奏中打球が目を直撃して片目を失明した
どちらのチームの打球か知らないけど母校チームだったらなお辛いだろうな
>>94
拾い物だけど、実際に音楽が途切れたのに演技を続けて失格になった試合の動画があった
しかも愛のアランフェスと一緒のペア競技でw
後に金メダリストになったソ連のゴルデーワ&グリンコフ組の1987年の演技
3:05くらいに音楽停止
音楽が止まっても全然動じずに滑り続けて技も決まって流石の良い演技
けど観客の拍手や騒めきがうるさくて「音楽が聴こえるようだ…」なんて感じは全く無いなw 今日知ったけどアンパンマンのドキンちゃんバイキンマン食パンマンバタ子さんは風と共に去りぬの4人をベースにしているそうだw
ドキンちゃんがスカーレットなのは聞いたことがあったけど、そうなのか
他はともかく、バタ子さんがメラニーはわからない
>>103
食パンにバターはセットだからかな?
バイキンマンがレットならドキンちゃんは最後に見放されるのかw 確かにドキンちゃんから離れたらバイキンマンは色々と楽になりそう…
ドキンちゃんはただの我儘っ娘だけど
スカーレットは考えてみると鎌倉武士に通じる「一所懸命」だなw
先祖が開拓して手に入れた土地への執着が生きる糧になってる
スカーレットは戦争が無くて羽振りがいいままなら、土地への執着はそこまで無かったろうな
ウエードハンプトンはおっとりタイプだしエラは知的にボーダーみたいだからスカーレットは子供の伴侶探しに苦労しただろうな
ダウントンアビーの三姉妹はモロにオハラ家の三姉妹だしラヴィニアがメラニーだったな
ところで、よしながふみさんの大奥をNHKで実写化だって!
昔民放でやったのを凌ぐようなのができるかな?
去年だったか一昨年だったかやった白い巨塔は唐沢版と比べ物にならなかったけど(NHKではないが)やるからにはあれ以上のものを作って欲しい
大奥の制作統括が大不評のちむどんどんの制作統括だから、失敗作にならないよう祈る。
全部?楽しみだけど朝ドラくらい長く時間かけないと収まらなくないか?
民放だと1エピソード1時間10話とかでやってた気がするけど
多部ちゃんがやったやつ好きだったな
このところコケ続きの朝ドラ出演俳優の見せ場を作る救済作品になったりして。
ちむどんどんはモデル原作なしとはいえ、制作統括の件で私はあまり期待しないようにする。
ちむどんどんはモラルが低い人たちが多すぎてドン引きされてるだけだし
原作付きならその辺りは原作準拠になるからきっと大丈夫たぶん
NHKは予算たっぷりだからセットや衣装が楽しみ。
ずっと時代劇作り続けてるから民放よりノウハウもあるし。
大河は予算があるけど、ドラマ10枠だからさほどじゃないと思う。
高橋留美子も時代に合わせた作品を作ってるのに1978年開始の作品を現代にって無理ないか?
現代に合わせたら魅力半減しないか不安だね
>>120
そうなのよ
絵柄はともかく暴力ヒロインどうのこうの叩かれそうで