◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:★矢沢永吉 研究読本・ 別冊宝島臨時増刊号 YouTube動画>11本 ニコニコ動画>1本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/natsumeloj/1250387635/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
★矢沢永吉 研究読本ー(1) エーちゃんの成功について、まずは考えてみよう 何を今さらなどと、言わないでくれたまえ この世にもしも「リブヤング」というテレビ番組がなかったとしたら、エーちゃんは世に出ることが 出来ただろうか? 狂熱なファンなら言うだろう エーちゃんなら、出て来れたはずだよ どんな手段をこうじたとしてもだよ あのパワーでね=@もちろん、そうかもしれない そうでないかもしれない はたして、そうだろうか? 様々に想像をめぐらすことが出来る 歴史にたら〜、れば〜≠言えばキリがないが、はたしてジョニーとめぐり逢わなくとも、 エーちゃんの成功はあったのだろうか? すべては運、偶然、必然、才能、努力、時代の流れ等々が、 絶妙にブレンドされて、一時代を制覇するスーパースターが誕生してくるわけなのだが ある人々にとっては、ブルースリーやアントニオ猪木以上のインバクトを、与えつづけた エーちゃんについて、研究論的に、しばし語ってみたいと思う その成功の魔術と、魅力について 60才まじか
60才まじかの最近発表された「ROCKNROLL」というアルバムも、ここ10年来最高の出来ばえだ
★矢沢永吉 研究読本ー(2) エーちゃんの成功の魔術と、60年のその総括人生の魅力を語る前に、まずふれておきたいことがある それは誰もが簡単にクチにしている、「エーちゃん」という、その呼称のことである ふつう人が「何々ちゃん」とクチにする時、それは自分よりも目下の者に愛をこめて使われる呼び名だと思われるが、どうだろう? ためしに「ノブちゃん」とか「コーちゃん」とか「ヒロちゃん」とか、声に出していってみてほしい 笑えてこないか? もちろん「エーちゃん」というのは、「永吉」から来た「永ちゃん」という略称及び愛称なわけなのだが 誰がイチバンはじめに、矢沢永吉氏のことを「エーちゃん」と呼びはじめたのだろうか? イーセットとかヤマトの時代から、そう呼ばれていたのか? このへん、木原氏や相沢氏なんかに、解答を求めてみたい 話は本筋に戻るが、我が国日本のスターで只今、ロック、演歌、歌謡曲、映画俳優その他諸々も含めて「何々ちゃん」と気軽に呼ばれている ベテランスターが、何人いるだろう? すぐに浮かぶのが、コント55号の萩本欽一の「キンちゃん」くらいだ その萩本欽一氏のことを「キンちゃん」とクチにした時、人はやっぱし、どこか自分が笑顔になりそうになってるのが、分かるはずだ しかし「エーちゃん」の場合は違う 人は「ちゃんずけ」で「エーちゃん」のことを呼んでいるが、そこに笑いの入る隙は全くなく 逆に尊敬の念≠ェ入っているのだ 「ちゃんずけ」しているにもかかわらず、人はそこに親愛と尊敬の念≠相乗りさせているのだ こんな呼称のスターが、かって日本にいただろうか? 石原裕次郎に対する「裕ちゃん」が、イチバンそれに近い気もするが 全く、そうでない気もする 不思議なことだ ライブ会場で連呼されるこの「エーちゃん」という摩訶不思議なロジック、呼称こそが 「E・YAZAWA」のロゴに匹敵する、革命的新発明のように思えてならないのである
>>3 サブちゃんこと北島三郎や故人だがコーちゃんこと越地吹雪もな。
仕方ないけど・・・・最低だったね、男としては、永ちゃん。 アー・ユー・ハッピー?ッて・・・自分勝手過ぎ。 今の永ちゃんの奥さんってかなり若いわけ? すみ子さんが幸せであることを祈るよ。
宝島って昔はサブカル誌だったよな。 永ちゃんとか忌野清志郎とかが載ってる時だけ 買ってたわ。 このムックのシリーズは よく立ち読みしてる。
★矢沢永吉 研究読本ー(3) エーちゃんが、20才になるまでタバコもセックスも未経験だったというのは、有名な話だ 根がマジメな人なのだろう 一本気で、努力の人でもある イーセットというアマチュアバンドを計略的に解散したあと、ヤマトというバンドに移行するさい ベーシストが不在となったわけだが、「じゃあ俺がベース弾きながら歌うことにするよ、ポールマッカートニーもカッコイイし」といって ベースを弾きながら歌う猛練習に入っていったのも、伝説的な語り草だ しかし諸君、ベースを弾きながら、同時に歌も歌うという作業が いかに困難をともなう作業かは、ポールマッカートニーを目指して、いかに多くの人が挫折していったかの、統計をとってみれば分かることだ しかしそんな統計などあるはずもないのだが、1970年前後のこの我が国日本で、ベースを弾きながらボーカルをとれる有名人がはたして 何人存在しえたのだろう? 私の記憶を整理してみても、皆無に近いと思う 無名のアマチュアレベルでは存在しえたのかも知れないが、 その人がメジャーにまで昇りつめることが出来なかったということは、その力量も知れたところだったのだろう しかしわれらがエーちゃんは、努力、努力の一本気な精神を貫徹するような、指の血豆を何度もつぶすような猛練習、猛努力の結果、 無事、立派なベーシスト兼ボーカリストに変貌することに、成功したのである このことひとつをとってみても、いかにエーちゃんが、不撓不屈(ふとうふくつ)の精神の持ち主か、分かるというものだろう 努力プラス、天が与えてくれたとしかいいようがない、身長の高さ、苦味ばしったルックスの良さ、キレ味のある独特な声量、作曲能力等 以上の4点だけは、凡人がいくら努力しても手に入らぬものだが、それらをエーちゃんは、そなえていたのである
手に入れるために手段を選ばない冷たさも。 これも才能といえば才能だけど、自分が彼の信者にならない理由はソコ。 絶対に"われらが永ちゃん”なんて言いたくないね。
>>10 同感。
ミッキーカーチスとジョニー大倉に感謝してから死んで欲しい。
アマチュア時代に策士矢沢にポイされたバンド仲間は成り上がりを読んだ時はショックだったろうな 特に矢沢に内海を紹介した奴なんて下手くそだの最初からクビにする予定だったとか書かれて可哀想w
この前、矢沢永吉が乗り遅れたエレベーターの扉に向かって、 「フェアじゃないぜ!」 と言って怒っていた・・・
★矢沢永吉 研究読本ー(4) 「矢沢は、こう思うのよ」とか「矢沢は、やるときはやるんだよね」とか、常にエーちゃんは、自分のことを「矢沢」と、客観的に呼んでいる それは、何故だろう? こういう発言もある 「俺はビートルズになりたくて東京に出て来たんであって、まさか自分が矢沢永吉≠ノなるとは 夢にも思わなかったよね、ホンマ」 この発言からうかがえるのは、いったいなんであろうか? まるで、成功者としての矢沢永吉≠ニいう姿は、 自分の本意ではない成功者の姿なんだ、とでも言っているようである モチロン、ある種の照れから、自分のことを矢沢≠ニ呼んでいる面も あるだろう しかし、この自分の本意ではない形で、成功をつかんでしまった矢沢永吉≠ニいう姿を、常に客観的に見て矢沢≠ニ呼んでいる、 核となる、真実の素のエーちゃんが、別に存在しているということを、我々は忘れてはいけないと思う では、エーちゃんから見た 本意の成功≠ニは、どんなものだったのか? 率直にいってしまおう 当時の暴走族や、ヤンキーつっぱり族のリーダー兼カリスマなんて、 まっぴら御免だぜということだ しかし神のイタズラか、時代の趨勢(すうせい)か、エーちゃんはつっぱり族のリーダー兼カリスマ つまり本意ではない矢沢永吉≠ノならざるをえなくなってしまった ジョニーの本「キャロル夜明け前」の中で、最後までポマードと リーゼントというヘアスタイルに抵抗し続けたのが、素顔のエーちゃんなのだから、それはなんとも皮肉な話でもある 最近のインタビューでエーちゃんは、「ボクは歌手≠ノなるために東京に出て来たんであって」と、この歌手≠フ部分を やけに強調している向きがある そう、それこそが若き日の無名のエーちゃんが夢見た、本意の成功者≠ニしての姿に、 間違いないのだ 本意ではなく、つっぱり族のカリスマとなってしまった、もうひとりの自分のことを、 さみしく自嘲的に、客観的に矢沢≠ニ呼んでいるにすぎないのだ、と思う
一日中あのキャラであの喋り方で過ごす事考えただけで、普通の人は疲れるもの。 そういえば、矢沢がドラマに出て比較的普通の人の役をやった事があったと思うが その時共演してた役者の弁によれば、 「なんていうかカメラスタートして撮影に入ってからが演技してない人で、 普段の待ち時間なんかの方がずっと体力使う演技常に入ってるって感じで 物凄く不思議な光景だった。」などと言われてたらしい。
初テレビ出演・リブヤングの楽屋で 「この日、演奏するアマチュアバンドのメンバーが挨拶に来た。 非常に腰の低いあんちゃんだった」 近田春夫談 このあんちゃんが後のE.YAZAWAになろうとは・・・
楽屋でリーゼントのセットしていたキャロルがおまえらポマードくせ〜からトイレでやれよ! とリブヤング司会のせんだみつおから注意された話もあったよな。
★矢沢永吉 研究読本ー(5) キャロルを解散して、初のソロアルパム「アイラブユーOK」を発表後、エーちゃんは初めての単独ツアーを開始した ひじょうに短い時間だが、 中野サンプラザホールで「アイラブユーOK」を歌う、当時の貴重な映像が存在している そこでのエーちゃんは、沢田研二のような サラサラのセミロングヘアーで、銀ラメのボディスーツを着こなしている いわゆる熱狂的なキャロルファンからは矢沢はとうとうオカマに なりやがった≠ニ罵倒される、きっかけとなったスタイルだ そのツアーで、いわゆるリメンバー佐世保事件≠ニいうものが勃発して、 エーちゃんは、やはり俺が単独でキャロル以上に売れるためには、ポマードリーゼントでキメて、ギンギンのつっぱり路線でいかなくては ダメなのだなと、痛感させられるのだ リメンバー佐世保事件≠ニいうのは、佐世保の1400人収容の会場に100人しか観客がいなくて、 スタッフがあわてて会場の外でタダ券をばらまき、200人のタダ客を入れて、その300人の観客の前で歌った屈辱の体験のことを、そう呼ぶのだ 歴史にたら、れば≠ヘないにしても、万が一エーちゃんの初のこのソロツアーが、大成功大歓迎で元キャロルファン達に迎え入れられたと していたら、エーちゃんはその後もずーっと、サラサラロングヘアーで通していたことだろう ジョニーからの要望で、なかば本意ではなく、 半強制的にやらざるをえなかったリーゼントヘアスタイルとは、永遠に決別していたにちがいない しかし問屋と世間はそれを許なかった ファンは黙っていなかった 「そりゃ、ねーーじゃん! そのオカマスタイルで、ファンキーモンキーベイビーは、ねーーじゃん!」 そんなファンの声が、痛いほどエーちゃんの耳にも届いたと思う そして決心するのだ 「よし、俺が本当に大成功するためなら、 ツッパリ路線でもなんでも、やってやるよ!」と そしてそれは、エーちゃん本人が予想する以上の、大成功をもたらすことになるのだ
>>21 あのサラサラのロングヘアーならまだいい。
ソロ当時マジな話、今でいうソバージュヘアーで歌っていた時があったよ。
悲壮感溢れる表情でサブウェイ特急を歌っていたのが印象に残っている。
76〜78年の時とは別人だったよ。
>>21 ファンの声でリーゼントに戻したんじゃなくて、
ライブを見に来てたジョニー大倉が、
「あれはないよ、リーゼントに戻しなよ」ってアドバイスしたからだろ。
・・・まあこれもY氏はなかったことにしたいんだろうな。
つーか、すでに脳内でなかったことになってるかもなwww
>>1 は1年以上に渡ってビー盤のレコード・コレクターズ・スレを荒らしまくっている
人間のクズです
決して相手にしないようお願いいたします
現在の状況
↓
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1247759782/ ミュージックマガジンでは新譜は10点中8点だった。 月間1位でも9点で、10点はまずなく、普通が6点位で4点や2点もあるから まあ妥当かな。 Youtoo,COOLが7点だったしね(つけてる人違ったが)
雑音を垂れ流す、頭のおかしいおっさんw そして、その雑音を聞いて喜ぶアホどもww
| | | J( 'ー`)し.| | ( ) .| (; 'A`) | 幸 | | | 辛 ノ( ヘヘ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | J( 'ー`)し .| | o一o | (; 'A`) | 辛 〈 〈 | 辛 ノ( ヘヘ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | 'ー,`)し | |o一o (; 'A`) | 辛 | U 辛 ノ( ヘヘ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | J(; 'ー`)し | | ( ) | ミ Σ ('A` ) | 辛 | レ | 幸 ノ( ヘヘ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | ガンバルノヨ | ヽ(゚∀゚)ノ | J(; 'ー`) し| ( ) | 辛 ノ( ヘヘ | 幸 | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★矢沢永吉 研究読本ー(6) 人とのめぐり会いも運だとしたら、エーちゃんは強運だったのだろう みずから、作詞は苦手なんだと公言している無名時代の エーちゃんのそばに、詞を書ける人間が、3人も登場してきたのだからねー ひとりはもちろんキャロルのジョニー大倉氏、 のこり二人は、のちにノーバディとしてもデビューした、ヤマト時代のギタリスト、相沢氏と木原氏だ キャロル時代のジョニーの件はひとまず置いとくとして、私が興味をもつのは、いつエーちゃんが、相沢氏に日本語の詞を依頼したかと いうことだ ヤマト時代は相沢氏がすべて、エーちゃんのメロディーに、英語の歌詞をのせていたのか? それとも、いわゆる永語といわれるデタラメ英語で通していたのか? 横浜の荒っぽいライブハウスには、米兵も客で来ていたそうだから よもや、デタラメ英語ということはなかったと思われるが、そこらへん詳しい方、おられませんかね? ヤマト時代の隠しどりテープなんてのは 存在しないのかな? 黒くぬりつぶせ≠ェ当時「COME ON YAMATO」ってタイトルで歌われていたのは、リアルなんすかね? 閑話休題 しかしとにかく、キャロルの解散ツアーがスタートしようとする頃、エーちゃんは相沢行夫氏に、7曲におよぶ日本語の作詞を 依頼したというわけだ エーちゃんが強引に頼みこんだのか、それとも相沢氏のほうで「俺、日本語の作詞も、なんとかやれそうだよ」 とかいったのかは不明だが とにもかくにも、そうして相沢氏が書きあげてきた7曲の日本語の歌詞が、すべて素晴らしい 今だ茫漠としていたエーちゃんのソロ活動の指針を、決定づけたともいえる アルバムタイトル曲の「アイラブユーOK」から 「セクシーキャット」「ウィスキーコーク」「キャロル」「雨のハイウェイ」「キザな野郎」「恋の列車はリバプール発」と 来たもんだ これ、ジョニー大倉氏以上の仕事を、したともいえないか? あなどれないぞ、相沢行夫氏
★矢沢永吉 研究読本ー(7) しかしそんな相沢氏の作詞力も、エーちゃんソロ2枚目のA DAY≠ノなると、いっきにトーンダウンして、たったの3曲だけに なってしまう その3曲とは「最後の約束」「昼下り」「ディスコティック」だ アルバムI LOVE YOU OK≠ナ、エーちゃんの ソロの道すじを決定ずけた、あの豪華な7曲とくらべてみると、なんともはや力不足はいなめないところだろう 事実、 エーちゃんのソロ3作目で、世間的にもブレイクをはたしたアルバムドアを開けろ≠ナは、相沢氏、2曲しか登場していない 「燃えるサンセット」と「バイバイ・マイラブ」が、それだ 変わって登場してきたのが、もうひとりのノーバディ、 木原敏雄氏ということになる 自署成りあがり≠フ中で、初対面が「スミ、炭」だったと揶揄(やゆ)された木原氏に、 作詞能力があったとは、いつ、誰が気づいたのか? それとも、相沢が書けるはずなら、俺にも書けるはずだ エーちゃん頼む、 俺にも作詞のチャンスを与えてくれとでも、おがみ倒したのだろうか? とにもかくにも木原氏、ここで出色の2曲を書いてくることになる そのひとつがアルバムのオープニングをかざる、傑作「世話がやけるぜ」っつーんだから、いやはやなんともですぜよ そしてもう一曲が、こちらも泣かせてくれる「通りすがりの恋」ー この3枚目までのエーちゃんのアルバムに、 作詞でかかわったのは、他に3名しかいない 故・西岡恭蔵氏、山川啓介氏、松本隆氏が、その黄金の布陣だ そして、その松本氏をのぞく他の4名の作詞家とエーちゃんは、4枚目にして絶頂期を築きあげてしまうことになる 次のアルバムゴールドラッシュ≠ノとりかかることになるのだ
★矢沢永吉 研究読本ー(8) ソロのエーちゃんの大成功を、作詞という面で大貢献したのは、相沢行夫氏の次に、故・西岡恭蔵氏があげられる どういうつてで、70代初頭ザ・ディラン≠ニいうグループに所属して、「プカプカ」という中ヒットをはなった西岡氏と、 エーちゃんが知り合ったのかは不明だが、この西岡氏の作詞の貢献度は、はかりしれないものがある ざっと10曲あげてみようか 「トラベリンバス」「ライフイズ・ベイン」「A DAY」「古いラブレター」「バーボン人生」 「黒くぬりつぶせ」「棕櫚の影に」「ロングディスタンス・コール」「苦い雨」「DONT WANNA STOP」と、来たもんだ 「トラベリンバス」こそが、ライブの定番タオル投げ≠、触発させた決定曲だと考えると、西岡氏の存在の大きさが 分かるというものだ 他にも「奴はデビル」「真っ赤なフィアット」「気ままなロックンローラー」「あの娘と暮らせない」 「昨日を忘れて」があるし、なんといっても、エーちゃんのオフィシャルグッズ専門店&BARである店名の「DIAMOND MOON」も 西岡氏の作詞で、1990年のアルバム永吉≠ノ収録されているのだ 今から10年前の1999年に、50才という若さで自死をとげてしまった故・西岡恭蔵氏 この出来事は、エーちゃんにとって、 痛恨の極み事だったことだろう 少なくとも「A DAY」「バーボン人生」「トラベリンバス」、この3曲は、永遠のスタンダード ナンバーとして、人々に記憶されていくのだからー ちなみに、エーちゃんとビートルズは、本人も公言しているように 関係性があるけれど、全然接点がないと思われる、エーちゃんとボブ・ディラン この関係も、エーちゃんとボブ・ディランの間に故・西岡恭蔵氏が存在することによって、充分に関係性が生まれるのだ ちなみに、ディランマニアのみうらじゅん氏も、かくれエーちゃんファンらしい
★矢沢永吉 研究読本ー(9) 今回は少し、脇道にそれる 1970年代中期に青春を過ごした人たちの中には、強力な、アンチ矢沢が今だに存在するが、俺にはその人たちの 気持ちも分かるのだ 今回のみ、私ではなく、俺でいかせてもらう なぜなら、悪臭ふりまく矢沢もどき≠ェ、あちこちに存在していた 時代だもの もどきが、もどきとして、どれだけ平和を愛するただの優しい市民を迫害し、迷惑をかけてきたか、俺も体験したし、さんざん この目で見てきたものだ 擁護(ようご)のしようがない 被害を受けた優しい市民のキミやボクたちにとっては、そのもどきがヒーローと あがめている、エーちゃんの音楽とその存在、そのものこそが悪の大元、総本山と、散々すりこまれてしまっているのだからね 羊のように大人しい一般ピープルに、勘違いされてるエーちゃん自身が、イチバンの被害者なのかもしれないが、それほどどーしようもない 矢沢もどき≠ェ、日本国中あちこちに存在していた時代なのだ 洋ラン、長ラン、ボンタン、ソリコミ、リンチ、カツアゲ、エトセトラ エトセトラー 前回の最後に、みうらじゅん氏の名前を出したが、現在彼の半自伝的な映画色即ぜねれえしょん≠ェ公開されている
俺は最近、この原作本を読了したが、笑ってしまった 文科系の大人しい主人公のクラスに、やはりうるさいヤンキーどもが存在していて、 その頭の番格が、ラスト、文化祭の音楽、フォークの部で、子分のひとりに生ギターを弾かせて、キャロルの「ファンキーモンキーベイビー」を 熱唱するのだ 主人公はその番格が苦手で大嫌いなのだが、そのステージ度胸と、ステージアクトには、感服してしまう自分がいることに 気づくのだ そのあと二番手に、生ギターをかかえてステージにあがった主人公は、急遽、予定の曲目を変更してしまう 初恋の彼女にささげる、大人しめのオリジナルフォークソングを歌う予定だったのだが、前の番長の「ファンキヘモンキーベイビー」に 負けてたまるかという気迫をこめて、ボブディランばりの激しいストロークで、わけわからん、どエロなフォークロックをがなりたてることに なるのだ それが受けた 結局、そのヤンキーの番長にも気に入れられてしまい、最後はその番長と主人公はロックバンドを組むハメになり、 次の音楽祭で、主人公のオリジナルソング「色即ぜねれえしょん」を演じることになった というストーリーなのだが、 それがどーしたって? まあ、強力なアンチ矢沢が存在することは、エーちゃん自身も、承認してるということですよ
>>27 贔屓がない以上そこが事実上の最高得点だ罠
なんせPM9ですら8、ゴールドとの三部作に至っては4〜6と信じられない低得点
>>41 ゴールドとの三部作が低得点で、驚いたのは覚えてますよ。
PM9ですら8なら、確かにそのとおりかもしれませんね。
だた、ミュージックマガジンのアーカイブ本によると
スーパーライブ武道館は9点なんだよね(10点だと思うが)
★矢沢永吉 研究読本ー(10) 二度と言わない俺に、お前をくれないか 死ぬまでの、長い旅だぜ 「I LOVE YOU OK」作詞の相沢行夫氏、「A DAY」作詞の故・西岡恭蔵氏、そしてこの「長い旅」作詞の山川啓介氏の登場によって エーちゃんは28才にして、自身のバラード黄金3部作をモノにすることになる キャロル解散からわずか3年、疾風怒濤のいきおいだ 山川啓介氏は、エーちゃん関係では初の職業作詞家の登場で、5才年上でもある 代表作に中村雅俊の「ふれあい」、 青い三角定規の「太陽がくれた季節」があった エーちゃんとの初の仕事は2枚目のA DAY≠フ中の「親友」で、次に シングルの「ひき潮」となる 泣かせ所と落とし所のある、ともに手堅い作風だ そして3枚目のドアを開けろ≠ノは、強力な 「苦い涙」と「チャイナタウン」と、つづく この「チャイナタウン」には逸話があって、エーちゃんが「チャイナタウン」と 名前を指定したメロディーとは、ちがうメロディーに、山川氏は勘違いして「チャイナタウン」を作詞してしまったというもので、 その出来があまりに良かったので、採用となったらしい 山川氏の最大の貢献度はやはり、エーちゃん唯一のオリコン1位を 歴史にきざんだシングル「時間よ止まれ」だろうが、コアなファンにとっては、その数億倍の価値を「長い旅」に、見い出すことが出来る エーちゃん60才までの全曲、全作品の中で、唯一正座聴き≠ノアタイする、この歌こそ、魂のサウンドトラックなのだ 現在61才に見えない糸井重里氏も、エーちゃんの「マイウェイ」だと、絶賛している では静聴しよう、正座したまえ 準備はいいか? 神など信じないが、 愛なら信じられるさ その手をかせよ、いくぜ・・・
★矢沢永吉 研究読本ー(11) 有名人、つまり芸能人、文化人の中に矢沢シンパ°yび隠れ矢沢ファン≠ヘ、多数存在すると思われるが、「俺はアンチ矢沢だ」と おおやけに発言している有名人は、皆無に近い マスコミ含めて、皆、エーちゃんからの直接報復を恐れて、アンチ的記事及び報道は、 パスしているのだろうか? しかし、かっては1名いた 2004年に52才の若さで他界してしまった、作家の故・中島らも氏が、それだ 過去のエッセイで書いている俺は矢沢の歌声が大嫌いだし、奴がどんなに成功してようとも、あいつの音楽だけは認めたくない≠ニ しかし、その故・中島らも氏が、本気で作家を目指すきっかけとなったのが、エーちゃんの某発言をテレビで耳にしたことから、 始まったというのだから、面白い 俺は無名時代、常に思ってたよ、なんで世間は俺の才能を分かってくれないのかとね この発言をきいてははあ、奴のいうとおりだ 奴もそうだったのか くそっ、俺もやってやるぜ≠ニ、発奮したらしい それも、エッセイに書いている それは、花村萬月という作家が、過去のエッセイの中で、俺は吉田拓郎の歌が大嫌いだった≠ニ 公言しているのと、同じものかもしれない ま、エーちゃん自身も言っているようにすべてが矢沢矢沢でオールOK,それもちょっと 何かどーかな、と思うのよ≠ニいうのが、真理だろう ということで、1978年8月、後楽園スタジアム(現東京ドーム)満杯という コンサートで、エーちゃんは絶頂期を迎えることになる わずか28才の若さだ 完成度の高い4枚目のアルバムゴールドラッシュ≠フ 発売と、資生堂のCMソングとしてもお茶の間に流れたシングル「時間よ止まれ」のNO1.獲得、凄絶な過去を激白した自署成りあがり の発売(のちにベストセラー)と、三つ巴の大波が、ラッキーマン矢沢永吉という男を、飲みこんでしまったのだ それから31年が過ぎた 今は2009年の8月だ 28才の時の、倍以上の月日が流れている それでも現役活動しているエーちゃんは、 奇跡に近い そうは、思えないか?
★矢沢永吉 研究読本ー(12) エーちやんと同じく、今年60才になった元アリスの谷村新司の「昴(すばる)」という歌は、中国では「星」というタイトルで 誰もが知っているほどだという 「昴」といえば、中年以上のオジサン族にとって、カラオケ定番ソングのひとつだ いや、もう古い ひとつだったと、言い直すべきか しかし、今でも「昴」を自分の持ち歌の十八番として、大切に愛唱している 高齢者は、存在するだろう 新年会や忘年会、同窓会や結婚式、卒業式の二次会、または会社のお別れ会、新人歓迎会などなどの カラオケタイムの席で、歌われているはずである そんな席では、世代をこえてサザンの「いとしのエリー」や、長渕剛の「乾杯」、 尾崎豊の「アイラブユー」とか山口百恵の「いい日旅立ち」が、歌われているはずなのである 普通の一庶民、市井の人々の席である ふつうのサラリーマンの飲み会の席としても、いいだろう そこでエーちゃんファンの我々としては、ハタと考えてしまうことがある キャロルも含めて、今年で芸能生活37年になろうとしているエーちゃんの、その膨大なる作品リストの中に、一般庶民がこのような席で 気軽にカラオケで歌えるような歌が、一曲でもあるのだろうか?とー ここが問題なのだ ビートルズでいえばイギリスの老若男女全てが 知ってる「イエスタディ」のようなものだ エーちゃんをよく知らない最近の若い者たちが、この人のヒット曲って何なの? よくCMで見かけるけどさ、この人に有名な曲って、何かあるの?≠ニか言われるのは、そのせいなのだ エーちゃんも、この点に関しては じくじたる思いだろう ファックユー、ロケンロールに一般人のカラオケソングなんて、無用なのよ!と、いってしまえばそれまでだけど、 28才で絶頂期を迎えて、今日(こんにち)60才になるまでの32年間、何度かその路線にトライしかけたことも、あったはずなのだ そのため 作詞家陣も、どんどんと変えていった しかし並いる作詞家陣に、エーちゃんのこの無念の思いは伝わることなく、どうしてもエーちゃんの パブリックイメージにとらわれた、硬派でダンディな歌詞しか、彼らは書いてこないのだ もう過去のこと、書いてこなかったのだと、 いっていいだろう 一般ピープルが、気軽にカラオケ出来るエーちゃんの歌って、何があると思いますか?
>>42 スマンPM訂正だ
ロック(日本)と歌謡曲の二つでレビューがあって、前者で7、後者で8
「日本人にしては」と、特にロックの項目でかなり冷ややかだった印象がある
ちなみに二十前は「流行りのAOR化」を批判、「キャロルの頃より曲が良くない」として、5点だったかな
AOR批判はまあ事実だからいいとして、曲はどう聴いても美メロ揃いだったんだが…
前後二つは完全に忘れたw
>>51 俺が見たのは東京ナイトだけだけど、今井智子という馬鹿なおばさんが
トンチンカンなこと書いて低得点つけてましたよ。4か5だったと思う。
この馬鹿婆さん、矢沢はボーカル始まればみんな一緒と書いていたこともあったな。
おいおい、それが個性というものじゃないのか?
ボーカル始まればみんな違うなんてベテラン歌手がいるのか?
あの頃はオケに関してはきちんとアルバムごとに変化や進化があったのに
こんな馬鹿婆さんの妄言によって正しく評価されなかったとしたらファンとしては許せんね。
今井智子が書いた本、 「清志郎が教えてくれたこと」が今月8日に発売されたから、 書店で見つけたら 唾を吐きかけておけ。
>>53 今井智子ってのはとんだ日和見婆さんだわ
後に、揺るがない対象になったの見計らったんだろうが
矢沢に対して可も不可もないレビュースタイルにしたんだよな
それがまたちょうどクオリティが落ち始めの頃だったから、滑稽で堪らなかった
…ああ、今回のアルバムは良かったよね、と一応フォローしとこw
歌う楽しさが素直に伝わってくるわ
★矢沢永吉 研究読本ー(13) キャロル解散後の1975年から1979年まで、5年間のCBSソニー時代、エーちゃんは5枚の必殺オリジナルアルバムと、 3種類の超絶ライブアルバムを、歴史に残すことになる ちなみに、この5年間のCBSソニーのドル箱は、 他に山口百恵、キャンディーズ、郷ひろみ等がいたことを、つけ加えておこう そして1980年、エーちゃんは ワーナーパイオニアに移籍した 男30才の時である 移籍の直接要因は、ワーナー側がちらつかせてきた、 夢のアメリカデビューという、大ふろしきだった 結果1987年までの8年間、エーちゃんはワーナーパイオニアに 在籍ということになる 1980年に松竹系映画館でロードショー公開された「ラン&ラン」というエーちゃん自身の 映画の中で、俺もう、アメリカで勝負するよ こんな小さい日本でやってても、ショーガないじゃん≠ニいう セリフをきくことができる 私もリアルタイムでこれ、超満員の映画館の中で、このセリフききましたよ そして思ったものだ へえ、エーちゃんなら映画の世界でアジア人でもアメリカで成功したブルースリーのように、 初のアジア人ロックンロールスターとして、マジ成功するかもしれないな≠ニ、思ったものでした 当然そう思う背景には、「ルイジアンナ」や「ヘイタクシー」、「ファンキーモンキーベイビー」や「やりきれない気持ち」、 「彼女は彼のもの」や「ハニーエンジェル」、「憎いあの娘」や「二人だけ」等を、英語バージョンで新録して、 アメリカで勝負するのだろうなという、大いなる確信があったからである こりゃあマジ、成功するかもな、と 思ったものだ 過去に、パリの街中で突然キャロルが「ルイジアンナ」をゲリラ演奏して、通りすがりのフランス人たちが ノリノリで踊り狂ってた映画「キャロル」を見た記憶がよみがえると、同時にね 良質なロケンロールには 西洋も東洋もカンケーねえよなって、感じですか? しかし1981年に発売された全英語のアルバム「YAZAWA」を 手にして、ガッカリいたしましたよ なんで全曲これ、新曲で勝負してんの?とね
★矢沢永吉 研究読本ー(14) 「日本で俺ほどいいメロディー書いてるの、いないんじゃない? なんでみんな、それを認めようとしないのかね?」 というエーちゃんの発言があるが、確かにメロデイーだけひっこぬけば、エーちゃんは筒美京平ばりのメロディメーカーである ちなみに筒美京平氏の本名は渡辺栄吉≠ニいい、親しい友人からは、エーちゃん≠ニ呼ばれているらしい しかし以上の発言を アンチ矢沢派側からしてみれば、こうなる そんなことは自分で思ってても、決してクチに出していうもんじゃないよ ケッ=i笑) ということになる それも理解できる 日本はわびさびの世界で、謙虚(けんきょ)と謙譲(けんじょう)、奥深しさが美徳と されるからだ エーちゃんがいかに、起伏にとんだ豊穣なメロディーを生み出し続けているかは、アンチ側からしてみればアクの強すぎる あのエーちゃんのボーカルをひっこぬいて、メロディーだけのクラシカルなインストゥメンタルアルバムでも出さない限り、理解 されないかもしれない よくあるじゃないですか? あれ クラシックで聴くビートルズ≠ニかインストゥメンタルで聴く小田和正集
とか歌のないクラシックの荒井由実集≠ニか、あれですよ、あれ なんでエーちゃんの作品だけで、ああいうCDが、今現在まで 存在していなかったのでしょーか? どこかの誰かが出せば、確実に今回東京ドームをうめる5万人、5万枚は最低でも売れると 思うけどね ハハ そのアルバムのオープニングをかざるのは、ビートルズの「エリナーリグビー」ばりの弦楽四重奏で幻想的に 泣かせる「涙のテディボーイ」のフルインストであってほしい チェロの独奏だけの、すすり泣くような「二人だけ」もいいな モーツアルトアレンジの豊穣な「ニユーグランドホテル」のインストも聴いてみたいし、バイオリンだけの「ラハイナ」もいいだろう こんな風にあげていくとキリがなくなるな(笑) 最新作からは「未来をかさねて」あたりを、美麗なインストで聴いてみたい 他にはあまり知られていない「LOVE IS YOU」や、「ホテルマムーニア」もいいかもしれない 冒頭の発言を世間に認めさせるために、 自らのガルルレコードから、豪華クラシカルインストで聴く矢沢永吉作品集≠出してみるのも、手かもしれないと思うけど、 やってみる価値は充分にあると思うよ これ
悪声とアクで曲を殺す天才かwディランと通じる物があるわな
一気に読んだ。面白い。 ただ、自「著」ね、「署」でなく。
★矢沢永吉 研究読本ー(15) ついにエーちゃん、サントリーモルツのCMで、娘と共演かい 昨夜俺は近くのスーパーへいき、ピール売り場でエーちゃんと娘の ツーショットのポスターを目にして、一瞬ひるんだね なっなっなんなのだ、これは、とね 側にあった液晶モニターでは延々と、 無限輪廻のごとく、親娘共演テレビCMのメイキングシーンが、たれ流しされていましたよ いやホント まいった まいりました それを見て俺は考えた これはある種の人々にとっては、高倉健や菅原文太が、自分の娘と共演したくらいのインパクトを与えるに ちがいないとね 同時に、この親娘CMがシリーズ化でもされて、何パターンも製作されたりしたら、エーちゃんのパブリックイメージも かなりやわらなかものになって、世間に浸透するんじゃないかとね そして確信した この親娘は、5年以内に絶対、親娘デュエット ソングを発表するに、間違いないとね エーちゃん65才、娘20代後半くらいが、その狙い目、ポイントか 世界的に有名なシンガーで親娘デュエットといえば、まっさきに浮かぶのが、正統派のフランク・シナトラ親娘だ 次に浮かぶのが フランスのセルジュ・ゲーンズブルグ親娘の、エロい親娘デュエットだ 刺激的な親娘だ 日本では誰かいたか? さすがエーちゃん、これからますます前人未踏の領域に、踏みこもうとしているよーだな 俺はジョッキグラスおまけ付き(今だけね) サントリーモルツ500ML3本セットを購入して、家路につきましたよ ノータイで目をつぶりながら、うまそうにビアジョッキを 飲みほしているエーちゃんの写真が、正方形ケースの3面に、しっかりと印刷されてる奴さ これはもう、グッズだねw グイッと、いこうぜ
他人のことを バカバカいってたら 自分の運がどんどん逃げていくんだよ どんどん逃げていく自分の運 さみしい人生
>>57 永ちゃんの音楽にもっとユーモアがあってもいいし
(ファンが聞いてもスタジオ盤は生真面目すぎ、硬すぎと感じる時あるよね)
そしてそれを許すファンの土壌があってもよかったんじゃないかと思うよね。
海外発売にしてもそう
1、過去の曲使ってもいいし
2、ゲストボーカルで外人の姉ちゃんに歌わせてもいいし
3、インストで勝負
でも別によかったよね。別の土俵でかなり不利な中の勝負なんだからさ。
でも当時の雰囲気はそういうのは許さなかったよな。
いいファンを持つとファンからの反応によってアーティストが成長ということもある
と思うんだが、、永ちゃんは恵まれなかったね。
他人のことを バカバカいってたら 自分の運がどんどん逃げていくんだよ どんどん逃げていく自分の運 さみしい人生
他人のことを バカバカいってたら 自分の運がどんどん逃げていくんだよ どんどん逃げていく自分の運 さみしい人生
>>68 >永ちゃんの音楽にもっとユーモアがあってもいいし
>(ファンが聞いてもスタジオ盤は生真面目すぎ、硬すぎと感じる時あるよね)
そうだね。でも今回のアルバムは矢沢にしては概ね上手い具合に抜いてると思うよ。
カントリー、フォークロックな味付けが全体に行き届いてて、
コバルトみたいなメロでも、どことなくREMに似た開放感があるな〜と。
例外はオイ、そこのFRIEND。60'sストーンズ風にしてはややノリがガチガチすぎ。
もっとルーズにいい加減にやったほうが説得力増したろうになあ。
★矢沢永吉 研究読本ー(16) ビートルズファンでもあり、エーちゃんファンでもある方なら、エーちゃんのファーストソロアルバムI LOVE YOU OK≠聴いた時、 ついニンマリしてしまうのが、普通だろう 中の一曲「恋の列車はリバプール発」では、つっぱりジョンも、気どり屋ポールも♪≠ニ いう歌詞が聴けるし、もう一曲「サブウェイ特急」の中では、エリナーリグビーは、教会で死んだそうだぜ♪≠ニいう歌詞が聴ける からだ まあエーちゃん&ビートルズファン≠ノも今や2派存在していて、先にビートルズを知っていて、あとからエーちゃん及びキャロルを 知ったという一派と、エーちゃんが大好きだったビートルズって、どんなもんだろうと、エーちゃんの影響からビートルズを聴きはじめたという もう一派だ 時代の流れは、そういうもんです 当然、前者の方々のほうが、先述のニンマリ度は高くなりますわな ハハハ その「恋の列車はリバプール発」の作詞が相沢行夫氏、もうひとつの「サブウェイ特急」の作詞が松本隆氏 問題はここですぜ、ダンナ へへへ ミュージックマガジン社が、常に全社総力をあげて、日本のロックのパイオニア、開祖とあがめるバンドはっぴいえんど≠フ松本隆氏が、
エーちゃんのソロデビューアルバムに、2曲も歌詞を提供しているんですぜ へへへ これではっぴいえんど≠ニエーちゃんにも、 充分に関係があることが証明されましたな へっへっへ どうするミュージックマガジン社? それでもいつまでも永遠に永吉さんを 無視して、日本のロックの歴史を語りつづけるのかい? 欺瞞(ぎまん)と粉飾と捏造(ねつぞう)バリバリの、似非日本のロックの歴史と やらをよ あんたらの大好きなはっぴいえんど≠焉Aエーちゃんと充分に関係してんだよ あん?(このへん、ヤンキー調にメンチをきってね) 松本隆氏が、エーちゃんの名盤I LOVE YOU OK≠ノ提供したもうひとつの作品は、これも泣かせる「安物の時計」という名バラードだ チッチ チッチ 時はすぎるぜ チッチ チッチ 心に 時はすぎて、もう2009年で、エーちゃんも60才の還暦だ そろそろエーちゃんを認めてもいいんじゃねーのか? ミュージックマガジン社よ ちなみに1992年発表のアルバムAnytime Woman≠ナは全11曲中10曲を、松本隆氏が作詞している その中でも「ホテルマムーニア」は最高峰の詞 芸術の域に、達してるよ ヤンキー的には「流星(ながれぼし)」が最高ね
■ウンコの国、朝鮮へようこそ■
いろんなウンコを喜んで食べている朝鮮人
@YouTube ★まともな人間なら頭がぶっ飛ぶので、覚悟して視聴して下さい。
★人間がやってる行為と思うとおぞましい光景ですが、人間もどきの動物がやってると思えば
ショックは和らぐかと思います。ほらっ、犬だって喜んでウンコを食べたりするでしょw
★ちなみに、日本のスカトロAVでウンコ食ってる奴もほとんど在日朝鮮人で、まともな人間ではありません
★矢沢永吉 研究読本ー(17) 矢沢永吉60年の生涯の中で、エーちゃんが唯一素顔を見せた、真実の一曲というものがある エーちゃん自ら作詞も手がけている 数少ない歌の中での、この一曲だ 当時は誰も気づかなかった ただの暗いバラード、そんな風に、誰もが聴いていただけだった しかしこの一曲には、ジョンレノンのジョンの魂≠竅Aニールヤングの今宵その夜≠ノも相通ずる、どうしてもこの真実だけは、 吐露しておかずにはいられないという、表現者の衝動性が感じられるのだ 手ぐせで書いた芸術作品でなく、自然と生まれてしまった、 こみあげたら、出てきてしまったという、最高な形でのシンプル性、魂の深淵をえぐり出すような叙情性、静謐(せいひつ)さの中に 押しとどめた激情性と、それに付随するやり場のなさの拮抗等ー それ以前にも以後にもエーちゃんの膨大なる作品の中に、このような歌は 存在しない それが、エ−ちゃん5枚目のアルバムにして、CBSソニー時代のラストを飾ったアルバムKISS ME PLEASE≠フラストソング 「過ぎてゆくすべてに」だ 1979年6月発表 前作ゴールドラッシュ≠ニ後楽園スタジアムLIVE≠ナ頂点を極め、激白集成りあがり≠ェ ロングベストセラーを続ける中、次は何が出てくるのかと、誰もが待ち望んでいたところに出てきたのが、異質に暗い、この静かなアルバム KISS ME PLEASE≠セった ジャケも渋い リーゼントでなく、前髪をたらしたエーちゃんが蝶タイをつけて、タキシード姿の上半身横向き 30才間近の己の肖像だ 先日の教育テレビの再放送のラストに、この歌がかかったのも、痛切に印象的だった 当時、発売日その日に買って リアルタイムで聴いた感想は「おっ、久々にエーちゃん自ら作詞作曲してる歌が入ってるじゃん しかもラストかい 楽しみ楽しみ うん、 ま〜暗いバラードだけど、そこそこにいいじゃん でもなんで相手の名前がマリアなんだろう? エーちゃん、キリスト教にでも目覚め ちゃったのかな?」というものだった それが、エーちゃんの第二夫人となる女性の本名だと知ったのは、2001年にエーちゃんの 2冊目の激白集アーユーハッピー?≠読んだ、その時だったのだから、22年後か この項つづく
★矢沢永吉 研究読本ー(18) ひとりで生きるには さみしすぎる、昨日にサヨナラ 俺の体すべてが燃えつきた今、沈む光の中で、ああ忘れたい このままオマエと だから涙をふいて、どんな時も マリア、ああ、マリア=@率直にいってしまうとこれ、1978年後半から79年にかけて、世間がみな 激白集成りあがり≠フ中の第一夫人すみ子さんとエーちゃんとの夫婦愛に、大感激していたころに、書かれていた歌なんですね あなたの歌やっぱしいいから、もう一度 挑戦してみなさいよ≠ニいう、この言葉がなかったら、エーちゃんはあきらめて、 板金工員になっていたかもしれないという、鉄壁のエピソードの、あれです 涙なくしては、読めないところです そう、2001年に発売された第二激白集アーユーハッピー?≠フ中で、エーちゃん本人が赤裸々に告白しているがごとく、 この時エーちゃんは、磁石のN極とS極が運命的に引きよせ合うがごとく、現夫人のマリアさんと出会い、不倫の関係に 落ちっいてしまったのですね 普通の凡人なら、こういいます ならなんで、それをわざわざ歌にして、発表するの?
隠しとけばいいじゃん、エーちゃん 先妻の身にもなってごらんよ≠ニ しかし、たぶん言葉と歌が同時に浮かび出て、 あっという間に完成してしまったであろう、この自身作詞作曲の「過ぎてゆくすべてに」という歌を、エーちゃんはボツに することなく、しっかりとアルバムラストに入れてしまった 入れざるをえなかった ここに、芸術家の狂気のようなものが 感ぜられます しびれます 私小説小説家が、己の不倫を、小説に仕立てあげずにはおられない、狂気のようなものです すへてを捨て去って、失踪してしまいたいという、ジョニーの過去の衝動と、かぶるものがあるかもしれません 「過ぎてゆくすべてに」を聴くたびに、私はエーちゃんにも、己の耳をそぎ落とすしかなかった、ゴッホのような芸術家魂が、 宿っていたことを感じて、感動するのです この歌こそ、エーちゃん全史の中で、唯一無二の告白の懺悔録なのです ジャンジャックルソーの「告白」なのですよ ところで男一匹ガキ大将≠フ主人公、戸川万吉が、 幼ななじみの恋人、友子ちゃんを裏切って、水戸のオババの孫娘あゆみに、長い間、魂を奪われるシーンがありましたね 男万吉は、友子ちゃんの元に戻ったけど、エーちゃんは、戻りませんでした 私の中で、永吉と万吉がかぶるのですが、 この点だけは、ちがったようです
★矢沢永吉 研究読本ー(19) ジャズ評論家の中山康樹氏の著書に『ビートルズを笑え』という本があるが、そろそろ『エーちゃんを笑え』という本があっても いい頃だと思う バカにして笑うのではなく、好意的な意味で、笑うということだ 少なくとも、カミソリナイフのように尖った 1970年代のエーちゃんを、笑うことなど出来ない しかし、2000年代以後のエーちゃんについては、(^ω^)のような顔になって、 充分に微笑ましく、笑ってみてもいいと思う 当人も、受けを狙っているのかアイマイなのだが、充分に笑わせてくれる エーちゃんが、存在するのだ ま、今回の娘さんとのCM共演なんかもそのひとつだけど、先程私は、2001年ONEMAN武道館≠フ DVDをなにげなく流し見していたのだけど、その中でエーちゃんが「オレは、ラブファイタ〜〜〜ッ!」と絶叫するところで 大笑いしてしまった 「オンリーワン」という、今さらなタイトルの歌とアルバムが登場した時も、笑ってしまった 誰もが知るようにオンリーワン≠フ元ネタは、スマップの「世界にひとつだけの花」ではないか なんでそんな分かりきったことを エーちゃんが、焼き直ししなきゃならないの? それとも作詞家でコレクターズの加藤ひさし氏は、エーちゃんを笑い者にでも しようと、企んでいるの?(^ω^) ま、今回の「トレジャーハンター」と「未来をかさねて」は、加藤氏、いい仕事してますけどね しかし「オンリーワン」の場合は、エーちゃん自身もそれに納得してやってるわけだから、我々も充分に、ほほえましく笑って いいと思う ま、オールドヤンキーファンにとっては、作詞家の加藤ひさし氏の評判はさんざん&ケチョンケチョンなのだが、 その詞をエーちゃん自身がチョイスしてんだから、笑っていいのだ これでいいのだ つまり2000年以後のエーちゃんが笑えるのは 作詞家の加藤ひさし氏のおかげともいえるが、まあたぶん、娘さんの登場といい、これが世俗の流れともいえるのだろう 加藤氏と初めて組んだ1999年のアルバムLOTTA GOOD TIME=A私はこのアルバムけっこー好きだよ (^ω^) 特に「フォーチュンテイラー」と「ストレンジワールド」、よくぞこんな世界をエーちゃんに歌わせてくれたもんだと、 感心しましたよ 2000年以後のエーちゃんは、人々を笑顔にしてくれますね (^ω^)
479 :伝説の名無しさん:2009/08/30(日) 21:46:53 小沢一郎、菅直人、土井たか子、北野武、美空ひばり、五木ひろし、和田アキ子、山口百恵、高倉健、木村拓哉、安田成美、 都はるみ、小泉今日子、中山美穂、藤原紀香、安室奈美恵、倉木麻衣、松坂慶子、井川遥、布袋寅泰、森進一、西城秀樹、 沢田研二、にしきのあきら、八代亜紀、天童よしみ、杏里、伊東ゆかり、 草剪剛、篠原涼子、広末涼子、米倉涼子、 豊川悦司、岩城滉一、大鶴義丹、なべおさみ、優香、深田恭子、田中麗奈、 、 南果歩、ジョニー大倉、矢沢永吉、MISIA、ビビる大木、安田美沙子、高相容疑者、上野樹里、木下優樹菜、 松井秀喜、松井稼頭央、金本知憲、金田正一、張本勲、金村義明、星野仙一、新井貴浩、桧山進次郎、小笠原道大、松中信彦、 貴乃花、花田勝、花田勝治、三重ノ海(武蔵川理事長)、青木功、安藤美姫、安藤勝己、前田日明、力道山、大山焙達
★矢沢永吉 研究読本ー(20) 前回につづき今回も、西暦2000年後の笑えるエーちゃん(^ω^)<lタで、いきたいと思います まず、ジャスト西暦2000年に発表されたアルバムSTOP YOUR STEP≠手にとって、じっくりとアルバムジャケットを 眺めてみましょう 何が悲しくて、エーちゃん、ターミネーターに扮しているのでしょーか? 一見、サングラスをかけてハードにキメてるこのエーちゃん、エグザイルのリードボーカリストにも、見えかねません どこの誰が、こんなジャケットを発案企画して、エーちゃんに提案したのでしょーか? 30何枚かあるエーちゃんの アルバムジャケの中で、これがイチバン異質です はずしてます ためしにこのジャケのとなりに、ワーナー移籍 第一弾、1980年発表のアルバムKAVACH≠フCDジャケでももってきて、並べてから見比べてごらんなさい これが同一人物の20年後の姿なのかよと、頭かかえること受けあいです 前年の1999年に発表されたアルバム LOTTA GOOD TIME≠フジャケが、その内容にしてはあまりにも地味すぎたので(何しろ中年のおっさんがコート着て、 明治公園の中か何かで撮った、ふつうの写真にしか見えない)、コーデュネーターかスタイリストあたりが、今回は ハードでギンギンバリバリの線でいってみましょーよ、シュワルツネッガーになりきってしまうの、いーじゃないっすか、 ボス!とでも、いったのでしょう LOTTA GOOD TIME≠フジャケの地味さに、自分でも大いに後悔していたであろう われらがエーちゃんは、まんまとそんな甘言にのせられて、ターミネーターに扮してしまったに、ちがいないのです これも、絶対あとで本人、後悔したにちがいないのです そのあとの2001年のYOU TOO COOL≠ニ2004年の横顔≠ェ、 ともに背景が白≠ナ、これといった個性も特徴も見られないのは、その後悔をひきずっていたせいに、ちがいありません 背景が白≠ネら、無難だよな あとからの後悔度も、たぶん低いよな、というのが見え見えです おかげでこの2枚、 似たような感覚で、人々に記憶されているようです しかし、アルバム横顔≠フ裏ジャケの顔アップ写真、 これもあとで、きっと本人、後悔したにちがいないと思われますね (^ω^)
★矢沢永吉 研究読本ー(21) エーちゃんの全オリジナルアルバムを、強引に三部作と想定して、発表順から解説してみよう その成長と変遷(へんせん)が、分かる この場合、全英語アルバムと、LIVEアルバム、PM9=i1982),共犯者=i1988),Anytime Woman=i1992)等は どの三部作にも属さないので、除外することとする では、いってみようか ベイビー (^ω^) @I LOVE YOU OK=i1975)A DAY=i1976)ドアを開けろ=i1977)=ソロデビューから頂点までの、三部作 Aゴールドラッシュ=i1978)KISS ME PLEASE=i1979)KAVACH=i1980)=絶頂期から冷却期への、三部作 BRISING SUN=i1981)I am a Model=i1983)E`=i1984)=日本からの脱却、ロサンジェルスの風の、三部作 CYOKOHAMA二十才まえ=i1985)TEN YEARS AGO=i1985)東京ナイト=i1986)=過去への邂逅と、そこからの飛躍の、三部作 D情事=i1989)永吉=i1990)DONT WANNA STOP=i1991)=前人未到、中年ロック燃焼の、三部作 EHEART=i1993)the Name is=i1994)この夜のどこかで=i1995)=アダルトAOR歌謡への、果敢なる挑戦の、三部作 FMARIA=i1996)YES=i1997)LOTTA GOOD TIME=i1999)=アダルトAORからの脱却、新時代突入への、三部作 GSTOP YOUR STEP=i2000)YOU TOO COOL=i2001)横顔=i2004)=21世紀突入、なんでもありの、三部作 HYAZAWA=i1981)Its Just RocknRoll=i1982)FLASH IN JAPAN=i1987)=アメリカ発売、英語詞の、三部作 ONLY ONE=i2005),ROCKN ROLL=i2009)は、現在進行形なので、除外とする (^ω^)
★矢沢永吉 研究読本ー(22) 前回、エーちゃんのオリジナルアルバム全32枚を列挙したので、今回は全ライブアルバムを、一挙に公開しようと思う エーちゃんの魅力をより知るには、ライブアルバムの方が、ベターな面もあるのだ ある意味、DVD以上に、訴えかけて くるものがあるのだ 映像がない分、よりエキサイトに想像力が刺激されるのだ では、いってみようか ベイビー (^ω^) @THE STAR IN HIBIYA=i1976) Aスーパー・ライブ日本武道館=i1977) BLIVE後楽園スタジアム=i1978) CThe Rock=i1980) D1982P.M.9 LIVE=i1983) ESTAND UP!!=i1989) FLIVE Anytime Woman=i1992) GLIVE! YES,E=i1998) HLIVE DECADE 1990-1999=i2000) ICONERT TOURZ2001(2002) オフィシャルCDで聴ける、エーちゃんのライブアルバムは、今現在以上10タイトルとなるのだが、すべてが必携、涙モノだろう 今現在はCとDが入手不可能な状態だと思うが、もってない人は、「ああ、なんて俺はついてないんだ」といって、むせび泣きましょう 今月復刻される24枚の紙ジャケシリーズに、なぜだかライブアルバムは、含まれていませんので ガルル〜と、歯ぎしりしてみるのも いいかもしれません この2枚の必殺度が、特に最高だったりして くっくっく (^ω^) 初心者でもっとエーちゃんの魅力が知りたいわ、という清純な乙女達にオススメなのは、AEH この3タイトルで、 西暦2000年までのエーちゃんの主要楽曲が、ほとんど網羅(もうら)出来ます 極上です (^ω^)
★矢沢永吉 研究読本ー(23) リアルタイムで30数年間にわたり、俺に楽しみを与えてくれた、矢沢のエーちゃんが、あと8日ほどで60才の還暦になろうとしている それを祝うというのも変だが、それを記念して、俺は今、一日一回これを書いている 最低でも、50回はいくつもりだ 今日は何を書こうかなどと、朝から考えているわけではない いつでも頭の中はカラッポのまま、パソコンの前にすわる するとロツクンロールの霊が降りてきて、俺に乗りうつったかと思うと、自動書記のように俺はただ、その霊に命ぜられるがまま キーボードを打ちこむだけだ だから恐れることはない まだまだ研究読本はつづくのだ まだ序章といっても、いいくらいだ さて、今さらながらだが、なぜエーちゃんが矢沢永吉≠ニして、「日本のロックンロールの親分」なのか、すんなりと 答えられる人いますか? 日本のロックンロールは、ものの本によると、1950年代後半の日劇ウェスタンカーニバルを始祖として 歴史がスタートしたらしい そこには平尾昌晃や山下敬二郎、ミッキーカーチスなどがいて、プレスリーばりにブイブイいわせて いたそーだが、この人たちのことを「日本のロックンロールの親分」とは、誰も呼ばない そのあとに出て来た内田裕也氏のことを
そう呼ぶ輩(やから)もいるだろうが、何か勘違いしているだけだ では、エーちゃん以前のこの人たちと、エーちゃんには なんの違いがあるのだろうか? エーちゃん登場以前には、わが日本に60年代後半のグループサウンズブームというのもあった しかし誰も、グループサウンズ出身者の誰かのことを、「日本のロックンロールの親分」とは呼ばない それは何故か? 2分間、目を閉じて考えてみたまえ それで答えが見つからないアナタは、さっさとエーちゃんのワンフをやめるべきだ いいか、答えをいうぞ それはエーちゃんが唯一無二の「ファンキーモンキーベイビー」と、「ルイジアンナ」の 作曲者兼リードボーカリストだということだ この2曲以前に、これほどインパクトのある日本語のロックンロールは、 わが日本に存在しなかった 存在していなかった 平尾も山下もミッキーも内田も、その他、死ぬほどいたGSの面々も これほどストレートで、快感しびれる日本語のロックンロールを、誰も生み出しえていなかったということだ エーちゃんが「日本のロックンロールの親分」たるゆえんは、すべてこの2曲に、終決するのだ (^ω^)
★矢沢永吉 研究読本ー(24) エーちゃんの不思議さ=Aもしくは謎≠フ部分について、思いついたことをいくつか、書いてみたいと思う あるインタビューでエーちゃんは「オレ、今だに野球のルールっての分からないんだよね、子供の頃からやったこともないし 興味もなかったからね」というのがある これはたいへん興味深い エーちゃんが生まれた60年前の1949年は、一応戦後の 団塊の世代にあたる この世代の青少年時代のブームの中には、必ず野球は含まれるはずだ 巨人、大鵬(たいほう)、 玉子焼きといわれた世代なのだ 子供の頃から機械いじりや、ラジオの分解組み立て等などは好きだったと、激白集 成りあがり≠フ中で語っていたが、球技にはまったく、興味はなかったのだろうか? いくら貧困の家庭といっても、 男の子なら誰でも小学生時代、一度は野球に興味を示すだろう そういう友達もまわりには、いっさいいなかったのか? あと、この世代の人たちの心のマドンナは吉永小百合≠ナあり、愛唱歌には絶対、舟木一夫の高校三年生≠ヘ含まれる はずなのだ エーちゃんがよく叫ぶ「酸素ボンベが、爆発だぁ〜!」というのも、昭和三十年代後半の青春歌謡曲からの 抜粋なのだからね あと、無名のエーちゃんが20才をむかえた1969年のヨコハマという舞台設定、時代背景も、
たいへんに興味深いものがある あるジャズ喫茶がヨコハマにオープンするのに、ドアボーイを募集したところ、 一日に何回も働かせてくれと電話をしてきたのが、エーちゃんだったという エーちゃんが夜汽車から飛び降りた 1968年後半ののヨコハマは、ちょうど、いしだあゆみの「ブルーライトヨコハマ」が大ヒットした年であり、 次の年の1969年には、平山三紀の「ビューティフルヨコハマ」が大ヒットして、ヨコハマという町は、ブーム化 していたともいえる 無名時代のエーちゃんは、このような歌をヨコハマで、どんな思いで聴いていたのであろーか? 1969年というのは、ちょうど学生運動まっさかりの頃で、東大安田講堂の攻防戦があった年だ 機動隊と戦っていたのは、金持ちボンボンのせがれの大学生がほとんどだというが、同じ世代の若者たちが 革命≠大声で叫ぶ季節の中、無名時代の20才前後のエーちゃんは、それらに対して、どのような思いで毎日を 過ごしていたのであろーか? ついでに書いとけば、近々リマスターされて発売される大ビートルズの 「ホワイトアルバム」「アビーロード」「レットイットビー」も、無名時代のエーちゃんは、 ヨコハマで、リアルタイムに聴いているに違いないのだ シングルで発売された「ジョンとヨーコのバラード」も (^ω^)
★矢沢永吉 研究読本ー(25) エーちゃんの無名時代の謎≠フ部分について、もう少し書いてみたい 激白集成りあがり≠フ中に、とうとつに出てくるのだが、「オレ、高校時代にドラムセットもってたんだ おばあちゃんが 貧乏しながらも、買ってくれたやつ 当時で5万円ぐらいしたのかな」 1967年当時の5万円といったら、そうとうな値段である 高校三年とのべているから、1967年に間違いないはずだ 今、当時の日本の物価をググッてみたが、喫茶店でコーヒーが一杯80円、 中華料理屋でチャーハンが100円、お蕎麦屋のうどんが一杯50円、銭湯が大人ひとり28円、タクシー初乗りが80円、ロードショー 映画大人ひとりの入場料が350円の時代の、5万円である 今の価格にしたら、30〜40万円ぐらいか? 黒いドラムセットだったという エーちゃん自身も、一部お金を出したとのべている はたして広島で、高校時代のエーちゃんは、このドラムセットを利用したことが、 あったのだろうか? 自分がドラマーになって、叩いたのか? それとも誰かに叩かせて、アマチュアバンドもどきの遊びでも、 していたのか? しかしその時代の日本で、思いきりドラムが叩ける場所などは、そうそうにあるもんではない しろうとが 利用できる貸しスタジオなどは、東京にすら、皆無に近かったろう 作曲家をめざしていたエーちゃんが、なぜにドラムなのか? 色々なインタビューを読むと、エーちゃんは中学生時代から、すでにギターが弾けたようだ 中学3年の時に、耳コピの自己流で ビートルズの「シーラブズユー」のコードを解折し、そのコード進行の斬新さに、感動したとのべている しかしこの時代、 エーちゃんが中学3年といったら1964年か、まだ日本の楽器屋とかレコード屋とかその他本屋に、ギターのコードブック なんてのは、存在すらしていなかったと思う ギターといえば世間は、クラシック的奏法もしくは演歌、ハワイアン的な旋律 奏法、又やアルペジオ(禁じられた遊び≠フような)奏法が主流又は常識であって、コードのバッキング奏法などは、 一般人には、ほとんど無理解の世界に、近かったはずなのである この項つづく
★矢沢永吉 研究読本ー(26) あらためて、エーちゃんの激白集成りあがり≠フ、中学生、高校生時代の部分を読むと、話が前後してて、分かりにくい ところがある 少し、整理してみよう 文庫版成りあがり≠フ71ページに、こんな記述がある 「高校一年の頃だったな、家出をした」 家出をして、どこへいったのかというと、おばあちゃん≠フところへ 帰ったという その頃は親戚の家≠ノいて、そこから家出をしたそうだ 帰ったということは、あばあちゃんの家を出て、 何軒かの親戚の家≠、たらい回しにされていた時期だったのだろう それが、いつから高校一年までで、何軒の親戚の家を たらい回しされたのかは、いずれも不明だ エーちゃんがビートルズにしびれた1964年は、エーちゃんが中学三年の 時であり、それ以前の中学二年生の頃から、ラジオのヒットポップスは、毎晩楽しみにして、聴きこんでいたという ビートルズ登場以前の、アメリカンポップスだ エーちゃんがクラシックライブで再演した、ミーナの「砂に消えた涙」なんかも、 この頃の日本のヒットソングだ 問題はここ エーちゃんが音楽に目覚めて、ラジオを聴きまくってた中学二、三年の時期は、 おばあちゃんと同居の時期≠ナはなく、どこかの親戚の家≠セった、ということだ おばあちゃんと生玉子ごはんを食べてた エピソードの時期は、もっと幼い頃のものだろう また、ビートルズと出会う前は、真剣に板金工になることを目指していたといい、 その頃1964年の、儲けのいい板金工の給料の相場が、4万円だということも、しっかり頭に入れていたというから、本気だったの だろう これを見ても、1967年の黒いドラムセットの5万円というのが、いかに高価なものかというのが、分かるというものだ 家出をしたエーちゃんは、高校一年から、広島を出る高三卒業の日までは、きっちりおばあちゃんと、同居していたのか? この時期エーちゃんは、自らアルバイトで貯めたお金で、ジャズの音楽学院に入学もしている 楽典や、声楽の本を買って、 自力で発声の練習などをしていたのも、この頃のことだ まだまだつづく
ホンモノの小倉博さんよ
あなたの写真まで さらして
あなたのことを誹謗中傷している
>>116-117 こいつのことを、法的に処罰できるぜ
匿名をいいことに
こんな行為をくり返す輩は
あなたの弁護士の力を 利用して
さっさと、処罰したほうがいいぜ
ネットの、いい判例になるはずだ
早く 警察に通報しろよ
★矢沢永吉 研究読本ー(27) 文庫版成りあがり≠フ72ページに、高校一年のエーちゃんが、家出をするシーンが出てくる 「友だちが2,3人いたから、 窓の下にバイク用意しておけ、と 自分のもの、窓から投げて、荷づくりした」 ここだ 私が推測するに、この時エーちゃんが 養われていた親戚の家庭環境は、けっこう裕福だったのではないか? エーちゃんは、自分の部屋、個室を与えていられたと、思う ひとりで、ギターの練習もできるような そしてその家は、バイクが横ずけ出来るほど、となりの路地にスペースのある、 一軒家だったということだ エーちゃん、その親戚にお世話になってる身は、本当にみじめで仕方なかったと供述している 親戚が裕福であればこそ、みじめ度も、高まると思えないか? その親戚に何年エーちゃんがお世話になったのかは知らないが、 仮にその親戚を、黒いドラムセットをおばあちゃんからうばった、おじさんの家≠ニ仮定してみよう その裕福なおじさんは、 イチバン多感で、音楽に目覚めた頃の、13〜16才のエーちゃんを、養い、ずっと見てきたのだ まったく音楽狂いの どうしようもない奴だ、というのが、そのおじさんの頭にはインプットされているはず それがある日、突然、家出をされて、 また、おばあちゃんの所に戻ってしまったという そのおじさんの身になってみれば、全くやれやれだろう 今まで面倒みたのは、 なんだったんだ、ということにもなる 「そんなにおばあちゃんのとこがいいなら、一生おばあちゃんの面倒もみるんだろう 将来動けなくなった、おばあちゃんの世話も、たぶん永吉がするんだろう」と、そのおじさんは、思ったかもしれない
そして2年が過ぎ、ある日ふらりとそのおじさんが、おばあちゃんの家をたずねると、「永吉は歌手になるために、広島をすてて 東京へいってしまった」という事実を知ることになる おじさんはア然とする 「あいつは、世話になったおばあちゃんも捨てて 東京へいっちまったんか」ということだ 「じゃあ、おばあちゃんの老後は、誰が見るんだ?」おばあちゃん答える「知らね」 そこでおじさん、おばあちゃんの部屋の隅に、不自然に置いてあるドラムセットに目がいく「それ何?」おばあちゃん答える 「永吉のだ 東京いって、いったん落ち着いたら、取りにくるってんで、あずかってんだ」そこで、おじさんはひらめく 「おばあちゃん、そのドラム私にあずけなさい そして永吉がいっぺん帰ってきたら、私のとこに来るようにいいなさい」 そうしてドラムセットは、おじさんの家にいったわけだ そして、東京でいったん落ち着いた若き日のエーちゃんは、 ドラムセットを取りに、いったん広島へ帰郷した そして、おじさんの家にいかざるをえなくなる そこでは、おじさんと エーちゃんの間で、こんな会話があったと推測される 「永吉、勝手に東京なんかいって、お前、本気で歌手なんかになれると 思うとるんか?」「いいから、オレのドラムセット返してくれよ!取りにきたんだからよ!」「おばあちゃん、動けなく なったら、誰が面倒みるんだ?お前じゃ、ねえのか?」「いいから、ドラム、返せ!」「じゃあ、このドラム売ってやるよ、 そのお金、おばあちゃんの老後のたしにすっからよ さあ早く、金出しな」「うるせー、オレのドラムだ、ドラム返せ!」
★矢沢永吉 研究読本ー(28) 文庫版成りあがり≠フ94ページに、「涙がウワーッと、流れた そのままバスに飛び乗って、広島駅まで行ったよ」という記述がある 広島を捨てて、東京へ向かったほどの、根性あるエーちゃんが、たかが親戚のおじさんに「どうしてもドラム欲しいか、それなら売ってやる」 と意地悪されたくらいで、普通そんなにウワーッと、涙を流すか? 「うっせーんだよ!」ぐらいいって、ふてぶてしく肩で風でもきりながら 駅に戻るのが普通だろう しかしエーちゃんが涙を流した要因は、こう考えてみれば、納得できる 当然おじさんのいう通り、おばあちゃんの 面倒をみなくちゃならないのは、俺なんだ 知ってるんだ 分かってるんだよ、そんなことは でも仕方がないじゃないか 俺には才能が あるんだ この才能を発揮するには、東京で勝負するしかないんだ 大好きなおばあちゃんを捨てて、東京にいくしかないんだよ ゴメンな、ばあちゃん 俺を育ててくれてありがとう でも分かってくれ、おばあちゃんの老後の面倒見るのは、俺しかいないってことも、 充分に分かっているんだよ 分かりすぎるほどに分かってる でも行くしかないんだ ちきしょう ホンマ くそったれめ! こんな思いが錯綜(さくそう)して、若き日のエーちゃんは、二度目の上京のためのその駅に向かいながら、滂沱(ぼうだ)と 涙を流しつづけたにちがいないのだ 成功する以外はもう二度と、この広島へ帰ってくるもんかという、思いとともに あるインタビューで、エーちゃんはこういってる もし横浜にいて、そのまま成功していなかったとしたら、広島に帰っていたと 思いますか?=@いや、あれだけ啖呵(たんか)きって広島飛び出して来たんだからね 恥ずかしくって、広島には戻れなかったね みんなに笑われるよ きっとそうだな、オレは無名のまま、横浜で年とって、のたれ死んでたと思うな そう、あの涙は、おばあちゃんを裏切るしかない、自分自身の薄情さと、仕方ない現実、そしておばあちゃんへの贖罪(しょくざい) の、涙だったのだ
★矢沢永吉 研究読本ー(29) さて、いよいよエーちゃん60才までのカウントダウンも、あと2日少々となったわけだが、10年後、70才のエーちゃんに 何かを期待するのは、もう無理だろう あと5年、65才ぐらいまでが、エーちゃんが我々に楽しみを与えてくれる、 最後のボーダーラインだと思われる あと5年だ その前に現役引退宣言もあるかもしれないし、レコード会社経営及び プロデューサー業兼及びスタジオ経営者として、完全な裏方稼業に転進という可能性も、大いにありうるはずだの 大井競馬場 ゴホン むせた ここ数日成りあがり≠フ謎的部分を、シャーロックホームズ探偵か明智探偵になりきって、 あの文章の行間だけをネタに、徹底的に分析推理してきたせいか、今日は書くネタがさっぱり見つからないながらも、 一日一回は何かを書こうという気合だけで、今これを書いているわけだが、こんな日もあっていいのだろう ぬははははは ここ数日ビートルズのリマスターばかり聴いていたせいもあるし、今久しぶりにエーちゃんマイベストCDR≠ひっぱり 出して聴きながら、これを書いているのさ ベイビーイッツユ〜♪と ここ10年のエーちゃんマイベストの3曲の中には、絶対 「Be somebody」は入るね 悪名高いアルバム「オンリーワン」の中の一曲だが、55才で「みっ、だれっ、は、じ、め、た、 ら、ぁ〜〜♪」なんて、最高じゃないですかぁ〜 と、私は思う この歌英語で全部歌ったら、白人モータウウンの必殺デュオ ホール&オーツの全米No1ヒットみたいだと思うけど、フィル・コリンズの往年のダンスヒット曲みたいとかさ 今回の「ロックンロール」はほぼ全曲合格点をクリアしてるけど、私は「Be somebody」のポップ性を、高く評価したい これとか、孫のことまで歌った「Oh yhey」なんか、USAポップしてんだよね ツッパリとか暴走族とかは、もう遠い彼方 だが それがいい エーちゃんのポップ性が分からないという人には、ともに必聴の2曲 おススメしまっす
★矢沢永吉 研究読本ー(30) 1980年から1987年までの8年間、ワーナーパイオニア在籍時代のエーちゃんは、8枚の日本語オリジナルアルバムを発表している 他には完全英語詞のアメリカ発売が2枚、英語日本語ちゃんぽんのアメリカ発売が1枚、ライブアルバムが2種類、ベストアルバムが 1枚と、全部で14アイテムを残したことになる その中で、アルバムジャケット写真が、完璧なリーゼントヘアスタイルなのは たった2枚だけだ 移籍直後第1弾の」「KAVACH」と、10年前のキャロルナンバーをセルフカバーした「TEN YEARS AGO」ー 1985年の「YOKOHAMA 二十才まえ」、これはオリビア・ニュートンジョンのジャケをパロッたのか、プールで首から上だけ出てるやつ、 これはリーゼントなのか? 微妙なところだ 移籍第1弾の「KAVACH」の場合は、ワーナーのスタッフあたりが、無理矢理 エーちゃんに頼みこんだのだろう 「もうバッチリ、リーゼントでキメキメのジャケ写でお願いしますよ、矢沢さん 私たちも 家族がいたりして、生活がかかってるもんで エヘヘ オーディエンスは、みんなそれを望んでいるんですから」とかなんとか、 いっちゃったりして この時期、エーちゃんは率先して、前髪をたらして、過去の自分から脱皮しようとしていた時期だからね そこで、しぶしぶエーちゃんが提出した写真が、過去のステージ上の自分の白黒写真で、任侠一途のような印象をもつ、 イチバン、ヤーさんがかった、あの写真となったわけだ 今見てもこのジャケは、ある意味、浮いてる一枚だと思う 今だに関東極悪一家≠引きずってるような人たちにとっては、イチバンしびれるアルバムジャケではないのか? そういう人たちも、そうでない人たちも、一週間後の東京ドームは、楽しみに参戦するのだろう 平和な日本だ はて、私は何がいいたかったのか? 字数がつきた 研究読本というからには、あるゆる方向から エーちゃんネタを書きつづけるのみだ たぶん、それでいいはずだ ノシ
★矢沢永吉 研究読本ー(31) エーちゃんが、自身のオリジナル・キャロルソングをセルフカバーして、一部、歌詞を変更してしまった歌が、2曲ほどある 「彼女は彼のもの」と「夏の終わり」だ はっきりいって、あらたに書き加えられた歌詞は、どちらもパッとしない キャロルのオリジナルバージョンを、多感な十代の時、それこそ耳タコ状態で聴いていた我々、キミ、僕、アナタ、私達なら 誰だって、そう思ってるにちがいないのだ まず「彼女は彼のもの」ー 3番目の愛したいけど〜、シービロンストゥヒ〜ン♪ オリジナルバージョンのここを、つたえたいけど〜、シービロンストゥヒ〜ン♪≠ノ、変えて、歌われている 最初聴いた時から、違和感ありました エーちゃん、勝手に歌詞変えるのもいいけどさ、それちょっと、おセンチすぎるん じゃない?≠チて、感じでしたね、ハイ それ以前に、「彼女は彼のもの」ぐらいの不動の名曲の歌詞を、勝手にイジって 曲げてほしくはなかったというのが、おおかたの旧ファンの総意見でしょう 無理な注文かもしれませんが、つたえたいけど〜♪ のない、オリジナルバージョンをコンプリートで歌うエーちゃんソロバージョンを、一度でいいから、聴いてみたいですな そして「夏の終わり」ー この歌はエーちゃん、これまでの生涯で最多、3度、スタジオレコーディングを残して、発表しています キャロル時代、1995年のシングル、2007年のシングルと、最多です まあこれは作詞もエーちゃんですから、どこをどういじろうと
勝手か?というものでも、ないでしょう 作品は世の中に出るや、作者の手を離れ、一人歩きして、成長していくものなのですからね ああ、もう恋などしない〜 誰にも、つげず〜♪♂ス度でもききたい、この耳に心地よい名フレーズ部分を、ソロバージョンでは 2番目からああ、もう恋などしない〜、面影、抱いて〜♪≠ネどという、まことに腰がぬけて、ずっこけちまうようなフレーズに 変えられているのですからね 全然いいと思いませんでした、この変更は 誰にも、つげず〜♪≠フような名フレーズは、何度 くり返されてもいいのです! 弱腰のエーちゃん、きっとリメイクする時、ちょっとくどいかなとでも、思ったのでしょう そして面影、抱いて〜♪≠ネどという、おマヌなフレーズを、入れてしまったのです! 改悪とは、このことです 名曲が、迷曲になってしまった、いい例です ちなみに、キャロルバージョンの「夏の終わり」が泣かせてくれるのは 最後ののは≠ネのです ただ波の音だけ〜、さみしく聞ここえる〜∞のは?=@こののは?≠アそが、 夏の海辺で恋を失った男の喪失感、無常感、絶望感をサッパリと言い表しているというのに(そもそもこののは?≠ヘ、 レコーディング時にエーちゃんが、アドリブで入れたものと思われる、それが良かったので、カットされずに収録された のだろう、こののは?≠ヘ、歌詞カードにはないからね)ソロのレコーディングバージョンはどちらものは?≠ェナシだ これも大いなる不満です 一度でいいからエーちゃん、オリジナルののは?%り「夏の終わり」を、 歌って聴かせて、DVDに収録しておくれ 俺は待ってるぜ
★矢沢永吉 研究読本ー(32) ハッピーバスデイ エーちゃん、60才 誕生日、誕生=生殖 ということで、キミもボクもアナタも私もみんな、父さんと母さんが仲良く セックスをしていただいたおかげで、この世に生を受けているのである 親戚、一族、血族 これみんな、元をただせばセックスのつながりだ 健康で元気で性欲ビンビンの十代の頃に、成りあがり≠読んだキミやボクやアナタ、成りあがり≠フ中には、いくつかセックスに関する 薀蓄(うんちく)も、ありましたよね? 覚えていますか? それを読んだあの頃、キミは若かった 興奮したでしょう? では、おさらいしましょう 題して激白集成りあがり≠ノおいての、性教育不道徳講座℃タ践学習編ー @だいたい、アンタ勝手だよ コオマンしなきゃいいじゃん おっしゃること、まったくその通りです この言葉はエーちゃん、勝手に自分を生んで、離婚してしまった 両親に向けての言葉ですが、子供をしっかり育てられない男女は、避妊具はずしてオマンコするなよ 生まれた子供が、可哀想じゃん≠ニ、いってるわけです 十代の我々はこれを読んで、まったくその通り、 でも生でやりたい衝動もあるんだよね、性欲が強すぎるオレって、変態? と、ずいぶん悩んだものでした
Aオレ聞いたもの、「入ってるのか」「うん、入ってる」 この会話は、エーちゃん二十才、初体験の時の会話なんですね 彼女がムクッと起きて、いきなりスカートを めくりあげ、ストッキングをなおしはじめた挑発行為に、まんまと、のせられてしまったのです イクのに一時間かかったそうです ここを読んだ十代の頃のアナタやボクやキミ くーーーーーっ オレも早く、やりてーよーーっ と、思ったことでしょう あの日から30年が、たちました Bそれからはやりまくり、楽屋で休憩時間にバックバク 四日にひとり、女を変える エーちゃん、若き日のご乱交です ここを読んだ十代のキミやボクやアナタ オレもいつかは四日に一度 女を変えて、やりまくってやるぜ!≠ニ、ななめ45度あたりをながめながら、強く誓ったにちがいない はずです 世の中そんなに甘くありません 四日に一度、女を変える日々を、過ごせましたか? 十代の頃に成りあがり≠リアルタイムで読んだ読者は、もうみんな四十代、五十代のはずです みなさん、やりまくりましたか? 責任もって、避妊具は装着しましたか? 女性の読者は 「ああ、私も楽屋や休憩時間に、いつかバックバク、やられたいわ」 その希望はかないましたか? 大人のエーちゃんが、秀逸なセックスの描写を歌いあげているのが、1997年発売のアルバムYES のナンバー「しなやかな獣(けもの)たち」です 作詞は高橋研 あまり誰も推奨しないナンバーですか、 私はスイセンします まず、このタイトルが007みたいでイキだし、楽曲もカッコイイとね
★矢沢永吉 研究読本ー(33) ちょうど十年前の今日、1999年の9月15日、横浜スタジアムにおいて、エーちゃん50才バースデイ記念のライブが、もよおされた 2000年に発売された「TONIGHT THE NIGHT! 〜ありがとうが爆発する夜〜」というDVDで、その模様をコンプリートで、見ることが 出来る メインギタリストは、バウワウの山本恭司氏だ あと5年以内に、チャーとエーちゃんの共演も、見れるような気がする さて、その50才バースデイのアンコールの2曲目「アイラブユーOK」において、エーちゃん突然涙ぐんで、歌詞を忘れてしまい、 呆然と立ちつくすという、ある意味、感動的なシーンを、目にすることが出来る 数分間、エーちゃんが、涙をこらえて、立ちつく しているのだ バックのバンドは、そのまま、歌なしインストで演奏をつづけている エーちゃんが、思わず 涙ぐんでしまったところの歌詞は、以下だ アイラブユーOK ふり返れば 長く、つらい道も お前だけを、ささえに 歩いた のちのインタビューで、このシーンについて、エーちゃんはこうのべている あの部分を歌おうとした時、オレの心がさ、 突然オレのこの肉体に対して、よくオマエ50年間もガンバッてこれたよなァと、語りかけて来たんだよね すると突然泣けてきて、あとはもう、歌詞がスコーンと飛んじまったのよ =@つまり、エーちゃんの心というか魂が、 エーちゃんの肉体だけをささえに今日まで生きてきた、という事実に対して、感涙してしまったというのだ つまり、幽体離脱の感動なのである このDVDは、大観衆の衆目の前で、一瞬、幽体離脱をして、立ち往生して しまうという、エーちゃんを収めた、ある意味、貴重なノンフィクション・ドキュメンタリーともいえるのだ 2009年9月19日、エーちゃん60才記念東京ドームでも、はたして我々は、エーちゃん幽体離脱のシーンを、 見ることが出来るのか? エーちゃんの魂がその肉体を離れ、天上に飛び立とうとするその時、 歌詞は飛び、ただバックバンドの空演奏のみがドームをつつみ、男一匹エーちゃんだけが 涙をこらえて、そこに一人、たたずむのだ! 大観衆の中での孤独! スーパースターという名の、孤独! なんていう、孤独! 大邸宅(ドーム)での、孤独! それこそが、エーちゃんの、望むところなのだ!
★矢沢永吉 研究読本ー(34) 突然だが、「70年ベストCD」「80年ベストCD」「90年ベストCD」のあるエーちゃんの、「00年ベストCD」を、私が選曲して、発売したとする ルールは、1997年のアルバム「YES」から、2009年のアルバム「ROCKN ROLL」の中から、15曲の選曲とする なぜなら、「90年ベストCD」に、1988年のアルバム「共犯者」からのニューグランドホテル≠ェ、入ってたからね 1. Be somebody 2. Loser 3. しなやかな獣たち 4. Oh! ラヴシック 5. THE TRUTH 6. 未来をかさねて 7. フォーチュン・テイラー 8. ONLY ONE 9. #9 おまえに 10. Still 11. New Century Boy 12. Oh Yeah 13. Little darling 14. Monkey Game 15. 砂に消えた涙(CLASSIC LIVE より) 以上のように、CDRに焼いて、何回も聴いてみよう 最高なはずだ エーちゃんの夢だった歌手≠ニしての 成熟したエーちゃんが、ここにいる 2000年代マイベスト 宝物だ ガルルレコードよ、紙ジャケで発売してくれ (^ω^)
★矢沢永吉 研究読本ー(35) いっておくが私は、ビートルズはもちろんのこと、ボブディラン、デビットボウイ、ローリングストーンズなんかも全曲知ってるし、 語ろうと思えば、いくらでも語れる自信はある それをふまえて、あえてそのうえで、誰もまともに語ろうとしていないエーちゃんを 語っているのだ 私は元ツッパリでも、暴走族でも、シンナー狂いでも、愚連隊でも、ヤクザでも、売人でも、なんでもない ただの音楽好きの、歌好き ロックンロールに人生やられた人間、とでも申しますか デビットボウイを全曲知っていて、 エーちゃんの歌も、ほぼ全曲知っている人、なんてのは、この日本に、何人くらい存在するのだろーか? ホテーとヒムロだけか? そんな私がいう 元族員のような人間には、極端に評価の低い、1997年あたりから、今日(こんにち)までのエーちゃんの 持ち歌の中にも、本当にいぶし銀のようなというか、キラ星のような名曲が、存在するのだ なんといおうかね はっきりいおう 70年代のツッパリ、バリバリを演じていたエーちゃんは、ジギー時代の、ジギースターダストを 演じていた、デビットボウイと、同じなのだとー 時期もエーちゃんとかぶるが、ジギーを演じることをやめた
デビットボウイは、化粧を落とし、素顔に金髪のオールバックで、ソウルファンクの世界に入っていく そして次は、やせこけた、金髪オールバックのシン・ホワイトデューク公爵を演じきることによって(1976年頃か) 完全にジギー時代の自分を、抹殺することに成功する この時のホワイトデューク公爵の風貌こそが、やせこけて ぴっちりの金髪オールバックで、武道館&後楽園ライブ≠ツまり77年78年頃のエーちゃんの風貌と、 クリソツなのだ その後1984年の「レッツダンス」の世界的大成功で、やっとデビットボウイは、普通の人≠ノ なりきることに成功したが、エーちゃんが普通の人≠ノ戻ろうとした80年代、エーちゃん、力の限りを つくしたが、エーちゃんの「レッツダンス」は、誕生することはなかったのだ エーちゃんファンのほとんどは、 ジギースターダスト時代のエーちゃんを、今だに求めてる 作詞家に、高橋研氏や加藤ひさし氏を積極的に 起用しはじめたのも、普通の歌∞普通のロック≠ニいう命題を、自分に課した選択の結果なのだ 無名の作詞家を、一般から起用するなど、エーちゃんのその戦いは、今だに続いている
★矢沢永吉 研究読本ー(36) @ @YouTube A @YouTube 上のふたつの画像は、ともに1974年のデビットボウイのライブ映像だが、ともに自身の怪人ジギースターダストと決別し、普通人≠ニ なった、ナガメのリーゼントスタイルのデビットボウイだ @の映像はなんとなく、そのサスペンダー姿といい、そのやせ具合といい、 77年から78年あたりのエーちゃんに、似ていないか? Aは、サスペンダーの色は赤ながらも、長袖Tシャツに、白のズボンといい、 まんま、77年の初武道館のファッションスタイルを、連想させないか? 今まで、マイクスタンドとマイクを直結して、白のテープで グルグル巻きにしてたのは、75年以前にロッドスチュワートがやっていたとか、マイクスタンドを回すアクションは、西城秀樹が すでに1974年に、バラの鎖(くさり)≠ニいう歌で、やっていたとかいうのは既出だが、このサスペンダーに白ズボン+長そで Tシャツという姿、デビットボウイが74年にやっていたというのは、初出だろう このサスペンダーをはずして、長そでTシャツを 黒色にし、胸に☆印のシールをはれば、そのまんま、76年日比谷野音、大復活のエーちゃんの姿となる まあ、マイクアクションと 白テープの件は、継続こそ力なり≠、ちゃんと毎年毎年、有言実行しているエーちゃんのオリジナルとして、カンペキに認知 されているのは、当然の結果だろう 私は何がいいたいのか? そう、1984年に「レッツダンス」が世界的大ヒットとなり、 やっと普通の人≠ニなれたデビットボウイのことを、70年代のデビットボウイしか愛せないファンたちは、クチをそろえて あいつはもうダメだ∞あいつはもう死んだね≠ニ、ののしったものだ 今だに、そういうファンは存在している そういう状況が、まるで、70年代のエーちゃんしか愛せないファンが存在している事実と、酷似しているということが いいたかったのだ 彼らはいう 今のエーちゃんはもうダメだ∞あいつはもう・・・=@ 明日はドームだ ★矢沢永吉 研究読本ー(37) エーちやん60才の、東京ドームを見てきた リアルタイムレポートといってみよう 開演前10分間のBGMの中で、ローリングストーンズの 「シャッタード」と、スージークワトロの「キャンザキャン」が印象的だった ショー全体は長めのメドレー5曲を5曲と計算すれば 「ワンナイトショー」から「長い旅」までの全30曲ー 1曲目、ステージ中央飛び出し最先端にて、エーちゃん、ギタリスト、ベーシスト、 三者が、三位一体ほぼ団子状態の意表をつく立ち位置でのスタート それが「ワンナイトショー」! 私はここで涙腺がウルウルして しまいました やっばし、自分が10代の頃にリアルタイムで聴いたものってのは、来るね 来ました 30年前の自分のこととか、色々な ことが、こうワッといっぺんに来てね いつかマッカートニーの「ハローグッドバイ」のオープニングの時もウルウル来たもんだが、 その時と同じだったな 60才のエーちゃんの声は最高状態、2時間半シャウトしっぱなし状態で、全然おとろえることはなかった 2曲目の「Brother!(兄弟)」というタイトルの歌の中に嘘つきジョニー!ペテン師ジャック≠ニいう歌詞があったのだが、 わざわざ嘘つきジョニー!≠2曲目にもってこなくてもいいのにと、私は思いました エーちゃん、狙ってたのか?
エーちゃんのイヤホンモニターの電波状況が数度トラブって、「YES MY LOVE 」の出だしが幽体離脱インスト状態でやり直し、 「BALL AND CHAIN 」の中盤でもまた幽体離脱、「涙が…涙が」の出だしの一説も幽体離脱、「Loser」の真ん中では、 純粋に一説、歌詞を忘れたと思う これは残念 私「Loser」とても好きなのに DVD化した時がね 武道館バージョンを期待 しますか あとやっぱし「通りすがりの恋 」とか「天使たちの場所」、「長い旅」なんて、絶品だったね 最高の声だった まあ私の本音としては、60才のエーちゃんの「ルイジアンナ」を生で、最高のシャウトで聴けただけでも、一生モノでしたよ 私の心のスクリーンに、ずっと焼きついてる アンコール前本編ラストの「黒くぬりつぶせ」が始まったときは狂喜したが、 ヒムロ、コウモト、マーシーの3ゲストが出て来てからは、さめました ハイ エーちゃん一人完結の「黒くぬりつぶせ」が 聴きたかったな そのあと娘さんも登場して、英語歌詞の歌をデュエットしたが、ある意味2度と見れないであろう、ドームでの 父娘共演を、目撃できた事実に、価値があったかなとも思う エーちゃんも、人の親なのだ 最高のライブだったと断言する
★矢沢永吉 研究読本ー(38) 昨夜の東京ドームの余韻があせないうちに、いくつか、思いついたことを記しておこう 不思議だったのは、昨日、グッズ売り場のどこにも、CD&DVDは、販売されていなかったこと 紙ジャケシリーズ24枚新発売したやつ あったら、1枚ぐらい記念に買っておこうと思ったのに、これはなぜだったのか? Tシャツ関係は、全種類夕方5時ぐらいには ソールドアウトだったこと もっと準備しておけよ!と、誰もが思ったことでしょう タオル投げの定番ソング「止まらないHa〜Ha」 の最中、赤と白、2機のエーちゃん飛行船≠ェドーム内を旋廻していて、可愛いかったこと 娘と共演した英語詞の「Sugar Daddy」 歌の途中に突然娘が現れて、デュエット開始となったわけだが、歌が終わると、さっさとノーコメントで立ち去った娘 そのうしろ姿 見送りながら、確かにエーちゃん、何かひとこと言いそうになったこと、本当なら「娘のヨーコです、よろしく!」のひとことでも 言いたかったとこでしょう その言葉をかみしめて、去る娘の背中を無音で見送るエーちゃんの立ち姿に、なんか、こう一瞬、さみしい 父親の素顔がうかがえたのは、私だけではないはずです 娘が去りかけた一瞬、確かにエーちゃん、何か言いたそうになったのです その表情は、見逃せませんでしたね いつかは結婚という形で、自分の元を去る娘 それを見送るさみしい父親の図、そんな展開が チラリと東京ドームのステージ上で、見れたのでした あとね たっくさん、たっくさんの、日本全国のエーちゃんが集結してて、 それらの人をながめているだけで、楽しかったです 私はそんなたくさんの人たちを、(^ω^) こんな顔をして、見送っていました 上はエーちゃんとタメぐらいの年配の人から、下は十代の若者まで、皆さん、上下白のスーツが基本なんですね それに白の デッキシューズっていうんですか 肩にはタオル! 基本ですね このスタイルで昨夜のドームに参加された方々すべてに、 私はこの笑顔で、(^ω^) サンキューといいたい心で、いっぱいです 2度とない、60才記念の東京ドームでしたからね (^ω^)
>>152 2度とない、60才記念の東京ドームでしたからね
ま、これに尽きるな。行っておいて良かったよ。
三年前に出たソニーのリマスター盤、いつの間にか紙じゃない通常バージョンも出てるのな 廉価で出し直さないかな
>>150 >
> エーちゃんのイヤホンモニターの電波状況が数度トラブって、「YES MY LOVE 」の出だしが幽体離脱インスト状態でやり直し、
> 「BALL AND CHAIN 」の中盤でもまた幽体離脱、「涙が…涙が」の出だしの一説も幽体離脱、「Loser」の真ん中では、
> 純粋に一説、歌詞を忘れたと思う これは残念 私「Loser」とても好きなのに DVD化した時がね 武道館バージョンを期待
> しますか あとやっぱし「通りすがりの恋 」とか「天使たちの場所」、「長い旅」なんて、絶品だったね 最高の声だった
> まあ私の本音としては、60才のエーちゃんの「ルイジアンナ」を生で、最高のシャウトで聴けただけでも、一生モノでしたよ
> 私の心のスクリーンに、ずっと焼きついてる アンコール前本編ラストの「黒くぬりつぶせ」が始まったときは狂喜したが、
> ヒムロ、コウモト、マーシーの3ゲストが出て来てからは、さめました ハイ エーちゃん一人完結の「黒くぬりつぶせ」が
> 聴きたかったな そのあと娘さんも登場して、英語歌詞の歌をデュエットしたが、ある意味2度と見れないであろう、ドームでの
> 父娘共演を、目撃できた事実に、価値があったかなとも思う エーちゃん
幽体離脱って双子のタッチもゲスト?
意味わかんねえ
9月19日東京ドームセットリスト 1、ワンナイト・ショー 2、Brother! 3、SEPTEMBER MOON 4、Take It Time 5、通りすがりの恋 6、傘 7、天使たちの場所 8、SOMEBODY'S NIGHT 9、MARIA 10、FLESH AND BLOOD 11、安物の時計 12、YES MY LOVE 13、ディスコティック 14、BALL AND CHAIN
15、涙が…涙が 16、コバルトの空 17、Sweet Rock'n'Roll 18、Loser 19、メドレー ラストシーン チャイナタウン キャロル ウィスキーコーク 雨のハイウェイ 20、逃亡者 21、PURE GOLD 22、黒く塗りつぶせ(氷室京介 甲本ヒロト 真島共演) アンコール 23、ルイジアンナ 24、Sugar Daddy(娘乱入) 25、止まらないHa〜Ha 26、長い旅
>>156 >>138 を読むように 幽体離脱の意味が分かる
昨日場内のバイトでリハ中にドーム内に入ったけど、「アイラヴユー、OK」をリハでやってたのにやらなかったのは意外だった。
いや〜感動した! はじめて見たけどやっぱ矢沢は別格だ 交通費含めて、10万かかったけど大満足 還暦であのパワーは、まさに神! まだ「永ちゃんコール」が耳の奥で鳴ってます 武道館も行きたいです
イヤホンの不調だったんだろうけど、交換することもできずにはっきりいって人災って感じ ドームなんて一発勝負なんだから二重化とか予備とかどうしてそういうことを考えなかったのかな? こんな目にあうのは初めてじゃないだろうに yes my loveは一回止めたけどそれ以降はまるでだめだったね(さすがにもう止められなかったんだろうけど) 直後の3曲はあまりにもひどく、客に聞かせると言うレベルではなかった それ以降はベースやギターのそばで歌って何とか凌いだけど そのせいでステージ中央から離れることができなくなったし、頻繁に耳に手をやり、気にしてるのがこっちも丸分かり これじゃこっちもぜんぜん乗れない 決して永ちゃんのせいではなくて、ある意味矢沢永吉も被害者でかわいそうだった でもこれTVで流してなくてよかったよ。多分DVDとして発売することもないだろと思う。そんなレベル 娘については、あ〜あと思ったけど「娘です」とかの紹介はなかったし、歌い終わったらさっさと消えたので 印象としてはそれほど悪くはなかった。知らない人がいたら誰?って感じるだろう まあ5万の前で歌うのは貴重な経験だったでしょう 総合評価は残念ながら中の下。以上俺的なドームの感想でした
【初矢沢・俺の東京ドーム・コンサートレポート】 16時過ぎ、水道橋到着。ドームを目指し、白スーツの後をついて行ったら、飲食店に到着。道に迷う。 別の白スーツの後をついて行き、無事ドームに到着。物販最後尾のプラカードを見ながら歩く歩く…待つ…歩く…待つ歩く。 しばらくしてやっとタオル購入。 Tシャツを売ってる方の物販の列に並ぶ。 全部売り切れ。 ドーム内に入る。座席はすぐ分かったが、ほんとにここでいいのか不安になる。 喫煙所に行くも、ガラスの向こうの缶詰状態に愕然とする。 ホットドッグを買いに行くも、長蛇の列にハートが折れる。 コンサート開演。BGMが途中で切れ、パッと暗くなり、青いライトのオープニングの快感がたまらない。 アニメーションに違和感を覚えるも、でかい画面で見るキャロルや若い矢沢の映像に痺れる。 イエスマイラブのハプニングは正直、がっくし。仕方ない事だけど、あそこが決まればな…。でもそのあとの矢沢のコメントはさすが。 2回目のアニメーションと映像は、個人的には完全にはずした。…が、コバルトの空で帳消し、最高。 ラストに迫り、HAHAで初タオル投げ。トラバスの練習で控えめに投げる。 さあラスト!!…………………。えっ? 帰って寝て起きて………………………………………えっ? こんな僕ですが武道館も行きます(・ω・`)
一晩寝てテンションも下がり冷静になったのでライヴ中感じた事を意味なく書いてみますた 1、ワンナイト・ショー ←イベントを飾る一曲としては最高の曲、故にサプライズ感は無くもう一工夫ほしかった 2、Brother! ←もういいよw食傷気味を通り越して下痢しそうw 3、SEPTEMBER MOON ←名曲だね。でも欲を言うならもう一曲ロックがあって、その後で聞きたかった。 4、Take It Time ←〇 5、通りすがりの恋 ←まさにレア曲!最高のプレゼント! 6、傘 ←また!?…orz 前曲からの繋がりも悪く、テンション↓↓ 7、天使たちの場所 ←〇久々に聞いた…(涙出た) 8、SOMEBODY'S NIGHT ←××ライヴに必要なし!この際、曲自体を抹消すべき! 9、MARIA ←コアファンへ嫌がらせの一曲。不意打ちの握り屁なみの威力ww(着席して2チャンを楽しむ) 10、FLESH AND BLOOD ←△ライヴの定番だが食傷気味 11、安物の時計 ←〇 12、YES MY LOVE ←マンネリも仕方ない。数少ないヒット曲のひとつだし… 13、ディスコティック ←〇 14、BALL AND CHAIN ←△こんなモンか
15、涙が…涙が ←なんで?ツアータイトルが[ROCK'N'-ROLL]の今日に?なんで?ノーマルツアーなら大歓迎だが… 16、コバルトの空 ←〇 17、Sweet Rock'n'Roll←〇〇 18、Loser ←△ 19、メドレー ←◎マンネリ曲でもメドレーなら楽しめる ラストシーン、チャイナタウン、キャロル、ウィスキーコーク 雨のハイウェイ ←この曲だけはフルサイズで聞きたかった… 20、逃亡者 ←◎ 21、PURE GOLD ←いらね!マンネリ曲の代表曲! 22、黒く塗りつぶせ(氷室 ヒロト 真島共演) ←◎ライヴ中の余興みたいなもんだし、面白かった! アンコール 23、ルイジアンナ ←〇 24、Sugar Daddy←×曲自体は良いが何故ここで?と、そこへ娘乱入…。あっ!そう言う事…大人の事情てヤツねwww 25、止まらないHa〜Ha ←△今回だけはRolling Nightをドテかましてほしかった。 26、長い旅←〇 まぁこんな感じ。ROCK'N'-ROLLのライヴとは思わないけど、まあまあ楽しめた!65点!
黒く塗りつぶせのオオオオ〜オオオオ〜オの掛け合いはよかったね。 普段照れ屋で手拍子だけの俺も思わずノッてしまった。 YOKOの英語歌もGOOD。将来この娘はジャズシンガーでもいいんじゃないか。 武道館もいきてー。
番外 行き高速SAでさっそくご一行発見 親父スーツ姿、かーちゃん派にビーTシャツ、他野郎2名スーツ リアの扉を開けると厨房の息子坊主、バカ親の付き合いに疲れた雰囲気に見えた 4時ぐらいに水道橋餃子の王将腹ごしらえ 20名くらい並んでいて全部矢沢ファン、店内もほぼ矢沢ファンでしたw 会員席S、アリーナの最後尾辺り最初の登場は真近で見れましたが ライブは2枚のオーロラビジョンを見ていましたw HAHAの紙吹雪綺麗でした〜〜 帰り駅ビル店の店員呼び込み 「現在店内では矢沢の音楽を流しております〜〜」 やっぱりライブは行ってなんぼですよwww 最高でした!!
登場は1塁のベンチ?から出てきた。大勢のSPに囲まれステージまで歩いて。 YES MY LOVEで演奏を途中で止めて、最初からやり直し。 FRESH AND BLOODでは、また20年前と同じくステージの左右からハットとスーツにた意味不明の大勢の行進(笑)白黒ではなく左右とも白だったが
初めてライブ見たけど 永ちゃんは若いね 声が凄い出てた 黒く塗りつぶせの冒頭のバイクシーンで 泣きました 矢沢さんは永遠のエンターティナーです♪ すばらしいライブでした あとコワモテのファンの人たちが 礼儀正しくて感動しました やっぱり 成功する人はファンにも恵まれてると思いました
私はドームで20回以上ライブ見てるけど 今日の音響、映像、パフォーマンスは最高でしたよ。 これ以上のライブを 矢沢さんは、いつもやってるんですか?
Sweet Rock'n'Rollは名曲。まあ新作は近年にしては珍しくどれも外れがないので 当初の公言通りツアーで全曲披露実行しても逆風はそんなにないだろうな。
全体の感想…セットリストだけを見たら、「またマンネリ曲ばっかか…」という印象は強い。だけど「マンネリ曲だ…」と思って ボーっとする時間ももったいないので、1曲1曲の音や声の迫力をしっかり感じるように聴きました。 1、ワンナイト・ショー →イントロダクションからこの曲に行くまでの流れは神。久々に「格好いいイントロ・オープニング」 を見た気がする。 2、Brother! →この曲が2曲目だったのは辛かった…(苦笑)。コーラスの女性がやけに気合の入った声を出してるな、 というのが唯一の好印象。 3、SEPTEMBER MOON→最高!と思った1曲。アレンジがすごく新鮮で、永ちゃんも声がよく出ていた。独特の世界観を感じることが出来た。 4、Take It Time →格好いいロックなんだけど、個人的には98年のサブウェイの時のアレンジ(ライブアルバムに収録)が圧倒的に格好いいと 思っているので、ちょっと物足りなかったかな? 5、通りすがりの恋 →泣きそうになりました。ついにやってくれました。もう感動もの。 6、傘 →せっかく感動したのに…(苦笑)。ライブで盛り上げれる曲ではあるが、ちょっと食傷気味かな。どうせやるのならもうちょっと 派手なステージ演出があっても良かったかな? 7、天使たちの場所→レアな曲で、ライブでは初めて聴きました。…でも可もなく不可もなく、という印象。 8、SOMEBODY'S NIGHT→ライブの後半でよく聞く定番曲だが、前半に持ってきたのは意外。この曲、キライじゃない。 9、MARIA →周りの客席からの微妙な空気を感じざるを得なかった。何でやるかな、この曲を…。本当にもういい。 10、FLESH AND BLOOD→95年のイントロもそのまま。でもやっぱりこの曲のスケールの でかさは半端じゃない。 20年前の白黒軍団は映像で何度も見たが、生で見れて圧巻。全員白だったのが、 永ちゃんらしい工夫?でよかった。 11、安物の時計 →この曲もしっとり聞けた。 12、YES MY LOVE→イヤモニの不具合でいらだっているのが伝わり、集中力が欠けているのが、思い切り伝わってきた。スタッフ、 こっぴどく怒られただろうな。
13、ディスコティック →01年にもライブでやったが、今回の方が数倍良かった。東京ドーム5万人がディスコにいるようなHAPPYな空間だった。 14、BALL AND CHAIN→この曲、こんなに格好よかった?ってくらい良かった。ただ、イヤモニの不具合、何とかならないの?という気持ちも。 15、涙が…涙が→まさかの選曲。でも相変わらずイヤモニにいらつく永ちゃんを見て、「スタッフ、何とかならないの?」と思わずにはいられなかった。 16、コバルトの空 →何で新曲のときは、照明も演奏もさほど工夫しないのかな?格好いい曲なんだけど、折角のライブなのに、CDとほぼ同じような 演奏だったというのがちょっと残念だった。 17、Sweet Rock'n'Roll→これからライブでどんどん活用されそうな予感。今年の新曲で一番ライブっぽいな、と感じた。 18、Loser→うーん、新曲が3曲続くとちょっとキツいかな?と思った。 19、メドレーラストシーン、チャイナタウン、キャロル 、ウィスキーコーク、雨のハイウェイ →メドレーというわりには流れのぎこちなさを感じた。 20、逃亡者→無条件にHAPPYになれる曲。東京ドームが一気にヒートアップしはじめた。 21、PURE GOLD→がくっときた。永ちゃんこの曲好きだな。もういいでしょう。ライブでもCDでも、ちょっともういいかな?と思う。 22、黒く塗りつぶせ(氷室京介 甲本ヒロト 真島共演)→目の前でありえないことが起こった、奇跡が起きた、そんな放心状態になった 時間・空間だった。演奏終了後、ほとんどの客席から沸き起こった「スゲー」という声、そのざわつきのすごさ に、「やっぱり目の前で奇跡が起きたんだ」と改めて実感した。
アンコール 23、ルイジアンナ→94年から参戦した私にとって、本当に久々にやってくれた!と大喜びした曲。ありがとう、永ちゃん。 24、Sugar Daddy(娘乱入)→批判がすごいみたいだが、それだけファンからの注目を浴びるような演出をした永ちゃんが何枚も上手。これはこれで良かった。 25、止まらないHa〜Ha→もうここまで来たら、のらないともったいないでしょう。 26、長い旅→永ちゃん、泣いてましたね。最高に感動した曲。「死ぬまでの長い旅だぜ」という歌詞がすごく響いた。 渾身こめて永ちゃんが歌っている気がした。 なんだかんだ言いながらも、奇跡と伝説のライブ空間に居合わせた幸せを感じることが出来ました。
★矢沢永吉 研究読本ー(39) 氷室京介も甲本ヒロトも、この研究読本を読んでいるのかと思うと、身震いもするが、オレのほうが彼らより年上、先に生まれてる ってことは、オレのほうが先にエーちゃんを聴いてるわけで、エーちゃんに関しては、オレのほうが先輩 そこんとこヨロシク さて、他でも誰かが書いていたが、この2名とエーちゃんを足して3名が一同となって、メドレー形式で「黒くぬりつぶせ」の ラスト部分を、おととい東京ドームで歌ったわけだが、3名が3名ともシャクな金持ちどもを、みんな〜、黒くぬりつぶせ〜♪ と歌っていて、こちら一般ピープルの身分としては、貧乏人のひがみも含めて、苦笑いを禁じえませんでしたな ホンマ だって、歌ってる3人とも、印税生活で、充分すぎるほど、我々より大金持ちじゃない≠ニ、ドームの中の誰もが、内心複雑な 心境になったはずです それとも彼ら3人は、オイルダラーの石油王や、ビル・ゲイツ・クラスの大金持ちに対して、 黒くぬっちまいたいぜと、歌っていたのでしょーか? たぶんそうなのでしょう 日本でいえば、故児玉誉士夫氏とか 故田中角栄氏クラスの大金持ちを、黒くぬっちまいたいぜと、念じて歌っていたにちがいないのです エーちゃん自身に関しては ゲストが出てくる前の、すましたあの娘さバイバイボーイ、しけたオイラにバイバイボーイ≠フ次の部分、ホントは シャクな恋の夢など、みんな〜、黒くぬりつぶせ〜♪≠ネのに、ここも間違えて、シャクな金持ちどもを、みんな〜、 黒くぬりつぶせ〜♪≠ニ歌ってましたからね ドームの我々としては、3人の金持ちが、さらなる大金持ちを、黒くぬりつぶそーと しているわけですなと、そう納得するしかなかったワケですよ いやはや これひょっとして、選曲ミスかい? しかしヒロトがマイクを通してエーちゃん!エーちゃん!≠フ連呼コールをしてたのには、笑えましたな 東京ドームの興奮さめやらぬ、今日この頃ですが、ラストの「長い旅」、この一曲だけでも、一万の価値はありましたよ あとは全部、オマケといっても過言ではない 中でも「逃亡者」は、飛びっきりのオマケでしたね ドームが、揺れてましたよ (^ω^)
あんなに「ありがとう」を言う人だとは思わなかった 桑田もそうだけど、長くやってるアーティストは ファンを大切にする 成功し続ける人は、人としても尊敬できる人なんだよ やっぱり永ちゃんは偉大
俺の全体の感想…今回の東京ドームに行ければ武道館はいいやーと思ってたが、武道館も無性に行きたくなった。 通常ツアーも楽しみにさせる・・そんなライブでした。 1、ワンナイト・ショー →最初で最後の還暦記念ライブのオープニングとしてふさわしいと思った。ほんとワンナイトショーだからね。 衣装も出方もかっこいい〜と思った。マフィアのボスが出所してくるイメージだったらしいね。 2、Brother! →ズィーライブの時のかっこいいイメージがあったのでこの曲もGOOD!バックコーラスのノリもよい。 3、SEPTEMBER MOON→レコードの時のようにしっとり聴きたかったけど永ちゃんのパワーでその良さが消されてしまったような・・ 4、Take It Time →普通に楽しんだ。 5、通りすがりの恋 →おっ、とうとうやってくれたかーという感慨深い思いに駆られた。77年以来? 6、傘 →好きな曲でもないので割愛。 7、天使たちの場所→しっとりと聴かせてもらいました。感謝。 8、SOMEBODY'S NIGHT→好きな曲ではないので割愛。 9、MARIA →えっ、この曲やっちゃうの〜、いい曲ではあるが少し複雑・・ 10、FLESH AND BLOOD→あのスーツ軍団の手足が揃った行進は一見の価値アリーと思った。 11、安物の時計 →クラッシックでは良かったが、祭りには合わんような・・ 12、YES MY LOVE→トラブッったが永ちゃんのフォロー、ナイス!
13、ディスコティック →ライブ向きの曲なんだなぁ〜と認識。楽しかった。2Fスタンド大揺れ。 14、BALL AND CHAIN→好きでもなかったが、かっこいい曲なんだな〜と認識。この曲が好きになった。トラブルを逆に即行でアレンジしてしまう永ちゃんは流石! 15、涙が…涙が→クラッシックコンサートが脳裏をよぎった。今振り返っても大きな扉だったんだなぁ〜と認識。やっぱあのコンサート行っておいてよかったわ。 16、コバルトの空 →もう少しライブ用にひねりが欲しかった。 17、Sweet Rock'n'Roll→これは名曲だと再認識。今年のみならず間を置いて今後も活躍しそうな曲! 18、Loser→思っていたほど良くなかった。CDは抜群だけどね。 19、メドレーラストシーン、チャイナタウン、キャロル 、ウィスキーコーク、雨のハイウェイ →なにか忙しなさを感じた。 20、逃亡者→あの映像はかっこいい〜!秀逸!噂の街角〜♪の後のファンの手拍子もノリノリだった。 21、PURE GOLD→欲をいえばモンキーパンチのアニメの映像を流してくれれば最高だった。 22、黒く塗りつぶせ(氷室京介 甲本ヒロト 真島共演)→曲の途中からああいう流れでの紹介と登場の仕方は秀逸! 氷室はあんまり声がでてなかったようだが、甲本がそれを盛り返した。皆さん、ありがとう!
アンコール 23、ルイジアンナ→ファンキー〜のほうを期待したが、デビュー曲だからまっいいか。 24、Sugar Daddy(娘乱入)→会場は一瞬唖然としたが、お〜とうとう(我々エーちゃんの舞台とこの空間に)きたか、いらっしゃい!という気持ちで迎えた。 スクリーンを見て、なかなかの美人だな、やっぱ英語上手いな、この大観衆を前に大したもんだな、 どう、この大観衆を前に歌った感想は?などといろんなことを考えてしまった。 ロックオペラの時のような完成度はなかったがよかったよ。無事終えてYokoちゃんもよかったね〜ありがと! 25、止まらないHa〜Ha→これは定番なので割愛。 26、長い旅→後楽園の時と同じようにこの曲がラストだったね。だからコンサートが終わったあと、寂しさが残った要因でもある。 歌ってる最中、すみ子さんや子供たちのことを思い出したのかな。 これは通常ツアーもファンが爆発的に寂しさと飢えを満たしたいという効果がある。そう考えるとうまい構成だ。 結論ー1万円は高くなかった。ドームの音響も最高に良かった。(実はこれが一番の心配だった。) 永ちゃんの歌っている姿を見てーやっぱこの人すごい!やっぱBIGだ!と終始思わせたステージだった。 行っておいてホント良かった。通常ツアーも頼んまっせ〜! なんだかんだ言いながらも、奇跡と伝説のライブ空間に居合わせた幸せを感じることが出来ました。
二十年前のドームいったもんだけど間違いなく今回の方がよかったよ。ドームであの音の良さはあんまないよ。一番最初のストーンズのドームとかもそうだけど音がわるいもん
ストーンズも97年ブリッジズツアーの時はスゲー音いいよ 音量が若干小さい&音良すぎてカラオケサウンドとやゆされてたけどw
★矢沢永吉 研究読本ー(40) 今回も、ドームネタでいく 3日前なのに、すでに、伝説のライブ化、されているほどだよな アナタのおそばにいらっしゃる 60才前後の方々を、今のエーちゃんと見比べてごらんなさい 第一、あのシャウト、叫び声が、その人たちに出来るか? まあいい 人は人だ エーちゃんはエーちゃんだ 開演前40分ぐらいのBGMで、ポールマッカートニー&ウィングスの 「ジュニアスファーム」がガンガンにかかっていたのも、忘れられない出来事だ これのサビメロの部分のモデルが、 「ジョニーBグッド」だというのは、分かる人には充分に分かることだろう 強烈なオープニングだった1曲目の 「ワンナイトショー」で、すでにステージ前方の火炎放射器が、すべて噴火したことにも、全観客、度肝をぬかれたものと思う そしてつづく2曲目が「世話がやけるぜ」とかだったら、さらにそのテンションを持続したまま、猛烈にぶっ飛んだことだろう と思われるが、いかんせんこの1年間エーちゃん充電期間中にキャロル再結成≠ネどというデマをもちあげたジョニー大倉氏に対して 一矢むくいたかったのだろう嘘つきジョニー!、ペテン師ジャック≠ニかいう歌詞の入った、加藤ひさし氏作詞の「ブラザー!」
なんて歌が2曲目に来たもんだから、そこでいきなり、ガクッとテンションさがりましたよね ホンマ いいけどさ 「通りすがりの恋」と「テイクイットタイム」で、勢いをもり返したあと、皆さんに不評のあのエーちゃんアニメの登場ですよ パナマ帽つきでフィギュアキーホルダーを発売したぐらいだから、あのアニメキャラが、これからエーちゃんのシンボルになるのか? しかしエーちゃんのヒストリーを映像とともに語るのはよいが、その内容と、次に演る曲との関連性が、まったくなかったという ところが、痛かったです キャロル解散とリメンバー佐世保のあとに、なんで「天使たちの場所」なんすか? アメリカ進出失敗に終わるも、ロンドンウェンブリーのエルビス祭りでは充分にオトシ前をつけた、なんでそのあとに 「コバルトの空」だったんすか? 前者で「アイラブユーOK」,後者で「ロッキンマイハート」でも強力にかましてたら、 その映像とヒストリーとともにバツグンにクロスして、絶対ドーム中ヒートアップしたと思うのに、まったくこれだけは、 残念でしたね
>>188 >>189 随分と細かいな。
あの場に居合わせた大方のファンにとってそんなことはどうでもいいことだよw
こんなのと一緒にされては困る 永ちゃんが最も嫌うタイプの奴 恥ずかしい
ここで無視されているから、あっちこっちに貼りまくっている。 オナニー長文みんな迷惑。
>>188 >>189 主観の入りすぎ。
ブラザーなんて骨太ロックを60の親父が歌うんだから最高じゃん。
天使たち〜もほっと一息つけてよかったよ。
ブサザーオリジナルはあのキーボードがダサすぎるけどな 昔のライブではツインギターバージョンでかなり化けたが、今回はどっち?
>>189 >キャロル解散とリメンバー佐世保のあとに、なんで「天使たちの場所」なんすか?
おい、映像&アニメ@の次は『安物の時計』だぞ!
あいまいな記憶で書込すなよ!!
『天使達の場所』の前はMCで、スポーツ選手達とか皆さんのおかげです。って言うでしょ。自分がやったって言えばいいじゃんって思ってたけど、いざ自分の番になったら「皆さんのおかげです!」で爆笑した後だ!
>>195 テヘッ それは、すみませんでした (^ω^) 俺は読んでるぜ。文句言ってる奴がどれ程の書き込みしてる? よっぽど面白いよ。もっと書いて良し。
全く関係のないスレにもせコピペして迷惑かける気違いを擁護する気にはなれんな
★矢沢永吉 研究読本ー(41) 前回、キャロル解散とリメンバー佐世保のあとに、なんで「天使たちの場所」なんすか?≠ニ書いたら、そこは「安物の時計」 だったはずだという鋭い指摘を受けましたので、つつしんでお詫び申しあげます 記憶のデジャブというか、老害ですかね これは ハハハ しかし「安物の時計」だったら、すんなりOK、リメンバー佐世保のエピソードのあとには、ピッタシはまりますな しかし今だに「天使たちの場所」だったような記憶も・・・、アレレのレ? (^ω^) したら、映像&アニメAのあとの 「コバルトの空」にも、何かアメリカ進出失敗に終わるも、ロンドンウェンブリーのエルビス祭りでは、充分にオトシ前をつけた と、関係ある、深い意味が隠されているのでは?と、しばし数分、私考えてみました 出た答えはこうです 結局あのアメリカ進出と、アメリカ発売のすべては、若さの足跡で、切なくて、悲しい≠アとだったんだと それでも、消せない事実は切なくて、あのままで=Aしかしいつかは若さの足跡に、たどりつき、よみがえる≠アとに したいものだと、エーちゃんは今でも強く、その情熱は持ち続けているんだぜという気迫をこめて、「コバルトの空」の 曲順を、あそこに持ってきたのでしょう そんなの、こじつけにすぎないって? そうかもしれないし、そうではない のかもしれません 答えはエーちゃんの胸の中にしか、ないのです あと、もっとアンコールを叫んで、求めつづければ あの「長い旅」のあとに、「トラベリンバス」をやっていたはずだと断言する、夢想家の方々がいらっしゃいますが、 エーちゃん生涯、一世一度、あの大感動の東京ドームの「長い旅」のあとで、その余韻(よいん)を消すバカなこと、 すると思いますか? 死ぬまでの、長い旅だぜ・・・=@ この崇高な言葉でしめくくってこそ、大正解なのです 最後に、タオル投げしたかった気持ちも分かりますが、そのタオルで、たっぷりと自分の涙をふくことは、出来たはずです
>>200 昔、地球ライブラリーって矢沢本があって、あんな本もっと出ないかなと思っていたから一気にROMった。
いやあ文才ありますね、うらやましい。
僕はじめ長年のファンは、いろいろ違う視点で分析できるはずですけど、文才がないのと決まった作業時間を作れない性を持ってる。
秘蔵映像もいいけど、文字好きの欲求を満たしてくれるね、ありがとう。
僕は最近youtubuで過去の曲を聞きなおしてるんだけど、自分の趣味が変わったのに驚き。
当時アダルト路線が受け付けなかったけど、今は好きになってる「ハート」以下3部作。
やっぱり当時のアレンジは聞き応えある。
「ユートゥークール」も当時は数回聞いただけだが、今あらためて聞くとバックの音のよさとアレンジが気になる。
これも今回のロックンロールとユアソングのアレンジ聞いたからこそ感じるのかも。
アレンジといえばap bank でやった「アリよさらば」はいいね。
小林武史はやっぱり天才。
転調するとこの 俺は〜、ごめん だぜ・・ の音はこれぞミスチル・サザンって感じ。
★矢沢永吉 研究読本ー(42)
>>202 ご愛読、ありがとうです
さて、エーちゃんが60才記念の東京ドーム公演を行った9月19日は、いったい何の日か分かる人いますか? ロックの歴史クイズになるのかな?
すぐに分かったアナタは超≠ェつくほどの、ビートルズマニアにちがいありません そうです、ビートルズを発見して、世に売りこんだ、
マネージャー、ブライアン・エプスタインの誕生日なのですね この人、ビートルズが頂点を極めた1967年に、32才の若さで亡くなってしまい
ました この人は真性のホモで、私生活はベールにつつまれていましたが、この人が存在しなければ、我々はビートルズを永遠に
知ることはなかったといっても、過言ではないのです もちろんビートルズが存在していなければ、エーちゃんも、ただのポップス好きの
青年で終わっていて、真剣に板金工を目指していたことでしょう かってのインタビューで、エーちゃんはいいました
横浜でバリバリにやってた俺には才能があっても、俺にはブライアン・エプスタインがいなかったからね 売りこんでくれる人が
いなかったから、自分で売りこむしかなかったわけよ そこがビートルズとのちがいだったわな=@1967年にマネージャーが死んで
しまったビートルズは、そののち、2年後の1969年に、悪名高いアレン・クラインというマネージャーを新たに迎え入れるわけですが、 その間のマネージャー空白の2年間に、初代の亡くなったマネージャー、ブライアン・エプスタインが、とんでもない契約を、 主に、グッズ関係の利権契約とか、作詞作曲印税率で、結んでいたことに気づき、ガクゼンとするわけです もちろんそれは 死んだブライアンに悪気があったわけでなく、彼も弱冠27才でビートルズのマネージャーとなり、右も左も分からないところから 始めたわけで、色々な契約書に判をつきながらも、ダマされていたのは、ビートルズともども、彼も被害者だったのです そのようなことを、詳しく書かれた60年代後半の音楽雑誌を、無名時代のエーちゃんは、嬉々としてむさぼり読んだと、 告白しています そこで、今の権利関係にうるさい、しっかりとした知識と、アーティスト意識をもった、日本初のロッカーが 誕生したというわけなんですね それは、その後の日本のミュージックビジネスの根幹のすべてを、まさに変えたといっても 過言ではないでしょう すべてはエーちゃんと同じ、乙女座のブライアン・エプスタインの過ちから、始まっているのですね
レココレスレへの嫌がらせやめろよ キモいんだよバカ
★矢沢永吉 研究読本ー(43) エーちゃんほどの大成功を収めたら、今さら学歴がどうのこうのなどという問題は、ホントにどうでもいい話なのだけれど その人の歴史の事実を、足跡を、正確に、データベース的に、すべて知りたい<tァンの常として、以下のことを記します 現在、コアラブックス社 という出版社から、「矢沢永吉、男の名語録」という単行本が発売されていますが、その中で、 私がはじめて知った記述がある この本は、マスコミが取りあげた、過去のあらゆるエーちゃんの記事類から、 価値あるエーちゃんの格言を集めては、紹介し、分析している本なのだが、その中で、エーちゃんの最終学歴のことを、 工業高校の定時制卒業≠ニ記しているのだ このことは、私も初めて知った驚きだ 工業高校なら、本気で板金工を 目指していたというのも、すんなりとくるし、しかもそれが夜間部の定時制だとしたら、エーちゃんは、高校1年の時から、 昼間は働いて、夜、定時制に通っていたことになる 激白集成りあがり≠フ中で紹介されている、自分が体験した 数々のアルバイト、三菱の船のシリンダー磨きや、東映映画のフィルム運びなどは、この定時制時代の、昼間の仕事だと 思えば、納得出来る あるインタビューではエーちゃん、オレ高校なんて全然いってなくて、働いてばっかいたもんなぁ〜 とのべていたが、それもすべて、夜間の定時制高校に通っていたとしたら、納得出来る話である しかし、ファン的に ひとつ気になることがあるのだ 定時制高校というのは、4年制だ 卒業証書を破って上京したというのだから、 根がマジメなエーちゃんは、しっかりと、その4年制の工業高校を通いきったのだろう 昼間はちゃんと働いてね と、したらだ エーちゃんが上京したのは、1968年の4月の18才の時でなく、1969年4月の19才の時となるのだ 4年制の高校を出ているのだからね この差は大きい エーちゃんが、何年の何月、いくつの時に上京したか、 プロフィールのっている何かを、オレはもってるぜという方、いますか? そこには、何年と記されていますか?
深く見せようとして中身は浅いし、目立ちたいがために余所様のスレには迷惑掛けるし、何考えてるんだろ、この長文バカは
全日制から定時制へ編入してるみたいだね。 だから、いわゆる”飛び級”したのかも。 たとえば全日制の2年生から定時制へ編入したら4年生とか。 だから3年で卒業できても可笑しい話ではない。
★矢沢永吉 研究読本ー(44) 今日、昼めし時、オレの職場で、エーちゃんの話題が出た A氏がそういえば、先週の土曜、新宿駅の総武線ホームで、大量の エーちゃんスタイルの(上下白スーツ&肩タオル)人たちを、見かけたんだよね≠ニいったのが、話の発端だった B氏がそういえば 先週の土曜日、東京ドームでコンサートがあったみたいですよね≠ニ、その話を受けついだ その後C女史が、矢沢永吉って、もう還暦 なんでしょ? 最近、娘さんとエビスビールの宣伝に出てるわよね でも、あんまりお父さんに、似てないみたい≠ニいった おいおい、それはサントリーのモルツビールだよと、オレはつっこみたくなったが、(・ω・) このような顔して、エーちゃんなんて 全く知りません、ぞんじませんという顔をして、その場に座っていた D氏がいった 東京ドーム、どーだったんですかね? 60才だから、もうヨイヨイで、ヨボヨボしながら、こうヨロシクッなんて、いっちゃったんですかね?=@(・ω・) おいおい、 オレはその場にいたんだぜ おまいらにあの1曲目「ワンナイトショー」の、マジカッコよかった、あのぶッちぎれ具合を、 まのあたりに、見せてあげたかったぜと、心の中で叫んだが、相変わらず (・ω・) 顔はこのままだ E君がいう矢沢永吉って、
キャロルの人ですか?≠ィっと、30才前後のE君まで、キャロルなんて知ってんのかいと、オレは思ったが、(・ω・) この姿勢は くずさなかった そこでふとオレが私、先週、エーちゃんのそのコンサート、いって来たんですよ≠ニでも、いってみた情景を 想像してみただけで、彼ら彼女らの、オレを見る目がどう変わってくるか? 想像しただけで、身震いが来たからだ 案の定、 部長クラスのZ氏が、そこでひとことクチをはさんで来た エーちゃんのコンサートにいく奴らなんてのは、どーせ、 どこかのチンピラか、与太者ばっかりなんだろ?@年60才になろうかとするZ氏は、年もエーちゃんに近いせいか、 敵意でもあるように、そう吐きすてた そ、そーですよね どうせ、チンピラか与太者の、総決起集会みたいなもんですよね ワハハ≠ニ、E君が、Z氏の機嫌をとった そこで、その場にいた全員が、チンピラに与太者≠ニ、つぶやいては、 微笑んでいた オレは一瞬、実は私、ここ毎晩、「矢沢永吉 研究読本」というものを、ネットに書きこんでんですよねと、 この連中に告白したら、どーなるのかなと、考えたが、(・ω・) やっぱし顔はこのまま、その場に座りつづけていた
深く見せようとしてるが中身が薄い信者目線のざれ言だし、目立ちたいがために余所様のスレには迷惑掛けるし、何考えてるんだろ、この長文バカは
内容的にキライじゃないからこんな2チャンネルのスレでやる事はないでしょ。返ってマイナスなんじゃないの!? ちゃんとしたブログでやるべき。ここだと見にくいし画像も貼れないでしょ。
>>213 面白い(^o^)
そういう人たちが何かの機会で矢沢みたらと考える・・・
ひとつの答えは、フェスで生の矢沢見て驚いた若い音楽ファンたちΣ(゚д゚lll)
http://ameblo.jp/megnail-net/entry-10304536878.html まさにクラーク・ケント理論
小倉博って何の事? スレ主、とっととここはやめてマトモなブログでやってくれよ。応援するよ。
★矢沢永吉 研究読本ー(45) 2009年9月19日、東京ドームの観客退場時、本日は、4万4千人のお客様が、ご来場なさっております 万が一のおケガやお事故にそなえて、 本日は、規制退場とさせていただきます 指示された座席以外のお客様は、もうしばらく係員の指示にしたがい、お座りになってお待ち下さい と、アナウンスされていた オレはその時座席に座りながら、はて、この4万4千人の中のいったい何人が、「矢沢永吉 研究読本」を、読んで いただいておられるのかと、考えてみた いっそ「研究読本」の作者はオレですよ 皆さん読んでいただいてくれてますかと、ロビーで叫んで、 反応をうかがってみようかとも思ったが、そんなことをしたらたぶん、確実に、袋叩きにあうだけだろうと思い、あきらめました ハイ しかし、オレがこれを書き始めようと思ったキッカケは、宝島社やミュージックマガジン社が、なぜ、いつまでもエーちゃんを避けて通るのか、 いいかげんエーちゃんのことを、日本ロック史の枠の中に入れて、総合的に語ってみてもいいんじゃないか、もう還暦ですぜ という気分からだった 東京ドームにゲストで出た、ブルーハーツや氷室のボウイなんてのは、宝島社から、さんざんムック本が出てるよね では、なんでその大親分の、矢沢永吉本を出そうとしないんだい? ヘタなことを書いたら(馬鹿なジョークとか)エーちゃん側からの報復が 恐いから、パスって心境で、今だに手を出せないのかね エーちゃんももう60才、丸くなりました なってます ちょっとやそっとの からかいや揶揄(やゆ)ぐらいは、見逃してくれるはずです 宝島社の臨時増刊企画担当者、ここを見てたら考えておくれよ! あとミュージックマガジン社及びレコードコレクターズ誌よ 戦後の日本音楽ポピュラー史の中での、矢沢永吉の立ち位置を、そろそろ あやふや、もやもやにせずに、明確にしてもいい頃じゃないのかね? もう2010年ですぜ 今年出た湯浅学氏の自伝小説本の43ページ あたりに、友人のディスコバンドがそのチークタイムに、「アイラブユーOK」を演っていたという記述を読んで、ああそうか、 「アイラブユーOK」は歴史的に、つのだひろ氏の「メリージェーン」のような使われ方もしてたんだよなと、オレは懐かしくなったよ
だから、ここだけに書き込んでいればいいんだよ。 君の矢沢研究の発表の場として。 反応がないのは魅力がないってことでしかたない。 おれみたいに読んでいるのも少なからずいるから よそに行って、この長文を貼り付けるのはいかがなものかと思う。
★矢沢永吉 研究読本ー(46) 男は今、ニールヤングのブートCDRを聴きながら、お気に入りの長編小説を読んでいるところだ 1977年11月12日、この日たった 一度だけの「風と共に去りぬ楽団」とのライブCDR ニールがめったにやらない「ルージングエンド」のライブバージョンを、 ここでは聴くことが出来る フィドルがいい味を出している つづいての「シュガーマウンテン」では、男の脳内マイナスイオンを いっきに倍加させてくれて、豊潤な快楽を与えてくれた 男は次にローリングストーンズのブートCDを、CDラジカセにセットして、 プレイボタンを押す 2002年8月16日のカナダ、トロントでのシークレットギグの奴だ この音源、ライン録音に限りなく近い オーディエンス録音という極上のもので、ここでの「ホットスタッフ」と「キャンユーヒァミーノッキン?」は、絶品と いってもいい 男の脳内ドーパミンを、限りなく活性化させてくれる 次に男がCDラジカセにセットしたのは、こちらは オフィシャルで、「ドノバン・エッセンシャルBEST」というCDだ 相変わらず「キャッチザウィンド」と「ハーディガーディマン」 とかは、オレをイカせてくれるなと、男は思った ドノバン、ビートルズとインドにいけて、うらやましいぜこの野郎と、 男は思う 次に男は、その思考の流れの延長から、ビートルズの、最近リマスターされたCDのどれかを聴こうと思ったが、 オレのCDラジカセで聴く限り、どれも大して、リマスターの変化が旧CDと比べてみても、変わらないんだよなと舌うちし、 それをあきらめた そして、おおそうだ、エーちゃんが最近60才になったそうじゃないか、買ってからあまり聴いていない エーちゃんの新作「ロックンロール」を聴いてみようと思い、CDラジカセにセットして、プレイボタンを押す 長編小説のほうは、佳境に入ったところだ 3曲目のバラード「未来をかさねて」が始まったところで、男は本を脇に置いた そして思うなんなのだ、このエーちゃんのふくよかな声と、琴線にふれる流麗なメロディーラインは・・・ エーちゃん60才にして、ついに、このような境地に到達したのか?≠ニ、しばし読書を忘れ、法悦の境を、さまよった
もう駄々っ子親父がムキになって続けてるだけにしか見えないのがなんとも痛々しいね ある意味、YESMARIAぐらいから凡作駄作でも毎年律儀に量産してた頃の矢沢とも被るがw
NHK「矢沢永吉 東京ドームライブ(仮)」 番組名 : 「矢沢永吉 東京ドームライブ(仮)」 放送局 : NHK総合テレビ、BShi、BS2 放送日 : 10月4日(日) 総合テレビ 17:00〜17:58(58分) 10月9日(金/深夜) 総合テレビ(再放送) 25:25〜26:23(58分) 10月10日(土) BShi 20:30〜21:59(89分) 10月31日(土) BS2 20:00〜21:29(89分) 内容 : 2009年9月19日東京ドーム公演の模様が放送されます。 総合テレビでは、インタビューやドキュメントなどを織り交ぜた映像、 BShi、BS2はライブ中心の映像になります。 ※BShi、BS2の内容は同じです。
中身ない取り上げ方だな 肩書だけでは有り難がれないわ
★矢沢永吉 研究読本ー(47) 俺が自宅で、ワイルドターキーのストレートグラスを片手に、ソファーにもたれて、ボブディランのブートCD「コンプリートアンプラグド」を 楽しんでいると、愛人の由美子から、電話が入った 「私、妊娠しちゃったの・・・」 ちょうど部屋にはディランの「ディグニティー(尊厳)」 が流れているところで、俺は人間の尊厳とは何ぞやと、考えていたところだったので、由美子のその突然の告白には、寝耳に水の衝撃を受けた 俺はいった 「了解、認知する方向でいけると思うよ、生まれてくるはずのその子にもきっと、ディグニティーという尊厳があるはずだからね」 由美子の嬉しそうな返答を耳にして、俺はケータイの電源を切った やれやれと俺は思う 曲はディランの「アイウォンチュー」に変わっている 俺の本妻はずっと、不妊治療を受けつづけている身だというのに、これで3人目だ 先日もうひとりの愛人、真里からも「私、妊娠したみたい」と 告白されたし、もうひとりの愛人、絹恵も現在、妊娠五ヶ月の身重の最中だ なんで女どもは、俺をほっておいてはくれないのだろうか? それぞれの愛人に生ませた3人の子供を、全員認知しちまったら、いったいどういうことになっちまうんだろうか? ディランが切なげに 「時代は変わる」を歌っている おお、そうだ エーちゃんの歌で、なんか、女とやったあと、パッとそれだけで手切れたら、最高ー 俺はそんな男だぜ、みたいな歌詞の歌があったなと、俺の頭に突然ひらめくものがあった あの歌のタイトルはなんだったっけか? ディランの「ラブマイナスゼロ」が、はかなく流れている やっちまったら、愛も終わりさ やっちまったら、星ほど輝かない テメー勝手な、夢からさめて ワッパほどいて、逃げ出すだろう 俺は、ただの、ただの、そんな男だぜ=@確かそんな歌詞の歌だ うーん、タイトルが出てこねーよなぁーと、俺は片手にしたワイルドターキーを、グビ飲みした ディランの「神の御加護に」が 流れている おっと、ワイルドターキーって、確かバーボンだったよな 俺の人生、まさしく「バーボン人生」ってか ワッハッハ ディランの「エブリシングブローキン」が、高速ねじりんぼうのように、俺の部屋の中を、グルグルグルグルと回っていた
★矢沢永吉 研究読本ー(48) 俺は今、横浜ニューグランドホテル最上階のスィートルームで、優雅に葉巻をくゆらせながら、ニールヤングの「孤独の旅路」 ライブバージョンを聴いているところだ 音源は、発売告知から20年たって、やっと今年出た、「ニールヤングアーカイブスBOX VOL.1 」の、ブルーレイバージョンだ ブルーレイにこだわっているのは、なにもエーちゃんばかりではない もうすぐ64才になるニールも、 充分すぎるほどに、こだわっているのだ エーちゃんも、自身の飛び出す絵本≠ネどを出すのもいいが、自身の「未発表アーカイブスBOX」の、 ブルーレイバージョンなども、さっさと出して欲しいものだ 後楽園の映像とか、色々あるでしょ さて、俺は今、このスィートルームで、 4人目の愛人である春子を待っているわけなのだが、偽名のサインが切ない避暑地で出会った人妻、春子とのこういう関係も、足かけ 4年になるのか 長続きした秘訣は、春子が決して、やさしさに甘えない女だった、からだと思う しかし、先ほどの電話で、 どうやら春子も、俺の子供を宿してしまったそうなのだ やれやれ、と思う これで俺は現在、本妻以外の4人の愛人を、ハラませて いることになる 4人の子供を全員、認知しないわけにはいかないだろうな なんで女どもは、俺をほっておいてはくれないのだろうか? エーちゃんの歌で、確か、こんなのがあったな 次から次、抱かれに来る、レディー 〜♪≠れは、なんという歌だったろうか? 次から次に抱かれに来る女が全員、妊娠してしまっとしたら、エーちゃんなら、いったい、どういう始末をつけるつもりなのか 俺はブランデーグラスを、いっきにあおった 俺の本質は、「孤独の旅路」を愛する「孤独の旅人」なのに、女どもがこの俺を 決して、離そうとしてくれないのだ まいった話だ おお、思い出したぞ 先ほどの歌は、エーちゃん第二のソロデビューといっても 過言ではない、1982年の名アルバム「PM9」のオープニングをかざる、「ウィザウチュー」という歌だったな あれから27年か 俺の種馬人生も、もうそろそろ、馬鹿もほどほどにしてほしいものだよな まったく、やりきれない気持ちだ せめても春子よ ラストチャンスを、俺に与えてくれ
★矢沢永吉 研究読本ー(49) 俺は今、箱根の別荘の離れの隠れ部屋で、1987年2月21日、ペイズリーパークスタジオでのプリンス、サインオブザタイムスツアーの、 リハーサル音源のブートCDを聴きながら、ジョニ黒のストレートで、一杯やっているところだ 「ドロシーパーカーのバラード」や、 「フォーエバー・インマイライフ」、「イフアイウォズユアガールフレンド」などが、俺を泣かせてくれるが、脳裏にはどうしても、 現在、4人の愛人がハラんでいるという現実が押し寄せてきて、気持ちよく酔いしれているというのには、ほど遠い気分だった その時、俺のケータイが、ピロピロピロと、鳴り出した 嫌な気分だった 案の定、電話の相手は5人目の愛人の夏子からで、 嫌な予感が的中した通り、5人目の愛人の夏子も、妊娠したというのだ やれやれだ どうして女どもは、俺をほっておいては くれないのだろうか? 5人の愛人全員が、妊娠しているなどという現実は、尋常な出来事ではない 夏子といえば、世良正則& ツイストの「燃えろいい女」を思い出すが、彼とギタリストのチャー、そして原田真二の三人組を、新ロック御三家などと 呼びならしていた時期が、丁度1978年頃で、エーちゃんが資生堂のコマーシャルとタイアップして、「時間よ止まれ」の
大ヒットをかましていた時期と、かぶるのだ 世良は当時、エーちゃんへのリスペクトを、堂々と表明していた ゴホン ジョニ黒が むせたぜ 夏子といえば、初対面はアイスランドホテルのロビーだったが、その後光のさすような清純な雰囲気といい、私、 男性なんかには、全然興味ありませんのという、高貴な雰囲気が、俺を打ちのめしたものだが、いざホテルの部屋で二人きりに なったとたん、即尺攻撃で、俺をぶちのめしてくれたものだ シャワーもあびていない汚れた俺自身を、フルートでも吹くように、 即尺してきたのだ 「う、ううっ こ、こんな愛し方、だ、誰に教わった・・・」 思わずうめいた俺は、確かこんな歌詞を、 例のごとく、またまたエーちゃんが、歌っていたよなと考えている間に、俺は果ててしまっていた そう、その歌は 1997年発表の名アルバムYES≠フ中の、「しなやかな獣たち」でー そのアルバムの冒頭の一曲は、こんな歌詞で始まっていたっけ この国は限界だと、コメンテーター、叫んでる チャンネルを切り変える、コメディショー、笑えない 俺自身も限界だった 5人の愛人が、妊娠してるんだぜ コメディショー、全く笑えない
★矢沢永吉 研究読本ー(50) 人間はもっと、自由な思考をもって生きてもいいんじゃないかと、俺は考えていた 場所は、六本木ヒルズのビルの中にある、謎の隠し部屋 の ひとつで、そこは通称大麻室≠ニ呼ばれている、VIPルームだ そこで俺は今、最上等の高級大麻をくゆらしながら、1974年7月13日、場所は カリフォルニアのオークランド、クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングの、隠密録音、極上オーディエンス録音のブートCDを、 堪能しているところだ この日は珍しく、ニールヤングの「オンザビーチ」のCSNYバージョンを聴けるわけで、それは9分以上にも及ぶ、むなしさと、 絶望と、内的宇宙の虚無を現して、あまりある、カオスの熱演ともいえるものだ なんでエーちゃんの研究読本に、クロスビー、スティルス、 ナッシュ&ヤングが出てくるのだという、アナタの発想そのものが、俺にとってはもう、陳腐きわまるそのものといっていい 人間の思考は、 自由でいいはずだ それこそが、60年代のラブ&ピースの、思考の概念では、なかったのか? そこで強引に俺は、クロスビー、スティルス、 ナッシュ&ヤングに、もしもエーちゃんが参加したらどうなるのか、考えてみた 名前は、クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング&永吉か、 全員名字なのだから、やはりここは、クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング&ヤザワでいったほうが穏当か? 俺個人としては、
永吉のほうを取りたいが、仕方ない、矢沢でいこう 英文でいくと、こうなる Crosby,Stills,Nash&Young&Yazawaだ この5人組みの ユニットの場合、ここは無理して、エーちゃんにも、長髪の真ん中分けかなんかのヘアスタイルになってもらって、Tシャツにベルボトムジーンズと いうスタイルでいってもらいたい ナッシュがマイクの前に進み出て、いう 次のナンバーは、ヤザワが歌う、「夏の終わり」という曲です スティルスがアコギで切ないイントロを、奏ではじめる エーちゃんが、出だしを歌う キミと二人で、歩いた〜、浜辺の〜、思い出〜♪ ナッシュとクロスビーが、一本のマイクを二人で分け合って、切なくウ〜〜♪≠ニ、ハモりはじめる ヤングがいかしたグリッサンドを きめこんで、饒舌なアルペジオをそこにからみ始める その時、うしろから静かに、スペシャルゲストのジョニミッチェルが現れて来るや、 ヤザワの横に立ち、ウ〜〜♪≠ニ、ハモり始める 場内、やんやの大歓声 「夏の終わり」が終わると、今度は「ひき潮」だ さ〜ら〜ば〜、な〜つよ〜♪ つら〜い〜、こ〜い〜よ〜♪=@スティルスの超絶なチョーキングギターが、そこにからむ ナッシュとクロスビーとミッチェルがハモる この時、ニールヤングは、切なく、キーボードの位置だ このぐらいの、柔軟な発想の展開をもってこそ、2010年を生きぬいていける、高速エンジンの源だよなと、俺はひとり、ほくそ笑んだ ふっふっふ
★矢沢永吉 研究読本ー(51) 俺的に、Crosby,Stills,Nash&Young&Yazawaというコンセプトが、超受けてるので、今回もそれでいく まあ、反響はひとつも無しだが ハハハ なぜに俺がここで、エーちゃん以外の、外国のロックアーティスト、しかもディープなブートの世界を遡上(そじょう)に乗せて語っているのかと いうと、矢沢永吉のファン、もしくは矢沢永吉の音楽を高く評価している連中なんてのは、しょせん他に音楽なんて、何も聴いてないんじゃないの? たぶんきっと、矢沢永吉しか、知らないんじゃないの?という、ボンクラどもの、たわごとへの挑戦状なのだ しかしまあ、この日本国内において、 Crosby,Stills,Nash&Youngの全曲と、E・Yazawaの全曲を知っている人間なんてのは、ひょっとして、俺だけなのかい? それならそれでいい つまらなければ、読まなければいいだけの話だし、ついて来れる人間だけ、ついて来てほしい 一人もいねえよってか? それも結構 俺はこの研究読本を、孤独の旅路のごとく、ひとり、延々と続けるのみだ では、話を戻す Crosby,Stills,Nash&Youngに加わった エーちゃんは、Crosby,Stills,Nash&Young&Yazawaの初のコンサートで、しょっぱなに「ラハイナ」を、かましてみせる この、濃密な、南国系的
哀愁ただようメロディーときたら、スティルスのラテン系と、クロスビーのジャズスピリットに、うまく融合されて、そこに哀切なヤングのギターが からめば、絶品中の絶品になることは、保証する 「ミスティ」なんかも、同系統でいいが、ナッシュのやさしいハーモニーコーラスが入った 「バーボン人生」なんかも格別だ ゲストのジョニミッチェルが、「バーボン人生」の間奏のクラリネットに合わせて、軽快なタップダンスなどを、 グラハムナッシュの前で踊ってみせてるシーンなどが、俺の目には見える あとCrosby,Stills,Nash&Youngといえば、近年ニールの「ロッキンインザ フリーワールド」で、後半ノリノリになるのが、お約束だ そのあとに、CSNYYバージョンの、「トラベリンバス」が、さらにライブ会場を、盛りあげて みせることは、間違いない 何しろこの歌は、タオル投げ以前に、アメリカ各地のご当地ソングだし、ロックンロールスターを夢見た少年が、田舎を 飛び出して、やがてロックスターとなり、各地を巡業する、旅の辛さを歌っている歌なのだからね 「オハイオ」や「シカゴ」で、ご当地ソングが 大得意な、Crosby,Stills,Nash&Youngには、もってこいのナンバーだとも、いえるのだ 誰も理解できねえってか? ケッ ままよ
失笑モノの妄想文のどこに価値を見出だせばいいのか…
NHK「矢沢永吉 東京ドームライブ(仮)」 番組名 : 「矢沢永吉 東京ドームライブ(仮)」 放送局 : NHK総合テレビ、BShi、BS2 放送日 : 10月4日(日) 総合テレビ 17:00〜17:58(58分)
さすがにもう飽きたよ。 最初はよかったんだけど、みるに耐えないよ。もう少しペース落として吟味してくださいな。
710 :NO MUSIC NO NAME:2009/10/04(日) 18:47:24 ID:ge4MJmeP0 永ちゃんファンでは無いけど今日の放送見てました。 永ちゃんの曲は最新アルバムしか知らなかったのですが ほんとカッコよかった〜歌声に魂こもってましたね 還暦ロッカーの声はほんと説得力があるっ… ファンの方々にとっては舞台裏やインタビューシーンなども 見所だったと思いますが、ドーム初見の非ファンにとっては ぜひフルコーラスでそれぞれの曲を聴いてみたかったです。
737 :NO MUSIC NO NAME:2009/10/04(日) 19:56:23 ID:pttS01mG0
>>710 おれも矢沢永吉ファンではないのだけど、偶然夕方のNHK観てた。
いやぁ、本物はカッコイイねぇ。
氷室が偽物なんて言わないけど、声量の違いは雲泥の差だった。
レベルの違いがまざまざと出た瞬間だった。
腹の底から声が出てる矢沢はむちゃくちゃスゴイと思ったな。
★矢沢永吉 研究読本ー(52) 今日の夕方のNHKの番組で、俺が感じたことは、エーちゃん60才にして、ますますトークにおける長島監督化≠ェ、加速しているな ということだった あと、58分にしてはNHK、濃密にうまくまとめているな、ということと、この番組制作者も、きっとこの研究読本を 読んでいるのだろーな、という実感だった ハハハ では、本題に移ろう 2014年、まもなく65才になろうとしているエーちゃんは、 よもや自分がこんな形で、アメリカで大成功するとは、夢にも思っていなかった この年の春先に、Crosby,Stills,Nash&Young&Yazawaの 全米横断ツアーが公式で発表された時、日本のマスコミも、どよめいたものだ そもそものきっかけは、日本の1ファンから送られてきた 「ルイジアンナ」と「ファンキーモンキーベイビー」の入ったCDRを聴いたニールヤングが、この両曲を気に入って、クレイジーホースを バックに、遊びでコピーしたことに始まる これを偶然耳にした、もうその時、70才を過ぎていたグラハムナッシュもこれを気に入り、クロスビー の耳にも入り、彼らの弟分でもあるドゥービーブラザーズ経由で、日本の矢沢が、Crosby,Stills,Nash&Youngと対面することになったのだ この時、エーちゃん63才 どうだい、俺たちと一緒に組んで、全米をツアーして回らないか オマエの歌の「トラベリンバス」に出て来る 地名どおりに、全米を回ってみせてもいいぜ≠ニいうニールヤングの申し出に、エーちゃんはイチもニもなく、承諾したのだ ニールヤングが 何者か、知らないアナタに説明すると、現在、ロック現役の最高峰、生き神様の名称をもつ、ポールマッカートニーとボブディランのふたりが、 自分より年下にもかかわらず、唯一リスペクトしているミュージシャンが、このニールヤングなのだ Crosby,Stills,Nash&Young&Yazawaの 全米ツアーが公式発表されると同時に、Crosby,Stills,Nash&Young&Yazawaバージョンの、「ルイジアンナ/ファンキーモンキーベイビー」が 強力シングルCDとして全米でリリースされ、ビルボードのTOP5に喰いこむ快挙をとげる 英訳詞バージョンであったが、これで日本に住む ジョニー大倉氏にも、多額の印税が入ることとなり、彼の希望であったキャロル年金≠ヘ、夢でなく、現実のものとなったのであった
実は仕事が見つからなくて苛々してるんだ、まで読んだ
まともに読んだことなんて一度もないな 小倉博バカw↓
アルバム5枚でいいなら 俺が今でも愛聴してるもの @KISS ME PLEASE 1979年 (できれば1曲目は飛ばして、2曲目から大ボリュームで聴いてみてくれ 矢沢の天才と孤高が実感できる、唯一のアルバム) AI LOVE YOU OK 1975年 (ソロデビューアルバムで、永遠の記念碑 この巻き舌チックで、艶っぽい、昭和の男の色気が分からなければ、 あなたにとって矢沢は、永遠に縁がないと思って、間違いない) BMARIA 1996年 (全曲、公開ライブレコーディングで録音された、画期的なアルバム 前作までのアダルトでバブリーゴージャスな アダルト歌謡路線を一蹴した、新たな詞世界とグッドなメロディーが、たっぷりつまってる できれば現夫人の 名前のタイトル曲は、飛ばして結構 その他は全曲粒ぞろい 大人のアルバムだから、元ヤンキーには不評をかってる) CI AM A MODEL 1983年 (もちろんドアを開けろ1977年≠竍ゴールドラッシュ1978年≠竍PM91982年≠ネんかも、傑作中の大傑作だが、 濃すぎて、聴いてると疲れる面もあるんだよね このアルバムのように、軽く聴き流せて心地良いって感じは 矢沢のアルバムの中では、ある種貴重だと思う 何回もリピートできるもの E`1984年≠燉ヌいが、 ちょっと2,3曲、濃い曲が入ってるねということで、このアルバム) DROCK`NROLL 2009年 (よわい、60才に手がとどくという時点で矢沢が出して来た、4年ぶりのオリジナルアルバム 小悪魔ハニービー≠ニいう笑えるタイトルのエンディングの矢沢のシャウトを、聴いてみてくれ ジョンレノンのSLOW DOWN やBAD BOYの、間奏に入る前のAhー!!!!≠ニいう叫び声を 60才になっても唯一継承しているのが、この人だ 全曲デモテープのようなラフな感じも くり返し聴いてるうちに、心地よくなってくる 60才にして、新たな地平を切り拓いた名盤也)
違うよ、彼はただの名も無き馬鹿。 MARIA程度のアルバムを得意げに上位にあげるくらい浅はかな馬鹿です。
★矢沢永吉 研究読本ー(53) Crosby,Stills,Nash&Young&Yazawaの、2014年夏の全米ツアーが公式発表されたのは、その年の4月29日だ ツアーは7月から9月にかけて 全米の14ヶ所で行なう 場所はルイジアナ、テネシー、シカゴ、ロサンジェルス、メンフィス、ジョージア、ニューオリンズ、カンサスシティー モンタナ、アラバマ、キャロライナ、シンシナ、インディアナ、そしてふたたびのルイジアナの14ヶ所で、この場所順は、今回我々が 共同体として大プッシュする、東洋のエルビス、またはスプリングスティーンともいえる、ミスターエイキチヤザワの「トラベリンバス」と いう、トラベルソングに登場する、場所順に、のっとったものだと、公式コメントが発表された 発表の席で、彼らを代表して、ニールヤングが こう発言した 今回、我々Crosby,Stills,Nash&Youngが、東洋のエルビス、又はスプリングスティーンともいえる、エーキチ・ヤザワと 全米をツアーする目的は、ズバリ、東洋と西洋における融合の可能性を、ロックンロールという概念で実現してみせてみようというのが 目的のひとつ、もうひとつは、常にラブ&ピースを通奏低音に活動している我々、Crosby,Stills,Nash&Youngにとって、原爆が落とされた唯一の
被爆国、日本の広島で生まれたエーキチ・ヤザワと組んで演ることには、言葉以上の意義があるってこと あいにくオレは、アメリカが 日本に原爆を落としたその年、1945年に生まれているんでね エーキチ・ヤザワは、その4年後の1949年に、核の灰で、チリと化した広島から 生まれ出て来たってわけだ 原爆を差し引いても、彼のロックンロール魂は素晴らしいけどね すでにもう我々も70才に手が届く エーキチ・ヤザワも 65才だ 東洋と西洋の、奇跡の融合の、愛と平和のロックスピリッツ全米ツアーが行えるのも、今しかないと、判断したからだ CSNYYバージョンの 「ルイジアンナ/ファンキーモンキーベイビー」も今現在、ビルボードとキャッシュボックスで、それぞれベスト5以内に入っているのも、いい兆候だ ツアーが始まる7月まで、5月6月7月と、連続して我々CSNYYは、エーキチ・ヤザワの楽曲を主軸としたシングルCDを、3ヶ月連続で、発表する予定だ 録音はもうすんでいる まず5月が「憎いあの娘」、6月が「トラベリンバス」、7月が「フラッシュインJAPAN」だ 以上 何か、質問のある方、 おられますか? エーキチ・ヤザワに質問もOKだ 彼、英語も出来るしね ハハ=@ そしてニールは、マイクを置いた
★矢沢永吉 研究読本ー(54) ニールヤングが、エーキチ・ヤザワへの質問もOkだといってマイクを置くと、さっそくCNNの記者が立ちあがり、エーちゃんに質問をあびせた まずはコングラチュレーション、ミスターエーキチ・ヤザワ、今現在あなたがリードボーカルをとるCSNYYバージョンのルイジアンナ& ファンキーモンキーベイビーが、キャッシュボックスの今週のチャートで2位、赤丸上昇中となっています 東洋出身のロックンローラーとしては これは初めての快挙、おまけに年は現在64才、まもなく65才になろうとするご高齢だ 今現在のお気持ちと、その若さの秘訣を、おうかがいしたい エーちゃんが、てれくさそうにマイクを口元によせて、喋りはじめる アメリカの皆さん、ルイジアンナとファンキーモンキーベイビーを 気に入ってくれてありがとう 私はさかのぼること今から33年前の1981年にも、一度アメリカでレコードデビューをいたしましたが、 その時はさんざんな結果で終わりました 現在の成功は、なによりも、ここにいてくれる、クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングの皆さんの 御助力のおかげだと思います 特に、黄色人種である東洋人の私に、ふたたびチャンスを与えてくれた、ニールヤングの兄貴には、感謝の しようもありません 正直いって、こんな年になって、こんなカタチでアメリカで成功するなどとは、夢にも考えていませんでした 長生きすれば、色々とあるものなんですね はは 私は、ハイスクールを卒業するや、ビートルズのようなロックンロールスターになりたくて、 さっそく故郷の広島を飛び出して、首都東京へと向かったのですが、あれからもう45年の月日が流れています まさに人生は幻か夢のごときもの、 光陰矢のごとし、しかも、64才になって、ついに念願のアメリカンドリームをつかむことにも成功したのですから、感謝感激雨アラレ 言葉のいいようもありません ビートルズの名曲「64才になったら」でも、軽やかに歌いたい気分、とでも申しましょうか=@ そこでエーちゃんが、ひとくぎりつくと、隣に座っていたデビットクロスビーが、ビートルズの「ホェンアイム64」をオペラ調におどけて歌ってみせて、 場内はやんやの大喝采、爆笑の渦に巻きこまれた つづいて音楽雑誌の女性記者が、立ちあがった
★矢沢永吉 研究読本ー(55) 立ちあがった女性記者がいう はじめまして、ミスターヤザワ 私はキャッシュボックス誌と同じく、今年2014年のはじめに新たに復刊した雑誌 メロディーメーカーのリンダと申します あなたにふたつの質問があります ひとつは、あなた自身が原爆の被災地、広島の出身ということですが、 今でも後遺症というものはあるのでしょうか? あるとすれば、現在まもなく65才にもなろうとしてるあなたの、それは、みなぎりあふれんばかりの ロックンロールパワーの何か、原動力の源泉のようなものに、なっておられるのでしょうか? もうひとの質問、今現在、あなたの昔の著作 「NARIAGARI」というタイトルの本が英語に翻訳されて、全米各地の書店でベストセラーを記録しています ひとつのブームとなっているといっても 過言ではないでしょぅ それについての、あなたの感想をお聞きしたい 「NARIAGARI」という単語自体が、今やグローインアップハイソサエティを 象徴する、社会現象、ひとつの流行語となっていることもご存知のはずです それについてのコメントも、どうぞ=@おいおい、という感じで クロスビーがエーちゃんの背中をバンバンと叩き、記者達の笑いを誘う中、エーちゃんがふたたびマイクをつかみ、はにかむような笑顔で、
語りはじめた えーと、まずは広島出身ということで、原爆の件のことですが、私の父は元はといえば、広島市内で当時、大きな自転車屋を 経営いたしておりました あの戦争がなく、広島に原爆が落ちることなどもなかったら、私はすんなりとその自転車屋をついで、二代目の 自転車屋店主に、おさまっていたことでしょう しかしあの原爆で、すべては破壊つくされてしまいました 私の父は、店も家も失うこととなり 原爆の後遺症の病で苦しむ身ともなり、私の母と離婚したのち、私が8才の時に、亡くなってしまったのです ということはつまりです もしも原爆が広島に落ちていなかったとしたら、私は裕福な自転車屋の二代目に、ちゃんとおさまっていてですね、こんな年老いてまで、 バリバリに決めまくるロックンローラーなどになることは、まずはなかったことでしょう=@ここでエーちゃんがひと息つくと、場内にホーだの ハーだのという、記者達の溜息がもれた スティーブンスティルスが、右手で拳をつくり、それを自分の左の手の平にパンパンと打ちこんで、 記者達静粛に、というポーズをとって、となりに座るニールヤングに、ウィンクしてみせた エーちゃんはつづける
小倉博さん!メロディーメーカーのリンダです! 戦争、原爆がなければ矢沢永吉はこの世には生まれていないですよ。 原爆で矢沢の親父の奥さんと子供が亡くなって、再婚して矢沢永吉が誕生したんだから。 つまらない妄想話いいかげんにしなさい!ぶさいく博!
★矢沢永吉 研究読本ー(56) エーちゃんがマイクをつかみ、つづきを話そうとすると、それをさえぎり、デビットクロスビーの隣に座る、長老グラハムナッシュが、 クチをはさんできた オーケー、現在全米でベストセラー更新中のエーキチ・ヤザワの本、「NARIAGARI」については少し、オレに話をさせて くれ いやー まったくまいった あの本には衝撃を受けたね つづけて2回読み返してしまったよ 東洋の果ての島国日本で、こんなに ハングリーな精神力をもったロックンローラーが存在してたとは、まさに寝耳に水だ いつの世でも、無名の一青年がスターダムを目指し、 じっさいにそれを手中に収めるまでの過程をすべて知ることは、とてもエキサイトなことだけど、この本はそんな本の中でも、まったく別格の 位置にくらいすると思ったね 昔だとそうだ とても貧しい家庭に生まれたハングリーな黒人の少年が、学歴も何もなく、巨万の富を得る道は、 ボクサーにでもなって、チャンピオンになる以外に選択の道はなかった 今はバスケの選手や野球の選手、サッカーの選手など、他にも色々と 選択の道はあるにしてもだ エーキチ・ヤザワはその目標を、日本初のロックンロールスーパースターになることということに定め、その目標に 向かいまっしぐら、猪突猛進のように突き進むストーリーが、この本にはぎっしりと、つめこまれている もちろんエーキチ・ヤザワの30才 前後までの人生観、哲学、青春の切ない思い出等も、興味深くつめこまれており、改めて、全米の国民も、この本から学ぶものは多々あると思う じっさいオレの周りでも、この本についての感想は凄いものがあるし、何人もの人が、勇気をもらった、力を与えてくれた、泣けた泣けた等の 感動の嵐だ アジアンストームとでもいうべきか 事実、たくさんの米国人が今この本をバイブルのように読みつづけているからこそ、 ベストセラーのトップになっているのだろう いやあまったく、こんな読書体験は、「チベット死者の書」依頼の衝撃だったといっても 過言ではないね 長く話しすぎたかな? いやあ、オレはそれほどこの本から、こう、感じるものがあったってことだよな ワッハッハ
★矢沢永吉 研究読本ー(57) 記者会見の席上、エーちゃんは、5人の中の中央の席に座っている 記者側から見て、エーちゃんのすぐ左隣にはスティーブンスティルス、左はじに ニールヤングが、エーちゃんの右隣にデビットクロスビー、右はじにグラハムナッシュが、座っていた 今、グラハムナッシュがマイクをつかみ、 2014年の4月の現在、全米でベストセラーを更新しているエーちゃんの激白本、英語版「NARIAGARI」についての感想をのべ終わると、 会見場に集まった記者の間から、盛大な拍手が巻き起こった いかにアメリカ人の間で、今この「NARIAGARI」という本が、ひとつの熱狂的なブームと なっているか 、このひとつの現象を見ても、充分に想像がつくというものだろう 拍手が鳴りやむや、今度はスティルスにパンパンと 背中をたたかれた64才のエーちゃんが、おぼつかない自称ハッタリ英語で、たんたんと現在の心境をのべはじめる えーっ サンキューベリマッチです ドーモ 今アメリカで売れ続けている「NARIAGARI」という私の自伝本は、私が丁度29才になろうとする頃の1978年、ていうと、今から36年前ですか、 その夏頃に、日本で出版された本でした 当時、日本でもケッコー売れたもんですけど、現在のこの、それから36年がたったアメリカでの 爆発的な売れ行きから比べてみると、それすら微々たるものであったのかもと、最近年のせいか、ちょっとモウロクがかったマイ脳味噌内では 記憶がかすんでしまうほどの、古い遠い昔の本なのでありまして、ルイジアンナ&ファンキーモンキーベイビー両曲の全米大ヒットとともに、 若き頃の自伝本「NARIAGARI」までが売れ続けている現実というのは、正直いって、まだ夢の中にいるような、そんな気分にひたっている 現在であります ハイ=@そこで左はじのニールヤングが茶々を入れた おい、ミスターヤザワ モウロクなんて言葉は使わないでくれよ お前より年上の俺たちの立場が、なくなっちまうぜ なあ、みんな=@場内がそこで、また爆笑につつまれる
★矢沢永吉 研究読本ー(58) ニューヨークタイムス誌の記者が挙手をして立ちあがり、エーちゃんに質問した はじめましてミスターヤザワ 「NARIAGARI」私も 興味深く読ませていただきました その本に描かれた、火の出るようなハングリー精神と、目的のためなら何事にも屈せず、一転突破 猪突猛進というファイティングスピリットは、現在大不況によりますます混迷を深め、夢と希望を失いかけている我々アメリカ全国民に、 多大なる活と、いい刺激を与えてくれる本だと、私は実感いたしました そこでいくつかの質問ですが、ひとつ、アナタの「YAZAWA」という名字は、 日本語の「YAKUZA」に似ていますが、関連はあるのでしょうか? あなたの祖先のどこかに大物の「YAKUZA」がいて、あなたがその血を ひきついでいる、ゆゆしき日本の「SAMURAI」の血の末裔(まつえい)だとか? もうひとつの質問、現在あなたがリードボーカルを とられているCrosby,Stills,Nash&Young&Yazawaバージョンの「ルイジアンナ&ファンキーモンキーベイビー」が、ビルボードの ヒットチャートのトップに踊り出ようとしていますが、この両曲とも、今からほぼ40年前、あなたが在籍なさっていた「CAROL」という バンド時代の曲だということです が、1981年に一度、あなたは全米デビューにトライなさいましたよね? なぜ、その時に、これらの 素晴らしいロックンロールを、使用なさらなかったのですか? 「ルイジアンナ」と「ファンキーモンキーベイビー」なら、充分に 1981年のアメリカでも、大ヒット出来たはずだと、私は思うのですが・・・ 私の周りの年配のロックファンの方々にも、 そういう意見の方がたくさんおられます ずいぶんもったいない話だ 我々は「ルイジアンナ&ファンキーモンキーベイビー」を知るのに、 それからまた33年も待たねばならなかったのかと、その人たちは、非常にくやしがっていましてね ハハハ ミスターロックンロール、エーキチヤザワ あなたの御意見を、おうかがいたい =@ エーちゃんが、マイクをつかむ
★矢沢永吉 研究読本ー(59) 米某紙では「YAZAWA」が「YAKUZA」と紹介される。 おわり。
>>296 それは無いだろ。つまんねえよ。
センスのかけらも無いな。
ドーム公演前のリハーサル 永ちゃん「オイ、予備のマイク持ってこい」 スタッフ「全部、ドームです」 永ちゃん「What?もう、行かなくていいよ」 昔の永ちゃん「オイ、予備のマイク持ってこい」 スタッフ「全部、ドーム…(ボコッ 昔の永ちゃん「早よ持ってこんかい!」→ドロップキック
⊂( ・∀・)つ-、 ア、ホットココア1ツ /// /_/ | L /⊂ヽノL|/| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| /______/ || ||―――――-|
仕事の休憩時間に読ましてもらってます(*^o^*) 永ちゃんファンになって三ヶ月です(*^o^*) こんなにカッコイイ曲が日本にあったなんて(*^o^*) 今まで知らなくてもったいない(*^o^*) 死ぬまえに出会えて良かった(*^o^*) それだけで幸せ(*^o^*) 今は永ちゃんが生きがい(*^o^*) 毎日聞いてるとその時だけスカッとする(*^o^*) 嫌なことの多い世の中で辛いだけの世の中で永ちゃん聞いてると励みになる(*^o^*)永ちゃん最高よろしく(*^o^*)
永ちゃんの曲(*^o^*) アルバムのとライブのと曲が違う(*^o^*) ライブはアレンジしてるの?(*^o^*) カッコイイ(*^o^*)
@YouTube これはボンジョヴィの歌だが、日本語の訳詞付きだから、読みながら聴いてみなよ
このサウンドで、こういう歌詞を歌っているということは
エーちゃんの「ワンダフルライフ」と、まったく同じなんだよな
エーちゃんは、欧米の本場のロック歌手たちが歌ってる詞の内容と
同じようなものを、日本語で歌い出したのが
1996年以後から、今日(こんにち)までなのさ
70年代、80年代オンリーのファンたちにとっては、大不評をかっている
高橋研氏とコレクターズのあの人の歌詞が、
まさにそのもの、欧米ロック的な歌詞内容なのさ
これ、豆知識な
今年も秋元順子「愛のままで」は 糸ひくようなクチづけ≠フ部分 わいせつすぎて、カットなのかしら? 完全版で、歌ってほしいわね
_ /´ `フ , '' ` ` / ,! . , ' レ _, rミ ; `ミ __,xノ゙、 i ミ ; ,、、、、 ヽ、 ,.-‐! ミ i `ヽ.._,,) //´``、 ミ ヽ. /,' 3\ あうあう . | l ` ーー -‐''ゝ、,,)) ./ `ヽーっ ヽ.ー─'´) l ⊃ ⌒_つ ''''''''' `''ー---‐'''''"
● ('A`)ノ ハッ !! (ヽ ) <●> ● (('A`) ハッ !! ( /) <●> ● ● (('A`)ノ ハッ !! ( ) <ω>
(`・ω・´)チンコモーミモミ!!!!! \ヽ/ヽ >ωく
ザ・ロックって無駄な部分が多いね うまく編集すれば1枚で済んだね 歌詞間違ってるし
read.cgi ver 07.7.21 2024/12/02 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20241217184421このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/natsumeloj/1250387635/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「★矢沢永吉 研究読本・ 別冊宝島臨時増刊号 YouTube動画>11本 ニコニコ動画>1本 ->画像>11枚 」 を見た人も見ています:・ZARDスレ(ワッチョイ有) ・古いjpop女子でmiletに勝てるの無いね 笑、 ・ヤマハポプコンでも語りましょう★2 ・【歌唱力】水原 弘【最強】 ・東京パフォーマンスドール Cha-DANCEスレVol.24 ・松本典子 ・【歌手&女優】小柳ルミ子 Part 3【サッカー通】 ・織田哲郎楽曲 ・【ドタキャン】★沢田研二統合スレ【武道館未完売】 ・伊勢正三 (6) ・謎の人・佐伯伽耶その2 ・【17才】南沙織☆シンシア【Ms.】 ・GARNET CROW part317 ・杏里(ANRI)について語ろう!vol.3 ・新・光GENJI 影(シャドー)を語ろう ・BOOWY part282 ・【盲目キモヲタ】ザ・タイガース22【組織票炸裂】 ・BaBeってどうよ?Part2 ・90年代からの中森明菜【ワーナーパイオニア以降】 ・今改めて見ると、昔の歌手はブスしか居ないね 笑 ・復活してほしい懐かしいバンドは? ・【訃報】逝去した日本のミュージシャン情報 ・元祖リトル★岡田有希子★プリンセス ・【哀愁でいとから】田原俊彦2【フェミニストまで】 ・☆☆☆中森明菜17曲目☆☆☆ ・★★★中森明菜43曲目★★★【常連専用】 ・《ロマンスの》広瀬香美を語りましょ《神様》 ・★ 斉藤由貴さんの真実を探して 4 ★ ・【'50s〜'60s】カバーポップスを語ろう2【日本語詞】 ・2ちゃんねらーが選ぶ懐メロ邦楽名盤1000選 ・川本真琴 vol.1 ・ひらけ!ポンキッキスレ ・【恋に】小林明子【おちて】 ・前川清 ・渚ゆう子を語りましょう ・坂井泉水5(ZARDボーカル、歌詞、美人) ・Z AR D 54 ・これは売れない!って確信した曲についてかたりましょう! ・いまだにCD化されていない曲をあげて! 2曲目 ・一風堂 ・ザ・スパイダース ・【日本語劣化】飯島真理144【英語カタコト】 ・【夏色】菊池桃子♪第五章【片想い】 ・最後まで聞く価値の無い歌曲 ・堀川早苗 ・【部屋を訪ねた】 松田聖子 62 【冬の午後の日】 ・【BS12】ザ・カセットテープ・ミュージック vol.3【ウメ子】 ・西城秀樹で好きな曲は? ・☆☆永井龍雲を語る会U★★ ・ふきのとうファンはおらんか パート4 ・シンガーソングライター佐久間学 ・Johnny(横浜銀蠅) ・【とまどい】吉田真里子【すべては空の下】 ・【音符の】 松田聖子 85 【ように】 ・ザ・ベストテンとザ・トップテンについて語るスレ・その2。 ・北海道出身のアーティストを語ろう! ・【徹底検証】 松田聖子 vs. 中森明菜 ★3 ・☆佐藤聖子って知ってるか?☆ 2 ・☆*:.。. ハッスル・ジェット .。.:*☆浅野ゆう子 Vol.8 ・クリスタルキングを語るスレ5 ・岡田有希子の今後を考えるスレッド @ Part.2 ・かっこいいギタリストのスレ【ギター】 ・ZARD ・【銀色の】ダークダックス【道】 ・★★★デイブ平尾を語ろう★★★
06:33:35 up 23 days, 16:57, 0 users, load average: 15.67, 13.13, 12.65
in 0.04004693031311 sec
@0.04004693031311@0b7 on 010420