◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

肩の筋肉って機能的に何のメリットもなくね? ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1529665201/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1無記無記名2018/06/22(金) 20:00:01.66ID:Qb/WSrkl
メリットどころか、肩が丸くなるほどしっかり付いてくると
スマホいじってるだけで肩だの腕だのしんどいレベルでダルくなってくるだろ
見た目は良くなるけど人体に良い事なんか何もない気がする

2無記無記名2018/06/22(金) 20:44:13.70ID:EL8mfUqz
は?震災で道路が川になっても女を持って渡れるだろうが

3無記無記名2018/06/22(金) 21:14:26.69ID:+oHONNMI
足腰ばかり鍛えても肩が弱かったら強いてっぽうは打てないはい論破

4無記無記名2018/06/22(金) 21:56:05.88ID:Qb/WSrkl
いやいやそういう事じゃなくてさ
もう肩筋付いてるおまえらは覚えてないだろうけど
筋肉ない頃はスマホいじるポーズ長時間やってもなんの苦痛もなかったはず
それが肩に筋肉付けたことによってすげーダルくなるわけよ
他にそんな筋肉部位あるかって話

5無記無記名2018/06/22(金) 22:21:40.94ID:lwkuBbh4
>>4
それ疲労が蓄積してるだけじゃね?

6無記無記名2018/06/22(金) 22:47:27.78ID:qq41J3qq
2頭は電話するときついな

7無記無記名2018/06/23(土) 00:02:38.70ID:LPD002wE
筋肉の幽霊が肩に乗ってんのさ

8無記無記名2018/06/23(土) 00:13:42.14ID:O02do8iK
逆だわなんか物を保持するのがスゲー楽になったわ

9無記無記名2018/06/23(土) 00:17:07.28ID:DC0C4ia0
上半身でトップレベルに重要な筋肉だろ
少なくとも大胸筋よりは重要

10無記無記名2018/06/23(土) 00:31:10.63ID:3AZvik5B
効かせグセがついてるからだろ。スポーツなんかでウエイトに否定的な理由もソコにある。普通は色々な部位を連動させてスピードやらパワーをだそうとするが、ウエイトは狙った1部位を徹底的に疲労させる事が肝だからな

11無記無記名2018/06/23(土) 00:33:35.97ID:jo0NWh5l
メリットだの言い出したら全身並の筋肉で生きれるだろ

現に非トレーニーのが圧倒的多数なんだし

自分の目標とする見た目、筋力にするために鍛える、それだけ

12無記無記名2018/06/23(土) 01:08:14.43ID:0JcZ1Mkm
スマホいじるのだるくなってスマホ手放して筋トレに励む
最高じゃねえか

13無記無記名2018/06/23(土) 01:43:49.21ID:3KiYp39A
肩外れる癖があるんだけど鍛えたらマシになるんかな?

14無記無記名2018/06/23(土) 02:18:18.66ID:FbOlNFdo
>>13
なるからしたほうがいい

15無記無記名2018/06/23(土) 04:14:20.24ID:dfaRqSt6
煽りとかじゃなくスレタイ通り肩の筋肉つけることに見栄え以外のメリットを教えてもらいたい

16無記無記名2018/06/23(土) 05:14:41.78ID:+ei0iv8d
>>15
荷物を高い所に持ち上げる時は本当に楽だよ
あとスマホいじるポーズが苦痛になるってマジで意味分からん
トレのせいで疲労が溜まってしんどい、って意味じゃないんだよね?

17無記無記名2018/06/23(土) 06:22:36.34ID:kFLEfOiW
>>15
四十肩、五十肩の予防。

18無記無記名2018/06/23(土) 06:57:37.85ID:+YlnsBrW
>>15
肩が強いのは取っ組み合いで立っても寝ても相手の体を剥がしたり浮かせたりするのに糞有利
脇締めて押す力は肩の力そのもの
パンチ力も上がる

19無記無記名2018/06/23(土) 07:03:09.21ID:pdr98qBI
三角筋前部は色々と使えるけど、側部と後部はあんまし

20無記無記名2018/06/23(土) 07:43:19.56ID:08kga7SM
>>15
外人の短距離陸上選手の見事に出来上がってる肩にも違和感感じるわ
あれ無駄な重りにしかならないだろって
現に日本選手の肩なんかショボいままだし

21無記無記名2018/06/23(土) 07:54:26.99ID:eUBIXa3c
>>20
だってその「無駄な重り」抱えてる方が圧倒的に速いんだもの

22無記無記名2018/06/23(土) 09:46:43.54ID:3KsQl7Sw
>>20
短距離走は腕の振りでタイム違うとか言って、胸肩背中のトレやり込んでるな

23無記無記名2018/06/23(土) 09:58:25.63ID:08kga7SM
>>21
その理屈は振る腕なら分かるけど
固定された肩だからなぁ
あいつら肩筋付けたほうがかっこいいから付けてるだけだと思うんだがな

24無記無記名2018/06/23(土) 10:09:59.34ID:yM3IhAwm
洗濯物を干すときに楽になるようにと思って鍛えてるんだけど意味ないの?

25無記無記名2018/06/23(土) 10:12:17.53ID:L1hc6OQB
大きく見える

26無記無記名2018/06/23(土) 10:13:47.17ID:IGnRKnUm
>>15
お風呂の天井のカビ取りが楽にこなせるようになるよ

27無記無記名2018/06/23(土) 10:18:07.01ID:08kga7SM
>>24
ぜひ現段階でのその疲労と筋肉付いた後の疲労で比べて見てほしい
それで俺の言ってることが分かるだろう

28無記無記名2018/06/23(土) 10:33:15.65ID:1smHqRy4
肩って所詮根本だからたいして負荷にはならないだろ
むしろ肩が貧弱で腕の重量がある奴が大変

29無記無記名2018/06/23(土) 11:11:37.56ID:Vp7Ybxff
遠投の距離が長くなるようなウエイトトレーニングはない気がする

30無記無記名2018/06/23(土) 12:04:07.98ID:1smHqRy4
投げる動作でウェイトが有効なのは飛距離もあるがそれ以上に体の安定とか、楽になげるためらしいよ

31無記無記名2018/06/23(土) 12:26:50.36ID:O02do8iK
>>24
かなり楽になるよな

32無記無記名2018/06/23(土) 12:28:17.52ID:ctXU1pR8
バーベルトレーニングの時はどの種目でも肩は重要だけどな

33無記無記名2018/06/23(土) 12:35:34.79ID:CXe35Ua8
>>4
トレ前にプレワ飲んでトイレでウンチしながら
スマホを片手に持ちクラロアとモチベ上げる
トレ動画サーフィンで毎回だいたい40分
してるが全くダルくならないが

34無記無記名2018/06/23(土) 12:40:20.68ID:bqqQcW/4
カーテン取り付けで肩を上に上げてずーっと作業してると肩すぐ疲れる
ウエイトトレする前はこんなこと無かった

35無記無記名2018/06/23(土) 12:42:11.03ID:ib2Ec6D/
>>9
ヒジークならサイドレイズをシコシコやっとけよ

ビルダー思考でそれ言ってるならただの雑魚のバカのカスだからダ板行って死ね

36無記無記名2018/06/23(土) 12:45:25.00ID:wA1ELbfG
>>18
いい年こいて取っ組み合い(笑)
いじめられっ子で精神的に成長できなかったカスかよ

37無記無記名2018/06/23(土) 13:06:38.74ID:pNYAJmzQ
>>35
いや実生活でどう使えるかって話だろ
何でフィジークとかボディビルダーが出て来るんだよ
これがアスペってやつ?

38無記無記名2018/06/23(土) 13:15:56.02ID:+ei0iv8d
>>23
いや普通に考えて重心が腕の先端に近づくほど、腕を振る抵抗になるだけだろ
腕を振る原動力になるのは肩なんだからそこが発達してりゃ振る速さは大きくなる
なんか色々言ってる事がおかしいぞお前

39無記無記名2018/06/23(土) 13:41:21.59ID:Unzb2l4y
>>38
ほんとこれ
肩関節をまたがずそれより先に付いてる筋肉でどうやって腕振るねん
色々認識がおかしい
明らかに根っからの運痴
まあそうでなきゃこんなスレタイでスレ立てないけど

40無記無記名2018/06/23(土) 14:21:44.12ID:tMsy+tsp
肩の弱い日本人女性は 走るときに 上腕を体幹に固定して 前腕だけ横に降る
男性は肩の筋力があるので 上腕を前後に振ることができる

だけど、男性でも肩の弱い長距離選手は 前腕横振り 多し
こういうのは白人は女性でも皆無
黒人もいないという

41無記無記名2018/06/23(土) 14:39:12.11ID:Unzb2l4y
>>36
基本は競技だが競技外で役に立たんとは限らんよ
お前はちょっと凄まれたらシッポ振ってチンチンのポーズしてりゃいいけどw

42無記無記名2018/06/23(土) 15:42:36.15ID:pKZ4g58N
>>37
それなら身体健康板行けよカスw
板違いだぞ

にほんご わかりますか?w

43無記無記名2018/06/23(土) 15:58:14.75ID:6RS6Musi
ドテチンの言う4スタンスでは
腕を前後に降るのはパラレルタイプ
腕を斜めや横に降るのはクロスタイプ
らしい

44無記無記名2018/06/23(土) 16:09:05.54ID:AXBwsS1T
>>42
なんだ?スレタイも読めないガイジか?

45無記無記名2018/06/23(土) 16:34:11.21ID:thjtNWUk
いまミリタリープレスしてんで

46無記無記名2018/06/23(土) 16:43:56.12ID:Sauii05e
ジャップクセースレ
見た目無視して中身とかに拘るのはじゃっぷ特有
のやらない理由探し
人は見た目が10割なのに

47無記無記名2018/06/23(土) 16:46:31.59ID:Sauii05e
ジャップて筋肉や肉体の美はやりたくないから
嫌うくせに
やたらとフサフサ頭や髪の毛にはこだわるくよな

ハゲ頭になんのデメリットがあんの
なら?笑
俺はフサフサだけどな

48無記無記名2018/06/23(土) 16:48:13.17ID:TNAHG2MS
肩の筋肉が作業に悪影響を及ぼしているというより、肩のトレーニングが悪影響を及ぼしてんだよ。

何日か休ませりゃ改善する。

49無記無記名2018/06/23(土) 17:06:26.92ID:vpXhAo8F
>>47
でもお前チョンじゃん?

50無記無記名2018/06/23(土) 17:37:28.26ID:8WJo3hpM
>>44
ここはウ板だぞ
クソスレもろとも身体健康板行け雑魚w

51無記無記名2018/06/23(土) 18:18:13.35ID:lQRgtWtg
>>50
ウ板だからスレタイ無視した脳筋理論なんか
理解した、すまん

52無記無記名2018/06/23(土) 19:36:56.49ID:yM3IhAwm
>>51
ウ板って別にフィジークボディビル板ではないのにな
なんかイライラしてるみたいだからほっとけば

53無記無記名2018/06/23(土) 19:54:36.78ID:LKLrwVJQ
>>51
ここはヒジーク崩れのクソガリの来る場所じゃないぞw

54無記無記名2018/06/24(日) 08:40:17.98ID:URjYS/bk
サイドレイズやると肩こるからフロントしかやっとらん

55無記無記名2018/06/24(日) 11:05:56.29ID:URjYS/bk
さんとうきんのほうがいらない気がする

56無記無記名2018/06/24(日) 11:23:22.18ID:23d00y/z
>>54
俺も初心者でフォーム無茶苦茶の時には僧帽ばっかり使って肩コリみたいな筋肉痛が不快だった
重りを無茶苦茶に振り回すトレーニングやめてから肩コリ筋肉痛はなくなったぞ

57無記無記名2018/06/24(日) 13:35:42.73ID:8wVj26JU
三角筋の、思ってる以上に肩じゃなく腕感

58無記無記名2018/06/24(日) 17:21:50.47ID:Rslo+2O/
>>57
わかる
三角痛めると腕の方が先に痛くなる

59無記無記名2018/06/24(日) 18:48:03.99ID:+Eai/96Z
鍛え始めたら洗濯物干す時にすぐ肩の前部が疲れる

60無記無記名2018/06/24(日) 18:50:05.85ID:VPYrJRVk
>>59
そういう時は疲れ取れるまで休むといいよ

61無記無記名2018/06/24(日) 22:10:06.24ID:bJNBUNSl
人間が万物の霊長の王たりえたのは肩だぞ
石だの槍だのを投げるようになって最強になった

62無記無記名2018/06/24(日) 22:16:54.55ID:wwxJkydb
>>61
これ好き

63無記無記名2018/06/24(日) 22:28:22.41ID:NPbWUkGq
物を投げる筋肉って広背筋だろ・・・

64無記無記名2018/06/24(日) 22:34:28.41ID:C63+4cBR
この根拠のない自信はどこから来るのだろうか

65無記無記名2018/06/24(日) 22:58:28.10ID:9C2zHApN
>>63
そだな
プロ野球のピッチャーも広背筋を壊して故障者リスト入りするもんな

66無記無記名2018/06/24(日) 23:04:29.29ID:9Ds4tgIZ
広背筋って引く筋肉のはずだけどね

67無記無記名2018/06/24(日) 23:05:51.96ID:C63+4cBR
いやまて、ソフトボールなら広背筋使うかもしれない

68無記無記名2018/06/24(日) 23:20:57.57ID:BzKEk4KI
肩幅が広いとかっこいいじゃん

69無記無記名2018/06/24(日) 23:21:54.45ID:BYCcZYDu
>>18
わきしめて押すのは三頭か大胸筋じゃないの?

70無記無記名2018/06/24(日) 23:30:52.36ID:Xn9kFBu+
人間の動作の多くは全身チートだから

ここだけ、コノの筋肉だけ、
だからこの部位の筋肉だけを鍛えれば強くなる・・・なんてものは一つもねえしなあ

1部位の筋肉なんて1つの要素に過ぎないのだよ
だからそこばかりやったって強くなれない。どんなスポーツでも。

71無記無記名2018/06/25(月) 00:14:24.09ID:j8DiX7KY
>>63
背中もそうだが肩も腕も胸も捻って、その反射で投げんねん。それを可能としたのは肩甲骨の自由度。それにより人間は他の動物に出来ない遠距離攻撃が可能になり、それは人間のみの特殊能力となった。

72無記無記名2018/06/25(月) 02:27:04.52ID:IKWbDjq8
横向いて寝っ転がるのがキツくなる

73無記無記名2018/06/25(月) 08:41:09.61ID:WfGLulcA
>>17
やってようがやってまいがなる。現に私は肩をショルダープレスと腕立てを毎日していてもなってしまった。
好きだから毎日していたが何十年もしていて筋肉が人並み以上でもなるんだね。ショックだったし最初の1年半は医者に通いまくったが認められなかった。
結局老化による靱帯の緩みや硬化による関節のごたつきがたつきみたいなものなんだな。

74無記無記名2018/06/25(月) 11:34:00.76ID:ZB3urPB+
なんもやってねー人よりはずっとマシだろ

75無記無記名2018/06/25(月) 16:47:46.73ID:aUB8zSAp
毎日ショルダープレスとかむしろそれが原因だろ・・・

76無記無記名2018/06/25(月) 18:28:35.62ID:8w3fGd7t
>>73
そういうの心配だわ
中高年の回旋筋腱板損傷とかウエイト含め肩に負担のかかる運動経験者に多いようだし
プランシェっぽく思いきり体重かけて腕立てとか明らかに肩関節に優しくはないよな
定期的にMRIでもとるしかないかな

77無記無記名2018/06/25(月) 18:38:29.97ID:tLiCoumP
>>73
毎日やんなや…

78無記無記名2018/06/25(月) 19:51:47.57ID:CTJ+I89t
>>73
毎日してたのが原因では?

79無記無記名2018/06/25(月) 20:50:34.00ID:ZB3urPB+
おまえらツッコミ容赦ねーな

80無記無記名2018/06/25(月) 21:54:15.83ID:WGPzzN59
肩って明らかに遅筋多いのか回数やらないと刺激入らないよね
他の種目だと10回前後か6回でも十分筋肉に刺激入ってバルクアップしていくのに
肩は10回だとただ上がらなくなる感覚に陥るだけで刺激が入ってる感じが全然しない
30〜50回くらいがちょうどよく刺激入ってパンプ感もすごいし
ボクシングのように長時間ガードを上げ続ける動作を行ってると自然に効いてくる

81無記無記名2018/06/25(月) 23:29:43.69ID:WfGLulcA
>>75
俺も最初は当然そう思ったが、違った!完治まで1年半以上、、、長かった。
なんとなく痛みがいつの間にか消えている。治療したかどうかも関係ない。
ところが今度はあれだけ大事に守った左肩が同様の痛みに襲われた。
ストレッチ、マッサージ、フォーム重要視のトレ、40肩運動、ずっとやっていたがなってしまった!

もちろん肩の筋肉は一般人に比べたら異様なくらい発達してる。ちなみにまだ治らない。
お前ら!くるやつはくるからな!関節が柔らかいとか筋肉とか関係ないぞ!

82無記無記名2018/06/25(月) 23:37:22.44ID:8eJDfOwB
そういえばボクサーってピッチャーの
次くらいに肩の怪我が多いらしいね
あのロマチェンコも肩手術したし
パンチって何発も打つと負荷凄いんだろうな

83無記無記名2018/06/25(月) 23:41:14.19ID:jOW8nt8q
>>81
いや、あれだけ大事に守ったって、やっぱり酷使してるようにしか思えんのだけど

84無記無記名2018/06/26(火) 00:28:38.39ID:u+ekhRGH
>>82
空振りがキツイ。全力で伸びてるところに引き戻すからね。同様の理由で肘痛めて辞める人もいる。

85無記無記名2018/06/26(火) 00:34:06.31ID:M+CG+KGw
お前らが筋トレで痛める「肩」はほとんどが棘下筋だよ

86無記無記名2018/06/26(火) 01:20:51.51ID:oENeZOPf
胸の方が機能的に何の意味もなくね?
肩はまだ全然使うだろ

87無記無記名2018/06/26(火) 03:36:32.70ID:SZQLHXAo
>>84
ボクサーといったら目(網膜)と脳をやるのが当たり前だけどまさか肩を痛めるのがそんなに多いとは

88無記無記名2018/06/26(火) 07:07:46.94ID:B2idC4jm
ボクサーは弱い

89無記無記名2018/06/26(火) 07:16:56.13ID:rpqHCLSg
何かに偏るとオールラウンダーにはなれない
何にもスポーツしてこなかったウエイトだけマッチョがオールマイティで最強

90無記無記名2018/06/26(火) 07:50:17.26ID:kbgZgaUx
>>83
とにかくわかるよ。歳取れば。これはもう体質や遺伝や運だ。
どちらにしてもプロスポーツ選手ならばとうに引退してる年齢だからいいけども、
40歳50歳になったら肩や膝や腰の痛みや硬さに不満や違和感出るから。

91無記無記名2018/06/26(火) 07:55:13.19ID:kbgZgaUx
>>83
毎日の毎朝のトレーニングは非常に有益だった。人生が確実に変わる。
重さなんか追わなくていいんだ。モーニングトレーニングは。それは夜や昼や休みにやればいい。
肩が痛くなってそれがラジオ体操や散歩になってしまうとしてもやるばきだね。
モーニングトレは。

92無記無記名2018/06/26(火) 08:57:21.74ID:P0+DOd/S
>>86
まあね

93無記無記名2018/06/26(火) 12:19:50.89ID:fDIDnSum
>>91
何時に寝て何時に起きて朝トレしてるん?

94無記無記名2018/06/26(火) 12:23:20.24ID:DUD57vAt
>>90
いや俺もう48歳なんだけどもね
肩関節に関しちゃ確かに軟骨やら靭帯が弱くなってる実感はあるよ?
だから毎日トレーニングなんてとても考えられんのだけど、あなたの場合「毎日やってるのにも関わらず痛めてしまった」って論法なんだよね
だからそれはおかしい、大事にするなら毎日なんてやっちゃダメでしょ、って言ってんだけど

95無記無記名2018/06/26(火) 14:40:11.00ID:HnGOZHxa
>>89
うわー

96無記無記名2018/06/26(火) 14:48:27.23ID:kbgZgaUx
>>93
朝はバラバラ4時〜6時半のうちどれか。あるいは泊まりなら逆立ち腕立てやブルガリスクなど自重
とにかく何がなんでも朝やる時間作ってました。最低5分、通常は20分くらい。

97無記無記名2018/06/26(火) 15:02:14.11ID:kbgZgaUx
>>94
そうね、途中から毎朝の腕立て伏せ各種とかショルダープレスなんかは辞めたんだが
辞めても症状は改善しないどころかドンドン悪化したわけよ。大したことない痛みが、安静にしてるのに、
うずくまるほどの痛みになり病院へ、、しかし特に改善せず、ヤケクソでまた毎日ダンショルやらスラスターやらやりだしたが
悪化も改善もなく、また部位別のみにもどしたがまたまた痛みは悪化!安静にしてもかえって痛い。なんじゃこら!と、
しかし諦めかけたころに、いつのまにか治っていたのだ。

まあ、即座に左肩が同様の症状になったが、、、もう半年だましだましやってる。
軽い筋トレとストレッチを毎日やったほうが調子がいいくらいだ。

98MINATOさん@お腹いっぱい。2018/06/26(火) 15:09:26.62ID:OsYXXPrS
> 軽い筋トレとストレッチを毎日やったほうが調子がいいくらいだ。

ん?当たり前のことだけどおまえは基本的なことを理解してなさそう

99無記無記名2018/06/26(火) 15:28:40.92ID:F+0gqqAj
プロ野球選手登場

100MINATOさん@お腹いっぱい。2018/06/26(火) 15:55:17.83ID:OsYXXPrS
プロ野球じゃないけどガチプロ登場

101無記無記名2018/06/26(火) 16:19:33.76ID:K+zhNmG9
>>97
体感として分かる
インピンジメントやった時に軽く50から100くらい腕立てするとなんか治るんだよなw
まあ治ってはないのかもしれんが、少なくとも痛みは無くなる

102無記無記名2018/06/26(火) 17:30:59.67ID:KIvacL9S
自分の馬鹿を年のせいにしてる馬鹿

103無記無記名2018/06/26(火) 19:21:54.68ID:kbgZgaUx
>>98
医者は安静にしてしばらく筋トレ禁止っていったわけ。
まったく意味なかったが

104MINATOさん@お腹いっぱい。2018/06/26(火) 22:53:27.18ID:OsYXXPrS
>>103
散らかった説明なので全部読んでないけど
知識がないのはわかった

105MINATOさん@お腹いっぱい。2018/06/26(火) 23:36:19.86ID:OsYXXPrS
おまえらは整形外科の医者が貧乏ゆすりを推奨してるのは知ってる?
1日2時間すると関節の痛みが治る人もいるらしい
力を入れずに動かす事が関節に良いらしい
動かさないと栄養が行かないからね

106無記無記名2018/06/27(水) 00:49:49.18ID:DtrRqWO/
>>105
そんなん常識やろ。十数年前に流行った身体意識系でゆする、ゆらす、振動、波動の効果を説いてある。
ただスポーツでは思ってるほど効果は出ない。メンタルより修復効果が若干あるくらい。

107MINATOさん@お腹いっぱい。2018/06/27(水) 00:55:15.47ID:PJFIvkdD
常識だろと言いつつわかってない奴が大半という
なんていうのかなこいつらほんと観察力ないよね

108無記無記名2018/06/27(水) 01:07:10.12ID:a5eG6wqI
>>66
下に引いてる

109無記無記名2018/06/27(水) 01:08:16.40ID:a5eG6wqI
>>69
まあ、そうですよね

110無記無記名2018/06/27(水) 06:42:36.42ID:voOmd1T4
知識云々で馬鹿にするヤツは自分から知識を出さない

ウ板ではよくあること

111無記無記名2018/06/27(水) 07:17:54.34ID:yfWdFRKx
まんまチワワミナト
((((;゜Д゜)))

> 加害者は病的なかまってちゃんなので
> アク禁されて居場所が無くなることが最悪の事態だった
> 自分の荒らし行為は棚に上げて通報者をひたすら憎んだわけ
> その通報者の1人が被害者
> 恐らく加害者はまとめブログを嫌悪する人種で格好の標的になった
>
> http://2chb.net/r/newsplus/1529848921/805

112無記無記名2018/06/27(水) 07:19:30.41ID:yfWdFRKx
> ミナトってまじで低能先生と共通点ありすぎてヤバイな↓((((;゜Д゜)))

こいつはネットが無かったら犯罪を犯さなかったかな?
http://2chb.net/r/poverty/1529865030/80>>102

匿名掲示板で複数人から叩かれると、叩いてる奴らが全部同じ人格に見えてくるんじゃないかな
うまく言えんが、「お前ら」という二人称を使いつつもその対象がバラバラであるということが認識できてないというか。そんな感じの文章に見える

だからその一部であるhagexを殺すことで、「お前ら」にダメージを与えたつもりになってるんだと思う
http://2chb.net/r/poverty/1529865030/110

113無記無記名2018/06/27(水) 07:20:56.70ID:yfWdFRKx
↓ ((((;゜Д゜)))
631: MINATO [精神障害持ち] 2018/06/22(金) 06:29:17.77 ID:oZye9H7x

ライザップの養豚スレに書き込むとヒステリックになる馬鹿が以前からいるけど
気持ち悪いよ
だからもっとやってやるけどw
http://2chb.net/r/shapeup/1529312021/631


思考回路、言動パターンが丸で同じ

114無記無記名2018/06/27(水) 08:05:55.92ID:Vf1RzKxt
>>105
貧乏ゆすりは一説にはふくらはぎのポンプ作用で
足の静脈にたまった血液を押し戻して結構を良くしてる本能的行動らしいね。
座ってるときは定期的に動かないと下腿に血が貯まるからね、これが体に良くない

115無記無記名2018/06/28(木) 19:40:32.15ID:zjI6LDw9
ベンチ180kgっていうよりその場でプランシェした方がアピールできる
故にトレーニーには必要


lud20180630053619
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1529665201/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「肩の筋肉って機能的に何のメリットもなくね? ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
「痛切な反省の再確認」「GSOMIAとホワイト国を元に戻す」「徴用問題を立法解決」 文喜相議長の提言、日本に何のメリットもなかった
【海外メディア】ソニーにとって他ハードとのクロスプレイは全く何のメリットもないため承認しない
厚切りジェインソ「日本が未だに手書きの履歴書でワロタw米国じゃ見た事ないよ。何のメリットもない」←こいつ何もわかってないよな
欧米人「ガソリン車乗ってる奴らってマジで馬鹿なん?燃料費高いし環境破壊酷いし何のメリットもないじゃん」
雪←これゴミ過ぎんだろ。寒いのはしのげても雪はどうにもならんし何のメリットも無いぞ
ライブハウスユニットがハロプロリーダー ← これに何のメリットがあるんだ?
プロテインで一時的に増強した見せかけの筋肉ってなんの意味があるの?????
台湾なんか愛しても何のメリットも無くね?
結論:会計士試験は何のメリットもない糞試験
ゆたぼん父、アカウント凍結で自作自演を疑われ猛反論「何のメリットもないのに、自分で消すわけないだろが」 [マングース★]
朝鮮人「天然資源も人材もない日本を攻め滅ぼして一体何のメリットがあるというのか。ネトウヨ撲滅ぐらいしか…」 @Yonge_Finch
ワンピースの世界って悪魔の実を食ってないやつも普通に特殊能力使ってるし実の設定いらなくね?泳げないデメリットも無意味だし
トタン屋根のメリットって何 雨降るとうるさいし錆びてくるからいいことなくね
早生まれのメリットってなくね?
自作PCってメリットなくね?
大森「福田まろより関根梓の方が信頼できる。」「正直福田はメンドーだし付き合っても何のメリットも無いし臭いので縁切りたい」
ボディービルダーの筋肉は使えない筋肉って本当?
肩の筋肉つけたいからオススメのスポーツ教えて
【画像】 唐澤弁護士、相変わらずマウスを逆さまに使ってる模様 何のメリットがあるんだこれ ->画像>7枚
田舎で住んでる奴って何のメリットがあってそこにいるの?人口減少と高齢化で日本で真っ先に滅ぶ所なのに
機械工学に詳しい人教えて!タイヤ自体にサスペンション機能持たせるメリット何かあるの?
すまん、俺筋肉デカくなってなくね?
最高の筋肉って「スポーツ万能な筋肉」じゃね?
おひさま的に現金払いのメリットって何かある?
メルカリで専用にするのって、出品者は何のメリットがあるん?
【話題】筋肉量を増やすことで得られる人生を改善するメリット5つ
メリットは何もないけど、ボタンスレを1つ立てなきゃいけなくなるボタン
統合失調症「監視カメラで私生活監視されてる」👈 何のメリットがあって監視するの?証拠はある?何でカメラがあると分かるの?
筋トレって頑張っても全然筋肉つかないのな 何が足太くなってズボン履けなくなるだよ
お前らオナニーする時は足の筋肉に力入れてみろ。筋トレにもなるし快感MAXになって効率良いぞ。
日本人の筋肉ってダサいよな
土方の筋肉とボディビルダーの筋肉って違うから
【無差別殺人】和歌山毒物カレー事件の犯人って本当に真須美なのか?なんのメリットもないやん(´・ω・`)【カレーおばさん】
麻生「水道の民営化はよ」 一体何のメリットがあんの?
麻生「水道の民営化はよ」 一体何のメリットがあんの?
【野球】<張本勲>ハンマー自主トレに苦言「何の意味もない」「室伏君には悪いけどもね。ああいう変な筋肉を付けちゃダメなんですよ」
結婚(笑)ってなんのメリットもないだろ?
高学歴になるメリットって意外となくね?
何日サボったら筋肉って減るの?
体を捻る筋肉って何気に重要じゃない?
女だけどぶっちゃけ痩せるメリットってそこまでなくね?
【画像】筋肉って何でこんなにカッコイイんだろうな????
ニートだけど親族の集まりに俺が出るのって誰もメリットなくね?
日本の会社って仕事をテキパキ効率よくやるメリット何もないよな
「少子化」って何の問題もなくね? 働く人がいないなら人工知能に働かせればいいじゃん
これが今日本でトップの細マッチョらしい 肩の筋肉ヤバすぎ お前ら目指そう
日本の国策「リニア」 掘りまくって山積みになった残土の受け入れ難航 長野民「メリットが何もない。土砂崩れも起こる」
【生体工学】ミミズの筋肉を搭載した小型ポンプを開発 生物が持つ細胞・組織機能を実装した「ミミズポンプ」
鼻呼吸のメリットって何?
結婚のメリットって何か有るの?
湯船につかることのメリットって何?
電気電子工学科の学生だけど、ハードもャtトもできるメリットって何?
大阪〜神戸間のJR阪急阪神のそれぞれのメリットって何なの?
【芸能】元吉本マネージャー、ミヤネ屋で告白「大御所じゃない芸人と契約して何のメリットあるんですか」「吉本は牧場」★5
【芸能】元吉本マネージャー、ミヤネ屋で告白「大御所じゃない芸人と契約して何のメリットあるんですか」「吉本は牧場」★3
筋トレしても筋肉痛にならなくなってきたんだけど、続ける意味ある?
筋肉って固定資産税かかるの?
前腕の筋肉ってかなり重要だよな
ステでつけた筋肉ってすぐしぼむの?
身長と筋肉ってどっちのほうが重要?
俺「結婚なんてメリットないだろ!俺はしねーよ!離婚率も増えてるし!」 親「結婚したことないくせに何言ってんだお前ww」 ←はぁ?
炭水化物ばっかりだと筋肉ってつかないの?
見せかけの筋肉って表現は実はアリなんじゃないか説
見せかけの筋肉って表現はアリなんじゃないか説★2
シュワちゃんの筋肉って、人類の理想の筋肉だよな。
07:04:01 up 27 days, 8:07, 0 users, load average: 8.28, 9.70, 11.29

in 4.0279881954193 sec @4.0279881954193@0b7 on 020921