◆注意事項◆
・最新情報は公式HPなどで確認して下さい。
・sage進行推奨(メール欄に半角でsage入力)。
・実況禁止(板に迷惑がかかります。番組終わるまで書き込みはしないで下さい)。
・アンチや荒らし、その他頭の可哀相な人はスルーの方向で。
・質問する前にまず自分で調べましょう。つ【google】
・>>980を踏んだ人は次スレを立ててください。
・スレ立てする際は>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を記入すること [1997年18歳]
02/21 The day dragged on
04/23 Public Garden
10/22 Rainy day and day
11/21 Mustang!
[1998年19歳]
05/21 陽はまたのぼりくりかえす
07/23 Under Age's Song
09/02 Buzz Songs
12/19 Free your mind #33
[1999年20歳]
03/03 Let yourself go,Let myself go
05/01 Grateful Days
05/01 I LOVE HIP HOP
06/19 (If I were a little)Mermaid
07/23 Viva la revolution
09/08 Garden
09/08 此処へ来て
10/01 風をあつめて
[2000年21歳]
03/15 Deep Impact
03/23 Episode 1
06/07 Esperanza
07/12 Summer Tribe
07/26 TMC Graffiti
11/29 Lily's e.p.
[2001年22歳]
03/02 Right Riot
03/14 Lily of da Valley
07/18 Stay Gold
08/29 Episode 3
10/24 春夏秋冬
11/28 Chambers
[2002年22歳/23歳]
01/23 Life goes on
03/06 Fantasista
[2003年23歳/24歳]
02/05 MOB SQUAD U
03/19 MOB SQUAD
05/02 SHININ'
06/25 morrow
07/23 Harvest
[2004年25歳]
03/24 Harvest Remixes
05/26 Way U Move
07/14 Shade
09/08 GLOWLY
[2005年26歳]
06/01 crush the window
07/13 夕凪Union
09/07 Rio de Emocion
09/21 Motion Picture Sound Track
[2006年27歳]
04/19 River
07/19 Ivory
08/23 Amber Music
09/27 few lights till night
12/06 夢で逢えたら
[2007年28歳]
02/21 INDEPENDIENTE
09/05 The Best of Dragon Ash with Changes
[2008年29歳]
06/18 Velvet Touch
10/08 Lost Music
11/26 EPISODE X
11/26 VIVID IN LIFE
12/03 繋がりSunset
12/17 ESPERANZA
[2009年29歳/30歳]
01/28 The Light
02/04 運命共同体
03/04 FREEDOM
04/08 loud
08/05 CALLIN'
[2010年31歳]
06/16 Ambitious
06/23 fellowship〜湘南音祭のテーマ〜
11/03 SPIRIT OF PROGRESS E.P.
11/03 AZS
12/08 MIXTURE
[2011年32歳]
06/29 Paradise City
07/01 We're not alone
07/13 DREAMIN'
09/14 Sailin’
[2012年33歳]
08/22 LOUD&PEACE
09/19 Run to the Sun / Walk with Dreams
[2013年34歳]
05/22 After The Rain
05/29 Here I Am
07/03 LIVE & PEACE
11/27 Lily
[2014年34歳]
1/15 THE FACES
1/15 Place to be
[2015年36歳]
03/16 Swallow Dive
05/20 Stairway
06/17 Everything Becomes The Music
12/16 Prom Night
スレ立て乙。
今頃LIVE中やな
セットリスト気になるなぁ
malcolm mask mclareってアイドルグループ
Drug cantカバーしてんだね
なんか女が歌ったら意外だなw
いっちばんマナーも思いやりも皆無の奴が言ったところで何の説得力もないというか
はい Dragon Ash - 『Mix It Up』YouTube Size
@YouTube
出たお得意の繋いだだけPV
Mix it upはハンドマイク?ギター持ちなら笑う
Dragon Ash 20th Anniversary Live Show「MIX IT UP」]
00.Intro(Duodecimal Future)
01.天使ノロック
02.Mix It Up
03.Headbang
04.For divers area
05.Walk with Dreams
06.繋がりSunset
07.Velvet Touch
08.Time of your life
09.Freedom
10.Ivory
11.few lights till night
12.Let yourself go,Let myself go
13.The Live feat.KenKen
14.Amploud
15.百合の咲く場所で16.Fantasista
17.Beside You
18.光りの街
【ENCORE】祝.Dragon Ash 20th Anniversary Happy Birthday Time
19.運命共同体
20.Curtain Call
せっかく20週年なんだから初期アルバムから色々やればいいのに
>>27
正直ファンでも購入見送るレベルかも…
終わり方がLilyみたいな感じで、感動押し付け系
その反面光りの街はライブ映えがヤバかった、間違いなく今後ライブでは定番になると思う 行ったけど正直セトリは不満足
アンコール少ないし、フリーダムくらいしかサプライズなかった
盛り上がってたのはレッツとアンプだった印象
メンバーもケンケンに気遣ってるんだよ そんなになんでも頼めないと思うな やっぱ馬場さんとの思入れの曲もあるしな
>>25
【ENCORE】祝.Dragon Ash 20th Anniversary Happy Birthday Time
にワロタ
アニバーサリー・ハッピーバースデータイムってなんだよwww
19.運命共同体
20.Curtain Call
カーテンはよしとして運命をアンコールに持ってくる辺りオーディエンスのニーズが全くわかってない
オ○ニーセトリ乙って感じだな まあまあ良いセトリだと思うけどカーテンはもういいわ
vivaじゃなくていいからとにかくカーテンはお腹いっぱい
静かな日々の階段を聴きたかったなぁ。もしかしたらやるかもと期待してたけど。
ビサイジューはいい曲だと思ったけど、同時に展開がよめる感はした
なにこれありなの?
de
なにこれありなの? でももう一回聴きたい、、、
みたいなミクスチャーの醍醐味みたいのはあんまないかも
誤送信スミマセン
クルーに知らせあったお祝いイベントはどんなことしたの?
てかちょっと前に話題になった地方の小箱に来るんだね!w
ありがとーーDAが大好きだ
>>25
これ見るとほとんどダンサー加入してからの曲ばっかだなw
加入以前の曲だと振り付けとかも考えないといけないからやりづらいんだろな 本編で賛否あっても、アンコールで陽はまたとvivaやればとりあえず皆が納得するのに、頑なにやらない理由がわからん。
個人的にはbringとcanvasやってほしかったが。
陽はまた、Vivaは今やフェスの方が聞ける可能性高いのか
■DVD 「20 years of Dragon Ash 」 (完全 / 期間 限定盤付属)
収録曲:
・The Day dragged on / 1997.11.20 SHIBUYA ON AIR WEST
・Future / 1999.4.11 AKASAKA BLITZ
・Fever / 1999.4.11 AKASAKA BLITZ
・Cool Boarders / 1998.10.6 SHIBUYA CLUB QUATTRO
・Humanity / 1999.10.7 YOKOHAMA ARENA
・百合の咲く場所で / 2001.5.5 Tokyo Bay NK Hall
・Fantasista / 2003.11.23 Tokyo Bay NK Hall
・Scarlet Needle / 2005.11.25 YOKOHAMA BLITZ
・Fly / 2007.6.28 Zepp Tokyo
・Velvet Touch / 2009.5.8 Zepp Tokyo
・SLASH / 2011.4.22 Zepp Tokyo
・The Live / 2014.4.20 Ishinomaki Onepark
特典DVD内容で、映像化されてないのってslashだけじゃないのこれ?
Cool Boardersも初かな?
お前らからやたら評判の悪いスウェット結構売れてなかった?
あれそんなダサいかね?
>>52
全然ダサくないよ
今日さっそくあれ着て出勤中だよ あの平面的なイラストが悪いんだよ
実物の画像だったらダサいと思わなかったよ
今年これだけツアーしてくれるならフェス行かなくていいやw
>>40
あと代表crewがでかいケーキ渡した
スタッフが用意したやつだけど curtain callは嫌いじゃないけどもっと盛り上がって激しく終わってほしいと思っちゃう
6月の頭からツアーで、ツアータイトルもなしだとその前にアルバム出るって考えていいのかね?
それともアルバム出さずにこのままツアーやって、ツアー終わってからアルバム発表とかか?
こないだのライブで水と思ったらミルクティーぶちまけてた奴いたんだけどマジないわ。誰か特定できなかったから何も言えなかった。テンション上がりすぎてミルクティーなの忘れてたんかな
>>67
俺はスポーツドリンクぶちまけてたヤツにムカついてたけどそれ以上がいたとはw ハーベストからインデまでは感情が抑制されて振る舞いも服装もかっこよかった
今は人目を気にせず好きにやってる感じが嫌い・静かで渋い雰囲気が出てくればいいんだが
葬式みたいなおとなしい曲は勘弁してほしいわ。
ライブで盛り上がる曲作ってくれ。
beside youのオリジナルバンダナの画像どこ?
大体30〜40ぐらいの歳の人と初めて話す時、DA世代ですね!ってギャグみたく言うんだけど、そんな世代ありませーん!って逆に返されてしまう
まぁ初対面のコミュニケーションとしてよく使わせてもらってる
周年記念ライブでliryやらんとか
無いやろkjよ。
運命もカーテンコールも好きな俺勝ち組
運命って曲のタイプ的にはフリーダムよりハーベとかリオの系譜よなジャンルとしては
>>59
サクよくわかってるな。選曲に賛否はあれど、
ラウドに寄りすぎるのは魅力の半分を消してしまうことになりかねない。
ただ次のアルバムは過去最高にぶっとんだテンションのアルバムになりそうでそれはそれで楽しみ。 火曜のライブ行って分かった。
やっぱDragon Ashが好きだわ!
>>62
そんなしょっぱいサプライズをトップシークレットにしてたのかw
メンバーは驚いたのか? セトリに不満というか、「この曲ライブでずっとやんなかったのに復活した!」ってのが
フリーダムしかなかったので、ちょっとさみしかったな。
レッツとかタイムってレアかもしれないけどちょくちょく演奏されてはいるので。
あと運命共同体じゃなくてホットケーキやれば多分顧客満足度は数倍に跳ね上がったと思う。
>>79
ファンが開演前に書いた寄せ書きフラッグの方は「これいつの間に用意したの!?」って言ってたけど よく見えなかったんだけど、あの寄せ書きスカスカじゃなかった?
アツシの布コレクションに追加しよう。とか言われてたね。ケンケンが汗で滲んで読めなくなっちゃうから今日は使わないで。みたいなこと言ってたけど、運命共同体で速攻使われてた。
花言葉、ホットケーキ、サクリマコリ、サムシングビューをなぜやらない、Icemanも!区切りをつけろ20周年記念!
1.rampage
2.Ambitious
3.for divers area
4.run to the sun
5.Drug can't kill teens
6.ivory
7.few light teel night
8.fly
9.velvet touch
10.天使のロック
11.Mustang a go go
12.Iceman
13.under age's song
14.Morrow
15.繋がりsuset
16.百合の咲く場所で
17.FANTASISTA
18.lily
19.陽はまた昇りくりかえす
20.CALLIN
21.viva la revolution
これくらいやってくれたら満足
>>85
FACESツアーで何度もやってるからレアでも何でもない 21日のプレイリスト作って聞いてるけど、ヘドバンからのダイバーズで音薄くなりすぎで萎える
全曲リマスターしてくれないかな、フルセットで五万でも買うのに
マンウィズ、ワンオクときて次は窪塚か
本当にこいつは旬な奴に寄生するのがうまいな
そんな事を言いながらもカッコ良かった頃のDAが忘れられずにスレをチェックしちゃう>>94ちゃん女々しい >>94
窪塚って別に旬とは全然ちゃうやろ
お前ほんと何しても強引に叩きに持っていくのやめろ >>92
たぶんツアー18公演中5回やってる
facesツアーは3パターンで回してたからその内の1つに入ってた それよりお前ら今月号のRUDOの表紙kjだぞ
この手のファッション雑誌にしては表紙になるの遅かったよな
>>99
18公演しかしてなかったのか
今回31公演だから大幅に増えたんだな
>>100
改めてすげーイケメンだと思ったけど、そろそろこの髪型は飽きたなーって感じ 元がいいんだから、あんまりフォトショで肌いじらない方がいいのに
ライブでやってほしい曲
canvas.river.夕凪union,resond.fly.sambambass.wipeyoureyes
>>105
?riverなんか全然やってないだろ
まさかこの流れで10feetのと勘違いしてるみたいなことではないだろうし しかし21日のは映像化してほしいなあ。カメラもはいってたみたいだし。
今までライブハウスの背面の映像はプロジェクターで投影だったけど、
六本木はちゃんとLEDパネルがついてて以前よりはっきり映像が色濃く見えてかっこよかった
ドラゴンアッシュって200万枚もアルバム売ってたんだな
日本のリンキンパークみたいな存在だったのか
>>111
団子3兄弟が300万枚近く売れたり、一番CDが売れた時代だったしね >>111
いや、Dragon Ashは200万枚売ってないぞ
正確にきちんと調べてみ >>94
ワンオクもマンウィズもDAのフォロワーBじゃないの。
ワンオクは幼稚すぎて聴かないし、マンウィズは、もうネタ切れかも。
ちょっと飽きてきた。新しいアルバム借りたけどずっと聴いてない。
DAのハーベ後の状況に似てる。
20年続けるって、やっぱスゲいことだよ。 >>114
スゲい事だけどセンスも歌唱力もワンオクtakaの足元にも及ばないってのは先輩としてとても恥ずかしいだろうな 学生の頃ちっこいCD屋でバイトしてたけど店でもほとんどノーマークだったDAやらゆずやらが突然爆売れしたり凄かった
CD売り上げに陰りが見え始めた頃でもモンパチとかオレンジレンジとかデフテックとか200万枚超えてたんだよな
>>111
出荷枚数だな
累計実売180くらいだったような グレフルも90万だしvivaも174とかじゃなかったっけ
99年の年間アルバムチャートでもうちょいでTOP10入れてたけど上に鈴木あみとglobeがいたりラルクの2枚同時が入ってて
入れなかったんだよな
まぁ親父が有名な俳優って時点でなにも不遇な事はないけどな
>>120
待遇的には別に関係ないだろ
ただまあ俳優に綺麗な嫁さんとの子供っていう遺伝子で顔はおかげさまで格好いいけど kjソロは想像以上の見事なコケっぷりだったのでもう無いです
売れた売れないの感覚が昔のまま停止してる人山程おるからなw
ハーベからインデ好きだから期待してたけど残念な内容だった
グラス常連バンドのフロントマンがレイクでガラガラだったのは残念だった
いや俺ソロ大好物なんだが
最近の路線のDAも好きだけど近年のkj作品ならソロの方が好みかも
時代によって枚数は変わるから枚数は関係ない。
シングルランキングなら週間10位以内、アルバムランキングなら週間5位以内。
ソロは大コケ。
>>136
DAでもせいぜい10位以内か前後くらいなのに
サイドプロジェクト的なソロワークでそれと同等くらい売れるって誰も思ってないやろ >>137
俺に言わないでくれよ。
売れてると思ってる奴に言ってくれ。 >>139
いやソロは大コケって、
そもそもコケるって言葉は大方の予想より振るわない事を指すわけで
それは違うよねって話だから別に安価ミスではない
まあ>>124とかにも言えるけど 4千かー、めちゃめちゃ売れてるねー
kjにしては
これでいいのかな?
さっきiTunes眺めてたら、朝凪の作曲にChristopher Tatum とLa Ron Wilburnってのがいたんだが、これ誰?ググっても全く情報出ないんだが。
浜田ばみゅばみゅ/なんでやねんねん 5.840枚
降谷建志/Prom Night 4.191枚
革命を起こした日本を変える真の音楽をやってる人よりお笑いの人の方が売れる時代なのかな?
>>144
確かその人たちと共作なんじゃなかったっけ?
それかサンプリング元
曖昧でゴメン
前々からニュース番組とかで特集ある度に、バンドの楽曲のほぼ全てを作詞作曲されてるkjさん
ってなんか凄い違和感感じてたけど、それで解決した
Shadeのカップリングのthe lillyも同じく他の人の手が加わってる フルヤソロは完全に大コケだよw
売上しかりロッキンの動員しかりw
アルバムのジャケットもきもいしw
>>118
ドラゴンアッシュですら年間だとトップ10じゃなかったのか
結局日本人は今も昔もアイドル歌謡が好きなんだな
一昨年くらいに30万枚以上売ったマキシマムザホルモンも年間は10位以内入らんかったしな ソロはあんだけプッシュされてドラマ主題歌にもなってあの有様だから大コケだろw
>>151
売り上げ気にしてないのにあんな守りに入った無難POP路線ひた走ってんのか
RioとかINDEの頃の方が売り上げ気にしてなさそうだったけどな
売り上げ気にしてないんだったら世間に媚び売らないでnidoぐらい振り切った実験的な事やってくれないと延々右肩下がりだぜ DAがLAKE STAGEだとどのくらい人が入るのか(GRASSは次のアーティストの場所取りも含めて多く見せかける事も可能だから)見たかったけどもう出禁喰らってるしな
まぁそんなもんワンマンの動員数見れば秒か
グラスはダイブ禁止だからな
でもkjは煽るから出禁になってても不思議じゃない
しかしドラゴンアッシュが非アイドル路線とはいってもkjがコネのあるイケメンじゃ無けりゃここまで有名になってたかね?
00年前後のアメリカのニューメタルバブルの時に出てきたバンドもフロントのボーカルはイケメンが多かった
>>158
音楽にコネは通用しない
それだったらたけしの娘や三浦百恵の息子なんかめちゃくちゃ売れてるはず >>158
音楽の才能も勿論あるが、kjがイケメンだからってのも売れた要因の一つで必ずあると思う
それは宇多丸も言ってたし、同時期に売れたリップもキックも他のラップグループに比べてイケメンがちゃんといたもんな >>153
よくわからん理屈なんだが、ポップな曲=セルアウトってこと?
んなこと言ったらサニーデイサービスも中村一義もセールス的には大したことないんだが >>158
コネなんてあったらデビュー時からもっとドラマ主題歌とか大型のタイアップつけて盛大に売り出されてそうだけどな
ただイケメンってのは確かに両親あってのものだからそこは否定できんが コネで佐野元春のイベントにいきなり出て有名になったよな
下積みなしでいきなりメジャーデビューとかコネ丸出し
最近ラッパ我リヤの新アルバムにkjが客演してるのは感動だろ
>>146
the lillyの作詞は元ネタがあって、それにメロディー載せたってのは知ってるんだが、朝凪は全く聞いたことなくて、もやもやする…。
共作ならアーティストの楽曲も聞いてみたいけど、出てこなかったんだよね。
探し方が悪かったのかな? ホルモンに「うちらアイドル枠ですからー」って返されたのっていつだっけ?
Mix It Up ずっと聞いてたら、いい感じしてきたな
「マナーと思いやり」のとこが、ちょいダサいけど
Me phi me - Revival 一粒で二度美味しい
>>168
Rioのアルバムのクレジットに元ネタ書いてあるからググってみ? ストニューとかでててイケてる若者にはもともと知られてたからな
ミックスイットアップ、リンキンぽくて懐かしい感じがした。
ラッパ我リヤで久しぶりに面見たけど、あの髪型はなんだ?罰ゲーム?
>>176
俺もリンキンみを感じた
小中のころ超流行ってたな スタジオ音源なのにkjの歌が下手に思えてならない
でも何回か聞くとリンキンっぽい良さがあるな
とりあえずダウソしたmix it upをCDに焼いてスピーカーで聴いてる
やっぱり早く正式なCDという物体音源欲しいわ
>>182
サンクス
ググったらふつーに有りました >>170
同感。
「何もかんもデジタルの時代」
「俺にはFAMILYがいたから」ぐらい 自分はちょっとダサいくらいがわかりやすくていいなと思った
特にいつもkjがインタヴューで言ってた内容と重なる歌詞とかは。
SOCIABLE DESTRUCTIONの歌詞の「100人の敵がいても1000人の仲間がいる」みたいのも
日本語でうたってほしかったなーって思ってたりする
今回はじめてヒロキの「通好みのギターソロ」てのがわかった気がする…
ライブでメンバーの名前叫ぶとき、ヒロキとかアツシって叫ぶとネタみたいな目で見られるのなんとかならんかね
BOTSさん呼んでみ
白い目で見られてアウェイどころじゃないぞ
エスペランザって当時ほとんど宣伝してないよね?それこそガーデンみたいに
当時からDAファンなのにリアルタイムでは全然知らなくて10年前にニコニコで知った
>>200
別に完全無視では全然ないやろ
参考にはしたんやなって 光の街から特殊な電子音と骨太なバンドサウンドが軸になってる
アルバムではこの軸から枝分かれした曲が聴けるのかなー
グレフルとサマトラとshadeがベストに収録される日は来るんだろうか…
同じビクターで97年デビューのcoccoも15周前後でベスト出して今年も20周年ベスト出したけど
今回は3枚目がレアトラック集らしい
DAももし出すとしてもそういうベストだったらいいのにな
マジでリマスター盤出してほしい
プレイリスト作っても音質の差がありすぎて聞き苦しい、結局アルバム単位で聴く羽目になる
そもそもベスト、ライブDVDは出さないって言ってなかった?
出すときは、解散みたいな。
白黒、ラウドピース出したからお腹一杯。
ベストはないんじゃね。
キュレーターフェスやって、SBK一夜復活で
エピソード聴きたい。
7月に窪塚との主演映画公開されるみたいだけどKjの演技見たことないわ
月9のふらんぷーるの人やAKIRAレベルの大根だったらどうしよう
雰囲気映画っぽいからごまかせるのかな
>>208
NHKの大河ドラマ、八重の桜ではスーパークソ大根だったぞ 別に斎藤役は大して大根でもなかったわ
役者じゃないから思い込みでそう見えるだけ
身長が致命的すぎてギャグにしか見えなかったことの方が問題
>>211
洗脳されるとそこまで信者フィルター働くのか
あんな超棒読みで大根じゃないとは流石の一言 デビュー前に出てたゲレンデがどうのこうのって映画も観てないけどクッソ大根だったんだろうな
でも俳優顔だよなkjって
>>204
shadeは普通にあるやろな
ラウドでもピースでもないから前のコンセプトアルバムには入らんかったけど >>209
普通に違和感なかったよ
当時の実況でもすごい好意的な反応だった。
身長が役に合ってない、とは言われてた 明日チケ発売か
今回二階で飲みながらみたいから早めにとるかな
shadeの世界観のアルバム作ってほしいな。電子音とか入れて
>>222
INCUBUSのモノマネバンドになってしまうので私は断固として反対します kjは演技上手いと思ったけどなぁ
実況でもさすが役者の息子〜みたいなこと言われてなかった?
身長はいじられてたけど
>>221
明日即応募しようと思うんだがやっぱ都内とかは激戦なの? 言うほどincubusってないよねshade
受売りで馬鹿のひとつ覚えみたいに思考停止してそれいっときゃ叩けるみたいになってるようにしか思えないんだけど
サチモスがジャミロまんま、みたいに言われてる並に違和感あるわ
Dragon Ashが影響受けてるバンドって言ってもひとえに語るのむずいよね
スマパンとかビースティーとか
>>226
都内わからないけど
前友達がhachで二階取ろうとしたら売り切れてたみたいだから席少ないし早めに取ろうかと 9日のj-waveのイベント当選したから行ってくる。
混ぜる それ 上がる Tシャツ着ていこかな。
ライブでの煽りMCが上手い人は、演技でも表現できる。
大根にはならないと思うけど。
八重の桜でも、違和感なく世界に溶け込んでた。
>>243
そうだよね
・死んでんの?
・葬式ですかー?
・全っ然聞こえねーよ
・え?え?え?え?え?
・飛び跳ねろーぃ
どれを取っても物凄くライブの煽りMCが上手すぎるのは否めない 今申し込んできたけどまだ700人くらいしか抽選申し込んで無いのねw
ミクスチャーロックが好きなヤツー
ここまでとんでこぉーーーーーっい!!
てか今のドラゴンで抽選なんてする必要あるのかな?
先着順でいいと思うんだがw
>>248
DAクルーって何人いるのかなーって思ってたのでちょっと興味深い数字だ
内容的にほとんど元手かからないので1000人いたら年間360万円くらいの利益か、
微妙 yo!
Dragon Ashからお前らにプレゼント!
この夏のブランニューチューン聴いてくださいアーイ!
ウィカビ!yo,yo!
>>252
流石に1000はいるでしょ
いなかったらやばいw
今はクルーになるメリットなんて
チケくらいしかないからなぁ
先行でチケ取るために月額で入る人も居ると思うしね
なんせタオルダサ過ぎない?
過去で1番ダサいかもw流石に初めて見送ったわ >>254
13時頃で1000だったからこれからもっと増えるんじゃないかなー、抽選だしさすがにド平日だしねー
ムービーはまぁまぁ好きだけど、クルーになるメリットはほぼないね
そんな高いもんじゃないし、活動のタシになってくれればいいよ
まぁ俺もタオルは見送ったけどなw そう言えば昔はDAって言ってたね。
7コ上の兄の影響で古くから知ってるけど、インディペンデンテが一番かな。
百合の咲く場所では、yoからheyに変わったのダサイな。
>>255
なんでド平日に抽選でこれから増えるの? >>256
昔からDAはDAじゃね
デビューの宣伝用にもDAって強調されてるの覚えてる
まあ古くから知ってるってうか一定の年齢以上の世代だとそもそもその名前を知らない人探すのがムズいくらいだからな。
セカオワ古くから知ってます、みたいな感覚。割りとデビューから間も空かず売れたし 新曲のオリジナルバンダナってどこが何色かわからんから予約躊躇するわ。
チケットと同時購入のタオルって、抽選外れたらどうなるの?
タオルひどいな。そもそも新ロゴがダサすぎてあのロゴ入ってるグッズは絶対買わない
あの三角ロゴ過去で1番ヤバイよね
去年はtシャツタオル久々ツアーだったから買ったけど
今回のは撃沈レベルやでw
けんじデザインT酷すぎて
信者の俺でも今回はスルーですわw
もう筆記体でdragon ash って書いてるだけでいいよ
タオルがダサすぎてkjはデザイナーとしてのセンスは全く無いと再認識した。昔の百合と薔薇のロゴのままが良かった。
>>235
うわー・・・
ordinaryとrainnyやん・・・ 鳥山あきら大先生とコラボしてグッズ作ってくれよ!ドラゴンボールの主題歌でもいいよ!
まだこれの方が良かったのに、なんで微改悪加えたんだろ
ファッションと見た目がダサいのはもう諦めます
ただ歌い方だけ改善して欲しいです
昔みたいにまっすぐ歌って欲しいのにさ
百合とか原型とどめてないじゃんか
結局この人センスあるのか無いのかよくわかんなくなってきたわ
Let yourself go〜でドーンと来た時は格好良いなんてもんじゃなかったけど
音楽的センスがないのはこんだけ長くファンやってるのでわかりました
オリジリティを追い求めてたら20年経っちゃいました、みたいな
このスレって叩き懐古レス一回出てきたらわらわら集中して同じような時間帯に叩き起きて
急にピタッとやんで、その繰り返しでわかりやすっ
>>279
お前しつこいけどそんなにベスト出してほしいのか。
まあ叩けるネタがとにかく欲しいんだからそりゃそうだよな ムッシュかまやつ死んだけどkjなんかコメントしたの?
Mix It Up 結構好きだな
アッパーな歌はとことんアッパーに
メロウな曲はとことんメロウにして欲しい
最近は序盤アッパーで終盤しっとりとかその逆とか多かった
もしくはどっち付かずとかね
昔ウ○コみたいなバンドですけどってふざけて発言してましたけど、ボーカルの人がウ○コみたいな頭になっちゃいましたね
mixitup ラルクCaress of Venus を思い出した、初めの電子音はシンセサイザーなの?
>>295
多分アナログシンセ。
確かkjはnord lead愛用してたよーな suset beachの撮影場所ってどこかわかる人いる?
来週沖縄行くしか時間有り余るから行けるなら行きたいんだが
>>307
のどのあたりなの〜w
調べたら読谷村とは書いてたがw
@YouTube
ラッパ我リヤかっこいいな
でもやっぱりkjのラップ聴きたかった 山田マンがめっちゃジジィになってるやん
タトゥーめっちゃ入ってるし
クスリやってそうな老け込み方してるな
NO HIP NO LIFEの山田マンのバースは好きだった
ガリヤとの再会でラップをしないって選択肢ないだろ普通
ファンの期待に答えろよ
サクッとワンバースくらい現場でかきあげるくらいのフットワークの軽さもないのか
どうせ、「俺はラップはしない」ってガリヤに注文つけたんやろなあ
この人がファンの期待に応えた事なんて記憶にある限り数回程度しかないわ
ん?
いや、思い返したけどなかったゴメン
客演、ここ数年ラッパーでは唯一ぺスとやるときはラップするけど(ザライト ビートサーフ)
他のラッパーとはマイクリレーに参加しない印象だなぁ
シンガーやバンドとのコラボはラップするんだけどね、、
期待としてはセカンドインパクトって感じでディープと余り変わらないテンポの曲で、オーバーサイズの服着て、ラップして欲しかったなってのはあるね。
>>315
年齢的な問題も含めて、今更感パねーと思うよ エピソードVとかのキレキレな姿みせてほしかったわ
客演でラップしてキレキレな姿を見たのがあれが最後だから
エピソードVみたいなサビがおとなしくなる曲ダサい。
サビ以前にエピソードXはイントロからダサい
最近で言えばafter the rainやThe Lightは十分キレキレだったでしょ
体しぼってから声の通りすごい良くなったからラップもしてほしい
けどmy wayのかんじはよかった
ホテルニュージャパンにディスられたく無いから、なるべくラップしないようにしてるんだろ。
以前とちがってリアルなやつらに監視されてる感覚があるやろな
リアルな奴らっていうか、97年くらいまでHIPHOPやってた連中って
たいがい親が金持ちで20超えても親の金えクラブ遊びしてた連中ばっかな印象
ジブラとか自分のこどもの面倒まで義母に頼んでたっていってたし
16歳から定時制高校とはいえプロでやってるkjのほうがそういった意味ではリアルな気がするけど
明日Beside youオンエアするんか
あんまり期待してないけど
たしかにボンボンの二世だけどケンジは16歳から働いて18歳で車買って19歳で名前売れて20歳で長者番付のって22歳で自分のスタジオもったから
一般の人とくらべても親のスネはかじってないと思う。。名字も替えて親バレしないようにしてたし。
一行ちゃんにVivaのCM土下座して出てもらったリアルなkj
beside youも楽しみではあるんだけど
それより何より早くcircleの音源verを聴きたい
あんまりカップリングをアルバムに入れてほしくない派だけど、あれはアルバムにも入れて欲しい
>>338
circleはbeside youのカップリングじゃなくてアルバムまで温めて欲しかった
カップリングにするならアルバムには入れないでほしいってのはかなり同意 >>349
Dragon Ashに暴れるような曲ないだろ 今の髪型そろそろ変えて欲しいけどあそこまで刈り上げてると修正めんどくさそう
一回髭生やして坊主にすればいい
似合うとおもう
ラッパーみたいになりそうだけどなw
>>351
どこらへんが?
お前の方が意味不明だよ? ヘアバンドダサいことに気づいて龍チェル辞めたらしいぞ!
Beside You聴きながら書き込みしてるけど、一聴した時はまあまあ位の印象だったけど、ヘッドホンしてじっくり聴いたらメチャクチャ良い曲だわ
メロディラインが素晴らしいわ
激しいのも嫌いではないが、やっぱりこういうメロディラインが良いのがDragon Ashの強みだよな
長々とチラ裏失礼しました
ヘッドホンしてじっくり聴かなきゃいい曲だと思えないのかよ
期待できんな
thought and actionみたいなの作ってくれよ
サークルはじっくり聞かなくても良いなと思った!まだ音源2回ぐらいしか聞けてないけど頭に残ってる!
チケット先行3000番台までは見たけど今どれくらい増えたかな
歴代ロゴシール、カッコ悪いのばっかデカイんだな。
百合とか紋章デカくして欲しかった。
Beside YouはTIME OF YOUR LIFEを明るくしてNeverlandを混ぜた感じかな
全盛期のドラゴンの曲たちってたまにききたくなるよな
俺にとっての全盛期はインデだが最近のも好き
beside you大好きだわ。スタジアムな感じ
facebookのグループにkjの写真投稿しまくってる奴…
DAのファンじゃなくてkjのファンなんかな。
ちょっと気持ち悪い。
>>373
俺はインデ大好きだけどこの間のライブでのベストソングはレットユアとアンプラウドだった
みんな明らかに興奮してたしやっぱライブではどんどん昔の曲やってほしい beside you ラジオ音源で聴いてても
やっぱりマスタリングが…って予感するな
ほんと曲はいいのにここだけ非常に勿体ないから、
エンジニアと付き合い長いのはわかるけどいい加減切って別の人に任せて欲しい
びーさいじゅゆー聴いた感想
普通過ぎて何も出てこない
soldierはいい曲だな
ダンサーもいい感じに曲に溶け込めてるし
スピッツのリマスタが凄い良かったからDragon Ashもやるなら同じ人にやってほしいわ
リマスター希望の人多いけど、そこまで違いがわからない俺はDONKAN
音が若干こもってて小さくは感じる事あるかも
>>384
リマスターって結構変わるよ
誰のでもいいから自分の好きなアルバムのリマスター出てるやつ一回騙されたと思って聴き比べてみたらいいよ。
どっちの音が好きかっていうのは人によるけどね DAの音はダイナミクス(強弱)が無くベタッとしてるド素人マスタリング。ドラムもモコって後ろに引っ込み過ぎてペラい。ギターやボーカルもドライでベチャっと張り付いて聞き苦しい。
もっとドラムは芯をクッキリ前に出してギターボーカルはウェットにして空間奥行き広がりを出さないとダメだね。
リマスターで好みの音になった試しがほとんどないわ
TMNのcarolのハイレゾ版は一聴して鳥肌立って二度とCDに戻れなくなったけど
>>388
la'sのリマスターとかgreen mindのリマスターとか好きだったけどな
最近のremのリマスターシリーズもすごく良かった >>377
DAは音源もライブもあんまよくないよなぁ音が昔から >>386
それマスタリングじゃなくてミックスなw
素人が雰囲気で語るなよw
マスタリングってのはアルバムなら全曲を同じような音圧にしたりする事だから(笑)
エンジニア責めてるやつ多いけどミックスはラフだけどkjだろやってんの。
どうもスタジオ移転してからの曲が不満多いな。 >>395
ミックスもショボいからTDものっぺりしてるんだろw
バカなんだから日本語勉強しよな?w 俺もDA信者でCD全部持ってるけど、最近のDAには心底期待外れてきた。多分今回のアルバムが見納めです。
ビサイドューはオマケつきの3形態売りかよ
ビックリマンチョコですら1形態売りなのに
ハーベ厨(笑)とか言う奴がいるけどCANVASは人気曲だし普通でしょ
新曲普通なんだ(ーー;)フルコンプ予約したけど、20周記念にファン辞めようかな。
>>405
曲の良し悪しを他人基準、しかも好評な部分には目を向けないという
バレバレだぞ >>406
何がバレバレなんだろ()
信者ってすぐ噛み付いて来るから怖〜い😱笑 信者って気持ち悪いね
ネットと心の中のkj(笑)しかお友達いなそう
行ってきたよ。
セトリ
MIX it UP
headbang
The live
Beside you
光りの街
百合の咲く場所
Fantasista
>>409
サンクス
最後の2つはもう固定みたいなもんなのねw 山嵐のライブん時はヘドバンか光りかなんかが抜けてロックバンドinぐらいだなw
これが20周年イヤーって酷すぎる、ラッパ狩りやのやつもラップしないし、
ガリヤのはラップしないならkjじゃなくてもよくねw
ライブで観客にライターかケータイで光らすやつってDragon Ashが最初にやったと
俺は思ってるんだけど、最近では1kがやるようになってる、やはりDragon Ashはカリスマ先駆者である!
>>420
ぷっちょライツオン!の先駆者だからカリスマってこれをネタで言ってるとしたらかなりセンスあるぞコイツ 最近は歌詞が恥ずかしいハーベやインデの頃がよかった。
ハーベもインデもビバもリリーも良いよ
Mixtureから微妙
新曲、kings of leon の use somebodyばりにスケールでかい楽曲で、すごい好み
でかいフェスの夜のアクトで聴きたい
新曲も聞きたいけどリマスタリングされた曲も同じくらい聞きたい
>>433
?当然Dragon Ashの新曲について言ったつもりなんだけど
ここDragon Ashスレだよね >>435
そうですね、すいません、どこ情報ですか? >>436
radikoのタイムフリーでいつでも新曲聴けるよ
Twitterとかでオンエアされた時間とか番組とか見ればわかるから 馬場さんの一方的なkj好き好き状態に対するkjの冷ややかな目線が何とも言えなく好きだったw
>>444
それでも馬場さんの下ネタに堪えきれず噴き出すkjすこ >>446
1999年News Makerでのインタビュー
インタビュアー「人生に欠かせない物は?」
馬場「エロいもの」
これが全てを物語っている
あと後藤真希の大ファン let yourはギターだとイントロで凄い歓声起こるけどそれ以降の盛り上がり微妙
昔のライブ体感してるからかもしれんが
>>448
良いキャラだったんだね
メンバーで一番好きかも レットのイトロギターじゃなくて、ボッツが鳴らしてるんじゃないの?
亡くなって5年経つんだな、もう一度LIVEで会いたかったな
beside youradikoでリピートしまくってる
circle解禁まだかなー。あれはカップリングに留めていい曲じゃないから何かタイアップでも付かないかな
Beside You全然飽きないわ
マジで良い曲だわ
circleかヘドバン
どっちをアルバムに入れて欲しいかと言われたら断然circleだな
ヘドバンみたいな手癖で適当につくったみたいなのはカップリングでじゅうぶん
>>461
まだ聞いてないんだけど、どうやったら聞けるかな? サークルはライフゴーゾーンみたいなど定番売れる曲だと思う!
>>468
この子いつも見当違いな事ばっか言ってるから暖かい目で見てやってw
ケータイ、ライターかざす例の宗教行事みたいなやつの先駆者がkjだからカリスマ!とか言っちゃう、まぁある意味で言えばとてもユーモアのある子なんだけども >>473
Twitterだな
超簡潔に言うと
最近のDAあんまミクスチャー感なくて残念だわ、みたいなコメントに対して岸田が、いやそんなことない最近のDA魅力的だよ、みたいなリプから岸田的DA論のツイートを何個か。
つーか建志と岸田ふつうに話すのね。現場わりとダブるからまあ当たり前だけど、不仲説とはなんだったのか >>474
かなり昔の噂だからこれが不仲説の原因か分からんが、05年のRIJでトリがくるり・トリ前がDAの順番で完全にDAがトリで良かったぐらい盛り上がってVivaでラスト曲締めちゃったもんだから、客がごっそり減ったみたいな事はあった。 思ってることはみんな同じなんだね、Dragon Ash feat くるりで一発かーませ!
06年のRIJFで
DA→くるり→リップ(トリ)の順番でDA終わった後のくるり登場してすぐのMCで岸田が「ここからはロックの時間です」って言ってたの今でもハッキリ覚えてるわ
kjもくるりのこと唯一無二のバンドって賞賛してたし同期だからそれなりに感じる部分あるのかもね
>>479
Dragon AshはJ-POPバンドだからな。
岸田の言ってることであってるよな。 KJ、困ったときはクラウドファンディングしてくれよな!
kjが好きなワード
ぼくら、かたわら、あいまい、こぎだす
いだく、くのう、さち、ざっとう、ひび
きりさく、ひとしれず、じゅうじつ、えがく
はなさく、ひかりさす、てらす、〜みたく、
みあげる、けりあげる、わかちあう、むこう
かなでる、ともす、みをまかす、やわらぐ
さきほこる、ときに、〜のように、ならす
みいらよそうず、もやす、こがす、きしむ
ほころぶ、ながれる、たぎらせる、うやむや
あらいながす、たがい、たいりん、〜てで
〜あしで
直前に先行申し込んだら石巻も川崎も東京も予約番号5400番代だった
こういう予約番号ってイコール申し込んだ人数なのかな、違うか
>>489
ロックバンド、ビッグマン、とびはねろーぃ >>491
全部同じぐらいの番号だから全公演のトータルかな? 逆に最近言わなくなった言葉
・俺たちテレビに出るのが大嫌い
・俺たち仲がいいんですー、家族ですからー
・マザファッカ!
最近ジェシーの真似して、入墨とパンツ見せびらかせてるよね。古谷スタイルを見せてくれよ!
>>496
ライザーはなんでもかんでもライズガーだな >>497
俺はライザーじゃない!
ドラゴンアッサーだ! けんじってその時々でなりたい人(MADスマパン〜インキュバスADF)の音楽やスタイルそのままやってきてるけど今はだれのつもりでやってるの
>>494
>>500
マジか、全公演で申し込みが5400って少なく感じるなあ
あんま動員数とか詳しくないけど >>503
俺が発売時間30分後にとった時に700だったから
そんなもんじゃないかな?クルー限定だからね
今クルー入るメリットチケ以外ないしねw Beside you どんな感じなんですか?田舎なんでradikoでも聴けません。
>>508
300円払ってタイムフリーで聞けば聞けるよ 別にクルーなんて入んなくてもチケット取れるんだろ?
俺が入ってたのってフリーダムくらいまでだけど、チケット抽選予約とは名ばかりでハズレのない抽選だった
kjって最近何をしたいのかも、メッセージみたいなもんが伝わらないんだよな。
20周年もアルバムは出ないだろうし、
ずっとマンネリセトリで、飛びはねろーいって言ってるつもりかな。
ださいグッズも勘弁してくれよな。
DAの曲で「ベスト出す!」って歌ってるのって何だっけ?
>>512
いや今年アルバム出るだろ
むしろなんで出ないと思ってるの?
セトリも一時期よりは面白いと思うわ >>496
ジェシーが真似してるんだろw
デビューの頃からずっとな DAファンて色んな意味でジェシー、RIZEネタ大好きだなw
普段はおとなしいスレなのにその話になると盛り上がる
俺は好きでも嫌いでもなく、どうでもいいと思ってる人だけど
Jesseは前髪が後退してきてるし、戦場カメラマンみたいになってきたな。
まあ、Kjが若すぎるのか。
>>519
大抵唐突にジェシーだのライズだのの名前出してDA下げるレス出てくるからそれが発端なわけで
それで大好きだなww
とかドヤられても自演乙としかいえない >>517
5月発売ならそろそろアナウンスあってもいい頃だが >>522
その通り。
ライザーのコンプレックスが
酷すぎるわ。 ホワイアイムミーはドラゴンのおかげで売れていまだにキャリアハイの代表曲なのだ
今アルバム発表したらシングル売れなくなるからシングル発売後発表に決まってるでしょ。
シングル買ったやつをバカにするやり方。
シングルCDを出す必要ないのに、ほとんどの人は配信で買ってるだろ。
>>529
発表する時期が早いか遅いかの違いでシングル買った人をバカにしてるのは同じ事でしょ
発表遅い方が微妙に騙された感あってそっちの方がタチ悪い >>532
もういいもう休め
今更rizeステマされてもみんな引くたけだぞ シングル発売1週間後にはアルバム発表あるから安心しろ
でも最近のわかりやすいのはAA=とやってる時の動き。片足後ろにして頭振ってるのは2人とも一緒だよな。あれってなんかの動きなの?どちらかと言うとジェシーのが先な気がするけど
>>536
Dragon Ashのファンなんだよ、だからこそジェシーの真似はしてほしくないわけ。ロックではジェシーには勝てないのはDragon Ashのファンなら何となくわかるだろw ていうかロックってひとまとめにされてもDAとrizeじゃ同じロックでもジャンルも方向性も違うからなあ
DAはロックでももっとオルタナ寄り
それは近年のパッと聴き分かりやすい歌モノでもそう。
例えばbeckとレイジを比較してbeckはロックじゃレイジに勝てない、とかいってんのと同じくらいアホっていうか筋違い
今さらだけどTHEATRE BROOK feat.kj、浜崎貴司のとんだ太陽の人だせーw
そら!みんな!太陽!最高!!
kj「ホー!!」とか言われてもww
これだけはiPhoneから流れる度にすぐ飛ばすわ
ここでもkjラップしてるけどお得意のラップも冴えてないなー
ファンだから限定版欲しいけどアナログ盤サイズは余計だよな、絶対邪魔になる
Dragon AshとB'zは似てる。
曲とかそういうのじゃなくて、何て言ったらいいんだ。成長と言うか劣化と言うか。
B’zの曲はキャッチー
一回聴いただけでもノレるし何回も聴きたくなる
だけど何故か飽きやすい
ドラゴンは一回聴いただけだとそんなに良さは分からず何回も聴く度に曲の良さが理解出来てくる感じ
Crushとか夕凪、Shadeなんかはまさにそれ
最近の曲は馴染みにくいな
Mix It Upとか何がいいのかわからん
ラウドロックww
J-POPとラウドロックの区別もつかない馬鹿がおった
>>547
自称ラウドロックな(笑)
一般的にはAKBとかとなんら変わらんPOPS
一般受けしないPOPSな
坊っちゃん浅はかな知識露呈して恥ずかしいな >>548
Dragon AshはラウドロックではなくJ-POPだ!とか言ってる貴方様の方がヤバいです >>538
あれはリンプかレッチリかどっちか忘れたけど
真似だよ >>551
そんなんだ。めっちゃ気になってたんだよね。動画とかみてみるわ。 >>540
だからジェシーが真似してるんだって。
ライズのデビュー曲聴いたことある? Dragon Ashにラウドな曲あったっけ?
具体的にどの曲?
リオはノイズギター使わずに客を沸かすことを考えて曲を作ったとネットの取材で答えてたけど。
ラテンじゃなくていいからまたやってもらいたい
>>545
いつと比較して劣化といってるんだろ
まさかビバとかリリー辺りではさすがにないだろうし うるさく激しくシャウトして重低音ブーストしてテクニカルにみたいなのだけがロック、そうじゃくてメロディアスならロックじゃなくてポップ、って思いがちな人たまにいるよな
中高生ならともかく
>>561
古谷教信者きもいな
古谷の発言真似る辺りがモロ痛い
逆にどんなのがお前の中でのラウドなのか聞きたいわ
ラウドの和訳も知らないようなお馬鹿さんなんだろうけど ぶっちゃけ音楽 特にdragonashみたいなバンドを
jpopだのラウドだのロックだのって
カテゴライズしようとするのが馬鹿っぽいが
主観でしかないしそんなの相対的なもんだろ
本人たちがミクスチャーロックって言ってるならそうなんだろうよ
>>564
死ねとかじじいとか幼稚園児みたいな言葉連発で微笑ましいな >>561
このスレでよくゴリゴリって言葉使うやついるけどどっちの曲調のことなの? ギター弾きながら歌うスキルはジェシーのほうが100倍上だな
muppetとかlive or dieとか歌いながら弾くのクソむずいわ
ケンヂプロデュースの青山テルマのon&onわりと良曲だよな
>>558
そのまさかですね。
let yourself goやviva、deep impact、百合の咲く場所で、静かな日々の階段を、ファンタジスタ辺りは今聴いてもカッコイイ。
最近のシングル曲はどれも何となく似てるし、ポップスを少しアレンジしたような印象。
B'zも最近のシングルはどれも同じような感じ。昔の曲の方がバラエティに富んでいてカッコイイ。
その辺が似ていると思った。 >>574
昔の曲良いって言うと別スレ立ててそっちでやれとか言う頭おかしい人たちに噛みつかれるから気をつけた方がいいよ >>575
そうなんですか?
素直な感想なのですが。
みんな無理矢理納得しようとしていませんか? >>576
良いと思う曲もあるんですけどね、最近のも
kjの言う事やる事全て受け入れないと叩かれる風潮があるので、ちょっとでも否定的な意見書き込むとアンチ扱いとか
本当宗教の信者みたいな感じです Dragon Ashのファンは他のアーティストを聴きもせずに否定する事多い、初期だけのイメージだけでいつまでも引っ張ってくる。
当のDragon Ash自体がコロコロ変わるアーティストなのに
dragonash自体成長して進化していってるのに
共に成長出来ずにに置いて行かれたやつらが
昔は良かった!今はダメだ!ってだだこねてるだけなんだよなぁ
ちょっとやんちゃだった時期から段々味が出ていい感じに混ざり合って今に至るのに
進化か何か知らんが、どんなクソ曲でもいいから曲調とかジャンルをガラッと変えて欲しいわ
同じことダラダラやる凡人に成り下がらないでくれ
クソ曲でもいいからって・・絶対好きじゃないでしょw
なんでこのスレ張り付いてるんだ
>>578
言ってる事がコロコロ変わるkjディスってんじゃねーぞ 最近の曲ダメかな?
光りの街とか、震災から6年たってやっとそれ関係の曲出すみたいなとこがドラゴンアッシュらしいとおもったけどな
2011年とか2012年とか震災ソングとかいっぱいあったけど、2016年であえて出して
その冒頭が少しずつ傷が癒えて笑った子供の内容のリリックでっていうのは
ジャンルうんぬん抜きにしてやっぱDAって「オルタナ」だなーって思ったけど…
>>575
昔の曲が好きっていうのは自由だが行きすぎて今のDA叩かなきゃ気がすまないような奴等はそれこそ懐古スレ立ててそっち住むべき >>583
そいつら、自分たちのこと何か言われると信者ガーとかわめくくせに
いざ最近の曲好きって奴出てくると途端に湧きだして今のDA叩きしだすからな
理不尽すぎる DAスレなのに信者って言葉が出てくるのがほんとに気持ち悪いよな
俺は他のファンとは違う、俯瞰的にDAを見れるぜって所なんだろうけど一度冷静に自分を見てみたらどうだろうか
否定的な意見に反論したら信者のレッテル貼ったり、謎に煽ってくるのもやめてほしいわ
今のDAを否定しないと信者認定して、さも今のDAは酷くて、このスレには無理矢理全肯定する信者しかいないって風潮作りたがってるよね
でも今のDAが好きか嫌いかなんて人それぞれだし、部分的に肯定したり否定したりする人だっている
ジャンルだって主観でしか無いしね
批判が全否定的でしかも煽ってくる感じが、うーん
初日と京都は当選した。
最終日の結果はまだかいな。
チケット当選したけど、整理番号ってこの時点で決まってんのかな?
支払い早くしたりチケット早く引き替えた方がいい番号が取れたりする?
分かってたことだけど全部当選
石巻申し込んで外れた人がいるのかだけ気になる
>>583
光りの街めっちゃ好き!
ここ10年代のシングルでは一番キタコレ!な感じ
ミクスチャーやフェイセズはシングル曲はあんまり好みじゃなかったけど
光りの街もビサイジューも良すぎてつらい 2階席で観戦したいから俺と友達でなんばハッチ申し込んでたんだが2人とも外れてスタンディング当選だったわ
スタンディングなら一般発売で取れるし意味なかったw
ASH DA HEROとかいう歌手がDragon Ashのパクリでヤバいなw
明日新曲のMV解禁きそうだね
めざましテレビで流れそう
>>601
ええやんリスペクトしてくれてる証拠やろ
ミイラズとかもDAを曲中で名前だしてる曲あったよね 馬場さんがいる時にピンクスパイダーカバーしてほしかった。
kjの声ってStone Sourのときのコリィ・テイラーにちょっと似てるときある
バーベに近いとか期待させておいてどーせ裏切るんだろ?
>>581
いやいや大好きだよ。今追ってる音楽なんてほぼDAしかないし
ただ自分が普通の会社員だから、DAには普通じゃない冒険をして欲しいと思ってるだけです
最近はどうも保守的に見えてね >>609
くるり岸田のツイート見てこい
そういう意見に対して俺が思ってること全部書いてある 聴いたけどゴリゴリのロックだな。
ポップな曲かと思ってた。
>>614
初期のころ給料3万だったってのにワロタ >>618
発売前から公式でさんざんメロウな楽曲って言われまくってて、
ライブでも披露されてて散々こういう曲調だよって言われてて
かつラジオでももう散々かかっててかつ今はラジコのタイムフリーで聴き放題なのに
まさかゴリゴリのミクスチャー期待してたとかはないよね?? ソロであんまり聞かないような曲を詰め込んだアルバムになりそう
一回聞いた感じではメロウな曲の中ではここ数年で一番いいかも
MVのラブロマンスな感じは謎だけど
微妙なような・・・
聞き込んだら、良く難じるかな。
又かねかかってないPVだなw
walk with dreamsみたいなPV作ってくれよ
最近のPVつまらんなぁ
最近何の情報も追ってなかったから、予約票見つけてアルバム出んの!!と思って予約しちゃったンゴ
値段もアルバムぐらいだったし…
>>625
ウォークとか思いきり最近の曲だろ…と思い始めた俺はオッサン化が進んでるのか…26歳 >>626
今回3種類出るけど高いほど特典が豪華になるってだけで
1000円くらいのシングルもあるし普通のDVDつき初回盤みたいなのもあるよ >>609
大好きだったら尚更無理矢理ジャンル変えての酷い曲なんて聴きたくもないはずだが・・
確かに昔は色々あってガラっとシフトチェンジした箇所はあるけど
DA的にはずっと一貫して音楽作ってるっしょ MV、せめて一旦切るところ、
2サビの間奏終わってからの方がきりいいのに何でそこでww
とは思った
ちゃんとしたフルはそのうちまたGyaO!で配信されるんだろうな
アルバムは本当にharvestに近いんだろうな??
>>634
近いっていうのはあくまで強いて例えるなら、とか
kjの中での制作状況も含めたハーベストの感覚とかそういうものだろうから
別にジャンルだったり聴き手の感覚としては近年のDAと大きく逸れはしないでしょ めざましのKjのファイヤー柄の服なんなんwww小学生かよ!
だから第二のハーベストを期待するのは筋違いだし、
あくまで完全新作って体で待ってたり聞いた方がいいよ
フリーダムをバズソングスに近いって言ってた感じかな
前髪恥ずかしい。音楽性も振り切れてない。
もっとできるだろう、残念でならない
音楽性の振り切れっていうけど
曲単位じゃなくてバンドのキャリア全てひっくるめてって意味ならDAは根っからのミクスチャーバンドだよ
昔は油ギトギトのパンチのある豚骨ラーメン出してた
思春期にその味でやられたやつらはずっと忘れられないから同じ味を求める
今のDAは洗練された鶏スープの醤油ラーメンみたいなもんでちゃんと美味しいのに
舌のイカれた奴らはなにこれ味しない!って騒いでるんだよなぁ
あれ?
このスレ今うまい事言いましょう選手権になってんの?
>>601
そう思って聴いてみたけど全然似てねーじゃねーかww
声はSPYAIR、曲調はANIMETALな感じだった 新曲なんのパンチもない平凡な曲だな
ソロの曲かと思ったわ
ソロっぽいっていう奴って絶対DAの音源全キャリア聴いてないだろ
むしろソロがDAっぽい
ソロ自体がDAっぽいっていうのは俺も思った
アルバム聴いてもこれ全部DAでできる、むしろ完全にDAじゃんみたいな。
public gardenとか花言葉とかクローバーリーフとか冬の道のせいとかsleepとかそういうDAが好きだから光りの街とかbeside youすごい好みなんだよな
単純にエモ系にしてはメロ弱いな
ソロ用っぽい!期待外れ!
新曲聴いた
ソロかカップリングにしてくれ
期待して損した
あれ、意外と不評なのね
今後飽きやすいかどうかはまだわからんが、第一印象としてはすごい好きだな
光の街からここまで、音的に一貫してるものがある気がするけど、なんかうまく説明できない
俺は逆に意外と好評なのかって思ったわ
もっと否定的な人が多いと思ったから
kenken加入後だとheadbangが今のところシングルでは一番好きかな
今の髪型存在感出てて俺は好きだよ
でも黒髪のがかっこいいかな
ヘドバンとかmix it up路線そんな好きじゃないから今回みたいなオルタナ系大好き
普段DA以外にどういう音楽好きかで同じDAでも好みの方向性人それぞれだよな
そうだな
それで派閥が出来ちゃうのは残念だけど、引き出しが多いってことでもあるよな
琴線に触れる曲がどこかでまた出てくるだろうし、やりたいようにやってくれれば良いわ
sleepとかwhere where whereみたいな曲はもう作らないのかな
KJは天才だよ色んな音楽を吸収してる
俺が言うんだから間違いない
六本木のセットリストでいいんだよな
アンコールかえるぐらいで
kjのステップがダサいな
なんかフラフラしてるし
jesseみたいにカッコよくキメてほしい
最近kjの動き方カッコつけすぎ感あるな。鏡みながら練習してんのかな
kjは品があるからオラオラに無理がある
ジェシーは野生的だから似合う
素直にcircleをメインに持ってくればカップリングええやん!ってなってた気がする
ハイエイタスの細美みたいな曲だなあ
つまらん
まず下手くそな英語やめてほしい
ソロあたりからかな
英歌詞多くなった気がする
もっと日本語で歌ってほしい
ゴリゴリのラウドロックとかJPOPソングより音数少な目なオサレソング頼むわ
under ages songとかinvitationとかsoldierとかthe lilyとか
電車でギター担いだ女子が「光りの街いいよねー」「この何年かで一番好き」みたいな話してるから、おまえら分かってるなーと思ったけどよく聞いたらback numberのほうでした
>>679
出たなゴリゴリくん!
ゴリゴリの意味をいい加減教えてくれよ! ギター担いだ女子「ドラゴンアッシュ?ビアンカ派かな」
俺にはイマイチだった
曲ってよりPVがダサい
ヘドバンはカッコ良かったのに
MV
バンドが演奏してる側で不細工カップルのイチャが最高にキモいよね
ヘドバン上げてビサイジュ下げてる奴は多分他のDAの作品の好みも俺と180度違うんだろうなと思ってしまう
ビサイジューは20周年記念ソングだから今年だけしかやらないよな?
俺はサークルが一番いい曲だと思うけど!評価低いね。
オレは根っからのkjファンだがミクシアはJesseが作りそうな曲思う。けど良い思う。
ヘドバンも良い思う。
びさいじゅ・・・
最近の曲はDAのエモくないよね。あえてそうしてるんやないん?そう行った意味ではハーベストに近いかもね。ハーベスト最初聞いた時もなんじゃこりゃと思ったし。
今のドラゴンって完全に第二期ラウドロック期だよな。kjがラウドロック以外うけつかない頭になってる
またアンビシャスみたいなハッピーなサウンドききたいよ
kjのラウドロック
音がスカスカ、音もコード進行もダサい
光りの街ってめっちゃくちゃライブ栄えするよな
初めてライブで聴いたとき良すぎてびびった。
音源でも好きだったけど
今回のどちらかと言えば降谷建志名義で出す曲でしょ。
それならこっちをDragon Ash名義で欲しかった。
@YouTube
似たような曲ばっか作り過ぎだね
構ってちゃんみたく一々
MVも途中で無音にせんでよろし
ソロ自体Dragon Ashでやるべき曲ばっかだと思う
まだまだ音楽に対しての意欲衰えてないよなぁ
やりたいこと一杯ありそう
今の音楽性が刺さらない人も暫くしたら
またハマるかもしれんね
俺は昔よりも今のが好きだけど
みんなほかに聴く音楽を発表しながらDAの曲の好みについてあーだこーだレスすれば
どの路線がどういう層に受けてるのか良いサンプルになりそう
beside youとかひとつとっても好きだよ派、イマイチ派でまるでファン層違いそう
昔のkjってタラコ唇すぎじゃない?
mixuterとFACEってどんなミクスチャー音楽なの?
ラテンはわかるんだけど。
ミクスチャーの解釈にもいろいろあるよね
単にラップコアやラップ混じりのロック、スクラッチ入りのロックをミクスチャーって言うのが一番使われてるけど、
kjの解釈はまた違うし、俺もオルタナティブ感の強い音楽は大体ミクスチャーとも言えると思うよ。
そもそもミクスチャー自体造語だから誰もはっきりとした解釈は決めてない
いまこそラウドロック満載のアルバムmustangをセルフカバーしてほしいな
なんかドラゴン記念の年らしいし
今の音楽なんてpopでも色々混ざってるからな
ミクスチャーと言えば全部ミクスチャーとも言えるな
演歌とか昔なら区別もはっきりしてたけど
今は音楽のカテコライズ自体がナンセンスだろうね
mustangはラウドっていうかまあ確かにグランジだからもちろん音的にはラウドわからんでもないけど
どっちかといえばメランコリーな90年代USオルタナって感じじゃないか?
ピクシーズとかスマパンとかマイブラとか好きな友達がDAではmustangが一番好きって言ってたな
そもそもラウドって音楽ジャンルじゃないし、ただラウドなだけならいつの時代もライブでは音圧凄いし音の作り的には近年のがラウドだよ
運子みたいなバンドっていうか運子みたいな頭したバンドのボーカルだよね
昔散々運子みたいなバンドですって言ってたけど
確かにこの髪型が似合うのはなかなかいないだろうね
どんだけ整った顔してんだって思うわw
beside youとcircleとmix it upがダサすぎる。
三曲ともアルバム入れるなよ。
>>713
ファンやめたら?それかアルバム買わなきゃいい びーさいじゅークソ曲だけど
シングル出すなら仕方ないかって感じだね
サークルは近年で1番好きだから
早く音源で聴きたい
25周年曲はカーテンコールのシングルカットの方がいいよ
アルバムごとで聴いてると光りの街のあとにfactのベストが始まって、しばらくfactばかりになってしまう
うる覚えだけどこんな感じ
Real Live Monster
Mix it Up
For divers area
光りの街
The Live
Fantasista
Real Live Monster
ドリカム中村さんへのリスペクトソング最高だったわ
>>721
1曲目、そんな曲ないだろ
公式レポ見たら1曲目か、mix it up 、headbang、ダイバーだったぞ >>723
最初の音響でスクリーンにそう出てたから名前かと思った 中村にリスペクトはないよkjは
リスペクトしてたらもっと敬語使うし
ドリカムはDAに通じるものがあるな
東京育ちの音楽マニアがいろいろネタ仕込んでくる感じとか
いや、やったみたいだねreal live monster
>>728
やってないやろ。そんな曲存在しない
ただの紹介Vの煽り文句 Beside You、我リヤのアルバムと発売日同じだけど売り上げどっこいどっこいだったらちょっと悲しいな
向こうアルバムでこっちシングルだから有り得なくもないけど
売り上げ気にしないとは言えど昔はフックアップした側だからkjも多少気にはしてそう
MCバトル流行ってるけど音源のほうも流行ってるのか?
>>731
売り上げって光りの街初動1万2000枚だし我リヤは良くて1000枚くらいだよ
HIPHOPとかキックのクレバ以外の2人が組んで
数年前アルバム出したけど1000枚しか売れないぐらいひどい あの時代のラッパーの売上的には今はKREVAの一人勝ちだけど、
ライムスもそこそこ売れるし、やっぱり日本ならではの個性があるラッパーが残ったよな
まあ今人気なkohhとかもリリックの面白さとかフロウの独特さでヒップホップ好きな人以外にも受けてるけど、
しかも普段殆どヒップホップ聴かずにロックとか聴いてるみたいだしやっぱりオープンな感性持ってる奴が売れるんだなと
>>727
大ネタ使いだしな
決戦は金曜日のトラックとか好きだわ フルヤなんて今やクリーピーナッツより売れてねえだろw
ここって9割批判だよね
部外者がわいてる感じもないからファンのDAダメ出しスレ
日本語で韻踏んで聞きやすい曲でいい。熱いロックになったな。
DIS以降暗い方向に進んだときはどうなるかと思った。
>>735
リップって今売れてんの?
ドラゴンがフックアップした中で一番売れたのがリップでキャリアハイでミリオンぐらい売ってたけど >>743
リップは最新アルバム?で古参ファンみんな興味失せた物を作っちゃったからもう売れてないんじゃないか
Amazonのレビューとかで終わったみたいなのばかりだった 裏切るってなんだよって話だけどな
勝手に期待して勝手にガッカリしてるだけ
嫌なら聴かなきゃ良いだけなのに女々しくスレに居座って愚痴る悲しいアラサー
>>746
ここの事をいってんだろ
的はずれなことしか言わない粘着アンチが在住してるだけのスレ >>740
いや部外者だろ
15年前からタイムスリップしてきたジジイどもがいつまでもいつまでもネチネチネチネチ必死に今のファンとDA叩くだけのスレ ずっとBeside You聴いてるわ
mix up 光りの街も好きだし次のアルバムが楽しみ過ぎる
>>748
ある意味仕方ないでしょ登場の仕方がインパクト強すぎた
当時ヤンキー御用達みたいなとこあったし
ヤンキーっていつまで経ってもガキのままの奴だっている
そういうやつが人間として成長したDA見て
大人にならないでくれよ!またダボった服着て悪ガキやってくれよ!
って叫んでるだけ DAがヤンキー御用達になったのっていつからなんだ
グレフルが馬鹿に受けてたのはなんとなくわかる
DAがキモメンオタク御用達になったのいつからなんだ?
Shadeがネクラにウケてたのはなんとなく分かる
DAってロックがヤンキー音楽からサブカル御用達に変わりだした頃の挾間のバンドだよね
このスレで「KJは病んだほうがいい音楽作る」みたいなの言ってる人って
ロキノンがすぐ煽る「苦悩が生んだ最高傑作アルバム!」みたいなストーリーにすぐ乗せられる人なような気が
ロキノンすぐその手の見出し作るよね。バンプとかアジカンとかミスチルとか何回「最高傑作」あるんだよっていうくらい。
個人的にはムジカの有泉さんとかネットニュースの早坂さんの記事のほうが妙な煽りがなくて好きです。。。
>>754
ムジカは変に気取らずに割りと音楽そんなに詳しくなくても読みやすいように
ライトな手触りで、かつ言い方はソフトだけどチクチク本音も混ざりあってる文で感じ良い感じ
そういう窓口的な入り口の広いポジション目指してるんだろうけど、今のロキノンよりよっぽど真面目に作ってる感じ。
ポピュラーミュージックに関してはミューマガとムジカだけでいいかな グレフルのzeebraパート無くてもヤンキー層に支持されてたんだろうか
>>755
わかるームジカはそんな感じだよね
有泉さんはKJと同年代らしいからどっちかというとロックシーンとかフェスシーンにドラゴンが与えた影響みたいな話が好きらしくて
けっこう下の世代とからまそうとする印章が強い
早坂さんはずっとDA追ってるだけあって「ハーベストと比べると実験性落ちてますね」みたいなけっこうヘビーリスナー向け的な質問してくれるから好き
ロキノンはなんかストーリー性ばっか重視で飽きちゃった感がある >>757
良い意味で小学生でも読みやすいし、そういうの目指してるのがわかりやすいよな。
音楽紙である以上ある程度大人の事情や宣伝になるのは仕方ないってか普通だけど
今のロキノンジャパンは宣伝にしてもまじでマンセーばっかだし、でも文で金貰う以上読者を不快にする、或いはバンドのネガキャンになることはなかなか言えないのはよくわかるけど
ムジカはそこの濁し方や言い方上手だなっていう感じ。
編集者対談とか見てても主観的になりすぎず上澄みだけになりすぎず、なバランスがいいなと思う。
あとちゃんと宣伝は宣伝、意見は意見である程度割りきった構成なのもいい。
ディスクレビューとか特に国外の選出は結構編集部の趣味丸だしで良い >>756
絶対ない
ライト層が知ってるのなんてほとんどが「東京生まれHIPHOP育ち」の部分だけだし
あのヴァースがあるからメリハリがあるのであって
グレフル知ってる世代の人はZeebraヴァース以外はお経みたいだよねって言う
ここの人らはZeebraを認めたら負けみたく思ってる人多いから頭ごなしにZeebra批判だよね >>758
>>良い意味で小学生でも読みやすいし
まぁ確かにロキノンはロキノンでそういう方向性なのかもね
バスソングスあたりのロキノンの面白さを今もやってってけって言っても自分も30歳こえたし無理あるかもW
KJ がわりと大人向けのファッショ雑誌でるとちょっとうれしいって感覚に似てる
ずっとOLLIEだけに出るわけにもいかないしねぇ
でもバスソングスあたりのロキノンはほんと面白かった!スパマンのパクリ?誤解だろ!みたいな記事とかあったもんな〜 >>759
その知ってるって人も、大抵そのバースの扱いなんてネタや小馬鹿にしてたり、ヒップホップだせえって思う要因だったりするから
ただ売れた曲の中にそういうフレーズがあって、ダサいものの象徴として記憶されてるのが殆どだからな。
ZEEBRAっていうかギドラは結構好きだったけど、いくら狙ったにしても安易すぎるバースだったと思うよ。
あれマンセーしてるの一部のヒップホップ市場主義者だけ
つーかお経みたいって言ってた奴は大抵ヒップホップやラップ全般をお経みたいとか言う層だったからな >>759
お経みたいって大体のラップに興味持てなかった人はラップ全般そう言ってたな
ジブさんのそこは俺の周りでは嘲笑の対象として印象に残ってるみたいな人も当時からかなり多かったしあんまりポジティブな方面での知名度とは言えないフシはある
でもDAがヤンキーに人気あったのはビバ以降のB系ファッションによりがちになったのと同期してて
DAっていうかその余波でのラップブーム全般にヤンキーが乗ってきた感覚
だからラップブームにヤンキーが乗ってきたってこと自体はジブさんの功罪だよ Dragon Ashが流行ってたころでも東京のクラブではかかってなかったから周りでは全然流行ってないってその頃東京に住んでた大学生の従兄弟がいってた。あとジブラと仲悪いともいってた。2000年の冬ぐらい
その頃俺の田舎、茨城ではDragon Ashが大正義だったからなにいってんだっておもってたけど。
kjってジュラシック5に影響受けてるって何かで言ってたっけ?
ケンジが影響受けたってのはアレステッドディベロップメントじゃないか?サマソニでのステージングを見てダンサー入れようと思ったとかなんとか
ジュラシック5が好きなのは確か千葉ちゃん
ここ5年以内にファンになった人に聞きたいんだけど、DAの好きな曲上位10曲には比較的最近の曲が多い?古い曲も入る?
>>768
古いのばかり好き
ミクスチャーが最高
英語でカッコイイ after the rainみたいなラップをドラゴンでもやってほしいな
軽快さが心地良すぎて何回でも聴いてしまう
>>765
ステコー辺りの時に最近聞いてる的な事言ってたような? >>768
その時々によって変わるからなんとも言えないけど、カーテンコール大好き DAの歴史大まかにわけるとどうなるのかね
デビュー〜2002年までが初期、
ハーベストからフリーダムまでが中期
ミクスチャから今までが今 みたいな認識だけど
新規ファンはミクスチャ以降増えだしてる気もする
>>777
初期はデビュー〰buzz songsまで
第二期がビバ〰ステコー〰リリオブ
インターバルでライフファンタ
第三期がハーベ〰インデ
第四期がフリーダム〰馬場さん逝去
近年がフェイセズ〰今
って感じ 少なくともビバはもう初期じゃないっていうのは譲れない
>>777
大きく分けるなら
前期 デビュー→2002年 公開処刑まで
後期 ハーベ後、ラテンやサンバなど色々実験的な音楽を試みてZeebraの髪型を真似た、ある意味原点回帰の今に至る >>780
後期長すぎるだろ
実際DAは最低限5段階だと思う
デビューからバズ
ビバから2002年
ハーベから最初のベスト
フリーダムからラウドピース
フェイセズから今 今考えたら凄いな
他の長く続いてる歌手にも言えるけど
20年続けられるってこと自体が奇跡とも言えるくらい難しいことなんだなぁ
the facesは個人的にはシングルがあんまり好みじゃなかったけど
光りの街もbeside youも好きだからよかった
ついでにcircleも好きだし。
でもいわゆるラップコアとかいかにもそういうラウド方面しか認めません的な人には受け悪いだろうけど
そういう人はfacesでもtriggerとかbymとかが好きだったりするのかな。
降谷建志って言わば俺の中ではアイドルっていうか憧れだったな
ファッションや髪型も真似たりしてたっけ
PV撮影当たって大喜びで参加したのとかいい思い出だわ
Velvet Touchのね
俺にとっては青春
DAを通じて友達も出来たしお世話になったわ
>>786
俺は現在進行形でそうだよ
あとチバユウスケとジェフトゥイーディーも。 >>787
ベンジーも好き?
昔、ミッシェルファンとブランキーファンて被る率高かった >>788
ベンジーは普通
関連バンドはbjcしか好きじゃないなぁ
ベンジーが好きなんじゃなくてbjcが好きだった >>789
わかるなー、その感覚
ベンジー喋ると少しアホっぽいw
ステージだと格好いいんだけどね
なんかあの辺のバンドはやたら硬派だった割には女ファンも多かったね
あの頃は硬派系バンドと、当時渋谷系と言われてたミュージシャンばっか聴いてたな
スーパーカーとか大好きだった
オザケン最近また出だしたね >>790
くれぐれもベンジーが苦手とかじゃなくて、個人的な好みとしてbjcの曲が好きで、後はそこまで好みではなかったってだけのことね。
話し方とかはあれはあれでキャラに合っててかっこよかったよ。
tmgeはチキンゾンビーズくらいまでライブは女の子がすごく多かったみたいだし。
渋谷系と括られるバンドで好きなバンドは割といたけど渋谷系っていう謎の括り自体は嫌いだったな。
スーパーカーは後期が好きだった。
当時は国内のバンドはDAや、tmge、サニーデイとかフィッシュマンズ、くるり、ラブサイケデリコとかをよく聴いてた。
フィッシュマンズとかサニーデイは微妙に後追いだけどね >>791
そういえばkjフィッシュマンズ好きだよね
割と最近知ったんだけど意外だなと思った
ブルハみたいなバンドバンドしたやつが大好物なイメージだから、フィッシュマンズみたいな何となくポワーンとした世界観好きって意外だった
今思うとnidoってフィッシュマンズとかレディへの音楽的影響が大きかったのかなーって思う
凄い大まかだけど、レディへのKID Aと世界観似てなくもないなーって
一時期ART SCHOOLとかバックホーンとかみたいな鬱ソング歌うバンドちょっとだけ流行ったよね >>792
kjはむしろバンドバンドしたやつはそこまで聴かないと思うぞ普段は。
ブルハとかガンズはともかくあとは友達バンドの音源聴いてみたりとかで。
リオくらいのインタビューで見たけど。
nidoは思いっきりkid Aに影響受けてるね。もう少し生音多めだけど。
最近のDAは自分の趣味よりこのバンドメンバーで映えることをしようって割りきってああいうロックになってるけど。
アートスクールもバックホーンもそんなに好みではないけど、鬱ソング、っていうより安易に最初からサブカル路線狙いのバンドが多かったよね2000年代前半から中盤。
そういうのは少し苦手だったな。あと青春パンクとか安易なメロコア系も。 というか結構初期からレディヘの影響強いと思うな。
デビューのころ歌詞をかくときよく聴いてた音楽はブルハ、レディヘ、ビースティー、ニルヴァーナって言ってたしkj
上でビバより前と後は分けたいみたいな意見があったけど
多分コンバースはいてラップしてた頃といきなりB-BOYみたいな感じになったのは分けたいって感じな気がする
確かにそこらへんの変化はちょっと急すぎな感じはしなたぁ
でも最近kjまたコンバースはいてるよね
というか、最近のkjの靴下の収まりどうなってんだw
まぁでも20年なんだかんだやってるだけでもすげーよ。
新曲出したり毎回楽しみだし。
kjって歌は上手くないんだろうけど声質いいよね。
音楽も好きだけどやっぱりkjのファッションも大好きなんだよなあ
次のアルバムすでに出てる5曲だけでもフェイセズ超え確定な気がする
>>801
シングルが配信限定なだけで、なぜアルバムに入らないと思えるの?
コーリンもすぐCD音源になったわけで まぁでもプレミア感だしてほしいっていう気持ちはわかる
シングルだけで聞ける曲ってなんか減ったよね
アルバム、光りの街とheadbangとcircleとmix it upとbeside you入るの?
新曲5曲くらい?
かもね
もしくはどれかがアルバムバージョンになって収録されるか
いつもは「この曲アルバムに入れずにアルバム曲増やして欲しいなあ」
って思うことあるんだけど今回の5曲は絶対に入れて欲しいわ
あと贅沢だけどボーナストラック久しぶりに復活して欲しい
花言葉とかSomething in view大好き
別に本気曲じゃなくて遊び曲でもいいんだ
Dragon Ashの場合アルバム曲は愚かシングル曲すらカラオケインストが皆無だからインスト集を出して欲しい
>>804
インデ辺りからその前に出したシングル全部アルバムに詰め込むようになっちまったな
それまでは諸事情もあるとは言えアルバム未収録シングル毎回1枚はあったのに 光りの街アルバム未収録みたいな着地点あったらそれはそれでかっこいいかも
>>805
ヘドバンとサークルはどちらか1つだと思う >>808
いやいやインデもivoryのカップリングは入ってないしsleep tightも収録されてないじゃん
フリーダムはthought and action入ってないし、ミクスチャーもambitiousのとかepのとかも。 ラテンばっかやってるときは歪ませてくれと思い、歪ませてばっかの時はラテンに戻ってくれと思い、今はギター持たないでくれと思うのであーる
ギターはもっててほしい
ビバとかリリーオブダの時期、そんなに好きじゃないの自分だけかな?
なんか正直恥ずかしくなる曲が多いっていうか
814名無しさん@お腹いっぱい。2017/03/21(火) 04:20:02.49
重要なお知らせ
■■■■■■■
■2ちゃんは企業に2ちゃん管理人の資格(権利)を販売してます■
↓ ↓ ↓
■企業は2ちゃん管理人の資格(権利)を使ってスレに書き込んでる人の個人情報道を集めながら、ステマをしています■
2ちゃんは2ちゃん管理人の資格(権利)を買った企業のステマだらけです
2ちゃん管理人の資格(権利)を買ってるのは漫画喫茶、パチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、
自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)など(他にもあるかも)
2ちゃん管理人の資格(権利)を持ってると、書き込んだ人がどこから書き込んだか分かるようです
そしてその人が今2ちゃんのどこを見てるかも分かるようです(書き込みして無くても)
だから2ちゃんは匿名の掲示板ではないです
2ちゃん管理人の資格(権利)を持っているとIDをいくらでも変えることができます
単発は2ちゃん管理人の煽りか2ちゃん管理人の資格(権利)を持ってる企業のステマです
今日山嵐行く人いる?
昨日発券してきたけど、整理番号270番台だったけどスカスカなのか心配…。
セトリは最近の感じかな。
ガリヤ来てほしい。
流石にドラゴンとボーンズ呼んで新木場埋められ無かったら山嵐色々やばいでしよw
シングルどれも聴けるから次のアルバム購入決定
45歳のおっさんだけどライブ行ってみっかなぁ
ここ何年かで聴き始めたからどれ聞いても新鮮でいい曲だよ
41歳だけど1人でツアー行くよ
>>808はシングルA面なのにアルバム収録収録見送りがあったねって話してるのでは
コンセプト的にちがったり諸事情あったりだろうけど
ビバ→アイラブ〜バージョン違いで収録
リリオブ→サマトラ収録見送り
ハーベ→ライフ収録見送り
リオ→シェイド収録見送り
てな具合
ちなみにインデに夢逢は未収録のつもりだったみたいなこと言ってた気がする
kjは10年ベストとインデを同時リリースしたかったらしい
夢逢はベストにだけ入れるつもりだったのかも 明らかにインデでは浮いてるしね 最後のkj渾身の歌詞はベルベットの
「上に花咲かぬ日は 下に根伸ばせばいい」
だな
それ以降は実にしょうもない
セトリ
M➡H➡Bring It➡光➡L➡百➡F
変わり映えない
Dragonashのアルバムも楽しみだが
ソロのアルバムも順調そうだね
prom nightの3曲を全て入れてくれるなら即買いだけど
どれかが入ってなかったらシングルも買わないと・・
>>820
>>821
こんなアンチが粘着してるスレにようこそw
懐古ばっかしてやれラップやれだのやれ今は糞だのライズガーとか言ってる人は無視してくださいね ブリングとかレットとかハンドマイクで頼むわ
ドラッグキルとかフーとかビバ時代のもそろそろ聴きたい
無理なのはわかってるがw
>>825
なんか雑誌で触れてた?ソロライブも楽しみなんだけどな とりあえずビバみたいにトラック繫げてボーナストラックいれてくれ
今日の山嵐は人入ってたのかな
バックドロップボムのトリビュートライブが2014年の6月くらいにあって
ドラゴンもトップバッターで出たんだけど、武道館のすぐあと、しかもドラゴンメインのライブじゃないってこともあって
ドラゴンファン総スルーだったらしく超ガラガラだった思い出がよみがえる
でも1曲目がTHAT'S THE WAY WE UNITEをKJがハンドマイクで歌って超かっこよかった
>>834
キャパ狭めて2階席も閉鎖してたのにスカスカだったよ!
山嵐のボクサーズロードのときKjとJESSE出てきて2人が向き合って歌いはじめてた!
そのあとJESSEとKjが全く同じ動きしてて笑ったわw 傷ばかり作る日々
無情に続く道抜けて育む意識
水溜まり映る君
頭上に結ぶ虹すべては美しい
またガッツリラップやってくれよ
kj頭良さそうなこと言うよね!詩は誰に影響受けたんですか?
>>838
えーと、ドリカムさんとZeebraさんて方が主ですかね そういえばドリカムとZeebraってコラボした事あるよね
当時超意外って思ったけど
ガリヤ来たっぽいね 嵐2003やったらしいし だったらディープインパクトもやりゃ良かったのに
新アルバム、beside youは飛ばして聴くようになりそう
headbandとかまあふつうのラウド曲ってかんじ
でも新アルバムはキャッチーなハーベ系らしいから楽しみではある
>>845
同意
何か苦手だわ
スノスケみたいな曲を作って欲しいわ >>846
キャッチーなハーベか
中田ヤスタカ的な要素も取り入れてたら、それはそれで面白そう
前面にではなく隠し味程度に混ぜてくれれば edmってもう微妙に古くなりつつあるからな
そろそろムーブメント終わりそう
エレクトロニカは好きだけどエレクトロはあまり好きじゃない。特に単調な4つ打ち系は。
スノスケはマッドリスペクトなのはわかるけどスノスケ自体はお塩先生みたいで今聴くのはちょっと無理だ。
ハーベとリオが好きだけどheadbangは最近の曲では好きな方
>>849
わかる
後追いなせいかスノースケープは苦手
drag can't kill teens、百合のサビとかもだけど若い頃からリアルタイムで聴いてた人は耳に馴染んでて今も聴けると思うけど、後追いで聴いたからかテンポとかアレンジが好かない 20周年なんだからアンプラウドみたいなパーティーロックをやってくれよ!
ハーベは10曲のmobsquadとepisodeはいらなかった。
wiki「単に自分が好きな音楽を、無理やりDragon Ashにぶつけて形にした」
またこういう作り方をしてみてほしい。面白いのが生まれそう
>>853
mobのリミックスは糞だが、エピ4は名曲だろ
ハーベの雰囲気にも合ってる リアルタイムできいてたけど百合のさくをいいとおもったことないな
リリーオブダバレーも名曲!山下清の野に咲く花のようにをサンプリングしてる!
ボーカルの音量をリリオブダバレくらいにリミックスリマスターしてベスト出してくれ
>>853
そうかなーモブのリミックスは好きだな。原曲は好きじゃないけどあのリミックスみたいな音否定してたらそもそもハーベの意義が…
ファンタがいらない。ポッセもいらないかも circleとmix it upと光りの街とbeside youはアルバム入れないでくれよ。
my way路線でアルバム作ってくれ。
今日ジブさんから日本のHIPHOPの未来に関わるとても重大な発表があります。
革命的な内容とのこと。
前作もストレートなロック路線だったけど、ここまでのシングル聞くとそれともまた違う雰囲気だよな
新曲、昔のkjっぽくていいな
ずっと友達 だが時は経ち
離れた街と町で 別々の道
選んだり Random された人生を
共に生きてる君に 幸あれ
facesのBlow your mindが最近の中では思いの外反応良さげだったから最近のmix it upだなんだはそれに寄せて作ったのかもなんてふと思った
>>859
ガリヤのアルバム買いなよ折角だし
kjフックだけじゃなかったっけ >>865
フルだと少しラップあるらしいよ。
つかmy wayはあくまで我リヤをイメージして100%そこに合わせたトラックになってるわけで
俺はDAでやってほしいとは思わないな
ラップにしても個人的にはkjのラップに魅力感じたことはないし 懐古ラップ厨はただの構ってちゃんだと思うけどね
あの時代はあれで良かったけど今は今で素晴らしい
ファンの中でも派閥めいたものがある
こういうバンドも珍しい
>>870
こんだけ音楽性雑多だったら仕方ないんだけどねw
同じDragon Ash好きですよって人同士でも5人いて5人とも話や音楽の趣味合わないなんてことザラにあるんだろうな ジブさんガチでヒップホップ界の偉人だなw
なおフルヤくんはロック界の矢沢や甲本ヒロトやキヨシローにはなり損ねた模様w
一度だって降谷を越えたことがないんだけどな
精々頑張ってくれ
>>846
ハーベのようにインストがあるかな?ハーベは統制が取れた作品 ハーベストはミスチルでいう深海
コンセプトアルバム
ふれーてーみーたい♪
ふれーてーみーない♪
ふれーてーみーな♪
ビーハインド♪
山嵐ファイナル
ジブラさんかっこいいかどうかは別としてやってる事は評価できる
昔DAが引っ張りだしたヒップホップやラップの流行とはまた違う、本当にアンダーグラウンドの底から引っ張りあげようとしてる
生粋のラッパーなんやなーと思うわ、くすぶってひたすら排外主義的なヒップホップ畑の連中とは違う
まぁフリースタイルなんてダサすぎて見れないけどな俺は
>>887
いや、アングラをアングラで広めようとしてるようにしか思えない
限られたπに宣伝してるだけだろ。
しかもあの地上波でもないネットラジオとか聴くであろう層にとってはみんな名前も知ってるようなメンツばっかりだし
これから若手紹介とはいえどヒップホップ好きな人は普通に普段からディグってるだろうし。
ライトにヒップホップ気になるって層にはいいだろうからそういう意味では効果なくはないだろうけど、
希望的には既にヒップホップ好きな人向けなんだよね >>887
つーか
>くすぶってひたすら排外主義的なヒップホップ畑の連中とは違う
いつの時代の話だよw
昔はそういうのばっかだったけど、そういう層も今は年月重ねて大人になったし
昔に比べると今はみんなすごくキャパ大きいシーンの風潮になってるぞ
昔ならdisの対象になりまくってるであろう路線のやつとかもみんな比較的のびのびやってる。
若い層は最初からおっさん世代の感性とは全線違う世代だから、そこが台頭してきたってのもシーンの風潮が変わったら要因 あれ、連投したつもりだったけどID変わってた
beside youの限定版、買ったあとレコードスペースにしまうかCDコーナーに頑張って飾るかどうしようか迷うな
普通に聴くように通常版も買おうかな
dragonはプロデュース感覚
って言葉、自分のバンドに対して言うもんなのかなあ
ロックバンドを誇りに思ってるんならこんな俯瞰した見方しないと思うんだけどな
>>891
ロックバンドにもいろいろあるやん
つかずっと前からkjそう言ってるだろ
自分自身も「ロックバンド、Dragon AshのKJ」っていうようにプロデュースしてるって
むしろそれは強みだと思うわ。くるり岸田もムジカの人も言い回しは違うけど同じようなこと言ってるけど。
そしてそれは別に「kjがDragon Ashに入り込んでいない」ということではなくてむしろ逆だと思うよ >>891
一緒に作り上げてるって感覚がないんだろうね
仲間だ家族だとは言いつつもやっぱり食わしてやってるっていう気持ちが抜けないんだと思う
仲間だ家族だ言うのは格好つけ
実際メンバー養ってるのは事実なんだけどね
批判じゃないよ、恐らく一般的であろう視点から見ての意見 >>893
まぁkjが曲作ってる時にメンバーはBBQしてるくらいだからなw 自分で作詞作曲編曲をやるkjは
列記としたプロデューサーだね
ピンでも余裕でやってける
ただkj自身が一人は寂しい群れるの大好き仲間大好きだから無理だろうけど笑
>>891,892
そっかあ
dragonは痛みを伴って作ってるしそれを強いることで曲に命を吹き込んでるのはわかるんだけどさ(ムジカ読んだかんじ)
ソロは自由にやれるわ〜感を出してるけどdragonでやってる曲と大して変わらんやんけっていう
めっさエレクトロニカとかやりたいねんとかならわかるけど
まあ単純にメンバー食わさないとだし責任感の掛け方の違いか kjの好きな言葉
・痛みを伴って
・補って余りある
・言葉を紡ぎ出す
繋げると一つの文章みたいだ
ジブラにdisられた痛みを伴って以降売れる曲が作れてない。
デビューからバズの透き通ったロックな感じは今じゃ無理だろうな。
Generation Mind Maximum Of Life Riverとかだみ声じゃ合わねーかw
>>899
初期は声綺麗なんだよね
真逆のジブラみたいなダミ声路線いってなかったら今ももう少し評価高かったかもね
曲の幅は狭まるかも知れないけれどね ロック=野太いダミ声みたいな変な思い込みがあるのかもしれないな
ヒロトとかチバとかの影響で
せっかく20周年なんだから各アルバムのツアーとかやってほしいよな
さすがに覚えるの大変だし無理なのは承知だが
ロキノン系のなよなよ声が好きなやつ多いな2chのドラゴンファンは。
アルバムに2曲くらい ダンサーが踊れるようなインスト曲作ればいいのに
アルバムに2曲くらい おしゃれHIPHOP曲作ればいいのに
オフィシャルの運営が糞すぎるのは、どーすればいぃだろう…
ダンサーとボッツが生きる曲を箸休めでやってもいいかもしれないね!
そもそもがほとんどの人はHIP HOPのドラゴンから入ったんだからロック押し付けられてもそりゃファンも離れますわなというわかりやすい方程式
>>912
昔の人はあれをヒップホップだと思ってたの?
よっぽどラップ耐性ないゴミ耳しかいなかったんだなその世代って
普通にミクスチャーじゃん。強いていうならサマトラくらい >>913
周りのアラフォー世代の人に聞いてみな
恐らくDragon AshってHIP HOPの人たちでしょ?って言われると思うから
グレフル売れて勢い乗って出したVivaの時だって「凄い事だよ、HIP HOPが一位取っちゃったんだからね」ってkjが言ってた
99年発売のDragon Ash表紙のNews Makerって雑誌
今はもうないかもね、あの雑誌
でもネット隈なく探せばあの号あるかも ビバってヒップホップ曲もあるけど半分はもろロック、ミクスチャーなんだよね
あれ当時初めて聞いた人はなんじゃこのアルバムって思っただろうな
>>912
Dragon Ashの曲にヒップホップやロックってあったっけ?
具体的にどの曲? >>917
あ、ごめんなさい無いです
でも当時はグレフルとかLet聴いてHIP HOPって格好いいんだなって思った
でも今思えば認識違いで全部ポップスですね
加えて言うとDragon Ashをロックだと思った言は無いです ジャンルにこだわってるとジブラ村の人たちみたいに死んでしまうぞ
ほどほどにしないとな
>>920
あの人自身がロックロック言ってやたらロック主張するから、それに異論を唱える人が出てくるのは仕方ない面もあるよね
本人がジャンルレスだって言ってるんなら誰もジャンルに関して意見しないと思う これだけのいろんなジャンルに手出して、尚且つポップスだって言い張る人もいるという事は、それくらい聴きやすい曲に昇華させてるということかな
当時はミクスチャーって言葉を
みんな知らなかったから
ラップってことでヒップホップだと
想っていたのだな。
ミクスチャーバンドとしては90年だいのマッハ25も良かったよな
ポカリのCMして勘違いしちゃったのが分岐点だった
90年代中盤くらいだとミクスチャーといえばfishboneとかあの手のバンドのことでミスチル桜井とかブーム宮沢もそういう意味でミクスチャーって言葉をたまに使ってたけどいつの間にかボーカルがラップする奴らのことになったな
どっちにしろ日本の一部でしか通じないと思うが
そうだね
DJがいることがミクスチャーの定義に変わった
じゃあRIZEはミクスチャーじゃねえのかよ????
じゃあSmorgasはミクスチャーじゃねえのかよ????
じゃあファンキーモンキーベイビーズはミクスチャーユニットなのかよ????
ライズはミクスチャーバンドではないね
単純にロックバンドだね
ライズは、だいたい毎回ってラップしてるからミクスチャーバンドだよ。
そもそもミクスチャーっていうのは
ロックっていうくそ広い枠の中の1つ
つまりミクスチャーもロック
普通にラップするバンドがミクスチャーだろうが
かっこつけてんじゃねーよ
てかバンドマンの音楽好き度、詳しさは一般人の比じゃないよなwどんだけ俺らがいちゃもんつけても意味なしw浅はかな知識の戦いw
>>936
そういう意味でもあるし、違う意味でもミクスチャーって昔は使ってたし >>938
ミクスチャーの定義を教えて下さい
ラップと何かを混ぜたような音楽をミクスチャーって言うんだと思ってました
オルタナティブと意味合いてきには近いんですかね? ミクスチャーというのはカルチャーをミックスするという意味なのです。
なので、ロックとレゲエでもミクスチャーなのです。
今やってる事は
ミクスチャーじゃなくて
JPopだね
カツとカレーでカツカレーみたいなわかりやすいミクスチャーもあれば
闇鍋みたいな上級者向けのミクスチャーもあるってことみたいな話だ
いまはミクスチャーじゃなくてロックバンドになりたいんだと思うけどね、kjは
取り巻きがロックバンドな人たちばかりだし周りの影響受けるのがkjさんじゃん
ファンタジスタでもミクスチャーロックは好きですかってあんまり言わなくなってきたし
死んでんの!!!???
飛び跳ねローイ!!
輪っか作れ!輪っか!!
飛んでコーイ!!!!
ミクスチャーロックって和製だよね?誰が最初にそう呼んだのだろうか
ロキノンの連中とかかな?
馬場さんのミクススチャ-の定義だと、先人の音楽の反発からじゃなくて
「ロックもかっけー、HIPHOPもかっけー、パンクもグランジもLAメタルもかっけー」っていう
肯定ばっかから生まれた音楽がミクスチャーだったっけな
kjは光ゲンジもXjapan も好きだしね
アイドルファンでDD(=誰か推しじゃなくて誰でも大好な浮気性なファン)って言葉があるけど
それがミクスチャーの本質で批判される部分なのかな
まさにそれがミクスチャーだね
ロックなバックグラウンドミュージックにラップいれてスクラッチもいれるんだぜ
最高だろ
カテゴライズ厨が騒ぎ出すとスレが伸びる
悪い方向に
アルバム虫食いだけどこんな感じか?
1intro
2
3Mix it up
4Circle
5
6光りの街
7headbang
8
9DRIVE ME CRAZY?(武道館のあと作ったとかいってた曲?うろおぼえ)
10
11
12Beside You
13
Drive me crazyは入らんで
頭はMajeticや
>>952
それ言ってたの馬場さんじゃなくてkjじゃね? >>960
馬場さんのはずだよ
それにkjが賛同してた >>961
仮に馬場さんが言ってたとしてもkjも言ってる >>962
ほんとだ
普通にスレ開いてレスしただけだけど即レスみたいになってた
>>963
そうなんだ。kjが言ってるの聞いた時は「馬場さんも言ってたけど〜」って前置きがあったから先に馬場さんが言ってたのかとばっかり >>964
kjは結構いろんなとこでそれ言ってるで
どっちが先かはしらんけど >>957
なんかそれだとfacesと同じ感じになりそう
個人的には光りの街をラストに持ってきてサラッと終わってほしい
Lilyとかcurtaincallとかbeside youみたいなジャアァァァンっていう余韻が嫌い >>966
曲調はそのアルバムによりけりだけど、
ラストはとりあえず新曲が聴きたい
俺はそういう終わり方好きだけどなハーベストもリオもバズも 全部英語か日本語どっちかで歌詞書いてほしい。ごちゃまぜは辞めて。
>>957
headbangは嫌な曲、
インスト何曲か入れてボッツやダンサーの見せ場の考えに賛成 The Live 2nd feat.Mr.Dynamite(Daddy)
DAファンはTwitterやってないのかよ
CD1万枚売ってるわりにリツイート数とか少なすぎないか
>>973
リア友にもDAファン一人もいないよ
昔はいたけどね
DA話しても大体が、まだやってんの?とかまだ活動してるんだ?とかだからもう言うのやめた アラサー→まだやってんの?
アラフォー→イメージでバカにする奴ら多い
25歳以下のファンは存在知られてないから別の意味で肩身狭い思いしてるだろうな
4/10発売のHIPHOP専門誌「411」にて " Kj(Dragon Ash) × ラッパ我リヤ "
スペシャルインタビュー掲載!& ㊙︎㊙︎㊙︎... 乞うご期待!
今の音楽でDAを1番聴いてる!ってやついるの?
他にあくまでも有りきでDAもって人がほとんどかと思った。
自分は楽器やるからジョンメイヤーとかだわ。DAは楽器やるきっかけだったから今あんまりでもとりあえず新しいの出たら聴いてる感じ
ミクスチャーってミックスとフューチャーの造語じゃなかったけ?
最初に命名したのは確かXのヒデだったような…
俺の記憶が確かならば
日本でしか通らない呼び名のジャンル
>>978
未だにインスタとか見ると、Dragon Ashのリリースするものは全部買ってます‼他のアーティストはあんまり聴きません‼
みたいな人結構いるぜ CDを必ず買うのはDAだけ
でも家でDAを聴きすぎてるから通勤電車とか運転中とか、移動時間は他のアーティスト聴く
他のDA友達の中には本当にDAか降谷建志だけしか聴かないって奴も少ないけどいる
>>979
えぇ…
ミクスチャーロックは造語だけど、ミクスチャーは普通の英単語でしょ
第一、未来混ぜてどうすんだよw 20周年記念で過去のCDのリマスター版を頼む
ラルクやスピッツと比べて音質が悪い
この度々現れるリマスター厨の中にも、なんかよくわからんけどリマスターしてって言っときゃいいみたいな感じで言ってる人もいるんやろな
実際そんな音源の良し悪しに響くほど違うか?
絶対便乗してるだけの人もいるやろ
絶対リマスターして欲しい!とは思わないが、寄せ集めベストよりはリマスターの方が絶対いいわ
リマスターてか音圧だけ合わせるんなら自分でやるわ(笑)daw持ってるし。
わざわざ新たに新しくベストつっても元々の録音や演奏が悪いんだからリマスターのしようがないと思うんだよねw
別に最近の音源もまともな環境で聴けば別に悪くはないし。
演奏技術やそういうので売ってるバンドじゃねーじゃん!
>>978見てもそうだけど自分楽器やってますアピール糞痛いな
素人が何言ってんだよ >>990
大丈夫ww
kjもプロです!て胸張って言える程ギター上手くないから()
素人に毛が生えた程度よ ペチペチ軟弱ドラム腹立つわ
桜井はキックもスネアもチョイス悪い
プラグインドラムの方が千倍マシ
>>978
いちいち回数数えてないけど、普通に沢山聴いてるよ
日本人の中だとかなり聴いてる >>993
ライブ行けば分かるけど、サクは体格の割になかなかの音出すよ
それが音源になるとペチペチになるのは本人のせいではない
光りの街からちょっとだけ良くなったけどね rm
lud20170521233448ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/musicjg/1487671560/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Dragon Ash 159 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>10本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・Dragon Ash 169
・Dragon Ash 179 公開処刑
・Dragon Ash 公開処刑 179
・Dragon Ash 179
・Dragon Ash 公開処刑 199
・Dragon Ash 159
・Dragon Ash 189
・Dragon Ash 165
・Dragon Ash ZEEBRA 187回目の公開処刑
・Dragon Ash 177
・Dragon Ash 182
・Dragon Ash 172
・Dragon Ash 187
・Dragon Ash 161
・Dragon Ash 173
・Dragon Ash 176
・Dragon Ash 166
・Dragon Ash 167
・Dragon Ash 168
・Dragon Ash 170
・Dragon Ash 164
・Dragon Ash 195
・Dragon Ash 149【BOTS】
・Dragon Ash 180
・Dragon Ash 186
・Dragon Ash 165 公開処刑
・Dragon Ash 158 [無断転載禁止]
・Dragon Ash 166
・Dragon Ash 175
・Dragon Ash 157
・Dragon Ash 174
・Dragon Ash 183
・Dragon Ash 188
・Dragon Ash 160
・Dragon Ash 184
・Dragon Ash 185
・Dragon Ash 181
・Dragon Ash 192
・Dragon Ash 191
・Dragon Ash 162
・Dragon Ash 196
・Dragon Ash 193
・Dragon Ash 166
・Dragon Ash 163
・Dragon Ash 171
・Dragon Ash 178
・Dragon Ash 190
・Dragon Ash 161 [無断転載禁止]
・Dragon Ash 154 [無断転載禁止]
・HIP HOP好きから見てDragon Ashってどうなの?
・Dragon Ashって最初かなり売れてたのにどうして表舞台から消えてしまったの?
・Dragon Ash ZEEBRAパクって188回目の公開処刑
・Dragon Ash 公開処刑192回目
・Dragon Ash好きな奴集まれや
・Dragon AshはZEEBRAのせいで売れない part.3
・Dragon Ashは公開処刑されてからパクりは辞めたね
・Dragon Ashは公開処刑されたのに今でもZEEBRAが気になる
・Dragon Ashも自民党嫌い
・Dragon Ashは公開処刑された後の音楽の方がいい
・Dragon AshはZEEBRAの真似をしすぎて干された
・Dragon AshはZEEBRAを真似しすぎた為に干された
・Dragon Ashのダンサー二人が辞めるってよ
・久しぶりにDragon Ash(初期)聴き漁った結果wwwwwwwwwwww
02:07:07 up 22 days, 3:10, 0 users, load average: 7.04, 10.12, 12.27
in 0.039383888244629 sec
@0.039383888244629@0b7 on 020416
|