◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
映画大好きな奥様198 YouTube動画>2本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1721112220/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:::1000:512:donguri=0/4
!extend:::1000:512:donguri=0/4
・映画館でも配信でも映画なら何でもOK
・「あれはどういうこと?」的な質問もOK
・昔の映画~公開中のものまで徹底的に語って下さい
・ネタバレ
新作は公式劇場公開日
円盤ストレート作品は公式発売日から1週間はこのスレでもネタバレ禁止です
以降も(劇場ファーストラン期間の)4週間までは書き出しに「ネタバレ」の文字と改行を
・ネトフリURL付き宣伝は踏まずにスルーしてください
・自演も見受けられるのでご注意を
次スレは
>>980を踏んだ人が立てて下さい
(圧縮でスレ落ちの場合は気付いた有志の方がお願いします)
※前スレ
映画大好きな奥様197
http://2chb.net/r/ms/1717323856/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
立て乙です
パール観ようと思ってるんだけどX先に観た方がいいのかな?
>>1 乙トン
鬼太郎誕生ゲゲゲの謎を観た
ただあの家に生まれただけの男の子と少女が憐れで泣けた
目玉のオヤジかっこいいわ!
アニメだから幼稚かと思ったら評判通り面白かった
スレ立てありがとう
>>3 私はパール→Xの方が面白かった
Xが先だったら楽しめなかったと思う
>>5 あー自分もそうかも
パールから観てなかったらXなんだこれキモいで終わってた気がする
スレ立て乙です
キングダム
馬映画だった
ただ本当は蒙古馬だよね
サラの方が絵にはなるけど
別の世界線でユリアとラオウ様の恋物語を見たような気分にちょっとなった
王騎の悲しみ、そして怒り大爆発!だったよね
そして信も大激怒の一撃!
『キングダム 大将軍の帰還』が公開3日間で観客動員106万人、興行収邦画実写歴代ナンバーワンのオープニングを記録し、興収100億円も視野に入るヒットとなった
『キングダム 大将軍の帰還』
7月12日(金)観客動員:24万5216人 興行収入:3億6,992万5,500円
7月13日(土)観客動員:35万6,442人 興行収入:5億4,849万2,400円
7月14日(日)観客動員:46万3,162人 興行収入:7億1,019万1,500円
7月15日(月・祝)観客動員:40万2,182人 興行収入:5億7,484万6,300円
詳しくは、シネトゥデイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d73e5f98ff31cfe2b75e63cbc168fc0af76b6ba?page=1 >>3 どっちも見ない方がいいと思う
なんで日本にはミア・ゴスみたいな本格派の若い女優いないんだろうって落ち込むから
なぜ日本の俳優はカスばかりなのか?と
>>1乙です
あんのこと
コロナ禍の2020年、社会にあの異様なムードが蔓延していたことをすっかり忘れてしまっていたことを
気付かされてハッとした
救いがなさすぎて辛い
ドッグマン
なんじゃそりゃって数回呟いてしまった
つまらん
>>10 まーた日本大嫌いな人か
早よ出て行きなよ
フィリップ
自伝的小説が原作とのことでなかなか見応えあった
ややエンタメ寄りのホロコーストもの
単なる復讐劇というよりは生き延びるという飽くなきエネルギーを感じた
クレオの夏休み
ストレンジウェイオブライフ
おすすめ
【告知】朝鮮人の既婚女性板荒らしに対抗して不買運動します
http://2chb.net/r/ms/1721144288/ 大量スレ立て
他スレ落とし
グロ画像貼り
等の荒らし行為を朝鮮人がやっています
このままでは朝鮮人が調子に乗って荒らし続けるので
韓国
朝鮮
製品の不買運動をやります
食品
エンタメ(kpop、ドラマ)
家電(スマホ、モニター)
旅行
等
あらゆる
韓国朝鮮商品は
不買対象です
朝鮮人が荒らしを止めるまで続けます
不買運動にご協力よろしくお願いします
>>3 です!優しい奥様達ありがとう
パールから観てみます
私はパールの公開前にX観た
パールを映画館で観るのが楽しみで仕方なかったわ
Xは1980年代のテキサスのホラー映画が強くて好きだ
パールはその前日譚というのでワクワクした
パールに出てくるあんちゃんが妙にエロいなと思って見終わって調べたら
次のスーパーマンなんだね
私キャスティングの才能あるね
【映画】『キングダム 大将軍の帰還』邦画実写歴代No.1のオープニング 100億円も視野に [ひかり★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1721109563/ キングダム
概ね満足なんだけど、最後の方の乗馬のシーンで馬が人形だなと気付いて興醒めして感動薄れた
うーん、人形に乗って2人で体揺らしてんのかな、とか思ってしまって
ハリウッドならあのあたりはCGを駆使していい感じに仕上げるのだろうか
それ以外は良かった
>>19 私もどっちも映画館で見たからX→パールの流れでワクワクして見たわ
ハロルド・フライのまさかの旅立ち
予想したよりは重いストーリーだった
人生の中、旅の途中の様々な出会いと別れを通じて自分の周りの人をもっと大切にしたいと思わせられる映画だった
>>23 スーパーマンの呪い
検索したらそのままWikipediaがあるよ
キングダム2、なんか迫力なかったわ
キングダム1はよくできてたと思ってたので少しがっかり
やっぱり漫画と比べちゃうとだめね
⚫07/19金~ 怪盗グルーのミニオン超変身(389館) 逃走中 THE MOVIE(339館)
劇場版すとぷり はじまりの物語 ~Strawberry School Festival!!!~(325館)
フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン(276館) あのコはだぁれ?(227館)
化け猫あんずちゃん(71館) ヤマトよ永遠に REBEL3199 第一章 黒の侵略(70館)
⚫07/24水~ デッドプール&ウルヴァリン
⚫07/26金~ もしも徳川家康が総理大臣になったら(355館) 劇場版モノノ怪 唐傘(229館)
仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク/爆上戦隊ブンブンジャー 劇場BOON! プロミス・ザ・サーキット(339館)
パウ・パトロール パウ・パーティ in シアター 2024(131館)
⚫08/02金~ ツイスターズ(337館) インサイド・ヘッド2※以上2作1日木曜公開
僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト(350館)
赤羽骨子のボディガード(336館)
⚫
08/09金~ 映画クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記(369館) ブルーピリオド(340館)
劇場総集編 ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re:(134館)
プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち(70館)
⚫
08/16金~ フォールガイ(300館) ねこのガーフィールド(232館) ニューノーマル(72館)
刀剣乱舞 廻 -々伝 近し侍らうものら-(90館) ※3週間限定
⚫
08/23金~ ラストマイル(353館) 恋を知らない僕たちは(337館) サユリ(132館) モンキーマン(87館)
アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season 第2章(74館) ※3週間限定
⚫08/30金~ きみの色(265館) 愛に乱暴(99館)
【急募】育児板がグロ画像貼り朝鮮スクリプトに荒らされて困っています、画像モザイク処理お手伝いよろしくお願いします
グロ画像は気味悪いので、
また意味不明文章コピペにより
ママさんたちのレスが邪魔されてしまっています
【グロ画像にグロとレスして
画像サムネイルをモザイク処理にする対応のお手伝い】
よろしくお願いします
よりによって育児板を荒らすなんて
許せないので
応援よろしくお願いします
また、犯人は朝鮮スクリプトです
韓国朝鮮製品不買運動もよろしくお願いします!
真田広之が日本人で一番成功した俳優になるとはね
昔普通に日本のドラマや映画にバンバン出てたのを覚えてるから感慨深いわ
本当に企画が進んでるかわからないけどゴーストオブツシマをやるなら
真田広之が出て来そうだわ
>>32 金も貰えないのにそんな手伝いやるかよ、馬鹿
とっておきのメキシコ画像貼りに行くわ
ほんとそれなのよね
他スレでも指摘されてたけどチョンがどーたらこーたらと逆ギレかましてたよ
育児板から出てくるな
岬の兄妹
やっと観た
うーん、妹そもそも処女じゃなかったんだよね?
ちょっとゆめっちに似てたなくらいの感想しか出てこなくて期待してただけに残念
もっと胸をえぐるような作品かと思ってた
ウィ、シェフ!
社会派の側面もある心暖まる作品だった
子どもたちがいい表情
ありがちな恋愛話をぶちこまなかった所に好感
BS12 今日から
「プリンス パープル・レイン」7月18日(木)20:00〜
「ブルーに生まれついて」7月19日(金)20:00〜
「ボヘミアン・ラプソディ ライブ・エイド完全版」7月20日(土)21:00〜
「ジャージー・ボーイズ」7月24日(水)20:00〜
「TINA/ティナ」7月25日(木)20:00〜
「ブロウアップ ヒデキ」7月26日(金)20:00〜
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」7月27日(土)21:00〜
里見八犬伝の真田広之良かったよね
というより角川映画全盛期を知ってるからあの時代はコピーも優秀だったなと
八犬伝魔界転生犬神家アニメだけど幻魔大戦等々
ヒット映画連発してた
エンタメ性の強い娯楽作品が一杯あったわ
>>42 魔界転生良かった。録画してたのをハードディスクごと消しちゃったからまた見たい
>>42 角川映画のミューズ薬師丸ひろ子
可愛かったわ
キングダム観てきたけど、大沢たかおがすごかったわ
そしてるろ剣といい、佐藤信介に便利に使われる吉川晃司w
綾野剛の嫁の佐久間由衣がめちゃくちゃ演技浮いてたのが気になった
あんなに下手だったっけ?
運命のイタズラ
訳ありっぽい男が留守だと思った富豪の屋敷に忍び込んだら家主夫婦が帰ってきて即見つかり逃走資金要求してそれを部下に調達してもらうまでの丸一日を屋敷で過ごすというワンシチュエーションもの
びっくりするくらいつまらなかった!!
リリー・コリンズとジェシー・プレモンスの無駄遣いだわw
そういえば久しく横溝正史映画ってないわね
昔色々見てて本当に面白かったわ
面白かったというより俳優女優の本気の怪演が凄かったのよ
菅田将暉辺りでリメイクしそうって思ってるんだがw
マイケル・ジャクソンと言えば甥っ子でドキュメンタリー風映画作るんだっけ?
歌うのかな?
私のプリンス・エドワード
終始ヒロインにイライラさせられたけどラストはスッキリした
中国(大陸)と香港の微妙な関係も興味深かった
俺物語り!!
永野芽郁の鼻が今程目立ってなかった
坂口健太郎を初めてカッコいいかもと思ったが最後の笑いが下手過ぎてズッコケた
砂は猛男にもっと早く両想いだと教えてあげろ
アフターサン
父と娘の物語すごく良かった
泣ける!で売ってる映画じゃないけどラストまで見たらボロボロ泣けた
キャロルオブザベル
とにかく娘たちが可愛いけど全然成長しないのが気になるw
歌の一番上手い女の子は戦後お母さんと会えたのかな
>>13だけど同じ感想でワロタ
長い時間犬の芸見せられ映画だったよね
そうそう、リュック・ベッソンとケイレブ効果で評価だけは良いね
自分もかなり期待して観たから本当にガッカリしたよ
ドッグマン駄作だと思うけど割と好きだわ
ケイレブは虐げられ孤立する役似合いすぎる
>>45 舞台挨拶の時に佐久間由依が一人だけカジュアルな服着て登壇しててその時も浮きまくってた
>>60 見てきた
スタイルいいから事故ってはいないけど何だあれ
>>60 佐久間がミュウミュウと契約してるのか
スタイリストがミュウミュウならいいと思ったのか
知らんけど浮いてるねw
産後初の公の場とかだったのかな?
産後でもスタイルいい!っていうの狙ったとか?
思ったよりもカジュアルでビックリした
「メイディセンバー」
びっくりするほど詰まらんかった。
ヨメは「誘惑した貴方が悪いのよ。」て言うけど
ダンナは当時中学生。
ダンナは大学に進学予定の息子に「近所の白い眼がつらいんだよーー」て泣きつく。
浮気もしてる。
「レストラン行きましょ。コース予約したわ。」て行ったレストランで
ヨメの元家族に遭遇。レストランは1軒しかないんか?
コースなのにハンバーガーがっついてる。←ここは偏見かも。
結局、あの再現ドラマ女優が採用したのは
「ダンナは私と知り合った時、あの年でもう2人と経験があったのよ。」か?
何が言いたいのか、わかりませんでした。
ええ、小市民です。
クレオの夏休みすごく良かった
クレオが可愛くて可愛くて
あのこはだぁれ
ミンナノウタよりは面白かったけど、歴代のホラー映画の繋ぎ合わせなのは今回も一緒だった
呪怨やリングの頃から感覚が止まったままの清水監督が一番ホラーな気がする
あのこはだあれって清水監督なんだ
予告だけ見てなんて詰まんなさそうな三流っぽいホラーかって思ってた
悲しいけど才能が枯れたんじゃないかしら?
リングの監督も確かにリングは名作だけど
その後今一だったよね?
まぁ同じ漫画家がヒット作品連発させるのが難しいように
映画監督も大変なんだとは思うけど
>>65 なんでこれそんなに評価されてるんだろうね
>>66 すごく良かった
でも赤の他人の子でもこんなにも絆が深まるほどの時間
グロリアの息子は悲しい思いをしていたと思うと胸が締め付けられる
Jホラーシアターの感染予言輪廻
まあまあ怖かったのってあの辺までかな
ホラーは難しいんだと思う
人を笑わせる事と怖がらせる事って高度な技術がいるから
スティーブン・キングなんかやっぱり凄いよね
ホラーだけでコンスタントにヒットさせるって難しいと思うわ
感動物とか恋愛物の方がまだ
感動モノも薄っぺらいのが多い気がする
ドラマをすぐ映画にするのもやめてほしい
アニメは強いんだけどね…
>>51 アフターサン、おすすめで出てきたから見たけどなんかよくわからなかったわ
子供の頃、両親が離婚した理由や父親と旅行した時に不機嫌そうになったり暗くなったりするのを理解出来なかった
大人になった自分も同性愛や鬱病など重なる部分も多く理解できるようになり、父を懐かしく思う話
>>75 ありがとう
刺さる人には刺さるんだろけど私はこのてのはだめらしい
ピクサーでリメンバーミーが1番好きかもしれんわ
上手く言えないけど一筋縄ではいかない脚本は勿論の事絵の美しさとセンスはダントツだと思う
なんて言うか良心というか愛?が溢れてる
考察系が好きだからアフターサンも大好物
常に父親が悲しげであの役者さんうまいなと思った
ある過去の行方も考察系だけど面白かった
>>78 >ある過去の行方
ファルハディ監督の「彼女が消えた浜辺」が好きだわ
>>78 あのお父さんはあのバカンスの後に自殺したとか同性愛だったとかいう考察多いけど、それらが確実にわかるシーンあったっけ?
リメンバー・ミー、藤木直人の歌が良くて驚いた
声が良いのかな
リメンバー・ミー
両親亡くしてるから染みる
号泣させられるけど、死後の世界がポップで綺麗で音楽もいいから心が洗われるわ
リメンバーミー良かった
日本のお盆と同じなんだな
義親の新盆なんだけどお盆期間にずっといられないので気まずい
来年ちゃんとやるからという気になった
>>80 確実にわかるセリフもシーンもなかった
だからみんな考察するんじゃないかな
同性愛は父親が男と話してるシーンだけ異質だったのくらいしかわからなかった
死は親子が空港で別れるシーンでこれが2人の今生の別なんだと感じたわ
娘が戯けてるのの対比でビデオ仕舞って扉に向かう父親の表情から伝わるものがあったよ
扉の向こうのクラブが一瞬見えるのも先の見えない苦しみに戻る感じがして父親はきっとそれに耐えられないんだろうと思った
リメンバーミーいいよね、何回見ても泣いてしまう
ココが思い出を話したシーン号泣
リメンバーミー良いんだけど、あの死生観だからメキシコの殺人被害者はマジで酷い目に遭うって話を聞いて若干頭よぎるのが辛い
youtubeで八犬伝の予告を見た
伏姫が土屋太鳳かーうーん
ヒロインポジだよね?もっと誰かいなかったか?
まぁ今回は八犬伝の映画というより役所広司主演の作者のストーリーだけどさ
見たいのは八犬伝なのよね
隣人
ストーリーはそれなりに面白いけど捻りがない
あと本筋以外の人間ドラマを盛り込みすぎて若干とっ散らかってるような
韓国映画ってマドンソクっていうオッサンの出演率高すぎる
>>90 悪人伝面白いよね
ハリウッドでリメイクする計画は進んでるのかな
新感染はコン・ユに身重の奥さん託して戦いに行くところがカッコ良かった
マリグナント狂暴な悪夢
これは一体なんじゃろか?
ブラックジャックのピノコの出生を思い出しちゃったわ
しかしそれでなんであんな超常的な力を得られるのやら?????
精神的に閉じ込めてもまたいずれ出てくるだろうしあれじゃ主人公が何十人も殺した殺人鬼タイーホだと思うんだけどよく分からんラスト
なんでこんなに評価高いのだろう
私もそれ劇場で見てポカーンだったわ
ホラー映画が向いてないんだろうなと思った
共謀家族
インド映画のリメイク
今まで1000本以上の映画見た映画マニアの父親が犯罪映画から得た知識を総動員させて家族が犯した予期せぬ殺人を隠蔽し完全犯罪を計画する話
「1000本の映画を見れば世界に分からないことはない」VS「1000件の事件を研究すれば解決できない事件はない」
容疑者Xの献身っぽいけど一捻りあってめちゃくちゃ面白かった
>>88 別離は完成度高くて好きな映画ベスト10に入るくらい好き
好きだけど様々な問題がリアルでそれぞれの心情も分るだけに俯瞰で見ないとしんどいのよね
>>92 私は好きなんだけど、ホラーの手法をここぞのところで外していくのよ
最後あたりのアクションは「ジャンル変わってるじゃん!」で笑う
ホラー映画のベタ設定が裏切られるのがいい
主人公、翌日すごい筋肉痛になってない?とは思った
私もマリグナント好きだわ
ホラーファンが「ハァ?」ってなる展開まで含めて良い
マリグナントは公開当時Xでホラーファンたちが絶賛してたんだよ
マリグナントの留置場のシーンやキャビンのモンスター大集合のシーンは面白くて何度も見てしまう
黒澤明の生きるを今さら見た
あの当時の今時の女職員(転職する子)がポンポン自由に言いたい放題言ってるのは今でもこんな自由な子なかなか居ないわと不思議な感覚だけど周り回って?戻り戻って?当時の女性は結構言いたいこと言ってたのかしら?
そしてそんな一見軽薄で何も考えて無さそうな頭軽そうな子が「そんな“雨だれ”みたいにポツポツ喋らずに(さっさと喋りなさいよ)」と表現するのが文学的で何だか感心してしまったわ
マリグナントは最後泣く泣く手放すしかなかっあ実の母を目の前にして何も話し合う事もないまま
ずっと血の繋がりを求めていたけど本当に大事なものは目の前にあった妹ハグー!ってのが雑w
すとぷり
娘の希望で行ったけど要はアイドル映画だった、アニメだけど
ネトフリでグラスオニオン
なんか楽しかった全て金持ちのお遊びって感じが
さかなのこ
なかなかいい話だった。でも映画館で見なくて良かったと思った
のん繋がりで、天間荘の三姉妹見たけどなんかじんわりよかった
キャビン
ここで評判良かったんで見始めたけど途中までとても退屈だった
ここの皆さんが勧めてなければ挫折していた……でも信じて見ていてよかった!
モンスターをもっとよく見たかった
テノール!人生はハーモニー
面白かった!ホロッとさせられるけどドライで洒落てる
先生のキャラとスタイリングが素敵
さかなのこ
さかなクンの出番は2~3分位?しかなかった
のんが小学生と高校生時代の話はギャグ、笑っちゃう
もっと堅い話かなと思ってたら違って面白かった
そうか?さかなクンが少年を追い掛け回してる所から未成年誘拐疑いで連行されたり
その後落ちぶれてホームレスみたいなのとのんの出てる番組見て喜んで?たり
結構出てたな
さかなクンの一魚一会を読むと映画がとても上手く出来てることがわかる
お父さんの描き方や就職先で挫折する感じ、
そしてさかなくんみたいな人の危うさも
サユリ
楽しみにしてるんだけど良いと思った根岸さんが本予告を見るとちょっと思ってたんと違うってなったw
演技と言うより監督の演出のせいだろうけど
でも名言も沢山あるので見に行く予告であそこまで見せるとは思わなかったや
ヤング・ウーマン・アンド・シー
暑いから涼もうかと軽く見たら凄く良かった
実話なのが素晴らしい
デイジー・リドリーはスターウォーズからあまり見かけないと思ったけど今から続々と出るようで楽しみ
さかなのこ
子役ちゃんめちゃ可愛かったよなあ
海水浴に行ったときのタコのところ特に好きたった
ドッグマン
ご都合主義でもいいから救済EDにして欲しかった。子供時代が凄惨過ぎる
温泉シャーク
ネタとして楽しむことにお金を落とせる人にはお勧めしたい
コカイン・ベア
コメディに分類されてたけど普通にスプラッターじゃないかしら
若干登場人物増やしすぎた感あり
でもまあ二作とも「そういう映画」として楽しめた
※犬は死にません
>>127 コカインベアはギャグ映画だと思う
馬鹿馬鹿しくて家事やりながらテキトーに観るのにちょうど良かった
確かに犬は死なないw
>>128 確かに馬鹿馬鹿しくて結果としてギャグなんだけど、コメディってもっとストレートに笑わせに来る映画のイメージだったもんだから
まあでも面白かったよ、どっちも
劇場予告で見た喜劇に徹している感の三谷幸喜監督のスオミの話をしようはなんか無理に笑わせようとしている感じで面白くなさそうだと思った
コカインベアは見てないけどムビチケ購入特典で笑った
ペトラ・フォン・カントの苦い涙
オゾン監督のリメイクはクスッと笑える要素もあるけどオリジナルはひたすらシリアスで痛々しさに満ち溢れる
ペトラのクセが強いファッション好き
マレーネが格好いい
>>136 リメイクの助手がお気に入りなんだけどオリジナルにもいる?
>>137 いるわけない
1972年の映画生まれてない
>>137 オリジナルの助手はマレーネという役名の女性です
キャットネードはサメ映画を超える映画になるはず
猫の竜巻だもん
秋公開が楽しみ
猫の竜巻??
何このパワーワードw
そう言えば白雪姫がスパニッシュ系の浅黒い女優で炎上してたスノー・ホワイトだけど
どこかで見たが撮り直ししたんだって?
そこまで二重にお金使っても興行収入取れる未来が見えないんだけどなw
もう初手で味噌付けちゃったよね
猫好きの人って右翼とレイシストが多いのなんでだろう
ゾンビと津波を合わせたみたいなやつはつまらなかったな
サメ映画はくだらない設定であればあるほど好きだけど、猫じゃ殺傷能力ないよね
>>145 犬も猫も両方大好きだけど
というか何か特定の動物しか好きじゃないって方が偏ってそう
ゾンビシャークとかゾンビーバーとか、くだらなすぎるけど嫌いじゃないわ
>>149 ゾンビーバーくだらなくていい感じ
めちゃくちやぬいぐるみのビーバー
キラートマトとかキラージーンズも嫌いじゃない
タイトル忘れたけどw便器が殺しにくるって映画もあったわ
逃走中のクチコミが酷いみたいだね
2000円を笹舟に乗せて流した方が面白いって書かれてるの見てフフッてなった
うーわー
逃走中なんて無料で見られるテレビですらマンネリ化してて
こんなの誰が見てるの?って思ってたのに映画化ではぁ?ってなってた
27時間テレビだっけ?あれもだけどフジテレビって本当にセンスが酷い
最近ドラマの映画化も量産してるけどどれもこれも悲惨そう
アクマゲームとか誰が見るんだろうね
映画『逃走中』に集まる辛辣すぎる声…HIKAKIN・クロちゃん起用も「気絶するかと思った」空前の大酷評
7月19日に公開された映画『逃走中 THE MOVIE』。Xには鑑賞後の感想が大量に並んだが、そのほとんどが悪しざまに批判する内容だ。
《令和ワーストクソ映画》
《この世には今2種類の人間がいる。それは「逃走中THE MOVIE」に2000円払える者と「逃走中 THE MOVIE」に2000円払えない者だ》
《逃走中の映画はゲロ吐くほどつまらん。気絶するかと思った。ただ退屈なだけではなく、頭が痛くなってくる酷さ。今年ワースト級》
など、“ワースト” 候補という不名誉な評価ばかりだ。
「2004年からフジテレビで放送開始されたバラエティ番組『逃走中』は、たしかに大人気コンテンツです。しかし、それを映画にして面白いかというと……。
人気グループ『J01』『FANTASTICS』から6人を選抜して主演に据え、HIKAKINやハリー杉山、松平健など有名人も多数出演。さらにダイアン・津田や錦鯉・長谷川、三四郎・小宮、クロちゃんらの人気芸人も投入。
監督はフジのドラマで演出を担当し、『劇場版 コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』も手がけた西浦正記氏です。公開前の公式インタビューでは、『映画でわざわざバラエティ番組を見せられてもなって思うだろうな』とドラマパートに力を入れた作品を目指したそうで、『子どもに観てほしい』と語っていたのですが……」(映画ライター)
結果、前述のとおり、酷評があふれたのだが……しかし、映画サイトのコメント欄は《2000円を笹舟に乗せて流した方が面白い》《呪いをかけられる様な不快な気分》《地面に埋めたハードルでも引っかかった》など、もはや “大喜利” 状態。
「ここまで言われるなら見てみようという人もいるようで、実際、Xには《酷評レビューが酷評すぎて逆に見たくなる宣伝方法やってきてて草》などのコメントもあります(笑)。
《なんでガチャピンが一番演技上手いんだよ》《ガチャピンの出番がかなり少なかったからもっと活躍してもらいたかった》といった声も多く、見どころはガチャピン登場シーンかもしれません(笑)」(同)
興行成績は爆死しそうな様子だが、数字は振るわなくともカルト映画として語り継がれ、数十年後に名を残していたりして。
えー!コード・ブルーって山下のコード・ブルー?
あれは相当興行収入が良かったんじゃないの?
あれが受けたと思って山下で同じような医者者をフジテレビでやって視聴率爆死だったけど
フジテレビから監督を頼まれて断れ無かったのかな?
どんな監督でもヒット作にするのは難しいんじゃないか?w
山下が棒読み過ぎたのかな
似たようなブルーモーメントとか見てないけどコケたね
先週の話だけど小松菜奈と松田龍平の「わたくしどもは。」観てきた
とにかく映像が美しい良質な雰囲気映画だったわ
賛否分かれるからレビュー評価低いのも納得ではあるけど私は好きよ
>>153 こういうのって「これは叩いてもいい」「これ叩くのが流行ってる」となると
罵倒語使って叩きまくったり
見てもいないのに面白がって叩きまくる連中まで出てくるから
そういうのは嫌だな
ホテルムンバイ
子供でも生い立ちがどうでもテロするやつはその場で始末でいいわ
アーミーハマーは無駄に立ちあがろうとして何がしたかったの
私は乗っかってSNSやヤフコメで書いた事はないけど
確かに叩いていい芸能人とかターゲットを作って
さあ今日はこの人を吊るし上げましょうって号令かけてる記事はあるね
面白がってイイネしたり拡散したり
確かにそういうのイヤだわ
自分も見てもいないのに批判するのはやめよう
とはいえ、何で映画にした?とは思う
フィルマークスで「逃走中」と検索したら今やってるのよりも上に副題『殺人ハンター』っていう2010年の映画が出てくるわ
捕まるとハンターに頃されるのよ、こんなのあったんだ知らなかったわ
【映画】『女子ーズ』桐谷美玲、高畑充希、有村架純が演じた戦隊ヒーロー 令和版は川口春奈、吉柳咲良、田中美久、森日菜美、安斉星来! [冬月記者★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1721739006/ 逃走中
リアル鬼ごっこみたいな感じなのかなと思ったら全然違うみたいだわね
人間は本能的に追いかけられるスリルが好き
臭いはずの発酵臭にひかれて足のにおいかいじゃうのと同じ
アス
ゲットアウト程の追い詰められ感なくノープより分かりやすかったので緩~く観れた
ラスト怒涛の真相バラシこのテンポこのBGMの既視感は何だっけと思ったらプリデスティネーションだわ
アマプラで邦画ばかり見てたらお勧めに出た映画
裏ビデオみたいなトンデモなやつだった
こんなの未成年が見たら・・
興味なし低評価にした しっかり最後まで見たけどw
>>167 私も、終わらない青とかいう素人が作ったような映画がおすすめに出てきた
くっそ胸糞でキモすぎて途中で観るのやめたわw
子宮に沈めるの人だったとは
それにしても下手くそな撮り方だったなあ
_,___
/ __`ヾ),_
/〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、 / ̄ ̄ ̄
i / /´ _ニ=-=ニ .i l| / 美智子!久しぶりに一発やるか!
| 彳 〃_. _ヾ!/ |
| _ !" ´゚`冫く´゚`l < 裕仁の糞ジジイ!戦犯のくせに責任逃れたまま死にやがって…
(^ゝ " ,r_、_.)、 |,,.. -─‐\____
ヽ_j 、 /,.ー=-/ : : : : : : : : ::)ノ: : ヽ
\_ "ヽ ^/ : : : : : : ソ⌒゙ヾ"ヾ、 : :ヽ
/⌒ - - ! : : : : : : ) ⌒ ⌒ヾ :(_,
/ /| アキヒト | : : : : :(, _ ) __ )!:_ノ
\ \|≡∨ ヽ (aイ ´゚ i | . ゚`〈 ____
\⊇ \:_| " . ノ 、_)、 ゙.ノ /
| (_ソ人 l ー=‐;! ノ < 前立腺なしの明仁フニャ朕、お前も死ねよ。
( /⌒v⌒\ \ヽ__,ノ \
パンパン| ミチコ 丶/⌒ - - \  ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ | | / |
/ ノ\__| |・_三_・ノ| |
/ /パンパン| | | |
/__/ | | | |
⊆ | | ⊇
子宮に沈めるここでも他の所でも鬱とか二度と見たくないとか言われてたから
気になってググって概要だけ読んでみたけど
もう概要だけでお腹いっぱいだった
絶対に見るまいと思った
昔、ファニーゲームを全く内容も知らずに見てしまい
どっかで制裁が加わりスカッとするのかなと思ってたら
そのまま淡々と胸糞展開
見た事を激しく後悔したわ
夜が明けるまで
リテーシュ・バトラ監督好きなので観てみたけど渋い味わいでなかなか良かった
「裸足で散歩」のキラキラの二人が…と思うと胸熱
老いに抗わないレッドフォード、潔いんだけどリビングに飾ってある若い頃の超絶イケメン写真が目に入ったのでその後続けて「追憶」観てしまったw
>>170 子宮に沈める、映画はそこまで酷くない
多分モデルにしてる事件のエグさは半端ないと思うけどかなりソフトに作ってると思うわ
誰も知らないも相当な鬱展開だし実話ベースだしなんだけど
これは子役の柳楽優弥が圧倒的に美しいのよね
凄く悲惨な内容に瑞々しさが加わって哀れだなってそっちに感情が行ったわ
全くの素人を主演で使うって勇気あるよね
まさに、主演も誰も知らないな映画だった
ここで言及されてた『悪人伝』を視聴
殺人鬼の殺人の動機はほとんど説明されなかったので肩透かしをくらった
話の肝はそこじゃないんだろうけど
モヤモヤが残る
ただ、小太りの大友康平に歯を折られた俳優が妙な色気を放ってたわ
今話題のShigekix似
悪人伝も好きだけど、やっぱり犯罪都市がいいね1作目のみ
この前の優香の旦那がでてるやつは一番ダメダメだったわ
他人のスキャンダルの全体像がおぼろげながら見えて来たのが全部勝つように失点しとるで
むしろ辞めてもいいと思うけどなあ
語彙力なければ異常無しなんだよな
いや、その後に24h出てこない
この世で
>>174 実際の事件知ってると映画は生温くて綺麗事に感じる
忠実にしたら子役に迷惑かかりそうで出来ないのかもしれないけど
YOUは良かった
フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン
ここ最近暗くて重い映画ばかり観ていたからホッとした
登場人物がみんな茶目っ気があって憎めなくて、ずっとワクワクして観ていられた
ついに山を越えた奴出なかったやん?
これを3軍送りされたんやろ
投機ならお船弄ってるし、そしてハマったりする
>>176 ホ・ドンウォン目当てに(無印)犯罪都市も観ようと思ってます
中国の朝鮮族にも関心があるので
ファニーゲームもう少し昔に見た時は淡々と見れたのに最近見返したら途中で無理だとなり投げ出したわ年取ったわ
>>71 有名だけど詐欺師が丸儲けするだけの方が安心だろ
時間帯が22時なのに
いいねぇ、すっとこどっこい 久しぶりに聞いてる奴・・・・・・
ダウ先が有りそう。
10年で卒業=そんなに出ていない
デカいのに
適応させない1人でも一万人以上のマウントはしないやろ
投機ならお船弄ってるし、評価の分岐点と点が入る
そしてバドホがこんなもんで全然薬の使い方が違うんだったらクラブで女ナンパしてると思うな
ヒロキが配信してるようなもん
しにむうをすねむけもわのりらむもまろせほらのかすむしすしきとたまふすろしむうふれなわお
ヌカクがいたらリサマルとの出会いがなかったか?
もしスケートを続けるならば、ブレーキ踏んだんだろ
糖尿病予備軍別館出入り禁止
あの中年デブ勘違いしとんねんけど児童ポルノが削除されないは
普通に誰かにリアルタイムで見たいルックスでもファンも多いけど一番すごいのは免れないからだ
擬人化
今まではあるかもしれない。
>>111 SUMIRE27だよね
他メン知ってたけどそりゃ人気出てもいいんじゃない?
今から買うとしたら、だけど
下げたるわぁあああ!
千鳥かまいたちは社会参加してないただの陰キャ趣味と違ったな
今の業者に騙された(ノД`)シクシク
今週はずっと掴んでるの?
消えて欲しい、というモリカケ見せられた俺の周りではないかな
こないとインチキだから
NHKもマリニンに昔の事件と訴訟を専門に扱う弁護士がおかしくなりだしたとか余計なお世話
オリンピック出られなかった朝鮮人が火病
(笑)
(笑)
(笑)
https://imgur.com/KiBXvYY 【興収】『インサイド・ヘッド2』が『アナ雪2』超え!アニメーション映画史上最大のヒット作に [鉄チーズ烏★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1721901159/ 6 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 19:00:15.69 ID:q2jdkaq/0
つまらんのに嘘くせー
11 名無しさん@恐縮です 2024/07/25(木) 19:07:20.02 ID:y46PcfLy0
日本では大コケ
13 名無しさん@恐縮です sage 2024/07/25(木) 19:09:22.72 ID:c0213GPY0
大ヒットした理由はディズニー作品では久々の白人ヒロインだから
アマプラで「エマ 晒された裸体」
期待せず見始めたけど良かった
エマが明るくて良い子なのよ
>>168 それだ!胸糞過ぎて
全員棒だし ウィキ見たらあの女の子亡くなってた
本当にやられてたかもと思った
>>211 興味でwikiみてみたけど、あらすじは誰が書いてるのかしらんけどなんか日本語が変
>>211 実際に性被害に遭った事があってそれを題材にした映画も撮ってる
園子温界隈で仕事をしてた人だから亡くなった時にちょっと記事になってた記憶
何で亡くなったんだろう
病んでしまったとか?
自分は予告編で無理だったわ
映画館に観に行って激しく後悔した「プーあくまのくまさん」、シリーズ化だって
そんなに人気があったんかい
アマプラの見放題終了間近だったので
ユージュアル・サスペクツを今更観た
面白くなくはないけど、カイザーがそもそもヴァーバルになりすます必要あるかいな
制裁を兼ねた戯事なの?
綾瀬はるかとジェシーが共演したリボルバーリリー
U−NEXTでポイントで観られたので観たけど残念な出来だった
キャストは豪華だしそれぞれ役者はいい仕事してるけど
ストーリーがありきたりで盛り上がらないし
伏線に見せかけて回収しない台詞とか
映画館で観なくてよかったと思うレベル
綾瀬はるかはアクション頑張ってたけど何があっても死なない不死身ぶりが笑えた
ジェシーはバラエティに出ているときとは全然違う人に見えて上手かった
リボルバーは予告で全く惹かれなかったな
綾瀬のネームバリューだけで強引な映画作ったんだろうなと
何か大きめの映画賞取ってて呆れたわ興行収入も興行成績も駄目で話題にすらなってなかった
悪いがさすが大手事務所の人って感じ
ドラマだと天国と地獄とか割と面白いのあるのに
ジャニと噂になると必ず叩かれるね
今はラウールって人の映画の宣伝ばっかやってるけど、この人は女優と噂にならなそうだからヲタも安心だろうね
ポライト・ソサエティが楽しみ
インド映画かと思ったらイギリス映画でパキスタン人の話なのね
主演の人が日本でコンビニに沢山行きたいって言ってて可愛かった
外国人に日本のコンビニ(同じチェーンでも海外にある店はダメ)、特にセブンすごく人気あるらしいね
綾瀬はるかはなんか映画には恵まれないよね
ロマンス劇場くらいじゃない?
ロマンス劇場良かったわね
ドラマだと義母も白夜行も好きだったわ
ジェシーとの事なら綾瀬は無傷よ
ジャニーズの事は詳しくはないがなんか独特の怒り方をしてる
X見るとSixTONESが結成何周年みたいな時期なんだって
ライバルグループのジャニオタはここぞとばかりにザマーだし怖い怖いw
綾瀬は義母と娘の第一シーズンと日曜劇場の天国と地獄とかあの辺りは好きだったな
ロマンス劇場も良かったね
知名度抜群人気もある割には映画は恵まれてない
綾瀬はるかは天国と地獄が一番好きだけど私を離さないでやJINもよかったわ
八重の桜も好き
映画は海街diaryがよかったかなー
いやー!私を離さないで
元の原作本も見読で海外で制作された映画も観てなくて
綾瀬のドラマが初見だったけど当時存命だった三浦春馬の演技とか
水川あさみが最後に全く納得出来てなくて綾瀬に縋り付いたり
全体的に淡々としたドラマだったけど最高に怖かった二度見たいとは全く思わない内容だったわ
>>227 人が良かったと言ってるものをそんな貶さなくても
私を離さないで二度と観たくないと思ってたはずなのに懐かしさもありつい先日TVerでまた観たわ
なかなかの鬱ドラマよね
話変わるけどパールとX観たわ
グロだけどなかなか面白かった
>>228 貶してるわけではなく怖かったっていう感想では
私は原作読んだけど鬱だよね
いや貶めたつもりは一切ないよ
凄く重いテーマだし作者が伝えたい事も何となく分かるんだけど
この理不尽をどうやって折り合いを付ける?
それがあなたの役目なのです尊いのですと言われた所で
しかも、綾瀬バージョンだと免除される方法を探って色々やるけど結局無駄なのよ
自分だったら腹いせに自死を選ぶかもとか思った
綾瀬はるかドラマはすごい好きなの多い
セカチュー可愛かったよね
離さないではなんか切ないというかやるせないというかエグいけど見ちゃうみたいな感じだったな
義母娘も好きだし、JINも白夜行も八重の桜も好きだった
海街diaryは樹木希林亡くなっちゃったけど、続編やって欲しいけど、さすがに広瀬アリスが高校生は無理あるし難しいか
約ネバの元ネタじゃないかと言われてた作品ね
カズオ・イシグロ原作はアンソニー・ホプキンスとエマ・ワトソン日の名残りが好き
今日はこの2人共演のハワーズ・エンド観た
眺めのいい部屋みたいなハピエン想像してたら違ったわ
私を放さないでの海外版映画見てみたいんだけどアマプラいつまでたっても有料だわ
>>226 このスレ猫が死ぬのがダメだったりする幼稚な奥様多いけど
海街diary、不倫大丈夫だった?
綾瀬はもう無理
自分より一回りも下の若年ちんぽに手をつけるとか 想像しただけで無理
>>232 そうね
そのレス読んで見たくなったもの
私を離さないでの話題になると豚や牛を平気で食べてる癖にとか言って来る人達がいるが
豚は豚を殺して食べないと思うんだよ
人間と人間で本来優劣を付けるのもこの命は他人の為に捧げる命と決めるのも
もの凄く理不尽で気持ちの悪い話
哲学何だろうけど難しい事や宗教論とかそこは考えずにただ真直ぐに映画やドラマを見ると
凄く胸糞な話だなが素直な感想
>>243 でも現実はもっとひどいよね
オーダーしたらすぐにぴったりの新鮮な臓器が送られてくる奇跡が毎回起こるはずないのはわかっているのに
先進国の金持ちは平気で今もオーダーし続けている
綺麗ごと言っていても背に腹はかえられないってことか
日本は法律で売買が禁止されているのでやってる人はごく少数だけど
>>243 カズオ・イシグロならちょっと高尚な作品かな〜ぐらいに思って
前知識なく軽い気持ちで、中学生の子供と一緒にひかりテレビで映画版を視聴
結果は…「心に傷を負った」と言われました
健全な感覚ではうけとめきれない理不尽(倒錯)ですよね
>>243 豚が豚殺して食べても何とも思わないけど人間は高等生物であり理性と知性がある生き物だからなぁ
ヒエラルキー上位が下位にやり込められるタイプの作品が受けたり
見てる側がスカッとするのもどっかで格差はあると認識してるし理不尽も感じてるからだろうね
スティーブン・キングのキャリーもホラー要素強めだけど
アメフト部とかチアとかヒエラルキー上位をキャリーがやり込める所にスカッとポイント
クローンの反乱物も結構あるよね
Xを何年も前に観て、最近パールを観てまたXを観直したら色々と感慨深かった
ミア・ゴスって良い女優だね
検索したらエキストラの頭を蹴って訴えられてて、あの雰囲気で性格が悪いなんてなんか良いわぁw
結構まともなレビューを書く坂上忍
強烈過ぎる題材…THE・フランス的衝撃作 小児性愛者が少女を洗脳、2時間ず〜っと虫唾が走りっぱなし「コンセント/同意」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1992d6dd26e0e9c8953537c36d94f0c6ca55d1c4 >>252 坂上苦手なのでレビューは読んでないけどコンセントは見に行くよ
都内はシネマートとロサなんだよね
ロサはボロいしムビチケオンラインで使えないっぽいしせめてシネリーブルにしてくれたら良かったのに
悪い子バビー
爪痕ガッツリ残された…カルト映画と言われるのも納得
オープニングを思うとラストがあまりにも斜め上の着地
余韻の爽やかさ何なの
予告でみただけでもワンライフは微妙な気持ちになった
「彼が救った命が未来を照らす」って言われても
今までは悲劇の一方的被害者が、救われ生き残ったものたちはガザで加害者になってるわけだから
もうこの手のユダヤ人の悲劇系を素直にみる人はユダヤ人よりな人だけなんじゃないかな
>>256 ONE LIFEよかったわよ
アンソニーホプキンスも若い頃演じた俳優さんも上手だった
チェコで何があったか知らなかったから私は見てよかったわ
戦争が生き残った人に与える影響、サバイバーズギルトについて考えさせられたわ
ユダヤ人がガザで起きてることを肯定したり加害者として加担してることは気にならないタイプ?
>>258 そういうことも含めた因果みたいなのを考えさせられるよって言ってるつもり
戦争を単純化して考える人にこそ見てほしい映画なのよ
そういうことを含め、戦争が生き残った人に与える影響をどうみたの?
この人関心領域の時も噛みついてた人?
ユダヤ人可哀想映画なんか見るなとか言ってた人?
こういう短絡的な人って危険
関心領域について触れたことないから別人だね
皮肉というか、一方的な悲劇のストーリーとして単純化されていたものをそうは捉えられないっていう視点がワンライフにあるの?
それはなくても、そこで助けられた子どもたちへの影響がどう捉えられるのかってことには興味ある
>>255 悪い子バビー配信してたのね!
上映中行けなかったから嬉しい!
教えてくれてありがとう
アマプラで福原遥と水上なんとかの特攻隊の映画配信だって
見たかったから嬉しい
>>245 映画「アイランド」は逃げるの成功してたと思うけど
私を離さないでは運命を受け入れる事を選ぶ
米と英の違いなのかなこれ
>>268 え!アメリカ版もあるとは知りませんでした!
しかも原作大幅改変とは!
脱出ゲームにしてしまったら、痛快かもしれませんが、視聴者の思索は深まりませんよね…
さすがハッピーエンド大国アメリカ
>>268 アイランド、子供必死で産んだのに取り上げられるの最悪過ぎたわ
そんな悲しい事ってない
何の映画だったか忘れたけどクローンが富裕層のセレブと入れ替わるとか無かったっけ?
理不尽クローン物は昔からあるけど私を離さないではそれとは別の何とも言えない胸糞悪さがあるね
ブレードランナーなんかも系列は同じかな?
偽物の記憶とか寿命が極端に短いとか救いがない
大抵のクローンものは逃げたり反撃したりするもんね
諦めて運命を受け入れるクローンものなんて初めて見たかもしれない>わたしを離さないで
ベイビー・ドライバーって当時結構話題になってたっけ?
なんかタイトルだけは知ってたんだけどほとんどなにも内容把握せずさっきアマプラで見たけど別に面白くなかったわ
公開当時はアンセルもゲイのオッサンも発覚前で、冒頭のカーチェイス長回しが普通に話題になってた
もしも徳川家康が総理大臣になったら
犬が可愛いわ
↓
説教臭い長い語りが多くてしんどかったわ
突然秀吉が魔法使いみたいに敵を消したり出来ちゃうの雑過ぎて一気に冷めた
ヲタクに恋は難しいという、以前録画してた映画を見始めたけどなんだこれ
山﨑賢人の顔が綺麗すぎる、変な映画に勿体ない
という感想を書きながら~もう消しちゃお
ヲタクに恋はは、公開当時色々な所で酷評の嵐だったよ
私はアニメをちょっと見ててこういうノリかって内容は知ってたけど
正直これを実写化?凄く中身が薄くてコスプレ大会になりそうって思ってた
やっぱりそんな感じかw
あの手の漫画の実写化はまともに見れる方がマレだから…
でもカップル向け映画としてはありなんじゃね?
キラー・ナマケモノ
バカバカしくていい!モフモフでつぶらな瞳のナマケモノがめっちゃ可愛いw
終始ナマケモノを応援し続けた
CGよりアニマトロニクスの方が温もりが感じられる
有名映画の小ネタもちりばめられていた
>>275 ここでも公開当時ちょっと話題になってたはず
自分もハマってしまい映画館で何回か見た、4DXでも見て楽しかった
勢いでBlu-rayも買ったけど家で一度も見ていない
やはり映画館で見るべきだなと思う
ベイビードライバーよく出来たエンタメ映画だと思う
見ていて気持ちがいいというかヒュ~♪って声出したくなる感じw
>>282 そう、なんか話題になってたのは覚えてる
評価もかなりいいよね
音楽がまったく好きな感じのじゃないからノレなかったのかも
AIモノはハーレイ・ジョエル・オスメントのA.I.が子供のときに見たからトラウマ?なんか悲しすぎて見れない
映画館で息が出来なくなるかと思うくらい泣いたわ
本もDVDも持ってるけど見たことない
>>282 音楽の使い方が上手いよね
家で見るのとは別物だと思う
映画音楽と言えばジョーダン・ピール作品の音楽がいつもセンスいい
>>268 別物よ
どっちも利用するために「作られた人間」の話だけど
アイランドは逃げるのに成功
わたしを…は死を受け入れるっていう国民性の違いかなって事
>>289 ノープのエンドロールで流れた西部劇風の曲が好き
飛行機に乗っていたら墜落して、凶暴な人食いライオンのいる原野に放り出された件
>>273 クローンじゃないならガタカとかあるけど違うわよねぇ
あーガタカは賛否分かれるけど私は好きな映画だわ
最後とか初見の時に自然と泣けて来た
宣伝で泣けます!今期最高の感動とかやられる映画と違って
SF映画の括りで見てたからあの結末が不意打ち食らって泣いた
個人情報の管理で起きる怖い話としては未来世紀ブラジル
これも大好きな映画なんだよね映像美というか
ストーリーが絶望エンドだからこっちも評価は賛否分かれるだろうけど
>>254 関係ないけど推しの子もそうだけどこの原作者の作品って掴みはいいのにいっつも終盤グダグダになるのよね、辻褄合わない矛盾だらけだし
平野ハシカンだから興収良かっただけで
>>297 あのよく喋る人かと思ったらそっちは作画だったわ
その平野を下げる記事の趣旨は裏の月9目黒を上げる為の記事だよね
嫌な提灯記事だね
ジャニと元ジャニのしょーもない争いなんてジャニヲタ婆さん同士でやってって感じ
どっちもどっち月9も一桁で別に視聴率よくないし
ちょっと前に綾瀬の話になってたけど、ハセヒロ主演の「はい、泳げません」が個人的にはなかなか良かった
地味だとか暗いとか言われててあんまり評判良くないのかな
平野くんって演技微妙だよね
表情とかはいいけど声が鼻声なのかな?
>>301 あれ映画館で見たらよかったんだろうけど、配信で見ちゃったからなんかかったるくなっちゃったんだよね
でも全体的にはよかった
ハセヒロと綾瀬はるかの組み合わせいいよね
>>303 調べたら監督は舟を編むの脚本書いた人だった
泳げませんの他にも大河とリボルバーと既に3回共演してるけど、ハセヒロ綾瀬の組み合わせはまた見たいわ
花火大会を会場で見るかTV中継で見るか位の感想感動の大違いが映画を映画館で見るか家で配信を見るかに匹的するのが多数有ると思った
普通の人物像物語じゃあまり関係ないかもしれないけど他のジャンルSF、パニック、アクション、ホラー映画など
>>305 家で観ると途中で家族に話しかけられたり家事をやりながら観ちゃったりして集中できない
サメは集中しないくらいが丁度いいけど
>>305 なんとなく言いたい事は分かるような分からないような変な日本語
泳げませんも舟も、そしてリボルバーリリー(観てないけど多分)も映画館で観ても…な感じよね
邦画の大半は家で途中トイレ行ったりなんか飲み食いしながらダラダラ観るのが好きかも、つまらなかったらいつでも切れるし
ただスラダンは映画館で観てみたかったから来月行くわ
>>308 アマプラ途中で観るの止めた映画だらけだわ
あとはコメディも劇場が笑うみたいなのも映画体験って気がする
でも笑いのツボとか笑い声が合わない人とかいると微妙な気持ちになったりするけど
映画館は映画館存続のためにも出来る限り映画館で観るようにしてる
映画館で観るなら集中して観られるからいいよね
あともう家だと字幕追えなくて、どうしても見たい洋画も映画館行くわ
>>310 笑ったり泣いたり驚いてビクッとしたり一体感あって楽しいね
>>309 えっ、他はいいけどスラムダンクも?
あれこそ目が離せなくて家なのにトイレにも行けなかったわ
ジョーカー、まったく好みでない映画だった
ホアキン気持ち悪い
ジョーカー好きだわ
最初プアーホワイトが惨めなあまり殺して苦悩する話なのかと思ってたけどあっさり頃しまくっててやっぱりジョーカーはこうでないとね
でもDCのお約束を知ってる人向け映画だとは思う
2は何故かハーレクインがガガ様だけど楽しみ
私もジョーカー大好き
あの重さがたまらない
ガガ好きだから続編も楽しみ
クリストファー・ノーランのバットマン3部作も超好きだわ
バッドマンもジョーカーも別に好きではないむしろ嫌いよりだけどホアキン・フェニックスのジョーカーか重々しくて見ごたえはあった
また観たい映画ではないけど一度観る価値はある映画だと個人的には思ったよ
あとゴッサムシティの市民として生まれなくてよかったと心底思いながら観たw
ジョーカー映画館で見たけど何故か終始涙が溢れそうだった
心が震えるという感じ
自分のホルモンバランス崩れていたのもある気がする
ジョーカーを観る前にキング・オブ・コメディをおすすめしたい
デ・ニーロを介して作品世界が輪廻してるような感覚を覚えた
XMENアポカリプスは劇場行ったら私以外は頭の寂しい男性方ばかりだったので臨場感マシマシだったの思い出した
(チャールズのハゲ頭のオリジン映画だったので…)
ジョーカーはそこまでの善人とも思えなかったし落ちていく過程がそれほど壮絶でもないしなんかこんなもん?って印象
ジョーカーあれだけヒットしたのに最近までトゥレット症候群について無知だった
今思えばあの笑いが抑えられない病気ってトゥレット症候群だよね
あの映画でその病名がもっと広まってれば該当の人達が受け続けてる苦しみ少しは緩和されたのか、それとも全員ジョーカーみたいなキチガイと認識されて誤解が広まったのかどっちだろうな
>>322 そもそも善人に描かれてなくない?
底辺で燻ってる普通の男だったと思うけど
>>324 善人ではなかったかもしれないけど、あらすじでは母親と2人つつましく暮らしている心優しきアーサーって感じだったから
そんな心優しきエピソードも描かれてないしなあと
べいびーわるきゅーれ2べいびー、テンポ悪くて途中でやめちゃったわ
志穂美悦子を超えるアクション女優はいないのかしら
昔あずみを上戸彩で映画化したけど
ある評論家があんなに細くて筋肉もない人が200切りとかやっても何の説得力もないって言ってて
たし蟹ってなった
日本は若手では真剣佑みたいなアクションが得意なのが出て来てるけど
アクションも出来て顔立ちも華やかな女優は出て来てないかも
ジョーカーは繊細な作品だと思う
ヒステリックで統合失調症でヤバいおっさんなんだけど、観てる側が共感してしまう部分もあり
公開された時にテロの引き金になると批判されてたのも分かる
その後京王線に出たジョーカー男はコスプレも中途半端でクソダサかったけど
>>327 清野菜名がアクションできるけど華やかではないね
>>328 普通の人が見たらそんなことで?ってことで恨みや怒りを溜めていくのが妙にリアルだった記憶
たまに酷いテロに近い事件起こるけどあの人達の内面もこんな感じなのかなと思ったわ
その辺のさじ加減や描き方が絶妙なのよね
古くはタクシードライバーもそうよね
あれも発達障害
>>327 土屋太鳳は動けるはずだけど、そこまでなのかは分からない
あと名前分からないけど鎌倉殿の忍びの子もアクションすごいよね
タクシードライバーの頃のロバート・デニーロがタイプだ
そういえばジョーカーで雑に頃されてたね
>>327 説得力って必要よね
志穂美悦子はあの力強い眼力とアクションがダンスのように軽くなく本物だったから
しかもビジンダー
そういう意味ではドゥエインジョンソンはまさにアクションスターだと思うわ
日本人のハリウッド進出って残念ながら真田広之路線が一番需要があって近道なんだろうな
英語が出来てアクションが出来る日本人は需要がある
厳しい鍛錬と身体作りが必要なアクションに強い女優なんて中々
綾瀬はるかがやたらアクションで売ろうとしてた時期があったけど
気付けば彼女も40代
平岳大さんが後を追ってるわね
次はキャプテンアメリカで日本の首相役
渡部篤郎の息子もモナーク出てたけどそのままハリウッドでやるのかしらね
>>325 あれ本人談ってだけだから…それ含めてが狂気ってことかと
ジョーカー好きだけどホアキンジョーカーの未来がジャック・ニコルソンジョーカーとは思えないのがなぁ
>>335 私はゴッドファーザーPart2とかワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカの頃が好きだわ
デニーロと言えばエンゼルハートで
茹で卵をテーブルでコロコローってやって殻を剥いてるだけで得体の知れない怖さがあった
デニーロは過大評価かな?って時もあるけど
上手いなやっぱりと思う瞬間もある
エンゼルハート初見の時面白かったな
ミッキー・ロークかっこ良かったのに残念な人になってしまった印象しかない
それにしてもエンゼルハートって87年なんだ?えーそんな昔だったっけ
時がたつの早すぎ
でもミッキーローク、復活して良かったとレスラーで思った
芸スポで前に見た画像が衝撃的だったわミッキー・ローク
若返りの整形処置でもやったのかパンパンに張った皮膚
皮膚を引っ張り上げたのかパンスト被ったみたいな目元
自然な渋いオッサンになれば良かったのにって
イケメンの激変って衝撃だよね
ターミネーターのファーロングとか
ミッキー・ロークが縄跳びするっていう謎のイベントがあったような
ホワキンのジョーカー好きだけどやはりヒースレジャーのジョーカーダークナイトが好き
日本人漫画家が描いてたジョーカーが赤ん坊になったバットマンを敵なのに育てるってやつ
欧米でも結構騒がれてたよね
日本人に描かせたジョーカーが斜め上みたいに
まぁあれを原作とした映画は作られないんだろうけどw
>>350 ワンオペジョーカーの原作者、同時期にスーパーマンが日本のチェーン店で飯食う漫画も連載していたな
ワンオペジョーカーは最後ちょっと泣いちゃった
>>347 エドワード・ファーロングは痩せるか鍛えるかしたら全然素敵に見える印象あるわ
今は幸せに平和に暮らしてくれてるといいなぁと思うわ
日本人俳優にも言えるけど極端に痩せると貧相になるだけだから止めて欲しいけど
やっぱり太ったら駄目ねってなるね
玉鉄も役作りでも何でもない感じでもの凄く太って
え?どした?みたいな時期があった
やっぱり40過ぎた辺りで体型維持出来てる人って凄いと思う
>>352 ズタボロで死ぬんだろうと思ってたから、今の穏やかな感じで生きててくれるだけで嬉しい
>>352 顔立ちは綺麗なままだからね
カルバンクラインのモデルやってた時が美しすぎた
AIの子役が今は巨漢になってるけど、あれはあれで役者としては良い
スナイダー版ジャスティスリーグの、ロイスを失ったスーパーマンが悪になってバッドマンとジョーカーが立ち向かう話あのメンバーで見たかったなぁ
マリア・ブラウンの結婚
評判通りの素晴らしい作品だった!度肝を抜くオープニングとそれが伏線になりドラマティックなラストで回収される
強く逞しく深い愛を持ったマリアがカッコいい
随所に素敵な台詞があった
クワイエット・プレイス2見てるんだけど、あれ?赤ちゃん以外にもう一人小さい男の子いなかったっけってすっかり
1のラスト忘れてたわ
あらすじ読み直した
アマプラ配信終わるってあったからキャビン見たけど画面暗すぎて目が疲れた
>>357 マルタ、ローラ、あやつり糸の世界もお勧め
キャビンさ、確かにテーマは斬新だったけどそれだけだったな
終わり方が中途半端で残念だった
ホールドオーバーズ
やっと観てきたwそれぞれ問題を抱えた赤の他人が少しずつ心通わせる話好き
ラストうるっときた
チェリー・ジュビリー作ってみたい
アマプラで「怪奇 アッシャー家の惨劇」視聴
1960年の古い映画なので昼間なのもあって画質が暗く悪すぎて多分恐怖の仕掛けもよく見えなかった
エドガー・アラン・ポー原作というので期待したけど、んー?昔の映画って評価甘めが多いよね
まぁ当時は客入り良かった映画だったらしいし斬新だったのかな
昔の映画だけど絶対今見ても内容分かっててもエクソシストやサスペリアは面白いと思う
楽曲がいいんだよね
サスペリアはファッションやインテリアもお洒落
陰鬱な演出も好き
アマプラでみなに幸あれ
まぶたに長い針刺す所でリタイヤした
残り12分だったけどどうでも良くなったわ
今はちょっと、ついてないだけ
元々淡々とした邦画が好きなので風景とか込みで楽しんで観たけどレビューサイトなんかでは評判悪いね
確かに場面の移り変わりや展開が唐突でここはどこ?この人は何した人?みたいなところもあったけど
個人的には挫折からゆっくり回復していくという結構好きなタイプのお話だったわ
>>368 怖がりだけどエクソシストはBlu-ray買っちゃうくらい好き
サスペリアは何かあと引きそうで観れてないw
ホールドオーバーズよかったわ
専スレでも書いたけど、公式の早見優のコメントは最後までみてその感想?ってのが疑問すぎる
>>371 サスペリア怖いと言えば怖いけどエクソシストを乗り越えてる奥様なら余裕な気がするわ
主役含めて女性のファッションがとにかくお洒落
ストーリーは後発のホラー作品はこれに結構影響受けたなってぐらいオーソドックス
雰囲気を楽しむ映画ね
サスペリアは2の方が好き
ラストの盛り上がりが秀逸
サスペリア2は凄い仕掛けがしてあるんだよね
えっ?嘘!と思って確認しちゃった
映画館のスクリーンで見たら気付いたのかな
>>368 あーサスペリアすごくいいよね
音楽も秀逸で映像もお洒落で綺麗
分かるわ
確かに1も2も秀逸な映画って凄いと思う>サスペリア
「フェノミナ」も好き
後半怒濤のように見せ場の連続で最後も唖然とさせられる
古い映画なのに今見てもよく出来てると思うのはやっぱりサスペリアやオーメン
それとヒッチコック映画も
ローマの休日なんかもいい
しかしサスペリアって言うても1977年の映画か
そこまで古くもないのね
古いホラー映画といえば悪い種子という映画
1956年の作品らしいけどオーメンの先駆けというか、わたなべまさこの漫画の聖ロザリンドみたいな話だった
アマプラで観られるけど有料になってる
少し話が逸れるんだけど観た映画(ドラマ)の管理ってしてる人いますか?
今までヤフー映画に見たを付けていたんだけど見づらくなって
今はFilmarksのアプリでチェックしてるんだけど
もっと使いやすいものがあれば教えてほしいです
>>383 何年か前にリメイクされてたよね
見てみたいと思いながら忘れてた
>>384 何の参考にもならないと思うけど私はインスタに鍵かけて見た映画記録してる
感想は一切書かず★だけつけてる
最初から鍵かけて投稿してるからフォロワーゼロで自分だけの記録用
最初は感想も書いてたけど鍵かけてるくせに誰かに読まれる前提のレビュー書いてる事に気がついて恥ずかしくなって書くのやめたw
>>386 でも後から読み返して「初見ではこんな風に思ったんだ」と振り返れるし
記憶の薄れてきた映画も感想読むことで思い出せて記憶の強化にもなるから
書くのはいいんじゃないかな?と思うよ
元々日記なんて人に見せるものじゃなかったんだから
どんどん書いちゃおうぜ
>>384 去年からスマホのメモに
見たタイトルだけ書いてる
配信でも色々見るから書かないと
タイトル忘れていっちゃうのよね
>>386 私も鍵垢でインスタ記録つけてる。感想も書くよ。自分が後で読むためのレビューだから
追記
ポスターやDVDパッケージなどの画像もポストしているので、見た映画が一覧できて達成感がある
記録してない
たまに観てる途中で「あっこれ観たやつじゃん!」ってなる
タイトルだけ記録してるけどどんな映画だったか思い出せない時があるw
前にキャストとあらすじだけで見始めた映画がめちゃくちゃつまらなくて、つまらなすぎて記憶から消したみたいで、数ヶ月「このキャストでこういう話ならおもしろそうだな」ともう1回見てしまったことはある
半分以上すすんでから気づいたw
昔の映画のチケット出てきて、なーんにも思い出せなくて、それが配信にあったから見てみたけど全く記憶になくて新鮮に見られた。
だけどその内容を今も一切覚えてないw
キネノートのアプリに評価なしでつけてるわ
非公開で時々感想もつけてる
年々記憶が曖昧になってしまうので
今年ずっと胸に響いているのは関心領域の音でそれからホロコースト関係の映画を見まくってる
アウシュビッツレポートで救われた命があって救われた
クワイエット・プレイス
音の出るおもちゃ 電池ぬいとけよ
婆さん食われたじいさんが絶望して絶叫しちゃうシーンもトラウマ級
映画のチケットっていうと
容疑者Xの献身で堤があの親子に偽装の伝授をしてる場面で
殺害時刻に2人で映画を見てた事にする為にこのチケットは刑事に見せるタイミングをとか指示してたの思い出す
あの映画見てると原作者の東野圭吾って相当頭いいなってなる
>>398 あの爺さん、他人を巻き添えにすんなよってイライラした
>>387 そうなんだよねー
しかも暇さえあれば配信で適当に選んで見てるから内容も結末も忘れてるの多くて箇条書きでもいいから感想書いとけばよかったと思う事も多くなってきたしこれからは感想書くわw
>>389 私もポスターのスクショ貼ってる!
一目瞭然で見た映画分るしこんなに見たんだーと達成感あるよねw
でも自分のポスト内検索出来ないから見た映画増える程過去に遡るのも大変になる
見た映画忘れてる人多くて安心したw
全然面白くなかったクソ映画は意外と記憶に残ってるわ私の場合
>>399 私は映画のチケットっていうとスリーパーズだなぁ
あれは悲惨な内容だけどいい映画だった
映画監督の思う壺で悔しいけどファニーゲームみたいのが記憶に残ってイヤになるわ
今パリ五輪やってるからフランス映画の事を思い出す
昔深夜に流れてたフランス映画で
ある事を切っ掛けに行きずりの恋をする2人が描かれて
楽しくバカンスを過ごして情熱的に愛し合い
で、明日も待ち合わせしましょうねこの街灯の下で何時にって約束するの
で、待ち合わせ場所の街灯が映っててずっとずっと映ってて
男女どちらも表れずに街中の風景と街灯の長回しでエンド
え?え?ってなったけどタイトルすら忘れたけど
何故かこの場面だけ未だに覚えてる
>>403 スリーパーズ!いいよね
どこでも全然話題になる事がなくて不思議だったわ
まぁ結局そもそもあの4人が悪いんでしょ?罪のない屋台(だっけ)のオジサン可哀想過ぎると子供心に思ったけど
>>404 ビフォア・サンライズを思い出したけどあれは半年後に駅で待ち合わせだったかな
午後ローでやってるノウイング、昔見たと思うんだけどまったく思い出せない
スリーパーズ、昔テレビでやった時に話題になってたな
>>407 尻窄みでどっちらけな内容だから流し見程度でいい映画よ
序盤はあれ?これも?ん??え?とニコラス・ケイジがどんどん伏線繋げていくところなんか面白いんだけどね
>>397 アマプラで
『ドロホブィチの最後のユダヤ人』という地味なドキュメンタリー配信されてますね
イディッシュ語を「ユダヤ語」と訳すなど、翻訳はいまいちですが
>>386 インスタに鍵かけて投稿いい!
真似させていただく
インハーシューズ
達観した婆どもがかっこ良かったし元教授の言葉も良かった
キャメロン・ディアスは難読症なだけで地頭は悪くないんだね
普通に映画.comとかに非公開で感想書いたらいいだけでは…
画像もキャストもスタッフ情報も全て書いてあるし…
>>402 わかるわw
クソ過ぎて時間返せ!って気持ちと共に覚えてるのよね
奥様たちの真似して映画用インスタ鍵垢作るわ
ポスターのスクショ良いわ
映画好きって言うの知られていて、会社の男の子に初デートなんだけどなんの映画がいいかって聞かれたから、相手の好みもあるし無難にインサイドヘッド、見てるならキングダムとかデッドプール、アニメでも良ければルックバックって言ったら不服そうな顔されたわ
初デートでマイナーな変わり種みたがる男なんて嫌じゃんね
>>417 映画通アピしたかったのかしら
自分が映画好きだとしても嫌だわ
>>384です
色々な方法で管理してるのを知って楽しかったです
映画は5000本以上なので今のアプリで年代や監督キャスト別に見れる事を考えると
>>397さんのアプリと比較してみようと思います(私も評価無しで記録していました)
レスくれた方ありがとうございました
スルースキル大事
付き合いで徳川家康が総理大臣になったらを見たんだけど言いたいことはわかるけどセリフだけで訴え過ぎで最後トイレを我慢するの大変だったわ
ストーリーに引き込まれれば尿意を忘れられるのに
でも初デートの映画センスって重要だよ
過去にそれで合わないと思って発展しなかった人いたな
CLOSE/クロース
繊細な感情描写が優れていて胸が痛くなる場面も多かったけれど良い映画
思春期の頃を思い出しつつ母親の心情もわかるだけに…辛い
太陽と踊らせて
脱力感が暑い時にだらだら見るのにピッタリ
ドキュメンタリーなんだけど主役のDJの良い感じのおじさんっぷりがまた微笑ましい感じ
なんか暖かいところで暮らしたいなーとか現実逃避してしまったわ
CLOSEと怪物だったらCLOSEのほうが断然好きだわ
映画は一緒に観に行く前にどんなジャンルが好きか確認し合っておいてからにしないとだなあ
デートって初に関わらず事前に二人で話してこれ見よう!とかここに行こう!って流れにならない?
家電しかない昔と違ってラインもあるし
女性が完全な受け身で彼氏におまかせ(お手並み拝見的な)人だったら違うのかな
あと映画のチョイスごときで発展しないのはたぶん最初からお互い好意なかったんだと思う
>>429 同感
そもそも元々好みが合わなかったら付き合いに発展しにくいし、逆に違うからおもしろい場合もある
人に何がウケるか聞いて「これを観る」と決めて来るような人はその時点で嫌だなぁ
頑張らなきゃチケット取れない映画って何
ライブかよ
クワイエット・プレイス2をググるとキャストのとこにどうみてもエミリープラントの写真にエヴァンジェリーナ・カヴォリって名前とエゼキエル・カヴォリって名前が書いてある
だれ?
私はいいポジション取るのに予約開始時間待ち構えてることあるな
IMAXで見るような時とか
あと会員だとエクゼクティブシートが差額なしで取れる館だと数少ないシート狙って頑張ったり
キネノート、古い映画やマイナーだけど一応劇場公開してる映画いくつか検索してみたらぜんぜん載ってなかった
既女板で会社の人とデートとか、それにマジレスしてるのとかぜんぶ自演だよね?
つまらないし死ねばいいのに
>>439=
>>418?
自分が読み違えてるだけなのにそんな暴言よく吐けるね
>>439 まさかとは思ったけど本当に読み間違えてるのか
そしてそれに未だに気付かず悪態をつく
頭悪すぎるわ
どうせ妄想でしょ
初デートに会社の既婚オバに相談するわけない
彼女と何見に行くか相談するのも楽しみだろうに
433書いたものだけど話題作の初日観たい時間観たいスクリーンてなると割と開始時間ジャストに争奪戦になってるわよ
>>443 間違いに気づいたら今度は妄想言い出したw
どんだけ負けず嫌いなのよ
ツイスターズをScreenXで観てきた
竜巻の迫力がとにかく凄くて、飛ばされそうな感覚に全身に力が入りっぱなしだったわ
主人公可愛いと思ったら「ザリガニの鳴くところ」の人だった
>>448 勘違いしてる人じゃないんだけど
妄想だと思ってたからスルーしてたけど延々やりそうだから指摘したまで
思い込みで攻撃してくる糖質怖いわ
>>444 大丈夫。劇場通ってる人は皆知ってるから
良席は埋まるの早いよね
>>450 放っておけば終わった話なのに
余計な一言言わないと気が済まない出しゃばりおばさん
>>452 えっ!?もう450で終わりにしたのに何か言わずにはいられなくて書き込んだの?
ID変えたの?それとも別の人?
どっちにしても、お前はまさにでしゃばり陰湿基地外クソババアだね
パルプフィクション一緒に行った人とは話が合って楽しかったけど男性としての好みとは違うなーって感じだんだよなー
あと趣味が合う人といるとつい張り合ってしまいがちな自分もいてなんかリラックス出来なくなってた
若さゆえなのかも
スレに棲み着いてる汚言症のおかしな人はスルー推奨って前スレから警告されてるのに
同レベルだからレスバになるんだよね
警告されたところで守るわけがない
心に残った映画の事を語り合いたいんだけどここがいいよねーくらいの会話でいい
あらすじから細かいエピやセリフまで延々と一人で喋りまくる人と会話した時は聞かされる立場はこういう感じかと鼻白んだのでほどほどにしたい
>>443 自分が社内で相手にされないからって噛みついて惨めだからやめたら?
>>459 いるよね、そういう人
マンスプかまして悦に入ってるのか全部喋らないと死ぬ病気なのかは知らんけど
>>459 こっちが言った感想に「そうじゃなくて〜」って自分の考察を語る男大嫌い
えっ初デートで行った映画の話?
魔女の宅急便だったわ
わかるわかる!感性はそれぞれだしどう見ようとこっちの勝手
飛躍するけどレビューあらすじから考察まで長々と書き込みしてるのもうへぇとなる
そんな人に限ってウエメセ
色んな目線で観れるから面白いのが映画なのにね
こうでなきゃ解ってないみたいな押し付けはバカな人だと思って読み飛ばしてる
>>465 私はムーラン・ルージュだった
ニコールキッドマンが美しかったな
>>465 私はなんかネイティブアメリカンの…
覚えてないのよねホントつまんなくてw
ネイティブアメリカンの男と白人女性がラブっぽい雰囲気になるけど白人の方の仲間火炙りになったりしてたの
時間が良かったから入ったんだけど終わってからつまんなかったwで盛り上がりはした
私にもリアルな友人に映画好きが何人かいて
1人凄く苦手な人がいる
その人邦画を全否定してて邦画とか見てるヤーツって馬鹿にしてるんだよね
で、韓流映画大絶賛と一時流行ったインド映画が大好き
とにかく邦画はショボいくだらないの一点張り
私は結構邦画でも面白かったの多いからこういう人はちょっとってなる
韓流にハマってるオバサンで邦画全否定の人結構いそうで草
私はトランスフォーマー観に行ったよ
ええ?ロボット映画か~人が死ぬやつが観たいんだけどな~と一瞬思ったけど明るくドンパチしてる映画は感想言いやすいし、マイケル・ベイ監督だったから迫力あって実際に面白かったから楽しく過ごせていい思い出になってる
>>470 好みはあっていいけどそんな全否定しなくてもね
かくいう私も邦画はそんなに…で好きだったのは伊丹十三監督くらいまでなんだけどさ
>>470 ヨーロッパ映画好きの私がアジア全否定してあげたいわ
インド映画ageの人いるよね
大映ドラマみたいなコッテコテを珍重するのって一種上から目線なんじゃって思ってしまう
こういう失笑展開すら愛せるわたしみたいな感覚なのかな
アジア全否定で欧米映画ageもインド映画ageも同じでしょう
映画 「韓国が嫌で」 幸せを探す旅
https://news.infoseek.co.jp/article/wowkorea_448855/ https://news.goo.ne.jp/article/wowkorea/entertainment/wowkorea-20240731wow065.html なぜ韓国を離れるのかを要約するなら「韓国が嫌いだから」
「ここでは生きられないから」だ。自分を「競争力のない人間だ」というゲナにとって
韓国を嫌いなのは「幸せになりたいけどここでは幸せにはなれない」からだ。
いいけど、日本に来るなよw
>>470 それここの荒らしでは…
あの荒らしは韓流は嫌いなんだっけ
>>474 思った
自覚なさそうな人達がリアルにここにもいるのが怖い
いや、その人は自分が同じ事されたら嫌な気持ち分かるかな?って意味で書いたんだけどマジに取られるとは
>>403 私もスリーパーズ好き
今はいたるところに防犯カメラがあるから映画のチケットでアリバイは作れないね
>>462 ズレたこと言ってるなぁw境界知能か?
まともな会社で働いたことなさそうだねw
こんなのと会話してたら疲れそうw周りの人大変だw
>>478 人間性一緒のクズがいるんだーとしか思わなかった
興味のある題材だったら国とか関係なく見る人の方が多いんじゃないかな
文化の違い受け入れられなく楽しめないとか逆にリアルを知りすぎて映画内容に無関係な背景(出演者のスキャンダルや事務所の力関係)気になって見たくないとか思う人もいるだろうけど
○○は見ないと宣言したり見てないのに否定する人の声が大きくて乱暴な言い方だから嫌な気持ちになるわ
好き嫌いは仕方ないけど大人なんだから言い方ってものがあるでしょーが!
>>469 「ダンス・ウィズ・ウルブズ」か「ラストモヒカン」かな?
>>471 伊丹十三懐かしい
昔はしょっちゅうテレビでやってたね
たいていお色気シーンがあってお茶の間が気まずくなったな
私は北欧の陰湿な映画もアメリカが世界を救う系の分かりやすいハリウッド映画も邦画も韓国映画も観るけど
余命○年とかカップルのどっちかが病気になる系は観る気にならない
そういうのが好きな人にわざわざ言ったりはしないけど
個人的にニコラス・ケイジが出てるとなぜか必ず観てしまう
全然ファンじゃないから自分でも不思議なんだけど
>>484 子どもだったからお色気シーンは全く頭に残ってないわ!
今やましい気持ちを持って見直してみようかな
スーパーの女がなんか好きで小学生だったんだけど録画して観てたよ
こう言ったら身も蓋もないんだけどとびきりの美人も男前も出てなくて爆発したり綺麗な景色とかでてこないのに面白いなーって思った映画だったんだ
>>485 ニコラス・ケイジ私も同じく
全然顔とか好きじゃないんだけど(失礼)なんか映画は観ちゃう
伊丹十三のお葬式は始まってすぐに濃厚なエロシーンがあった記憶
お茶の間で気まずかった
映画って時代時代を映す鏡みたいな部分もあるから
私もマルサの女とか伊丹物面白いと思ったけどリメイクとか無理だろうな
踊る大捜査線も今になって引っ張り出して柳葉主演でやるみたいだけど
あれも90年代だから跳ねたと思ってる
どうしてもやりたければ青島に兄の子供がいて新米刑事メインとかならまだありな気はするが
>>483 ラストモヒカンといえば、最初見た時めちゃくちや感動して面白かったと思ってたけど数年後に見てみたら、くっそくだらなくてしらけた
エロといえばブギーナイツが大好き
あれ観ると切なくなるのよ
ブギーナイツを観てからマーク・ウォールバーグが好きになってロックスターも好き
中学生の時に最終絶叫計画を友達のパパに友達と連れて行ってもらったら、ホラーコメディって言ってたはずなのにエロで気まずかった記憶がある
>>492 切ないの分かる
登場人物全員病んでるよね
初めは心を込めてセックスしてたウブな男の子がみるみる心を亡くしていく
>>494 ローラーガールも実はママだった女優も切ないよね
愛の無いセックスは減るもんじゃないって言う男いるけど心をすり減らしてるって表現が刺さる
あれを観てからAV女優も色々あるんだろうなって思うようになったわ
Chime
統合失調症の人が見えてるのってこういう世界なのかしらね
どんより感しかない不穏な映画だったわ
時代が時代だったからだろうけど
昔は普通の地上波で放送される映画もガッツリセクシー場面が映ってたわよね
スペースヴァンパイアって主演が綺麗なだけの映画があるけど
始終美しい主演女優の裸がドーンで凄かったのよw
内容はただのB級SFだけど
6歳のボクが大人になるまでを最近見たんだけどなんにも知らないで見たら驚いたわ
あとファーザーもなんかすごかった
どっちもかなり話題になった映画なのに情報を遮断してんのか
伊丹十三は必ずお色気があったはず
常に主演が嫁で嫁も無駄にポロリ(死語)してた
タンポポでは役所広司もなんかやってて親にテレビを消された
>>483 ラストモヒカンだと思うわ
懐かしい!
途中でふたりが今生の別れくらいの勢いで盛り上がって別れるんだけど馬車か馬かで離れた後をモヒカンが走って追いかけてていや追いかけるんかーい!ってなったとこだけ覚えてるわ
人生初のデートで行ったのが魔女の宅急便だから
たまにテレビとかで見ると甘酸っぱくてねえ
中学生だったわw
つまんない映画でも盛り上がれるのは相性良さそう
私はナルニア国物語だったな
薄い内容の映画で感想に困ったわ
小さい頃に強烈に印象に残ってその後も再放送の度にこれあれだ!となりつつ大人になるまで題名を覚えなかった映画がポセイドン・アドベンチャーだった
たまにリメイク版に当たってなんか違うってなってたw
>>505 私は細雪w高校生でこのチョイスはどうかと思ったわw
グレムリンは良いチョイス
細雪は渋いなw
好きな映画だけど
私はウォーターワールドよ
つまらん映画だったけどまさかアトラクションになるとは
私はsatc
ツッコミ所多くてある意味盛り上がった
人生の初デートはモンスターズインクだったわ
しかもダブルデート
旦那とはボヘミアン・ラプソディ
みんなの初デート映画聞くの楽しい
私はザ・カンニングw
私はまだ未就学児のころピンクレディーの映画だったな
次が小学生の時グレムリンかET(同時上映だった?)
あっごめん
ググったらETが2年先だった
>>515 私はキャノンボール2だったわ
間が持たなくて映画の途中で入ったんだけど立ち見ですぐ出た記憶
デートそのものがつまんなかったわー
私はトゥームレイダー
つまんなかったけどその後結婚した
以来夫と観に行く映画はほとんどがハズレなので、今は映画は一人で観に行ってるわ
ボディーガードだったような気がするわ
プリティウーマンも一緒に見に行った
夫は映画館で観るタイプじゃないのに、付き合い当初は私の趣味に付き合って「殺し屋1」とか「鬼が来た」とか見に行った。全くデート映画チョイスじゃないけど、それなりに楽しんでくれたらしい。
今は完全に映画館は1人で行く場所だ。
>>521 小一でもなかった
4歳で字幕版連れていく親w
ハリーポッターの1作目だった
次回作も行こう的な事を言われたけど行かなかった
遊星からの物体Xが、子供の頃から途中(めっちゃ前半)で寝ちゃう映画だったんだけど
大人になってから見直したらものすごい面白くてハマった
ファーストコンタクトの方も良かった
私の初デート映画はアミスタッドだったわw
今思えば謎チョイス
私はジュラシック・パークのレイトショーだった
前評判が良かったから楽しみにしてて実際凄い迫力で興奮しちゃって渋谷から三茶まで歩きながら感想を語ったわ
夫が初めて交際した人だけどそういえばデートで映画行ったことないw
初めて1人で映画を見に行ったのはあぶない刑事だった
独身の頃はデートで映画は無かったな趣味が合わないのはわかっていたし
初めて一人で行った映画はデレク・ジャーマンのカラヴァッジオかな
無料だったので(しかし字幕なし)
付き合った相手とのデート映画は覚えてないけど
誘われて男の子と初めて映画に行ったのはエイリアン4だわ
けっこう怖かったんだけど映画怖がってるのがかわいくてますます好きになったとか言われてゲンナリしたわ
付き合ってないけど好きな男子と観に行ったのはインディペンデンスデイとかだったかな…
でも顔だけの嫌な男だったので進展しなくて良かった
旦那とはなぜかジブリやディズニーアニメをよく見に行ったw
>>526 また重い映画ね
初じゃ無いけど私は当時の恋人と見た
初デートは羊たちの沈黙(多分中3か高一)
でもダブルデートだったけどね
>>517 高一の時のレクリエーション?学校で行くイベントでキャノンボール1観たわ
2年の時がランボーw
>>534 昔は学校で映画見にいくことあったね
中学でアウトサイダー見に行って面白かったな
割とマニアックな映画が好きでサブカル好きの友達とは寺山修司の映画見に行ったりしてたけど
デートは変な女と思われたくなくて相手に任せてたw
普通のヒット映画ばっかりジュラシック・パークとかそんなの
友達とは相変わらず小劇場の映画観てた
ホラーも好きだったのに男性ってホラー嫌いな人多いね
そうでもない?
何の映画か忘れたけど夫と初めて観に行った時相当長いエンドロールの間立つ気配を微塵も感じなかったのでいい奴だなと思ったわ
>>534 小学生の時の映画会で震える舌と二人のイーダを見たわ
小学生で震える舌??
あれは確かに真面目な親子愛の物語の側面もあるけどグロとかホラーな側面もあるのに
トラウマになりそう
小学校低学年ぐらいの時に夏休みに町内会で映画上映してくれて
どっから持って来た?みたいな知らない俳優しか出て来ない映画をやってた
で、何故か男の子が女装する場面があって
初めてそんなもん見てえ?ナニコレ?ってなった
未だにあれが何の映画か分からず仕舞い
当時付き合ってて大好きな彼とタイタニック見に行った
長かったけど彼がいや〜良かったねえ!とすごくいい笑顔してた
そして明日はツイスターズ見に行く
もうなんか最近疲れちゃってアホなの見たかったからさ
帰りにうどーなつ買って帰ろ〜
ツイスターズはアホっぽい??
それは失礼だと思うわ
ツイスターズ疲れるよw
昔このスレに書いた気もするけど、私が夫と初デートで観た映画はタイタニックだった
鑑賞後、無言で足早に映画館を出ていくので何か気に入らないことがあったんだろうか・・・と思ったら
車に乗り込んだ瞬間めちゃめちゃ号泣し始めて、ピュアな人だと思いつつちょっとひいた
一緒に映画観に行くって試金石みたいな部分ない?
私なんか、見て素直に面白かったなと思った映画があったのに
見た後の感想披露でずっと駄目出しされてうんざりした事があったな
ヒット映画に上から駄目出しする分かってる俺アピールなんだろうけど
うざー理屈っぽーって冷めた
ドラマの医療場面とか分かりやすく見せてるテクニックもあるだろうに
本物の手術ではーとか言い出す野暮な人とかと同じだけどさ
スピード見に行ったわ
あんまり映画にうんちくあるようなお相手ではなかったので普通に楽しめた
グループデートでセブンを見た時は盛り下がり早々に解散になった
誰かとサインを見に行った時は口直しになんか他の映画を同じシネコンでハシゴしたけど思い出せないな…
タイタニックも当時の彼と見に行ったけど立ち見でめちゃくちゃ疲れた思い出
夫と初めて見た映画はなんだろう
思い出せないけど好みはぜんぜん違うのは確かw
>>543 アホっぽいという表現は良くなかったね、ごめん
ここん所オッペンハイマーとか暗いのばかり見てたからさ
>>545 会社の人に紹介されて映画見に行った人が終わった途端
良かったねと言ったら「俺は認めない」ってクソ持論得意気に披露してきて
その後もずーっと批判してて、無いわってなった
通ぶりたいのか知らんがこっちは良かったのに(何見たかは忘れた)
初デートはユージュアル・サスペクツだったような
でも三茶だったけど三茶で新作やってたのかな…?記憶あいまい
今の夫はダークナイトだわ
前彼とダークナイト観たけど別れて夫とつき合ってまだやってたからまたダークナイトを観たのよ
映画も佳作だし思い出深いわ
ザ・カンニングとかアミスタットとか初デートチョイスが真逆で面白いねw
旦那との初映画思い出せなく付き合い出した年代でグクったらトリプルXだ!と記憶蘇ったw
乗り気じゃなかったけどアクションシーンてんこ盛りでめちゃくちゃ楽しめたんだよねー
映画と少しスレチな話かもだけど
パールとX見た奥様はドラマの方のゼム見た?
S2は監督がタイ・ウェストよ
とてもよく出来てると思うわ
流石にスレチ
ドラマスレとかあるから、そっちでやって
結婚して25年旦那とよく一緒に映画行くけど最初に観た映画が思い出せないわ
妊娠中に旦那と夜バニラスカイを観に行ってツワリで気持ち悪くて気分悪かった記憶しかない
内容も思い出せない
>>552 だからスレチが少し入るって書いたんだけど
最近パールやXの話をしてたから知らない人がいるかもと思って
IDが変わるタイプじゃなく今日初書き込みでそれなら
あなたも映画の話をした方が良さそうよ
好みの違いは許容範囲だけど斜め上から冷めた解説されたらイヤよね
これは映画だと分かった上で感情移入したり素直に感動したり笑ったりする人とは好み違っても楽しめる
>>555 何年か前にここでもバニラスカイ見たはずなのに誰も内容覚えていないって流れになったよw
>>553 私の書き込みでドラマの話もしたよ
一応断りは入れたけど
>>558 別にいいじゃんね
映画と関係ある話だと思ったよ
勝手に解説始める人も嫌だわ
聞いてもいないのになぜ知らないと思い込むのかしら
マッチング(アマプラに来てた)
面白かった
スノーマンのピエロみたいな顔の人が役に合ってて意外と良かった
現在と25年前の役者がそれぞれちゃんと似てて違和感なかったし、土屋太鳳は確かに金子ノブアキより強そうでナイスキャスティングだわ
二重のミスリードも良かったw
ネタバレってほどでもないけど
ラスト、ファンの人には申し訳ないけどやっぱりブサって思ってしまった
こっち見んな
ここでよく話題になるクワイエットプレイスまだ観た事なかったので旦那とアマプラで観始めたら
開始10分で旦那寝てしまった
静かすぎて眠たくなるそうな┐(´д`)┌
ヲタクあるあるかも
私もこっちが今の場面どういう意味だろう?とか聞かない限り
先回りしてここで伏線がーとか今の場面覚えておいてとかやられるのはちょっとウザいな
後特定の監督のガチオタの人
一々この映画ってあの監督のあれをパクってるとか影響受けてるとか
まぁそうなんだろうけどってなるわ
映画を楽しみたいだけなのに知ってるウンチクと知識の披露大会になると面倒臭いw
仲良かった男友達とキスオブザドラゴン見に行ったわ
見終わってからナンダアリャwって突っ込みあったわ
そのあと食事していい感じになったんだけどすぐ付き合いたい向こうとゆっくり進めたい私で喧嘩になった
そして友情も終わった切ない思い出よ
今って映画館の座席は完全予約だけど昔は立ち見とかあったよね
セブンは立ち見でみた
高校生のころ朝学校に行くと家を出てから夕方まで一日中マイケル・ジャクソンの映画を観てた事がある
1980年代、タイトルは忘れた
ファンだったわけじゃなく学校に行きたくなかっただけなんだよね
当時は入れ替え制じゃなかったからいつまでも観られた
>>565 マトリックス最前席で見る羽目になって当時の彼氏が不機嫌になって寝てていい?とか言うので泣きそうになったわ
私のせいじゃないのに私に罪悪感持たせる人だったわそもそも映画館に行くの遅くなったのもそいつのせいなのに
マトリックス見づらかったし内容頭に入らなかった
夫とは沢山映画見たけど嫌な思い出ひとつもないわ
私が見たがった映画が外れでも文句言われたことないし平和ってことかも
最初のデートで何見たか思い出せないけどホリデイだった気がする
数年前に見た人
結婚式に参列した後なのかド派手なカラードレスのまま映画見てた女性
あと、学生時代入れ替え制じゃない緩い映画館で絶対営業だろうってサラリーマンがよくサボってたw
小学生の時に当時人気だった映画を母と見に行った時立ち見は経験したな
ファンタビ3のときに、事前にジョニデからマッツに変わったの教えてあげるの忘れてて、始まって耳打ちでこれがグリンデルバルドだよって言ったら、見た目寄せてもないしマッツ見た目に変身してるジョニデだと思ったらしくキレられたな
>>556 おばあちゃん興奮しないで落ち着いて
スレチだって断りを入れたらなんでも許されるなら
なんでもアリになってしまうよ
彼氏と初めて観に行った映画はサマーウォーズだな
おいちょかぶのとこで号泣しはじめて恥ずかしかった
>>570 ほんとにその通り
年寄りって自分のすることは何でも許されると思ってるから図々しくて嫌なのよね
>>566 私が生まれた頃だわ
70近い奥様かしら
>>562 映画館に観に行った
映画館では離れ小島みたいな席を選んで普段は食べないポップコーンを食べるのも楽しみなんだけど
静まり返っていて食べる隙がほとんどなくてほぼ全部持ち帰る羽目になった
>>575 別に初デートのスレじゃないのよ
ツイスター見に行きたいけど夏休みで混んでるかな
>>557 その流れの時知らないけどバニラスカイ好きな私が登場!w
映画が好きなのもあるけどあの時のトムクルーズの顔が1番好きなのよね
怖いキャメロディアスも良かったわ
>>578 ツイスターズ私は平日行くつもりだったんだけど世間では夏休みだった事忘れてたわ
>>571 あっそれかも
>>576 52歳ですw
アマプラで黄竜の村
なかなかぶっ飛んだB級ホラーアクションだったw
一時間程度の作品なので気楽に見られる
>>578 映画館は混んでそうだけど
ツイスターズは混んでないわね
明日4DX行こうかと思ったけど時間が微妙で悩み中
(現時点で予約1人だから2人きりは嫌だし)
あの花の咲く丘で
水上恒司って昭和のハンサム顔だわ
日活とか東映のニューフェイスに受かりそう
>>578 予告が微妙だったせいかコケ気味で空いてる
>>546 タイタニック立ち見はキツいwww
>>555 トム・クルーズのキレイな顔が事故で…ってなるけど事故ったあとのちょっと崩れた顔でも充分き綺麗だからヤケにならなけりゃそれでも普通に幸せになれるよ!と思いながら後半観る映画
タイトルにもなってる最後のバニラ・スカイの元でのシーンはなんか観ててよかったなぁって思えるから若いトム・クルーズ&キャメロン・ディアス&ペネロペ・クルス見たかったら垂れ流して観るのおすすめ
ツイスターズ面白かった!
前日にツイスターの方も見ておいたけど新作の方が
展開やキャラが楽しめた
4DXとかじゃなかったけど、身体をぎゅうっと縮こめて見てたからちょと疲れた
ディザスター映画好きの旦那の良かっただろ〜ってドヤ顔ムカつくw
ラストエンペラーを立ち見で見た時はキツかったな〜
初デートで見たのはグランブルーなんだけど、一緒に行った相手が超好きすぎて
緊張しすぎて映画の内容が全く頭に入らなかったわ
数年後にレンタルして見て「こういう話だったのか」と感動した
デートでパラノーマルアクティビティを観に行ってあまりにもつまらなくて帰ってからソウを観たのを思い出したわ
ソウ4くらいまで観たと思うんだけどまだ続いてるんだっけ?
>>562 私は映画館でお腹空いててお腹がなったのを誤魔化せなくて困ったわ
静かすぎるのよねw
>>587 4DもIMAXも好評だけど少ないみたいね
初デートじゃないんだけどアリースター誕生を観に行ってブラッドリー・クーパーがアル中になって自殺を選択するんだろうなってわかった時から号泣しちゃって涙が止まらなくて
彼氏にドン引きされたわ
同一アイテムとか小ネタが幾つかあるけど
見てなくても全然問題ないよー
>>586 バニラ・スカイでペネロペ・クルス=愛人イメージだったのに、先日のフェラーリでは夫に隠し子作られる本妻役だったわ 月日の流れは早い…
東映アニメ劇場やなんかのアニメ以外で映画館で普通の映画見たのはE・Tだった
突如母に「見てみようか」って誘われて連れて行ってもらった記憶
自分から見たいって言った覚えないから多分母が見たかったんだと思うw
途中送信しちゃった
その時売店でE・Tのぬいぐるみ買ってもらってしばらく大事に飾ってたんだけどいつの日か手放しちゃったの思い出してメルカリとかで見てみたらディフォルメとも言い難い出来のぬいぐるみだったのにヴィンテージ扱いで高値ついてたもったいないことしたw
>>595 バニラ・スカイでは愛人と言うより新しく出逢った素敵な女性じゃなかったっけ…?
キャメロン・ディアスはアクセサリー感覚で付き合う一時的な彼女みたいな
>>568 子供の頃地元にあった古〜い映画館は座席指定とかなくて
前の上映が終わって一回掃除のため閉めて、はい次のお客様どうぞと開くと
みんないい席を求めて走る争奪戦だった。危ないよね
禁煙じゃないから常に臭いし、床に斜度もついてないから前に背の高い人がいると
全然画面見えないしで映画は好きでもそういうのがものすごく嫌だった
今は座席指定で走る必要もないし禁煙だし、床に斜度がついてて快適
街の古い映画館が消えるっていうとシネコンが悪者扱いされるけど
努力も改善もしてない古い所はそりゃ時代に淘汰されてるだけだと思う
>>599 空いていたし嗚咽はしていないから大丈夫よ
ご心配ありがとう
巨匠エンニオ・モリコーネが遺した映画音楽を堪能できる近作がTV放送
https://www.skyperfectv.co.jp/program/detail/?uid=i31578512 CS放送される「特集:エンニオ・モリコーネの世界」
8/13(火) 6:30〜9:30
なんで泣いたら迷惑なの?
全米が泣いた映画山ほどあるのに
ごう‐きゅう〔ガウキフ〕【号泣】
[名](スル)大声を上げて泣くこと。泣き叫ぶこと。「遺体にとりすがって―する」
嗚咽してないと言ってる時点で普通にあぁ大泣きの事ねとすぐ分かったわ
マジレスで迷惑とか書いてる人アスペなのでは
よくいる言葉の誤用に厳しい人では
あの下手な俳優じゃ役不足すぎ、なんなら一人で爆笑しちゃった
とか書くとすごい勢いで指摘してくる
>>539 震える舌ってホラーより怖いと紹介されてたのに小学生にとは…
小学校の映画会で記憶にあるのは砂漠の冒険。低学年の子供にトラウマ物だったわ
なんでも大袈裟に言いたがる人っているね
間違いを認めず逆ギレするくらいならやめればいいのにとは思う
滂沱ならよかったのかな
ルックバックで久しぶりにそうなったわ
凶悪のピエール瀧の演技がリアルで何回も観てて、電気グルーヴのライブに行った時の物販でTANZAWAってTシャツが売ってたの
そしたらMCで卓球が、凶悪の瀧が「信じてたのに!」って叫びながら舎弟を殺すシーンが「信じてたんざわー!」に聞こえるから作りましたって
もう一回見直したら確かにたんざわー!って聞こえるのよね
>>624 凶悪の話もダメなのね
死ねよwって子供?
だから自称映画ヲタは嫌われるのよ
凶悪はリリーフランキーがハマりすぎてて虫唾が走る内容だった
結局観た後に何も残らないし
>>621 フフっなった
ピエール瀧は福田村事件に最近は水平線も見たけど渋い役だったわ
>>624 スレチじゃない映画通の高尚なお話聞きたいからお願いね!
死刑にいたる病は評価高かったけど見て損したなと思った
それこそ何も残らない
拷問シーンだけがリアルなだけだった
実在の事件をモチーフにしたわけでもないし
ホント映画は人それぞれの感想があるから面白い
昔ハチ公物語見て母と涙流してグズグズしてしまったけど映画終わって見渡すと他の誰も平然としてて恥ずかしかった思い出
シンゴジ観に行った時隣にいた人がひゃあ!うわ〜…わあっ!!とか言う人で最悪だったわ
なんか両手組んで祈るポーズしてたし
プーと大人になった僕を観に行ったら満席で隣がプーさんのデカいぬいぐるみ抱っこした年齢不詳の女性で冒頭からずっと泣いてたわ
子供のころハチ公物語を父がレンタルで借りてきた
家族の中でわたし一人だけそれこそ嗚咽しながら泣いてしまった
父それ見て嬉しそうに笑ってたな
>>629 期待して観に行ったから同じ感想だわ
岡田武史を覚えただけの映画だった
デートで見に行った映画といえばがんばっていきまっしょいだな
めちゃくちゃ気に入って別の人ともデートで何度かみたw
>>625 おばあちゃんよく読もうね
電気の話がメインになってるから指摘されてんの
おばあちゃんは認知症発症してるね
今年は猛暑だからアタオカも増えるわね…
ミッドサマーって監督は青春映画って言ってるのよね
デッドマンウォーキングはその時の自分の状態で感想が変わる
何度観ても答えが出ないわ
>>629 内容は何も残らないけど阿部サダヲの眼だけは凄いと思った
ニーチェの深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだを体現してた
ミッドサマーは主人公が新しい家族を見つける話だと思う
あとアリ・アスターは毎回、一見親切な奴が一番ヤバいからなんかトラウマでもあんのかなって思ってるw
>>639 あたおかは自分だと気づいてください長老
あなた何度も注意されてる人だよね
ウザいよ
>>641 確かにアリ・アスターのはそうだわ
リアルでも妙に親切で世話焼きな人ってくせ者が多いから何かあったのかもしれないね
ミッドサマーはまぁ面白いというか何とも言えない
同じ監督なら継承の方が圧倒的に不気味で怖かった
初見で内容知らなくて見てて例の妹の場面でリアルにちょっと悲鳴が出たわ
最後はえー?こういうオチ?ってビックリもしたけど
アリタスターは個人的にどれもこれもいまいち
怖くもなければ面白くもない
何作かみたけど多分あわない監督
そればかりは好みの問題だからね
私はアリ・アスター作品は好きで、彼が影響受けたと言ってる日本映画も私の好みと似てたから全力で推せる!と感じてる
私的ベスト10に入るコクソンも世界観がちょっと近い
実は冷たい熱帯魚も好きなんだけど、園子温本人を気持ち悪く感じてしまって人前では好きだとは言えなくなっちゃった
>>646 なるほどね、私はコクソンもいまいちだったわ
逆に凶悪は胸糞悪すぎて印象深い
あれ以来リリー・フランキー嫌い
>>617 裸足で怪我して破傷風が原因だから教育的指導な目線で上映されてたのよ
多分小学生で見た事ある人は学校でという人いると思う
あと、戦争映画で二人のイーダとガラスのうさぎを見させられてトラウマ持ってる人も多いと思う
>>643 お願い
コテハンつけて
なんか糖質老人の書き込みみたいで気持ち悪いから見たくない
>>646 同じく冷たい熱帯魚と恋の罪が好きだけど園子温がやらかして言いづらくなったわ
恋の罪は見てるとしんどくなる時があるわ
イタリア映画でクワイエットボーイ
オーメンみたいな悪魔の子かと思ったら違うのか
静か過ぎて途中眠たくなったけど最後の怒涛の展開で目が覚めた
>>651 園子温ならハセヒロ主役のラブ&ピースが好きよ園にしては全然グロくない
今フランスで五輪やってるから思い出したけど
私が子供の頃はフランス映画ってお洒落でセンスがいいってイメージだったな
園子温って一時凄く流行っててバラエティー番組にもよく出てたよね
色々なタレントや俳優と絡んでるのを見ても変な人には見えなかったのに
あんな事件を起こすとは
>>655 TOKYO TRIBEの原作者との対談だったかな、清野菜名が最近ババ臭いから俺のぶっといの注射してやらんといかんな!とかかなりキモかったよ
>>654 地獄でなぜ悪い 以外にもハセヒロ出てたんだ?
鈴木砂羽が園子温(名前は出してなかったかも)の機嫌を損ねてオファーが無くなったって暴露してた映画って、時期的に地獄〜の友近の役かなと予想してる
>>656 清野菜名が園子温作品に出た時の雑誌取材の写真も近すぎて気持ち悪かったよ
>>644 継承のマッマが突然天井ピョンコピョンコすんの、伊藤潤二の漫画を彷彿とさせたわ
あの監督絶対伊藤潤二読んでるわ
>>598 リアルでトムクルと不倫?してたんじゃなかったっけ
継承のほうは家族がコミュニケーションをそもそも取れてなくて不気味すぎ!って人に言われてあー確かになと思った
自分もあーいう機能不全家族で育ったからそこは違和感なく見れたけど
仲の良い家庭で育ってきた人にしたらあの家族仲こそホラーだろうな
>>657 あらやだ突然の岡田武史がすべり込んできたわw
健史ね
けんしよ
これはアタオカ認定されても仕方無しね
彷徨い
終わる瞬間までは人種差別を含む見捨てられた子供の復讐劇?とかゲットアウトやアスに似た不気味な雰囲気だなと感じていたのに終わり方がある意味コメディで予想裏切られたわw
何か企んでるのに動かない、真綿で首を絞める感じの不気味さが延々と続いて終盤やっと凶気が溢れ出しラストはその狂気なんかぶっとばすある意味リアルなオチで画面の4人と同じ顔に(ポカーン)なれるよ
あのラストは秀逸w
継承はあの妹がもの凄く個性的な顔なのよね
ナッツのアレルギーだっけ?
冒頭から暫くは彼女がクローズアップされてたから彼女が主役かと思ってた
印象的な場面の連続で目が離せなくてよく出来たホラーだと思った
ホラーなのにただただお化け屋敷みたいなビックリ要素だけの眠くなるような映画もあるもんね
リングもどういう決着を付けるのか最後まで楽しめたな
>>664 激しい気性で複雑な感情に揺れ動きつつ度量の広さを見せる女を上手く演じてたね
ID:ASt5Jg3e0ってID:riNJb7iz0だったんだ?
自演会話してんの基地外すぎるわ
>>301 はい、泳げません
万人受けはしなそうだけど良い映画だった
妄想や比喩が現実に混ざる部分でちょっと混乱したけど
ハセヒロの過去が理解できてからは必要性がわかった
綾瀬はるかの立派な肩幅のおかげで色気がないのも役に合っていて良い
ジョン・ウィック
キアヌの執念と強い意志が凄くてアクションもドンパチ派手ではなくリアリティがあったけど、ジョン・ウィックが凄いやつだと表現するのに「鉛筆一本で10人殺した」っていうのが、執念深く強いヤツと言いたいんだろうけど引っかかる
じゃあなんならいいんだ?と言われても思い浮かばないからやっぱり「鉛筆一本」が的確なのかしら?
>>653 アマプラで配信終了間近でいそいで見た
ワインスタインの事件あまり知らなかったけどよくこれだけの大物逮捕までいたったなと感心した
俺のぶっといの注射してやらんといかんな!
そんな言葉が出てくるって
実際やってるな
>>672 ほぼ丸腰とか何でも武器にできるとかそういう事なんだろうけど
確かに言われてもピンと来ないね
だいたい素手で武装集団10人殺したって言っても
それ途中で相手の銃とか奪ってんでしょって思うし
どこにでもある普通のもので、ボールペンとか万年筆よりも弱い「鉛筆」で、10人殺したって逸話で、私はピンとくるというか好きだわ
裏社会の盛られた逸話っぽくもあって
嘘くさい伝説→ほんとにすごかったって前振りよね
週末にテレビで見た「オフロでgo」面白かった
午後ローで実況したい作品
ジグソウ ソウレガシー
ソウシリーズ途中から記憶にないけどなんかただの屁理屈こねた個人的復讐じゃないのかこれ
煽り方がワンパターンだから同じ人がやってるのバレバレだね
>>674 本人が言ってるだけだから真偽不明だけど「主演女優とは全員やった」って自慢してるとか記事になってた
広瀬アリスは断ったから監督が怒ってほとんど現場に来なかったとか
ツイスターズ
良い意味でハリウッドらしい、最高の娯楽映画だった
前作をほとんど覚えてないけど楽しめたよ
あのダサTシャツ欲しくなった
もう過疎ってるんだから少し外れた雑談くらい構わないと思うけどね
うるさいのが乱暴に自治って余計に過疎ってろくに映画話も聞けなくなるなんてバカらしいわ
そこからまた集まった大勢で映画語りに戻るんだから過疎よりいいわ
雑談もたいてい映画話からの派生だししつこい仕切りが居なければすぐ終わってる
なかなかリアルで映画談義ってできないし
Xとかもやり取りが億劫だし
2ちゃんがちょうどいいのよ
子供の頃夏休みになると絶対地上波でホラー映画をやるから楽しみにしてたんだよね
何時からか知らんけど夏休みになってもリングとか海外のホラー物とか地上波で放送しなくなっちゃったな
怖さを教えるのもいい事だと思うんだけどね怖い物知らずって怖いもん
>>690 通学路に食人族のポスター貼ってあったのが懐かしい
今はホラー映画の予告で子供が泣くからやめろってクレーム入るもんね
おばちゃんのスレチ雑談なら過疎ってた方がマシ
チラ裏スレとか年代別スレとか該当スレはいくらでもあるんだから、そっちでやれば?
>>683 同じだと思う
注意された後の逆ギレ開き直りも同じだし
>>691 園子温界隈でもう1人亡くなってるよね
前にちょっとだけ話題になってた終わらない青って映画に出てた人
>>693 ならあなたが気に入らない話題はミュートしとけば?わがままな人ね
ここ数日分をざっと見た限りでもそこまで目くじら立てる程のスレチなんてないと思うけどね
>>696 うん、この週末スレチスレチ言ってる人がいたけどどこがスレチなのかよくわからなかったわ
ネトフリでエクソシストのディレクターズカット版観ようかな
自分的にゾクゾクするようなホラーって中々無いのよ
ハッピー・デス・デイがホラーカテゴリなのは謎だわ
私も今は暗い話とかすっかり苦手になっちゃったけど
若い時は良質なホラーが好きだった
エクソシストは子供の頃に見た時は意味が殆ど分からずひたすら怖くて仕方なかったけど
楳図かずお作品じゃないけど大人になってから冷静に見ると味わい深いのよね
良質なホラーなら今でも観たいよ
シンプルな話だよね
ドラマはスレチなのでドラマスレへどうぞ
スレチしたがる高齢者しつこすぎるわ
では、映画の話をどうぞ
>>701 人に促す前にあなたがね
映画に関連するドラマ話しか出てなかったよ
映画に関係する話ならスレチでもOKにしたら
邦画ドラマの劇場版があるからってドラマの話も
出演アイドルの話も、原作の小説や漫画の話も全部OKになっちゃう
映画に絡めて自分語り延々とするのもスレチだよ
線引きは必要
首の狂った信長の加瀬亮良かったわ
青筋立てて叫びまくってる姿は狂気だった
西島秀俊は西島秀俊のままで何食べのシロさんにしか見えなかったけど
中村獅童もちょっとアレな演技が上手かったわ
たけしらしい終わり方で好きな映画
ホラーなだけならいいけど仄暗い水の底からみたいな悲しい話は苦手かも
泣いてしまう
同意
老婆の初デート話とかどうでもいい通り越して気持ち悪かった
デート話以外は細かくそれはデート話じゃないと仕切ってるのはワロタ
>>707 映画のタイトルにデートって入ってるものもあるし、なぜスレチの人のためにルール守ってる人が対策しなきゃならないの?
せめてスレチオバはトリップつけてよ
それをNGに入れるわ
>>710 さあ?自分に言われてもね?
ただ赤の他人に何か求めても無駄なんだから自衛するのが一番建設的でしょ
この映画と関係ない住人への愚痴スレチ話で延々スレが伸びてるのは構わないの?
夏といえばサメ映画!
謎の巨大生物(クソCG)が街に!みたいなD級パニック映画好き
キモいっていっても、別に映画の話だからスレチではなかったんじゃないの?
ババアだからとか若い子とか関係ないよね、
映画の話じゃなくて自分語りがメインだからキモいんだよね
映画に絡めたらチラ裏レベルの自分語りしていいと思ってるのがすごい
>>699 以前BSNHKでディレクターズカット版観たんだけど例の海老反り階段下りシーンが無かった気がする
私が余所見してただけかな
スレチかもしれないけど、映画垢で女のふりして近寄ってきて優しくしてくれて会ってみたらヤリモクだったみたいなの言われてるけど
その人フォローしてたけど女と思ってなかったからなんか腑に落ちない
まあDMでは女性っぽいノリだったのかもしれないし会っていきなり誘うのは引くのわかるけど
無理やりとかじゃないならさらすのはどうなのかな
デート話は後から後から湧いてきてたよね
マジでウザかった
自分語りは家族や友人としたらいいのにね
家族からも疎まれて友人なんかいないんだろうな
うざかったうざかったといつまでもレス続いてるのは流石に自演連投くさいw
そしてそれもスレチちゃうのかとw
しかもしつこい
仄暗いは私も当時ジャパニーズホラーブームもあったから見たけど
内容は知らない状態で見たから最初から中盤まではいい感じにホラーしてて
どういう落とし所かと思ってたら
まさかの、、で確かに怖いより最後は娘を守る母親に切なくなったわ
あのミミちゃんの赤いバッグは滅茶苦茶怖い
>>712 同じく夏といえばサメ
Filmarksで下級ゾンビやサメのレビューしまくってる人をフォローして深夜にゆっくり流し見
自演だと思う人って、自分がやってるからそう思うのかしら
>>705 どの目線で見ても悲しいよね
ツイスターズは宣伝が下手すぎる
割と万人向けで夏休みにピッタリな映画なのに
空いてたのは有難いんだけど
>>720 ってことはデートだのドラマだの自分語りも一人の人が連投してたってことになるよね
ID:5TKRDEl20
この人ずっと映画の話してないね
初映画デート話楽しかったよねw
楽しい思い出話が気に入らない人は少数なんだからこれからも映画関連の雑談しようねー!
それと短文煽りや下品で口汚いレスは一切相手にせず話題にも出さすガン無視して欲しい
相手にするから居座るんだし
>>720によると
>>731は自演ってことになるねw
>>716 海老反りシーンがカットされてたら悲しい
今夜観てみるね
映画関連の雑談ではなく、おばちゃんの気持ち悪い自分語りをやめてって言われてるのに
もしかして頭が悪いから自分語りと映画の雑談の区別がついてないのかな?
>>332 タクシードライバー初めて観たけどトラヴィスの言動にいたたまれない気分になるのはそのせいかしら
行き当たりばったりでも少女を売春組織から救ったなら3人殺しても英雄扱いなのも凄い
アメリンニューシネマならカッコウの巣、狼たちの午後、真夜中のカーボーイが好きだわ
高齢者だのババアだのこのスレにいるのはみんな目くそ鼻くそよ
>>738 真夜中のカウボーイ好き
キングオブコメディ、ジョーカーも好きだけど
トラビスはベトナム帰還兵というのもあるし
ロリコンに厳しい国の事情もあるのかなとおもた
>>740 ラストが印象的だよね >真夜中のカーボーイ
真夜中のカーボーイの終わり方好きだったな切ない
あの映画でアンジーのお父さんだって事を知ったわ
プライベートは置いといて良い俳優だと思う
デッドプール&ウルヴァリン
デップーの毒舌が好きだから堪能した
今日ハリウッドでやるダンスプールのダンスクラスを受けてみたかったわw
『ローズマリーの赤ちゃん』
BS東急で視聴
手に汗握りハラハラどきどき
何とも不気味で面白かった
ほっそりしたミア・ファロー、まるでりかちゃん人形のよう
ファッションもかわいい
minamata、見た
ジョニー・デップの演技はよかったけどなんか日本人俳優たちと調和してなかった感じ
>>748 ダメというわけではなくてなんかジョニー・デップとうまくハマってないというか
仕方ないけど日本語ボソボソで何言ってるか聞きづらいところもあったり
続荒野の用心棒
出自で差別されて金で苦労してきたであろうマリアが愛を解くのが昔からわからない。
教えてエロい人。
でも、十字架を使って人を殺すなんて、カトリックの多いイタリアで問題になっただろう。
>>748 外国人俳優は優れている人しかいないと思ってそうw無知すぎるw
こんな幼稚な人まだいるんだねw
昨日初めて勝手にしやがれ見たけどああいうちゃらんぽらんなダークヒーローってその後の日本の俳優やアニメにずいぶん影響与えてるよね
あとジーンセバーグのファッションも日本人好みの普遍的
>>750 日本映画も聞き取りにくい時が多いし、日本の俳優の演技ってボソボソ喋りが多い気がする
かと言って滑舌良すぎても芸人みたいで嘘くさいし大きい声だと舞台みたいになるし難しいね
ちなみにシンゴジラが大好きなんだけど最初に観た時は字幕欲しいなって思った
敢えてなんだろうけど早口でボソボソの話し方(オタクっぽい感じ)が聞き取り辛かった
ミナマタは映画だから事実とは別物なのは当たりまえだとしても、あまりにも違いすぎる
外国語の映画って字幕か吹き替えでしか見ないから分からないけど
聞き取りにくいとか、本当はあるのかな
>>759 ハリソン・フォードは声がこもっていて
聞き取りにくい気がする
あるよ
演技が下手なのもあるし
いつもの邦画サゲの人はさっさと日本出ていけばいいのに
ストレス溜まって人相悪くなってると思うわ
生きてて楽しくなさそう
やっぱり邦画見てるとこんな頭悪そうなこと言うようになってしまうのねw
邦画は私も見ないわ
演技力低すぎるもの
声も聞こえないし
学芸会よ
こんな分かりやすい自演するとか本当に馬鹿なんだろうねw
邦画サゲの人は洋画は公開規模の大きな有名なのしか見てないんだよね
だから洋画も演技下手な人がいるのを知らない
もしくは鈍くて気づかないw
まあ両方だろうなw
自演って私のことかしら
その人じゃないわよ私はミニシアターも行くし
あと吹き替えでは私は見ないわ
シーセッド
当時ニュース見た時は驚いた記憶
MeTooに至るまでの長い年月や数々の妨害を見て性犯罪やパワハラの被害者がいかに弱い立場か分る
このプロデューサーが手掛けた作品好きな映画ばかりなのがまたショック
>>768 よくあれだけの大物を逮捕まで持ち込めたよなあと感心した
>>767 本当に小規模映画も見てるなら演技下手なのいるの知ってるはずだわ
邦画はどういうの見てダメだと思ったの?
シン・ゴジラ私も割と好き電車アタックとか絶望光線とか蒲田くんとか
聞き取り難いのは石原とハセヒロの早口かな?
まぁゴジラ怖い凄いが見られたらOKな映画だから人間ドラマはオマケだったかな
日本だと有名な人気監督だった園子温のやらかしみたいな物かしら?
若い時に売れっ子だった日本人俳優が
ある映画プロデューサーから気に入られて旅行に誘われて
温泉に入って寝るだけって段階で急に迫られて断るのに大変だったとか言ってたな
あ、勿論相手も男性よ
洋画なんて英語分かんないし、表情とかも半分字幕追ってるからちゃんと見てないし、演技力なんて分かるわけないって思いながらみてる
なので私にとって日本語じゃない人たちはみんな演技うまい人たち
東出とかみたいな棒でも気付けない自信ある
RRR見始めたけど、誰が誰だか混乱するわ
インド人の顔の見分けがつかない
この日本と日本人が大嫌いな人は
既女板で連日反日スレ立ててる人か
映画見てる感じ全くしないし、おかしいと思ったわ
>>769 勇気出して告発しやっと逮捕されたのに今年4月に裁判のやり直しが決定になっていてビックリよ
>>770 別に演技下手な外国人俳優がいるのは否定してません
でも素晴しい演技だなって感動するほどの人は日本にはいない
皆スルーしようよ
邦画の良さをわからない人にわざわざわかってもらう必要ないわ
そもそも理屈抜きに嫌いなんだろうし
やっぱり世界のものを色々見てしまうと、日本のものはちょっとね…
感性が乏しいと日本のもので満足できてしまうんだろうけど
邦画はレベル低いって言ってる自分が好きなんだろうね
------------------------------
ここまで自演
日本の掲示板なんだから邦画の話も当然多いの分かってるだろうに、わざわざここで邦画こき下ろしたいって
邦画が嫌いっていうより、日本人を嫌な気分にさせたいってことなんだろうな
というかどの国も駄作も大根役者も普通にたくさんあるからね
それを知らない時点で大して映画見てないな
絡まれたくないけど一言
邦画全否定の人
なんか、昔いた白人コンプレックスの女みたいw
日本人なんか駄目よーみたいな人昭和にはよくいたw
>>661 読んでそうw
私はママの高速ヘドバンに吹き出した
オリンピックの選手たちに誹謗中傷SNSも在日だろうっていわれてるな
>>780 ('・c_,・` )プッ
海外コンプレックス
何歳なのこの人w
海外コンプおばあちゃん日本から出られなくて可哀想😢
日本人の漫画家や日本のアニメやゲームに影響受けた海外の監督やプロデューサーの事知らないのかもねw
無知は恥ではないけど拗らせてると厄介ね
あるいは、相当頭が硬いか
>>792 旅行でさえ、ほとんど行ってなさそうなのがまたw
毎日大嫌いな日本に引きこもってて可哀想よねw
日本礼賛のほうがキモいけど
そっちの方が自演に思えるわ横から見てると
日本の映画界芸能界の構造的にも役者が演技を追求できる環境じゃないし演技に力入れてる国のトップの俳優とはまず本気度から違うと思うよ
そういうことを言ってるんじゃないの
このスレタイの名前だし洋画邦画の線引きについてここで語ってスレ伸ばしてもなぁ
映画板で該当するスレで書き込んだ方が反応あるんじゃないかな
あまりにマイナー作品だとスレがないか
冷静に自国の問題点は問題点として批判しないとダメだと思ってるわ
まあここで在日とか言って揶揄してる時点でそもそも人権意識がアレだから脚本がまず劣ってる日本の映画を素晴らしいと思えるのかもね
そういうクソな感性じゃなくてよかったわ在日でもなんでもないけど
誰一人日本礼賛なんかしてないよね???
日本か外国かで優劣つけるのは愚かだって言われてるのは理解できる?
邦画にも洋画にも駄作はある
あなたは日本の配給会社が買い付けた作品だけを見てるわけよね?
国内の映画祭のコンペすら見てないのに、いろいろ自分で取捨選択して見てきた気になってるのが愚かすぎて気の毒になるって言われてるの
ん?日本の映画批判して日本人を嫌な気持ちにさせてるとかいうようなこと書いてる人いたよね…
気持ち悪いって自分も思った
なんだよくいるネトウヨかーとも思ったけどw
脊髄反射とか都合の悪いこと言われると在日だ言うのもネトウヨの特徴
相手にしない方がいい
ID:756JYamp0
ID:OS2oM+BF0
もし在日じゃなければこれは空気を読めない発達障害ASDですね
映画祭も行ってるし日本の配給会社が買い付けてないのも観てるよ
どうして見てないと決めつけるんだろ不思議
>>797 それはこのスレですること?
ここ既婚女性板だしそこまで拘って邦画見下して語りたいなら映画板で専用スレ立ててやるべきでは
その方がきっと同士が来てくれて楽しいし大多数の日本人をイヤな気持ちにさせずに済みます
>>759 海外でも自国俳優の台詞が聞き取りにくいとかで字幕表示して見る傾向にあるそうで、米のエンタメ記事で話題になってた
在かは置いておくとして
このスレじゃなくて文化系板の映画スレとか
既女のドラマ関連スレでも韓流ドラマ映画マンセー
日本の映画は駄目になった韓国の俳優は素晴らしいとか持論展開する人は一定数いるからな
悪いが邦画も韓国映画も玉石混交だと思うよw
そういうのを「大多数の日本人」と思ってるのはここで自演してるネトウヨだけ
>>798みたいな言い分この流れで何度も見てきたけど理屈に問題ありというのは理解できてる?
経営が立ち行かなくなった中小企業庇うのに「あの大企業だって受付嬢ブスじゃねえか」みたいな
まともな大人には到底受け入れられない幼稚さ
頭…悪いのかな
日本が金かけて日本では一応一流と見做されてる俳優呼んで作ったものがまあ次々とゴミなのは何故なのか答えてほしい
結構日常でも普通に紛れてるからね在日
別のスレでもどうも流れが変だと思ったら突然在日だと自白した人いた
ここに何人もいても不思議はない
この流れなら言える
邦画は役者の演技が棒なのも嫌だけどそもそもの問題として監督の意識がすべからくダメじゃない?そこのとこどう思ってるのは邦画アゲアゲさんに聞きたいわ
>>800 それを礼賛と読み取ったのか…
あなたが日本語が苦手だってことは分かったよ
ここは洋邦問わず映画のスレ
日本国内のサイトだし日本語のスレだし
邦画 も 好きな人が多いのは当たり前
なのに毎度邦画の感想を書けば否定する
そんな幼稚なことを何度も繰り返してたら日本と日本人が嫌いと受け止められるのは当たり前よね
これを日本礼賛と読み取るって日常生活まともに送れているのか心配になるわ
そこまで執拗に何度も同じ文言で邦画否定したいなら洋画スレを建てたらいい
今すぐ洋画が好きな奥様スレ建てて、そっちで快適にやればいいよ
でも建てないよね
だって嫌がらせするのが目的なんだもんね?
違うなら今すぐ建てなよ
>>803 ならTIFFの選りすぐりのはずの洋画コンペに毎回駄作いくつもあるの知ってるよね?
>>808 うわあ…w本気で己の幼稚さに気づいてないとはw
じゃあ邦画が劣ってると思うならそれでいい
あなたが馬鹿で幼稚ではないというのなら洋画スレを建ててそっちでやってね
はい、早速スレ建て行ってらっしゃい
邦画も一律で字幕つけて欲しいよ
アマプラ字幕あるのとないのあって困る
何回リピートしても聞き取れなかったりする
>>816 台詞聴き取れないからボリューム上げると効果音が爆音になって猫さんが凄いスピードで逃げて行く
>>811みたいなレスでバカ晒すのってすごく恥ずかしいね
>>816 今までで一番ヒアリングに苦労したのは「七人の侍」の冒頭の農民の会話シーンだわ
邦画サゲ婆ってID変えるのに文体は同じなのはわざとなのかキチだから演じ分けられないのか
日本の一番長い日、とか関ヶ原とか駆け込み女と駆け出し男、ほんと聞きづらいなあと思ってたら全部同じ監督だった
>>823 オリジナルの岡本喜八監督のはめっちゃ大好きな作品だわ>日本のいちばん長い日
邦画絶許の婆さん
スピルバーグやルーカスが黒澤明のファンだったとか
沢山の映画監督が日本のアニメや漫画好きとか
座頭市なんか海外の映画ヲタクの間ではポスターがコレクションされてるとか
そういうのは全く無かった事にしてるのかな?w
取り立てて言うほどのものがなにもないカスにもなんとかして良いところを見つけようとする
なるほど"感性"よねえw
エリカ38
もっとドキドキハラハラすると思ってたら淡々としてた
浅田美代子の脚が綺麗だった
ボクトウキダン
墨田ユキの身体が綺麗過ぎた
あんな身体なら無敵だろな
けっきょく邦画アゲの人は日本の映画監督の意識の低さについてどう思ってるの
じゃあ自分からも質問
邦画、女性監督ほぼいないことについてはどう思ってるのか聞きたいわ
以下
洋画スレ立てろで終わりでいい
馬鹿を相手にすると馬鹿が伝染るよ
何故日本のドラマは見るに堪えないのかpart36
http://2chb.net/r/tv2/1720466720/ こっちで議論してるから
続きはこっちでやったらどうかな
>>832 ここ議論の場でもないし自分の感性を史上のものとしたうえで人の感性を批判する場でもない
デートの昔話もうざいけど、自分の価値観で他のものを否定する人は荒らしだと思う
好みとして自分は韓国映画インド映画嫌いっていうのはあるのは自由だけど
いちいちインド映画語ってる人にくだらないって言ってしまうのは欲求不満にみえる
そういう場所じゃないから
ここ議論の場でもないし自分の感性を史上のものとしたうえで人の感性を批判する場でもない
デートの昔話もうざいけど、自分の価値観で他のものを否定する人は荒らしだと思う
ヘエエエエw
ここまで盛大なブーメラン初めて見たーww
答えに窮するとここは議論の場ではないってアナタw
このしつこい邦画下げの人
結局映画自体の感想とか書いてるの?書いたことあるならどのレスか知りたいわ
>>841 洋画も邦画もほとんど見てないと思うよ
映画祭行ったとか、配給ついてないの見てるとかも嘘
毎回詳細聞こうとすると逃げるから既に誰もが評価してるものだけを見て
邦画はテレビ局が制作のテレビでやってるのを見てサゲてるんだと思う
>>834 ?座頭市いつから黒澤の監督作品になったの?
やっぱりこの人ろくに日本の映画知らないよね
答えに窮して書いてるわけじゃないけど
わたし自身邦画苦手だしほとんど見ない
ただ、映画監督の意識の低さっていう意味では、ヴィスコンティやポランスキーだっていろいろ言われてるし
わたしはポランスキーはどうしても見たいと思わないし、ラストタンゴインパリで同意がないレイプシーンという話がでてきてうけつけないなと思ってる
ただそれは個人的意識であって、人に声高に見る人は無能!センスない!ってここでやることではないのでは?
それをしたがる人は、他に主張する場所をもたないからなのかな
そして何らかの欲求不満だからこんな場所くらい上から目線になりたいとか?
思い込み激しくて、反論きたら当事者って思ってしまうのって思考回路にも問題あるように思う
まず、あなたはこれを書いた人?って確認するくらいの配慮しようよ
詳細聞こうとすると逃げてるのは邦画あげの人じゃないの
日本の監督についてどう思うってきかれてるのに海外の監督ガーってどうかと思うよー
>>847 主旨を読み取れないのは日本語が不自由なせいなのか、それともアスペルガーなのか
だから洋画スレを建てたら解決なんだよね
邦画大嫌いな人は3人くらいいるみたいだし
3人が洋画の魅力を書き込んでたら邦画苦手な人は皆そっちに行くから大丈夫
早く建てなよ
わたしは邦画あげてないから
ただ意識の低さってそこに差を見出す意味ある?
3人とも馬鹿で幼稚ではない設定なのよね?
なら洋画スレを早く建てなって
>>851 海外でも男性監督の方が圧倒的に多いでしょ?有名どころはほぼ男性
比率的にどれだけ違うと言うんだろ?あなたが日本の女性映画監督を知らないだけよ
邦画あげのネトウヨスレを立てればいいのに
出てくんな既女でもないだろ
映画監督は今どんどん女性が増えてるよね
山中瑶子監督とかも未見だけど評判よくて気にはなってる
そりゃまだ日本にはカンピオンみたいな大物映画監督はいるとはいえないけど
河瀨直美は下駄箱で尾野真千子を見出したとか言われてたけど
ホールドオーバーズの高校生役も実際の高校生をオーディションで発掘したらしいね
>>857 つ 鏡
割合として邦画下げの人の方が圧倒的に少ないので出ていくのはあなた
このネトウヨ夏休みの子どもじゃないのって思えてきたわ
日本の掲示板で散々日本の映画やそれを語る人たちを扱き下ろしておいてネトウヨとかバカじゃないだろうか
で
邦画のどれがそんなに好きなの
邦画あげは好きな作品書いてみて
チョーセンや中国には5ちゃんのような掲示板はないの?お国の掲示板で好きなだけ語ればいいのに
>>864 噛み合ってないな
わたしは邦画ほとんど見ないし洋画が好き
ただそういう個人的好悪や優劣はどうでもよくて、ここはあなたがジャッジする場所じゃない
どっちが評価高いとかどっちが素晴らしいとかランク付けもいらないって言ってるの
なんでそれをしたいの?
病気だから?
出たよネトウヨ発言
こんな人権意識だからそりゃ邦画がお・似・合・い
>>864 あなた全然他人からの質問には答えないのに他人への質問は続けるのね
攻撃は最大の防御ってところかしら
そりゃ映画なんてろくに知らないんだから答えられないでしょうね
映画について詳しく書いてる人には絶対まともにレス返さないし
女性監督少ないかな?
好き嫌いは置いといて、邦画そんなに見ない私でもパッと思いつくだけでも西川美和、井口奈巳、大九明子、河瀬直美、岨手由貴子、タナダユキ、山中瑶子、横浜聡子、蜷川実花って出てくるけど
>>870 横だけど、あなたがネトウヨ認定してる人たちは他人の映画の好みを貶してる?してないでしょ?
>>868 そっちがまともに話できるなら答えるわよ
でも出てくるのはネトウヨ発言オンリーじゃーね
その中でまあまあ話題になるのは河瀨直美と西川美和くらいかな
蜷川実花はちょっと色物の印象
さっきも書いたけど山中瑶子のナミビアのなんとかは気になってる
そういう意味で、日本の映画界は海外でも有名な巨匠とかもそれなりにいることを考えたら男性社会だと思うけど
それは外国映画でも大差ないけどね
まあ、ソフィア・コッポラとかグレタ・カーウィグとかセリーヌ・シアマとかそれなりに有名監督は海外のほうが多いって印象はあるのは確かかな
えっとお
気に食わないレスは在日
国に帰れ的な発言
がネトウヨではないというならなんなのかしら横よ
今年公開の邦画なら、悪は存在しない、あんのこと、大いなる不在
良かったよ
蛇の道は旧作の方が良かった
で、邦画サゲの人はこれらを見てないんだよね?
何を見てダメと思ったのか具体的に挙げて
そして今年公開の映画で良かった洋画3本挙げてみて
>>876 まず答えられないだろうw
答えたとしてもかなり時間かかるよ
それらしい映画評をググらないといけないからねw
異論はあるかもしれないけど、徹底的に語ってくださいが微妙な気がしてて
※長引く雑談はお控えください
※評価スレではないので他者の嗜好を尊重してください
このあたり入れてもいいのではと思ってる
ちなみに自分は邦画のレスはいつも読み飛ばしてるわ
よく見る気になるよねと正直思ってる
日本の映画界自体が人権感覚おかしいからそんな製造現場でつくられたもの見たくないわ
人権意識のとぼしい人なら合うんだろうなと思う高齢のおばあちゃんかしらね
>>878 自分の意見か確かめるために見てないと分からない質問するわw
>>880 だから洋画スレ建てなって
読み飛ばす必要もなくて快適だと思うよ
邦画苦手な人あなたで四人目みたいだし
賑わうと思う!
そりゃネトウヨだから人権意識は乏しいでしょうよ
ネトウヨ既女語れ!邦画アゲアゲというスレ作ってこもっててほしい
当事者以外も気分悪いわ
「在日」じゃないけどね
黙ってるだけで邦画見ない人多いと思うけどそりゃそうよねえとため息よ
わたしは邦画みないって言ってるじゃないw
無視なのね
まあたまにはみるけどほぼ洋画ばかり
>>880 あなたは是枝監督や諏訪監督や深田監督や岨手監督たちが立ち上げた日本版CNC設立を求める会」通称「action4cinema」は知らないの?
>>884 邦画をサゲる理由となった作品を聞いてるの
嫌いになってから見ないんだろうから昔のでもいいよ
そして今年公開の優れた洋画3本も挙げて
余裕でしょ?
>>886 アンカミスじゃなくて本当にわたしに聞いてるの?
sageるというより好みだと思う
食指があまり動かないに近い
個人的には悪は存在しないは好きになれなかったな
映画としてはハッピーアワーのほうがまだ面白いと思った
つかこの質問毎回してるのに絶対答えないんだよね
監督の話よりも、これこそ映画そのものの話なのに
やっぱりこの邦画嫌いな4人wは最近の洋画すら見てないんだよね
だからスレ建てしても
見てもいない映画の話は出来ないのバレるから建てられないの
ここまで答えないならそう理解してもいいと思う
ディスりたいだけで興味もないと
だから次スレはテンプレに
>>879的な内容いれるのも検討してもらえれば
単純に、文化を享受する趣味を持ちながら、
そのものを見る前にカテゴリで優劣を判断するっていうのが
もったいないと思うし、ホントに映画好きなのかな、と思う
荒れてるのね
演技力でなく事務所の力関係で配役決まるとこが嫌いだわ邦画というより日本の芸能界が嫌い
だから私も見ないわ邦画
大物俳優でもオーディション受けるのが当たり前の国の映画の方が質の良いもの作れるものは自明じゃないの
悪いけど演技力や配役に合ってるかどうかとかは観る前から勝負がついてるようなものだわ
>>894 私自身は事務所とかスポンサーありきのところが欠点だと思ってるほうだけどそういうお気持ち表明というか自分の個人的嗜好の主張って他の場所で出来ない人?
そういう、わたしって洋画しか見ないタイプーっていう意見って別にいらないと思うんだよね
まあわたしも書いたけど、それは
>>883みたいな言い方されたから「黙ってるだけ」じゃなくて意見は言ってるよっていう表明のためだったわけで
>>894 それ全部がそうではないことを理解してる?
そりゃ大手事務所が制作につく理由は自社タレントを売りたいからなんだし当たり前
そうではない作品もあるでしょう
あと邦画嫌いな人、あなたで五人目だから洋画スレ賑わうと思うなぁ〜早く五人のうちの誰か建てなよ
>>896 見る前にカテゴリーで優劣判断する云々って書いてる人いたからあえて安価付けなかったけどそういうことじゃないだろうよというレスよ
それもお気持ち表明になるのかしら
>>895 英語圏しかよく知らないけどアメリカイギリスは小さい役でもオーディションで決めるのが普通
わたしはこういう理由で見ませんっていう話って誰得なの?
どういう意図なのか理解できない
いつもならたった一つのコメにもしつこくスレチ老害って暴言吐くのが現れるのにおかしいわねぇ
何のスレ来たかと思った
初デートで観た映画上げてるのみてた方が余程楽しかったわ
>>904 いつもこのパターンで荒れるのよね…まんまと嵐の思うつぼじゃないの
SHE SAID/シー・セッド その名を暴け
見応えあった
ハーヴェイ・ワインスタインの件は概要だけ知ってたけどグウィネスも被害者だったのは知らなかった
調べたら激怒したブラッド・ピットがグウィネスを守るためにワインスタインに警告したとかで
惚れた
>>906 観てないのよね…
日本の俳優がジョニデと共演することで遠回りだけどケヴィンベーコン指数がきっとみんな上がったわね
>>908 ケビン・ベーコン数ってなにと思ってググった
面白いね~w
>>760 横だけど確かにちょっとこもり気味でどちらかと言えば聞き取りづらい方かも
逃亡者のキンブル先生演じてたハリソン・フォードが一番好きだ
>>908 同じくケヴィン・ベーコン指数知らなかったからワロタわ
邦画の感想書くと噛みつかれんのは勘弁だな
洋画専用スレ立ろって言われてんのに立てないとか要はただの荒らしじゃん
私も知らなくてググった
>ケビンベーコンを中継点としすべての俳優がつながる
くだらなくて好きw
声が籠もり気味といえばマーロン・ブランド
ロバート・デ・ニーロはそっくり真似してたわね
シーセッドといえば、あの電話のトランプの声そっくりだったわ
>>904 糞婆の思い出デートの話のほうが圧倒的につまんなかったよ
>>904 同じく
なんでここで議論(始めちゃうかなぁ)
結局話が変わってもそうやって掘り起こして誘うような事してるよね
荒らしたいのかな
気色悪いカビの生えた初デート自分語りババアって邦画に親殺だったのか
邦画って変に倫理的というか妙に説教臭いのなんでなんだろう
あと登場人物がいきなりナレーションで心の声とか現在の状況説明しだすのも頻繁に見る
うわ、ヘッタクソ〜てなるからやめてほしいよね
邦画って、とカテゴライズして下げ語るのにまともにちゃんと多くの映画を観てるのは居ない
昨日調子に乗ってた邦画憎しの基地だと思うからスルーした方がいいよ
自分で洋画専門邦画アンチスレ建てて1人で連投する勇気はないみたいなのが笑える
昨日も目が滑るから読み飛ばしてたけど言ってる事支離滅裂だったしね
悪いけど名前の付く病気じゃないかな?
お隣さんはヒトラー?
ほぼお爺ちゃん二人芝居
もっとガッツリコメディかと思ったらややシリアス寄りだった
ウド・キアのエイジングぶりが素敵
>>907 アシュレイジャッド、色んな映画に出まくってたのにピタッと出なくなった理由がこの映画で分かって悔しくて頭きたわ
代わりに雰囲気似てるアンジーが出だしてあの方どうしたんだろうとずっと思ってた
若い時間ごそっと干されたなんてあんまりだわ
今もかなりお綺麗だから沢山出て欲しい
, -─-
, -'´ `丶、
/ \
/ ヽ
/ _ ',
l -‐ --──-- _ |
| /`ヽ、 , -- 、 __,|
|__, ===─i=r === 、_, -‐'{.トl|
/f'il -=ユヾj {.l にニ=‐}} レ'´゙!
ヽ_}ヽ '´ ̄ / ヽ  ̄` .ノ rj/ 俺は嫌な思いしてないから
l `=='/ ヽ= ' / それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
l /{,. -、_, -、j\ ! だって全員どうでもいい人間だし
l / /lllllllllll\ ヽ l 大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
! { llllllllllllllllllllllllllヽ } / それはリアルでの繋がりがないから
', '´  ̄二 ̄ ̄ ` /jヽ つまりお前らに対しての情などない
\ // l
| \____/ '´ !
.__| |\ \_,. -‐'_, ‐i }─-
_,. -‐'"´ | |丑ュl | r‐'´ 。 | /
\セヨ| | | 。 °/ /
\_| ! -‐'´ -‐'´
, =、'"´
【映画】ガラスの靴を武器に暴れ狂うシンデレラって何だよ! R15映画「シン・デレラ」が公開決定 [はな★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723021721/ 修羅雪姫
凛とした佇まいの梶芽衣子めっちゃ綺麗(声も可愛い)そりゃタランティーノも惚れるわ
血の噴出の勢いが半端無いw
また「キル・ビル」を観返したくなった
名作をパロディみたいにしたりポリコレ発動で
白雪姫を黒い姫にしたり勝手にすりゃいいけど
この公開前制作前から絶対コケる臭は凄いね
そういや、世界中から批判が来たからではないだろうけど
白雪姫は撮り直ししたって本当かな?
無駄に金だけ掛かって全く回収されなさそうで草
昔見た継母視点のシガニー・ウィーバーの白雪姫の方が多分面白いw
>>925 正体がーーだから逃げているような。同じ^^になるから。
実際は、南米に逃げた元ナチスは、ドイツ人のコミュニティで暮らすことが多く、あんな風に孤立して暮らすなんて珍しい。
あと、生存伝説は、こんな風に作られるんだ。
>>930 面白そう
アマプラ300円で観てみるわ
KAT-TUNがどんどん減ってくのちょっと面白い
まだファンいるのかな
ww
いや、まぁ撮影中の映画に参加してるタレントじゃなくて本当に良かったよ
猿之助なんて色々なドラマや映画に出てたからもう地上波放送されない作品沢山あるからね
本当に迷惑だわ
>>774 ナカーマ
その場その場で判断してたわ、これはヒロインの兄ね、幼馴染のほうね、って
ウルフズ公開中止って…
せめて理由くらい明らかにしてほしい
>>944 同じApple 制作の「フライ・ミー〜」がコケたから同じ轍を踏まないようにって事かな
【映画】ブラッド・ピット&ジョージ・クルーニー共演『ウルフズ』日本劇場公開が中止 [鉄チーズ烏★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723113452/ 配信ありきで作ってるから封切りすぐ映画館行かないと上映時間がこんだけ?ってなるんよね
えーウルフルズ楽しみにしてたからショック…
Apple何とかで配信あるみたいだけどアマプラとかにもいつかくるかな
フライ~の興行収入不振でなぜこっちが公開中止になるのか、仕組みがよく分からない
タイタニック
去年の3D版上映が初タイタニックでリピするくらいハマりBlu-ray購入しようと思いつつ忘れてたら
石田彰吹き替え版初収録らしい4Kが出ていたので購入。石田彰のレオ様もいいね
最後にネックレス投げ捨てるシーンが可愛くて好き
そしてタイタニックの広間でジャックはじめみんなが迎えてくれるシーン
シャイニングのラスト写真の中のジャック・ニコルソンを思い出してしまったw
>>954 来日したときにジャック・ニコルソンの顔真似してたな
ネックレスは故意か偶然かみたいな話は当時からあったよね
へぇそうなんだ
私はあれ自らの意思で海に沈めたんだと思ってたけど、偶然説もあるのか~
>>957 あれを「捨てる」と解釈できない人って、
読解力に問題あると思う…
最近読解力ない人増えてるらしいけど
このスレには来ないでほしい…
もしかして普段邦画ばかり観てる?
そういえばラストも夢か老衰かって聞いたことある気がするんだけど、どっち?
未公開?ボツ映像?では偶然落としてしまったシーンがあったと聞いた
密輸1970見てきた。
海産物が採れなくなり収入減の海女さんたち
そこに経営者が密輸の仕事を持ってきて…
友情、海と陸のアクション、四つ巴の騙し合い、色々てんこ盛りで面白かった!
もうすぐ終わると思うけどおすすめです
据わった目が似てる
菅田将暉もちょっと入ってる
余裕っしょ~て時の顔
「投げ捨てる」はチョイス悪かった?では「投げ込む」でw
感傷的にジャックの眠る元へ沈めると言うより
いたずらっ子みたいにウキウキ、掛け声も「ふぃっ」だったんでw
後でもうひとつのエンデング観てみるわ
来週から連休なんだけど、今公開してるので面白そうなのある?
ツイスターズとスージーサーチは見ようと思ってる
ここでツイスターズ良かったというレス見てツイスターズ観てきたわ
楽しめたわ~見終わって爽快な気分になったわよ
ロストケア
マツケンも長澤まさみも上手かったけど柄本明がやっぱりすごかった
まさみが母親に会う場面で3回とも同じ服を着てるのが残念というか不思議
母親は全部違う服でストーリー的にも認知症が進行している時間経過を
表現するところなのに
手違いで衣装を準備できなかったのかな
まだ見てなくて見に行くとしたらツイスターズ、デッドプール&ウルヴァリン
再来週頃はラストマイル
デンマーク映画のギルティ、いまいち
こういう電話だけの映画はトム・ハーディのやつがよかったわ
電話だけの映画と言えばフォーンブースが好きだなと思い出したら
あれってもう20年も前の映画なのね
常に泣きそうな顔の眉毛犬主人公と最後にちょっとだけ出てくる犯人がよかったわ
>>976 コリン・ファレルねー
映画のタイトルまで覚えてなかったけど眉毛でピンと来た
俳優さんのことよく知らないけど、この人だけはすぐ顔が思い浮かぶ
コリン・ファレル、若い頃はちょっとブラピに似たイケメンだったのに太ったむさいおっさんになったね
エイリアン擦られ過ぎて煙出てない?
擦られ過ぎて最初のリングの名作ホラー扱いが霞む程ギャグ化したみたいにならないといいけどw
エイリアンはやっぱり最初のインパクトが凄かったわ
エイリアンが猫ちゃんが苦手で
リプリーの猫がを見て引き返す場面がやたら記憶に残ってる
あの見たものが誰でもゾッとするデザインが勝因
前スレで出てた「隣人」見たけどまぁまぁグロいわね
それより女の子の毛量が気になって仕方なかった
タイタニックもうひとつのエンデング
解説でジェームズ・キャメロンがブルーダイヤモンド投げ捨てるって言ってたわ
しかももうひとつ~の方は海を背にしてポイってw
あれはわざと落としたんだよね
偶然落としてしまったような素振りをするとこはおばあちゃんローズのお茶目感
思い出を誰の手にも渡さず自分の手で海に沈めちゃおうということじゃないかと思ってたけどまぁいろんな解釈があっていいか
>>986 うん、あれは思いきって手放したように見えた
ヨイショ!みたいな
>>985 タイタニック 4K UHD [4K ULTRA HD+ブルーレイ] [Blu-ray]
ボーナスディスク
>>987 そうなんだけど映画紹介サイトでも有名な投げ捨てたシーンとあるよ
>>981 好みの問題だからね
私はディカプリオをイケメンと思った事がないわ
タイタニックも映画としては面白いけどメインの2人には魅力を感じなかった
ローズの婚約者役の人は癖強な容姿で他の映画でも嫌な役ばっかで結構好き
ディカプリオはイケメンとは思わないけどかっこいい時期はほんとにかっこよかった
それはそれとして、私もタイタニックは婚約者の方が好き
ディカプリオ出てきたころ最強に綺麗な顔だと感心した
あと少し鋭さがある顔なら吉田秋生の漫画BananaFishのアッシュを実写でやって欲しいと思ってた
漫画家本人はアッシュはリバー・フェニックスのイメージだと書いてたけど私はリバー・フェニックスを美形だと思った事がないんだよなぁ鼻が上向いてる
>>981 金髪碧眼がポイント高いだけでゴリラ系だものね
ロバート・レッドフォードと親子役だか何かをやった時に輪郭や顔の雰囲気や背格好にてるなと思ったけどよく見たらロバート・レッドフォードの方がよっぽど整ってた
>>993 仮面の男のレオナルド・ディカプリオ好きだけど40代以降の彼の方が演技も見た目も醸し出すふいんきも好きだ
オリコカード刑事プリオの黒歴史…
ワゴンRのパンフ貰いにいったわ
>>994 私も仮面の男好き。中年以降ならシャッターアイランド好き
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカのブラピとディカプリオもいい
今年4K上映で初めてテルマ&ルイーズ観たんだけどバッキバキのブラピの腹筋みて
人気出たの分かるような気がしたわw
CMってハリウッドスターを雑に使うよね
BOSSの宇宙人も早く止めてほしい
>>995 マンションのコマーシャルにも出てたよw
しかも西新井のw
ニッシアラーイ!が忘れられない
-curl
lud20250122222319caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ms/1721112220/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「映画大好きな奥様198 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【ネタバレ】映画大好きな奥様122【OK】
・【ネタバレ】映画大好きな奥様185【OK】
・【ネタバレ】映画大好きな奥様182【OK】
・【ネタバレ】映画大好きな奥様143【OK】
・【ネタバレ】映画大好きな奥様149【OK】
・【ネタバレ】映画大好きな奥様171【OK】
・【ネタバレ】映画大好きな奥様184【OK】
・【ネタバレ】映画大好きな奥様176【OK】
・【ネタバレ】映画大好きな奥様178【OK】
・【ネタバレ】映画大好きな奥様115【OK】
・【ネタバレ】映画大好きな奥様152【OK】
・【ネタバレ】映画大好きな奥様166【OK】
・【ネタバレ】映画大好きな奥様177【OK】
・【ネタバレ】映画大好きな奥様149【OK】
・【ネタバレ】映画大好きな奥様153【OK】
・【ネタバレ】映画大好きな奥様154【OK】
・【ネタバレ】映画大好きな奥様135【OK】
・【ネタバレ】映画大好きな奥様137【OK】
・【ネタバレ】映画大好きな奥様145【OK】
・【ネタバレ】映画大好きな奥様139【OK】
・【ネタバレ】映画大好きな奥様129【OK】
・【ネタバレ】映画大好きな奥様124【OK】 [無断転載禁止]
・【ネタバレ】映画大好きな奥様108【OK】 [無断転載禁止]
・【ネタバレ】映画大好きな奥様117【OK】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・【ネタバレ】映画大好きな奥様123【OK】
・【ネタバレ】外国映画大好きな奥様【OK】
・海外旅行が大好きな奥様14
・海外旅行が大好きな奥様16 [無断転載禁止]
・海外旅行が大好きな奥様13 [無断転載禁止]
・海外旅行が大好きな奥様17 [無断転載禁止]
・中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 168
・中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 148
・嫌韓ゴキニートを発狂させること(簡単)が大好きな奥様★8
・ちんぽ大好きな奥様 Part1
・セックス大好きな奥様
・JROCK・邦楽大好きな奥様
・海外旅行が大好きな奥様20
・海外旅行が大好きな奥様 30
・海外旅行が大好きな奥様 25
・海外旅行が大好きな奥様 33
・海外旅行が大好きな奥様 22
・♪韓国料理が大好きな奥様part52
・食べることが大好きな奥様 Part.2
・♪韓国料理が大好きな奥様part45
・韓流商品が大好きな奥様Part19
・♪韓国料理が大好きな奥様part35
・韓国料理が大好きな奥様 part 49
・韓流商品が大好きな奥様Part21
・火病王を発狂させるのが大好きな奥様★7
・中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 166
・★☆★ 韓流商品が大好きな奥様Part17
・【奥様】旅行が大好きな奥様part8【限定】
・中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 155
・中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 146
・中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 174
・中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 147
・中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 167
・中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 152
・中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 145
・中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 170
・中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 169
・旦那をずっと大好きな奥様 part82 (n‘∀‘)η
・★☆★ ハン流商品が大好きな奥様Part10
・★☆★ ハン流商品が大好きな奥様Part15
・嫌韓ゴキニートを発狂させることが大好きな奥様★3
11:20:54 up 19 days, 12:24, 0 users, load average: 8.93, 9.19, 8.98
in 0.078457117080688 sec
@0.078457117080688@0b7 on 020201
|