神奈川中央部だけど
ぐらっ
てきたな
あと静まってる
>>50 それ言ったら俺なんか道志村なのにグンマーやで(´・ω・`)
神奈川県丹沢と山梨県の境あたりが
震源のようですねー
ビビビビって震えてからズズンって揺れた。ビビビビは揺れる1分くらい前からなってた。@神奈川
地鳴り&縦揺れで一瞬焦ったけど大した事なかった
神奈川県大和市
なんか、弾けたみたいな揺れ方でびっくりした
バインッ!って揺れた
あれ?自分の貧乏ゆすりでベッド揺れた??と思うくらい軽く揺れた
キー局
東北震度5
「・・・」
九州震度6
「・・・」
東京震度3
「揺れてます!!!大変です!!」
縦揺れはまじで敏感になるな
東北のときを思い出して怖い
火山性地震は普通の地震とは違う揺れ方でズズンっていうのは気になるね
/´・ω・`\ うっ・・・なんか気持ち悪い。吐きそう。
NHKよりtvkの方が早かった、というか政見放送中でテロップも見かけなかった
火山絡みとか相模トラフだとさすがにちょっと怖いなぁ
NHKが速報遅れて、しかもちょっとしか流さなかったのは、
政権放送で安倍が出てたからか
もしそうなら問題だぞ
確かにズドンだったけど、少し遠方だと僅かに不審な揺れが来てからズドンだった
深さも場所もドンピシャ。まえちょうの可能性もあるぞ。
干してあるバスタオルが揺れてる!!!と思ったらドライヤーの風が当たってた
でも揺れたねー
いつもの千葉震源とは違う揺れだと思ったらわりと近い場所が震源でビビった
うんこだしてるときに揺れんなよ やっと今すべてで終わったながかった
神奈川県西部
このエリアは東日本大震災依頼、エネルギーが蓄積されたままのエリア
気をつけた方がいい
関連して相模トラフ
ここがくると、関東大震災につながる
まぁ、東京湾内(千葉より)の直下型による関東大震災と2種類あるわけだけど、相模トラフも警戒したほうがいい
実は東京湾内から相模トラフにかけてスロースリップが起きて居たりする
関東大震災も被害が大きかっただけかも、
現在もマグニチュードは変数が変わったりしてるから、M8なんて、ほんとかな?
M8は断層100kmが動くわけで、直線部分や平地が少ない神奈川地区で、M8に近かっただけかも・
近代建築のはしりで、構造強化など手薄の時代だ。まして火災が多かったのは江戸と同じ原始都市レベル。
今で言えば、多少低めの地震かな